┣¨┣¨┣¨┣¨キハ121&キハ126┣¨┣¨┣¨┣¨

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し野電車区
あまりにもチープすぎて顰蹙を買ったキハ120よりはよくなったけど
エンジン音がうるさいのが難点の酉の一般型気動車キハ121とキハ126のスレ
2名無し野電車区:2005/07/21(木) 19:15:44 ID:V3a4wVFc
2
3名無し野電車区:2005/07/22(金) 03:33:59 ID:mMJVCQm4
プレハブ気動車
4名無し野電車区:2005/07/22(金) 17:37:52 ID:o0dVwdXk
エンジンがうるさいのは新型の宿命。我慢汁。
5名無し野電車区:2005/07/22(金) 17:42:54 ID:2XOnRUWR
┣¨┣¨┣¨┣¨にワロタ
6名無し野電車区:2005/07/22(金) 17:44:24 ID:2XOnRUWR
┣¨ラえもん
7名無し野電車区:2005/07/22(金) 18:51:03 ID:2Cz/m4tv
┣¨ラミちゃん
8名無し野電車区:2005/07/22(金) 22:31:07 ID:HOHrujUQ
┣¨ざえもん
9名無し野電車区:2005/07/22(金) 23:57:41 ID:ovbTYxD7
特急サンダーバー┣¨
10名無し野電車区:2005/07/23(土) 10:36:58 ID:vbYV3Pwf
珍┣¨コ列車
11名無し野電車区:2005/07/23(土) 21:39:56 ID:DbsEN3Sa
┣¨ゥルルルルルル(キーン

電車並みの加速に萌え
12名無し野電車区:2005/07/23(土) 23:08:34 ID:oQ7o6mod
新型の多段変速タイプの気動車のエンジン音はうるさいだけで抑揚がないから迫力に欠ける。
13名無し野電車区:2005/07/25(月) 04:55:56 ID:W4fjQzbj
冷房の効きはいいかな。
14名無し野電車区:2005/07/25(月) 05:40:17 ID:8bVcCznA
帯の色だけど
キハ187と逆のような気もする
こっちを黄色にして、キハ187を赤にしたほうが
普通と特急っぽかったような
15名無し野電車区:2005/07/25(月) 06:01:48 ID:nRvswEGA
つーか、どっちもセンス悪いw
16名無し野電車区:2005/07/26(火) 09:55:14 ID:/Sj0OXHI
帯を
┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨
にして欲しい
17名無し野電車区:2005/07/26(火) 11:19:23 ID:fur+AG66
>>15
いかにもやっつけ仕事な感じの配色だな。
18名無し野電車区:2005/07/27(水) 14:12:29 ID:u4PgtK7t
連結器は113系の発生品らしいぞ。

乗ってると音や振動はひどいが、外から聞こえるぶんにはキハ47よりマシ。
19名無し野電車区:2005/07/27(水) 15:51:23 ID:p1S/swry
>>18
な、なんだってー?<113発生品


ちなみに
国鉄型は中静かで外うるさい
新型は外静かで中うるさい
というお約束だけど、なんでそうなるかな?
20名無し野電車区:2005/07/27(水) 22:58:51 ID:cnk3JGsZ
>>19
国鉄型は音いいけど加速なさ杉
126はうるさいけど加速感感じるぶんまだマシ。でもエンジンの真上には座りたくないね。
21名無し野電車区:2005/07/28(木) 08:27:55 ID:1X9aYAQf
去年キハ126のある場所に座ってたら、いつの間にか足の裏が熱くなってたよ。底が薄いサンダル履きだったんだけど。寝てたら低温やけどをするんじゃないかってくらい熱かった。空いてる別の席に移動したら全然熱くなくなったけど。
床のすぐ下に機械があるんだなって思った。エンジン音はハァハァなんだけど
22名無し野電車区:2005/07/28(木) 10:00:16 ID:pFVDbz0D
>>19
エンジン性能は上がって音も小さくなってるけど、車体がスカスカ構造だから
車内への響きがあまり小さくならないからとか?

>>21
>寝てたら低温やけどをするんじゃないかってくらい熱かった。
そこで、アスベストで耐熱ですよw

でも冗談じゃなしに、防音、防振設備が陳腐で音と振動があまりに酷いからね。
とっとりライナーに投入された二次車はある程度防音がよくなってると聞いた
けれどあんまり変わらないような・・・。

>エンジン音はハァハァなんだけど
エンジン上の座席にずっと座ってると嫌になってくる、というか腹が立ってくるよ。

変速ショックも大木杉。トルコンも安物か?
23名無し野電車区:2005/07/28(木) 16:04:09 ID:xt2/Qgn1
防音に関してはほぼ同型の土佐くろしお鉄道の9640形のほうがまだましだな。
24名無し野電車区:2005/07/29(金) 22:29:31 ID:415tGYqi
肥薩オレンジ鉄道の車両の音はどうなのかな。

ずいぶん高価だったみたいだけど、キハ126じゃなくてアレくらいなのを
入れて欲しかった・・・ orz
25名無し野電車区:2005/07/29(金) 23:11:14 ID:BT47LGdN
>>24
オレンジ鉄道のは121や126の廉価版(NDCシャーシ)だけど?
ただ電車と同じくドアに段差がないバリヤフリー対応だけどね。山陰線の全駅ホーム嵩上げなんて夢のまた夢。
26名無し野電車区:2005/07/29(金) 23:28:38 ID:415tGYqi
バリヤフリーはいいから、少なくとも見栄えはおれんじ鉄道並にして欲しかった・・・orz
27名無し野電車区:2005/07/31(日) 16:03:53 ID:Sd9/hvz+
┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨
28名無し野電車区:2005/07/31(日) 16:09:00 ID:pbLowqfF
┣¨リームにちりん
29名無し野電車区:2005/07/31(日) 22:55:14 ID:Sd9/hvz+
┣¨┣¨┣¨┣¨リフの大爆笑
30名無し野電車区:2005/07/31(日) 22:56:13 ID:Sd9/hvz+
ひとつ多かった orz
31名無し野電車区:2005/07/31(日) 22:56:14 ID:rZlLwzsA
トイレが洋式で広々で冷房が効いてるのは、満点。
32名無し野電車区:2005/07/31(日) 22:58:18 ID:gCUEHskj
>>29
とっとりライナー乗ったら本当に爆笑もんだったぞ。
だって103系や113系より静かな上加速はスムーズだし。
33名無し野電車区:2005/07/31(日) 23:38:58 ID:3UGmtKcm
見栄えの割にはボックス席のシートの横幅は狭くないと聞いたが、どうなんだろう?
34名無し野電車区:2005/08/01(月) 11:30:33 ID:tQvLG/P0
今まで  ゴゴゴゴゴゴゴゴゴ  
これ   ドゥルルルルルルー
これじゃわからんかもしれんが「走りまっせ」な音。
あと加速がえらい速かったり。音以外は正直気動車とは思えん。
35名無し野電車区:2005/08/01(月) 13:15:34 ID:zcwI9AI6
>>32
運転台寄りの座席なら、クハに乗ってるみたいに静かだね。

>>33
狭くは感じたこと無いしシートピッチも広いけど、あまり深くはないように思うが、どう?
36名無し野電車区:2005/08/01(月) 21:31:24 ID:Irl0BUlD
┣¨ゥルルルルルルー
37名無し野電車区:2005/08/01(月) 22:38:16 ID:c2NwZTjD
>>33 >>35
狭いのは運転台だけじゃないのかと思う。
38名無し野電車区:2005/08/04(木) 01:52:52 ID:Y3OKSw8S
裾絞りなしの幅狭車体だから室内の幅は決して広くはないぞ。
少なくとも113やキハ40のほうが広いはず。
39名無し野電車区:2005/08/04(木) 10:56:49 ID:HjqeLhI5
>>38
でも窓下の暖房が通ってる足置き場wが無いから、
そんなに狭くは感じないよ。
40名無し野電車区:2005/08/04(木) 16:36:04 ID:z9bv8+PS
>>38
そうだね。アレがあるのと無いのでは大きく違う
41名無し野電車区:2005/08/06(土) 21:16:13 ID:wDxnVsnQ
>>35
そう
確かに広いんだけど奥行きが浅い
見た目も貧弱
42名無し野電車区:2005/08/06(土) 23:28:04 ID:IkNcjkBg
>>41
113系、115系初期車やキハ20みたいに浅いね。
43名無し野電車区:2005/08/06(土) 23:32:58 ID:+ZE7auI7
キハ121は存在がうさん臭い。
44名無し野電車区:2005/08/07(日) 10:22:35 ID:5RUxBZq7
>>43
意味不明。

おまえがうさん臭い。
45名無し野電車区:2005/08/07(日) 11:22:55 ID:tY5TYG8z
>>43
うさん臭いというか怪しさ一杯なら境線そのもn(ry
46名無し野電車区:2005/08/07(日) 18:23:17 ID:wsk8+lpF
妖怪大戦争w
47名無し野電車区:2005/08/08(月) 20:24:16 ID:q4NwLAGO
┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨
48名無し野電車区:2005/08/08(月) 20:59:13 ID:cSUF8ajt
キハ110とどっちがイイ?
49名無し野電車区:2005/08/08(月) 21:00:11 ID:5MMfWhUj
>>48
いちいち比較するなヴォケ
5041:2005/08/08(月) 21:50:10 ID:j9x0/LIa
>>42
>115系初期車、キハ20
伯備線ローカルでお世話になったヤツだねえ
1本だけ入ってきてた115-0代
大目玉に非冷房で当時は大外れと思ってたけど
51名無し野電車区:2005/08/09(火) 21:11:27 ID:YefhlEoS
>>50
S61.11改正だっけ。
12系客車から置き換わった列車(7連)にも、たまに大目玉入ってたねぇ。
52名無し野電車区:2005/08/10(水) 01:11:54 ID:dj8X/OuA
>>48
キハ110のほうが圧倒的にカッコいい。
53名無し野電車区:2005/08/10(水) 20:12:04 ID:7vODcmRF
ああそうですか。

どちらにしても、かっこいいというデザインではないと思うが。
54名無し野電車区:2005/08/10(水) 20:23:47 ID:IQPMnlj8
>>51
12系から大目玉・・・
福知山線みたい
あれも61・11だったけど

てか121アンド126の新ネタなーーい?
55名無し野電車区:2005/08/10(水) 22:37:20 ID:7vODcmRF
>>54
大きなネタは無いようだ。

先月だったろうか。
大雨の影響で運用が麻痺し、5編成しかない島根編成が
4連で走ったというのはあったが。普段はありえない。
5654:2005/08/10(水) 22:46:16 ID:nbzlhDP6
>>55
確かに
  
57名無し野電車区:2005/08/11(木) 22:14:23 ID:FqYsFoue
18切符でとっとりライナー、アクアライナーに乗ってるヲタも多そうだな。
案外本数がないから、行程に苦しんでるかもしれんけど。
58名無し野電車区:2005/08/13(土) 03:28:59 ID:reY9YOS3
>>53
110はちゃんとデザインが施されてあるけど
126・121にはそもそもデザインが存在しないと思うぞ。
59名無し野電車区:2005/08/13(土) 10:44:25 ID:RNGG/7W9
>>58
気にしてはいけない。


東も701系なんてものがあるし。
60名無し野電車区:2005/08/15(月) 15:56:14 ID:Jj1MCIsL
変速する時になんであんなガクガクすんの?
コヒの新型気動車は滑らかなのに。
61名無し野電車区:2005/08/15(月) 20:08:04 ID:QTZZYePw
ttp://www.komatsu.co.jp/kdl/tetsudou/top.html
ttp://www.komatsu.co.jp/kdl/tetsudou/spec_ki.html
ttp://www.komatsu.co.jp/kdl/tetsudou/spec_trans.html

187系については起動後(低速時)、変速段→直結段に切り替わる時の変なショックが気になる。
62名無し野電車区:2005/08/15(月) 23:59:27 ID:kyUC+62R
>>58
究極のクリフカットデザイン。
63名無し野電車区:2005/08/18(木) 22:01:28 ID:/Uo8z9fu
230D 4連┣¨┣¨┣¨あげ
64名無し野電車区:2005/08/20(土) 08:37:44 ID:NxUX7iZ/
┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨
65名無し野電車区:2005/08/22(月) 09:19:06 ID:YMo4ZzW5
┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨
66名無し野電車区:2005/08/24(水) 07:25:03 ID:9z/RNFbJ
┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨


67名無し野電車区:2005/08/24(水) 11:01:11 ID:41rmbYaD
山陰の列車から、121系、126系(プラス40系、120系)を排除し、
静かで快適な187系に統一しよう!    山陰の栄光を取り戻せー!
68名無し野電車区:2005/08/25(木) 09:35:26 ID:L9CwjHZq
187が静かなわけない。

普通列車車両もなくしてどうすんだよ。ヤレヤレ
69名無し野電車区:2005/08/26(金) 00:27:45 ID:n39ZPFd3
快速ライナー夜間さりげなくものすごく飛ばしてない?
松崎越えたところのカーブ周り方とか全然日中とちがうやんけ。
こっちに帰ってきても126見ると落ち着く。見た目電車そのものだしw
70名無し野電車区:2005/08/27(土) 17:43:52 ID:u3nFk/s3
スレタイみてマイヤヒスレかとオモタw

伯備線に121入ってたな、最終の米子発根雨行き。
路盤状態が良好なせいか爆走してたなw

電化区間でもこの2車種は違和感ない
71名無し野電車区:2005/08/27(土) 23:09:40 ID:SwaWErGU
見た目だけでも電化区間に見せかける戦略w
72名無し野電車区:2005/08/29(月) 09:44:44 ID:/PEoQA55
┣¨┣¨リア
73名無し野電車区:2005/08/29(月) 10:07:16 ID:GhG0FYRW
                     ┣¨・┣¨・┣¨・┣¨・┣¨・┣¨・┣¨・┣¨
                                  、               ィ-、
                           /⌒ヽ   i" \    ._,,、.       l l
                            ゝ  ヽ、 !  `''''''''''"゛  |       ! .!、
                         //  \   /            イ――ー--‐゛  \
                           ,;-=、,_  / ● _,   ● |         `l,_
                         l゙    `゙´'\  ヽ/___,、--'"           \
                         ゝ、____ミ---〔            ______,     .,)
                                     ゙''''''''''''''''''''" ̄ ̄     ̄ ゙゙̄ ̄
74名無し野電車区:2005/08/29(月) 10:07:53 ID:GhG0FYRW
   ''、      _____.   _..  、    、            /
    ヽ       /   /   -┼''^7 !―'" ,,,,,,,,,,,,     /
     . l     `'<  /´|     ! .゛  !              /
      .l          ゛    ゛    `゙゙゙″       /
                   ,-、
   r、,,_          ,/  l
   .!   `''-、     /   ゙l
   .!     '""''" ゙̄゛     ヽ、
   .!            _,.  │
  /    /       、     ゝ     ┣¨・┣¨・┣¨・┣¨・┣¨・┣¨・┣¨・┣¨
  !           '、;-ー-/゛     │                、               ィ-、
 |         \ /       _!                i" \    ._,,、.       l l
 .l             ゙′   ._,..-l′               !  `''''''''''"゛  |      ! .!、
  \_,,,.,,,,,               !    ヽ / /   /            イ――ー--‐゛  \
      /              l      ,;-=、,_  / ● _,   ● |         `l,_
     /     ー'" ̄''t'''"´     〉    l゙   .`゙´.\  ヽ/___,、--'"           \
     |             l      .,!    ゝ、____ミ---〔            ______,     .,)
     .l         ,メ,,______/                ゙''''''''''''''''''''" ̄ ̄     ̄ ゙゙̄ ̄
     .'"''――――‐'゛
75名無し野電車区:2005/08/29(月) 22:26:41 ID:WwZ+kM03
>>74
ワラタ
76名無し野電車区:2005/09/01(木) 05:22:11 ID:U+LV9nZS
でもこの車両ほとんどその性能を活かせてないよな。
77名無し野電車区:2005/09/01(木) 23:02:54 ID:CnoSHgx9
>>76
はぁ? 乗ったことないのか。
山陰線は高速化でずいぶん線形が良くなったから、126系でも爆走してるが。
78名無し野電車区:2005/09/02(金) 03:10:56 ID:BGAcQZdX
>>76
まああれだ、40や47を追放してナンボってこった。
79名無し野電車区:2005/09/02(金) 03:24:35 ID:JbFMNpZT
このまえ江津から出雲市までアクアライナーでかぶりついてたら
制限120とか出てきてびっくりした。
そんなにスピード出すのか。
80名無し野電車区:2005/09/02(金) 09:08:31 ID:Pn7U18z+
>>79
それは187だけだろうが。

そもそも出雲市以西は187でも110キロまでのはず。
以東が120。
81名無し野電車区:2005/09/03(土) 18:38:15 ID:9+UUzxbc
>>80
スマソ。
110だったか。
実際に乗ってるとY字の駅が多くてあまりスピード出せていないようでした。
82名無し野電車区:2005/09/03(土) 21:18:16 ID:pCp76n0f
>>81
Y字が多いのは、その先がすぐカーブでどっちみち減速
しないといけないからスルー工事はしてないらしい。
83名無し野電車区:2005/09/03(土) 22:07:24 ID:JCqzuXHY
>>82
ウテシが変な気を起こす余地がないね。
84名無し野電車区:2005/09/03(土) 23:07:33 ID:YU2P8CJ0
>>83
いや変な気を起こしたらY字ポイントでコケるだけかと・・・・・。
85名無し野電車区:2005/09/07(水) 13:26:06 ID:SMQ4bn8F
┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨
86名無し野電車区:2005/09/07(水) 13:47:25 ID:IiEl1ZY6
大糸北線の後継は121で決まりだろうな。
どうかすると高山北線にも入るかも…。
87名無し野電車区:2005/09/08(木) 09:23:53 ID:BT7NkCAo
>>86
いっそ金沢支社管内は松任で一括配置とかやってもいいかも知れないね。
419よりは数倍マシだろうし。

というか、高山北線と氷見城端線が共通運用されないのが不思議なくらいだが。
距離的にもそう離れてないし。
88名無し野電車区:2005/09/10(土) 09:51:42 ID:CX+NP4/p
でも何かきっかけがないと新車はなかなか増備しないのが酉クオリティ。
89名無し野電車区:2005/09/13(火) 08:34:14 ID:MdNYP90T
┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨
90名無し野電車区:2005/09/14(水) 23:59:56 ID:KrXSXflD
キハ120がN40改造されたりしてw
91名無し野電車区:2005/09/15(木) 00:06:36 ID:wJNxdy19
>>90あの手の車両はすぐ老朽化するんだね
92名無し野電車区:2005/09/15(木) 00:47:48 ID:Wcsq1lco
キハ120も走っているところでは一つの路線で重と軽が体験できるわけか。
どちらかに慣れてたら違和感感じそうだな。
93名無し野電車区:2005/09/15(木) 02:25:08 ID:wJNxdy19
実は酉のキハ40とキハ47とキハ48はキハ120と同じエンジン
94名無し野電車区:2005/09/15(木) 23:44:10 ID:eZyTt06u
>>93
もともと載せてた国鉄標準のエンジンを下ろして、
高出力エンジンに交換したってこと?キハ40, 47, 48

ttp://www.komatsu-kdl.co.jp/tetsudou/toruku.html
95名無し野電車区:2005/09/16(金) 01:58:50 ID:RZPc2kOe
>>94
そうです
96名無し野電車区:2005/09/16(金) 20:21:53 ID:HBgLtLzL
>>87
広島でさえやってるしね。
97名無し野電車区:2005/09/19(月) 01:28:17 ID:DVeCIYqr
幌を埋め込み式にしたせいでものすごく前面窓の幅が小さそうに見えるけど
ウテシに評判が悪かったりしないんでしょうか?
98名無し野電車区:2005/09/22(木) 05:42:49 ID:5IQ+HsiJ
┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨
99名無し野電車区:2005/09/24(土) 05:03:13 ID:6N0UR+iQ
今vipでキハ121とキハ126が暴れまわってるぞ
100名無し野電車区:2005/09/24(土) 10:23:17 ID:pcqLhEoH
100
101名無し野電車区:2005/09/24(土) 14:19:24 ID:QX8PK108
┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨
102名無し野電車区:2005/09/24(土) 15:07:40 ID:kcpTThIi
┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨
103名無し野電車区:2005/09/24(土) 21:16:56 ID:pcqLhEoH
   ''、      _____.   _..  、    、            /
    ヽ       /   /   -┼''^7 !―'" ,,,,,,,,,,,,     /
     . l     `'<  /´|     ! .゛  !              /
      .l          ゛    ゛    `゙゙゙″       /
                   ,-、
   r、,,_          ,/  l
   .!   `''-、     /   ゙l
   .!     '""''" ゙̄゛     ヽ、
   .!            _,.  │
  /    /       、     ゝ     ┣¨・┣¨・┣¨・┣¨・┣¨・┣¨・┣¨・┣¨
  !           '、;-ー-/゛     │                、               ィ-、
 |         \ /       _!                i" \    ._,,、.       l l
 .l             ゙′   ._,..-l′               !  `''''''''''"゛  |      ! .!、
  \_,,,.,,,,,               !    ヽ / /   /            イ――ー--‐゛  \
      /              l      ,;-=、,_  / ● _,   ● |         `l,_
     /     ー'" ̄''t'''"´     〉    l゙   .`゙´.\  ヽ/___,、--'"           \
     |             l      .,!    ゝ、____ミ---〔            ______,     .,)
     .l         ,メ,,______/                ゙''''''''''''''''''''" ̄ ̄     ̄ ゙゙̄ ̄
     .'"''――――‐'゛
(C)avex/わた
104名無し野電車区:2005/09/25(日) 03:45:49 ID:nJdTP4g7
のまのま ┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨
105名無し野電車区:2005/09/26(月) 17:49:55 ID:uN4FYPiu
のまたこ ┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨
106名無し野電車区:2005/09/26(月) 23:23:48 ID:cCODwOjb
前面のピンク色の部分はないほうがいいと思う。
107名無し野電車区:2005/09/27(火) 01:43:41 ID:vIej0W9F
121・126に似たような感じの54という国鉄型のSUS車が北にあるが、こっちのほう性能いい希ガスww
ちなみに加速は大して変わらない
まぁ変速機と台車の更新工事受けた車両に限るけど・・・エンジン音がやけに静かだし変速の衝撃が少ない
なんで外観とか同じような感じなのに性能や乗り心地においてこんなに違うのだろうか
108名無し野電車区:2005/09/27(火) 06:02:26 ID:Q3gmxc5z
>>107
性能いいのは冷房がないからだよ。
これは盛岡の52にもあてはまるけど。

機関直結冷房の121や126では
どうしても冷房による性能低下を考慮したスジになる。
109名無し野電車区:2005/09/29(木) 16:42:29 ID:0L4SRan+
┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨

110名無し野電車区:2005/10/01(土) 19:44:21 ID:j+tQi6zB
>>107は四国のキハ54基本番台に乗ってみることをおすすめする。
111名無し野電車区:2005/10/03(月) 22:52:56 ID:saCBmfo3
┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨
112名無し野電車区:2005/10/05(水) 10:04:50 ID:HknQnkfy
>性能低下を考慮したスジ

はあ? そんなこと二の次にもならないが。

ちなみにとっとりライナーやアクアライナーの速度種別はB7。
一般型気動車としてはずいぶんいいほう。
車体も軽いしね。

2エンジンのキハ187はA34。

113名無し野電車区:2005/10/05(水) 12:36:47 ID:GLoAC+S5
これ以上126を速く走らせるとスーパーおきやスーパーまつかぜの存在意義がなくなる罠。
それに山陰本線の高速化は予算不足により「簡易」止まりなので。
114名無し野電車区:2005/10/05(水) 16:07:26 ID:HknQnkfy
>「簡易」止まりなので。

??  今ので十分完成だよ。

1線スルーになってないとこは駅の前後がカーブになってたりで
工事しても意味無いから。

あんな海岸線沿いのぐねぐね線路をほとんど100キロ以上キープ
して走行している187は驚異的。

126は振り子もなけりゃ、あんなしょぼい座席だから187とは十分
差がついてるぞ。



115名無し野電車区:2005/10/05(水) 18:14:05 ID:GLoAC+S5
>>114
山陰本線と因美北線の本来の予定は重軌条化、ロングレール化、PC枕木化なので。
116名無し野電車区:2005/10/05(水) 19:40:33 ID:fWpJDpH+
>>114
126の座り方は足を投げ出すんじゃなくて、しっかり座席の後ろまで座ると自然と足が奥に入って
楽に座れる。ただ時々見るおばちゃんが正座してる領域までは到達できんなw

>>115
因美線の高速化を見るとかなりがっかりするが山陰本線はかなりよくやった方だと。
それにしても智頭急乗ってて横から見た姫神線はなんてショボいんだろうと思う。乗るとそうでもないのに。
117名無し野電車区:2005/10/08(土) 02:07:44 ID:xcKiS05v
畳敷きに座布団のほうが地域性に合ってるかもなw
118名無し野電車区:2005/10/10(月) 21:28:38 ID:Chcgg0/R
>>114
どういう重軌条化なのかい?
貨物も通らないし、旅客列車も編成短くて軽いし本数も少ないから今ので十分だよ。
PC枕木もカーブのところだけでOK。
それに、高速化後も乗り心地向上のために路盤修正してるしね。

無駄投資を抑えただけで、それは予定と言える段階とはちょっと違うと思うな。
でも因美線はちょっと手抜き過ぎかも。
119名無し野電車区:2005/10/10(月) 21:29:50 ID:Chcgg0/R
間違えた。>>114じゃなくて>>115へのレスです。
120名無し野電車区:2005/10/12(水) 17:29:48 ID:pZpn67qs
┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨
121名無し野電車区:2005/10/14(金) 02:05:46 ID:dIW2iXb0
ショボいレールだと歪みやすい。
マメに保線する気がないんだったら乗り心地確保のためにも銃器浄化しないとな。
122名無し野電車区:2005/10/14(金) 07:36:39 ID:yc2UoooC
>>121
山陰線なら保線は普段からしてるから問題ないっての。


保線に問題あるのは木次線や三江線など。

123名無し野電車区:2005/10/14(金) 09:51:21 ID:i9NC9pOc
>>122
キハ121も特急も走らない小串〜長門、東萩〜益田は路面も保線も問題があるようあなにをすrjヴぉ@xcbx:m
124名無し野電車区:2005/10/14(金) 14:52:04 ID:yc2UoooC
>>123
そこはもはや問題外・・・・


いそかぜが走っていたスジに快速ぐらい走らせればいいのに。
125名無し野電車区:2005/10/14(金) 22:56:14 ID:NnSudeiI
Y字ポイントは余りヨロシクナイと思う。
126名無し野電車区:2005/10/14(金) 23:15:43 ID:5zEJ6iwb
Y字ポイントってそもそも一体何の意味があって存在するのかさっぱりわからんな。
127名無し野電車区:2005/10/15(土) 14:52:16 ID:dtolRlkI
一線スルー化すると信号設備にもかなり手を入れないといけないからでしょ。
128名無し野電車区:2005/10/15(土) 16:51:27 ID:SK4iSh4s
>>127
そういう意味じゃなくって、Y字より最初から∠字の形ならいいのにってことだろ。
信号の使い方はY字と同じようにして。

Nゲージレイアウトだって∠字が主だwww
129名無し野電車区:2005/10/16(日) 01:29:20 ID:ft479m0e
____      >>128
 \    \     >信号の使い方はY字と同じようにして。
    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ←こういうこと?
            あまり意味ないけど・・・むしろ、駅前後に余分に用地が必要だったり、
_______  分岐番数が低くなって、より低い速度でポイント部を通過しなきゃならんわけで。
 \___/    ←信号の使い方を変えない一線スルーだと、
            上下列車で入線速度などの条件が変わってくるわけで。
130名無し野電車区:2005/10/16(日) 06:43:12 ID:K9aNgPIx
関西本線の関駅,奈良行き急行がくねくね曲がりながら通過していくのはなんか情けないなと思うぞ。
ちなみ配線は129の下の方ね。
まあ,あそこの場合はたった1本の通過列車のために一線スルー化する必要なしだが。
131128:2005/10/16(日) 07:59:19 ID:y38gF7uo
>>129
上の方もよくあるね。
カーブのところにポイントがあって、暴走防止用の行き止まり線があったり。

>前後に余分に用地が必要だったり、

そういう意味で昔はY字だったんだろうか。
でも大正や昭和初期までの時代は土地はたくさんあったと思うけど、
山地を崩してつくった駅ならば考えられるね。

通過速度は上下公平にということですか。

132名無し野電車区:2005/10/16(日) 22:21:31 ID:6S1XHziY
>>130
関西本線はそんなにポイントきつくないと思う。
キハ58+キハ65時代は直結で渡っていた。

山陰本線のいそかぜ区間は酷い。
萩・津和野号や四日間の奇蹟が徐行のような速度でノソノソと渡っていた。
通過後の加速はもちろん直結に入らず変速で。
133名無し野電車区:2005/10/17(月) 21:13:19 ID:g/U/7+D4
ポイントの番数を大きくしたせいで
有効長が短くなった駅はあるだろうか?
134名無し野電車区:2005/10/18(火) 14:02:28 ID:oGADxGcw
キハ121と、キハ126はどう違うんかな?
説明してくれ。
135名無し野電車区:2005/10/18(火) 14:47:05 ID:m6Jze65h
両運と片運。

つーか、そのくらい自分でしらべれ。
136名無し野電車区:2005/10/20(木) 22:25:06 ID:uiqWA26T
保守age
137ミ||゚Д゚彡 ◆wHFurqXsA6 :2005/10/21(金) 22:56:48 ID:uUjCeboO
┣¨┣¨┣¨と聞いて漫画『のんきくん』を思い出した漏れが保守しにやってきましたよ。
138名無し野電車区:2005/10/21(金) 22:57:58 ID:/EdQZ7av
┣¨ぴゅー
139おにぎり精霊 ◆d6223DlGlA :2005/10/22(土) 14:50:18 ID:yGBhktfu BE:106178055-##
┣¨カベン
140名無し野電車区:2005/10/24(月) 01:03:35 ID:mzZg2+OU
>>137
「のんきくん」の作者って、いつの間にか亡くなってたらしいと聞いたが…。

さて、今更ながら。
キハ121・126はようやく出たあの地域の「普通用」車両だと思う。
が、快速としてはやや物足りない稀ガス。
そこで、「みよし」「つやま」のサービスアップも兼ねて、
快速・急行対応車の新登場に期待。
東海373のイメージで、
転クロorリクライニング、デッキドアの有無など車内アコモで差を付ければ良いのではないかと。
141名無し野電車区:2005/10/24(月) 07:51:02 ID:JQbYgfNw
>>140
調べたら、8年も前に無くなっていたとは・・・ 知らなかったonz
方倉陽二氏ですな。
アカンベーや、ドラえもん百科も見てたぞ!


俺もキハ126の急行仕様は賛成。でももっと防音対策はしてほしいな。
142名無し野電車区:2005/10/25(火) 21:12:34 ID:Bp82Cgnc
第2次車からはATS-P準備工事をしているらしいな。

>>140
それ使って急行みまさかも復活きぼんぬ。
143名無し野電車区:2005/10/26(水) 02:38:28 ID:UBAdX8dy
同じエンジンを搭載しているはずの土佐くろしお鉄道9640形のほうが
車内騒音が静かなのはいかがなものか。

貧乏3セクの車両より劣ってる・・・orz
144名無し野電車区:2005/10/26(水) 17:00:12 ID:gCtFirwL
>143
> 貧乏3セクの車両より
その認識を改めた方が
145名無し野電車区:2005/10/26(水) 17:18:15 ID:uXW6Bd/6
キハ126は運転席寄りに座ったら静かだよ
146名無し野電車区:2005/10/26(水) 21:56:19 ID:i36IiwzE
片側運転席1エンジンの気動車は運転席側の台車を駆動するものが多いが

キハ126は連結面側を駆動してるな。
他にキハ81、82、181,183ぐらいか?
147名無し野電車区:2005/10/27(木) 00:05:36 ID:MOjgR4JD
>>143
121も9640も、ほとんどの貧乏3セクも新潟トランシスのNDCシャシだから純粋にエンジンの煩さが室内の煩さ。
148名無し野電車区:2005/10/27(木) 00:12:52 ID:wYCA1ixc
┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨ ┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨
┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨ ┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨
┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨
┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨ ┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨












149名無し野電車区:2005/10/27(木) 00:17:49 ID:RKesB94U
>>146
キハ200
150名無し野電車区:2005/10/27(木) 01:14:36 ID:L61TW23b
>>146
キロハ25
関東鉄道キハ2100・2300
151名無し野電車区:2005/10/27(木) 10:57:14 ID:DeQ5tlZx
>>144
実際大半は貧乏だし >3セク
152名無し野電車区:2005/10/29(土) 07:23:41 ID:PUZDZw+G
ラッピング車輌が1編成登場しました。
キハ126-12とキハ126-1012

鳥取の、スポレク2006のPRのようだ。
1年くらいつけてるらしいね。
キャラクターは、鳥取県のマスコットキャラのトリピー。
153日本愛国党:2005/10/29(土) 09:18:55 ID:fhuRw8Rc

  鳥 耳又 に キ ハ 1 2 1 ・ キ ハ 1 2 6 は 勿 体 無 い 
154名無し野電車区:2005/10/29(土) 13:51:14 ID:rZhTtYmC
sex! sex! sex! sex! sex! sex! sex!
sex! sex! sex! sex! sex! sex! sex!
sex! sex! sex! sex! sex! sex! sex!
sex! sex! sex! sex! sex! sex! sex!
sex! sex! sex! sex! sex! sex! sex!
sex! sex! sex! sex! sex! sex! sex!
155名無し野電車区:2005/10/29(土) 16:35:19 ID:m7SX7OvV
中日┣¨ラゴンズ
156おにぎり仙人 ◆d6223DlGlA :2005/10/29(土) 17:59:13 ID:Uwqae7I6 BE:42471825-##
┣¨ン小西
157名無し野電車区:2005/10/31(月) 11:25:56 ID:p6FfU+mc
d┣¨ル
158名無し野電車区:2005/10/31(月) 21:20:56 ID:8pE3IhP8
┣¨ラえもん
159名無し野電車区:2005/10/31(月) 22:59:43 ID:aasAJcuC
>>158
残念。>>6にあった。
160158:2005/10/31(月) 23:06:51 ID:8pE3IhP8
ああ、ミスった。
┣¨ラミ

161160:2005/10/31(月) 23:07:26 ID:8pE3IhP8
またミスった。
本当にごめん。
162名無し野電車区:2005/10/31(月) 23:29:23 ID:7pWvgcIC
┣¨S
163名無し野電車区:2005/10/31(月) 23:38:48 ID:L68qO23U
来週帰省するけど、その爆走ぶりを堪能させていただきます。
164名無し野電車区:2005/11/01(火) 10:43:55 ID:jjVkpjLA
dネル┣¨ン
165名無し野電車区:2005/11/04(金) 02:37:49 ID:QMueGgPq
┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨ドド(変→直1)ドド┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨
┣¨┣¨┣¨┣¨ドド(直1→直2)ドド┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨ドド(直2→直3)ドド┣¨┣¨┣¨┣¨
┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨ドド(直3→直4)ドド┣¨┣¨┣¨┣¨
┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨
┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨ドド(ノッチオフ)
166名無し野電車区:2005/11/04(金) 11:19:15 ID:RhEOcpM1
倍率┣¨ン!!さらに倍!!
167名無し野電車区:2005/11/04(金) 20:20:03 ID:uHLsGhAt
701系と同じ┣¨アチャイム萌え
168名無し野電車区:2005/11/04(金) 20:39:21 ID:5daG9Uio
┣¨ン!!┣¨ン!!┣¨ン!!

おぃ!禿げろ! 警察だ!
169名無し野電車区:2005/11/05(土) 16:15:42 ID:iLwTI3BD
┣¨、┣¨ぁれ〜?

ってスネークマンショーかよ!
170名無し野電車区:2005/11/06(日) 20:46:57 ID:ZNPaY2mi
┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨
ttp://dokoaa.com/mddd.html
171名無し野電車区:2005/11/06(日) 22:14:46 ID:ueoxASPS
カブ┣¨ッ┣コム証券〜♪
172名無し野電車区:2005/11/08(火) 10:14:32 ID:Tv4BPy0v
d┣¨ン
173名無し野電車区:2005/11/08(火) 10:18:28 ID:Tv4BPy0v
ズン┣¨コ
174名無し野電車区:2005/11/08(火) 14:54:26 ID:nnpf3kHa
┣¨QN
175名無し野電車区:2005/11/08(火) 20:44:08 ID:YhZ0NqDU
お先にハイブリッド化
http://www.jreast.co.jp/press/2005_2/20051105.pdf
176名無し野電車区:2005/11/08(火) 20:53:51 ID:RwXt/48m
お先にハイブリッ┣¨化

と書いてほしかった
177名無し野電車区:2005/11/09(水) 19:50:43 ID:iWxrx+Pm
┣¨┣¨┣¨┣¨
178名無し野電車区:2005/11/10(木) 12:17:38 ID:cApU1fer
  /⌒ヽ
二( ^ω^)二⊃         /⌒ヽ
  |    / /⌒ヽ ⊂二二二( ^ω^)二⊃
 ⊂二二二( ^ω^)/⌒ヽ   |   /
  ノ>ノ   ⊂二二二( ^ω^)二⊃ ヽノ     /⌒ヽ
 レレ     ( ヽノ|    /   ノ>⊂二二二( ^ω^)二⊃
        ノ /⌒ヽ ヽノ   レレ      |    /
  ⊂二二二( ^ω^)二⊃  /⌒ヽ     ( ヽノ
        |   ⊂二二二( ^ω^)二⊃ ノ>ノ
         ( ヽノ      |    /   レレ
         ノ>ノ       ( ヽノ
     三  レレ        ノ>ノ
┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨
179名無し野電車区:2005/11/11(金) 18:03:57 ID:fR7hX4kc
>>178
ワロタ
180名無し野電車区:2005/11/13(日) 00:07:07 ID:vqxiACVF
ハー┣¨ゲイ
181名無し野電車区:2005/11/16(水) 18:50:26 ID:MnxvPqhT
┣¨┣¨いつ
182名無し野電車区:2005/11/16(水) 21:51:31 ID:ANhrADgn
ウヤ情にあるキハ141って何だ?
183名無し野電車区:2005/11/16(水) 22:45:54 ID:TzW0NyIn
シシ┣¨ジョウ
184名無し野電車区:2005/11/17(木) 13:26:16 ID:8rdck/0F
>>182
大糸線スレ、キハ52スレでもあったけどどうやら間違いらしいね。
キハ141はコヒの車だし。

・・・大糸線キハ52の後継はキハ121ねぇ。
まぁ、大糸線のキハ52もうるさいからキハ121でもそんな大差がないのか。
┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨・・・聞いてみたいもんだなぁ。地元民としてさ。
しかし、カラーリングって地方ごと違うの?>キハ121

あ、それとワンマン運転対応なんだよね?トンネル線区が多い路線で、車内放送が走行音に
かき消されるとかはないのかね?
185名無し野電車区:2005/11/17(木) 16:18:33 ID:xzT5vaJc
>>184
キハ141じゃなくて、キハ121なら尼崎のJR西の予備車増加対策だろうな。
山陰線快速用のキハ121・126系列は高速化当初、予備車無し。在来車が代走していた。
補助金をもらっている建前上、減便も減速も出来ないから、自前の予算で追加新造したのでは?

大糸線置き換え車なら単行のラッセルが必要だからねぇ。
1エンジン車の単行だと不安あるでしょう。
186名無し野電車区:2005/11/17(木) 17:42:26 ID:zMNloEq3
>>184
>カラーリングって地方ごと違うの?>キハ121
まだ山陰しか例がないからわからんよ。

>>185
>自前の予算で追加新造したのでは?
それはどうか知らないが、今は予備が間に合ってるので
他の形式で代走することはない 。

キハ121の2両編成が快速を代走したり、前はありえなかった
126-126-121の3両編成に増結することもある。
187名無し野電車区:2005/11/17(木) 17:44:22 ID:t87MU3eB
>>184-185
┣¨うやら、山陰で使われるキハ121らしい。
理由はおおむね>>185の通りでしょう。

山陰線スレッド

http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1123626045/l50
188名無し野電車区:2005/11/17(木) 17:46:28 ID:kufF/hDB
キハ121が9両もあるお陰で、予備は十分なはずなんだが。
189187:2005/11/17(木) 17:48:56 ID:t87MU3eB
お、187ゲットしたな。
スマソだが、話に出ていたのはこっちのスレッドだった。

【しR酉曰夲】広島シティネットワーク クハ103-38【廣嶋死者】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1131445472/231-
190名無し野電車区:2005/11/17(木) 18:03:05 ID:zMNloEq3
>>189
そこでも勝手に騒いでるだけじゃないか。
参考にならん。
191名無し野電車区:2005/11/17(木) 18:43:06 ID:l4s9b8o5
最近キハ121が混ざって走ってるんだが前からそうだったっけ?
とっとりライナーは126だった気がするんだけど・・・

つか10時台のキハ47飛ばしすぎだと思うんですが・・・w
192名無し野電車区:2005/11/17(木) 19:07:08 ID:xzT5vaJc
>>189
キヤ説ですか?
小郡のキヤが問題なのはエンジンが181と同じ系列という点だけ。
海の事情で作らざる得なかったT5とは事情が違うと思うぞ
クモヤのモーター積み替えみたいに検測車の更新はあっても、新造はすぐにしないとオモワレ

キハ121ならキハ126の代走も出来るし、あとは予備車+増結兼用ですね。
快速増結の団臨がほとんど組めないのは米子支社にとっては辛いはず

キハ141がもし2エンジン車なら…ガクガクブルブル
ワンマン単行の2エンジン車が無かったからこそキハ52は生き残ってきたわけで…
193名無し野電車区:2005/11/17(木) 20:27:05 ID:zMNloEq3
>>191
運用の関係上、一部のとっとりライナーに121の2連のものがあるよ。
3424Dと3425Dがそれ。
194神田川俊郎:2005/11/19(土) 19:32:13 ID:DaLxSjt/
花に水、人に愛、キハ126に乗務員扉、料理は心!
195名無し野電車区:2005/11/20(日) 17:06:45 ID:RgvECt0f
58で126のスジには乗らないのでだいせんの間合い運用
196名無し野電車区:2005/11/20(日) 21:02:43 ID:zXGSWQur
>>195
唐突で、何が言いたいのかわかんねえよ。
197:2005/11/22(火) 23:57:01 ID:19tgVZWS
山田君、>194に座布団10枚揚げなさい。!
198名無し野電車区:2005/11/23(水) 13:28:57 ID:yCuuKrim
>>194
とっとりライナー用の二次車には、乗務員扉がついてるぞ。
199名無し野電車区:2005/11/25(金) 08:03:30 ID:XS5k1vGY
1次車は乗務員扉ケチって一体何円安くなったんだ。
200名無し野電車区:2005/11/25(金) 09:17:38 ID:f9MGXF/X
>>199
10万円ぐらいするかな。



しかし



乗務員扉が無い不便さ・・・priseless
201名無し野電車区:2005/11/26(土) 18:49:06 ID:I3/Jb+Oh
>>200
整理券発行機1台ケチると20万円浮く、プレスだから工数は大して変わらないけど扉の値段が1箇所10万円として40万円ぐらいは浮いたと思うぞ。

無理矢理電車に準じる様な変な仕様ではなくて、ごく普通の仕様にしておけば安く付いたと思う。
井原鉄道のIRT355形なんて、キハ120と同じ顔で一般的なDT50ベースの台車なのに110km/hが出せる。
IRTの20m仕様で十分と思う。
202名無し野電車区:2005/11/27(日) 00:19:34 ID:wUgZMHYB
>>201
三セクはの車輌は、コストをかけることが多い。
肥薩おれんじ鉄道の車輌なんかとくに高い。

126は、米子支社が県にお金を借りて作っただけ。
だから安上がり。
連結器も113系の発生品らしい。
203名無し野電車区:2005/11/27(日) 10:05:30 ID:ZRzDigAX
>>201
一応シャシはキハ121、126もIRT355もテクノロジが変わってるとはいえその当時のNDC標準だよ。
まあIRTよりキハ121、126に近いのは若桜鉄道のWT3301だけど。

>>202
肥薩のは、NDC標準車をノンステップ改造したんじゃなくて、初めからフラットフロア設計だからな。
 なので扉廻りも全部専用品。
204名無し野電車区:2005/11/27(日) 20:13:03 ID:a9CkJZxk
3セク=地方自治体=箱モノ行政
205名無し野電車区:2005/11/29(火) 15:49:32 ID:3JXLI5H7
121・126の前面デザインなんとかしてくれって感じ
形はいいんだけど、運転台の窓が小さすぎる
貫通扉左右のあの棒はなんでついてるんだ
窓が小さくなってデザイン性低下するから撤去汁!!
206名無し野電車区:2005/11/29(火) 20:03:10 ID:K+sy0j9r
>>205
例え撤去したって、デザインのために窓は大きくならないと思われ。
もう作ってしまったものをうだうだ言うな。
金を借りて作った車輌に今更金をかけて直すわけない。
207名無し野電車区:2005/12/02(金) 09:51:25 ID:VubI2ZQQ
キハ187なんてあれ運転士ちゃんと前見えるのか?
カーブの先の信号なんか前かがみになってのぞき込まないと見えなさそう・・・。
208名無し野電車区:2005/12/02(金) 10:04:16 ID:L8dfvZwG
ネタとマジの配合が絶妙だな、このスレ。



デザインや騒音をなんとかして、播但線、山口線、
高山線富山口あたりでも導入して欲しいものだ...
209名無し野電車区:2005/12/02(金) 10:06:16 ID:2QSVXIqt
>>207
そのための中継信号。

視界が悪い車輌なんていくらでもあるじゃん。
DE10なんか運転台が横向きだぞ。
210名無し野電車区:2005/12/02(金) 10:07:05 ID:L8dfvZwG
せめてキハ100系くらいデザインセンスがよければ...
211名無し野電車区:2005/12/02(金) 12:09:27 ID:WoHPuPc9
>209
なんで参考がなら機関車になるんだよ
てーか、どーせ機関車出すなら つC62 とか言っとけよ
212名無し野電車区:2005/12/02(金) 17:28:25 ID:2QSVXIqt
>>211
SLもあるが、いま山陰にある車輌でもっと運転が大変なのを
例に出したまでのこと。

キニスルナ
213名無し野電車区:2005/12/05(月) 06:48:17 ID:t6CkfV//
あげ
214名無し野電車区:2005/12/05(月) 19:29:19 ID:Z02+a9Zf
あんな投げやりなデザインにするんだったら
帯や前面の塗色一切なしにしてロゴマークだけのほうがまだましだ。
215名無し野電車区:2005/12/06(火) 07:52:00 ID:WBygSi0M
>>214
まし? んなこたーない。
藻前の性格そのものがやり投げだからそう思うだけ。

国鉄型車輌の多くが洗練されたデザインというものでもないのに今更。
マニアが懐古主義で喜んでるだけ。

公金融資だから、無駄なく作らざるを得ないからああなった。
乗る分には58よりいいから問題ない。エンジン上はうるさいが。
216名無し野電車区:2005/12/07(水) 07:45:16 ID:wV5C1DT+
じゃなきゃケチな西があんな高性能新車をローカル線に導入するはずがないよ...
217名無し野電車区:2005/12/07(水) 14:40:20 ID:U7YuwP7N
並行する競争相手がいないと基本的に新車を入れないからね
218名無し野電車区:2005/12/10(土) 22:13:47 ID:lmWYbA/D
┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨
219名無し野電車区:2005/12/11(日) 10:30:59 ID:hdkJ5DLb
>>215
(゚Д゚)ハァ?
なんでいきなり国鉄型車輌が出てくるのか意味がわからん。

ちゃんとしたデザインを考えずに適当に色を配置するよりは
そんなものなしのほうがいいと言っているわけだが。
220名無し野電車区:2005/12/11(日) 13:47:05 ID:qbSWQ97y
あれは警戒色だろ?
221名無し野電車区:2005/12/11(日) 20:21:54 ID:KYu0aPbQ
>>219
ステンレス地だけじゃあまりにそっけないだろうが。
じゃあせめて帯だけでもいれとこう、という意図がわからんかね。

121(四国)、205、E127、701、キハ31、キハ54・・・・
いっぱいあるじゃん。

国鉄車輌の多くは機能面優先で元々デザインを考えて作られてない。
鋼製だから色が塗ってあるだけ。色も全国同じだったりするしな。

まあそんなものなしのほうがいいと言ってる>>219のセンスは、ケチな酉以下なんだろう。

>>220
警戒色なら、187のような黄色。
シルバーにあの赤は、あまり目立たない。
222名無し野電車区:2005/12/12(月) 20:50:31 ID:l3HlyXA7
やっぱ黄色と黒のシマシマ限る
223名無し野電車区:2005/12/12(月) 21:35:39 ID:ZqmVNJs1
224名無し野電車区:2005/12/12(月) 23:10:10 ID:lOXvgoyq
>>223
スバラシイ
225名無し野電車区:2005/12/13(火) 14:05:35 ID:jrN0juSs
>>223
昔の9600にもあったよね
226名無し野電車区:2005/12/15(木) 12:53:16 ID:V5OU5LzV
  /⌒ヽ
二( ^ω^)二⊃         /⌒ヽ
  |    / /⌒ヽ ⊂二二二( ^ω^)二⊃
 ⊂二二二( ^ω^)/⌒ヽ   |   /
  ノ>ノ   ⊂二二二( ^ω^)二⊃ ヽノ     /⌒ヽ
 レレ     ( ヽノ|    /   ノ>⊂二二二( ^ω^)二⊃
        ノ /⌒ヽ ヽノ   レレ      |    /
  ⊂二二二( ^ω^)二⊃  /⌒ヽ     ( ヽノ
        |   ⊂二二二( ^ω^)二⊃ ノ>ノ
         ( ヽノ      |    /   レレ
         ノ>ノ       ( ヽノ
     三  レレ        ノ>ノ
┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨


227名無し野電車区:2005/12/17(土) 11:10:20 ID:edNWzmhD
>>223
阪神?
228名無し野電車区:2005/12/20(火) 14:50:25 ID:z9BpP/W0
┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨
229名無し野電車区
トンネルに入ると天井が浮き上がる件