【E954】新幹線はどこまで高速化できる?2【N700】
843 :
名無し野電車区:
ファステックでの成果が反映される量産車が登場する頃には、E2系は
1000番台を除いて更新の時期になるはずだから、北陸新幹線にも
ファステック系列が投入される可能性が高いかもしれない。
もしくはE2は全部北陸に回して、東北はファステック系に統一とか。
844 :
名無し野電車区:2005/06/27(月) 00:05:57 ID:TlIzkuGY
>>843 北陸新幹線の線形が悪くどうせ高速運転はできないので
可能性はきわめて低い。
せいぜいE2系の改良型だろう。
本物のイルカの皮はあれだけど、塗装次第で改善できるかもね
今より滑らかな表面に出来れば抵抗と騒音も減るかね?
そこら辺詳しい人いないかな?
今のと掃除胎動なんだろ?特殊なもんなのかね?
>>843 碓氷峠どうするよ? E2-1000は改造できるの?
でも距離からしてやっぱりFASTECHは東北専用になるんじゃないかなぁ。
847 :
名無し野電車区:2005/06/27(月) 00:07:30 ID:EOehj1/d
>>842 >どうもチグハグに見えてしまいます。
違和感があった点をずばり指摘してもらいました。
あれもコスト低減なんでしょうけど、量産車では潔くプラグに
代えて欲しいと思います。つーか、N700の開発陣は、実車の
ファステックが登場して、どう感じているんでしょう。
やっぱりライバル視するのかな?
848 :
名無し野電車区:2005/06/27(月) 00:10:05 ID:EOehj1/d
>>844 線形が悪いからこそファステックでしょ。車体傾斜と高出力があるし。
北陸は金沢まで伸びれば飛行機との競争なので、E2では
ちょっと実力不足なのでは。長野から先の区間はファステックの
高速性能が活かせる線形だと思いますが。
>>846 E2系1000番台は北陸向け装備を省略しただけで
バリエーションとして北陸区間用の1000番台も想定していたくらいだから、
機能の追設など改修が必要なものの、技術的に問題はない。
850 :
名無し野電車区:2005/06/27(月) 00:12:05 ID:EOehj1/d
>>846 E2ー1000番台は、将来の長野どまりの列車に充当すれば
いいと思う。碓氷峠なんか、E4ですら改造すれば越せるんだから
さして問題が無いのでは。北陸で不適なら上越に回せばいい。
まあ、上越は今後E4で車種統一という話もあるんですが・・・。
窓は数が圧倒的に多いから…。
扉は、すぐ横に連結部もあってどのみち不連続部分になるとして諦めたのかも。
なんでみなさんそんなに北陸新幹線に360km/h運転可能な車両が入線することに猜疑的なのかなぁ。
逆にこの車両は車体傾斜装置を備えているので、曲線の多い北陸新幹線にもいたって有効と思われ。
また、「猫耳」空力ブレーキを備えているのであれば、下り急勾配での速度制限を大幅に緩和できると言う見方もあります。
また、「セラジェット」を備えているのであれば、上り勾配での速度向上もある程度可能かと思います。
まあ、実際に所要時間の算定をやってみて、現行車両E2で東京〜金沢2時間半のところ、2時間にまで短縮できるかどうかですね。
853 :
名無し野電車区:2005/06/27(月) 00:15:17 ID:TlIzkuGY
>>848 東京−金沢は2時間半なので飛行機はもう相手にならない。
E2を馬鹿にしちゃいけない。
わざわざ高価な車両を投入しなくても飛行機に圧勝。
854 :
名無し野電車区:2005/06/27(月) 00:18:17 ID:EOehj1/d
>>852 同意です。ファステックみたいな高コスト車は、むしろ大量に量産しないと
元がとれないでしょうから、北陸に投入するのはむしろ必然かと。
E2は今後、200系リニューアル車の置換え用に使う事になるかと。
E954形は量産形式の北陸区間投入を想定した仕様となっているのかどうか。
E2系1000番台がE2系基本番台から装備を省略して復帰できる仕様であるように、
E954形も性能面で北陸区間に対応しているが、当面投入予定がないから
単に端折ってるだけかどうか。
それとも、東北区間延伸・北海道区間の速達用として特化した仕様なのか。
並行してE955形を造るくらいだから、
ある程度は量産車が東北・上越系統の汎用形式となるよう目指す車両だとは思うが。
寧ろ、試験した結果、思ったより騒音なり走行抵抗なりが少ない事が判明して、
「プラグドア、いらねーじゃん」
「全周ホロも、なくてもいいんじゃ?」
「先頭部、もっと短くできるよ」
とかなって、低コスト車でらくらく360km/h達成とかなれば、
「だったら、400km/hなんて楽勝じゃん」
なんてことになったら面白いかも。
そんな何種類も新車造りたくないでしょ。新車の2本立てはないよ。
FASTECHの量産車を高速標準形とするんじゃないの。
E2だって当初は限られた本数が東北新幹線で運用されつつ、
徐々に標準形として増えていった。
860 :
名無し野電車区:2005/06/27(月) 00:33:24 ID:8NtD90tk
>>842、847
ドア部の段差は騒音に影響しない(但し先頭部除く)、って結論が出てたからじゃ無かった?
861 :
名無し野電車区:2005/06/27(月) 00:34:37 ID:8NtD90tk
あと、以前300系でプラグドア使った時、故障が多かったことも影響してるかも?
北陸新幹線にFASTECHきますかね?
酉も車両(N700とか)を持ち込むとすると、束の車両しか
360km/h対応しないって事になってバランス悪いかも。
Maxとき・あさま(長野止)→E4+E2
金沢直通タイプ→E2-1000改良またはN700
みたいな気がしてます。
E954系は東北新幹線青森延伸ならびに北海道新幹線に於ける対空路を想定して開発された車両だから
北陸新幹線に投入する確立は低いように思えるけれど。
それに北陸新幹線は建設費を抑える為に規格が低いようにも記憶しているが。
また東京〜金沢間程度の距離であれば360km/hで走る車両も不要でしょうし。
864 :
名無し野電車区:2005/06/27(月) 00:41:56 ID:EOehj1/d
>>862 西の分まで東がファステックを製造して、それを西が東に運行管理を
委託する形にすればいいだけの話。だいたい、大阪まで伸びるあてがあるのか
どうか。順調に進んでも2030年以降という話もあるくらいだし。
(ソースは北国新聞)
だから北陸区間を360km/hで走れることが問題なのではなくて、
超高速性能と同時に連続勾配区間の走行に耐えうる性能を
E954形設計時点で考慮しているかどうかを議論の焦点にしなければならない。
主回路容量にも関係してくることだし。
>>844 >北陸新幹線の線形が悪くどうせ高速運転はできないので
かなり誤解しているようだが北陸新幹線は360km/h運転にも対応できる高規格路線であり、
速度が制限されるのは安中榛名〜上越間の158.8キロのうち一部区間だけである。
安中榛名〜軽井沢〜佐久平間:30‰勾配、飯山トンネル内の3箇所での30‰勾配。
安中榛名の下り方にR2500、佐久平の下り方にR3500、上田の下り方にR2600、軽井沢構内にR800の規格外カーブが存在。
このうち致命的なのは軽井沢構内のR800だけで、R2500以上の曲線では280km/h以上で通過可能である。
30‰勾配については制限速度の大幅な緩和、もしくは撤廃が可能であることは上レスで解説済み。
高崎〜上越:300〜320km/h、大宮〜高崎・上越〜金沢〜新大阪:360km/hは余裕で実現可能。
>>844 うーん、実際には規格外カーブが連続するとかの話を聞かないわけですけど、
いかなる理由をもって線形が悪いと判断なさってるので?
将来的に、E954ベースの車両が今で言うE2のような汎用車両になるか
どうかにかかてるでしょ>北陸への投入
あくまでE954がスピードに特化したスペシャルマシン(つまり、もっと性能と
コストを絞った汎用車が別に登場するという想定)なら、こりゃ、東北・北海道
限定と考えるほかないのでは。
Hokutosei氏は、2時間半を2時間に、という短縮に大変こだわっておられる
ようだが、もとより、鉄道と航空の競争を考えれば、2時間半でも充分勝てる。
それ以上、コストをかけてまで短縮する必要性は低いわけで。
で、逆に、いまでいうE2みたいな位置づけの車になるなら、当然北陸にも
投入されるだろうし、遠い将来には、上越にだって投入されるかもしれない。
つい一昨日試験走行始めたばっかだってのに
みんな気が早杉。
量産車がどんな感じで出てくるかもわからないんだし、
もうちょっとマターリ進展を見守ろうぜ。
>>866 思い切って、高崎〜上越間も360km/h運転を可能な限り実現することだって検討していいと思います。
30‰の勾配でどこまで速度を向上できるかも、次なる課題かもしれません。
FASTECH360Sも3年間の高速化試験で東北新幹線用の車両としてはほぼ完成形が出来上がります。
2008年度以降、次世代北陸新幹線用として一部車両を改造し、テスト項目を追加して試験すると言うのも考えたっていいと思います。
いくら車両を酷使するとはいえ、たったの3年間で廃車するのももったいない。
既出ですが、北陸新幹線の開業時期(2013〜14年)と、長野新幹線用のE2(1997年開業)の寿命が同時期なので、
これらに併せてやってゆけばよいかと思います。
また、2013年頃からJR北海道に貸し出して、青函トンネルのすれ違い試験等々ができれば尚よいですよね。
871 :
名無し野電車区:2005/06/27(月) 00:57:28 ID:EOehj1/d
>>869 んでは、N700系の話でもしましょうか(w
今気づいたんだけど、スレタイにもしっかり【N700】と入れてあったんだね。
てっきりファステックを前提とした高速化議論スレだと思いこんでた。
久しぶりに「北陸ドキュソ」という言葉を思い出した。
沿線住民の方が問題
874 :
名無し野電車区:2005/06/27(月) 01:13:24 ID:rEC0VOdI
北陸新幹線の米原乗り入れについてだが、
JR東日本とJR西日本が東海区間への接続に反対しているそうだ。
つまり米原ルートはありえないらしい。
西日本はともかくとして、東日本が反対してる理由を考えると、やはり…
875 :
名無し野電車区:2005/06/27(月) 01:15:12 ID:jqngfg83
(・∀・)ネコミミモード♥
最高速度360km/hの新型車両がE2系のような汎用主力車両として登場したとしても
北陸新幹線では360km/h運転は行わないような気がします。
E2系が上越新幹線では240km/hしか出さないように、運行コストを加味して速度を抑えるのではないでしょうか。
>>874 米原ルートに難色を示しているのは、むしろ東海ではなかった?
ALL
すみません。調子に乗りすぎました。
北陸新幹線の速度水準の考え方だってみんなそれぞれでいいと思います。
航空機に勝てればそれ以上速度向上の必要なしといえば、それはそれでもよしだし、
もっと所要時間を縮めて利便性をアップせよと言えば、それもそのとおり。
鉄道会社からすれば、航空会社が路線のそんぞくをあきらめるところまでやってしまえという発想もあったりする。
北海道新幹線スレでも出ていますが、航空会社の売上高経常利益率が非常に低いので、
新幹線に8割方旅客が転換した段階で、本当に撤退してしまうかもしれません。
このとき必要な所要時間が2時間半で済むのか、2時間にする必要があるのかという議論はあると思います。
>>874 >>877 思惑は各社違うと思います。
JR東海からすれば、ただでさえ列車本数の多い東海道新幹線に、これ以上列車を入れられるかと言う問題があるというでしょう。
JR西日本からすれば、収益力のある首根っこをJR東海に取られてしまうのは面白くないと思うことでしょう。
JR東日本からすれば、冬期の東海道新幹線のダイヤの乱れの影響を北陸新幹線だけでなく上越・東北新幹線にまで及ぼすのは勘弁願いたいという考えもあるでしょう。
また、東海道新幹線の代替ルートとして位置づけるのであれば、米原乗り入れでは意味がないという考え方もあるかもしれません。
ただ、整備コストを抑制して、名古屋・新大阪から北陸各都市へいち早く新幹線を整備するとなると、米原乗り入れは捨てがたい。
>>878 付記
ちなみに所要時間が30分縮まるとなると、車両運用や乗務員運用に大きく影響が出てきます。
エネルギーコストは増大しますが、それ以上の減少が可能になります。
航空機との競争という意味での高速化、という点では、現在すでに
勝っている区間でもさらなる高速化を検討していいと思います。
10年もたてば、空港での画期的な搭乗システムができるかもしれないし。
(ってその先は板違いなので航空船舶板に譲りますが)
駄レスですいません。
ぼくのこと、忘れないでね。
ん700より。
N700は、限りなく東海道新幹線における、最高速高性能走るんですとして、都市伝説になるような希ガス。
>>860 TVでスポーツの試合見てたらこんな時間に・・・いけませんな。
確かに300km/hでは引戸でも騒音に影響しません。ただ、それならば窓の
段差をなぜ0mmにしたのか疑問です。700系タイプの窓でも十分だと
思うのですが・・・将来、320km/h以上の高速を狙ってるとも思えませんしね。
>>847 どちらかと言えば、E954は表向きはお笑い種になっているようです。
「360km/hなど不可能に決まってる」と笑う人もいるようです。でも、技術者
としては大変悔しいと言うのが本音でしょう。N700は、各号車の定員、
ドアの数を合わせるという営業サイドの要望により、あれが限界でした。
技術者としては、もっと制約がなければ・・・と思っているでしょう。
先頭車のドアなど1箇所でいいと思いますがね。定員も少ないですし。N700は
ある程度数が揃ったら限定運用になるはずですので、なぜそこまで変に共通運用
にこだわったのかわかりません。国鉄時代すら、ひかり、こだま編成は使い分けて
いましたし、0系の定員はシートピッチの関係で2種類ありましたが、問題には
なっていなかったんですけど・・・
>>727 走行シーンのあるNHK朝5時のニュースのビデオ録画をばスロー再生してしらべたが、およそ時速270キロはでていたみたい。
参考
機材・○ャープ製ビデオデッキ30コマ/秒タイプ
真夜中の走りの映像で車両継ぎ目ちょっと見えなかったので代わりに「試運転」LED表示
を目安にその通過時間で測った。
886 :
名無し野電車区:2005/06/27(月) 04:05:44 ID:39K3E3Je
リニアにしないのかな?地震の時危ないよ360も出したらね
リニアの場合って、地震きたらどうなるんだろう?
888 :
名無し野電車区:2005/06/27(月) 04:39:43 ID:ZTbCr9vy
>E954は表向きはお笑い種になっているようです。
何か必死にライバルの束を否定したがりつつ、無理矢理
笑って悔しさを隠す某開発陣が想像出来る裏話ですねぇ。
>「360km/hなど不可能に決まってる」と笑う人もいるようです。
こう言う奴が一番最後に泣きを見るんですけどね。「不可能に
決まっている」という決め付けから進化は止まり、凋落が始まる。
この件に限らず、全ての笑っている奴は、肝に銘じて頂きたい。
世間一般のE954に対する注目度は我々鉄の想像を超えている。
後出しという事もあるけど、設計1960年代のR2500で最大効率
最速輸送に重点を置かざるを得ないN700とはフィールド違い杉。
889 :
名無し野電車区:2005/06/27(月) 06:27:15 ID:wMrVN23G
>>879 >JR東日本からすれば、冬期の東海道新幹線のダイヤの乱れの影響を北陸新幹線だけでなく
>上越・東北新幹線にまで及ぼすのは勘弁願いたいという考えもあるでしょう。
>東海道新幹線の代替ルートとして位置づけるのであれば、米原乗り入れでは
>意味がないという考え方もあるかもしれません。
危機管理の観点から禿胴。
関ヶ原の雪に限らず、東海道・山陽の障害を北陸→上越→東北(山形・秋田)へ
連鎖させないためにも独立させた方が望ましいと思われ。
同じ「新幹線」を名乗っていても、東海道・山陽と東北・上越・北陸系統では施設・
車両・サービスに対する考え方に大きな違いがあり、もし米原ルートで建設される
ことになれば、束酉と倒壊の間で車両の寒冷地向け装備や乗車定員などをめぐって
対立が起こると予想。倒壊が関わらなければ束酉両社の車両の設計やサービスの
自由度が増し、お座敷個室付き編成なども生まれるのでは?
890 :
名無し野電車区:2005/06/27(月) 06:35:34 ID:TlIzkuGY
>もし米原ルートで建設される
>ことになれば、束酉と倒壊の間で車両の寒冷地向け装備や乗車定員などをめぐって
>対立が起こると予想
これは起こりえない。
まさか耐寒設備をつけるなとは言えない。
>>890 耐寒設備を付けるな、とはいえなくても、その他の仕様でケチを
つけてることは充分予想できる。起こりえないなどとは言えまい。
それが倒壊クオリティだ。
892 :
名無し野電車区:2005/06/27(月) 06:51:47 ID:miIgQoI+
>>884 まあ、笑い種にしておかないと、会社から睨まれるだろうし。
実際には、悔しいどころじゃない想いなんだろうが。
同じ鉄道技術者であればこそ、「360km/hが不可能どころか、すぐそこに
達成が見えている目標だ」ということを、なにより彼ら自身が一番理解して
いるのだろうから。
しかし、世間やマスコミの目は残酷だ。ほとんどの何の話題にもならない
N700と、注目されまくりのE954。
倒壊の技術者達にしてみれば、悔しいことこの上ないだろうな。
>859
海藍はトリコロ落としてまで描いてるのかよとww
894 :
:2005/06/27(月) 07:09:42 ID:1mD6pJqS
しかし、北陸から西側の流動のうち、半分近くが京都ないし米原経由名古屋方面の需要な訳で、
小浜ルートではこれらの利用客に不便を強いることになる。
大体、JR西日本自身、米原ルート容認の姿勢だし、ルートにかかわらず新大阪で山陽との
直通を希望していることから、東海道・山陽からの独立は現実的ではないだろう。
895 :
名無し野電車区:2005/06/27(月) 07:57:14 ID:NkYksbOl
896 :
名無し野電車区:2005/06/27(月) 10:43:26 ID:RfqOZmIs
>>895 そこのリンクは敦賀以西について「米原ルートも含め引き続き検討」とあるんだけど。
北陸は過去着工済みの加越トンネルを放棄したという前科があるから、調査が
殻といって小浜ルートで本決まりというわけではない。
新大阪駅といえば、北陸新幹線絡みで阪急新大阪線の敷地を阪急から購入と
いう噂が何度も立っているからねぇ…
北陸にE2系は無いでしょ。
開業が8年後として、既に時代遅れ。
引き続き長野までは使われると思うけど。
おそらくN700をベースにした北陸対応車か、まったくの新型を投入すると思われる。
今度はE954系を用いてN700系叩きですか・・・。
想定してはいたことですが、どうして西の人はこうも誹謗中傷が好きなのでしょうか。
E954系とN700系を比較し互いの特徴を確認するという作業なら価値もあると思いますが、
主観のみが先走り、気に入らないから叩くというスタンスでN700系とE954系を語るのは
本当に止めてほしい。
>>884 バブル期に設計された300系の仕様(定員数やドア位置など)を2010年代の主力車両にまで
適用するのも可笑しい話ですよね。東海の社員さんも、個人レベルでは疑問を感じてるはずなんですが・・・
一度決まったことは絶対変えられないのが東海の社風なんだろなorz
>>892 >しかし、世間やマスコミの目は残酷だ。ほとんどの何の話題にもならない
>N700と、注目されまくりのE954。倒壊の技術者達にしてみれば、悔しいことこの上ないだろうな。
本来なら東海道新幹線のほうが圧倒的に注目されるはずなんだけどね。
今までは新幹線=東海道だったけど、これからは新幹線=FASTECH(東北・北海道)になるだろう。
東海の技術者さん達には残酷な言い方かもしれないけど、東海の新幹線には華がない。
世間やマスコミから無視されるのは当たり前かと。
JR東海はもう一度100系の成功を思い出して欲しい。
最高速度の違い(N700:270km/h、E954:360km/h)や路線の制約が原因なのではない。
N700系は山陽区間で300km/h運転を行うのではありませんでしたか?
することはするけど、それは
「できるはずのことをやっていなかったのをやるようにする」
なので別に萌える要素も燃える要素も無いわけでして…
902 :
名無し野電車区:2005/06/27(月) 12:11:31 ID:pU3Rge16
2007年の春か秋になれば、イヤでもN700の露出は多くなる。
実際に営業に就くんだし。これが3年くらい続けば御の字。
FASTECHだって、量産先行者が2009年くらいに出てきたとして、
新青森開業までは人知れず深夜に、営業用の試運転を繰り返すんだろうから、
車両が出てきたときだけは注目されるだろうが、やっぱ、ド〜ンといくのは
2011年3月あたりの新青森開通時だろ。
その後は、新函館開業に向けて、JR北海道が投入するFASベースの車両に
注目だろうな。
903 :
名無し野電車区:2005/06/27(月) 12:13:48 ID:pU3Rge16
その前にE955で一祭りあるだろうけど。
E954との併結なんかした日にゃ、スレ1つくらいすぐに潰れそう。
904 :
名無し野電車区:2005/06/27(月) 12:29:12 ID:cGaIqgo3
>>902 北は自社で車両導入しないって会社説明会で逝っていたよ
905 :
名無し野電車区:2005/06/27(月) 12:30:29 ID:XtAazYcc
906 :
名無し野電車区:2005/06/27(月) 12:31:26 ID:cGaIqgo3
西は自分持ちじゃないから猛反対してるんじゃないの???
華がなくてもいいよ、ファスを東海山陽に持っていっても
結局東海区間大部分275(部分的に300出せそうだけど)
山陽区間も線形が良くても、保線とか強度諸々の事情で320くらいしか出せなさそう
無理して360とか出されるとなんか不安だよ、東海山陽区間に限っては。。
そう考えるとN700必要十分な高性能、運行コストも低そう
個人的にはN700で合理的に運行して、とっとと借金減らして
東海道大改修に取り掛かって欲しい。。
そのあと福岡-東京をにらんだようなファス並みの車両を出した方が効率がいい
ただし!!!!!無塗装に拘るのはやめろ!!!!
明らかにN700は塗装した方がかっこよくなる
その時にはN700がひかりこだま運用に付けば
高加速強減速で逃げれるからいい感じ
話変わるけど、埼京線並走区間、
低速域でも静かだったら、ファス量産車特例で制限上がらないかな?
車体傾斜で早めに走れそうだし、音さえ何とかなればいいだろうに
>>908 今でも埼京線よりは静か。
もともとの線形が悪いから200km/hとかは無理だが。
つーか埼京線の騒音あんまり気にしてないだろw>束
911 :
名無し野電車区:2005/06/27(月) 15:44:50 ID:jSmQdQK+
>>884 >N700は、各号車の定員、
>ドアの数を合わせるという営業サイドの要望により、あれが限界でした。
スペック、サイズ、コスト的には限界ギリギリ狙ったのかもしれないけど、
デザインにお金も時間もかけてないですよね?
開発の最後の最後っていう段階で、
ちょちょっとデザイナーに手を加えさせただけってのがミエミエなんですけど。
「華」が必要かどうかを置いといて、
東海にはデザイナと仕事するってノウハウが無いだけのような気がする。
そこも含めて「限界」と言うのなら、それこそお笑いですね。
どうせ量産の暁には、
E2みたいな華のない車輌になるんじゃないの?
はやて料金とか設定されたりして
似たような線形の東海道新幹線 品川〜新横浜を考えても
東北新幹線の埼京線平行区間160km/h程度は行けそうだよな
>>905 その場合は、名古屋⇔北陸をどうするかという問題があるからなぁ…
やっぱり米原ルートで建設した方がいいんじゃないか?
中央新幹線の建設が絶対条件だけど。
917 :
名無し野電車区:2005/06/27(月) 18:45:57 ID:RfqOZmIs
>>905 亀岡なんてもっとダメダメじゃん。
北陸特急での京都駅利用客は京都市内だけではなく、JR京都線(長岡京・高槻方面)、
琵琶湖線(大津方面)、嵯峨野線、JR奈良線・近鉄京都線(宇治・奈良、京阪線方面)
と多岐にわたるわけで、小浜ルートでメリットがあるのは嵯峨野線沿線くらい、
JR京都線は高槻くらいまでなら新大阪乗り継ぎでも大差ないだろうが、それ以外は
むしろ改悪だろう。
918 :
名無し野電車区:2005/06/27(月) 18:46:24 ID:3iKQp3GK
>>904 藻前さんが言ってるのがいつの何の会社説明会なのかは知らんが、
先日の新函館着工後の会見で、北の社長が車両開発を明言しとるぞ。
無論、一から新幹線車両を開発するだけの技術的蓄積はないだろうから、
Qが700から800を作ったみたいに、ファステックベースの束の次期営業用
車両をベースにしての開発であるだろうが。
多分
>>904が聞いたのは「新函館開業時点」でのコヒの動きであろう。
>>923 ごめん、無塗装じゃなく真っ白塗装の事が言いたかった
925 :
923:2005/06/28(火) 00:41:50 ID:cyZ1QL5+
>>924 わかった。
確かに白と青は東海道の伝統なんだろうけど・・・
そんなにこだわる必要ないよな
とはいうものの
今N700を大々的に宣伝したら
酉の名前だけで袋叩き必至かもしれんな。
時期が悪かった。
927 :
名無し野電車区:2005/06/28(火) 01:06:53 ID:VhZlsUgS
仙台ー北上を約33分で走ったらしいが
初っ端から結構スピード出すんだな。
もっとチンタラ走るのかと思った。
>>927 初日からE2なみのスピードで走ったらしい。
275km/hは出してたようだ。
929 :
名無し野電車区:2005/06/28(火) 01:15:08 ID:UX8CxYYb
時期的に 、‘JR西と共同開発した・・・’なんて、あまり宣伝して
欲しくないのかもね? >倒壊
関西ではJR西のCMって、バシバシ流れている? 例の事故以来。
東京じゃ、JR西のイメージ云々よりも、新幹線関連のCMといえば倒壊だからな。
930 :
名無し野電車区:2005/06/28(火) 01:22:30 ID:UX8CxYYb
>>927 だね〜 新規の路線じゃないからだろうね。
360km/hで何回も走ってみて、線路の改良箇所でも見極めるのだろうか?
新青森開業程度ではまだ必要なくても、札幌を見据えた場合のね。
今日も走ってるのか
932 :
名無し野電車区:2005/06/28(火) 01:25:42 ID:UX8CxYYb
週に2日程度だろ?
933 :
名無し野電車区:2005/06/28(火) 01:34:00 ID:VhZlsUgS
>>928 仙台ー北上間で33分というのは、はやて・こまち並みの時間だね。
それぐらいの速度は当然出してるだろう。
>>930 新規の路線ではないけど最初はもっとゆっくり走るかと思った。
今時275キロ運転など何でもないということか。
>>933 40年前は256でブルブルだったわけだしねぇ。隔世の感が強い。
935 :
名無し野電車区:2005/06/28(火) 02:32:14 ID:TcHwHK6i
そーいやE1やE4系の後継って研究されてるんだか?
仮にファス量産車によって300km/h超で運転するとなると240km/hのE1,E4が厄介になるでしょ。
937 :
名無し野電車区:2005/06/28(火) 05:21:04 ID:HOczUStA
東海関係者が西のふりしてN700弁護に必死なのは笑える。
>>936 そこまで東北筋の容量は切迫してないんじゃないかと。
939 :
名無し野電車区:2005/06/28(火) 06:31:24 ID:umwKXS3k
N700,E2,E4もヘッドライトの位置、形を変えればかっこよく見えると思うけど
>>936 2面4線の駅が多数あるのでダイヤ調整でどうにでもなる
941 :
名無し野電車区:2005/06/28(火) 08:55:00 ID:AymvDKBc
942 :
名無し野電車区:2005/06/28(火) 09:02:45 ID:7GG1AXHt
>>929 >、‘JR西と共同開発した・・・’なんて、あまり宣伝して
欲しくないのかもね? >倒壊
元々倒壊は酉を嫌っている。
グランドひかり、500系には冷たい仕打ち。
本音は新大阪で(ry
>東京じゃ、JR西のイメージ云々よりも、新幹線関連のCMといえば倒壊だからな。
倒壊と毛色の違う酉の「のぞみ」CM(石坂浩二のヤツ)が流れていた頃が懐かスィ。
>>941 何をいふ。
じやうゑつにはFASTECH480Sを投入するのだ。
新潟空港へ乗り入れて東京と50分で結ぶのだ。
さうすると首都圏第三空港ができるのだ。
新幹線スレとちょっと話が違うんだけど、昔、在来線で特急/急行が走り回ってた頃、
或いは今の私鉄電車でもそうだけど、列車待ち合わせとか追い越しとかで
結構な時間を待ち合わせさせられる(た)じゃないか。
・・しかし、それが新幹線でどれだけ許されるかって言うと、少々疑問に感じてしまいます。
Super Expressなんだし、「ま た ま ち あ わ せ か」とかってどうなんだろう。
>>943 東京-成田間の料金で行けるならそれもあり
946 :
名無し野電車区:2005/06/28(火) 12:59:43 ID:6jan73lh
ずーと白にこだわるJR東海。
カローラが白で売り出されるようなものか。
947 :
名無し野電車区:2005/06/28(火) 13:03:37 ID:lUQ7kli+
倒壊とトコク、企業体質が似ている。
おまけにドン同士仲が良い。
窓周り白くしておいて白にこだわりなんてー半端過ぎて駄目だねほんと。
Max系統(2階建て)の新幹線にネコミミって付けられんの?
無理
953 :
1:2005/06/28(火) 18:19:40 ID:zS4upPV8
954 :
951:2005/06/28(火) 18:21:30 ID:eXsNbz7z
>>952 サンクス。やっぱり車両限界があるからなぁ・・・。
しかし275q/hが慣らし運転とはスゲエな
倒壊と酉が仲悪いとかいいたがる奴はモノがみえとらんな。
確かに新幹線に関して、酉が倒壊のわがままに振り回されているのは
ある面では事実だが、それでも両者やはりベストパートーナー。
倒壊にとって、東京〜岡山・広島への直通客は無視できない存在。
なにしろ、自社区間を全部乗りとおしてくれるんだから。
新大阪で列車ぶった切って客が飛行機に流れたら、儲けが減るのは倒壊の方。
倒壊だってそれが分かってるから、むしろ山陽直通は増やす方向なのが最近の流れ。
酉厨や倒壊厨が考えるほど、両社は対立なんてしてないってこった。
まったくこれだから鉄オタは世間知らずだっていわれるんだ。
957 :
名無し野電車区:
>>794 360kmと270kmとでは大した違いがないのは大間違い
ここのスレで言っている減速度というのは常に一定だと思っているらしいが
減速するつまり運動エネルギーを熱などで放出するということになる。
となるとある速度から同じ減速度で減速するときに、速度が速いほど、放出エネルギー
は大きくなる。つまりブレーキがきついということ。360kmからの減速度は低速度の減速度
より悪いということだ。新型新幹線が360kmから決められた制動距離を守るために、車輪ブレーキでは
間に合わないために、空気抵抗ブレーキを導入したわけで、地震対策のためでない。
また、それで360km付近の減速度が、従来型の減速度の上にいくことはない。
よって、新型は従来型よりも低速領域での減速度強化することによって制動距離を短くする事ができる。
距離でなく時間経過依存でみると360kmからの制動と270kmからの制動で
速度が逆転するのは低速領域となるでしょ。
また、360km出すにはさらなる軽量化をしなkればならないが、これは地震対策にマイナスでしょ。
直下地震に対しては、車両側において抜本的対策なんてできることはない。
また、速度があがればリスクもあがることはしかたないことである。