大阪モノレール 延伸6駅目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ト○×
またしてもdat落ちのため立てました。1日1保守。
前スレ/5両目
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1115557388/l50
公式
http://www.osaka-monorail.co.jp/
過去スレ
●●大阪高速鉄道株式会社(大阪モノレール)●●
http://curry.2ch.net/train/kako/1013/10130/1013085249.html
大阪モノレール
http://curry.2ch.net/train/kako/1010/10107/1010702738.html
大阪モノレール ダイヤ改正!
http://mimizun.com:81/2chlog/train/piza.2ch.net/train/kako/994/994184077.html
大阪モノレール その暫定
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1053775677/l50
大阪モノレール
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1096393732/
大阪モノレ−ル4番ホーム目
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1114878482/
2名無し野電車区:2005/07/19(火) 00:55:37 ID:GECLRcE6
2get
東京人だが、伊丹からよく乗る。
3名無し野電車区:2005/07/19(火) 13:31:48 ID:Ni3UD5ct
3get
モノレール 千中ー少路間は景色がいいね。
夕方とかサイコー。
4名無し野電車区:2005/07/19(火) 13:41:12 ID:BhcjYTxt
彩都はいらんよ。
5名無し野電車区:2005/07/19(火) 18:52:27 ID:zDMJ47V3
>>3
はげどう。島熊山マンセー!
6ト○×:2005/07/20(水) 02:58:09 ID:sEJ1gPxu
>>3
夜景もなかなか。あそこからだと海も見えます。阪神高速の高架とかもキレイ。
7ト○×:2005/07/21(木) 00:51:03 ID:8MdHHUPo
モノ新聞発行age
今月は「こんにちは! モノレールです」も発行されてて、鉄分濃い号でした。
西の事故の影響か、安全を前面に押し出してます。

そしてそして、4期連続黒字達成&債務超過解消おめで瓲ございます。
しかし今時88万人輸送人員増加って鉄道も珍しいです。ますますの発展を
心よりお祈り申しageます。
8名無し野電車区:2005/07/21(木) 02:49:11 ID:wo+VRZEd
即死阻止sage

しかしよう落ちるスレやなぁw
9名無し野電車区:2005/07/21(木) 15:46:15 ID:QXa03VQd
名古屋から九州行った帰り
初めて伊丹へ行ってモノレールや阪急に乗りに行こうと思ってまつ
車椅子同伴で

即死阻止支援
10名無し野電車区:2005/07/21(木) 16:10:04 ID:Y5EBLXAp
やっぱ夏休みに実家帰るのは、
飛行機にして、モノレール乗ろ。

みんなで支援。

11名無し野電車区:2005/07/21(木) 16:52:09 ID:yfRdiot+
>>3ほか
1000系クロスならもっと最高だけどな>島熊山の眺め
12ト○×:2005/07/22(金) 00:22:33 ID:0/1OIe3i
>>8-11
皆さん産楠! このスレも実物のモノと同じように鉄板に定着できる
ほのぼのスレになればいいなぁ。

しかし以前統合案が出た、相手先の北急スレは1度も落ちず、その間
2〜3度落ちてしまった大モスレはタイミングが悪かったのか…。
13名無し野電車区:2005/07/23(土) 05:11:24 ID:k+hvSVTN
少しだけ新型券売機が入ってるね。
改札機のICカードリーダーも電源が入っていましたよ。
14名無し野電車区:2005/07/23(土) 18:00:16 ID:2k99vS9b
>>13
もしかしてICカードを当ててみたとか…?
15名無し野電車区:2005/07/23(土) 23:13:30 ID:vQe/e+fR
大阪空港〜武庫之荘間を今すぐに延伸しる!!
16名無し野電車区:2005/07/24(日) 12:57:42 ID:brFtJ8pm
今日は臨時が出てまっせ
17名無し野電車区:2005/07/24(日) 22:07:42 ID:o1Ip+Moe
 来週は万博駅が混みますよ〜。
18ト○×:2005/07/26(火) 01:10:32 ID:eu33rpbN
臨時といえば、以前サカ臨スレ見た事があったけど、万博はスレ住民が少ないせいか
さいたまー! とかと比べると地味だった覚えが…。

ガンバのページも定期的にチェックしないと。って次1ヶ月先の8/27…? orz
19ト○×:2005/07/26(火) 22:10:19 ID:mZvh2bE+
台風直撃じゃなくて良かった。直撃した関東のモノもよく耐えました。乙彼山。
20名無し野電車区:2005/07/26(火) 23:16:21 ID:h2xuOfb8
やはり台風直撃したらモノレールとまるんですか?


私モノレール結構好き。 皆さんもですか?
21名無し野電車区:2005/07/27(水) 00:52:33 ID:ngUU8eZV
>>16
24日は万博公園で野外ライブ・MEET THE WORLD BEATをやってた希ガス
なのでそれ関係の臨時増発かと。
22ト○×:2005/07/29(金) 00:09:10 ID:UWt3UbkH
>>21
大モは結構柔軟に増発してくれますよね。そういう辺りも好感が持てます。
平常時の輸送力がそれほど大きくないのも仕方がない事ではありますが。
23名無し野電車区:2005/07/29(金) 13:21:22 ID:dSNuDNJv
センター試験のときも増発してた。
友人の高校が万博で体育大会したときも、
増発してたって話だし。
24ト○×:2005/07/30(土) 00:00:55 ID:My3L3lTq
>>20
一定以上の暴風が吹けば…。
秒速25でしたっけ、30でしたっけ。
>>23
センター試験は分かるけど、そりゃすごいw 地域密着精神なんでしょうかねぇ。
25ト○×:2005/07/30(土) 23:54:51 ID:wrL/CSQi
あ、そうこうしてたら明日臨時増発や…
26名無し野電車区:2005/07/31(日) 12:26:37 ID:KUdc0ZUZ
高校生クイズ臨age

朝、万博で阪大病院行きを待っていたら
万博折り返しではなく千中発のモルールですた
27名無し野電車区:2005/07/31(日) 16:34:17 ID:NLqM/+GA
さぁ今度は目指せ神戸空港だ。
大阪空港からはR171上に高架を設置して神戸市まで。
28名無し野電車区:2005/08/01(月) 08:58:22 ID:Itnkbsi2
R171だと西宮えびすで止まる・・・
西宮浜、芦屋浜をつなぐ海上路線がいるな・・・
29名無し野電車区:2005/08/02(火) 01:15:32 ID:kcrxgOYw
工作車 age
30名無し野電車区:2005/08/02(火) 21:30:41 ID:U2m+B26E
今日乗ってきた。
景色良かった。
31名無し野電車区:2005/08/02(火) 21:31:41 ID:oKNH6n0s
このスレは、

【京都大阪奈良三重愛知】 近畿日本鉄道 VS 大阪急行電鉄 【京都大阪兵庫】

に変更されました。

糞スレ終了-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
32名無し野電車区:2005/08/03(水) 18:21:37 ID:+qu3ABnx
-------------------再開--------------------
33ト○×:2005/08/04(木) 03:02:00 ID:gXaZ8Rqb
そういや前にこんなネタが書かれていたような。

大モ>新幹線>JR在来>京阪・阪急>北急・大市交

でも貨物線が上を走ってますからぁ〜、残念! とぶった斬られてみる考査
34名無し野電車区:2005/08/04(木) 09:29:16 ID:E9lZ0+Sw
>>33
ワロタ
35sage:2005/08/05(金) 13:52:15 ID:jBrcvkWR
昨日シャコで2両だけ牽引してた
台車丸見え!!
点検ですか?
36名無し野電車区:2005/08/05(金) 17:35:36 ID:Len60Fpy
さぁ今度は目指せ神戸空港だ。
大阪空港からはR171上に高架を設置して神戸市まで。


と思ったら今度は大阪空港から北上して能勢口だあ
そこから火打ー萩原台ー西多田ーけやき坂口ー
けやき坂中央公園ーけやき坂小学校前ー清和台西ー清和台東ー石道
ーニッセイ中央
ニッセイ線敗戦
37ト○×:2005/08/07(日) 00:13:03 ID:R2YiiO7t
>>34
初めてワロタレスもろうた、やった! これからも精進せねば。
38名無し野電車区:2005/08/08(月) 00:30:10 ID:Zztr7kxK
ほしゅ
39名無し野電車区:2005/08/08(月) 15:17:29 ID:ccY79u8P
>>37
でも、>>33って他人のネタなんでしょ。
40ト○×:2005/08/08(月) 23:51:29 ID:bkAOqJnX
>>39
う、そこを突かれると。つまり他力本願なのでした。スマソ。
今日もネタなしか…。
41名無し野電車区:2005/08/09(火) 07:33:19 ID:lu5Un3EF
新車age!
42名無し野電車区:2005/08/09(火) 18:22:51 ID:jAcBDSyK
>>13
もう使用可能状態になっていましたよ。
もちろん一般の方はまだ利用できませんけど。
43名無し野電車区:2005/08/10(水) 01:31:55 ID:pS49TL9+
ん!新車来たんですか?
44名無し野電車区:2005/08/10(水) 07:48:59 ID:heAKQlxj
45名無し野電車区:2005/08/10(水) 14:20:34 ID:1cwRRbh9
>>28
R171はR2と合体して神戸が終点なのだ。
R43まで南下して阪神高速神戸線の上とか
さらに南下して阪神高速湾岸線の上とかだと素晴らしい眺めだろな。
46ト○×:2005/08/11(木) 03:38:15 ID:qGYVxGAk
>>41-44
おぉ、すごい!
増備はやはり2000系11番台ですか。ならヲタシート+全車ロングですなぁ。
大阪港着? ということは阪急9300と同じく日立から船便で来たんでしょうかねぇ。

気になるのは増備理由。延伸部は2007・平成19年春開通だし、ラッシュ時に増発
でもするんでしょうか。試運転に1〜2ヶ月として、それくらい後にはダイヤ改正?
それとも単に数編成の検査時期が重なったとか…?
47名無し野電車区:2005/08/11(木) 18:08:51 ID:MHS3V3ff
しかし大モは車両デザインが長持ちですねぇ。
15年あの顔とは。。
48名無し野電車区:2005/08/13(土) 12:25:00 ID:NsDd47VM
>>47
構造物との相性がいい+デザインに金かける余裕がない
49名無し野電車区:2005/08/13(土) 13:44:52 ID:5nti1aFd
>>47
15年ず〜っとではなく、一応前面窓の上端ラインの変更とか、ヘッド・テール
ライトなど、細かいマイチェンはしてますけどね。

阪急はあの2000系以来のデザインで40年ですか、あれくらい秀逸なデザイン
だと個人的には思うんですが…、やはり他人から見ればマンネリなのかな?
50名無し野電車区:2005/08/16(火) 03:38:30 ID:zorYDWgn
age
51名無し野電車区:2005/08/16(火) 08:47:01 ID:SgTO/OqT
早く久宝寺口or久宝寺まで延ばせ
馬・鹿・野・郎!






八尾・東大阪方面から、門真・万博方面へのアクセス悪すぎ orz
一々、都心部まで出なきゃならない。

東西ラインを串刺しにするような南北ラインが必要だぞ!
52ト○×:2005/08/18(木) 03:10:36 ID:O6pF2/xq
>>51
確かにあの辺りも放射ばかりで環状がない地域ですね。中環に近い駅が少ないのが
残念だけども…。長鶴線門真南はいいとして、JR片町線、大市交中央線、近鉄奈良線
とも乗り換えるには駅が遠い。

ところで門真南に延伸できたら、門真市との間は1駅間になるのか、間に駅ができる
のかどっちでしょう? 万博―宇野辺間とほぼ同じ距離(2.2km?)はあるけど、標準的
な駅間距離は1.5km前後。
53名無し野電車区:2005/08/20(土) 15:16:06 ID:de8t3oja
 
54名無し野電車区:2005/08/20(土) 23:56:59 ID:CHwZl8SF
>>52
計画上は間に駅を設けない。
55ト○×:2005/08/22(月) 04:58:39 ID:l1DG8mpr
>>54
産楠。やはり駅間2km台後半くらいにならないと駅は造られないんでしょうかねぇ。
56名無し野電車区:2005/08/24(水) 00:00:51 ID:bQkyj24C
age
57名無し野電車区:2005/08/26(金) 08:03:31 ID:B1yUeV28
もう車庫とかで新車見た人いる?
58ト○×:2005/08/28(日) 16:13:23 ID:oGfMSECL
sage
59名無し野電車区:2005/08/30(火) 18:45:18 ID:PkGbgKG5
あげ
60ト○×:2005/08/31(水) 23:58:05 ID:4bhVV8BV
見てきましたよ、車両基地。23時くらいに室内灯点けて回送幕で止まってました。
末尾が12に見えたことと、側扉脇の広告が入ってなかったことから2012編成で
ほぼ間違いないでしょう。門真市側先頭車内に機械のような物が積まれてました。

編成も組まれてたから試運転もバンバンやってるんでしょうね。これの竣工で
営業車はトータル15編成、60両達成!
61名無し野電車区:2005/08/31(水) 23:59:24 ID:EGwPcIAf
近畿運輸局
http://www.kkt.mlit.go.jp/shingi/pdf/8-5-2.pdf

瓜生堂までの8.7km延伸が検討されているようですね。
検討するだけなら誰でも出来るw
具体的な計画を発表してとっとと関空まで開通汁。

大阪市内の延伸計画ってのは結構みるんですが、
市内を除く府内の延伸計画ってあまり公表されないんですかね?
62名無し野電車区:2005/09/03(土) 05:19:25 ID:qjIRiCzV
age
63ト○×:2005/09/04(日) 20:49:05 ID:hQEA9GHO
>>61
延ばして欲しいのは同意、赤字転落は悲しい…。

あ、赤字はむしろさいt(ry
64名無し野電車区:2005/09/04(日) 21:27:40 ID:90z/nGsL
>>63
http://www.kkt.mlit.go.jp/shingi/pdf/7-1-6.pdf

門真〜瓜生堂   8.7km
瓜生堂〜久宝寺  5.1km
久宝寺〜堺方面 16.6km(方面ってどこまで?)

一応、すべての区間で採算性はAとなってますな。
あくまで役所からみた需要見込みだから実際に採算が合うかどうかは別だが。

で、16.6kmと具体的な数字の癖して、方面って???
阪和道沿いとして距離的には南海高野線の萩原天神くらい?

もっと情報公開をw
65名無し野電車区:2005/09/05(月) 18:10:19 ID:1qXMc0Am
調子に乗って摂津あたりから新幹線にそって高槻まで伸ばそう。
66ト○×:2005/09/06(火) 02:26:04 ID:RuIT10eR
>>64
ずいぶんと期待されたもんですなぁ、大モ。10年で単年度黒字化、14年で債務超過
解消を成し遂げたけど、多客地域への開通だけじゃなく駅構内に自販機コーナーを
置くとか、色々な企業努力があってこそなのに…。

>16.6km
計画通り関空までつなげるか、関空を見限って別に延ばすか議論中だったりしてw
阪和道沿いなら泉北線まで延びないかなぁって、深井も接続するには微妙な距離。
67名無し野電車区:2005/09/06(火) 23:59:02 ID:q9vrWaEq
車庫はどうするんだろう、しばらくまとまった車両を置ける土地って
限られてくるけど。門真市みたいな駅を終点にして、車庫が造れそ
うな土地を取得できるまで何とかするんだろうか。モノレールだから
留置線くらいは比較的安くできるけど。
68名無し野電車区:2005/09/07(水) 00:30:02 ID:NLiJIByX
>>67
徳庵の近畿車輛に乗り入れるw
69名無し野電車区:2005/09/07(水) 06:59:51 ID:UsPp/BoJ
70名無し野電車区:2005/09/07(水) 10:20:23 ID:g5CbSXFX
 今現在は車庫はどこにあるんだろう?

 というかコンコースがやたら暗くて、だだっ広くて寂しいのは
なんとかならんもんだろうか・・・?
71ト○×:2005/09/08(木) 00:16:20 ID:+xVSBMvz
>>70
万博記念公園西方のスペースです。あそこで彩都の増発分も収容しなければならない
から、17〜20編成分くらいなら入りそう…? 彩都線が計画どおり進めば終点の先にも
第2車庫が造られます。

万博記念公園のコンコースは確かに広すぎて照明をケチってるみたいですね。「駅すぽ
っと」で多少活性化を図っているようですが。
72名無し野電車区:2005/09/09(金) 02:55:48 ID:hgWCG5sy
>64

普通に考えたら中央環状線沿いに

瓜生堂〜久宝寺口〜美原ロータリー〜大泉緑地〜新金岡〜三国ヶ丘〜南海堺

でしょう
73名無し野電車区:2005/09/09(金) 04:19:01 ID:sUV6p2Bx
何故に瓜生堂なんて中途半端なところで止めるん?
一気に久宝寺口まで造らんか!
自分的には久宝寺まで造ってJRと連絡してほしいんだが、周辺再開発事業で土地空いとるし。

ま、久宝寺口周辺があまりにも寂れてるから、採算性が心配なのもあるけどねw

てか、本気で何時になったら開通するんだ… orz
八尾から門真方面がやけに遠い(´・ω・`)
7464:2005/09/09(金) 04:23:34 ID:3znC7swB
>>72
あちこちで大阪モノレールは阪和道沿いに
関空まで行く(予定)と言う話があったので、そーなんかなぁと。

中央環状沿いの方が、私にはめっちゃ便利なんですが、
・・・だったら丹南交差点(松原市)あたりに駅チボー、もうちょい西側で美原駅でもいいな。
臨海部から堺市駅までLRTを建設する(絵空事)わけですし丁度良いかも?

・・・もしや、美原ロータリーの工事が中途半端で中断しているのは、
そこいらの影響か?(そんなわきゃない)
75名無し野電車区:2005/09/09(金) 04:31:46 ID:3znC7swB
>>73
同意。荒本あたりなら、まだ判るんですがね。

美原ロータリー付近から、守口まで公共交通機関乗り継いで3時間(笑
・・・なかなか信じてもらえないw

なかなか延伸しないのは鶴見区が原因だったりして・・・大阪市だし。
76名無し野電車区:2005/09/10(土) 00:22:19 ID:HrNLtsNW
誰も書かないのでカキコ

10/1ダイヤ改正
・債都線
 朝ラッシュ時5本増発
 夕ラッシュ時10分間隔

・本線
 始発1本早く
 終電1本遅く
 平日21時台1本増発
77名無し野電車区:2005/09/10(土) 00:24:33 ID:2+UYyjQB
堺まで伸ばすのなら、スピードアップが不可欠だ
今のトロイモノレールなら、これ以上の延伸は必要ねえっ!
78名無し野電車区:2005/09/10(土) 00:58:07 ID:BtuJ2Q9z
>>77
端から端まで乗ろうと思うとね。

堺から久宝寺とか、久宝寺から門真とか短距離での利用需要もあるわけで。
・・・いあ、スピードアップできるならそれに越したことは無い。でも落ちないでねw
79名無し野電車区:2005/09/10(土) 03:05:36 ID:tlTw8Ruk
>77

そこで急行運転ですよ
80名無し野電車区:2005/09/10(土) 03:56:34 ID:dXg629bA
門真市ー門真南間マダー?
81うほ!:2005/09/10(土) 15:25:51 ID:6dceMbPT
待ってましたー 彩都増発
道理で車両増微したわけね
icやらイベント多いね
82ト○×:2005/09/10(土) 23:31:14 ID:OFWq6HAZ
>>76
情報産楠! 最近乗ってないからモノレールプレスも貰ってない…。

ホームページのダイ改後pdfをみると、大阪モノレール線は空港方面が
上りらしいですね。しかし阪大病院前の先のマンションに住んでる人々
には大いにアピールできそう。バスからどれくらい転移してくれるか…。
83名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 05:36:45 ID:i6/UrMjo
仮に美原ロータリー‐大泉緑地‐新金岡‐三国ヶ丘‐南海堺駅として、大阪モノレールが開通する頃には似たようなルートの堺市交の東西LRTが開通済みだからなぁ。
もっともLRTも堺浜‐堺‐堺東‐堺市からなかなか延びない悪寒
84名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 14:45:09 ID:7OjNhnxw
 彩都線、延伸計画があるんですね。

 しかし公共交通が運賃が高いモノレールと、時間の確実性が
低いバスだけと言うのもきついような気がする・・・。<彩都線沿線
85名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 19:37:57 ID:6jM506Jy
>>84
延伸計画が全線開通したら沿線のバス路線で廃止されるのも多いんじゃなかろうか?
86名無し野電車区:2005/09/12(月) 01:19:17 ID:+UI3A372
>>83
そんときゃそんときで、速く開通(着工)した方だけになる悪寒。
LRTが堺駅どまりか、新金岡まで延伸してくるかによって、モノレールとどの駅で接続する羽目になるのか。

彩都線みたいに美原ロータリーで分岐して、阪和道沿いに本線、中央環状沿いに堺線で新金岡までってのはありえるのかな?
そうなったら美原ロータリーに車庫が要るか?

とにもかくにも、もっと情報を開示して下さい。
白紙だからってオチもあり。

>>84
彩都線の延伸は計画ではなく既に工事中でつ。
87名無し野電車区:2005/09/12(月) 03:54:24 ID:BsOeu0Nj
彩都西まで工事してるの?
88名無し野電車区:2005/09/12(月) 03:57:13 ID:BsOeu0Nj
>>87
X 彩都西まで工事してるの?
O 彩都西の先まで工事してるの?
89名無し野電車区:2005/09/12(月) 15:51:10 ID:PdQMwyTq
●●●●●●●●●

武元常昆寺昆伊北大
庫町吉陽本陽丹伊阪
之    里    市丹空
荘              港
90名無し野電車区:2005/09/12(月) 23:07:44 ID:3fM/kcmT
>83

とりあえず近畿地方交通審議会では
大阪モノレールの堺延伸も
堺LRTも採算性はAなんだよね。

ちなみに四つ橋線の堺延伸は採算性B
91名無し野電車区:2005/09/13(火) 00:25:10 ID:lF9cMcsP
>>90
四つ橋線の堺市延線が一番良さそうだけどな。
92ト○×:2005/09/15(木) 00:22:16 ID:zwABoWoi
>>84
老後を悠々自適に過ごす人向けに造った街(?)だから、クルマ使用が
メインになるんでは…。その割には小学校も造ってたりするけど。モノ
レールの運賃が苦にならないくらいの富裕層…羨ましい。

今はまだ彩都の計画自体が西部地区東側しか現実味を帯びてない
から未知数ですけどね。

>>85
逆で、彩都の各部から駅へ向うバスができる予定です。うまくいけば。
阪急バスのことだから171経由でJR茨木路線なんて走らせそうですが。
今は人が少なすぎてグループの方針(千中までのシャトルバス)を
守るだけ。恐らくは止めたがってるはず…。

>>87-88
彩都西から先が地下なので…。それに前述の中部・東部はおろか西部
地区の西側も工事の目処が立たないままなので、こちらも凍結中かと。
93名無し野電車区:2005/09/15(木) 01:07:33 ID:liOZ/iLH
>>92
> 老後を悠々自適に過ごす人向けに造った街(?)だから、

まちBBSの彩都スレッドを見る限りはそういう感じはあんまりしない。
幼稚園がどうとかぐちゃぐちゃ。
94名無し野電車区:2005/09/15(木) 01:37:29 ID:qbPoyZiA
>>92
会社員だったら支給される人も多いのでw

>>85
R171って慢性的に混んでません?

モノレールの運賃に関してだけど
漏れ個人の場合、堺の方から伊丹空港を偶に使うんだけど、
近鉄バス220円、近鉄290円、地下鉄270円、阪急220円、大モ200円の計1200円かかる。
近鉄バス220円、近鉄290円、連絡バス620円の計1130円って方法もあるけどね。

門真〜美原ロータリー間が約21kmで、開業している大阪空港〜門真の540円とほぼ同距離。
勝手な意見で悪いが、美原ロータリーまで延伸して、倍額として1080円なら安い。
乗り換えの手間考えたら1500円程度でも許す。大阪モノレールは決して高くない。
・・・関空まで延伸したら、伊丹空港なんざツカワネェ
95名無し野電車区:2005/09/15(木) 01:39:07 ID:qbPoyZiA
あ、なんか意味不明なリンク張っちゃったな。>>85って所は無視してください(汗
96名無し野電車区:2005/09/17(土) 01:51:39 ID:eLOPFXNJ
>>92
千里にある研究機関の人間が使うんだよ。
阪大とか。
97ト○×:2005/09/17(土) 02:46:54 ID:Q6zJi5Wo
>>93
彩都スレ見てきました。確かに…。とすると阪急が打った「CMは」成功したと
いうことですか。ネットしてない方々とか、実際の朝昼晩の彩都の様子を見て
みないと分からんですが。
サラッと読んだ限りでは、駐車場にも困る現状だと相当不便そうですねぇ…。

>>94
171は信号多いし朝昼は(ry
昼間は大抵順調ですが、名神付近は仰るとおりです。彩都スレでは「彩都線
沿いに府道4号を南下してエキスポロード経由でJR茨木行きができれば」と
いう意見もありました。

彩都ばっかりじゃスレ違いになるのでこの辺で。新編成は本運用はまだなん
でしょうか。
98名無し野電車区:2005/09/17(土) 03:36:49 ID:rlSwOsl5
どうもJR京都線と接続したがってるらしいな。
今さら・・・。
99名無し野電車区:2005/09/17(土) 17:55:41 ID:eLOPFXNJ
JRは宇野辺に駅を作ってまで接続する気はないしな…。
100名無し野電車区:2005/09/18(日) 15:33:19 ID:CXaYOVC+
 元々、宇野辺はJRと接続せんがために作ったんじゃなかったっけ?
それで「茨木」を名乗ったがJRに相手にされず、結局接続の話は
立ち消えになって今に至る・・・と。
101名無し野電車区:2005/09/18(日) 21:59:15 ID:xL73Z4xQ
今度最寄り駅が摂津のそばに引っ越すものです。買い物いくのにモノレールを利用することになりそうです。
でも運賃が高い…。
おとくな切符とかありますかぁ?
102名無し野電車区:2005/09/18(日) 23:55:32 ID:Ac1H9yoD
一番広く認識されている話といえば、「モノレールが計画時に酷鉄に
接続を持ちかけたが蹴られて、JRに変わってから接続を申し入れら
れたが、モノ側は今更設計変更はできない」ってのだと思うけど。

実際どんないきさつで今に至るのか興味津々。
103名無し野電車区:2005/09/19(月) 09:55:20 ID:i7GCp96k
>>100
そのあとJRが新駅を作って接続を・・・と持ちかけるも、今度は大モが相手にせず・・・
で現在に至る。
104名無し野電車区:2005/09/19(月) 22:18:10 ID:5bR8p/ho
出来そうなのはJR線路沿いに屋根つきムービングウォーク作るぐらいやろな。
105名無し野電車区:2005/09/20(火) 10:09:07 ID:h0dsnRyM
それにしても、モノレール久宝寺方面延伸まだー?

折れは若林界隈在住だけど、たまーにモノレール使うけど、近鉄久宝寺口まで
延伸してくれ、瓜生堂何て中途半端だ。せめて八尾市まで延伸してくれれば
それなりのアピールにもなるし(我が市にモノレールが開業しました)とかなって
利用者うpにつながるかも知れないし、あと、近大の連中も瓜生堂までじゃ通学で
使う奴はいないと思うが、瓜生堂〜久宝寺口の間に近大駅を作ればそこそこ乗降あると思う
106名無し野電車区:2005/09/22(木) 16:28:16 ID:XEKsFHyV
>>105
近大付属高校に近いのがミソですな。
107名無し野電車区:2005/09/22(木) 22:17:44 ID:8I9vUzVJ
6〜7.5分間隔なら使いやすいのに・・
土曜朝、千里中央から乗ったらから10分間隔で、しかも行ったばかり
だったので萎えますた。
108名無し野電車区:2005/09/22(木) 23:00:23 ID:pIPx9Vev
>>105 >>106

そうだよな、近大や近大の付属高校、中学、小学校とかの通学者って結構多いから
そのうち、数割でもモノレールに流れてくれれば割と儲かるだろうな

>>107
今は最高8,5分間隔だったか?沖縄モノレールでももっと間隔を短く出来るのに、
なぜ、大阪モノレールはこんなに間隔が空くの?
109名無し野電車区:2005/09/23(金) 01:03:17 ID:wEpYtHij
需要がないからに決まってるじゃん
110名無し野電車区:2005/09/23(金) 01:34:38 ID:p25S0zAK
今は10分毎に走ってるの?
開通した時は20分毎だったのにえらい本数が増えたんだねw
111名無し野電車区:2005/09/23(金) 03:48:47 ID:noP2sfMz
パターンダイヤは60分を割り切れる数字で間隔を決めるのが基本。
60分毎→30分毎→20分毎→15分毎→12分毎→10分毎 となる。
で、問題はこの次に60分を割り切れるのは 6分毎 となってしまう。
この場合、10分毎では1時間に6本なのが、6分毎では1時間に10本という
大増発となり、輸送力過剰となってしまう。
7分30秒毎という方法もあるが、運行時刻表上では
7分間隔と8分間隔の交互になるため見苦しく、
15分パターンダイヤへ割り込ませる場合を除いてはあまり採用されない。
112名無し野電車区:2005/09/23(金) 22:16:57 ID:tUtfgfpz
中央環状線という無料の準高速道がべっとり張り付いているから
もっと速く安くなければ利用したいと思わないな。
113名無し野電車区:2005/09/23(金) 22:29:46 ID:M+wjs0Xi
これ以上は速くスピードアップは無理だろうな。
確か90Km以上のスピード出すことも可能らしいが、そうなると乗り心地が悪くなる
と聞いたことあるし。でも車とかバイク持っていない人人に必要。

値段はもっと下げて欲しいのは一緒。なぜ地下鉄より高いんだ。しかも建設補助金も貰っているのに。
役員の給料下げて、運賃下げてくれ
114名無し野電車区:2005/09/23(金) 22:29:58 ID:WFLtMd7A
>>111
7’30’’間隔ってそんなに見苦しいかな。

00 07 15 23 30 37 45 53 00
03 10 18 25 33 40 47 55 03
05 13 20 28 35 43 50 57 05
115ト○×:2005/09/24(土) 05:50:47 ID:n8RRC+OT
>>114
分かりづらい事もないけど、一番多く接続している阪急のダイヤが10分間隔なので、
それに合わせるのが自然なんでしょう。
116名無し野電車区:2005/09/24(土) 22:29:56 ID:cJAS6bh8
あと京阪も日中10分間隔ナカーマ
117名無し野電車区:2005/09/25(日) 02:54:47 ID:fLAO6fZ7
あの・・・・・ 谷町線も・・・・・ なんですけど・・・・・
118ト○×:2005/09/25(日) 05:05:58 ID:NE6rF6cO
>>116-117
わぉ、普段使ってないからチェックし忘れてました。フォロー産楠。
谷町線は他の大市交線同様6分とか7分半とかの間隔かと思い込んでました。orz
119名無し野電車区:2005/09/25(日) 23:34:30 ID:iwbpDYzF
谷町線は都島〜文の里だけ大体5分間隔。あとは10分間隔
120名無し野電車区:2005/09/26(月) 00:06:11 ID:iwbpDYzF
そういや、大阪モノレールって駅構内に入る入場券って売っていないの?
阪急とか阪神じゃ売っているけど、大阪市営、神戸市営地下鉄とかは入場券は売っていないようだけど。

じゃあ、仮に入場したいときはタダで入場さしてくれるのかな?
121ト○×:2005/09/27(火) 00:13:45 ID:6pvi1/E1
>>120
思い出した。千中でモノレール新聞(当時)が欲しい、と改札の人に申し出てみたら
どうぞ、とタダで入れてくれました。但しモノレール文庫に本を返すとか、そういう
限定した理由じゃなきゃ入れてくれないとは思いますが…。
122名無し野電車区:2005/09/27(火) 00:25:19 ID:5ForNdhT
どうだろう。以前阪急神戸線の最寄の某駅で写真撮ろうとして駅構内へ入場しようと思って
駅員に相談したら(当時あんまり鉄知識なかった)
「入場券買って下さい、あと2時間毎に150円(入場券分)払って下さい」と言われたよ。

あと、阪神電鉄も確かに入場券払ってくれって言われた、(トイレしたくて駅の便所借りるだけでも140円パクラレタ。
123名無し野電車区:2005/09/27(火) 02:48:26 ID:XW8tNQmh
構内へはモノレールへ乗車される人だけが入れます。
カメラ小僧・出待ち・入待ち組みは客ではなく邪魔なのでお断りしております・・・・なんてね(笑
そっか、大阪モノレールとかは入場券が無いのか。

>>122
大阪市営地下鉄は「トイレ貸して」で只で入れた。
駅構外のトイレを撤去するかわりに駅構内のトイレを使ってくれとか広報があったような・・・・

基本的に入場券を購入して(キセル防止も含めて)構内に入るのが慣例だわな。
トイレとかに関しちゃ駅員の独断采配もありうるかも?
124名無し野電車区:2005/09/27(火) 08:06:12 ID:itb0tbZz
 阪急大山崎でも改札出た後でトイレに行きたくなって
駅員さんにトイレ貸してくださいと言ったらすんなり入れてくれたぞ。
125名無し野電車区:2005/09/27(火) 23:44:55 ID:5ForNdhT
>123
そういや、最近友人に聞いた話じゃ山陽電鉄は入場券の販売を一部の駅で販売中止
してたらしいな。キセル防止対策?(今現在は不明。切符収集家の友人談)
126名無し野電車区:2005/09/28(水) 03:33:28 ID:bL0CnSEY
>>125
入場券廃止したからと言ってキセルがなくなるとは限らない。
入場券の変わりに1区間(最少額)買えばいいだけ。
それらを数人で回せばキセルなんて幾らでも・・・・

最後はモラルって奴ですかね。
127名無し野電車区:2005/09/28(水) 20:47:21 ID:VgozT99e
時刻表のpdf版がウpされますた
128名無し野電車区:2005/09/29(木) 11:25:19 ID:P97yTXoZ
なんでPDFなんやろなぁ。
見にくい。
129名無し野電車区:2005/10/01(土) 02:56:17 ID:3Qce18ws
htmlで作れる人がいないからw
130ト○×:2005/10/01(土) 06:18:56 ID:VKyerATv
>>128-129
時刻表は時分の数字の位置決めをするのがhtmlだと難しいからでは。
難しいっていってもテーブル使うとそう難しくはない気もするんだけど…。
131名無し野電車区:2005/10/02(日) 11:53:12 ID:v9vuQ2Lr
部内用(紙に印刷するためのもの)の時刻表をそのままpdf化。

画面上で見るだけならhtmlでいいんだろうけど、
印刷したい人もいる事考えれば、pdfの方がいいのかな。
ま、両方を作成してくれれば有難いわけだけど…
132名無し野電車区:2005/10/04(火) 03:16:48 ID:wjpg4fEW
また落ちるぞ。1日1保守。
133名無し野電車区:2005/10/05(水) 14:42:14 ID:yCQQY+Mj
モノレールのポイント切り替え始めてみた。
コンクリが曲がるんですね〜
134名無し野電車区:2005/10/05(水) 18:16:49 ID:o4DWx/MU
コンクリが曲がるんじゃなくて短いレールをつないで、
繋ぎ目で少しずつ曲げてるんじゃなかったっけかな。漏れもあの滑らかな動きにびっくりした。
135ト○×:2005/10/06(木) 06:27:31 ID:kT68Ti2t
>>133-134
そのとおり。4つのブロックに分かれた軌道を上下線で1セットずつ用意して、それらを
少しずつ動かしてポイントを構成しています。東モでは両渡り線を自社開発しました
が、それ以外では片渡りを2つ用意して両渡り線として機能させるため、設置距離が
長くなります。

個人的には転轍の前後にフィンガープレートがパタパタと上下する様が好きですw
136名無し野電車区:2005/10/06(木) 21:34:28 ID:ZGM5+qHr
age
137名無し野電車区:2005/10/06(木) 23:32:09 ID:L8M1MS0n
彩都から千里中央への直通列車を!
138名無し野電車区:2005/10/07(金) 17:16:45 ID:eKuANcXa
>>137 2年後に彩都西まで開業した時には最初は朝・夕のみ直通する予定
139名無し野電車区:2005/10/08(土) 15:26:20 ID:HsLle1oo
>>138
本当か?>最初は朝・夕のみ直通する予定

140名無し野電車区:2005/10/08(土) 15:48:41 ID:3SBR5Ab5
>>137
臨時でよければ、土日にたま〜に。
141名無し野電車区:2005/10/09(日) 19:44:40 ID:xM/HIqoH
新車に乗車してきました。内装材のにおいがきつく、他の乗客も「変なにおい」と言ってました。
行先表示幕には「彩都西」が入っていました。

(幕の内容) 小路が無くなった
回送 / 大阪空港 / 千里中央 / 南茨木 / 万博記念公園 / 試運転 / 彩都西 / 門真市 / 阪大病院前 / 団体・貸切


後、1-2、3-4両目の間の貫通路に扉が付いたため、1-2、3-4両目ごとの一体感が無くなりました。
142名無し野電車区:2005/10/09(日) 20:14:13 ID:Eaj6/t3P
なくなったのは「少路」じゃなくて「柴原」?
143141:2005/10/09(日) 20:54:55 ID:xM/HIqoH
柴原でした
144名無し野電車区:2005/10/10(月) 07:53:40 ID:pwQIdbZe
阪大病院前駅で発見した現金積増機

ttp://yoiko.vis.ne.jp/atc/cgi/img-box/img20051009193712.jpg
145名無し野電車区:2005/10/11(火) 14:41:44 ID:AWBNv4Jt
モノレール宇野辺駅前→JR茨木駅前にバス(近鉄)が一応走ってますね。

所で、ここで言うのもなんですが、
近鉄バス・阪大病院前バス停のバスロケーション装置の写真ってどこかにないかな?
146名無し野電車区:2005/10/11(火) 17:41:57 ID:5sOJYYFf
 
147名無し野電車区:2005/10/11(火) 18:04:20 ID:5sOJYYFf
モノレール宇野辺駅前〜JR茨木駅前間に
結構本数を用意した100円バス
とかなら需要あるかな?
148名無し野電車区:2005/10/12(水) 00:21:22 ID:BlMq2Ol1
時間通りに走れないお母ん
149名無し野電車区:2005/10/14(金) 00:09:28 ID:ez9AEz9s
>>144
キタ―――――――――――――!!
150名無し野電車区:2005/10/15(土) 02:08:59 ID:EFSfvonW
>>144
詳しく
151ト○×:2005/10/16(日) 00:10:12 ID:BUg74jOM
大阪空港でもピンクの梱包材に包まれた状態で置いてありました。>チャージ機
あと券売機は白いテープか何かでPiTaPaユニットが覆われているけど設置自体は
済んでる様子ですね。

精算機は新しくなるのか、チャージ機で精算するようになるのか…。
152ト○×:2005/10/16(日) 00:11:06 ID:BUg74jOM
お、ふと見たらIDがOsaka Monorail
153名無し野電車区:2005/10/16(日) 01:28:55 ID:N3on8RAV
と、とゆうことは、ピタパもチャージ方式になっちゃうんですか?
154名無し野電車区:2005/10/16(日) 01:48:57 ID:SAetrsXK
PiTaPaもシステムとしてはチャージ対応だが、今はその機能を封印してあるだけなんよね
155名無し野電車区:2005/10/16(日) 22:48:33 ID:tM716w2f
運賃高い
156名無し野電車区:2005/10/17(月) 22:05:04 ID:mx5qx9DV
今日新車乗った
見たまま変更点
●ドアチャイム→阪急と同じ「キンコン」に変更。扉上部に阪急と同じ予告灯あり
●蛍光灯→カバーなし&照度UP(たぶん昼光色)
●ドア横仕切部→1000初期車のようなポール復活。ゆるやかにカーブがついた形状。
                仕切板は長さが足りず座面が飛び出ていてイクナイ
●貫通路→全車狭幅化。ただしドアは1か所(片側)のみなので防音効果なし
●座席→硬くなった?
●自動放送→新規録音されたものと思われ。多少言い回しの変更有り。
           「扉付近のお客様は、ご注意ください」
           千里中央乗換「北大阪急行線・地下鉄御堂筋線で、新大阪梅田方面へお越しのお客様は・・・」
157ト○×:2005/10/18(火) 00:52:38 ID:SVSAlTGK
>>156
ずいぶん変えられたんですね。メーカーはいつもの日立かなぁ。
自動放送は彩都延伸の内容も同時収録されていそうですね。
158名無し野電車区:2005/10/18(火) 19:01:25 ID:uUJ8G4jq
中国・重慶のモノレールが大阪モノレールにえらいそっくりだったのだが・・・
159名無し野電車区:2005/10/18(火) 21:07:55 ID:LAX/l5yb
>>158
あれはモノレールじゃないよ。「重慶軽軌」と称するオモチャさ。
160名無し野電車区:2005/10/18(火) 23:57:31 ID:msmx/5qM
>>158
つ前スレ+●
161名無し野電車区:2005/10/20(木) 01:25:24 ID:tCRSCugD
時刻表が吊掛式からホーム上の看板式に切り替えられていますが
従来の吊掛板はどうなるのでしょうか?
時計の上下にも意味不明の白紙貼ってあるし。
162名無し野電車区:2005/10/20(木) 19:32:00 ID:3bz18JD2
>>161
そうですなぁ。この前乗ってびっくりしました。
ダイヤ改正から使ってるみたいですけど・・・交換も兼ねて見やすくしたんでしょうねぇ。
時計の白紙はまた初めて聞きますが・・・
163名無し野電車区:2005/10/20(木) 23:55:25 ID:TMoP6LnM
大日駅とかは普通に吊掛式の時刻表のままなんだけどね。
164名無し野電車区:2005/10/23(日) 23:44:49 ID:ILlemMKt
保守。何かネタないかなぁ。
165名無し野電車区:2005/10/25(火) 00:21:59 ID:0PHJtbpy
ネタといえば
南茨木に定期券売り場ができたくらいかな

今までなかったのが不思議
166名無し野電車区:2005/10/25(火) 21:59:03 ID:6geZqnmP
新車改めて乗ったけど、夜乗ると蛍光灯がひときわ明るい感じだね
でもあの臭いと椅子の硬さは日立仕様なのか?
阪急9300とまったく同じで萎えるw

あとドアが開いているときに盲導用の「ポン」という音が一定間隔で車内に鳴る模様
167ト○×:2005/10/27(木) 23:30:20 ID:vKArtcTD
>>166
ということは昼間の彩都線運用に入ったら、万博記念公園の中線で
しばらく鳴らしてる訳だ。

今のところ彩都線は本線と完全共通運用みたいなので、新車や広告
車を本線でお披露目しようとかいう意図はなさそうです。
168名無し野電車区:2005/10/29(土) 01:09:54 ID:OSlQat/Y
オレの大学でモノレールの契約社員の求人がきてたage
169名無し野電車区:2005/10/29(土) 23:41:48 ID:xyX/pptV
>>168
千中であった契約社員募集に落ちた漏れが来ましたよ。
まだ枠あるんなら入れてくださいorz
170名無し野電車区:2005/10/30(日) 21:13:32 ID:cjuBcK+3
>>169-168
契約社員じゃいつか首切られてしまうだろうが、あと万博公園駅の改札詰め所を見れば
分かるけど、契約社員は大体9割が女性だよ。
男でなおかつ正社員は新卒くらいしか採用が見込まれないな。(人数も5人も採用してくれれば御の字)
171名無し野電車区:2005/11/01(火) 20:45:02 ID:xUkWZRk+
駅員は女性とおじいさんです。
172名無し野電車区:2005/11/03(木) 02:00:36 ID:QgYL5xw0
オジイよりは若いオナゴのほうがええ
173名無し野電車区:2005/11/05(土) 00:22:15 ID:VmrrSz5F
>>170
先月ハンキュッキューとおけいはんのイヴェントをハシゴした時、門真市駅の有人改札でビクーリしたよ・・・
174名無し野電車区:2005/11/06(日) 00:29:51 ID:bVtBBaDC
早く東大阪まで延伸汁!
175名無し野電車区:2005/11/06(日) 00:45:07 ID:hubYtqJ0
こういうのは政治力だから
地元の政治家に頼め!
176名無し野電車区:2005/11/06(日) 03:40:22 ID:t3m1sG5z
塩ジイの引退が痛いな
177名無し野電車区:2005/11/06(日) 20:05:20 ID:gs+1/vf8
>>169
落ちたって、ついこないだ締め切ったばかりだぞ。
もう面接したのか?
178名無し野電車区:2005/11/06(日) 20:23:59 ID:s4qG1Taw
京阪沿線の伏見区民ですが千里中央に行ったときの交通費がバカ高いですねえ〜
179名無し野電車区:2005/11/06(日) 20:35:12 ID:bVtBBaDC
確かに運賃がバカ高い。これじゃ乗客はマイカーへ、マニアや病院通い、一部の通勤通学
以外じゃ活路が見出せない。(折れはバスしか基本的に使わない。)
180名無し野電車区:2005/11/07(月) 23:43:40 ID:CSU1woDJ
普通に買い物とかで乗ってくれてる人もいるでよ。
もっと乗ってくれるようになったら、念願の6両化も検討されるんだろうけど。
181名無し野電車区:2005/11/10(木) 08:47:29 ID:D2kVQtDS
初めて乗ったが駅員の女の子可愛いすぎ@千里中央
182名無し野電車区:2005/11/10(木) 12:19:19 ID:AzszG1Ki
こないだ千里中央の改札に、中学生くらいの男の子がいてビックリした。
183名無し野電車区:2005/11/11(金) 00:32:44 ID:oVUt/CXf
大阪モノレールでPiTaPaとICOCAが使えるようになるんだね。
184名無し野電車区:2005/11/11(金) 08:01:21 ID:hOllexYb
>>182
就業体験では?
漏れの職場にも今中学生が来ている・・・。
185名無し野電車区:2005/11/11(金) 08:07:15 ID:tGk1L4rQ
俺が中坊の頃は職業体験などなかった
てか、そんな事させて意味あるのか?
今の若者の馬鹿っぷりを見てると、何の成果があったのかと・・・
186名無し野電車区:2005/11/11(金) 08:52:54 ID:L+vcnY/a
全員が馬鹿なわけでも無かろう
187名無し野電車区:2005/11/11(金) 15:47:50 ID:MOebQl8N
>>185
あれは神戸甲山の酒鬼薔薇事件からだから、まだその年代には届いて
ないんじゃないかと。

いや、トライやるとか職場体験とかしてる世代にだって、わんさかそういう
のはおるけどやなぁ。
188名無し野電車区:2005/11/11(金) 16:00:17 ID:u2t7snoU
一応、フリーターをなくそうという掛け声で就業体験をさせているのでは?
悪魔で偉いさんの掛け声でやってて形だけ。

そんなにあれなら公務員を増やせばいくらでも失業率は減るだろうに
189名無し野電車区:2005/11/11(金) 23:59:47 ID:lCofUf37
>>185になんとなく↓を進呈

つ[インターンシップ]
190名無し野電車区:2005/11/12(土) 01:50:25 ID:+dEXsXdF
181
そんなに可愛かったの??
191名無し野電車区:2005/11/14(月) 14:02:46 ID:HAYYC0D3
彩都線のポイント故障で中央環状線の真上で立ち往生した列車に閉じこめられてました・・・・・ orz
192名無し野電車区:2005/11/14(月) 14:53:46 ID:zw+pOFZQ
>>191


駅員や運転士の話、無線を聞いていると、
彩都線への進路が構成できなかったようですね
ポイント故障時に、万博で抑止くらった
門真市行きに乗ってたけど、
1番線に門真市行き、2・3番線に阪大病院前行きが停車していて
本線の場内手前に大阪空港行きが、彩都線の中央環状線上に
万博記念公園行きがそれぞれ抑止くらってたよ
結構すごい光景だった

結局、彩都線はその後30〜40分くらい運転見合わせてたんだっけ?
193名無し野電車区:2005/11/14(月) 17:43:44 ID:KNWQLByN
放送の「山田」の発音おかしくない?
194181:2005/11/14(月) 19:59:13 ID:g6Ibzeak
>190
うん
また大阪出張したら乗ります

大阪の楽しみができたよ
195名無し野電車区:2005/11/14(月) 20:30:47 ID:IxV+pRwp
>>192
彩都線は8時過ぎに抑止、9時近くになってようやく動き出した。
196ト○×:2005/11/15(火) 00:07:09 ID:aqJIpf8J
>>191
ありゃまー、珍しい。しかし消防車出動して地上へ避難とかの大事にならなくて
良かったです。遭遇した方にはお見舞い申しageます。

>>193
   ま      ま   です。      Ya
     だ、     だ     (中略)    ma
や      や                     da.

次の自動放送の吹き替えでは地場の人が採用されるといいな、なんて。
197名無し野電車区:2005/11/15(火) 00:54:44 ID:u3pXFzG5
>>196
あそこ(中央環状線と中国道の真上)は、届く梯子車がないと思う。
198名無し野電車区:2005/11/17(木) 03:54:48 ID:5c/ZVnm6
ダイヤ通りに動くと途端に話題が無くなる大阪モノレール
199名無し野電車区:2005/11/17(木) 08:28:38 ID:5qhZ5C4y
これからはsage進行で
200名無し野電車区:2005/11/17(木) 11:38:57 ID:D1/J2ITz
大モ
201名無し野電車区:2005/11/17(木) 15:34:11 ID:6p8pawo3
1117 1504 大モ南茨木 OM万博 \3360
202ト○×:2005/11/17(木) 23:53:26 ID:1Zz2SndP
>>197
そうしたらバックして公園東口まで…って、それじゃ梯子車は要らん罠。
確かにあそこだと紐でぶら下がるしか脱出する手段はありませんね。

おぉ、考えたらゾッとする。
203名無し野電車区:2005/11/19(土) 03:32:10 ID:bZuPsYvD
最近、車内放送の声、変わりました??
204名無し野電車区:2005/11/20(日) 17:42:33 ID:e5ac32LF
>>202
え、楽しそうやん。
205名無し野電車区:2005/11/21(月) 23:59:06 ID:OZmXd67d
>>204
楽しそうってw 隣のエキスポランドでスリルを体験するだけで充分。
206名無し野電車区:2005/11/22(火) 21:38:19 ID:dH8pH0gG
>>205
最終的な安全が保証されている遊園地のアトラクションとは格が違うw
207名無し野電車区:2005/11/23(水) 00:09:00 ID:HDsgYwoQ
アトラクションの方が危険だっせ。
208名無し野電車区:2005/11/23(水) 09:04:50 ID:32Dt0zc1
ボルスタレス台車のほうがもっと危険だw
209名無し野電車区:2005/11/23(水) 10:37:27 ID:z3+hm4FM
エキスポランドの観覧車のシャフトが錆まくりだったのはかなりスリル満点だったorz
210名無し野電車区:2005/11/23(水) 18:47:26 ID:Iv/88T8f
>>209
あれ、表面だけしか錆びてないよ。
211名無し野電車区:2005/11/24(木) 20:14:05 ID:d0wiNGpF
●●●●●●●●●

武元常昆寺昆伊北大
庫町吉陽本陽丹伊阪
之    里    市丹空
荘              港
212名無し野電車区:2005/11/25(金) 11:24:23 ID:ibwF9UdD
>>209
そういう意味では風神雷神やオロチよりダイダラザウルスのほうがスリルあるよな。
213ト○×:2005/11/26(土) 00:11:50 ID:J7utuCg8
あれがないので、
2/1 PiTaPa導入キター――!

思えば5年前の同じ日、スルKAN加盟でモノカードを買いました。今度はパスケースごと
改札にタッチすればいいわけで、感慨深いです。

あとは、モノレールの冬支度が始まりましたね。

>>212
2000年頃に仲間と乗ったとき、「30年モノ〜〜!」と叫んでました。たぶんこんなことする
人は他にいませんw
214名無し野電車区:2005/11/27(日) 12:49:23 ID:3AzfWIpk
もうないけど、エキスポタワーのエレベーターのドアがなかなかぼろかったな。
215名無し野電車区:2005/11/29(火) 00:20:53 ID:6/1YUuEP
>>214
エキスポタワーえがったなぁ。キャビンがもう少し居住性に優れていれば…。
216名無し野電車区:2005/11/29(火) 14:08:00 ID:9z5iRDWX
保線作業。
217名無し野電車区:2005/12/01(木) 00:56:01 ID:KFCtt99K
大阪空港の普段使わないほうの線(2番乗り場?)に電車が入るのを初めて見た。
あのまま夜を明かすんだろうか。
218名無し野電車区:2005/12/02(金) 13:39:23 ID:Jyqus4VU
翌日の始発でしょう。
運転手は大阪空港駅泊。
219千里:2005/12/02(金) 13:55:35 ID:2KM5HG0J
女性駅員はだめだよ 休み多いし 体調不良とか言って 電話きたが 非番運転士が 梅田の阪球百貨店で 彼氏とおててつないで デート目撃されてるし
220ト○×:2005/12/04(日) 01:38:35 ID:7qhq2YSW
彩都線の延伸部下に緑が帰ってきました、関係者の方々GJ!
221○○△:2005/12/04(日) 12:04:53 ID:6Z1q6eW4
千中の女駅員かわいい〜!!門真にもいいのいないかな。
222○○△:2005/12/04(日) 12:11:52 ID:6Z1q6eW4
先週万博でも女駅員見た。全駅勤務してるのか?
223名無し野電車区:2005/12/04(日) 18:42:49 ID:gBq7O9Tn
彼女が某駅で勤務してますんで、みなさん宜しく
224ト○×:2005/12/05(月) 12:58:54 ID:RWXilCMd
彩都線延伸で車両を増備するらしいけど、車庫の容量足りるの?
彩都車庫は東部延伸のときだし
225ト○×:2005/12/05(月) 15:51:23 ID:RWXilCMd
一日一保守
226ト○×:2005/12/06(火) 00:02:34 ID:OcG/7VON
>>224-225
保守産楠。昨日寝ぼけながら書こうと思ってたら、書けてたかと思って驚いたw
227名無し野電車区:2005/12/06(火) 00:34:48 ID:WayrJRPj
  畿央大教育学部 VS 京大教育学部  

さあ、新旧のライバル同士の対決です。
奈良都内屈指の高級住宅地の畿央大学か
京都村内屈指の低俗住宅地の京都大学か

京都大学の部長が畿央大学の部長にヘッドハンティング http://www.kio.ac.jp/01kio/01a.htm
http://tmp5.2ch.net/test/read.cgi/joke/1133708407/l50
228名無し野電車区:2005/12/07(水) 23:21:19 ID:WkAIGiZx
ピタパまで話題なし?
229名無し野電車区:2005/12/08(木) 20:10:20 ID:riGpjPAm
ピタパはスルーでよし
230名無し野電車区:2005/12/10(土) 00:20:12 ID:izftEf5w
その前に大晦日の深夜輸送があるじゃないか。
231名無し野電車区:2005/12/11(日) 13:17:11 ID:MM9H99gG
終夜はやらないンだ
232名無し野電車区:2005/12/11(日) 16:27:06 ID:21fSGGE/
けふはガムバ臨が走っています
233名無し野電車区:2005/12/11(日) 22:13:29 ID:pW3m7CxI
終夜したって乗る人おらんっしょ?
234名無し野電車区:2005/12/11(日) 23:53:58 ID:kjIIlYVu
>>233
つ[エキスポ帰り]
235名無し野電車区:2005/12/12(月) 02:52:38 ID:AqiXgtBC
>>232
ガムバ、総勢で4000人しか集まらなかったんだな。臨時なんか出してアホラシ…
236ト○×:2005/12/13(火) 23:54:52 ID:O9VnDs77
独占区間の沿線に有名な寺とか神社があればなぁ。
1時間に1本…じゃ却って乗る人いないか。
237名無し野電車区:2005/12/14(水) 21:19:29 ID:XI979qPG
初日の出は絶景なのにね
238名無し野電車区:2005/12/14(水) 21:48:21 ID:1J4/PZSq
モノレールで初日の出絶景!?
そんなとこあったけか・・・?
239名無し野電車区:2005/12/14(水) 22:36:31 ID:XI979qPG
沢良宜駅のコンコース
240名無し野電車区:2005/12/14(水) 23:20:15 ID:1J4/PZSq
沢良宜コンコースぅ?
夏に花火が見えるってとこがそこかい?
241名無し野電車区:2005/12/14(水) 23:40:20 ID:DIUg/0ju
花火が見えるのは万博記念公園(エキスポランド花火)or 阪大病院前(茨木弁天花火)
242名無し野電車区:2005/12/14(水) 23:43:02 ID:1J4/PZSq
あ〜、そうそう、茨木弁天花火!
あれってはんだい前からぢゃ遠くないか?
むしろ宇野辺とか南茨木あたりかと思われるが?
243名無し野電車区:2005/12/15(木) 10:51:45 ID:oFsQiTQ/
阪大病院前からだと間にあるのがゴルフ場だけなので街灯があまり気にならない。
宇野辺は茨木市内の街灯、特にマイカル茨木の灯りが目障り。ただし見通しは悪くない。
南茨木からだと大阪空港方面の線路方向になるので方角的に見にくい。
244名無し野電車区:2005/12/15(木) 14:02:56 ID:FPErYcza
少路駅の中央環状またぐ陸橋も初日の出の穴場です。
245名無し野電車区:2005/12/15(木) 14:59:58 ID:Gj7yKCsa
へぇ〜
モノレールの新しい魅力発見ってとこか
246名無し野電車区:2005/12/15(木) 22:34:07 ID:70/HjNXq
沿線に有名社寺ありながらロクに終夜運転やらない束式よりマシ
247名無し野電車区:2005/12/17(土) 06:07:01 ID:SoIB2WJn
今年は本当に凍結もありそうsage
248名無し野電車区:2005/12/17(土) 06:47:14 ID:HXIC4lo9
“今年は”というほど珍しくもない
249名無し野電車区:2005/12/19(月) 00:03:28 ID:8KQ9WLlL
モノレールはレールが空中だからね。
250名無し野電車区:2005/12/19(月) 22:11:05 ID:raCOlZQ0
上げないとまた落ちるよ
251名無し野電車区:2005/12/19(月) 22:28:04 ID:pQXUeXmk
アゲ
252名無し野電車区:2005/12/19(月) 22:38:53 ID:t0xZRZk1
上げあげアゲage....はげ(^^)
253名無し野電車区:2005/12/20(火) 01:23:54 ID:Erf/1ewy
下げさげサゲsage....おさげ_(~I~)_
254名無し野電車区:2005/12/21(水) 11:13:03 ID:y/pXg7Os








255名無し野電車区:2005/12/22(木) 04:58:13 ID:J3efN43M
雪で停止できるか?
256名無し野電車区:2005/12/22(木) 18:15:55 ID:IxKVQ3+V
行きで勾配上れず、逆送したって目撃情報あったぞ。モノレール
257名無し野電車区:2005/12/22(木) 19:09:35 ID:2P1cilTd
相変わらず雪に弱いな。
258名無し野電車区:2005/12/22(木) 20:18:59 ID:0cNA2rxK
逆走なんてアブナ・・・
毎冬の想定可能な事故ならば、
防止のための装置設置は検討できぬのか?
259ト○×:2005/12/23(金) 00:44:41 ID:rkUN1/dQ
軌道の横っ腹にギザギザを入れて、凍結した時に限り発動させるアプト式とか…。
260名無し野電車区:2005/12/24(土) 05:27:37 ID:78PEbJqG
レールにお湯をかける装置を付ければよろしい
261名無し野電車区:2005/12/26(月) 03:44:49 ID:wWobWiUT
>>260
それじゃモノレールはよくても下の通行人はどうなるんだw
262名無し野電車区:2005/12/26(月) 05:00:47 ID:UmFm6vQL
>>261
雪なら傘ぐらい差してると思ふ
263名無し野電車区:2005/12/26(月) 22:45:56 ID:o0bo6wu1
そやな。
・・・ってそういう問題かぁ?
264名無し野電車区:2005/12/26(月) 23:09:40 ID:+oXqdQtl
化学薬品や熱線を使うより地球に優しいと思ふ
265名無し野電車区:2005/12/27(火) 00:02:09 ID:wWobWiUT
凍結は雪降ってるときだけに起こるものではないぞよ。
266名無し野電車区:2005/12/27(火) 05:53:34 ID:V1WDJ329
まっ、いいじゃん。大部分は中央環状線と中国道・近畿道の車道の上だし。
267名無し野電車区:2005/12/28(水) 08:15:09 ID:NzQEAdhA
いや、いや、
だから、そういう問題ではないですぞ。
268名無し野電車区:2005/12/28(水) 15:57:33 ID:Oi1lqQAJ
車ならお湯かかってもいいじゃん。
269名無し野電車区:2005/12/28(水) 16:40:53 ID:QkUEZKCO
>>263
じゃ強力温風器で。
でも溶かせば水となって落ちまっせ。

まぁ雨だと思って諦めろ。
270ト○×:2005/12/30(金) 02:57:24 ID:O/rO0mde
モノレール自体は融雪剤を装備してるけど、未だ稼動しているのを見たことがない…。
271ト○×:2005/12/30(金) 02:58:45 ID:O/rO0mde
↑しまった、融雪剤散布機のこと。
272名無し野電車区:2005/12/30(金) 03:27:53 ID:PBQ+DfIp
塩カル撒くの?
273ト○×:2005/12/31(土) 00:07:26 ID:iSvUqrmc
準備はしてるんですけどね。以前ホームの運転台が停まるあたりに塩化カルシウムの
袋を積んでるところは見た記憶が。
274名無し野電車区:2005/12/31(土) 05:23:14 ID:N14SUvtD
http://www.hitachihyoron.com/2005/09/09a09.html
この区間どこだろうと一瞬真剣に考えてしまった
275名無し野電車区:2005/12/31(土) 08:13:23 ID:kxyQsB41
普通に千里中央あたりかと思っちゃうね。
それにしても車体まんまだな。
276名無し野電車区:2005/12/31(土) 08:33:01 ID:kxyQsB41
この前帰省みやげにモノレールうどんを、、、
と買いにいったが売店にもコンビ二にもなくあきらめた。
製造中止になったんだろうか?
確かに長くてもちにくいしな。

ようかんももう飽きたし、
そろそろ新しいグッズ、お菓子類作ってもよくねえか?
277名無し野電車区:2005/12/31(土) 20:03:37 ID:A8y2PzN2
>>274
対面式ホームなんだな
278あけましておめでと さん:2006/01/01(日) 08:27:56 ID:3PIwZYgS
みなさん今年もよろしくです。
>>277
ホームが見えてたのですな。
客の立場からすると島式の方が便利だが、
なぜあえて対面式にするのだろうか?
279名無し野電車区:2006/01/01(日) 08:45:02 ID:9IIpELo+
>>276
うどんはまだありそう

ttp://www.omsv.co.jp/goods/goods.html
280名無し野電車区:2006/01/01(日) 21:12:14 ID:Ra1181KK
>>274
一応、祝電送ってるんだな
ttp://www.cqmetro.cn/zt/618/20050620372.HTM
281名無し野電車区:2006/01/02(月) 15:24:13 ID:tj3JJye3
千里中央、荒本、中百舌鳥の副都心が繋がる日は来るのか!?
282名無し野電車区:2006/01/02(月) 20:18:48 ID:WuqcoWYz
それよか門真から門真南、そのまま東大阪あたりを繋げるべき!
近鉄線と繋がったら確実客増える!!
283名無し野電車区:2006/01/02(月) 20:38:32 ID:7Mifukbe
>>282
確かに近鉄とつながれば乗客は増えると思う。
ただ、その場合どの駅まで延伸するかによって相当変わるものと思われww
284名無し野電車区:2006/01/02(月) 21:33:32 ID:MB2T1unu
八戸ノ里は勘弁w
285名無し野電車区:2006/01/03(火) 12:16:19 ID:jvm7nA7X
千里中央、荒本、中百舌鳥は新副都心構想でこれらを結ぶのが大阪モノレールなんだよな。
フェニックス通り側からも作られてたら今頃は計画通り開通してたかもね。
286名無し野電車区:2006/01/04(水) 05:33:39 ID:mY7e4R+1
門真南〜*鴻池新田〜荒本〜*八戸ノ里〜久宝寺口〜久宝寺
*は近畿自動車道に一番近い駅
JR久宝寺まで延ばしてもいいんじゃないか?
287名無し野電車区:2006/01/04(水) 13:54:15 ID:8BuniP28
ジオサイトのぞみ丘のCM、
『梅田まで40分!』なんて豪語してるけど大丈夫?
なんかサギっぽいんだけど…
288名無し野電車区:2006/01/04(水) 16:49:39 ID:efQ8J/+1
関空まで頑張れ。
289名無し野電車区:2006/01/04(水) 21:17:27 ID:Vp+ebOfd
大阪空港〜大阪発動機前〜城南〜五月丘団地
290名無し野電車区:2006/01/04(水) 23:33:10 ID:WORpkRFL
門真市駅〜門真南駅(なみはやドーム前駅)〜鴻池新田駅(西鴻池駅)〜荒本駅〜
西岩田駅(市立総合病院前駅)〜久宝寺口駅〜西久宝寺駅(久宝寺緑地前駅)〜長原駅〜
大堀駅〜松原駅〜美原駅〜大泉緑地前駅〜新金岡駅〜三国ヶ丘駅〜堺駅

当初の計画ではだいたいこんな感じ?駅は分からんがルートはこんな感じだろうか。
個人的には美原ロータリーから先は中環に行かずにそのまま阪和道横を〜黒山駅〜萩原天神駅〜深井駅〜と関空に行ってほしかったな。
泉北高速の関空延線より難しいだろうが大阪モノレールを延ばす方が価値があると思う。
291名無し野電車区:2006/01/06(金) 00:16:14 ID:LRCQiX/k
>>287
恒例の「乗り換え時間は含(ry」
もちろん待ち時間も含(ry
292名無し野電車区:2006/01/06(金) 02:00:35 ID:uLTUsn6o
>290

マジレスするのもなんだが
美原以南は民家も少なく、関西空港への延伸はあまりにも
非現実的。
堺方面でもユメのまたユメっぽいのに
293名無し野電車区:2006/01/06(金) 11:29:12 ID:XdTrkrkU
採算性という視点だけなら今進行中の彩都線延伸も非現実的なのだが。
294名無し野電車区:2006/01/07(土) 00:45:54 ID:xjFo640h
彩都は住宅や商業施設開発もすすんでってるから問題なしでしょ。
ただ延伸で区間が延びれば伸びるほど
駅舎等設備や車両増設、そして運転士、駅員等の人件費の出費が痛い。。。
せっかく黒字に転換してきたとこで借金増やしてもね。

とにかく今はピタパ導入の無事を願うしかないのう
295名無し野電車区:2006/01/07(土) 01:38:47 ID:UetCSLcD
>>290
とりあえず荒本くらいまで延伸しても採算取れると思うんだけどな。
中央環状沿いだと長原くらいしか、まともに交差する駅が無いけどな。

>>292
では、とりあえず美原まで延伸。
296名無し野電車区:2006/01/07(土) 16:19:56 ID:+Px22jCc
>>292
民間の開発ラッシュで美原区以南がおいしいのに。
ただ関空に伸ばすくらいなら萩原天神駅〜北信太駅〜北助松駅だな。
そんな路線をつくるなら堺駅まで伸ばした方がましだが。

俺的には久宝寺駅まで伸ばしてくれるならなんでもいい。
297名無し野電車区:2006/01/09(月) 06:23:37 ID:W3NnRbcn
>>294
彩都線近辺は住宅はそこそこあるけど商業施設なんか無いだろ。
住宅だけじゃ片道しか乗らんからなぁ。
298名無し野電車区:2006/01/09(月) 09:24:55 ID:Vf2v/tfv
商業施設の開発が進んでる、という一文を読めぬのか・・・・
299名無し野電車区:2006/01/09(月) 16:49:02 ID:4ZaODpxJ
ちなみにどんな商業施設?
300名無し野電車区:2006/01/09(月) 16:53:59 ID:YPwtRW7F
ニュータウンの中の商業施設だからねえ。
和泉中央とかウッディタウン中央とかあんな感じじゃないの
301名無し野電車区:2006/01/09(月) 17:38:12 ID:pnWEcA5l
>>299
平和堂らしいぞ。
302名無し野電車区:2006/01/09(月) 23:48:44 ID:SReQe/3M
あそこってバイオ関連も誘致するらしいから将来は流れと逆行の通勤客も
出てくると思うんだけど、進捗はどうなんだろう。

大抵は地元に住み着くかクルマ通勤でモノレール使う人は少ないんだろうけど。
303名無し野電車区:2006/01/10(火) 02:45:56 ID:lfOaSAle
>>301
まさかここにあるアルプラザのこと?
http://map.yahoo.co.jp/pl?nl=34.50.4.224&el=135.33.31.914&la=1&fi=1&sc=5
ここ、彩都じゃないし…
304名無し野電車区:2006/01/10(火) 11:27:26 ID:90i0IYY5
>>298
彩都外からモノレールで買いに来るようなスーパーか?

>>302
バイオインキュベーターも企業集まってないし・・・計画倒れ寸前だよ。
305名無し野電車区:2006/01/10(火) 23:21:52 ID:gndoa8xd
ん``...
梅花女子の生徒さんの通学手段にはならないんかな?
定期収入は結構大きいんじゃない?
306名無し野電車区:2006/01/10(火) 23:30:42 ID:jOszZd4x
307名無し野電車区:2006/01/10(火) 23:39:04 ID:CJmu5fA3
>>305
通学定期の割引率は当然、知ってますよね?
308名無し野電車区:2006/01/11(水) 00:37:40 ID:kEBs+wV/
>>307
半額になっても、使うのが中高生でなく(女子)大学生だから
色々お金を落としていってくれるでしょ。
今門真や千中でやってるコンビニも新規店舗作ったら
内容がよければ喜んで使ってくれるっしょ?


309名無し野電車区:2006/01/11(水) 00:43:26 ID:VI7DZIaw
千中のコンビニ使いまくってる俺
310名無し野電車区:2006/01/11(水) 00:57:41 ID:1Goj23Qz
ちなみに彩都西駅から外大方面にはいける(ように道を造る)のか?
311名無し野電車区:2006/01/11(水) 01:57:26 ID:kEBs+wV/
あさぎから彩都西駅を通って西へ道できてるんじゃなかったけか?
でも少しばかり距離があるような、、、。
豊川駅から行く人も多くないかな。
312名無し野電車区:2006/01/11(水) 02:01:03 ID:BZeEJopK
【市民の足】スルットKANSAIネットワーク、自転車乗車可能車両を開発、平成20年に導入。

http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news7/1136609435/l50

これで駅と目的地の往復で歩かなくて良くなるな。
313名無し野電車区:2006/01/11(水) 05:44:00 ID:kEBs+wV/
>>312
無駄レス追放!!
314名無し野電車区:2006/01/11(水) 06:38:21 ID:5nFOJK28
堺市もなんで道路の拡幅をしてまでLRTを新設するかな。
フェニックスの木を伐採して堺駅‐三国ヶ丘駅‐新金岡駅にモノレールを新設すればいいのに。
何十年先に大阪モノレールが延線されたら相互乗り入れすればいいし、LRTとどのくらい費用が違うのかわからないがかわりになるならモノレールでいいじゃん。
315名無し野電車区:2006/01/11(水) 11:27:02 ID:w8x3Iln8
教えて君ですいませんが レールの幅って何cmあるのですか?
316名無し野電車区:2006/01/11(水) 19:40:16 ID:+Z52t8/O
>>315
レールの幅を問われても答えようがない。“軌道桁”の幅なら85cmだけどね。
317名無し野電車区:2006/01/11(水) 21:20:53 ID:dWQlNk4/
ロッキード式も同じサイズかい?
318名無し野電車区:2006/01/11(水) 22:11:35 ID:w8x3Iln8
>316 サンクス! あれは桁って言い方するんですね。 で 桁にも色々あるみたいですね。勉強になります。
319316:2006/01/11(水) 23:35:46 ID:zmSMBfDh
>>317
ロッキード式も何も…
日本跨座式でも軌道桁の幅はまちまちだよ。
大阪モノレールは85cmだが東京モノレールは80cm。

>>318
桁だけじゃ何のことか判らないぞ。ちゃんと軌道桁と呼んでくれ。
あと、もっと勉強したかったらとりあえず ↓ ぐらいは見ておいたほうがいい。

【大阪府土木部交通道路室−モノレール】
ttp://www.pref.osaka.jp/kotsudoro/monorail/toppage.html
320名無し野電車区:2006/01/12(木) 00:01:40 ID:w8x3Iln8
>319 何から何までサンクスです! お手数おかけしました o(_ _)o
でわ逝ってます!
321名無し野電車区:2006/01/12(木) 00:05:08 ID:v4T0Ld/C
>>314
新金岡交差点脇に東警察署があるのが原因だったりしてな。
あそこの交差点が高架ではなく地下道になった原因が、狙撃防止とか言う噂を聞いた。
交差点上にモノレールの駅が出来たら、格好の狙撃ポイントだわな・・・実際行動するやつが居るとは思えんが。

費用なら、たぶん数千億規模で変わるんじゃないかな?柱1本が平均で1億とか言ってたような気がするし。
でもモノレールなら道路の一部として国の援助があるような気がする。微妙微妙。だれか試算チボー。

堺市ってことで美原まで延伸キボンヌ
大阪モノレールがとっとと延伸してくれればいいんだけどね・・・・どちらも無理っぽ
322名無し野電車区:2006/01/12(木) 01:30:35 ID:9HfZMski
フェニックスの木を伐採するくらいなら
堺東(一条通り)止まりでよろし
そこで堺LRTに接続

もしくは
中環〜美原〜深井〜上野芝〜石津川 
323名無し野電車区:2006/01/12(木) 01:33:51 ID:13AhadUd
ん?フェニックスの木は伐採を前提に植林したわけだが。
324名無し野電車区:2006/01/12(木) 13:58:44 ID:UUaO+vM1
>>310
阪急バスターミナルでも作ったほうが良さそうだな。
325名無し野電車区:2006/01/13(金) 23:32:51 ID:awXCG0Hv
じゃっきあっぷ
326名無し野電車区:2006/01/14(土) 08:02:32 ID:MfqudCbJ
>>310
外大は阪大外語学部になるから柴原-阪大病院前-彩都西の連携は図られると思う。
ただ、おそらく3キャンパス間の学生移動用無料バスも設定されるから便乗すればタダで移動できそう。
327名無し野電車区:2006/01/15(日) 11:58:22 ID:W+7LvNnh
age
328名無し野電車区:2006/01/16(月) 20:33:06 ID:3Om7uVKD
>>326
>彩都西駅から外大方面にはいける(ように道を造る)のか?
あれ、外来大学は将来的に消滅じゃないの?学長とかの費用削減目的で合併ですか?
329名無し野電車区:2006/01/16(月) 20:48:34 ID:XYWEwZng
>>328
外大(将来の阪大箕面キャンパス)が消滅したら阪大外国語学部の教員どこ行くの?
豊中は土地ないし(再開発余地はあるが)、吹田には来るって聞いてないし。
330名無し野電車区:2006/01/16(月) 21:01:20 ID:bejnfzHk
>>329
阪大と大阪外大が統合へ 大外大は外国語学部に
http://www.asahi.com/edu/news/OSK200512210054.html

粟生間谷のキャンパスは残るからご心配なく。
331名無し野電車区:2006/01/17(火) 15:55:05 ID:Lw3w3QFY
キャンパス間の移動は殆ど無いと思われる。
名前だけ統合に近い。
332名無し野電車区:2006/01/17(火) 20:04:26 ID:W0uOpbjN
せめて荒本まで伸ばした方がいいな
333名無し野電車区:2006/01/18(水) 16:35:56 ID:aC4I9V+T
鴻池新田までで十分。
334名無し野電車区:2006/01/19(木) 14:44:24 ID:82KKkqF/
今から南茨木から蛍池まで乗ってきます。モノ萌
335名無し野電車区:2006/01/21(土) 08:34:34 ID:VwGB35Cq
★モノレール女駅員萌え★
336名無し野電車区:2006/01/21(土) 11:49:04 ID:Y7TesM1v
誰か千里中央の女性駅員さんとの合コンセッティングしてください
337名無し野電車区:2006/01/21(土) 15:14:06 ID:VwGB35Cq
>>336
参加希望!セッティングよろしく!!!
338名無し野電車区:2006/01/21(土) 15:27:36 ID:RetQN02p
そのセッティングを阻止。
339名無し野電車区:2006/01/21(土) 16:57:55 ID:VwGB35Cq
なにゆえ、、、?(泣)
340名無し野電車区:2006/01/21(土) 23:00:16 ID:L09+IPJa
既婚者w
341名無し野電車区:2006/01/24(火) 00:08:55 ID:iOBaqzwl
とりあえず保守
342名無し野電車区:2006/01/24(火) 01:59:20 ID:E8BlFiez
大モ保守。

これまで全く縁のなかったモノレールを仕事の関係で初めて利用したんだけど、
モノレールから見える町並みや風景が何ともマッチしていてイイね。
343名無し野電車区:2006/01/24(火) 11:30:08 ID:iYxcFyqd
センター試験で増発してても誰も触れないんだな。
344名無し野電車区:2006/01/24(火) 23:11:00 ID:xowmEaZ7
age
345名無し野電車区:2006/01/25(水) 09:13:50 ID:KZP12Zrb
多分、大モ板は受験とは無関係の人が多いからじゃね?
346名無し野電車区:2006/01/25(水) 09:14:40 ID:KZP12Zrb
訂正
大モ板→大モスレ orz
347名無し野電車区:2006/01/26(木) 23:24:43 ID:x206k9P0
348名無し野電車区:2006/01/27(金) 11:37:19 ID:M5hXxyBC
349名無し野電車区:2006/01/27(金) 18:03:37 ID:eyyPQdwC
350名無し野電車区:2006/01/28(土) 03:25:35 ID:aU3bgRZB
351名無し野電車区:2006/01/28(土) 06:27:50 ID:ilPf+rqD
PITAPAはなにか割引があるのか?
352名無し野電車区:2006/01/28(土) 08:33:47 ID:GvZfSxtP
ググッレ
353名無し野電車区:2006/01/28(土) 13:31:32 ID:4xWJhuXG
>>343
そんなので話題になるの?
線路が凍って試験受けられないとかなら話題になるけど。
354名無し野電車区:2006/01/29(日) 23:56:09 ID:9src2XBn
それ以前に増発なんて知らなかった…。
355ト○×:2006/01/30(月) 23:43:18 ID:H5wK0doy
2/1にPiTaPaを使ってみるつもりの人〜 ノシ
モノカードのときも初日購入をやらかしたので今回もピピッとやらかすつもりです。

阪急じゃ3回ほどしか使ってないけど。
356名無し野電車区:2006/01/31(火) 00:10:57 ID:pMY8z/rQ
あえてICOCAを使うのが玄人の証
357名無し野電車区:2006/01/31(火) 16:46:34 ID:biTaaFK7
ついに最底辺までsage…
358名無し野電車区:2006/01/31(火) 18:25:45 ID:ZBdlkvUc
そして頂上までage
359名無し野電車区:2006/01/31(火) 19:34:37 ID:Vb3utNcn
わずか3日で最底辺までsageるんだな
360名無し野電車区:2006/01/31(火) 23:45:32 ID:hNT84/S+
>>356
渋いね
361名無し野電車区:2006/02/01(水) 20:24:34 ID:xxJN4kQn
沢良宜駅、なぜかハナプラスの代わりにe-kenet PiTaPaの申込書が置いてある。
362ト○×:2006/02/01(水) 23:14:51 ID:YeFKEJUU
やらかしてきました。1区間往復だけw やはりタッチだけって便利です。
今後モノカードを買う機会っていったら新デザインが発売されたときくらいになりそうだなぁ。
363名無し野電車区:2006/02/02(木) 23:48:49 ID:RrE+We1D
山田の券売機では明細の印字ができないのねorz
他駅ではどうですか?
364名無し野電車区:2006/02/03(金) 02:48:36 ID:YQ65mHaF
2/1の時点では蛍池駅の券売機ではICカード自体を受け付けない(ホルダーがふさがれたまま)だったが
なんでだ?
365363:2006/02/04(土) 01:09:51 ID:RfcJWJLM
>>364
山田もまさにその状態です。2台とも新型券売機なくせに…。
券売機はPiTaPaユニットをまだ取り付けてないとか、券売機管理の
システムが対応してないとか?
366名無しノ宮電車区:2006/02/05(日) 22:21:55 ID:6BZMe5ky
保守
367名無し野電車区:2006/02/05(日) 23:40:51 ID:pHjK4dCK
女性駅員、脱げ!!
368名無し野電車区:2006/02/06(月) 01:34:10 ID:R4fmZ0Vp
monowelでおにぎり買ったら、おしぼり付けてくれてた。
他にはないささやかなサービスにちょっと感動。

女性向けコンビニみたいなものを目指してるんだろか?
369名無し野電車区:2006/02/06(月) 23:55:38 ID:Lh4LdhCI
モノウェルもピタパ対応しないかな。
370名無し野電車区:2006/02/07(火) 00:00:39 ID:al+8QbXC
>>367
sage!!!!!!!!!!!!!!
371名無し野電車区:2006/02/08(水) 08:00:41 ID:XCzo+I0W
>>364,>>365
山田、蛍だけじゃなくてどの駅の券売機もみなそうだった。
せっかく機能があるのになにゆえ、、、?

372名無し野電車区:2006/02/10(金) 02:07:44 ID:DQxvri8E
>>371
利用明細照会機能はあるがチャージ機能対応のソフトを入れていないので混乱を恐れて封鎖してあるとか
373名無し野電車区:2006/02/12(日) 04:05:48 ID:EYAh49qd
定期をICカード化汁!
374名無し野電車区:2006/02/12(日) 17:47:23 ID:TXTkCBSB
>368
阪大病院前のローソンや小野原のセブンイレブンじゃ何年も前から当たり前の様におしぼりくれるよ
ただ、最近は若い阿呆面店員は入れてくれなくなったけど
375名無し野電車区:2006/02/13(月) 23:10:04 ID:6zYFwP9i
Iruca
376名無し野電車区:2006/02/14(火) 00:45:48 ID:Lb9l3bEo
>>374
吹田のあたりじゃおしぼりのサービスが当たり前なんだろうか?
京都在住・大モは仕事で利用しているけど、物植えるぐらいでしかおしぼり貰ったこと無い。
377名無し野電車区:2006/02/15(水) 22:52:58 ID:X8Sd6PaQ
おしぼりフーゾク
378名無し野電車区:2006/02/16(木) 00:30:58 ID:vBDfvMl9
近鉄特急のおしぼりサービス復活熱望。
おねいさんが手渡ししてくれなきゃやだ。
379名無し野電車区:2006/02/16(木) 00:40:30 ID:MZBzg3tw
>>378
おしぼりなんぞ、どうでもいいんだろ?
380名無し野電車区:2006/02/17(金) 00:27:08 ID:iwz1NqUj
モノレールにおしぼりが必要あるのか?
381名無し野電車区:2006/02/17(金) 16:54:02 ID:P9Zo6l4t
>>380
じゃあ、きみは大モで綺麗なおねいさんが
おしぼり配ってても受け取らないんだな?
382名無し野電車区:2006/02/17(金) 22:11:25 ID:p83tSWnC
綺麗なおねいさんだけ受取ります
383名無し野電車区:2006/02/17(金) 22:24:04 ID:BoBf35p+
オーサカ=モノレールという音楽グループがいるけど
メンバーが大モに縁のある人たちなんだろか・・・?
384名無し野電車区:2006/02/17(金) 23:38:39 ID:A6h/Xs64
>>382
おねいさんだけでなく、おしぼりも受け取ってくれ
385ト○×:2006/02/18(土) 01:32:05 ID:7jpOFvE7
>>383
初耳。どんなグループですか?
386名無し野電車区:2006/02/18(土) 06:54:02 ID:2mP5Qg3U
綺麗なおねいさんのおしりなら受け取ります
387名無し野電車区:2006/02/18(土) 07:20:46 ID:Z0dXkDO9
>>381
おしぼりをくれるんなら、配る人間が誰であれ構わない。
388名無し野電車区:2006/02/18(土) 20:33:36 ID:aN8D8BdF
大阪モノレールと接続してるのはほとんど阪急系ですね
JRも接続してほしいな
389名無し野電車区:2006/02/18(土) 21:17:13 ID:B4FeM0ja
>>388

だってJRは国鉄時代にモノレールとの連絡駅をつくるの拒んだじゃん

とはいえマイカル茨木付近に連絡駅ができたら
今、阪急や地下鉄谷町線で梅田に出ている客の
ほとんどがJRに流れてしまうだろうな
390名無し野電車区:2006/02/18(土) 22:55:53 ID:dZLjgRYt
早く武庫之荘まで伸ばせやゴルァ!
391383:2006/02/19(日) 01:27:04 ID:U1uk+Hkl
>>385
オーサカ=モノレール
http://www.osakamonaurail.com/
ソウル・ファンク系のグループらしい。FMでこないだ曲かかってた。
392ト○×:2006/02/19(日) 03:39:12 ID:udQslPZM
>>391
へぇ〜、産楠。名前の由来が気になるなぁ。

書こう書こうと思って忘れてて関係ないけども、公文の豊中北教室CMに
0番台編成が登場sage
393名無し野電車区:2006/02/20(月) 00:30:51 ID:bzVHzJiA
で、駅員が脅された強盗って、どこの駅の話?
誰かしらない〜?
394名無し野電車区:2006/02/20(月) 14:47:07 ID:pCd2yYKn
一番ホームに関西空港行きの電車が参ります♪
二番ホームに大阪空港行きの電車が参ります♪
このアナウンスが聞けるようになるまで大モ頑張れ。
ただちょっとのろいけどな。あと運賃高い
395名無し野電車区:2006/02/20(月) 15:08:55 ID:d/TPTz42
>>393
それなんだぁ?
396名無し野電車区:2006/02/20(月) 19:41:17 ID:bzVHzJiA
>>393,395
これか?
ttp://www.police.pref.osaka.jp/02jyoho/sokuho/kenkyo/0217.html

「柴島駅」ってなってるけど、モノレールなら「柴原駅」だよな、たぶん
397名無し野電車区:2006/02/20(月) 22:25:30 ID:1+oFLRdi
>>394
羽田空港〜成田空港間スカイライナーの実現以上に
困難なような…
398名無し野電車区:2006/02/21(火) 21:41:18 ID:LJamM6vX
二番ホームに神戸空港行きの電車が参ります♪
399名無し野電車区:2006/02/22(水) 23:45:18 ID:8b9bOkI/
神戸は沈んだほうが港のためにはいいのでは…
400名無し野電車区:2006/02/23(木) 16:52:12 ID:4vAd4NXO
この電車 は 神戸空港発 大阪空港 八尾空港 経由 関西国際空港行きです。
401名無し野電車区:2006/02/24(金) 01:57:59 ID:KJBmgkaB
いっそのこと白浜空港まで。
402名無し野電車区:2006/02/24(金) 02:01:49 ID:qEbXeHFC
北は但馬まで
403名無し野電車区:2006/02/25(土) 00:12:04 ID:k6HoK9sp
>>402
そこから更に西に伸ばして鳥取・米子・出雲・山口宇部へ
404名無し野電車区:2006/02/25(土) 17:06:15 ID:oFlNFa1k
>>403
姫モが山陰の方に行きたがってたはずだから、
大モの延伸は、止めてあげて右手左手
405名無し野電車区:2006/02/26(日) 07:58:12 ID:R3wGsdir
せめて鴻池新田まで伸延期待age
406名無し野電車区:2006/02/26(日) 14:38:39 ID:rVjwmSmF
門真市〜四条畷〜田原台
407名無し野電車区:2006/02/27(月) 23:40:29 ID:lGT/Xv1t
ヲタsheetあげ
408名無し野電車区:2006/02/28(火) 02:23:45 ID:1ltPb7jL
蛍池〜山田で並行する部分の中国自動車道は近畿地区ではかなり珍しい制限100km/h区間
409名無し野電車区:2006/03/01(水) 23:16:41 ID:iz1SClpc
別に珍しくもないと思うがw
410名無し野電車区:2006/03/02(木) 20:31:29 ID:GeHdToyx
age
411名無し野電車区:2006/03/02(木) 22:07:46 ID:ziB38yyF
民営化age
412名無し野電車区:2006/03/02(木) 23:28:31 ID:bETO+emn
>>409
結構珍しい。
近畿の高速道路で100km/h制限なのは名神の西宮〜千里山トンネル西と大津〜栗東
竜王〜百済寺、甲良〜彦根と中国自動車道の吹田〜宝塚と山陽道そこそこ対抗できる。
413名無し野電車区:2006/03/03(金) 00:09:23 ID:lfQijliK
誰に売るんだろう。。。
やっぱ阪急に?
414名無しの電車区長:2006/03/04(土) 09:54:35 ID:UQPbxSrc
>407  ヲタsheet、新年度より順次撤去工事開始?

>413  社員としては早く阪急グループに入れてくれ!歌劇事業部出向希望!
415名無し野電車区:2006/03/04(土) 13:52:04 ID:djvUAslP
>>414
過激事業部はあと10年もしたら売却(というか分社化)

実態は現業系を他社に売却したいというグループがいるための情報。
416名無し野電車区:2006/03/04(土) 17:05:01 ID:4cC1jqzf
資産数千億の三セク株売却 大阪府、経営から撤退検討

 大阪府は2日、府が株式を保有する11の第三セクターについて来年度以降、民営化する方向で検討に入った。資産総額は数千億円。保有株式は株式市場に上場し、売却益を約5兆円以上に膨れ上がった借金の返済に充てる方針。
 府出資の株式会社は大阪都市開発(和泉市)、大阪国際会議場(大阪市)、大阪高速鉄道(豊中市)などで、派遣職員は昨年9月時点で計56人。府の基本財産と資本金総額は計約350億円。撤退が決まった三セクからは職員や出資金も引き揚げ、経営から実質的に撤退する。
 撤退には金融機関やほかの出資者の反発が予想されるため、府は今後、関係者と話し合い、理解を求める。
(共同通信) - 3月2日15時9分更新

ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060302-00000140-kyodo-soci


ついに完全民営化されるんだ〜
泉北高速も
417名無し野電車区
>>416
泉北高速は南海に編入なら(゚д゚)ウマ-