キハ40、キハ47、キハ48スレッド2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し野電車区
普通車専用のローカル気動車
キハ40、キハ47、キハ48を語ろう。

■前スレ
キハ40、キハ47、キハ48スレッド
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1107856474/
2名無し野電車区:2005/10/09(日) 23:12:22 ID:mmsa/cAj
2ゲト
3名無し野電車区:2005/10/09(日) 23:28:21 ID:YP98DoeV
    |┃三   人      _____________
    |┃   (_ )    /
    |┃ ≡ (__) < >1 糞スレ立てるな、蛆虫。氏ね。
____.|ミ\__( ・∀・)  \
    |┃=__    \    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    |┃ ≡ )  人 \ ガラッ
4名無し野電車区:2005/10/09(日) 23:30:07 ID:QjgeMik8
>>1
キハ41は?
5名無し野電車区:2005/10/09(日) 23:58:29 ID:Krd7WIgY
>>4
ああ、アレは鉄道車両じゃないから。
6名無し野電車区:2005/10/10(月) 09:55:13 ID:fuUa2gMe
7名無し野電車区:2005/10/10(月) 12:52:51 ID:IFQRom9G
8名無し野電車区:2005/10/10(月) 13:16:52 ID:rQVMjsZC
>>1
おっしゃるとおり
9名無し野電車区:2005/10/10(月) 13:32:58 ID:sqS5GDfT
キハ47っていいよな。子供のころに乗ったのと同じままだし。
ゆっくり加速するし。
10名無し野電車区:2005/10/10(月) 16:28:08 ID:oXyf7l2O
この系列が一番元気で都会も走ってるのが海ミオだな。
昨日乗った高山14:48〜美濃太田は4連だった。まじビビル。
11名無し野電車区:2005/10/10(月) 17:39:19 ID:yRptYXhH
>>4
今ググってみたが、JR西日本のはずいぶんと平らな顔ですね。
12名無し野電車区:2005/10/10(月) 17:44:19 ID:B9lhemH0
元がキハ47の妻面でつから。
トイレと運転台つけただけ。
13名無し野電車区:2005/10/11(火) 01:19:04 ID:VQxynllJ
hoshu.
14名無し野電車区:2005/10/11(火) 01:31:39 ID:uGwVoiKB
あと捨てがたいのは男鹿線。
3〜5連の長編成が昼間でも動いてる。
他形式との混結という点では札沼線札幌口もイイ。
15名無し野電車区:2005/10/11(火) 11:23:49 ID:Ccjlo7UL
男鹿線は絶対キハ101だ!
16名無し野電車区:2005/10/11(火) 17:34:49 ID:7Ytdzba9
>>15
さすがに101は・・。あれってオールロングだしトイレも無いんだよな。
男鹿線は男鹿温泉への観光目的の輸送もしなきゃいけないからオールロングは入らないだろう・・。
ただ、沿線にDQN校があるからトイレなしの車両は入りそう(喫煙防止)
もう男鹿線はキハ40のままでいいよ・・。
17名無し野電車区:2005/10/11(火) 18:03:44 ID:jUZqgzOo
キハ400はだめなのかorz
18名無し野電車区:2005/10/11(火) 20:56:52 ID:4AiVLUj2
130キロ対応の線路を95キロでゴロゴロ進む急行宗谷は,
乗り心地もとても良くて,何度もお世話になりましたなぁ。
19名無し野電車区:2005/10/12(水) 00:24:27 ID:WJwid7nq
烏山線の1000番台は遅杉…orz
20名無し野電車区:2005/10/12(水) 00:25:47 ID:WJwid7nq
訂正
烏山線のキハ40−1000番台は遅杉…orz
21名無し野電車区:2005/10/12(水) 02:16:49 ID:48lDQWdJ
男鹿線はロングシートのみの編成が普通に走っているよ
22名無し野電車区:2005/10/12(水) 09:54:37 ID:f1BBNarR
俺8日にキハ480乗ってきたよ。
苗穂工場内でのDE15による牽引運転で死んでる上体だったけどw
23名無し野電車区:2005/10/12(水) 11:47:33 ID:bsj/LbfU
烏山線はNEが入るから辛抱汁!
24名無し野電車区:2005/10/12(水) 16:58:30 ID:jnTPheRJ
>>10
違う。米子と広島。

山陰線と因美線は朝の列車に4連や5連走ってる。
更新車は増えてきたが、一部の転入車や緑塗装を除いて全部タラコ色。

芸備線も4連5連がもちろん走ってるし、なんと6連と8連もある。
25名無し野電車区:2005/10/12(水) 18:18:50 ID:fuXTtypN
リゾートしらかみの青池とブナってエンジンが違ってたりする?
なんか青池の方が速いように思えるんだけど
26名無し野電車区:2005/10/12(水) 18:28:14 ID:2vua/MC/
加速が一番いいキハ40、47、48はどこのJR?

やっぱり450PSエンジンを積んだ北か?
27名無し野電車区:2005/10/12(水) 20:33:50 ID:MMsq6U6Q
>>10
たしかに高山本線高山ー美濃太田間の遠距離運用だから
威力あると思えるのは致し方ない
高山7:20-美濃太田9:40の運用もキハ48の4連だし
太多線のキハ47形4連とつながって
ミオ区へ入る8連は圧巻だなwww
28名無し野電車区:2005/10/12(水) 21:02:40 ID:rOEb/1qD
四国の仮称1500形
フタを開けると中古のキハ40(いちおう仮眠ず車)で車番がキハ40 1〜だった






クハ113-1を見ながら妄想してみた
29名無し野電車区:2005/10/12(水) 21:09:16 ID:XcGLDL2/
>>27
岐阜発猪谷行というロングラン運用もある。今は角川までだけど。
30名無し野電車区:2005/10/13(木) 03:39:52 ID:WVv+I9+s
逆に、40系列とは縁遠い地域って言ったら、首都圏になるのかな? 山梨とか、静岡かな?

東京近辺で間近なのは烏山線だけど、
その他の線区って言ったら、磐越西線か、新潟近郊、仙台近郊・・・。
昔は水戸まで行けば水郡線、近所でも八高線で見られたもんだが・・・。
31名無し野電車区:2005/10/13(木) 03:41:32 ID:aQHbcXAR
>>26
帰宅中あまりにも暇だったんで0−50km/h加速のタイム計ってみたんだが
札沼線の新琴似→太平(4両でキハ14*も連結されてた)27.8秒だった。
いつもよりいい加速をしていたので計ったが
ゆっくりと動き出してからの計測なので正確ではないと思う。

1両だけで完全フル加速だと20秒の壁は越えられるような気がするがw
ちなみに27秒と言うとFUSOスーパーグレート(直6、12.9L、410ps)の0−100km/hフル加速と同じくらい。
20秒だと、アルト NA 3ATの0−100km/hフル加速。(お前のバイクはどのクラスの四輪と同じ加速?参照)
32名無し野電車区:2005/10/13(木) 04:27:26 ID:CIM6Wtcb
>>30
大阪近辺だと姫新線、播但線だな。
ここ最近になって電化が進んだのもあるけど、
それまでは舞鶴線や加古川線でも見られたもんだ。
33美園 ◆7jFXw5bu3Y :2005/10/13(木) 17:15:16 ID:3bUKcsYE
>>1
遅蒔きながら乙です。

きょう、岩国から新山口ゆき3547D乗車しますた。
ほんのわずかだったが線路沿いの国道188号線を走る乗用車を横目に睨みながら、
そして海沿いを、最高速度95km/hを5両の編成で疾走する47系は感動が尽きない。
次回乗車のチャンスがあったら上りのほうの新山口発岩国ゆきの3546Dに乗ってみたい。

初めてドア乗降口とホームに段差があることを伝える車掌のアナウンス聞くことができたが、
聞くことができたのは、岩国・徳山発車後および防府到着前。
34名無し野電車区:2005/10/13(木) 20:03:38 ID:96lXxTpJ
八戸車ってエンジンを換装したんだっけ?久しぶりに只見線に入ってきてこれを乗ったが、只見線のキハ4xより加速が良かった気がする。
35名無し野電車区:2005/10/13(木) 20:04:09 ID:BBsMIUfg
もしGTO・NA・ATだと0−100km/hの加速はどんだけかかるのだろうか・・・
36名無し野電車区:2005/10/13(木) 23:01:09 ID:I4waoQWu
>>34
全車非冷房・非ワンマン・非更新・非換装でし!

早くNE入れてくれ
37名無し野電車区:2005/10/14(金) 12:09:35 ID:1TKzWOnw
>>35
元大湊線のワンマン車は250PSの直噴エンジンに換装してあるはず。
38名無し野電車区:2005/10/14(金) 17:26:50 ID:mq3Rg8XW
リニューアルはしないのかね?昨日あたりに土崎にいたんだけどな。
39名無し野電車区:2005/10/14(金) 21:25:08 ID:52kWAQTY
      ┌─┐  ┌─┐
      │廃│  │車│
      └─┤  └─┤
      _   ∩   _  ∩
    ( ゚∀゚)彡  ( ゚∀゚)彡  
 ┌─┬⊂彡┌─┬⊂彡
 │廃│    │車│
 └─┘    └─┘
40名無し野電車区:2005/10/15(土) 08:59:00 ID:SK4iSh4s
>>33
山陰線も鳥取〜出雲市ならけっこうスピード出すよ。
元々線形良いし、高速化工事もしてるしね。
41名無し野電車区:2005/10/15(土) 11:34:17 ID:MDD1s+g5
キハ47はエンジンをうならせて走るところに良さを感じる。
ゆっくりと時間が過ぎていくのを楽しめる。
42名無し野電車区:2005/10/15(土) 14:45:13 ID:0mXCK0um
最近 急行やら特急やら遜色な使用が目立つな。 コヒではデビュー当時から使っていたが、一応いい車両と評価されてるのかね?
束以外では…
43名無し野電車区:2005/10/15(土) 14:50:38 ID:+6+o3Gfp
>>42
コヒは急行型の台車が糞だったから、キハ40急行は大好評だった。

束も東北のは空気バネ台車だから急行でも通用したのでは?
酉の「つやま」、Q「はやとの風」はいい加減、台車交換しる。
44名無し野電車区:2005/10/15(土) 21:58:44 ID:OZTpFMUa
風っこ(・∀・)イイ!!
45名無し野電車区:2005/10/15(土) 22:09:38 ID:WcejKFLh
何度も、キハ40系が発進するところを見ていますが、電車より重い感じでゆっくりと走り出す。
ブルルル・・・・・ガロロロ・・・・・・とエンジンを唸らせ、歩きより遅い速度で動き出し、
再びガロロロ・・・・・・と加速し、こういう感じで発進します。

115系の場合は、もっとスルッと発進します。
211系の場合は、連結器をギシギシときしませながらスルッと発進。
E231系の場合は、ドレミファ〜と唸らせながらもっと軽やかに発進。
46名無し野電車区:2005/10/15(土) 22:25:55 ID:qBq5P4Fz
>>45
発信加速が遅いのは、ディーゼルだから仕方あるまい
47名無し野電車区:2005/10/15(土) 22:42:17 ID:SK4iSh4s
>>46
そうじゃなくて、昔の気動車は重いしパワー無さ過ぎるだけ。
とくに40系は重い。

最近作られた気動車は、Gを感じるくらい恐ろしい加速力だ。
4846:2005/10/15(土) 23:22:14 ID:bUe6+fii
>>47
納得

さっきのレス見たら誤爆してた。正しくは発進…orz
49名無し野電車区:2005/10/16(日) 00:19:31 ID:18NEFDuO
>>47
そのかわり最近の気動車は
エンジン由来の振動が酷いのが多いけどな。
50名無し野電車区:2005/10/16(日) 00:25:44 ID:C44lJdls
>>49
あれは剛性が大して上がってないのにパワーをあげたからだよね?
クルマで言えばシャーシよりエンジンが速いというか。
新型は走ってる感じが強くて俺は好きだけどな。
51名無し野電車区:2005/10/17(月) 18:11:32 ID:qHAYN1JN
b(゚∀゚)ソノキ v(゚∀゚)ヤルキ w(゚∀゚)キアイジューンブン
q(゚∀゚) ミジュク (゚∀゚)mハーンジュク m(゚∀゚)ミリョクマンテン
b(゚∀゚)ソノキ v(゚∀゚)ヤルキ w(゚∀゚)キアイジューンブン
q(゚∀゚) ミジュク (゚∀゚)mハーンジュク m(゚∀゚)ノビノビザカリ
スピード パワー ないけれど
数と重さが 大まかカバー
とにかく変速 そろりと中立 直結入れてじわじわダッシュ
空転する日があったとしても バス代行で運用リセット♪
NEVER*3 EVER*2 ギブアップ
みるみるみる ハングアップ
遅い! 来ない! 何してる?
スピード パワー ないうえに
数と重さが 大いに邪魔
b(゚∀゚)ソノキ v(゚∀゚)ヤルキ w(゚∀゚)キアイジューンブン
q(゚∀゚) ミジュク (゚∀゚)mハーンジュク m(゚∀゚)ミリョクレーテン
b(゚∀゚)ソノキ v(゚∀゚)ヤルキ w(゚∀゚)キアイジューンブン
q(゚∀゚) ミジュク (゚∀゚)mハーンジュク m(゚∀゚)オチブレザカリ
とことんムカツクわよ!
52名無し野電車区:2005/10/17(月) 18:14:49 ID:DOd0ncW+
発信する前に大きくうなる音をだすのがいいんだな。
あの音をだしてからゆっくりと動き出すんだわ。
53名無し野電車区:2005/10/19(水) 06:31:39 ID:Hwtjwr4d
キハ40系で時速100km/hまで出し切る際には、エンジンが今にも壊れそうな激しい騒音を出す。
事実、宝積寺から宇都宮まで宇都宮線を走っていたときは、100km/h近くまで出していた。
54名無し野電車区:2005/10/19(水) 07:28:19 ID:mdzvl+hx
ttp://ochimusha1.hp.infoseek.co.jp/kabesen.html
キハ47の方向幕に「準 急」ってあったんですね
登場したのは準急全廃よりずっと後だけど
55名無し野電車区:2005/10/20(木) 10:50:21 ID:0k+utUrK
石巻線とかでも100キロ近く出してたな。
56名無し野電車区:2005/10/23(日) 12:15:35 ID:0oTfGbJa
加速の良いキハ40系なんてキハ40系じゃないと主張してみる。

オリジナルのエンジンはもう消滅したんだっけ?
57名無し野電車区:2005/10/23(日) 12:45:22 ID:P6jxykGG
>>56
盛岡地区とか四国全域のがまだ原型。
あとは、秋田の一部や只見線とか
58名無し野電車区:2005/10/23(日) 17:17:33 ID:X0i1m4Fv
>>56-57

九・北でも機関換装が進んでいるがオリジナルもまだある。

海と西は全車機関換装が完了。
59名無し野電車区:2005/10/23(日) 21:23:58 ID:XAlWIkOi
>>56
それ以上にゴハチの機関換装はゴハチじゃないと感じるなあ。
東のは、見た目国鉄でも乗ってみると・・・orz
60名無し野電車区:2005/10/23(日) 22:11:19 ID:SVAsAL3e
キハ52・58は変速段ならキハ110に匹敵する
小松エンジンの重低音がいい味を出してる

キハ40はイラネ
61名無し野電車区:2005/10/23(日) 23:06:44 ID:u3rLfd0t
そして東はいち早くNEを導入するべきである
62名無し野電車区:2005/10/23(日) 23:54:31 ID:9DC+CgoF
記念カキコ
63名無し野電車区:2005/10/25(火) 19:22:50 ID:kd5yqn7Y
今日小牛田に行ったら風邪っこの盛岡より1両だけが
ぽつんと置いてあった。南側になんか不具合でも起きたのかな?
あと工事してて留置線が大分変わってたし48+48が
訓練中って紙を窓に貼りつけて、いつもはDE10の貨物が停まってる
石本1?でなんかやってましたわ。この2両、南側のクルマは
喚装してあって北側はカラカラと昔ながらの音を響かせてた。
小牛田にもまだいたんだね。
64名無し野電車区:2005/10/25(火) 20:12:36 ID:8HFHFYLS
63>もう1両は58-414とコンビで山形に出張中。今回の設定は指定席(風っこ)+自由席(58-414)の2両の設定。仙台支社の紹介は自由席84名となっているが、58-414はアコモ車だから60名の間違いと思うが・・・
65名無し野電車区:2005/10/26(水) 01:29:41 ID:GWgeMQob
NEはよ男鹿線にいれろ
6663:2005/10/26(水) 07:56:45 ID:jzcSyrKo
>>64
そういうことだったんだ。小牛田にただ一両の58は出張中か・・
67名無し野電車区:2005/10/26(水) 14:46:35 ID:geSltwQJ
八戸線って、原型車ばっかりなのね。
68名無し野電車区:2005/10/26(水) 17:59:47 ID:rqAx1vol
男鹿線はキハ101
八戸線は鮫まで電化
69名無し野電車区:2005/10/28(金) 19:36:19 ID:trGCg3+n
NE登場はいつなんだろうな。
登場したら40シリーズはどこに行くのだろう。廃車か・・?
70名無し野電車区:2005/10/28(金) 19:47:22 ID:BmlC00jy
キハ40ってエンジンを450馬力のヤツに交換して変速機も交換したら110km出るのかな?
71名無し野電車区:2005/10/28(金) 20:19:00 ID:AN6aBY85
      ┌─┐  ┌─┐
      │廃│  │車│
      └─┤  └─┤
      _   ∩   _  ∩
    ( ゚∀゚)彡  ( ゚∀゚)彡  
 ┌─┬⊂彡┌─┬⊂彡
 │廃│    │車│
 └─┘    └─┘
72名無し野電車区:2005/10/28(金) 20:44:09 ID:5VfAl4d6
      ┌─┐  ┌─┐
      │更│  │延│
      └─┤  └─┤
      _   ∩   _  ∩
    ( ゚∀゚)彡  ( ゚∀゚)彡
 ┌─┬⊂彡┌─┬⊂彡
 │新│    │命│
 └─┘    └─┘
73名無し野電車区:2005/10/28(金) 20:45:11 ID:1MEOnWQ3
男鹿線ロングシート車両のシートは尻にフィットしていい感じ
74名無し野電車区:2005/10/28(金) 21:53:24 ID:trGCg3+n
>>73
ぶっちゃけ701よりも乗り心地がいいからな、あれは。

どうでもいいけど男鹿線のキハ40-543(547だったかも)の男鹿寄りのロング部分がバケットタイプになってた。
ただ、背中の部分は従来のままだった・・。一体ありゃなんなんだ?
75名無し野電車区:2005/10/28(金) 23:02:45 ID:/QH9h7iW
>>74
701と共通のはず
76名無し野電車区:2005/10/29(土) 10:47:39 ID:L8QpDuAu
>>70
実は、原型車(DMF15-HSA搭載車)でも平坦路線なら
110キ(ryのは秘密だ。止まれるかどうかは、別問題
なのも、秘密だ。
77名無し野電車区:2005/10/29(土) 12:35:04 ID:GFQcbBuw
加古川線の三連は厨房の頃のオレには憧れの的だった...
(関西人だからDCそのものに憧れるの)
78名無し野電車区:2005/10/29(土) 12:35:43 ID:Qco/izPK
40のドアの格子ってまだ残ってる車両あるんですかね?
79名無し野電車区:2005/10/29(土) 12:41:08 ID:7zYJ10hn
関西だとDC見られる地域も限られるからな。
80名無し野電車区:2005/10/29(土) 17:29:39 ID:AybNJsGh
>>79
そういや、どんどん減ったなあ・・・。
播但線南部も加古川線も今は電車ばっかだし。
姫路か奈良まで行かなきゃ駄目か。

まあ、首都圏でも高麗川か取手、五井あたりまで行かないと見れないけど。
81名無し野電車区:2005/10/29(土) 17:32:10 ID:PUZDZw+G
>>77
三連ぐらいで感動してちゃダメだ!
その昔、山陰線京都口でもキハ47ばかり8連というのもあった。

>>79
DC特急なら大阪や京都でも平気で見られるじゃんw
首都圏よりバラエティーがあってそういう意味では面白いと思う。

普通列車は、近畿エリアでは播但北線か関西本線東部、
豊岡まで行かないと見られないんだよね。

自分はタラコのキハ47を毎日のように見てるから有り難みが無いが・・・
82名無し野電車区:2005/10/29(土) 17:37:58 ID:Dbq7Q+CD
>>78
五能線とかのタラコ色に戻されたやつは格子が復活してる。けどそのまま残ってるのはないんじゃないかな・・・?
83名無し野電車区:2005/10/29(土) 17:41:35 ID:B2kZopHN
大阪駅で見れるDC

スーパーはくと
タンゴエクスプローラー
はまかぜ

首都圏のターミナルと比べたらいいじゃん。
84名無し野電車区:2005/10/29(土) 19:41:16 ID:PUZDZw+G
>>83
ワイドビューひだも忘れてはいけない。


>首都圏のターミナルと比べたらいいじゃん。

? 比べてるから、バラエティーがあって面白いよってこと。
85名無し野電車区:2005/10/29(土) 20:48:18 ID:iRqnwt2p
オレなんか、美濃太田運輸区に入ってゆく
キハ47形4連+キハ40形3連+キハ48形2連
あわせて9連にハァハァしてたんだぞ(爆)
もう5年も前の話だが
86名無し野電車区:2005/10/29(土) 23:04:37 ID:PUZDZw+G
>>85
9連とはすごいな。

かつての58急行もそのくらい当たり前だったのになあ。しみじみ。
87名無し野電車区:2005/10/29(土) 23:16:29 ID:QwK7OR6Z
>>85以外に
キハ47形+キハ40形+キハ48形の運転見た人いる?

88名無し野電車区:2005/10/29(土) 23:50:39 ID:AybNJsGh
>>87
うろ覚えだが、3年前くらいに、関西本線の津〜亀山で朝に乗った記憶がある。
89名無し野電車区:2005/10/30(日) 08:54:22 ID:TZ+OV9iC
>>87
吉備線では朝の列車にあったような。

いや、あれはつやま予備車48ではなくて、黄色い広島借り入れ47だったかもしれん。
90名無し野電車区:2005/10/30(日) 10:59:01 ID:KSXxm3Gj
>>85
9連かよ・・。
俺の家の近くを走る男鹿線は最長で7連だな。ただ、今でも普通に走ってる。
91ミウナ:2005/10/30(日) 11:46:00 ID:oB9IluKh
>>85
たまに磐越西線の普通でキハ40−キハ47−キハ47はあるけど
キハ52も混じったりするから奇跡に近い。それに新津は40と47
だけでキハ48の配置がないと思った。同区の米坂線はキハ52と
キハ40の組み合わせかキハ40同士も多くキハ47はあまり
見かけない。羽越線はやたらキハ47が40と組むのが多い。
92名無し野電車区:2005/10/30(日) 12:40:43 ID:h5td8W8m
>>91
1両だけあるよ48
米坂は10年前の夏車内にスズメバチが入ってきて1両無人になっていた
93名無し野電車区:2005/10/30(日) 14:34:51 ID:+jAsqQVu
リゾートしらかみ2号、遅れているので京急みたいに
ノッチのオンオフ繰り返して激しく飛ばしてる・・・・・。
94名無し野電車区:2005/10/30(日) 19:48:32 ID:xR5Lda6L
>>84
それもあったな。んで去年まではだいせんも乗り入れてた。

>>93
最終東京行きこまちに接続するからね。
あと、五能線といえば関口Jrが国鉄色に乗ってた。いつまで走るかな?
95美園 ◆7jFXw5bu3Y :2005/10/31(月) 23:12:05 ID:lLTOElmZ
瀬戸内マリンビュー、毎日運転というのが嬉しいね。
但し年内は12月13日と14日が運休になるみたいだけど。
(ちなみに来年は3月7日と8日が運休になるらしい。)
96名無し野電車区:2005/11/02(水) 10:58:35 ID:JpogpooT
紀勢東線は40と48の組み合わせが多いね。
48ばかりだと車掌のドア扱い&集札が大変だからか?
97名無し野電車区:2005/11/02(水) 18:09:39 ID:hHK2lG6G
釧路運輸所のキハ40−1759に平成17年改造のプレートが貼ってあったよ。
扇風機が撤去されていて、スイッチの所に「クールファン」と書いてあった。
これって冷房化改造ということかな?
久々に北海道来たけど、相変わらずローカル線はキハ40が主力というのがいいですね。
長々と失礼しました。
98名無し野電車区:2005/11/02(水) 19:53:17 ID:smrc7MNi
>>96
気勢線はワンマンなのでは。
99名無し野電車区:2005/11/02(水) 20:19:27 ID:AmdY1wZj
>>97
北海道はキハ22等の補充にキハ150が入った程度だからねえ。
JR化後は輸送量も減ってるからキハ40のみの単行運転ってのがほとんどだし。
100名無し野電車区:2005/11/02(水) 20:21:35 ID:4Re7ygyv
>>96
八戸線なんかはそのクチだ。基本的に48同士のペアは組まない。
東北線で12系が走ってたときも乗務員に配慮してオハフを内向きに連結してたからね。
101名無し野電車区:2005/11/02(水) 21:26:49 ID:/b9Lvh2M
>>97
単なる送風機。別に扇風機のままでよいと思うけどな。。。
102ミユナ:2005/11/02(水) 22:49:22 ID:qH0v9I37
>>96
>>100
只見線も似たような組合せが多いね。2両だと40+40か40+48で3両で
40×2+48で4両だと40×3+48の組合せもある。もっとも40系だけに改悪される前は
58+48 58+40 53-200+48 58+58+48なんて平気であったが。
103名無し野電車区:2005/11/02(水) 23:19:58 ID:ZRZLGq6K
>>98
朝夕を中心に有人の列車もあったような・・・。
尾鷲とか熊野市の方いったら無いかもしれないけど。
104名無し野電車区:2005/11/03(木) 00:42:23 ID:M4Ndm1BT
>>97
>>101も書いているように送風機。ラインデリアを扇風機並みに強力にした代物。
他には141・142や、150非冷房車にも載ってる。
105名無し野電車区:2005/11/03(木) 15:41:10 ID:Y25fSf4c
>>97
夏場は窓開けれるし、冬場は二重窓とデッキ完備で保温。
いい車両ですよ。もうチョト椅子が柔らかくなるといいかな?
106名無し野電車区:2005/11/03(木) 15:53:36 ID:aSXvVzjJ
>>70
JR北の40-1700は330psで110km/h改造になってますよ
107名無し野電車区:2005/11/03(木) 21:23:43 ID:ywNS1UQ3
ドアチャイムが家庭の玄関チャイムのようで激しく萎え
聞き飽きたワンマン放送も萎え
108名無し野電車区:2005/11/03(木) 22:07:21 ID:DbtM4ucx
原型のキハ40でも10分くらい加速していたら110km/h出るんじゃない?
109名無し野電車区:2005/11/04(金) 03:37:31 ID:Rw2sYKjm
>>97
クールファンとは単なるかき回しに外気追加して混ぜるためのラインデリアのようなものですよ。
冷房化なぞしないでしょうなぁ・・・
あってもおかしくないけど、クールファンを一生懸命つけているのを見ると、からっきしやる気は無いみたい
110名無し野電車区:2005/11/05(土) 00:03:53 ID:ptHBRrsG
クールファンも扇風機と同じで,それだけでは外気追加はしないですよね?
ただただ風を送るだけ。
111名無し野電車区:2005/11/05(土) 10:25:07 ID:QPvfwrN6
北海道って一般車輛に対してはケチだな
112名無し野電車区:2005/11/05(土) 16:36:20 ID:z/jMR1D6
東の北東北地区と西の山陰地区もな
113名無し野電車区:2005/11/05(土) 17:48:36 ID:CdeDvXJn
営業運転速度が95キロはあくまでも目安。
実際は100キロはきついけど、出せるには出せる。

原付バイクのスポーツ型も最高速度は70〜80キロは出せたな。
メーターは60km/hまでしかないので振り切ったまま。
114名無し野電車区:2005/11/06(日) 21:03:00 ID:ZNPaY2mi
>>112
米子支社の車輌で、キハ47-7がつい最近更新工事して現れた。

初期の車輌なのに、いったい何年使うつもりなんだか。
N40として、クーラーなんか新しいから、あと12年くらいだとちょっともったいないな。
115名無し野電車区:2005/11/06(日) 22:30:00 ID:V5N4rFlg
山陽本線の広島〜新山口を1往復している、キハ40・47列車は
次のダイヤ改正でも残ってくれるかな??
116名無し野電車区:2005/11/06(日) 23:39:08 ID:9xuOhIDO
>>114

豊岡の1も更新されてるぞ。
117名無し野電車区:2005/11/07(月) 00:21:30 ID:0bKtvhB5
この中で嫌いな車両はダントツでキハ47
ワンマン化(?)で運転席後部の座席が無いのが1番イヤだ。
あとドアかなぁ?気動車らしくない!
118名無し野電車区:2005/11/07(月) 08:50:04 ID:sW7x3XlI
>>114
更新したら20年は使うよ。
119名無し野電車区:2005/11/07(月) 09:15:55 ID:YeCxS/pe
>>118
その20年後くらいなら、47でもヲタがまとわりつくだろうな。
120名無し野電車区:2005/11/07(月) 10:20:37 ID:gPjEuhWh
      ┌─┐  ┌─┐
      │廃│  │車│
      └─┤  └─┤
      _   ∩   _  ∩
    ( ゚∀゚)彡  ( ゚∀゚)彡  
 ┌─┬⊂彡┌─┬⊂彡
 │廃│    │車│
 └─┘    └─┘
121名無し野電車区:2005/11/07(月) 16:01:25 ID:FlzHoAz+
>>111
キハ54しらねーのか?あれほどハイクオリティな普通車両は他に存在しないぞ?
122名無し野電車区:2005/11/07(月) 16:27:55 ID:HhzPM5M8
>>121
国鉄が作ったからね。
しかも北海道のって元々急行型じゃなかった?
123名無し野電車区:2005/11/07(月) 20:08:53 ID:rVKvI4Sc
>>122
キハ54-500は普通r列車用だが3両だけ九個売れ文頭入用にシートを0系新幹線の廃車発生品の転換シートつきで製造した(非冷房)
でJRになってからはキハ150を投入したのだが。
まあ特急置き換えや札幌均衡優先のため大部分の40は置き換えまで時間かかりそうであるが。
124名無し野電車区:2005/11/08(火) 00:45:11 ID:8Zno/7Xs
>>123
1行目4回読んでやっと理解した
125名無し野電車区:2005/11/08(火) 08:44:46 ID:M+JTkBEe
>>121
ハイクォリティって、あれって廃車発生品も使ってなかったか?
四国の54−0番台や九州のキハ31もそうだ。
コイルバネだから乗り心地は58系列と変わらん。

>>123
普通に急行礼文って書けよw

126名無し野電車区:2005/11/08(火) 12:42:47 ID:l4vN14HE
>>125
台車交換したら本当にハイクオリティなDCに変身しました。>54-500
127名無し野電車区:2005/11/08(火) 16:18:38 ID:KUOFNCuw
>>125読むまで>>123の内容が分からなかったorz

北のDCは201と特急型以外糞だな
150は40と併結可能にするために電気指令式ブレーキ採用しなかったし
128名無し野電車区:2005/11/08(火) 17:40:29 ID:01eSqa7Z
>>124
>>125
変換ミスに気がつかず送ってしまったようですまなかった。
でキハ54は新製時点では廃車発生品のDT22だったが今では台車をDT150に交換中
それに従い最高速度も95Kmから110Kmに向上している。
129名無し野電車区:2005/11/08(火) 18:24:12 ID:btFHaSRO
ホント四国のキハ54も編成中央部の4区画だけでいいから、ボックスシートにしてくれよ・・・。

スレ違いsage
130名無し野電車区:2005/11/08(火) 19:48:03 ID:q6SEfj79
このスレでも一時期話題になってたような気がするから貼っとく
ttp://www.jreast.co.jp/press/2005_2/20051105.pdf
131名無し野電車区:2005/11/08(火) 19:55:09 ID:01eSqa7Z
>>130
ハイブリッド車の量産試作車キハE200ですか。
でもとりあえず3両なのか。
132名無し野電車区:2005/11/08(火) 20:21:08 ID:PrSclWE5
>>130
やっぱりシャーシは既存車の流用か…もうちょっと車体の作りに凝って欲しいのに。
133ミユナ:2005/11/08(火) 20:36:49 ID:H9uWUsT8
急行からも追われたキハ54のコヒでの使用先は今は石北と
根室と釧網線ぐらいだっけか。改造仕様でそこまで出せる運用と言えば
石北線の特別快速きたみぐらいしかないし。
ステン車なんだから日高線で使えばいいのに。
キハ130と160が潮風?でボロボロにされて超短命で廃車になる
屈辱で使って大失敗が懲りて車のレベルダウンは否めなくても
仕方なく40に戻してるんだし。
134名無し野電車区:2005/11/08(火) 21:05:19 ID:BaCy2FLf
>>133
キハ130よりキハ40のほうが快適です。
国鉄式BOXシートである事を除けばどっしりした乗り心地に静かで広い車内。
135125:2005/11/08(火) 21:55:57 ID:M+JTkBEe
>>128
>今では台車をDT150に交換中

ほうほう、それは知らなかった。
136名無し野電車区:2005/11/08(火) 23:20:40 ID:7GwwSVlC
>>130
キハ110に比べたらまあ少しはましなデザインか?
137名無し野電車区:2005/11/09(水) 00:05:38 ID:w00k//8H
>>136
キハ110の方がまだマシかと。
走ルンですデザインの気動車はねえ。
138名無し野電車区:2005/11/09(水) 00:32:36 ID:c1OZgdxC
結局「回生電力をちょびっと充電できる電気式DC」に終わっちゃったなぁ。
小海線で使い物になるんだろうか。
2人掛けクロスのシート幅が恐ろしく狭そう。
139名無し野電車区:2005/11/09(水) 00:52:32 ID:3IazauKF
>>130
何故小海線なんだ?
絶対間違いなく烏山線だと思ってたのに
あり得ないと思うが、これ最終的に110置き換えたら大顰蹙だぞ!
玉突きで40を110に置き換えても大顰蹙!

40走行線区を直接置き換え
701と協調運転可能

これは灰鰤の譲れない絶対条件だ!
140139:2005/11/09(水) 00:58:07 ID:ouHwCerc
追加

烏山線エリアは直流区間だが701との協調システムは必要
231との協調システムは不要
141名無し野電車区:2005/11/09(水) 01:21:04 ID:gMXcsMqX
>>139
勾配線区でのテストでしょ
冬はそこそこ冷えるし

今回の投入は量産というより長期の実用試験だな
京葉線のE331みたいな位置づけだろう
あれもとりえあず一編成だけ作って長期の実用テストするわけだし
142名無し野電車区:2005/11/09(水) 11:07:02 ID:A3UF8eIq
おそらく110系との性能比較だろうが小海線は理解不能。
やるなら釜石線の快速に使うとか。
勾配線区でのテストなら花輪・山田線があたりがてきめん。
雪がかなり降るし落ち葉は積もるし投石もあるしw

仮に量産化するとしたら小海線置き換えて110系は他地区へ転出というのが濃厚。
テストだけ小海線でやって量産化したら量産車ともどもバイバイってのはなさそう。
というか、そもそも40系置き換え目的でないんだよな。
個人的にはどうしてもポスト40系を期待してしまう。量産化する頃には車齢30年程度だし。
143名無し野電車区:2005/11/09(水) 11:57:24 ID:mInD1J22
>>142
新聞記事には「観光客が多い」という理由が書いてある。
万博に出展するように、長期試験がてらJR東日本の取り組みを一般へ広くアピールしようとしているのでは、
144名無し野電車区:2005/11/09(水) 12:00:19 ID:j+MbpPXv
水郡線は結構駅間距離短いから入れてもいいかもな
キハ110系列は他線転属で
145名無し野電車区:2005/11/09(水) 12:20:01 ID:NAwBjFQl
他線転属は久留里線でFA?
146名無し野電車区:2005/11/09(水) 12:29:03 ID:KBRpBNtc
何をやってもファビョる血罵支社に送るのはリスクが大きいな。
147名無し野電車区:2005/11/09(水) 16:09:51 ID:GNShiqK3
よねしろ車置き換え用に秋田支社に転属キボンヌ
148名無し野電車区:2005/11/09(水) 17:51:41 ID:OA9yZ9th
八高線もいいなぁ
余ったキハ110は久留里線でいいでしょう
149名無し野電車区:2005/11/09(水) 18:37:51 ID:r0REyb1i
観光路線方針を打ち出してキハ48を改造して見事に失敗した八戸線のうみねこをまず置き換えて欲しい。

>>147
キハ58の2桁コンビまだ走ってるの?
150名無し野電車区:2005/11/09(水) 18:59:53 ID:WtfxBIkt
>>149
以前のように男鹿線の編成に組み込まれることは無く、
よねしろ後継快速のみの運用ですが、まだまだ現役で走っています。

雨の日にワイパー故障で発車が遅れたり、台車から大きな音がしたりとガタ来まくりですが。
アスベスト問題で廃車の可能性もあるかもしれません。
151名無し野電車区:2005/11/09(水) 23:18:00 ID:9DoIpWuz
男鹿線にマジキボンヌ
152名無し野電車区:2005/11/10(木) 00:57:08 ID:574JSZBi
男鹿線は電化
153名無し野電車区:2005/11/10(木) 11:18:50 ID:O+oBqXvK
ここにもアスベスト厨かw
154名無し野電車区:2005/11/10(木) 13:06:38 ID:hSXDGqOt
盛岡支社が中途半端にケチったからなあ・・・うみねこ
市街地入れば普通に通勤通学客乗ってくるし。
きらみちタイプの改造で快速運転なら少しは客も増えたかも知れん。
155名無し野電車区:2005/11/10(木) 13:47:14 ID:bpezDO6q
うみねこ編成はそのままリゾートしらかみの第3段になれば良かった。
名前もリゾットしらかみ「うみねこ」で良いと思う。多客時には風っ子を増結で。
156名無し野電車区:2005/11/10(木) 21:29:38 ID:J/C+7AE0
>>142
実験段階では軽量車対応信号設備の関係でキハ110投入線区しか入れられないと思われ
花輪・山田線は未改良につき投入不可
釜石線は快速にはアコモが不適切、普通は16m車のキハ100と混用しづらい

小海線と水郡線はステップ高さが他線と違うはずだが・・
157名無し野電車区:2005/11/10(木) 21:51:44 ID:3rPiIRrG
やっぱさあ、連続窓にしてクーラー搭載してDMF18HZ(600ps)に換装して120km/h化するべきだったよな・・うみねこ
158名無し野電車区:2005/11/11(金) 11:20:11 ID:4Upxfl0a
DMF18HZまではイランだろ(w
アレはコヒの採用エンジンだし。

DMF14HZ系をキハ110と同じフルパワー仕様(420馬力)で使い、
台車を二軸駆動化の上変速機を変1直2にすれば文句ない。
159名無し野電車区:2005/11/11(金) 11:59:18 ID:1JFgyhhU
八戸線で120kも出したら脱線するんじゃないの?
160名無し野電車区:2005/11/11(金) 12:09:13 ID:MurE8JaH
>>158
それ、四国でやって欲しい。
161名無し野電車区:2005/11/11(金) 13:46:21 ID:+z/MBWw9
>>160
それよか、現行の牛みたいなエンジンを
地獄のチューナー北見氏に組み直(ry
162名無し野電車区:2005/11/11(金) 14:00:58 ID:LRbLjrxe
いっそロータr(ry
163名無し野電車区:2005/11/11(金) 16:42:49 ID:At7WkZhT
軽油で動かないからガソリンか水素になるんじゃぁないのか?
164名無し野電車区:2005/11/11(金) 19:10:18 ID:+z/MBWw9
そこで悪魔のキハ07901ですよ
165名無し野電車区:2005/11/11(金) 23:08:24 ID:kw9UWvmq
>>160
四国はコマツエンジンしか認めないと思われ
ただコマツエンジンに換装するとどうせSA6D125-H(D)だから
西や九州と変わらない罠
166名無し野電車区:2005/11/11(金) 23:14:19 ID:Nokdr75t
>>54
遅レス失礼だけど、なんで可部空の折り返しをバスにしたんだろう?
167名無し野電車区:2005/11/11(金) 23:30:09 ID:Nokdr75t
>>133
キハ160は廃車になってないぞ
168名無し野電車区:2005/11/12(土) 08:21:20 ID:LMjVREfW
キハ160は廃車前提の保留車だよね。これこそあまりにも短命
169名無し野電車区:2005/11/12(土) 08:42:05 ID:Yhs6YTKQ
>>168
最近は運用に入ってると聞いたが。
170名無し野電車区:2005/11/12(土) 08:58:48 ID:JMcxt0RW
八月に日高本線走破した時は普通に動いてたよ
171名無し野電車区:2005/11/12(土) 10:00:15 ID:0ccUvmGo
      ┌─┐  ┌─┐
      │廃│  │車│
      └─┤  └─┤
      _   ∩   _  ∩
    ( ゚∀゚)彡  ( ゚∀゚)彡  
 ┌─┬⊂彡┌─┬⊂彡
 │廃│    │車│
 └─┘    └─┘
172名無し野電車区:2005/11/12(土) 10:03:44 ID:U2uQ+UJP
保留車=留置車じゃないよ
たとえば最近廃車になった常磐線の403デカ目は
長いこと廃車保留車だったけど
普通に運用に入ってたし
173名無し野電車区:2005/11/12(土) 10:21:15 ID:Yhs6YTKQ
174質の悪い烏山線:2005/11/12(土) 12:31:19 ID:pec60wqJ
 便所撤去 超ロングワンタンカー
  
175名無し野電車区:2005/11/12(土) 13:18:42 ID:peu1yF2p
      ┌─┐  ┌─┐
      │新│  │車│
      └─┤  └─┤
      _   ∩   _  ∩
    ( ゚∀゚)彡  ( ゚∀゚)彡  
 ┌─┬⊂彡┌─┬⊂彡
 │新│    │車│
 └─┘    └─┘
176名無し野電車区:2005/11/13(日) 01:33:59 ID:wWPWFW5j


       ┌─┐  ┌─┐
       │体│  │質│
       └─┤  └─┤
      _   ∩   _  ∩
    ( ゚∀゚)彡  ( ゚∀゚)彡  
 ┌─┬⊂彡┌─┬⊂彡
 │改│   │善│
 └─┘   └─┘
177名無し野電車区:2005/11/13(日) 03:22:56 ID:UAWKqQY0
 オンボロ低脳220馬力のキハ40系列を
     ┌─┐  ┌─┐
       │廃│  │車│
       └─┤  └─┤
      _   ∩   _  ∩
    ( ゚∀゚)彡  ( ゚∀゚)彡  
 ┌─┬⊂彡┌─┬⊂彡
 │解│   │体│ !!!!
 └─┘   └─┘
178名無し野電車区:2005/11/13(日) 03:25:47 ID:UAWKqQY0
  ミスったのでもう一回


オンボロ低脳220馬力のキハ40系列を
       ┌─┐  ┌─┐
       │廃│  │車│
       └─┤  └─┤
      _   ∩   _  ∩  {ブレイクブレイク!!)
    ( ゚∀゚)彡  ( ゚∀゚)彡  
 ┌─┬⊂彡┌─┬⊂彡
 │解│   │体│ !!!!
 └─┘   └─┘
179名無し野電車区:2005/11/13(日) 07:58:46 ID:7DX5IVx9
       ┌─┐  ┌─┐
       │新│  │車│
       └─┤  └─┤
      _   ∩   _  ∩  
    ( ゚∀゚)彡  ( ゚∀゚)彡  
 ┌─┬⊂彡┌─┬⊂彡
 │導│   │入│
 └─┘   └─┘
180名無し野電車区:2005/11/13(日) 09:32:32 ID:IJaSSbye
あと10年以上はいるのでご心配なく。

とくに西日本の47系列は未だに更新工事してるので。
181名無し野電車区:2005/11/13(日) 11:20:35 ID:BhVDNQP3
      八戸運輸区
⌒ヽ    |□□□□| ::   ,⌒`.
 "⌒ヽ . |□□□□|   /⌒Y
   Y⌒ヽ□□□□|.(⌒ヽ.、 _
     ⌒ヽ、 ̄ ,'''"⌒Y⌒ヽ;;,_
              `---------、      ブレイク!ブレイク!! DaDaDa!
         J(  )し    l|l    `ー---、 カチッ(゚∀゚ )    ヾ(゚∀゚)ノ
    ('A`)    ( )  <(  )>      |  ┳入 )      (  )
   ノ( ヘヘ     | |    ( )        `、| ̄|<<       < <
182名無し野電車区:2005/11/13(日) 12:05:18 ID:I/VSiQYW
ハイブリッド車(キハE200)。小海線に2007年夏頃導入
ttp://www.jreast.co.jp/press/2005_2/20051105.pdf
183名無し野電車区:2005/11/13(日) 12:25:13 ID:/U8yIlwp
330馬力くらいになったしな。
184名無し野電車区:2005/11/13(日) 15:26:48 ID:tOM/Aoxi
>>180
九州の方が上だぞw
去年からやっと延命工事始めた
185名無し野電車区:2005/11/13(日) 16:00:17 ID:3e6NeNAA
>>184
四国は延命すら(ry
40のWC撤去とワソマソだけか
186名無し野電車区:2005/11/13(日) 18:04:02 ID:JlLR0CW1
酉のキハ40系列は、キハ40系列らしくない走りするんじゃないの?

330PSに変2直3の変速機だもんなぁ・・・・・。
187名無し野電車区:2005/11/13(日) 18:56:34 ID:IJaSSbye
>>186
しかし乗り心地は・・・orz

コイルバネのギシギシアンアンは昔と変わらず。
米子〜出雲市なら、同じコイルバネでも食パン115系に乗ったほうがいいや。
188名無し野電車区:2005/11/13(日) 19:27:03 ID:PsqAELnT
やっぱりこの系列
いち早く捨てた会社が勝ちだな
189名無し野電車区:2005/11/13(日) 21:04:22 ID:/U8yIlwp
一番先にあぼんするのは北海道かな。
根拠は無いけど環境が厳しそうだし
どこの会社も当分無くならないだろうなぁ
190名無し野電車区:2005/11/13(日) 21:05:49 ID:/U8yIlwp
やっぱり東海かも
191名無し野電車区:2005/11/13(日) 21:42:26 ID:ncyWI7Bw
>>189
北海道は数年かけて全車エンジン換装してますが
>>190
東海は何年か前に何年後かに国鉄車を全廃するって宣言してたし。
でも以外に死酷の可能性もある。
192名無し野電車区:2005/11/13(日) 21:42:52 ID:CT4lgfXd
>>189
10年かけて700番台を1700番台へ更新、更に20年使用する計画。
北海道の400はあと20年は安泰。
193名無し野電車区:2005/11/13(日) 21:54:56 ID:Jbc7l7iu
>>191 >>192
うん、そうだね。
一時はキハ150が導入されて、いよいよ廃車か
と思ったんだが、当分はキハ40の天下だな。

北海道一般車の場合、
キハ160>キハ141シリーズ>キハ54-500
の順でお亡くなりになりそうだ。
194変速1段直結4段 ◆9VsbB2JumQ :2005/11/13(日) 22:47:18 ID:UOSb7Dm0
キハ54-500は、変速機・台車交換でキハ40より長生きする予定。
195名無し野電車区:2005/11/13(日) 22:53:01 ID:KwkD6nvS
気動車は全体で年々その数を減らしている
数年後には2000両を切るとまで言われているがこの系列は殆ど減っておらず今なお900両ちかく在籍
旅客6社ではこの系列が占める割合は35%を超えている
ハッキリ言って気動車界の自民党

しかし性能が性能なだけにいくら更新やパワーアップしたところで「鳥無き里の何とやら」でしかない
196名無し野電車区:2005/11/14(月) 09:13:31 ID:MUHGUC5h
>>191
倒壊が話を出したのは電車の話では。電車は数年で313を多量に
作って113なんかを淘汰するのは先日も発表したが。
気動車の後継は発表すらしていないからあと20年くらいは使う
つもりじゃ。
197名無し野電車区:2005/11/14(月) 09:59:20 ID:yJ3P+XRm
倒壊は当面消えないだろう。
いち早く全車冷房化機関更新したし。
コヒと並んで58も全部捨てた。

一番最初に40が消えるとしたら死国か束。
束は在籍数が多いが、運用効率詰めていけば今のままでも50両はリストラできる。
198名無し野電車区:2005/11/14(月) 22:50:51 ID:yMFOgk54
キハ40系をはじめとする車両老朽化の為、
当社管内非電化路線の営業を全て廃止させていただきます。

                             〜倒壊・火災
199名無し野電車区:2005/11/15(火) 01:00:11 ID:F1NFRcYT
>>198
酉ナラ…
酉「車両が古くなりますた。お金出して下さい」
地元「ハァ?そんな金ありません」
酉「じゃ路線ごとあぽんです。ありがとうごじゃいますた」
200名無し野電車区:2005/11/15(火) 04:26:23 ID:Fc1O5spP
200ゲト(・∀・)


>>199
┌────────┐
│不採算路線   │
│ 水曜日運休  │
│  好評実施中 │
└────────┘
   ヽ(´ー`)ノ
     (  へ)
     く
201名無し野電車区:2005/11/15(火) 22:00:44 ID:S+7w4zJz
>>200
JR西日本だけだね
202名無し野電車区:2005/11/17(木) 19:59:35 ID:F3jF1cQV
西のキハ141ってどんなの?どんな車両でどこへ入れるとか
なんにも発表がないけど。
203名無し野電車区:2005/11/17(木) 20:08:58 ID:MDBRdj1Z
>>202
スレ違い
204名無し野電車区:2005/11/17(木) 21:49:44 ID:YBFDGvDe
>>203
どっか良いスレ教えてくれ。
話題が分散しているけど、良いスレが無い。
何処へ行っても微妙にスレ違いになってしまう。
205名無し野電車区:2005/11/17(木) 23:15:03 ID:8vKtdEEO
キハ121の誤植かな
と推測してキハ126・キハ121スレ
206名無し野電車区:2005/11/18(金) 08:38:44 ID:ECCbrBqR
>>205
雑誌解説には新型気動車キハ141って書いてあるぞ。
207名無し野電車区:2005/11/18(金) 12:41:43 ID:aZdTRqVg
キヤ
208名無し野電車区:2005/11/18(金) 12:50:47 ID:TugbmpME
キハ41の改良版だろ
209名無し野電車区:2005/11/18(金) 13:03:42 ID:9d/nPK4f
>>208
吸収流にエンジン増強か。
だとしたらこのスレの範疇だけど・・・。
それなら番台区分だけで済ましていると思う。
210名無し野電車区:2005/11/18(金) 13:41:12 ID:JetfYCgz
>>208
見た目よくするため両方切妻化だな
211名無し野電車区:2005/11/18(金) 14:00:35 ID:TugbmpME
見た目テラワロスwwww
212名無し野電車区:2005/11/18(金) 22:54:23 ID:feKXzgan
ヒント:1文字誤植
213名無し野電車区:2005/11/18(金) 23:03:08 ID:6cQed4kq
>>210
スッキリしていてカッコヨス
214名無し野電車区:2005/11/19(土) 00:16:38 ID:bJaAfAWF
>>212
そうかキハ181か
215名無し野電車区:2005/11/19(土) 08:26:02 ID:Qk6g/zKQ
甲種まで1週間なんだからもう工場の見えるところに置いてないかな。
だれか近所で見に行けるやつはおらんのか。
216名無し野電車区:2005/11/19(土) 08:36:38 ID:bCVNX4L9
キハ141甲種は1月に延期アルヨ。
217名無し野電車区:2005/11/19(土) 12:57:40 ID:apPoeDAq
キハ141「形」って書いてあったな。
218名無し野電車区:2005/11/19(土) 13:35:52 ID:4xCtXJu3
只見線の橋桁にクラッシュ→屋根破壊キハ40だけど
修理上がり車もあると思うがまだ八戸車が小出に停まっていた。
今日はその只見線を乗り鉄中で13:17発の若松行きに乗車中。
全て若松車だが明らかに屋根クラッシュ車だろう修理の形跡はない。
問題は逆方向からので交換があるだろう入広瀬・只見・会津川口とかで見てみる。
まだ借入れ車があれば相当修理に時間食ってるかにもなる。
219名無し野電車区:2005/11/19(土) 14:03:26 ID:rdDVMzxn
      ┌─┐  ┌─┐
      │廃│  │車│
      └─┤  └─┤
      _   ∩   _  ∩
    ( ゚∀゚)彡  ( ゚∀゚)彡  
 ┌─┬⊂彡┌─┬⊂彡
 │廃│    │車│
 └─┘    └─┘
220名無し野電車区:2005/11/19(土) 21:41:24 ID:t+06d8iG
      ┌─┐  ┌─┐   ┌─┐ 
      │特│  │保│   │工│
      └─┤  └─┤   └─┤ 
      _   ∩   _  ∩    _  ∩ 
    ( ゚∀゚)彡  ( ゚∀゚)彡 ( ゚∀゚)彡    
 ┌─┬⊂彡┌─┬⊂彡 ┌─┬⊂彡  
 │別│    │全│    │事│    
 └─┘    └─┘    └─┘ 
221名無し野電車区:2005/11/19(土) 21:47:07 ID:ir63mfmA
八戸は大量に車両が余ってるから
只見線に20両くらい転属してもいいよ
222名無し野電車区:2005/11/20(日) 10:03:05 ID:ExaSMdr8
JRQ特急スレより

984 名前: 名無し野電車区 投稿日: 2005/11/19(土) 15:57:54 ID:7jiPHlqT
なんかダイヤ情報を見て恐ろしい列車を発見してしまいますた。
1/20-31と2月中の特急「はやとの風」の編成
指定席はキハ147のいつも使っている車両ですが、

自由席が・・・・・・キハ47形「一 般 車」らしいです。まさかこれで特急料金とるなんてことないですよね(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
223名無し野電車区:2005/11/20(日) 10:14:50 ID:cRC9/4Lr
>>222
( ゚д゚)ポカーン
おいおい、それで特急料金取ったら訴えられるんじゃねーのか・・。
224名無し野電車区:2005/11/20(日) 10:55:06 ID:U3hQ5AOM
進行方向逆向き固定グリーン席で訴えたウマシカもいたぐらいだから訴える奴いるかもしれないなぁ。
225名無し野電車区:2005/11/20(日) 12:45:06 ID:iPHnzvvb
>>222
      ┌─┐  ┌─┐
      │抗│  │議│
      └─┤  └─┤
      _   ∩   _  ∩
    ( ゚∀゚)彡  ( ゚∀゚)彡  
 ┌─┬⊂彡┌─┬⊂彡
 │抗│    │議│
 └─┘    └─┘
226名無し野電車区:2005/11/21(月) 00:39:54 ID:teHW3Zza
料金を取るだけ取る
それが、JRクオリティ
227名無し野電車区:2005/11/21(月) 07:32:59 ID:67RwHrdp
特急料金って時間短縮の為の料金だと思うんですけど??
とはいえ47一般車の特急には乗りたくねぇなww
228名無し野電車区:2005/11/21(月) 11:58:02 ID:jRyLpmB4
>>227
キハ56や12系の特急が特急料金割引で運転されていた事から、
特急料金には車両設備の料金も含まれているように思われる。
急行料金は設備関係なく何でもありだけどなw
229名無し野電車区:2005/11/21(月) 12:37:32 ID:4E2o68lb
「特急とは速度だけでなく、列車の風格や接客設備など、あらゆるサービスを含めて考えた上での
国鉄による最高のサービスである」
…と、元国鉄職員がやってる某ブログに書いてあったyo!!
230名無し野電車区:2005/11/21(月) 12:48:30 ID:EoWD82Hw
スピードがない(普通列車より遅い)
風格がない(所詮キハ47)

「表定速度80未満の列車は特急にしてはいけない(夜行除く)」
とかシバリを設けないと今後際限なくこういう列車が出てくるよ
速度以前に40系を特急に使うこと自体到底許せないのだが

こんな列車が北斗やサンダーバードと同格なんて絶対変だ
231名無し野電車区:2005/11/21(月) 13:29:10 ID:jRyLpmB4
>>230
特急料金安いよ。急行より安いw
232名無し野電車区:2005/11/21(月) 14:36:50 ID:67RwHrdp
>>228-229
なるほど…料金に含まれてるわけですな!


233名無し野電車区:2005/11/21(月) 16:17:42 ID:Ov5PIwjY
      ┌─┐  ┌─┐
      │廃│  │止│
      └─┤  └─┤
      _   ∩   _  ∩
    ( ゚∀゚)彡  ( ゚∀゚)彡  
 ┌─┬⊂彡┌─┬⊂彡
 │廃│    │止│
 └─┘    └─┘
234名無し野電車区:2005/11/21(月) 17:04:06 ID:oqw1Fjgz
>231
確かに菜
九州は安いB特急料金だし、事実上昔の急行料金かもな。
もともと引け目があるのか、ここはさらに安いし
235名無し野電車区:2005/11/22(火) 00:10:12 ID:U7tZC1+n
なんだかんだ言いながらも乗りに行こうと思っている俺ガイル
236名無し野電車区:2005/11/22(火) 08:51:47 ID:v5hOrUw1
新山口の47の運用範囲ってどこまで?広島も含まれてます?
山口は広島色、タラコ、岡山色、豊岡のワイン、加古川の緑が混在してるよね??
237名無し野電車区:2005/11/22(火) 11:59:50 ID:2iuBKfEk
>>235
車掌にクレーム言ってどういう反応するか
レポきぼん
238名無し野電車区:2005/11/22(火) 20:38:34 ID:eebJLGRW
>>237
車掌というか客室乗務員だな。
笑顔でスルーの悪寒w
239名無し野電車区:2005/11/22(火) 21:23:13 ID:tJf0ipNn
>>236
芸備線三次まで
240名無し野電車区:2005/11/22(火) 23:23:10 ID:w/KuEIwl
>>235
ロングシートでC寝台したまま客乗に検札を受ければ特急料金並みのサーヴィスを
受けたことになるんじゃないか?
241名無し野電車区:2005/11/23(水) 00:22:24 ID:GMlHcnyT
>>240
てことはさぁ、津軽鉄道のストーブ列車も吸収の手にかかれば特急ってことか?
スルメと熱燗とお汁(゚д゚)ウマー・・・食堂車並みのサービスじゃんww

>>238
はえ叩きで往復ビンタしろ
242名無し野電車区:2005/11/23(水) 15:22:21 ID:yPsMcP3P
なんか、知性が窺い知れる書き込みだな。
リアル厨とお見受けしたが何か?

>238
初めは笑顔であいさつはするだろうが、
苦情を言えば、一応もうしわけありませぬ、と済まなさそうな顔はするはずだが。
どうせ満席などならないだろうから、いろいろ文句言うと空いている指定席車に誘導されるかもな。
特急とはいえ、都市間連絡列車じゃなくて、ローカル線の観光列車だし。

とまあ、社員みたいな書き込み漏れに乙
243名無し野電車区:2005/11/23(水) 17:30:12 ID:En1YPCaZ
>>242
なんか、知性が窺い知れる書き込みだな。
リアル厨とお見受けしたが?
244名無し野電車区:2005/11/23(水) 18:50:35 ID:gdJD7X0I
>>242
何処を縦読みするんだ学者様
245名無し野電車区:2005/11/23(水) 20:12:14 ID:ntul3uBU
やっぱり反応はコピペしか出来ないch(ry
246ミユナ:2005/11/23(水) 20:24:45 ID:oY1FYS2J
そう言えば今月号のいずれかで出てたが、いさぶろう・しんぺいが
大畑ループかスイッチバックかどうか知らないがそこで
遂にオーバーヒート→エンジンブローをやらかしたなんて出てましたね。
助けたのは何とも皮肉にも初代のいさぶろう・しんぺいだったキハ31だなんて・・・。
いくらキハ140 147型にしたとてこれで
キ ハ 4 0 系 で 肥 薩 線 駄 目 ジ ャ ン !
とうとう露呈?。
まあさらにひどいエンジンでひどい山越を毎日やる束車よりはまし。
山田や米坂はさておき肥薩線より凄い上り方の花輪線や只見線で
よくエンジンブローしないで走れると思うからね。
特に只見線は40だけになって最初に乗り鉄した時は凄い悲鳴あげて
六十里越をよじ登ってていつエンジンブッ壊れるかハラハラだったっけな。
58現役時は1両40混じりでも登ったのに40だけになってガタ墜ち。
しかも全線通しで4時間以上なのに完全に客をバカにした
オールロングシート車まである。前に若松〜小出でやられて
本当に「なめてんのかゴルァ」と思ったっけな。
まあクロスで半自動スイッチ付きの40に乗ったが。
247名無し野電車区:2005/11/23(水) 21:02:55 ID:NltRTajg
なあ・・・つっこんでもいい?
花輪にキハ40なんかおらん
248名無し野電車区:2005/11/23(水) 21:43:28 ID:tg8oOf2A
>>247
しっ!
249246:2005/11/23(水) 23:00:45 ID:oY1FYS2J
>>246訂正
気仙沼線と間違えたよ。別のスレのをはっちもうたから。スマソ
250名無し野電車区:2005/11/24(木) 12:52:16 ID:KR7a9vv0
山田にも(ry
251名無し野電車区:2005/11/24(木) 13:42:06 ID:8T2AuNkc
>>246
おまいもしかして山田線乗ったことないだろ?
252名無し野電車区:2005/11/24(木) 17:36:28 ID:XcmADfg3
>>246
たった1回の故障で駄目扱いか。
おめでてーな
253名無し野電車区:2005/11/24(木) 21:36:31 ID:dEDe8gNG
センセ!!>>246のオツムが故障中だと思いま〜す
254名無し野電車区:2005/11/24(木) 22:32:41 ID:C79Kb699
                 __  _Fl____|VU] _ |  |「「「「| ̄|__lTlTlTエコ__riii「_| _ l `i_,、
    r=、'' "´ ̄,二二二 、 ̄ ̄ ̄ , -、~¨" ' ‐- 、 - 、   ̄  ̄ ̄  ̄      ̄ ̄      _ 二ニ 」Lユ、
     込ノ    | 普  通 |     ( 'J )〉    ヽ  \_ 三二ニ --‐‐===  ""  ̄      _ ...- ri |
     |      l{ `二二二" l{    `ー'-′         ̄ ̄lコ       _    _  .. ┐‐'l「~l l| H | |j|
     |TT =‐-、Yr──‐-、ヽ. ,____         r:┐l"゙l r−┐r−┐|」  「|| | |  |l _」|_,.|-'l「| L! l! l
     l | 「 ̄`i l | | r‐−┐l `| _||___][ ̄ || ̄「l| | || | l 「 | | f゙ ̄|l 匚」 l_||._」 |=-|l . l| レ-'"   /
     l | |   l l | | l   || | |      |  ||  l‖| || | l |. | l |   |l   「| 「  l | _|レ:!'"    _,..イ!
     |┴- ニ.」」 l | |    || | |    〃|  ||  l‖| || | l |,_| | |   ||   |.| Lニ┘'´ _    , イ|」/
     |==ニ. _ | l | L__  ||ヽ二.ニ_ニ=┘__||  ノ Lノ└' |l |. | | |   |l   |」 '‐"´   ニ  , ィ壬リレ′
    | _     | l |    ̄| ロ ___ ̄ ̄  ̄       |! l_」 | |_,. ┘            ,. イ |
    r¬ !   | l |┐    |    ̄ ̄ ̄          |  ノ | L.-‐| L!       , イ三イ/
.     ド-'  ._ | l 「    |          _        |  ヒl l   l     , イ|.ニ|~ ̄
      レ=、 ._. | l l      |!  =   /⌒Y`、       |   l l   l   , イ ト┘イ
     トlレ UU| | l     ‖      ゝニノ ノ       ll.  l l   l  / | 「 ̄ ´
.     l 0UU| | l __  ‖       」ニl_          l|  _」.l   l イ「-ニレ′
      l.「]UU| |」'´  ヽ. |! l  __( ‖ )         jレ'" , ィi"「トリ
       ゙Tト、` l└=≒ユ!_|i l =|/´ /⌒| ̄        , ィヘィ毛彡レ"
      |≫_〕ト┬へ三二ニ |   L._人.ノ|       , イ!「_l|テlY 彡′
255名無し野電車区:2005/11/24(木) 23:15:54 ID:5iuD+Izk
>>254
乙!
256名無し野電車区:2005/11/25(金) 00:20:12 ID:3t7LUUOU
>>254
(・∀・)イイ!!
257名無し野電車区:2005/11/25(金) 02:11:36 ID:YID4D+hi
>>254
GJ!

いさぶろうの7席自由席(乗車率2XX%)→キハ47一般車はやとの風

の最強コンボを体験する乗り鉄&一般旅行者が多発しそうな今年の鹿児島の冬。
258名無し野電車区:2005/11/25(金) 07:30:26 ID:rnfCKGvS
      ┌─┐  ┌─┐   ┌─┐
      │冷│  │房│   │化│
      └─┤  └─┤   └─┤
      _   ∩   _  ∩    _  ∩
    ( ゚∀゚)彡  ( ゚∀゚)彡 ( ゚∀゚)彡
 ┌─┬⊂彡┌─┬⊂彡 ┌─┬⊂彡
 │冷│    │房│    │化│
 └─┘    └─┘    └─┘
259名無し野電車区:2005/11/25(金) 08:38:48 ID:EfahjSkS
>>239 芸備線行けば58広島急行色+47タラコが見えるわけですか?
260名無し野電車区:2005/11/25(金) 10:20:57 ID:2FXzisZU
47タラコは時々しか出現しないので、前もって調査しておくが吉。
58の広島急行色が絶賛毎日運用中。
261名無し野電車区:2005/11/25(金) 19:32:36 ID:oRzLKQuE
ブレイクブレイク    /◎)))                 __  _Fl____|VU] _ |  |「「「「| ̄|__l
 Da Da Da    / // :    r=、'' "´ ̄,二二二 、 ̄ ̄ ̄ , -、~¨" ' ‐- 、 - 、   ̄  ̄ ̄  ̄
\       /  / //  :     込ノ    | 特  急 |     ( 'J )〉    ヽ  \_ 三二ニ --‐‐
            / //   :   . |      l{ `二二二" l{    `ー'-′         ̄ ̄lコ       _ 
           ./ //    :,  . |TT =‐-、Yr──‐-、ヽ. ,____         r:┐l"゙l r−┐r−┐|」 
          / //      :,  l | 「 ̄`i l | | r‐−┐l `| _||___][ ̄ || ̄「l| | || | l 「 | | f゙ ̄|l 匚」 l
          / //       :, l | |   l l | | l   || | |      |  ||  l‖| || | l |. | l |   |l   「| 「 
         ./ //         :|┴- ニ.」」 l | |    || | |    〃|  ||  l‖| || | l |,_| | |   ||   |.| Lニ┘'´ _
        / //          .:, =ニ. _ | l | L__  ||ヽ二.ニ_ニ=┘__||  ノ Lノ└' |l |. | | |   |l   |」
    _( ゚∀゚)/  //          、  ∩_.人 ズガアァァァン . ロ ___ ̄ ̄  ̄       |! l_」 | |_,. ┘
   | / つ_//_    ヽヽ     ./;;;;   ヽ> l |┐    |    ̄ ̄ ̄          |  ノ | L.-‐| L!
.   L ヽ /. |  |    ヽニ三 |:;;;;   |> l 「    |          _         |  ヒ.l l  .l
   _∪ |___|_|        .  \;;;;_ノ> l l   .  |!  =   /⌒Y`、       |   l l  .l 
   [____]_]            VV??| l    ‖      ゝニノ ノ      .  ll.  l l  .l  
 /日本ブレイク工業Ι_ヽ.     .    l 0??| | l ____ ‖       」ニl_.           l|  _」.l   l イ
 |______|_|            l.「]??|」'´   ヽ|! l  __( ‖ ).         jレ'" , ィi"「トリ
262名無し野電車区:2005/11/25(金) 23:14:03 ID:OUVi7LU1
空気バネのキハ40はいいよ
263名無し野電車区:2005/11/26(土) 00:48:33 ID:uJDJUewr
>>261
キハ56が北斗の代走したのを思い出した
264名無し野電車区:2005/11/26(土) 01:35:37 ID:q4ZYoSCV
「はやとの風」代走でもノーマル147は方向幕が[普 通]のまま走る
それが九州クオリティ
265名無し野電車区:2005/11/26(土) 12:56:18 ID:pdv5bq1a
>>264
幕外れて蛍光灯むき出しもありそう
266名無し野電車区:2005/11/27(日) 09:13:09 ID:mPD9yh0K
>>202
50系の改造車をコヒから仕入れるの?とボケてみる。
267名無し野電車区:2005/11/27(日) 15:01:13 ID:NDQcqo2Z
播但線用に両運にしたキハ41は独特の顔をしている。
エンジンは換装されているのかな?
268名無し野電車区:2005/11/27(日) 15:37:35 ID:ilW5zQrz
>>267
キハ47やキハ40と同様に換装されているよ。
269名無し野電車区:2005/11/27(日) 15:38:21 ID:ilW5zQrz
>>267
キハ47やキハ40と同様に換装されているよ。
270名無し野電車区:2005/11/27(日) 17:16:58 ID:ez8xo3s8
>>268-269
もちつけw
271名無し野電車区:2005/11/27(日) 18:36:03 ID:5b8wpKLt
>>267
なんで両面切妻にしなかったのかと激しく疑問
272名無し野電車区:2005/11/27(日) 19:02:15 ID:ilW5zQrz
>>271
既に運転台がついているのにあえて手を加える必要ないじゃん
273名無し野電車区:2005/11/27(日) 19:16:56 ID:7t7m3nXK
二番煎じはよろしくない
274名無し野電車区:2005/11/29(火) 19:49:48 ID:+t6U/5rn
275名無し野電車区:2005/11/29(火) 21:08:52 ID:N/4mi1D0
>>274
だね。こんな危険な車両は
      ┌─┐  ┌─┐
      │廃│  │車│
      └─┤  └─┤
      _   ∩   _  ∩
    ( ゚∀゚)彡  ( ゚∀゚)彡  
 ┌─┬⊂彡┌─┬⊂彡
 │廃│    │車│
 └─┘    └─┘
276名無し野電車区:2005/11/30(水) 14:20:11 ID:ujS2NbCU
秋田の48-508の椅子が2箇所だけバケットじゃなくて普通の椅子になってるw
なんでだ?
277名無し野電車区:2005/11/30(水) 20:28:15 ID:CKJ+GEkX
 29日午前8時15分ごろ、岡山市奉還町1のJR津山線で、岡山発津山行き普通列車(4両、乗客約180人)が岡山駅を発車直後、3両目に
乗車していた高校1年の男子生徒(15)が線路わきに転落した。男子生徒は病院に運ばれたが、胸の骨を折る重傷を負った。鉄道警察隊など
によると、当時、列車は時速15キロで走行中。男子生徒は同級生3人と、3両目と2両目との連結部分にある乗務員室のドア(縦175センチ、
横50センチ)を開けて遊んでいて、誤って転落したらしい。転落する際、後方の窓ガラスに体の一部がぶつかって割れた。ドアのカギは内側
から外せるようになっていたという。男子生徒は玉野市内の自宅から、岡山市内の私立高校に通学途中だった。
 この事故で、山陽線の下り快速が41分遅れたほか、同線と津山線で上り90本、下り88本が32〜5分遅れ、約6万人に影響した。

(2005年11月30日 読売新聞)
278名無し野電車区:2005/11/30(水) 23:57:01 ID:NM54DofW
>>276
汚れているからとっかえてみた
279名無し野電車区:2005/12/01(木) 01:27:55 ID:Wu2tJN2Y
58スレは???
280名無し野電車区:2005/12/01(木) 05:19:35 ID:rHtm+RPF
>>279
タッテルゾ
281名無し野電車区:2005/12/03(土) 11:36:26 ID:pjHHoPHk
282博物館キハ35:2005/12/03(土) 11:50:37 ID:CgoE4bOr
 廃車がでる40系発生品 いただきます
  3扉改造も強度問題があり、車体新製します
283名無し野電車区:2005/12/05(月) 01:22:17 ID:+U9pMx4y
 
284名無し野電車区:2005/12/07(水) 00:25:24 ID:jaKfZH4D
デッキつけなきゃ、3ドアにしても無問題
285名無し野電車区:2005/12/08(木) 13:49:38 ID:OwV/NCBM
age
286名無し野電車区:2005/12/10(土) 18:23:19 ID:jTGyZONZ
そろそろ五能線止まるかな・・・
287名無し野電車区:2005/12/10(土) 18:36:40 ID:Zqh+04EW
リゾしらくまげら、なんか微妙・・・
きらきらみちのくっぽい。
288名無し野電車区:2005/12/10(土) 22:54:15 ID:sYus4xV/
>>287
きらみちも、くまげらも、ぶなも改造元は同じだ
漏れとしてはフェイスを変えてもらいたかった
289名無し野電車区:2005/12/12(月) 01:20:50 ID:+lZAqV4d
 
290名無し野電車区:2005/12/15(木) 00:20:22 ID:+Dwu9oXS
ネタが無いのはわかるが
一番原型に近いのどこ?

色と機関とそれぞれで
291名無し野電車区:2005/12/15(木) 00:23:09 ID:n8JEOEYR
>>290
吸収は延命工事が進んでるので、数年内に原型エンジンは消滅と思われ
292名無し野電車区:2005/12/15(木) 02:40:58 ID:a4rwnGHv
やっぱり束の未換装で未更新が原型に一番近いかな。仙ワカの
40、48で非ロング車が該当するか?
293名無し野電車区:2005/12/15(木) 08:20:08 ID:HSgGSZ0F
>>292本社色?
294名無し野電車区:2005/12/15(木) 13:31:24 ID:Lv/OahC+
>>290
八戸のタラコは?
295名無し野電車区:2005/12/15(木) 14:23:38 ID:d9lXpjs9
今日も走ってるよ>タラコ
40-551 40-590 48-1548
296名無し野電車区:2005/12/17(土) 09:39:14 ID:WmDV+K5p
出雲廃止廃止廃止廃止廃止廃止廃止廃止ぼわああああああああああああああああああ
297名無し野電車区:2005/12/17(土) 13:51:31 ID:kYaq/+QN
新潟の40 583、タラコになりますた!
・・・車内はオールロングのままの可能性高しorz
298名無し野電車区:2005/12/17(土) 20:29:44 ID:4TgumuzO
      ┌─┐  ┌─┐
      │廃│  │車│
      └─┤  └─┤
      _   ∩   _  ∩
    ( ゚∀゚)彡  ( ゚∀゚)彡  
 ┌─┬⊂彡┌─┬⊂彡
 │廃│    │車│
 └─┘    └─┘
299懐かしのガソリンカー:2005/12/18(日) 02:44:06 ID:akvEiIeB
キハ40系にフェラーリ社製のガソリンエンジンを積んだらどうよ。燃料はレース車用の高オクタンガソリン。
エンジン音はフェラーリそのもの。最高速度はガソリンだから、130km/hは軽く出せる。

で、ガソリンだと、事故ったときが危ないな。事実、ガソリンカーが現役だった時代、衝突事故を起こし、燃料のガソリンが引火し、
満員で逃げられないまま、乗客全員が亡くなった事故があったような。
300名無し野電車区:2005/12/18(日) 02:53:55 ID:ZanxApeg
>>299
ねぇ、トルクって知ってる?
301名無し野電車区:2005/12/18(日) 11:00:22 ID:R9nhUrcF
>>300
出力出てればトルコンとか変速機でトルク出せますが。
302名無し野電車区:2005/12/18(日) 11:43:37 ID:ZanxApeg
フェラのEGで出力出すのに何千回転まわすんだよwwww
303名無し野電車区:2005/12/18(日) 19:38:34 ID:9ovZrL46
その前にフェラ有りのエソジソって燃費どうなんよ?
304名無し野電車区:2005/12/19(月) 00:14:50 ID:mNVTYJJy
燃費はよろしくない。2年くらいまえによく乗っていた550マラネロは
町中で3〜5、郊外高速でも7キロ走ればいいくらい。
フェラーリより寧ろベントレーのプッシュロッドV8ツインターボなら
キハ100あたりにゃよさそうだけどww
ただし全てハンドメイドだからねー。
305名無し野電車区:2005/12/19(月) 12:43:05 ID:+JgwU81e
>>304
藻前様 鉄 車ヲタの大金持ちさんでつな?
キハ40に限らず気動車の燃費もフェラーリに劣らず悪い。大排気量なのだから当然。
しかしフェラーリのエンジン程度の排気量では鉄道車両は動かない。>301それとトルクコンバーターはトルクを出すものではない。読んでる方も恥ずかしいぞ
306名無し野電車区:2005/12/19(月) 16:25:53 ID:F9Q2mJ4x
>>305
トルク×速度=出力だろうが。
出力出てれば速度出ててもトルクが確保できる。
307名無し野電車区:2005/12/19(月) 20:10:31 ID:h8YDzS5H
299も わけあってか洒落てるつもりだろ
300も低域のトルクの事を言ってるのだろう
306が云いたいのは 出力=速度×質量なんだろう
公式的にはトルク×速度は誤っている
308名無し野電車区:2005/12/19(月) 20:18:04 ID:+Ol8zbgh
出力:J/s
トルク:N*m
J=N*m
だから
トルク*振動数(回転数)=出力
じゃないの?
309名無し野電車区:2005/12/19(月) 20:37:32 ID:IU2WW5qD
俺の中では永遠にkg-mさ
310名無し野電車区:2005/12/19(月) 21:23:58 ID:0Iolh5ZI
>>306
エンジンの回転数が無限に上がるのなら、その理屈は正しいがな
311名無し野電車区:2005/12/19(月) 22:28:31 ID:v2y7qR6y
312名無し野電車区:2005/12/20(火) 05:06:23 ID:z3ngEoZA
>>299
フェラーリ社製で作ったガソリン気動車用の1万6000ccのエンジンだと言っているんだ。
燃費はすっげー悪い。フェラーリ独自のキャブレターを使っているから、フェラーリ式特有の激しい爆音を発する。
変速機やらクラッチは強化しないと持たない。フェラーリのクラッチは並みの重さではないほど重い。
313名無し野電車区:2005/12/20(火) 16:56:55 ID:z9BpP/W0
そんなネタは別スレつくってやってくれ。
てか、そのフェラエンジンネタつまんね(´A`)

いくらパワーがあっても、エンジンそのものが車体に負けるわい。

違う方向で考えてみよう。
例えば2両で1800psのキハ187がコンテナ満載のコキ10両をひっぱったとしたら、
キハ187はいったいどうなってしまうのか想像してみることだ。
キハ187が密連というのはこのさい無視で。
コキ10両なんて1350psのDE10でもらくらくだ。

フェラエンジンをキハ187、車体(キハ47)をコキに置き換えてみれ。

314名無し野電車区:2005/12/20(火) 17:53:10 ID:1hHzt//o
>>313
落ち着けッ
素数を数えて落ち着くんだァッ
1、2、3、4…
315名無し野電車区:2005/12/20(火) 20:16:41 ID:sG2zA4iA
>>314
落ち着けッ
1と4は素数じゃないぞ
素数を数えて落ち着くんだァッ
2,3,5,7・・・
316名無し野電車区:2005/12/20(火) 23:38:28 ID:T+mxNdT6
>>313
問題なく動きますが何か?
その昔、長野ではキハ52にお座敷客車6両の入れ替えを行わせていたらしいですよ。
317名無し野電車区:2005/12/20(火) 23:42:49 ID:IttV/hZp
>>313
昔懐かしい地方私鉄風の混合列車ができると思います
318名無し野電車区:2005/12/21(水) 00:03:17 ID:4vi7aVRd
デッドウエイトを乗せないと空転しそう
319313:2005/12/21(水) 09:53:51 ID:DTxn6p3u
>>316
でも入れ替えでしょ?
ブレーキも直通させてないはずだし。

最近のステンレス車輌ならば台枠や構体に負担がかかりすぎて痛みそう。
2〜3両までなら問題ないと思うけど。

>>318
少なくともそれくらいはおきますな。
それに気動車はたいてい1軸か2軸しか動かないから粘着も劣る。



というかこのことで言い合うつもりないんで、sage
47の話をしたい。

ついでだけど、米子のタラコ47はずいぶん更新車体が増えてきた。
未更新同士の2両で組まれるとこも珍しくなってきた。
3両以上はほんとにまれですな。

320名無し野電車区:2005/12/21(水) 12:25:45 ID:NHidEQdW
米子も更新したならちっとはましな塗装にすりゃいいのに
更新車なんてほかの色に塗ったって今後タラコにもどせなんて
言う人間いないのに。
321名無し野電車区:2005/12/21(水) 14:00:46 ID:pd8ztqr+
>>320
現状何色なの?
俺はキハ47は首都圏色しか受け付けないのだが。
322名無し野電車区:2005/12/21(水) 14:44:20 ID:lxKbaEsn
カフェオレのキハ47を見てみたい
323313:2005/12/21(水) 15:23:58 ID:DTxn6p3u
>>320
地元はあんまり気にしてないよ。
むしろ撮ってる人が多い。

>>321
緑の傘踊り塗装2両以外は、みんな首都圏色。
どじょうすくいラッピング2両と、鬼太郎ラッピングキハ40の4両も首都圏色ベース。

>>322
それに似たような感じの塗装が、岡山の40,47だし。
324名無し野電車区:2005/12/22(木) 06:08:45 ID:pmGnSnrR
長野といえばクモヤ90が14系6両とかを楽々ひっぱっていたっけ。
325名無し野電車区:2005/12/22(木) 16:40:57 ID:Sag7lAkh
「はぐれ刑事」SPを見てたら、播但色と加古川色の47×2連が
登場してたの見ると、更新された加古川色の車両に対し、
つぎはぎ塗装の上に車体が波打っている播但色の車両を見てると、
あと何年位走らすのか?と心配しちゃったのは私だけ?
326名無し野電車区:2005/12/22(木) 19:00:24 ID:0LcikdZ0
びあ口調は氏ねばいいのに
327名無し野電車区:2005/12/24(土) 23:47:37 ID:qfMAmHBn
age
328名無し野電車区:2005/12/25(日) 23:22:06 ID:hci84PYv
急行つやまのキハ48最高!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
329名無し野電車区:2005/12/26(月) 01:21:29 ID:zioGGSpm
キハ40-732に変化。

ドアチャイムが試験的に装着され(以前のようにスピーカがドア上に見当たらず)
音は209系電車のような音になった。
ブレーキ緩解音も変わった(新型気動車のような素早く抜ける音)
これが今後の道東を走るキハ40標準スタイルになると思われ
330名無し野電車区:2005/12/26(月) 01:23:54 ID:I31jDTRo
      ┌─┐  ┌─┐
      │廃│  │車│
      └─┤  └─┤
      _   ∩   _  ∩
    ( ゚∀゚)彡  ( ゚∀゚)彡  
 ┌─┬⊂彡┌─┬⊂彡
 │廃│    │車│
 └─┘    └─┘
331名無し野電車区:2005/12/26(月) 01:37:06 ID:rW7sgKfc
                            /:::::::::::::::::::\
       \                   /;:::::::::::::_::::::::::::::',
         \                 /::/" ̄ ^~゙ゞ、 ヘ
           \               |:/ ,--、 _,;-、 ミ:::!   ∧__T _ ,,,r -r-T‐-、
            \               l:i   ,ro、  ィo,、 |:| ─   。r *o:*::f:::r:::..l
               \    __,-,,-、   __,,,,l::{  ~ ノ 、~  ri   ::::::::*o;;;ro ot_f_ヽ丿
                 \ __/| | l |ヾ-''"~  .l:. ヽ  `゚_゚ ヽ ソ -v--v- '''''''"V"~~ ┴
               l⌒ 二 -l ..uUU""l---‐''''ト、  〈+++)' /
              └    l  (  /., - イ  \  `ニ ' /
      .ト             |   ., - '   |    `ー-‐'"ヽ
   ヽ、i / .∠         /    |     ヽ_       _/  ヽ 、
    / y'_/          /     |       "〜- ""~       ヽ、
 .ゝ-+-::i⌒ヽ        /     |                     ヽ
  .__/::| |  i.←>>330  /     |                      i
   / /:| |  i       /      | |                      │
    i ::| |  )     │       | l    M I Y O C O     i    |
    /i ::し//       |       / |                  ノ     |
     ::| ((       l       _ノ |                 /=======|
332名無し野電車区:2005/12/26(月) 01:40:56 ID:DurAP96f
                            /:::::::::::::::::::\
       \                   /;:::::::::::::_::::::::::::::',
         \                 /::/" ̄ ^~゙ゞ、 ヘ
           \               |:/ ,--、 _,;-、 ミ:::!   ∧__T _ ,,,r -r-T‐-、
            \               l:i   ,ro、  ィo,、 |:| ─   。r *o:*::f:::r:::..l
               \    __,-,,-、   __,,,,l::{  ~ ノ 、~  ri   ::::::::*o;;;ro ot_f_ヽ丿
                 \ __/| | l |ヾ-''"~  .l:. ヽ  `゚_゚ ヽ ソ -v--v- '''''''"V"~~ ┴
               l⌒ 二 -l ..uUU""l---‐''''ト、  〈+++)' /
              └    l  (  /., - イ  \  `ニ ' /
      .ト             |   ., - '   |    `ー-‐'"ヽ
   ヽ、i / .∠         /    |     ヽ_       _/  ヽ 、
    / y'_/          /     |       "〜- ""~       ヽ、
 .ゝ-+-::i⌒ヽ        /     |                     ヽ
  .__/::| |  i.←>>331  /     |                      i
   / /:| |  i       /      | |                      │
    i ::| |  )     │       | l    M I Y O C O     i    |
    /i ::し//       |       / |                  ノ     |
     ::| ((       l       _ノ |                 /=======|
333名無し野電車区:2005/12/28(水) 00:34:11 ID:ZQzwCKAP
age
334名無し野電車区:2005/12/28(水) 21:26:50 ID:UXCvhA+i
ピク見たけど、石井氏の記述は首をかしげることばかりだなあと
335名無し野電車区:2005/12/29(木) 00:13:34 ID:eyjZfwFz
2ちゃんねるの罵倒するレスに毒され杉
336名無し野電車区:2006/01/01(日) 23:07:31 ID:/N15+RxY
>>96>>100>>102
48のみでペアを組むと妻面ダッシュの温床になるからねえ。

>>98
倒壊の場合、列車番号のアルファベットがCならワンマン。
337 :2006/01/04(水) 01:13:28 ID:jC8/MFPr
 
338名無し野電車区:2006/01/04(水) 04:39:05 ID:taZdSWaB
新潟のタラコ車、米坂線に入っているようですな。
339名無し野電車区:2006/01/04(水) 05:53:42 ID:6JfkY3LS
キハ41はすれ違いデスか?
340名無し野電車区:2006/01/04(水) 07:49:17 ID:0UgWmtsp
341名無し野電車区:2006/01/04(水) 11:55:19 ID:77cSt24u
342名無し野電車区:2006/01/04(水) 17:28:21 ID:HDFyvFY8
♪にあったキハ40保存車(キハ40 519)
http://rail.uploader.dyndns.org/img-box/img2006010321335137e98.jpg

女川駅併設の温泉施設休憩所になるらしい。
343名無し野電車区:2006/01/04(水) 21:57:09 ID:f5RPB4VD
綺麗な保存車だな
まぁ今のうちだろうけど
344名無し野電車区:2006/01/05(木) 00:23:20 ID:VeCx+pK2
岩肌剥き出しの山々、小汚い乗客、充満する油臭、唸るターボ音、動かないキハ40
345名無し野電車区:2006/01/05(木) 12:27:46 ID:6OjNRZEI
>>329
それはマジですか?
なんかものすごく気になる。
346名無し野電車区:2006/01/05(木) 20:36:46 ID:h9wlKQ0o
キハ40の運転席横の座席ってどう?
347名無し野電車区:2006/01/06(金) 20:40:37 ID:xgs+pG5v
運転席横って助手席のことか。
348名無し野電車区:2006/01/07(土) 04:30:00 ID:JmGVRlvH
>>347
普通は運転席のところは鍵が掛けてあって入れないはずだぞ。
349名無し野電車区:2006/01/07(土) 12:20:45 ID:gQhoZMVK
>>348
貫通扉を使用して中間に入ったときの琴を言ってるんだろ。

運転席のところは鍵がかかってるけど
助手席のところは誰でも入れるゾ。
350名無し野電車区:2006/01/07(土) 12:22:18 ID:hyrojUt9
↓タイフォン鳴らした自慢話禁止
351名無し野電車区:2006/01/07(土) 12:28:15 ID:4mZN2sbO
高校生がたむろっててプオォーンと鳴らすトラブルはよくある
あれはペダルと床の隙間につま先突っ込んでおけば回避できる

俺混雑してて座れないときはあそこ使わせてもらってる
でも只見線で全区間使ったときは疲れた
352名無し野電車区:2006/01/07(土) 12:45:11 ID:mtpCBhwq
>>351
あそこなら窓開けても怒られない(レチが来そうになったら閉める)
からいいよね。
353名無し野電車区:2006/01/07(土) 13:10:39 ID:MFzZ9Rsa
キハ40ってうまく表現出来ないが、なんか落ち着く(´ー`)
354名無し野電車区:2006/01/07(土) 14:42:57 ID:e3Zsedgi
>>353
まあ性能は悪いんだろうけど、車体が良いからな。
ちゃんと鋼体だし。
形が良いんだよね。きっと。
355名無し野電車区:2006/01/07(土) 16:19:25 ID:VRUy+WmH
オバチャンが荷物を置いてタイフォンがなりつづけること3分
356名無し野電車区:2006/01/07(土) 16:56:16 ID:3O6Ky1BE
性能は糞ほどの価値もないのに
強度だけは最強クラス
この大雪の中でも定時運転してるの見るとフクザツナキブンだ
357名無し野電車区:2006/01/07(土) 17:01:57 ID:7zd4Fa50
昔、車両の連結部分における運転席はドアが開放されていたので、そこに立ち入ることが出来た。
間違って、汽笛のペダルを踏んでしまい、プァーン!!と汽笛を鳴らした香具師がいた。
現在では運転席や助手席のドアにはすべて鍵が掛かっている。
358名無し野電車区:2006/01/07(土) 18:22:12 ID:VtUo1Eyj
ちょっと待て、どこの地方の話だそれ。
だいたい助手席の方はドアなんて無いだろう。
359名無し野電車区:2006/01/07(土) 23:35:40 ID:k8S8LY0E
北海道の40ってやたらブレーキの効きがよくない?
東北の40乗ったらブレーキの悪さに驚いたんだがw
360名無し野電車区:2006/01/08(日) 00:56:37 ID:j4eccPMV
>>352
駅発車時に窓開けてちびっと顔を出してセルフ車掌やるのが楽しい。
361名無し野電車区:2006/01/08(日) 01:07:49 ID:SlqOJ52J
最近、助手席のところにいた高校生が発車の際、乗務用ドア開いて
転落した事故なかったっけ?

40系は運転台高いから助手席座ってるとなんか疲れそう。
362名無し野電車区:2006/01/08(日) 01:34:35 ID:LEetqday
その高さから乗務員室の窓を通じて景色を見下ろすのが気持ちいいんだ
363名無し野電車区:2006/01/08(日) 16:20:42 ID:BFGL8K7t
>>359
苗穂工場特製制輪子とか使ってるからかも
成分とか冬でもちゃんと止まれるようにかなり工夫してるようだし
364名無し野電車区:2006/01/08(日) 17:22:30 ID:h4Hl8vk4
是政まとめ
http://www6.atwiki.jp/fang2ch/pages/41.html>>746
是政のHP
http://redslash.fc2web.com/
是政(これまさ) 某所ではkoimei
http://pr1.cgiboy.com/S/0157948
鉄オタ でブサメンデブホモの是政君をよろしく!
是政君は明星大学情報学科生なんで、青梅キャンパスで会ったら
   アッー!と挨拶してあげてくださいな
365名無し野電車区:2006/01/08(日) 20:34:14 ID:KxB/kxYb
>>353
俺もそう感じる。
キハ58の方が趣味的にはそそられるけど40系は何とも言えない安堵感を感じるね。
天気の良い初夏の日に原型エンジン・非冷房の40で窓全開で味わうローカル線は格別。
366名無し野電車区:2006/01/08(日) 22:05:22 ID:IkJcgoRR
キハ占い
あなたはジャンボフェリーで高松に着きました
無料バスで高松駅まで行くと引田行きの303Dがいます
全て原型エンジンです、どの車両に乗りますか?

1.キハ40
2.キハ58
3.キハ65
367名無し野電車区:2006/01/08(日) 22:42:05 ID:nEbE2xJu
>>366
エンジンには余り詳しくないけど、3
368名無し野電車区:2006/01/08(日) 22:56:21 ID:+95qZPpH
>>367
ぐももももももも・・・・
369名無し野電車区:2006/01/08(日) 23:14:55 ID:Kfv/3Tgj
>>363
なるほど。ブレーキ装置ではなく制輪子が違うのか。

>>366
間違いなく1。理由は居心地がいいから
370名無し野電車区:2006/01/09(月) 01:53:36 ID:0Trwv4dR
あっちはコイルばねだからな全部

こっちは全部空気ばねだから心地よい
でも乗る気しないなあんな糞車両

この系列はマジで捨てたもん勝ちだよ
371名無し野電車区:2006/01/09(月) 08:18:02 ID:wWwI6ej7
キハ40 タラコ色は

秋田522の他はある?
372名無し野電車区:2006/01/09(月) 09:46:14 ID:afKgFKJJ
>>371 キハ48も有るよ
373名無し野電車区:2006/01/09(月) 12:47:09 ID:pV+3stvi
>>371
八戸タラコ 40-551 40-590 48-1548
運用情報 ttp://www.jreast.co.jp/morioka/
繁忙期はうみねこに増結したりする。
374名無し野電車区:2006/01/09(月) 23:24:09 ID:SXvOv90+
北海道のタラコはどこへ消えた?
375名無し野電車区:2006/01/09(月) 23:33:38 ID:PMYC548d
過去ログによるとぽっぽや号の764は廃車→2つに切断し保存、
ぽっぽや予備車だった758は北海道色に戻っているらしいよ。
376名無し野電車区:2006/01/10(火) 11:29:52 ID:b9xZvQHj
>>359
てことは、どうあれオリジナルの世界を崩壊させかねないほどの展開になるわけね('A`)

      ┌─┐  ┌─┐
      │絵│  │本│
      └─┤  └─┤
      _   ∩   _  ∩
    ( ゚∀゚)彡  ( ゚∀゚)彡
 ┌─┬⊂彡┌─┬⊂彡
 │出│    │版│
 └─┘    └─┘
377名無し野電車区:2006/01/10(火) 11:32:12 ID:b9xZvQHj
   ||
 ∧||∧
( / ⌒ヽ  
 | |   | 
 ∪ / ノ  
  | || 
  ∪∪  
   ;
 -━━-
誤爆しますた
378名無し野電車区:2006/01/10(火) 14:02:06 ID:sME6pObY
誤爆の、まったくの鼬害の元スレが気になるなw
379名無し野電車区:2006/01/10(火) 17:20:05 ID:qLR+/n6A
>>330=>>376
と見た
380名無し野電車区:2006/01/12(木) 00:52:36 ID:w2MY0cxv
>>375
758は既に北海道色かよ
北海道に1両でも国鉄色があればいいのになー
381名無し野電車区:2006/01/12(木) 01:21:06 ID:pL0fQE1N
                 __  _Fl____|VU] _ |  |「「「「| ̄|__lTlTlTエコ__riii「_| _ l `i_,、
    r=、'' "´ ̄,二二二 、 ̄ ̄ ̄ , -、~¨" ' ‐- 、 - 、   ̄  ̄ ̄  ̄      ̄ ̄      _ 二ニ 」Lユ、
     込ノ    | 快  速 |     ( 'J )〉    ヽ  \_ 三二ニ --‐‐===  ""  ̄      _ ...- ri |
     |      l{ `二二二" l{    `ー'-′         ̄ ̄lコ       _    _  .. ┐‐'l「~l l| H | |j|
     |TT =‐-、Yr──‐-、ヽ. ,____         r:┐l"゙l r−┐r−┐|」  「|| | |  |l _」|_,.|-'l「| L! l! l
     l | 「 ̄`i l | | r‐−┐l `| _||___][ ̄ || ̄「l| | || | l 「 | | f゙ ̄|l 匚」 l_||._」 |=-|l . l| レ-'"   /
     l | |   l l | | l   || | |      |  ||  l‖| || | l |. | l |   |l   「| 「  l | _|レ:!'"    _,..イ!
     |┴- ニ.」」 l | |    || | |    〃|  ||  l‖| || | l |,_| | |   ||   |.| Lニ┘'´ _    , イ|」/
     |==ニ. _ | l | L__  ||ヽ二.ニ_ニ=┘__||  ノ Lノ└' |l |. | | |   |l   |」 '‐"´   ニ  , ィ壬リレ′
    | _     | l |    ̄| ロ ___ ̄ ̄  ̄       |! l_」 | |_,. ┘            ,. イ |
    r¬ !   | l |┐    |    ̄ ̄ ̄          |  ノ | L.-‐| L!       , イ三イ/
.     ド-'  ._ | l 「    |          _        |  ヒl l   l     , イ|.ニ|~ ̄
      レ=、 ._. | l l      |!  =   /⌒Y`、       |   l l   l   , イ ト┘イ
     トlレ UU| | l     ‖      ゝニノ ノ       ll.  l l   l  / | 「 ̄ ´
.     l 0UU| | l __  ‖       」ニl_          l|  _」.l   l イ「-ニレ′
      l.「]UU| |」'´  ヽ. |! l  __( ‖ )         jレ'" , ィi"「トリ
       ゙Tト、` l└=≒ユ!_|i l =|/´ /⌒| ̄        , ィヘィ毛彡レ"
      |≫_〕ト┬へ三二ニ |   L._人.ノ|       , イ!「_l|テlY 彡′

尾灯とタイフォンのあたりが肉棒みたいで萌え〜
382名無し野電車区:2006/01/12(木) 04:17:30 ID:/h2DZbmO
キハ40系が時速95km/hで突っ走ると、台車がたまにガシャンガシャンというときもある。
レールのつなぎ目を通過するたびにドスンドスンと揺れますからね。

115系も同じ揺れを発する。115系はキハ40系にモーターを積んだのと思えばいい。
両毛線の115系は高速で走るとドスンドスンとかなり揺れるし、台車がたまにガシャンガシャンという。
383変速1段直結4段 ◆9VsbB2JumQ :2006/01/12(木) 18:13:36 ID:N7ZvEZKM
極寒地仕様の車輌は95km/hでも、かなり乗り心地良い。
エアサスって偉大だよなぁ・・・・・。
384名無し野電車区:2006/01/13(金) 18:27:49 ID:sDrml0ia
コイルバネは雪が詰まり凍結→バネ機能喪失→乗り心地極悪、と聞いたことがある。
385名無し野電車区:2006/01/13(金) 22:41:19 ID:RhRunutF
実際そうだったし。だから極寒冷地仕様のキハ40系は空気バネになった。
386名無し野電車区:2006/01/13(金) 23:18:08 ID:kLvh2yOo
高山線のキハ48の台車はエアサス車とコイルバネ車があるな
387名無し野電車区:2006/01/13(金) 23:21:15 ID:EEcWpuD5
>>384
つい最近まで道東で味わえたわけだがw
388名無し野電車区:2006/01/14(土) 01:00:17 ID:MFmr3yes
なぜか九州にもあるんだよな、エアサス車
389名無し野電車区:2006/01/14(土) 02:04:50 ID:PmIK5CiG
四国には寒冷地トップが居るな
47の501と1501
390名無し野電車区:2006/01/14(土) 02:07:17 ID:qVLV8Zgq
暖地仕様でもエアサスにしてほしかった
冷遇してるように見えてたまらん

>>388
去年のRFのキハ40系列特集にもあったがあの車両はもともと新潟に配置されてたのが
国鉄時代の転属で佐賀にやってきたもの
広島辺りにいるエアサス車ももともとは新潟にいたが同じく転属してきた。
電車にたとえると新潟に暖地向け115系の2000番代のクハがいるようなもの
391名無し野電車区:2006/01/14(土) 02:09:08 ID:qVLV8Zgq
混結したらエアサスとコイルサスの差が一目で分かるんだろうな
線路もあまりよくないし
392名無し野電車区:2006/01/14(土) 02:29:45 ID:HlKWQ8P+
芸備線で「今日は乗り心地がやわらかいな」と思って降車駅で足回り見たらエアサス車だった。
393名無し野電車区:2006/01/14(土) 14:43:26 ID:HqdKwINP
漏れも芸備線ユーザーだがエアサス車に当たる確率は10パーセントもないかな。
人が乗ってくるときの揺れが全然違う。停車中隣がコイルバネ車のときには妻板がカチャカチャいうね。
394名無し野電車区:2006/01/14(土) 17:15:34 ID:WPgVrbEn
徳島も忘れないで<エアサス
395名無し野電車区:2006/01/14(土) 17:59:44 ID:WPgVrbEn
>>389
なぜか新津から転属してきたんだね。501(1501)から505(1505)まで。
日本海の風雪にさらされてる弟たちよりも状態はいいよね。
396名無し野電車区:2006/01/14(土) 20:45:17 ID:Rf40bI+C
>>389
そのうち2両は昨年延命工事を受けて、8509、9509という超インフレナンバーにw
397名無し野電車区:2006/01/15(日) 04:11:37 ID:nYoxGdPp
12月頃、積雪が50cmをこえた時に乗った旧よねしろ車の快速は
秋田貨物駅を通過するあたりで車体がポーンポーンとハネまくった
冬以外でもガーンと大きい衝撃が来たりするし

それに比べたら男鹿線のキハ40は乗り心地いいな
鈍足すぎるのと乗降効率が悪いのは難点だが
398名無し野電車区:2006/01/15(日) 06:07:18 ID:Y7jSoj8j
220馬力エンジンを2台取り付けたキハ50系きぼん
キハ40系と同じ車体に、エンジンを2台付けてある。変速機は当然爪クラッチ式・電車並みの加速性能が出せる。
台車はボルスタレス台車を使用。エンジンが2台なので、勾配路線もガッチリと登れる。
399名無し野電車区:2006/01/15(日) 06:38:46 ID:fW9TCK73
>>398
ヒント:ブレーキ性能
400名無し野電車区:2006/01/15(日) 11:53:06 ID:luBWoFT5
>>398
それならキハ52を長生きさせた方が得策。
DMF15HSAはDMH17よりも力が無い(トルクが少ない)ので2台載せても
DMF13HSの1台程度しか力が出ないし重くなって逆に走行性能悪くなる。
電車並みの性能出すならキハ75かキハ201でないと無理。
401名無し野電車区:2006/01/15(日) 14:10:31 ID:5WJxLYoJ
>トルクが少ない

トルクが小さいだろう?
402名無し野電車区:2006/01/15(日) 19:47:28 ID:xlqj1SnP
>>397 キハE200を待て
403名無し野電車区:2006/01/15(日) 19:47:37 ID:6wjeXKj+
キハ58系は昔の吊り掛け電車並みの加速性能だが。
404名無し野電車区:2006/01/17(火) 12:38:42 ID:2VkpLHF1
はやとの風をまた造ったらしいよ。
1/21から走るらしいからこのスレで前に話題になってた一般車代走はなし?

ソース
http://www13.jrkyushu.co.jp/newsreleaseweb.nsf/9dd28b8cb8f46cee49256a7d0030d2e6/8547d318d2158082492570f80057fadc?OpenDocument
405名無し野電車区:2006/01/17(火) 13:13:04 ID:9zTv5hEG
>>404
>>222には 1/20 からとあるが、一日だけ一般車がネタとして走るのか?

まあ、違うだろうけど
406名無し野電車区:2006/01/17(火) 13:27:46 ID:itf0iXbP
>>405
検査期限ではやての風が2両揃わなくなるタイミングに合わせて3両目を
追加したのかな?入場した車を検査し、出場後、残りの1両も検査入場とか。

どちらにせよ、>>404を見ると1月20日はこの車輛はマスコミ向け展示ですな
407名無し野電車区:2006/01/17(火) 14:50:42 ID:TXKk1o/j
なんであんなに加速悪いの?
408名無し野電車区:2006/01/17(火) 15:23:57 ID:9zTv5hEG
>>406
デフォの間違い乙w
多分そうなんだろうけど、突然来たな。あと数日で走り出すし。
いさぶろう・しんぺいなら、一般車代行で良かったが
さすがに「特急」と名の付く列車じゃマズイと思ったのか。

それに車椅子対応をしなくちゃいけない、という要請があったか?
409名無し野電車区:2006/01/17(火) 18:25:03 ID:db3QO6SD
>>405
21日からに変更されてる。今月のウヤ情より。
よって一般車の代走はないようだな。
まぁ今までもあまり知られてないだけで、一般車連結はたまにあったようだが。

>>408
10月頃からすでに改造に入ってたらすい
410名無し野電車区:2006/01/17(火) 18:31:43 ID:G7CeeZr9
>>404
種車はどれかな?
キハ47−500か?
411名無し野電車区:2006/01/17(火) 18:35:02 ID:db3QO6SD
8092だお
412名無し野電車区:2006/01/17(火) 19:15:03 ID:G7CeeZr9
それは残念
413名無し野電車区:2006/01/19(木) 11:35:22 ID:XV44Jx13
芸備線行けば58広島急行色+47タラコや岡山色見れますか?
414名無し野電車区:2006/01/19(木) 11:40:59 ID:9QDyjbCE
>>413
タラコは昨日みたぞ。3843Dの備後落合方に連結されてた。
415413:2006/01/19(木) 19:22:35 ID:XV44Jx13
>>414 広島方は58?
416名無し野電車区:2006/01/19(木) 23:24:17 ID:wGXrarvO
はやとの風はいい車だと思うけど特急料金がな…。
417広シナ ◆IMYSknK/Jg :2006/01/20(金) 12:59:17 ID:ovYoMLE6
>>415
芸備線広島方は28。

旧可部線は広島方が58だった。今も廃止された途中駅に皆さん御存知の58が広島方を向いて置かれている。

漏れスレ違い?…
418名無し野電車区:2006/01/20(金) 14:36:31 ID:UeLjVEpJ
男鹿線で昼間に40の単行が見れるようになるとは…やっぱ人がいないのか
419名無し野電車区:2006/01/20(金) 15:02:32 ID:GQteeTTq
>>417
やあ(´・ω・`)ようこそ、ゴハチスレへ
420名無し野電車区:2006/01/20(金) 19:09:17 ID:2xvumJB9
>>416
最大でも特定料金500円ですが、ご不満ですか?
421名無し野電車区:2006/01/20(金) 23:48:32 ID:XKJL02wE
>>418
単行運転の列車詳細
422名無し野電車区:2006/01/21(土) 01:26:58 ID:oQMoh6n1
>>421
わりかし前からなかったっけ? 一時期追分どまりだった列車が単行だった記憶がある。
過去にはキハ22だったこともあるはず。で、秋田行きが単行で市内に突っ込むと、決まって土崎で大変なことになる。

逆に3両くらいでほどほど乗った状態で秋田を出た男鹿行きは追分を過ぎたくらいには寂しいことになってくる。
423名無し野電車区:2006/01/21(土) 01:49:21 ID:uQMb54sT
1両から7両まである路線になるのか
424名無し野電車区:2006/01/21(土) 13:58:50 ID:/jaYMoo4
>>418それが普通だと思っていた

425名無し野電車区:2006/01/21(土) 20:22:29 ID:F0+F1ZKi
>>420
とはいえ特急を名のるのはおかしいね
426名無し野電車区:2006/01/21(土) 21:12:16 ID:LQTsdCC9
これはどうなるのか。
http://www.agui.net/imglog/31/img-box/img20041128201407.jpg
車内はそのまま、当然ボックスシート+ロングシートでつり革付き。
これで530〜730円の急行料金。
427名無し野電車区:2006/01/22(日) 02:48:31 ID:8fhy3rTF
>>426
RJ嫁
428名無し野電車区:2006/01/22(日) 12:55:04 ID:jeDR725G
岩国→広島の回送キハ40の画像がNHK全国放送で流れた
・・・都道府県対抗男子駅伝
429名無し野電車区:2006/01/22(日) 13:12:05 ID:9kyf4x5f
>>428
タイフォン鳴らしてた奴?
430名無し野電車区:2006/01/22(日) 19:43:46 ID:cXqxes7T
>>421
1136Dだった。
ダイ改前は2両だったけど先週の金曜日に見たらなぜか1両になってた。

しかし、周辺の高校がテストある時とかにはこの列車は・・(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
俺が工房の時テストがあることがしRに伝わってなかったのか知らんが普通に40が2両とかでやってきてとんでもないことになった記憶がある・・。
431名無し野電車区:2006/01/23(月) 16:18:44 ID:wPR/c5H3
今、長岡駅からキハ40の2連発車〜
432名無し野電車区:2006/01/24(火) 23:19:49 ID:9M4uKFLy
dat落ち回避age

ところで吹け上がり音が楽しめる路線は何処かい?
東海のキハ48はなんか無理矢理100`出してる感じがする
433名無し野電車区:2006/01/24(火) 23:43:14 ID:6mjaeP2l
快速南三陸
仙台〜小牛田
434名無し野電車区:2006/01/25(水) 01:48:49 ID:iaDCtkLV
磐越西線(信越線直通)
新津〜新潟・喜多方〜会津若松
435名無し野電車区:2006/01/26(木) 12:18:09 ID:zMkn1LMq
おぉ、d
436名無し野電車区:2006/01/26(木) 13:36:45 ID:RUTJWIOU
どうしてあんなに加速が悪いの?
437名無し野電車区:2006/01/26(木) 14:22:34 ID:aOv63hJX
スレタイの数字を全角で書くだけで頭悪そうに見えるのはなんでだろ?
438名無し野電車区:2006/01/26(木) 14:28:25 ID:RUTJWIOU
ねぇねぇ、どうしてあんなに加速が悪いの?
439名無し野電車区:2006/01/26(木) 14:29:58 ID:JPRlhyWz
加速なんて飾りです
440名無し野電車区:2006/01/26(木) 14:40:43 ID:MkuRl6LY
>>438
客レを知らないからそんなことが言えるんです。
441名無し野電車区:2006/01/26(木) 20:47:49 ID:BDLeR+Wi

車両性能の違いが、加速の決定的差ではないということを・・・教えてやる。
442名無し野電車区:2006/01/26(木) 21:15:00 ID:2foRtr3o
エンジン出力の違いが、登坂性能の決定的差ではないということを・・・教えてやる。
443名無し野電車区:2006/01/27(金) 19:05:12 ID:DSn8SmWM
えぇい!エンジンの吹けが悪いとこんなものか!
444名無し野電車区:2006/01/28(土) 01:08:41 ID:XiGsX7dH
>>441
そんなことはないだろ
>>442
うん確かにそうだね
445名無し野電車区:2006/01/28(土) 21:43:07 ID:wzb7AcXK
保守
446名無し野電車区:2006/01/29(日) 09:30:02 ID:uth8MqDo
>>444オメーツマンネ―香具師だな
447名無し野電車区:2006/01/30(月) 02:24:14 ID:/49Xv9ME
加速が著しく悪いぞ!何やってんの!
448名無し野電車区:2006/01/30(月) 02:27:11 ID:YARSKAsF
まえにどっかで読んだ山陽線の長距離DCってどれ?
449名無し野電車区:2006/01/30(月) 11:24:26 ID:Ok0CnQk/
>>448
っ 時刻表
450名無し野電車区:2006/01/31(火) 14:18:51 ID:iI2V+XFZ
キハ40って888両製造されたって本当?
451名無し野電車区:2006/02/01(水) 20:53:24 ID:i+XK+QZ5
キハ40.48.47合計の数じゃない?
452名無し野電車区:2006/02/01(水) 20:58:02 ID:9dN8b4R4
まだだ!
453名無し野電車区:2006/02/02(木) 01:04:21 ID:/eBHdgEQ
えぇいっ! 国鉄の気動車は化物かっ!?
454名無し野電車区:2006/02/02(木) 21:32:12 ID:sa8D1s+p
小串から山陽線周りで山口へ行ったとき、山陽本線までキハ47が来て
ちょっと嫌だった。
455名無し野電車区:2006/02/02(木) 23:29:59 ID:JcFFWrpY
まだだ!まだ動かんよ!!
456名無し野電車区:2006/02/02(木) 23:51:30 ID:KoHNCOV5
>>454
それは別の意味で当たりだろw
下関から新山口はDCは2往復?しかない
457名無し野電車区:2006/02/04(土) 00:41:02 ID:9AIt+f8x
LED行先表示機の付いた車両はどこ走ってるのかな?
458名無し野電車区:2006/02/04(土) 00:58:32 ID:wcHGja8f
芸備・山陽。
459名無し野電車区:2006/02/04(土) 01:30:13 ID:9AIt+f8x
LED行先表示機の付いたものでもいまだにサボ使ってるのかな・・・
460名無し野電車区:2006/02/04(土) 09:49:50 ID:oqigfayj
LEDを抜き差しして使うサボ
461名無し野電車区:2006/02/04(土) 10:48:14 ID:S6ezkLYh
これからはLEDサボを抜き差しするんだよ
462名無し野電車区:2006/02/04(土) 11:42:18 ID:4Plq+/MJ
なぜか広島の国鉄型気動車は正面幕を行先表示として使わないね。
463名無し野電車区:2006/02/04(土) 14:52:28 ID:tBq2CMys
>>462
国鉄だから。
本来種別表示するものだからね。
464名無し野電車区:2006/02/04(土) 18:00:00 ID:xomQIprt
なら「普通」とか入れればいいのに
465名無し野電車区:2006/02/04(土) 18:39:49 ID:9AIt+f8x
山陰を走るやつはLED行先表示機を使用してるとこ見ないね。
466名無し野電車区:2006/02/04(土) 18:45:35 ID:/tIkIcOM
もう加古川色は残って無いのかな?
103−3550にも白帯を入れてほしかったと思う今日このごろ
467名無し野電車区:2006/02/05(日) 00:36:58 ID:bsQA4OK7
>>466
キハ40 2029 姫路
キハ40 2134 岡山
キハ47 1016 鳥取
キハ47 1133 豊岡 
白帯いれるときのくに線の105系みたいになりそう。
468名無し野電車区:2006/02/05(日) 21:25:43 ID:tPICvCVY
>>467
うまい具合にバラバラだなw

落ち着いた色合いが好きだったyo
469名無し野電車区:2006/02/05(日) 21:29:32 ID:kmwT4Gsj
好きだったと言えば旧福知山色かな。今の赤紫は昔の50系客車みたいで褪色が・・・・
470名無し野電車区:2006/02/06(月) 16:19:23 ID:s7urU0w/
>>464
芸備線は快速と普通が混在してるから、ちゃんと種別表示してるよ。
最近までタラコだった車は幕がJR西日本タイプの黒地なので国鉄廣嶋の中で異彩を放っている、
471名無し野電車区:2006/02/06(月) 22:03:45 ID:yWyd020h
高岡は行先表示だけど黒幕化されてなくて倒壊みたいなふいんき
472名無し野電車区:2006/02/06(月) 22:21:15 ID:oDpdj3CL
age
473名無し野電車区:2006/02/07(火) 00:13:31 ID:0ob+Jwhv
キハ40、キハ47、キハ48にLED行先表示機はミスマッチでしょw
474名無し野電車区:2006/02/08(水) 07:16:10 ID:6CNwYpmo
455にも付いてるんだぞ
475名無し野電車区:2006/02/08(水) 09:43:39 ID:v1MWSW5I
ちょっと前、リゾートしらかみにキハ48の一般車(しかもオールロング)が付いてたけどまさかあれも指定席だったのか・・・?
476名無し野電車区:2006/02/08(水) 10:50:49 ID:a8Kk2KH/
>>475
あれはトイレ故障による緊急措置(トイレ車増結)

ところでリゾートしらかみの車両とか新ダイヤどうなった?詳細キボンヌ
477名無し野電車区:2006/02/08(水) 17:15:24 ID:vWPLqClH
リゾートしがらみって何だ?
478名無し野電車区:2006/02/08(水) 17:16:31 ID:PpkXkRx0
うるさい 黙れ
479名無し野電車区:2006/02/08(水) 17:17:22 ID:xbtX0Nwg
480速報:2006/02/09(木) 18:42:41 ID:nkl1HO1m
16:36
大雪で快速が立ち往生。青森の五能線、乗客約百人。地吹雪で視界1m、腰まで積雪。
午後3時現在、復旧めど立たず。(産経Web 2/8)

リゾしらのようだけど、結構乗ってるな。時間からして五所川原〜鯵ヶ沢?
481名無し野電車区:2006/02/09(木) 19:20:08 ID:5S6wH/l8
>>480
立ち往生は快速深浦。しらかみは今の時期だと40人+32人の2連です。
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060209-00000151-kyodo-soci
大雪で快速が立ち往生 乗客約100人、青森の五能線

 9日午前9時50分ごろ、JR五能線の木造(青森県つがる市)−五所川原(同県五所川原市)間で、
深浦発青森行き快速「深浦」(5両編成)が、線路に積もった雪のため立ち往生した。
 乗客109人が車内に閉じこめられており、午後3時現在も復旧のめどは立っていない。
 JR東日本青森支店によると、地吹雪のため視界が約1メートルで、腰の高さまで積雪があると
いう。現場での降車が不可能なため、木造駅に代替バスを用意し、作業員約30人と除雪車で除
雪を急いでいる。
 JR東日本は乗客に食事を提供。ディーゼル車のため、車内の暖房や電気は問題がないという。
(共同通信) - 2月9日16時45分更新

482名無し野電車区:2006/02/10(金) 14:07:17 ID:wNZ9l9Ed
NHKかどこかで、>>481の列車が車輪が火花を出しながら空転してる映像が出てたが凄かったな。
483名無し野電車区:2006/02/10(金) 14:12:45 ID:GVrevJie
>>482
昔、新札幌近くの信号場で北斗星編成の回送車が立ち往生した時に同じようなの見た。
484名無し野電車区:2006/02/10(金) 14:14:05 ID:wNZ9l9Ed
>>483
おまえさん、RFの投稿者かい?w
485名無し野電車区:2006/02/10(金) 14:21:18 ID:GVrevJie
何を隠そう、彼に情報を貰って現地に行った罠。
486名無し野電車区:2006/02/10(金) 14:30:24 ID:wNZ9l9Ed
なるほど、納得した。

しかし俺もよく何年も前のRFの内容覚えてるよなww
487名無し野電車区:2006/02/11(土) 12:53:34 ID:D8GXZ1NA
キハ48 2
488名無し野電車区:2006/02/12(日) 04:37:13 ID:E6T69/Ha
sage
489名無し野電車区:2006/02/12(日) 08:35:52 ID:dotnrtZO
キハ48(東北地域本社色)+キハ48(盛岡色)=2
保守
490名無し野電車区:2006/02/12(日) 10:35:19 ID:xLKrv8gV
>>489
只見線?
491名無し野電車区:2006/02/12(日) 23:13:44 ID:obXfmObc
あげ
492名無し野電車区:2006/02/13(月) 12:50:47 ID:QTOohpHc
40やら47には乗ったが、48だけは乗ったことが無い
この前津山逝った時、初めて「見た」が
493名無し野電車区:2006/02/13(月) 12:55:30 ID:gDM7E/g/
俺は47に乗ったことないな。
熊野の花火んときに見たけど混んでて48に回されたorz
ちくしょう…ちくしょう…!
494名無し野電車区:2006/02/13(月) 14:17:43 ID:tTy9ry8r
五能線色キハ40×2 
つい最近只見線で目撃
495名無し野電車区:2006/02/13(月) 15:35:47 ID:5QkWBXUQ
48は紀勢線亀山口、47は山陰線豊岡周辺に行けば結構な確率で乗れると思う。
48は朝の通勤時間帯の津が狙い目。
496名無し野電車区:2006/02/13(月) 16:38:11 ID:qZpR1YVV
Qには48がいない?暖地用のデッキ無し40の両運はいるんだが。
497名無し野電車区:2006/02/13(月) 16:46:39 ID:ANpWHMVL
理想の編成は

キハ48首都圏色+キハ40盛岡色+キハ58盛岡色を見たい
498名無し野電車区:2006/02/13(月) 20:57:04 ID:qQscAtRp
>>496
九に48はないが西の48が時々乗り入れていた。
499名無し野電車区:2006/02/14(火) 02:11:03 ID:eTkXPcuT
48は東北行けば掃いて捨てるほどいるな。
お勧めは八戸と石巻。
500名無し野電車区:2006/02/14(火) 06:09:07 ID:iiZQa0Q9
>>500
死ね
501名無し野電車区:2006/02/14(火) 09:39:34 ID:/T3N/McV
ヤス:はちのへのホテル です。
ヤス:なんと、 >>500が しんでいます!
ヤス:もう にげられないと
ヤス:かんねんして、 じさつを・・・ ・・・。
ヤス:あっけないラスト ですが、
ヤス:じけんは、 かいけつしました。
ヤス:どうか そうさをやめろ と
ヤス:めいれいしてください。 ボス?
502名無し野電車区:2006/02/14(火) 13:44:33 ID:1nMkuIlf
>>497
八戸では盛岡色導入で車体塗り替えの時期によく見たな。
朱色地に白ライン(盛岡暫定色)+白地に赤ライン(今の盛岡色)
の紅白編成でなかなかめでたかったw
503名無し野電車区:2006/02/14(火) 15:32:39 ID:uosr9a/J
北海道の40って警笛のバリエーションがかなりある・・・
知ってるだけで空気笛(タイフォン?)が4種類、電子警笛2種類
本州人がのれば警笛の音が違って結構驚く
504名無し野電車区:2006/02/14(火) 19:31:31 ID:rL13ZMjs
降雪時にはタイフォンの響きが遠くの飛ばないのですよ。
ですから旭川区と釧路区の40はホイッスルを取り付けています。
苗穂、函館、苫小牧の三区には無い装備です。
ホイッスルカバーは2種類あります。
響きが違うのもあるのかもしれませんが、目つまりの可能性もあったりしますのでなんとも。
ちなみにキハ54ではタイフォン取り外して蓋をし始めました。
505名無し野電車区:2006/02/14(火) 19:36:29 ID:rL13ZMjs
おっとよく調べると840号は苗穂なのにホイッスルがありますね。
きっと転属してきたものだと思います。
506名無し野電車区:2006/02/15(水) 10:57:26 ID:3cYB79tp
旭川区の警笛バリエーションがすごい!
キハ54で片側はキハ110のような警笛+電子警笛。
方向転換してもう片側はホイッスル+電子警笛。
という車両に乗ったことがある 確か54-528?
507名無し野電車区:2006/02/15(水) 11:28:08 ID:6ti9gXWK
北海道に来ると、道外鉄なら違和感を感じるといいますね。
殆どの列車がホイッスルですから。
特急電車も普通電車も、地方へ行くと40系まで機関車のようなホイッスル。
自分は北海道人なんでホイッスルにはもう馴染んでいるんですが・・・・
むしろ電気機関車というものに殆ど縁が無いので、内地に行くと電気機関車に妙に感動したりします。
508名無し野電車区:2006/02/15(水) 17:30:38 ID:lN4qzhmI
                 __  _Fl____|VU] _ |  |「「「「| ̄|__lTlTlTエコ__riii「_| _ l `i_,、
    r=、'' "´ ̄,二二二 、 ̄ ̄ ̄ , -、~¨" ' ‐- 、 - 、   ̄  ̄ ̄  ̄      ̄ ̄      _ 二ニ 」Lユ、
     込ノ    | 特  急 |     ( 'J )〉    ヽ  \_ 三二ニ --‐‐===  ""  ̄      _ ...- ri |
     |      l{ `二二二" l{    `ー'-′         ̄ ̄lコ       _    _  .. ┐‐'l「~l l| H | |j|
     |TT =‐-、Yr──‐-、ヽ. ,____         r:┐l"゙l r−┐r−┐|」  「|| | |  |l _」|_,.|-'l「| L! l! l
     l | 「 ̄`i l | | r‐−┐l `| _||___][ ̄ || ̄「l| | || | l 「 | | f゙ ̄|l 匚」 l_||._」 |=-|l . l| レ-'"   /
     l | |   l l | | l   || | |      |  ||  l‖| || | l |. | l |   |l   「| 「  l | _|レ:!'"    _,..イ!
     |┴- ニ.」」 l | |    || | |    〃|  ||  l‖| || | l |,_| | |   ||   |.| Lニ┘'´ _    , イ|」/
     |==ニ. _ | l | L__  ||ヽ二.ニ_ニ=┘__||  ノ Lノ└' |l |. | | |   |l   |」 '‐"´   ニ  , ィ壬リレ′
    | _     | l |    ̄| ロ ___ ̄ ̄  ̄       |! l_」 | |_,. ┘            ,. イ |
    r¬ !   | l |┐    |    ̄ ̄ ̄          |  ノ | L.-‐| L!       , イ三イ/
.     ド-'  ._ | l 「    |          _        |  ヒl l   l     , イ|.ニ|~ ̄
      レ=、 ._. | l l      |!  =   /⌒Y`、       |   l l   l   , イ ト┘イ
     トlレ UU| | l     ‖      ゝニノ ノ       ll.  l l   l  / | 「 ̄ ´
.     l 0UU| | l __  ‖       」ニl_          l|  _」.l   l イ「-ニレ′
      l.「]UU| |」'´  ヽ. |! l  __( ‖ )         jレ'" , ィi"「トリ
       ゙Tト、` l└=≒ユ!_|i l =|/´ /⌒| ̄        , ィヘィ毛彡レ"
      |≫_〕ト┬へ三二ニ |   L._人.ノ|       , イ!「_l|テlY 彡′
509名無し野電車区:2006/02/15(水) 17:58:22 ID:ANw3JrL4
超非力220馬力糞エンジン早く無くして欲しい、あの加速はクソ!!
早く300馬力以上の全車高性能化キンボ!! 
510名無し野電車区:2006/02/15(水) 18:04:10 ID:XGXdzHBi
115系も同じようなものだね。E231系に比べると加速性能はやや悪いし、
511名無し野電車区:2006/02/15(水) 21:51:25 ID:TiMFD+vy
ホイッスルと空気笛の違いって何?
512名無し野電車区:2006/02/15(水) 23:33:32 ID:ezrrP0dL
>>509
俺はあの遅さが40系の魅力だと思っている。
下手すればSL列車にも負けてしまうのではないかと思う加速。
でもローカル線でマターリするには最高の雰囲気を出してくれるよ。

京急電車のようにキビキビ走る路線にキハ40をお見舞いしたい・・・
513名無し野電車区:2006/02/15(水) 23:59:56 ID:6ti9gXWK
車体頑丈
エンジンはディチューンエンジンでこれまた頑丈
25年経っても具体的にどこが悪いというわけでもなくとにかく頑丈。

でも時代は流れるから頑丈すぎたのね
514名無し野電車区:2006/02/16(木) 04:32:57 ID:0Avi1NOI
>>507
逆にED76500は顔にタイフォンがついていて変だった。
515名無し野電車区:2006/02/16(木) 12:33:28 ID:nDva3kGJ
加速度 0.5Km/h/s くらい?
516名無し野電車区:2006/02/16(木) 17:09:02 ID:Mo2Lcgzb
毎日の利用で遅さに参っている人には申し訳ないが、
あの加速の悪さが無くなったらキハ40の魅力は半減してしまうような気がする。
517名無し野電車区:2006/02/16(木) 18:59:47 ID:iZJlClWy
>>516
・・・・・まぁ、いつも乗る分には、そういうスジしか引かれていないから使いずらい鉄道になっているかもね。
九州のはどうか知らないが、北海道の40パワーアップ系は割といい加速するよ。
ただ、パワーアップ系にも幾通りもあるから断言できないが、
直噴改造系・・・吹け上がりがマシになった程度
1700番台系・・・加速には力を注いでいない。若干の走破力向上方向
300番台系・・・加速に振った方向
350番台系・・・信頼性に振った方向
400番台系・・・加速に振った方向
450番台系・・・走破力第一主義!2軸駆動
とあるのでまぁ、乗りに来てくださいな。
個人的には真冬の450番台単行は非常に面白いと思います。
518名無し野電車区:2006/02/16(木) 20:51:41 ID:AlXwkgTA
リゾートしからみのくまげらっていつデビューするの?
519名無し野電車区:2006/02/16(木) 21:10:52 ID:1Fw/3eBf
350番台はキハ130のスジを維持するためだから加速度向上だと思われ
400番台は2軸駆動、450番台は存在しない
520名無し野電車区:2006/02/16(木) 21:58:31 ID:D/9NiwcM
>>518
雪が融けた頃
521名無し野電車区:2006/02/16(木) 22:54:38 ID:L3oIsaBc
このスレ見ていたらキハ40に乗りたくなってきた(;´Д`)
今週末は烏山線でハァハァしてこようっと
522名無し野電車区:2006/02/16(木) 23:17:40 ID:AlXwkgTA
>>520
3月18日あたり?
523名無し野電車区:2006/02/17(金) 00:06:50 ID:BSa+hC+E
夕方から夜にかけて、総武快速線で「風っ子」の回送見た人いる?
524名無し野電車区:2006/02/18(土) 14:40:42 ID:FRh9cNQ9
水郡線に新車が入って全社置き換えらしいが
追い出されたキハ110でキハ40とか置き換えるのかな
525名無し野電車区:2006/02/18(土) 15:53:05 ID:/zykAElB
>>524
キハ110余るのか?八戸線にくれ!
526名無し野電車区:2006/02/18(土) 16:42:59 ID:ibsE5xsr
高床というか微ステップ仕様らしいな
527名無し野電車区:2006/02/18(土) 21:22:40 ID:oe9bRbaH
気仙沼線を置き換えてくれ!快速南三陸だけでも!
528名無し野電車区:2006/02/18(土) 23:23:15 ID:kd8DgxHG
水郡線 来年1月新型車を導入 環境配慮エンジン搭載

 JR東日本水戸支社は十七日、水郡線に新型車両を導入すると発表した。二〇〇七年一月から投入を開始し、全車両を入れ替える。新型のディーゼルエンジンを搭載することで排気中の窒素酸化物などを減らすほか、両開きタイプの三扉を採用して利便性を高める。
 新型車両は、一九九二年から導入が始まった現在の鋼製車体からステンレス車体に変更。発光ダイオード(LED)式の行き先表示や車内案内表示を付ける。窓ガラスには紫外線カットや熱を吸収するタイプのものを採用する。
 新型車両は三十九両導入。同支社では「新型車両のデザインは人気投票で決めていきたい」としている。
529名無し野電車区:2006/02/18(土) 23:26:10 ID:3r0tS5Y2
>>528
ガワを完璧キハ40にするとかwwwww
530名無し野電車区:2006/02/19(日) 00:04:42 ID:9Tt8bm3p
両開き3扉ならむしろキハ35系だろwwwwwwwwwww
531名無し野電車区:2006/02/19(日) 01:43:41 ID:hbgqf+NJ
キハ40系は加速性能は蒸気機関車並みという悪さだが、車体が頑丈なので少しの事故では壊れない。
ほとんど故障しにくい。車体が頑丈ってことは新幹線のぞみ号並みの重量(45t)となるので、エンジンの負担も増える。
北海道を走る断熱材入りのキハ40系は新幹線並みの重量となる。そんな重さの気動車が丙線規格のレールを走れるかい?
532名無し野電車区:2006/02/19(日) 01:53:07 ID:J+PZpo98
一般的なキハ40の自重が30t台後半な件について
533名無し野電車区:2006/02/19(日) 04:32:35 ID:KokQ+fyG
丙線にいくらでも入線している件。
軸重にしたら最大11t弱だから積車時の貨車や機関車に比べると大したことない。
534名無し野電車区:2006/02/20(月) 13:54:44 ID:bupz3F7f
簡易線の日南線や指宿枕崎線活躍している件
535名無し野電車区:2006/02/20(月) 14:51:36 ID:yc0025fv
>>531
さすが国労動労の力が強い時代に作られた車両だけある。運転する側にとっては
扱いやすい車両らしいしな。
536名無し野電車区:2006/02/20(月) 16:07:44 ID:ZNtvB6ZS
強度や耐久性で右に出るものはないね。
537名無し野電車区:2006/02/20(月) 17:05:49 ID:Nkn078Kp
>>535
運転席にいると暑は夏いぞ
538名無し野電車区:2006/02/20(月) 22:27:24 ID:N62PNWwp
確かに、高運転台で夏は熱がこもりそうだな。非冷房だったしw
539名無し野電車区:2006/02/20(月) 22:30:44 ID:LGlYzqPA
>>537-538
あまりにも運転台高すぎて、それまでの形式では運転台窓とシールドビームの間にあった通風用の蓋が無くなったからな。
540名無し野電車区:2006/02/21(火) 00:04:17 ID:HbSGfPpw
>>531
幹線大型蒸気はともかく、当時の蒸気よりは加速あるよ。
ただ、ターボエンジンで馬力とトルクの向上分はズルズル
のトルコンと車重増加で10系〜20系気動車と同等の
動力性能。
結局30年近く国鉄の普通用気動車の動力性能は変わらずだったけど。
541名無し野電車区:2006/02/21(火) 00:37:15 ID:5Bt2GGxZ
>>540
しかし近年の動力性能向上によって気動車の乗り心地が急速に悪化してきたのもまた事実。
変速機の衝撃はあれどエンジン由来のブレやビビリとは無縁に等しかった時代の話。
542名無し野電車区:2006/02/21(火) 00:55:52 ID:C59Y/4O1
>>541
そうだな。乗り鉄としては、40系に乗るのが一番落ち着く。
列車に乗る目的だから、所要時間が長い方がいいしw

確かに新型は速いし刺激は多いけど、どこか疲れるな。
騒音も、高速だから高音域成分が多いから余計に疲れるというか。
543名無し野電車区:2006/02/21(火) 01:12:11 ID:5Bt2GGxZ
当のDMF15HSA、いやDML30HSEでさえも外では爆音だけど、中では他人事のような響きだからね。
新型の場合高速というのもあるけど、エンジンの回転数が上がって高周波が増えてきたのも大きいと思う。
でなきゃキハ181やNN183の最高速状態のマターリ感は説明できない。
544名無し野電車区:2006/02/21(火) 04:55:15 ID:zhQPqgyi
>>537
でも煙草が吸える。
運転席の灰皿に国鉄を感じた消防の頃。
545名無し野電車区:2006/02/21(火) 10:32:46 ID:rlIMIDFF
亀山線のキハ120の100Km/h走行は凄まじかった
546名無し野電車区:2006/02/21(火) 14:24:15 ID:AHSubeeq
紀勢線のキハ48は無理矢理100`走行してるぞ?









運転士さんもっとキハ40系列を労ってやってください('A`)
547名無し野電車区:2006/02/21(火) 18:04:58 ID:+L/0ETln
道具は酷使してナンボ。
548名無し野電車区:2006/02/21(火) 18:51:57 ID:aP65+WwY
機械は労ってナンボ
549名無し野電車区:2006/02/21(火) 22:16:01 ID:Gcw1PZ1M
>>542
>確かに新型は速いし刺激は多いけど、どこか疲れるな。
>騒音も、高速だから高音域成分が多いから余計に疲れるというか。

確かにキハ40からキハ110に乗り換えると最初は速くてきれいで嬉しいが、
しばらくすると疲れてくる。
40系や58系は長時間乗っていてもあまり疲れを感じないのはエンジン音にあったのか・・・
550名無し野電車区:2006/02/21(火) 23:24:44 ID:C59Y/4O1
>>549
エンジン「音」だけの原因とは一概にはいえないだろうな。
あと、高速化の為、車体の軽量化(構造?)のせいもあると思う。
昔の車両は重い分、揺れの周期が長く、「振動」の性質も違うと思う。

バスや自動車に乗ってるとエンジンの振動がそのまま伝わってくるが、
最新の気動車も似てて、あの振動が嫌で、個人的にも疲れる。
551名無し野電車区:2006/02/22(水) 07:24:38 ID:yYuaMitP
国鉄とJRじゃコストダウンの関係で同じエンジン積んでいても全然振動が違うね
国鉄末期の2エンジンステンレス車とJR化後の1エンジン鋼製車比較したら明らかに・・・
552名無し野電車区:2006/02/22(水) 18:40:50 ID:n4Z8WECl
47ワンマンのウテシは駅毎高運から扉まで降りてきて大変だな
553名無し野電車区:2006/02/22(水) 22:07:51 ID:W8WIJxsy
くまげらの種車は東北地域本社色だな。
鉄道ファン最新号に切断された種車の写真をハケーン
無造作に置かれた「顔」がGMキットのパーツみたいだったw
554名無し野電車区:2006/02/22(水) 22:21:18 ID:Bxkbk6yK
>>553
その顔を酉に分け(ry
555名無し野電車区:2006/02/22(水) 22:35:13 ID:Cej0OvQi
たとえ顔のパーツがあっても、接合するのが面倒なので不要です。


                                  JR酉日本
556名無し野電車区:2006/02/22(水) 22:36:28 ID:Bxkbk6yK
キハ40顔の221系ワンマン車とか見てみたいが。
557名無し野電車区:2006/02/22(水) 23:14:17 ID:yYuaMitP
しらかみのブナとくまげら先頭車ってキハ48じゃなくてキハ40から作ってるの?
558名無し野電車区:2006/02/23(木) 08:59:58 ID:ih/HxYe3
ゴトコ「しょくパンマ〜ン、新しい顔よ〜」
559名無し野電車区:2006/02/23(木) 09:49:35 ID:+FRBjVTL
>>557
48の種車がないため40からの改造編入
560名無し野電車区:2006/02/23(木) 15:00:18 ID:lEj5yaJi
>>559
さんくす
561名無し野電車区:2006/02/24(金) 22:35:38 ID:leajKsLO
くまげらキター!!
詳細:JR秋田支社
562名無し野電車区:2006/02/24(金) 22:57:38 ID:pVUopuhg
詳細が発表されたリゾートしらかみくまげら。あんな「ないないづくし」の、485系リニューアル車「日光・きぬがわ」なんかより500万倍豪華でかっこいい!! (本来は日光・鬼怒川特急にこそ、スペーシアをぶっ潰してでもこういう車両を投入するべきだが)。
563名無し野電車区:2006/02/24(金) 23:34:44 ID:/dPb4+f/
564名無し野電車区:2006/02/24(金) 23:38:22 ID:/dPb4+f/
565名無し野電車区:2006/02/25(土) 00:00:42 ID:sqCQ7/8C
カコイイ        フーン
青池>クマゲラ>ぶな
566名無し野電車区:2006/02/25(土) 00:23:10 ID:vqcPJskj
リゾートしらかみシリーズの車輌を急行つやまに使ったら利用者は大感激だな。
567名無し擬人化絵師:2006/02/25(土) 18:48:11 ID:ELDncaP6
くまげらのパンフが欲しいよー!
568名無し野電車区:2006/02/26(日) 03:08:24 ID:bLKHJ1Ej
秋田支社管内の駅に行けばアルヨ
569名無し野電車区:2006/02/26(日) 15:06:03 ID:vhjyURh3
3月20日に5号1号車4番D席取ったが・・・夕日は見れそうだと思いますか?
570名無し野電車区:2006/02/26(日) 19:36:11 ID:zQO2q8cc
>>569
暗幕乙。
571名無し野電車区:2006/02/26(日) 22:13:13 ID:OyYXiJ5i
しらかみ:空気ばね
つやま、はやとの風:コイルばね
572名無し野電車区:2006/02/26(日) 23:00:34 ID:LDk386cR
>>423
亀レスだが、芸備線は1両から8両まであるw
573名無し野電車区:2006/02/27(月) 12:54:42 ID:BQy++Aim
>>562
そりゃ、近場でしかも他社線に誘導するより、
新幹線で秋田まで行って貰ったほうが束的にはウマーだからだろ。
574名無し野電車区:2006/02/27(月) 23:28:39 ID:gE3Pg8EX
>>568中央線の201車内でで見た
575名無し野電車区:2006/02/28(火) 10:26:43 ID:388FDPXx
>>564
せっかくのBOX席だが窓口氏ってちゃんとBOX車販売できてるの?
フロア指定なんてかけない人が多そう('A`)
576名無し野電車区:2006/03/01(水) 10:07:58 ID:w3gPF9u+
もったいない
577名無し野電車区:2006/03/03(金) 01:52:57 ID:AP0q7M8t
まだだ!まだ潰さんよ!
578名無し野電車区:2006/03/03(金) 05:45:45 ID:DwTj8of7
潰さないよ・・・・('A‘)
間も無く札幌駅を苗穂区の車が旭川へ向けて爆走する時間
579名無し野電車区:2006/03/03(金) 06:08:36 ID:DwTj8of7
http://yozan.biz/tetsu/src/1141333415263.jpg
旭川区の汽笛2種
http://yozan.biz/tetsu/src/1141333448683.jpg
函館区のトラジマ
http://yozan.biz/tetsu/src/1141333475778.jpg
ぽっぽや竣工時
http://yozan.biz/tetsu/src/1141333562327.jpg
苫小牧区強馬力車
ホイッスルは無し
580名無し野電車区:2006/03/03(金) 06:13:48 ID:DwTj8of7
http://yozan.biz/tetsu/src/1141333890375.jpg
苗穂区の330番台
http://yozan.biz/tetsu/src/1141333972732.jpg
新十津川乗り入れ用400番台
581名無し野電車区:2006/03/03(金) 21:23:42 ID:LaesF4BI
リゾートしらかみ3姉妹の擬人化イラストでも描こうか…。そろそろ。
582名無し野電車区:2006/03/03(金) 21:28:07 ID:afuI2oy9
>>581
【鉄道】京急たん 18号車【擬人化】
http://sakura03.bbspink.com/test/read.cgi/ascii2d/1136777527/
こっちとも提携よろしく
583名無し野電車区:2006/03/05(日) 06:27:26 ID:SPjKqYWD
>>528
40でなく、58の置換が先か?
584名無し野電車区:2006/03/06(月) 20:35:19 ID:gfvAqiIb
やばい
585名無し野電車区:2006/03/06(月) 21:54:37 ID:r2DsYCTb
>>584
なにが?
586名無し野電車区:2006/03/08(水) 20:30:57 ID:eYCXLfRd
緊急保守
587名無し野電車区:2006/03/09(木) 23:02:37 ID:7XgAf6Vu
くまげら、実際に見てみると結構いい感じだな。
588名無し野電車区:2006/03/10(金) 00:55:35 ID:j03vno7E
589名無し野電車区:2006/03/11(土) 19:15:31 ID:fztzQftO
今日の品川でのくまげらはすごかった。でもグッズ販売がなく少々さびしかったかな。
590名無し野電車区:2006/03/12(日) 00:08:01 ID:pjwO4+fS
芸備線で48が走ってたけど珍しいの?
591変速1段直結4段 ◆9VsbB2JumQ :2006/03/12(日) 00:14:51 ID:OavIwo3x
DMF14HZのキハ40は、どうもキハ40って感じがしないんだよなぁ。
加速は改善されてて非常に良いのだけど。>くまげら

八戸のキハ40・48が原型エンジンばかりなのは、どうして・・・・・。
592名無し野電車区:2006/03/12(日) 20:18:40 ID:0LKAx8Qp
593名無し野電車区:2006/03/12(日) 20:32:52 ID:IgkUWu2L
>>591
北海道の直噴改造キハ40もそんな感じだよね?

>>592
車内!車内!キボン
594名無し野電車区:2006/03/12(日) 20:46:04 ID:Vj5SdJHR
くまげら2号車は青池からもってきたんだよ
595名無し野電車区:2006/03/12(日) 23:08:30 ID:RfQcdaWu
山陽線爆走DCなくなるの?
596名無し野電車区:2006/03/13(月) 02:47:22 ID:cLoW3SgE
なくなるんだ。
597名無し野電車区:2006/03/13(月) 12:53:12 ID:ZR9isz8r
男鹿線の40が単行になりますた
しかも今日走ってたのは原型エンジン車
よく95km/hを頑張って走った が、当然のこと性能のせいで遅れが出た
598名無し野電車区:2006/03/13(月) 16:11:45 ID:buLUNRMi
>>597
俺も見たけどあれ今まで3両じゃなかったっけ?
あの時間は3両でもそれなりに混んでるのになんで1両に・・。
なに考えてるんだ秋田支社は・・。
599名無し野電車区:2006/03/13(月) 21:26:30 ID:ZR9isz8r
久々に帰省すると奥羽南線の快速が廃止
リゾートしらかみとこまちに力注ぎすぎ
40が余ってるのにわざわざ混雑を招く減車するなんておかしい
もうだめぽ
600名無し野電車区:2006/03/13(月) 21:46:01 ID:TnSYKvzW
600
601名無し野電車区:2006/03/13(月) 21:57:13 ID:XAS9IU2b
高岡もいつの間にかキハ47の天下になったんだね(キハ40やキハ58も少数あるけど・・・)
602名無し野電車区:2006/03/14(火) 09:18:19 ID:y4jPXfwR
ああ…岩徳直通まで…DC全部消えてる…
603名無し野電車区:2006/03/14(火) 15:17:18 ID:Eim2JU44
>>572
8両運用は1本だけあるが、3両が回送扱いで
途中駅で折り返しのため切り離し。
7両運用はない・・・と思った。
営業車としては6両が最長。
604名無し野電車区:2006/03/14(火) 16:15:31 ID:lHsBRzoB
40、48の営業車で最長なのは男鹿線の7両か?
そういや、男鹿線ってなんで47が無いんだろうな。ドアが広いから朝の通勤、通学時間帯とかに使えそうなのに。
605名無し野電車区:2006/03/14(火) 22:33:49 ID:H2aeK1av
>>604
ヒント・ドア扱い&集札
606名無し野電車区:2006/03/15(水) 17:56:09 ID:HbWN6BeL
久々に男鹿線の原型エンジン車の単行(1136D)に乗った。
土崎〜秋田間で乗ったけど乗車率はまあまあだったな。あれくらいなら1両でも問題無いという感じだった。
普段男鹿線走ってる300PSの車両に比べると微妙に加速は悪かったな。
男鹿線の300PSの車両はあまり原型エンジンと大差ないと思ってた・・。
実際に乗り比べてみると違いは出てくるもんなんだな。
607名無し野電車区:2006/03/15(水) 18:51:14 ID:VNV2Dwqi
トロ臭い非力なキミが好きさ♪
608名無し野電車区:2006/03/16(木) 12:40:31 ID:Z7gy77Di
ヨ217系と比べて加速力はどのくらい違うのかな?
609名無し野電車区:2006/03/17(金) 09:33:46 ID:e7N89Py9
>>608
亀と兎。
610名無し野電車区:2006/03/17(金) 10:36:57 ID:ohoZ7akL
>>609
(ry
ΩΩ  Ω
611名無し野電車区:2006/03/17(金) 14:45:05 ID:a3lOm5MO
E217は知らないが、キハ40の原型エンジン車は60km/hまでの加速に要する時間が82秒だった希ガス
612名無し野電車区:2006/03/17(金) 17:26:09 ID:e7N89Py9
>>611
E217は60kまで25秒以下だった希ガス
613川根路快速:2006/03/17(金) 17:31:49 ID:haDiH2tv
JR東海唯一の国鉄型のキハ40系列、すべて新車と同じカミンズエンジンに載せ替えられてるけど、これも大井川鐵道、という先達があったからこそカミンズエンジンを採用出来た希ガス。
614川根路快速:2006/03/17(金) 17:33:12 ID:haDiH2tv
追記
JR東海唯一の「国鉄型気動車」な。
615名無し野電車区:2006/03/17(金) 19:16:52 ID:5X8F3Tx8
考えて見ると、気動車の場合、「載せ替え」より「吊り替え」のほうが的確な表現?
まぁどうしようもないが
616名無し野電車区:2006/03/17(金) 20:46:05 ID:a3lOm5MO
>>611
それは流石に速すぎじゃね?
617名無し野電車区:2006/03/18(土) 17:47:49 ID:ZFjtepXD
DMF15フル回転で25‰登坂
618名無し野電車区:2006/03/18(土) 18:41:36 ID:O/SphtlZ
>>617
速度は25km/h巡航。
619名無し野電車区:2006/03/19(日) 03:08:16 ID:PGkRVHvN
その間に車や原付がどんどん煽っていくぞ。
ほんとに自動車より遅いという感じ。
620名無し野電車区:2006/03/19(日) 11:59:12 ID:U6AlZ87q
しっかし、鳥取駅はキハ47だらけだな。
下り出雲を待ってる間、改めて思ったよ。
621名無し野電車区:2006/03/19(日) 13:06:59 ID:BhhsF/jc
>>617-618
大坂峠で順光の瀬戸内海を眺めるのは悪くないが。
622名無し野電車区:2006/03/19(日) 16:46:31 ID:lAicUBKt
常紋峠の峠越えは遅すぎてオhル。
623名無し野電車区:2006/03/19(日) 20:09:42 ID:NJpQvuXX
昨日、後藤の47に乗ったけど、運転台の時刻表挿しに

ATS切
58定位
逆転機中立

という留置時?注意書きがあったけど、58定位ってのは58系と連結する際のスイッチか何か?
624名無し野電車区:2006/03/20(月) 11:30:14 ID:voH/RnEu
落書きばっかり
625名無し野電車区:2006/03/21(火) 23:31:49 ID:9ioDnBIR
_
626名無し野電車区:2006/03/21(火) 23:49:53 ID:7MjvBWQ8
>>その間に車や原付がどんどん煽っていくぞ。
ほんとに自動車より遅いという感じ。

こんな風だから鉄道利用客は車に流れるんだろうなー
気動車全般の加速・高速性能の底上げをしないと非電化鉄道が
どんどん廃れていく
627名無し野電車区:2006/03/22(水) 11:07:30 ID:8ygdpafi
>>626
ヒント:DoorToDoor
628名無し野電車区:2006/03/22(水) 15:08:58 ID:Ny6bymoP
3500番台登場age@九
629名無し野電車区:2006/03/23(木) 18:21:10 ID:cQu6d5aB
指導員の居眠り発覚age
630名無し野電車区:2006/03/23(木) 18:31:26 ID:O/TLI1RL
>>629
漏れも見た
631名無し野電車区:2006/03/23(木) 21:52:14 ID:X8cdcevI
>>630
TVで見た。
632名無し野電車区:2006/03/25(土) 20:31:57 ID:k/tcbHgB
age
633名無し野電車区:2006/03/25(土) 20:40:43 ID:gTL+wNbv
加古川線のキハ40・47のどちらか忘れたが
揺れが凄く酷かった車両があったのを覚えてる
634名無し野電車区:2006/03/27(月) 11:09:47 ID:RSkEzVuf
age
635名無し野電車区:2006/03/27(月) 11:37:21 ID:tyl+ld4L
関口のやつに五能線の赤いのが出てきたが、1回も乗ってない・・・
毎年夏に帰省するのに。
636岡フチ ◆W12xH8UpZY :2006/03/28(火) 00:54:42 ID:fCJs9sfX
来春登場の山陰線観光列車、種車はキハ48-4+1004か?
LED取り付けもされてないし、体質改善工事も未施工。
637名無し野電車区:2006/03/28(火) 19:21:21 ID:d8R7nCeY
>>636
そんな事やったら、いつかは来るキハ28-2137+キハ58-1026引退の後の波動用車両がゼロになっちゃうけどなー
638岡フチ ◆W12xH8UpZY :2006/03/28(火) 22:33:30 ID:fCJs9sfX
>>637
あー、確かに。
波動用対応DCって少ないんだな。
去年の三次花火団臨なんかは、山鉄のアコモ改、広転の予備車、
キハ48×2の総動員だったわけだ。

キハ121or126を増備して捻出するか?
639名無し野電車区:2006/03/29(水) 15:21:46 ID:UW7qEtKq
age
640名無し野電車区:2006/03/29(水) 18:36:46 ID:Y2iQrTad
広島支社がエーデル引き受けてくれたら少しは違ってたんだな。
この際米子支社のキハ40と47、33を121と126にしてくれれば・・・。
641キハ32:2006/03/30(木) 12:28:29 ID:1vlE05Kx
キハ40はかっこいい
642名無し野電車区:2006/03/31(金) 03:44:03 ID:HS07idwC
どこがかっこいいんだ?ただでさえ、エンジンが非力で、スピードが遅いのに。
643名無し野電車区:2006/03/31(金) 09:56:59 ID:wwmjiw3p
>>641
もしかしてキハ40ファン?オレもあのスタイルは一見して痺れて即決だった。カッコイイよね。
非力非力とバカにするアホもいるけどそう言う人には一度キハ40に乗って見ろっての。

キハ40は良い。とにかく注目を集められる。
遊び方の一つとして目立ち効果と言うのがある。単線での行き違いに
駅に停車して休憩してちょっと外を見てると必ず見てるヤツが居る。
キハ40を注目してくれる事にも一つの快感がある。
でも何よりも快感はその速さだ。それもまた注目を集める効果がある。
乗客で無ければ分からない快感。運賃のみで乗る価値はあるよ。4日
後はまたキハ40に乗りたい。キハ54も捨てがたいけど速いのが良いし。
644名無し野電車区:2006/03/31(金) 11:24:43 ID:2XF5wTkf
>>642
外観
以上。
最近の気動車がいくらエンジン強力で速くてもねえ・・・。見た目最悪だから。
一般型だとキハ66/67あたりが良いのかな。見た目も良く性能も良い。
645名無し野電車区:2006/03/31(金) 12:02:49 ID:30JDQo6Z
>>643
ネ申コピペかとおもたwwwwwwww
646名無し野電車区:2006/03/31(金) 14:45:22 ID:nIrtdMz5
>>642
そこがいいんだよ。
647名無し野電車区:2006/03/31(金) 21:44:13 ID:s5gVbM+3
>645
いや、どうみてもネ申コピペだろw
「免許取って中古車屋行って見た瞬間に即決した〜」の続きな。
648名無し野電車区:2006/03/31(金) 23:48:10 ID:U1XZsD4T
ほうほう。
非力で使いづらいならとっくに淘汰されてるんだが、
未だに本格的な大量廃車が始まってないのはどういう見解で?

>>644
未だにキハ40系の面とキハ66・67の面の大きな違いがようわからん。
649名無し野電車区:2006/03/32(土) 00:14:22 ID:+CojeiSC
中途半端に新しいから捨てれない
税金使ってるからね
650名無し野電車区:2006/03/32(土) 00:24:58 ID:wT0T+RbH
>>644
66/67もやっかいものだぞ
651南宮崎在住 ◆1N6JFJ4SXk :2006/03/32(土) 00:34:18 ID:quu3YMNB
>>648
やはり、前面で見分けるとなると、尾灯の位置がポイントかと。
以前、折尾の1・2番線で双方が並んでいるのを見てピンと来た。
キハ40系の方が高くなっているんですね。
652名無しの検車区:2006/03/32(土) 00:37:44 ID:x+DliOfm
>>641 富士急にも似た顔あるね。μ鉄6000も。既出?
653572:2006/03/32(土) 00:45:11 ID:BiI8iJ/J
>>603
回送扱いのは入れないのか、スマソ
654名無し野電車区:2006/03/32(土) 08:08:01 ID:Thci2Awm
>>645,647

原文
 もしかしてGTOファン?オレもあのスタイルは一見して痺れて即決だった。カッコイイよね。
 NANAとバカにするアホもいるけどそう言う人には一度GTOに乗って見ろっての。
 あとオレの免許は>>113さんの言うとおりAT限定だよ。今時AT設定の無い車なんて無いしAT
 限定で十分。

 GTOは良い。とにかく注目を集められる。
 遊び方の一つとして目立ち効果と言うのがある。スーパーの駐車場に
 止めて買い物してちょっと外を見てると必ず見てるヤツが居る。オレ
 の車を注目してくれる事にも一つの快感がある。
 でも何よりも快感はその速さだ。それもまた注目を集める効果がある。
 オーナーで無ければ分からない快感。高い金出す価値はあるよ。4年
 後はまたGTOを買いたい。GTRも捨てがたいけど速いのが良いし。

http://www.geocities.jp/legend53god/

655 :2006/04/02(日) 23:51:36 ID:j6dACtaU
 
656WC撤去:2006/04/02(日) 23:58:28 ID:pVIFnqY2
長ロングシート 
 これいいね
657名無し野電車区:2006/04/03(月) 01:28:30 ID:bLSU9N3B
この糞系統で一番マシな働き(高性能・高速)運転している所ってどこ?

束仙台の頻発延通ダイヤの低加速・100km/hオーバー(設定90km/h)爆走運転?
倒壊の高山・紀勢線のカミンズエンジン、高加速・90km/h運転?
658名無し野電車区:2006/04/03(月) 04:08:30 ID:Y/3WiUNf
>>657
130km/hの特急スジに煽られまくる函館線岩見沢以北
659名無し野電車区:2006/04/03(月) 04:20:47 ID:h/61U3Mp
>>657
東北本線の青森〜八戸間普通列車
岩徳線の櫛ヶ浜〜徳山
烏山線の宇都宮直通
男鹿線の秋田〜追分(これはシャレ抜きで速い)
リゾしら奥羽線内
660名無し募集中。。。:2006/04/03(月) 12:31:05 ID:U1YtJZ0b
キハ40系列の原型エンジン時代を知らない…
この間久々芸備線で乗ったが案外加速もよく、エンジン換装したのはやっぱり効果あるんだろうなあ
661名無し野電車区:2006/04/03(月) 12:58:40 ID:yI4encn0
原型に乗るには四国行くしかない?
662名無し野電車区:2006/04/03(月) 13:15:45 ID:vRsIKw0M
いま注目をあびる優れた撮影地は?
663名無し野電車区:2006/04/03(月) 13:38:50 ID:Ibu8M1Zv
>>661-662
四国東部。500・1500の初期車も居ますよ。
664名無し野電車区:2006/04/03(月) 14:51:37 ID:bLSU9N3B
>>658>>659 今度、機会があったら乗ってみたい (・ω・)
665名無し野電車区:2006/04/03(月) 16:08:08 ID:Pf0BujS8
特急街道米子〜出雲市を無視かよ
666名無し野電車区:2006/04/03(月) 17:46:51 ID:BqY4Zqpx
>>659
き・ら・き・らみちのくは?
667名無し野電車区:2006/04/03(月) 19:06:47 ID:DEkJWtG1
>>661
新潟には完全原型(ワンマン改造・冷房改造すらない)の47がいる
668名無し野電車区:2006/04/04(火) 04:03:59 ID:FzcqN7uV
>>660
原形にイヤという程乗った人間の感想としてはこんな感じ。
・キハ28系1エンジン車オンリーと互角
・58が1/3以上混じると負ける
・20系や23系、30系の1エンジン車には完敗。2エンジン車が混じると論外

非力っぷりを堪能したいのならこの辺がオススメかなぁ。
・磐越西線馬下〜喜多方←原形車あり!
・石北本線常紋越え(特に冬場)
・宗谷本線和寒〜士別
・高山線美濃太田〜猪谷(カミンズ車でもorz)
・只見線六十里越区間←原形車あり!
669名無しの電車区:2006/04/04(火) 07:14:49 ID:87/GS4CR
八戸線も忘れちゃダメよ
670名無し野電車区:2006/04/04(火) 13:32:37 ID:4yFJZTjG
高徳線
671名無し野電車区:2006/04/04(火) 13:33:51 ID:2CPZDyBa
山陰本線豊岡〜浜坂間・播但線寺前〜和田山間
キハ47 1が更新されながらも頑張ってる
672名無し野電車区:2006/04/04(火) 14:22:47 ID:frP5GYiz
2は更新されてないけどな
673名無し野電車区:2006/04/04(火) 18:20:07 ID:3z/WRkyv
カミンズって何?
674名無し野電車区:2006/04/04(火) 19:09:18 ID:3LdqDMaz
>>673
船来品のエンジン。
JR東海の全車と、JR東日本の機関換装車で使用されている。
675名無し野電車区:2006/04/04(火) 19:55:52 ID:Heeau1pF
2ってまだ羞恥プレー中だっけか?
676名無し野電車区:2006/04/04(火) 20:10:40 ID:zeUMckEU
逆に、エンジン原型でも平坦地でノッチ入れっぱなしならここまで出るんだ、
というのが南三陸号の東北線内。
677名無し野電車区:2006/04/04(火) 20:34:25 ID:3LdqDMaz
>>676
ワンマン単行でかっ飛ばす北海道の原型車もそんな感じ。苫小牧〜追分とか。
678名無し野電車区:2006/04/04(火) 20:37:15 ID:PoXxPWtx
>>674
なんだ船来品ってw舶来品のことけ?
679名無し野電車区:2006/04/04(火) 20:50:37 ID:frP5GYiz
せんらいひん(←なぜか変換できない)
680名無しの電車区:2006/04/04(火) 21:00:59 ID:87/GS4CR
南三陸で使っている40は更新車が基本
681名無し野電車区:2006/04/04(火) 21:10:41 ID:YcXzFM38
>>678>>679
そのネタ貰った!
682名無し野電車区:2006/04/04(火) 21:49:09 ID:zW1kH73/
>>680
だよね。
南三陸って飛ばすけど、原型だけで走ってるなんてあったっけか。
683名無し野電車区:2006/04/04(火) 22:00:09 ID:YHDSTuFE
小牛田は更新車オンリーだった希ガス。
機関原形車が残っているのは束だと会津若松(只見)、新津(磐西・羽越・信越)、青森(八戸・東北・津軽)。
他社は知らん。東海って原形車いたっけ?
684名無しの電車区:2006/04/04(火) 22:08:11 ID:87/GS4CR
小牛田は機関未更新48ワンマン1編成と、40数両いたと思うが・・・
685名無し野電車区:2006/04/04(火) 22:08:40 ID:tLicEVVm
>>683
東海は知らないけど、四国は、機関換装車はいないよ。
686名無し野電車区:2006/04/04(火) 22:59:00 ID:4yFJZTjG
倒壊の気動車はすべて仮眠図でつ
687名無し野電車区:2006/04/05(水) 03:33:07 ID:xrPxBvmw
キハ40系が必死に100キロまで頑張って出しているときは、苦しそうなエンジン音がする。
688名無し野電車区:2006/04/05(水) 04:33:40 ID:nnt7X+Qg
>>674
吸収も忘れないで
689名無し野電車区:2006/04/05(水) 07:42:51 ID:T7Cdjsnw
吸収のワンマン改造車は座席を撤去しすぎのものも多いな。
ドア付近のロングシートまで一部撤去したりして、3ドア車と大してかわらないぐらいの
座席数になってたりするな。
690名無し野電車区:2006/04/05(水) 11:44:07 ID:uluyiobF
>>688
九州は新潟と小松だけじゃね
691名無し野電車区:2006/04/05(水) 12:52:25 ID:SRygNbzY
■北
機関更新車:?
オリジナル:?

■東
機関更新車:カミンズ
オリジナル:只見、磐西、羽越、信越、小牛田?

■海
機関更新車:カミンズ
オリジナル:なし

■西
機関更新車:小松?
オリジナル:なし?

■四
機関更新車:なし
オリジナル:全車

■九
機関更新車:新潟・小松
オリジナル:?

更新よろしく
692名無し野電車区:2006/04/05(水) 13:05:45 ID:Fdt6CreE
機関更新車:
330ps
350ps
400ps
450ps新潟 札沼線
直噴化改造:釧路・函館
オリジナル:全道

■東
機関更新車:カミンズ
オリジナル:只見、磐西、羽越、信越、小牛田?

■海
機関更新車:カミンズ
オリジナル:なし

■西
機関更新車:小松?
オリジナル:なし?

■四
機関更新車:なし
オリジナル:全車

■九
機関更新車:新潟・小松
オリジナル:?
693名無し野電車区:2006/04/05(水) 14:15:05 ID:uluyiobF
■北
機関更新車:
330ps
350ps
400ps
450ps新潟 札沼線
直噴化改造:釧路・函館
オリジナル:全道

■東
機関更新車:カミンズ
オリジナル:八戸、只見、磐西、羽越、信越、小牛田?、宇都宮

■海
機関更新車:カミンズ
オリジナル:なし

■西
機関更新車:小松
オリジナル:なし

■四
機関更新車:なし
オリジナル:全車

■九
機関更新車:新潟・小松
オリジナル:香椎、唐津、日南
694名無し野電車区:2006/04/05(水) 15:10:43 ID:nnt7X+Qg
>>690
しまった、でしゃばって勘違いしてもうた。スマソ

■九
機関更新車:新潟・小松
オリジナル:香椎、若松、唐津、日南、日豊、指宿枕崎
695名無し野電車区:2006/04/05(水) 15:36:11 ID:SRygNbzY
>>692-694
ありがとな

車両数がそこそこ居るうえに、全国に散らばってるからなぁ
なんとなくは把握できそうだ
696名無し野電車区:2006/04/05(水) 16:00:37 ID:Yw0H6byE
じゃ、男鹿車もカミンズエンジンでFA?
漏れは去年の夏に橋g(ryで車両が足りないため男鹿車が只見線に来たんだけど、只見車(原型エンジン)よりエンジンの音が微妙に違いがあった。
697杉田美園 ◆7jFXw5bu3Y :2006/04/05(水) 21:22:35 ID:xT1ce8wJ
ほんと四は原型のようだな。以前高松行ったとき、ホームに停車してるキハ47のエンジン音聴いたけど、
西の機関更新の小松エンジンに慣れてた漏れからすれば、あんなに喧しかったけ!?って感じたよ。
698名無し野電車区:2006/04/05(水) 21:26:23 ID:IUdni2sY
                 __  _Fl____|VU] _ |  |「「「「| ̄|__lTlTlTエコ__riii「_| _ l `i_,、
    r=、'' "´ ̄,二二二 、 ̄ ̄ ̄ , -、~¨" ' ‐- 、 - 、   ̄  ̄ ̄  ̄      ̄ ̄      _ 二ニ 」Lユ、
     込ノ    | 試運転 |     ( 'J )〉    ヽ  \_ 三二ニ --‐‐===  ""  ̄      _ ...- ri |
     |      l{ `二二二" l{    `ー'-′         ̄ ̄lコ       _    _  .. ┐‐'l「~l l| H | |j|
     |TT =‐-、Yr──‐-、ヽ. ,____         r:┐l"゙l r−┐r−┐|」  「|| | |  |l _」|_,.|-'l「| L! l! l
     l | 「 ̄`i l | | r‐−┐l `| _||___][ ̄ || ̄「l| | || | l 「 | | f゙ ̄|l 匚」 l_||._」 |=-|l . l| レ-'"   /
     l | |   l l | | l   || | |      |  ||  l‖| || | l |. | l |   |l   「| 「  l | _|レ:!'"    _,..イ!
     |┴- ニ.」」 l | |    || | |    〃|  ||  l‖| || | l |,_| | |   ||   |.| Lニ┘'´ _    , イ|」/
     |==ニ. _ | l | L__  ||ヽ二.ニ_ニ=┘__||  ノ Lノ└' |l |. | | |   |l   |」 '‐"´   ニ  , ィ壬リレ′
    | _     | l |    ̄| ロ ___ ̄ ̄  ̄       |! l_」 | |_,. ┘            ,. イ |
    r¬ !   | l |┐    |    ̄ ̄ ̄          |  ノ | L.-‐| L!       , イ三イ/
.     ド-'  ._ | l 「    |          _        |  ヒl l   l     , イ|.ニ|~ ̄
      レ=、 ._. | l l      |!  =   /⌒Y`、       |   l l   l   , イ ト┘イ
     トlレ UU| | l     ‖ キハ40 555 ゝニノ ノ       ll.  l l   l  / | 「 ̄ ´
.     l 0UU| | l __  ‖       」ニl_          l|  _」.l   l イ「-ニレ′
      l.「]UU| |」'´  ヽ. |! l  __( ‖ )         jレ'" , ィi"「トリ
       ゙Tト、` l└=≒ユ!_|i l =|/´ /⌒| ̄        , ィヘィ毛彡レ"
      |≫_〕ト┬へ三二ニ |   L._人.ノ|       , イ!「_l|テlY 彡′
699名無し野電車区:2006/04/05(水) 21:30:44 ID:HgAE94pj
>>698
すげぇ。
蟻のキハ40の特徴をよくつかんでるな。
700名無し野電車区:2006/04/06(木) 11:16:22 ID:/oIG9jTR
日常的に八戸線の原型エンジン音を聞いてるオレが700getにきましたよ。
701名無し野電車区:2006/04/06(木) 11:22:58 ID:33uMPLH2
八戸線って全車両原型?
702名無し野電車区:2006/04/06(木) 12:10:21 ID:/oIG9jTR
>>701
全車原型エンジン非冷房。うみねこ車も原型エンジン非冷房。
盛ハチで冷房化してて原型じゃないのはきらみち車だけ。
だとオモタ・・・詳しい人、あってる?
703名無し野電車区:2006/04/06(木) 12:51:33 ID:m4Lb7YJO
>698
ネ申!!
704名無し野電車区:2006/04/06(木) 19:31:45 ID:FRHZqzLy
今只見線に八戸車が走ってますが、何か?
705名無し野電車区:2006/04/06(木) 21:57:11 ID:ocLekltS
>>702
水郡線から捻出されるキハ110系に置き換えられる可能性がある。
キハ52・58よりもキハ40系の原型車の方がやばげ。
706名無し野電車区:2006/04/07(金) 04:41:38 ID:odz3lU29
>>702
非冷房でリクライニングシートの車両って、全国探してもあれとマイテ49位だな。
旭川の急行形54と釧路のアコモ改造54は転クロや集団見合いだし。
707名無し野電車区:2006/04/07(金) 05:05:17 ID:NjAR6GAW
私は夏でも長袖を着ますので、非冷房はきついです・・・・
708名無し野電車区:2006/04/07(金) 05:34:46 ID:AsJoCqmu
マイテ49ってリクライニングしたか?
まぁそれ以前に冷房ついてるけど。
709名無し野電車区:2006/04/07(金) 14:42:53 ID:/44vpdv0
>>706
キハ54には183から転用のリクライニングシート搭載者もある
710名無し野電車区:2006/04/07(金) 17:02:13 ID:tjJKKEQ8
>>707
貴方に限らずみんなきついです。
この時代の日本で非冷房なんてあってはいけません。
支那じゃあるまいし。
711名無し野電車区:2006/04/07(金) 17:06:50 ID:MMqwSOcH
>>710
冷房の有無で日本をひとくくりにするな
列車の冷房なら全てにつけてほしいところだが。
712名無し野電車区:2006/04/07(金) 17:32:02 ID:liveG4dl
なんか、三陸は比較的涼しいようですね。
http://www.data.kishou.go.jp/etrn/index.html ←の岩手・久慈の夏の気温は河口湖並

前に旅行で一度行ったが、そんなに暑くなかった。(たまたまかもしれないが)
713名無し野電車区:2006/04/07(金) 19:02:44 ID:/44vpdv0
>>710
釧路根室なんて真夏でも20度行かない日もあるわけだが
714名無し野電車区:2006/04/07(金) 20:09:40 ID:tjJKKEQ8
>>713
でも暑くなる日だってあるわけでしょ。
715名無し野電車区:2006/04/07(金) 20:44:00 ID:F6/aaaPp
キハ40、キハ47、キハ48、どれでもいいので
原型エンジンの録音を聴けるサイト教えて!
車内に乗っての録音は見つけやすいけど、エンジン音がよく
聞き取れる、外からの録音が聴きたい。
以前、「制動(シーィ、シーーーィ)停車、〜発車(ゲコゲコゲコ・・・)」
という録音がアップされているサイトがあったけど忘れてしまって。
716名無し野電車区:2006/04/07(金) 20:47:37 ID:Eug1Kg+R
>715
ほらよ
後は自分でいろいろ検索してくれ
Yahoo! JAPAN
http://www.yahoo.co.jp/
goo
http://www.goo.ne.jp/
文章のみだがウイキペディアも参考になるぞ
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A1%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%9A%E3%83%BC%E3%82%B8
717名無し野電車区:2006/04/07(金) 20:48:54 ID:6Mbi7L4o
>>715
レンタルビデオ店で「鉄道員」借りてくるといいよ
718名無し野電車区:2006/04/07(金) 20:50:57 ID:efneXwtO
>>715
生で聞きに行きなさい。
首都圏から電車で2時間!宇都宮へ行けば40系の原型エンジンの音色が聞けます。
719名無し野電車区:2006/04/07(金) 20:55:52 ID:Eug1Kg+R
>715
御免
俺が紹介したサイトはどんなに検索しても
殆ど車内からの録音だった(*´Д`)
車外の録音も出るけど少ない。でない時が殆ど
720名無し野電車区:2006/04/07(金) 21:08:52 ID:tjYIDjkq
風切り音がキニならないなら
鳴門〜海部で録ったやつあるけど
いる?
721名無し野電車区:2006/04/07(金) 22:53:05 ID:BQtMXE9G
>>718
何で首都圏が基準なの?
722名無し野電車区:2006/04/07(金) 23:10:14 ID:hq3RYTDF
キハ40系のEB音しっている型いませんか?
前紀勢線のったときけっこう変わった落としていたような気がしたんだけど・・・
723名無し野電車区:2006/04/08(土) 00:35:56 ID:fr1uVpbU
>>715
宇都宮も首都圏なわけだが・・・
724名無し野電車区:2006/04/08(土) 00:38:06 ID:fr1uVpbU

>>718の間違い。
725715:2006/04/08(土) 00:39:05 ID:FFFBteZC
まともに教えてもらえないようで残念でした。
726名無し野電車区:2006/04/08(土) 00:39:53 ID:Vxf7bc+I
              __  _Fl____|VU] _ |  |「「「「| ̄|__lTlTlTエコ__riii「_| _ l `i_,、
    r=、'' "´ ̄,二二二 、 ̄ ̄ ̄ , -、~¨" ' ‐- 、 - 、   ̄  ̄ ̄  ̄      ̄ ̄      _ 二ニ 」Lユ、
     込ノ    | 多 気 |     ( 'J )〉    ヽ  \_ 三二ニ --‐‐===  ""  ̄      _ ...- ri |
     |      l{ `二二二" l{    `ー'-′         ̄ ̄lコ       _    _  .. ┐‐'l「~l l| H | |j|
     |TT =‐-、Yr──‐-、ヽ. ,____         r:┐l"゙l r−┐r−┐|」  「|| | |  |l _」|_,.|-'l「| L! l! l
     l | 「 ̄`i l | | r‐−┐l `| _||___][ ̄ || ̄「l| | || | l 「 | | f゙ ̄|l 匚」 l_||._」 |=-|l . l| レ-'"   /
     l | |   l l | | l   || | |      |  ||  l‖| || | l |. | l |   |l   「| 「  l | _|レ:!'"    _,..イ!
     |┴- ニ.」」 l | |    || | |    〃|  ||  l‖| || | l |,_| | |   ||   |.| Lニ┘'´ _    , イ|」/
     |==ニ. _ | l | L__  ||ヽ二.ニ_ニ=┘__||  ノ Lノ└' |l |. | | |   |l   |」 '‐"´   ニ  , ィ壬リレ′
    | _     | l |    ̄| ロ ___ ̄ ̄  ̄       |! l_」 | |_,. ┘            ,. イ |
    r¬ !   | l |┐    |    ̄ ̄ ̄          |  ノ | L.-‐| L!       , イ三イ/
.     ド-'  ._ | l 「    |          _        |  ヒl l   l     , イ|.ニ|~ ̄
      レ=、 ._. | l l      |!  =   /⌒Y`、       |   l l   l   , イ ト┘イ
     トlレ UU| | l     ‖ キハ40 555 ゝニノ ノ       ll.  l l   lカミ/ | 「 ̄ ´
.     l 0UU| | l __  ‖       」ニl_          l|  _」.l   l イ「ンズ-ニレ′
      l.「]UU| |」'´  ヽ. |! l  __( ‖ )         jレ'" , ィi"「トリ
       ゙Tト、` l└=≒ユ!_|i l =|/´ /⌒| ̄        , ィヘィ毛彡レ"
      |≫_〕ト┬へ三二ニ |   L._人.ノ|       , イ!「_l|テlY 彡′
727名無し野電車区:2006/04/08(土) 14:47:39 ID:y0Zaokf9
同じ原型エンジンでも四国は群を抜いて遅い。おそらくJRで一番かと。
728名無し野電車区:2006/04/08(土) 18:49:50 ID:uTthu8QK
カミンズをカインズホームのカインズに変えてやりたくなったw
729名無し野電車区:2006/04/08(土) 19:18:08 ID:ISZmw2ad
非冷房列車のいいところは、扇風機の風に当たれるのと、窓を開けて、風が入るのでその風に当たれるのがいいところ。
ただ、雨天時が蒸し暑くて嫌だな。

両毛線あるいはしR日光線の107系は冷房がバカ効かないので、乗客が少ないときは窓を開けて風に当たっていた。
最近、バイクの免許を取って、バイクでかなりの速度を出すと、ものすごく風を切る。風を切って走るので、夏でも寒いくらい。
730名無し野電車区:2006/04/08(土) 23:04:56 ID:/3uc+w3a
船みたいな揺れ方する。エアサス車
731名無し野電車区:2006/04/09(日) 09:56:40 ID:g92JM982
空気バネとエアサスって意味が違うの?
732名無し野電車区:2006/04/09(日) 10:56:48 ID:nyUa6pK0
エアサスを和訳しようね。

酷寒地車の滑るような乗り心地は一級品だと思う。
車体が重いんで安定性最高。
733名無し野電車区:2006/04/09(日) 13:11:27 ID:sYWJD60a
酷寒地に住まう者からすれば、東北のキハ40は乗り心地は
さほど変わらんけど、ガタンゴトンの音は若干ウルサイ思った。

男鹿線とか八戸線で乗りますた。やっぱり気密性の仕様とか
違うんかな?
734名無し野電車区:2006/04/09(日) 14:33:44 ID:N+ZNauTz
>>730
専門書読んでると空気バネって書かれているのがほとんどなんだけどね。
なぜかエアサスって言う輩が多い過ぎる。
どうやったら、空気バネ→エアサスになるんだ?
735名無し野電車区:2006/04/09(日) 16:44:08 ID:9W3YsROY
>>734
空気バネ=エアサス
736名無し野電車区:2006/04/09(日) 17:59:39 ID:Um4MFZ1L
空気バネのバネはあくまで緩衝装置であって
エアサスのサスペンションは減衰装置じゃないのか
車いじるときに困るぞ、どーでもいいけど
737名無し野電車区:2006/04/09(日) 18:00:46 ID:Um4MFZ1L
あー、ショックアブソーバと勘違いしてた。スマソ
738名無し野電車区:2006/04/09(日) 18:12:22 ID:N+ZNauTz
>>736
いやただ単純に、空気バネって言えば良いのに、なんでエアサスって言うのかな?って
739名無し野電車区:2006/04/09(日) 19:19:00 ID:BTtEYrie
空気ばね→くうきばね
エアサス→えあさす
空気ばね→kuukibane
エアサス→easasu
740名無し野電車区:2006/04/09(日) 19:21:54 ID:Um4MFZ1L
エスティマ→アエラス
741名無し野電車区:2006/04/09(日) 23:39:05 ID:dTXzfZNx
今日は、高山線のキハ48のエアサスのってきました。
確かに揺れは少ないような気がするけど横揺れが激しく、剛性が低いせいか
カーブで車体がミシミシ言っていました。山間部では最高70キロとゆっくりでした
742名無し野電車区:2006/04/09(日) 23:46:49 ID:HrFlHdlG
贅沢言うな、暖地の40系は・・・(ry
743741は夜釣りか?:2006/04/09(日) 23:56:31 ID:qENv44g0
車体がミシミシいう車両によく乗れたね! 今どき貴重だよ!
744741:2006/04/09(日) 23:59:31 ID:dTXzfZNx
キハ75、85はあまり低くないと思うけど、キハ40,48はえらい音が低いですね。
非常 ↑ ↓ 直 中 変

こんなかんじなのがあったね。↑とかは走る方向なんでしょうけど、
直ってなんでしょうか?チュウはなにもしない車で言うNみたいななこと
はわかりました。
745名無し野電車区:2006/04/10(月) 05:30:37 ID:df5if+9Y
>>743
昔の古い木造の気動車はガシャンガシャンという揺れを生じたらしい。
それに、メーターも70km/hまでしか書いてなかったしな。
746名無し野電車区:2006/04/10(月) 09:11:16 ID:RMD7pgVk
秋田地区のはほとんどが更新済みだけどなぜか40-536と544は原型エンジンのままなんだよな。
更新されたヤツはリゾートしらかみやきらきらみちのくと同じ300PSになってる
あれってカミンズ製なんだっけか?
747名無し野電車区:2006/04/10(月) 09:24:40 ID:fiE9SaoH
エアサス車の滑らかな乗り心地はたまらん
748名無し野電車区:2006/04/10(月) 14:06:45 ID:B8npNfmj
>>744
車に置き換えて言うと…
直はハイ
中はN
変はロー

高性能な気動車になると直1、直2もある。
749名無し野電車区:2006/04/10(月) 14:32:50 ID:ZoWTN91M
車にハイは無いがな

仮に4M/Tと仮定して
変は1〜3速相当のCVT(または自動進段?)
中でニュートラル
直で直結4速
直2はODの5速

こんな感じか?
750741:2006/04/10(月) 16:39:21 ID:mMDuwbQv
>>748ありがとう。そういう意味だったんだ。よく運転士が直オーライ
とか一人でいっていたなw
>>743 いまは、貴重なんですか。知らなかった。確かにキハ40系しか聞かない
ですしね。東海はメーターで120まで書いてあります。最高は95キロですが
がんばれば水平や下り坂だったら100はでそうです。
751名無し野電車区:2006/04/10(月) 19:12:43 ID:Now/i/G+
学園都市線はPDCに混じってキハ40・キハ48が6両編成を成して、
高架をトロトロトロトロ・・・と走ってるよ
752名無し野電車区:2006/04/11(火) 10:06:36 ID:7NDggotr
秋田地区のキハ40系列で、
非冷房の車は、いますか?
753名無し野電車区:2006/04/11(火) 17:08:16 ID:V6VZGCpY
>>749
JRコヒの更新40には直5が存在し

未更新車から乗り換えるとバケモンだと感じる。
754名無し野電車区:2006/04/11(火) 17:43:08 ID:eVUCoWpR
ありえないネタってスルーしたほうがいいんだよね?
755名無し野電車区:2006/04/11(火) 17:51:47 ID:pEqKDgnS
酉のキハ40.47.48は変2.直3みたいです。ただ、最高速度は95KM/Hため直3には
入らないみたいですが。
756名無し野電車区:2006/04/11(火) 19:35:26 ID:dkebhoFN
>>755
少し違うよ。40は変速1のみで、直結1には50km/h、直結2には70km/hで変わるよ。キハ120と変速機が一緒のようだ。
757名無し野電車区:2006/04/11(火) 20:10:45 ID:NGBU7LNk
>>752
原型エンジン車はいるが非冷房車はもういないはず
758755:2006/04/11(火) 23:00:38 ID:0968ovc6
>>756
そうだったんですかぁ・・・実際乗ってみると確かに変速段の速度域で一度変速してる
ような音がするんですが・・・
759名無し野電車区:2006/04/11(火) 23:03:15 ID:svILpNd9
キハ40でもエンジンによっても違うと思いますが、燃費はどれぐらい
なんでしょうか?
あと軽油のタンクの容量とか知っていたら教えてください。

観光バスでリッター3程度だったのであれより重そうだから2とか1かな?
760名無し野電車区:2006/04/11(火) 23:35:58 ID:DV+6oBEN
鉄の摩擦
慣性走行

この二つだけで比較が無意味と気付け
761変速1段直結4段 ◆9VsbB2JumQ :2006/04/12(水) 00:15:14 ID:oiNoFQWb
>>756
酉のキハ40系列車は、変2直3だと思ったが。
コマツのこのページ、酉のキハ40だよね?
ttp://www.komatsu-kdl.co.jp/tetsudou/toruku.html#jidou
このページの、「KTF3335A」ってやつじゃなかったかな。
ttp://www.komatsu-kdl.co.jp/tetsudou/spec_trans.html
でも、そうすると「変3直3」の機能があるって事になっちゃうな。

ttp://railsound.sakura.ne.jp/ra1/dc47wka.ra
この音声ファイルの45秒辺りで変1から変2に変わってる。更に
1分4秒あたりで変2から直1へ変速してる。1分27秒辺りで直1から
直2へ変速。
762変速1段直結4段 ◆9VsbB2JumQ :2006/04/12(水) 00:38:04 ID:oiNoFQWb
>>761の続き
キハ120も見つけた。
ttp://www11.tok2.com/home2/umikaze81/sound/jrw-dc120-200etsumi.MP3
キハ40機関更新車とは、変速機は違うようだ。

>>753
それは、1700番台の事を言ってるのかな?
あれって変1直3だったよね。
763名無し野電車区:2006/04/12(水) 00:49:18 ID:N9JRivTY
>>759
そういや気動車の燃費とか燃料タンク容量とか聞かないな。
764名無し野電車区:2006/04/12(水) 01:04:38 ID:/neRfhGf
西日本のキハ40系の変速機は、小松(変2直3)と新潟コンバータ(変1直2)の両方あるよ。
>>756が書いてる通り、新潟コンバータ車は40に多い。キハ120と同じモーター音のような変速機の音がする。

>>761
前から思ってるんだけど、コマツのページの境線画像は原型機関時代(=生まれ変わる前)の気がして仕方ないw
765岡フチ ◆W12xH8UpZY :2006/04/12(水) 03:19:46 ID:UDink4qh
>>761
姫新線のキハの運転台のテプラをメモってたんですが、

SA6D125H1A
KTF3335A1A

となってました。末尾1Aが気になりますが、KTF3335A系列であってると思います。
766変速1段直結4段 ◆9VsbB2JumQ :2006/04/12(水) 13:58:31 ID:2wSqBTdS
>>764
ああ、なるほど、二種類あるのかー。どうりで話が
かみ合わないわけだ。ありがトン。

>>765
TNX
767名無し野電車区:2006/04/12(水) 16:54:14 ID:n+VbKD6d
燃料タンクはキハ181で4000リットル
スレ違いスマソ
768名無し野電車区:2006/04/12(水) 16:56:33 ID:n+VbKD6d
ちなみに長野〜名古屋間往復で1700リットル消費
769名無し野電車区:2006/04/12(水) 22:14:41 ID:VK+YOm9X
ちなみにキハ54は400g×2。
きっと40も400gぐらいかと。
770743:2006/04/13(木) 00:19:16 ID:MNbOGBeI
すまん>>741
真に受けているようなので、>>743を訂正しておく。

>車体がミシミシ

これ、車体じゃなくて車内ね。
車体がミシミシいうほど、鉄道車両はヤワじゃない。キハ40系列は頑丈さがウリ。

車内でそれっぽい音がするのは、走行時の振動によって壁や天井の化粧板が
鋼体か留め金と擦れている、あるいは車輪のスキール音と思われ。

カーブで台車が首を振るときも音が出ることもある。
771741=759:2006/04/13(木) 16:16:23 ID:H9ordu80
>>767 名古屋〜長野で250.8km
往復で501.6km
ということはリッター0.29
約300mで1リットル、こりゃすげーな。

>>770 そうですね。車内でミシミシいっていたのでそのようですね。

772名無し野電車区:2006/04/13(木) 16:44:56 ID:pZ0uy9t2
おっしゃるとおり
773名無し野電車区:2006/04/13(木) 18:55:02 ID:GAPuB0DG
おいおい、そんなに燃費わるかったか? >181系
その計算じゃ、「つばさ」は山形にたどりつけなかった事になるぞ。
774741=759:2006/04/13(木) 19:02:57 ID:H9ordu80
しらべていたらキハ65も燃料タンク容量 1500リットルみたい
ttp://www.infomadonna.ne.jp/~motokyu/syaryo.html#47
によるとキハ47は250×2とかいてありました
775名無し野電車区:2006/04/13(木) 20:00:26 ID:GAPuB0DG
>>774
キハ65は、4VK発電機と走行用DML30エンジンが燃料タンクを共用してるから、若干多め。
776名無し野電車区:2006/04/14(金) 06:30:16 ID:cMM63SUz
燃料は、発電用エンジンより、主エンジンの方をやや多めに入れる。
777名無し野電車区:2006/04/14(金) 22:31:31 ID:qwH1UXgN
おっしゃるとおり
778名無し野電車区:2006/04/15(土) 17:25:55 ID:818XHKV6
>>747
?
779名無し野電車区:2006/04/15(土) 23:05:46 ID:D/wCwYK8
おっしゃるとおり
780名無し野電車区:2006/04/16(日) 09:33:23 ID:iKDAJ32M
>>776
燃料はどちらも全部同じになるように入れないと途中でガス欠など情けないことになります。
よって、この問題は×と言うことになります。
781名無し野電車区:2006/04/16(日) 10:39:03 ID:k/0CowTL
北上線でガス欠して立ち往生ってあったな。あれはキハ100だが。
782名無し野電車区:2006/04/16(日) 14:56:43 ID:Mn/rXizG
おっしゃるとおり
783名無し野電車区:2006/04/16(日) 16:22:23 ID:Wt8qbQFw
八戸タラコ3両は土崎にて検査入場中。
検査だからエンジン換装とかはしないよな・・・
784名無し野電車区:2006/04/16(日) 20:32:52 ID:3/yibrN1
おっしゃるとおり
785名無し野電車区:2006/04/17(月) 20:10:27 ID:1GfdnbRz
キハ40国鉄色ついに出現!なんて妄言をはいてしまった俺をガッ!!してくれ
ぬるぽ
786名無し野電車区:2006/04/17(月) 21:59:43 ID:QrggLlUH
おっしゃるとおり
787名無し野電車区:2006/04/17(月) 23:10:34 ID:Nmg8+TdY
>>785
キハ40国鉄色はタラコか?
788名無し野電車区:2006/04/18(火) 08:58:17 ID:nKNvGumD
国鉄色があちこちで復活してるんだからキハ40を国鉄色ツートンに
しようとするところはないのか。首都圏色よりはいいと思うんだけど。
789名無し野電車区:2006/04/18(火) 18:18:06 ID:0wWF02vz
原型エンジン最大勢力にしてDD51+12系客レよりも鈍足な徳島
790名無し野電車区:2006/04/18(火) 21:49:53 ID:0wWF02vz
>>789
比べるたとえが悪かった。しかしDE10+マヤ検やML高知よりも遅いのは鉄板。
791785:2006/04/19(水) 17:32:16 ID:LNbFG3G3
言い方が悪かったので言い直します。

国鉄急行色キハ40ついに出現!なんて妄言をはいてしまった俺をガッ!!してくれ
ぬるぽ
792名無し野電車区:2006/04/22(土) 02:06:38 ID:65vS31hV
保守
793名無し野電車区:2006/04/22(土) 15:42:51 ID:2eHn5YTH
>>791
Nゲージで塗った香具師ならいた
794名無し野電車区:2006/04/22(土) 19:05:30 ID:axdP3YZf
キハ40の急行色って言っても前面はキハ66みたいなものだし
側面はキハ65みたいなものだからたいして違和感ないでしょ。
でも一般色ツートンならちょっと驚くかも。
795名無し野電車区:2006/04/22(土) 22:09:04 ID:gYxGtl/h

キハ40系の一般色ツートンだと、同時期に作られたキユニ28みたいな感じだろうね。
796名無し野電車区:2006/04/23(日) 06:48:49 ID:hgwY8Gd0
>>791
ガッ!タタン!
797名無し野電車区:2006/04/24(月) 19:30:59 ID:Drw5+dj8
今たらこが会津若松のライブカメラ前に。
798名無し野電車区:2006/04/27(木) 01:09:20 ID:ZYkJgfpG
あげ
799名無し野電車区:2006/04/29(土) 12:13:42 ID:l4Uj1usF
保守
800名無し野電車区:2006/04/29(土) 17:06:30 ID:10j6HIxb
800getあげ
801名無し野電車区:2006/04/30(日) 20:48:24 ID:0V6vlIlH
この春から米坂線の沿線に住み始めたのだが、
ここのキハ47は必ずキハ58か52とペアで、引っ張って貰っている印象だな。

発進時は「ブリンブリン・・・・(走らないw)・・・・・ズドドドド・・・(やっと発進)・・・」という感じ。
これが噂のオリジナル(・∀・)エンジンですか?

キハ47・・・かなり気に入った。
802名無し野電車区:2006/04/30(日) 22:04:19 ID:YIfZjaNu
米坂沿線とは・・・・
ウラヤマシス
803名無し野電車区:2006/05/02(火) 01:45:14 ID:3QPT/tGI
出来の悪い子wは、案外かわいかったりするんだよ
804名無し野電車区:2006/05/02(火) 20:22:46 ID:bbvVabZs
>>801
起動域では変速機の特性の関係でキハ58は変態的に強力な引張力を発揮するんだよ。
805名無し野電車区:2006/05/02(火) 22:10:19 ID:BEhltqQi
age
806名無し野電車区:2006/05/04(木) 20:35:19 ID:q9PKs7Pa
北海道だとキハ54(変1直2自動変速)とキハ40(変1直1手動変速)が併結してるけど問題ないの?
807名無し野電車区:2006/05/04(木) 23:56:27 ID:l7a/p0/L
>>806
西でもキハ58(変1直1手動変速)とキハ47(変2直3or変1直2自動変速が毎日併結してるけどね。)
808 :2006/05/05(金) 17:56:45 ID:BtSRVCE1
age
809名無し野電車区:2006/05/05(金) 20:38:28 ID:a9nKqVdE
仙山線で風っこが運転されたときは
キハ48+キハ48+キハ52+キハ58
だったな。(48が風っこ)
810名無し野電車区:2006/05/05(金) 23:25:34 ID:LJJiyKPV
>>809
あと、キハ48+キハ58という2両編成パターンも・・・。
811名無し野電車区:2006/05/06(土) 08:21:53 ID:OEH669L/
>>809
48+48では坂を上がらないから500馬力のキハ52とキハ58で押し上げるってことだろうな。
あの辺りは落ち葉+雨+登り33‰の登り勾配と悪条件が重なれば1軸駆動の48は上がらないということもあるが。
目撃者によるとカプラがえらいことになってたらしいがw
812名無し野電車区:2006/05/07(日) 09:51:25 ID:P2lMo3PN
キハ110系もエンジンが1台だけだが、33パーミル程度なら意外に楽に登り切ってしまう。
813名無し野電車区:2006/05/07(日) 18:55:09 ID:UCXIOZeU
>>812
そりゃ変速一段、直結二段だもの楽に登るさ。しかも33‰くらいの坂だと
曲線で速度制限をくらうから60キロくらいも出せればいいから。
そんなことからも110って名車だなぁと思う。
814名無し野電車区:2006/05/07(日) 23:34:21 ID:plWCYz1a
>>812
あの高性能で変速の衝撃が非常に少ないのはいいよね
815 :2006/05/07(日) 23:43:10 ID:ZIMVMIkB
age
816名無し野電車区:2006/05/10(水) 23:49:07 ID:cFyR9rpA
た〜らこ〜た〜らこ〜つぶつ豚〜らこ
817名無し野電車区:2006/05/11(木) 00:43:32 ID:6wsIUkNf
       γ´⌒ヽ
         | ( ゚д゚)
        |     |
          l    l
        〉   j
'⌒Y⌒Y⌒ (__,ノ
818名無し野電車区:2006/05/12(金) 23:50:42 ID:V6IhaZb8
そう言えば、倒壊の47は太多線単独運用のみで40や48との併結や高山線運用は無かったっけ?
819名無し野電車区:2006/05/13(土) 00:00:56 ID:QeV2Yb9Z
山陰本線豊岡〜浜坂間に加古川・広島色、
播但線に広島色が走ってる
加古川色は米子駅に留置されています(2005年度)
820名無し野電車区:2006/05/13(土) 12:23:42 ID:dVFk37Uv
未だに塗り替えてない岡山のキハ48orz
次の検査切れまでこのままか?

>>819
それはキハ40 2046だな。広島時代に可部駅で見た。
可部線非電化区間廃止後一時期は岡山で使っていたがその後豊岡へ移動した。

他にキハ40 2118が米子へ転属している。
しばらくは黄色のまま境線で使われていたが現在は更新され鬼太郎塗装
になった。
821名無し野電車区:2006/05/13(土) 12:48:54 ID:BlylaTQ4
>>818
飛騨金山行きは 、キハ47である。最近は二両になったが。
822名無し野電車区:2006/05/13(土) 21:45:22 ID:ntKdbgrs
>>821
なるほど、高山線運用もあったのね。てっきり太多線ラッシュ専用なのかと思ってた
823名無し野電車区:2006/05/13(土) 22:27:29 ID:DVA6evqb
>>818
朝の4両は、美濃太田→多治見→岐阜→美濃太田? と走ってる
夕方の太多線では、キハ40を連結して3両で走ってる

太多線の運用だけなら、太多線でぐぐれば出てくるよ
高山線の運用を調べる参考にもなるかも
824818:2006/05/14(日) 00:12:16 ID:Ku4EfdTD
>>821 >>823
レスサンクス!
早速参考にしまつ
825名無し募集中。。。:2006/05/15(月) 00:01:43 ID:anAt5tes
キハ47系列スレあるし、そっちに移動すんべ
キハ40、キハ47、キハ48スレッド2
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1128867038/
826名無し募集中。。。:2006/05/15(月) 00:03:30 ID:anAt5tes
誤爆した

キハ47-11、えらく衝動があるけど、変速機か台車の問題かなあ?
827名無し野電車区:2006/05/15(月) 21:25:01 ID:AVTYyvpX
因美線で乗ったキハ47-41もひどかった。レチ氏がチャイム鳴らしてくれたから気分よかったがw
828名無し野電車区:2006/05/16(火) 00:09:58 ID:MPCfyjhb
>>826
47-11って、昔はフチにいた車だよね?今どこにいるの?
829名無し野電車区:2006/05/16(火) 02:46:54 ID:Na649HdW
>>828
広島を経て現在は山口。リニューアルもされた。
830名無し野電車区:2006/05/17(水) 14:45:45 ID:ca2587nb
age
831名無し野電車区:2006/05/19(金) 18:42:59 ID:QlY9mOEg
ほしゅ
832名無し野電車区:2006/05/19(金) 21:37:59 ID:8L1NuGBz
アゲ
833名無し野電車区:2006/05/20(土) 10:05:05 ID:Um8HOTNw
夏臨で風っこ北上線入線決定アゲ
834名無し野電車区:2006/05/21(日) 00:34:11 ID:ZbMazJN5
岡山のキハ48は今、全検入ってるのでしょうか?
きのう、「つやま」撮ったけど岡山方がキハ47でしたので。
(確か岡山のキハ48は3両あったはずなので→基本的には組めるはず)

835名無し野電車区:2006/05/21(日) 17:57:12 ID:D8AhrZcl
八戸タラコがまだ土崎から帰ってこない(´・ω・`)
検査終わるのっていつぐらいなんだろか・・・

836名無し野電車区:2006/05/22(月) 00:03:05 ID:7EKhyU7D
age
837名無し野電車区:2006/05/22(月) 20:40:44 ID:+HJSAG3q
>>835 盛岡色で帰っていたりして
838名無し野電車区:2006/05/22(月) 21:59:14 ID:b4YtwWkN
>>835,837
今日、秋田行きの列車の中から見えたよ。
普通にタラコだった
839名無し野電車区:2006/05/24(水) 10:50:31 ID:JEGPypmB
>>838
確認dクス。
これで機関未更新非冷房化のままで出てきたら・・・orz
840名無し野電車区:2006/05/24(水) 22:34:56 ID:Fn30Zz0w
       γ´⌒ヽ
         | ( ゚д゚)
        |     | た〜らこ〜た〜らこ〜つぶつ豚〜らこ
          l    l
        〉   j
'⌒Y⌒Y⌒ (__,ノ
841名無し野電車区:2006/05/25(木) 00:13:25 ID:CwEv56Dn
>>839
少なくとも冷房は付いてなかったな。
842名無し野電車区:2006/05/25(木) 00:23:35 ID:nL9chFZl
男鹿線カラーでも非冷房のヤツがいるぞ
843名無し野電車区:2006/05/25(木) 07:05:51 ID:nQwHZRUn
       γ´⌒ヽ
         | ( ゚д゚ )
        |     |
          l    l
        〉   j
'⌒Y⌒Y⌒ (__,ノ
844名無し野電車区:2006/05/25(木) 20:25:36 ID:8lijV4ki
       γ´⌒ヽ
         | ( ゚д゚ )
        |     |
          l    l
        〉   j
'⌒Y⌒Y⌒ (__,ノ


845名無し野電車区:2006/05/25(木) 21:22:11 ID:nQwHZRUn
       γ´⌒ヽ
         | ( ゚д゚ )
        |     |
          l    l
        〉   j
       (__,ノ
846名無し野電車区:2006/05/25(木) 21:31:47 ID:XzOdhY1I

          ( ゚д゚ )
847名無し野電車区:2006/05/25(木) 22:37:16 ID:/wMDWlD1
こっちみるな
848名無し野電車区:2006/05/26(金) 01:23:48 ID:myim7lt/
       γ´⌒ヽ
         | ( ゚д゚)
        |     | た〜らこ〜た〜らこ〜つぶつ豚〜らこ
          l    l
        〉   j
'⌒Y⌒Y⌒ (__,ノ
849名無し野電車区:2006/05/26(金) 01:26:12 ID:myim7lt/
       γ´⌒ヽ
         |( ゚д゚ )|
        |     |
          l    l
        |   j
        ヽ_ノ
850名無し野電車区:2006/05/26(金) 01:27:16 ID:myim7lt/
          ,_  _
       γ´⌒ヽ⌒ γ´⌒ヽ⌒ヽ⌒γ´⌒ヽ
       |( ゚д゚γ´⌒ヽ゚γ´⌒ヽγ´⌒ヽ ゚ )|
     γ´⌒ヽ( ゚дγ´⌒ヽγ´⌒ヽ゚/´⌒ヽ´⌒ヽ
       |( ゚д゚ )|   |( ゚д゚ )| |( ゚д゚ )| ゚д゚ )|д゚ )|
      |     | .  |     | |     |     |    |  た〜らこ〜た〜らこ〜つぶつ豚〜らこ
        |    |   |    | l    l |   l   .l
      |   jヽ_ノ|   jノ|   j |   j   j
       ヽ_ノ   ヽ_ノ  ヽ_ノ ヽ_人_ノ
851名無し野電車区:2006/05/26(金) 18:24:30 ID:q39CyCgJ
こっちみんな

>>842
屋根に冷房装置ついてないのはいるけど、中にちゃんと冷房付いてるはず
852名無し野電車区:2006/05/27(土) 10:47:44 ID:y1k2nKs3
>>851
簡易冷房機だからでしょ。
簡易というのは冷房が余り効かない気がする・・・・
853名無し野電車区:2006/05/27(土) 22:32:39 ID:vn4UXw+W
>>852
トウホグにはこれで十分です!
854名無し野電車区:2006/05/27(土) 22:46:25 ID:yGqfaAC9
日本一暑い記録をもってるのも東北なんだが
855名無し野電車区:2006/05/27(土) 22:55:53 ID:vn4UXw+W
>>854
つ 平均気温
856名無し野電車区:2006/05/27(土) 23:30:48 ID:HRF3wybj
フェーンは湿度が低いから思ったほど辛くない罠
857名無し野電車区:2006/05/27(土) 23:32:27 ID:NIYMp/QL
>>852
窓の外が結露するほど効くのもいるよ
858名無し野電車区:2006/05/28(日) 17:26:27 ID:evJYvWZ+
北海道更新のクールファンって冷房みたいに涼しいの?
859名無し野電車区:2006/05/29(月) 07:41:40 ID:jrvQpcBH
>>858
扇風機並みには涼しい。
それ以上でもそれ以下でもないが。ファンデリアよりはマシな程度。
860名無し野電車区:2006/05/30(火) 12:03:41 ID:xN3wqGVJ
       γ´⌒ヽ
         | ( ゚д゚)
        |     | た〜らこ〜た〜らこ〜つぶつ豚〜らこ
          l    l
        〉   j
'⌒Y⌒Y⌒ (__,ノ

861名無し野電車区:2006/05/30(火) 20:34:07 ID:0sbjjlUQ
豚らこなんていや
862名無し野電車区:2006/05/30(火) 21:20:31 ID:9Z0vKN+f
濃紺の旧津山色や福知山色はヨカタ
863名無し野電車区:2006/05/30(火) 21:28:32 ID:Od4diHaU
旧福知山色良かったよな。今の赤いのは色褪せや継ぎ接ぎ塗装が目立って目だって仕方がない。
864名無し野電車区:2006/05/31(水) 22:57:59 ID:gHbI8Q7P
函館でキハ40がDD51と衝突し大破。車番不明。
865名無し野電車区:2006/06/01(木) 00:00:25 ID:jKYDtyKT
>>864
不謹慎だがこう述べたい
在庫一掃セール
866名無し野電車区:2006/06/01(木) 00:17:43 ID:Kzw/XhgX
>>865
もし被害車が改造したばっかの1700なら、在庫一掃にならない('A`)
867名無し野電車区:2006/06/01(木) 00:58:53 ID:+E+kx6oN
また、貴重な・・・
868名無し野電車区:2006/06/01(木) 16:19:13 ID:yydijCIJ
・・・何故だ?
これはもしや、廃車されたDD51&キハ40の祟り・・・
869名無し野電車区:2006/06/01(木) 20:06:12 ID:VVdhNQ44
顔だけなら苗穂に一つ予備がある。野ざらしになってるが。
870名無し野電車区:2006/06/01(木) 20:06:47 ID:Rn8bEeWI
キハ130も復旧させようとはしたようだが・・・
871名無し野電車区:2006/06/01(木) 21:14:02 ID:LZKU6bAB
土崎工場にキハのツラ上半分が鳥葬にwwwwwwwwwwwwww
872名無し野電車区:2006/06/01(木) 23:02:33 ID:pgbkNs+E
函館の事故はネタだろう?
873名無し野電車区:2006/06/01(木) 23:38:43 ID:U/UxOXT4
>>869
むしろ今回の事故車の顔をソレにくっつけて両運(ry
874名無し野電車区:2006/06/02(金) 17:09:52 ID:iXL5XMHv
>>872
それが事実
北斗星2号を牽引が運転所に移動しようとしてたDD51が信号防振して同じく改装中だった402連に衝突して運転台部分大破
875名無し野電車区:2006/06/02(金) 17:42:08 ID:GWotgApz
864:
キハ40 1795が事故車
876名無し野電車区:2006/06/02(金) 17:46:44 ID:ruffS0xh
なんだか勘違いしてるみたいだけど51は生きてる。
877名無し野電車区:2006/06/02(金) 17:54:32 ID:gPH73LRr
こうなったら鉄道員のやつの顔くっつけてフカーツ?
878名無し野電車区:2006/06/02(金) 19:29:26 ID:L7Oi6O65
キバヤシ「そうか!この事故は最初から仕組まれたものだったのか!!」
879名無し野電車区:2006/06/02(金) 23:44:39 ID:wDMIMPMx
880名無し野電車区:2006/06/03(土) 00:30:24 ID:fZz7UBdp
だめだこりゃ(泣)
881名無し野電車区:2006/06/03(土) 01:28:45 ID:30xX7AEZ
これで怪我が無かったのは奇跡のようなきがする
882名無し野電車区:2006/06/03(土) 02:10:37 ID:MQS2HFNS
>>879
ウチの切り継ぎに失敗したGMのキットみたいな件

高運転台のおかげなのかな
883名無し野電車区:2006/06/03(土) 13:29:59 ID:598hE9MU
キハ40 1795??

旧番号はキハ40 795?

最近北海道入って無いから分からん・・・
884変速1段直結4段 ◆9VsbB2JumQ :2006/06/03(土) 16:05:55 ID:ApkxNwVy
折角の機関更新車が、メチャメチャですな。
もったいねー。
885名無し野電車区:2006/06/03(土) 18:19:16 ID:30xX7AEZ
エンジンのあたりは無事なんじゃない?
886名無し野電車区:2006/06/03(土) 19:21:47 ID:K3tYXMCF
廃車になるキハ40の運転席部分を台枠ごと切り取って移植するか?
887名無し野電車区:2006/06/03(土) 19:37:54 ID:CjN0VxjD
>>886
苗穂に野ざらしになっているのがある。
888名無し野電車区:2006/06/03(土) 20:32:07 ID:uOE4FQFg
>>881-882
さすがヨンマルだな
889名無し野電車区:2006/06/04(日) 00:01:16 ID:IYDaIM8c
そのまま重機の餌になりそうだな
890名無し野電車区:2006/06/05(月) 18:43:04 ID:/k0lirBt
age
891名無し野電車区:2006/06/06(火) 08:40:44 ID:m7fjUM1m
>>861
札車スレによるとこの事故のことで労災速報がでたらしいよ
892名無し野電車区:2006/06/07(水) 18:11:03 ID:EmoRhlGL
でもあんな重い機関車と衝突して半分以上原型が残ってるのはすごいと思った
さすが鋼が重厚なだけあるよな・・・サヨナラ更新車!
893名無し野電車区:2006/06/07(水) 18:43:47 ID:HmvLi3Nu
だれか、鋼の板金術師呼んでこい
894名無し野電車区:2006/06/07(水) 21:05:18 ID:22AG9XoF
また事故廃車か
895名無し野電車区:2006/06/07(水) 21:23:16 ID:p5DCx4/q
幾寅の晒し首と2コイチに出来ないもんかね?
896名無し野電車区:2006/06/08(木) 00:04:55 ID:HPFIqp+J
       γ´⌒ヽ
         | ( ゚д゚)
        |     | た〜らこ〜た〜らこ〜つぶつ豚〜らこage
          l    l
        〉   j
'⌒Y⌒Y⌒ (__,ノ
897名無し野電車区:2006/06/09(金) 17:09:40 ID:LHEwrdDg
今、宮城ローカルのOH!バンデスって番組で
女川駅にあるキハ40 519が紹介されてたよ。
なかなか状態はいいね。
898名無し野電車区:2006/06/09(金) 18:57:48 ID:jjA+Dbwp
オバンデスw
899名無し野電車区:2006/06/10(土) 06:48:22 ID:O+L0lJjY
女川配置って、風呂付の?
900名無し野電車区:2006/06/10(土) 07:16:20 ID:98uIrHzv
>>900
死ね
901名無し野電車区:2006/06/10(土) 07:33:20 ID:LtsEnijj
>>900
はやく、はやく
902名無し野電車区:2006/06/11(日) 12:08:53 ID:XOrnKXIQ
保守
903名無し野電車区:2006/06/12(月) 19:09:37 ID:bkDJ0c9O
例のOH!バンデスの件だが、スタジオのタレントが
くりでんと同じ気動車ですもんね〜
と言ってて、なかなかだなぁと見なおした。
904名無し野電車区:2006/06/12(月) 19:49:42 ID:L9Lv0hC6
おばんですた。
905名無し野電車区:2006/06/12(月) 21:20:37 ID:wT/VoPsq
東海キハ47マンセー!!!!
906名無し野電車区:2006/06/14(水) 00:25:16 ID:N0pxj4wt
age
907名無し野電車区:2006/06/14(水) 18:56:53 ID:2DeVFvnT
1795機は廃車?
908名無し野電車区:2006/06/17(土) 12:52:19 ID:MhH1B8Gq
ヨンパチ岡山色age
909名無し野電車区:2006/06/18(日) 15:39:06 ID:6yFx6Gcm
>>908
キハ48初の更新車
910名無し野電車区:2006/06/20(火) 19:51:31 ID:5NwSyUhT
男鹿線のキハ48が2両で来ると、車両間の転落防止のガードみたいなのがどっちか1両(500番台の方?)にしか付いてないんだよな・・
なんかすごく見栄えが悪いというかなんというか、微妙な感じだ
911名無し野電車区:2006/06/21(水) 08:22:22 ID:Nnt+tck/
>>910
取り付け工事が全車終わってないだけじゃないの。
912912:2006/06/22(木) 17:16:10 ID:/Np9q4ST
定期保守
913変速1段直結4段 ◆9VsbB2JumQ :2006/06/23(金) 15:48:12 ID:YYOlXx/z
コヒの機関更新車(1700番台)に、初めて乗った。
ずいぶん低速で、直結1段目に入るんだなぁ。
914名無し野電車区:2006/06/24(土) 08:00:13 ID:211QzedF
さわやかウォーキング飛騨路号乗車中〜
ヲタ2名乗り込んでアチコチ劇写ウザス
915名無し野電車区:2006/06/24(土) 19:37:08 ID:fB/oKcKW
>>913
変〜直1が約30km/h、直1〜直2が約42km/h、直2〜直3が約70km/hくらいだっけ?
916名無し野電車区:2006/06/24(土) 19:52:31 ID:jaPCHC3C
       γ´⌒ヽ
         | ( ゚д゚)
        |     | た〜らこ〜た〜らこ〜つぶつ豚〜らこ
          l    l
        〉   j
'⌒Y⌒Y⌒ (__,ノ
917名無し野電車区:2006/06/24(土) 21:40:25 ID:APKrxfGo
       γ´⌒ヽ
         |   |
        |     |
          l    l
        〉   j
'⌒Y⌒Y⌒ (__,ノ
918名無し野電車区:2006/06/25(日) 18:12:36 ID:H1vB8asG
919名無し野電車区:2006/06/25(日) 20:07:05 ID:hY1RV6yn
>918
58スレへどぞー
920名無し野電車区:2006/06/25(日) 20:43:39 ID:l/ZBWyMx
>>919
これキハ66・67だろ。
921名無し野電車区:2006/06/25(日) 22:17:56 ID:GqugeM0x
九州は災害であぼーんになる可哀想な車輌が多いね。
キハ200しかり885系しかり鹿児島交通しかり・・・
922名無し野電車区:2006/06/26(月) 12:08:49 ID:WTnDDKEe
この事故自体は大したこと無いし、
66・67は国鉄設計で47みたいに頑丈そうだからそう簡単にあぼーんしないだろ。
923名無し野電車区:2006/06/26(月) 14:21:19 ID:V9lbQkOG
キハ66・67って、実車見た事無いけど、
キハ47の兄弟車みたいな感じなの?
たまに出てくるタラコのAA、可愛いね。
924名無し野電車区:2006/06/26(月) 14:44:59 ID:y3+E7j8P
まあ外観は大きく違うのは窓くらいだけど、
エンジンが強力
925名無し野電車区:2006/06/26(月) 14:51:41 ID:Fsgob0eh
>>923
117系の兄貴分でもあり、車体構造は継承されている。
2年後に登場したキハ47は、コストダウン版。 ボックスシートで窓割りが違うし
エンジンも違う。
926名無し野電車区:2006/06/26(月) 16:06:25 ID:N+WdTOcj
>>921
四国では意外に災害による廃車はないのな。少なくともJRになってからは。
927名無し野電車区:2006/06/26(月) 16:10:38 ID:WTnDDKEe
>>923-925
台車も空気バネで、次期標準気動車か?と期待されたが、結果は40系が大量生産された。
ちなみに、トラブルが多いとされた当初のエンジンは換装され、
特徴のある屋根上のラジエーターも撤去され、電車のパンタ台跡みたいになってる。
数日前には、今更ながらアスベストが使用されていると新聞にも載った...
928名無し野電車区:2006/06/26(月) 16:16:26 ID:N+WdTOcj
キハ47が最初に入ったのは向日町だったような。その関係で酉に若番が多いらしい。
929名無し野電車区:2006/06/26(月) 19:26:22 ID:kWKn0lZ/
>>928
福知山ですよ。
930名無し野電車区:2006/06/26(月) 19:44:32 ID:V9lbQkOG
>>924-925
サンクス
931名無し野電車区:2006/06/26(月) 20:16:38 ID:XpRoHp6a
>>925
117系の豪華な室内の感覚で乗ると、とても古臭いというか質素な印象を受ける。
緑色の寒々しい壁に、青or紫市松モケット・青ビニールレザーのへたれたショボイシート。
932名無し野電車区:2006/06/27(火) 07:23:08 ID:7vO4rfbz
高山本線富山口キハ40希望。
933名無し野電車区:2006/06/27(火) 12:40:37 ID:5BP07US3
>>932
だな。高岡との共通運用もできて何かと便利だし。取り込みのスジもちゃんとあるからね。
で、どことトレードするのかな?
津山か山口、大穴で米子あたりがいいと思うが。
934名無し野電車区:2006/06/27(火) 12:47:51 ID:oRnLI8HW
>>932
いっそ富山まで倒(ry
935名無し野電車区:2006/06/27(火) 12:52:22 ID:S/y/6kcN
この前、磐越西線でキハ47を見たけど、カッコよかった。
エンジン音は、昔の方が
好み。
936名無し野電車区:2006/06/27(火) 15:36:57 ID:t4/QV5ev
今日乗った男鹿線の列車、原型エンジン車だった。
そのせいかどうかは分からないけど2分くらい遅れてた
937名無し野電車区:2006/06/27(火) 17:40:16 ID:ownLblI2
>>936
原型の単行なら普段でも2〜3分遅れる
938名無し野電車区:2006/06/27(火) 17:54:54 ID:LC3tqOsj
>>936
原型のキハ40はノロノロだから仕方がないかな。
個人的にあの“ガラガラ”エンジン音好きだけど。
高徳線も遅れる。
939名無し野電車区:2006/06/27(火) 18:03:56 ID:GhtYLrX/
>>923
キハ66/67がうまくいってりゃ次は山陰線京都口に入れる予定だったが
927が言うようにエンジントラブルが多発した結果、保守的仕様かつコストダウン
されたキハ47が導入されたらしい。
940名無し野電車区:2006/06/27(火) 19:48:03 ID:xuOhqmyk
       γ´⌒ヽ
         | ( ゚д゚)
        |     | た〜らこ〜た〜らこタ〜プリ鱈子
          l    l
        〉   j
'⌒Y⌒Y⌒ (__,ノ
941名無し野電車区:2006/06/27(火) 22:12:24 ID:O+5XlNyF
>>939
そんな予定があったんだね。
942名無し野電車区:2006/06/28(水) 21:52:18 ID:tCvNjjrC
>>931
緑の化粧板って初期車だけでそ
途中からクリームに変わっている
943名無し野電車区:2006/06/29(木) 22:12:37 ID:NFREz9sg
>>942
それはキハ47でそ?
緑はキハ66/67の話。
944名無し野電車区:2006/06/30(金) 22:24:16 ID:nj0d+KaJ
>>942-943
キハ47の寒冷地向け車(500・1500)も
車内は緑だよ。
945名無し野電車区:2006/07/01(土) 05:44:26 ID:WgErwJMh
エンジンと変速機を換装したとしても車体が重たいから、キハ58系程度の加速性能しかならないだろ。
946名無し野電車区:2006/07/01(土) 13:47:52 ID:Z1FYWMaF
>>945
キハ58程度の加速力があれば十分とも言える気がする
947名無し野電車区:2006/07/01(土) 19:23:38 ID:gUnYHtU9
アゲ
948名無し野電車区:2006/07/01(土) 19:34:09 ID:8T5NYj9g
>>946
2エンジンのキハ58と違って駆動軸が1軸しかないから、台車も改造しないと空転する恐れがある。
949名無し野電車区:2006/07/01(土) 23:06:41 ID:pd3Xh1iH
>>948
いや、どこでも走っててなんでもできる
キハ40系なら問題ないww
千馬力のエンジン積んでもなんともないぜ(笑)
950名無し野電車区:2006/07/01(土) 23:08:25 ID:qkWwcYD1
>>948
九では問題となってるな>空転
もっとも、500・1500のみを対象として、台車の2軸改造(3500・4500番台化)が行われてるけど
951名無し野電車区:2006/07/01(土) 23:13:00 ID:1vq4qNXH
>>945
東の58に乗ったことがあるか?
あれは凄まじいぞw
30キロぐらいまでなら701にも負けないだろう。
952名無し野電車区:2006/07/01(土) 23:36:11 ID:s7ZPB9Mo
>>951
米坂線の58系は?
953名無し野電車区:2006/07/02(日) 00:29:46 ID:hnlg51vJ
>>951
むしろ50キロでも余裕で勝ててる
それまでに切り替えしなければの話ですが

ちなみに低速域はあのキハ54と同等の加速性能だからすごいよな
954名無し野電車区:2006/07/02(日) 09:25:26 ID:tSP+vIBV
高校じぶんは汽車通学だったのでキハ40や47は、しょっ中乗ってたけど、
秋の日の雨上がりにとかによくあったのだが、濡れた枯れ葉のせいで車輪が空転してしまい
坂道を登れなくて立ち往生してしまうってことがよくあった。

その時は、近くの人や高校の先生や部活に来てた奴等が総出で押してたっけ・・・
で、その見返りかどうかは分らないけどテストなんかで帰る生徒が集中してる時とか
一両余分に増結してくれたりとかしてくれたっけ・・・

今となってはいい思い出だ
955名無し野電車区:2006/07/02(日) 11:48:59 ID:jVz72D6C
>>948
だから高知や松山では気の利いた使い方ができないんだな
956名無し野電車区:2006/07/02(日) 15:28:32 ID:PQ3tWtRp
>>954
濡れた枯れ葉で立ち往生してしまったキハ40に萌えた
なんか可愛い
957名無し野電車区:2006/07/02(日) 19:30:50 ID:e2N2cqFX
>>954
そんなことがあったんだ!
958名無し野電車区:2006/07/02(日) 19:44:08 ID:06ioFHW6
うちの爺さんが高等師範に通ってた頃、軽便に乗ってて列車が坂を上がらなくなったり
脱線したから丸太を下ろして、梃子にしてみんなで戻したりしたって聞いたことがあるが
>>954のはそんな昔じゃないだろ。生徒らに押されるキハ40、なんかカワユス。
仙山線で455が33パーミルを同じ理由で上れなくなったときは
車掌か添乗の職員がバケツに入った砂を手で撒きながら歩き、
その後ろを超低速で走ったらしいw
今は砂撒き装置付きだからそんなことはないがな。
959名無し野電車区:2006/07/02(日) 20:48:41 ID:taZ/oB8Q
でも仙山線で落ち葉にやられたたときは今でも電動車に客をかき集めることくらいはやるとか。
スレ違いsage
960名無し野電車区:2006/07/02(日) 22:32:23 ID:06ioFHW6
>>959
719って砂撒き付いてないんだっけ?
岩泉線はDE10に特殊なアダプターを付けて線路を洗ってるね。
961名無し野電車区:2006/07/03(月) 17:10:12 ID:1Cz40/MD
旭川の1700番台マダー??(チソチソ
962>>954:2006/07/03(月) 17:48:01 ID:UDv9Mlk1
>>954はJR四国、牟岐線 桑野〜新野間にある花坂峠での出来事でした。

10年くらい前のことです。
963名無し野電車区:2006/07/03(月) 18:17:21 ID:1fOy+YEq
>>962
桑野〜新野?そんなに急勾配だったとは。
道路が山ひとつ越えるその下をトンネルで突き抜けてるから大したことないと思ってたけど。
964名無し野電車区:2006/07/03(月) 19:34:48 ID:UDv9Mlk1
>>963
急勾配ってまではいかないけど、そこそこ厳しいよ
でも原因は勾配ではなく生えてる木々のせいだと思う
あの辺は桜や柿なんかが線路に覆い被さるようにして生えてるから
落ち葉の量が割と半端じゃない。でも、入りにくい場所に線路があるので
JR四国も掃除せず放置してる状態。で、貯まってきた枯れ葉を踏んで

(´;ω;`)<たすけてぇ〜!

となっちゃう訳。ひどい時は一年間で2〜3度あったな。この手のトラブルは。で、決まってやるのは、2時〜4時代だい40のワンマンカー(苦笑)
965名無し野電車区:2006/07/03(月) 20:33:21 ID:5pBgAonZ
2軸駆動のキハ120でも某所の25‰で空転連発で停止寸前まで行った事がある。
966名無し野電車区:2006/07/03(月) 22:05:12 ID:F5AA6dZS
120は軽いのもあるかもな。
長門のは砂らしきものを灯油ポリタンクに入れて積んでるよ。
967名無し野電車区:2006/07/03(月) 22:09:28 ID:5pBgAonZ
 /,           |      /:: , l:: i::. }::ヽヽ::.ヽ \
.//        .:! :| :    /:::/:/::/i: /: !: }i:',ヽ:|
i,i        .::| :|: ::   !,/_ム/_ l:/::: l:: !l::! i::!
. ! l .:     : .::::| :i:.::   レ',ソ,_/`!::/i:/ i:! |
. !.:! ::.   : .:.::/´', !:::  | ! ヾ.i´:i` !/ /  !
 i:l', :::::. :. ::. ::〈 、'_゙il::::.  |.|   j_ソ ゙、_
 ヽヽ、:::::::::. :::.::::\ニ',::. ii::!      ノ
    ヾ、i::::l::::l::::',:|  ',::. !',!     ィ´
      i|ヾ:!:::i::::/ヽ  ヽ. l 丶.   /
       ノ /ii/lノ     ヽ:r‐y┬ '
      イ'"`'‐- 、    / ヽl/ '
      /      \__{ヽ、
    /_,, -‐‐‐-- ,,_  \_,ヽ‐、
968名無し野電車区:2006/07/03(月) 23:35:46 ID:RrksXL1h
福塩線で走ってた頃は、紅葉の季節に、
砂を撒く訓練をやってたのをローカルニュースで映してた。
969名無し野電車区:2006/07/04(火) 00:26:59 ID:+xseBeB4
電車の817でも勾配の落ち葉で遅れてたようだが。
970名無し野電車区:2006/07/04(火) 00:48:37 ID:zKJOk0TQ
気動車ってバスみたいにシフトレバーやクラッチペダルが無いんだね
どうやって運転士はギアチェンジしてるの?
まさかオートマ?
971名無し野電車区:2006/07/04(火) 02:22:36 ID:uraTBGqH
>>970
オートマ。50年くらい前からずっと。
戦争前後のものや後年まで残った南部縦貫のレールバスみたいにシフトレバー・クラッチ
装備の奴を機械式気動車と呼ぶのに対して、トルクコンバータ(液体変速機)で動力伝える奴
のことは液体式気動車と呼びます。

機械式だと基本的にエンジン持った車両同士の併結運転が出来ないので、液体式が主流に
なりました。機械式のレースバス等が重連運転するときは、各車の運転台に運転士が乗り込んで
汽笛などでタイミングを合わせながら加減速を調整してたそうで。
俺メカあんまし詳しくないんで、これで合ってる?補足とかしてくれる人いたらキボン
972名無し野電車区:2006/07/04(火) 06:46:54 ID:VVOxL5Ps
>>965
2軸あっても踏ん張れないのか・・・・・すげーなw
973名無し野電車区:2006/07/04(火) 19:55:39 ID:ON0CeUsQ
キハ120は一軸駆動じゃなかったか?
974名無し野電車区:2006/07/04(火) 22:18:11 ID:AVjqzlNx
一軸駆動。
975名無し野電車区:2006/07/05(水) 05:55:19 ID:lEedg2+4
キハ40系はキシャヤスデ(虫の名前)だけでも簡単に空転する。

ローカル線のレールバスで、これらののヤスデを車輪に噛み込んでしまい、ヤスデの脂で動輪が空転してしまい、
しばらく発車出来ない状態で立ち往生。動輪に砂をまくことで対処した例もある。
976名無し野電車区:2006/07/05(水) 06:18:40 ID:QopsArp8
キハ120のWDT53およびWDT54は2軸駆動台車。
977名無し野電車区:2006/07/05(水) 20:02:16 ID:QshAimce
>>975
播但線ね。
978名無し野電車区:2006/07/06(木) 22:52:37 ID:fYi9VD5y
>>975
キンチョールを噴射するのを付ける



って意味無いか
979名無し野電車区:2006/07/08(土) 05:00:16 ID:rPhzkKxn
DMF-15HSAを自動車に取り付けたら、それはもう、大型自動車です。
980名無し野電車区:2006/07/08(土) 11:44:28 ID:RCQrgrcm
なら、俺のデリカはDMD-02Aてことか
981名無し野電車区:2006/07/08(土) 11:52:09 ID:qw67Q3cK
>>980
インタークーラーターボでしょ?
DMD-02ZAですな
982名無し野電車区:2006/07/08(土) 17:45:09 ID:H8B+R8lv
>>971
DMVの第一試作車も機械式だね。
軌道者は機械式と液体式に別れるけど、液体式でもクラッチはないけど、マニュアルみたいに手動で切り替える車両もあるね。
983名無し野電車区:2006/07/08(土) 22:53:50 ID:2h2lq/qz
話の流れでDMVってどんなエンジンだっったっけと考えてしまった
984名無し野電車区:2006/07/09(日) 00:21:37 ID:JZQLY5LP
>>971
そうだったんだ
985名無し野電車区:2006/07/10(月) 02:58:02 ID:m1wa3d9M
       γ´⌒ヽ
         | ( ゚д゚)
        |     | た〜らこ〜た〜らこ〜つぶつ豚〜らこ
          l    l
        〉   j
'⌒Y⌒Y⌒ (__,ノ
986名無し野電車区:2006/07/10(月) 12:55:45 ID:dyufBt4i
>>985
このAA、可愛いね。
987名無し野電車区:2006/07/10(月) 19:40:53 ID:8xH1fPft
新スレ立ててきた。

キハ40、キハ47、キハ48スレッド3
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1152528005/l50
988名無し野電車区:2006/07/10(月) 19:42:20 ID:8xH1fPft
ミスすまぬ、こっちな。

http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1152528005
989名無し野電車区:2006/07/11(火) 15:04:26 ID:ZsvXoROj
埋め立てますか
990名無し野電車区:2006/07/11(火) 17:29:32 ID:xUEG32l3
990
991名無し野電車区:2006/07/11(火) 20:37:59 ID:iXL7ggl6
991
992名無し野電車区:2006/07/11(火) 20:42:37 ID:iXL7ggl6
992
993名無し野電車区:2006/07/11(火) 20:43:35 ID:iXL7ggl6
993
994名無し野電車区:2006/07/11(火) 20:45:55 ID:iXL7ggl6
994
995名無し野電車区:2006/07/11(火) 20:47:27 ID:iXL7ggl6
995
996名無し野電車区:2006/07/11(火) 20:48:39 ID:iXL7ggl6
996
997名無し野電車区:2006/07/11(火) 20:52:36 ID:/PD1vbBp
1000!!!
998名無し野電車区:2006/07/11(火) 20:53:11 ID:/PD1vbBp
1000
999名無し野電車区:2006/07/11(火) 20:53:46 ID:/PD1vbBp
999
1000名無し野電車区:2006/07/11(火) 20:54:14 ID:73OHjgjL
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。