1 :
名無し野電車区:2005/05/31(火) 01:32:16 ID:/jbpfJ2c
http://e651.web.infoseek.co.jp/MySite_EC/p451_1/451_1.htm さて、東北新幹線大宮開業前に上野発の常磐線経由盛岡行きの急行もりおかに乗った事がありますが、
植田駅に停車してから泉、湯本、平(現いわき)、四ツ倉とやたらに停車していて、
しかも停車駅のホームの駅名標を見るといずれも福島県いわき市と書いてありました。
その間に停車していなかった駅はかつて機関区があった内郷と草野くらいでした。
ちなみに合併前の常磐線沿線の優等列車の停車駅の内で、
それぞれの市町村の代表駅は植田が植田町からの勿来市で、
泉が磐城市、常磐ハワイアンセンターで有名な湯本温泉の玄関駅の湯本が常磐市、
平が平市、四ツ倉が四倉町でした。
2 :
2:2005/05/31(火) 01:33:51 ID:lkc8bDyi
良スレの予感
3 :
名無し野電車区:2005/05/31(火) 01:34:19 ID:/jbpfJ2c
4 :
名無し野電車区:2005/05/31(火) 01:35:07 ID:/jbpfJ2c
ゆうづるが全盛期の頃は、はつかりより本数多かったしな
5 :
名無し野電車区:2005/05/31(火) 01:35:53 ID:r7u6xR4u
「平市」ってだいぶ昔に「いわき市」に変わってねぇか?
6 :
名無し野電車区:2005/05/31(火) 01:41:27 ID:/jbpfJ2c
常磐線を走っていた「ときわ」が懐かしい。昭和57年ぐらいまで走って
最後までTs451を2両も繋げて走った列車でしたね。あの豪快な編成は
忘れられないな。そういえば、急行もりおかはロングランでしたね。あの
列車で盛岡行ったら、お尻が直角になりそうですね。
7 :
名無し野電車区:2005/05/31(火) 12:47:18 ID:T3sjCsxh
8 :
名無し野電車区:2005/05/31(火) 15:48:15 ID:J2VdEYNW
>>5 平市〜いわき市 40年くらい前
平駅〜いわき駅 10年前
9 :
名無し野電車区:2005/06/01(水) 03:27:20 ID:VKXYMoD/
最盛期の「ゆうづる」は6往復も常磐線経由で走っていました。
EF80牽引が懐かしい。
10 :
名無し野電車区:2005/06/01(水) 12:38:23 ID:b9TylzvL
11 :
名無し野電車区:2005/06/01(水) 20:36:14 ID:R3kGpVZ0
>>1 1号が日立から先
日立・植田・泉・湯本・平・四ツ倉・富岡・大野・浪江・原ノ町・相馬・亘理・岩沼・仙台
塩釜・松島・小牛田・瀬峰・石越・一ノ関・平泉・水沢・北上・花巻 停車
3号は
高萩・勿来・植田・泉・湯本・平・四ツ倉・富岡・大野・双葉・浪江・小高・原ノ町・相馬・亘理・岩沼・仙台
松島・塩釜・小牛田・瀬峰・石越・一ノ関・前沢・水沢・北上・花巻・日詰・仙北町 停車
水戸から原ノ町までの間で昼行急行が全列車停まる駅は常陸多賀・日立・泉・湯本・平・四ツ倉・富岡・浪江のみ。
今の特急もそうだが停車駅は本当にランダムだった。
みちのくは設定当時全席指定で常磐線内は 水戸・日立・平のみ停車。
その後湯本・原ノ町が追加になって、53年だか55年に相馬も停車になった。
下りは東京帰りに便利な時間帯だったので、原ノ町で結構降りる人がいたな
(水戸や平は14時・15時にひたちがあるので、態々混雑するみちのくに上野から乗る人は少なかった)
12 :
名無し野電車区:2005/06/02(木) 08:31:42 ID:hYk9GUWA
非常識な広島ファンの新球場建設募金活動
楽天の球場も完成していないのに、他の球団の面倒を見るわけには行かない常識を外した活動だ。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050601-00000006-khk-toh フルキャストスタジアム宮城(仙台市宮城野区)で行われる
東北楽天ゴールデンイーグルス―広島戦(10―12日)に合わせ、
東北大広島県人会が企画した広島市民球場建て替え支援の「樽(たる)募金」が暗礁に乗り上げている。
都市公園条例の規制を受ける球場では、宮城県が公的団体以外の募金活動を認めないためだ。
学生たちは「リーグの壁を破ったセ・パ交流戦の舞台で、仙台市民に協力の輪を広げたい」と訴えている。
樽募金は昨年暮れ、広島県内のマスコミ各社が呼び掛けて始まった。
市民球場をはじめ県内各地に樽が置かれ、既に6000万円余が集まった。
郷土の盛り上がりを知った県人会のメンバーは5月上旬、
「宮城球場が生まれ変わったように、市民球場を新しくする取り組みに一役買いたい」と計画した。
フルスタ宮城の管理を委託されている楽天野球団に打診すると、
「球団には募金を認める権限はない」と、つれない返事。球場を所有する県の回答は不許可だった。
球場がある宮城野原公園総合運動場は県の都市公園条例で定める公園で、募金の実施には知事の許可が必要。
県は「行政など公的団体の募金活動は認められるが、学生グループは公的団体とは言えない」
(県教委スポーツ健康課)と判断したという。
企画を知った仙台市内の酒造会社は、樽の提供を申し出てくれた。
学生約30人でつくる県人会は試合当日、公園敷地外の球場周辺で活動することも検討している。
会長の山本祐司さん(22)=文学部4年=は「両リーグのファンが交流する球場で募金してこそ、
意味がある。浅野史郎知事に直訴することを含め、最後まで努力したい」と話している。
(河北新報) - 6月1日7時5分更新
13 :
名無し野電車区:2005/06/02(木) 22:06:25 ID:AwKUT1wE
上野→青森乗り通し客は 11Mと1Mどっちか多かったんだろう?
14 :
名無し野電車区:2005/06/04(土) 04:08:05 ID:1b+RXezs
上野発は盛岡が北限ですな。
青森には仙台発のくりこまが2往復だけが乗り入れ。
上野から盛岡まででも急行だと8時間掛かっていたんだよな。
常磐線経由のもりおかの方が本線経由のいわてより早かった。。
15 :
名無し野電車区:2005/06/04(土) 06:12:33 ID:eW45MiJk
東北新幹線開業間近のころ、仙台で一時暮らしたことがあって、
行きも帰りも「もりおか」に乗った。勝田で4両増結、解結。
阿武隈川の鉄橋を渡り、まもなく東北本線と出会いしばらく併走した後、合流するところ、
逆に東北本線と別れしばらく寄り添うように併走した後左カーブしてまもなく阿武隈川の鉄橋を
渡るところ、このあたりが悲しいほど思い出に残る。
岩沼仙台間は、どこか田んぼの中の「萩の月」の看板以外ほとんど記憶がないのだが、
もう東北本線の橋脚がずらっと並んでいた。仙台平野の西側にそびえる小高い山の上の上に
しばらく過ごした建物が車窓からいつまでも見えていた。
16 :
名無し野電車区:2005/06/04(土) 08:52:56 ID:P9dMAKUJ
>勝田で4両増結、解結。
週末・多客期は仙台まで延長してましたな。
4号をよく利用してたんだが、仙台ではいっつも8号車の位置に並んでますた。
行列してる間続々と来る「ひばり」や「はつかり」にハァハァしていた小学時代。。。
17 :
名無し野電車区:2005/06/05(日) 18:43:06 ID:QvLvgcHd
学生時代、青森発0時何分かの急行十和田に乗って、水戸界隈の通勤風景をマターリ眺めて10時すぎに東京に帰りついたことがあるが、あれは天気もよくて最高だった。
18 :
名無し野電車区:2005/06/05(日) 22:17:38 ID:5KnUaWHn
幼稚園の頃下りみちのくに母と二人青森まで乗った。まだ全車指定の頃だと思う(微かに覚えあり)
途中仙台から外人の二人連れが乗りこみボックスの向かい側に座ったらしいが、
俺はひたすらその外人に「ハロー」と話しかけていた模様。(これは覚えなし)
外人二人連れは三沢で降りたらしいんでおそらく米軍関係者だったのだろう。
その後青森で何をしたかは覚えてないが青森の親戚と奥入瀬渓谷をドライブ中で母親の手にゲロ吐いたのと
帰りは583「はつかり」に乗ったのは覚えている。
当時の事で覚えているのはコレくらいなんで、当時長距離特急に乗るというのはかなり衝撃的な事だったんだろうな。
19 :
名無し野電車区:2005/06/05(日) 23:19:52 ID:KGijbBt4
454M土浦6:22→7:31I上野
もりおか1号211M上野7:31I8:00→16:01盛岡
「もりおか」は近郊通勤電車にも運用されていたんですね。
20 :
名無し野電車区:2005/06/05(日) 23:29:31 ID:KGijbBt4
11Mみちのく上野14:32入線P14:48発車
その5分後・・・尾久から推進運転で.....
425レ 14:53P15:13→平
私は、11Mも425レもSだったことを知っています。
425レにもいつも乗っていました。
21 :
名無し野電車区:2005/06/05(日) 23:34:48 ID:UoFd3CFH
>>19-20 新参よ
丸数字は機種依存だから表示されない場合がある
番線表示したいなら(10)とか工夫しろ
22 :
名無し野電車区:2005/06/06(月) 00:59:28 ID:831D4peo
23 :
名無し野電車区:2005/06/06(月) 01:10:01 ID:lX/T9kMY
24 :
名無し野電車区:2005/06/06(月) 20:35:50 ID:Ys/DGy7o
>>1 1号が日立から先
日立・植田・泉・湯本・平・四ツ倉・富岡・大野・浪江・原ノ町・相馬・亘理・岩沼・仙台
塩釜・松島・小牛田・瀬峰・石越・一ノ関・平泉・水沢・北上・花巻 停車
3号は
高萩・勿来・植田・泉・湯本・平・四ツ倉・富岡・大野・双葉・浪江・小高・原ノ町・相馬・亘理・岩沼・仙台
松島・塩釜・小牛田・瀬峰・石越・一ノ関・前沢・水沢・北上・花巻・日詰・仙北町 停車
水戸から原ノ町までの間で昼行急行が全列車停まる駅は常陸多賀・日立・泉・湯本・平・四ツ倉・富岡・浪江のみ。
今の特急もそうだが停車駅は本当にランダムだった。
みちのくは設定当時全席指定で常磐線内は 水戸・日立・平のみ停車。
その後湯本・原ノ町が追加になって、53年だか55年に相馬も停車になった。
下りは東京帰りに便利な時間帯だったので、原ノ町で結構降りる人がいたな
(水戸や平は14時・15時にひたちがあるので、態々混雑するみちのくに上野から乗る人は少なかった)
25 :
名無し野電車区:2005/06/06(月) 21:07:16 ID:2ut9AK8O
リバイバルキボンヌ!
26 :
名無し野電車区:2005/06/06(月) 21:35:18 ID:jGOCwPUc
どっち?
27 :
名無し野電車区:2005/06/06(月) 21:52:01 ID:LwApVai4
みちのく というと、DC急行も思い出しちゃって。
11連が、ぐわお〜ん、ぐわお〜ん、ぐわお〜ん、ぐお〜ん、ぐお〜ん、って
黒煙真っ直ぐに吹き上げて発車していく姿が思い出されます。目の前を弘前弘前宮古宮古鳴子鳴子って
過ぎていきます。なかなか速度が上がらず、かなりの遠くになっても黒煙が上がり
排気で陽炎が立っていました。
それから、レーザーディスク収録「ある機関助手」のC62急行みちのく。
昔の常磐線はすごかったです。
28 :
名無し野電車区:2005/06/06(月) 21:57:51 ID:vRYwOaV/
うちにサボがある。
29 :
名無し野電車区:2005/06/07(火) 00:01:05 ID:LMbWF1Jq
>>19 そう、それが我孫子に朝6:50くらいに来てた。
で、漏れはよくそれに乗って通学していた。
その時間帯って通勤ラッシュが始まっているから急行型は乗りにくかった。
ドアのところで詰まる詰まる。
30 :
名無し野電車区:2005/06/07(火) 01:08:15 ID:VCmVCt0Y
新快速もドアのところで詰まる詰まる。
ドアとドアの座席の有る通路はガラ空きなのに
ドアのところに乗客が集中
ドアのところに乗客が集中するので、いったん、座席の有る通路に入れば
新聞は広げて余裕で読める。
だけど、ドアのところに乗客が集中するので、中は余裕なのに、乗ることが不可能。
新快速だけではなく、岡山地区・広島地区のJR西日本区間でも比較的見受けられる醜い現象だ
31 :
名無し野電車区:2005/06/08(水) 21:38:11 ID:m+YjtxQS
みちのく-もりおか唯一の追い抜きは上りの仙台だな
32 :
名無し野電車区:2005/06/09(木) 03:26:24 ID:CNpU4TpS
時代の流れとは言え、新幹線が憎いです。
まあ便利になったのは事実だが・・・
33 :
名無し野電車区:2005/06/10(金) 13:05:11 ID:fs9UyBUi
>>32 だよなぁ…
新幹線が開通する前は、特急も急行もバラエティーがあったもんな…
20代前半の若い同僚に東北新幹線は初めは大宮暫定開通で
上野⇔大宮は新幹線リレー号で連絡してた話をしたら、知らなかったらしい…
俺もオヤヂか…_| ̄|○
34 :
名無し野電車区:2005/06/10(金) 14:38:44 ID:3CBQ8K7U
_常_磐_線_経_由_の_ム_ー_ン_ラ_イ_ト_盛_岡_を_新_設_し_ろ_馬_鹿_野_郎_!_
35 :
名無し野電車区:2005/06/11(土) 18:56:52 ID:3/iNR8NP
13両で走る583を見て見たいもんだな。
盛アオの8M5Tが消滅して20年経つんか。。
36 :
名無し野電車区:2005/06/13(月) 05:45:38 ID:UD5wayXD
今じゃ考えられない583の13輌編成に萌え〜
なんたって東北筋のクイーン(キングかな?)だね。
あんなのが昼夜を問わず走っていたなんて
まさに古き良き時代だね。583系の通路、特に寝台セット時でハシゴがつくと狭かったね。(過去形スマソ)
でも電車寝台は比較的揺れないのが好き(眠れる)だったな。これって案外重要ダター。
583系時代の「はくつる」は漏れの生活リズムに丁度良かった
弘前で夕食たべて、ちょっと一杯ひっかけて
23:20発の「白鳥」で青森に向かって
9分の待ち合わせの間に売店で夜食を買い込んで
12系の「八甲田」を尻目に広々下段の寝台に乗りこんで
翌朝、郡山を過ぎたあたりで車内販売のオネ−チャンが
「お弁当はいかがですか〜」ってまわって来るから「牛肉弁当」買って
中段の底のカーブしてる部分の隙間に頭をいれて
那須連峰や通勤の為ホームに並んでるリーマン見ながら
弁当食べるのがいつものパターンでした。窓を独占できるのはよいが
あけぼののB個室も583系寝台セット時も
通路が狭いのが唯一の欠点かな。人すれ違うの
難儀だからねぇ。どっちかが譲らないと通れない。 通路が狭いのは寝台の避けられない欠点だが
それは一時の我慢で済まそうじゃないか。
A個もB開放も条件的には同じなんだから。
それより583のA寝台以上の広さの寝台幅と
座席2列分の窓を独占できるということの方が
評価に値すると思う。
下段は142殿が指摘の通りにやると一応飲み食いが可能だった。
貴殿と逆だよ漏れは。つまり下り「はくつる」の下段寝台を取り、
上野キオスクでロング缶2本買いこんで下段にもぐりこんだものだ。
飲みながら車窓に目をやると大宮で退勤客がつまらなそうにホームで
待っている。片や当方はチトいい気分であった。
晩年は定期便がPC化されたので「〜81号」のお世話になったものだ。
37 :
名無し野電車区:2005/06/14(火) 02:43:09 ID:zRI/7L0c
20系を使い行き懐かしの「はくつる」、帰り「ゆうづる」
はくつる
上野黒磯 EF58
黒磯仙台 ED71
仙台から先 C61
ゆうづる
仙台まで DD51
仙台平 C62
平上野 EF80
現存してるのがEF58とDD51だけだ、、、
38 :
名無し野電車区:2005/06/14(火) 18:46:10 ID:/32hhFU4
みちのくと白鳥が青森同時発車だったか。
39 :
名無し野電車区: