841 :
名無し野電車区:2006/01/28(土) 15:43:46 ID:NvgnJSqg
>>840の言うこともわかるが、デビュー前に一回は撮影しておきたいんだよ。
842 :
名無し野電車区:2006/01/28(土) 16:05:35 ID:fOPIw+mG
モマエラたこ焼き食いに急げ
843 :
名無し野電車区:2006/01/28(土) 16:29:18 ID:mb5Q7rMY
それにしても聞きすぎ。マジウゼェ
散々ヒント与えてもらってるんだから沿線で張り込むなり自分で調べたりしろYO!!
自分勝手過ぎ。
>>843 てめぇが自分勝手だろゴミクズ。
お前は自分で調べるなり沿線で張り込むなりしたのか?
運よく見つけた優良サイトで努力もせずに情報入手してんだろ。
マジウゼェ
>>844 暴言吐く藻前も自分勝手
優良サイトを見つけるのも調べるうちの一つだと思うが
つかこのスレの存在自体がウザイ
846 :
名無し野電車区:2006/01/28(土) 18:26:34 ID:GBgORDzL
優良サイトURLキボン
>>844 落ち着け。
おまいさんはただケンカを売ってるだけで見苦しい。
相手を煽って反論を誘い、自分に有益な情報を反証として引き出そう
という
>>844のような新手の教えてチャンが最近増えてきましたな
849 :
名無し野電車区:2006/01/28(土) 19:56:40 ID:SmUIiZjX
N700系量産車が発注されたようだな。
851 :
名無しノ宮電車区:2006/01/28(土) 20:26:16 ID:0Ou7OgyC
とりあえず、N700の顔(前面)は何とかしてほしいものです。
せめてライトの位置変えるだけでも、十分格好良くなると思うのですが・・・
>851
そんなにブサイクか?
700よりもええ顔してると思うけどなぁ・・・
>852
うん。フォルムは700系よりカコイイよね。
ヘッドライトの処理をなんとか工夫したら
もっとスマートにできないもんかと思う。
500系ベースに造った、乗務員用側開き戸の隣にある
乗客用側引き戸を省略したため営業からNGを出された
幻の前頭部形状案で>量産車
>>851
ベッドライトを運転室の窓の上にしてみると、微妙にE2系に似てくる。
N700のライトの位置は、運転士の要望もあるみたいだが。
700系の位置だとライトの光が反射するとかあるんじゃないか?
857 :
クレクレ厨です:2006/01/29(日) 13:15:15 ID:Xve2IFp2
次回のN700の東海道走行の日付をおしえてください。お願いします。
よろしくお願いします。ありがとうございました。
お茶、うなぎを繰返し、たこ焼きも食って、昨日はおなかいっぱい…でちたネ
>>857走った翌日に教えてあげまつ
859 :
名無し野電車区:2006/01/29(日) 17:03:22 ID:Yzh6DWGn
次回のN700の東海道走行日を、ぜひ教えないてぐださい。よろしくお願いします。
>>860 わかったよ。希望どおり教えてあげないから。
>>852-853の方々へ
そうですかね・・・確かに私自身、700系デビュー時は「何じゃこりゃ!」みたいに
思ってましたが、実際に見て、乗ると結構病み付きになったりして・・・
慣れるものかもしれませんけどね。
>>855-856の方々へ
なるほど・・・安全上なら、仕方の無い話ですが・・・
E2に似ますね、確かに。
ところで、窓小さいのはちょっと嫌ですね(新幹線乗ると風景見てるいちヲタとしては)
863 :
名無し野電車区:2006/01/29(日) 21:59:57 ID:hQz6OVUJ
近いうちにたこ焼き味噌煮込みうなぎです
864 :
名無し野電車区:2006/01/30(月) 06:16:40 ID:tOZc2XKn
E3系も量産車になってイメージが変わったのでN700にもそれを期待したい
>864
E3は量産先行車がかっこよかったので期待していたら
量産車であんなになっちゃってがっかりしたいやな記憶が……
>>854 800系の前頭部デザインも、700系開発時に日立から提案したが
やはり乗務員室の隣に乗客用側引戸を確保できなかったからボツになったものだな。
800系自体、700系と主回路システム等々は殆ど変わっていない訳だが。
N700系の西日本製造分は、その500系ベースの前頭部形状で行ったら?
867 :
名無し野電車区:2006/01/31(火) 11:31:53 ID:muiLiJ0J
11時20頃名古屋発車したらしいぞ!のぼりで。目撃情報ヨロ
868 :
名無し野電車区:2006/01/31(火) 12:42:00 ID:/U5Xg+HJ
500系ベースのボツ顔ってよく話に出てくるけどイラストって出回っていないんかなぁ?
確か火災元社長がインタビューでそういう事実はあったみたいなことは言ってた気がするけど
500系の断面は○型。
N700系の断面は□型。
いったいどうやってつなぐの?
連結器が同タイプなら凸凹編成になるだけですむわな
なに、簡単なことだ。断面が□型の500系を作れば良いのだよ。
700系もN700も先頭を□型の胴体に無理矢理つないでるからな。
876 :
名無し野電車区:2006/02/03(金) 17:24:45 ID:V/VqIOXt
今週末は走る?
877 :
名無し野電車区:2006/02/03(金) 22:28:17 ID:gH1Y/uvh
日曜日うなぎお茶うなぎお茶うなぎと昼間に食べたいね!
878 :
名無し野電車区:2006/02/03(金) 23:48:30 ID:V/VqIOXt
日曜日に、お茶飲んだ後たこ焼き食べに行く、もしくは、吉備だんご食べてからうなぎを食べに帰るなんてことはないのかな?
879 :
名無し野電車区:2006/02/04(土) 20:19:03 ID:UMSg+b6C
で、明日は名古屋には来るの?来ないの?
880 :
名無し野電車区:2006/02/04(土) 21:23:42 ID:EP3ay6hp
ライトを最前部に巻き込むようにつけたらよいと思われ
>>877 Thank you!!
一杯目のお茶を飲みながら休憩してるのを見れました。
884 :
名無し野電車区:2006/02/07(火) 08:07:24 ID:kJqXufUQ
いつまで汚いの?
885 :
名無し野電車区:2006/02/07(火) 09:27:39 ID:IFwyYpcF
次回はいつ何をたべるのかなぁ?
【T5】ドクターイエロー【T4】
97 :名無し野電車区 :2006/02/07(火) 09:24:44 ID:IFwyYpcF
昨日T4下ったね。3月は、いつ走るかわかるか?
んだね。四国の8000系をベースにしたやつだ。
つーことは700系の強制傾斜じゃなくて振り子なんだ