JR高山本線・太多線について語るスレッド

このエントリーをはてなブックマークに追加
17名無し野電車区:2005/06/06(月) 21:00:14 ID:8kpWqwQ6
天災による路線崩壊だからって赤字路線を無駄金使って再生するな!!
18名無し野電車区:2005/06/09(木) 20:32:06 ID:OpWNatgP
19年ってあと2年か・・・。
19名無し野電車区:2005/06/11(土) 09:57:15 ID:u1iElSfL
実際に現地を見たわけじゃないんだが2年もかかるものなのか?
新幹線とか道路とかだと速攻で復旧するだろうに。
20名無し野電車区:2005/06/11(土) 11:42:13 ID:i1CpMo0f
新たに作り直す感覚で復旧工事をするから時間がかかるらしい。
もともと土砂災害の多いところだから、そのまま廃線にすることも検討されたようだ。

復旧に2年もの時間をかけて、また土砂災害が来たらそのまま廃線にするつもりもあるとか。
21名無し野電車区:2005/06/12(日) 16:51:23 ID:UdmEYxS/
キハ40、47、48の置き換え計画ってないんですか?
22名無し野電車区:2005/06/15(水) 21:03:42 ID:oA+Moy+l
>>21
西に移管して全部120にするってのか?
23名無し野電車区:2005/06/18(土) 12:43:53 ID:eBiQDFM9
保守
24名無し野電車区:2005/06/22(水) 10:56:51 ID:ewpbj9HG
保守
25名無し野電車区:2005/06/22(水) 11:06:37 ID:m1/G9Nf4
武豊線みたいに直通区間快速を希望。出来ればキハ85系で。
26名無し野電車区:2005/06/22(水) 16:49:33 ID:Z1Jpq7wo
キハ75のぼったくり急行でいい?
27名無し野電車区:2005/06/27(月) 08:19:25 ID:vQpGERfA
岐阜ー美濃太田ー多治見間電化すろ。
28名無し野電車区:2005/06/27(月) 10:00:17 ID:Et4ay1RW
電化してもいまのダイヤじゃ増発の余力が乏しいので、
一部複線化も悪くない。
29名無し野電車区:2005/06/27(月) 10:10:26 ID:XRG9SbWm
直通区間快速を作れば鵜沼から名鉄に流れる客がJRに乗るだろうね
30名無し野電車区:2005/06/28(火) 13:05:24 ID:gUv08GJ3
キハ75で武豊〜大府〜名古屋〜岐阜〜美濃太多〜(多治見)を30分おきに運転
31名無し野電車区:2005/06/28(火) 18:34:56 ID:oMSPnOim
>>30
美濃太多じゃなく、美濃太田
32名無し野電車区:2005/06/29(水) 06:49:22 ID:mncyOvUv
キハ40を四国に売却するとかしないとか。
11-300や75でも投入するのかな?
33名無し野電車区:2005/06/29(水) 20:22:50 ID:hcXqu1ih
いまさらキハ11なんか作るか?
キハ11って、最初のは1989年でしょ?
300番台はもっと新しいけど
34名無し野電車区:2005/06/29(水) 21:47:56 ID:8fL1DFxi
48で持て余す運用の場合に11が入るとか。
やはり高山近辺でそんなに乗るのか?
35名無し野電車区:2005/06/30(木) 10:10:42 ID:0SR99wTD
神岡鉄道来年12月をめどに廃線の見通し
36名無し野電車区:2005/06/30(木) 16:10:20 ID:Wmqy5l0k
>>35
ソースきぼん
37名無し野電車区:2005/06/30(木) 16:48:15 ID:Wmqy5l0k
中尾一味も残念だったね。
38名無し野電車区:2005/06/30(木) 19:24:38 ID:0SR99wTD
39名無し野電車区:2005/06/30(木) 20:51:06 ID:KXwJGyot
利用者が年間3万2千人っていうと、一瞬、結構いるじゃんって思うが、
365日で割ると、一日80人程度の乗降客なんだな。
これじゃ、バス路線でも維持できないだろ。
40名無し野電車区:2005/06/30(木) 21:39:44 ID:PlUiWzBi
岐阜〜美濃太田〜多治見間を電化、
更に岐阜〜美濃太田は複線化!

…というのは、夢のまた夢だな。
大体、岐阜駅のあの設計が痛過ぎる。
分岐部に単線分の幅しか、とってないとは…。
将来的な余裕というものを、考えてないらしい。
41名無し野電車区:2005/06/30(木) 22:40:11 ID:ns9vPi5L
>>40
複線化が必要なほどの輸送量がないだろ。
高山線は貨物列車がないので、単線でもまだ余裕はある。
42高山関連スレ:2005/07/02(土) 00:25:55 ID:zCtBdhT5
43名無し野電車区:2005/07/02(土) 00:44:29 ID:mxIRfHfp
電化して大阪発のしなのを太多経由にしたら?
44名無し野電車区:2005/07/02(土) 10:16:37 ID:pfeLXzPK
>>43
それ以前に、大阪しなのとか大阪ひだって本当に必要な列車なのか?
百歩譲っても季節列車で十分だと思うが。
45名無し野電車区:2005/07/02(土) 15:13:42 ID:3Uad6GNA
>>43-44
岐阜や大垣通るからでは?
46名無し野電車区:2005/07/02(土) 15:17:57 ID:3Uad6GNA
どうせなら風光明媚な飛騨川沿いに
トロッコ列車を走らせてみようではないか。
スジに乗せるのがきついかな?
多分キハ82以下のスジになるだろうし。
47名無し野電車区:2005/07/02(土) 15:20:01 ID:gN405kFl
一時は電化着工工事するも、途中で中断したのが運が悪い、高山線。
もっとも未納大田以降は交流だから東海はワザと止めたかもしれないけど
48名無し野電車区:2005/07/02(土) 19:07:33 ID:RyO0/mCg
確か富山まで直流電化で、381系のひだが走る計画だったはず。
49名無し野電車区:2005/07/02(土) 19:09:28 ID:RyO0/mCg
さらに言うと、工事中断は国鉄時代だったはず。
50名無し野電車区:2005/07/03(日) 13:18:04 ID:wfndpx4d
http://taitaline.my-sv.net/ このサイトどうよ?
51名無し野電車区:2005/07/03(日) 18:07:02 ID:W5MyXRLg
古川から、R41に沿って神岡経由で復旧したらどうかな?
こっちのほうが人が住んでいそうで、しかも神岡鉄道が廃止になりそうだからだ。

いっそのこと、JR東海と神岡鉄道が話し合えば合意に達しそうだが。
52 ◆h3Ns8qSi2k :2005/07/03(日) 18:50:39 ID:xvjGB6f5
>>51
数河峠はどうすんだ?トンネル掘るのか?
人がいたって鉄道にのらないから、神岡鉄道は廃止になるんだろ。
そもそも古川から猪谷まで、国道41号を通ったことがあるのかと小一時間(ry
どうせ地図だけしか見てないんだろな。
53名無し野電車区:2005/07/03(日) 20:20:53 ID:svNEcSrD
>>52
ここって前スレからこんな奴らばっかじゃん
地域の実情も知らずに大都市圏の感覚で言いたい放題
漏れは前スレで代行バスうんぬんについて書いて
写真うpしなかった(できなかった)ら
オオカミ呼ばわりだもんなw
54名無し野電車区:2005/07/03(日) 20:30:12 ID:C27YFBK2
さらに地元の人間は数河峠さえつかわないんだが・・・
55 ◆y70e2VKsI6 :2005/07/03(日) 20:59:57 ID:xvjGB6f5
>>54
神原峠だっけ?
56名無し野電車区:2005/07/05(火) 21:26:22 ID:0dbrHpc7
>55
実は神原峠を使ったほうが、41号よりも早い。
しかも場合によっては20分くらい早くなるときも
57>>56:2005/07/07(木) 01:48:11 ID:hyt4DFYn
 積雪の場合は881のです
  代行バスは R471_R360に入るます
 >>56 天気のよいときはよいです
 急峻なアップダウンがありマンティンバイクで
 きつかったです
 
58名無し野電車区:2005/07/07(木) 02:13:13 ID:BReq27Y1
R360雨でさらに崩落。代行バスはR41迂回らしいが。
59名無し野電車区:2005/07/07(木) 09:06:02 ID:yrnwu+IA
って、ことは不通区間の高山線も無傷ではいられないよな。
60R360:2005/07/09(土) 19:03:25 ID:hnWQpQm7
阜側は河合村角川のR360分岐から狭い国道になっています。下の写真が
分岐地点です。
退避所以外ではすれ違い困難。 ... そのため道路状況が変化したり、通行
止の区間が解除、.
又は増えたりしている場合があります。現地で最新の情報を確認して
61R360:2005/07/09(土) 20:21:20 ID:xCCDlFTi
62名無し野電車区:2005/07/10(日) 20:07:29 ID:xkswiBKE
保守
63 ◆nfJNy6kr0g :2005/07/12(火) 08:54:22 ID:CiUer651
高山線は大雨の為、上枝―飛騨古川間で運転見合わせ
64名無し野電車区:2005/07/13(水) 18:55:13 ID:jt79YHzF
昼も2本/hにならないかな…?
65名無し野電車区:2005/07/13(水) 21:37:44 ID:TrkdRX94
>>44
倒壊的には必要ないと思ってるかも
米原以西は酉の仕切りだし
その分新幹線乗ってくれたほうがうれしいのかもな
66名無し野電車区
保守点検