会津鉄道&野岩鉄道

このエントリーをはてなブックマークに追加
70名無し野電車区
36分過ぎたのに新津駅にAT650コネー・・・
7170:2005/11/21(月) 12:03:33 ID:7lyeXuqc
虚偽情報掲載により>>35に交通費の賠償を求めます。
72名無し野電車区:2005/11/21(月) 12:27:54 ID:PVUOxlcz
担がれ乙
73名無し野電車区:2005/11/21(月) 12:38:26 ID:tssFCnlO
DJ情報なんだろ?
トケになったんじゃないの?
74名無し野電車区:2005/11/21(月) 12:39:49 ID:dJ2nw9CQ
宝石情報にはどう載ってるの?
75名無し野電車区:2005/11/21(月) 14:55:13 ID:4ob9+VaV
「トケ」の意味が分からなかったです
素人でスマソ
「取り消し」ってことなんですね?
会津若松駅で、待っていようと思ったのに。。。
76名無し野電車区:2005/11/21(月) 18:49:10 ID:7lyeXuqc
まぁ、新潟〜新津の交通費だから別に許してやるよ。こっちは予備校生で貴重な時間を裂いたのにな!

ちなみにAT400を増備したほうがよくね?
オザトロが夜に普通列車として運転したときに真っ暗なトロに侵入した興奮が忘れられない(*'ω'*)
77名無し野電車区:2005/11/21(月) 18:50:47 ID:PzEloQIL
>>76
バカガイルw
78名無し野電車区:2005/11/21(月) 20:24:46 ID:7lyeXuqc
で、AT650は本当に今頃会津にいるわけ?

あと、キハ8555は活躍してるの?二年前までは会津人だったけど、
下郷駅に放置プレイされてる惨めな姿しか見たことないんだけど。

あっ、去年のGWに帰省したときに一度だけ活躍してるのは見た。一度だけね。
79名無し野電車区:2005/11/21(月) 23:57:39 ID:jcOqwOXt
ダイヤ情報にガセネタ掴まされた・・・_| ̄|○
こういうことって日常茶飯事ですか?

変更とかも一切書いてないということは ttp://www.kotsu.co.jp/magazine/train/pop01.html
80助けて…:2005/11/22(火) 02:57:44 ID:CBak6GJq
俺はまだ会津下郷駅で待ってるよ!
電車で来たから死ぬほど寒いのに
車とかに逃げられるわけでもなく
まわりにも何もないのでドコへも行けません…
今も携帯を打つ手が寒さで震える
誰か助けて…
81名無し野電車区:2005/11/22(火) 06:56:42 ID:6iAM1JP1
なんで、またそんな微妙な所に・・・
82名無し野電車区:2005/11/22(火) 07:11:21 ID:SDZuHrKX
いつも、仕事で東京に行く時は、
必ず会津鉄道で行ってたんだけど、
今日は、白虎ライナーです。

裏切りスマソ
片道2500円の誘惑には、勝てなかっただよ・・・。
83名無し野電車区:2005/11/22(火) 08:19:06 ID:SDZuHrKX
白虎ライナー、乗客14人だす。
84名無し野電車区:2005/11/22(火) 11:25:59 ID:SDZuHrKX
首都高大渋滞中、まだ着かんorz
85名無し野電車区:2005/11/22(火) 11:35:36 ID:oS52YkxY
>>78
8555って中間車のこと?
先月に行った時は中間車込みの3両が使われていたというか乗った。
86名無し野電車区:2005/11/22(火) 17:07:20 ID:4HdBaxQZ
>>85
中間車は込み合う時期(10月が込むのかは知らんが)に使われる。
それ以外は大体2両
87名無し野電車区:2005/11/22(火) 20:03:32 ID:6iAM1JP1
鬼怒川乗り入れの時は2両+運転台がついてる1両だった
88名無し野電車区:2005/11/22(火) 20:07:56 ID:6iAM1JP1
ってか、8555って名鉄時代に浸水して死んだんじゃなかった?
89名無しの電車区:2005/11/22(火) 20:47:10 ID:XsHxg/9x
AT650はウヤだったのか。
90名無し野電車区:2005/11/22(火) 23:18:58 ID:wcV6DDUu
>>88
下周り全とっかえして何とか復旧はしたけど、やっぱり持病が出来ちゃったみたい。

台枠とかのサビが恐そうだ
91名無し野電車区:2005/11/22(火) 23:31:21 ID:6iAM1JP1
ってことは、英カミンズからエンジン再輸入したの?
92名無し野電車区:2005/11/23(水) 09:58:38 ID:ffWlZvFC
>>91
カミンズのエンジンはユーザーが直接輸入するんではなく、代理店から購入する。
93名無し野電車区:2005/11/23(水) 10:33:10 ID:0KBQNs6H
会津若松まで電化希望するのは山々だが、正直経営が苦しい。
実際、会津鉄道としては電化設備を縮小したいのが本音。(会津田島〜会津高原区間)

当時はまだバブルの余韻でコスト意識やオラが村でとりあえず作っとけって感じで電化したから。
94名無し野電車区:2005/11/23(水) 10:36:52 ID:ffWlZvFC
で、AT-650の画像マダー?
95名無し野電車区:2005/11/23(水) 10:55:00 ID:0nuYuLFF
若松まで電化して変電所容量も改良して路盤を改良すれば新宿-若松4時間も夢ではない。という妄想立ててみた。
いくら金がかかるのやら…
東武が会津鉄道買収とかしたら…状況が余計に悪化しそう…
96名無し野電車区:2005/11/23(水) 11:10:24 ID:n3Oh+cgK
会津のような豪雪地では、電化しないほうが冬のメンテ楽でつ。
融雪水が電気系統に入って故障、なんて日常茶飯事だし
(新潟の電車が雪切室つけて重装備してるけど)
ディーゼルの場合、雪中では電車より故障少ない、ラジエター水
を暖房に使えるという利点が大きいね。
現に、真冬に吹雪の会津若松行って、郡山方面は大幅間引き、
磐越道は通行止、でも会鉄はへっちゃら、て事態に遭遇し、
田島経由で帰京した経験がある。
97名無し野電車区:2005/11/23(水) 11:14:36 ID:9g/cKWHf
あんとき電化じゃなくて、軌道強化を少しでもしていれば・・・・・。
98名無しの電車区:2005/11/23(水) 13:02:07 ID:nO64MQGZ
電化の目的は東京直行だからな。
99名無しの電車区:2005/11/23(水) 13:06:24 ID:nO64MQGZ
100系スペーシアはオールMで変電所容量に問題あるが485系は、野岩会津に
電化区間に走行して問題ないか。
100名無し野電車区:2005/11/23(水) 13:22:59 ID:0KBQNs6H
>>96
合併するなら野岩鉄道をどうにかして欲しい。あの鉄道会社が無くなれば、幾分か運賃は安くなる。
まあ、建設主体が違うという事情はあるけど、大阪市営地下鉄とOTS線のように東武鉄道か会津鉄道の通算運賃で
運賃計算できるようになって欲しい。これだけで1000円近くは安くなる。
安くなれば少なからず乗客が増えるだろう。

あと、東武に合併ならパスネットを使えるようにして欲しいな。そうすれば無駄な人件費が安くなるし、キセルも撲滅。
101名無し野電車区:2005/11/23(水) 13:29:06 ID:b/d2nsbh
会津高原〜会津田島ってその区間内に電動車が2両までしか入れないらしい。
だから急行南会津・会津田島行きが、会津荒海だかで行き違いをした新藤原行き普通電車は、
南会津が会津田島に到着するまで発車できなかった。

>>99
ということで4両編成ならいけるかも?
>>100
パスネットで福島県入り…w
102名無し野電車区:2005/11/23(水) 13:33:40 ID:n3Oh+cgK
野岩が4M分しかないので実質むり。
尾瀬夜行やスノーパルの場合、早朝で電力を独占できるから4M2Tが入れるが。
まして、会鉄は2M分しかない。
何年か前に野岩・会鉄直通が原則2連になったのは、
ダイヤ改正で日中の高原−田島間に2編成存在するようになったためらしい。
103名無し野電車区:2005/11/23(水) 13:36:08 ID:0nuYuLFF
公的資金でなんとかできないもんかねぇ
104名無しの電車区:2005/11/23(水) 13:45:35 ID:nO64MQGZ
2社は合併して高速化工事名目で変電設備増強と軌道強化で公的資金導入。
105名無し野電車区:2005/11/23(水) 14:10:23 ID:0KBQNs6H
経費削減して、どうにか運賃安くできなものか?

野岩鉄道吸収合併→野岩鉄道側の無駄な役員、従業員削減
106名無し野電車区:2005/11/23(水) 15:52:43 ID:fsmNxPFH
新藤原〜会津田島非電化。
野岩会津所有6050を東武に売却。
AT400系4両増備、運用共通化。
軌道強化。特に大川ダム公園〜西若松。会津長野〜会津高原。
養鱒公園〜塔のへつりを除く全線で95km/h運転。
AT-100引退、お座トロ編成追い抜きダイヤあり。
107名無し野電車区:2005/11/23(水) 17:58:33 ID:77FWsRAT
>>106
>養鱒公園〜塔のへつりを除く全線で95km/h運転。
軌道強化しても全線は無理
>お座トロ編成追い抜きダイヤあり。
会津鉄道は基本的に大量輸送用でないため追い抜きダイヤはなし。
108名無し野電車区:2005/11/23(水) 18:28:01 ID:xjosqy/s
まあ、田島・下郷の連中を会津・野岩鉄道に引き留めるためには、あと2年が勝負だな。
2008年に甲子トンネルが開通すると、田島から1時間強で新白河駅に着いちゃうから。
109名無し野電車区:2005/11/23(水) 19:03:24 ID:0nuYuLFF
>>108
新幹線は金が…
110名無し野電車区:2005/11/23(水) 19:07:19 ID:wEIaOQvN
田島−新白河のバスとかできるかな?
昔あった回遊切符みたいなの発売キボンヌ。
111名無し野電車区:2005/11/23(水) 19:07:34 ID:c7Lhmvyq
>>108
マジレスすると、すでに田島中心部から那須塩原駅まで、
R121→R400で1時間だから。
112名無し野電車区:2005/11/23(水) 20:13:48 ID:c7Lhmvyq
>>106
お座トロが25分程度待ちになるが、信号機的には湯野上温泉で追い越し可能。
お座トロが湯野上温泉到着と同時にAMEXが会津下郷or芦ノ牧温泉発車、
AMEXが会津下郷or芦ノ牧温泉到着時にお座トロが湯野上温泉発車。
ただし、対向列車のダイヤが難しくなる弱点あり。
113名無し野電車区:2005/11/23(水) 20:42:35 ID:b/d2nsbh
そこまでして追い越す必要性があるのか
114名無し野電車区:2005/11/23(水) 21:08:28 ID:7a1YG6Mz
観光路線に特化するしか生き残る道はないのでは。
115名無し野電車区:2005/11/23(水) 22:22:20 ID:Rv4mIfUA
>>113に光る風を追い越せ、といってみる。
116名無し野電車区:2005/11/24(木) 10:15:55 ID:SVAA2qz3
会鉄は電化&路盤強化&曲線緩和によるスピードアップが生き残る策だろう
線形は同じ県内の阿武急と遜色ないので行けるはずだ
もっと東武とタイアップすればいい
全線電車化すれば東武のと共用出来るし新栃木委託によりコスト削減可能だ
それに8000系などの譲渡や借り入れできるから経費的にも有利になる
会津若松側でJRからの交直流車が乗り入れられることにより会津地区の活性化や利便性も向上するだろう
初期投資はかかるが電化のメリットは計り知れない
もう田島電化から15年過ぎているのだから本気で若松まで検討してほしいものだ
117名無し野電車区:2005/11/24(木) 10:24:38 ID:K3jSu77i
非電化のまま高速化(あるいは直通運転)を図った方が現実的では?
118名無し野電車区:2005/11/24(木) 10:55:11 ID:GpAweCFA
会津線は、福島県が所有。
野岩線は、栃木県が所有。
運行は、東武鉄道。

ハイブリ車が出来るなら、電化しなくてもいいです。
どう?
119名無し野電車区:2005/11/24(木) 15:49:49 ID:mrp3NPDh
それだったら野岩線は東武に売却し、会津鉄道株は福島県と東武鉄道が50%ずつにして、
運行は東武のほうがいいのでは?


現実的に営業キロ数も会社規模も違うのに会津と野岩が対等だとバランスが悪く後々問題がでるだろ。
いま、レスしてて気付いたが会津と野岩の合併とは一言も書いてなかったなwスマソ
120名無し野電車区:2005/11/24(木) 19:27:18 ID:EkNXGBU6
>>115
(;^ω^)
121名無し野電車区:2005/11/24(木) 19:39:31 ID:AutlOqyQ
>>121
ただでさえ不採算路線かかえているのにこれ以上お荷物かかえてどうする・・・
122名無し野電車区:2005/11/24(木) 19:40:19 ID:AutlOqyQ
>>121

>>119だった、orz
123名無し野電車区:2005/11/24(木) 20:15:09 ID:SVAA2qz3
現状はお荷物かもしれないが電化や線形改良したら生まれ変わる可能性を秘めている
運賃体系見直しと合わせて高速化をやればあの周辺の活性化になる
利便性や速達性向上させられればシフトするであろう
あとは東武とのタイアップ次第だ
124名無し野電車区:2005/11/24(木) 22:14:28 ID:0yUS/cIh
東武にそんなゼニあるか?
タダでさえ東上線の稼ぎを伊勢崎系統に回していることで批判浴びているのに。
125名無し野電車区:2005/11/24(木) 22:30:07 ID:GpAweCFA
東上線の稼ぎを、鬼怒川・野岩・会津系統に回してください
126名無し野電車区:2005/11/24(木) 22:50:09 ID:wj8iHlIa
そしたら東上線の方々がもっと怒るかもね。
もし快速用新型車両とか出たら…















50000系顔の
127名無し野電車区:2005/11/25(金) 00:38:53 ID:6k59Fwag
245 名前:名無し野電車区[] 投稿日:2005/11/24(木) 22:55:43 ID:VEHcQeyf
AT-650...orz
ttp://rail.uploader.dyndns.org/img-box/img20051124223320192db.jpg

246 名前:名無し野電車区[] 投稿日:2005/11/24(木) 22:58:41 ID:VEHcQeyf
3両三億三千万だって。形はAT-500と同じ。

247 名前:名無し野電車区[] 投稿日:2005/11/24(木) 23:11:14 ID:GpAweCFA
>>245
うわあ。
全然、AMEX増備じゃないじゃん。

249 名前:名無し野電車区[] 投稿日:2005/11/24(木) 23:15:51 ID:VEHcQeyf
>>247
これAMEXだよ。

251 名前:名無し野電車区[] 投稿日:2005/11/24(木) 23:35:17 ID:MJsN4Brk
>>245
キハ126ベース
ttp://www.westjr.co.jp/gallery/train/lo126_1.html
128名無し野電車区:2005/11/25(金) 01:28:14 ID:UaED3grL
AT-650に失望age

どうせやるなら8500の図面使ってそのまま増備すればいいのに。
129名無し野電車区:2005/11/25(金) 02:53:36 ID:YID4D+hi
なんか半端に金かけた感が…。
これなら芳一にリクライニングシート乗っけただけでいいよ。
>>106
自分は若松まで直流電化の方向で妄想したことがある。若松〜浅草3時間45分目標で。
(若松は4・5番線に限定)
只見線西若松〜会津若松直流電化
会津線内直流電化・軌道強化
変電所強化
会津長野・大川ダム公園・西若松に交換新設(西若松以外1線スルー)
中三依・門田・会津下郷・会津荒海を1線スルー化
西若松に列車滞泊設備新設
養鱒公園〜塔のへつりを除く全線で95km/h運転。
130名無し野電車区:2005/11/25(金) 05:07:19 ID:7zH3aDY7
ttp://uploader.onpuch.co.uk/index.php?type=sage&startno=20&mode=followup&id=98193
新潟トランシスって納期遅延常習犯だったのね。
131名無し野電車区:2005/11/25(金) 08:31:36 ID:w93z6ta9
今朝方8550が運用に入ってたが側面塗装が一部剥げ落ちてた…乙
132名無し野電車区:2005/11/25(金) 11:56:44 ID:C+SgXxwi
キハ8500系の会津田島よりのヲタ席に『キハ8500系よ永遠に』と落書きされてたな。
もちろんヲタの愛情がヒシヒシと伝わってきて涙した
133名無し野電車区:2005/11/25(金) 11:59:05 ID:e6hDypmO
東北本線が福島まで直流電化にしたいと一時期計画されてた(首都圏移転絡みで)
けど、ついでに磐越西線も直流化してくれ。で、その影響で会津鉄道全線も電化!っていう
シナリオには無理か。
134名無し野電車区:2005/11/25(金) 12:42:26 ID:p9PagGIU
電化は福島県次第だろう
電車運行ノウハウは東武次第だろう

しかし福島まで直流化検討とは知らなかった
それなら阿武急も含めて仙台か小牛田、一関までやったほうがいいような気もするが…
まずは若松まで電化すべきだ
大糸線の南小谷〜糸魚川の状況と比べれば条件はいいのだから線路&路盤を強化して高速化改良すればいい
ただし東武側も鬼怒川線改良もセットでやらないと意味ない
135名無し野電車区:2005/11/25(金) 13:05:09 ID:e6hDypmO
>>134
常磐線絡みで仙台まで直流化は無理じゃない?
大体、福島までの電化は悪魔で首都圏の機関を一部移転するための目的で直流化したいという構想。
ワザワザ、仙台界隈まで直流化は望め無いだろうな。(個人的には賛成だけど費用効果とか考えると?だけど)
136名無し野電車区:2005/11/25(金) 13:33:38 ID:p9PagGIU
>>135
なるほどね
常磐線絡みならデッドセクションはいわきか岩沼のどちらかに設けるべきだろう
話は会津に戻して若松まで電化なら磐越西線の直流化か若松駅構内にデッドセクション設けるべきだろう
137名無し野電車区:2005/11/25(金) 13:52:14 ID:e6hDypmO
>>136
岩沼にデッドセクションは設置すると、常磐線の仙台直通列車にかなり運用が
難しくなる。交直流車を新造する費用を考えると損だ。あと、仙山線の到着ホームはどうする?

まあ、現実的に考えて福島辺りの直流で妥当。仙台辺りを直流にするとかなり費用が
掛かる上、費用効果が薄い。かうて、奥羽本線仙山線が一部、直流時代に東北本線が
はやく直流電化していれば、こんな問題はなかっただろうに。
138名無し野電車区:2005/11/25(金) 14:07:30 ID:f7kmKYMo
わざわざ120km/h出ないチンケな新車造らせるなら北海道で余っている183系を
買ってくれば良かったのにな。意外とニセコエクスプレスなら簡単に買えそう。
もしも集客に失敗してもリスク小さいし
139名無し野電車区:2005/11/25(金) 14:09:55 ID:C+SgXxwi
ちなみに東北本線の汚物列車には会津若松までの幕があったよ
140名無し野電車区:2005/11/25(金) 14:38:13 ID:B3wWTQ8m
>138
120km/hって、一体どこで出すんだよ?w

というのはさておき、要は都心への直通運転など誰も考えていない、
ということの表れだろ?
141名無し野電車区:2005/11/25(金) 14:41:56 ID:cORcO/es
今更新藤原〜会津田島間を4両が走らないことに泣けてきた(夜行のは別)。
新藤原で分割なんかしないで4両で走れ
142名無し野電車区:2005/11/25(金) 17:26:16 ID:C9wkKb3c
そこでディーゼルなAMEX増備して乗り入れでつよ。
143名無し野電車区:2005/11/25(金) 20:21:19 ID:CfcLEkDe
快適で早い気動車があったとしても電化しろっていうんかね
144名無し野電車区:2005/11/25(金) 20:53:10 ID:C+SgXxwi
個室を付ければ文句は岩内
145名無しの電車区:2005/11/26(土) 11:05:14 ID:VcUrS+2T
JR北にあるダブルデッカーのキサロでも買えと。
階下は個室ですからね。
146名無し野電車区:2005/11/26(土) 11:36:41 ID:2dzA6051
会津鉄道は電化以前に重軌条化 汁!
東武でもし尺でも中古レールなんてたくさんある。新品なんてムリだろうがともかくやるべし。
8500の剥げ落ちた塗装… そういえば会津に来てから一回でも全塗した事あんのかね?
147名無し野電車区:2005/11/26(土) 17:53:03 ID:glEX++a7
>>146
夏に鬼怒川から乗ったときは8502と8503は塗装しなおされていた。
多分TSP-ATS取り付けの際に塗りなおしたと思われ。
148名無し野電車区:2005/11/26(土) 21:45:26 ID:dB4KjXx4
>>146
その前に運賃値下げを希望。正直2社を跨っているため割高感が拭えない。
149名無し野電車区:2005/11/26(土) 22:03:23 ID:G4yjn7Cf
沿線地域の発展も人口増加も全く見込めない現状ではどうにもなるまい。
150名無し野電車区:2005/11/26(土) 22:17:38 ID:yFtugcGl
コヒのDCなんか酷使されて(キサロハだけは放置されて・・だが)もうボロボロだよ。
どこも買うわけないと思うがなぁ・・・
151名無し野電車区:2005/11/26(土) 22:23:33 ID:LpuaVwsI
山陰本線の高速化を参考にすればイケると思うんだけどなぁ、風景とか結構いいし。
152名無し野電車区:2005/11/26(土) 23:09:11 ID:uCMLKk7c
運賃を安くするには、
上下分離方式にすればよいけど、
お互いの利害関係で難しいかな。
車両は、JR四国の185があまっているから
エンジン換装で使えると思うけど、
今ひとつ魅力を感じない車両だよね。
153名無し野電車区:2005/11/27(日) 00:50:41 ID:f4QU7zeM
185はエンジンだけじゃなく駆動系を総取替えしないと厳しいのでは。
そもそも変速機からして廃車発生品だろう?
154名無し野電車区:2005/11/27(日) 12:36:50 ID:gNhCT5EY
東海のキハ75の会津仕様を何ていうのもどうだろう?
伊勢線や関西線など電化して余剰車を…何て無理かな??
8500だけでは2編成しかなく運用に余裕がないからなぁ
既出だがオール電化も検討すべきかも
155名無し野電車区:2005/11/27(日) 13:28:32 ID:7yMd/wZ1
オール電化厨は経営状態を知ってから言ってください
156名無し野電車区:2005/11/27(日) 16:00:01 ID:3pyOKy8e
オール電化する資金があるなら、先に8500クラスの新車を増備
して増発するほうが効果的でしょ。
屍酷の185の綺麗なのはガワだけ。そう長くは保たない。
157名無し野電車区:2005/11/27(日) 16:56:00 ID:Gc0zqkUs
はっきり言って現状の財政状況では無理。今回のAT650も8500同一なんて
言ったら金が掛かるのは見えてることでしょ。オール電化望んでるやつは
一度で良いから会津田島〜西若松間を乗り通してほしい。行けば電化させる
以前に問題なことがあるから。
電化に際しては国から借金してるのだから会津高原〜会津田島間を非電化に
戻すのも無理。あとついでに言えば野岩も財政状況は厳しいです。
会津ほどでないけど、ここも毎年赤字蓄積してますから。
158名無し野電車区:2005/11/27(日) 19:05:10 ID:cQV/mp9q
どうも金が使い方が気になるなぁ。
ただ東武直通車を造りたいだけなら、耳成に保安装置を乗せれば良いだけなのに。
わざわざ金をかけて、変な新車入れること無いと思うがな。
数年前のお座トロの時も、無駄だなぁと思ったけど。まぁあれは宝くじか。
東武快速はほとんど使えなくなるから、鬼怒川で特急に全列車接続ぐらいの意気込みが欲しい。
159名無し野電車区:2005/11/27(日) 21:19:36 ID:9cwTkM1l
電化してもカーブ連続→平均最高65→電化無意味
逆に電化するより電化しないほうがコストは安い。
>>157も言っているけれど、南会津なくなったりして
どんどん利益薄くなっているんだよ…
160名無し野電車区:2005/11/27(日) 21:33:00 ID:/k4baFQP
田島〜鬼怒川あたりは南会津ガラガラだったしな。
161名無し野電車区:2005/11/27(日) 22:14:46 ID:xGEar3XC
ところで、東武がダイヤ改正すると
快速は東武動物公園から会津田島まで延々と各駅に停車するの?
なんか、すげーなw
162名無し野電車区:2005/11/27(日) 22:22:14 ID:SbgTSB+y
せめて新大平下から各駅になるならまだいいけどな
新栃木以南は準急使えよと(ry
163名無し野電車区:2005/11/27(日) 22:28:31 ID:9cwTkM1l
>>161
区間快速は全て日光(新栃木)行
田島行とその併結車両は全て快速

だろう
164名無し野電車区:2005/11/27(日) 23:59:39 ID:jDt4AsNL
まあ営業キロ数が短いかい野岩ならば東武に売り渡すか、東武の乗務員にそのまま会津高原まで乗り通させたほうが
効率的で経済的じゃないのか?

あと、会津若松〜会津田島間の電化に関しては通勤通学時間帯は概ね高乗車率なので
よいが、平日のそれ以外の時間帯は病院に行く年寄りか鉄ヲタくらいしか乗ってなく採算が採れないのは事実。

ただ、考え方を変えると会津若松まで電化することにより浅草まで直通運転ができ
それにより高速バスよりも早く安く、新幹線の半分の値段で1時間くらいしか差が無いときたら
現在、約一時間に一本走っている高速バスの客を根こそぎ奪え、郡山駅の新幹線乗り換え客が一番多いと言われる
くらい磐越西線経由で会津人が新幹線を使うんだから半数は会津鉄道経由に流れるだろう。
165164:2005/11/28(月) 00:14:51 ID:x6VbpFPt
そして東武と野岩が合併することにより会津若松駅からは直々に自動券売機で浅草行きの切符を買え
都内などの東武の自動券売機にも『会津若松』と言う文字が現われることになる。

そこに、東武の新宿乗り入れが実現すれば高速バスや新幹線の優位性が落ち、ますます会津鉄道の地位が向上する。

現に新宿乗り入れ効果には東武はもとより会津鉄道や県や市町村などの自治体も大きく期待している。
会津鉄道も鬼怒川温泉乗り入れなど改革期に突入したことは十分理解しているのだ。
166名無し野電車区:2005/11/28(月) 00:39:24 ID:gmqoXph7
その案がうまくいけばいいけど、実際は難航だろうな。
まず野岩鉄道解体をどうするのか?
あと電化費用捻出(トンネル低いので岩盤削る金なども含め)
167名無し野電車区:2005/11/28(月) 01:23:31 ID:VBxPD+VC
>会津若松まで電化することにより浅草まで直通運転ができ

これやるくらいならよく妄想されるようなキハ261+789のような新車
入れたほうが安いんじゃねーの?キハE200にパンタ付けたようなのでも
いいし。
168名無し野電車区:2005/11/28(月) 12:50:14 ID:cqn7Pced
仮に直通運転をするとしても浅草−会津若松では高速バスの客を奪いきるのは至難
新宿から会津若松まで行けることが重要なのだよ、新幹線利用者も一緒

そもそも、浅草などと言うどこにも接続していない陸の孤島から出るのでは意味がない
AMEXを使って栗橋からJRに乗り入れ、新宿〜会津若松を結ぶなら凄いインパクトだろうがね
あいづの復活運転で新宿〜若松の鉄道利用需要がかなりあることはJRも実感してるだろうし
東武とJRと3セク2社のそろばん勘定が合えば可能性はある、が、浅草発は、無い
169名無し野電車区:2005/11/28(月) 15:13:10 ID:LB7F86c0
会津若松〜東京は、
片道2500円の、白虎ライナーを、ご利用ください。
170名無し野電車区:2005/11/28(月) 15:59:31 ID:x6VbpFPt
>>168
来年からスペーシアが新宿に乗り入れるから高速バスの立場も苦しくなってくるだろ。
しかも高速バスなんて浦和や都内付近から渋滞で距離が短いのに最悪1〜2時間くらいかかるからな。

171名無し野電車区:2005/11/28(月) 16:20:33 ID:Zz/irs9j
乗り通ししなくても会津鉄道区間で途中下車しておもむろにレールの細さと本当の枕木見たら分かる。
電化よりも重軌条化を望む。
172名無し野電車区:2005/11/29(火) 10:40:02 ID:UZGJKDop
会津は農作物ばかりを名産品として強調するのではなく、馬肉はすでに有名だが
熊・鹿・ダチョウ・猪などの珍獣肉を名産品として大々的に売り出せばよいのでは?

米沢といえば米沢牛。長崎といえばチャンポン。
そんな感じで珍獣肉と言えば会津と言う図式を全国的に広げればよいじゃないか!

温泉に行くと海が無いのに魚介類の刺身が出てきたりすると違和感がでてくる。
だから、珍獣肉を多用すれば数少ない会津の地物でも肉がおおく客も満足するだろう
173名無し野電車区:2005/11/29(火) 12:47:32 ID:SCys+NYx
会津地方に猪が居ないのは、狩猟関係者の間では常識でつ

そんなことより、AT−650の写真、マダー?
174名無し野電車区:2005/11/29(火) 12:53:15 ID:SCys+NYx
そして、熊肉が、そんなに簡単に、入手出来るわけないだろ!
山に行って、いつでも獲っていいとでも思っているのか、素人が!

喪前は、奥会津で、熊牧場でも経営汁!
175名無し野電車区:2005/11/29(火) 18:36:19 ID:KI+s+gaK
会津・野岩もしな鉄みたいに枕木に名前入れるみたいなことしないとだめじゃね?

何より山陰本線をお手本にすべきだと思うけどね。
176名無し野電車区:2005/11/29(火) 19:08:14 ID:1M0ZkGXr
いわゆる路盤の高速化改造だね
そうしたら車両は西の山陰走っている気動車を参考にすべきだな
あるいは智頭の車両もいいかもしれない
177名無し野電車区:2005/11/29(火) 19:43:09 ID:PUom2kbZ
何するにしても、沿線自治体が動かない限りはなぁ…
178名無し野電車区:2005/11/29(火) 21:47:58 ID:o2DP6byU
只見線廃止になったら、若松〜西若松が会津鉄道の持ち物になり
晴れて若松から浅草までの切符が買えるんだけどなw

でも只見線は廃止になって欲しくない・・・
179名無し野電車区:2005/11/29(火) 22:18:09 ID:SCys+NYx
会津若松駅では、浅草駅までの切符かが購入出来ますが?
180名無し野電車区:2005/11/29(火) 22:18:25 ID:UZGJKDop
30代前半のスラっとした美人女性が一人旅だろうか、只見線に乗っている。
黒のコートにキャリーバッグでヲタ臭はなし。
けっして派手ではないが大人の女性の雰囲気に心を奪われた>>86が意を決し話し掛ける。
181名無し野電車区:2005/11/29(火) 23:19:45 ID:1o5vhWmi
確かに、南会津がなくなった時点で会津高原〜会津田島の電化の使命は終えたような気がしますね。ますます鈍足になる東武快速の田島直通よりも、AMEX(又は、相当のディーゼル快速)の鬼怒川直通&スペーシア連絡の方が良いよね。
新宿発着のスペーシアorJR485に連絡出来ればなお良し。(下りは3号or5号、上りは4号or6号どちらかに連絡)
遠い将来、6050系置換の時期が来たら、野岩鉄道も電車を止めてDCにしては如何でしょうか?
(検査業務は会津鉄道に委託)
182名無し野電車区:2005/11/30(水) 00:06:46 ID:Y9n6Op29
East‐Dって電化でも妃殿下でも走れるよな?
183名無し野電車区:2005/11/30(水) 00:15:28 ID:yN+QiTNT
ダークホースは、「し尺束のハイブリッド車開発待ち」では?
「電化区間は電車として使える」仕様ができたとこで新津に発注かけるとか?
それはそれで、都内直通(浅草か新宿かはさておき)にもってこいなんで
結構な話ではある。
184名無し野電車区:2005/11/30(水) 00:24:19 ID:1izEDO6k
時代に逆行するが客車列車で直通も有りかな、と思う。
田島までEL、田島から先はDLで。
185名無しの電車区:2005/11/30(水) 00:44:20 ID:3uKOPtyO
機関車と客車はどこから調達するのか。
186名無し野電車区:2005/11/30(水) 03:45:44 ID:ADCVkmOB
そんな後ろ向きの発想でなく若松までの電化&高速化路盤改良、JRの喜多方までの直流化と新津までの電化が周辺活性化につながる。
187名無し野電車区:2005/11/30(水) 11:14:13 ID:Y9n6Op29
ちょっww
新津までの電化は会津鉄道の電化よりありえんw

188名無し野電車区:2005/12/01(木) 05:01:40 ID:AP3oKmpE
狩猟関係者がちゃんと出てくるところに「西会津すげぇ」と思ったw。
安易に田島までの架線を外すのは考え物だけどなぁ。席がなくなるので乗換は苦痛。
整備新幹線建設する際に「乗換解消は所要時間を30分短縮するのと同じ効果がある」って調査結果が出た位だし。
189名無し野電車区:2005/12/01(木) 10:00:40 ID:8oyFP6W0
架線外す代わりに東武浅草までの直通気動車特急を導入、なら効果的かも
190名無し野電車区:2005/12/01(木) 12:05:10 ID:F1WsIKf8
>>189
都知事が許さないだろ、ディーゼル規制か?何か規制を敷いているので
基本的にDC等は走らせるなとお達しがあったはずじゃなかった?
(上野駅120周年?でSL走らせるときさえかなり調節で難航したと聞いた)
191名無し野電車区:2005/12/01(木) 13:07:50 ID:kbITDms8
4両の気動車をオールM6両の電車に引っ張らせれば良くない?
192名無し野電車区:2005/12/01(木) 13:39:03 ID:g/uhCxgz
雪が積もるところにゃ、イノシシは住まないのよ。
193名無し野電車区:2005/12/01(木) 16:08:04 ID:n3hQpmyS
>>190
それは他県の不適合ディーゼルトラックの話で、鉄道用ディーゼルカーがその対象だなんて聞いた事もないわ。
194名無し野電車区:2005/12/01(木) 20:55:25 ID:lhLAiZaN
>>190
鉄道車両が規制を受けるくらいなら、羽田発着のジェットなんてもっとヤバいっしょ?
日本の旅客機のジェット燃料なんて灯油とたいして変わらないって聞いたけど?
きゃつらが一番東京の空気汚していると思われ・・・。

「AT−650」の甲種回送日。ケテーイしたみたいだね。
2ちゃんとは言えガセだと怒られそうだし、また極寒の下郷あたりで待つ
鉄がいたりするとカワイそうだし・・・。

195名無し野電車区:2005/12/02(金) 10:10:09 ID:8kshZZkY
>>194
実は船のほうがもっと汚してたり。燃料も重油だし。
新車ようやく回送されるんだ。すでに本来の納期から半月遅れじゃない?(英世の後のヤツも一ヶ月遅れだったなあ)
196名無し野電車区:2005/12/02(金) 16:39:23 ID:VY3g6vCR
前回下郷で極寒放置プレー決めたオレが来ましたよ!
今回は前回の失敗をふまえてテント持参でたいきしまつ
だれか車で送迎してくれる暖かい心の御方募集厨です
197名無し野電車区:2005/12/02(金) 19:58:34 ID:qaV8E3cN
>>196
おおっ!勇者殿ご光臨でござるか。
ご苦労様でつ。

ならば教えねばなるまい。
俺が聞いた限りは5日らしい。
またしてもガセだったらその時は許して下され。

信じるも信じないも「2ちゃん」という事で。
もし撮れたらぜひうPして下され。
198名無し野電車区:2005/12/02(金) 22:43:39 ID:vu5Gnd0F
>>194
ダイヤ情報の追加情報に出て来たよ。
199名無し野電車区:2005/12/02(金) 23:12:32 ID:oVkk4Fbs
>>196
湯野上には親戚がしてた「あたりや」があるんだがな・・・
今は廃業だけど
200名無し野電車区:2005/12/02(金) 23:16:49 ID:0qbvQG2I
おいらは新津駅もしくは新潟トランシス最寄の黒山駅で予備校の講義を放棄してまで行くから時間教えてくれ!
職業柄、パソコンを取り上げられてるから携帯しかないお。


>>195
新潟だと新日本海フェリーが近くにあるが、50階のビルに相当する200mで2万トンもある巨体を動かすには莫大な燃料を要するのは確かだが
飛行機よりは環境にやさしいし飛行機や貨物列車とは比べものにならないくらい莫大な量の貨物を運べるから結果的には環境にやさしいよ。
ちなみに新潟〜北海道まで6000円で行けるし、スイートルームですらカシオペア以下。

高層ビルとか地下鉄のなかは愛を呼ぶ声が聞こえないから。
ポケベルが鳴らなくて恋が待ち惚けしてる。私の方から電話できない。もう少し愛されたい。
201200:2005/12/02(金) 23:19:05 ID:0qbvQG2I
スマン。最後の妙に懐かしい歌詞は誤爆です。開業してたら貼りつけしてしまった _ト ̄|○
202名無し野電車区:2005/12/03(土) 04:32:00 ID:WYmQ+kYd
8500の普通運用を教えてください。
203名無し野電車区:2005/12/03(土) 12:45:40 ID:dp4uS3ON
いま北越急行に乗ってるんだが、ひらめいたぞ!

会津鉄道も北越急行みたいに超高規格にして130キロくらいで突っ走ろうぜ!
車内は数人しかいなく会津鉄道のほうが繁盛してるお
204名無し野電車区:2005/12/03(土) 13:31:30 ID:0XCoswXg
この間、会津鉄道に乗ったら、漏れひとりでしたよ。
ノビノビ座席プレイし放題。
205名無し野電車区:2005/12/03(土) 18:18:39 ID:joCptaQ5
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%96%B0%E6%BD%9F%E3%83%88%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%82%B7%E3%82%B9
12/5ちゃんと届くかなぁ・・・
新潟トランシスって気動車の全国シェア8割だから鉄道会社は多少遅延しても他にはどうせ頼まないだろうと、
胡座かいて遅延常習犯になっているなんてことないですよね。

基本的にダイヤ情報から発表される新潟トランシスからの甲種回送情報は信用しない方がいいみたいですね。
206名無し野電車区:2005/12/03(土) 20:16:38 ID:vkiABbsh
>>205
常習犯と言う訳じゃないよ、そもそも納品予定日なんざトランシスの予定を頭から無視して作るから
あの日程は要するに希望日なだけ
207名無し野電車区:2005/12/03(土) 23:40:53 ID:EMGeWuuJ
いっその事京成が千葉急行を引き継いだのと同じようにJRが会津鉄道と野岩鉄道
を解散・引継ぎして新宿−栗橋と新藤原−会津方面の運賃を合算できるようになれば
道も開けそうだけれど、 
208名無し野電車区:2005/12/03(土) 23:46:51 ID:y3WS33/z
>>207
あきれるほかない発想。
209名無し野電車区:2005/12/04(日) 10:50:07 ID:zXp2Hj8d
なんかJR東日本がJR北海道を吸収合併って話に似てるな(w
210名無し野電車区:2005/12/04(日) 11:50:29 ID:j8RBmMFV
>>199
湯野上から下郷に行く途中にある廃墟でつか?
211名無し野電車区:2005/12/04(日) 15:26:52 ID:IZmy3uHO
東武鬼怒川線と会津鉄道の高速化改良をしないと魅力は出ないと思う。
まず会津側にハイブリッド車導入がいい。
何よりスピードダウン強いられる箇所が多くもったいない。
他新藤原付近の線路や駅配線改良もすべし。
あとは線路補修時に将来の電化を見越してトンネル内を路盤掘り下げと強化を図り、それ以外の区間でカーブがきついところの緩和させるなどの改良工事も補修とセットで行い、必要なら新幹線の中古レールを入れるのもいいだろう。
少しずつやっていき最終目標の全線電化を行えばいいと思う。
スピードアップは地道な投資と工事が不可欠だ。
212名無し野電車区:2005/12/04(日) 16:36:17 ID:TjzHTLXC
今日マウントに乗りに逝きますた。
列車交換の待ち時間でウテシが外でタバコ吸っていたのにはワロタ
213名無し野電車区:2005/12/04(日) 17:33:55 ID:l8vwDE9W
8555の車販基地を改修してG個を造ろうぜ!
214名無し野電車区:2005/12/04(日) 23:49:19 ID:l8vwDE9W
4376÷1分間の脈拍数=おおよその寿命


54才・・・

あと34年しか生きられない
215名無し野電車区:2005/12/05(月) 00:05:41 ID:b/f9krMa
>>212
まぁ一服したい気持ちも分かる希ガス。
マウントは導入時は全車禁煙だったけど、こっそりデッキの灰皿を復活して喫煙所にしていたりする。
216名無し野電車区:2005/12/05(月) 09:55:47 ID:20Dvo3V5
で、今日は650の甲種回送の日ですか?新潟には何時に着きます?
217名無し野電車区:2005/12/05(月) 11:12:17 ID:Xc3B0PE0
タバコ吸う位だったらいいけど、勤務中に乗務員同士でくちゃべったりしてここの社員は
あんまりいいイメージがない。
218名無し野電車区:2005/12/05(月) 12:07:46 ID:WsJMp0Jj
>>217
そんな時は会社に報告しましょう。
上層部は気にしているようなので電話ででもいいと思うし投書箱があったら書いた方がいい
きっと襟を正すでしょう
でも度が過ぎなければ大目に見てもいいけどね
キッチリ監視しましょう!
219名無し野電車区:2005/12/05(月) 15:23:41 ID:ae+CASPB
そんなのJRでもよく見る話なんだが。
220名無し野電車区:2005/12/05(月) 17:14:58 ID:DadZRq6Q
会津若松駅中線に新車甲種回送到着したようです。
221名無し野電車区:2005/12/05(月) 23:32:11 ID:20Dvo3V5
回送中の650をバッチリカメラに押さえときました!

http://kuroneko-upload.no-ip.info/uploader/sn/src/up2341.jpg
222名無し野電車区:2005/12/05(月) 23:38:06 ID:mOLhynw3
↑グロ
モザイク欠けてるから詳細は不明だが太った肌色の物体。
223名無し野電車区:2005/12/05(月) 23:43:02 ID:20Dvo3V5
>>222

妄想乙。
224名無し野電車区:2005/12/05(月) 23:49:05 ID:mOLhynw3
> 216 名前:名無し野電車区[] 投稿日:2005/12/05(月) 09:55:47 ID:20Dvo3V5
>で、今日は650の甲種回送の日ですか?新潟には何時に着きます?

> 221 名前:名無し野電車区[] 投稿日:2005/12/05(月) 23:32:11 ID:20Dvo3V5
>回送中の650をバッチリカメラに押さえときました!

朝から仕込み乙w
225名無し野電車区:2005/12/05(月) 23:49:22 ID:y03rjCSG
>>222
乙。。すでに遅かったが。。
226名無し野電車区:2005/12/05(月) 23:55:45 ID:NZuwNFOq
>>221
朝からババアの裸写真抱えて待ってたのかよ・・
227名無し野電車区:2005/12/06(火) 00:21:38 ID:ERUdiPPU
>>221
650ってどういう意味?
228名無し野電車区:2005/12/06(火) 17:20:54 ID:UllfCGa4
229名無し野電車区:2005/12/06(火) 17:22:17 ID:zjZ9zlW5
転クロか。
230名無し野電車区:2005/12/06(火) 18:53:48 ID:lU8YUQ26


_特_急_ビ_バ_あ_い_づ_を_返_せ_馬_鹿_野_郎_!_!_
231名無し野電車区:2005/12/06(火) 23:07:16 ID:MKuSqT12
>>228
AT-650でなくAT-600形に見えるんだが・・・
232名無し野電車区:2005/12/07(水) 09:08:03 ID:WR+9/abz
>>228

FOMAからサイズが大きすぎて見えないからサイズ小さくしてくれよん
233名無し野電車区:2005/12/07(水) 09:39:27 ID:K3HHq84N
234名無し野電車区:2005/12/07(水) 10:03:57 ID:m3SexK1H
転クロに見えるね。しかもAT-601って。
235名無し野電車区:2005/12/07(水) 12:21:12 ID:WR+9/abz
>>233

ありがとうございます!
そういえばオレも風覧望の試運転の時に湯ノ上温泉まで行ったな。
その時にスレに初うっpしたんだけど、オマイラの記憶からは消えてるだろうな・・・
236名無し野電車区:2005/12/07(水) 22:30:13 ID:GVOpX1Di
>>189
芳一をリクライニングシートにして、東武の複々線を爆走すれば最高!
メトロ車や東急車をバンバン追い抜く芳一を見たいな
237名無し野電車区:2005/12/07(水) 23:40:05 ID:sKMp34oL
>>236 ↓会津鉄道所有の編成を芳一塗装にして浅草行き快速にいれるww・・・(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
ttp://www.aizutetsudo.jp/sharyou/ec.htm
238名無し野電車区:2005/12/08(木) 05:46:59 ID:7AYtgnlX
ワイド幅が良かった。てか一両?
239名無し野電車区:2005/12/08(木) 10:38:13 ID:2P1TwlTi
>>238
トンネルで擦っちゃわない?って思ったけどキハ58とかが走ってたんだし???だな。

どうでもいいけどJR会津線だったことはあるの?
240名無し野電車区:2005/12/08(木) 11:17:55 ID:zTrb55l5
とりあえず塔のへつり行って川へ飛び込んで来い
241名無し野電車区:2005/12/08(木) 11:53:10 ID:fjEZ1xm3
http://www.mainichi-msn.co.jp/chihou/fukushima/archive/news/2005/11/19/20051119ddlk07060318000c.html

会津鉄道:社長に根本茂太氏が昇格 常勤取締役、3人に /福島
 第三セクターの会津鉄道(会津若松市)の臨時株主総会と取締役会が18日同市であり、
社長だった佐藤栄佐久知事を会長に、副社長の根本茂太氏(67)を社長に選任した。
JR福知山線の脱線事故を受け、経営トップを常勤にし、意思決定の迅速化や一層の安全管理の徹底を図る。

 同社の社長には87年の開業以来、知事が非常勤で就任していた。また、安全対策の強化として、
技術系の取締役に佐藤啓一運輸部長(59)をあて、常勤取締役を1人増員して3人体制にした。
副社長には川手晃副知事(52)が就いた。任期は07年6月まで。

 根本新社長は「安全管理はすべてに超越する」
と新型ATSの導入や路線のカーブの見直しなどを進めていく考え。【町田徳丈】

毎日新聞 2005年11月19日
242名無し野電車区:2005/12/08(木) 12:55:54 ID:2P1TwlTi
カーブの見直しクルーw
243名無し野電車区:2005/12/08(木) 15:26:25 ID:3opMnqQ6
>>241
と言う事は、カント改善でカーブ通過速度向上か?
244名無し野電車区:2005/12/08(木) 17:11:14 ID:95XtS9cM
245名無し野電車区:2005/12/08(木) 17:43:21 ID:Rb1ZaLSd
グロ注意
246名無し野電車区:2005/12/08(木) 18:35:48 ID:VRp/O1/N
>>244
ヨークのところから撮ったな。
焼き討ちの刑か、泣けてきた
247名無し野電車区:2005/12/08(木) 20:33:26 ID:Rb1ZaLSd
>>244はオグリッシュ並のグロ。

通学はしてないが西若松駅近くに住んでたオレにとってAT-100は青春だった。
生まれて初めて一人で乗った列車がAT-100だった。

大学進学で上京する前に芳一が来たんだが、その時にAT-100が来たらガッカリしてたが
今となっては帰省で帰って芳一が来るとガッカリするよ。

ちょうど、東北新幹線で200系以外の車両が登場したときに200系が来てガッカリしてたのが
原色200系が廃絶間際になってから良さがわかってきた感じ。

ってか、壊すのは勿体ないよ。台湾か発展途上国に売却か寄付してやれよ。
248名無し野電車区:2005/12/09(金) 00:22:03 ID:+MOjP+NA
>>244
タイやミャンマーに輸出してる業者は名古屋らしいので、名古屋港までの回送代だけで赤がでてまう。
249名無し野電車区:2005/12/09(金) 03:30:02 ID:IMWEELtS
うまいこと理由付けて高速化への予算付けしたな。
浅草〜若松直通で3時間45分切ればバスに勝てるぞ。
芳一でも何でもいいから直通マダ−−−−−!
250名無し野電車区:2005/12/09(金) 09:44:55 ID:qJN8iomE
トンネル内で100km/hだせばいい。
251名無し野電車区:2005/12/09(金) 10:10:43 ID:IHJQLnUs
カーブの見直しって制限速度をもっと遅くするかもってことじゃないのか?
252名無し野電車区:2005/12/09(金) 15:01:07 ID:xqEagpYN
制限遅くするだけなら何千万もかからないだろ・・・
253名無し野電車区:2005/12/09(金) 15:36:08 ID:/+1rtrcw
西駅東口広場、土壌汚染
254名無し野電車区:2005/12/09(金) 16:55:27 ID:q69eRe16
>>251
そんなJR西日本みたいなやり方はいかがなものか。
キハ120みたいな安い車両ばかり導入してるなら分かるが、現在の車両更新の
状況を見る限り、いくらなんでもそこまで落ちぶれてはいないとは思うが・・・。
255名無し野電車区:2005/12/09(金) 23:11:46 ID:g9/3f9gR
カーブの見直しってことはそこだけ重軌条化するのかな。
それだけでも効果は高そうね。
256名無し野電車区:2005/12/10(土) 00:09:12 ID:n0TgqWpV
8500は密着連結器?
あと6050は他種と連結できないんだっけ?
257名無し野電車区:2005/12/10(土) 01:42:21 ID:ibpcr4o4
スピードアップしたって新幹線にはかなわないんだから無意味。
安い企画切符と広告展開が大事。
258名無し野電車区:2005/12/10(土) 02:18:39 ID:hHA5Y6A4
最初から新幹線に喧嘩売るのは諦めてるって。相手は高速バス。
直通の利便性が加われば渋滞なし+広い車内のアドバンテージで十分勝てる。
そのために下準備をしておくのは大事。
>>236
でも傍目に見る分には脱力モノの光景だろうな。
半直急行(20m車10両)を追い抜く芳一(2両)…。
259名無し野電車区:2005/12/10(土) 08:43:05 ID:PPzn6QeI
スペーシアを芳一にすれば最高だ
260名無し野電車区:2005/12/10(土) 12:12:21 ID:FTelBfOT
外の景色が良く見えねぇーよ(つД`)
261名無し野電車区:2005/12/10(土) 21:10:57 ID:PPzn6QeI
そういえば芳一の窓ガラスは最悪だな。ラッピングバスならともかく長時間乗り風景を楽しむローカル線では致命的

あと、8500って座ると座面のホールド性が弱くて体がずり落ちる
262名無し野電車区:2005/12/10(土) 22:06:58 ID:LZI331Ay
会津鉄道新車レポ、マダー?
263名無し野電車区:2005/12/11(日) 03:12:47 ID:YoQ0VUQb
>>258
費用対効果を考えて利益が出るのか?
264名無し野電車区:2005/12/12(月) 01:35:48 ID:d6g0UUrc
スペーシアが乗り入れできるように早く電化したほうがいい
快速と急行だけではダメだし停まる駅が多すぎる
ホームによっては6両対応のがあるのだからあとは変電所容量か?
やはり切り札はスペーシアが会津若松まで乗り入れることと8500の増備が必項だろう
そうでないと利用増は見込めない
265名無し野電車区:2005/12/12(月) 02:28:05 ID:ZM1Oj+V8
>>264
そのために必要な金は、福島・栃木両県と東武にでも出して
貰うわけでつかね? はぁ…。
266名無し野電車区:2005/12/12(月) 06:38:36 ID:kdVe0bom
白虎ライナーで十分

https://www.hwb.jp/reservation/user/php/
267名無し野電車区:2005/12/12(月) 06:48:19 ID:upS+jv+L
渋滞渋滞
事故事故
268名無し野電車区:2005/12/12(月) 10:02:08 ID:nnbJEt2e
会津は何も無い… スペーシアが恋しい
269名無し野電車区:2005/12/12(月) 10:08:15 ID:5wfYylO0
 
270名無し野電車区:2005/12/12(月) 17:18:28 ID:ZRcU8WIJ
271名無し野電車区:2005/12/14(水) 03:55:12 ID:3f5kt2Sq
>>265
つ[電源立地交付金]
福島県は乗り気だけど栃木県が難色を示しているんだよな>高速化。
わたらせ筆頭に赤字三セク多数抱えて野岩だけ特別扱いするのが難しい状況だから。
272名無し野電車区:2005/12/14(水) 08:17:38 ID:3ZwJL71Q
野岩鉄道は使える、渡良瀬は使えないw
273名無し野電車区:2005/12/14(水) 14:02:50 ID:qQ7mtuq7
AT-650系が宝くじ号なんてことはないよな。
あそこ、助成金の上限っていくらだろ。
274名無し野電車区:2005/12/14(水) 14:57:23 ID:5fPDmBf1
高速化工事だけれど栃木側は野岩は問題ないけど東武側の方がネックだ。
下今市からのノロノロ運転では話にならない。
まぁあの線は元々軌道線だった名残だから線形改良などやらないとダメだろう。
単線は仕方ないにしても駅構内のスルー線化や直線化など高速通過出来る改良は必項だ。
それだけでかなりスピードアップは出来るはずだ。
その上で福島側の路盤強化&電化かなりいけるだろう。
会津側からもJR車(455、485、653など)が乗り入れできて利便性が一気に向上する。
妄想だが出来れば若松〜喜多方がセットで直流化すれば尚よし。
将来の新津までの電化とセットになればあの周辺の新たなルート開拓になりうる。
275名無し野電車区:2005/12/14(水) 15:22:24 ID:nK+Ffd+s
最近考えた事なんだが。

地方私鉄・第三セクターで高速化・軌道強化すればバスや自家用車と
シェアを争える路線っていくつかある。でも、大抵それらの事業体は
軌道強化や高速化の費用が無い。曲線改良は用地買収や大掛かりな
土木工事が必要だが、軌道強化なら「省力化軌道」
ttp://www.totetsu.co.jp/technology/totetu_48.htm
ttp://www.nissobo.co.jp/tecno-shouryokuka.htm(下)
が利用できないだろうか(宣伝じゃないよ)。

当然、コレを単独で導入できるはずもないから、工夫する。これの工事
施工用のハード一式を保有する財団法人なり社団法人なり独立行政
法人なりを設立する(既存の団体に保有させても良い)。この団体は
軌道強化用のハードウェアを保有運用する。実際の工事に掛かる部材
(枕木・レール・バラスト等)は、工事の行われる鉄道事業体の負担と
する。

このハードを保有する団体の運営費用だが、民鉄協会加盟各社や
高速化を望む沿線自治体などに出させ、国からも費用を出す。
理事に国土交通省の役人を天下りさせれば、国交省の役人も文句
言わないと思うが・・・・・。

無理だろうかなぁ。無理だろうなぁ・・・・・。
276名無し野電車区:2005/12/14(水) 18:48:57 ID:gufWKB6x
>>273
漏れ、見てきたけど宝くじ・・・って書いてあったよ。・・・は忘れてしまった
277名無し野電車区:2005/12/14(水) 19:10:35 ID:m32MweXM
会津鉄道が宝くじを発行すれば一発で北越急行がごとく高規格路線で130km/h運転できるんだが。
そして北陸新幹線開業で不要になった北越急行の683系を譲り受け新型スペーシアとして浅草まで運転するというキモイ妄想をしてみた
278名無し野電車区:2005/12/14(水) 23:35:12 ID:GXEqzfPP
>>274
せめて大谷川橋梁のところだけでも60km/hに…
何故あそこはあんなに制限低いんだろう? どう見ても直線のように思えるんだけど。
279名無し野電車区:2005/12/15(木) 03:52:55 ID:YM99CPEQ
>>278
前後の急カーブ。

会津野岩に関しては、東武鬼怒川線も含めて3セクのままで上下分離が有効な気がする。
車両と運行は東武に売却して現会社はインフラ維持に専念したほうがいいような。
280名無し野電車区:2005/12/15(木) 12:00:09 ID:+Kz4Ao4F
野岩と会津線を東武に売却。会津若松まで電化


会津鉄道はJRから只見線を購入し、キハ8500・ATディーゼルで運行
関東圏との物流事業強化で貨物鉄道発足
281名無し野電車区:2005/12/15(木) 15:24:55 ID:YiyImZWy
東武ハサーン
282名無し野電車区:2005/12/15(木) 16:54:46 ID:HAMFwLTl
>>278
前後のカーブ(40km&25km)の他に橋自体の老朽化(橋自体も30km制限)もあるのでは?
東武のカサンドラクロスこと大谷川鉄橋www
283名無し野電車区:2005/12/15(木) 18:02:00 ID:HDIrmGdo
東武鬼怒川線の高速化改良と野岩&会津線は最高速110km/h(トンネル内は120km/h)とスペーシアの伊勢崎と日光線内の130km/h運行をすれば現行の所要時間4時間を3時間半以下に出来るはずだ。
最大の障害は鬼怒川線だ。
284名無し野電車区:2005/12/15(木) 19:18:38 ID:dy7ererS
>>283
会津高原のリゾート開発から東武が手を引いた今、ひたすら高速化
の妄想されてもねぇ…。田島からの用務客も車で新しいトンネルを
抜けて白河に流れるだろうし、既に八方塞がりの状況なんだけどね。

現状施設じゃ若松〜首都圏間のシェアは取れない、かといって高速化
の費用は自力じゃ出せない、観光客の入り込みもかなり減ってる。
さぁどうしましょう? >>271がネタだししてくれた電源開発の交付金
だって、若狭湾みたいに原発が誘致出来る訳じゃないんだからたかが
しれてるし…。

妄想もいいけど、頑張って役に立つネタを提案してね。
(残念ながら、漏れには前向きな提案は浮かばない)
285名無し野電車区:2005/12/15(木) 22:08:34 ID:2/7vPDJb
正直国内の一般の鉄道は高速化してもいいんじゃないかね、国策として。
貨物を走らせられるように対応したりねぇ...
286名無し野電車区:2005/12/15(木) 23:22:32 ID:+Kz4Ao4F
>>284
ディーゼル機関車で6050を牽引。これで浅草から会津若松まで直行可能。
現行車両をすべて売却しJRから中古のディーゼル機関車を買う。
幸い、会津若松駅と会津高原駅には回転台があるしな。

これで低価格で直行の夢が叶う。
287名無し野電車区:2005/12/15(木) 23:31:49 ID:lKs5rnQO
・・・燃費が滅茶苦茶悪くないか?
288名無し野電車区:2005/12/15(木) 23:34:42 ID:AsmDYPt3
>>286
ディーゼル機関車がターンテーブルで向き変える必要はないと思うのだが。
289名無し野電車区:2005/12/15(木) 23:52:28 ID:HDIrmGdo
DF500だっけか?電気式ディーゼル機関車を配備したら?って言いたいけど重すぎて路盤が耐えられないと思う。
発電機車を開発して連結して電車乗り入れなんかを考えた方が電化より現実的かも。
290名無し野電車区:2005/12/16(金) 00:39:05 ID:8dJDpSkA
真岡鉄道からC11を購入して6050を牽うわなにをするやめr
291名無し野電車区:2005/12/16(金) 02:08:25 ID:3PNnOrSQ
>>286
国鉄時代、その手を一部地域でやっていたな。
電源用の車両や、車掌車が着いていたり・・・
292名無し野電車区:2005/12/16(金) 02:43:25 ID:rVd8GGl0
自分も妄想したけどそれが一番安上がりな若松直通の方法なんだよな>水前寺有明方式。
機回し線さえあれば中古DL+電源車数組で済む。速度は期待できないが。
293名無し野電車区:2005/12/16(金) 04:29:59 ID:AYUt8xMQ
若松直通とかを妄想している奴は会津若松駅の券売機を見たことがあるのだろうか?
294名無し野電車区:2005/12/16(金) 16:42:59 ID:1f6WWTrY
鬼怒川線がなかなかリフレッシュ出来ないのは関東ローム層という軟弱土質だからではないかな?
栗橋連絡線新設でさえ手を焼いているそうだから
295名無し野電車区:2005/12/16(金) 16:43:53 ID:1f6WWTrY
鬼怒川線がなかなかリフレッシュ出来ないのは関東ローム層という軟弱土質だからではないかな?
栗橋連絡線新設でさえそれで手を焼いているそうだから
296名無し野電車区:2005/12/16(金) 17:18:59 ID:Xv83moW+
>>293

会津若松・喜多方からは会津浅草キップを買えるよ
297名無し野電車区:2005/12/16(金) 18:08:53 ID:UHXn3wLx
>>296
自動券売機で買えましたっけ?
298名無し野電車区:2005/12/16(金) 19:20:20 ID:sorG1uFg
お知らせ

http://www.tobu.co.jp/news/2005/12/051216.pdf


3月以降も田島から浅草までの直通列車は残りますが、
下今市から先も東武動物公園まで各駅停車になりました。
浅草には、現行より30分遅く到着します。

東武本線スレは大変なことになっております。
299名無し野電車区:2005/12/16(金) 19:26:19 ID:gFUUOXaA
このスレ的にはこっちだろ。
http://www.tobu.co.jp/yagan/pdf/yagan-1216.pdf

駅名改称
・中三依→中三依温泉
・上三依塩原→上三依塩原温泉口
・会津高原→会津高原尾瀬口

路線名愛称
・ほっとスパ・ライン
300名無し野電車区:2005/12/16(金) 19:46:59 ID:BpWUIxYx
駅名なんて変えるなよ・・・赤字だっていうのに
301名無し野電車区:2005/12/16(金) 21:38:12 ID:Oz1NhLgm
>>299
ホットスパー・ライン?

たしかに沿線にホットスパーあるが。
302名無し野電車区:2005/12/16(金) 22:08:05 ID:I4iuYay6
快速が30分以上遅くなるのは大問題なんだが。
303名無し野電車区:2005/12/16(金) 22:27:19 ID:i9XTAUzT
あからさまな東武の特急誘導か
304名無し野電車区:2005/12/17(土) 01:02:10 ID:wRGCyBeB
>>298
特に、スレ内相互乗入れ歓迎の快速スレは阿鼻叫喚でございます...
◆【6050系】東武日光線快速最強伝説 第四章◆
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1129353057/l50
305名無し野電車区:2005/12/17(土) 01:47:38 ID:uf3/hRWJ
こうなったら意地でも特急に乗り換えないで営業方針に抵抗したほうがいいな(苦笑)。
都内まで景色を楽しみながら直通で旅を満喫できる楽しさは捨て難い。
お得意様の登山板がどんな反応を示しているか気になる。
306名無し野電車区:2005/12/17(土) 01:49:53 ID:Tjqacm5d
鬼怒川温泉でスペーシアと区間快速がしっかり接続してるかと思いきや、
そうでもないですね。(上下とも数本ありますが)
野岩〜会津線からの乗客にとっては、結構不便になるかも。
307名無し野電車区:2005/12/17(土) 01:52:38 ID:Q1v1RRCe
>>305
国内旅行板の日光関連スレでも快速勧めるレスが少なからずあったからな。
308名無し野電車区:2005/12/17(土) 01:57:27 ID:dJNn3AoX
田島から東武動物公園まで各駅って、すげー嫌がらせだな。
青春18きっぷを使えるわけでもないのに。
309名無し野電車区:2005/12/17(土) 02:20:35 ID:iq2+QYRF
>>305
日光への登山が多い利用者だけど、今まででも往路は朝一に日光へ行くため始発の準急
日光行きかその次の快速を利用。復路は夜割りのきく特急というパターン。

日光駅で観察すると、3〜4人以上の団体客が快速を利用している感じかな。
もしそのうるさい連中が特急になだれ込むことを考えるとゲンナリ。

ある日宴会客の3人連れのおばちゃんの隣に途中駅から座っていた悲惨な人を見かけているから
それが現実になるとしたら、特急利用から快速への変更もあるかもしれない。

一人でも快適な特急(窓の席で隣に誰もいない)から、隣に赤の他人が座るのがデフォルトになったら
考えてしまう。
310名無し野電車区:2005/12/17(土) 09:00:05 ID:/s4FtP/h
>>308
いままでは帰り寝過ごしたら都内だったのが、
今度から寝過ごしてもまだ東武動物公園あたり、、ってなるかね。
トイレあるのはいいけどかなりの長旅だな
311名無し野電車区:2005/12/18(日) 06:08:06 ID:9P5lrkWM
やっぱり会津線の電化と曲線改良が不可欠だ
もちろん鬼怒川線の大改良も必要
そうでないと若松まで3時間代前半での走行は無理だ
東武側でもっと本気にならないと需要掘り起こしは無理だろう

その前に快速車両の6050系の取替えしないとダメだ
新型は最高速120km/hにパワーアップして速達化すべし
それと昔あった快速急行を復活させて停車駅を急行や快速より少なくして急行料金は取らないというようにしたり、特急の130km/hにアップするなどの改善すべきだ
他優等列車との接続改善も抜本的にやるべし
312名無しの電車区:2005/12/18(日) 06:15:37 ID:gicX7xux
■ 日光線「快速」朝のみ 東武鉄道3月から

 来年三月十八日にJRとの相互乗り入れによるJR新宿駅発の日光・鬼怒川温泉行き特急を新たに運行する東武鉄道は十七日までに、日光線と伊勢崎線などの来年三月十八日のダイヤ改正を発表した。

 日光線では快速運転を朝のみとし、それ以降は東武動物公園以北を各駅で停車する新設の「区間快速」に変更され、日光・鬼怒川温泉方面への運行は収益力のある特急へのシフトが色濃くなっている。

 日光線の快速はこれまで上下二十五本運行されていたが、午前九時台までの下り四本、同六時から七時台までの上り二本となる。昼間の上下十八本が区間快速となり、南栗橋から新栃木間の各駅停車は現行の一時間二本から三本に増える。

 地下鉄半蔵門線・東急田園都市線への直通電車を大幅に増発。朝のラッシュ時は新栃木・太田から浅草間を「区間急行」にする一方、昼間の接続を見直して六−十分の時間短縮を図る。
313名無し野電車区:2005/12/18(日) 07:48:45 ID:zY8SH6OW
この事態に黙ってて良いのか!地元で署名を集めて集団で東武本社に陳情に行くとか方法はあるだろ
このままじゃ死活問題なんだよ!東武がJRからどんな圧力を掛けられたかは知らないけど、圧力に屈さない強硬な姿勢が必要だと思う
314名無し野電車区:2005/12/18(日) 13:18:07 ID:p0+Z8TKy
おまいらに問う。
なぜそこまでして浅草〜若松3時間半を実現したい。
315名無し野電車区:2005/12/18(日) 13:38:18 ID:pQyK+RII
ファビョってる奴はこうなる前にもっと乗っておくべきだったな。

いつまでもあると思うな無料優等
316名無し野電車区:2005/12/18(日) 14:06:19 ID:P1A+UTkJ
さんざん載ってきたのにこの仕打ちかと。
317名無し野電車区:2005/12/18(日) 15:39:42 ID:2UX6FdyE
>>314
日光・・・・没落→悪魔に魂を売ってテコ入れ中
鬼怒川・・・・さらに没落

こんな状況じゃ、第三のフロンティアとして若松を求めるのは当然だろう。
しかも東武線内の高速化を追求するだけでJRに運賃面で優位に立てる。
これに野岩・会鉄の一本化と若松までの電化、鬼怒川線の改良をセットで
実施すれば、関東から東北へ直行する「民鉄」としての名声を得ることが
できるし、実際に田島止まりの現状よりは客も増えるだろう。
318名無し野電車区:2005/12/18(日) 18:22:12 ID:nQ4IT4tY
>>317
JRと手を組んで新宿スペーシアが誕生したことを考えれば、
東武は対会津でJRとシェア争いは避けたい処じゃないかな?
今後東武が設備投資に金を掛けるとは思えないし。
今回の区快化で、東武は会津を軽視している事が明白になった。
会津若松行きの直通特急は夢のまた夢かと。
319名無し野電車区:2005/12/18(日) 19:50:58 ID:q3Li8hvW
新ダイヤがよくわからんのだが、スペーシアが鬼怒川温泉で区間快速に接続とかやらないの?
320名無し野電車区:2005/12/19(月) 00:34:37 ID:A7s0pZL1
>>319
新宿は接続なし。
浅草の内4本はマウント君と接続。
それだけ
321名無し野電車区:2005/12/19(月) 00:53:46 ID:t5bxPTGA
新宿方面はきぬがわ5号とスペーシアきぬがわ6号が田島方面と接続。
あと一部が接続するようだけど少数だね。
322名無し野電車区:2005/12/19(月) 01:40:53 ID:z5TrjoZ0
えー新宿接続ないのかよ。
浅草よりよっぽど起爆剤になりそうだけどなぁ
323名無し野電車区:2005/12/19(月) 02:38:03 ID:GXY7bRdt
しかし東も仙台支社と東京支社など各支社との連携出来ないのが?
だから酷鉄の延長線体質だと言われるんだよね。
相変わらずの詰め込み主義しか頭のない首脳陣はリストラすべし
今に西でやらかした脱線事故みたいのやりかねないな

今回の新宿⇔東武日光・鬼怒川は元々東武から持ちかけたものだからもっと責任持って取り組むべきだ。
現状の鬼怒川線ではやる気あるの?と言われても仕方ないな。
まぁ利用者軽視の姿勢であるこの両社に抗議しましょう!
324名無し野電車区:2005/12/19(月) 02:58:34 ID:/F+NUS92
新宿直通増発して欲しい。
325名無し野電車区:2005/12/19(月) 03:19:40 ID:JqFpQwwH
>>314
会津の人間には切実な問題なのよ。
特急あいづ廃止後、乗換も渋滞もなしに東京に行ける乗り物がなくなったので。
今はどのルートも一長一短あって使いづらいことこの上なし。
帰省ラッシュで高速バスに8時間缶詰になったり、寒い中郡山で満席の磐越西線に乗り換えたことがあるなら分かるはず。
326名無し野電車区:2005/12/19(月) 16:22:32 ID:fB1GsEZu
>>323
接続しないのは会津鉄道側であって東武でもJR東でもないから責任とか言われてもなあ。
327名無し野電車区:2005/12/19(月) 16:30:09 ID:vac6CFTR
>>325
確かに新宿(東京)へ乗り換えなし、というのはでかいよな。
特に地方の人間にとっては東京へ乗り換えなしで行ける、というのは
都心の人間が考える以上に本当に革命的なことなんだよな。
実際あいづもそこそこの乗車率だったし、週末に定期化を考えても悪くはないはず。
ただし黒磯を境に直流と交流が切り替わることから、おのずと走れる車両が限られてしまうのは事実だが。
(一番新しい車両は683系だが、そんなにあいづに貸せるほど運用に余裕はないんだよな・・・)
328名無し野電車区:2005/12/19(月) 16:39:23 ID:XkiwcPRM
能登の車両で間合いで会津まで往復できればなぁ(特急あいづ)
能登運休時にとばっちり喰う危険があるが
329名無し野電車区:2005/12/19(月) 20:40:18 ID:fRsRes6m
>>326
会津鉄道は会津若松駅というJRの駅に乗り入れてるだけあって、束に責任が100%ないとも言い切れないような。
330名無し野電車区:2005/12/19(月) 22:17:28 ID:Z/OjML9L
>>325
悲しいことだけど、所要時間短縮ってことにした結果が今のあいづをなくした
ってことなんだろうね。競合するバスやマイカーで行く人が増えてしまったのも
煽りをかけたとも思えるし。9月に会津のキャンペーンのときにあいづ乗ったときに
色々考えさせられたけど、逆の会津から東京方面へ行く人にとっては
乗り換えなしでいけるってことは、便利でもあり本数少ないからこそ
あってほしいのにね。車で行けばって声が出るかもしれんけど、今回のような
寒波が来て車だと余計時間かかるし神経使うし。だったら、鉄道関係を
利用しやすいほうへってしてほしいって本当思ったよ。
331名無し野電車区:2005/12/19(月) 23:01:11 ID:qIpDvZeX
>>327
もそも特急「あいづ」が定期化するなら・・・・
@貸し出しと言わず、在来線経由でも思わず乗りたくなる新車投入
 ・近畿日本鉄道九州支局&ミトーカ協力による、885系ベースの交直流振り子電車(白いあいづ)
 ・もちろん787系同様DXグリーン車導入、そのほかは九州本場885系に準ずる。
A湘新ライン&火災帝国エリア経由、静岡〜喜多方間直通運転。可能な限り130km/h運転&振り子炸裂(磐越西線含み)
Bもちろん毎日運転&完全1時間ヘッド化(15往復程度)
C停車駅:清水・富士・沼津・熱海・小田原・茅ヶ崎・大船・横浜・大崎・渋谷・新宿・池袋・大宮・久喜・古河・小山・小金井・宇都宮・氏家・矢板・黒磯・黒田原・白河・
     須賀川・郡山・磐梯熱海・猪苗代・会津若松
をキボンヌぬるぽしてみるテスト
332名無し野電車区:2005/12/19(月) 23:38:45 ID:z5TrjoZ0
あいづ定期化してもなぁ
廃止間際はホント閑古鳥だったからな。
333名無し野電車区:2005/12/20(火) 01:13:45 ID:abOm4w2P
スーパーあいづ
静岡、沼津、小田原、横浜、新宿、池袋、大宮、宇都宮、黒磯、郡山、磐梯熱海、猪苗代、会津若松、(猪苗代)
乗りたい?
334名無し野電車区:2005/12/20(火) 01:23:13 ID:zjruTZ2S
>>332
でも今年走った復活あいづは連日満席だったが。
オリジナルあいづは間合い運用なので時間帯がいま一つだった。特に上り。
335名無し野電車区:2005/12/20(火) 02:19:51 ID:xBBzqr0z
そりゃ7〜9月のデスティネーションキャンペーン中だったし。
それに、あいづ号の利用客って企画旅行とか団体旅行が殆どだし。
普通にそこらの特急と同じように走らせたら閑古鳥だ罠。
336名無し野電車区:2005/12/20(火) 09:00:15 ID:8tFTvwro
でも高速化改良やったらこの沿線は潜在需要あると思うよ。
会津周辺はもちろん磐越西線沿線で県境の一部からも取り込めるはずだ。
あとは東武側の鬼怒川線大改良をやるべきだろう。
福島(会津)、栃木(野岩)、東武(下今市〜新藤原)の三者がもっと本気にならないとダメだ。
そういえば会津線は本来JR日光線今市駅につなげる予定だったのを第三セクター設立時に新藤原に短縮したのだからこれを本来の今市よりは下今市まで伸ばして東武鬼怒川線に出来るだけ並行し高速走行可能な線形にして置き換えるというのはどうだろうか?
337名無し野電車区:2005/12/20(火) 10:29:14 ID:TL6Bcgmd
>>334
フェアーウェイの再延長で我慢しる!
338名無し野電車区:2005/12/20(火) 16:20:20 ID:BmZulVtn
まず潜在需要を具体的に示そうや
339名無し野電車区:2005/12/20(火) 16:54:19 ID:ECsWEGsf
>下今市まで伸ばして
JR今市まで伸びることになる気がするがいいか?
340名無し野電車区:2005/12/20(火) 18:53:10 ID:xBBzqr0z
>>338
>>336の代わりに、参考になるかどうか分からんけど、会津地方の人口が約33万。
他の福島県各地域の人口はいわき36万(いわき市単独)、相双21万、福島50万、郡山58万、白河16万て感じ。

たった33万でしかも遠距離の対東京となると…ものすげぇ需要少ないだろなぁ。
しかも途中駅間の相互移動無くて遠距離過ぎ&時間かかり過ぎの客ばっかだから運転時間帯も限られてくるし、
幾ら高速化したところで朝昼夕各1本程度が限度のような気がする。
341名無しの電車区:2005/12/21(水) 00:08:59 ID:7eAT9eNP
JR今市はいらない。JR日光線は東武分岐点からJRが乗入れる形をとればいい。
JR日光線は現行の東武分岐点から今市から日航は廃止したほうがいい。
廃線跡はバイパス道路にすれば良い。
342名無し野電車区:2005/12/21(水) 02:54:47 ID:r42tXooA
新藤原から鬼怒川公園まで直線トンネルでぶち抜くだけで3分位は浮きそう。
都心からの観光客メインになるから沿線人口はあまり当てにならないかと。
>>341
現JR日光駅の空間を生かして東武日光も改良したほうがいいような。
JR日光の2F部分に東武を引き込んで急曲線と狭幅ホームを解消。留置線新設。
343名無し野電車区:2005/12/21(水) 07:28:01 ID:g+5Q6+4h
名古屋の金山みたいに日光総合駅化ダァ
344名無し野電車区:2005/12/21(水) 10:00:00 ID:w5KziJIp
今度の東武ダイ改で、野岩・会鉄の商品価値が大暴落するのは事実。
田島では、甲子トンネル開通→新白河駅直行を待ち望む声が高まったらしい。
345名無し野電車区:2005/12/21(水) 12:27:02 ID:c9x+/GlE
>>344
それは前からw
346名無し野電車区:2005/12/21(水) 13:27:02 ID:Oh5+Rx7D
>>340
会津地方、約26万人です。
347名無し野電車区:2005/12/21(水) 14:51:12 ID:iqh+W9sJ
2004年のデータでも約31.5万は居るよ>会津地方
348名無し野電車区:2005/12/21(水) 16:02:03 ID:HycdJU5a
今月のRF誌にAT-600/650形の諸元載ってた。
東武鉄道への乗り入れは考慮してるものの、エンジンは420ps一基、最高速度は100km/h。
室内は転クロだけど、壁面に折り畳みテーブル装備。
349名無し野電車区:2005/12/21(水) 17:51:05 ID:J2FStPzs
>>348
それって東のキハ110ベース設計みたいだね
そうしたら8500も更に5〜7両追加したほうがいいだろう
350名無し野電車区:2005/12/21(水) 20:54:32 ID:tondh9ru
>>348
回転じゃなくて本当に転換クロスなの?
351名無し野電車区:2005/12/21(水) 20:59:02 ID:mV/HNtvC
>>348
キハ126ベースじゃないの?

>>350
転クロはマヂでしょ。形がね〜、あれじゃ。
352名無し野電車区:2005/12/22(木) 02:15:13 ID:LqLTISrh
>>351
キハ126ベースなら450PSになるだろうから、おそらく110…。
353名無し野電車区:2005/12/22(木) 03:38:13 ID:itGrTE81
ここで聞くのはまちがってるかもしれんが
気動車のPSのレベルがよくわからん…
日本で一番パワーがあるのはキハ283?DF200?とにかく一番パワーがあるのは何PSなんだ?
あと8500とキハ40とかも教えてほしいです
すれ違いだったらゴメン!誘導してくれたらうれしいです。
354名無し野電車区:2005/12/22(木) 04:09:24 ID:VxxrFwwM
車体の方はAT-500/550と同じ、新潟トランシス標準形の鋼製車体ですな。 AT-500/550と殆ど同じ。
足回りの方は…こちらも新潟トランシス標準形か、それともキハ126ベースで酉の電車と部品共通化を図ったタイプか。
今さらキハ110ベースは無いでしょう。天龍浜名湖鉄道TH-2000以降の新潟トランシス標準形に比べれば、キハ110は旧世代だし。

しかし、新潟トランシスなら酉標準タイプのリクライニングシートくらい余裕で調達できたはず。なんで転換クロスにしちゃったかなぁ。
キハ40改造@新潟トランシスのAT-400「風覧望」には酉標準タイプのリクライニングシート積んだくせに。

>>353
キハ40:220PSx1、8500:350PSx2、キハ283:355PSx2、DF200:1700or1800PSx2
最強はたぶんDF200、機関車以外ならキハ187(450PSx2)かキハ201(450PSx2)。
355名無し野電車区:2005/12/22(木) 07:50:06 ID:Auyv39jJ
もう、就役したのね。
ふぐすまみんぽーに載ってた。
356名無し野電車区:2005/12/22(木) 09:25:42 ID:/whdlQOL
出来れば8500の増備あと2編成してほしいものだ。
あるいは東海のキハ75と同仕様を配備してほしいものだ。
357名無し野電車区:2005/12/22(木) 09:36:21 ID:NYvNktHU
>>356
こうなったら火災帝国からキハ85系6両ばかり強d・・・ゲフンゲフンッ!!
358353です。:2005/12/22(木) 12:09:10 ID:itGrTE81
>>354
全部書いてくれてありがとぉ!
結構パワー低いんだな…
アメ車に負けとる。
キハ40にいたっちゃ日本車並だし…と素人は考えてしまう。
ただDF200はスゲーなw
359名無し野電車区:2005/12/22(木) 12:40:34 ID:v9bGEUpe
>>357
んな重い車両もってきたらそれなくてもヒョロヒョロな会津線g(ry

>>358
牽引力はトルクが重要
360名無し野電車区:2005/12/22(木) 13:26:34 ID:FBUGIQ6D
>>359
キハ85より、現在も会津鉄道走ってるキハ40なんかの方がよっぽど重いと思うんだが…
倒壊(+名鉄)の高性能気動車群って、軽量化で曲線通過速度が電車並の本則+15km/hに向上してるし
361名無し野電車区:2005/12/22(木) 14:34:46 ID:nPHyyoIV
磐越西線全線運転見合わせ
高速バスも全部運転見合わせ
今放送で会津野岩東武経由で首都圏へ行くようにと
362名無し野電車区:2005/12/22(木) 14:38:23 ID:/whdlQOL
気動車増備もいいがディーゼル発電式電源車を導入して非電化区間で電車に併結して電車運行可能にするというのはどうだろうか?
これだと電化よりはコストがかからず本数の少ない会津鉄道には最適&スピードアップにつながるだろう。
363名無し野電車区:2005/12/22(木) 17:31:40 ID:LqLTISrh
>>354
キハ261は460PS×2、と突っ込んでみる。
364名無し野電車区:2005/12/22(木) 18:14:37 ID:1hbgW3CW
>>363
勿論それは分かってる、
けどキハ261系は4両編成のうち1両はエンジン一台しか積んでない。
ので一両あたり460PSx2の920PSじゃなくて、実質805PS。
365名無し野電車区:2005/12/22(木) 19:00:54 ID:STFjmimQ
ってか、会津鉄道も東武も3/18改正(会津と野岩分)のプレス出してきたね。
やっぱり、AT-600/650の鬼怒川直通が1往復設定されているみたいだ。
366名無し野電車区:2005/12/22(木) 19:27:22 ID:XrnZyErp
新車の愛称を募集します。
このスレに、どしどし投稿ください!
367名無し野電車区:2005/12/22(木) 20:22:52 ID:3qtanzHA
>>365
やっぱり、芳一の鬼怒川直通が見てえな
368名無し野電車区:2005/12/22(木) 20:47:28 ID:dfapnFP1
AT-600が河北新報に載ってた
369名無し野電車区:2005/12/23(金) 00:42:05 ID:8g7TDZSG
いま現在の會津鉄道で起きてる事を知ってるのか?
それも知らずに語るな!
何が高速化だ!
370名無し野電車区:2005/12/23(金) 01:10:09 ID:uC6U67M2
妙に雪に強いんだよな>会津鬼怒川線。
高速や他路線が止まっても、会津でいつも最後まで動いてる。
野岩は分かるけど、会鉄がなぜ止まらないのか気になる。
371名無し野電車区:2005/12/23(金) 01:21:23 ID:uC6U67M2
ダイヤ改正puresuリリース(苦笑)
http://www.aizutetsudo.jp/puresu.pdf
372名無し野電車区:2005/12/23(金) 01:28:34 ID:IyBhFVyz
まぁAT-600/650はそれなりに頑張ったべ
特急形除けば出力420PSって数字は第3セクターの気動車では最大なんじゃない?
373名無し野電車区:2005/12/23(金) 10:01:41 ID:A0qV6eMF
大変だ!AT-600になんと「特急 浅草」「特急 北千住」の表示が入ってたよ!
374名無し野電車区:2005/12/23(金) 10:04:03 ID:PSW9ZpIk
>>360
重い列車でゆっくり走ってもさほどレールは痛めんから(貨物が40kgへろへろレールを走っても大丈夫なように)。
 重いヤツが軽軌条レールを高速で走るってことはレール側に特にダメージ蓄積されるんで。
375名無し野電車区:2005/12/23(金) 10:41:11 ID:AMlV3G7X
>>373
脳内妄想乙
376名無し野電車区:2005/12/23(金) 11:39:48 ID:Yj3mfh1x
>>339
それもイマイチだなぁ
377名無し野電車区:2005/12/23(金) 22:35:54 ID:M+s/HW4I
>>371
駅名変更の方が驚きますた

  中三依⇒中三依温泉
上三依塩原⇒上三依塩原温泉口
 会津高原⇒会津高原尾瀬口

上三依はこれで駅名変更2度目ですか…。
そして、会津鬼怒川線の愛称が「ほっとスパ・ライン」

会津にしろ野岩にしろ禿しくセンスなさ杉(w

http://www.tobu.co.jp/yagan/pdf/yagan-1216.pdf
http://www.tobu.co.jp/news/2005/12/051222-2.pdf
378名無し野電車区:2005/12/23(金) 23:11:22 ID:61wtpQF8
いろんな名称つけるならまず電化&高速化改良がまず前提だろう
379名無し野電車区:2005/12/23(金) 23:19:11 ID:1B5lAGJA
>369まあ会津の人口が増えれば解決
380名無し野電車区:2005/12/24(土) 00:56:47 ID:DDs5c8be
会津鉄道を高速化すれば、この少子化の時代に会津の人口が増える・・・ない
381名無し野電車区:2005/12/24(土) 02:58:30 ID:wlWFwVZb
>>373
会津高原も2回目の改称
元々は会津滝ノ原だった。
382名無し野電車区:2005/12/24(土) 04:00:39 ID:SQ5p0mS9
スペが川治温泉でも入ってくれば多少はマシになるんだけどね。
温泉ファンの間では鬼怒川より川治の方が人気だし。
383名無し野電車区:2005/12/24(土) 09:33:01 ID:2mwdCGAF
スペーシアが会津まで乗り入れ出来ないのかな?
車両限界なのか、ホームがまだ四両編成にしか対応していない所が多いからとか変電所容量不足が考えられそうだが…実際は??
384名無し野電車区:2005/12/24(土) 09:44:41 ID:xAcT1SJD
>>383
電化しようにも途中のトンネルの天井が低いから現状では無理。
新たにトンネル掘るか現トンネルを拡張するしかないのだが、費用対効果を
考えれば無謀でしかない。
385名無し野電車区:2005/12/24(土) 10:23:22 ID:2mwdCGAF
ちなみに既電化区間でもスペーシアは厳しいかな?
野岩線自体車両限界は大丈夫だと思うが変電所が果たして容量あるかどうか??
386名無し野電車区:2005/12/24(土) 10:27:17 ID:UPMlBFrJ
んなの容量を大きくすればいいざん
387名無し野電車区:2005/12/24(土) 11:22:31 ID:fOVrzAgU
>>386

そんな金あるかな?
388名無し野電車区:2005/12/24(土) 13:50:04 ID:iP3fd+d5
389名無し野電車区:2005/12/24(土) 13:55:16 ID:fEvNptL2
今朝、浅草駅に会津高原〜会津田島間は」運転見合わせって掲示されてたけど
これのせいだったのか。
390名無し野電車区:2005/12/24(土) 14:20:52 ID:onc2Ppep
むしろ


乗客ひとりかよ・・・
391名無し野電車区:2005/12/24(土) 16:10:25 ID:GUGmGr8b
土日のその時間帯で高原〜田島間で利用する客は殆どいない。
平日のはやい時間帯なら田高利用者がいるが・・・

ところで、正月は実家(下郷町)に帰るがAT-600って田島にとまってる?
392名無し野電車区:2005/12/25(日) 14:55:14 ID:hiyOVDkF
>>380
会津若松で下宿してるのが知人に数人いるが、街中にある
一間の貸家のほとんどは借主が大学生か研究員だとさ。
同じ研究室の人間が同じアパートに居たりまでするとか何とか。

…人口増ともなると相当難しいよなあ…。
393名無し野電車区:2005/12/25(日) 16:21:29 ID:hCmPG6KH
なあに門田地区は増えつつあるような
394名無し野電車区:2005/12/25(日) 19:40:16 ID:tOLU0eyI
AT-600/650の入る確率の高い運用ってあるのかな?
まぁ改正後は限定になるはずだけど・・
395名無し野電車区:2005/12/25(日) 20:12:35 ID:i347nb8M
乗客1人って
よく廃止にならないね
396名無し野電車区:2005/12/25(日) 21:53:35 ID:j4kVJfrJ
がいしゅつだが、
野岩の変電容量は6050系4M分
会鉄の変電容量は6050系2M分
しかなかったはず。
397名無し野電車区:2005/12/25(日) 22:40:27 ID:LXMhG99d
スペーシアは新藤原からDE10で牽引すれば若松まで行ける
398名無し野電車区:2005/12/25(日) 22:45:57 ID:tG9pU+6P
合併して、会津野岩鉄道・会津鬼怒川線として、運賃を統一してください。
高くてたまらん。
399名無し野電車区:2005/12/26(月) 01:52:03 ID:qKJzO2kD
新潟死者のクロハや軽傷車両は郡山工場行きですな。ってことは磐越西線経由で会津若松駅に3000番台が!

(*'A`)ハァハァ。不謹慎スマソ。ハァハァ
400名無し野電車区:2005/12/26(月) 01:53:52 ID:MuqrN5qR
>>398
それを実行する前にパスネを使えるようにして欲しい。
西藤原まで使えるのに
401名無し野電車区:2005/12/26(月) 02:59:53 ID:qKJzO2kD
そもそも低規格で無駄にクネクネしている路線が馬鹿らしい。
会津若松〜東武末端部など高規格化すれば、たかだか1時間なのを考えると余計に馬鹿馬鹿しい。

とりあえず、現会津若松市長は磐越西線の高速化か会津鉄道の高速化か、どちらか一本に絞るべき。
優柔不断な取り組みが何よりも事態の悪化に拍車をかけてる。
402名無し野電車区:2005/12/26(月) 03:09:04 ID:BR2CI0ZS
乗換の解消を考えると、会津鉄道の高速化の方が現実的かつ効果的なような。
磐越西線は今以上に改良するとなると広田〜翁島間の線路を一から敷き直す位の覚悟が必要。
403名無し野電車区:2005/12/26(月) 03:17:59 ID:VPIcQAz0
路線の傾斜はどうにもなりませんけど
平面の線路の走行だけ見てるアホですか?
404名無し野電車区:2005/12/26(月) 03:20:27 ID:yzJRDv5T
>>400
三岐鉄道では使えませんw
405名無し野電車区:2005/12/26(月) 04:01:24 ID:qKJzO2kD
>>402

しかし、磐梯町〜猪苗代間の大カーブをストレートにすれば各駅でも60分を切るのではないか
406名無し野電車区:2005/12/26(月) 07:35:56 ID:cawoA6d1
>>405
それは俺も思ったが、それは高低差を考えない場合であって。
結局>>403にたどり着く可能性が。実際は知らん。
407名無し野電車区:2005/12/26(月) 08:48:46 ID:JlHT/TWb
会津鉄道の田島より南の橋怖スギス
408名無し野電車区:2005/12/26(月) 09:08:09 ID:n1J7KT8M
線路まっすぐにしてもヨコカルクラスの急勾配になるなら結局一緒
409名無し野電車区:2005/12/26(月) 09:28:10 ID:9dTPS+vz
磐越西線を改良するなら福良を通して白河に繋げて欲しい。
410名無し野電車区:2005/12/26(月) 14:49:03 ID:psOrNTZZ
乗り換えの解消だったら会津鉄道か、磐越西線使ってミニ新幹線で会津新幹線くらいしか無いけど
より現実的で効果も有るのは会津新幹線かと。

会津新幹線なんて何こいつアホな妄想言ってんだって思うかも知れないけど、
正直、会津鉄道の高速化ってのはそんな会津新幹線以上に現実的じゃないんですよ実際。
411名無し野電車区:2005/12/26(月) 16:48:26 ID:aSjEXVLb
まぁ新幹線は大宮〜東京がパンク状態なのにこれ以上近場の枝線を増やしても仕方ないわな
412名無し野電車区:2005/12/26(月) 16:56:27 ID:Zke4F8NY
つか肝心の需要はあるのですかね?
需要以前に冬場の交通事情の安定のためみたいな側面はありそうだが
413ネタ補完:2005/12/26(月) 17:47:46 ID:p5aejy66
414名無し野電車区:2005/12/26(月) 19:27:03 ID:CWImWMc+
>>413
おい、エロ漫画誌投稿欄常連のみのべのサイトじゃねぇか。
あいつ、鉄ヲタ兼だったのね。
415名無し野電車区:2005/12/26(月) 20:31:38 ID:YItLdmQP
>>412
需要はシーズン。行楽。といっても紅葉や温泉、スキー場とあるけど。
そういった利用者でしか現状望めないかと思う。
416名無し野電車区:2005/12/26(月) 21:57:58 ID:z7Q2i420
スキー客限定でなければ冬も夜行使うんだけどなぁ・・・
417名無し野電車区:2005/12/27(火) 01:38:55 ID:3z76xjfT
>408
地盤の上に直接敷けば急勾配で無理かもしれないが
高架にしたり掘り起こしたりして
調節すれば何とか可能なんじゃないかな
418名無し野電車区:2005/12/27(火) 01:45:50 ID:GYxDJZCh
その前に需要がなきゃ駄目なんだけどね
419名無し野電車区:2005/12/27(火) 14:48:09 ID:k5Z0i6QU
今、AT600・650形を見たよ。
漏れは、会津若松駅南側の踏切で、車で待ってた。
乗りてえ〜!
420名無し野電車区:2005/12/27(火) 22:55:06 ID:2vjeE/UA
いまどきトイレ無し車両をつくるとは…。
まあ、トイレつきとかならずくっつくんだろうからいいが。
421名無し野電車区:2005/12/28(水) 03:22:14 ID:DWeFmA6B
>>420
トイレ有+無で2連を組むのは会津の伝統。AT100系列でも堅持されてました。
トイレ無し単行では絶対に走らせませんのでご安心を。
422名無し野電車区:2005/12/28(水) 14:33:28 ID:sdftuGDX
>>421
以前のけいはん特急ノンストップ時代は、40分近く無停車なのにトイレなしだから
貫通幌にシッコとかする酔っ払いとかいてて凄い迷惑だったからもし、野岩鉄道などトイレなし
だったら・・・・・
423名無し野電車区:2005/12/28(水) 19:39:39 ID:aQEAvlr9
>>420-421
トイレなし単行の運用があって、腹が痛かったから1本遅らせた事があるぞ。
今年の秋の話。
424名無し野電車区:2005/12/29(木) 20:50:46 ID:aCp8lOQO
AT100型有難う!
AT100が造り上げた會津鉄道の歴史、本当に大切にすべきだ!

高速化して何がある!
高速化だけが全てじゃないはずだ!
425名無し野電車区:2005/12/29(木) 21:12:14 ID:wAq7n6hq
雨漏りのする営業車両に乗るという貴重な経験をさせてくれて有難う>AT100
426名無し野電車区:2005/12/30(金) 00:58:42 ID:C5Oh89Xg
>>423
事故か故障でAT100欠だったんじゃないか。AT100系の単行はレア。
>>425
パノラミックウインドが割れているのをビニール袋とガムテープで塞いだAT200に乗ったことがある。
一体何が起きたんだか怖かった記憶が。
427名無し野電車区:2005/12/30(金) 08:56:10 ID:PjNUFnbP
炭鉱運転なんか腐るほどありますが・・・
428名無し野電車区:2005/12/30(金) 08:58:12 ID:PjNUFnbP
会津長野手前の急勾配の坂を、よく空転しないで登れるヨナー
429名無し野電車区:2005/12/30(金) 10:27:06 ID:bXxG+eMi
会津鉄道はレールも橋も危険な気がする!!!ながつがたけとか言う駅と会津高原の間の橋とか
430名無し野電車区:2005/12/30(金) 10:28:33 ID:bXxG+eMi
今乗ってるがレールの継ぎ目が深すぎる!!怖い!!!
431名無し野電車区:2005/12/30(金) 10:49:34 ID:bXxG+eMi
危ないから県知事に伝えておこ
432名無し野電車区:2005/12/30(金) 12:10:18 ID:vryK1E1f
>424
高速化して、利便性を高め、客がもっと乗ってくれる鉄道にするのだよ。
433名無し野電車区:2005/12/30(金) 21:33:00 ID:zTxnw1kP
434名無し野電車区:2005/12/30(金) 21:36:24 ID:+u7TZDQa
そもそも地域住民の足としては運賃高すぎ。
会津若松〜田島で大人一人1430円はどうか。
435名無し野電車区:2005/12/30(金) 21:54:42 ID:lVlqtGii
このスレに地域住民はいるのか!
436名無し野電車区:2005/12/30(金) 22:00:30 ID:x46Mm2fC
>433 そう!しかし会津田島より北にもいくつかある
437名無し野電車区:2005/12/30(金) 22:02:19 ID:W3ICSclP
姉歯物件よりはるかに丈夫そうに見えるのは私だけでしょうか
438名無し野電車区:2005/12/30(金) 22:27:29 ID:VK8WNayp
>>436
危ないといっても高速運転はしない訳だから問題ない
439名無し野電車区:2005/12/31(土) 00:09:59 ID:QwFKkLhr
ああ60kmくらいしかだしてなかったな
440名無し野電車区:2005/12/31(土) 17:33:51 ID:G3sChJXQ
441名無し野電車区:2005/12/31(土) 18:10:17 ID:povbHAw0
会鉄と野岩は合併させて、会津若松まで電化させる。
で、西若松〜新藤原までが会津鉄道。この区間は東武が第二種で電化設備は東武が所有。
逆に下今市〜新藤原は東武鬼怒川線だが会鉄が第二種。
東武は会津若松まで電車での直通運転を行い、会鉄は気動車により下今市〜会津若松間
を気動車で直通運転する(※これを機会に会鉄は全所有車両を気動車化)。
ついでに、既出のように会鉄の軌道改良と鬼怒川線の改良を実施。

こんなんじゃダメなのかね?
442名無し野電車区:2005/12/31(土) 18:33:47 ID:cptayUK6
鉄道路線に投資すれば沿線地域が活性化して人口も増加し利用客も増える時代はとっくに過ぎたわけで。
遅いとか乗り換えが不便だから利用客が少ないのではなくて、需要そのものが極めて少ないのでは?
不定期でもSL運行して首都圏から観光客呼ぶ方が地元にはやや歓迎されるか?
443名無し野電車区:2005/12/31(土) 21:42:48 ID:QwFKkLhr
会津田島〜会津高原に一度乗ってみてください。レール継ぎ目が深くて車輪が傷まないか不安です。特に車輪に詳しい方。冬だから鉄が収縮したのかな?
444名無し野電車区:2005/12/31(土) 23:12:37 ID:QwFKkLhr
車両は新しくなったが
445名無し野電車区:2005/12/31(土) 23:19:18 ID:M+ckgiaj
上野発会津鉄道経由会津若松行き特急あいづはできるのだろうか?
446名無し野電車区:2005/12/31(土) 23:28:21 ID:iwtCE+KA
来年もいい年でありますよう
447名無し野電車区:2006/01/01(日) 00:54:28 ID:SDYCMizi
>445 気動車なら可能
448名無し野電車区:2006/01/01(日) 02:00:45 ID:SDYCMizi
過疎化が酷いからみんな会津に来てください
449名無し野電車区:2006/01/01(日) 04:29:32 ID:PhMrKg4u
>>441
東武鬼怒川線は会津や野岩に直通する者にとっては通過駅に過ぎないがほとんどの客は今市から鬼怒川沿いを
終着点に近づく情緒ある風景を見る路線だから遅くても気にしないってのが大きいかと。

>>443
ゆっくりしか走らないし列車の車輪は意外に大きいから大丈夫だよ。レールとレールの隙間が結構あるのは
軽軌条(レールが軽い、というか細いから寒暖の差でレールの膨張が大きい)だから。
450名無し野電車区:2006/01/01(日) 06:33:03 ID:SDYCMizi
マジでか
451名無し野電車区:2006/01/01(日) 07:24:42 ID:U6rkJTLN
http://dcita.dynalias.net/pic/2474.jpg

只見線@柿ノ木駅
452名無し野電車区:2006/01/01(日) 08:26:30 ID:U6rkJTLN
453名無し野電車区:2006/01/01(日) 16:40:02 ID:dYV0DU2O
今会津にいる
新車若松か田島かわかる奴いない?
454名無し野電車区:2006/01/01(日) 20:05:19 ID:SDYCMizi
知らないよー
455名無し野電車区:2006/01/03(火) 21:03:49 ID:dqSj+Zv9
会鉄って除雪は何でやるのかなぁ?
456名無し野電車区:2006/01/03(火) 21:28:06 ID:ZeiyEUC9
>455
黄色い排モ。
457名無し野電車区:2006/01/04(水) 00:52:01 ID:VrSacWsr
駅ノートが盗まれたって騒いでる香具師がいたけどあんなもの最初から
設置する意味ねーじゃん。結局自己中な鉄ヲタのオナニーだろ。
458名無し野電車区:2006/01/04(水) 01:21:47 ID:pv4NCRoa
>457
何?鉄ヲタのオナニーって。
459名無し野電車区:2006/01/04(水) 01:28:01 ID:pv4NCRoa
>>433
この橋って強風がきて煽られたらどうするんだろうね。いつ乗っても
思うけどここって怖いよ。
460名無し野電車区:2006/01/04(水) 06:08:49 ID:zIVr9/Or
鬼怒川温泉行きなのに会津若松の乗降放送は田島行き
461名無し野電車区:2006/01/04(水) 07:29:47 ID:zIVr9/Or
自動放送が田島行きのままだったので
忠告しておきます
462名無し野電車区:2006/01/04(水) 08:56:15 ID:zIVr9/Or
誰か会津若松駅に代わりに苦情の電話して下さい
463名無し野電車区:2006/01/04(水) 11:09:32 ID:fCOx8dVv
会津若松駅で鬼怒川温泉行きAMEXが出る時ってどういう行き先アナウンスになるんでしょうか・・・

「まもなく ○番線から 会津鉄道 鬼怒川温泉行きが発車します。お見送りのry)」という感じ?
464名無し野電車区:2006/01/05(木) 07:58:30 ID:0dtFrX43
おまえら!大惨事だ!AT200系がグロ化してるぞ・・・
http://up.mugitya.com/img/Lv.1_up18582.jpg
465名無し野電車区:2006/01/05(木) 11:21:32 ID:leaNFd/W
>>464
はいはいわろすわろす
466名無し野電車区:2006/01/05(木) 16:45:48 ID:EtFljGFq
>463 眠くてよく覚えてはいないけど鬼怒川温泉行きなのに田島行きって流れてた
467名無し野電車区:2006/01/06(金) 09:07:14 ID:WN2jZjZ5
そっちでは東武のダイヤ乱れの影響ありますか?
漏れは振り替えで移動してるけどまだ大祭り中だと思われ
468名無し野電車区:2006/01/06(金) 14:18:31 ID:bvL+u1Wq
この雪でも両線は正常運転ですか?
469名無し野電車区:2006/01/06(金) 21:16:38 ID:u6Jwja6c
東京に戻ったのでわかりません
470名無し野電車区:2006/01/06(金) 21:31:12 ID:x7XT+IKt
会津鉄道は一昨日は終日ウヤだったが、野岩は遅れながらも運転してたらしい。
昨日、今日は遅れながらも運転はされている。
471名無し野電車区:2006/01/07(土) 19:22:08 ID:97XyueUH
「新日本海フェリー」「阪九フェリー」「関釜フェリー」の頭文字がそれぞれSとHとK。
故 入谷豊州氏が率いておられた下関の関光汽船を母体としたフェリー会社のネットワークをSHKラインと称している。
ホテル、クルーズ船運航会社等グループ会社も含めて現在ではSHKラインと称している。

しかし新日本海のサイト見てきたらSHKラインとは「新日本海」「阪九」「関釜」に「オリエントフェリー」「日本クルーズ客船」を加えた5社の航路網を言うみたいですね。
472名無し野電車区:2006/01/07(土) 22:20:04 ID:diHZEha4
AT-600(650)型のドアチャイムは701系と同じ「ピンポーン、ピンポーン」って奴?
473名無し野電車区:2006/01/07(土) 23:44:00 ID:4r2gIMoX
>>472
今まで全てそれだったから多分な
474名無し野電車区:2006/01/08(日) 15:10:44 ID:btxdoytb
475名無し野電車区:2006/01/08(日) 23:19:57 ID:QwWqX5bU
476名無し野電車区:2006/01/09(月) 00:05:06 ID:ZhlPY81d
477名無し野電車区:2006/01/09(月) 00:25:53 ID:sz/t0BX5
>>474-476
ガッ
478名無し野電車区:2006/01/09(月) 22:02:22 ID:/jckyvxn
JR東海が所有する高速気動車キハ85の5両の売却が決まった。
福島県に本社にある第3セクター会津鉄道株式会社に売却される。
すでにJR東海はキハ85の後継車として高速振り子気動車の導入
を決定しており、その余剰となるキハ85の売却、譲渡先を
模索していたところ、東武鉄道浅草乗り入れもしくはJR新宿
乗り入れを行い、特急型車輌の不足が発生する会津鉄道との
協議が具体化したものである。さらに会津鉄道は先に購入した
元名古屋鉄道車輌であったキハ8500と連結も可能であることから
東武鉄道内での車輌の切り離しが可能になるといったメリット
もある。また過去に高山線に行っていたキハ85+キハ8500の再現
にて乗客増のキャンペーンを実施していく予定である
479名無し野電車区:2006/01/09(月) 22:18:53 ID:Z8L3XJF9
はいはい。
よくかけました。
480名無し野電車区:2006/01/09(月) 22:26:24 ID:nltUj9XU
ホームライナー太多…太多線に振り子なんか使ってもな…。
481名無し野電車区:2006/01/09(月) 22:39:55 ID:1l2NyreF
ふと思ったんだがキハ85って野岩線内の車両限界大丈夫なん?
というか、野岩の車両限界て東武と国鉄どっちに合わせて作ってあるん?
482名無し野電車区:2006/01/09(月) 23:24:22 ID:3uoaRFsi
>>481
一応、国鉄野岩線として開通目指していたので国鉄規格。
483名無し野電車区:2006/01/09(月) 23:42:18 ID:PlfbmnY0
>>478
東武線内を走ったとたんにガリガリでボロボロになるわけだが。
484名無し野電車区:2006/01/10(火) 02:14:22 ID:ZKOQHA9P
>キハ85+キハ8500の再現で乗客増のキャンペーン

何ていうか、集まる乗客がコア過ぎ。
485名無し野電車区:2006/01/10(火) 08:43:32 ID:+9qts7tB
>>483
一応北千住までは大丈夫。
グモや故障で直通運転が出来ない場合は485を北千住まで走らせるんだと。
486名無し野電車区:2006/01/10(火) 10:13:09 ID:GS6QkY8r
>>485
実際起こったらえらい騒ぎになるだろうな。いろんな意味で
487名無し野電車区:2006/01/10(火) 17:36:01 ID:biBqknvi
本当にキハ85譲渡されるの?
ソースキボンヌ!
488名無し野電車区:2006/01/10(火) 20:54:46 ID:S7ChxSTW
先日導入した新型車両2台で車両更新計画は完了。
当分更新はない。
489名無し野電車区:2006/01/10(火) 22:32:57 ID:d4tLjoRw
JR東海が所有する高速気動車キハ85の5両の売却が決まった。
福島県に本社にある第3セクター会津鉄道株式会社に売却される。
すでにJR東海はキハ85の後継車として高速振り子気動車の導入
を決定しており、その余剰となるキハ85の売却、譲渡先を
模索していたところ、東武鉄道浅草乗り入れもしくはJR新宿
乗り入れを行い、特急型車輌の不足が発生する会津鉄道との
協議が具体化したものである。さらに会津鉄道は先に購入した
元名古屋鉄道車輌であったキハ8500と連結も可能であることから
東武鉄道内での車輌の切り離しが可能になるといったメリット
もある。また過去に高山線に行っていたキハ85+キハ8500の再現
にて乗客増のキャンペーンを実施していく予定である.
ソース⇒
http://www.minpo.ne.jp/


490名無し野電車区:2006/01/10(火) 22:49:53 ID:loP3qeHh
>>489
氏ね。完全な詐欺だぞ。

491名無し野電車区:2006/01/10(火) 23:05:23 ID:dfh66psv
名古屋市に本社がある名古屋鉄道株式会社は9日の定例記者会見
で2001年に福島県の第3セクター会津鉄道に売却したキハ8500 
5両を今年3月1日から15日までの期間に一時返却を受け、名古屋本線
及び高山本線にて懐かしの特急「北アルプス号」として走行させること
を発表した。「北アルプス号」キハ8500は2001年9月30日に
名古屋鉄道が利用客の減少、特急ひだや高速バス等の代替交通機関があること
などを理由に運行を廃止し、会津鉄道株式会社に売却した車輌である。
キハ8500が5年ぶりに名古屋鉄道に里帰りすることから、
甚目寺の給油所の建設、新川検車区の整備、鵜沼駅構内のJR線
との連絡線の新たな整備を進める事にした。
また美濃太田駅でのJR東海のキハ85ワイドビューひだ
との連結の再現も実現する見通し。
492名無し野電車区:2006/01/10(火) 23:08:11 ID:oApyn7c6
>>489
>また過去に高山線に行っていた
こういう表現はそういう記事では無いな。おまけに主語述語の関係が変な文章あるし。
493名無し野電車区:2006/01/10(火) 23:43:59 ID:S7ChxSTW
「キハ」とか普通に書いてる時点で一般紙の記事じゃないし
494名無し野電車区:2006/01/11(水) 00:09:36 ID:KnlpsEUv
ただし小野田線の古豪車だけはなぜか「クモハ」でどの新聞も書いてたけどな。
それほとのインパクトなどないが>キハ85
495名無し野電車区:2006/01/11(水) 00:12:01 ID:7HVbhNtg
なんか必死な方がいますな。

それはさておき、会津田島駅の正面にお蕎麦屋さん?があるんだけどあそこって美味しいのかね。
混みあう時期にしか行かないからかも知れんがいっつもいっぱいで入ったことが無い。
いつも混んでるから余計に気になる。
列車1本ずらしてまで食べる価値あるかね?
496名無し野電車区:2006/01/11(水) 07:39:50 ID:KqOGNxlR
>>495
蕎麦好きの期待は裏切らない。
497名無し野電車区:2006/01/11(水) 10:02:27 ID:/EnsVSio
オレは憤慨している。
会津鉄道までもが運転席にワンハンドルになったとは・・・

オレは空気圧縮のブレーキ操作が好きだったのに・・・
498名無し野電車区:2006/01/11(水) 11:24:12 ID:pNG36l6h
>>497
芳一とAT-600系列は横軸ツーハンっすよ。
499名無し野電車区:2006/01/11(水) 20:00:28 ID:/EnsVSio
あぁ、芳一は関西に多いツーハンだったね。


会津鉄道は会津田島の構内で某社もやってるように素人に運転させるべき
500名無し野電車区:2006/01/11(水) 20:52:19 ID:4bGl8vEP
なんか必死なシオがいますね。
501名無し野電車区:2006/01/11(水) 21:04:59 ID:9f3B/X8o
一応会津はそばでも有名なんで

もっとほかの店があってもいいとは思うが
人口の比率で言うとちょうどいいとも思う
502名無し野電車区:2006/01/11(水) 22:08:39 ID:sI01fB8i
会津で手打ち蕎麦ならハズレ少ないだろうな。
503名無し野電車区:2006/01/11(水) 22:24:49 ID:GrN+VqOa
会津の山間部は蕎麦の生産盛んだし、自分で蕎麦打つ人もかなりいるから、店で出す蕎麦
も自然とレベルが高いものになるのでは?
504名無し野電車区:2006/01/12(木) 00:02:07 ID:Y/L1HlPe
>>503
喜多方に行く香具師の方が多いんじゃないか?
喜多方ラーメンや山都そばとかあるぞ

田舎だが
505495:2006/01/12(木) 01:24:43 ID:whdFPQnH
よしっ、GWに485系きぬがわの初乗りに合わせて食いにいく。
情報ありがとー。
506名無し野電車区:2006/01/12(木) 02:44:46 ID:k7pXjOu+
>>503
うちの会津の親類も自分で蕎麦打ってる。
年越し蕎麦を毎年貰うけど、非常に美味だな
507名無し野電車区:2006/01/12(木) 08:58:07 ID:+py8mhL0
山都まで蕎麦を食べに行きたいんだけど一度行くと帰りの列車が2〜3時間もこないから躊躇してしまう
508名無し野電車区:2006/01/12(木) 21:07:44 ID:4o6t3yN+
>>507
2時間くらいちょうどいいじゃん。
509名無し野電車区:2006/01/12(木) 22:44:44 ID:BHjnxmvG
>>507
駅の近くに蕎麦屋が集中してるわけじゃないからねぇ。
510名無し野電車区:2006/01/13(金) 01:15:44 ID:xc6cUCCQ
一の戸川鉄橋とか見てくればあっと言う間に時間潰れるだろ
511名無し野電車区:2006/01/13(金) 18:29:43 ID:eJHOMMto
俺は駅を出て右側の坂道を下り信号機を右に曲がって鉄橋をくぐると町営の新しい蕎麦屋がある
んだが、そこが気に入ってる。目印は水車
512名無し野電車区:2006/01/13(金) 18:40:02 ID:0wn1mBBL
んなとこあった?
513名無し野電車区:2006/01/13(金) 20:56:04 ID:6pYxg8VN
514名無し野電車区:2006/01/13(金) 21:50:32 ID:xc6cUCCQ
町営の温泉宿が30分以上バスで行ったところにあるから其処に行って一泊するもよし。
515名無し野電車区:2006/01/13(金) 22:31:39 ID:le7AJyC+
>>511
親戚が山都に住んでいるから行った事あるぞ
最近は行ってないがそば打ちもさせてくれたはず
516名無し野電車区:2006/01/13(金) 23:01:53 ID:6pYxg8VN
南会津の蕎麦の話ならいざ知らず、山都の蕎麦だと微妙にスレ違いだな。
ところで大内宿の件の蕎麦屋って旨いの?
517名無し野電車区:2006/01/13(金) 23:45:46 ID:eJHOMMto
>>515
俺は刺身蒟蒻を買いました!味がなくってウマー


>>516
テレビでネギが箸がわりってテレビでやってたね。俺は駅から遠すぎるから行ったことない
518名無し野電車区:2006/01/13(金) 23:53:18 ID:36SmIPIl
>味がなくってウマー
無駄に違和感を感じる金曜の夜更け。
519名無し野電車区:2006/01/14(土) 01:02:39 ID:FkukTT73
>>517
刺身蒟蒻買うんだったら「えごのり」買ったほうが良かったのに・・・
って売店じゃ販売してないか。

「えごのり」と「馬肉」は隠れた会津(一部)の名物
520名無し野電車区:2006/01/14(土) 07:27:25 ID:2lMIAFbD
えごのりってどうやって喰うの?
スーパーで見たことはあるけど、調理方法がわからんかった。
521名無し野電車区:2006/01/14(土) 09:36:11 ID:FW0Q7fHd
>>520
http://www.shidou.fks.ed.jp/jiten/bunka/cgi-bin/bkdt.cgi?id=view&name=%A4%A8%A4%B4&addr=%BB%B0%C5%E7%C4%AE
かつての会津の貧しい山間部での数少ない海産物料理という感じか
522名無し野電車区:2006/01/14(土) 10:59:34 ID:ebVuc3Mh
>>516-517
大内宿のネギそばは、最初に始めた店の内容を
別の店がどんどん劣化コピーしたって話だから気をつけろよ。
523名無し野電車区:2006/01/14(土) 11:05:35 ID:ebVuc3Mh
>>519-521
エゴノリは福岡の「おきゅうと」と同じですよ。
524名無し野電車区:2006/01/14(土) 13:05:03 ID:4lhyX777
箸を落としてしまったら、新しい箸をもらえばいいのだろうが、
ネギを落としてしまったら、新しいネギをもらえるのだろうか?
気になって、眠れない・・・。
525名無し野電車区:2006/01/14(土) 13:17:25 ID:IuLifynn
おまいら箸にそのネギは食いますか?
俺は完食したが辛かったなあ…
526名無し野電車区:2006/01/14(土) 14:44:31 ID:WSt+B4V1
>>523
福岡では納豆クラスの庶民料理も会津では冠婚葬祭用のご馳走か・・・
527名無し野電車区:2006/01/14(土) 14:53:47 ID:MYZC1qY/
今、ググってみたんだけど、美味しそうだね。一回食べてみたいなぁ。
別名、高遠そばと言うらしい。
関西出身の漏れは、一瞬「高速そば」を思い出してしまった・・・。orz
528名無し野電車区:2006/01/14(土) 15:28:35 ID:2mpkTS5T
貧しい云々じゃなくて冷蔵車があるわけもない時代だから海産物が運び憎かっただけでしょ。
海産物運んでくるのもたまに来るだけだろうし、珍しさがご馳走ってな感じで
529名無し野電車区:2006/01/14(土) 17:13:47 ID:333cn7PE
乾物が会津では貴重な海産物。こづゆの由来も同じ
530名無し野電車区:2006/01/14(土) 17:15:57 ID:Ddh5HsBD
吉野の柿の葉寿司と一緒なかんじだろうな。
当時は交通未発達で海の幸の無い吉野やらの人は
海に近い熊野からの海産物を塩で加工して保存の利く様にしていた
531名無し野電車区:2006/01/14(土) 17:23:36 ID:WSt+B4V1
かつて会津に入ってきた海産物といえば、棒タラ、ニシン(いずれも乾物)あと塩漬けの鯨の脂身とかかな?
「えごのり」は知らなかった。
会津でも地域限定では?
532名無し野電車区:2006/01/15(日) 15:44:59 ID:i8w9azuC
何だかんだ言って肉だよ。猪肉・鹿肉・ダチョウ肉・熊肉を特産として大々的に売り出せばいい
533名無し野電車区:2006/01/15(日) 20:11:35 ID:GRZ1DDan
売れね〜よ
534名無し野電車区:2006/01/16(月) 09:26:46 ID:hpMCtqzi
大内宿、湯野上温泉から送迎バスあるのかな?
会津バスなび見る限りでは路線はないし、下郷町公式見ても交通に関して載ってないからワケワカラン。

しっかし会津バスも田島方面にもっと力を入れてくれ…。
535名無し野電車区:2006/01/16(月) 10:27:11 ID:CcZbiHuw
自治体が金出して、バス会社にお願いして路線維持している所多いしなぁ

536名無し野電車区:2006/01/16(月) 11:31:13 ID:Dsk77FtQ
湯野上温泉駅〜大内宿までミニSLでいいから繋げてくれ
537名無し野電車区:2006/01/16(月) 22:02:54 ID:SKV97CnZ
>>536
間に国道があるから無理

湯野上温泉駅から大内宿へは湯野上タクシーをご利用ください。
538名無し野電車区:2006/01/16(月) 23:33:42 ID:5FykuQ5D
湯野上温泉駅も駅舎はアレだけれど、駅を降りても実質何にもないのは痛いな。
539名無し野電車区:2006/01/16(月) 23:39:19 ID:hrXkLots
540名無し野電車区:2006/01/17(火) 13:08:15 ID:6Rz9tRXX
SLなら福島県には共三工業があるべ
http://www.kyosankogyo.co.jp/
541名無し野電車区:2006/01/17(火) 13:24:44 ID:p0eo2qHW
ミニっていってるからライブスチームじゃね?
542名無し野電車区:2006/01/18(水) 01:17:19 ID:4FnLcaGV
駅を移動するか、会津バスの出番だな
543名無し野電車区:2006/01/18(水) 19:11:21 ID:Xu2v5bSZ
いっそ、芦ノ牧温泉駅を芦ノ牧温泉街に新設して、現芦ノ牧温泉駅は大戸駅でいいだろ
544名無し野電車区:2006/01/18(水) 22:54:26 ID:IpqjXL4L
>>542
湯野上温泉を移転となると、日本唯一の茅葺屋根がなくなるからヤダ
よって会津バスきぼん
>>543
http://map.yahoo.co.jp/pl?nl=37.22.39.310&el=139.55.53.189&la=1&sc=4&skey=%B0%B2%A5%CE%CB%D2%B2%B9%C0%F4&CE.x=185&CE.y=485
線路は今を維持するとしてこのあたりに新駅をつくり、
現芦ノ牧温泉駅は大戸駅化するべきだな
芦ノ牧には会津バスの車庫があるわけだし
545名無し野電車区:2006/01/19(木) 02:10:52 ID:0oK+aXtS
芦ノ牧は温泉街の真横を鉄道が通っているから何とかして欲しいもんだ。
ただラーメンヲタの自分には今の芦ノ牧温泉駅の立地は何とも有難いものがある。
とりあえず大内宿〜湯野上温泉〜芦ノ牧温泉の巡回バス運行キボン。
546名無し野電車区:2006/01/19(木) 03:36:26 ID:SHPGWS+t
うむ。芦ノ牧温泉という名前の駅があるのに離れすぎているからね。
547542:2006/01/19(木) 04:01:41 ID:0zJnW3jQ
>542
548542:2006/01/19(木) 04:06:42 ID:0zJnW3jQ
>544 俺は芦の牧温泉駅を移動したらどうかって言いたかったんだけどね でもこれも撤回するよ ほかの駅と間違えてた
549名無し野電車区:2006/01/19(木) 04:11:25 ID:0zJnW3jQ
で544さんのように駅ができればいいとも思う
550名無し野電車区:2006/01/19(木) 11:59:23 ID:VXk7Xhi3
埼玉南部に住んでいる人間がマウント、トロッコに乗りに行くのはけっこう厳しいのだが。
特急は鬼怒川までしかいかないから結局は快速頼み。
551名無し野電車区:2006/01/19(木) 12:17:39 ID:O37KxSGN
>>538
>駅を降りても実質何にもないのは痛いな。
腐るほど温泉があるだろ。
鉄ヲタってやつは・・・。
552名無し野電車区:2006/01/19(木) 16:41:21 ID:0zJnW3jQ
横風対策は大丈夫か?
553名無し野電車区:2006/01/19(木) 18:23:30 ID:0zJnW3jQ
西若松駅の改札を統一した方がいいと思う
554名無し野電車区:2006/01/19(木) 18:30:38 ID:Q2lq7WVz
>>553
会社違うから無理

只見1番廃止すれば可能だが・・・
555名無し野電車区:2006/01/19(木) 18:58:49 ID:SHPGWS+t
何かダサいじゃん
556名無し野電車区:2006/01/19(木) 23:04:46 ID:BLoP8D5O
>544
25‰の上り坂の途中にはキツイだろ〜。
まっ!芦ノ牧温泉駅は昔「上三寄」だった訳だから改名事態が無理があるわなw
557名無し野電車区:2006/01/20(金) 02:01:56 ID:zsOIqYMY
>>556
明知鉄道は33‰の途中に駅作っちゃってるんだから何とかなるんジャマイカ。
558名無し野電車区:2006/01/20(金) 13:08:12 ID:BQ9pIljm
新型車量はそれなりに起動可能じゃないかしらといってみる

それを想定していれば対応車両をいれたのかもしれんがな
559名無し野電車区:2006/01/20(金) 15:27:03 ID:IOpGEjoJ
      /     \
     /  / ̄⌒ ̄\
     /   / ⌒  ⌒ |   | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    | /  (・)  (・) |   |  あたしがいるからサザエがいるんだよ。
  /⌒  (6     つ  |   |  タンカーがあるから石油も来るんだよ
 (  |  / ___  |  <
  − \   \_/  /    \__________________
 //  ,,r'´⌒ヽ___/     ,ィ
560名無し野電車区:2006/01/21(土) 20:27:16 ID:HOZw4kox
東京に行く用事があるんで、折角だから会津鉄道を使おうと思うんじゃが、
AT600・650形は、会津若松発何時のヤツに使われているのか、
おしえて、えらいひと!
561名無し野電車区:2006/01/21(土) 20:39:10 ID:ioPLndtR
>>560
午後1時台に田島方面から会津若松駅に着くのをよく見るな。
562名無し野電車区:2006/01/21(土) 20:49:02 ID:kZVZyca1
朝8時30分頃に西若松駅から会津若松駅方向へ行く列車が新車っぽい気が。
563名無し野電車区:2006/01/21(土) 23:01:32 ID:WaJRLhgR
>>560
素直に会津若松で来るまで待ちなさい。
564名無し野電車区:2006/01/22(日) 12:53:08 ID:YtuKINfV
わからないから、白虎ライナーをお勧め氏万寿
565名無し野電車区:2006/01/23(月) 08:46:32 ID:uIu9uU7C
今後は東日本からキハ110やJR東海からキハ75や85の余剰車を購入するなどしてスピードアップか?
566名無し野電車区:2006/01/23(月) 13:15:38 ID:i7mlsRAg
JR北海道から特急型車両を譲り受けてくれ。たしか廃車寸前の2階建て個室付き車両があったはずだが
567名無し野電車区:2006/01/23(月) 18:38:57 ID:Y0d2P9Kw
複線にしてくれ
568名無し野電車区:2006/01/24(火) 07:03:14 ID:FESyvS1B
会津鉄道の列車たび切符最大のライバル、白虎ライナーは、今日は、乗客11人です。
569名無し野電車区:2006/01/24(火) 12:50:29 ID:y4MTpnsy
バス?
570名無し野電車区:2006/01/24(火) 13:55:38 ID:lYRXxboi
いつ通行止めに巻き込まれるかもしれない冬場に高速バスを勧める神経がわからない
571名無し野電車区:2006/01/24(火) 18:57:58 ID:y4MTpnsy
俺なんか首都高に入ってから新宿まで2時間もかかった
572名無し野電車区:2006/01/25(水) 05:41:37 ID:xXjQycxz
遅れたっていいよ。覚悟は出来ているよ。安いから。
573名無し野電車区:2006/01/25(水) 06:42:59 ID:qsTMtD4f
別路線だけど、仙台-会津若松の高速バスで8時間掛かったことあったな。
それ以来冬場は高速バスに乗るの避けるようになった。
574名無し野電車区:2006/01/25(水) 07:13:15 ID:ZUdcoDo2
磐越道が止まった雪の日は会津若松〜郡山に6時間かかる
575名無し野電車区:2006/01/25(水) 11:28:51 ID:Myj9DDWz
そもそも運休になるw
576名無し野電車区:2006/01/25(水) 21:50:52 ID:kN87M1DW
ここは白虎ライナースレでつか?
577名無し野電車区:2006/01/25(水) 22:42:58 ID:Kb3KOjmK
だれも白虎ライナーなんて興味無いのに必死に持ち上げてくる奴マジうざいんだが。
さっさと死ねよ
578名無し野電車区:2006/01/25(水) 22:50:11 ID:HpJCUcLN
というか白虎ライナーの客さえ奪えてないんだろ
579名無し野電車区:2006/01/25(水) 22:53:11 ID:yHFKWgU+
>577
うっせー不細工
580名無し野電車区:2006/01/26(木) 20:47:33 ID:Fp/WZQGG
ネットではみんなイケメンになれちゃう罠

とりあえず、白虎ライナーネタうざいし、みんな興味無いから2度するな!来るな!
581名無し野電車区:2006/01/26(木) 21:49:32 ID:CjzzUOcb
>>565,>>566
なんでお古なの? 3月に東武&JR直通実現が実現するから、思い切って振り子新車投入すればいいじゃん。

@ コヒ協力で「キハ261形3000番台(仮称)」投入。→倒壊・束・東武・野岩・会津それぞれ所有。
 ・吸収&ミトーカ協力により、会津赤べこの牛使用本革座席採用。(885系でおなじみのアレ)
 ・スーパー宗谷おなじみ「9席限定半室緑車」も連結。(もちろんオーディオ装置付き)
A @の車両で、特急「スーパー南会津」を毎時1本、1日15往復程度運転。
 ・静岡〜喜多方間直通(もちろん湘新ライン経由)
  停車駅:清水・富士・沼津・三島・熱海・小田原・茅ヶ崎・大船・横浜・大崎・恵比寿・渋谷・新宿・池袋・赤羽・大宮・蓮田・栃木・新鹿沼・下今市・新高徳・小佐越・
      鬼怒川温泉・新藤原・川治温泉・上三依塩原・会津高原・会津田島・会津下郷・湯野上温泉・西若松・会津若松
 ・東武・野岩・会津線内でも特急の自由席&グリーン料金を設定
  (自由席:一律300円、グリーン料金:一律800円程度に)
B 東武・野岩・会津線・磐越西線内を可能な限り高規格化(ロングレール化・一線スルー化・最高速度130km/h化・振り子地上子設置等)
C 束・倒壊・東武・野岩・会津協力で、@〜Aの列車&新幹線利用のツアー(倒壊50+等)&トクトクきっぷ等を設定。

と実現不可能上等ぬるぽしてみるテスト
582名無し野電車区:2006/01/26(木) 23:11:42 ID:MEJlyMYH
>>581
軽軌条40kgレールな会津鉄道で振り子使ったら冗談でなく転覆s(ry
583名無し野電車区:2006/01/27(金) 00:06:48 ID:R7YErMZK
軽量車両専用を念頭に高規格で作れば建設コストも安くなる。
現に北越急行の高規格路線は貨物列車は重すぎて通れない
584名無し野電車区:2006/01/27(金) 00:08:56 ID:osNbWDGl
白虎ライナー
って583系かと思った
585名無し野電車区:2006/01/27(金) 01:08:11 ID:BolR8zoB
とりあえず野岩線内と西若松〜大川ダム公園の軌道強化はして欲しいな。
当分はAMEXでお茶を濁すにしても。
586名無し野電車区:2006/01/27(金) 13:38:13 ID:FHOD2OR9
age
587名無し野電車区:2006/01/27(金) 19:19:38 ID:c2U2+lk+
新型車両の愛称募集してるようだが何かある?
http://www.aizutetsudo.jp/aisyou.htm
588名無し野電車区:2006/01/27(金) 20:01:01 ID:vUfCSHi+
>>587
特に愛称いらないんじゃないかな。マジで
589名無し野電車区:2006/01/27(金) 22:23:15 ID:J9g+f3Fc
普通に「AT-600」でいいんジャマイカ?
ところで欲しい商品が無料宿泊券<グッズ<金券なんだがダメ?
宿泊券って往復の交通費入ってないんだろ・・・
590名無し野電車区:2006/01/27(金) 22:49:23 ID:Ew8wS2qa
HSEX(ほっとスパエクスプレス)
591名無し野電車区:2006/01/27(金) 23:02:34 ID:fEg8zujs
・渡部恒三大先生エクスプレス
・AIZUスターエクスプレス
・AIZUあおぞらエクスプレス
・AIZUゆめエクスプレス
・AIZUれきしエクスプレス
・AIZUいらんしょエクスプレス
592名無し野電車区:2006/01/27(金) 23:48:53 ID:9525mmZa
AIZUマウント快速(通称AMRAT:Aizu Mount RApid Train)
593名無し野電車区:2006/01/28(土) 00:14:03 ID:l4aYBpzX
AIZUアルペンライナー
594名無し野電車区:2006/01/28(土) 00:52:35 ID:HhiUmdPJ
>>583
ほくほく線スレで見た話だと、ほくほく線は元々貨物走行を前提に造られた為に
路盤強度自体は東海道線級で、貨物が走れないのはATSが問題だとか。
595名無し野電車区:2006/01/28(土) 08:05:18 ID:4HNtfOXe
もう少しネーミングにパチモン臭さがないかな。
AMEXが来るもんだと思ってたらこいつが来たときの微妙なガッカリ感を表現して欲しい。
596名無し野電車区:2006/01/28(土) 08:46:53 ID:2nAP1qnf
快速マウンちゃん
597名無し野電車区:2006/01/28(土) 08:47:14 ID:zlDacyFG
>>594

確か、その意見と貨物は重すぎて通れないという意見が二分してたと思う。
598名無し野電車区:2006/01/28(土) 09:01:41 ID:ak5WUidz
>>593
アルペンライナーは既にある罠
599名無し野電車区:2006/01/28(土) 14:09:42 ID:8TY9K0N8
>>598
あるというよりあったと言ったほうが良い
それに>>593は知っていて投下したと思われ
まぁ、マウント君の手によって無くなった訳だが
600名無し野電車区:2006/01/28(土) 14:51:21 ID:S8ZzbKM3
快速五十里越え

快速會津西街道
601名無し野電車区:2006/01/28(土) 17:33:50 ID:soz5rL8g
AT-601
602名無し野電車区:2006/01/28(土) 21:37:44 ID:zlDacyFG
AIZU走るんですエクスプレス
603名無し野電車区:2006/01/29(日) 00:39:52 ID:lk6eashF
区間快速「金なし芳一」


604名無し野電車区:2006/01/29(日) 11:22:23 ID:NLsFUOmS
通勤快速ならぬ、観光快速を設けようぜ!

会津若松→七日町→西若松→芦ノ牧温泉→湯野上温泉→塔のへつり→会津下郷→会津田島→会津高原→新藤原→鬼怒川公園→鬼怒川温泉

快速と言いつつも観光客メインだから鉄橋で徐行or停車サービス付き。
湯野上温泉駅で10分程度の待ち合わせ時間を設け、その間に乗客にカヤブキ屋根の駅舎を見学させる。
しかし快速というプライド上、トンネル内では100km/hの大爆走。
605名無し野電車区:2006/01/29(日) 11:41:40 ID:WYmIKEur
お座トロも湯野上でちょっと停車するな、そういや。あっちも10分くらいだったかな。
前に乗ったときプチ撮影会状態になってたが10分じゃ足りない気もする。
606名無し野電車区:2006/01/29(日) 11:54:41 ID:NLsFUOmS
>>605
まさにその通り!
ちなみにオレが乗ったのは真夏だったんだが湯野上温泉までトロに乗ってたが、
停車中のトロは灼熱地獄だったので、駅舎とイロリを撮影してから風覧望に乗り移った。
かなり快適な車両で、平日に寝かせておくにはモッタイない代物ですな。

オレは2階席みたいな所で座席を後向きにして一人で流れすぎてゆく車窓をマターリ見てたら
風覧望にはオレしかいなかったのだが、どこからともなくカップルがやってきて
何故かガラガラなのに2階席のオレの隣に座ってきた。
それからイチャイチャし始めてきたからオ座敷車両に行ったがけっこう居心地がよかったお
607名無し野電車区:2006/01/29(日) 22:27:55 ID:yJnhOPmO
個人的には風覧望を快速で走らせてほすぃ。
あの快適な車両をチンタラ走らせておくのはもったいないと思うなぁ。
608名無し野電車区:2006/01/30(月) 05:32:46 ID:INQWszMy
個人的にはお座敷>>風覧望。
3列で広いし靴も脱げてたばこも吸える。
そういえばお座敷は車両更新の対象外なんでしょうか?
609名無し野電車区:2006/01/30(月) 08:21:19 ID:U07m2QHz
キハ8500系をお座敷に!
610名無し野電車区:2006/01/30(月) 11:59:58 ID:bL8UkkEa
取り敢えず複線にしろ
611名無し野電車区:2006/01/30(月) 12:13:22 ID:f6mtwNZS
>>610
お前が金出せばいけるんじゃね?
612名無し野電車区:2006/01/30(月) 12:16:20 ID:bL8UkkEa
分かった
613名無し野電車区:2006/01/30(月) 12:37:52 ID:lrQuYiRW
金が無いのに、ぶらぶら!
614名無し野電車区:2006/01/30(月) 12:46:46 ID:bL8UkkEa
キハ8500ってキハ650と連結はできないの?
615名無し野電車区:2006/01/30(月) 13:06:38 ID:KP9Zsl5b
無理ポ
616名無し野電車区:2006/01/30(月) 13:15:32 ID:bL8UkkEa
あら残念
617名無し野電車区:2006/01/30(月) 20:14:39 ID:qCDXETAv
JR東海が所有する高速気動車キハ85の5両の一時貸与が決まった。
福島県に本社にある第3セクター会津鉄道株式会社に貸与される。
会津鉄道はJR東日本の485系の東武鉄道への乗り入れに対しキハ85
をJR東海から貸与を受け、同社の所有する高速気動車AIZUマウント
エクスプレスとの連結を行い、過去に高山線に行っていたキハ85+
キハ8500の再現 にて乗客増のキャンペーンを実施していく予定である。

618名無し野電車区:2006/01/30(月) 20:26:38 ID:wXUQNXdV
ネタがないからってガセはよせ
619名無し野電車区:2006/01/30(月) 23:30:22 ID:KP9Zsl5b
ガセはよせ!!!
620名無し野電車区:2006/01/31(火) 02:09:35 ID:8qiNga7t
アルペンライナーは鬼怒川温泉直通開始時に消滅しているはず
というわけで復活!!「快速アルペンライナー」
621名無し野電車区:2006/02/01(水) 02:59:34 ID:2et2vwAk
hosyu
622名無し野電車区:2006/02/01(水) 18:04:54 ID:Y+VN2ktH
保守
623名無し野電車区:2006/02/01(水) 21:34:57 ID:Y+VN2ktH
保守上げ
624名無し野電車区:2006/02/02(木) 12:40:59 ID:zi/arJDu
鬼怒川とかの温泉地帯ってだいぶ寂れてきたように思うけど。
625名無し野電車区:2006/02/02(木) 19:56:51 ID:UvYoPztv
あげ
626名無し野電車区:2006/02/02(木) 20:07:08 ID:KjwlADQ/
アシカが銀行と共倒れ
627名無し野電車区:2006/02/02(木) 20:27:11 ID:IYLO3eU9
とりあえず浅草直通は無理でもせめて下今市まで直通してけごん号と接続できないものか
628名無し野電車区:2006/02/02(木) 20:30:19 ID:CgH46e1/
会津鉄道側の目標が鬼怒川温泉だった気がする。これ以上行ってもどうだか…。
629名無し野電車区:2006/02/02(木) 20:32:05 ID:CgH46e1/
連投スマンが、鬼怒川直通って会津の人が鬼怒川温泉行くためのもの?逆?
どうも使いにくい時間帯な気がしてならない。3月改正で変わるなら期待。
630名無し野電車区:2006/02/02(木) 20:50:21 ID:zi/arJDu
知らん
631名無し野電車区:2006/02/02(木) 21:35:21 ID:kf+SRQB4
>>587
・AIZU-HOUICHI エクスプレス
・HOUICHI ライナー
・SUPER HOUICHI
・AIZU ホウイチ エクスプレス
632名無し野電車区:2006/02/02(木) 21:37:57 ID:PTmvviIe
>>624
浅草・鬼怒川が娯楽地域だったっていつの時代だよ?
633名無し野電車区:2006/02/03(金) 11:11:49 ID:7cyh0Pme
>>629
東京の人が1回乗り換えで会津まで来てくれるようにするためのものだと思う。
現状、そうなっているかはかなり疑問だが。
634名無し野電車区:2006/02/03(金) 14:06:40 ID:gMlS3Ugs
特急に接続されてもなぁ。
時間重視なら新幹線を使うし。
635名無し野電車区:2006/02/03(金) 14:14:35 ID:8CIqIelf
野岩線⇔東武線への乗降者数はたった1149人しかない事実。

直通しているだけマシと考えて下さい。東武としては鬼怒川温泉以北
はもう切り捨てたいと言うのが本音でしょう。
636名無し野電車区:2006/02/03(金) 16:47:12 ID:i/8NKjmD
のいわ鉄道は残してくだちい(´゜o゜)
かいづ鉄道はどうでもいいでち…
ひがしたけ鉄道は乗らないからどうでもいいでち。
637名無し野電車区:2006/02/03(金) 16:58:12 ID:IFqQMbO+
>>635
1日に?
638名無し野電車区:2006/02/03(金) 17:15:37 ID:wTEg/wJn
会津鉄道は軌道の強化しないのかな
639名無し野電車区:2006/02/03(金) 18:32:19 ID:nmydMPWn
>>635
1日、1ヶ月、1年で大きく変わる。
640名無し野電車区:2006/02/03(金) 19:03:22 ID:oo8ZW4HS
1日あたり、でないの?
確か野岩鉄道の一日あたりの利用者数が1600だか1700くらいだし。
そんで沿線があんな感じだから、日常利用でも観光利用でもその半数以上が新藤原以南と以北の直通で利用するっしょ。
641名無し野電車区:2006/02/03(金) 19:35:18 ID:wTEg/wJn
うむ。かわいそうに
642名無し野電車区:2006/02/03(金) 20:04:35 ID:gMlS3Ugs
>>638
無駄な金は使わなくていいよ。
その分、運賃に跳ね返ってくる。

会津西街道ルートは安くてまったり行けるのがいい。
潰れない程度にガラガラだと嬉しい。
643名無し野電車区:2006/02/03(金) 22:42:40 ID:UA6SojXD
>>636は釣り?
644名無し野電車区:2006/02/04(土) 02:43:31 ID:8djECGlR
AT-600が浅草まで来たらギャグなんだけどなぁ。
しかも田島から6連でw。
645名無し野電車区:2006/02/04(土) 08:55:39 ID:gX/Aq8Qv
>>644
その中に1両だけ芳一を組み込んだらいいな
646名無し野電車区:2006/02/04(土) 08:58:06 ID:9EPIXtdA
>>645
沿線で「呪われた電車」って風評被害を受けそうだな。
647名無し野電車区:2006/02/04(土) 10:05:53 ID:svkjjrj1
TEST
648名無し野電車区:2006/02/04(土) 19:30:16 ID:QvgT99fU
AT-600って快速運用されてるの?今は普通だけだよね?
649名無し野電車区:2006/02/05(日) 00:24:59 ID:+hafq/Or
>>646
「呪われた電車」は東京メトロの日比谷線だ!
・六本木で東武車1両丸焼け
・中目黒で東武車にメトロ車が特攻
・西新井でメトロ車に大師線の東武車が特攻
・霞ヶ関でオウム真理教にサリンを撒かれるメトロ車
・メトロの基地のある竹ノ塚で東武のDQN職員が踏切を上げる
650名無し野電車区:2006/02/05(日) 01:02:23 ID:UndLfH0P
会津鉄道も盛り土怖い
651名無し野電車区:2006/02/05(日) 20:26:48 ID:gOgu2Bnx
とりあえず赤字赤字って言うなら会鉄と野岩を合併させるべきじゃないのか。
難しいとか行ってる場合じゃないだろ、福島県も栃木県も。
累積赤字をそれぞれで量産したところで大赤字にしかならない。
とりあえず野岩は気動車を多数保有する会鉄に吸収されるのが効率的だと思う。
電化設備は東武に押し付けて、所詮本数の少ない列車は全て気動車で運用すべきだ。
652名無し野電車区:2006/02/05(日) 20:31:24 ID:P/7nQOtx
>>651
略し方が気になる
653名無し野電車区:2006/02/05(日) 22:56:57 ID:hzSKOcVF
電車は東武と共通運用してるから、気動車化したところでそれほど効率は上がらないかと…逆の場合も有るんじゃなかろか。
それから合併したら運賃も実質的に値下げでしょ。収入も減りそう。
合併で余分になった人員削減などの経営合理化が可能ならそれでも何とかなりそうだけど、そーゆーの難しいでしょ?第3セクターだし。
定年とか退職で自然に減らすしか無さそう。
654名無し野電車区:2006/02/06(月) 23:33:51 ID:kkYS5YyF
重レール化なんとかできないかなあ
655名無し野電車区:2006/02/07(火) 01:41:10 ID:lDaRfNWf
3/18に乗り入れ車がAT系列に置き換えって…
いったい何を考えてるんだ? 会津鉄道は…
8500はどうするつもりなんだろう…
サービスダウンで客足落とすつもりか?
新車だからって8500には全く及ばないのに?
656名無し野電車区:2006/02/07(火) 01:42:08 ID:MVSVrM9H
>>654
他にも道床部の強化も必要ですね。
657名無し野電車区:2006/02/07(火) 01:45:29 ID:MVSVrM9H
>>655
8500系も乗り入れ車にちゃんと使われますよ。
658名無し野電車区:2006/02/07(火) 10:34:54 ID:lBxF6LF8
>>655
慌てんぼうさんへ。
 8500+AT600で運行なんだけどな。今はAT-600は普通なのが「快速に」置き換え。

659名無し野電車区:2006/02/07(火) 14:13:57 ID:/+qiCBHB
道床部の強化?
660名無し野電車区:2006/02/08(水) 22:53:26 ID:boE+esgE
yahooの地図、拡大しないと会津鉄道が表示されないじゃないか

私鉄や第3セクターもちゃんと載せてほしい
661名無し野電車区:2006/02/09(木) 01:30:38 ID:sEDf9bNc
地図を見るならgoo地図ってのは定説じゃないんだ。
662名無し野電車区:2006/02/09(木) 17:56:35 ID:nkl1HO1m
http://www.shimotsuke.co.jp/hensyu/news/060209/news_1.html

■ 藤原町が土地買い取りへ 旅館、ホテルの跡地
 鬼怒川温泉街の休廃業旅館・ホテルの廃虚ビル解体に向けて、二件のビルについて
所有者が建物を解体・更地化し、藤原町が土地を買い取ることで基本合意したことが、
八日までに明らかになった。一部は既に所有者が解体工事を始めており、うち一件は
緑地園地として活用される。同温泉の地域再生の大きな課題の一つが解消に向けて動きだした。

 休廃業旅館・ホテルの解体・更地化は、一昨年に国の認定を受けた町地域再生計画に基づくもので、
国土交通省や県産業再生委員会の視察団も、景観対策、回遊性向上などの観点で再三必要性を指摘していた。

 町地域再生推進室によると、今回の対象物件は藤原、滝地区の旅館・ホテル二件四施設で、
面積は計約七千百平方メートル。他県の建設会社などが所有している。一方は二十年以上前に
廃業、建物を放置したままだった。近隣の個人所有の店舗三件も対象に含まれる。

 取得額は約二億五千万円。新日光市の合併協議の中で、新市の〇六年度予算に計上することで
合意した。国のまちづくり交付金、合併に伴う合併特例債の活用によって、新市の負担は
実質五千万円前後となる見込みだ。
(下野新聞 2/09)
663名無し野電車区:2006/02/09(木) 22:22:21 ID:7l+6eijj
会津のAT600は野岩線と鬼怒川温泉まで試運転したのかな?
664名無し野電車区:2006/02/09(木) 22:47:22 ID:EtFJrHVL
ソース 鉄道ウィークリー
AT-500 600 650 に乗り入れ車を統一 それに合わせたダイヤに変更

ウソであって欲しいのだがね

AT-500ってどういう事だ?
665名無し野電車区:2006/02/09(木) 22:54:52 ID:EtFJrHVL
>>655の者でつ
早トチりでした
在来車の入れ替えによって全体の速度向上によるダイヤ改正するといった内容ですた。
もう吊りかけてまつ
666名無し野電車区:2006/02/10(金) 00:02:17 ID:IXlszLW4
そろそろキハ8500も重整備する時期なんだろうな
667名無し野電車区:2006/02/10(金) 01:39:34 ID:d1zZLfC1
>>665
お前即刻氏ね
668名無し野電車区:2006/02/10(金) 08:02:59 ID:xK5okVzf
芳一!芳一!芳一!
669名無し野電車区:2006/02/10(金) 09:30:58 ID:MLaZFhbu
>>665
東武掲示板で有名な群馬坊ですか?
670名無し野電車区:2006/02/10(金) 11:27:50 ID:8iOq/zdv
只今、新藤原行き乗車ちう。平日なのにすごく混んでる。
もしかして夢?w
671名無し野電車区:2006/02/10(金) 13:59:09 ID:0CHUFkK1
>>669
何?群馬坊って。
672名無し野電車区:2006/02/10(金) 14:18:39 ID:VvmBAvc8
>>670
連休前だからだろ。
673名無し野電車区:2006/02/10(金) 16:22:30 ID:HmRnzEh7
674名無し野電車区:2006/02/10(金) 20:06:49 ID:Yene78at
>>665
その話し方やめれ。猿みたいにクソレスしてんじゃねーよ
675名無し野電車区:2006/02/11(土) 14:37:41 ID:uSS154O8
さーて、雪祭りにクロカンだ。
676名無し野電車区:2006/02/12(日) 02:28:59 ID:0PYX4FE2
自動改札化にして下さいm(__)m
677名無し野電車区:2006/02/12(日) 02:46:55 ID:0PYX4FE2
危険な鉄橋が無いか調べて、あとレールを重化して危険な盛り土が無いかもう一度点検してほしい。
678名無し野電車区:2006/02/12(日) 04:27:11 ID:a/1JdxLM
AT600は高速時でもLEDが点いてるんだよな
679名無し野電車区:2006/02/12(日) 04:31:09 ID:a/1JdxLM
8500系の扉をスライド式に改造してみたらどうかといってみるテスト。
680名無し野電車区:2006/02/12(日) 17:53:47 ID:jCLM82ER
6050系幕交換リスト(2/12)

51F赤 61F赤 71F赤 101F赤
52F青 62F? 72F赤 102F?
53F? 63F赤 73F青 103F青
54F赤 64F赤 74F青 201F?
55F? 65F? 75F青
56F青 66F青 76F?
57F? 67F赤 77F?
58F? 68F? 78F青+
59F? 69F赤 79F青+
60F青 70F?
51F〜79F 東武車、101F〜103F 野岩車、201F 会津車
青+は側面も青幕。

6179Fは2/3〜2/10の間に交換された模様。
681名無し野電車区:2006/02/12(日) 17:55:30 ID:6w0S7zau
禿同!おら初めて乗ったときにドア間近にいて軽く負傷した
682名無し野電車区:2006/02/12(日) 21:03:05 ID:6w0S7zau
緊急!
いま下りキハ8500系にのってるんだが、窓側の蛍光灯と暖房が切れた。列車は普通に走行中。
アナウンスは一切なし。車内は天井の照明だけで薄暗いです。

しかし、雪が舞い光が反射して明るい外の風景が見れていい!ちょっぴり大人なムードの車内です。

後程、車内の様子をうっpいたします。
683名無し野電車区:2006/02/12(日) 21:11:57 ID:ITTdH4KW
連投ウザー
684名無し野電車区:2006/02/12(日) 21:14:40 ID:PzHs/+ok
>>682
暖房切れるのは困るな。うpよろ。
685名無し野電車区:2006/02/12(日) 22:55:30 ID:reIMqwuj
>682
会津若松向かってるん?うpよろしゅう。
686名無し野電車区:2006/02/12(日) 23:04:07 ID:A7YM5yKZ
>>682

ほ〜た〜るの〜ひ〜かぁ〜り まぁ〜ど〜のぉ〜ゆぅ〜きぃ〜
687名無し野電車区:2006/02/12(日) 23:29:39 ID:a/1JdxLM
>673

会津鉄道もテロ対策強化してるんですね。
688682:2006/02/13(月) 12:28:08 ID:T5PXV9Ee
689名無し野電車区:2006/02/13(月) 12:47:43 ID:EFi8YlGs
>>688
イイ(・∀・)!!
690名無し野電車区:2006/02/13(月) 13:17:50 ID:3apEApzi
自分は8500より650が好きですw
691名無し野電車区:2006/02/13(月) 14:50:52 ID:W+1+DhAZ
今、会津若松駅から、AT−550で南下しようと思ってたら、
AT−650が入ってきたんで、迷わず、飛び乗りました。

おおー。ピカピカだよー。転クロだよー。

1本遅らせての移動だから、スケジュール組みなおさなきゃ・・・。
692名無し野電車区:2006/02/13(月) 14:55:01 ID:W+1+DhAZ
ちなみに、これから、羽田空港に向かうところです。
羽田空港→熊本空港。

時間がとれたら、肥薩線の大畑ループも体験してくる予定です。
693名無し野電車区:2006/02/13(月) 15:55:31 ID:W+1+DhAZ
さすが? AT−650
芳一よりも力強さを感じるよ

でも、乗り心地は、まさかAMEXには敵わないね。
湯野上で乗り換えるか・・・。
694名無し野電車区:2006/02/13(月) 16:23:51 ID:A5JrvGjn
695名無し野電車区:2006/02/13(月) 16:40:30 ID:A5JrvGjn
696名無し野電車区:2006/02/13(月) 16:53:11 ID:W+1+DhAZ
あー。
やっぱりAMEXが一番。
697名無し野電車区:2006/02/13(月) 18:01:47 ID:W+1+DhAZ
結論。
会津若松から鬼怒川温泉まで、AT−650形で乗り通すのは、
つらそうです。
698名無し野電車区:2006/02/13(月) 19:38:14 ID:FupqGnxj
>>694-695

グロ注意
699名無し野電車区:2006/02/13(月) 20:27:07 ID:gN9bdAb0
>>688
これでイベント車としてもいけるな。
700名無し野電車区:2006/02/13(月) 21:04:06 ID:VCeyo+6T
8500は完全に浮いた存在だね。
大井川鉄道がC623を買ってしまったような感じだ。
701名無し野電車区:2006/02/13(月) 23:10:31 ID:3apEApzi
黒字傾向になったら枕木をセメントに交換してレールを重化してほしい

あとカーヴを減らしてほしい
702名無し野電車区:2006/02/14(火) 22:11:42 ID:3iXtivNz
ちょっwww
芦ノ牧温泉駅のトイレ

http://dcita.dynalias.net/pic/2922.jpg
http://dcita.dynalias.net/pic/2923.jpg

駅員の心の温かさに、なにか今の日本社会に欠けている大切なものを感じますね。
703名無し野電車区:2006/02/14(火) 22:20:33 ID:l5ALxohd
>>702
ネ申
704名無し野電車区:2006/02/14(火) 22:28:04 ID:lNTDuzCE
>>702

感動した!こころ暖まる写真ですね。
でもキサマのメール欄で一気に冷めた
705名無し野電車区:2006/02/14(火) 22:37:21 ID:pA5BCGIt
>>702
すばらしい!
706名無し野電車区:2006/02/14(火) 23:23:47 ID:FioHJLt1
>>984
おけさ丸って想像以上にでかいな。前に特等に乗ったときのアップしといたお

http://dcita.dynalias.net/pic/2924.jpg エントランス
http://dcita.dynalias.net/pic/2925.jpg 上級客室専用通路
http://dcita.dynalias.net/pic/2926.jpg 上級室客専用ロビー
http://dcita.dynalias.net/pic/2927.jpg 特等室のドア
http://dcita.dynalias.net/pic/2928.jpg 客室 ドア
http://dcita.dynalias.net/pic/2929.jpg 客室 ソファー
http://dcita.dynalias.net/pic/2930.jpg 客室 ベッド
http://dcita.dynalias.net/pic/2931.jpg 客室 ロングテーブル・テレビ
http://dcita.dynalias.net/pic/2932.jpg 客室とプライベートテラスとの仕切り部屋
http://dcita.dynalias.net/pic/2933.jpg 特等室プライベートテラス
http://dcita.dynalias.net/pic/2934.jpg 佐渡汽船特製弁当
http://dcita.dynalias.net/pic/2935.jpg 船橋
707名無し野電車区:2006/02/14(火) 23:24:53 ID:FioHJLt1
すまん。本当にスマン。

全然無関係のスレに誤爆した
708名無し野電車区:2006/02/15(水) 00:28:56 ID:r4jLuLNt
>>707
分かったからそのメール欄はやめい。
709名無し野電車区:2006/02/15(水) 00:30:54 ID:I8T7kdLk
だれかAT650アップップしてちょんまげ
710名無し野電車区:2006/02/15(水) 00:32:09 ID:I8T7kdLk
推奨アップローダー置いておくから


http://dcita.dynalias.net/cgi-bin/joyful.cgi?thread=2917
711名無し野電車区:2006/02/15(水) 04:17:25 ID:fDAssC4O
東武より先に標準軌にしちゃえ。で、はくたかより飛ばせよ。ハイブリッドでもいいから
712名無し野電車区:2006/02/15(水) 04:42:51 ID:FYLQcgkQ
>>702
小便するだけで精神的にくたびれそうなトイレだな(w。
713名無し野電車区:2006/02/15(水) 09:03:20 ID:XvvuC4sF
会津若松発京急久里浜行き
714名無し野電車区:2006/02/15(水) 21:23:05 ID:YNi8PWTI
>>702
イラクって福島の陸自が行ってるのか
715名無し野電車区:2006/02/15(水) 21:31:29 ID:uLIq2McD
>>714
郡山の駐屯地から相当数行ってるな、。
716名無し野電車区:2006/02/15(水) 22:03:16 ID:JYjxQSAe
鉄橋に柵付けなくて大丈夫のか?
717名無し野電車区:2006/02/15(水) 23:09:08 ID:9kyrDund
>>714-715
ちょっと前に有名(?)になった陸自の佐藤体長は福島の人だぞ
福島新報にもイラクからの里帰りの記事が載ってた。
いつだったか忘れたが

>>716
芦ノ牧温泉近くの大きな鉄橋は怖いな
あまり高速運転しないから問題ないんだろうが
718名無し野電車区:2006/02/16(木) 00:00:57 ID:F/lpS1l+
>717
もう少し高速で運転してほしいのだが
719名無し野電車区:2006/02/16(木) 00:02:53 ID:F/lpS1l+
誰も付けないなら将来俺がつけるしかないな
720名無し野電車区:2006/02/16(木) 00:27:56 ID:F/lpS1l+
鉄橋に柵を付けてる会社ってどこですかね?
721名無し野電車区:2006/02/16(木) 00:39:48 ID:AC+vu40S
>720 JR
722名無し野電車区:2006/02/16(木) 00:41:08 ID:AC+vu40S
>721 ミス
会津鉄道とか野岩鉄道の会社じゃん?勝手につけちゃダメよ
723名無し野電車区:2006/02/16(木) 00:41:22 ID:F/lpS1l+
会津鉄道に付ける会社もJR???
724名無し野電車区:2006/02/16(木) 00:42:05 ID:F/lpS1l+
そうですか
725名無し野電車区
         \      乗務と言えば?          /ナンダココハ   コワイモナー     ヒイィィィッ
          \         ∧_∧ ∩遊びだろ! / ∧_∧     ∧_∧      ∧_∧
    婦女暴行だって      ( ・∀・)ノ______  /  ( ;・∀・)    (; ´Д`)    (´Д`; )
          ∧ ∧\    (入   ⌒\つ  /|. /  ⊂   ⊂ )    ( つ ⊂ )    ( ⊃   ⊃
         (゚Д゚ )_\    ヾヽ  /\⌒)/  |/     〉 〉\\   〉 〉 く く   //( (
     / ̄ ̄∪ ∪ /| .\  || ⌒|車掌室|    /    駅員が新幹線回数券を偽造 換金ショップで換金 発覚し逮捕
   /∧_∧またですか・・・\    ∧∧∧∧ /    運転士が就職詐欺 男性から67万円を授受 裏口入社斡旋
  / (;´∀` )_/       \  < 新 ま >    運転士が勤務中に制服姿で女子トイレに侵入し覗き行為を行なう
 || ̄(     つ ||/         \< 潟    >   運転士が勤務中の車掌を捕まえて集団暴行し大怪我をさせる
 || (_○___)  ||            < 支 た >  車掌が勤務中に新幹線の運転台から写真撮影に興じる
――――――――――――――― .<社   >―運転士が女性を自宅に連れ込み婦女暴行を行なう
         ∧_∧覗きの次は    <か   >     ∧_∧プッ ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         ( ;´∀`)集団暴行かよ   ∨∨∨ \   ( ´∀`)  (´∀` )<今度は乗車券偽造ですって?(藁
    _____(つ_ と)___       ./       \ ( 読売 )__( 日報 )  \_再発防止って、何回も聞きましたが何か?
 . / \        ___ \サコツ  /  ∧_∧ 就\∧_∧   ∧_∧  ̄ ̄ ̄/.//|
 .<\※ \____.|i\___ヽ.コッセツ./γ(⌒)・∀・ ) 職  \   ;) (     ;)「再発防止に‥‥‥‥(汗
  ヽ\ ※ ※ ※|i i|.====B|i.ヽ  /(YYて)ノ   ノ 詐   \  ̄ ̄↑\)_/     |__|/
    \`ー──-.|\.|___|__◎_|_.i‐>/ \  ̄ ̄ ̄ ̄\欺    広報担当   | | ┃