【こだま】151・161・181系特急型電車U【とき】
1 :
名無し野電車区:
カトーのレジェンドコレクションや、鉄道ビクトリアルでの特集決定など、
再評価の機運が高まりつつある特急型高速度電車151・161・181系について語りましょう。
2 :
名無し野電車区:2005/07/02(土) 08:26:17 ID:0NtRg5/R
3 :
名無し野電車区:2005/07/02(土) 09:01:34 ID:VnJs/TWK
良スレ発見で感激!
自分がリアルタイムで乗車できたのは181系晩年の「とき」のみ。
サロにはどちらかというと485系にカテゴライズされるクルマが組み込まれていた頃で、151系の全盛期を知る人にとっては、オリジナルの151系とは似て非なるものなのかもしれないが、幼少期の自分にとっては181系も別格の存在だった。
常磐の485系など頻繁に乗っていたが、やはり役者が違うといった印象。独特のオーラを放っていた。
4 :
名無し野電車区:2005/07/02(土) 09:45:03 ID:Pt809ZqE
5 :
名無し野電車区:2005/07/03(日) 09:29:59 ID:QdM1Wxe3
>>4で紹介のサイトでは解決できそうにない問題。
交通科学博物館に有るクハ(クロ?)151のレプリカ前頭。
ボンネットに機器室通風用天蓋ついています?
これがないと、オリジナルとは形態が全然違うことになる。
―天蓋無しはクハ151−1〜6が該当するも機器室グリルが
片側1つずつしか無いので―
6 :
名無し野電車区:2005/07/03(日) 15:36:58 ID:91xUWA5/
age
7 :
名無し野電車区:2005/07/03(日) 15:39:31 ID:SfJTbs2S
今だギコ電様が!7番ゲットオォォォォ!!
 ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ (´⌒(´⌒;; (´⌒(´ (´⌒(´ (´⌒(´ (´⌒(´ (´⌒(´
∧_∧__________________ ________________________ _________◇_____∧_∧ (´⌒(´(´⌒(´
(゚Д゚ ) □□ □□ |〜| □□ □□ □□|〜| □□ □□ ( ゚Д゚) (´⌒(´⌒;;
.(U-U-O-O---O-O O-O-------O-O O-O---O-O-U-U) ≡≡(´⌒;;;≡≡≡
ズザーーー――ッ
8 :
名無し野電車区:2005/07/03(日) 15:46:29 ID:91xUWA5/
9 :
名無し野電車区:2005/07/04(月) 07:19:56 ID:cQrEvseU
age
10 :
名無し野電車区:2005/07/04(月) 15:24:17 ID:pepfhacn
ここって即死判定ないのか?
路車板ってあんま来ないから面倒なんだよな・・・
11 :
名無し野電車区:2005/07/04(月) 17:15:21 ID:KcNwA/yy
再評価というかもともと評価されてるような
12 :
名無し野電車区:2005/07/04(月) 23:20:10 ID:10WaHsAP
>5
あれはクハ481−500の兄弟ともいえる車で
151>481>151と姿を変えてきました。
13 :
名無し野電車区:2005/07/05(火) 00:23:44 ID:HxdB533q
>>12 確かに。
481仕様になった時、こんなのインチキと思っていたら、本物ができちゃった。
屋根上のライトは残ったままだったが。
14 :
替え玉:2005/07/05(火) 00:25:06 ID:VV68Ko5z
予備が少なく故障時の”替え玉”
準急、急行の153系が特急の速度で走行
アコモ料金相当(特急の半額?)割戻し
”替え玉”はマスコミの餌食
15 :
替え玉_2:2005/07/05(火) 01:41:46 ID:VV68Ko5z
設備では151系電車に遥かに劣るものの、性能的には「特急」に使用されても
問題
ないものであった。この電車で運行する際は特急料金の半分を着駅で返金
したといわれる。
この代替運用列車は、「こだま」をもじって「替え玉」と利用者からは
呼ばれた。 ... サロ153(当時1等)は、111系Gとして君臨したらしい
下降窓式Gは腐食が早かったのだ 153=新東海型 (80系の新性能化)
16 :
名無し野電車区:2005/07/05(火) 02:02:52 ID:Z0z51kyA
サロ153は下降窓じゃないんだが・・・・・・・・・・・・
17 :
黒猫:2005/07/05(火) 09:20:42 ID:EkxFZjNe
正確にはサロ152だよね、下降窓は。
サロ153は、準急用なので回転クロスシート(特急普通車と同じタイプ)だったと・・・
18 :
名無し野電車区:2005/07/05(火) 09:58:56 ID:/sIrXSKt
急行「なにわ」電車化以前の153系かえだまは、どの編成を使用していたのだろうか?
準急「比叡・伊吹・鷲羽」共通のロザ1両の10連か、それとも急行編成化まえの「せっつ」の
チタ湘南準急編成か?
19 :
名無し野電車区:2005/07/06(水) 00:50:46 ID:yiZZ1cy5
>>18 複数資料から推察すると、当時東海道の急行運用すべて担当していた
宮原の編成からTBを一両抜いた11両編成で運用したらしい
座席は相当余裕を持ったのでは?
20 :
名無し野電車区:2005/07/06(水) 07:10:01 ID:KnARluXK
>>19 「なにわ」電車化以前と書いたのだが。
従って、サロ152・サハシ153は登場前だよ。
その時点はどうだったのかと。
21 :
名無し野電車区:2005/07/06(水) 11:49:00 ID:yiZZ1cy5
>>20 なにわ電車化以前にあったの?
手元資料はs39しかないわ
軽微な踏み切り事故等の代用?
当時は電車区の容量が少なくて、田町か大垣では?
22 :
名無し野電車区:2005/07/06(水) 12:31:11 ID:KnARluXK
>>21 S35年6月からの6時間30分運転開始後に多発。
詳細は、車両史編さん会のこだま型本の上巻に出ている。
EF58に牽引されて大阪に到着の151系「つばめ」と、
153系低運転台車にHM付けた「つばめ」の写真の載った
産業経済新聞の記事も紹介されている。
今、手元に無くて、詳しく紹介出来なくてスマソだが。
23 :
名無し野電車区:2005/07/06(水) 23:49:45 ID:yiZZ1cy5
>>22 資料見るとつばめのヘッドマーク付き低運転台は61.5.13
なにわの電車化が61.3改正からとある
記事には上り第二つばめが153系
これは下り第一つばめの折り返しだが、これが故障で153系とある
上りは定刻16:30発
故障した151系が二時間遅れの17:25となると、
宮原の急行編成の153系を急遽と思われる
記事には一等客は座席指定の番号で座れたが、二等が座席番号が
フイになったとあるからので12両より短い
予備編成だったかもしれない
24 :
名無し野電車区:2005/07/07(木) 07:31:58 ID:p+4sSYRA
今、天賞堂のホムペで早売り情報見たんだけど、
ピク9月号は16日(土)発売だと。
>>23 「一等客は座席指定の番号で座れたが」
この記事見ると、何度でも悩む。サロ152が48×2の96人なのに対して、
この当時の151系はクロ以外で208人(モロ・サロ2両ずつ、各52人)だから
全員がサロには座れないのでは?
25 :
名無し野電車区:2005/07/08(金) 00:30:49 ID:ULEjI5CX
>>24 そうだね
マルスがない当時は殆どが停車駅、しかも始発が券の割り当てが多かった
1等2等、クロ、モロ、モロ、サロ、サロ分は座席を割り当てたという意味では
サロ152の96人はその中でも恵まれたひとだけ
3等は自由扱い
大阪側では本社へ早く特急型を割り当てろと五月蝿かったらしいから、お客に
相当怒られたのでは
26 :
名無し野電車区:2005/07/08(金) 16:16:36 ID:auY9rEjO
27 :
替えはつかり:2005/07/09(土) 15:16:48 ID:hnWQpQm7
はつかり(気動車)が火を噴いて入院治療中
キハ17の替え玉では怒りはおざまらない
旧客を寄せ集め、二等、特別二等(リクリニング)をかき集め蒸気牽引
こちらのほうが喜ぶ?
キハ55よりも不安定なはつかり 排気管、油管、制動装置から出火事故
多発 現在だったら目潰し扶桑みたいにたたかれたが、マスコミも当時の
国鉄にはダイレクトには言える環境ではなかった。
28 :
名無し野電車区:2005/07/09(土) 21:43:46 ID:+5NGpDSA
ところで、ウィンドシルヘッダのついた特急塗色車って萌えないかい?
(例:近鉄683系 マヤ20)
これの国鉄特急電車版を強引に妄想すると、ヨンサントウの頃に、
旧型国電を強引に特急車格上げ……サロ85・サロ75辺りを格上げ(格下げ)の
サハ181-900番台なんちて。車内はボックス席。冷房はサロ85020の
実績あるから、まぁ後付けでなんとかなるでしょ。183系並みの2ドアだから
自由席車にもぴったり。
(実際に構想はあった)オハ35をサハ153に改造するのよりはマシだと思うが、
どんなもんやら。
台車は……まぁ全区間80系並みの速度で走れば問題ないでしょ(←をい)。
>>27 「はつかり」は代走列車の話はないね。あったとしてもキハ17では性能的に無理でしょ。
やったとしてもたぶんキハ55系だから、設備的には153系の代走と遜色はないでしょ。
あと、当時のマスコミは「特急がっかり」とか揶揄してたよ。
余談だけど、キハ82もデビウ当時はトラブル続きだった。
C57に牽かれるキハ82白鳥を「瀕死の白鳥」とか。
29 :
名無し野電車区:2005/07/10(日) 02:28:48 ID:21lxO2xv
>>28 これ以上はスレ違いになるけど、
181系気動車も「つばさ」「しなの」ではかなりトラブルが多かった。
30 :
名無し野電車区:2005/07/10(日) 02:33:21 ID:W3uiZf2d
>>28 キハ80系「はつかり」じゃないけどキハ82系「北斗」でキハ56系の代走がありましたよ
31 :
名無し野電車区:2005/07/10(日) 03:16:18 ID:R7XbInHm
>>27 エェェェ!当時のマスゴミも国鉄叩きまくってたよ!
「はつかり」事故ばつかりとか、「はつかり」じゃなくてがつかりだってw
32 :
名無し野電車区:2005/07/10(日) 08:18:35 ID:Esc1P3p0
>>30 それは車両故障ではなく車両不足によるもの。
S44.10.1〜45.2.28の間の下り2号・上り1号がそれで、
「つばさ」キハ181系化による捻出車を使用して増発する予定だったが、
「つばさ」のキハ181系化がS45.2.10から実施と予定より遅れたため、
その間をキハ56・キロ267連で代走した次第。特急料金は100円引き。
33 :
名無し野電車区:2005/07/10(日) 10:40:28 ID:YBid+Rcj
こないだの某球団終身名誉監督復帰のニュースの時にも思ったけど、とにかく何があっても叩くものとなにがあっても持ち上げるものの格差がひどすぎ
しかもそれに合理的な理由が全くない
もっとまともに報道汁
34 :
名無し野電車区:2005/07/10(日) 15:03:35 ID:eWeRF1bq
>>33 しかも一生懸命頑張った者には大して触れない
例の御前試合の時のカープには一部で「空気読めない」呼ばわりだし・・・
スレ違い須磨
35 :
名無し野電車区:2005/07/10(日) 16:15:58 ID:vuaj5EQk
36 :
名無し野電車区:2005/07/10(日) 16:51:59 ID:vuaj5EQk
>>27 もし「はつかり」を代走させるとしたら、あの当時はキハ55・キロ25でしょ?
キハ17系ではアコモの面で問題だし、奥中山に対応できない。
早売りピクが出るまでは盛り上がらんか?このスレ。
37 :
名無し野電車区:2005/07/10(日) 16:59:19 ID:8nmy60D+
>>27 いくら2chとは言え、あちこちのスレにあまり出鱈目書くのは良くないですよ、、、
38 :
名無し野電車区 :2005/07/10(日) 23:37:33 ID:6sJr38aH
>>36 なに、あと一週間の辛抱ですよ
さすがに模型メーカースレの祭り状態まではいかないでしょうが
39 :
名無し野電車区:2005/07/11(月) 03:07:59 ID:XvnVdqCM
40 :
名無し野電車区:2005/07/11(月) 12:36:48 ID:S8gPCeLg
あげておきます。
41 :
名無し野電車区:2005/07/12(火) 07:14:47 ID:VMufPr/p
age
42 :
予備編成が少なかった:2005/07/13(水) 01:46:31 ID:75I1rdP9
こだま登場のときからよび編成がすくなかったのです
現在小田急線に入るJR東海の371が1本しかないのが最高でしょう
替え玉は同じような顔の小田急ー御殿場線に入線する列車でしょうか?
373も予備編成は少ないようです
43 :
急行用車両使用だから:2005/07/13(水) 02:03:22 ID:+lQvxmTC
8000系あたりが入線するようなものと思われ
44 :
名無し野電車区:2005/07/13(水) 12:26:49 ID:jLs/LMEH
45 :
名無し野電車区:2005/07/14(木) 09:55:22 ID:cfwUzUDk
早売りピク発売まであと2日あげ。
46 :
名無し野電車区:2005/07/15(金) 07:34:06 ID:Vh7/ywAU
S37.6.10改正で登場の広島「つばめ」は、諸事情で専用編成を造らずに
セノハチをEF61の助けを借りて登っていた。8M3Tならば151系でもOKだが。
もし8M3Tの専用編成を造るとしたら、クハ・クロ・サし以外のT車(サロ150・151、
サハ150)を電動車に換える事になるが、その場合は
クロ+モロ+モロ+モロ+モハ+サシ+モハシ+モハ+モハ+モハ+クハ
になるのだろうか?
47 :
名無し野電車区:2005/07/15(金) 08:08:48 ID:gHd1BP8X
国鉄はMcは一部の例外(例えば101)を除いて造らない方針だったみたいね。
48 :
名無し野電車区:2005/07/15(金) 10:27:39 ID:jbu0ID8v
>>47 157系は特殊としても、103系にも115系にも451(471)系にも165系にもMcは
ゴロゴロ造られてますけど……。481/483系も当初は急行型同様に「Mc+M’」を
基本にする予定だったそうで。
でも、意図的にMcを避けた形式も多いですな。
49 :
名無し野電車区:2005/07/15(金) 12:46:02 ID:Vh7/ywAU
153系も「宮島」を8M4Tで運転…何て事になったらMc起こしたかも。
それともMsMs′ユニットか?
50 :
名無し野電車区:2005/07/17(日) 07:44:08 ID:B1Af31Si
昨日発売の早売りピク購入した人、レポートよろ。
51 :
MT:2005/07/17(日) 13:43:44 ID:nZiZX1DV
MT46 MT54
52 :
名無し野電車区:2005/07/17(日) 13:55:36 ID:NlKkxZsU
別スレにもカキコしたけど,車両のあゆみは151・161(181化改造)迄,運転のあゆみはあさま・あずさ誕生迄だった
因みに表紙は“つばめ”“こだま”(高速度試験)“富士”だす
53 :
名無し野電車区:2005/07/17(日) 14:00:59 ID:9qKUNcmP
今回のピクの特集で、向日町クハ・クロハ181(九州乗入151系改造車)の
スカート形状についての解説なんて、やらないかな?
タイフォン穴のバリエーションを見たかったりするので。
54 :
名無し野電車区:2005/07/17(日) 14:12:21 ID:NlKkxZsU
巻頭グラフの8頁に“うずしお”と“つばめ”の正面写真が載ってるが九州乗入れ対応・非対応の比較写真になってる
55 :
53:2005/07/17(日) 14:29:17 ID:9qKUNcmP
>>54 ちょっと言葉が足りなかったか。
「九州乗入対応151系から改造した181系クハ・クロハのスカート形状
―ジャンパ栓撤去してそこを塞いだ後―なんだけど。
56 :
名無しでGO!:2005/07/17(日) 14:36:18 ID:vu6zDi1W
83ページのしばしば出てくるパーラーカー区分室写真
(電話をかけているオヤジ、和服の女性、半ズボンの男児)
今回掲載のものは裏表逆。(テーブル上の缶ジュースの
文字が裏返し)
それはさておき、パーラーカーで東京〜大阪を旅行してみ
たかったな・・・(漏れの生まれる前だが・・・・)
57 :
名無し野電車区:2005/07/17(日) 15:09:20 ID:NlKkxZsU
今の時代にクロ150が存在したら,ヲタの皆は追っかけるだろうな
58 :
スイテ マイテ:2005/07/17(日) 15:17:08 ID:nZiZX1DV
スイテ マイテの電車化
料金+運賃は現在の金額にすると驚きの額
日給260円ー300円の時代
59 :
名無し野電車区:2005/07/17(日) 22:04:02 ID:tksdDuoU
>>58 マイテ時代の一等運賃・料金が三等の4倍とか云われてたから
(クロ151も2等だけど、特別料金でそれくらいの運賃料金だった由)
素直に今の「のぞみ」ハザシの運賃料金を4倍すればいいんでないかい。
まぁ、ヲタなら出して出せない金額ではないような。
※よく云われる、「庶民には近寄りがたい雰囲気」とか「まだ階級社会だった」とかの
見解だけど、それだけの金額でその辺の障壁をブチぬける優越感が買えた、という
見解も出せる罠。少なくとも戦後の(多分戦前も)国鉄はその種の差別は行っていない。
60 :
名無し野電車区:2005/07/17(日) 22:47:00 ID:sNt4SIvR
>>59 「星さんの鉄道昔ばなし」読んでから同じこと言えるかな?
金額で超えられない「世界の壁」があったのは事実だよ。
そういう意味で、今はイイ時代になったものだよ。
御料車と一部の事業車両以外は金と時間を掛ければ何とかなっちゃうんだから。
61 :
名無し野電車区:2005/07/18(月) 07:12:50 ID:plIuDmZj
>>61 星晃氏の著書は概ね読んでるよ。
で、まぁイギリスの電車プルマンカー(ブライトン・ベル)を
「湘南準急みたいなもの」と言い切ってる記述にはすきっとしたもの感じたけど。
世界の壁、に関してはよく云われるけど、あくまで制度的には財力でクリアできるもの
あったこと、記しておきたいだけ。その辺の断りもしといたと思うけど。
でも、この辺のことって当時を「生きていない」となんともいえない罠。
62 :
名無し野電車区:2005/07/18(月) 07:23:32 ID:0V/xI7y5
>>61 プルマンカーとモハ80系(湘南準急だと1〜2次車)を同レベルで扱うなんて…。
63 :
>>62:2005/07/18(月) 09:40:49 ID:28XZ/Mgp
クハ86 金太郎ではなく3枚窓の格好悪い香具師
客車特急よりも速く走行した80
64 :
名無し野電車区:2005/07/18(月) 09:56:56 ID:plIuDmZj
>>62 始めは違和感感じたけど、ブライトンという街のこと(まぁ熱海みたいなもん)知ると
納得した(笑)。
65 :
>:2005/07/18(月) 10:29:55 ID:28XZ/Mgp
ワゴンリー
66 :
名無し野電車区:2005/07/18(月) 11:01:07 ID:LGZGsUqO
>>56 あの写真って宣伝用のパンフかなんかなのかな?
67 :
名無し野電車区:2005/07/18(月) 12:22:35 ID:0V/xI7y5
68 :
パーラーカー:2005/07/18(月) 13:52:18 ID:28XZ/Mgp
急。東海道線を走った、「つばめ」・「はと」などに連結された展望車そして
その流れを汲む「パーラーカー」は庶民が到底手の出ないほどの金額を請求
されたらしい。
昭和40年に時刻表を見ると、東京〜大阪間の運賃が1180円それに特急
だと800円が加算され、1等車だと1等運賃2170円、それに特急料金
1760円、さらにパーラーカー料金が1650円別にかかるわけで東京
から大阪に行くときに1等車でパーラーカーに乗ると5580円かかる計算
になります、ちなみに街中で飲む喫茶店のコーヒーが50円程度の時代です
から、現在の物価が当時の8倍と仮定しても、44000円かかる計算に
なります。
69 :
名無し野電車区:2005/07/18(月) 14:20:26 ID:T42GW/Kx
>>68 金額上換算でそれってことは実質50000円超ってこったな
その当時「喫茶店でコーヒー」って時点でまだまだハイカラ(死語)な訳で、その分も含み込むと…
70 :
名無し野電車区:2005/07/18(月) 16:37:15 ID:plIuDmZj
>>68 「庶民」には手は出せないかもしれないけど、話の種に乗ってみようという
(当時の)鉄ヲタになら何とかなる金額のような気がする。
ただ、当時の鉄ヲタ達は本線の大型蒸機とか古典ロコとか私鉄木造電車とか
追っかけなければならない対象は山のようにあった筈で
それどころじゃなかったんだろうな。
それにしても、山陽線時代末期(クロハ化されてコンパートメントだけ残ってた頃)
ならグリーン料金だけだから試したファンの昔話とか流れてても
おかしくないはずなんだけどなぁ。それどころか大窓のハ室(凄い乗り得!)に関しても
乗車記の類は殆ど観たこと無いし。
やはり、みんな末期蒸機とか、旧型国電とか、私鉄旧型車の追っかけで(以下略。
※ナロネ20やナロ20の乗車記が読めるのは幸せとしか云い様が無い。
>>65 完全に擦れ違いだけど、あれも末期は唯の旧型寝台車……。
個人的には、その時代に乗ってみたかった。今の過剰演出のクルーズトレインには
イマイチ魅力を感じない(というか余りに高すぎるし)。
71 :
名無し野電車区:2005/07/19(火) 07:15:27 ID:0XoqJURx
>>70 当時の指定券発券システムで、クロハのハ室をくれ!と言って
割り当てる事が出来たのだろうか?
72 :
名無し野電車区:2005/07/19(火) 08:21:56 ID:TDypScN7
>>70 「特定の車両に乗った記録を取る」という意味の乗り鉄は
趣味として確立していなかったんじゃないか?
そういう趣味が確立していれば、旧型客車や旧型国電での
珍しい車両の乗車記録がもっと出てくるだろう。
73 :
名無し野電車区:2005/07/20(水) 02:43:57 ID:O0MP3/6P
ピク眺めつつ疑問が浮かんだ…
有名な富士のダンプ事故後のクハ161とクロ150なんだが、どの資料も(出所が同じものもあるけど)
共通運用に載せて各特急に循環させた、となってる。
これ自体疑問はないんだが、残された写真を見ると両車とも自連カバーが付いている。
当時は第1つばめ〜第2つばめ(=広島つばめ)の運用時だけ各車カバーを取り外し、取り付けしていたんだろうか…?
看板列車だし、それでも不思議はないけど素直にそれなら手間かけて凄いな、と思うわけで。
74 :
名無し野電車区:2005/07/20(水) 03:55:43 ID:8P7wNIWQ
そのパンフって,何年前かに鉄ファンの付録で復刻されたやつ?
確か91年頃に151,キハ81,20系と復刻された記憶が‥‥
75 :
名無し野電車区:2005/07/20(水) 06:55:22 ID:tT7TUL6f
>>73 この時代(広島電化以後)自連カバーを外した写真って見たことないのですが。
どうだったのでしょうか?
走行開放だから、岡山あたりで着脱していたのでしょうか?
まあ、本当の非常時に現場に置いていくわけにもいかないから、
どこかに積めるのでしょうが。運転台に積めるかな?
76 :
名無し野電車区:2005/07/20(水) 07:40:29 ID:49Xy4s6q
77 :
名無し野電車区:2005/07/20(水) 21:38:39 ID:hZmW+kqc
そういえば、少し前に代走ネタで盛り上がっていたけれど、再来月はそのものの特集が組まれるようで。
78 :
名無し野電車区:2005/07/21(木) 07:22:46 ID:plocJaH6
一般売りピクが20日に出たので、早速買った。
P39掲載の宇野線入線試験(61.7.27)の写真、なんで正面からだけしか撮っていない!?
車両史編さん会のこだま型本によると、当日の編成は
クハ151-7+モハ151-17+モハ150-7+サハ150-7+モハ151-18+モハシ150-7+サシ151-7+サハシ153-21+サロ152-21+モロ150-7+モロ151-7+クロ151-7 宇野→
という、151系+153系の混結編成だとの事で、その実例を拝めるチャンスだったのに…。
79 :
名無し野電車区:2005/07/22(金) 02:23:40 ID:epdG6FO7
この車輌は機能美と造形美が両立できているところに魅力を感じる
冷房化のため、低騒音のため、MG、CPがボンネットに
高速化のための低重心、空気バネ
冷房キセの見事な処理
全てが必要な機器でありながら、最新の注意を払って配置してあり
全体としてみると、見事な美しさ
ただ両数の割に形式が多くお守りする方は大変だったろう
80 :
名無し野電車区:2005/07/22(金) 07:24:57 ID:z25Pu44j
P49のクロ151の形式図は、最初に書かれた仕様だよな。
開放室の座席が窓側28°に向けて書かれているため、これを見た
係の人がわざわざ座席をそのようにセットしていたという(P48室内写真)。
すぐに進行方向に向けるように修正されたようですが。
81 :
名無し野電車区:2005/07/22(金) 07:55:31 ID:FCBUxm/B
ところで、ピク特集号は「買い」ですか?
この前の20系は微妙に期待ハズレでしたし。
82 :
名無し野電車区:2005/07/22(金) 09:59:28 ID:z25Pu44j
>>81 一個人の意見。
運転のあゆみはチョイ期待薄。
「かえだま」系の詳細は11月の「遜色急行」までおあずけか。
83 :
名無し野電車区:2005/07/22(金) 19:53:56 ID:85awFe9P
私も神本ピクトリアル買いました。
「第一富士」事故による「替え玉」運用がわかったことは評価する。
また新潟地震で161系が急行に入ったことまでは、手持ちの「ファン」72年の
堀口記事でわかっている。
今回残念なのは、「第一富士」事故以前の散発的153系代用特急と、新潟地震で
161系が代走した急行電車が明記されなかったことです。
浅原旧国本2を買ったら大井で荒廃しているクエ9422の写真(1966年7月撮影)が載っていたんだけど
隣に151系サロが連結されていて、長期休車中はこんな所にいたのかと思った由。
85 :
名無し野電車区:2005/07/23(土) 00:12:22 ID:NuN3hVvs
>>80 クロ151-1〜6まではフットレストが床固定のために当初は28゚が所定。形式図は関係ない。
7〜はフットレストがシート固定に変更された。
>>83 そこまでピクに求めるのは酷なような…あの値段なら。
それ以上求めるなら車両史編さん会の(ほぼ)完全版を買う方がいいだろう。代走編成の詳細もあるわけだし
86 :
名無し野電車区:2005/07/23(土) 17:10:46 ID:jv0BbAdP
87 :
名無し野電車区:2005/07/24(日) 07:54:57 ID:jYYLfXQ/
>>83.
>>85 消毒薬撒き過ぎてウヤった「おおとり」の話すら出てこないなんて…。
88 :
名無し野電車区:2005/07/24(日) 11:09:26 ID:+Fko/uJ4
うちの近所じゃピク誌扱っている本屋自体がほとんど無いので、いまだに今月号を見ていません。
店員さんに「取り寄せますか?」って聞かれたけど、一応内容見てからじゃないと買えないし…。
前回の20系特集で失敗したので困ってます。
89 :
名無し野電車区:2005/07/24(日) 22:59:18 ID:lsCU49Ue
なんか昔クモハシみたいな事業車が走ってなかったか?
なんか183系を平面顔にした香具師。なんで丸みをもたせなかったんだろう?
90 :
名無し野電車区:2005/07/24(日) 23:04:17 ID:34eOjFXD
91 :
PS35:2005/07/24(日) 23:49:36 ID:jHdPoU5v
191って青にクリーム色じゃないのか?
92 :
名無し野電車区:2005/07/25(月) 06:12:09 ID:mkhZkDW/
93 :
名無し野電車区:2005/07/25(月) 06:29:06 ID:jxcLG0xv
>>91 初期は青15号+クリーム2号、後に青15号+黄5号に変更
94 :
名無し野電車区:2005/07/25(月) 10:23:45 ID:hbvbNyER
電動車ユニットの台車がDT32系+DT23系の車はクモヤ191・190のほかは
モハ180-115絡みとモハ180-202+モハ181-29で、宜しくて?
95 :
名無し野電車区:2005/07/25(月) 21:03:59 ID:rbW3SkVb
96 :
名無し野電車区:2005/07/26(火) 12:06:28 ID:IVeXlZdL
97 :
名無し野電車区:2005/07/26(火) 19:01:02 ID:L4AUbS45
正直に言います。
今思えば贅沢な話だが、子供心にはあの181系の屋根部のライトの無い姿がどうにも馴染めなかった…。
98 :
名無し野電車区:2005/07/26(火) 19:05:43 ID:+1m/4+WN
確かに。
「ひたち」や「はくたか」で出入りする485,489のほうがなんとカッコよく見えたことか!
しかし今にして思えば181は車体が低いから運転室後ろのラインがスマートでバランスいいんだよね…
99 :
名無し野電車区:2005/07/26(火) 19:10:33 ID:nIUQkf0L
俺は逆に、直流=屋根ライトなし、交直流=屋根ライトありという間違った概念で
覚えてしまっていたので、昔の151系とかに屋根ライトがあるほうに違和感があった。
屋根ライトは中央線を通るのに支障があるから外しただけなんだけどね。
100 :
名無し野電車区:2005/07/26(火) 19:25:07 ID:OZj/7DU2
屋根のライト人によって意見あるかも
ボンネットのひげは?161より481の方がしっくりするかな?
昔九州地区でひげなし481があって、車高が高い151みたいなのあった
大型窓のクロ151、一台くらい残しておきたかったという星晃のコメント読んだことあり
一番綺麗なボンネットかも
101 :
名無し野電車区:2005/07/26(火) 19:32:23 ID:9dLnTDXf
ときのマークがイラストになった時,脊高のサロと共にスゴい違和感を感じて悲しくなった
ただ、末期の文字ヘッドマーク、周りをガムテで固定したりしててちいと惨めだった。
俺にとって181ときのイメージはズバリ「ガムテ」なんだよな。トイレの中とか幌とか。
103 :
名無し野電車区:2005/07/26(火) 19:45:15 ID:rxLO8sCX
>>99 183や189なら屋根上ライトが無くてある意味当然かもだが、381はあっても良かった思われ。
ところで、紀勢西線電化の時最初の予定では181系転用の噂を聞いたけどマジ?
104 :
名無し野電車区:2005/07/26(火) 19:56:15 ID:slk6B3VD
>>103 381は振り子で徹底的に低重心の設計方針だったから、デザイン的にあっても
中々つけれらなかったかと
東北・上越新幹線開業がかなり遅れてしまったので、転用計画が大変だったらしい
181の背高サロは481への転用を予め想定しての新製だったとか
大宮暫定開業、185系7連×2の新幹線接続ライナー、埼京線と新幹線上野までの延伸交渉、
JR化後の東京乗り入れ、当初計画とは相当違ったようです
紀勢線の話も選択肢としてはあったかもしれない
>>98 個人的な好みだけど、クハ481/クロ481の方がライトケースと台枠の間が
詰まってるおかげで精悍な感じがするので、好きだったりする。
カラーリングは、赤スカート髭なしが一番だなぁ。
107 :
名無し野電車区:2005/07/27(水) 06:38:20 ID:Qpv8imkc
昔上野駅で見た「とき」。161・181系の太いヒゲは繊細なボンネット先端部の造形に合わないと思った。
108 :
名無し野電車区:2005/07/27(水) 12:31:44 ID:TYpH0B9t
>>101-102 新幹線開業前日、最終日の下り「第2こだま」。
先頭のクロに付けられた愛称板は、紙だった。
これを見た時、物凄く哀しくなった。
>>103 マジ。当時の天鉄局大激怒。
そりゃ怒るわ。電化まで待ってやっとブルドック81追い出したと思ったら
次はそれ以上にガタきてる181なんて惨すぎる仕打ちだよ…
110 :
名無し野電車区:2005/07/27(水) 17:48:30 ID:0Z7MA98W
>>106 個人的な好みで言ったらクハ180かな
181系新製車での原型という意味なら屋根上ライト無しがデフォだし
>>108 当時の天鉄局の嫌われぶりが良くわかるエピソードで
112 :
名無し野電車区:2005/07/28(木) 07:16:31 ID:u6U3uDFC
>>103-104 381系は意外だが181系よりも車体高が高い。
故に上部前灯をつけると低断面トンネルの車両限界に引っかかる。
113 :
各駅停車:2005/07/28(木) 14:05:03 ID:kbW2wyab
>>103 もし仮にあの時くろしおに181が入ってたとしても、サシ181は連結されなかったと思うし、
グリーン車はサロ481の転用改造だったかも。
114 :
名無し野電車区:2005/07/29(金) 07:19:26 ID:tkWcncdk
115 :
名無し野電車区:2005/07/29(金) 17:35:56 ID:pB080KmG
>>114 キハ82の末期みたく両渡に改造したんでない?
116 :
名無し野電車区:2005/07/29(金) 22:32:42 ID:PPtEV02i
「おおとり」のパーラーカーって乗車率良かったのだろうか?
117 :
名無し野電車区:2005/07/29(金) 22:34:05 ID:XFzJu+lc
最近発売された鉄道ジャーナル系統の復刻版夜行列車本で
九州内の写真に181系改造クハ480が写っている件。
118 :
名無し野電車区:2005/07/29(金) 23:06:31 ID:Ug7CbUrb
181系の新製グループってS41年デビューらしいね。それと比べて485系の初期グループ481系はもっと古くてS39年。
そう考えると古い古いと言われていた「とき」に使用していた晩年の181系も、イメージほど古くない車輛であったことに気づいた。
よっぽど平成になっても「ひたち」あたりで大量に残っていたクハ481の初期車の方が長期使用していたことになる。
119 :
名無し野電車区:2005/07/29(金) 23:29:11 ID:pB080KmG
>>118 登場年代は181系のほうが後でも基本設計が古いでなあ
120 :
名無し野電車区:2005/07/30(土) 07:13:07 ID:EODhvDhj
>>115 床下擬装だかの関係でクハ181の両渡化は不可。
それが為にクハ180が登場。
>>117 -501か。
>>120 末期の(背高サロが入ってた晩年のとき)クハ181は両渡りにしてたんじゃなかったっけ。
サシを抜いたらそうでないと両端クハ181って編成は不可能だし。
122 :
各駅停車:2005/07/30(土) 16:32:09 ID:eIJMqipK
>>118-119 181系100番台は台車は485系などとほぼ同じ(DT32系)で、最初から屋根上ライトはなかった。
外見上(特に下回り)でも151系などの改造編入車とは割と簡単に見分けが付いた。
>>117 クハ480は485・489系のサハ改造車
181系改造ならクハ481-500
クハ481-500といえば下関運転中止…
>>121 ジャンパ栓受けが床下に並ばないので、車体にも取り付けて無理していた。
125 :
名無し野電車区:2005/08/01(月) 09:59:50 ID:CzZYS31m
>>123 >クハ481-500といえば下関運転中止…
まさかカコ(ミフ?)の485が再び関門トンネル越えるなんて、
改造した当時は思いもよらなかったんだろうな。
126 :
名無し野電車区:2005/08/01(月) 12:22:57 ID:CzZYS31m
そういえば、46年前の7月31日に、時速163kmの狭軌世界最高速度(当時)を
達成したんでしたな。ところで、記録映画「高速度試験」での時速163km達成
までの実況、あれって本当に当日の列車の物かな?
モハ21のパンタが片方だけ上がっていたり、かと思えば両方上がっていたり、
幾つかの映像を繋いでいるのでは?と勘ぐってしまう。
>>126 模型ネタになってしまって恐縮だが、松屋で蟻のモハ20系木箱入りが激安だったので買ってしまった。
どうでも良いけど、なんでサロとモハとモハシがみんな同じ方向向いて箱に入っているんだ?
今どうやってグレードアップするか思案中。
ボンネット特急の模型全てに思うが、前面の愛称表示を白く光るようにしたい…
>>124 そんな無理矢理なことやってるのか。
>>126 白色発光ダイオードにしる。最近の模型のLED室内灯とかはちょっと青杉に思うが。
129 :
名無し野電車区:2005/08/02(火) 07:14:59 ID:VCtst87S
模型ネタついでに。
果糖のレジェンドコレクション151系。製品は「つばめ」電車化時の仕様で
出る予定なのに、広告の写真はロールアウト時のモハ20系なのは、何故?
過渡の中の人がそんな事に気付かなかったからと言ってみる
蟻のモハ20木箱と通常箱151系持ってるから、過渡にはクハ151-7以降の36-10仕様でお願いしたいなぁ
>>129 写真はイメージで実際の製品のプロトタイプとは異なりますってのは
よくあることなんだけどね。今回は注釈なかったか。
>>130 静岡ホビーショーで発表された時、レジェンドコレクションは全盛期で模型化、
それ以外はバリエーション展開するらしいという情報が総合板の過当スレで
ありました。松屋で確認しようかと思ったけど人大杉で・・・
132 :
名無し野電車区:2005/08/03(水) 07:38:01 ID:7cMUoDhw
クハ151は1〜6と7〜12では細部が異なるので
ぜひ両方お願いしたい。
俺は最初の「こだま」8両編成時代に萌え〜なので、
蟻のやつだけでお腹いっぱい。
ボンネットだけで言えば蟻の造形の方が好きだ。
形はともかくミラーを付けたのは評価したい。
134 :
名無し野電車区:2005/08/03(水) 18:02:39 ID:g7SwUnFT
>>131 ならば、バリエーション展開後の製品を待つか・・・
137 :
名無し野電車区:2005/08/04(木) 07:13:36 ID:ceXxfyaY
イカロス出版の本は、本当に駄目だな。
151系(と153系)目当てで「東海道線の名列車U」買うたけど、
151系の製造所に日車入れたりとか、クハ161・クロ150連結編成を
限定運用だと抜かしたりと、ダメダメもいいところなのだが、
特に気になったのは、東海道線を勝手に「東京―大阪」にしている
事と「サン・ロク・トオ」。
138 :
名無し野電車区:2005/08/04(木) 12:28:05 ID:ceXxfyaY
確かに
>>4のサイトはネ申サイト。だが、2・3気になる事があるんだよ。
「つばめ」電車化用増備車のクーラーをAU11と未だに表記していたり、
「弥次喜多コレクション」は、千歳川橋梁〜泉越トンネルの区間を「根府川」と
表記したり。
メールで指摘したら?
140 :
名無し野電車区:2005/08/04(木) 15:00:05 ID:ceXxfyaY
>>137 他にも、スハ44・スハニ35の椅子が転換クロスであるとか、
サハ153-0番代(2代目)の方がサハ153-100番代(サハ97→
初代サハ153-0番代)より先に登場したとか、事実誤認大杉。
142 :
名無し野電車区:2005/08/05(金) 07:10:52 ID:Y956hSTz
>>141 ホント、イカロスにはガカーリ…。
更に、昭和4年の特急愛称公募の話で「櫻」が2位だと。ヤレヤレ。
143 :
名無し野電車区:2005/08/06(土) 00:14:33 ID:zlyEjVza
加糖のレジェンドだが、12両編成の再現というと60年ごろのロザ5両組み込みの頃なのか
63年頃のサハ2両組み込みのどちらになるのかが気になる。
私としてはロザ5両の豪華版の方がいいのだが、「全盛期」となると63年頃の編成に
なってしまうのかなあ。
144 :
名無し野電車区:2005/08/06(土) 00:52:47 ID:5vWPhyyw
どうせアスベストだらけなんだろ?
とっとと歯医者汁!
>>142 あのー?イカロスは誤植間違いネガ裏返しを楽しむのがデフォなんですがw
一応エアライン愛読者(w
146 :
名無し野電車区:2005/08/06(土) 07:43:27 ID:3TZVDc8F
>>143 S35のロザ5両の方。
でも、S34の暫定12連は、何処も再現しないのな。
>>144 ご心配なく、クハ181−1・45が保存されているだけで
あとの車は全滅している。
>>145 ふーん、イカロスの本なんか定期購読しないもので。
147 :
名無し野電車区:2005/08/06(土) 11:26:33 ID:8h5ieSx/
新幹線にパーラーカーを設定しようというはなしは出なかったんですか?
148 :
名無し野電車区:2005/08/06(土) 14:50:40 ID:dBLUZ01Y
開業当初にはそんな考えは無かったのでは?
でなければ2等車の座席が2列ー3列にはならない。
>>146 実はパーラー12連より暫定12連の方がビジネス特急っぽくて
今日というか70〜80年代の電車特急のあり方を暗示していて漏れ的には好き。
60年代新幹線登場前の女王振りを体言しているのがパーラー組み込み12連なら、
ビジネス特急を暗示したのが暫定12連。
そして晩年の特急大衆化の姿を体言したのが「とき」暫定12連(Td組込)だろうね。
ついでに言うと短編成化を暗示していたのが「あさま」の8連だろう。
横軽という制約のためだったけどTd無しでもロザ2両組込は、
最低限な意思表示だったんだろうね。当時としては。
もっとも軽井沢というブルジョアな避暑地が沿線に控えていたというのも理由なんだろうけど。
>>147 出ていないどころか、新幹線はモノクラスでの営業が真剣に検討されていた。
>>150 でも実際には軽井沢別荘地へ行く金持ちは「あさま」なんて使ってないんだよね。
そういう連中は昔から車で行くのが当然。もちろん運転士付きの。
軽井沢に別荘を持っている人で、鉄道利用層は軽井沢の外れに別荘を買った
「背伸びした一般庶民」が主。つまりみんな普通車使用だ。
>>149-150 ときのTd組込暫定12連って181が最後に輝いた瞬間だったかも?
後の183と合わせた8M4Tはハッキリ言って都落ち感が大きくて萎え
凸凹Tsはいただけない。
>>151 全車ロザの急行・軽井沢グリーンというのがありましたが何か?
軽井沢人にはそよかぜがあったと言ってみるテストw
↑は冗談だけど、8連時代のあさま。
オンシーズンのハザはキャンセル待ちですら取れないことがあった。
どうしても座りたかったので親はロザで取ったことが数回。
人生初のグリーン車はサロ180だったよ。ちなみにリアル消防の頃。
母親が長野生まれだったことに感謝しなきゃいけないかもしれない。
今じゃ新幹線か高速バス、さもなきゃマイカーという時代になってしまったけど。
153 :
名無し野電車区:2005/08/07(日) 00:39:55 ID:JBVcuyxy
ホント、あさまくらいの時代から金持ちは殆ど車にいっちゃったよね
全車ロザは軽井沢急行気動車時代かな?
新幹線も3時間だから、当初全車指定席・モノクラス、2等で十分という考え
時間が短くなるとモノクラス化の流れになっちゃうね
羽田=伊丹はモノクラス525人だっけ?30分おきくらいだったね
>>153 >全車ロザは軽井沢急行気動車時代かな?
そりゃあ無理ぽ…w
軽井沢グリーソは確かスロ62系で構成されていたはずだが?
モノクラス化で慣れてくるとまた差別化してくるのが世の常。
特にバブル期はそれが顕著だったな。
新幹線でいえば100系ダブルデッカーや個室がいい例だし、
飛行機ならばスーパーシートとか?
もしパーラーカーがバブル期に何らかの形で再現されてたら、
それはそれで面白かったかもしれない。
155 :
名無し野電車区:2005/08/07(日) 03:18:01 ID:wA0lr0XD
全車ロザは客車だよな
気動車じゃ集まんないよね
碓氷越えする空気バネ付き57系27系あったネ
そっちの記憶が強い
パーラーカー並みのすごいか
251系SVOがバブル期の設計
車輌屋じゃなく、駅建築系がデザインしたらスィ
北海道で成功していたジョイフルトレインの考え方を新車に
国鉄時代行き過ぎた標準化で停滞していた現場を発奮させるためだったとかも
156 :
わだらん ◆WpsF3VMtwc :2005/08/07(日) 17:32:59 ID:y/kvcFmm
クモロ787が好き。
もうちょっと窓が大きかったら、もっとクロ151に似ていたかな?
157 :
名無し野電車区:2005/08/08(月) 07:18:17 ID:kYDCl0gA
>>156 今度「リレーつばめ」編成に登場の「デラックスグリーン車」(だったか)が、
より一層クロ151の雰囲気を再現しそう…。
158 :
名無し野電車区:2005/08/08(月) 14:03:07 ID:5sdMssiP
本当の金持ちは列車で移動する
今でも「あさまグリーン車」は軽井沢御用達である
超ブルジョア→あさまグリーソ御用達
ブルジョア→ウテシ付車
プチブルジョア→ポルシェやベンシで軽井沢直行
平民→国産車
免許なし平民→あさま普通車
貧民→ヒッチハイク
こんなんでよろしいでつか?w
おまいら、知り合いとかに本当に軽井沢に別荘持っている奴とかいないだろ?
本当の金持ちはそもそも鉄道なんて使わないって。
その金持ちだって絶対数が少なすぎる。
軽井沢別荘族で鉄道のグリーン車を使っているのはなんちゃって金持ちで北軽井沢とか追分という
軽井沢のはずれの方に別荘建てている連中とか、そういう奴らに土地を売ってボロ儲けした連中。
入山峠にバイパスが出来た昭和40年代からこの傾向は変わらない。
話題を戻すが、181系のあさま編成では需要はちょっどよかったが、その後189系になって本数が
増えると逆にグリーンの需要は減った。
軽井沢という別荘地を控えていても、道路ができちゃえばグリーンの需要なんてそんなもんだ。
162 :
158:2005/08/08(月) 23:11:37 ID:0GsR4oni
柿足りなかった
本当の金持ちといっても若い世代(跡目)じゃなくリタイアした世代。
やはり自分の運転技量を鑑みて自分で運転するのを避けている。
こういう世代の事です。
>>158 これが東海道151系全盛の頃ならば…
超ブルジョア→パーラーカー区分室
ブルジョア→パーラーカーリクライニングシート
プチブルジョア→1等車
平民(上)→普通車指定
平民(下)→153系急行
貧民→ヒッチハイク
ヲタ…普通東京→大阪行き143レ
>>163 うちの両親はその頃帰省するときは夜行急行が鈍行だったよ。
東海道新幹線全通前は、鈍行での旅はヲタじゃなくても普通だったみたい。
166 :
名無し野電車区:2005/08/09(火) 02:08:25 ID:1H7qPJbd
東海道新幹線開業直前は東海道線はパンク直前だったからなあ
>>161 あの時代のブルジョワどもは、碓氷峠旧道の酷道をクルマで移動したわけか。
あの拷問道路を移動するなんて、まったくご苦労なこった。
あと、どーでもいいけど、高崎までだって高速はない時代だぞ。ン時間掛かったんだか?
……どう考えても鉄道の特2orグリーン利用の方がラクだと思うんだが。
あと、急行「軽井沢グリーン」は、「サロンエクスプレスそよかぜ」として結構後世まで
生き延びたと思うんだが。
168 :
名無し野電車区:2005/08/09(火) 05:00:29 ID:1H7qPJbd
関越道&上信越道が出来たのなんてここ20年ぐらいだ支那
>>167 >>161よく嫁よ。
碓氷バイパス(
>>161は入山峠のバイパスって書いてるが)が出来た
後の話してるじゃん。R18旧道は関係ないだろ。
ちなみに当時じゃR18旧道レベルでも立派な国道、「酷道」なんて
認識は誰にもないよ。
てーか、俺も親類に
>>161がいうところの「なんちゃって金持ち」が
いるから実状を少し知ってるが、
>>161の言うことはあながち
外れてないと思う。
だって軽井沢別荘地じゃグリーンだろうが一等だろうが、鉄道利用組
は負け組だもん。
ただ、なんちゃって金持ちによるグリーンや一等(二等)の需要は他の
路線よりあったと思うよ。
軽井沢ネタは以上でやめよう。
age
age
ピクのこだま型特集後編の発売日の19日(早売り)が近づいてきた訳だが。
age
175 :
名無し野電車区:2005/08/13(土) 12:42:37 ID:O+slveej
あげ
176 :
名無し野電車区:2005/08/13(土) 19:35:50 ID:NrQeIjnz
後編ではクモヤ190・191も出るかねえ?
>>176 形式一覧で改造車という位置づけで出ると思われ
>>176-177 サシ489-100番代、クハ481-500番代、サロ110-301、サロ481-1500番代モナー。
age
AGE
ピクこだま型特集後編号発売(早売り)あげ
age
183 :
名無し野電車区:2005/08/21(日) 18:46:22 ID:iA0vjjds
161系太ヒゲ写真も何点かあるね。
184 :
名無し野電車区:2005/08/21(日) 21:07:54 ID:jugbaX44
151系の車内チャイムは鉄道唱歌?
185 :
名無し野電車区:2005/08/22(月) 02:00:38 ID:wRfmAGqt
>>184 151系時代だったらアルプスの牧場じゃないか?
鉄道唱歌は新幹線開業以降だった希ガス
こだま型は、試運転では153系をよく組み込むんですな。
161系が落成後の試運転でサハ153組み込みというのは今回が初見。
あと、151系九州乗り入れ編成の181系化改造でサヤ420対応のジャンパ栓を
すぐに外さない車両が存在したということも初見。
age
188 :
名無し野電車区:2005/08/23(火) 23:15:30 ID:KB29K5S7
補助ワイパーっていつごろ外したの?
クモヤ191・190って、床面高さ、種車そのままじゃないんだね。
>>189 このスレ同様低いままだと思っていたとか(w
といいつつage
191 :
名無し野電車区:2005/08/25(木) 12:44:22 ID:22fnEAaw
>>188 ピク最新号見た限りでは、クハ180-1を除いては、73年の時点で
既に撤去済み。
>>188 クハ181-107とクハ180-1はS50まで(クハ180は廃車まで?)装着。
194 :
名無し野電車区:2005/08/27(土) 10:10:52 ID:gTBAG11D
「あさま」でデフロスタ付きの写真を見かけるけど、何両くらい存在したの?
クハ180-1〜3
製造から僅か9年で廃車なんて凄く勿体ない気がする。
もっと古い年式のクハ181でも置き換えればよかったのに、と思うけど、
古いクハ181でそれから1年以上生き延びてる車両も存在しないんだね。
196 :
名無し野電車区:2005/08/28(日) 03:39:51 ID:C2GGglw8
>>188 晩年まで補助ワイパーが着いていたのは次の4両。
Tc181-104,107は1982年の運用離脱時まで着いていた。
Tc181-101,103は1980頃取り外し。
103以外は75年新潟移籍の長野車。
105は長野車だったが,早々に外されていた。
197 :
各駅停車:2005/08/28(日) 21:30:18 ID:GDYVYKdt
関西に配属されてた車両の特徴(全て旧151系で、早期に関東に戻った車両以外)
@バックミラーは跡形もなく撤去
A一部の車両には字幕式ヘッドマークの痕跡がある
Bほぼ原型をとどめたスカートを装着した車両も
198 :
名無し野電車区:2005/08/28(日) 22:15:35 ID:pCRUEfHX
こんな編成、模型化してみたい
Tc53+Ms0+M's0+T181+Td100+M'50+M+M'100+M100+Tc100
俺の「しおじ・はと」セット改のとき編成は両端クハが-61と180-53にしてある
これもアリエナスな組み合わせ?
>>198 サハは180じゃなくて181の方がお好みと。
201 :
198:2005/08/29(月) 12:59:49 ID:ADqZleb2
克己「とき・あずさ」セット、台車振り替えでTc40番台のつもりです
53だと運転台・クーラーも違うしトイレ窓も・・・・
天罰の運転台、手持ちがあるので、紙細工が手っ取り早いかも
202 :
名無し野電車区:2005/08/29(月) 13:08:55 ID:OeFVSOdh
>>195 んなことばっかやってたから国鉄は累積赤字増えたんだろなあ。
203 :
名無し野電車区:2005/08/29(月) 16:58:40 ID:zoJNGdF7
克己の古いモハ、クーラーをいじって50番台にしてみた。サシも台車を振り替えて
100番台のつもりにしてある。クハ1両(これは金ラベル)、サシ、モロを自分の好み
で100番台にした。ちなみにNの下等181系も、モロ、モハ1ユニット、サシを100番台
という設定。克己は10両、下等は12両で列車名は乗ったことがある「とき」です。
ところで、ピク特集ですが、結局代用特急の記事はほとんどありませんでしたな。
越後湯沢以北を走るクロの写真、今回のピクで初めて見たよ。
クロが長岡まで来たのはこの日が唯一か?
>>202 クロハからクハ180への改造車では改造後2年程度で廃車されているものもありますし、
特にクハ180は短命だったようですね。
逆にこの系ではほとんどが製造から20年にもならず廃車されてるんですね。
一番長命だったのはクハ181-109→クハ485-501ですかね。
151系の上越線入線試験の二日目はサシ抜きの6連での運転だったが、
この編成、引き通しはどの様に処理したのか?
誰か判りませんか?
208 :
名無し野電車区:2005/08/31(水) 11:30:14 ID:UYHozmLo
>>206 クハ180-1〜3は製造後10年で廃車ですから、走るんです以下ですねw
それなら房総なり伊豆なりに転用すればよかったのに。
209 :
名無し野電車区:2005/08/31(水) 13:05:33 ID:B2E80VqG
紀勢西線電化でくろしおに転用の噂は結局どうなんだろ?国鉄本社の関西冷遇ぷりを見たら有り得る話だが、天鉄局は激怒しそうな話だな。
噂はどうあれ、走らなかったことは確か。
はい、終了。
212 :
名無し野電車区:2005/08/31(水) 16:51:45 ID:loOmtgvz
151系の白黒写真で前照灯が黒くなってるのがあるけど、あれは何?
>>208 横軽越えで台枠が予想以上に歪んだためにあぼーんが早まった・・・ってことは
聞いたことはないけど、あり得ない話でもない気がする。
216 :
名無し野電車区:2005/08/31(水) 22:56:42 ID:f2egNOH8
>>215 ヨ231も横軽超えには耐えられないだろうな。
>>212 後方防護用の赤色フィルターのことか?
481も含め、最後部には取り付けていた。(手作業)
>>217 クハ181-100とクハ180にその設備がないという事は、
その取り扱いの廃止は41.10改正でか?
もし381系が開発されなかったら、「しなの」の電車化は181系を使用したのだろうけど、
編成は、長野の「あずさ」編成と共通の食堂車無し6M4Tってとこですかな?
しなの辺りなら183の可能性のほうが高そう
220 :
名無し野電車区:2005/09/01(木) 16:13:12 ID:rhObQj/U
381が開発されなかったら、くろしおは完璧181だった気がする。
>>220 電化すらされなくてキハ181か183だったんじゃなかろうか。
そしてJR化されたころに振り子気動車に置き換えられている。
222 :
長モト:2005/09/01(木) 20:41:43 ID:O8ubBuv5
あずさヲタとして、ピクに期待していたのは、あずさのサボ位置・・。「特急」と「あずさ」
一位側にはどっちが表示されていたか知りたかったのだが・・。克美181、森谷の
サボを買いそろえて、早一年・・。早く自分の181にしたいのだが・・。
>>221 >電化すらされなくてキハ181か183だったんじゃなかろうか。
…非電化時代の「しなの」はキハ181系。
まさか、キハ80系を使用していたとでも?
>>221は「くろしおは完璧181だった気がする」に反応したんだと思って読んだんだが?
>>222 加藤の「ときセット」の説明書でも眺めて見れば?
基本的に同じだと思うけど
228 :
長モト:2005/09/02(金) 22:08:08 ID:F0YJXUO5
>>227 ご助言ありがとうございます。ただ、小生16番ゲージャーなので
加藤の説明書を入手することはできません。「とき」と同様であれば。
ピクの「とき」を参考にしてみます。もし、「ときセット」をお持ちでしたら
ご教示ください。レス、どうも有り難うございました。
229 :
名無し野電車区:2005/09/02(金) 22:25:44 ID:Cc1VmDbE
>>206 485系より車体がヤワで車高が低かったから老朽化が早かったのかも。
181系のくろしお転用話の件は天鉄局が反対したともいわれてるが、
車両捻出元の上越新幹線の完成予定時期が、当時オイルショックの影響等で
はっきりしなかった点もあって流れたんだよ。
余談だが、急行きのくには当時新快速用の153系を再転用する予定だった。
231 :
名無し野電車区:2005/09/04(日) 13:55:31 ID:/LkTy+Du
>>229 当時は特急もトイレ垂れ流しだったから、台枠も腐食すすんだの鴨。
後に381系も台枠の腐食あったし。
>>230 上越新幹線の開業遅れによる転用計画の変更は、その後「やくも」の
電車化の際にもあったな。当初は「とき」廃止後の183系を転用する
予定だったのが新幹線の開業が遅れて、計画変更して381系を新造投入。
この時点では、181系を「やくも」に使うなんて事は考えてなかったのだろうが。
233 :
名無し野電車区:2005/09/05(月) 20:23:33 ID:NRmwO9nk
教えて君スマソ。サロ181改のサロ110なんですが、回送運転台は撤去されていたということですが、窓は埋められてたのでしょうか?手持ちの写真では確認出来なかったもので。
>>232 実現していたら、サロ183-1000にパノラマ運転台が取り付けられて、
現役バリバリだったに違いない。
235 :
名無し野電車区:2005/09/05(月) 22:43:25 ID:6IOIrduc
>>232 やくもの電車化は上越新幹線開業と同年(若干やくも電車化が早かったが)だから
それはないだろう。183系も房総特急増発やあずさに転用することを既に国鉄は決定
してた筈だ。
ちなみにあずさはそれまで他の列車と共通運用ばかりで、独自の車両運用をもたなかった。181系時代も最初はときと、食堂車外されてからはあさまと共通運用だった
し。
236 :
名無し野電車区:2005/09/05(月) 23:11:46 ID:8sZIoYLy
>>235 いや、上越新幹線の開業が当初の予定よりかなり遅れたため、
直流特急車の転用計画がニ転、三転していった事を言ってるのだと思うが。
237 :
名無し野電車区:2005/09/06(火) 00:13:36 ID:eTE6nG4N
>>236 くろしおの381系化でそれなりの短縮効果があったからやくもも381系投入は既設路線だったろう。キハ181より短縮効果薄いなら伯備線電化の意味なかったし。
それに当時は昼間の急行を廃止してオール特急化を進めた時期。だから丁度房総の
急行をお払い箱にできたし、189系もほぼあずさから離れた上高崎線の余裕ができたから、あさまも増発されて信越線の急行はほぼ軽井沢―長野をローカル化して機能
退廃した。
>>237 とはいっても上越新幹線の完成予定が51年→55年→57年と伸びてゆく中、
伯備線もまとまった転用先の候補として検討されていたのは本当だからね。
239 :
名無し野電車区:2005/09/06(火) 18:55:03 ID:zU89V5sl
240 :
名無し野電車区:2005/09/07(水) 01:28:14 ID:3e6hWHrw
>>239 サンクスです。では加糖のサロ181ベースで作ってみます。
>>233 以前Nマガにあった化けサロ製作記では回送運転台の窓は埋められているとされていて、作例もモロベースだった。
242 :
名無し野電車区:2005/09/07(水) 18:55:07 ID:3e6hWHrw
>>241 なるほど、モロのジャンクボディもあるので悩みますね。
NマガNo35の作例ではそのままにしてるみたいですが。まあとりあえず作ってみることにしますか。 イザとなればもう一個作りゃいいし。
>>233 元・荷物保管室が乗務員室に改造されていて、その部分の窓が
追設されているのもお忘れなく。
>>233 妻窓は閉塞施工。
車両史編さん会のこだま型本の写真で確認。
age
age
クロ151・181、クロハ181改造のクハ181・180の便所・洗面所窓が他車より
小さいのは、種車の窓をそのまま流用しているからだと聞いたのだが、真相は?
248 :
名無し野電車区:2005/09/12(月) 20:01:53 ID:wNAkka/H
>>247 クロ改は車体長が正規クハ500mm短く、洗面所部分も若干短いから
戸袋と干渉させないためじゃないの?
age
250 :
233:2005/09/14(水) 10:40:32 ID:ItBChOlP
>>244 なるほど。ではモロボディベースに作ったほうが良いですね。
251 :
名無し野電車区:2005/09/14(水) 17:17:33 ID:eAJHR0L3
やくもは当初183の転用計画じゃなかったかい?
電化による時短効果がほとんどない事が公になり、沿線(大物代議士)からゴルァされて急遽計画変更し、一部出来上がっていた架線も改修した…と記憶しているが
252 :
名無し野電車区:2005/09/14(水) 18:42:17 ID:Xc3u98Rf
しなのも当初181系でスジひいたら、DCより10分しか変わらなかったんだよな。
でも当時はあずさ系統にも381導入と言われてたけど、結局流れてしまった。
キハ181ファンとしては181系ECに肉迫する力走ということで嬉しいけどねw
そのぶん時々冠着トンネルとかでオーバーヒートしてたけどorz。
age