【チサ】相模線スレッド 横コツR2【ハモ】

このエントリーをはてなブックマークに追加
37>>34:2005/07/23(土) 01:29:22 ID:TCawYC2e
相模界磁(カイジ)4連で運行してほしいな
 八王子で横浜線からの7連ハマカイジと併結します
八王子: 成田臨時は八王子の貨物線(中線)で向きを変えて中央線に
     入ったね
38417系 ◆kzr58jjgjI :2005/07/23(土) 12:33:17 ID:92qjBnGS
>>35
201が
←高尾 [1][2][3][4][5][6]+ 東京→ だから、
205を
←八王子 +[1][2][3][4] 茅ヶ崎→ にする必要がある。(+は電連)
で、
八王子には205が先に入線し、後から201がチンタラ入ってくることになる。
めんどくさいし時間もかかる。しかも205に電連を取り付けなければならないので金もかかる。
さらに中央線で人身でも発生しようものなら(ry




と、釣られてみるテスト
39名無し野電車区:2005/07/23(土) 13:09:48 ID:1Rauut79
>>38
201系が相模線に入線すればいいじゃない。
6両が先に八王子で待っていれば良いだけの話。
40名無し野電車区:2005/07/23(土) 13:30:37 ID:FHQ7YA8n
相模線の方向幕には、まだ高尾とか大月とか入っているのかな
41名無し野電車区:2005/07/23(土) 21:12:39 ID:k3uEiYIF
今日の地震後、相模線はやけに復旧が早かったね。首都圏のJR在来で一番乗りじゃないか?
普段なら最後まで取り残されてもおかしくなさそうなのに、今日に限って焦って復旧させたとは・・・もしや上溝の祭りで儲けるため?
42>>41:2005/07/23(土) 21:36:01 ID:TCawYC2e
偽厚木 震度4 橋本震度3でした
 
43名無し野電車区:2005/07/23(土) 21:38:28 ID:9JqeJCXI
土休日の茅ヶ崎2番線17時17分発は
1番線に入るのを待って発車するけど、
今日は待たずに定時に発車して
北茅ヶ崎で交換(上りはすでに来ていた)。

東海道の振り替え輸送で混んでいるな。
44名無し野電車区:2005/07/23(土) 22:27:18 ID:pMEhk8HY
相模原市は震度4だぞ!
45名無し野電車区:2005/07/24(日) 00:03:24 ID:gzWJEnhe
>41
相模線内は揺れがそれほどでも無かったので。

>44
>42のことなら、JR設置の地震計だと思われ。
46417系 ◆kzr58jjgjI :2005/07/24(日) 09:35:14 ID:recpFpME
>>39
ヒント:半自動扉
47名無し野電車区:2005/07/24(日) 15:48:25 ID:qYusR5XY
>>46
別に、必ずしも必要なものだとは思わないのだが。
48名無し野電車区:2005/07/24(日) 22:04:39 ID:FXp21RJW
>>47
交換待ちの時厳しいだろう、特に冬の海老名以北なんて。
開けっ放しで番田・原当麻連続で何分も待たされた日には。
49名無し野電車区:2005/07/24(日) 22:19:07 ID:V9FnTY6v
確かに茅ヶ崎と橋本・八王子だと結構天候に差が出るよね。
茅ヶ崎〜寒川くらいまでは半自動扉(゚听)イラネだと思うけど。

ただ納得いかんのは、相模線より海よりを走る東海道線のE231に何故半自動ボタンが存在するのか?
少なくとも東海道線内で使うことは無いはず。
湘新との絡みなんだろうけど、北関東の田舎臭さむき出しで嫌になる。
50名無し野電車区:2005/07/24(日) 22:43:14 ID:SJs+xHHl
橋本は冬(日中以外)なんかマイナスの世界だからな
51名無し野電車区:2005/07/24(日) 22:54:04 ID:IhWWyS/J
>49
え?
茅ヶ崎の出発待ちとかでも大活躍してると思うが。
52>>42:2005/07/25(月) 00:07:02 ID:Ek+GWBDl
駅などに設置している各種センサー(雨量計・地震計・水位計・積雪計)
からの情報を
リアルタイムで一元管理しています。運転規制が必要な場合には、警報を
CTCセンター
や駅に速やかに表示して、災害に伴う事故を未然に防止しています。 ...
気象庁発表と駅設置JR装置間には差異はあります
相模線は豪雨、雷雨などの場合安全上抑止する場合が多くみられます
53名無し野電車区:2005/07/25(月) 01:43:43 ID:gvediUMB
名前欄にレスアンカー入れないでくれよ。
54名無し野電車区:2005/07/25(月) 12:22:42 ID:KStC0kcW
>>48-51
そんなこと言ったら川越線の6扉車の交換は(ry
55sage:2005/07/25(月) 22:09:16 ID:/Jqpsc+A
半自動ドアのありがたみは夏の夜、相武台下なんかで止まったときわかる。
閉めておかないと虫が入ってきてすごいんだから...
56キハ10 半自動:2005/07/26(火) 00:49:43 ID:XV5emNqp
 扉を手であけますが非常に重く子供さんでは大変な労力がいります
  キハ35はボタン式の半自動もありました
 
57名無し野電車区:2005/07/26(火) 12:35:40 ID:WbZdBamI
さて、今日はいつ頃から徐行開始かね。
58名無し野電車区:2005/07/26(火) 14:09:02 ID:Gb84BeeZ
台風どうなるんだろうね。
南橋本−上溝なんか大雨に弱いから、すぐに徐行運転か運転見合わせになってしまうな。
59名無し野電車区:2005/07/28(木) 19:47:17 ID:hu+KC9DP
北茅ヶ崎、駅名標変わった?
60名無し野電車区:2005/07/31(日) 00:56:30 ID:DmR1az8q
今の相模線の方向幕は何行きとかあるの?
原当麻行きある?
61名無し野電車区:2005/07/31(日) 11:26:47 ID:AVfvWGqS
>>60
ある。あと寒川・厚木・南橋本。
62名無し野電車区:2005/07/31(日) 14:03:48 ID:0w6Db18J
折り返し設備がある駅とイコール?
63名無し野電車区:2005/07/31(日) 22:38:40 ID:RYEin/9D
>>59
番田も駅名標変わった?
64名無し野電車区:2005/07/31(日) 23:01:45 ID:DmR1az8q
南橋本と寒川がメチャクチャみたい!たまに南橋本〜橋本の間で走りながら幕変わるときあるが、みれるかな〜?
65名無し野電車区:2005/08/01(月) 09:41:06 ID:r7eIWxj/
>>64
茅ヶ崎 橋本 海老名 八王子 厚木 回送 臨時 試運転
寒川 南橋本 原当麻 高尾 相模湖 四方津 大月 豊田 立川

相模線の方向幕は以前と変わっていなければ上の通りです。
なので南橋本と寒川は普段はまず見ることはできないと思います。
66名無し野電車区:2005/08/01(月) 09:49:24 ID:jBQFlNbR
大月とかあるなら大月まで運転すればいいのに
67名無し野電車区:2005/08/01(月) 11:25:40 ID:oVuGdq45
>>65
トタ車時代の名残だな
68名無し野電車区:2005/08/02(火) 21:33:31 ID:3J6VH6uz
下溝にチェリオのビンの自販機が残っているらしい。
ttp://www.excite.co.jp/News/bit/00091098864487.html

チェリオのビンが残るのも相模線クオリティーか。
69名無し野電車区:2005/08/03(水) 19:45:55 ID:LkDYcPyk
おい、おまいら。11日より3号車が弱冷房車になるぞ。

暑がりの俺でも終点から終点まで通勤するので、さすが寒さを覚える。

いつも3号車に乗るが、今後どうしよう…。
70名無し野電車区:2005/08/04(木) 13:01:54 ID:M1AZYBsc
相模線の電車って、すでに全車弱冷房車な気が・・・。ハマ線から乗り継ぐと少々暑い。
まあ半自動ドアだから多少冷房弱めにしてるんだろうなーと納得してたんだが。
71名無し野電車区:2005/08/05(金) 20:48:10 ID:tIfgidL9
>>69
8日から導入して11日には全編成導入だな。
茅ヶ崎から乗る時、3号車がすぐに席が埋まる気がする。
俺も3号車に乗るけどどうしよう@宮山orz
72名無し野電車区:2005/08/06(土) 10:12:04 ID:ZVjsyzv9
今日は厚木の花火大会があるわけだが、今年も厚木駅の手売り軟券はあるのかな?
73弱界磁車:2005/08/06(土) 10:54:43 ID:hsd+Er7I
 相模線
  弱界磁、添加本領はほとんど発揮できないらしい
 急曲線 制限速度の多い路線 
 高見君運転では田畑につっこむ
 
74名無し野電車区:2005/08/06(土) 16:14:24 ID:BgcRgXwZ
>>72
数年前までは、構内踏切付近でJR職員が手売り券を売っていた。
去年は、小田急の窓口のみの販売だったと思う。今年はどうか・・・
75偽厚木駅:2005/08/06(土) 16:37:34 ID:hsd+Er7I
 臨時中間改札
  JR-小田急間のきせる防止
 花火の絶好のコンディション 今年もバリケード構築されるかも
 (偽厚木 小田急線)
 墜落したロケットは解体、小田急偽厚木ー海老名仮線 電化工事中
76名無し野電車区:2005/08/08(月) 01:02:28 ID:qQaUuDXW
遠くから踏切の警笛が聞こえたり聞こえなかったり・・・
こんな時間に。

>>72
正月は事務室ドア前に机を出して、
小田急駅員が手売りしていた。
77名無し野電車区:2005/08/08(月) 01:35:13 ID:/HCQSmZh
>>76
East-iEでも走っているのか?
78名無し野電車区:2005/08/08(月) 18:28:18 ID:ff3vVVtw
今夕立でかなり雨降ってて、踏切を相模線がノロノロで通過してった。雨に弱いね@相模原市
79名無し野電車区:2005/08/08(月) 19:13:51 ID:ff3vVVtw
今夕立でかなり雨降ってて、踏切を相模線がノロノロで通過してった。雨に弱いね@相模原市
80名無し野電車区:2005/08/08(月) 19:16:46 ID:dx10vF5a
15キロ運転キター。(AA略)

南橋本で30分待ち_| ̄|○。

81名無し野電車区:2005/08/08(月) 20:21:42 ID:Q7T3Ua0l
今日は正直、不意打ちだったな・・・
82東海道抑止(夜):2005/08/09(火) 00:36:34 ID:050GLDuO
 昨夜はWパンチでした
83竜帝:2005/08/11(木) 13:56:02 ID:mskNw9qX
好きにして
84ハワイアンズ:2005/08/11(木) 21:10:32 ID:mskNw9qX
竜帝いい加減にしろ
85名無し野電車区:2005/08/15(月) 11:05:09 ID:Q9vy4k/p
9/5からまたスターライナーの参加者募集があるようですね
86相模線
 相武台下ー下溝 番田ー上溝ー南橋本 
  河岸段丘、築堤部分が特に危険が多いのです
 寒川付近の田畑があふれ、線路冠水も多かったのです