1 :
京急心理教:
2 :
名無し野電車区:2005/05/02(月) 19:54:35 ID:tFOLP0Ir
じょりぱっぱ〜
3 :
名無し野電車区:2005/05/02(月) 19:58:30 ID:3J8CeaZh
4 :
名無し野電車区:2005/05/02(月) 19:59:41 ID:94Hhh+RZ
コノスレは糖尿堂を叩くスレになりました・・・・
5 :
名無し野電車区:2005/05/02(月) 20:44:13 ID:Y7opD8sq
あぼーん
7 :
名無し野電車区:2005/05/03(火) 01:59:21 ID:8dJ2MRr7
8 :
名無し野電車区:2005/05/04(水) 10:17:13 ID:R3zbsp5y
量産型にクロスや補助椅子を残した見識は買うけど
600顔はもう飽きた。
9 :
名無し野電車区:2005/05/04(水) 10:22:06 ID:fHQl5bwF
10 :
名無し野電車区:2005/05/04(水) 17:39:17 ID:s10r+umX
(´・ω・`)新1000の話しようよ
新鮮スレ落ちちゃったし
11 :
名無し野電車区:2005/05/04(水) 19:26:58 ID:dpsx4HOQ
12 :
名無し野電車区:2005/05/04(水) 19:48:56 ID:LE0hI1GU
13 :
名無し野電車区:2005/05/04(水) 20:09:36 ID:5dhFKEFw
>>8 メトロ06後期車みたいにシャキーンとした精悍な顔もありかもね
スピード出す割にはおとなしい顔付きだし>600顔
14 :
名無し野電車区:2005/05/04(水) 20:55:55 ID:2UxvuKOp
>>13 600って製造初年度が1995年だったっけかな?
つまりもうあの顔になって、早10年たった訳だ、
飽きていないとは言えば嘘になる・・・
確かに良いデザインなんだけど、これだけ増殖してくると・・・orz
かといって増備途中で顔のデザインを変更されるとこれまた中途半端になるので、
旧1000の6輌固定や800(まだまだ先だろうが)等の代替に新造されるであろう、
6輌固定の新鮮(それとも新形式?)は新デザインにすればいいかと、
15 :
名無し野電車区:2005/05/05(木) 19:45:48 ID:vmUdM8DE
>>13 ×06 (‐・ω・‐)
○05 (`・ω・´)
16 :
名無し野電車区:2005/05/06(金) 23:42:28 ID:+WA8UJ9j
03 (‐ω‐)
17 :
名無し野電車区:2005/05/08(日) 19:09:14 ID:N9etipgc
ヽ( ^ω^)/マンセー
18 :
名無し野電車区:2005/05/09(月) 20:12:43 ID:xCXrbbcl
とりあえず同じ顔した系列が保有車両の6割超えないとだめだな。
ようやく新造車に乗ったけど、そこそこいいんじゃない?
ちゃんと0→70で20秒切るか切らないかって感じだし。
6連の置き換えは1500でいいよ。サハ捨てればそれでいい。
19 :
名無し野電車区:2005/05/09(月) 23:08:36 ID:wPPR8A8O
1700の方が性能いいからなぁ〜
トンネルのむこうがわも新型車は6連中心だし
でもまだ旧10006連はまだまだ使いそうな雰囲気だから
暫くは8連/4連の増備が続くかと
20 :
名無し野電車区:2005/05/09(月) 23:13:28 ID:KMeeH6ut
京急新1000逝ってよし
21 :
名無し野電車区:2005/05/09(月) 23:19:36 ID:wPPR8A8O
>>20 (´・ω・`)そんなこと言うなよ
(´・ω・`)つ旦~
22 :
名無し野電車区:2005/05/09(月) 23:38:48 ID:AP2/E+L2
23 :
名無し野電車区:2005/05/10(火) 01:33:23 ID:ys8Q11V1
>>14 新600形は1994年3月デビューだす。
24 :
名無し野電車区:2005/05/10(火) 19:50:34 ID:/kZwZDb7
じゃ、次はN1500だな。
25 :
名無し野電車区:2005/05/10(火) 21:00:26 ID:rOGZR08D
26 :
名無し野電車区:2005/05/10(火) 22:16:30 ID:lcqR/k23
N2000はきっともの凄いんだろうな
27 :
名無し野電車区:2005/05/10(火) 22:35:07 ID:t1HsaUnU
>>18 もったいないこと言うな。
抜いた(サハ+サハ)×2で大師線で使おう。
28 :
名無し野電車区:2005/05/10(火) 23:45:38 ID:JkfWewrM
N800は・・・
どっかあったな(´・ω・`)
29 :
名無し野電車区:2005/05/12(木) 20:40:02 ID:PG2vql3M
N1000は神
30 :
名無し野電車区:2005/05/12(木) 22:23:10 ID:PG2vql3M
新時代のゲンコツ
N7000マダー(・∀・)ーン
31 :
名無し野電車区:2005/05/12(木) 22:32:02 ID:GGbWtUVL
32 :
名無し野電車区:2005/05/12(木) 22:36:37 ID:PG2vql3M
33 :
名無し野電車区:2005/05/14(土) 23:29:18 ID:PRiMy/Bp
34 :
名無し野電車区:2005/05/15(日) 01:46:10 ID:NrzEyk56
35 :
名無し野電車区:2005/05/15(日) 04:13:32 ID:2dOXDFtC
>>13 メトロN03(08)顔は嫌いだ。03なら前期顔が好きだ。
600顔に変わる正面デザイン・・・下手なデザインにならなきゃいいが・・・
36 :
名無し野電車区:2005/05/15(日) 12:28:10 ID:NrzEyk56
メトロN03って馬鹿?
37 :
名無し野電車区:2005/05/15(日) 12:29:31 ID:5S3K/TQT
じょりぱっぱ〜って何?
38 :
名無し野電車区:2005/05/15(日) 14:48:44 ID:lOCOyHF6
39 :
名無し野電車区:2005/05/15(日) 15:09:05 ID:1levuR8f
窓が一切開かない通勤車は犯罪に近い。クーラーは四六時中回しっ放しで、春先の閑散時は寒い。ルンペン汚ギャル等臭いのキツいのが乗ってきた時は悲劇である!あえて言おうカスである。即刻、設計変更せよ。
40 :
名無し野電車区:2005/05/15(日) 15:16:16 ID:bCghOSPE
>>39 回りっぱなしでも火加減してるからいいじゃないの。
外気導入もしているわけだし。妻面にも自然換気口付いてて、
加減速の時に出入りするよ。
41 :
名無し野電車区:2005/05/15(日) 16:40:02 ID:lOCOyHF6
換気口がついているのは
2100、2000
N1000は換気扇のみ
そういや2011Fの換気口が埋められているね
42 :
名無し野電車区:2005/05/15(日) 18:12:09 ID:bCghOSPE
>>41 そうだったのでつか。2100で付いてたからてっきりorz
ところで
換気扇アレって通常時も使ってるのですか?
でも排気だけだと、どこから空気導入するのかが...空調のフレッシュエアー
導入があったっけ。あとは戸袋の隙間とか幌の排水穴。チョッとバッチイな。
そういやあの換気扇
DCモーター駆動で、停電時でもバッテリー駆動できると記憶してたけど
43 :
名無し野電車区:2005/05/15(日) 18:37:51 ID:Yc3hlbNI
貫通扉が最新ロットから各車両浦賀寄りに設置(増設)されたことは大いに歓迎。
でも品川よりボックスシートは冬場は隙間風で寒いし、外からの騒音がうるさいから
やっぱり600形のように各車両両端に設置して欲しい。
コストダウンなんてケチケチしないで、新1000形の、快適性の向上・・・なんて登場時の
フレーズに嘘つくなよって。
44 :
名無し野電車区:2005/05/17(火) 15:35:49 ID:irMwi3M3
汚物1600形を置き換えてくれ
45 :
名無し野電車区:2005/05/17(火) 20:24:16 ID:zfMaVDbj
1600はIGBTインバータに改造されるm9(`・ω・´)
はず(´・ω・`)
46 :
名無し野電車区:2005/05/19(木) 03:18:47 ID:jv5wof5P
N1000大幅仕様変更したのに、京急の話題、鉄道雑誌に載らないね(´・ω・`)
47 :
名無し野電車区:2005/05/19(木) 09:40:44 ID:ku7lRAmn
>>46 見た目変わらないと雑誌にはきついんじゃないかな?
48 :
名無し野電車区:2005/05/21(土) 09:19:57 ID:AbsUm70i
4次車マダー(・∀・)ーン
49 :
名無し野電車区:2005/05/21(土) 13:08:52 ID:NxB4rb4/
50 :
名無し野電車区:2005/05/21(土) 13:46:06 ID:NxB4rb4/
中間季のために、新鮮外気100%冷風気味換気モードがあっても良いかと。
冬季、夏季は、ドア開閉で温度差換気が期待出来るが、中間季は、期待出来ない。
空調の送風風量100m^3/min、外気導入は風量の1/4。ラッシュでは明らかにきつい。
一人当たり0.25〜0.5m^3/minの換気量を必要とする。
開閉不可車両の冷房設定28℃はチョッと厳しい。
ちなみに、炭酸ガス濃度は、1000ppmを超えないこと。
51 :
名無し野電車区:2005/05/22(日) 17:34:27 ID:gN526xkW
52 :
名無し野電車区:2005/05/22(日) 20:18:30 ID:2It8NOJe
1600は6連化普通運用で使い倒し、余ったT車を種車にして、N1500として
2本焼き直しと言ってみるテスツ、ちなみに顔は(w
53 :
名無し野電車区:2005/05/22(日) 21:18:24 ID:xQ46hvwU
マンセー(・∀・)マンセー
54 :
名無し野電車区:2005/05/22(日) 22:47:08 ID:2It8NOJe
MBS車の増結編成が不足なら、4両編成3本にしてもいいかも。
55 :
名無し野電車区:2005/05/23(月) 00:38:09 ID:d5x8DcV2
6連も増備して800を消してほしい
56 :
名無し野電車区:2005/05/23(月) 10:12:41 ID:pqw17AVa
IGBT車、以前本スレで高速域がイマイチなんてあったがとんでもない。
土曜日1049編成に乗ったが、100〜120km/h加速は2100のデry前とほぼ同等。
蒲田〜雑色間のR1000?手前で既に120km/hに到達していたからね。
190kwMM搭載で6M2Tという正気の沙汰とは思えない編成構成を考えれば
驚くに値しないことなのかもしれないが。
57 :
名無し野電車区:2005/05/23(月) 19:36:35 ID:pog+cRG3
主電動機が190kwのままというのは、俄かには信じがたい話だといまだに思っているんだが、
電動機自体の製造コストは、造り分けにより電装品の種類が増え、保守作業が煩雑になる
手間を考えれば、無視できる差しかないということなのかね。
いずれにせよ現行ロットが現状最速というのは俺も間違いないとオモタ
58 :
名無し野電車区:2005/05/24(火) 07:30:41 ID:IYNKBouO
>>57 保守と言うより製造側から見てのメリットが多いんじゃないかな?
SIEMENS製品が低コストと言うのは世界中の多くの事業者に同じ物を、
ということで同一製品を大量に生産してるんじゃなかったっけ?
59 :
名無し野電車区:2005/05/24(火) 12:31:17 ID:7vHH09cZ
昔、上大岡鉄ヲタ祭のロンちゃん独演会で
京急側が出力をsageたモーターにしてくれ、とシーメンスに申し出たら、オーダーメイドになるので高くなると言われて、凡用の190`hタイプを採用したとか
と話してた
60 :
名無し野電車区:2005/05/24(火) 12:54:28 ID:14xg2rcz
シーメンスって結構制御装置のシェアはいいのかもしれん
61 :
名無し野電車区:2005/05/24(火) 19:17:45 ID:V4NysOxA
京急ヲタって捏造好きですねw
62 :
名無し野電車区:2005/05/24(火) 19:30:42 ID:Ijqynis+
今年も24両増備!
どんどん増えてくれ
64 :
名無し野電車区:2005/05/24(火) 22:15:57 ID:dlVFCiWk
は?意味わかんない。
>>62 こんな騒音汚物で旧1000を置き換えるなボケ
65 :
名無し野電車区:2005/05/25(水) 00:11:23 ID:dvPrt1mp
>>61がどのレスを指して「捏造」としているのか、話はそれからだな。
…以前本スレで袋叩きにされてたデ(ry否定厨か?w
66 :
名無し野電車区:2005/05/25(水) 00:29:13 ID:LJfo3GwY
どっちかが捏造でしょ
別に良い方とはとってませんよ
ただデ タ ラ メ いう厨房が多い
デチューンの事実を認めないキモイのとか
ようは京急厨の大半はクズ
67 :
名無し野電車区:2005/05/25(水) 00:48:49 ID:VNRf7Cu/
>>64 はぁ?
旧1000みたいな時代遅れの片扉オンボロの方がウザイだろヴォケ
死ね粗大ゴミ休戦厨
68 :
富破 一色:2005/05/25(水) 01:55:06 ID:laS+G79g
N1000と2100は関東の車両でも1・2位に入るぐらい出来がいいと思う。
だから京急は大好きなんだよ!
>>67 俺も基本的にボロは嫌い。あと1500もな。
何でも新しいものがいい。
69 :
名無し野電車区:2005/05/25(水) 06:06:11 ID:CTuLzvnO
70 :
名無し野電車区:2005/05/25(水) 06:27:41 ID:JzwMxN/M
騒音まき散らす糞車なら旧1000のほうが
10000000000000000000000000倍マシ
71 :
名無し野電車区:2005/05/25(水) 07:55:04 ID:civTjMIR
京成3000スレ等にも言える事だがマンセースレにボロヲタが書き込むのはやめれ
スレ違いだって事がわからんのかね
72 :
名無し野電車区:2005/05/25(水) 08:36:58 ID:ui87hwBx
73 :
名無し野電車区:2005/05/25(水) 12:55:39 ID:YQtjeEXV
加速といえば、2165Fに乗ったとき腕時計で計ったら
100`まで38秒、120`まで55秒だった(蒲田発上り)
新鮮3次車まではたぶんこれと同じくらいかな?
190kW6M2Tの4次車でだれか計って報告きぼん
74 :
名無し野電車区:2005/05/25(水) 21:24:15 ID:pHafXesf
75 :
名無し野電車区:2005/05/25(水) 21:29:07 ID:932uvVgN
76 :
名無し野電車区:2005/05/26(木) 06:34:10 ID:6zbAtOv/
ま た お お だ い ら か ! !
77 :
名無し野電車区:2005/05/26(木) 07:04:29 ID:z/7BuwZW
>>71 この糞スレの存在自体を許すべきでない
2100ならまだしも新1000見たいな糞車マンせーする奴は氏ね
78 :
名無し野電車区:2005/05/26(木) 08:15:09 ID:6zbAtOv/
おまいら京急唯一ローレル賞受賞の800形こそ神
79 :
富破 一色:2005/05/26(木) 21:08:23 ID:kEvBV6uc
80 :
名無し野電車区:2005/05/26(木) 21:10:40 ID:0G/I6Dev
81 :
名無し野電車区:2005/05/26(木) 22:30:04 ID:B8Fyhb/Y
>加速といえば、2165Fに乗ったとき腕時計で計ったら
>100`まで38秒、120`まで55秒だった(蒲田発上り)
すばらしい。
福知山線で全国を恐怖と混乱に落とし入れたJRW207
は120kmまで約2分と朝日新聞に書いてあった。
それって・・・京急700程度を過密ダイヤではしらせて
遅延回復をするようなもので・・・おそろしい。
実際遅延回復できる時間は30秒程度だったとか。
もしJRW207が N1000程度 の性能で走らせていれば
あんな大事故にならなかったですね。
82 :
名無し野電車区:2005/05/26(木) 22:46:03 ID:hGKhQNHj
課長、とんでもない糞スレを発見しますた。 頼むから仕事してくれ。
∨ .___
_ ∧∧ .!|\__\ .r──‐、 f'ゝ、 ̄`.、 ∧_∧
||l (,,゚Д゚) ||/ ! i |.|. |. ̄ ̄//.| | ヾ.,,f ̄ ̄i:. ̄\. (´∀` )、
||l::/ つつ,ヾ\|__.i___/ L..f^i __j // | | \rヾ三三i ⊂ ⊂ ):I
L二/⊂〜ヾ;' !i' ̄ ゙̄||ヽ.───//i | |:. ヾ.三三r、---、\ | |
./ / || ,.||_,|ζ // :| /. \ \ヽ i三三i三三i.ソ
|" ̄ ̄./ /三三三/θ // |./.. \ \ヾ三三i三三i
| || ̄ ̄ :| ̄ ̄ ̄||:  ̄ ̄|:| / \ .|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
|___|| ̄ ̄ :|::::::::::::::::||:  ̄ ̄|:| ./ \ ||: |
.||:.  ̄| | ̄ .|:|_/ \l||_____|
83 :
名無し野電車区:2005/05/26(木) 22:52:17 ID:87I6hctY
青い新1000形復活キボン!
84 :
名無し野電車区:2005/05/27(金) 00:01:16 ID:JyKXtSRd
新600からの顔を11年続けてるわけだけど、その前に旧1000の顔は
何年作りつづけたんだっけ? 1965年辺りからだったかな……1978年までだから
13年か。
個人的には600顔は優しさと品のよさがあるので大好きだし、ずっと続けて欲しい。
余談だけど、最近の東京メトロ辺りは下品と言うかDQN顔だと思う(05の最近のとか、08とか)。
あと、旧1000を惜しむ声あるの分かるけど、車内設備が明らかに劣る以上は
やはり新車の方が嬉しいよ。
いや、旧1000もフカフカロングシートと一部クロスの組み合わせだったら
その廃車を素直に惜しめていたかもしれないけど……。
その意味では、素直にファンも一般の利用者も喜ぶことのできる新車を用意できる
京急はいい会社なんだと思うな。他の会社はそうじゃないしねぇ最近。
(おっと東横線はボロ8000より、5050の方がいい車だけど)
85 :
名無し野電車区:2005/05/27(金) 00:08:48 ID:ci6qxrLi
何処の会社の新車も一般人には好まれてる。
クソDQNヲタとかにだけだろ231一派が嫌われてるのは。
86 :
名無し野電車区:2005/05/27(金) 02:11:10 ID:aGcyVRpg
>>85 座席数、という絶対値が減ってるからなんともいえない。
硬すぎる座席も評判悪かったからこその改良なんだろうし。
鉄ヲタの主張が一般人から乖離してる、というのも妄想だよ……。
87 :
名無し野電車区:2005/05/27(金) 22:11:22 ID:IWszQdp/
ケキョーク宮ヤマのE231が一番貧乏くじを引かされたんだよな_| ̄|○
88 :
名無し野電車区:2005/05/27(金) 22:42:19 ID:NFiZnect
>>85 そうだね。乗り心地もかなり進化したしグダグタ言う理由がわからない。
登場当初貶されたクルマも引退直前になるとヲタが騒ぎはじめるんだからさ。
実際、一般人は良いものを好む。例えば先週の武蔵小杉駅での事。
女の子二人が階段を上がってきて元町・中華街行きの特急を待っていた俺の隣にきた。そしてまもなく電車が入ってきた。
渋谷方向を見る「やったー新車だ。よかったね乗り心地いいし。」これが事実。
89 :
名無し野電車区:2005/05/27(金) 23:11:44 ID:yKVUIgf4
>登場当初貶されたクルマも引退直前になるとヲタが騒ぎはじめるんだからさ。
典型的な例が50系客車だな。
登場時は旧客の敵と言わんばかりにヲタの猛攻撃にあったが
引退が近づくと「客車列車の旅情が…」(゚Д゚)ハァ?
いかに国鉄ヲタに節操がないかを思い知らされる一幕だった。
90 :
名無し野電車区:2005/05/27(金) 23:43:17 ID:aGcyVRpg
>>88 >乗り心地もかなり進化したしグダグタ言う理由がわからない。
進化ではなく、退化というか手抜きしてるケースがあまりに多いから問題なんですけど。
座席数やすわり心地では、新型が旧型以下になるケースは最近は多かったですよね!
まぁ例に挙げられてる東横線や、このスレの本題である京急に関しては、
新型が素直に進化しているので問題はないんですが。
(東横に関しては、8000や8590より5050の方がいいですから。でも9000がベストだとは
思いますけど。で、京急N1000は理想的な電車でしょうね)
>>89 35/43系と50系、ではなく50系と701系では如何に?
701系は鉄ヲタ以外の地元利用者からも嫌われたのは……とか書くと荒れそうですかねぇ。
個人的には電車化によるスピードアップは大歓迎ですが、
701系は「二つ扉固定クロス」辺りで造っておけばあんなに嫌われずに済んだと
思うんですが。4ツ扉ロングの要る首都圏じゃないんですから!
91 :
名無し野電車区:2005/05/28(土) 00:18:34 ID:XS0Cz8bb
座席が退化したのはAトレの05ぐらいだろうね
俺的には後の車両は座席の質は上がったと思うよ。特に231の座り心地はいいよ。
後は京成N3000もいいよな
92 :
名無し野電車区:2005/05/28(土) 00:25:55 ID:EPTBnNHT
ありゃいくらなんでもクッション無さ過ぎだ。>E231
東海道仕様からやっとまともになったようだが。
確かに好みは別れるとは思うが、一概に「進化」とは言い切れないんじゃないか。
93 :
名無し野電車区:2005/05/28(土) 00:48:42 ID:XS0Cz8bb
東急5000系5101〜5106と東急3000の座席に比べれば231は神レベルじゃないか
94 :
名無し野電車区:2005/05/28(土) 11:42:21 ID:JW3q7v+G
>>92 多少良くなったけど素材は217のほうがいい感じだね、
小山からすれば進化だけどさ。
N1000のシートは柔らかいのはありがたいけど俺には柔らかすぎるな、
ヘタッてくればちょうどいいかな?
95 :
名無し野電車区:2005/05/28(土) 21:33:34 ID:H+g+in0T
最近の京急のシートは上下動すると体がはねるよな。
でも、嫌いではない。
96 :
名無し野電車区:2005/05/28(土) 22:13:31 ID:LZV6PK6a
初めて乗ったけど窓デカイね
デカイ窓ごしに横須賀線ぶち抜きを見た時は凄く爽快だったよ
97 :
名無し野電車区:2005/05/29(日) 09:01:39 ID:czI3jsH4
それが京急クオ(ry
98 :
名無し野電車区:2005/05/29(日) 09:10:19 ID:rZFnHPyw
新車京急厨の大半は短足だから気付かないだろうがあの低い座面は苦痛
あんなのならボロと呼ばれる1000のほうがイイ
231にも勝てないんじゃないか?糞新1000のシート
99 :
名無し野電車区:2005/05/29(日) 09:25:13 ID:UJoZ0Agq
>>98 231は体格がフィットすれば問題ないといえば問題ないが、
170cm程度の漏れの場合、姿勢正しくしないとごつごつしてる。
要は足を投げ出さない様なセッティングなんだろな。
特に女性の身長高くなってるのであの椅子の高さで丁度よくなってきた。
個人差もあるけど、160cm強の女性と170cm男性で足の長さ大体同じなのねorz
100 :
名無し野電車区:2005/05/29(日) 09:57:53 ID:kmcKDFnQ
新1000>>>>>>>>>>>>>>>>>汚物旧1000
>>99 ていうか女はヒールだから見かけ同じ高さでも脚長めに見える。
椅子に関しても217なら材質、形状とも30分くらいならいいけど
231は硬い、というよりも懐の無さが駄目。
高速走行で長時間乗車の客の多い快速系の車両の椅子としては
いい評価はやれないな。
211よりは乗り心地はいいけどそれは出来のいい台車の功績で、
それでも継目やポイントであらが出るし。
逆に京急の普通運用なら217みたいな椅子が最適とも思う。
>>98 おまいは何も分かってないな
座面を低くするとヒールを履いてる女性の膝が高い位置にくる
その女性の正面に座った人がパンティーを拝めるチャンスが高くなるのでウマー
京急は男性にやさしい会社なんだよ
あぼーん
休戦厨だけでなく、2000厨1500厨600厨から見ても一目置いてますが何か>>新1000
105 :
名無し野電車区:2005/05/30(月) 00:22:41 ID:dcVxAHKI
休戦厨死ね
あんなボロはさっさと鉄クズにしてその分新1000を増備しよう
空転を許容して無理矢理加速するのはいいが、
チェーンを巻いているかのごとき乗り心地だ・・・
氏ね!
キチガイ新鮮厨必至だなw
あんな変なVVVF音の車両や新鮮厨には低民度上大岡以北がお似合いだ(藁
108 :
名無し野電車区:2005/05/30(月) 15:56:37 ID:HEL9Vv+I
京急ヲタだったら全車愛するべきだ!
109 :
名無し野電車区:2005/05/30(月) 17:01:48 ID:qurAhZ01
それは無理だろw
鉄ヲタだったら全車愛するべきだ!
111 :
名無し野電車区:2005/05/30(月) 19:08:44 ID:wHylHg5X
>>107 せめてみうら湯以北にして栗。
漏れの実家がギリギリ低民度にかかってしまうorz
旧1000形や2000形もいい車両ですよ。
でも新1000形もいい車両です。
様々な車両が走っているから面白いのではないでしょうか。
113 :
名無し野電車区:2005/05/30(月) 20:45:36 ID:kCaW460D
↑|-■■ノィョゥ
114 :
名無し野電車区:2005/05/30(月) 20:48:33 ID:gClGMbb0
テンピュール作ってるところで提携。
みたいなシートやってくんないかな?
柔らかくても跳ねないで、ズシッとオシリに決まる感じってゆうのかな。
115 :
名無し野電車区:2005/05/30(月) 20:53:29 ID:N017CBRv
アンゴラ(ry
116 :
名無し野電車区:2005/05/30(月) 20:56:37 ID:fIqG/j4M
2&3次車の白幕に萌え〜!!
117 :
名無し野電車区:2005/05/30(月) 21:56:52 ID:rEThx585
結局最新ロットは3M1Tになってしまったけど
名車2000形のようでいいのだけど
6連登場時はどういう編成になるのだろう?
やっぱり初期編成(〜1024・〜1408)を元に組み替えるのかな?
118 :
名無し野電車区:2005/05/30(月) 23:24:51 ID:OAwzMwTY
全部Mにしてほしかったな。
119 :
名無し野電車区:2005/05/30(月) 23:28:12 ID:9LV+75RQ
酉が開発しているような0.5M車の羅列とか
120 :
名無し野電車区:2005/06/01(水) 08:46:45 ID:agtWFLZW
よりによって酉の真似かよ('A`)
最寄り駅が京急の普通しか止まらないんだが、そうすると古い電車しか
来ないんだよね。ときどき、4両の新しいのが来るけれど。
運賃を払って乗っているのにボロイのばっかり集中的に来るんじゃあんまりだと
思っている。電車の性能はともかく、速い快特にボロ電車ばっかりで普通が
新車ばっかりだったら、快特を使っている人はやりきれないでしょ。
「おまえらはこれでガマンしろ」と言われているようで、ちょっと不愉快。
122 :
名無し野電車区:2005/06/01(水) 12:13:58 ID:agtWFLZW
>>121 もうじきピカピカな1637Fがでるから・・・
まぁ更新車だけど(´・ω・` )
123 :
名無し野電車区:2005/06/01(水) 13:05:52 ID:g/Sw64qR
と、言われています。
出力落とすと、特注品扱いとなり、かえって高くつくらしいです。(過去スレより)
190KWの仕事させてはいないと思うけどな
電流計を観察しましょう。
NKTHで最もうるさい
128 :
名無し野電車区:2005/06/01(水) 22:33:58 ID:bsDuvjB7
129 :
名無し野電車区:2005/06/01(水) 23:17:50 ID:agtWFLZW
130 :
名無し野電車区:2005/06/02(木) 10:47:05 ID:0CJ4jrvD
131 :
名無し野電車区:2005/06/02(木) 10:56:42 ID:2zggt0H3
132 :
名無し野電車区:2005/06/02(木) 11:36:22 ID:r6daHTeQ
>>1より京成に沢山乗り入れてくる汚物1600がムカつく
>>132 1000の方がもっとむかつく。
5300以下だ。
134 :
名無し野電車区:2005/06/02(木) 19:28:17 ID:28TN4tr6
>>132 更新車もあるのにムカつくとか言ってる藻前がムカつく
・・・確かに同情出来る面もあるが。
何京成厨と京急厨で争っているんだ。
137 :
名無し野電車区:2005/06/03(金) 00:02:21 ID:p3PY8bNe
1600(1700)と3500いらない
ゴミ新1000こそいらない
1600更新車は良車
1700もそのうち更新
139 :
名無し野電車区:2005/06/03(金) 00:40:20 ID:2BzSJhAz
鉄道こそいらない
…といってみるテスト
140 :
名無し野電車区:2005/06/03(金) 04:20:22 ID:4kSciury
おまいらカルシウム足りてるか?
>>all
ヨーグルト食えヨーグルト。
カルシウムの吸収率が良いと聞くぞ
142 :
名無し野電車区:2005/06/04(土) 00:11:57 ID:9RKX8/0U
ゴミは1600(1700)だろ
2100の快特の増結にゴミ1500使うな
しかし雨の日は(ry
144 :
名無し野電車区:2005/06/04(土) 01:15:11 ID:/KravcCU
ゴミは新1000 このアルミクズ
良車 1600
名車 旧1000
ゴミは旧1000 このボロクズ
良車 1600
名車 新1000
146 :
名無し野電車区:2005/06/04(土) 05:54:33 ID:Cq2CVDW5
つ[600形]
ゴミは新旧1000 この爆音&ボロクズ
良車 1600
めい車 600
148 :
名無し野電車区:2005/06/04(土) 20:17:37 ID:5BmNIqMQ
>>142 禿同。
神2100の増結に1500使われるとマジ困る。
チョッパ相手だとカクカクする。
149 :
名無し野電車区:2005/06/04(土) 20:23:38 ID:UQaeA5B7
おまいらいい加減にやめれ
150 :
144:2005/06/04(土) 20:32:51 ID:zYJ5MZi9
おれは冗談だよwみんな個性的で楽いからいいじゃん
対して差もないたかが車両について必死で色眼鏡をかけた自分の世界を主張する。
そんなくだらないことに必死になれる自分や仲間にマンセー
151 :
名無し野電車区:2005/06/04(土) 22:15:21 ID:bjP0JCDQ
京急もなぁ・・
ドイツに視察行ってベンツ貰った車両担当は社内で大顰蹙買って干されたが、
結局ジーメンスを切れなくなっちゃったんだね・・
ジーメンスは応加重がダメで、重量差が激しい通勤形では故障が特に激しい。
電動車比増やしたのも、その関係かな。
ベンツ貰った人は消えたから、次は国産になりそうだぁね。
152 :
名無し野電車区:2005/06/04(土) 22:31:05 ID:5BmNIqMQ
ぬるぽ
153 :
は@ c178.016.c3-net.ne.jp ◆cplnFO9T0I :2005/06/04(土) 22:33:01 ID:Ku7s38Ez
154 :
名無し野電車区:2005/06/04(土) 22:41:08 ID:5BmNIqMQ
1700はT車とっぱらって6連で普通ってのもありじゃない?
加速度は3.5になるだろうし。
1700は6M2Tで加速度3.5だけど?
間違いスマソ
じゃあそれ以上だね。
>>152 ∧_∧
`( ・∀・) || ガッ
と ) ||
Y /ノ 人
/ ) < >_∧∩
`_/し' //V`Д')/
(_フ彡 /
N1000も3000も汚物だよ
1500(1700)と3700こそ神
N1000のあだ名は、「爆音汚物」に決定致しました。
161 :
名無し野電車区:2005/06/06(月) 18:53:36 ID:ld+1eJOf
不快さを伴うかどうかは別として、5300より音量が大なのは間違いない
162 :
名無し野電車区:2005/06/06(月) 19:59:36 ID:DtwUsLk+
設定でしょ。
6M2Tで190kWの出力を発揮させても電気の無駄遣いだもの。
165 :
名無し野電車区:2005/06/06(月) 22:25:43 ID:NVjoOvN7
成田新高速開業でN1000 3次車の真の力が解き放たれるのだ!!!
ゆけ!!高速進行ー(・∀・)ーーーーー
166 :
名無し野電車区:2005/06/06(月) 22:27:57 ID:QokQY6ZG
167 :
名無し野電車区:2005/06/06(月) 23:50:19 ID:kpkj1xVM
1500 1600 1700
つまらない車両だねぇ
つまらない煽り合いだねぇ
ロング化された606マンセー
東洋GTO(・∀・)イイ!
それに比べ、汚物新1000の=ノーメソスは、
起動時あれだけ五月蝿いくせに高速運転した時だけ静かでキモイ。
new1000は空港特急として外国人に見せるにはふさわしい車両。
国際空港方面の京成より遙かにセンスが良い。
172 :
名無し野電車区:2005/06/07(火) 21:02:18 ID:QJLWTllo
快特 印旛日本医大 130km/hで突っ走る。
173 :
名無し野電車区:2005/06/07(火) 22:27:23 ID:eJ3skCKC
妄想乙
174 :
名無し野電車区:2005/06/07(火) 22:41:14 ID:eqaAIiyz
エア快特 成田新高速経由成田空港行き
160`で突っ走る
まだ
>>162みたいなデマ流しつづけてる奴いるんだな
それと
>>164、設定って何だ?
仮にガラガラのときに電動機定格で駆動してていも乗客数が多ければ150%を軽く超える過負荷で運転することなんか
どんな車両でも常識だが?
176 :
名無し野電車区:2005/06/07(火) 23:42:47 ID:eJ3skCKC
どっちでも良いんだけど正解をはっきりしてくれよ
>>176 散々ガイシュツ。電動機そのものは3次車までのものと同じ、190kW。
わざわざ125kWなんて出力落としたものを発注したところで、
新たに設計しなおしになって既存の190kWモーター量産するより却って高くなるから。
ただし制御ソフトのチューニングはかなり余裕を持たせているので
4M4Tが6M2Tになったからといって編成出力自体は大きくは変わっていない。
が、個人的な体感としては高速性能がかなり伸びた気がする。
先日、新鮮4次車8連+1500チョッパ4連の快特で、1500の方に乗っていたが
特に高速域で信じられんほどキビキビした加速をして、強烈にグイグイ引っ張られる感じだった。
2100や新鮮3次車までなら1500糞チョッパ4連ぶら下げてると、90`以上の加速がかなりもっさり感じられたものだったが…
>>177 編成出力っつーか、性能特性ね。
…の割には確かに高速域の加速がドレミファ車とは全く別物のような感があるな。
179 :
は@ c178.016.c3-net.ne.jp ◆cplnFO9T0I :2005/06/08(水) 19:44:21 ID:D2UN/BS2
IGBT積んでいてもドレミファは可能な筈なのに何故やらないのか非常に疑問。
何でドレミファなのか非常に疑問だったからでファ?
181 :
名無し野電車区:2005/06/08(水) 20:40:48 ID:bSX+Urei
みふぁ〜
まああと最低でも15年はドレミファ聞けるんだからヨシとしてやれ
183 :
名無し野電車区:2005/06/08(水) 23:19:32 ID:GJ6/Zjwh
……ファソラシじゃないの?
(´・ω・`)
ファ ソ ラ シ♭ ド レ ミ♭ ファ ソ 〜〜〜
1500形は神
新1000形は汚物
>>178 やっぱ駆動軸の多さも効いてるんだろうね。
>>170 シーメンス車は冷却効率向上でファン無しだから高速域で静からしい。
4次車は、100`以上の加速性能では国内通勤車両では現時点では最強という結論でFA?
今後ライバルになる可能性があるのはTX2000くらいのもんか
つミ789系
通勤だけに収まらずに国内最強うわなんだおまえらj(ry
189 :
名無し野電車区:2005/06/11(土) 00:49:38 ID:CJZVMYub
789は残念ながら弱体化されるから近鉄の125kwオールM車が返り咲きそうですね・・・
190 :
名無し野電車区:2005/06/11(土) 01:39:34 ID:+40qKoVr
1500系列は京成にくるんじゃねぇ
全部押上で折り返せ
>>186 主電動機がファン無しはありえない。
そんなことしたら間違い無く壊れる。
最近、東芝が通風口無しを開発してるらしいが、
それとて内部で冷却風が循環する構造(その
循環する風を、ラジエーターを通して冷却する
ことで騒音を下げる効果がある)。
192 :
名無し野電車区:2005/06/11(土) 02:33:19 ID:deBrHy6s
>>189 東武には125kwどころか150kwでオールMな奴がいまっせ。
193 :
名無し野電車区:2005/06/11(土) 02:35:02 ID:deBrHy6s
>>190 いやいや、京急しか走らないけど800形の方がウザイでしょう。
もし京成や都営に入ったらマジで赤電並に(^^)ヌ・ル・ポ決定なんですがね・・・
194 :
名無し野電車区:2005/06/11(土) 03:20:36 ID:yuXZaMuu
>>187 あれは日立で東急の5000みたいなもんなんでしょ?
まさか三菱???
195 :
名無し野電車区:2005/06/11(土) 03:24:18 ID:yuXZaMuu
あっ主電動機の話しね
TQ5000→走るんDeath
TX2000→A-train
ちょっと違うぞ
まあ新鮮様に比べればどちらもプレハブ汚物、たいした差はないがね
あっ主電動機の話しね
198 :
名無し野電車区:2005/06/11(土) 21:14:25 ID:bXI+lXx8
主電動機なら走るんですでもあトレインでも関係ないでしょ
手抜き電車新1000に比べればマシだと思うしw
やっぱ京急真理教なら2100か2000だろ。
新1000なんか品川の橋からJRの線路に投げ捨ててやりたい。(振替増収でウマー)
199 :
名無し野電車区:2005/06/11(土) 22:04:27 ID:+40qKoVr
↑旧1000厨死ね
200 :
名無し野電車区:2005/06/11(土) 22:24:25 ID:0wc7ukwG
京急の中で一番手抜きなのは異論ないだろう 新1000
先ずデザインが・・・いい加減再利用しすぎだよな・・・
202 :
名無し野電車区:2005/06/11(土) 22:38:29 ID:flzQF6M3
そこで1500デサイン復活デスよ
203 :
名無し野電車区:2005/06/11(土) 22:44:45 ID:EsI3MI89
幻の2100の4次車?のデザインを採用
205 :
名無し野電車区:2005/06/11(土) 23:59:42 ID:9Pwa0oRF
だいたい安物のロングシート車がなんで太帯使ってんだよ
マジムカつくんだよ
なんで新鮮が手抜きなんだよ! 2100と600のいいとこどりの理想的な
通勤電車だと思うぞ。
デザインに関してはデキが良いものなら、再利用は当然。
600顔はもともとが秀逸なデキだと思うよ。速そうで、優しさもあり、品もある。
昔も旧700(600二代目)の顔が、2扉3扉4扉で共存してた時代もあるし、
その再来という意味での価値も(趣味的には)ある。
太帯は「一部クロス」ということでOKでしょ。というか2000も太帯に戻して欲しい!
207 :
名無し野電車区:2005/06/12(日) 03:24:52 ID:MEUAr9mg
5300以上に音うっさい
散々馬鹿にしてた5300以上に五月蠅いのは京急ファンの立場がない。。。
>>206 そう、2000が細帯で新1000ごときが太帯使ってるのが許せん。
解決策 600(ロング)と新1000は全部ブルーにしてしまえっw
>>207 T5300は椅子が硬いから嫌い! 新鮮はフカフカロングだぞ。
ちなみに帰り(YRP野比>横浜)だと、T5300か1700未更新非バケットシート、窮銭だと
一本見送るよ。乗るだけでストレス溜まるから。
>>204 流れを遡ると行き着くのは確かに500。
その後貫通1000登場までは流線2枚窓時代。
それ以前はデ1以来の3枚窓。
顔をあまりいじらないのは京急の伝統?か。
210 :
名無し野電車区:2005/06/12(日) 09:43:46 ID:rTzEFiGc
1500形は神
新1000形は爆音汚物
211 :
名無し野電車区:2005/06/12(日) 11:17:59 ID:rgek1SJT
212 :
名無し野電車区:2005/06/12(日) 11:35:43 ID:gimxZUi/
1500系列は大汚物だな新1000の足元にも及ばんw
213 :
名無し野電車区:2005/06/12(日) 11:48:11 ID:qACrBv7o
6M2TのN1000は制御プログラムをいじくれば阪神ジェットカー並の加速度を出せる?
>>207 5300の起動時は五月蠅くないけど、高速運転時に五月蠅いから京急には適さない。
しかし、新1000は起動時に五月蠅い(GTOの場合は五月蠅いと思わない)けど、
巡行時には五月蠅いとは思わないんだけど、どうよ?
>>205 安物というのには語弊があるかもしれないけど、太帯を使うのは間違っていると思う。
>>206 800も太帯に。
>>213 その気になればジェットカー並みの加速度と近鉄特急並みの高速性能の両立だって可能だろう
216 :
名無し野電車区:2005/06/12(日) 15:58:04 ID:443f3Jjs
>>208 北総の存在を忘れるな。
京急2100・新1000(神)>>>都営5300>>(超大差)>>北総7300(だったかな?)>>(∞)>>走ルンです
1700を6Mにして普通車用にしろよ!(加速いいだろ!)
1600の8連を1800に改番しろよ!(新鮮6連を優先!)
1600の6連を廃車にしろよ!(イラネ!)
都営さっさと新車造れよ!(乗り心地悪い!!)
1401のLEDさっさととっぱらえよ!(見ヅラい!)
600の座席さっさとロングにしろよ!(マジウザイ!!)
218 :
名無し野電車区:2005/06/13(月) 00:23:15 ID:oeSVkroL
>>217 北総9000のことか?
あれだったらむしろ走ルンです>>>>>(ワープ速度9でも超えられない距離)>>>>>北総9000だぞ。
さらにいうと
走ルンです>>>>>(ワープ速度9でも超えられない距離)>>>>>北総9000>>>(次元の狭間)>
>>5300
220 :
名無し野電車区:2005/06/13(月) 08:42:39 ID:KRHfDZjn
名無し野電車区 New! 2005/06/04(土) 22:15:21 ID:bjP0JCDQ
京急もなぁ・・
ドイツに視察行ってベンツ貰った車両担当は社内で大顰蹙買って干されたが、
結局ジーメンスを切れなくなっちゃったんだね・・
ジーメンスは応加重がダメで、重量差が激しい通勤形では故障が特に激しい。
電動車比増やしたのも、その関係かな。
ベンツ貰った人は消えたから、次は国産になりそうだぁね。
所詮はこんな会社。
221 :
名無し野電車区:2005/06/13(月) 16:19:59 ID:rxiWj9IJ
ゲルマンかぶれの爆音汚物
>>220 マジレスするわけじゃないけど、608で国産は懲りてるんじゃないのかな。
アレは最悪すぎる。
日立来るか?
コネェよなぁ
225 :
名無し野電車区:2005/06/14(火) 02:21:25 ID:mGaIpfO2
>>219 都交5300なんて北総9000に比べれば五月蝿いとこだけ無視すればネ申レベルなんだが・・・。
あんな東急8500と平成初期の近鉄車を劣化コピーしただけの車両なんかより5300の方が余程マシ。
226 :
名無し野電車区:2005/06/14(火) 02:23:40 ID:f3iogpxp
>>217 何だ、その不等号は。
池沼か?
京急2100・新1000(神)>北総7300>>(超大差)>>走ルンです>>都営5300
ならわかる。
227 :
226:2005/06/14(火) 02:29:12 ID:f3iogpxp
おtt、7300じゃなくて9000か。
なら、
京急2100・新1000(神)>>(超大差)>>走ルンです>>都営5300=北総9000
かな。
5300の高速域の酷さは目を覆うばかり。
うるさいだけじゃない。
シートの硬さはもちろんのこと、
台車からのゴリゴリという異音と振動は異常なレベル。
このあたりは、北総9000にはるかに及ばない。
⊂(o・∀・o)⊃
足回りを東洋にしない限り爆音汚物
>>227 高速域で惰行すると必ずM車がバイブレーターするよね>5300
あれだけは気になる
231 :
名無し野電車区:2005/06/14(火) 19:56:08 ID:S7SSBawt
>>230 だからT営車に乗る時はT車に乗車するべし。
>>230 他の地下鉄車両でも同じ。
>>227 無機質な走るんですよりT5300の方が高品質なのは歴然。鉄道車両は
新しいほど質が悪くなってきているからな。
>>230 継ぎ手のせいみたいね。
>>232 5300なら231のほうが乗り心地はいいと思うよ。
ただ快特走りが出来るかと言われるとアレだけど。
234 :
Qっ:2005/06/14(火) 22:07:48 ID:rrwYjFSy
ワシゎ
新10004次車>>>>>中華之星>>>(ラクープで越えられる溝)>>>都5300>>>(越えられない壁)>>>走るんデス≧KTX
235 :
名無し野電車区:2005/06/14(火) 22:11:18 ID:y8/X1cgE
新1000は汚物
死ねやカス電
236 :
名無し野電車区:2005/06/15(水) 00:33:07 ID:S4LdL4sR
>>235 見ていて鬱陶しい「中途半端な個性派」の800形よりはマシじゃ!
237 :
名無し野電車区:2005/06/15(水) 00:39:46 ID:JqnkXMHz
800形は性能が素晴らしい
今の新車がどんなに頑張っても800の普通ほど気持ちの良い起動加速は
できないだろw
ようは負けてるんだよ>糞汎用新車
238 :
名無し野電車区:2005/06/15(水) 01:30:47 ID:W6sNXfgg
此処は新1000形をマンセーするスレ
走ルンです批判厨とボロ厨は書き込み禁止
239 :
名無し野電車区:2005/06/15(水) 01:35:29 ID:zEsmiE1X
じゆうけんのしんがいだよ
しんせんでおなにぃするきもいくん
自由権の解釈を誤っている件について。
241 :
名無し野電車区:2005/06/15(水) 20:50:21 ID:CIDMddH5
自由軒ってラーメン屋の話だろ?
242 :
名無し野電車区:2005/06/15(水) 21:30:22 ID:fJ5bx2qj
爆音汚物age
東急厨よ、いい餌があるぞ〜
/  ̄ \ | |
lニニニニコ .i |
\___/ | |
| |
| | | ______/ |
| ̄| | | ..``‐-、._ \ |
| | ! i `..`‐-、._ \
|_| i ∧,,,∧ / `‐-、\
| | i. | ( ´・ω・`) / _,,..,,,,_ | |
_| |_ / o〆. ./ ,' 3 `ヽーっ
|___| しー-J l ⊃ ⌒_つ |
`'ー---‐'''''"
244 :
は@ c178.016.c3-net.ne.jp ◆cplnFO9T0I :2005/06/15(水) 22:31:40 ID:CNcqdhXz
245 :
名無し野電車区:2005/06/15(水) 22:33:24 ID:JdSyZZ5q
249 :
Nullpo:2005/06/18(土) 23:54:58 ID:iPU0jRgx
>>226 >台車からのゴリゴリという異音と振動は異常なレベル。
60km/h以上でノッチオフすると聞こえるやつだろ?
漏れはゴリゴリというよりガ━━━━━━と聞こえる。
京急1700とほぼ同い年なのにとんでもない差だな。
250 :
Nullpo:2005/06/18(土) 23:57:17 ID:iPU0jRgx
>>249 >60km/h以上でノッチオフすると聞こえるやつだろ?
それは高速惰行時にWN継ぎ手から発生する振動&騒音
急カーブとか分岐器通過の際に「ゴリッ」と発生する音のことを
言ってると思われ・・・
ちなみにN1000も同様の症状はあるよ。(5300ほどひどくはないけど)
乗り心地的にはK車のSミンデンが一番いい
252 :
名無し野電車区:2005/06/20(月) 20:32:35 ID:X/jU+6i0
ゴリッ
グモッ
京急は全車両曲線に差し掛かると「ゴリゴリ」いうだろ。
|l| | |l| |
|l| | |l| |
|l| | |l| |
|l| | |l| |
|l| | |l| |
|l| | |l| |
|l| | |l| |
_,,..,,,,_
./ ゚ 3 `ヽーっ
l ゚ ll ⊃ ⌒_つ
)`'ー---‐'''''"(_
⌒) (⌒ ビターン
258 :
名無し野電車区:2005/06/22(水) 00:16:18 ID:D1bJ6PNg
259 :
名無し野電車区:2005/06/22(水) 11:44:01 ID:a0xpsDqG
IGBT耳障り
260 :
名無し野電車区:2005/06/22(水) 11:58:43 ID:zlSwTY+k
261 :
名無し野電車区:2005/06/22(水) 12:20:34 ID:WzReATf+
新1000の話しないか?(´・ω・`)
もうそろそろ5次増備車出るみたいだし
262 :
は@ c178.016.c3-net.ne.jp ◆cplnFO9T0I :2005/06/23(木) 20:42:51 ID:mDDG0++8
5次車って4次車に比べて変わっているの?
再ドレミファ化はされたの?
今度のは4次車
毎日某石原地下鉄線を使っている身からすれば
新鮮のIGBTなんてかわいいもんだぞ('A`)
フルカラーLED採用だな
266 :
名無し野電車区:2005/06/25(土) 13:17:00 ID:fwBhfX83
液晶汚物採用だな('A`)
>>261 なんか川重には塗りあがったのいるね。
ところで8連は今回で打ち止め?
268 :
名無し野電車区:2005/06/25(土) 23:30:51 ID:jsR0nAke
>>267 旧1000の8連がまだあるからまだ増備するのでは?
全部無くなったら、2000形代替まで増備休止とか?
269 :
は@ c178.016.c3-net.ne.jp ◆cplnFO9T0I :2005/06/26(日) 01:32:58 ID:Yuxx1LFG
>>267 それじゃ旧1000と2000と1500置き換えられないじゃん。
将来的には新1000と2100だけになるのか?ツマランな。
1500と600も忘れるな。
272 :
名無し野電車区:2005/06/26(日) 14:49:14 ID:vpFki0KZ
1500鋼体は実は2000や800の最終増備車よりも古い
と、考えると1500鋼体もN1000による置き換え対象になると考えられる
アルミ1500は寿命45〜年と聞いたのでそれは代替されないと思われる
273 :
名無し野電車区:2005/06/30(木) 23:31:33 ID:AGQK/ASX
N1000のブルスカマダー(・∀・)ーン
274 :
名無し野電車区:2005/06/30(木) 23:47:07 ID:Xjjyp58I
1017が青ry
_,,..,,,,_
∩./ ,' 3 `ヽ_
∪l ⊃ ⌒ヽ
`'ー---‐'') ))
ヽ //
((
_,,..,)(_
./ ,' 3 `ヽーっ
l ⊃ ⌒_つ
`'ー---‐'''''"
276 :
名無し野電車区:2005/07/02(土) 23:57:11 ID:UgPeuPzs
>>177 MM形式は変わらず従前と同じ製品を用いているが、
定格出力が公称125kWになってるよ。
交流IMならではのことですな。
278 :
名無し野電車区:2005/07/03(日) 11:26:57 ID:CKMCX9Ap
>>277 IM=induction motorの略?
>>177 先日降りはじめに1041に当たったので滑りやすい先頭車に移って様子を見たけど
言われてる風にかなり空転するね。
大空転でもないので神経質になることも無いけど
起動時はともかく中速域でも空転していたのでもうちょっと絞ってもいいかも。
>>277 制御器は高出力に対応してるんですかね?
例えば1401と同等の仕事が出来るのか?
というか、チューニングだけでMT1:1に対応できるかとか。
>>275 まだ逝くな!
お前にはなさねばならないことがあるはず!
281 :
名無し野電車区:2005/07/05(火) 18:17:33 ID:8jMfy4Rc
爆音汚物age
282 :
名無し野電車区:2005/07/05(火) 21:41:25 ID:0Z+W3hYF
なんかシルバーシート増えてるべ
283 :
名無し野電車区:2005/07/05(火) 21:52:50 ID:6HRn21Xp
なんで新1000って成田にあんま乗り入れないの?
284 :
名無し野電車区:2005/07/05(火) 21:53:53 ID:0Z+W3hYF
エア快用が600だから
285 :
名無し野電車区:2005/07/06(水) 01:45:59 ID:2LBDFH4v
新1000はいまだに都営の通過運転ができる機器って取り付けてないんですか?
286 :
名無し野電車区:2005/07/06(水) 05:52:08 ID:oOp+5kuI
ネタ?
287 :
名無し野電車区:2005/07/08(金) 20:28:58 ID:zMPgnB9+
ぬるぽ
288 :
名無し野電車区:2005/07/08(金) 21:24:44 ID:dRiUez1T
マジ教えて
あんま詳しくなくて
最近新1000のエア快とかあるの?
289 :
名無し野電車区:2005/07/08(金) 21:55:10 ID:uWejpY/o
290 :
名無し野電車区:2005/07/09(土) 13:56:20 ID:rIvxyGwZ
291 :
名無し野電車区:2005/07/09(土) 14:03:30 ID:m94cx+ia
何故1041F・1417FからIGBT−VVVFになったの?
292 :
名無し野電車区:2005/07/09(土) 16:58:22 ID:IJtdrEe/
時代の流れに乗って
サイリスタ用の石が高価だから
293 :
名無し野電車区:2005/07/11(月) 11:37:42 ID:spIfSSQa
>>272 寿命45年か
ここ数年の新造車と漏れ自身と
どっちが先に逝くかいい勝負ということだなw
295 :
名無し野電車区:2005/07/11(月) 13:26:58 ID:+89kfle0
あれは更新したから大師線の地下化まで安泰
N1000スレで1500の話して、1500スレでN1000の話をする。
寿命45年つっても実際には他車同様35年程度で引退すんだろ?
琴電に逝くとか
1071Fは何年使った?
琴電に逝った600って、もう50年近く使ってるのか……。
あの時代の高性能車の生き残りって、殆ど他所では生き残ってないもんなぁ。
やはり琴電は凄いわ。
300 :
名無し野電車区:2005/07/13(水) 12:14:33 ID:9/sZNNNO
302 :
名無し野電車区:2005/07/15(金) 17:49:02 ID:NQMXx2y0
さて、4次形は遂にLED表示器らしいが・・・
303 :
名無し野電車区:2005/07/16(土) 18:28:56 ID:h7BOXz9k
こんな爆音汚物を崇拝するのは8000厨くらいだろ
306 :
名無し野電車区:2005/07/16(土) 22:05:31 ID:HBSsyql1
意外な接点
8000厨=新1000厨
おぅぇ
307 :
名無し野電車区:2005/07/16(土) 23:06:44 ID:CN6mh4h3
はぁ?
・・・・
あぁ京王8000ね
308 :
名無し野電車区:2005/07/17(日) 04:24:18 ID:HAdE8u4C
>>306 確かに新1000中も8000中もキモイもんな
一緒かどうか知らんけど同類という意味では同意
309 :
名無し野電車区:2005/07/17(日) 07:29:14 ID:ifa6TXvP
確かにピンキーな車内には引いた
まぁ慣れたが、
内装は1500更新のほうが落ち着いていていいな
310 :
名無し野電車区:2005/07/18(月) 00:05:53 ID:ZA9f6KZ0
あぁ懐かしい丸の内線!!
311 :
ぬるぽ:2005/07/18(月) 04:49:48 ID:mGQdQjTZ
>>806 8000厨=新1000厨=5300厨か?
それとも
8000厨=新1000厨>>m9(^Д^)プギャー
>>5300厨か?
312 :
ガッ!:2005/07/18(月) 07:01:41 ID:knymNYo2
806を楽しみにしておこう
313 :
は@ c178.016.c3-net.ne.jp ◆cplnFO9T0I :2005/07/18(月) 11:13:34 ID:LyObZPlp BE:317747197-
314 :
名無し野電車区:2005/07/18(月) 11:14:40 ID:2Vi1Zi74
素敵新1000馬鹿
315 :
名無し野電車区:2005/07/18(月) 11:47:24 ID:0cVsUeTp
新1000厨=5300厨=8000厨=新5000厨=東急厨=脱束厨=沼沢厨=たばさかい厨=田都厨
=阪急厨=Ρ−Ζ ◆8pIBSBWKoI=でーなな@射手座AB型 ◆D7SdbU2xes
=ニコニコモナー=しぃ虐殺
316 :
名無し野電車区:2005/07/19(火) 23:42:24 ID:Zt/H6HCg
(*゚ー゚)しぃ
甲種なのに反応なしですかそうですか
318 :
名無し野電車区:2005/07/20(水) 21:52:10 ID:TMzKQpSy
LEDになってしまったので皆、戦意喪失してしまったのでは
319 :
名無し野電車区:2005/07/21(木) 15:58:55 ID:rfssGY7D
320 :
名無し野電車区:2005/07/21(木) 16:00:02 ID:rfssGY7D
321 :
名無し野電車区:2005/07/21(木) 16:11:22 ID:ub5pC1R+
液晶マンセー
京成3000スレで欠陥車扱いされてる件
3000は立派な欠陥車だが、新鮮は違うよな。
まあ、あのアホみたいな爆音が欠陥といえば欠陥か。
ネモがジムIIIを馬鹿にするようなもの
まぁでもいずれジェガンみたいのが出るのか?
ハーディガンくらいのをお願いします。
326 :
名無し野電車区:2005/07/22(金) 13:43:40 ID:9rx8iRd5
キュベレイキボン
けど敵だからって束に配備されちゃ困るなw
327 :
名無し野電車区:2005/07/22(金) 20:22:56 ID:UENbKF0d
新鮮=フリーダムガンダム
1500=百式
>>327が微妙に量産型トークについていけてない件について。
>>326 キュベレイを量産しても、扱えるNTウテシの数がなぁ・・・w
329 :
名無し野電車区:2005/07/23(土) 05:47:12 ID:pjGblNOy
さて、4次形車の運用開始はいつからだろ
楽しみ
んじゃ、ジェムズガンでいいよ? 何のスレだっけ?
戦艦ポチョムキン
332 :
名無し野電車区:2005/07/26(火) 06:23:44 ID:rFg7WY1f
で、回送あったの?
334 :
名無し野電車区:2005/07/27(水) 14:48:57 ID:6eVpLlst
>>322 〇成乗務員の意見だが、
京急内で運転士から「欠陥車」扱いらしい。
京急のやつから聞いた。
IGBT車は、やはり熱い走りには向かない。
制動時特に危険だ。
所詮ドイツ。
ドイツの科学は世界一ィィィ
高性能で軽量なキャパシタが開発されればすべて解決しそうなんだけどなぁ
338 :
名無し野電車区:2005/07/27(水) 22:56:51 ID:eMq5HLY7
339 :
名無し野電車区:2005/07/28(木) 22:37:27 ID:0zSoG5KD
しかしながら、ここまで増備するごとに仕様が変わる車輌もないよな・・・
なんで煮詰めて作らないものかと
欠陥とわかってる車両を何も改良せずに増備し続ける束とか束急より100倍マシですが何か?
>>339 >しかしながら、ここまで増備するごとに仕様が変わる車輌もないよな・・・
つ[汚堕窮3000]
少なくとも6回仕様変更。今後も多分変わる。
342 :
名無し野電車区:2005/07/28(木) 23:21:45 ID:ci5PW17x
>>340 それは、言える
しかし、京急とそんな糞会社較べても仕方ないべ
そんなんよりマシだが、
操縦する奴が怖い列車が増えるのもどうよ?
決して悪くはないが、以前より劣るってのは旨くない。
天下の京急の車両が下を見る事は無い。より良い方向を期待して、敢えて言う。
IGBT1000は今の仕様でつくるな!
自動車などと違ってそんなに多編成試作できんよ。
まして束の様に金もなければ大量投入するわけでもないし。
だから徐々に煮詰めていくんだろうが。
345 :
名無し野電車区:2005/07/30(土) 09:33:00 ID:iBQOOjik
347 :
名無し野電車区:2005/07/31(日) 00:36:31 ID:S4aKu0VO
>>343 それはよくわかる。
しかし、時勢的にも安全性でも続けて作るのは…。
まだ少し早まった感じだね1401ではどんな結果だったんだろ?
騒音は困るが、GTO車は、よく走りよく止まった。
つか、シーメンスなんて使うからダメなんだよな。
IGBTが糞っていうのは京急や京成の特殊事情からくるものなの?
350 :
名無し野電車区:2005/07/31(日) 13:08:28 ID:S4aKu0VO
走りが熱い会社はダメ
走ると熱くなる電車はどうですか?
352 :
名無し野電車区:2005/07/31(日) 20:27:08 ID:gYhGYBjq
シーメンスじゃなくてジーメンスだバーーーーカ
353 :
名無し野電車区:2005/07/31(日) 20:30:51 ID:qjRWGkT3
>>344 I・G・B・T!
I・G・B・T!
下呂電2100形は逝ってよし…
ジーメンスとか言ってる香具師はジジィ。
シーメンスGTO+6M2T
まさしく1001F+1048Fの構想。これ埼京。
356 :
名無し野電車区:2005/07/31(日) 23:58:00 ID:rZsHrlaX
む
>
>>352 創始者の名前からとってジーメンスだが日本法人はシーメンスで登録してるから問題ない。
358 :
名無し野電車区:2005/08/01(月) 08:49:23 ID:OBK4PTCX
走ると熱くなる旧戦。
半導体よか1000倍マシ。
安全だ。
ハンドル握って変な汗かかなくて済む。
運転士が電車のお約束をしっかり守れば、しっかり走りしっかり止まる。裏切らない
熱いのは、安全の代償。
我慢汁。
と現役ウテシより。
でも…熱いな。
359 :
名無し野電車区:2005/08/01(月) 10:21:44 ID:E+ofZQ1Q
N1000のIGBT車は加速はすんごい{{(>_<)}}
横浜で先に発射した束のかぼちゃを神奈川の辺でぶち抜いた(゚∨゚)
ヨシヨシ、減速性能だけ上げれば良いわけだ。
4連の加速も凄いな
362 :
名無し野電車区:2005/08/02(火) 19:37:51 ID:78ecGi/b
>>1〜361
こんな駄作電車で盛り上がってるやつらみんなあぼーんあぼーんあぼーん
363 :
名無し野電車区:2005/08/02(火) 20:06:52 ID:Y+80EL5W
364 :
名無し野電車区:2005/08/02(火) 20:34:04 ID:yCQDOAB9
京成直通に8連を積極的に使用して欲しい
1600、1700はウザイ
367 :
名無し野電車区:2005/08/02(火) 23:32:20 ID:Y+80EL5W
368 :
名無し野電車区:2005/08/03(水) 00:05:07 ID:yCQDOAB9
608くれ
本線の特急で暴れまくってる糞3600の置き換えに
371 :
名無し野電車区:2005/08/03(水) 00:44:38 ID:8t8JLW+L
>>370 くれ!旧戦イイ
新戦より京成では使える。
理由:京成本線は複線だが、き電は単線。安全運行には抵抗車。
旧戦で走ったら時間余るぞ。
新戦IGBTは減速力が増えても、安定が無いとやっぱり危ない。
効きが不安定である。
現状は強・弱・補足を繰り返す。
372 :
名無し野電車区:2005/08/03(水) 01:05:19 ID:knmKUbuT
1425F、1429Fは汚物。
そういや600形と両数的には並んだね。
374 :
名無し野電車区:2005/08/03(水) 09:06:03 ID:2yln8yu7
>>372 赤電の4連×2とトレードしてくれ
一つは3298
375 :
名無し野電車区:2005/08/03(水) 12:25:18 ID:8t8JLW+L
>>374 やだよ3298は止まるんだから!
3312なら喜んで、あげるよ。京急走ったら全駅出っ張るぞ!
つーか、3扉車も転換クロスにしろよ。
377 :
名無し野電車区:2005/08/04(木) 12:00:57 ID:rwA6QY73
うんこぅ
>>371 前にあげたじゃないか!
あれはどうしたのかな?
■ださい■京急新1000逝ってよし■うざい■
380 :
名無し野電車区:2005/08/04(木) 14:11:59 ID:OGAdY2gh
>>378 賃貸でしたが何か?
良かったよ。あれ増えて欲しかった。
しかし、かなりメンテナンスに苦労した模様。
わざわざ久里浜に出してぼったくりみたいな金額で整備していた模様。
流石にあの年式じゃ今居ないだろ。
来た時点で壊れてたしorz
でも黒幕欲しいな…。
381 :
名無し野電車区:2005/08/05(金) 12:33:12 ID:FteeUVYg
>ぼったくり
詳しく
382 :
名無し野電車区:2005/08/05(金) 15:17:57 ID:gxPHRISl
金額は書けないが、自社の垢電では、到底有り得ない金額らしい。
よく「足元見るような値段」と言われる。
しかし、賃貸料金は安かった模様。
383 :
名無し野電車区:2005/08/06(土) 19:00:41 ID:wtGuWDVk
車両は悪くないが走ってる場所がな
ガラの悪い貧民屈路線じゃん
384 :
名無し野電車区:2005/08/06(土) 20:19:52 ID:K32Pb7n4
↑京急沿線の友達に聞くと、どうも変わらないか、下手すると京急沿線の方が酷いと言うが…。
実際に両線を通しで乗る機会が多いが、さほど差は感じない。
むしろ北総が…自主規制
385 :
名無し野電車区:2005/08/06(土) 20:40:07 ID:jJFsI/W3
京急と京成は最低 これ定説
ちばらぎとばかながわのだいひょうせんしゅ
↑東急厨乙
とうきゅうはゴミうんぱんろせんのだいひょうせんしゅ
387 :
名無し野電車区:2005/08/07(日) 01:12:54 ID:EEdNsoiT
↑
東急は貧富の差がありすぎる路線
↑
家庭内でな。
妻:オサレに金を使える
子:湯水のごとく教育費をかけてもらえる
夫:通勤地獄でorz
東急と東武は最低 これ定説
ださいたまとばかながわのだいひょうせんしゅ
390 :
名無し野電車区:2005/08/07(日) 22:45:58 ID:bGLJeBSC
東急厨と決めつけるゴミっぷりが民度の低さを表している
京急厨クソ
世界中を結ぶ電脳ネットワーク 貧富以外の境界線越え
自由という名をペンキで塗った 匿名希望の新興暴力
NO WAY! 絶望的だ 使う奴らが進化してない
392 :
名無し野電車区:2005/08/08(月) 05:37:19 ID:lyoNU/1C
そろそろ電車の話しようぜ
393 :
名無し野電車区:2005/08/08(月) 06:25:54 ID:L9lJrDta
いやいや最強線とおDQNだろ!
395 :
名無し野電車区:2005/08/09(火) 21:50:05 ID:rCGO9qEb
最狂線はわかるが
オバQは正常があるだろ
396 :
名無し野電車区:2005/08/09(火) 22:26:52 ID:uaB9DMtv
397 :
連レススマソ:2005/08/09(火) 22:35:47 ID:uaB9DMtv
>>390 自分が東急厨だと気づかないゴミっぷりが民度の低さを表している
東急厨池沼。
.,__ ., \
‐-;-.,_ "''=;- .,_\ \\ `:, ; ’, ・
"‐ニ‐-> "`"'-' \ ∴.' ∴ ,、;><`;:,";:,`,・
______二) \ ヽ ’, ; .∴. '∴.` ∧ ∧―= ̄ `ヽ ,,;:`;:";+,;:"`";:,`;";:,;・
 ̄"'''─-、 ヽ ; . ',∴' ,( 〈__ > ゛(;・;:`,;:"";:+,;`;:*,;:
-─ ヽ .'; ∴.'’,;∴.'; ,(/ , ´ ノ `"・;:`,;;・*
∧__∧ _ _ ヽ`; ,’;.∴.;.,;`;/ / /
( `Д)_ - ― = ̄  ̄`:, |’, ;';.`’;;`/ / ,' ←
>>390 / -'' ̄ __――= ' i` ,;` ;/ /| |
ノ , -―  ̄  ̄ ! ;∴;!、_/ / 〉
( ` ̄ 、 ヾ、 _、 |.`: , ; |_/
/ ン―ゥ )ヾ./_ _ // ∵ ・
/ ̄"⌒ ノ / /、ー`、-、ヾ、、, 、, /i/
l__/ ̄ ̄ 〈__) // ./// /
/ / / /
新1000の話しようぜ
だいたい、電車に乗るような香具師は・・・どうでもいいが。
399 :
名無し野電車区:2005/08/09(火) 22:40:15 ID:CDPrio0N
400
400 :
名無し野電車区:2005/08/09(火) 22:41:09 ID:CDPrio0N
1057Fマダー?
402 :
名無し野電車区:2005/08/09(火) 22:51:00 ID:ZoY4Cudd
東急が出てくるとどのスレも荒れるな
1433F1437F東急から出てきましたが何か?
〜廚と態々付ける奴に限って厨房という現実。
405 :
は@ c178.016.c3-net.ne.jp ◆cplnFO9T0I :2005/08/10(水) 02:40:49 ID:W193abJH BE:201744858-
>>402 車両が出てくるだけなら荒れない。
でも話題が出ると(自主規制
406 :
名無し野電車区:2005/08/10(水) 13:08:34 ID:2nbYZx2M
糞コテウザイ
何も見えない俺は勝ち組
408 :
名無し野電車区:2005/08/11(木) 12:06:05 ID:QTkR4d95
同じ川崎市でも東急線の走るところはマシ
京急が走るところは最悪・最貧民屈地域路線!!
東急蒲田と京急蒲田も同じこと これ定説
東急が好きならその同好の方がいるスレに行ってくださいね
京急スレで
>>408みたいなレスを見て不快感を感じない京急ファンは少なくないと思います
個人的に過激な東急ファンって大嫌いなんですけどね
410 :
名無し野電車区:2005/08/11(木) 17:25:10 ID:m0x8VrWY
>>409 禿しくバカナ同期。
こんな狭い国で、くだらん争いすんな。
自給自足の暮らしが出来ない地域でエラソーにして敵作るといい事ないよ。
まあ、そんな事書いてる奴はどうせ土地の者じゃないだろが(笑)
あなた方東急のファンは、他の地域の人と対等に口も聞けないんですかね。
幼稚な(笑)
周りから逆に疎外されますよw
まあ、俺は東急ファンってだけで逆に見下す人だが。wwwww
乗ってると奇音で頭痛がしてくる電車のスレはここでつか?
412 :
は@ c178.016.c3-net.ne.jp ◆cplnFO9T0I :2005/08/11(木) 18:24:31 ID:/cgJDmKd BE:181570649-
413 :
名無し野電車区:2005/08/11(木) 19:41:15 ID:lEgB4XWR
京急の車掌室にある、紐でぶら下がっている赤い卵みたいな物って
何に使うのか知っている人いますか?
414 :
名無し野電車区:2005/08/11(木) 19:47:18 ID:oEeGHHES
非常時にレチが引っ張って車輌を止める
415 :
名無し野電車区:2005/08/11(木) 19:55:18 ID:lEgB4XWR
あれって非常ブレーキだったんですか。
なるほど
尼崎では引かれることはなかった。
417 :
田園都市 ◆sMzAkyZELk :2005/08/11(木) 21:23:26 ID:ASuc/p5q
∧ ∧ ∵ ∧ ☆
/ ヽ ζ * *:/ .∧ :
/ `、 _ `、⌒ヾ⌒ヽω*:ミ///; >>汚物京急新1000厨
//  ̄ \( (.....ノ(....ノ/ ヽ χ*
l::::::::: ((从⌒从*(....ノノ ┏━┓┃┃ ━┳┛
|:::::::::: -=・=- / ̄ ̄ヽl ;从 */`ヽ ┃ ┃ ━━╋━━
.|::::::::::::::::: \__ (___..ノ*煤i:(....ノノ ┃ ┃ ━╋━┓
ヽ::::::::::::::::::: \// ・(( ; 〜: ζ\* ┃ ━┛ ┃ ┛
田舎都市線の話題についてはダァをシメマース。
↓LED化どう思うよ
京急って関西テイストだよな。
塗るし、LED導入遅いし。
420 :
名無し野電車区:2005/08/11(木) 23:46:56 ID:c21OmzXf
塗るぽ
ガッ!!
422 :
名無し野電車区:2005/08/12(金) 03:18:07 ID:N/r43vEy
>>419それを言うなら 京阪神が京急テイストだろ。
すれ違いっぽいが京都市バスが来年、路線バスでは全国初の多色LED幕車を導入するらしい。
423 :
名無し野電車区:2005/08/12(金) 16:25:24 ID:RLfFu/v9
424 :
名無し野電車区:2005/08/12(金) 16:32:39 ID:dlqxHfd5
425 :
名無し野電車区:2005/08/12(金) 16:38:59 ID:QkSXKNob
427 :
名無し野電車区:2005/08/12(金) 19:29:10 ID:YqpPPL2H
空港ばかり特化して品横JRにも時間で勝てなくなった京急は負け犬
428 :
名無し野電車区:2005/08/12(金) 20:02:38 ID:t7aXHpNG
こんな貧民屈路線に住んでるなんて誰にも言えません〜(恥)
429 :
名無し野電車区:2005/08/12(金) 20:49:26 ID:K4lfG+xI
(*゚ー゚)夏だねぇ〜
430 :
名無し野電車区:2005/08/12(金) 21:03:10 ID:bT4RTsiq
>414
鉄っちゃんにだって知らない事があるってコトさw
>>428 「貧民窟」の漢字表記も間違えるような低学歴の君はどこに住んでるのかな?
まあどこの沿線だろうがおまえの将来は貧民どころかホームレスwww
「屈折」のクツなんだろう・・・
434 :
名無し野電車区:2005/08/13(土) 13:58:56 ID:bwDH038I
京急沿線住人自体負け犬
まさに負け犬路線 これ定説
435 :
名無し野電車区:2005/08/13(土) 14:16:55 ID:CD72f14H
京急沿線は違法風俗店やボッタクリバーや売春宿が多いせいかイメージが悪い!!。これじゃガラの悪い路線と言われても当たり前!!
437 :
名無し野電車区:2005/08/13(土) 16:51:53 ID:Kgml1Iu8
痴漢大杉じゃないですかぁ?
ヲタには優しくても女にはちっとも優しくないんですねw
>>437 空気運送の雌車マンセーでつか?
全く使えない鉄道会社でつね?
>>東急は
439 :
名無し野電車区:2005/08/13(土) 18:16:25 ID:T5kMEOE7
つかえないのはお前の民度が低いから乗車拒否なんですよ、
勘違いしないでください。
せいぜいデントにでも乗って馬鹿にされてくださいw
本当に使えないのは下品厨房痴漢やり放題クソ車2100形ですよ。
品川でチンタラ走って113カボチャに抜かれる惨めさ。もぅみてらんないw
なんでこんな単一形式スレを荒らしに来てるのやら・・・
>>439 田園都市?
くそつまんね〜路線だね
おまいの住んでる所も民度が少ね〜じゃん
442 :
名無し野電車区:2005/08/13(土) 20:49:43 ID:500/nU2M
東急厨
Weblog / 2005-07-20 23:55:53
鉄道マニア史上最悪の部類に入る東急厨。
ただ東急マンセーとしか言えず、それだけならいいのだが訳の分からない理由で他鉄道会社の批判まで始める始末。
まぁ、「京急2100を3扉ロングシート化するべきである」と言う意見にはドン引きですなぁ。
東急のどこが良いんだろうねと言うと東急厨レベルなので敢えて言わないが、ちょっと痛すぎ。
ロングシートが一番と勘違いしてるんじゃないか?
東急なんて昇進が本気を出したら潰されちゃうんだから、今のうちに対策とっておけよ。
たとえば、クロスシート車の導入とか。
東急なんて終点まで40分もかからないような路線で
クロスシートなんてしたら、それこそ自爆だよな。
昇進が本気を出して東急の混雑率が緩和したら、
その分ほかの地域から住人が流入してくるだけなんだが。。。
で、流出したほうは、関西私鉄とJR西の競争みたいに、
残り少ない乗客の奪い合いが加速するだけ。。。
だけど京急N1000の車端クロスや、2100の転クロは、
手動転クロ厨には到底わからない理由でああなってるのさ。
東急を叩く必要もないし、京急を必要以上に持ち上げる必要もないさ。
444 :
名無し野電車区:2005/08/13(土) 21:45:29 ID:E3KrBG8J
ミσ゚Д゚彡σ1444げと
445 :
名無し野電車区:2005/08/14(日) 01:18:29 ID:TpMk80eR
東急沿線住民が支配者としたら
京急沿線住民は奴隷だな
どんなに奴隷ががんばっても
支配者には勝てないんだよ
これ定説と言うより常識!!
地方出身者が京急路線よりも東急路線に憧れるのも同じこと
>>434,435,437,439,445
>「貧民窟」の漢字表記も間違えるような低学歴の君はどこに住んでるのかな?
>まあどこの沿線だろうがおまえの将来は貧民どころかホームレスwww
この煽りがよっぽど堪えたのかな? わざわざID変えてご苦労さん。
ID変わっても文体から滲み出る頭の悪そうなニオイが一緒だからすぐ分かったww
知能に反比例してくだらないプライドだけは高い、これが東急厨クヲリティ。
448 :
名無し野電車区:2005/08/14(日) 02:02:07 ID:EAEoefyd
東急厨は金持ちが多いからいいけど京急厨はな・・・これ以上かけません〜〜ハアハア
なんでお金持ちなのにわざわざ東急沿線に住んでるの?
450 :
名無し野電車区:2005/08/14(日) 07:27:01 ID:MMB9FUqg
( ゚д゚)
なにこのスレ
じゃあ俺も東急スレ荒らしに行ってくるわ
452 :
名無し野電車区:2005/08/14(日) 10:39:14 ID:uFoR6tQ/
泥沼化するからやめれ
453 :
名無し野電車区:2005/08/14(日) 16:27:13 ID:vsQgUtGH
【カコイイ】東急厨vs京急厨【超高性能】
醜い戦いが今始まる
454 :
名無し野電車区:2005/08/14(日) 16:55:16 ID:5ipmcZWY
455 :
名無し野電車区:2005/08/14(日) 16:56:25 ID:5ipmcZWY
456 :
名無し野電車区:2005/08/15(月) 00:05:04 ID:NZxa0zmI
田園調布>>>>>>>>>>>>>>>>>(超えられない壁)>>>>
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>京急沿線街
457 :
名無し野電車区:2005/08/15(月) 00:05:43 ID:truZIhFy
東急厨死ね
一々ウザイ
いちいち反応するからだよ。
昔どっかで書いた気がするが、
京急厨は普段煽られ慣れてないから、くだらんことにすぐ反応してしまう。
厨の思う壺にはまってるわけだ。
何を言われても、完全シカトできるくらいの自信がほしいね。
さて、スレ違いになったね。軽く話題を振ってみよう。
1421Fが営業に入ってだいぶ経ちましたよ。皆様どうお過ごしでしょうか。
お前ら釣られすぎ。
京急ヲタは、本スレが荒れに荒れた過去から「放置」を学んだ。
461 :
名無し野電車区:2005/08/15(月) 13:33:23 ID:tytj6inQ
田園調布が出て来ると京急じゃ勝ち目がない!って京急厨の俺が逝ってどうする
東横線に急行や日比谷線直通の看板つけた7000系が走っていて
となりに緑の目蒲線が並走、という頃の田園調布はうらやましかったな。
車端ボックスに自動放送の9000系には度肝を抜かれた。
全然クセは違うが特徴あるVVVF音に車端ボックスという点から
新1000形に初めて乗ったときにこの東急9000系を思い出した。
463 :
名無し野電車区:2005/08/15(月) 17:27:15 ID:GYeWY93Z
あんたは世にも珍しい東京急厨かw
464 :
は@ c178.016.c3-net.ne.jp ◆cplnFO9T0I :2005/08/15(月) 17:48:27 ID:40eHa4w8 BE:272354696-
465 :
名無し野電車区:2005/08/15(月) 18:29:21 ID:8pvhDK8V
結局N1000 4次型って表示器がLEDに変わった以外3次型と何ら変わらないんだよね
乗ると分からん
表示器の蓋に孔が空いてる位
466 :
名無し野電車区:2005/08/15(月) 20:19:03 ID:Gs7eHFhA
実家から遠目に京急が見えるんだが
LED車は夜間遠くから見てもよく分かるな。
一度も遭遇してねぇ・・・
469 :
名無し野電車区:2005/08/16(火) 12:41:31 ID:+DWyb7g4
>>462 あの時代に戻って人生やり直してぇ〜!!!
470 :
有馬:2005/08/16(火) 22:40:39 ID:R6AWRbC6
今日はじめてすれ違った。
実際に乗れるのは何時の日か。
472 :
名無し野電車区:2005/08/17(水) 01:22:22 ID:zseFNIUZ
>>469 確かにな
チンカス人生からバラ色の人生にしてー
漏れも人生やりなおしてー
チンカス洗えよ。
病気になるぞ。
474 :
名無し野電車区:2005/08/18(木) 01:00:10 ID:Z1W9vh07
チンカス路線て京急のことでつか?
475 :
有馬:2005/08/18(木) 01:31:00 ID:cDmyJ1rP
チンカスなら漏れが掃除してやる(`・ω・´)
476 :
名無し野電車区:2005/08/18(木) 12:49:42 ID:lajV5QTZ
477 :
田園都市 ◆sMzAkyZELk :2005/08/18(木) 13:05:19 ID:pto1+7k/
いや、関東一低俗な京急線のことです
478 :
名無し野電車区:2005/08/18(木) 17:41:54 ID:3WM0X7V+
成城>>>>>>>>>>超えられない壁>>>>>>>>>京急街
479 :
名無し野電車区:2005/08/18(木) 17:43:28 ID:8JJjmIgW
再度質問します。
はじめて京急のN1000形に乗ったのですが、T型マスコンって
手を離すと非常ブレーキがかかりませんでしたっけ?
減速時に手を離しても大丈夫なのでしょうか?
480 :
は@ c178.016.c3-net.ne.jp ◆cplnFO9T0I :2005/08/18(木) 18:27:07 ID:+sbADf1u BE:181569694-
>>479 2100でマスコンから手を離して新町のあたりで青い板を下げていたウテシがいたな。
481 :
名無し野電車区:2005/08/18(木) 19:31:15 ID:0gdEwfli
>>479 EBかかるのは800と2000ぐらいでしょ。
482 :
名無し野電車区:2005/08/18(木) 20:50:24 ID:qDXGyjWT
デットマン
483 :
481:2005/08/18(木) 23:20:54 ID:0gdEwfli
力行中に手を放すとEB。多分。
484 :
名無し野電車区:2005/08/19(金) 05:34:07 ID:hDVE8NtS
>>
485 :
名無し野電車区:2005/08/19(金) 13:14:03 ID:eoJ962+W
ブレーキでも中段〜高段域でははなしても大丈夫だったはず。
一回メトロ8000でブレーキかけているときに仕切窓と車掌側窓が開いたときにウテシが立って閉めたことがある。
486 :
名無し野電車区:2005/08/20(土) 01:34:56 ID:bjjKML/G
基本はツーハンドルです。あくまでもNKTHでは。惰行・制動時は利きません。
力行時のみです。
もし、離した時は基本的に非常位置にし、握って緩めると解除されまつ
(これは会社により位置様々。)
中には、数秒はブザーが鳴るだけで、その間作用しない形式も…。
487 :
名無し野電車区:2005/08/20(土) 03:21:57 ID:l2WuwXSB
この路線
漏れが住んでる
相鉄線より
ガラが悪いよ!!
新車の増備が停止した沿線の子は巣にお帰りなさい。
489 :
名無し野電車区:2005/08/20(土) 09:51:08 ID:8LmBSQ2/
じゃあ相鉄は関係ないな
490 :
479:2005/08/20(土) 14:40:13 ID:wI/TODNt
>>480-486 どうもです。
>>486 スレ違いになりますが481氏が言っている、右手ワンハンドル車(800/2000形)は
どのようになりますか?
491 :
名無し野電車区:2005/08/20(土) 19:18:44 ID:qT3NiPQ9
ぶっちゃけ輪ゴムで止めちゃうんだよ、よくやってる。
電車とバスの博物館のシュミレーター
492 :
名無し野電車区:2005/08/20(土) 19:40:22 ID:nhbsDcAB
都営や京成もボルスタレス台車をつけた車輌が・・・
そろそろ京急もボルスタレス台車
履 か な い か ?
>>492 ヨーダンパとセットならはいてもいいかも
田舎都市線沿線って
>>477みたいな基地外ばっか棲んでるの?
テラワロスwww民度が知れるなww
495 :
名無し野電車区:2005/08/21(日) 07:54:45 ID:H3eAoc58
>>493 ヨーダンパって600に付いてたあれ?
496 :
は@ c178.016.c3-net.ne.jp ◆cplnFO9T0I :2005/08/21(日) 14:45:43 ID:DRqm7wm4 BE:226962195-
当然だけどLED車が大車輪で活躍し始めましたな。
特に2100さまの増結がカッコえ〜
498 :
名無し野電車区:2005/08/21(日) 22:24:50 ID:dZR3+l97
何あの汚物LEDキモ過ぎwwwww
まるで岡山電車区LED115系を彷彿させるなw
これからはあの汚物フルカラーLEDが大増殖するんだなOrz
499 :
名無し野電車区:2005/08/21(日) 22:28:11 ID:vVum0rNj
500なら明日1057の試運転撮りに行く
500 :
名無し野電車区:2005/08/21(日) 22:34:35 ID:KH7U8Vq8
LEDでは、品川方面泉岳寺ってどういうふうに表示されているの?
今は京急車による北総線乗り入れってないと思うんだけど、対応
はしているはずだけど、どのように表示されるんだろう?
502 :
を:2005/08/22(月) 08:02:30 ID:4zzPE1vo
LEDでは品川方面泉岳寺は表示されません。泉岳寺行きと表示されると思います。
>>502 なぜ表示されないと決め付けておきながら泉岳寺表示だと推測するんですか?
知りもしないことを決め付けられる根拠はなんですか?
>>501 >今は京急車による北総線乗り入れってないと思うんだけど、
はぁぁぁぁ?
505 :
Wing:2005/08/22(月) 11:46:43 ID:JXEFdE8h
そこで束ばりの交互表示をw
スクロールがいい
つーかネタじゃなくて交互表示が一番現実的だろうに
早くやれ。解像度粗いLEDで無理やり狭いスペースに
文字ごちゃごちゃ詰め込まれたんじゃ見づらくてしょうがない。
509 :
名無し野電車区:2005/08/23(火) 13:23:00 ID:z+Msuyle
>>501 >>502 N1000のLED車でもちゃんと「品川日本橋方面 印旛日本医大」とか
「久里浜 Wing」って表示できるよ。
510 :
名無し野電車区:2005/08/23(火) 19:55:07 ID:AscjH38J
>>508 いい例にJR西日本岡山電車区LED装備115系さまの
赤 穂 線 経 由 西 明 石
あと、8連一本で終了っていうのがサミシス。
そろそろ出てくるらしいね。
>>511 来年から、また幕!?
あ、そうじゃない?
513 :
名無し野電車区:2005/08/23(火) 21:24:29 ID:5zT+FrUQ
514 :
は@ c178.016.c3-net.ne.jp ◆cplnFO9T0I :2005/08/24(水) 03:05:57 ID:4KBthcBB BE:141221074-
>>511 じゃあ何で3桁にしたのかって言う疑問が。
京急新1000IGBT VS 京成3600ターボサハ抜き
微妙…
516 :
走り続けるもうすぐ49歳:2005/08/24(水) 17:00:13 ID:ULf5wNxK
1000は車両はいいんだが走るとこがな・・・・
これ以上書くと東急厨と間違われるので書けませ〜ん・・・・・!!!!
517 :
名無し野電車区:2005/08/24(水) 17:43:50 ID:PRHJ0Sly
>>511は今年度の増備の事を言っているのだと勝手に解釈
518 :
名無し野電車区:2005/08/25(木) 09:18:47 ID:8ijhIS4h
基地外にレスすんな馬鹿
520 :
名無し野電車区:2005/08/25(木) 15:15:21 ID:DtSELMNe
>>518 通る街がダサいです
とくに川崎辺りは最悪です
新1000は、あと何両作るかな。
少なくとも旧1000全廃までは増備を続けるかな。
……その次はいよいよ800?
522 :
名無し野電車区:2005/08/25(木) 16:29:16 ID:OG0Ezq1Q
523 :
名無し野電車区:2005/08/25(木) 21:32:37 ID:OXZl1cFJ
>>523 一瞬、レスの意味が分からなかった。
〜800(形の淘汰が始まるんだろうか)?
な?
525 :
523:2005/08/25(木) 21:50:00 ID:OXZl1cFJ
>>524 スマソ
>>521のはじまりが新1000だったので、勝手にN800
の話をしてしまっただ。
たしかに旧1000の次は800だろうと思ふ。
あ、2000も危ないか?
526 :
名無し野電車区:2005/08/25(木) 22:35:41 ID:TIWgem4U
1500鋼体も・・・
104+12+128+132+20(-24・・今年度廃車予定分)と仮定すると372両。
旧1000の最大両数を超える。
今のペースだとその前に新形式が出そうだけど、1000番台は空きが……。
528 :
名無し野電車区:2005/08/25(木) 23:44:33 ID:tlP1NojE
そうなるとアルミ1500以外みんな同じ顔に・・・
(´・ω・`)つまらん
2000、2000が忘れられてるよ!
まあ、朝しか見ないから、あれは別にいいか・・・。
530 :
名無し野電車区:2005/08/26(金) 05:43:48 ID:j9RAJPqE
800より先に2000が廃車になると思われ
531 :
名無し野電車区:2005/08/26(金) 07:56:55 ID:p2/jLwC3
2000の廃車は来年かららしい。
532 :
名無し野電車区:2005/08/26(金) 09:32:32 ID:IJgJRE4/
ことでんには2000行けないよな……非貫通で4両ユニットだし。
休戦の顔と脚を移植するなら、そのまま休戦あげたほうがいいもんなぁ。
旧1000・700消滅
↓
貫通するのは1500だけになる
↓
車体が傷んでいたりユニットがぬるぽでも京成赤電・3500・7000・9000に手を出す
↓
京急に来る汚物が減って(゚д゚)ウマー(琴電から見たらマズーだろうけどwww)
む、3500ってまだ京急内はいってくんの?
535 :
名無し野電車区:2005/08/26(金) 16:20:10 ID:PJlUBTo3
音がうるさいんだよなー
直管マフラーなんでお許し下さい
537 :
は@ c178.016.c3-net.ne.jp ◆cplnFO9T0I :2005/08/26(金) 20:36:49 ID:3SKV4Mep BE:242093186-
>>533 3500に手を出すぐらいなら3300のコイルサス車の方に手を出す希ガス。
538 :
名無し野電車区:2005/08/27(土) 09:58:33 ID:GU+3nYy1
>>531 当初は3ダァ化して10年でアボーンらしかったみたい
(久里浜工祭の時に椅子売ってた人が言ってたみたい、過去ログ参照)
しかし2011Fを見るにシートや字幕が変わったり外幌が付いたりしているから
まだ6〜7年安泰かと
改造後、当初予定より走行キロが伸びないのが、理由だと思われ
ヨ209は先日の故障を受けて窓が開くように改造するそうだ
N1000も窓が開くように改造汁。息苦しくてたまらん
540 :
名無し野電車区:2005/08/27(土) 21:24:22 ID:GLUnRf/H
じゃあ乗るな乗るな
京成直通高砂、青砥、印旛行きにもっと新鮮使え!
1500系列はお断りだつまらん
541 :
有馬:2005/08/27(土) 21:36:27 ID:K9rtpLRB
542 :
名無し野電車区:2005/08/27(土) 21:36:38 ID:peUnDZpr
ヨ209は先日の故障を受けて窓が開くように改造するそうだ
えっ・・・
当初の予定じゃもう廃車じゃ・・・
N1000は換気扇付きだからね・・・
高速運転すると窓がガタついたり隙間風が入ったりする
2000が120kmで走るとピーピー言うのはそのため
130kmで走るTXも側面の窓は開かない
543 :
間違えた:2005/08/27(土) 21:38:46 ID:peUnDZpr
2000が120km/hで走るとピーピー言うのはそのため
130km/hで走るTXも側面の窓は開かない
544 :
名無し野電車区:2005/08/27(土) 22:57:34 ID:EiHeuZxn
>>542 B検2回分だからまだまだ死なないよ、試作車がやっと1回目を終えた頃だろ
常識的に考えて201,203,205,207-900よりも先に昇天するわけがなかろう
545 :
モゲタ:2005/08/27(土) 23:07:47 ID:M8yCR7aF
209系は車体更新して後20年走ります!
それでは失礼します
546 :
名無し野電車区:2005/08/30(火) 06:14:39 ID:qM42Tsuo
束Q車両に新車いたけど、今日あたりにでも出てくるのかな?
547 :
名無し野電車区:2005/08/30(火) 09:59:46 ID:c95hlwrU
9時頃に入線したみたいよ
548 :
546:2005/08/30(火) 20:14:52 ID:qM42Tsuo
4次車の100km/hか120km/h加速ラップ測った人いる?
IGBT車は回生が切れてから停車直前まで「ピルピルピル…」と
インバーターか何かの音がするね。あれはPGの音かな。
ちなみに発車する瞬間も音がする。
ぴぴるぴるぴる ぴぴるぴ〜
552 :
名無し野電車区:2005/09/01(木) 00:06:47 ID:Pil6ZRhE
553 :
有馬:2005/09/01(木) 00:08:02 ID:yhVq+8vB
554 :
名無し野電車区:2005/09/01(木) 22:26:08 ID:9cbmJjPO
あたまこすりつけてありがとうっていってるんだよ
555 :
有馬:2005/09/01(木) 22:43:27 ID:GTtaIfx4
分かった!もれはティムポをこすり付ける!(`・ω・´)
↑555オメ
557 :
反抗する十代の教祖:2005/09/03(土) 01:05:03 ID:7WfLZqgL
京急みたいな路線に新1000や2100や600みたいな車両は
もったいないんだよ!!。オンボロ旧1000や700を騙し騙し使ってれば
いいんだよ。
せいぜい都営のおかげで都心に直通できたことをありがたく思え!!
え? 東武の話か?
559 :
名無し野電車区:2005/09/03(土) 02:38:31 ID:HSgvX9bo
ま た 東 急 厨 か !
あなたは何もわかっていない。
N1000や2100や600は、京急で走ってこそ評価され、そして意味がある車両なんだ。
むしろこれからの都営浅草線の車両は京急からのリースでいいんじゃないか。直通がやりやすくなるし。
都営の低性能5300はマジ困る。
562 :
反抗する十代の教祖:2005/09/03(土) 13:07:37 ID:7WfLZqgL
住人のレベルが低い路線京急は低性能車で十分!!
淫バータ車が走ってるだけでもありがたいと思え!!
>>562 夏休みの宿題が終わらなかったからって、こんなところで暴れるなよww
IDが並列5段直列5段でした
567 :
反抗する十代の教祖:2005/09/04(日) 01:45:10 ID:HyzJvkrk
汚物路線の京急住人および人格障害者の京急厨は
腐りきった汚物駅で小便垂らしてるほうがお似合いだな
まあ君たちも東急厨に負けないようにがんばってくれたまえ
待っても汚物しか来ない東急に言われたかないよ
569 :
は@ c178.016.c3-net.ne.jp ◆cplnFO9T0I :2005/09/04(日) 12:30:51 ID:S7ouM0Vh BE:181570649-
>>566 >>557 │ ↑
└────┘
おらっしゃあぁぁ!!!
∩∧ ∧
ヽ( ゚Д゚)
\⊂\
O-、 )〜
∪
>>557 そうだそうだ、迷惑だから新1000も2100も600も乗り入れてくるな!
品川で全部1500と旧1000の8連に車両交換するか、乗り入れは三崎口まで
全部1500と旧1000に統一しる!
560の言う通り新1000も2100も600も京急で走ってこそ評価されるもの
なんだから、無理に乗り入れてくることはないんだよ!
571 :
名無し野電車区:2005/09/04(日) 14:19:57 ID:IM7+hzDU
新1000や2100や600があるから京急のイメージがあがるんだよ!イメージが上がれば京急の利用者が増えるんだよ。毎年、売上が下がってきている東急を支持する者はだまっとけ!
572 :
名無し野電車区:2005/09/04(日) 14:23:32 ID:IM7+hzDU
>>567 京急は汚物駅と言っているがどこが汚物なんだ!よく見ろ!周りの環境が悪いだけで
駅としては汚物なんかではないんだよ!京急だって立体交差などが終われば環境も変
わるんだよ!
573 :
名無し野電車区:2005/09/04(日) 14:29:51 ID:xJJ23ctv
京急民が汚物じゃい!!
574 :
名無し野電車区:2005/09/04(日) 14:36:18 ID:IM7+hzDU
具体的にどこが?
575 :
名無し野電車区:2005/09/04(日) 16:13:06 ID:d5MRfabA
京成にボロ車(旧1000、1500系列)の直通はお断りだ
それを言うならまさに東急があてはまるだろ。電鉄会社自体は8000系の存在をのぞき汚物ではない。
しかし沿線民は関東一(つーか日本を代表する)の汚物民。特に田舎都市線沿線でその傾向が顕著。
577 :
名無し野電車区:2005/09/04(日) 16:45:27 ID:d5MRfabA
部落横線沿線のゴミ住民もウザイな
578 :
名無し野電車区:2005/09/04(日) 17:07:57 ID:xJJ23ctv
東急・車両は汚物だが、住人はセレブ 京急・車両はいいんだが、住人が汚物
ここは何でも罵倒しあうスレですか
思春期のもやもやが入り乱れるインターネッツです。
581 :
田中:2005/09/04(日) 19:47:26 ID:4o3qOS5g
___
/ \ ________
/ ∧ ∧ \ /
| ・ ・ | < 東京メトロで氏ねよおめーら
| )●( | \________
\ ー ノ
\____/
582 :
名無し野電車区:2005/09/04(日) 19:52:06 ID:qhhktLDX
ぬるぽ
583 :
名無し野電車区:2005/09/04(日) 21:02:44 ID:kup39KIs
京急スレも荒らし制御できなくなりつつあるな
584 :
名無し野電車区:2005/09/04(日) 22:32:18 ID:IM7+hzDU
私がスレ荒らし制御します!
586 :
名無し野電車区:2005/09/05(月) 13:23:54 ID:qf4J9ukS
ボルスタレス台車マダァ-?(・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
587 :
反抗する十代の教祖:2005/09/05(月) 13:33:27 ID:4oo8VALZ
ボルスタレス?贅沢言うな!(怒)
京急には時代遅れのコイルばねで十分!!
あの最悪の乗り心地は京急厨にはピッタシだ!!
588 :
名無し野電車区:2005/09/05(月) 19:09:28 ID:+sQV+74T
いいから東急厨は東急スレに帰れよ。
京急スレにのこのこやってきてわざわざ京急を叩くな。宿題やれ。
しかしOK18はボヨンボヨンよく跳ねたなぁ・・・
1057はまだ運用開始されてないよな?
591 :
KQ太郎&次郎:2005/09/05(月) 23:41:24 ID:5q+PlFdS
そうですね。雨がやんだら運用されるのではないのでしょうか。だから、木曜日位から運用開始でしょう。
592 :
KQ太郎&次郎:2005/09/05(月) 23:45:47 ID:5q+PlFdS
1057編成で今年度の新1000形の新造は終了ですね、あとは更新と廃車のみ。
早くも来年の1065に期待。
594 :
下別府勇次:2005/09/06(火) 02:45:11 ID:YUZJP+pm
なんで京急ごときにN1000みたいないい車両が走ってんだよ?
俺の地元伊豆急に台車換えて持ってこい!!乗ってやるからよ!
代わりに汚物元東急8000をやるからよ
N1000がうらやましく見えるとは、相当悲惨な状況のようで
加速や高速域での性能はいいけど、いかんせん狭いよ? 台車変えたらそれこそだいなし
狭いなりの答えを模索して出来たのが2100だろうし。N1000や600の車端ボックスもしかり
むしろ酉の転クロを譲ってもらったほうがいいんジャマイカと
元東急の汚物放出するなら今の東急液晶汚物要求すればいいのに
598 :
名無し野電車区:2005/09/06(火) 22:06:31 ID:7N4W9Cpm
ここは京急の貧乏人が東急の金持ち相手にコンプレックスを丸出しにするスレですか?
599 :
名無し野電車区:2005/09/06(火) 22:13:09 ID:q4qKN3WH
せ い か い
いいえ、東急沿線で京急を羨ましがるスレです
601 :
名無し野電車区:2005/09/06(火) 22:21:22 ID:+fUF9ZrG
デハ601
602 :
名無し野電車区:2005/09/06(火) 22:22:08 ID:mKy8MdP4
603 :
は@ c178.016.c3-net.ne.jp ◆cplnFO9T0I :2005/09/06(火) 22:30:37 ID:yq3djGU5 BE:80698144-
>>592 そうですか....
N1000による2000の淘汰を希望していたのですがね。
606 :
名無し野電車区:2005/09/07(水) 00:09:18 ID:ob6m/glp
長電がかわいそ
あんな汚い電車が走るなんて
607 :
名無し野電車区:2005/09/07(水) 00:32:55 ID:EMNLFgQL
ハハハ
そりゃ琴電だろw
608 :
名無し野電車区:2005/09/07(水) 01:01:01 ID:Q3cqtx+0
N1000の窓カーテンは最新編成でも完備?黒いガラスのN1000
(番号失念)に乗ったとき、ありがたかった。最近の電車はカーテンが無くて
暑かったので。
609 :
永淵強し:2005/09/07(水) 01:40:06 ID:D+90Z4bT
地元に東急車輌があるのに東急を嫌うな京急厨って
610 :
名無し野電車区:2005/09/07(水) 16:55:09 ID:PdBU6WdZ
4両の新鮮って今10編成あるの?
614 :
名無し野電車区:2005/09/08(木) 16:03:36 ID:D/PieCQ1
車両はいいんだよなあ・・・車両は・・でも走るところがなあ・・姦東代表する汚物路線だからなこの路線・・・これ以上書くと差別になるのでやめまーす!
615 :
名無し野電車区:2005/09/08(木) 16:07:07 ID:OSuWvTso
またゴミ東急厨か
毎度同じ煽りでつまらん
この手のコピペは常磐線スレでも見かけるわけだが、東急厨になすりつけてるあたりが京急厨のレベルの低さを感じさせる。
酉厨同様、自分らで自分が好んでいる鉄道会社の評判を下げていることに気づかないのが多いのが痛すぎ。
617 :
名無し野電車区:2005/09/08(木) 18:21:53 ID:qkaQVg8y
うるせーKQN1000
>>616 ×東急厨になすりつけてる
○東急厨が疑わしいからそう言ってしまう。
619 :
名無し野電車区:2005/09/08(木) 20:54:09 ID:/QXuQzai
>>616 別にいいじゃないか
勝手にやってればってかんじだよ
ただどのスレも嵐が来ないと盛り上がらないのが多いよな
620 :
名無し野電車区:2005/09/08(木) 20:57:21 ID:wmSAdG+v
新造車が出揃ったというのにこの有様。
621 :
は@ c178.016.c3-net.ne.jp ◆cplnFO9T0I :2005/09/08(木) 22:40:33 ID:h2lGSWV4 BE:141221647-
※荒らしには反応しない(可憐にスルー推奨、我慢できなくなったら脳内レスで)
>>620 それは平成17年分ですよね?
622 :
AirportExpress ◆wQPDklG5L2 :2005/09/09(金) 18:16:11 ID:Ak3ysXzI
623 :
名無し野電車区:2005/09/09(金) 19:01:41 ID:L1bMN+As
ハイハイワロスワロス
624 :
名無し野電車区:2005/09/09(金) 21:42:32 ID:N2B+3oUi
625 :
有馬:2005/09/09(金) 23:16:20 ID:AdqtQUzK
626 :
は@ c178.016.c3-net.ne.jp ◆cplnFO9T0I :2005/09/10(土) 21:55:54 ID:qHkjM5KU BE:50436252-
628 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 00:38:04 ID:LC5FufQB
川崎の6番線でしょ
629 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 01:13:30 ID:25lsN1ca
川崎駅、京急川崎駅、まさに糞日本代表するホームレス駅!!
汚物京急沿線を象徴する最大の駅でもある
>>626 携帯で撮ったから日光の当たり方がおかしいかも試練。
631 :
名無し野電車区:2005/09/12(月) 13:54:22 ID:pswTf8gd
>>629 確かに川崎駅に降りたときあまりのホームレスの多さに驚いた
やっぱ日本で第3位のことだけはある
近所の酒屋がスゴイんだよなぁ。
堀之内行く時、あそこの前だけは通れないw
633 :
名無し野電車区:2005/09/12(月) 20:09:00 ID:R+LGmF3F
堀ノ内の酒屋?
どこら辺
駅のロータリーの近く?
余り降りた事無いから解らん
635 :
名無し野電車区:2005/09/13(火) 12:27:00 ID:ctDyeUlb
そこら辺はや○ざが多いらしいので怖くて行けない
(((((;゚д゚)))))
(((((;゚д゚)))))
(((((;゚д゚)))))
637 :
名無しさん:2005/09/15(木) 00:08:03 ID:ZaGiTTsT
新1000好きだが顔が飽きてきた。TXみたいな顔ならかっこいいが。
>TX顔
ポカーソ・・・
TXの顔・・・
どっかに戦いにでも行くような感じ。
新1000や2100を説明するときは前面に特徴があるから便利。
ここまで大きく見えるようにスリットを入れてるのって京急だけ?
641 :
名無し野電車区:2005/09/15(木) 22:08:19 ID:iSZltr3v
>>640 スリットじゃないけど最初2100のイラスト見ておれは
Re460@SBBキター!
おもたよ。
643 :
名無し野電車区:2005/09/19(月) 22:28:10 ID:Xqn7xd8c
5次車はどうなる
(゚д゚≡゚д゚)
>>643 種別板掛とサボ差し復活がいい
アンチクライマをつけて、標識灯はML25改で。
モニターディスプレイが無いのが玉に傷。
>>645 1500のモニタ装置も更新で撤去されているし
600も使っていないみたいだから
2100から付けなくなったねモニタ装置
車掌側の壁ある台形の装置に小さなモノクロディスプレーが付いているけど、
あれは表示器や車内案内器の設定装置だそうだ
>>646 京急は試運転時とかにノートパソコンつないでモニタするんだよね。
モニタ入れてNFB減らせば部品点数減っていいけどモニターも数年で駄目になるし
モニター故障するとモニターで入り切りしてたものを操作できなくなるので
TIMSみたいなの入れない限りなくてもいいよ。
なんでTIMSみたいの入れないんだ?
649 :
名無し野電車区:2005/09/21(水) 13:38:38 ID:8iSNVaWR
>>648 色々と大人の事情があるらしい・・・な〜んてな。
>>648 京急としてはまだ信頼性に疑問があるんじゃない?
VVVFも導入遅かったしボルスタレス台車なんていまだにだし。
救援にいって併結したら仕様より両数長すぎて動きませんなんてことがまだあるかもしれないし
トラブル出尽くして私鉄標準車の仕様により上等なものが採用されたころ導入じゃないの?
651 :
名無し野電車区:2005/09/21(水) 20:31:50 ID:gC/PG7f8
人間が出来るは可能な限り人間でやる
それが京急クオリティ
652 :
名無し野電車区:2005/09/21(水) 20:35:13 ID:gC/PG7f8
出来る
↓
出来る事
失敗カコワルイ
653 :
有馬:2005/09/21(水) 20:49:40 ID:ODv/jMrL
その割には人減らしに必死だけどな。
655 :
名無し野電車区:
>>650 車内案内表示器導入したのもわりと最近だしな(2100からだっけ?)
方向幕のLEDもようやく新鮮の増備車にフィードバックされたって感じやし…