富士急は終日中央本線と直通運転すべき

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し野電車区:2005/07/21(木) 07:22:30 ID:ce5rNrVO
富士山は日本を代表する観光地です。
その富士山麓と東京とを結ぶ鉄道が貧弱なのはいただけない。
せめて新宿〜河口湖間に1時間ごとに特急を走らせ、E257系でかいじに連結して運転すべきである。
また、大月どまりの特別快速を河口湖まで延長すべきである。
できれば、上記特別快速はクロスシート車が望ましい。
2名無し野電車区:2005/07/21(木) 07:23:58 ID:plocJaH6
3藤崎名無子 ◆D1Xnullpo6 :2005/07/21(木) 07:47:05 ID:eBPM21NU
富士急自体高速バスの方に力入れまくりだもんな。
4名無し野電車区:2005/07/21(木) 09:34:39 ID:A+WiEL04
1000系新宿乗り入れでかつての古巣に喧嘩を売ってくれ。
5名無し野電車区:2005/07/21(木) 12:52:32 ID:w1QjY0Y6
昔は急行があったんだけどな。
今でも休日だけ臨時快速が走ってるぞ。
6名無し野電車区:2005/07/21(木) 18:52:27 ID:c7yuaulU
東京・新宿・高尾・大宮方面だけでなく、
甲府・松本・南小谷・長野方面にも直通運転してほしい。
駅名は忘れたけどホームには「甲府方面」の表示もあることだし。
7名無し野電車区:2005/07/21(木) 18:54:50 ID:a8szzThK
富士急って遅すぎて話にならん。
河口湖に行く用事もないので、直通運転なんていらない。
8名無し野電車区:2005/07/21(木) 19:13:23 ID:WEWOwCUm
【交通】JR中央線 次世代新型車両発表
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news7/1121415665/l50

イキナリキタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!

9名無し野電車区:2005/07/21(木) 19:24:54 ID:c7yuaulU
>>8
それは違うのでは?
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news7/1121415665/のスレでは
次世代新型車両については触れられていなかった。
10名無し野電車区:2005/07/21(木) 19:45:47 ID:bgoE2TEY
富士急はフジサン特急を増備すべき

第3編成 485系NO.DO.KA
第4編成 キハ183−1000ゆふDX
第5編成 キハ183−5100クリスタルエキスプレス
11名無し野電車区:2005/07/21(木) 20:23:30 ID:7xtOlnfs
大月駅のJRと富士急って改札別だっけ?別ならホリデー快速か直通に乗らない限り乗り鉄できないな…
12名無し野電車区:2005/07/22(金) 06:38:10 ID:sT4KSwta
>>11
富士急とJRの切符両方あれば、連絡改札があったような。
両方ないと改札別になる。
13名無し野電車区:2005/07/22(金) 19:04:02 ID:jk37dId4
>>7

富士急線内を1線スルー化すればおK
あとは新車を入れるのみ
14名無し野電車区:2005/07/22(金) 20:05:45 ID:2LbTdbY7
>>1
そんな要望は富士急行会長にして自民党元総務会長の
堀内恒夫に言えよ。
15名無し野電車区:2005/07/24(日) 21:15:25 ID:oOmRo4kx
いま会いに行きます age

ロケ地 谷村町駅
16名無し野電車区:2005/07/26(火) 07:12:04 ID:w8Wjg59V
富士急って東京に本社があるんだね。
17名無し野電車区:2005/07/26(火) 20:23:33 ID:IJNHqf53
酉から221系を購入して新宿発の快速に導入なんてやらないかな?
18名無し野電車区:2005/07/26(火) 20:29:37 ID:tIFek1jQ
富士急は抵抗勢力だからダメだろ。
19名無し野電車区:2005/07/26(火) 23:17:24 ID:Gj0tJSwC
本スレはこちら↓
【大月】富士急行 Part14【河口湖】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1122353910/
20一つ目@携帯 ◆HoG0nmoTZ. :2005/07/26(火) 23:38:43 ID:fUuikm8x
普通運賃の段階でバス(富士急と京王の共同運行)に負ける罠
21名無し野電車区:2005/07/27(水) 07:33:55 ID:PDUMsM0o
急行かわぐちと、それが廃止された理由を知らない世代が出てきたのか…
嫌な時代になったもんだ…
22名無し野電車区:2005/07/27(水) 14:17:30 ID:TLI6cuYk
かわぐち、空いててよかったよ
末期は昼過ぎに新宿2番線から発車
1ボックス占拠してマターリしまくり
大月で切り離されたらG付きのかいじを待たせて先発

もうああいう列車には乗れないんだな
23名無し野電車区:2005/07/27(水) 17:03:07 ID:AZkXK3mj
>>21

くあしく教えてくださいな。
24名無し野電車区:2005/07/28(木) 12:11:24 ID:MmXFMIi8
とにかく甲府・松本・篠ノ井線(・信越線長野)・大糸線方面への直通を。
東京方面ばかりじゃ不便。
とりあえず甲府までは毎日直通。それ以遠は繁忙期に。
車両は183・189系(トタ、チタ、ナノ6連等)とか115系(トタ、モト、ナノ)を使って。
25名無し野電車区:2005/07/28(木) 13:20:46 ID:CJBCuuus
>>24
マジレス格好悪いが、必要なし。

対甲府は大月廻りじゃ時間がかかりすぎ。
富士山麓−甲府なら富士吉田・河口湖から新御坂トンネル経由でバスで十分。
直通するとして、線内特急運転−JR線内特急運転でかなり飛ばして富士吉田−甲府は1:10。
今でも一般道経由の路線バスで1:30。一宮御坂−甲府昭和を中央道経由とか特急便になれば同程度で運転できる。
都留地域−甲府は大月乗換で接続が良くなれば無問題。直通出すほどの需要はない。

対松本・長野?話になりませんな。
26名無し野電車区:2005/07/28(木) 22:34:04 ID:bdy9o8gm
身延・御殿場延伸マダーーーーーー
27名無し野電車区:2005/07/28(木) 22:55:55 ID:6F39RJzc
>>26
編成は延伸どころか短縮の模様w
28名無し野電車区:2005/07/29(金) 18:15:17 ID:hBDzqFsR
富士急もsuicaを使えるようにすべし。
29名無し野電車区:2005/07/30(土) 16:48:11 ID:0QKZd5m4
とりあえず、115系をJR束から購入したら?
30名無し野電車区:2005/08/01(月) 15:33:08 ID:7mXNVi41
>>29
115系って1000番台の廃車って出てたっけ?
31一つ目 ◆HoG0nmoTZ. :2005/08/01(月) 16:01:00 ID:u2gqJMAa
>>30
ヤマ車から廃車が出てそうな気がする。
ファソ誌を見ればわかると思うけど。
32名無し野電車区:2005/08/04(木) 14:18:00 ID:mkryE8r8
富士急って何両編成まで乗り入れられるの?
ホリデー快速って183系6両だっけ?
33名無し野電車区:2005/08/04(木) 14:32:54 ID:0xLwergI
富士山なんて年に1回行くかいかないか。
直通運転する意味なし
旅行のときくらい乗換えあったっていいよ。

34名無し野電車区:2005/08/04(木) 21:56:05 ID:9O06v8ZW
登らぬも馬鹿。二度登るも馬鹿。

一生に一度直通があればいい。
しかも片道のね…
35名無し野電車区:2005/08/04(木) 23:08:40 ID:miRiMvB8
>>34
そこまで行く余裕がない人がダイブする路線だから…
36名無し野検車区:2005/08/04(木) 23:20:31 ID:swGDWkpf
もう失速か。
37名無し野電車区:2005/08/04(木) 23:38:14 ID:zsRq48Dn
>>35
|∀゚)青木が原を売り出せば人身は減るは運賃収入は増えるわで一石二鳥。
38名無し野電車区:2005/08/06(土) 06:24:50 ID:XBmrMj2j
>>33

お前には年1回以上逝く観光地が他にあるのか?
39名無し野電車区:2005/08/08(月) 16:36:14 ID:G07PYNrI
いや、富士急はJR束に吸収合併されるべき!
40名無し野電車区:2005/08/08(月) 22:25:25 ID:5urkYjaN
いや、富士急はJR倒壊を吸収合併するべき!
41名無し野電車区:2005/08/08(月) 22:45:17 ID:Y4xFSfHz
直通増やしたら雌車だらけになるよ
42名無し野電車区:2005/08/10(水) 16:22:16 ID:67OIboBg
いや、富士急は京王相模原線延進の後に吸収合併されるべき!
43名無し野電車区:2005/08/10(水) 21:28:51 ID:9yTVHbaF
いや、富士急はヲタ急を吸収合併するべき!
44名無し野電車区:2005/08/10(水) 23:51:24 ID:U0pY8/za
いや、富士急はしずきゅうに吸収合併されるべき!
http://www.shizuoka-cb.jp/supporting_member/
45名無し野電車区:2005/08/13(土) 00:25:21 ID:Pk6hyEBy
彫卯痴は今度の選挙で落ちるから、河口湖逝きも九月で見納め。
写真とっとけ。
46名無し野電車区:2005/08/13(土) 05:01:27 ID:EREh0vjN
中央道が対面通行だった頃までは「かわぐち」も結構混んでましたね。
スケート客用の臨時快速(70系)も大月まで8両で来て4両ずつの続行運転していました。
47名無し野電車区:2005/08/17(水) 01:42:45 ID:jAWgdvLz
まじで新宿から河口湖行き直通特急すれば繁盛するんで内科医?
48名無し野電車区:2005/08/17(水) 02:16:26 ID:iBfQQHjg
高速バスと対決!
富士急ハイランドまでどちらかが早いか。
49名無し野電車区:2005/08/17(水) 02:17:39 ID:yYE1CVzU
>>17
酉が221売るわけないし。
50名無し野電車区
京王相模原線をのばすへし
京王には有料特急で観光地みたいな小田急や西武のようなスケールがなさすぎ