【旧型国電乗り鉄スレ】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1クモハ73359
実際に乗った時の思い出を綴ってみて下され!
2名無し野電車区:2005/05/18(水) 16:07:38 ID:oBVd2FhQ
─■■■■──────■────■───────■■■■■────────■────
─■──■───────■───■───────────■────────■────
■───■───────■───■───────────■────────■────
────■──────────■───────────■─────────■───■
───■───────────■──────────■──────────■──■─
──■───────────■──────────■─■─────────■─■──
■■───────────■──────────■───■────────■■───

──■────■──────■■■■■■■■■■■■■■■─────────────
──■────■■■■■──■□□□□■■■■■□□□□■─■■■■■■■■■■■■
─■──■──■───■──■□□□□■■■■■□□□□■────────────■
■───■─■───■───■□□□□□■■■□□□□□■───────────■─
─■─■─■─■──■───■□□□□□■■■□□□□□■─────────■■──
──■─────■■────■■■□□□□■□□□□■■■────────■────
──■─────■■────■■■■■□□■□□■■■■■──────■■─────
─■──■─■■──■■──■■■■■■■□■■■■■■■──────■──────
■■■■■■──────■─■■■■■□□■□□■■■■■──────■──────
──■────■■─────■■■□□□□■□□□□■■■──────■──────
■─■─■────■■───■□□□□□■■■□□□□□■──────■──────
■─■─■─────────■□□□□□■■■□□□□□■──────■──────
■─■─■─■■■─────■□□□□■■■■■□□□□■──────■──────
■─■─■────■■───■□□□□■■■■■□□□□■──────■──────
──■────────■──■■■■■■■■■■■■■■■────■■■──────
3名無し野電車区:2005/05/18(水) 16:08:32 ID:NEAV/sYN

           _∧_∧
        / ̄ ( ´・ω・`)⌒\ オラオラ〜ッ!!!
   __    /  _|     |   |
   ヽヽ   /  /  \    |   |           ,,,,,,,iiiiillllll!!!!!!!lllllliiiii,,,,,,,
    \\|  |____|   .|   |           .,llll゙゙゙゙゙        ゙゙゙゙゙lllll,
     \/  \       |   |           .|!!!!,,,,,,,,       ,,,,,,,,,!!!!|
     | ヽ_「\      |   |、         |  ゙゙゙゙!!!!llllliiiiiiiiiilllll!!!!゙゙゙゙ .|
     |    \ \――、. |   | ヽ         .|     .゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙     |
     |   / \ "-、,  `|  |  ヽ       |               |
  _/   /    "-, "' (_  ヽ  ヽ      .|               |
/    __ノ      "'m__`\ヽ_,,,, ヽ      |               |
`ー― ̄          ヽ、__`/ー_,,,, ゙゙゙゙!!!!!!!lllllllliii|               |
                    \゙゙゙゙゙゙゙!!!!!lllllllliiiii|               |
                      \   ヽ   |               |
                       ヽ   \  |               | ばきぃ!!
                        |     \.|               |
                        `ヽ、,,_ノ|               |
                              ゙゙!!!,,,,,,,,       ,,,,,,,,,!!!゙゙ アホカ!!
                                   ゙゙゙゙!!!!llllliiiiiiiiiilllll!!!!゙゙゙゙
                                /.// ・l|∵ ヽ\>>1  
4名無し野電車区:2005/05/18(水) 17:08:25 ID:g0MJEq8q
個人的には駄スレだとは思わんが、過疎スレになるのは確実だな。
5名無し野電車区:2005/05/18(水) 17:33:44 ID:jhkJUHE6
だな
32歳の俺ですら小学生くらいで残っているところも消えて乗った記憶はほとんどないから
さらに上の世代限定だろうしな
首都圏に住んでいた自分のリアルで見た記憶では、鶴見線と大糸線で見た記憶がある。
鶴見線は更新されたチョコレート色のノーシルヘッダーの73系?が走っていた。
大糸線はブルーの塗装で旧型国電宝庫だったね。
6列島縦断名無しさん:2005/05/18(水) 23:06:35 ID:Dm7+h1of
鶴見線の73系“あぼーん”は昭和55年だったっけ?
首都圏はこのあと南武支線と大川支線の17m車だけに
なったと記憶している。
でも南武支線のほうは程なく消滅してしまったはずだ。

個人的な乗車経験では飯田線がある。最晩年の省電と
80系併用の時期ね。もっとも80系は全金車ばかり
だったので趣味的にはイマイチであった。
伊那松島機関区(当時)の省電は文句ナシだった。
7名無し野電車区:2005/05/19(木) 01:19:02 ID:qWqr4veP
>>6
鶴見線73系は昭和55年の初めに101系に置き換えられた。
首都圏近郊の73系は昭和53年に南武線から撤退、翌54年には
横浜線と御殿場線(首都圏と見做そう…)から撤退したぞ。
その前はえ〜と、きりがないな。なにせ73系はあちこちで釣掛を
唸らせて激走していたからな。その意味では鶴見線とか可部・富山港線
あたりは駅間が短かいので「ウナリ」は期待できなかったものである。
8名無し野電車区:2005/05/19(木) 04:22:56 ID:Z8Vmjmyq
旧型国電消滅(大川支線と長門のは除く)に合わせてJRR?かなんかから
旧型国電の本が出ていたな。
特集は可部線 大糸線 飯田線 富山港線だった記憶がある。
9名無し野電車区:2005/05/19(木) 08:57:20 ID:2heQw+0B
↑昭和56年ぐらいかな?その本の刊行は。大川支線と長門本山支線はJR化後も残るからね。
 それはそうと長門本山支線のクモハ42が平成15年まで残されるとは思わなかったねぇ。
10名無し野電車区:2005/05/19(木) 10:49:44 ID:in/dQ9k+
>>9
だね。
俺が実際に乗れた旧型国電は、クモハ12とクモハ40(イベント)、クモハ42
だけなんだが、しかと楽しめたのはクモハ42だけだった。
そういう意味では、平成15年まで旧型国電に乗るチャンスを与えてくれた
クモハ42はありがたい存在だ。
因みに、最近の旧型国電の引退は、
クモハ42(平成15年)→クモハ12(平成8年)→クモハ84(平成7年)
という順番かな。間もなく引退する103-3000も台枠だけ旧国か。
11名無し野電車区:2005/05/19(木) 11:12:04 ID:62fJoerT
>>10
>クモハ84(平成7年)

宇野線で走っていたやつか
あれはツリカケ絶叫だったよ
12名無し野電車区:2005/05/19(木) 12:29:36 ID:nomIVRyS
旧型国電は内装重視なら戦前製の省電が面白く、身延・大糸・飯田の各線が晩年まで旧国ファンを魅了した。
だがツリカケ音の絶叫となると、首都圏の幹線系の方が堪能できた。横浜線なんか当時は沿線も開発途上で、
遠くからでもカン高い唸りが良く聞こえた。

余談だが横浜線は新聞輸送用にクモニ13が使われていて、室内の白熱灯がとても良いフンイキで萌えた。
13西武立川:2005/05/19(木) 21:33:41 ID:NrFD+G0R
おっ、ここはなんかカキコ年齢の高そうなスレだな。
(別に悪いと言ってるわけじゃないので念のため)

ところで2年前に鉄道ピクトリアルで戦前製旧国20m3扉の特集が
あったが、20m2扉(クモハ43ほか)の特集もそろそろ出して
くれないかなぁ〜なんて思うこの頃だ。
気長に待つよ。
14名無し野電車区:2005/05/19(木) 22:51:29 ID:zdOIiC9w
音を楽しむという点では上越線の70や中央西線の80なんかがよかったね。
駅間が長いから高速走行するし勾配に挑むうなりもなかなか。
15名無し野電車区:2005/05/19(木) 23:37:03 ID:9aoSDZdi

外観・内装・走行音…
どれも国鉄時代の「作品」ダター。

16 :2005/05/20(金) 00:28:42 ID:BXeZB3Qq
飯田線で80系に乗ったことがある。昭和57年?のことだけど。
全金300番代ばかりで趣味的にはイマイチだった。

80系の古いタイプの車両に乗った経験がある人、羨ましいでつ。
17名無し野電車区:2005/05/20(金) 09:32:58 ID:zRm+nzjG
餓鬼のころ、【まつもと〜、まつもと〜】に住んでたんで旧国といえば大糸線だったです、
ちょっと電車が好きな子供は「京浜東北線だ〜」と喜んでいたっけなぁ。
松本近辺は、遅くまで中央西線、篠ノ井線に80系が走っていたし、諏訪方面に行く時は
辰野を通るんで飯田線の旧国が見れたりとなかなか趣味的な場所だったです。
でも、子供の折れが萌えてたのは「新宿」というサイン出したクーラー付きの115だったんですがね(w
18名無し野電車区:2005/05/20(金) 10:32:52 ID:wx0R0KAS
>>16
300番台って、外観的には新性能車と言っても違和感ないほど綺麗だが、
内装もやっぱり新しかったのかな?
古いタイプって、旧客の車内というイメージなんだが・・・

そういえば飯田線といえば、以前某番組で流電が渓谷を走るカラー映像
が「♪岬めぐり」とともに出てきた。思わず涙が出そうになった。
19名無し野電車区:2005/05/20(金) 13:22:01 ID:eCZ5dEfo
>>17
なるほど、当時は塩嶺トンネルも未開通だったから「あずさ」「アルプス」その他全部
辰野廻りが当たり前だったのですね。飯田線の旧国も上諏訪直通列車があったりしました。

>>18
80系300は実際に乗ってみると、1枚上昇窓の点を除けばほとんど153系と同じ
印象でした。
飯田線と「♪岬めぐり」ですか…まぁ飯田線沿線に岬はないですが、メロディー自体は
ボックス席の窓をあけて高原の涼風に吹かれる雰囲気とマッチするかも知れませんね。
20名無し野電車区:2005/05/20(金) 18:23:21 ID:plIc4yLH
身延線の旧国は一時期「塩山〜韮崎」という中央東線の運用に入っていたので、
甲府から韮崎まで乗ったことがある。けっこうスピード出していたと思う。
(擦り切れんばかりのツリカケ音だったので)
21名無し野電車区:2005/05/21(土) 02:47:13 ID:Uk5cK8Jz
漏れは鶴見線の72系が現役の頃、国道駅で何度か撮影した。
昼から午後にかけてが順光で、飽きもせずに電車を待ち受けた。

それから20年以上経ち、昨年久しぶりに国道駅ホームに立った。
すると当時の“撮影注意”を喚起する絵入り看板が残っていて、
なんだかタイムスリップしたような感覚に陥ってしまった…。
22名無し野電車区:2005/05/21(土) 16:27:13 ID:Lb4o9tMk
>>21
そうだね。
俺も南武支線沿線でその看板を見つけたよ。
旧型国電が行き来してた頃からあるんだろうな…なんて思いを馳せたりする。
23名無し野電車区:2005/05/21(土) 20:53:40 ID:4d92UxLs
クモハ11+クハ16か…それも懐かしいね。
あれもコトコトとのんびり走っていた。
少し揺れると長い吊革がフンワフンワと振子振動した。
尻手〜浜川崎は距離も短く、沿線の印象はなかったなぁ。
むしろ浜川崎乗換えの道路横断の方が覚えているよ。
24名無し野電車区:2005/05/21(土) 20:56:27 ID:N0OA288H
おまえら40代か?かくいうおれもorz
25名無し野電車区:2005/05/22(日) 01:29:34 ID:ZEn9o9d3
大糸線のスカイブルーも現役時にはその配色を難じる声がなくはなかったが、
今、残っている写真を見ると茶色やスカ色とは違った良さを感じるよ。
同じカラーでも富山港線の73系のほうが馴染めなかったな個人的には。
26名無し野電車区:2005/05/22(日) 12:43:12 ID:X+LDbYY4
車内に入る時、半自動扉が重かったのを覚えているな。
んで正面に掴み棒がデンと立っておった。
27レイルウェイ・タイラー:2005/05/22(日) 16:11:23 ID:SYeNOmwP
晩年の飯田線で伊那松島機関区の許可を頂き、旧国の撮影をしたのが懐かすぅい!
28名無し野電車区:2005/05/22(日) 21:05:31 ID:cT526XFJ
>>26
私ゃガキの頃アレは天井を支える柱だと思ってましたわ>スタンションポール
29名無し野電車区:2005/05/22(日) 22:12:08 ID:86Ol7/dW
成田線の東千葉〜都賀はカン高いツリカケ音が堪能できたヨ。
昭和40年代のオハナシ。(DD51+オハ35も良かった)
30名無し野電車区:2005/05/22(日) 22:12:58 ID:86Ol7/dW
↑厳密には総武本線だなスマソ
31名無し野電車区:2005/05/22(日) 22:30:56 ID:YpTtHgsu
40代だよ、入り口だけどな。
鉄道趣味の全盛時代の世代はもう5,6年は年くってる人たちじゃないかな、
自分たちは、SL時代は子供の思い出、旧国旧客がギリギリ味わえた世代だなぁ。
32名無し野電車区:2005/05/23(月) 01:06:02 ID:rOr8TRuV
漏れも貴殿と似たりよったりの世代だと思ふ。
一般旅客営業のSLは昭和50年に終わっちまったからねぇ。

旧国の終焉はそのレベルにもよるが、仮に最後の旧国天国・飯田線であれば昭和58年、
旧客のほうも北海道・山陰地区での運用が昭和61年でジ・エンドだったなぁ。
3322:2005/05/23(月) 10:39:56 ID:Js9mLSEG
>>24
漏れは先輩方の話を伺いに来た20代半ばです。
まともに乗った旧型国電はクモハ42ぐらい・・・
客レなら、東北本線の50系を平成7年に乗ったのが最後です。
34名無し野電車区:2005/05/23(月) 10:46:54 ID:jtW0eGI2
南武線と、新幹線乗る時に、必ず新横浜だったので、横浜線。南武線はノロかった。今もノロいが、輪を掛けて… 横浜線はバリバリにフルノッチ限界挑戦って感じだったなぁ
35名無し野電車区:2005/05/23(月) 11:58:55 ID:Js9mLSEG
>>34
横浜線の走行音テープを上り・下りとも聞いた事があるが、印象としては
下りの方が速い感じ。(上り勾配なので当然だが・・・)
どの区間でも大体80〜90km/hまで加速するし、原町田〜淵野辺は楽々100km/h出てた。
一方、上り列車は60km/hくらいでノッチオフ。あとは惰性で下っていくようなイメージ
単線区間では時間調整も多かったみたい。
36名無し野電車区:2005/05/23(月) 14:54:38 ID:GQkyRBNf
横浜戦の晩年、昭和50年代前半は103系との併用(運用は別個)だったので、
「鉄道ファン」の巻末に載っていた運用表を調べてから72系に乗ったもんだ。

それからだいぶたって(平成3or4年ごろ)京浜東北線に乗っていたら、車掌の
アナウンスで横浜戦の旧国を扱ったオレカを最後尾の車掌室で販売していると言う。
慌てて編成の最後尾まで行きクハ103の業務用扉をたたいたら、車掌が出てきて
ちゃんと売ってくれた。内容は72系4連+クモニ13の走行写真、買って良かった。
37名無し野電車区:2005/05/23(月) 14:55:43 ID:GQkyRBNf
× 横浜戦
○ 横浜線  スマソ
38名無し野電車区:2005/05/23(月) 18:47:59 ID:MciMMB11
晩年の横浜線は正面がノッペリしたクモハ73(主に500/600台)ばかりで、
趣味的にはイマイチだったが、走行音は堪能できたね。

当時は最低運賃での大回り乗車がちょうど流行した頃で、カネなしの厨房・工房が
いろいろと工夫していた頃だ。かく申す自分もそれで横浜線旧国にのった部類だった。


39名無しでGO!:2005/05/24(火) 02:36:08 ID:qJl22qF+
あの真ちゅう製の各種金具が懐かしい。
その点の魅力は、旧客と似ているね。

模型では往年の外観を楽しめる。
録音ではツリカケ音を楽しめる。

その点、内装の魅力は所詮追憶の世界のレベルでしかないのがザムネムだ。
4033才:2005/05/24(火) 06:32:47 ID:s8srl+6w
国鉄の旧性能電車って、私鉄より姿を消すのが速かったですよね。
おかげで私は12052と42001しか乗れませんでしたよ。
小学生の頃だと大阪駅には旧客も出入りしてたし、新性能でも
非冷房車が大手私鉄より遅くまで残ってた。でも茶色い国電は
漏れが生まれた頃に須磨海岸で撮ってもらった8mmに写ってただけ。
なんでツリカケだけさっさとアボソしたの?金欠国鉄がさ。
41名無し野電車区:2005/05/24(火) 11:30:53 ID:2MakcBjv
>>40
旧国は全検をはじめ各種検査の周期が新性能電車よりも短く、
それを国鉄が嫌ったというハナシは昔のRJで読んだ希ガス。
42名無し野電車区:2005/05/24(火) 18:15:05 ID:J7bNA5Hd
自分も消防低学年の時は中央線も山手線も京浜東北も非冷房の101系や103系だった
なんかかすかな記憶で凄い小さい時に中央線が各駅停車だった記憶はある
オレンジの電車で市ヶ谷に止まったシーンが記憶に残っている
首都圏では鶴見線くらいだったな
43名無し野電車区:2005/05/24(火) 21:21:40 ID:2dU/xzmh
車内中央に立っている「掴み棒」は車内を移動するときには不便だった。
単に棒があるだけでなく、少し立ち客がいると連中がその棒の周囲に
固まっている(それが自然だけど)ので、避けて通るのが面倒だったよ。

あれも過去帳入りした鉄道アイテムの一つなんだろうね。
44神奈川の元少年:2005/05/25(水) 22:35:22 ID:T4slDlsv
かなり昔、工房の夏休みに川崎球場の内野招待券をもらったときがあり、
その時についでのような感じで鶴見線にも乗りに行った。(昭和54年?)

鶴見側から入って浜川崎〜尻手〜川崎と抜けたが、夕方の鶴見線は
退勤客と方向が逆で空気輸送だったのをよく覚えているよ。
45名無し野電車区:2005/05/25(水) 23:05:53 ID:bnUB4+sm
>>43
あれは椅子なし電車でフカーツしたわけだが・・・
46名無し野電車区:2005/05/26(木) 00:22:02 ID:gWAnhYfm
イスナシ超近代的電車ね…w

そういえば終戦直前の電車って定員確保のためイスの撤去を
大々的に行なったようだね。ロングシートも千鳥状の配置で。
47名無し野電車区:2005/05/26(木) 15:36:20 ID:m1h4DTgI
昭和55年頃鶴見線フリーきっぷを買って乗りに行った。今日大宮工場にクモハ40が留置していた。イベント用だと思われます。
48名無し野電車区:2005/05/26(木) 19:28:48 ID:dLVjFlr6
>>1

旧型国電でなくて

旧『形』国電

ね。
49名無し野電車区:2005/05/26(木) 21:16:11 ID:YLe0kFce
>>48
おっ、面白い指摘だね。
実は漏れも長いこと旧型国電が当然だと思っていたのよ。
たとえば新型車両は“新形車両”とは普通書かないし、
グリーンマックスはじめ模型カタログも“旧型”だしね。
ところが数年前から続く「鉄道ピクトリアル」の特集で
“旧形国電”と書いてあるのを繰返し見るにつけ、
おっ、ホントは(本来は)こちらかな?とも思うようになった。

皆さんはどちらがなじみますか?
50名無し野電車区:2005/05/26(木) 21:28:23 ID:9rBeYxC8
山陽線の80系が現役の頃、何度か乗った事がありますが、0番台の
初期型が多かったですね。駅間距離が長いので、目一杯力行してま
した。
51名無し野電車区:2005/05/27(金) 00:09:54 ID:YWba8pmp
>>50
東海道・山陽・中央・信越といった幹線の80系乗車、うらやましいでつ。
当方は80系の最晩年、飯田線での乗車が最初で最後でつた。
(天竜川沿いの車窓は良かったでつ)
5244803:2005/05/27(金) 21:54:55 ID:TskR/fFZ
ここを見て、同世代と思える方が多くて嬉しいです。

80系は中々人気があるようですが、自分はやや縁が少ないです。
東海道線の昼前の下り沼津行きは何回かのりましたが、ある日突然置き換わったようで、友人がびっくりしていた記憶があります。
001〜020は、大垣に2両あったものが熱海まで来るだけで滅多に見られないのですが、御殿場線に言って沼津で1両、身延線に言ってついでに富士川で東海道線の80系を撮ったら偶然もう一両がきて、乗れませんでしたが見ることは出来ました。
記憶があっていれば、004と019ですね。
強烈な印象を覚えています。

中央線篠ノ井線信越線も部分的に各1回乗ってはいますが、クハ85は乗れず、いまいち印象が少ないです。
本筋肩は外れますが、両毛線のクハ77と、新潟ローカルの70系にはさまれたさは001が思い出が深いです。

やはり一番乗ったのは飯田線で、末期は80系に乗って、戦前車を撮る、のが基本でした。
53名無し野電車区:2005/05/28(土) 00:03:00 ID:TEsufBq0
豊橋所属の戦前型を淘汰する役割は、なぜ2扉の80系が請け負ったのでしょうね?
当時工房の私は70系300台あたりが適任では?と素人心に思ったりしたものです。
54名無し野電車区:2005/05/28(土) 00:06:50 ID:NFiZnect
栗原電鉄のM171とC171はだめですか?
55名無し野電車区:2005/05/28(土) 00:11:53 ID:6qiOeAw9
可部線の73も1両毎に形態が違っていて面白かった
色はどちらかといえば汚れが目立っていたけれども
内装が古い方を狙って乗った記憶があります

80系は姫路-岡山で乗った記憶が・・・
56名無し野電車区:2005/05/28(土) 12:38:05 ID:qAjyILH7
>内装が古い方を狙って乗った〜

いやぁわかりますその気持ち。
旧客なんかでも未更新車があればそちらを狙うなんてアリでしたし。
国鉄時代には他にも気動車のデコボコ編成でバス窓車狙いとかも…。

スレタイ通りの旧国乗り鉄ですが、本格的な路線では飯田線ですね。
ほとんどラストチャンスだった昭和58年の今ごろ、東京から大垣行に
乗って豊橋下車、朝6時発の辰野行きに延々7時間(だったかな?)
乗りました。休日だったので鉄道ファンも車内・沿線に見かけました。
57名無し野電車区:2005/05/29(日) 03:21:11 ID:699/Xk8S
飯田線か・・・田切の大カーブで今でも撮影する人はいるのかな?
その飯田線最晩年には8ミリで動画撮影していたファンもいたよ。
(今のようなハンディカムなんてなかったからねw)
58名無し野電車区:2005/05/29(日) 12:11:06 ID:TEXRVtae
8ミリ撮影か…富士フィルムの“シングルエイト”とかあったね。(普通の8ミリとは互換性なかったが)
59名無し野電車区:2005/05/29(日) 21:38:12 ID:DUReqN+j
仙山線で走った旧型国電改造のゲtモノ交流試験電車乗った人いますか?
いないだろうなあ
60名無し野電車区:2005/05/29(日) 22:04:29 ID:YctFlLSX
クモハ42001は車籍上保留車になっているようですが、もう走らんのかいな。
まだ下関に保管?
61名無し野電車区:2005/05/29(日) 22:40:30 ID:I2+mhp7g
当時の伊那松島機関区で写真を撮らせて頂いたよ。
(廃止の少し前から現地許可制で入場できた。)
スカ色の旧国、もう22年も前のことなんだねぇ。
62名無し野電車区:2005/05/29(日) 22:44:19 ID:R0zB5hKG
>>60
もう自走はできない。
まだ下関に保管されてるはずだが、もう居ないかもしれない。
63So What? ◆SoWhatIUjM :2005/05/29(日) 22:49:56 ID:WfV5+68J
>>59
交直流なら乗ったお客さんもいるだろうけど
交流の方は中の人しか乗っていないはずで。
64名無し野電車区:2005/05/30(月) 09:08:15 ID:I1akcl+s
>>62
自走はできるだろう。営業運転しないだけ。
65名無し野電車区:2005/05/30(月) 10:09:19 ID:8cL7HVG4
>>64
それなら、イベント時には走行してくれるという事だよな?

有り得んだろ。検査はとっくに切れてるし・・・
66名無し野電車区:2005/05/30(月) 14:51:03 ID:To30NQ9x
>>65
メカ的に走行は十分可能。
運転所構内なら走らせられるでしょう。
いわば梅小路のC622のような扱いですね(車籍はあるけど)。

車検を通していない車と同じです。書類・法制度上の問題だけ。
67名無し野電車区:2005/05/30(月) 15:41:09 ID:q+hz7LDc
旧国のイベント列車って、設定したらやはり混むんだろうな…
どうせ乗るならすいている車内でのんびりと揺られたいよ。
68名無し野電車区:2005/05/30(月) 18:53:00 ID:b0PQJvre
身延線名物のアコモ改造車に乗った人いますか
69名無し野電車区:2005/05/30(月) 19:58:56 ID:vM3IPIpb
大宮のイベントに使われたクモハ42は大井に帰ったんでしょうかね?
70名無し野電車区:2005/05/30(月) 20:03:27 ID:onz4VzE2
クモハ42は下関で静かに寝ているはず。
クモハ40はどうやら博物館入りのようだ。展示か、動態保存かは不明。
半流、平妻両方ともいい形で保存を希望したいものだ。

>>68 ありますよ。115モドキの62系ですよね。
71名無し野電車区:2005/05/30(月) 20:40:12 ID:vM3IPIpb
間違えました。大宮のイベントはクモハ40でしたね。そのまま大宮車両センター入りですかね。
72名無し野電車区:2005/05/30(月) 20:55:39 ID:lYqqJUM5
>>68
ワタシもアリアス…。
当時は戦前型と共通運用だったので、62系が来るとがっかりしたものです。
戦前型が廃止の後もしばらく残ってツリカケの音を山間に響かせていました。
73名無し野電車区:2005/05/30(月) 21:08:54 ID:6XZZvz0h
これを読んでいたらすごく懐かしくなってきた。また乗りたい。
東海道線の80系が京浜東北線72系を追い越す時の、
両方から出る音程のずれた釣り掛け加速音のハモリが忘れられない。
74名無し野電車区:2005/05/30(月) 23:22:29 ID:To30NQ9x
廃止の話題が出る前のクモハ42は実にまったりとしたものだった。
始発の宇部新川発の本山行きは貸し切り状態だった。
75名無し野電車区:2005/05/30(月) 23:41:31 ID:3ycgMQo2
>>73
なんか分かる。釣り掛けってけっこう個体差があるから、
各台車に2個ずつモーターが付いていればハモリが楽しめる事も。
喩えが悪いが、晩年の東武5070系なんかかなり個体差があったね。

>>74
廃止になる2年ほど前の夏に乗りに行った事がある。
貧乏なので18切符&宇部新川駅寝でw
そして、5時半起きで引き揚げ線から出庫してくるのを撮影し乗車。
結局、他に乗客は誰も乗らずに発車。
窓を開けて、風とともに入ってくるモーター音とジョイント音に
それとなく耳を傾ければ、知るはずもない遠い過去に居るような気分になれた。
今から思うと、あれは本当に最高の空間だったと思う。
7672:2005/05/30(月) 23:50:16 ID:lYqqJUM5
小野田線クモハ42も2回ばかり乗りました。
たしかに「青春18きっぷ」の乗客が多かったと思います。
つーか、長門本山で切符をウテシに渡して降りる客はほとんど
いなかったし、復路も往路と全く同じ乗客ダターですね。
77名無し野電車区:2005/05/31(火) 00:16:50 ID:wXp0fQm3
クモハ12052、053だけだなあ。
平成元年と3年に鶴見線にて乗車。初めて乗った時は驚いたなあ、内装も違うし。
昭和52年、横浜生まれ(しかも相鉄沿線)じゃ、ロクにつりかけ車も乗ってない。。。
78名無し野電車区:2005/05/31(火) 00:33:26 ID:+T4w2pdA
>>77
つ[相鉄3000][小田急4000]
79名無し野電車区:2005/05/31(火) 01:12:04 ID:NG788LQ0
仙石線で偶然、72アコモが快速だった。厨房の時で、親と乗ったのだが、親は、松島で降りたが、漏れは、そのまま、2往復した。さすが快速、よく飛ばす。かすれきった音が忘れられない…もう103が全盛の時であった…
80名無し野電車区:2005/05/31(火) 01:16:15 ID:0msF0xJW
相鉄の3010は鮮明な記憶は1回しか無い orz
横浜駅3番ホームの牛乳屋の辺りから乗ったのを覚えてるのみ。
更新後はテツに目覚めて(3000のせいw)、良く乗ったが。

小田急4000に至っては大和の相鉄ホームで見たっきり。。。
(乗ったことがあるのだろうけど、サハかクハだったのかも。。。)

3010はカキコもうとしたけど、3010の前段階で更新されたそうだし。
スレ違いスマソ
81名無し野電車区:2005/05/31(火) 10:06:17 ID:DueV0Z/A
国鉄の頃に小諸から上諏訪行きの直通DCが乗り、
さらに上諏訪で飯田線(旧国)の乗り入れ列車に
乗り継げたことがあった。

使用切符は「信州ワイド周遊券(学割)」だった。
小海線も飯田線も窓が開く列車で楽しかったな。
82名無し野電車区:2005/05/31(火) 15:36:54 ID:8i77BnGz
>>81
嗚呼、新緑に映える高原列車も今はハメコロシの窓…
しR倒壊に至ってはユニット窓の下段を“固定”しちょる。

いずれも旧型国電の時代からは想像できんね。
真鍮製の窓枠、固定穴が10段階位あったっけ?
83名無し野電車区:2005/06/01(水) 00:55:54 ID:yR6feaXg
最近の電車は座って外の爽やかな空気を浴びながら、ができないから、
鉄道の旅の情緒も味わいにくくなったものだ。
84名無し野電車区:2005/06/01(水) 21:46:10 ID:+9H/I3Ub
国鉄の旧型国電を大雑把に分類すると、

「17m級」
「戦前型(省電)」
「72・73系」
「70・80系」  てな感じだろか?
85名無し野電車区:2005/06/02(木) 01:29:40 ID:3yRsrMZ/
旧国の半自動扉はそれ自体たしかに重かったが、
いったん扉が動き始めると引くのは楽だった。
今の電車の半自動扉は軽いんだが、空気圧の
抵抗?のせいで開けにくく閉めにくい。

旧国の乗り鉄ってことでちょっと思いついたので
カキコしてみました。
86名無し野電車区:2005/06/03(金) 01:10:55 ID:xB8/dxnD
あのプレス扉は重かったね
87名無し野電車区:2005/06/03(金) 01:26:13 ID:e/rDQBGn
身延線62系の113系車体のドアに全身思いっきり挟まれました。
すごく痛かったです。ケガするかと思いました。
88名無し野電車区:2005/06/03(金) 07:36:52 ID:EoibZsqn
>>85
クモハ42は停車中手動で開閉できるのでよく動かしてたな。
確かに引き始めが重かった。
89名無し野電車区:2005/06/03(金) 21:49:28 ID:/j5Wrte8
長門本山支線とか大川支線の旧国は、路線が短いから沿線(車窓)の思い出って
あまり無いんだよな実際。すると発車前などで車両を観察したり、ドアや窓を
動かしたり写真を撮ったりといったことの方が良く覚えていたりするもんだ。
90名無し野電車区:2005/06/03(金) 23:52:46 ID:YGOoLT0f
S.58頃まで大タツには薄目のチョォレート色の社型らしき車両がいた。
大ヨトにも1両だけオレンジの旧国がいた。神領の44801もいたな。
91名無し野電車区:2005/06/04(土) 03:44:11 ID:LaotvKZA
旧国のブルーのシート、ちょっと固めが懐かすぅい…
今の季節になると、昭和58年の旧国天国・飯田線の落城を思い出しまつ。
92名無し野電車区:2005/06/05(日) 09:42:19 ID:t/kuDZ2N
80系格下げグリーン先頭改造車の異様にフカフカなシートも懐かすぅい・・・
93名無し野電車区:2005/06/05(日) 22:02:40 ID:G8FKZhvA
そう言えば大糸線でサハ45に座った時も、掛け心地は良かったような希ガス・・・・
94名無し野電車区:2005/06/05(日) 22:27:26 ID:QrUfnIbe
南武支線にいたクモハ11200台(222,244,248,270)でリベットが少ない車が居たなぁ。
95名無し野電車区:2005/06/06(月) 00:36:24 ID:S83ZEGr0
最初は過疎スレになるかと思いきや、
稀に見る優良スレになってるね。
96名無し野電車区:2005/06/06(月) 17:56:17 ID:lXs5AKyE
身延線用だと思うが、大船駅に時々スカ色の旧国が停まっていた。
大船工場への入場(or出場)の際だと思われるが、目立っていたなぁ。
昭和50年代、工房として大船駅を使っていた頃の思い出でつ。
97ひろぽん:2005/06/06(月) 19:07:10 ID:GyWrY7Rq
>>75
ハモリといえば、院電の成れの果て、東急池上線で3M編成で1975年まで活躍していたデハ3300型は本当に不思議な和音を発していた。
75kw×4と東急でも最も非力な電車だったけど、3Mのせいか妙に加速が良かった。
「回想 東京急行」によると、歯車比が低いため、3000系列で唯一弱め界磁が付いていたデハ3700型を除けば、東急の釣り掛け車では最速車だったという。
98名無し野電車区:2005/06/06(月) 20:14:02 ID:7zurg+wi
いちばん古い旧国の記憶は、京浜東北線の73。これは消防になる前かな。
大井町から品川まで乗る予定を、母にせがんで秋葉原まで遠乗り。
品川〜田町の立体交差区間の記憶が鮮明に残っている。

消防の頃は、青梅・五日市、南武、横浜、鶴見あたりの「茶色い電車」が
お馴染み。当時は釣掛もあまり珍しくなかったので(贅沢!!)、
モーター音よりもスタンションポールと木製の床が印象に残っている。

高尾山へのハイキングの帰りに相模湖へ降り、山スカが来て驚喜した思い出も。
でもよく考えてみると、乗ったのは数合わせで入っていた73の方だったかな。
旅先では、呉線の80系や中央本線甲府口の雑形、80系。
80系はトイレの入口がデッキ側にあって戸惑ったのを覚えている。

カメラを手にしてからは横浜、鶴見、御殿場…首都圏を離れて富山港、大糸、
飯田、身延、あとは西へ足を伸ばして福塩(70)、可部、宇部・小野田。
ただ、この頃は写真が優先で、乗るのは新性能車やDCが多かったけど。

編成中どれに乗るかで毎回悩んだのは皆同じ。普段は全金車は避けるんだけど、
鶴見の72970とか御殿場の73900みたいな変種は別格。
あと格下げ車入りの編成では、電動車とどちらに乗るか大いに迷った。

嗚呼、書いてるうちに次々記憶が甦る。いい時代だったなあ…(遠い目)
長文スマソです。
99名無し野電車区:2005/06/06(月) 22:52:59 ID:S83ZEGr0
>>97
ひろぽん氏は3300形にリアルで乗られてたんですか。
3450や3500に辛うじて乗れた自分にとっては3300は謎な存在でした。
16mの短い車体、狭い車幅、切妻、低出力モーターというイメージですね。
譲渡先の上田交通では別所温泉の勾配を登れない事を理由に朝の区間運用専用
でしたし、何かとハードルの高い車両だったなと思います。
因みに、東急の旧型車データは「東急電車形式集1/2(レイルロード社1996)」を参考にしてます。

>>98
京浜東北の72系にリアルで乗れたなんて羨ましい。
自分もちょっとだけ聴いた事があるんだが、あの当時も余裕で90km/h、或いは
それ以上出していた事を知って萌えた。
MT40の奏でる駆動音(美しさ)は高出力主電動機としては最高峰だと思う。
100名無し野電車区:2005/06/06(月) 23:27:49 ID:iqg4zkoF
来ないと思うが、霧版下駄阻止。
101名無し野電車区:2005/06/06(月) 23:33:35 ID:xQpq91tT
>>98
甲府口の雑形、正面に「塩山⇔韮崎」の方向板(?)をつけて走ってましたな。
たしか運用の関係で身延線の旧型がなくなる1年前位に消滅してしまったが…
102名無し野電車区:2005/06/07(火) 01:54:35 ID:k0eBwrXK
今年の初めに甲府から身延線に乗る用事があったが、ホントに様変わりしたね。
普通列車が2両だもの。旧国時代は4両あったから楽に1ボックス占拠できた。

善光寺のカーブ付近も建物が増えたし、甲斐岩間の駅舎も全く別物になっていた…
103名無し野電車区:2005/06/07(火) 11:13:58 ID:CjwYZSTe
旧国が現役当時の写真を見ると、車両はもちろん周囲の風景も特に人造物については
様変わりしてるってのはあるよね。自然景観(山の形など)はそのままだけどね。
そ〜だよな、なんせ20年以上経っているわけだからなあ〜。
104名無し野電車区:2005/06/07(火) 11:20:41 ID:DBn0icjj
>>93
大糸線でサハ45が来るとクモハに乗らずサハに乗ってました。
座面の低いシートから見る北アルプスの眺望の素晴らしさは
貧乏工房には最高の贅沢でした。

今でも走ってればビール片手に乗るんだろうけど。
105名無し野電車区:2005/06/07(火) 15:28:16 ID:XHCi5xo/
>>104 殿
横浜線で三段窓サハ78が来るとクモハに乗らずサハに乗ってました。
錆びた窓枠と格闘して開けて見る相模野原野の素晴しさは
大都市近郊区間大回り厨房には最高の贅沢でした。

今でも走ってれば120円切符片手に乗るんだろうケド。
106名無し野電車区:2005/06/07(火) 23:53:13 ID:8mVTCg+/
>>93,>>104
末期のサハ45で、モケットの背ずりが赤、座面が青とかいうのが
なかったですか? 私は全部赤モケットの奴が好きでしたが。

>>105
コピペなのに、いいセンス!
107 :2005/06/08(水) 00:16:57 ID:Y7iGfPks
<質問>
旧型国電に栓抜きはありましたか?
108名無し野電車区:2005/06/08(水) 00:39:07 ID:i0GL0b8B
クロスシート車にはあったかも。でも定かではない。
109ひろぽん:2005/06/08(水) 03:12:34 ID:fFdPeQiK
>>99
1970年代当時、小学生だったおいらは東横&目蒲線の多摩川園前に住んでいて、
池上線の久が原で小児科を営んでいた叔父のところに風邪を引くと蒲田回りでいつも行っていました。
あの当時の目蒲線はデハ3700型15両全車およびデハ3500型22両全車が集結、そして戦災復旧車のデハ3600型未更新車全車も所属していますた。
3450型は他車の全検時の助っ人のとき以外はなぜか1台もいなかったので、たまに池上線でそれを見ると、
3500型の円形に対して、3450型の三角形の密封型円錐コロ軸受けの先端部に萌えますた。
当時の池上線の状況はというと、もちろん主力はデハ3450型とデハ3300型で、
脇役としてデハ3550型全車、デハ3400型がいましたが、
やはり、あの木造車譲りのDT10のユサユサと柔らかい独特な縦揺れと、
半鋼製車独特の木の床の匂い、
そして神秘的なモーター音のハモリの3300型には、子供ながらに惚れていました。

京浜東北の72系にも何度か乗りましたね!
駅間の長い品川〜大井町などは、目黒川の谷を上がって降りるので、まさに全力疾走でした。
東海道本線の80系や113系とのデッドヒートも繰り広げられましたね。

一時、父親の仕事の関係で神戸市内にも一時住んでいましたが、
その頃は東海道山陽緩行線でも72系、51系の100km/h走行に毎日のように乗りました。
しかしやはり153系急行を並走区間でぶち抜く阪急神戸線の920型や、
たまに乗ってた阪急京都線のP6急行の迫力にはかないませんでしたが。
110名無し野電車区:2005/06/08(水) 10:24:02 ID:3kMe/Myc
>>107-108
うーん、何気に悩ませる質問ですね。
戦前型(省電)にはついていなかったな。
80系はどうだったかな…皆の衆、どうだった?
111名無し野電車区:2005/06/08(水) 16:41:55 ID:cWCfNvCE
格下げ車の旅−昭和40年代後半−

上野−小山(東北)  115系
小山−新前橋(両毛) クハ77
新前橋−長岡(上越) サハ75(85)
長岡−直江津(信越) クハ75
直江津−長野(同上) 70系
長野−松本(篠ノ井) クハ85
松本−辰野(中央)  80系
辰野−中部天竜(飯田)戦前型
中部天竜−豊橋(同上)サハ75100
豊橋−富士(東海道) 80系
富士−甲府(身延)  サハ45
甲府−高尾(中央)  71系
高尾−東京(同上)  101系 
112名無し野電車区:2005/06/08(水) 17:53:59 ID:WsOD3lfy
そば・うどん |
天ぷらそば. |   〃∩_∩    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
唐揚げそば |    (´ー`)  < うぁ残念、今度の甲府行きは62系だなぁ…
______ ||| _(__)_. │ しょうがねぇ、ソバでも食って次の列車にするかぁ。
     日   [_]         │  クモハ60とクハ55だけの4連なんてまさか来ないよね?
―─────────――― \________________________

富士の“駅ソバ”ドゾー
____________
113名無し野電車区:2005/06/08(水) 20:51:47 ID:6heFVFUQ
>>11
直江津-長野間、二本木(1往復のみ田口)までの区間列車なら長岡持ちゆえクハ75のチャンスも。
長野へは1往復だけ松本の80が入ってましたからクハ85に乗れる事もあります。
114名無し野電車区:2005/06/09(木) 01:16:40 ID:rhYrK1pT
>>112
漏れが身延線に乗ったとき、さすがにロングシートばかり4連はなかったなぁ。
クモハ51やクハ47がけっこう多かったからね。
115104:2005/06/09(木) 08:24:22 ID:LBia7HMx
>>105
あんたサイコー!

>>106
赤や赤青マダラ、ありましたねー。
(とおいめ)
116名無し野電車区:2005/06/09(木) 10:03:22 ID:9J+9pnWn
>>114
稀にロングシート改造のクハ47なんてのもあるにはあったが…
あれはちょっと避けたくなると言うか、隣のクモハに逃げたくなる。
117名無し野電車区:2005/06/09(木) 21:46:13 ID:kMLaz9Dj
↑国鉄がロングシートの2扉車なんて前例を残すから、いまのJRがマネするのかな??
11844803:2005/06/09(木) 22:11:05 ID:DsGj6Lpp
Mcが41か60、Tcが55か47057〜47067(奇数)の組み合わせでは、ロングシートのみの可能性もあります。
78編製表によると、該当は
47067-41850
55441-60800
のニ編成

冨士−西富士宮/芝川間にあった2両編成にはいるか、この二組が4両になるとロングシートのみが実現します。

ただし自分はそれに出会ったことはないですね。
119116:2005/06/10(金) 01:55:00 ID:qMacf/33
>>118 殿
レス有難き幸せに存じます。
47067というのは例のロ〜〜ングシート車ですね。
小生も幸いにしてロングのみの身延線電車には当たらずじまいでした。

余談ですが昭和56年8月の置換え過渡期に新製115系に乗った時、
ボックスシートの“ゆとり”に感じ入り、地元客にとってはこちらの
方が絶対いいよな…と撮影トリップ帰りに思ったりしたものでした。
120名無しの電車区:2005/06/10(金) 16:50:41 ID:NmIhJ6AC
>>116
オハ41も二扉でロングシート
これも避けたくなる。
スレ違いスマソ
121名無し野電車区:2005/06/11(土) 01:25:05 ID:cl8FXwFZ
>>119
115系ってワインレッドに白帯のやつね。
例のクハが背中合わせになってデビューした編成だ。
122名無し野電車区:2005/06/11(土) 17:35:57 ID:CpCqOKaR
>>121

 △ ↑
 □ 甲
 △ 府
 ▽    こんな感じの編成が実際アター。
      
12344803:2005/06/11(土) 20:53:09 ID:79FSqyju
実際にあった編成
McM’Tc'Tc':急行こまがね、アルプス附属、かわぐちはTc'を一両はずす
McM'TcTc':身延線の115系の大半、車掌さんが真中でもドア開閉が可能なようにとのこと
TcMcM'Tc':先頭化改造で出場したけどまだ移動前で、TcMM'Tc'と同様に4両で運用したため、御殿場線等
TcMcMc'Tc’:越後線でたまに走る編成、さすがに凄すぎる(もちろんTcMM'Tc'とMcMc'が基本で、予備を2両編成McMc'と共部分共通化したためらしいです)
124名無し野電車区:2005/06/12(日) 01:11:15 ID:UMBZGTRt
↑4番めはホトンド模型で遊ぶようなレベルの編成だな。確かに凄すぎる…
125名無し野電車区:2005/06/12(日) 13:26:38 ID:kDkuiwj2
身延線は4両編成の場合、2両目と3両目の間は通り抜けできなかったはずだが、
2両目にサハ45が組まれた場合は貫通扉に施錠するとかしてたんだろうか??
126名無しでGO!:2005/06/12(日) 14:34:26 ID:IqfgS2l/
>>120
キハ26400番台もあるよ
スレ違い御免
127名無し野電車区:2005/06/12(日) 15:22:20 ID:+cvn+UAc
>>126
600番台でなかったかい?
それもオールロングとなると、その一部だった筈。

ロングと言えば、
木造客車の優等車なんてオールロングだったような。
128名無し野電車区:2005/06/12(日) 15:46:18 ID:rxK4/+wh
只見線 キハ47500 ロングシートだったorz
129So What? ◆SoWhatIUjM :2005/06/12(日) 19:42:14 ID:JLZ9IWvK
>>126-127
400番台は`25格下げ車で(元椅子を向かい合わせ固定)
600番台が更にロングシート化改造をしたヤツですな。
13044803:2005/06/12(日) 20:28:48 ID:RqMDHqgy
>>125
51850と51852が中間専用で使用されていました。
したがって、51850と51852が先頭になった営業運転は、自分は見たことがありません。
冨士区内で編成がばらされた時に51850の先頭が見れただけで、51852はついに中間使用のみしか見れませんでした。

同じ理由で、43800〜か43810も中間代用が多かったようです。
大糸線でも43804は営業では自分は先頭にたった姿を見ず、廃車回送で始めて先頭を見ました。
先頭のドアが車内色でした。
131名無し野電車区:2005/06/12(日) 20:57:03 ID:P+d2sA/M
身延線の普通列車が日中でも4連あったなんて…
しかも全車とも窓が開く構造だったなんて…
貨物のEF15とも交換があったなんて…

24年前ならギリギリセーフなのね…
13244803:2005/06/12(日) 21:38:53 ID:RqMDHqgy
>>131
若い方でしょうか?
24年前にもし身延線にいけるような年齢であれば、絶対に思ったこと

10年前なら、現役のSLをたくさん見られたのに…

今の記録も24年後には貴重そのものです

103系113系115系の現役/キハ58の現役、ローカル私鉄や地方の普通電車とか全部過去のものかもしれません
その頃は、地方の普通電車という概念が地方都市近郊以外はなくなっているかもしれません
133名無し野電車区:2005/06/12(日) 22:53:42 ID:vGB6eJY5
>>132 殿
165系なんかもなくなっちゃいましたからねェ…
かつて身延・大糸・飯田の“旧国天国”路線へ撮影に行くと、
必ず165系急行にも出くわしました。でも、当時は別に
珍しくもなかったので撮影省略(!)してしまったこともあり、
何とも残念です。ちゃんと撮っておけば良かったのですね。

駅でのタブレット交換シーンなども、当時は至極当然の光景でした。
13444803:2005/06/12(日) 23:10:11 ID:RqMDHqgy
>>133
まさに同感
急行いなやこまがねてんりゅうなどは、せっかくだから練習に…、なんて一応はシャッターを押した程度。
ネガはもちろんべた焼きしかしていません。
タブレットの通過駅のシーンも、一応は撮ったこともありますけど、全然焼いていないからもしかしたら実家にそんな165系などがあるかもしれません。
クモユニのついた119や115も、合間に撮りはしましたがそれの目的で行った訳ではないから、探せばまだあるかもしれない。

情けないけど、全部事実です。
13544803:2005/06/12(日) 23:14:25 ID:RqMDHqgy
そういえば、末期の飯田線で165系が来ると、シャッターを押す人押さない人それぞれいました。
皆さんマナーが良いのか、田切で一列になって構えていたので、さらに後ろに下がって165系と撮影者10-20人くらいを一緒に写したことがあります。
一体何人がシャッターを押したかそれとも見送ったか、興味がある様子がうかがえました(半々と記憶)
136名無し野電車区:2005/06/13(月) 21:51:15 ID:GzRIlU2p
飯田線のとある駅で
戦前旧型国電、80系、165系の3種一緒のところの交換・急行待避待ちを撮ったことがある。
今となっては貴重なシーン
でも基本的には165系はシャッターを押さなかった
当時は165系はどこでも見られたので
まさかその後急速に姿を見せなくなるとも知らずに
っていうか165系はややり長編成が似合う 
サロ、サハシ入りの12両程度じゃないと撮る気がしなかったのも事実
でも振り返ってみると165系をわざわざ撮りにいったことは一度もない
飯田線の165系は豊橋口には
クモハ165-モハ164−サハ153-クハ165
クハ165-モハ165-モハ164-クハ165
なんていう珍しい編成もあったのだが
思い出だけしか残っていないorz
137名無し野電車区:2005/06/14(火) 02:26:04 ID:YLaCZKPV
そういえば飯田線の近代化は一気に119系化ではなかったよね。
80系+省電の時代が4〜5年続いて、先に80系があぼーん。
その時に165系の普通列車運用もかなり設定された気もするが、
なにぶん昭和57〜58年のことでチト確信がもてずスマン。
138初心者もどき ◆xXIzRfdNfk :2005/06/14(火) 21:27:41 ID:IE9PJ0yj
とりあえず捕手。
139名無し野電車区:2005/06/14(火) 23:34:08 ID:hCrp3sJG
田切のカーブは特に晩年には多くのファンが訪れたもんだね。
あとガイシュツかもしれないが、伊那松島機関区が来訪者に
撮影の便宜をはかって構内の通行証を貸与してくれたのが
とても嬉しかったよ。形式写真だけど余命いくばくもない
戦前型旧国を夢中で撮りまくったね。(22年前の今頃)

戦前型(省電)は一種の“作品群”のような感じだったよ。
140名無し野電車区:2005/06/15(水) 02:09:16 ID:j9J5l1Jv
かつて大糸線スカイブルーの宝庫ダター「長キマ」は跡形もなくなくなってしまったね…。
141名無し野電車区:2005/06/15(水) 08:15:43 ID:VhOpk0yo
>>139
伊那松島は青刷りの運用表もくれましたね。
たしか橋本さんと仰る助役さんがとても親切でした。

>>140
2年前に車窓から見たら跡形もないので愕然としました。
時代の流れとはいえ淋しいです。
142名無し野電車区:2005/06/15(水) 14:07:50 ID:SRaloVY3
「長キマ」か…。
当時は松本→南小谷の列車でも次駅の北松本から4両増結(信濃大町まで)
なんて運用があったりしたもんだ。今じゃ考えられないハナシだけどね。
143名無し野電車区:2005/06/15(水) 15:50:34 ID:SL1xJ+Gg
松本−信濃大町  旧型国電の運用多数
信濃大町−南小谷 165系の間合い運用多数、その他DC急行など

そのため撮影は安曇沓掛がメインになったと思う。冬季は本数を犠牲にしても
大町より奥に入り、雪景色を撮影した。
季節的には春の残雪シーズンが良かった。
北アルプスバックに残雪と青空。そして安曇野の里。
144名無し野電車区:2005/06/15(水) 21:41:29 ID:I4Qje82/
>>132-136
漏れも大糸線を信州ワイドで乗り鉄しながら旧国を撮影していた時、
南小谷で接続の糸魚川行きに準急形DC(たぶんキハ55だと思う)が
停まっていたのだが、旧国じゃないからイイヤと撮影しなかった…

ほどなく準急形DCも全廃、撮っておくんダター
145名無し野電車区:2005/06/16(木) 00:16:10 ID:YGR07YJ0
戦前型旧国の晩年、「信州ワイド」を利用して訪れたファンは多いと思ふ。
小生も例に漏れず学割で都区内〜身延線〜自由周遊区間と乗ったりした。
146名無し野電車区:2005/06/16(木) 12:41:39 ID:4fkN8tvC
鶴見線国道駅のガード下、あのうらぶれた雰囲気はまだ残っているのだろうか…
風聞によれば自動改札になったとか…昔は鶴見駅内で鶴見線用の改札を受ければ
あとはフリーだった。
14744803:2005/06/16(木) 23:24:48 ID:qkq+Mkn1
>>142
その増結4両は、回送のはず
でも大糸線の旧型国電では最長編成でした
>>143
信濃大町−南小谷間の運用は、午前中1往復、午後から夜に2往復のみ(末期)
午前の1往復を撮って、夕方は時間があれば松本−南小谷を乗り鉄一往復しました。
148名無し野電車区:2005/06/16(木) 23:43:21 ID:oxGabxcq
旧型国電でも特に魅力ある戦前型がほとんど消滅したのが昭和50年代後半。
国鉄がいろいろ大変な時期だったこともあり、保存の声は聞かれなかった…
仮にもう10年遅ければJR化直後のバブル期でもあり、状況が違っていたかも。
149名無し野電車区:2005/06/17(金) 12:18:29 ID:N6zmFFqo
72・73系あたりは全然保存されてないんでしょ??
(情報不足でもし保存されていたらスマソ)
150名無し野電車区:2005/06/17(金) 21:39:57 ID:q2iPlcbf
>>149
クモヤ90・740だったらまだ何両か残ってるんでは?
80系は交通科学館の2両のみ、70・71系は皆無ですな。
(何年か前まで御前崎にサハ75のダルマがあったらしいが)
151105:2005/06/17(金) 22:43:49 ID:3mMs1qFG
いや例の三段窓ね、無理に押し上げようとすると窓枠のサビがパラパラ降ってきて
目に入りそうになるんよ。ただ茶色のハゲ落ちた破片自体はサビなのか塗料なのか
イマイチわからん(両方か?)かったのが正直なところだね。
晩年の横浜線はクモハについては殆ど二段ユニット窓で、三段窓はなぜかサハ78に
多く残っていたもんだ。
152名無し野電車区:2005/06/17(金) 23:17:30 ID:291G7fnA
もしかして湘南顔(全面二枚窓)の80系は全滅ですか?
※某病院のパチモノ車体を除く
153:2005/06/18(土) 10:09:45 ID:i/zfqYq6
旧型国電の保存についてはSLや旧客に比べると少ないよね。残念だけど…
晩年の戦前製に良く見られた半流のスカ塗りなんてのも残されてないしね。
154名無し野電車区:2005/06/18(土) 11:10:59 ID:omNScr77
電車は生き物ではありません。物です。
亡くなっても、また造ればいいだけのことです。
いつまでも過去を偲んでいても前向きではありません。
JRに対して旧国の再生産を訴えかけましょう!!!
155名無し野電車区:2005/06/18(土) 16:58:45 ID:JJQqUB7b
>>154
そうは言うけど、あのコテコテのニスや、
すり減りすぎて木目がはっきり出ている木床など
一朝一夕ではあの味は出ないぞ。
156名無し野電車区:2005/06/18(土) 17:35:48 ID:WemHVHrb
スタンション・ポールを公園の遊戯具の代わりにした『お行儀の悪いお子様』が集うスレはここでつか?
157名無し野電車区:2005/06/18(土) 19:02:49 ID:vce+dg9C
>>155
なるほど言えてる。
旧国や旧客も新製当時と晩年ではその雰囲気もハッキリ違っただろうね!
158名無し野電車区:2005/06/18(土) 22:39:42 ID:omNScr77
ウェザリングすればいいじゃん
15944803:2005/06/18(土) 23:02:07 ID:7NhSLsDf
>>154
マジレスですが、理論的には可能ですが実際にはきわめて困難です。
自分もメーカー勤務なんですが、製造がとっくに中止になった古いモデルを修理するのもパーツがなく困難な場合が少なくないです。
部分的には特注で(効果ですが試作扱いで)発注すれば、何とか出来る場合はあります。
しかし、全面新製になると、とんでもない人手とコストがかかるのが最初の難関
そして当時の汎用であったけど現在まったく部品メーカーにもないものは、お手上げ状態
(例えば、真空管使用のコンピューターの再現新製とかを想像してください)
JRだけですめばまだ可能ですが、部品メーカーにまでの話になるときわめて困難としか言い様がないです
160名無し野電車区:2005/06/19(日) 00:31:52 ID:3SILpRYf
古いもんは古いもんで諦めようよ

でも 本山支線のクモハ123のエクステリアとインテリアを
クモハ42みたいにして欲しいね。
保守や安全面の事を考えたら走行系は今のままで。
161名無し野電車区:2005/06/19(日) 00:58:20 ID:5vzqn2Pu
>>153
半流のスカ塗りってどこかにないかな〜と思ってみたが、確かになさそうだな。
飯田線の晩年に訪れた時、幌枠の有無で関東型・関西型なんて思ったりしたのが
懐かしいよ。
162名無し野電車区:2005/06/19(日) 13:03:18 ID:t7SwrPRs
省電が東海道・山陽筋でバリバリ活躍していた頃を知っているファンには
凄いと感じるが、個人的にはあの電車たちには山間や渓谷に沿って走る
晩年の姿がしっくりくる印象を持っている。72系は工業地帯をノシ歩く
鶴見線のイメージとかね。

ファンとしての年代や居住地域などで、同じ旧国に対するイメージにも
いろいろあるのかも知れないね。
163名無し野電車区:2005/06/19(日) 17:37:28 ID:jtbLO1Y6
横浜の昭和38年生まれですが、国電と言えば、
幼少期は
京浜東北線は72系、東海道本線は80系、横須賀線は70系
学生時代は
京浜東北線は103系、東海道本線と横須賀線は113系
そして今は
京浜東北線は209系、東海道本線は211系、横須賀線は217系、湘南新宿ラインはE231系
という感じ。
164名無し野電車区:2005/06/19(日) 18:42:06 ID:JBIv7n39
>>162-163
たしかに80系を例に取っても、飯田線時代だけを知るファンには
天竜川の渓谷との思い出が(乗り鉄・撮り鉄などで)あるだろうし、
東海道本線東京口の時代を知るファンは長編成+ツリカケの絶叫を
イメージするだろうね。

ちなみに漏れは幼少期に都賀に住んでいたので、成田線72系には
よく乗った。沿線未開発の東千葉〜都賀を“高速”で走っていたよ。
165名無し野電車区:2005/06/19(日) 19:46:57 ID:AW7Q5kXC
沿線開発中の荒涼とした風景の中を弱め界磁効かせてかっ飛ばすというイメージだな。>73系
166名無し野電車区:2005/06/19(日) 22:50:25 ID:VN4IcoU1
72・73系の最晩年で比較的カッ飛ばして走った線区
 →南武・横浜(根岸乗入れ含む)・御殿場
マターリ走った線区
 →鶴見・富山港・可部

主観も交えて書いたので、補足・異論はイパーイ桶でつ。
167ひろぽん:2005/06/20(月) 01:07:52 ID:f8C1GP0/
>>166
横浜線72系の100km/h走行は凄かった。
クモニ13が増結されてる編成も同様に飛ばしてた。
根岸線乗り入れの72系は、103系よりもなぜか飛ばしてたな。
起動加速が劣るので、103系より勝る高速走行使ってダイヤに乗ってたんだね。
168名無し野電車区:2005/06/20(月) 01:35:15 ID:8QQaZ025
そう言えば当時の横浜線はラッシュ時の根岸線乗り入れがなかったですね。
まぁ4連or7連ではとても捌けないのは明白です。自分はデータイムの
比較的すいている時間帯に磯子から何度か乗ったことがありますね。
たしか磯子14時ちょうど頃に始発(4連)があって、石川町もしくは
関内あたりでラッシュ時に近い混雑になりました。
(もちろんツリカケは悲鳴に近かったです。)
169名無し野電車区:2005/06/20(月) 03:36:13 ID:d0bCCPEO
旧国イベントで、一番マッタリと楽しめたのは、飯田線のクモヤ22だったなぁ…
改造車だけに、見向きされなかっただけに、アボーンしてしまったが… 乗り鉄には、ヲタも少なく、通常ぽい感じが良かった。
170名無し野電車区:2005/06/20(月) 09:39:20 ID:dcmGsIDn
>>169
確かに乗ってしまえば正面の改造ツラも関係ないし、
釣掛け音をバックに楽しめますね。
171名無し野電車区:2005/06/20(月) 22:32:21 ID:Cb8Vd5ET
さぁピクトリアルさん、そろそろ戦前製20M2扉車の特集たのんまっせ
172名無し野電車区:2005/06/21(火) 10:56:06 ID:3v9VnfMC
工房の夏休みにテレコ持って身延線(富士→甲府)に乗りました。
62系ダターけど、西富士宮〜沼久保の上りがけっこうパワフルな
走り(釣掛唸り)で、目を閉じると窓越しの緑が甦る気がします。
当時のモノラル録音機材なので音質は悪いのですが、録った本人には
あの時の光景と相まって、非常に良い思い出として聞こえてきますね。
(停車中のセミしぐれもスゴイ音量デス…)

昔って例えばヘタな写真撮影でも、撮った本人の思い出が込められて
いるとけっこう貴重なアイテムとなりますね。
173名無し野電車区:2005/06/21(火) 11:20:45 ID:MNs1KkNp
>>172
>昔って例えばヘタな写真撮影でも、撮った本人の思い出が込められて
>いるとけっこう貴重なアイテムとなりますね。
それは確かにあるね。
ところで、その時のカセットは?
174名無し野電車区:2005/06/21(火) 14:10:11 ID:OdM2BmtE
プッシュウゥ・・・・コトコトコトコトコトコトコト (以下ツリカケの音)
175名無し野電車区:2005/06/21(火) 14:11:10 ID:OdM2BmtE
コト→ハングルではありません念のため
176名無し野電車区:2005/06/21(火) 16:50:13 ID:rqrX0fD6
>>142>>147

大糸線旧国の最長編成って、4+2の6連でしたっけ。
夕方の信濃大町行き6連の先頭に、入場車の代わりに40077が入って
超ラッキーな運用を見かけたことがある。
177名無し野電車区:2005/06/21(火) 17:31:15 ID:EZ1V+N7S
>>176
4+2の6連は本数多かったですよ。4連に組込のサハが57だとガックリでしたけどね。
中央西線の北松本担当分には朝1本だけ2+2+2のブツ6編成がありました。(上松→松本)
178176:2005/06/21(火) 17:44:50 ID:rqrX0fD6
>>177さま
そうですね、4+2の6連は多かったので、40077が先頭だったのは
夕方の下り8連を見たんだと思います。

サハが57だとがっくりというのは、元サロの45ではないからという意味だと思いますが、
57402は元サロハ56なので、窓割に面影が残っていて、撮り鉄するにはいい車だったと
思います。

篠ノ井線乗り入れ編成は、最後には上松から塩尻始発に短縮されていましたっけ。
179名無し野電車区:2005/06/22(水) 12:43:55 ID:ZbcY3JNB
サハ45の掛け心地が良いことは、鉄道ファンではない沿線の利用客たちも
薄々知っていたんじゃないかな?自分が大糸線旧国を何度か乗り鉄した時も、
松本から乗り継ぐと他車に若干空席があってもサハ45はちゃんと埋まってた。

もちろん地元客にはサロ格下げの知識などはないだろうが、席の造作(外観)が
他の車両とはっきり異なることは日常的に乗って知っていたのかもしれないね。
もう四半世紀も昔の話でウラが取れないが、当時の印象をカキコしてみました。
180名無し野電車区:2005/06/23(木) 02:58:59 ID:1c1cK0nQ
(昭和52年までの72系にて)

ヴゥゥ〜〜〜〜〜ン…(※各自イメージされたし)
「この列車は妖怪千葉廻りの銚子行きです…。」
181名無し野電車区:2005/06/23(木) 13:44:20 ID:v7C1xDIU
“妖怪千葉廻り”って今もあるんじゃなかったっけ?
182名無し野電車区:2005/06/23(木) 16:28:03 ID:Nn9/7wy+
松本〜南小谷〜糸魚川〜富山〜富山港線往復〜米原〜姫路〜ヨ〜広島
〜可部線可部まで往復〜小郡〜宇部線〜小野田線〜本山支線往復〜山陽、東海道
〜ヨ〜新大阪〜米原〜豊橋〜飯田線〜中央線〜松本
まだ、青春18きっぷ発売前夜、こんな乗り継ぎしました、
スカイブルー、うぐいす+警戒色、茶色+警戒色、スカ色・・・もう二昔以上前か(トホイメ。。。
183名無し野電車区:2005/06/23(木) 17:15:19 ID:riEquh+8
>>182
そうなんだよねぇ。
旧国時代は「青春18きっぷ」と重なっていないのが思えば残念だった。
強いて言えば飯田線(東京からだと大垣行きで豊橋6:00発の辰野行OK)
の“乗り鉄”くらいだろうが、自分は旧国の晩年は専ら信州ワイドだった。

でも「青春〜」があれば東京から御殿場線(72系)廻りで富士へ、
身延線(省電)で甲府へ、韮崎⇔塩山の身延線間合い運用にも乗ってから
中央線で帰京。これで日帰りなら2000円で済んだわけで、あぁ乗りたかった…
184名無し野電車区:2005/06/23(木) 22:31:57 ID:tPonzfSv
大いに青春18とオーバーラップしていた旧国がありますよ。
それは皆さんもご存知の長門本山支線クモハ42です。

自分も首都圏からこの切符で当線区に乗りテツしました。
年末のため地元の通学客もなく、自分と似たような客層でした。
面白いのは長門本山で下車する時に切符を渡して降りる人が
ほとんどなく、見せて降りる人ばかり。つまり清酒18等の
企画切符を所持する人ばかりだったのです。しかも復路は往路と
同じ乗客(自分もそうですけどね…)でした。予想つきましたが。
185184:2005/06/23(木) 22:33:51 ID:tPonzfSv
× 清酒18
○ 青春18  失礼しました
186名無し野電車区:2005/06/23(木) 22:53:18 ID:Nn9/7wy+
>>184
ムーンライト九州(山陽)が設定されてから本山通いは楽になりましたね。
↑のルートの時は、臨時特急彗星の14系座席を使いましたが、それより
遥かにに乗り(すわり)心地は良いですから。

本山の42には10回以上は会いに行きましたが、ML九州が18期間以外にも
運転されていた(たしか5月?)時には女子高生とおばちゃんが多かったです、
スナップしながら、浜河内あたりを散歩してると、地元の子供が
みんな「おはようございます」と言っていくんですね、ちょっと驚きつつ、
すごくいい場所だと気に入りました。

最終の宇部新川行きで、漏れ以外誰もいない車内、厚東川に写る狭い
窓から漏れる灯り・・・、もう味わえないのかなぁ。。。
187地元民:2005/06/24(金) 00:00:21 ID:ep4IuhaC
田舎なので「やばそうな人には先手で挨拶」の習慣が根付いているからですよ。
廃止直前までまったりしていたけれど、路駐が多くて自治会でも問題になりました。
例のごとく違法行為も横行してましたね。
クモハ42はこないだ下関で見かけましたが未だぴかぴかでした。一般公開の時だけ
お目見えするようですね。
188名無し野電車区:2005/06/24(金) 00:00:36 ID:vBc+/7lc
>>186
東京から向かう場合、品川からの救済臨でひたすら乗り継いで行くと
雀田から支線のラスト1往復に乗れた。
で、雀田→長門本山(夕日の下で撮影)→雀田→宇部新川→駅寝w→622始発
というおきまりコースを2度ほどやりました。
2001年8月、2002年8月、2003年3月の3回でしたが忘れられない思い出です。
189名無し野電車区:2005/06/24(金) 00:57:12 ID:XOzhnZi4
宇部線といえば、石灰DDの間を縫って51や55が走っていたけど、
末期の黄色の前面警戒色はいただけなかった。
中ウヘだったのがいつのまにか広ウヘになってたよな。
本山支線も17m車だったと思うが、11か12だったんだろうか。
(子供の頃なので形式わからず、とにかく単行だった)
190名無し野電車区:2005/06/24(金) 11:23:20 ID:tYDr2ui+
>>189
黄色の警戒色ね、アレを称して「無粋」と言うんだろうなぁ。
たしか長門本山支線のクモハ42も同様に施されていたが、
あそこだけ旧国で残るようになってから警戒色をやめたのは
良い判断だった。
191名無し野電車区:2005/06/24(金) 16:33:34 ID:Pnr4FkjZ
今、昭和50年代のカラーネガを整理してます。
旧国やら東北上越特急やら出るわ出るわで思い出が甦りますが、
やはりネガの劣化がけっこうありますねぇ。フィルムスキャナで
読み込んでからストレートに使えるカットが少なく、色補正や
ペイントによる黄緑(たぶんカビ)部分の塗りつぶしやらいろいろ
修正しているのが実情です。

しかし旧国現役の頃にはこのパソコンの普及は考えもつかなかったし、
それを使っての写真の整理法なんてのも思いもよらなかった…。
192クモハ73359:2005/06/24(金) 21:21:27 ID:073gc+AB
>>1 でつ。 スレ立てから1ヶ月ちょっとながら、皆様の素晴しい思い出を楽しく拝読しとりまつ!

193名無し野電車区:2005/06/24(金) 21:26:43 ID:QKryBg7T
宇部・小野田の黄色の警戒色
可部線のオレンジの警戒色
私は好きでしたよ。
首都圏のブドウ一色に見慣れた私にはとても新鮮でした。
194名無し野電車区:2005/06/24(金) 23:34:52 ID:XOzhnZi4
>>193

仙石線の改造72系アコモ車の黄帯はどうですか。
話がスレからそれるけど、8620のトラ模様はいただけなかった。
195名無し野電車区:2005/06/25(土) 01:59:28 ID:GuUC7vG6
警戒色の是非か…
むしろ横浜線みたいにすっ飛ばす線区が非採用で
比較的駅間が短くノンビリ走る線区が塗装されてた。

>>194
セノハチのEF59あたりはいかが?
196名無し野電車区:2005/06/25(土) 09:15:32 ID:ikBh9ZXa
大川支線のクモハ12単行が晩年の一時期、日中の非ラッシュ時に鶴見乗入れ運用を
受け持っていたので乗ったことがある。でも鶴見〜鶴見小野は地元客で激混みだった。
17M車1両なのだから必然的と言えなくもなかったが、結局大川支線内の運用に
戻されてしまい残念ダター。(首都圏の方で乗車経験のある方もおられるのでは?)
197名無し野電車区:2005/06/25(土) 12:30:14 ID:6XrpmLdE
旧国は五感でノスタルジーを感じられる。
外観・モーター音だけでなく、振動や油やニスや皮の匂いも。
198名無し野電車区:2005/06/25(土) 21:49:31 ID:RHi2I1ud
視覚 模型もイイけど、実物は内装も素晴しい。
聴覚 ツリカケマンセー
触覚 掴み棒、真鍮製の各種金具、半自動ドアの取っ手
嗅覚 車内のニスや、ローカル線の鉄粉のかほり…
味覚 >>112 ドゾー
199名無し野電車区:2005/06/25(土) 21:55:31 ID:AvfS2Esh
おれの旧国乗り鉄・ベスト5
1 上越線(国境越え) 新潟色70系(サハ75)
2 飯田線       クハユニ56
3 身延線       サハ45
4 大糸線       サハ45
5 南武線(本線の方) クモハ11200番台      
200名無し野電車区:2005/06/25(土) 21:57:41 ID:z7x0uvcS
               ″;;;;ソ;;;        
                 ___・:;;;・
                 /     彡,・:;・           
                /    ∧ ∧ \  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄      
          .  ./ヾ|     ・ ・   ..| <      
           //;;>|     )●(  ..|  \>>200氏ね!    
         /./γ  \     ー    ノ    \_____       
          ソ _ソ>'´.-!、,\      /             
        τソ    −!   \ ` ー一'´丿 \      
        ノ    二!\   \___/   /`丶、     
       /\  /    \   /~ト、__  /    l \
       / 、 `ソ!  |二二二二,,, ̄ヾ|ゝ    l-7 _ヽ
      /\  ,へi  └─ソ--と---´ ̄ヽ    |_厂 _゙:、
      ∧   ̄ ,ト|    Ε三    \.  | .r'´  ヽ、
     ,ヘ \_,. ' | | ヌルポ   ヽ-、     7\、|イ _/ ̄ \
     i   \   ハ バルサン    |::::| `''ー-、,_/  /\_  _/⌒ヽ
201名無し野電車区:2005/06/25(土) 22:00:25 ID:JwlvjtB4
>>177
北松本の篠ノ井・中央西線用低屋根車、大糸より速度も勾配もシビアなのに
なぜか41・43・51のMT15装備車ばかりだったね。
潮沢の坂では70・80とは走りがはっきり違いますたな。
202名無し野電車区:2005/06/26(日) 02:36:37 ID:R/OZB7kF
RJの今月号「少し前の昭和の回想」シリーズで中央東線の旧国がピックアップされており感慨深い。
でもこの身延線間合い運用を見ると複雑な気持ち…

昭和54年8月、夏休みを利用して身延線の省電に乗りました。せっかくなので塩山⇔韮崎の本線運用も
乗ろうと計画を立てたのですが、ふらりと立ち寄った甲府山交百貨店の屋上にあったインベーダーゲームで
予想外に4万点超をクリア(初体験)して、乗るはずだった本線旧国を逃してしまいました。残念ながら
翌春に本線運用は廃止となり、おそらくツリカケ全開であったろう省電とは永遠のサヨナラとなってしまいました。
203じゅげむ:2005/06/26(日) 10:00:01 ID:ZeSKKRcx
身延線旧国の中央本線運用は、身延線旧国自体が
廃止になるより1年半ぐらい早く消滅したと思う。
自分も乗り鉄のついでに撮ろうと思っていたら、
無くなってしまいショボーンだった。
今は2ちゃんねる等での情報収集ができるので、
その点も便利になったと思うね。
204名無し野電車区:2005/06/26(日) 17:47:48 ID:Po5L4yys
俺の旧国乗り鉄ベスト3
1・山陽本線 湘南色80系6連 高規格の特甲線を制限速度いっぱい爆走。
2・小野田線 クモハ42 宇部新川発の始発。厚東川の朝陽。
3・赤穂線 湘南色80系6連。海を遠くに望み、まったり。トンネルでの釣掛モーターの反響音
205名無し野電車区:2005/06/26(日) 17:51:19 ID:Po5L4yys
>>203
ちなみに現役旧国のスレが立てられたのはクモハ42だけだった。
2ちゃんのおかげで、検査入場情報(クモハ123が恐怖の対象)、
宇部新川のココイチでの42オフ会や雀田駅の便所清掃オフなど、非常に有益なスレッドだった。
206名無し野電車区:2005/06/26(日) 19:30:12 ID:V2GBwTu8
>>204殿
幹線筋での80系ですね。
晩年は飯田線に残っていましたが、まさに余生を送るような走りっぷりでした。
やはり東海道・山陽筋こそが80系の「本職」って感じだったんでしょうね。
(残念ながら80系は飯田線で昭和56年に乗ったのが最初で最後でした)
207204:2005/06/26(日) 22:33:29 ID:Po5L4yys
俺、こんなこと書いているけど、
1と3は幼少の頃の思い出です。昭和50年代前半。
写真撮ったり、郷愁に浸ったりしたのは2のクモハ42だけです。
ちなみに1は福山〜三原によく乗車しました。幹線筋にもEF15の貨物列車などが
残っていましたね。
208名無し野電車区:2005/06/26(日) 23:16:21 ID:xKFXwrm9
>>201

長キマの篠ノ井線長野方面運用ってあったのでつか?
塩尻方面しか存じないので
209名無し野電車区:2005/06/27(月) 09:14:33 ID:hvTscOSs
EF15は身延線にも多かった。
旧国の写真撮影に行くと、結果として必ず何ショットかは撮っていたね。
210名無し野電車区:2005/06/27(月) 10:11:00 ID:hSbmAW44
>>205
懐かしいな。
誰だか慌ててスレ立てして「クモハ42たjんハアハア」になったりしたよなw
あと、このAAも。
        _______
..      / ||"''-..__   || \
         ||     "''-..||
         ||   __..-''"||
       _||.:'',,.---,, ...||_
     ┌'[ - ]l'''''''''且'''l≡l†"┐
  ./ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄"\
  |         |[__________]|   JR    |         ____
  | |l ̄ ̄ ̄ ̄l||ll''''''''''''ll||l ̄ ̄ ̄ ̄l| |         .|:|┌──
  | ||        |||||.   ||||| l´_ゝ`) || | <イラッシャイ |:|::|   雀
  | |' ------- '||||_____||||' ------- '| |         .|:|└──
  | ~~~~~~~~~~|||    |||~~~~~~~~~~ |         .|:|=======
  |  (○) @|||   -'|||@ (○)  |        |   __
  |         |||    |||         |        |   |
  |      _ |||    ||| _      |   アァ ナンテコッタ.. .|
  |:::::::: ◎::::::::::::|||    |||::::::::::::◎ ::::::::|        |   |
  |'''''''''''''''''''''''''''||/,~~,\||'''''''''''''''''''''''''''|    (´Д`;).、  |
  |二二二二二_l:======:l_二二古二二|     ノノZ乙  |
   | |   凵 H  |×□|  H 凵   | |  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   | |_______二二二二二二_______| |  |
   |_______|_______|  |
     ―//――――\\―...   |
211名無し野電車区:2005/06/27(月) 21:08:58 ID:JTm9xXtZ
>>210
今となっては懐かしい写真を貼っておきました。
ttp://kiken.jp/norimono/train/data/20050627210652/img20050627210652.jpg

ココイチでのオフ会は知ってたけど、
雀田駅の通称「恐怖便所」の清掃オフがあったのは知りませんでした。
212名無し野電車区:2005/06/27(月) 21:20:56 ID:QznKSxte
パンタグラフは「パン!」と上げるからこの名前なのか・・・
その昔、雀田で日中ヒルネをしていたクモハ42がたたんでいた
パンタを架線に向けてUPしたら、こんな音がした思い出あり。
213名無し野電車区:2005/06/27(月) 21:23:50 ID:dqAuEMA6
おれは国鉄時代に宇部・小野田線に何回か訪問してるけど
本山支線にクモハ42を求めて行っては、クモハ40といつもご対面でしたorz
なかなかクモハ42と会えない
2回目の訪問でもクモハ40
いつも本線に行く増結運用で走っているorz
3度目の正直でやっと本山支線で42001と会うとことができた
42は3両いるんで、全部の形式写真撮りたいんで、2回目の訪問のときに宇部電車区を訪問
しました いました42001、42005、42006が
この中ではやはり42001が一番好きだった
一列リベットではあるが後位側の貫通扉が室内色だったのが理由
21444803:2005/06/27(月) 21:51:41 ID:ly54IeE5
>>213
自分も同じで、本山支線単行は最初は何故かクモハ40に当たってしまいました。
でも、クモハ40の単行の営業はこれしか見られなかったから、ある意味貴重。
東京競馬場前も武蔵岩井も残念ながら行っていなかったです。
>>208
長野までは、入場時だけと思います。
末期でなければ、明科往復、聖高原(麻績)往復が午後から夕方にありました。
潮沢は麻績往復が通るはずです。
ちなみに、その時にもはいる41800のドアが3枚ガラス。
末期まで3枚ガラスのドアが使用されて自分が見たのは、営業車ではこの41800だけでした。
ほかに配給車にもう一両あったはず。
21544803:2005/06/27(月) 21:54:35 ID:ly54IeE5
>>196
武蔵白石の入れ替えが複雑で、これがとても面白かったです。
こんなことが東京近辺でで毎日行なわれていたなんて、信じがたいです。
216名無し野電車区:2005/06/27(月) 23:35:42 ID:QznKSxte
鶴見線は72系が101系になったあとも暫くは不思議な線区だった。
国鉄時代は“国電区間に閑散ダイヤはありえない”とこだわったのか、
日中の非通勤時間帯にも次々とカラの電車が来る。もち回送ではない。
そんなわけで旧国時代の写真撮影には大変ありがったかったものだ。

いまは…ねぇ、まぁ相応のダイヤと言うことで。
217名無し野電車区:2005/06/28(火) 00:13:29 ID:7V6xRk4x
>>214

サンクスでつ。

篠ノ井線といえば、末期の80系が旧性能電車唯一の急行運用天竜1号に入って、
姨捨の坂をうんうんモータ唸らせて走っていたっけ。
218名無し野電車区:2005/06/28(火) 02:57:02 ID:EOvS+UXc
「天竜」は最後の旧国優等列車ということでヨカータでつか?

ふと思い出したが最後のSL牽引優等列車は「日南」だったっけ…
何年か後に、最後の国鉄型優等列車は○○○だったとの話題も出そう。
219名無し野電車区:2005/06/28(火) 08:43:51 ID:uvFMn7Ej
旧国は当然ながら窓が開くのが乗ってて楽しかった。
信州地方は車窓自体も楽しめる線区が多いしね。
輸送量が2両程度で足りる列車でも4両編成だったり
して、楽にボックス席が取れたもんだ。
220名無し野電車区:2005/06/28(火) 10:59:30 ID:KhDSNNnT
最近の701系の激込みを見ると、儲からない線区はどんどん冷や飯という束の方針が

関係ないのでsage
221名無し野電車区:2005/06/28(火) 22:26:55 ID:/0ScCXio
>>219
そこで戦前型「10段ストッパー窓」の登場ですよ!!
222名無し野電車区:2005/06/29(水) 11:39:46 ID:3YRbsIyw
旧国の半自動扉の取っ手、ちょっと無骨なまでに大きかったのをなぜか覚えている。
223名無し野電車区:2005/06/29(水) 17:05:04 ID:YWzReGMy
最近は中央東線の普通列車もコマ切れが増えてきたな…
飯田線が旧国当時には上諏訪乗り入れもあり、さらに小海線DCも
上諏訪乗り入れがあったのでスケジュール立てには便利だった。
クモハ53・54からキハ57へ直接乗り換えなんて夢のような話…。
224名無し野電車区:2005/06/29(水) 22:23:50 ID:XK253+AP
少し前に大都市近郊区間の大回りで旧国に乗った話があったけど、
浜川崎の道路横断とかは係員が何も言わずに通してくれたのかな?

実は昭和50年代にこのトリップが流行したころ、この手段を使って
鶴見線に乗ってみようかと思ったものの、この浜川崎で揉めるかもと
思って断念したことがあったもので…(当時は厨房でつた)
225初心者もどき:2005/06/29(水) 23:19:50 ID:DV6Qi/ib
通してくれたよ。

当時一筆書でNO1になったとテレビまででた人がいたけど、その後、NGだったのを指摘されてたのを覚えてます。

sageときます。
226名無し野電車区:2005/06/29(水) 23:40:27 ID:Gc7JsJ2/
これ見てると、釣り掛けモーターの電車に乗りたくなった。
未だ釣り掛けモーターの電車が残っているところであなたのおすすめはどこですか。
地方、都市や大型小型を問いません。
227名無し野電車区:2005/06/29(水) 23:50:53 ID:yCRNer7t
福井か琴電かなあ?
228名無し野電車区:2005/06/30(木) 00:10:53 ID:lEwVLgKi
東武宇都宮線。
229224:2005/06/30(木) 00:25:04 ID:e8Clg1VN
>>225
レスサンクスです。
結局自分は昭和54年に大船→秋葉原(当時で550円ぐらい?)の切符を買って
標題のルートを乗りました。さすがにその時は浜川崎でトラブルはなかったでつ。
鶴見線72系のあとに南武支線の17m級に乗ると一層古めかしさを感じました。

>>226
琴電は未乗なので乗ってみたいでつね!
230名無し野電車区:2005/06/30(木) 01:26:08 ID:TY3XBiJU
>>226
名鉄瀬戸線の6750系はどうですか?
東武5050系同様、クーラー付き。
231名無し野電車区:2005/06/30(木) 10:27:08 ID:UN74qHyY
むかし72系で海芝浦まで行ったとき、改札の外へ出たら敷地の守衛さんが駅へ戻るようにと
注意してたのが妙に懐かしいなぁ。駅外が東芝の敷地だと書物で知ったのは後日のことだった。

もっとも海芝浦ではこんなケースが多かったのか、守衛さんも厳しい口調ではなかったと記憶してる。
平成になってからは全く訪れるチャンスもなくなってしまったが、今も同じような感じなのかな?
232名無し野電車区:2005/06/30(木) 21:29:22 ID:jlWdXsH7
東神奈川で14時半頃だったか、新聞輸送用のクモニ13を増結する作業を
ホームから良く見たもんだ。あの白熱灯のクモニに乗ってみたかった。
233名無し野電車区:2005/06/30(木) 22:22:06 ID:o7QIiP9J
<各駅電車男>盗んだ電車賃で36年間行脚 追送検

 千葉県警捜査3課と千葉東署は29日、自動車盗を繰り返していたとして住所不定、
無職の小川一夫被告(55)=窃盗未遂罪で起訴=を窃盗容疑で追送検した。
千葉・神奈川の2県で110件、約3700万円の被害が確認されており余罪を追及している。
 追送検の容疑は、04年6月18日午前1時半ごろ、千葉市若葉区の男性(76)
敷地内にあった軽トラック(時価30万円相当)を盗んだ疑いなど。
 小川被告は盗んだ車内の現金などで各駅停車の電車に乗るのが趣味だったという。
19歳のころから盗みを繰り返し、仕事をしたことは一度もないといい、調べに対し
「仕事をするのが嫌だった。電車に乗って外の景色をながめるのが好きだ」などと供述しているという。
【神澤龍二】(毎日新聞) - 6月30日16時36分更新

きっと飯田線や身延線や小野田線などの旧型国電も堪能したんだろうな。この人。
234名無し野電車区:2005/06/30(木) 23:09:48 ID:Va7rcw9R
>>208>>214
他に朝方 松本⇔麻績 が1往復ありましたよ。
中央西線へは上りが夕〜夜2本(麻績→福島、松本→福島)、上りが朝1本(上松→松本)です。
退役は115-1000導入時で西線分も80系に持ち替えとなりました。
235名無し野電車区:2005/07/01(金) 01:02:58 ID:dEI61mko
>>232
大口だの小机だの、ほとんど停車駅全部で新聞を人海戦術で降ろしていたヨ。
23644803:2005/07/01(金) 01:35:51 ID:eNKw/u4X
>>232
私も何回も見ましたが、新聞ばっかり。
でも下りの印象ばっかりで、のぼりは何をつんでいたのか記憶にないです。
237名無し野電車区:2005/07/01(金) 14:52:14 ID:Mq1X/srl
古新聞…んなわけないよなスマソ
238名無し野電車区:2005/07/01(金) 15:01:46 ID:yWaLhCba
荷物車末期は新聞の片道輸送だけでしょ。
239名無し野電車区:2005/07/01(金) 21:43:06 ID:uKi010n/
あの頃の横浜線は中山折り返しが多くて、漏れ的にはもっと八王子まで行ってホシカター。
24044803:2005/07/01(金) 22:51:13 ID:eNKw/u4X
>>238
納得しました。
>>239
八王子川に単線が残っているうちは、感覚が15分程度以下にならないから
1)ラッシュ時は4本/1H
2)昼間から夕方は2-3本/1H、ただし20分間隔ではなく15/15/30分間隔
3)夜間は30分間隔
東神奈川発は10間隔でも、町田行きや橋本行きが多く、八王子行きは30分間隔
八王子側は、全然複線化までは全線単線のころからそんなに増発してはいなかったです。
深夜に50分間隔があり、まるで国電ではなく列車の感覚
241名無し野電車区:2005/07/02(土) 09:20:17 ID:WmoqeV7m
>>239-240
当時は小机折り返しなんてショート運用もありまつた。
原町田まで行きたい漏れには無用の電車でつた・・・・・・
242名無し野電車区:2005/07/02(土) 15:16:09 ID:0PkgiIYs
旧性能の吊りかけ走行音を堪能するんだったら、東武5050系
赤城線の治良門橋-藪塚間なんでどうでしょ。力行2回くらいやるし、
単線区間なので駅進入進出時のポイント音に萌え
243名無し野電車区:2005/07/02(土) 18:22:18 ID:eeFmFUVW
http://mahoroba.kir.jp/sepia/oto.htm

こんなの見つけました。東海道線の80系の爆走に萌え。95q/hいっぱい?
244名無し野電車区:2005/07/03(日) 11:35:42 ID:4V29NiDv
おひょ〜
録鉄にはアタマさがるなぁ。
写真はパチリと撮るその瞬間が勝負だが、
録音は時間的に連続しているからけっこう
苦労があるんじゃないかな?
245名無し野電車区:2005/07/03(日) 13:09:41 ID:BWGEVM+F
>>244
そうですね。俺はDAT使って、キハ52(DMH17系)の音を駅や、
沿線で録ってたのですが、撮り鉄には向かないところなのに、俺見つけて、
そこで撮影をしようと大学生の鉄道研究会らしい何人かやってきました。
「録音しているので、通過前後は協力してくださいね」とお願いしたのに、
大声で「キッタァ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!ー」とか言うわ、
「ぶっすうううう」と屁はこくわ(絶対わざと)で最悪でしたわ。

それもマイHPであっぷしちゃるねん。
246名無し野電車区:2005/07/03(日) 15:19:26 ID:2Nm50BWn
旧国やSLの「録鉄」されたかた、
その当時はホントにご苦労様でした。

後世にこのような情報機器が普及するとは
夢にも考えず録音していたのでしょうが、
結果として多くのファンを楽しませている
わけですね。dクスです。
247名無しか…何もかも皆懐かしい :2005/07/03(日) 20:35:30 ID:PJXp+283
EF63+80系ECという列車に乗ってみたかったな。
248名無し野電車区:2005/07/04(月) 00:49:28 ID:ro40B+nC
↑昭和52年ぐらいまであったような希ガス。漏れも鉄道誌で知るのみで実乗できませんでした。
249名無し野電車区:2005/07/04(月) 09:09:22 ID:PgnnnfSd
80系は北関東地区でも当然走っていたわけだが、
東海道・山陽筋の活躍に比べるとどうも印象が
薄かったように覚えている。
250名無し野電車区:2005/07/04(月) 14:02:05 ID:WEon4QyH
黒磯まで走ってた
251名無し野電車区:2005/07/04(月) 16:53:03 ID:/CjxWl1N
漏れは荷電や合造車の荷物室に乗ってミタカター。
もち座れなくても構わないから。
252名無し野電車区:2005/07/04(月) 16:59:58 ID:NIwQaA7V
気動車や私鉄電車なら乗ったこと有るけど。
253名無し野電車区:2005/07/05(火) 00:40:17 ID:XAtoDu7u
毎朝東海道本線で80系乗ってた。
113系と比べて格段に音が静かでいい車両だった。
254名無し野電車区:2005/07/05(火) 10:03:48 ID:+J72A/f2
あぁ飯田線よ君を泣く、君死にたもうことなかれ
255名無し野電車区:2005/07/06(水) 01:09:33 ID:smACUH+q
飯田線80系について

急行伊那で80系が走っていて、165系化のあとブランク。
後に雑型国電置き換えで80系が転入。

ただし、スカ色の87001が静トヨの四連基本編成の中間に組み込まれていたから、
正確には飯田線には長らく80系が走り続けていたということに。
256名無し野電車区:2005/07/06(水) 10:10:57 ID:P28ipNxF
晩年は300番台オンリーだったからなぁ。
ボックスに座っていて、眺める窓が一段上昇窓で
あることを除けばほとんど153系ダター。
257名無し野電車区:2005/07/06(水) 20:15:53 ID:cJsaRf+z
80系は昭和52年頃までは全車健在だったんだけどね。
少しずつ廃車と言うよりは短期間にドドドと淘汰されて、
飯田線分のみが残った感じ。イメージとしては昭和53〜
昭和55年位に一気に淘汰されたヨ。
258名無し野電車区:2005/07/06(水) 23:18:52 ID:QHE8o4+L
   80系に乗りそびれたぐらいで落ち込むなって
.       ∧__∧
      ( ´・ω・)∧∧l||l
       /⌒ ,つ⌒ヽ )
       (___  (  __)  
"''"" "'゙''` '゙ ゙゚' ''' '' ''' ゚`
259名無し野電車区:2005/07/07(木) 00:29:10 ID:xcr73lFj
旧国の便所について質問があります。
内装がニス塗りの車内は、便所の扉に陶製の<便所>表示がついていたと思うのですが、
写真とかはありますでしょうか。

あと形式写真などはいろんな雑誌やHPに載っていますが、内装の写真はあまりありませんね。
たくさん載っているHPを教えてください。ググっても(ry
260名無し野電車区:2005/07/07(木) 08:02:23 ID:dEVHFxV3
70系はあまり語られませんね。
最末期は福塩線で活躍。
80系とは違い、300台オンリーにはならず0番台も少数ながらいた。
80系は客車の電車化だが、70系は戦前旧型の流れを引き継ぐ最後の旧型国電の姿。
おまえらもっと語ってくれや。
261名無し野電車区:2005/07/07(木) 10:01:42 ID:Z9T5oFRL
70系は良く乗ったなあ〜。

はい、語りましたw
262名無し野電車区:2005/07/07(木) 10:11:18 ID:cU3Sxk9w
今から25年くらい前のはなし。

大船駅で電車区までの職員輸送に使われていたクモハ40の写真を撮っていたら
運転士サンが「これからどこ行くの?」って話し掛けてきた。
「大船工場を見に行きます」って言ったら
「んじゃ電車区まで乗ってきな、その方が楽だよ」
という事になってクモハ40に乗っけてもらって電車区へ。
電車区に着いたら居合わせたクモハユニ74003のパンも挙げてくれました。

厨房時代の懐かしい思い出です。
263名無し野電車区:2005/07/07(木) 10:36:26 ID:S0dNsuL0
>>260
70系ですか、いいですね。
飯田線の晩年に80系が戦前型の置換えとして転用された時、
70系の方が3扉で線内事情に合うんじゃないかと素人心に思った。
80系の場合、通勤通学での特定駅での乗降車に時間がかかる感じ
だったので。ま、もっとも転用のための300番台車が60両キチンと
揃ったかどうか怪しいし、その辺が70系でなかった理由なのかな?
>>262
えっ、それはスバラシイ!
大船駅7番線の最南端に2両でちょこんと停まってたやつでしょ?
自分の記憶ではクモヤ22×2連も使われたようですね。
それにしてもおおらかな国鉄時代、漏れも乗りたかったな。
264名無し野電車区:2005/07/07(木) 21:00:16 ID:gK5kIUGP
>>263
70系全金車、事故復旧の76351を含めても到底60両もありませんぜ。
飯田線の場合寒冷な伊那谷ではデッキ付の80系は適任でしたよ。
お客の多い旧豊川鉄道部分では問題アリかも知れませんが。
265名無し野電車区:2005/07/07(木) 22:14:11 ID:wC69ncKE
>>264
“寒冷な伊那谷”
まぁそれは言えるけど、そもそも旧国は半自動にすりゃ保温は桶だヨ。
266名無し野電車区:2005/07/08(金) 02:16:43 ID:ooeNeifU
>>263

津田沼駅からマリまでの職員輸送も40030だったと思う。まだ幕張本郷のなかった頃。

>>265

その半自動ドアがよく故障するんだ。
閉扉不能とか。
267名無し野電車区:2005/07/08(金) 09:37:35 ID:fp/Hx09r
70系といえばモハ71を語らなくっちゃ
クハ79−モハ72850−モハ71−クハ76
に萌え萌え
268名無し野電車区:2005/07/08(金) 21:01:12 ID:E0i9Sb3p
モハ71といえば、一時期松戸区に貸し出され、常磐線を走ったらしい。
269名無し野電車区:2005/07/08(金) 23:37:30 ID:8a+mbM8g
>>267-268
モハ71やモハ72850台なんて昔は当然のように走っていたのだな…
270名無し野電車区:2005/07/09(土) 07:02:12 ID:xhcNKjEH
80系の場合と異なり、70系は最晩年の福塩線以外では他形式と混結されることも多かったように思う。
上・信越線(戦前型)
中央線(73系)
阪和線(戦前型,73系)
呉線(73系)などなど。
当時は形式も違う3扉車と4扉車も一緒に編成されていたのだから凄い…。
271名無し野電車区:2005/07/10(日) 15:34:03 ID:CL/yJiGT
>>270
70は80と違って連結相手を選ばないからね。
元祖の横須賀線ですら43系と混用だったし。
272名無し野電車区:2005/07/11(月) 00:50:51 ID:P9xdHbat
>>270

70系混用に飯田線の75100代も加えておくれ。
スカ色だった。
273名無し野電車区:2005/07/11(月) 10:24:25 ID:XgcS5G85
>>272
戦前型と80系両方と同時に手をつないだことのある貴重な車だな。
274名無し野電車区:2005/07/11(月) 14:18:38 ID:BTY7Ft6Z
>>272
……サハ75100は70系の一員なんですけど。
確かに登場時の形式は70から外れたサロ46だったけどさ。
275274:2005/07/11(月) 14:21:39 ID:BTY7Ft6Z
すみません、読み間違い(恥
70系+省型ですから間違いないですよね。  無用なアヤをつけてしまいました。
276名無し野電車区:2005/07/12(火) 01:21:58 ID:+mnr3PmX
70系か…あの新潟色の現物に乗ってミタカター
277名無し野電車区:2005/07/12(火) 06:10:00 ID:mjQiwOVu
新潟色か…。あの色も赤と黄色なんだろうが、写真で見ると退色してくるとあずき色とベージュのような印象もありますね。
各地の旧国も晩年はさまざまなカラーに塗られていたが、いずれも老婆の厚化粧的な感じで逆に車齢以上に古さを感じされる結果となっていた気もする。
278名無し野電車区:2005/07/12(火) 09:05:02 ID:BKbi/JUA
新潟色は根強い人気がありましたね。
とき181系、EF15/16貨物、EF16/58臨客とならんで、当時は上越のスター級。
279名無し野電車区:2005/07/12(火) 11:01:07 ID:b6JH27Kw
>>277
最近慶大鉄研の本で車両の詳細な色見本のような本が刊行されたが、
70系の新潟色が少し色褪せると貴殿の指摘のような感じになっていた。
280名無し野電車区:2005/07/12(火) 15:06:39 ID:cwg1LPT8
身延線旧国の晩年に旧国ばかり撮っていてEF15を全く撮らず、
気がついたらEF15も無くなっていたのに気づいたアホは私です。
281名無し野電車区:2005/07/12(火) 17:03:39 ID:zL30iZyV
新潟の旧型といえば、70系と68などの雑型がごたまぜになっていたが、
何と言っても先頭部の突き出たタイフォンカバーが最高!

76なんか、運行番号窓つぶして設置されていた。
282名無し野電車区:2005/07/13(水) 00:26:51 ID:a+qdzWn0
>>281
円筒を斜めにスライスした形状のやつだな
283名無し野電車区:2005/07/13(水) 06:19:48 ID:mB3J3lHI
ダブルタイフォン車は片側に設置していたね。
284名無し野電車区:2005/07/13(水) 12:03:21 ID:9RxeObg1
旧国時代に「青春18きっぷ」があったら、もっとあちこち行けただろうな・・・・
285名無し野電車区:2005/07/13(水) 12:12:23 ID:MdWArbdg
新潟色のクハ68って、クハ47改造が多かったから好きだった。
前面の金太郎塗り分けにもえ萌え。
286名無し野電車区:2005/07/14(木) 00:39:16 ID:w54y3tl+
>>284
大所帯の線区で言えば飯田線の最晩年(ラスト1年ぐらい?)が
時期的にかすっていたんじゃないかな?

長門本山については少し前に誰かカキコしてたが、実際そんなもんだった。
287名無し野電車区:2005/07/14(木) 01:06:01 ID:W3dhhdyd
飯田線に80系が来たときは、はっきり逝って邪魔者扱いだった
あれのおかげでクモハ52とか廃車になった訳だから
おまけに全部300番台だし

80系で一番良かったのは中央西線
なかでも
田立→南木曾の複線トンネル内
登り勾配だから見事なノコギリ運転で、区間で4〜5回はノッチオン、オフ
トンネル内にMT40の音が響いてたまらなかった
たまに音聞いてるよ
288名無し野電車区:2005/07/14(木) 14:00:00 ID:t9mskWd9
大糸線 旧国廃止昭和56年7月
身延線 旧国廃止昭和56年8月(アコモ車除く)
飯田線 旧国廃止昭和58年6月(事業車除く)

青春18きっぷのびのびきっぷ発売開始 昭和57年3月
289名無し野電車区:2005/07/15(金) 15:47:02 ID:3F8AivuS
>>288
だいたい今ごろの季節になると、終焉間近の旧国を乗り&撮りに
行ったことが思い出されるよ。飯田線もイベント列車として夏にも
運転があったしね。
290名無し野電車区:2005/07/15(金) 21:30:02 ID:jV7y7M8B
夏とは逆に冬の惜別旧国となると鶴見線の73系だな。
1月か2月だったがすごい人出(鶴見駅ほか)だった。
時代が下って大川支線のクモハ12の時も厚着して
乗りに行った覚えあり。
291名無し野電車区:2005/07/16(土) 00:03:06 ID:aAuLKV2M
津田沼区の72系も寒い季節ではなかったか?
記憶不確かですが。
292列島縦断名無しさん:2005/07/16(土) 01:28:12 ID:f+OOlE9g
「旧型国電乗り鉄スレ」を標榜する以上、記憶が不確かなのは仕方ないよ。
半端でない昔の思い出だもの。ドンマイ、ドンマイ。

蛇足だが横浜線&御殿場線の72系は昭和54年の秋だった。
293名無し野電車区:2005/07/16(土) 08:09:01 ID:PWJ5wtVo
御殿場線の72系はかなりバラエティにとんでいましたね。
294名無し野電車区:2005/07/16(土) 08:11:50 ID:cntZXZYX
乗り心地の記憶としてはクモハ42001と006しかない俺ですが、
結構横揺れしたのは軌道が脆弱だからですか?

山陽本線の80系はすごく速かった思い出があります
乗り心地は覚えませんが、準急・急行に使われたぐらいですから
快適だったのではないかと。どうなんでしょうね。
295名無し野電車区:2005/07/16(土) 10:12:42 ID:jMFRuqp+
>>294
漏れは42001しか乗った事ないが、進行方向に対して斜め向きの変な揺れがあった。
軌道の問題もあるんだろうけどね。
296名無し野電車区:2005/07/16(土) 10:32:01 ID:04lXJOWP
御殿場線の72系に、戦前20m車を改造したサハが仲間にいたような覚えがある。
当時出会う度に珍しいなー、と眺めていたような気がする。
あと御殿場線と言えば72系通勤型のくせにトイレがあったような気がする。
どれもみんな20年以上前の記憶なのでかなりあやふやになってしまっているが。
297列島縦断名無しさん:2005/07/16(土) 12:31:36 ID:H5L3SdPR

そうそう。戦前型改造のサハって、いわゆる切妻じゃないんだよね。
連結部を眺めながら感じ入っていた。(イパーン客に怪しまれた?)
298名無し野電車区:2005/07/16(土) 17:24:40 ID:/0+MucJx
>>294-295
車両を真上から見た時、車両中心を軸にして頭とお尻を左右に振るような揺れ
だったと思います、船でいうとヨ−イングでしょうか。
常にポイントを渡っているような気がしました(w
123系に乗っても本山支線ではこういう揺れがあったんで、やはり軌道が弱い
ことが一番の原因だと思います。
299名無し野電車区:2005/07/16(土) 18:38:36 ID:UUo2Eios
>>296-297
改造編入のサハ78は車端と扉間でシートの長さが違いましたし窓割りも妙でしたな。
元はサロ45なのだけれど4扉になってしまえば2等時代の面影はないですね。

>>294
本山支線に関しては>>298氏の指摘どおりヘロヘロ軌道による横揺れかと思います。
霜げた地方私鉄なんかではこういう揺れ方するところ結構ありますよ。
ただ省型の履くDT12台車は高速粋では蛇行動を起こしやすい台車で
速度の出る幹線筋では鋳鋼製のDT14〜17やウィングバネのDT20を履いた車とは
随分乗り心地が違いましたよ。
300列島縦断名無しさん:2005/07/16(土) 23:28:26 ID:ARV/CyZk
>>299
ヘロヘロ軌道ワラタ。
個人的な経験で一番ひどかったのは10年ぐらい前に
一畑で出雲大社へ行った時、例のヘロヘロ軌道支線に
旧型の単行でもう上下左右にガックンガックンダターよ。
(漏れ300ゲトかな?)
301名無し野電車区:2005/07/17(日) 02:01:26 ID:RvtEuqH6
>>299
DT-13台車で、茶屋町⇔児島間のスラブ軌道を
90q/hでかっ飛ばしていたクモハ84はどんな乗り心地だったのだろう?
この区間、結局乗れずじまいだったorz
302名無し野電車区:2005/07/17(日) 08:09:10 ID:JYfQeRjU
旧型国電って随分硬いジョイント音だったな。
「ガツン☆ゴチン☆ガッダン☆・・・」
そんな感じの音だった。
303名無し野電車区:2005/07/17(日) 08:18:14 ID:160qD3/E
>>294
軌道が良い所為か、あまり揺れなかった様に思います。
>>301
そうとう揺れるだろうなぁと思いながら乗りましたが、
思ったよりは安定した走りでしたよ。
304名無し野電車区:2005/07/17(日) 09:09:37 ID:8V1nrHlM
そうか!クモハ84をすっかり忘れていた。荷電改造の単行列車な!
305名無し野電車区:2005/07/17(日) 10:49:19 ID:1g4hDisL
>>301
すんごくスムースでした。このまま瀬戸大橋渡っちゃえばいいのに…と願ったものでした。
306ひろぽん:2005/07/17(日) 18:22:55 ID:LUu5ztME
>>299
大昔のピク誌に、東海道本線東京口の運転士の話が載っていて、
横浜付近では80系と京急の1000系特急がよく競争したらしい。
90km/h前後の速度域では、すでに盛んにピッチングとヨーイングを起こしているのが目に見えてわかった京急1000系に対し、
80系は無駄な揺れがなくスムースそのもので、高速安定性にはかなり優れた電車だったという。
まあ、国鉄の運転士の話なので、自社の車両を若干持ち上げているところもあったんでしょうが、
おいらの80系のインプレは、113系よりはるかに静かで剛性感があり、電車というより客車に近い大人の乗り味だったな。
307名無し野電車区:2005/07/17(日) 18:39:26 ID:D3wQahYm
>>306
客車でもナハ10系軽量客車は揺れましたね。廃車も早かったし。

最近の電車、特に束の走るんですシリーズはなんとかならないんでしょうか。
飯田線の旧型雑型電車は、数時間乗ってても疲れませんでした。
308名無し野電車区:2005/07/17(日) 19:59:40 ID:8V1nrHlM
>>306
「長距離」といえば客車列車の時代に出てきた80系は、
接客設備ももちろんのこと、高速性能も優れていたからこそ、
今日の電車時代のさきがけとなったんですよね。

どっかの鉄道雑誌の受け売りですが。
309名無し野電車区:2005/07/17(日) 21:44:23 ID:Vj29Bojx
昔は>>262みたいな事ってよくあったよね…
大阪でクモヤ91撮ってたら『兄ちゃん、車内も撮って行きな!』って乗せてくれたり
雀田で、クモハ42の手ブレーキのハンドル回させてくれたり、パンを上げ下げさせてくれたり
310301:2005/07/18(月) 02:20:56 ID:Qm9c/iH0
>>303−305dクス。
なるほど。台車が古くても高規格の線路なら
乗り心地が良くなるんですね。
311名無し野電車区:2005/07/18(月) 12:42:04 ID:4UEv4CHH
>>310
TR47以上の、のり乗りゴゴチが良い台車は無いと思うが?
DT20も重厚な乗りゴゴチで良いとは思うが

312名無し野電車区:2005/07/18(月) 16:49:38 ID:tTMIrqrV
旧国で空気バネ台車ってあったですか?
313名無し野電車区:2005/07/18(月) 17:27:50 ID:Qm9c/iH0
>>312
試作車すら存在しなかった>空気バネ台車の旧国
314東海道本線沿線民:2005/07/18(月) 17:36:18 ID:wIVBoE3P
長文すみません。その1です。

横浜の平沼橋の近くに住んでいて、子供の頃は沿線の線路の束を次々と通り過ぎていく
東海道本線・横須賀線や貨物列車、相鉄線などをよく眺めていたものです。
それで東海道本線や横須賀線はものすごい爆音で通過していて子供ながらに「騒音公害」
と思っていたものですが、時々同じ湘南電車でも「スカーッ」と何の音も立てずに
通り過ぎる列車があって、当時よく父親に「何であの電車は音がしないの?」と尋ねては
困らせた覚えがあります。鉄道マニアではない父は当然、明解には答えられませんでした。
それが大きくなってから「80系」と呼ばれる旧型車両だと知りました。
しかし、新しい列車(113系などのカルダン電車)の方がうるさくて、古い列車の方が
静かということに激しく疑問を抱き続けていました。
両方に乗った実感としてその疑問はますます大きく膨らみました。
315東海道本線沿線民:2005/07/18(月) 17:37:56 ID:wIVBoE3P
その2です。

親に連れられてよく平塚の七夕や箱根や江ノ島に行ったものですが、横浜駅から
東海道本線に乗って、それが113系だったりすると、そのあまりに凄まじい騒音が
耐えられなくて、大船を過ぎたあたりでもう気持ち悪くなってゲロを吐いたり
したものです。来た列車が80系の方だと、正直ほっとしたものです。
中学生の時に80系が消えて113系だけになった時は正直困り果ててしまい、
東海道本線に乗る時は酔ってゲロを吐かないために、非モーター車を選んで乗る
ようになりました。その生活上の必然性のために、否応にクハ、サハなどの知識を
習得することになりました。
316東海道本線沿線民:2005/07/18(月) 17:39:01 ID:wIVBoE3P
たびたびすみません。その3です。

大人になってバブルの頃211系というステンレス電車がデビューした時、音が
113系に比べて大分楽になったことが嬉しかったですが、バブルが弾けたせいか
生産が少しで打ち止めされ、その後首都圏の各線が最新型車両に変わっていく中、
東海道本線だけは放置され続け、「酔ってゲロ」対策による不便を強いられ続けました。
ところが最近になってE231系とか言う車両が東海道本線に、ごく僅かながら
走り始めたようです。これも211系と同様、音はかなりマシになりました。
しかし211系もE231系も高速時にゴーゴー鳴り続けていることに変わりはなく、
80系の、加速のごく一時を除き全く無音の快適性が、今でも忘れられません。
時々、新橋・品川・横浜などの駅で突然80系が入って来て「あー良かったー」と
ホッとするという夢を今でもよく見ることがあります。
鉄道会社には、これからの車両の開発で騒音対策には特に気を配って欲しいと切に願います。
317名無し野電車区:2005/07/18(月) 22:56:53 ID:VdvVQKnZ
う〜ん
大阪<>京都間を新大阪、茨木、高槻に停車しながらモーター音を響かせて
特急と抜きつ抜かれつ34分で爆走した113系の快速に萌萌だったのだが
318ひろぽん:2005/07/19(火) 00:00:14 ID:uiNXM6Jr
京都〜西明石間を快速に負けじと100km/h走行していた72系や51系に萌え萌えだった少年時代…
319保守もどき:2005/07/22(金) 00:27:38 ID:kB22d85u
保守。
320名無し野電車区:2005/07/22(金) 00:33:25 ID:ejiGH8HB
来月出るイカロス出版のJ-トレインは80系特集らしいっすね。
何気に期待。
321名無し野電車区:2005/07/22(金) 00:56:34 ID:N43ADEQn
80系で毎日通勤したい。
322名無し野電車区:2005/07/22(金) 12:52:52 ID:bdTTzT3G
そろそろ「ピクトリアル」誌も戦前型2扉20m車の特集たのんまっす!
323名無し野電車区:2005/07/22(金) 14:28:09 ID:zyTGkxGB
>>321
乗りたいけど通勤時はちょっと…
首都圏では地獄をみる悪寒。

ところで80系って動態保存されてる車両は全然ないんすか?
324名無し野電車区:2005/07/22(金) 17:27:27 ID:Lymvycns
>>323
そげんもんあらあせんよ。わかってんやろ
325クモハ73359:2005/07/22(金) 19:48:41 ID:R/nuSnxV
スレ主です。
相変わらず皆様の多種多様な経験談を拝読しております。

さて、本日書店で「最盛期の国鉄車輌2・戦後型旧性能電車」が
刊行されているのを見つけ、他の某月刊誌共々購入しました。
大判の誌面に旧国の写真がザックザクで懐かしさいっぱいです。
326名無し野電車区:2005/07/22(金) 20:20:07 ID:zyTGkxGB
>>324
分かってたらきかないっすよ。夏だから邪険にされるのかも知れないけど、ちとがっくり。
自分は線が113系非冷房だった時代を知っている程度の人間で、山陽本線で一度だけ
80系のお世話になったことがあるだけです。

しかし全部潰しちゃうなんて勿体なかったですよね…
327名無し野電車区:2005/07/22(金) 20:25:49 ID:bkaCro2W
113系つーとモハ62の新性能版か・・・
328名無し野電車区:2005/07/22(金) 23:01:59 ID:UdsOy7Sl
>>325
その大型本を本屋でパラパラ見ていたら、行先板「鶴見」を掲示して走る
72系電車の写真が目に付いたんだが、鶴見線にしては長いなと思ったら
京浜東北線の南行電車だった… (苦笑)
329名無し野電車区:2005/07/22(金) 23:49:08 ID:N43ADEQn
80系なら大阪・弁天町の交通科学館に動態展示されています。
ちなみに私は子供の頃、80系に東京〜横浜間や横浜〜大船間で時々乗りました。
今からでは考えられない夢のような話です。
330名無し野電車区:2005/07/23(土) 00:09:18 ID:9kIe2wKw
三ツ窓の初期車が保存されてるのは嬉しい事だが、いわゆる「湘南フェイス」を流行させた二枚窓車の保存がないのが寂しい…。
331名無し野電車区:2005/07/23(土) 00:55:40 ID:Mnj49q61
>>330
そうですね。
正面2枚窓のあのタイプが残っていないのは何とも惜しいです。
自分が厨房の頃「鉄道ファン」で80系電車の特集を組んだとき、
あの正面タイプと似た私鉄車両もたくさん写真を添えて参考紹介
していたのですが、今や肝心の本家が全滅してしまい残念です。

飯田線で乗った全金車は内装の点では旧国らしくないイメージ
でしたが、外観は流麗なフォームでした。
(もっとたくさん写真を撮っておくんだったな…)
332名無し野電車区:2005/07/23(土) 08:46:31 ID:DBrLDbrW
交通科学館の80系
クハ86001+モハ80001の2輛。
この2輛だけだったら、たとえ動態に復活しても走れねえじゃないか。

で、(非現実的だが)こうする。
クハ86001+モハ80001+クモハ42001+クモハ52001
西日本の所有する旧型国電の珍ドコ編成。
今、Nゲージで並べてみたらやっぱり変。
いっそのこと全部スカ色に塗り替えてみる。80系にスカ色はなかったが。
333名無し野電車区:2005/07/23(土) 11:33:43 ID:jml2zra4
東海道本線東京口で80系にまた乗りたい!!
JR東日本さん、E231系もいいけど80系も少しは造ってよ!
334名無し野電車区:2005/07/23(土) 12:04:32 ID:s/YdlZhB
>>332
>〜珍ドコ編成

ワラタ。
かつて酉が初めてC57+C56を重連で走らせたときに
オサーンとしては違和感を感じたものだが、それを上回るね。
でもツリカケが擦切れるような爆走が懐かしいなぁ。
当スレへの来訪者はそんな気持ちを大なり小なり持っていそうだね。
335名無し野電車区:2005/07/23(土) 15:28:35 ID:QKE6VWOc
<>       <>       <>       <>
クモハ40074+クモハ40054+クモハ42001+クモハ53001
336So What? ◆SoWhatIUjM :2005/07/23(土) 22:11:05 ID:ZY5W931J
相鉄モニ使って何か作れないかと妄想しているのですが(w
337名無し野電車区:2005/07/24(日) 07:15:17 ID:+Fko/uJ4
飯田線で晩年の80系に乗りました。まあ比較的状態良好車が集まっていたということもあったのでしょうが、153系あたりよりも車内の状態は綺麗でした。
153系あたりは急行運用が長かったせいか、車内(特に天井)が煙草のやにで黄ばんでいるような車輛が多かったように記憶。
全金に統一されていたとはいえ、お顔のぺったらなクハ85も一部混ざるなど、ちょとおした変化はありました。
車端部の2人掛け部が横向きに配置されていたあたり(キハ55系と同じ)は準急形の基本フォーマットだったのでしょうか。
いずれにしても全金車はそれはそれで急行形への過渡期的な造りが興味深かったです。
338名無し野電車区:2005/07/24(日) 12:10:50 ID:ypH9O7Fy
晩年は飯田線で働いた80系、最低でも4両はつながないと走れなかったから、
閑散とした区間では日中でも1両に自分だけなんてことが実際あったよ。
天竜川を車窓に映して、大名旅行のようなゼータクさ(?)だった。
339名無し野電車区:2005/07/24(日) 12:25:59 ID:ysW0OSgT
>153系あたりは急行運用が長かったせいか、車内(特に天井)が煙草のやにで黄ばんでいるような車輛が多かったように記憶。

ここいらへんの表現は、なつかしくてすごくよくわかりますね。
タバコのヤニと便所の消毒液のにおいが独特の国鉄臭を作り出していたのですね。
JRの車両はそんな臭いはしないもんなぁ
340338:2005/07/24(日) 16:30:39 ID:NzoioLdi
当時はオレンジカードなどなかったので、途中下車した駅で
記念に入場券(もちろん硬券)をよく買ったものである。
手元にある水窪とか佐久間とか、今はもう無人駅かな?
(ちなみに買ったのは昭和56年8月だった)
34144803:2005/07/26(火) 00:59:27 ID:vWeTY+zQ
>>340
それ同じ
以前にみたら、交換可能駅は駅員配置で運転要員だけではなかったようで大抵入場券を打っていました。

小和田、城西、伊那本郷、とかの入場券が出てきました。
あと隣の駅までの区間間での乗車券も買いました。
お金がなくて、必ずしも可能な場合でも未購入の時が少なくなく、今から考えたら無理しても買っておけばよかった…
私の場合、必ずパンチありです。
342名無し野電車区:2005/07/26(火) 18:57:47 ID:L4AUbS45
一度しか乗車できなかったが、貴重な北の直流線区、仙石線の73系は結構インパクトがあった。
錆の浮き出た配管類と退色した警戒色入りのウグイス色の塗装とが相俟って、都落ちした印象をことさら強調するようなうらぶれた風情が強烈な印象だった。
しかし運転頻度も高く、快速列車の設定もあるなど、吊り掛け車の高速運転が堪能できる稀有な線区であったことに注目しておけばと悔やまれる。
今なら絶対録音しただろうな…。
343名無し野電車区:2005/07/29(金) 00:25:36 ID:eE5ikX4C
首都圏在住の者ですが、本日久しぶりに大糸線に乗りました。(糸魚川→松本)
キハ52は旧国現役時代と同じ首都圏色、しかしクーラーがよく効いていました。
だいぶ前にどながかカキコされていましたが、長キマは跡形もなくなっていますね。
あそこにスカイブルーの戦前製旧国がタムロしていたのが思い出されました。
なお松本駅は工事中でしたが、6番線の雰囲気は当時と通じるものがありました。
344343:2005/07/29(金) 00:29:33 ID:eE5ikX4C
(つづき)
ちなみに南小谷→松本はE217系の2連というドツボ編成でがっくり。
昭和56年には斬られ役だった115系を有難く思う時代となりました。
345名無し野電車区:2005/07/29(金) 00:47:38 ID:XCVNx0Wb
大糸線にE217系!? 増結4両流れでしたか?まさか11両の訳ないだろうし…。
346343:2005/07/29(金) 01:15:28 ID:eE5ikX4C
× E217
○ E127 スマソ
347名無し野電車区:2005/07/29(金) 02:03:21 ID:cPRsh6eJ
長キマは、隣に貨物ホームがあって、機関車切り離されたワムを人力で押してた

仙石線から転入した54101は押込通風器のままだった。
348名無し野電車区:2005/07/29(金) 09:48:29 ID:dDB3b9tZ
>>343-347
大糸線は駅間距離が短い(特に松本寄り)から、私鉄っぽいフンイキもあるよね。
349名無し野電車区:2005/07/29(金) 18:35:17 ID:Ug7CbUrb
というよりもともと私鉄でしたから…。
350名無し野電車区:2005/07/30(土) 02:05:08 ID:gDbbnFGG
飯田・身延もかつては私鉄だったな。
旧国が走った電化ローカル線では他にも
類例があると思われる。
351名無し野電車区:2005/07/30(土) 17:21:40 ID:rXE8h8YN
旧国を使っていた支線区は殆ど買収路線ですよね。
生まれながらの省(国鉄)線は長野原線・日光線・赤穂線くらいなもんでしょ。
352名無し野電車区:2005/07/30(土) 19:10:40 ID:m5Ckf+eY
呉線を忘れとる。
まあ大型蒸気機関車C59の終焉の地というインパクトが強いからしょうがねえ。
353名無し野電車区:2005/07/30(土) 21:31:04 ID:bGhKFEc/
赤穂線 80系
吾妻線 雑、70系
両毛線 雑、70系
外房・内房・成田線 73系
御殿場線 73系
篠ノ井線 70、80系
うーん まだまだ
354名無し野電車区:2005/07/30(土) 23:48:28 ID:N7KzgYAQ
しかし安房鴨川や銚子まで4扉ロングの72・73系が走ってたんだよなぁ。
今では信じられん… 千葉⇔成田とかならまだ個人的には違和感ないんだけどね。

ただ、更に20年後にはE217やE231の都落ちがくる可能性は否定できない。
“歴史は繰り返す” 
355名無し野電車区:2005/07/31(日) 06:56:56 ID:2kLxiKXQ
80系は最晩年こそ中央西線や飯田線などへ廻されたが、昭和50年代前半まで東海道・山陽本線の2大幹線で使用され続けていた幸運な車輛だったと思う。
その反面、同期の70系は各地域へ分散配置されたあげく、戦前型や73系との混結も多く、地味な存在になってしまっていた感じがした。
356名無し野電車区:2005/07/31(日) 13:10:58 ID:oAiSn2ZK
>>354
全体的に見れば3扉セミクロスあたりが妥当な線区だったと言える。
ただその当時でも宅地開発がされる以前の千葉以東(以南)については
朝夕のラッシュ時、それもホントに千葉近郊でのみ混雑があった。
その限定的な効果を狙っての73系投入だったと思う。
101・103系の玉突き転配で大量に車両を廻せたという事情もあったしね。

20年と言わず、もう5〜6年すると211系あたり廻って来るんじゃないか?

357名無し野電車区:2005/07/31(日) 13:32:24 ID:ca1IfanB
>>354
気動車時代にもキハ35を大量に使っていた地域だから
ロングシートにはあまり抵抗感がなかったのかもね。
トイレなしなのは難点だったが。
358名無し野電車区:2005/07/31(日) 23:35:03 ID:a0Mw/kMZ
>>357
吊りドアのロングシート車ね。スレ違いだがあんなのあったんだなぁ。
小生は昭和40年代後半を四街道で過ごした者です。
普通列車が72系・キハ35他のDC・オハ35系客車と百花繚乱でした。
今から思うとかなり贅沢なテツ環境でしたが、消防にとって猫に小判?
昭和47年に113系東京行きがデビューした時は子供心に驚きました。
359名無し野電車区:2005/08/01(月) 01:46:06 ID:7amILHi+
>>358
漏れは72・73系については茶色塗装が好きだったので、千葉地区の車両には愛着があったな。
中央本線や御殿場線のスカ塗りを支持するファンも多いと思われるが、それはひとつの見識として
理解できるというか、まあ好みの問題かな…。
360名無し野電車区:2005/08/01(月) 22:26:59 ID:8foSdOmW
当時の南武・横浜・鶴見線に愛着があったので、茶色だなオレは。
361名無し野電車区:2005/08/02(火) 00:23:05 ID:oa3SXQ2z
鶴見駅西口をぶらぶらと歩いていると頭上にはクモハ12単行が。
「ああ茶色いのが来たな」と何気なく思えた平成一桁のあの日。
362名無し野電車区:2005/08/02(火) 01:12:09 ID:u6cGrq2N
>>332
>80系にスカ色はなかったが。

静トヨの87001はスカ色。
ただし雑型と組んでた
363名無し野電車区:2005/08/02(火) 08:22:11 ID:lq03pye4
>>362
まぁみんなが良く知ってる既知の例外ってコトで医院で内科医?
364動力車:2005/08/02(火) 21:50:13 ID:1N9uNQBs
>>362
・・・『雑形』とは、血統正しき省型のことですか?
365名無し野電車区:2005/08/02(火) 21:56:32 ID:i2xZI3zv

366名無し野電車区:2005/08/02(火) 23:20:16 ID:u6cGrq2N
>>364

静鉄局報では雑形の表記だった。
367名無し野電車区:2005/08/03(水) 16:36:16 ID:AeB0Ga5Q
雑型というと本来は省の設計でない買収社型を指すんだけど、
S50年代では戦前製全般を「雑型」と呼ぶ風潮もあったね。
368名無し野電車区:2005/08/04(木) 00:15:38 ID:YHrwmqDa
>>364-367
いろいろ学説が飛び交って、読んでいてもオモシロイです。
ちなみに自分の説は、「雑型」の表現は旧国よりも旧客に
多用された分類だったと記憶している、というものでつ。
369名無し野電車区:2005/08/04(木) 23:35:59 ID:wcNKsMSk
暑いぜ…
当時の旧国は非冷房が当然だったから、
窓を目いっぱい開けて風を浴びたもんだ。
3段窓も上段を上方に押し込み、中段は
突起を下段に引っ掛けて一緒に押し上げた…。
370名無し野電車区:2005/08/04(木) 23:49:12 ID:sWoNOA5g
窓を全開にして風を浴びながら窓枠下に腕を掛けていたら、
鉄橋を渡る時に突風に煽られて突然「よろい戸」が落ちて来て腕を直撃して、
腕を大怪我して数日学校を休んだ。
消防の頃の痛くて懐かしい思い出・・・。
371名無し野電車区:2005/08/05(金) 09:57:53 ID:KkoixuWN
一口に旧国と言っても、たしかに千差万別だなぁ。
今の季節になると飯田線80系の大型窓を開け放しにして
車窓を眺めたのが思い出されるよ。天竜川が車窓に映える
区間は4両編成がもったいないほどすいていた。
(この区間は今もすいていると思われるが)

でも当時は勝手(?)なもので、行き違いの対向列車が
戦前型だと「あれの方が良かった」と必ず思ったものだ。
372名無し野電車区:2005/08/05(金) 12:40:44 ID:Lxw9fnrw
マジレスするが、何故、窓全開を旧国だけと結びつけるんだ?
80系より113系のほうが全開にするとよっぽど気持ちよかったぞ。
通勤時の103系もどうだったんだ?満員の車内から人が落ちそうなくらい窓が空いてたはずだぞ。
373名無し野電車区:2005/08/05(金) 17:31:25 ID:dnxUGDlU
113横須賀線、非冷房の頃は窓全開で気持ちよかったですねぇ。
山川のあるローカルには勝てないでしょうけど。
あの窓、普通にガキが落ちるくらい開いてましたね…
当時ガキンチョだったので、101/103の痛勤列車には縁がありませんでしたが。
374名無し野電車区:2005/08/05(金) 21:46:41 ID:woeuAyvX
漏れの住んでいる東海道・横須賀線は昭和50年代半ばには冷房化完了。
窓が開けられず、つまらなかった。でも夏は早朝の電車に乗った時など
ガラすきなのを良いことに敢えて窓を開けたこともあったヨ。

さて、スレタイの話題はと思い小考したが、夏休みに漏れのオヤジが
川崎球場(ロッテ)の自由席招待券をもらって来たので譲り受けた。
横浜から川崎へ直行しても良かったのだが、鶴見から寄り道で夕方の
鶴見線(72系)に乗ったことがある。諸氏はお気づきかも知れんが
工場の帰宅ラッシュと方向が逆の電車だったので見事に浜川崎まで
空気輸送、やたらとすれ違う電車が多かったのも良く覚えている。
(確か昭和54年だったとおもう)
375名無し野電車区:2005/08/05(金) 23:53:02 ID:vHUkQXXZ
東海道本線のクハ111の端の3人掛けシートでよく窓を全開にして、
隣のクモユニ74の釣り掛け音を堪能したものです。
376名無し野電車区:2005/08/06(土) 01:51:26 ID:Hvi4+XHd
沼津区所属で富士区常駐の身延線用旧国は。浜松工場出場の際、
東海道ローカル運用に入って富士までいっていたことがあったな。
昭和53年頃。
377名無し野電車区:2005/08/06(土) 10:12:05 ID:mvLf3Lxu
>>375
ノシ
本線の全力疾走スゴカター。
昔はザラだったのにね、荷電の併結。
378名無し野電車区:2005/08/06(土) 11:15:52 ID:A1okPBge
こっちの乗ってる方がクモハだったりすると、
MT40釣り掛け音とMT54カルダン音がほどよくミックスしていて、
絶妙のサウンドを楽しめたものだ。
今思えば、その和音は205系のようでもあったかも。
379名無し野電車区:2005/08/06(土) 16:41:00 ID:KuZubufU
>>377
よく東京駅出てすぐの所の待避線に湘南カラーのクモユニだかクモニだかがいましたね。
380名無し野電車区:2005/08/06(土) 17:43:21 ID:AzCDJzHB
中央東線では115系+クモニ83+クモユニ82のダブルだったから結構迫力のある音だったよ。
葡萄の出荷時期にはさらにクモニが1両増結だったから、峠ではエラい唸りでしたわ。
381名無し野電車区:2005/08/07(日) 00:56:39 ID:4zXEvh7G
そこで横浜線クモニ13の登場ですよ。
382名無し野電車区:2005/08/08(月) 02:13:56 ID:B7K3oDxD
>>381
白熱灯のやつか
383381:2005/08/09(火) 03:48:49 ID:eAn26LD3
>>382
良く知ってるな。東神奈川で最後尾に増結するやつだよ。
384名無し野電車区:2005/08/09(火) 07:06:11 ID:fDXtHO4e
クモニ13は中央線でも吊り掛け音、とどろかせてました。
385名無し野電車区:2005/08/09(火) 11:50:53 ID:rySJYxnZ
昭和50年代まであった「クルとクモルで配って歩く」なんてのもお忘れなく。
386名無し野電車区:2005/08/09(火) 12:46:42 ID:7JRnlzub
久しぶりにきたが相変わらず関東ネタばっかりでツマンネ
387名無し野電車区:2005/08/09(火) 17:35:32 ID:9vv6KgWA
鳳の朱色72系には、先頭車クモハ60とかクハ55とかが混ざってたと思う。
旧型ではないけれど、片町線の101系にはPS13の初期車がいて、ちょっとおもろい

388名無し野電車区:2005/08/09(火) 18:46:52 ID:MU767BNy
子どもの頃、墓参に連れられて、呉線で乗った80系が懐かしい。
お盆の頃は本当に暑くて、シャツ一枚になっても汗だくだった。
降りて入った喫茶店の、冷房の風ががありがたかったっけ。

時は流れて、旧国どころか0系すらご無沙汰になってしまったが、
今年は家内も連れて帰ろうかと思う。いまは父も眠るあの海辺へ。
389名無し野電車区:2005/08/10(水) 11:20:37 ID:yI36cmvN
「旧国=子どもの頃(厨房工房も一応含む)の思い出」との諸兄が多いと思われる。漏れもそう。

夏休みは内房の海へ何度か行ったが、一度だけ往路のみ72系に当たったことがある。
もちろん当時は旧国系列の知識は皆無で、茶色い電車の登場に「うぁー」て感じだった。
ロングシートのせいか立ち客がけっこう多く、その状態が延々と続いていた記憶がある。
乗車目的がどの客もほぼ同じだったようなので仕方なかったんだけど、自分たちが降りた
岩井でもたくさんの海水浴客が降りたものだ。

内房の海はもう30年もごぶさただが、近年は都心からだとクルマ利用のケースが
やはり多いのかな? かつて時刻表で快速「青い海」が何本もあった時代を知っているので、
少々残念な気もする。(この3行のみスレ違いスマソ)
390名無し野電車区:2005/08/10(水) 21:54:56 ID:FscQ1QCd
千葉の72系は一時期開業間もない鹿島線にも入っていた。
北浦の長大鉄橋を渡る姿を考えただけでも凄い。
391名無し野電車区:2005/08/11(木) 00:09:23 ID:pCRJAtFb
>>314
80系って客車並みの快適さを目標に造られたから(昔は電車はうるさいと言われてた)
ややオーバースペックに造られてたからではないでしょうか?
392名無し野電車区:2005/08/11(木) 09:54:54 ID:NjiecHDZ
>>390
うん、北総地区の72系って昭和52年ぐらいまであったんじゃないかな?
393名無し野電車区:2005/08/11(木) 23:21:45 ID:UsSe4gi/
>390
そんな感じ。成田線の我孫子口にも姿をみせたりして、結構広範囲での運用をこなしてましたな。
394名無し野電車区:2005/08/12(金) 01:25:00 ID:btaCF/RN
80系の古いやつ(全金でない車両)に乗ってミタカター
395日中線:2005/08/12(金) 16:38:37 ID:z4s6EO0G
喜多方にイキタカター
396名無し野電車区:2005/08/13(土) 07:48:35 ID:VmwcwNHa
サロ45にノテミタカター
397名無し野電車区:2005/08/14(日) 00:46:25 ID:O6Tv9Tk9
「流電」に乗ってミタカター

実際、旧国に乗り納めしなきゃと強く思い立ったのが昭和54年…
53007と53008には乗れたんですけどね。あぁ残念です。
398名無し野電車区:2005/08/14(日) 15:32:55 ID:8wGKb7oY
>>397 思い立つのが2〜3年遅かったですね、お気の毒。
399名無し野電車区:2005/08/14(日) 18:50:52 ID:rlzUwV4N
ジャパネットタカター
400名無し野電車区:2005/08/15(月) 09:39:19 ID:pTRcLB/e
クモハ“400”74、ゲトー!
401名無し野電車区:2005/08/18(木) 10:43:52 ID:RHD0T8GH
房総の72系って御殿場線みたいにトイレなかったんだろ?
皆良くガマンしたな。対向列車待ちでホームのトイレで
用足したとか…。でもホームで“できる”駅はほとんどない?
402名無し野電車区:2005/08/18(木) 18:26:11 ID:/JZO/Y2v
大宮の新交通から大宮工場を見渡すと、301系の先頭クモハとクモハ40が各一両でつながっている。
ご存知ですか?
403名無し野電車区:2005/08/19(金) 19:50:06 ID:RthhmoUu
>>402
そりゃ知らんかった。 何か展示目的でもあるのかな?(あるわけないか…)
40444803:2005/08/19(金) 20:02:22 ID:4bnhRCTg
>>397
実際に52には何回か乗りましたが、一番印象的なのは78年の夏に、1225Mで52002に水窪→大嵐間で最後部の運転席にいれてもらえたこと。
ダメ元で出発した直後に頼んでみたら、OKがでて運転(助手)席に座って悠然と車窓(といっても大半がトンネルです)を眺めていました。
とても広く思えたことを記憶しています。
駅につく前に御礼を言って退出しましたが、辰野まで52002にのりました。

52がついている編成では、たいてい52に乗ってしまうので、48/75/87などはほとんど乗っていないと思います。
特に75100などは、通常なら真っ先に狙ってもいいはずなのに、です。
405名無し野電車区:2005/08/19(金) 23:13:00 ID:pI1yUZUG
>>403
 ちなみに余談ですが
その二両を発見した日、大宮駅前〜大成駅(埼玉新都市交通)まで、工場横の公道を
歩きましたが、旧型国電の屋根と思わしきものが、さらにもう一つEF58(お召し)
と同じ列に並んでいたようでした。これは、何型でしょうか?
406名無し野電車区:2005/08/20(土) 01:07:41 ID:PJgMVUFL
今からちょうど四半世紀前の夏休み、信州ワイドで大糸線に初乗車。
まだ自由周遊区間内での特急自由席乗車の恩恵がなかった時代ですた…。
皆様ご存知のスカイブルー省電を満喫しましたが、南小谷で何気なく
見送った糸魚川行きのキハ55、これにも乗っておきたかったなぁ〜。
(結局キハ55はこの時実物を見たにとどまり、乗車せずじまいだった…)
407名無し野電車区:2005/08/20(土) 08:55:10 ID:csvavyn3
当時の旧国「乗り鉄」にとって信州ワイドは定番切符のような存在ダターと思ふ。
40844803:2005/08/20(土) 21:22:17 ID:YEircWrH
>>407
撮り鉄にとっても同じです
経路がなんでもありあり状態で、都区内発では
 1)東海道・南武・中央→小淵沢
 2)東海道・横浜・中央→小淵沢
 3)東海道・身延・中央→小淵沢
 4)東海道・飯田→中井侍
 5)中央→小淵沢
 6)東北・高崎・信越→軽井沢
 7)東北・高崎・上越・飯山→森宮野原
 8)追加料金で、東海道・(名古屋)・中央→田立
このうち未利用は3と8です
 7)はここのスレには関係ないですが、一度乗った長岡行きの夜行普通電車で、→宮内→来迎寺→西小千谷、と乗り継いだ数名は私も含めて全員信州ワイド利用者でした。

当時は特急不可はそんなに大問題ではなかったです
欲を言えば、甲府−小淵沢間も入れてほしかった
(夜行で往復してコストダウンしたため、木曽福島往復を利用しましたが、甲府往復の方ができればそちらも使いたかったからです)
409名無し野電車区:2005/08/20(土) 23:38:31 ID:qAnxqE55
>>408
おっ、このうち(8)はL券利用のルートですね。
スレ違いですが夜行「きそ7号」で使いましたよ。
410名無し野電車区:2005/08/22(月) 10:37:33 ID:jLFN0JVp
塩山⇔韮崎の中央東線アルバイト運用にも乗ってミタカター
あれは昭和55年ぐらいでなくなっちゃったのかな??
411名無し野電車区:2005/08/23(火) 01:21:21 ID:i1r+almY
>>410
昭和55年春でオシマイのはず。
ところで御殿場線の国府津から小田原へ直通する朝の通勤通学列車はいつ×になった?
412ひろぽん:2005/08/23(火) 15:59:12 ID:LkZOA7ze
>>411
それ、何度か見たことある。
東海道本線に入ると、ものすごい走りだったとか。
413名無し野電車区:2005/08/23(火) 20:29:10 ID:fCixG3ED
>>411-412
朝の東海道下りへだけ乗り入れじゃなかったかな?
自分は実際この列車には乗ったことがなく残念だった。
ただ、小田原到着後に早川の電留線へ引上げてある
編成を見た記憶があるな。

414ひろぽん:2005/08/23(火) 23:36:13 ID:LkZOA7ze
>>413
おいらも当時湘南地区に住んでいながら乗る機会がなかったが、
何度か小田原駅で見かけたよ。
当時、小田原駅の東海道線ホーム発着の唯一の釣り掛け電車だったから特筆モノだった。
早川の電留線でも見ただす。
73系は御殿場線内は弱め界磁オフだったから走りは期待できなかったけど、
東海道線内はもちろん弱め界磁効かせてフルノッチ走行だったんだろうな。
415名無し野電車区:2005/08/24(水) 02:07:43 ID:6afnZgZ2
>>411-412
ダイヤに乗せるため必死だったんでしょうなあ>小田原乗り入れ御殿場線72系
416名無し野電車区:2005/08/24(水) 20:41:14 ID:bw+VhdAH
72系といえば新前橋の車輛は高崎―水上間での上越線運用もあったはず。
上越線といえば今も渋川以遠の山が迫ってくるあたりの車窓がいい感じだが、あの区間を走る旧国に乗ってみたかった。
417名無し野電車区:2005/08/25(木) 00:50:06 ID:If9DNEri
上野〜新潟が全線直流電化だったのが、旧国の版図を拡大させたのは確かにあるね。
新潟の70系なんか、いま思えば良く頑張ったと思うよ。かつて“181とき”が
ダウンするような豪雪地帯だったんだからねぇ。
418名無し野電車区:2005/08/26(金) 21:33:27 ID:sOg4JLSJ
いいねえ、新潟の70系。
高崎でスカ色と湘南色との並びを見たかったけど、ついぞ見られず・・・
残念
419名無し野電車区:2005/08/27(土) 11:10:09 ID:QAIBx1nz
70系電車で米山とか鯨波とか行ってみたかったな…
420名無し野電車区:2005/08/27(土) 15:48:18 ID:7SY9VBj+
>>416
上越線といえば年末年始に走ったクモニ83orクモユニ74に73系を3両くらい繋いだ臨時荷電が懐かしいです。
旅客用の73系新前橋配置は3年くらいの短期間でしたかね。

421名無し野電車区:2005/08/28(日) 16:43:23 ID:5hOY3Kuq
>>418
高崎でスカ色なのは両毛線&長野原線なんだけど…。信越線の80との並びはよくあったっすよ。
422名無し野電車区:2005/08/28(日) 19:46:29 ID:7K5P1oPY
あの大前の簡素なホームにもクハ55とか停まっていたんだな。
その頃に吾妻線に乗ってみたかったよ。
423名無し野電車区:2005/08/29(月) 00:15:24 ID:OUTpuRjq
>>420
品川にいたクモハ73かね。
歳末荷電が走ると冬だなあと感じてましたよ。
424名無し野電車区:2005/08/29(月) 09:56:32 ID:HT/Jc4ca
昔、大船に住んでいた頃、クモヤ22が2両で大船工場への
職員輸送を朝夕に行なっていた。(たぶん22114+22115)
旧国でも「〜ヤ」には乗ったことがない。まぁ乗ってしまえば
たいしたこともないのかも知れないが、あの頃は子供だったので
ちょっとミステリアスな電車だなぁってイメージが強かった。
425名無し野電車区:2005/08/30(火) 10:18:51 ID:yI8Kl2j6
以前クモヤ90がホームに停車していた時に、外側から上段窓を上げてみようと
思って両手でエイヤとやってみたが、錆びていたのか上がらなかった。
426名無し野電車区:2005/08/31(水) 02:14:23 ID:iVXgZmp0
ネタっぽい・・・
427名無し野電車区:2005/08/31(水) 11:18:24 ID:xmNIIbGU
>>424
大船工場への職員輸送はクモハ40×2の頃を知っているが、それよりも前の話かな?
県道沿いの柏尾川を渡ると大船工場があり、そこに2両でヒルネしていたのを良く見たよ。
428名無し野電車区:2005/09/02(金) 00:10:24 ID:NI6qDIeR
>>424
>>427
たぶんね、それはいずれも「大船電車区」の間違いでは内科医?
429名無し野電車区:2005/09/02(金) 09:56:01 ID:yyhoU/Zt
>>428
間違いだろ。
それはそうと、大船工場もある意味では「旧国の宝庫」だった。
南武線で廃車(車籍抹消)となったクモハ73×2が構内での
牽引車として入換えに活躍したし、身延線の入場車もあったしね。

一番驚いたのはクエ9112が廃車で廻ってきたときで、当時の
敷地の一番奥(湘南モノレールの脇)に暫く留置されていたものだ。
一般人はもちろん立入禁止だったが、例外的に敷地構内の文化財
(宝筐印塔)見学扱いで通行ワッペンが借りられたので、当の
文化財そっちのけでクエを撮影しまくったのが懐かしいな…。
430名無し野電車区:2005/09/02(金) 10:36:18 ID:CxSVZrwt
>>424
>>427
フナ電ですな。
40059か40071のどちらかが検査入場すると40+22のコンビで走っていますた。

>>429
73の廃回が頻繁に行われていた頃は状態の良い車をとっかえひっかえして
いましたね。茶色+スカ色なんてのもあったりして。
クエ9112は知りませんでした。フナ工は廃回されて来た新前橋のクハ76が
暫く放置されてたり、解体されたクモヤ93のお面が置いてあるのがフェン
ス越しに遠望できたりもしました。
431429:2005/09/02(金) 10:53:22 ID:yyhoU/Zt
>>430 殿
レスを頂き恐れ入ります。
クエ9112の留置は記憶が正しければ昭和53年の2〜3月ごろだと思います。
厨房の時、既出の文化財見学を名目に友人と“入場”した際のことなので。
とにかく木造車だったのでその異様な雰囲気が印象的でした。
(車両についての知識を得たのは少し後になってからでした)
432名無し野電車区:2005/09/05(月) 06:24:52 ID:a7ucWG0p
自分が子供の頃は静岡運転所の80系を使った、大井川鉄道へ乗り入れる快速「奥大井」や「すまた」などの列車が走っていたように思う。
今考えると素晴らしかったですね。
433名無し野電車区:2005/09/05(月) 14:20:16 ID:K9P/gTgH
なつかしいね。
東海道線(金谷)の渡り線はまだあるのかな?
434名無し野電車区:2005/09/06(火) 01:54:56 ID:RIfOA1se
>>432
旅行代理店勤務の者です。
パンフレットの「寸又峡」を「すんまたきょう」と一生懸命読む
ジーサンがカウンターに居座って困ったことがあります。
それが縁(?)でこの地名を知りました。
435名無し野電車区:2005/09/09(金) 10:50:41 ID:heeHw7UQ
漏れは飯田線に乗って「鼎」って駅をハケーンして読めるようになったよ。
それにしても旧国時代に比べて交換・待避の停車時間が減ったな飯田線は。
436名無し野電車区:2005/09/09(金) 11:58:15 ID:+ARmqMUG
鼎というと仁和寺のバカ坊主を思い出す。
437名無し野電車区:2005/09/12(月) 00:05:55 ID:0MkV38Wh
昔よくタネムロが「カナエの軽重を問われかねない云々」とRしに良く書いておったよ。
438名無し野電車区:2005/09/13(火) 20:17:53 ID:ZWibO+Na
飯田線の80系は半自動扉だったのかな?
439名無し野電車区:2005/09/14(水) 02:35:43 ID:aFx/R5uq
当方、現役の旧型国電をほとんど知らない青年です。
クモハ42に出会って以来、なんだか和む内装、雰囲気、
そして、あの無骨さとたくさんのバリエーションで旧型国電の虜になりました
旧型国電をもっと知りたいのですが、良い資料などがあれば教えてください。
グリンマクースのキットをかって調子こいてますが、資料が乏しく満足に作れそうもない現状です。
440名無し野電車区:2005/09/14(水) 07:03:23 ID:oP6q3tTQ
子供の時、青梅の鉄道公園に連れて行ってもらったが、その際に一列車違いで73系を逃してしまったのが今でも悔やまれる。
結局往復ともスカイブルーの103系だった。
でもここの103系も直ぐにオレンジに塗りかえられちゃったからそれも今にして思えば貴重だったか…。
441名無し野電車区:2005/09/14(水) 08:07:50 ID:VgdVLjUD
青年なんて言うやつ今頃いない・・・
イタイヨ
442名無し野電車区:2005/09/14(水) 09:54:02 ID:hw/2nXH9
>>441
いちいち突っ込む方がイタイと思うがw
443名無し野電車区:2005/09/14(水) 13:23:56 ID:MOkPy1/w
調子こいてんのかどうかは知らんが、最近ネタ不足気味なのか?
70系好きのおいらにとっては、羽根尾や小俣の話も聞きたいところなのだが。
444名無し野電車区:2005/09/15(木) 17:14:46 ID:Lf0zmkmC
乗ることはできなかったが、貴重なシーンの旧国
・高尾−三鷹間の回送71系
・上越線 高崎−水上間の茶73系
・内房線 千倉−千葉間の茶73系
・信越線 横川−軽井沢間のEF63×2+80系
・中央東線 甲府−塩尻間の80系
・ 同   豊田−立川間の回送40系+73系
など
445名無し野電車区:2005/09/15(木) 22:32:40 ID:pWOOmY3k
趣味的に横軽の80系には乗ってみたかったな。
夏なら当然に窓を全開して釜めしだな。
(ちょうど食い終わる頃に軽井沢着)
446名無し野電車区:2005/09/16(金) 08:34:32 ID:XaZuarW2
>>446
繁忙期でなければ開けた窓越しに弁当と代金をやりとりすることもありえたかもね。
447名無し野電車区:2005/09/16(金) 11:56:49 ID:N4TYehFD
>>445
性能面の探求や撮り鉄ならいいかもしれんが、碓氷を乗るなら旧客が一番。
無動力の80系は115系と大差無し。
169系急行乗っても窓を開いて釜めし買うのがあたり前だったはず。
後に185系で釜めし買ってる香具師がいたかどうかは知らんが。
448名無し野電車区:2005/09/16(金) 14:39:35 ID:Msnsh2lT
>>447
純粋に「乗る」ことを楽しめないなんて悲しい香具師だなw
449名無し野電車区:2005/09/16(金) 15:10:03 ID:N4TYehFD
>>448
純粋とは?
俺はあくまで比較論をしただけ。
450名無し野電車区:2005/09/16(金) 15:14:07 ID:Msnsh2lT
だれもアンタにそんなこと聞いてないだろ。
451名無し野電車区:2005/09/16(金) 15:17:04 ID:N4TYehFD
>>450
おまえが純粋に楽しめないとか書いてきたから答えただけだ。
旧客が一番だったとかいて何が悪い?
煽るなら、もうこのスレにこないから好きに書けよ。
452名無し野電車区:2005/09/16(金) 15:24:32 ID:Msnsh2lT
ここは旧型国電乗り鉄スレですから、巣にお帰りください。
453名無し野電車区:2005/09/16(金) 15:40:03 ID:N4TYehFD
>>452
おまえも煽るならこの巣から出てくるな
454名無し野電車区:2005/09/16(金) 15:47:33 ID:1SIyTGGg
いい歳こいて、煽り合うおまえらって一体…
455名無し野電車区:2005/09/16(金) 17:30:17 ID:FsidXLJL
さて、おれの思い出のひとこま
釣り掛け音 暴発
・御殿場線 山北→御殿場 スカ73系
ながーい長ーい乗車
・飯田線 豊橋→辰野 戦前型
都会の中のローカル線
・鶴見線 73系
ダブルループと国境越え
・上越線 中里→高崎 新潟70系
スイッチバックが夢の跡
・中央線 高尾→小淵沢 山スカ71系
456名無し野電車区:2005/09/16(金) 18:22:20 ID:+cPgc6V7
おいおい、忘れてもらっちゃ困るよ

つり掛け音(95q/h全開走行)
山陽本線 80系
特に瀬野八越え

457名無し野電車区:2005/09/16(金) 21:30:02 ID:LMkezNzr
釣掛関係のスレにもっともっぽくレスを書き散らかしている指摘厨に対して、自分の気に入ったことしか認めず煽り合う狂信的旧国乗り鉄ヲタもこのスレの民度を疑われちゃうんで控目にしてもらいたいよ。


横軽間は旧客がいいかも知れないけど、それにしてもケツが痛かった169系より80系のほうがいいと思うな。
そして何より峠を越えれば釣掛音が待ってる期待感にワクワクのはずです。
458クモハ73359:2005/09/18(日) 20:19:08 ID:wmxWR69N
>>455

スレを立てたクモハ73359と申します。
御殿場線のスカ塗り73系を話題にしていただき、有難うございます。
当時は朝夕を中心に4連×2の8連も珍しくなく、運用の関係でガラスキの
列車もあったりしましたが、そんな時は遠慮も無用とばかりに窓を全開にして
釣掛の爆音を楽しんだものです。

近時の同線でJR東海の2連(身延線にもある)を見るにつけ、隔世の感しきりです。
459455:2005/09/18(日) 21:13:51 ID:A0oJ7xG2
>>458
御殿場線は、高校生のころよく通いましたよ。
冬場の朝は、御殿場付近で富士山狙い。
そうそう8連が来ました。その後の日中は4連でした。
撮りながら歩いて足柄へ。山北寄りに鉄橋があり、好きな場所でした。

山北〜谷峨間は峡谷沿いって感じで、一番お気に入りの場所でした。

乗るならサハ78400、401が良かったですね。でも釣り掛け音を楽しむならクモハ73でしたが。
末期のころ、大阪からの転入車でモハ72が茶色のままだったんで、これが撮れたときは得した気分でした。
460名無し野電車区:2005/09/18(日) 23:21:14 ID:SrV4mPMN
誰も438と439にレスしてあげないのは少し寂しい・・・
461439:2005/09/19(月) 11:57:21 ID:ucQXpV/L
たのんますわ。
462名無し野電車区:2005/09/19(月) 13:12:36 ID:GK5GBeU+
>>460-461
ここは乗り鉄スレなんだよ
463名無し野電車区:2005/09/19(月) 13:32:24 ID:PDTqgZvQ
>>438
冬でも自動でした、まぁデッキ付ですから。
但し80300転入前にいた87001だけは編成他車に合わせて半自動(通年)でした。
464名無し野電車区:2005/09/19(月) 14:33:31 ID:8C6HM1Tc
自分は438さんではないのですが、飯田線80系はなんとなく半自動だと
根拠も無いまま信じ込んでいました。「デッキ付」という理由はあるかも
しれませんね。87001は併結の省電型と同じ扱いで妥当なところでしょう。

さて自分の「乗り鉄」なのですが、子供の頃(夏休み)に親戚の家へ行く時に
東京→藤沢を80系に乗った記憶があります。東京を昼前発だったかな…
その辺の記憶はあいまいですが、藤沢で江ノ島鎌倉観光(地平ホームの時代)に
乗換えたのが何とも懐かしい思い出です。
465名無し野電車区:2005/09/19(月) 22:20:34 ID:+3iomPum
乗り鉄か撮り鉄かビミョーなところだけど、
72系の頃に国道駅をよく利用して撮影しました。
休日は駅員も全くいなかったので缶ジュース買いに
とかで自由に出入りできた。あの頃は清涼飲料水の
自販機はやたら炭酸飲料ばかりだったなぁ〜。
少年時代の虫歯はあの辺の事情も一因かもな…。
(後半スレ違いスマソ)
466名無し野電車区:2005/09/20(火) 10:29:52 ID:w8IyX34A
コカコーラやファンタ、ドクターペッパーとか飲んだな。その頃はまだウーロン茶がなかったろ多分。
467名無し野電車区:2005/09/20(火) 21:40:43 ID:G2WEx+z9
鶴見線の両開きモハ72に乗ってみたかったな…
468名無し野電車区:2005/09/20(火) 22:59:41 ID:si/+NYFr
>>464
横浜駅12時3分発沼津行きでした。だから東京駅は11時35分頃だし思います。
私もこの列車に何度か乗りました。
昭和52年3月末まで80系でした。
>>467
モハ72970ですね。よく乗りました。
真ん中の1両だけだったことと、103系の姿して茶色だったことが、異様でした。
鶴見線引退後、電装解除してサハ103になり、奈良線桜井線で活躍しましたね。
469名無し野電車区:2005/09/20(火) 23:22:12 ID:VEtX9pZK
末期の東京口の80系って、品川発でなかった?
G車が付いてなかったため。
記憶違いならスマソ。

根府川鉄橋で写真が撮れたのが思い出。
470名無し野電車区:2005/09/21(水) 18:15:59 ID:b49n+nOL
富山港線で旧国が走っていたのも昔の話、来年にはLRT化か、
城川原で修繕作業を眺めたのも
貨物列車の脇をスカイブルーの車両がとことこと走っていたのも
今では良き思い出、
ライトレール化前にまた乗りにいってこようかな・・・。




471名無し野電車区:2005/09/21(水) 18:37:08 ID:uWGihiHr
で、富山港線のホームで待っていると入ってくるのがキハ120で愕然とするわけだなw

この間乗ってきたけど、昔の面影全然ないね。駅舎こそそのままの多いけど、沿線の雰囲気は全然違っていた。乗ってる車両の違いのせいもあるかもしれないけど。

472名無し野電車区:2005/09/21(水) 18:47:30 ID:SHVYnr6g
>>468
湘南形に乗りたくて横浜駅で1時間待った挙句に
12時3分に現れたのは


111系12連。置換えを知らなかった52年4月のお話でした。
473名無し野電車区:2005/09/21(水) 21:14:51 ID:XB10VdjV
>>470-471
漏れも今夏に富山港線に乗ってきた。
73系の頃は城川原に車庫があったと聞いていたが、今は跡形も無いねぇ。
終点の岩瀬浜では「さよなら富山港線」の絵画展のような展示に出会ったが、
そこでスカイブルーの電車の絵があって「おぅ!」と心の中で叫んだよ。
474名無し野電車区:2005/09/23(金) 10:28:55 ID:Ve0k9Dp/
富山港線は終点岩瀬浜のレールが途切れるあたりが鄙びた雰囲気で、旧国とマッチしたんじゃないかな
475名無し野電車区:2005/09/23(金) 21:48:29 ID:EvgOIe0Z
富山港線か…。走行距離も短く、小世帯のうえ全金車で占められていたこともあり、正直言って同じく73系が最末期まで活躍した可部線と比べ、趣味的な面では注目度はイマイチだったように思われる。
それでも今にして思えば、クモハ73は車輛によって関東型や関西型の差、前面方向幕の有無や配管の差異など、細かく見ると結構楽しめたはず。
476名無し野電車区:2005/09/24(土) 20:56:27 ID:37RJNzbb
>>475
そうだね。
地方だし、車種の点でも地味だったから実際そんなものだったよ。
だから廃止直前となってもファンが目白押しって感じではなかった。
73系引退で“狂騒曲”っぱかったのは鶴見線だったかなぁ…
何と言っても首都圏でロケーションが良かったからね。(昭和55年1月)
477名無し野電車区:2005/09/24(土) 21:10:35 ID:3ReL7alX
仙石線のアコモ改造に乗ったことある人はいないの?
478名無し野電車区:2005/09/24(土) 21:33:00 ID:9Q+kA4PW
何度も乗ったよ。
身延線の62系も乗ったし。
479名無し野電車区:2005/09/24(土) 21:35:27 ID:NPO7QQmz
>>477
そのさらに103系化改造されたのなら、
八高線で何度も乗ったよ。
480名無し野電車区:2005/09/24(土) 21:52:11 ID:3ReL7alX
凄い
どんな釣り掛け音だったの?
481名無し野電車区:2005/09/24(土) 22:16:00 ID:XK+EuHRb
>>477

ウグイス色で前面警戒色が入らない頃に乗った。
確かに103系高運転台車に似てるんだけど、
半自動ドアの手掛けが異様だった。あと、運転台後の戸袋窓の有無。
482名無し野電車区:2005/09/25(日) 00:31:06 ID:nAGg0pUR
>>480
仙石線と身延線のアコモ改造車は、どちらも走行音は普通の72系と何ら
変わらなかったよ。
ただし止まっている時の電動発電機の音(ゴーッていうヤシ)は、
初期の103・113系と同じ音がしていた。
だから乗る前は車体といい発電機といい、たとえマニアでも形式番号を見ないと
新性能車だと思ってしまう。
そして走り出して、いきなり音が釣り掛けの72系!
このミスマッチがたまらなく良かったです。
ぜひE231系車体でまた造って欲しいものです。
483名無し野電車区:2005/09/25(日) 14:26:32 ID:jG8I2lh0
旧国のアコモ改造車は、コストの面で割りに合わなかったのか、いまひとつ普及せずに終わってしまったのが残念。
同様の更新車の製作にご執心だった東武や名鉄のようにもう少し仲間が多かったら、さすがに吊り掛けのままは無理にせよ、川越線の103系化のように生きながらえた車輛もあったかもしれない。
484名無し野電車区:2005/09/25(日) 17:30:29 ID:r4civR6y
仙石線のアコモが青から緑になったのっていつ?
身延線のも乗ってみたかったな
485名無し野電車区:2005/09/25(日) 17:54:02 ID:y2PRClVV
>>484

元々緑でしたよ。それが青になった。
486名無し野電車区:2005/09/26(月) 00:11:16 ID:TVBFuvna
>>484
(価値観の多様性はもちろん桶よっw)
漏れは身延線の62系に当たるとガクッと来るほうだった。
まぁハナシのネタに1回は乗っても良いのだろうが、なにせ
当時の自分は逗子に住んでいたものだから、せっかくカメラ
携えて訪れても横須賀線の亜流では撮影意欲も下がったものだ。
戦前型と共通運用だったからなぁ62系は…。
487名無し野電車区:2005/09/26(月) 00:48:33 ID:5Sayhllf
なるほどね
仙石線のもそんな感覚だったのかな
488名無し野電車区:2005/09/26(月) 00:51:56 ID:5Sayhllf
それこそ東武の5070 5050あたりが自分にはそんな感覚だったな。
78や73を見ていた自分には
8000系もどきにしか見えずに魅力を感じなかった。
野田線での引退フィーバーを見て時代は変わったなと思った。
489名無し野電車区:2005/09/26(月) 13:00:08 ID:p/k0oIrx
>>486
身延線の駅も簡素化(設備・要員とも)されてしまったね。
甲府盆地の沿線も新しい住宅等の建造物が増えた希ガス。
その点で今も昔も変わらないのは沼久保ぐらいかな?
490名無し野電車区:2005/09/26(月) 19:20:48 ID:pkeNiA1Y
>>487

仙石線はそんなことない。
54とか68に当たれば別だけど、たいていうぐいす色の72系だから
それよかアコモ車の方がまし。
491名無し野電車区:2005/09/26(月) 22:13:03 ID:qgXKmyha
身延の62系といえば、かつて「レイルガイ」誌の身延線特集の表紙を飾ったのが懐かしい。
あえて旧型車じゃなく、62系をもってきたあたりに感心した…。
492名無し野電車区:2005/09/27(火) 11:02:44 ID:DzkZKRJk
「レールガイ」ね…う〜ん渋いなぁ。
かつて身延線の旧国が現役の頃に、
「クールガイ」って月刊誌があったよ。
493クレージークライマーとパックマン:2005/09/27(火) 23:25:25 ID:fcYbrJrI
↑そりゃあんさんジャンルが全然違うよ
494名無し野電車区:2005/09/29(木) 00:35:38 ID:BVXvHMX2
62系には灰皿がありました。まぁ当時からみれば当然だけど。
495名無し野電車区:2005/09/29(木) 06:43:33 ID:TUxYn7w7
62系も仙石線の72系アコモ車のように快速運用などがあればもっと注目度が高かった気がするな。
いろいろな可能性を秘めていたのにそれを生かしきれなかった。
当時の国鉄、財政難といいながらいまひとつ無計画配置・運用が多すぎ?
496名無し野電車区:2005/09/30(金) 01:42:29 ID:BFBwlBrt
>>495
旧国の快速、ある意味で画期的だ!
さしずめ富士宮〜富士の複線区間をノンストップでがむばるってことかい?
497名無し野電車区:2005/10/01(土) 09:08:58 ID:NdaTHSm/
62系も現場や利用客の評判によっては追加増備もアリだったのかな?
そしたら御殿場線あたりにも…。
498名無し野電車区:2005/10/01(土) 09:32:08 ID:twADznIH
あぁ旧国…
1980年代の前半に次々と消滅したわけだが、
それが国鉄末期というのがタイミング悪かった。
仮にもう10年遅ければ、JR初期のバブル期で
保存(動態&静態とも)の話が多く上がったかもな。
499名無し野電車区:2005/10/01(土) 12:15:00 ID:Soxm0oXo
>>498
53007・8なんか
あと一、二年で保存できた筈…orz
500名無し野電車区:2005/10/01(土) 12:48:36 ID:NdaTHSm/
70系は実に惜しかった。どこかで保存してくれれば…。
同様に気動車なんかもそうだね。キハ55系あたりも是非残してもらいたかった。
501名無し野電車区:2005/10/01(土) 17:53:20 ID:9b70Gjn8
>>500
大糸線のキハ52で我慢汁
502名無し野電車区:2005/10/01(土) 19:26:24 ID:1x2iUHMf
茨城交通の準急色キハ22でどうよ?

しかし鉄道の日の催しとは言えキハ22タイプに準急色とは。。。。
503名無し野電車区:2005/10/01(土) 20:07:48 ID:ahpcGSPq
>>499
53007・8は流麗なスタイル、ぜひ残して欲しかったですね。
張り上げの53007はもちろん良いのですが、53008も人気ありましたね。
晩年は先頭部の屋根が傷んだのか、応急修理が目立って写真にもハッキリ
写ってしまったのが思い出されます。

あの時代、119系と共に飯田線旧国の淘汰に一役買っていた165系が
今はもう全滅しているのですね。隔世の感しきりです。
504名無し野電車区:2005/10/02(日) 07:39:19 ID:bJeNJS71
53007・8か。いいね〜。
でもこのテの少数派の車輛のみならず、普通の半流のクモハ51や60あたりも好きだったよ。
特に長キマのクモハ60はノーシル・ノーヘッダーの流麗な車輛もいた。
大糸線は支線区ながら長編製で走ってたのが印象的だった。
505名無し野電車区:2005/10/02(日) 11:30:04 ID:H1UCnWtt
>>504
松本口での需要がまずまずあったからね。8連はいま思うと凄かった。
だからかどうか知らないが、車両数を補うべく165系の普通列車運用も
線内には少なからずあった。そんなわけで撮影&乗り鉄の時は旧国の
運用を必ず調べてから捕まえたものである。
506名無し野電車区:2005/10/02(日) 22:05:19 ID:ea7N1hLI
>>504-505
だいぶ前、昭和52年頃の「鉄道ジャーナル」で大糸線の旧国を列車追跡で
取り上げたことがあった。その時の記事で普通列車には完全な各駅停車と
数駅通過する列車との2パターンがあって、旧国は比較的後者の運用に
充当されているとの記述があった。それは「通過駅のある列車のほうが
ブレーキの磨耗が少なくて済むから」という予想外の理由によるものだった。

当時の漏れは厨房だったけど、この記事は何故か良く覚えている。
(たしか種村直樹のレポートだったよ。)

507名無し野電車区:2005/10/02(日) 22:08:00 ID:e9t62q0H
>>506
旧国のブレーキシューって信じられないくらい片減りしたりするからね。
508名無し野電車区:2005/10/03(月) 02:04:02 ID:EaNss1cB
>>507
電制が無いから磨耗しやすく、鋳鉄ブレーキシューは頻繁に交換していたとか。
509506:2005/10/04(火) 01:02:56 ID:7kAN1472
>>507-508
その磨耗したブレーキシューの写真も当該「鉄道ジャーナル」に載っていた。

しかし思い出すと、大糸線と言わず飯田線でも身延線でもホームから線路を
見下ろすと、バラストが茶色く変色して凄かったものだ…。
真夏の昼下がりなんか鉄分臭の陽炎がゆらゆらしてたのを覚えているよ。
510名無し野電車区:2005/10/05(水) 12:41:12 ID:QaC24Ea0
>>509 今で言うと私鉄ローカル線の雰囲気かな?
511名無し野電車区:2005/10/06(木) 22:27:32 ID:zyhCZzbw
>>506-509
ふーん当時はタネムロ氏が旧国のルポ書くこともあったんね。
512名無し野電車区:2005/10/07(金) 02:00:40 ID:4VuRUDsf
>>509
東京でそのような善き線路の雰囲気を満喫できるところは世田谷線か。
文字通りの枕木・茶色いバラスト・レールジョイント金具
そして噴泥が見られる。ポイントはスプリングポイント健在でその点旧国の
シーナリーを凌駕する。
残念なことに最近コンクリート枕木が、枕木交換の準備のためか、線路脇
に無常に置かれていて気がめいる。
513名無し野電車区:2005/10/07(金) 02:11:49 ID:4VuRUDsf
>>491-492
Rail Guy つまり電車漢(オトコ)か。なんでも英語で通した昔の出版界を彷彿
とさせる。このころのガイは、直列をシリースといい並列をパラと
いうのを好んだようだ。
514名無し野電車区:2005/10/07(金) 23:01:07 ID:N6tVZgPL
かつて海芝浦で「出ちゃダメだよ」と東芝の守衛に
注意された漏れが来ましたよ。(今もそうなのかな?)
515名無し野電車区:2005/10/08(土) 22:07:39 ID:3XzSu1U4
>>514
今もそうなのでは?>海芝浦駅
『クモハ12』が来なくなって、10年位になるなあ。
516514:2005/10/08(土) 23:33:11 ID:l2iTTijk
515サソ
カキコが舌足らずでスマソ、自分が海芝浦で注意されたのは実は72系の時でして、
確かにその72系廃止後にクモハ12の単行が鶴見口で復活していましたよね!
あの時も乗りに行きました。(単行のせいで鶴見小野〜鶴見が激コミでした。)
517515:2005/10/11(火) 02:24:07 ID:irH77UGC
>>516
鶴見線は、15年ほど前にクモハ12に辛うじて乗る事が出来ました。
この時は、鶴見発大川行きでしたので、海芝浦には行かずじまい…orz
1996年の『クモハ12さよなら運転』の際、海芝浦駅にも入ってたと
思うのですが…(見に行けなかった…orz)
518名無し野電車区:2005/10/11(火) 20:20:51 ID:0rsphWbZ
旧国も身延線や大糸線の引退の頃になると、ようやく鉄道雑誌にも注目されるようになった気がする。
そのちょっと前に引退した両毛線などは首都圏から至近な70系の走行線区だったのにほとんど騒がれなかったね。
519クモハ73359:2005/10/11(火) 22:46:30 ID:p12FowKe
こんにちわ
上の518さんご指摘のように、廃止が近くなると…というのは私も感じました。
昭和40年代はSL特集が重宝がられていましたし、SL廃止後はブルトレと
上野発着の東北特急・上越特急などが主に鉄道誌面を賑わせました。
他方、「青春18きっぷ」によるローカル線讃歌的な風潮も、当切符の草創期が
かろうじて飯田線ラストチャンスと重なった程度で恩恵は殆どありませんでした。

昭和50年代の一時期は、ちょうどエアポケットのような期間だったのかも知れませんね。
520名無し野電車区:2005/10/12(水) 01:50:06 ID:8y4hKjzW
飯田線は流電ばかりクローズアップされて、
53007とか48034みたいなマニアックな車は相手にされてなかった。

ちょっと古い話になるが、飯田線の白眉は気動車改造のサハとか
中部天竜の木造サエだな。
521名無し野電車区:2005/10/13(木) 21:37:48 ID:YaT7YGu8
53007はその最晩年、RF誌に宮澤孝一氏が取り上げた記憶がある。
ホントに昭和57or58年の飯田線ラストチャンスの時期だった。
もれは53008には乗れたが、53007は対向列車からの見納めに終わった。
総理大臣で言うと中曽根が就任して程ないころだな。(関係ないけど)
522名無し野電車区:2005/10/14(金) 23:42:47 ID:SI6pxi56
まんこ
523債権者の狼藉阻止隊:2005/10/16(日) 00:27:45 ID:teUcNlTM
旧国の車窓から感じたことだが、飯田線の晩年には多くの撮影に興じる
ファンが見受けられたのに身延線の晩年はそれほど見かけなかった。
飯田線に比べて好撮影地が少なかったのかな?
524名無し野電車区:2005/10/16(日) 01:17:38 ID:mj+7nYOE
ま〜ん〜こ!ホレま〜ん〜こ!
525名無し野電車区:2005/10/16(日) 01:39:45 ID:TrgN057s
>>523
身延線の旧国は、M車の屋根のパンタ部の低屋根化で
原形が崩れていたのが一因かと。
(クモハユニ44なんかはすごい事になってたし…)
526名無し野電車区:2005/10/16(日) 02:08:32 ID:C2Lt/Aic
なんか広島県のどっかにクモハ73001が可部線カラーで放置されてるようなので、そいつを本線復活させて、登場時の姿に戻して、吹田工場のクモハ52001と共に東海道線を並走させましょう
(^^)
527美園 ◆7jFXw5bu3Y :2005/10/16(日) 02:23:31 ID:k/Z3Z4tq
旧電王国だった飯田線大好きでした。漏れが印象に残ってるなかで挙げるとすれば…、
豊橋で出くわしたクモハ53000…。同じく豊橋で80系と70系顔のクモニ83 100番台の並び。
(あの行先と発車時刻が書かれた立て看板!!)
どこの駅だったか忘れたが反対列車で見たクハ85。
機会がなかったため、119系と旧電の並びは見ることができなかったのは悔やまれますが。
528債権者の狼藉阻止隊:2005/10/16(日) 18:28:15 ID:8a/SialN
>>525どの
523です。
なるほどそうですか。確かに屋根が凹んでいて撮影上の編成美がイマイチ
だったのかも知れませんね。実は個人的には崖をバックに走ってばかりで、
きれいな背景がないからかなと車窓から考えたりしたものです。

乗っているぶんには身延の旧国も十分楽しかったでしたね。
まぁ62系はともかくとしてですね…
529名無し野電車区:2005/10/16(日) 21:18:56 ID:zTibruvS
>>526
どっかのサイトで見たが、とても本線復活は・・・。
ボッロボロ
530名無し野電車区:2005/10/17(月) 02:09:02 ID:srZn4msG
>>523
自分は身延線も飯田線も旧国末期を知っている人間ですが、
原因を類推してみると…
・身延線は短編成が多かった。飯田線は流電など基本4連+2連とか
クハユニ56つき3連+2連など結構見られた
・身延線は華のある車両が少ない ←これが一番の原因では
44はよかったけど、あとは一時期サロ格下の45とか43とかもいたけど、
大半は転属。
531名無し野電車区:2005/10/17(月) 21:27:51 ID:U6oZm2BJ
>>526
クモハ73001はもう残っていない筈。
532名無し野電車区:2005/10/17(月) 21:34:46 ID:gMG4a6Vz
広島駅からバスで宮島行こうとしているとき、有料道路のトンネルのうえに旧型国電の顔が見えたのですが、あれはなんでょうか?
533美園 ◆7jFXw5bu3Y :2005/10/18(火) 00:52:41 ID:leHwkAjq
クモハ54だったか…。クロス・シート、通路側の肘掛けがない車両に乗車したことがあった。
これに乗ったときは一瞬、カルチャー・ショック受けた…。
534花形見 鶴:2005/10/18(火) 10:19:39 ID:5ldj8j5L
漏れのカルチャー・ショックは身延線の省電2両+62系4両の6連だった。
甲府口では6連はなかったが、富士〜西富士宮では実際にあってビクーリした。
535鉄道ホモの会 東京渋 降屋粕隆:2005/10/18(火) 11:15:32 ID:jB6QmqtQ
>>532
漏れも車で広島に逝った時に見たがなんでも個人持ちのクモハ73061か 363の頭の部分だけを置いてあるらすい、R2バイパスを宮島方向に逝く時にどこかのトンネルの入口の上にある。
536名無し野電車区:2005/10/18(火) 22:12:32 ID:cF+RWDFD
>>535
EF5836と一緒に置いてある車両ならば、クモハ73383だったと思います。
537名無し野電車区:2005/10/20(木) 06:56:54 ID:iOB3Lf2Z
関東者の自分にとっては、広島地区の73系の塗装にはどうしても抵抗があった。
某趣味誌で、「老婆の厚化粧」と評されていたのを見て妙に納得していた。
538鉄道ホモの会 東京渋 降屋粕隆:2005/10/20(木) 09:25:42 ID:/34F6Mcg
>>536
あぁ ならそれだ、サンクスです。後は73型はもう無いんですかね?
539名無し野電車区:2005/10/20(木) 09:37:02 ID:A981VGqI
国鉄相模原16:00発八王子行きは73系4両編成
最後部切妻形のクモハ73は客室側乗務員扉のガラスが下へ大きく設置されていたので
小さかった漏れの背でも流れ行く線路を見ることが出来ました
相模原は後が出口スロープになってたためこの最後部は漏れの指定席
でも時々クモニ13が連結されてたため、網窓の貫通扉を眺めることもしばしばありました
想い出です
540名無し野電車区:2005/10/20(木) 22:57:57 ID:7MlvQXbR
>>538
クモハ73の保存車は、カットボディを含めても他にはない筈。
クモヤ90なら、浜松工場に保存車がいますね。
541名無し野電車区:2005/10/21(金) 22:20:31 ID:j+aSTT5o
大井川で釣り掛け乗れますか
542名無し野電車区:2005/10/21(金) 22:21:20 ID:e4W226FE
>>539
こりゃ懐かしい思い出でしょうね
クモニ13ですか、あの白熱灯の車内を
隣車(Mc73)から見られましたでしょうか…
543美園 ◆7jFXw5bu3Y :2005/10/21(金) 23:56:55 ID:6XOksxRJ
5年に乗った最初で最後、クモハ42(006)。
544名無し野電車区:2005/10/23(日) 01:28:09 ID:XMxrx2pr
かつて身延線のクモハ51830に乗ったとき、窓枠とボックス席配置がバラバラなのを
不思議に思ったものです。3扉改造車であることを知ったのはだいぶ後になってのことでした。
545名無し野電車区:2005/10/23(日) 17:11:31 ID:ImniYq5P
美園殿

快速ミレニアム42ですか?それはよい経験をされましたな。
なお、飯田線のクモハ54には大体肘掛があった。
貴殿が乗ったのはクモハ43あたりでは?
546名無し野電車区:2005/10/23(日) 17:26:30 ID:7ZUOV000
定期的に沸いてくるハマ線のモニの白熱灯だけど、そんなに珍しいんだろうか?
俺なら東神奈川から京浜東北に乗って(ry
547名無し野電車区:2005/10/23(日) 18:02:58 ID:5RmeqrM2
>>541
まだかろうじている。>大井川ツリカケ
548名無し野電車区:2005/10/23(日) 18:23:41 ID:Z8EeJLhu
ここは、全盛期の旧型国電乗り鉄スレなんだよ。
549名無し野電車区:2005/10/23(日) 20:23:09 ID:gBrCAPCf
俺が乗った旧型電車で衝撃を受けたのは仙石線に居たモハ72かな。
山手線の冷房車の車体が載っていて、吊り掛けの音を聴いた時は
ホントに驚きました。しかも冷房が付いてなかった。。。消防の頃
山形から親戚と一緒に松島に言った時の話です。

話し変わって、嘗て身延線に居たモハ62はパンタ下は扇風機でしたか。
それとも115系みたいにファンデリアを使っていましたか。今でも
凄く気になってるので。
550名無し野電車区:2005/10/23(日) 20:45:19 ID:M+NTts3z
>>548
私鉄の釣掛車とかだめなの?なんか、了見狭いよ。
551名無し野電車区:2005/10/23(日) 21:03:43 ID:iZ0qbqy3
>>550
現役つりかけスレとか専用スレがあるじゃねえか
保存車にしてもそう
いちいちココにカキコむなよ
552名無し野電車区:2005/10/23(日) 21:29:35 ID:tO+wUBAH
>>549
モハ62は0番台と500番台で個体差があるから注意。
553名無し野電車区:2005/10/25(火) 03:05:57 ID:DunKBYvd
>>549 氏へ
自分が撮った車内の写真を見ると、扇風機・スピーカー・ベンチレーターダクトが
中央で一列に並んでいるよ。
554553:2005/10/25(火) 03:14:11 ID:DunKBYvd
スマソスマソ
仔細に見ると車両中央部でパンタ下が写っていないショットだった…。
なるほどパンタ下ねぇ…62系には不幸にも複数回乗っているけれども
その部分の造作は特に印象がないなぁ…ザンネン
555名無し野電車区:2005/10/25(火) 17:08:13 ID:ja0MElkd
今は飯田線でも身延線でもJR倒壊がダイヤの効率化を考えて
交換(待避)待ち合わせの時間がだいぶ減った感じがする。

旧国時代の身延線の場合、身延はもちろん芝川や鰍沢口等でも
結構まとまった停車時間があって駅外に出てみたりしたものだ。
身延線旧国の最晩年のダイヤでは1ヶ所だけ急行「富士川」に
抜かれる列車(下り)があり、それが鰍沢口だった。
駅前にダイドーの自販機があり、缶コーヒーを買ったらピピピッと
鳴ってアタリ(もう一本オマケ)が出たのも懐かしい思い出である。
あのもう一本オマケの自販機も近年ではほとんど見なくなったね。

昭和50年代なかば、学割を取るとたいていは“旧国乗り鉄”だった。
556名無し野電車区:2005/10/26(水) 10:29:02 ID:bxTYwoLv
>>555
倒壊のクルマは窓も開かないヤツが増えましたね…旧国時代と比べ、乗っているとそれを強く感じますよ。
557名無し野電車区:2005/10/26(水) 11:56:00 ID:bB5qcU43
>>548>>551
  
東武3000の保存車が群馬県前橋市に居ます。
まだ見に行ったことはありませんが、今度見に行こうと
思っています。
  
ちなみに旧形国電には乗ったことも見たこともないです。
558名無し野電車区:2005/10/26(水) 23:29:33 ID:SMu9wrY1
御前崎の近辺で、クハ75みたいなのを87年ころ見ましたが、
まだありますかね。
559名無し野電車区:2005/10/27(木) 00:56:22 ID:IudHBllV
サハ75107は残念ながら…
560名無し野電車区:2005/10/28(金) 01:34:18 ID:FEHHBHlS
このスレって何故か南武線の話題がないね
561名無し野電車区:2005/10/28(金) 14:00:29 ID:zcGcsRTY
>>560
いつも書いているヤシが南武線の72系に乗れなかったから
562ひろぽん:2005/10/28(金) 20:48:53 ID:XZPT8M/u
南武線は、72系や17m車が健在だった頃のほうが、103系よりも飛ばしてたな。
563美園 ◆7jFXw5bu3Y :2005/10/28(金) 22:55:24 ID:HCJsXxGx
>>545
遅レススマソ。漏れが最初で最後に乗ったクモハ42006は5年前ではなく6年前の秋です。
間違えてスミマセン。ミレニアム号、当然乗れないけども写真だけでも撮りに行きたかったです。
話変わって肘掛けのない旧電の件ですが、クモハ43形だったか…!?
肝心なところをあの時メモしておけば……と、22年経ったいまでも後悔してます。
564名無し野電車区:2005/10/29(土) 09:04:50 ID:6BTk802J
首都圏の103系残存線区の中で爆音で人気がある常磐快速。
この常磐線、72系時代の走りっぷりはいかがなものだったのでしょう。
565名無し野電車区:2005/10/29(土) 15:22:41 ID:zE4jilfX
>>560-562
そうですね。南武線の乗車記があれば読んでみたいですね。
そう言えば南武線205系のラインに茶色が入っているのも、
かつての72系をイメージしたものと何かで読んだ記憶あり。
566ひろぽん:2005/10/29(土) 21:55:42 ID:8Oqu4a30
>>564
常磐線に最後まで残った72系はなんと7M1T(編成出力3976kw)という超強力編成だった。
103系に混じって、時には快速運用にもついていたとか。

関西の東海道・山陽緩行線の元運転手さんが言っていたが、
72系は103系よりも定格速度が高いので、
駅間の長い線区での高速運転にかえって向いているそうで、
実際、高速域での加速性能ははるかに良かったらしい。
567名無し野電車区:2005/10/29(土) 22:06:39 ID:u2nj+7Wq
遅レス
>>90
その頃高槻にいたのはクモハ32。高槻駅と高槻電車区間の
職員輸送用ならびに入れ替えに使われてたような。
568名無し野電車区:2005/10/30(日) 14:40:59 ID:wm4ElDXm
南武線の話題でも。
昭和40年代前半までは、クモハ11、クハ16、サハ17などの17M車が半数弱ぐらい存在してました。
オール17M車の編成はあまりなく、73系と組んで組成されていました。
夜、乗ると、暗い白熱灯の車内のクルマが17M車で、明るい蛍光灯の方は73系でした。
こどものころのおぼろげな記憶では、暗い17M車は怖かったwです。
そのころは、府中本町−西国立間は単線でした。谷保で交換で、3〜5分程度の交換待ちでした。
貨物の本数も多く、その交換では電車、貨物と連続交換待ちもありました。
ELは、EF10,11,13,ED16でした。10系、73系、ELはほとんど毎日見ていたのに、写真は数えるほどしか
撮ってなかったのが悔やまれます。というか小学生でしたから。
その後、17M車は消滅。しかし、南武線から旧型国電が終焉を迎える最末期まで、
73系の検査代用で、支線用のクモハ11+クハ16がときどき走りました。高校時代です。
そのときは自分専用のカメラを持ちましたので、それ目当てに撮り鉄です。
あと珍しいものとして、モハ72850番台でしょうか。この仲間では、唯一1段窓に改造されていたと思います。

南武線は、かっ飛ばすというより、のんびりのどかに走る線でした。沿線で撮り鉄をほんとんど見かけなかった
地味な路線ですが、私にとってはNO1の旧型国電の走る路線でした。

では、また。
569568:2005/10/30(日) 14:47:56 ID:wm4ElDXm
唯一2段窓 訂正
570初心者もどき:2005/10/30(日) 17:03:21 ID:E/YDUqbx
南武線、毎年1回乗ったけど、おぼろげな記憶にあるのは1度だけ後ろパンタの73600に乗った希ガス。
一筆書きで乗ったときは73は置き換えられていたけど、支線用の17m車にはめぐり合えますた。
571名無し野電車区:2005/10/30(日) 19:05:23 ID:+JCRdYTa
>>568>>570
自分は鹿島田で降りて、新鶴見によく行きました。
職員輸送の前面が変わってたクモハ12がいました。
572568:2005/10/31(月) 20:21:17 ID:JdlaCPMo
>>570 クモハ73600番台偶数車は、南武線の名物?かもしれませんね。他線区ではあまり見かけませんでしたから。
>>571 それは良き思い出ですね。自分は行ってないんです。というか気が付かなかった。

南武線の話題でもまた。
昭和40年代の後半、登戸−川崎間に快速電車が登場しました。カナリヤ色の101系6連です。
当時は快速の名前を騙った「鈍行」電車と呼ばれ、不評でした。その後ほどなく、やはりあぼーんされましたが。
その快速電車を走らせるため、中野区の101系5連(下河原線用)が訓練用にと貸し出され、代わりに中原区の73系5連が
中野区にやってきて、下河原線を走ったのです。
情報にうとい当時は、地元の人しかこのことは分からなかったようです。
573名無し野電車区:2005/11/01(火) 09:16:08 ID:TQePATeM
↑その施策に失敗して以来、南武線には未だ快速がフカーツしませんね…余程こりたのかな??
574名無し:2005/11/01(火) 10:20:33 ID:L1b9yfVI
昭和50〜53年頃南武線、横浜線はよく73系に乗ったな。カーテンじゃなくて木製の日よけが付いていたり、確か車内に鏡が付いている?のもあったような…扇風機無しなんていう車両この当時有りましたっけ?クモハ73600代も乗ったなぁ
575名無し野電車区:2005/11/02(水) 14:04:04 ID:dkwvIXZW
>木製の日よけ
おお、これは懐かしい指摘ですね。
小生は昭和50年まで東金におりましたので、実物に接しました。(72系)
まだ消防だったので子供心になぜ幕式でないのか不思議に思ったものです。
576名無し野電車区:2005/11/02(水) 18:38:09 ID:K7jylV82
S50年以降の南武線での木製日除は考えられんなw
577名無し野電車区:2005/11/02(水) 22:00:18 ID:voM/W9TH
>>566
確かに、緩行線の普通はいい走りでしたね。
103系の高速域になってからの走りっぷりの悪さは、"なんやこれ?
全然走らんやん"なんて思った記憶があります。
578名無し野電車区:2005/11/02(水) 23:20:41 ID:axsXZKAg
>>577
阪和線はどうでしたか?
579クモハ73359:2005/11/06(日) 00:59:34 ID:AFxhax9O
毎年、秋になると御殿場線72・73系のあぼーんが思い出されます。
もう26年も昔のことになってしまいました。
当時の少年(自分)は同じ系列でも茶色塗装でなくスカ塗りの編成に、
あぁ旅行で乗っている電車なのだなぁと感慨にふけったものです。
横浜線や鶴見線の72・73系にも乗りましたが、その辺の感覚が
ちょっと異なったのを今でも覚えています。
たしか“江夏の21球”がこの頃でしたねww
580名無し野電車区:2005/11/06(日) 08:22:51 ID:MP59wNNc
>>576
もっと良く文章を読もうよ
581名無し野電車区:2005/11/06(日) 11:08:16 ID:Gxi9jmFN
今の時代は103系も立派な旧型国電。
大阪環状線や阪和線では乗りたくなくても乗らなければならない人はたくさんいる。
582名無し野電車区:2005/11/06(日) 13:15:52 ID:MUjsbevi
>>581
そんなことをいったら広電と新幹線に乗る以外新車に縁のない広島の人間はどうなんだこのぬるぽ野郎が
583名無し野電車区:2005/11/06(日) 14:34:56 ID:VCdipwI1
昭和49年頃には横浜線には鎧戸の日よけがついた車はいなかったよ。
モチロン南武線にもね。山ゲタにはいたけど。

旧型末期の横浜線は極端にモハ72が少なくしかも全金車だったな。

南武線はよく乗ったけど川崎寄りの2両はほとん二段窓だったんで、なるべく立川寄りに乗ったものです。
584名無し野電車区:2005/11/07(月) 11:07:36 ID:7FR7UQgY
かつて72系には良く乗ったが、確かに二段ユニット窓と三段窓とでは
全く車内の雰囲気が違った。同様に床が木張りかリノリウム張りかでも
大きく違ったのを良く覚えているよ。(三段窓車でも車内を薄緑色に
塗りなおした車両もあったりで、趣味的には面白かった。)
585名無し野電車区:2005/11/07(月) 21:03:19 ID:WG1a+18B
昭和50年代前半、浜川崎で72系から17m車に
乗り換えると一層の古さを感じたのは漏れだけ??
586名無し野電車区:2005/11/08(火) 07:21:56 ID:nsNrz0wN
>>583
その代わりサハがいたよ
587名無し野電車区:2005/11/08(火) 22:04:32 ID:7L5c1QFq
その代わりサ、歯が痛いよ
588ホモの会 :2005/11/10(木) 11:56:15 ID:P3GfOsPM
横浜線は50年代に入ってからいろいろな線からの73系の転入車が多かったはずだが・・・
589名無し野電車区:2005/11/10(木) 21:06:44 ID:FN3tln58
>>588
その通りです。
指摘の横浜線と、南武線もそうでした。
ちょうど玉突き転配属のような感じで、両線を追われた車両が
「南ナハ&南ヒナ→南テシ」のような時期がありましたね。
590589:2005/11/10(木) 21:09:06 ID:FN3tln58
すんません少々舌足らずでした。補足します。
つまり横浜線と南武線へ他線区からの73系が転入し、
在来の車両が鶴見線へ玉突き転配属のように転出しました。
591名無し野電車区:2005/11/10(木) 23:35:34 ID:hfU1tq58
昭和50年代なのか40年代どうかさっぱりわかりませんが
南ナハなんて書いてる時点で眉唾モノに見える
592名無し野電車区:2005/11/11(金) 10:08:38 ID:9uW5gCK7
>>588-590
おいおい、時期が混乱してねーか。
横浜線や南武線に昭和50年以降は他所の73系が入ってきたという理由で鶴見線に移動はないはず。
そこらへんをしかっり押さえておかないと、誤解・勘違いをされてしまう。
593名無し野電車区:2005/11/11(金) 10:46:57 ID:njaExkV5
>>591
南ナハってどこ?
中原電車区のことか?
594名無し野電車区:2005/11/11(金) 20:48:50 ID:G1vf6yr6
>>593
南那覇電車区
595名無し野電車区:2005/11/12(土) 16:52:43 ID:2Q3ajAj3
>>592
おいおい、君の方こそ混乱を招くような言い方だな、事実は事実なんだから仕方ないだろ、現に例えばだがクハ79936なんかは南武線から鶴見線に行き、鶴見線が新性能化されるまで最後の1〜2年を過ごした車もいるんだよ
596名無し野電車区:2005/11/12(土) 18:39:03 ID:L7D06RMi
>>595
それって、南武線に他線区から73系がはいってきたから、鶴見線に玉突き転配だったの?
597名無し野電車区:2005/11/12(土) 22:02:52 ID:5EQe4cmc
昭和50年度以降、ナハに72系の転入はない。
また、ヒナから他の電車区への72系の転出はない。
79936は昭和52年度末に南武線の新性能車投入に伴うテシへの転出。
598名無し野電車区:2005/11/14(月) 10:05:00 ID:Le8nXVpC
>>588-597
「乗り鉄スレ」が育ちにくい一面があらわれてる。
599名無し野電車区:2005/11/16(水) 01:19:15 ID:VCDp2qmM
まぁまぁもちつけって

ところで武蔵白石〜大川での17m車が走行するシーンを撮影した人いる?
走行距離が短くて沿線で撮影できず、しかたなく両駅での停車シーンを
撮影したにとどまる漏れは失敗組なのだろうか…
600名無し野電車区:2005/11/16(水) 02:05:08 ID:tgVB1/TY
いまだぁっ! 00600ゲットォォォ!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄       (´´  ニャー
     ∧∧   )      (´⌒(´ ニャーニャー
  ⊂(=^_^;⊂⌒`つ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡ ニャー
        ̄ ̄  (´⌒(´⌒;;          ニャーー
601名無し野電車区:2005/11/19(土) 03:42:45 ID:cMACdOtR
昔、御殿場線に行った時国府津で沼津寄り先頭車クモハ73の簡易設定1/3
荷物室を覗いていたら発車ベルが鳴って「おおぉ」と思っていたら「いいから
乗れ」と声が掛かりとりあえず荷物室に飛び乗った。
そしたら「写真撮ってんのか?どっからきた?こっち入れよ」って荷物室の
心優しきおぢさんに運転室に招き入れられちった。
結局そのまま全くの私服のまま運転台添乗。
さすがに申し訳無くなって国府津→上大井まで乗ったところで、列車交換の
時間を利用して客席に戻った。
やはり壁ひとつ隔てただけで、狭い空間ながら別天地だったなぁ・・・。

先日の東武の顛末を聞くほどに隔世の感と思う昭和37年生まれの俺です。
602名無し野電車区:2005/11/19(土) 23:53:33 ID:PFC4shKZ
まぁ今のJR倒壊で同じコトやったらチト危ないかもな、ウテシの首が。
603名無し野電車区:2005/11/20(日) 12:21:25 ID:RzCxnGrY
ここのスレを久しぶりに読んでみて鶴見線(旧国はないが)で
マターリしてみたい気分になったが、手元にある首都圏時刻表を
みると日中はホントにダイヤが不便になったねぇ。客がいなくても
律儀に国電区間として次々電車が来る国鉄時代を知る者としては…
特に浅野での乗換えが非常にツライ感じだが、これは裏を返せば
海芝浦⇔扇町の乗換え需要がほとんど皆無ってことの照明だよね。
604クハ79 601:2005/11/20(日) 17:19:05 ID:8Fg1hLpI
漏れは仙石線72系(アコモで青22になってからだが)消防の頃だったがモーター音かすれきって走る快速にまた乗れたらな、モハ72980はいつも陸前原ノ町区の隅で放置プレーされていたような…クハ79600の一部には新聞か小荷物輸送用時?のアコーデオンカーテンがあったような…
605名無し野電車区:2005/11/22(火) 10:58:09 ID:ced2mkKO
仙石線、あの少しうらぶれた雰囲気の地上線区時代が懐かすぅい
606名無し野電車区:2005/11/24(木) 22:47:57 ID:iV/v1T8Q
俺は御殿場線山北駅の超長いホームや転車台跡のでかい輪や跨線橋脇の記念碑や片隅のD52など懐かしくおもひだすよー。
D52以外はみんな消滅してしまったろうなぁ…。
607名無し野電車区:2005/11/24(木) 23:54:01 ID:eSUgm7S7
>>606
おぅ御殿場線か。
旧国時代の72・73系はオールロングシートでありながら、今の313系より趣味的には面白かったなぁ。
さすが旧国と言うか…ね。車両ごとの細かいバリエーションを楽しめたし、ツリカケもグーだったよね。
608名無し野電車区:2005/11/25(金) 00:07:03 ID:ZH/h8aC2
旧型国電と言えば、まだ身延線にいた頃クモハユニ44の郵便室に入れてもらったことあり。
もちろん、停車中。
中身は他の郵便車と変わりなかった。

>>601
普通は口頭注意で済むもんだが、尼崎・竹の塚と大問題があったからね。
運無さ過ぎ。
609名無し野電車区:2005/11/25(金) 22:13:58 ID:RXqYYGy9
今の身延線、日中は2両編成で間に合うってのは当時から比べ乗客が減ったのかな…
610名無し野電車区:2005/11/27(日) 13:12:13 ID:UyiOkB8I
少子化?
自家用車への移行?
列車本数増加?
611名無し野電車区:2005/11/27(日) 13:36:58 ID:DsqYbsVw
だから何?
612名無し野電車区:2005/11/27(日) 23:05:47 ID:pW2NEqMY
旧型国電は新性能電車と違ってイキナリ扉が閉まった(閉まる直前のエア抜き?の
『プシュ〜』が旧型は無い)ので、通学で使っていた南武線では101系と73系で
『気の張り方』が違ったもんだった。
613名無し野電車区:2005/11/28(月) 00:10:30 ID:cLU2kMsM
↑これはある意味でオモロイ乗り鉄カキコだな。旧国の扉は見るからに重そうなので挟まるとイヤだな…
614名無し野電車区:2005/11/28(月) 20:45:54 ID:XXvNgNg7
>>612
ドアに詳しそうな人ハケーン!!
京急とかの私鉄の片開き扉車と旧型国電は違うんでしょうか?

615名無し野電車区:2005/11/28(月) 20:47:30 ID:XXvNgNg7
616名無し野電車区:2005/11/29(火) 16:41:51 ID:QHtveF33
幼少の頃、赤穂線の80系のドアに傘の柄が挟まったのも
今では旧き良き思い出。
617名無し野電車区:2005/11/29(火) 21:55:38 ID:g97MldCE
確かに旧国のドアは無言かつ結構なハイスピードで閉まってきた記憶がある>特に63改造の73。
立て付けが悪いような開閉時の「ガラガラ」音も懐かしいな。
618名無し野電車区:2005/11/30(水) 22:34:29 ID:AkPLZOwY
頑丈で風格のあるプレスドアに乾杯!

キハ52のドアも同じような雰囲気があります。ガラガラッ!バカン!
619名無し野電車区:2005/12/01(木) 20:03:36 ID:9so6VPxX
最後の「バカン!」が凄く良い描写だなぁw
620名無し野電車区:2005/12/02(金) 01:08:11 ID:+FLQvME8
(コンプレッサーの音)トコトコトコトコトコト・・・・・・・・・・・
621名無し野電車区:2005/12/02(金) 23:06:55 ID:7CLoHf9f
72系と103系 高速域では明らかに72が上。性能線でも明らか…しかし加速は103に勝てるハズもなく同一線で働いていた時は今と同じ筋屋の苦しみがあったハズだ。今では231と103の混在でも同じ苦しみがある。時代は繰り返すのであった…
622名無し野電車区:2005/12/03(土) 14:27:01 ID:e5HjoPOd
>>618
無性にキハ52乗りに行きたくなった。あいつはセソヌキもついているしな。
スレ違いスンマソ。
623名無し野電車区:2005/12/04(日) 23:55:33 ID:2+rSbHNO
アイちゃんが好きダァーッ!!
624名無し野電車区:2005/12/06(火) 12:44:12 ID:b1BQoH1K
シューン トコトコトコトコトコト・・・・・・・・・・・ト コ ト  コ   ト   コ
ガラガラッ!バカン!
ウイーン ウイーーーン ウイーーーーン

「次は、田切。出口右側」
625名無し野電車区:2005/12/06(火) 22:39:38 ID:FZDXyQh3
「バカン!」と閉まりきる時の音がイイね
626擬音精舎:2005/12/08(木) 13:15:58 ID:SczDpKaR
ウローン…ウヌローン…ウログロローン…

クモハ42のつりかけ音が最後に聞いたものでした。
もう3年になるのかな。
627名無し野電車区:2005/12/09(金) 18:37:05 ID:g30y//8g
釣り掛けの爆走をまだ体験できるところを是非教えてください。
628名無し野電車区:2005/12/09(金) 19:02:46 ID:y5lQ1reU
>>625
バッカ〜ん
629名無し野電車区:2005/12/09(金) 22:26:59 ID:3q8VH23q
年末に首都圏から「清酒18」を使って久しぶりに小野田線も乗ろうと思います。
前回は平成11年、まだクモハ42が現役で雀田駅に説明の看板がありました。
今はもう鉄道ファンもいないのかな?(乗りつぶし的ファンは若干いるのかな…)
630名無し野電車区:2005/12/09(金) 23:18:14 ID:g30y//8g
>>629
ご存じだとは思いますが、今はクモハ123の単行です。
クモハ42の説明看板は既に撤去されています。

雀田と長門本山の「恐怖便所」と、浜河内の「欽ちゃんポスター」はまだ健在です。
631名無し野電車区:2005/12/10(土) 18:21:37 ID:WJdPTwmW
末期の横浜線のクモハ73やサハラ78の三段窓と木製日よけがなつかすぃ。
632名無し野電車区:2005/12/11(日) 18:06:24 ID:Zf5Nj/3Z
昔(7年位前?)大船工場の一般公開でクモハ40体験乗車した。

先頭貫通ドアのところに立って乗ったがあの位置はロマンスカー
展望席よりも良い最高の位置。

ただ超ラッシュ状態の時に踏み切り障害物に突っ込んで行くときの
逃げ場の無い恐怖も最高だったろうな・・・。
633名無し野電車区:2005/12/12(月) 00:51:11 ID:4dN7mTEo
ジョン・レノンが25年前に亡くなった時、大騒ぎされた。
同じころ浜川崎支線の17m車が引退したが、ひっそりしてた。
634名無し野電車区:2005/12/13(火) 22:51:59 ID:9ZRouG1g
>>631
末期でも三段窓が残ってましたね。
635名無し野電車区:2005/12/16(金) 01:50:22 ID:LUPWiRe2
サハ78177が最後に乗った三段窓車かな?
ちなみに昭和54年の横浜線です。
636名無し野電車区:2005/12/16(金) 19:51:09 ID:s3dJFCDx
>>634-635
おお、同志。
クモハやサハのよろい戸はいかがでしたか?
637名無し野電車区:2005/12/18(日) 03:11:13 ID:xt0MMdhn
糞ネタ
638名無し野電車区:2005/12/19(月) 10:16:22 ID:1zGSbQ5h
鶴見線73系の末期(12月だったかな)、寒いのにもかかわらず
2段ユニット窓を全開にして対向列車や弁天橋電車区に休む編成を
安いカメラで撮りまくったなぁ…今じゃ考えられないけどね。
639名無し野電車区:2005/12/22(木) 12:16:50 ID:89W01ZB9
73系のユニット窓って何?
640名無し野電車区:2005/12/22(木) 22:35:02 ID:PhqXUvWM
ないすつっこみ!
641名無し野電車区:2005/12/24(土) 23:24:27 ID:i+BEk0zs
鶴見線ではモハ72970だけはユニット窓だったな。
642名無し野電車区:2005/12/24(土) 23:32:09 ID:jLuzF29R
なんか言い訳がましいなあ、間違いなら間違いって認めたらいいのに。
643名無し野電車区:2005/12/25(日) 17:07:49 ID:HDmI28Ix
このスレの住人って、[旧国総合スレ]とかで実車関連の話題が出ると煽るくせに、
自分が指摘されても認めようとしないんだよな
このスレが育ちにくいわけだよ・・・
644名無し野電車区:2005/12/26(月) 20:52:54 ID:aNmGcwRH
「ユニット」って表現は難しく、101系なんかは2連ユニット窓という語句も見たことはある。
ただ一般的に国鉄で使用される「ユニット窓」って工程簡略化した外に枠がある、ガラスが全開できないタイプを指しちゃうんだよな…


645名無し野電車区
ん〜、まぁこのスレが育ちにくい理由はやはり「旧国乗り鉄」ということで、
大川支線・長門本山支線といった例外を除けば20年以上前の追憶スレだと
言う点じゃないかな…もちろんスレ主はじめ本旨に沿う住人はその辺のことを
十分わかっているはずだし、一種のマターリスレの扱いで医院では内科医?