東京★★★ 寝台急行銀河 2 ★★★大阪

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し野電車区
東京〜大阪間を夜行で結ぶ、名門急行「銀河」

前スレ
東京★★★  寝台急行銀河  ★★★大阪
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1102561200/
2名無し野電車区:2005/04/27(水) 12:56:44 ID:ThyC5e6P
3名無し野電車区:2005/04/27(水) 12:58:27 ID:Fk9a6veu

.             | >>1
     , - 、_.'⌒ヽ.   | r‐┐r‐、ァァ r‐┐r‐┐ ┌‐u‐┐ー‐、 /1
   ., -       ノ   | |  | | ヽ. . | ||  |_ [  _  ] `ー'.ノ |
  (  、ー--j‐i'     | |_.ノ|..ノ  |_ノ |_.ノ└‐リ__ノ | ̄  .ノ @
   (   / Q Ql    | ._   _____ _n_  ̄ n    ̄ ̄
   .__ゝて __>    | |.|  └―, , ┘ニコ lニニ, lニニ .ニニl
  (   ( \ノノ    / .|.|  n  //   ^コ lニ^  (0 |
  `て ヽ. i'._     ̄|  、ー'ノ  ゙、`‐┐(o_,ヘ.〉  、ソ  ◎
   .'⌒i.、! ノ7lヽ   |   ̄     ̄
   l   l|ヽ'ヽ'|| l   r'て_
   |  |  ̄ ̄〉! /`r-='
4名無し野電車区:2005/04/27(水) 12:58:47 ID:LWxbtv2o
5名無し野電車区:2005/04/27(水) 14:01:03 ID:ERz2r+Yi
「銀河」って一番気軽に乗れるブルトレなんだよね。
新幹線で帰ってくればいいから。
6名無し野電車区:2005/04/27(水) 16:25:25 ID:yYfUUtYO
開放型ロネには一度乗っておく必要があるな。
7名無し野電車区:2005/04/27(水) 19:16:28 ID:d/m71+Em
>>6
あれ思った以上にイイ
ハネよりは傷み具合も悪くないし
8名無し野電車区:2005/04/27(水) 19:50:06 ID:7U4gBFq6
個室寝台とシャワー室が連結されれば、乗車率も上がるだろうに。
9名無し野電車区:2005/04/27(水) 20:20:06 ID:HX0ioCDy
オロネ24、レトロな雰囲気がいいな。
10名無し野電車区:2005/04/27(水) 21:03:52 ID:66ZStKwp
>>9
憧れているのだが、料金が高いからな・・・
ついハネを選んでしまう・・・
11名無し野電車区:2005/04/27(水) 21:32:03 ID:J0Wj1zKP
12名無し野電車区:2005/04/27(水) 23:19:40 ID:rDFtcSzS
12
13名無し野電車区:2005/04/27(水) 23:21:58 ID:ha5LBx4q
俺は通常の銀河には乗れなかったけど、
銀河81号、銀河82号「パンツ」、銀河83号はたまに
乗ってたなあ
14名無し野電車区:2005/04/28(木) 00:08:23 ID:imR3+Fd8
>>1 スレたて乙

>>10 オロネ24じゃなくなってからでは後悔するぞ。次に乗るときに乗れ!
15名無し野電車区:2005/04/28(木) 08:41:09 ID:VjB8fqPP
本籍大阪現住所横浜
「銀河」にはいつまでも走り続けて欲しい。
16名無し野電車区:2005/04/28(木) 20:44:05 ID:TLj2f6es
「あさかぜ」に連結されていた、オロネ25 300とスハ25 300はまだ生きてるか?
「銀河」に繋いでくれよ〜
17名無し野電車区:2005/04/28(木) 21:33:46 ID:JNuXDmR2
EF58+20系客車の頃が、一番印象に残ってる。
目が覚めてから大阪に着くまで、ナハネフ22の展望窓で過ごしたな。
18名無し野電車区:2005/04/28(木) 22:39:41 ID:G8oRxg1q
>>17
ゴハチはマニアの間では人気があったな。
19名無し野電車区:2005/04/28(木) 23:00:02 ID:21UZ7h6F
ゴハチの汽笛は夜汽車では格別だった。
20名無し野電車区:2005/04/29(金) 15:24:36 ID:qYVsWKjS
EF66で乗ったけど早くて寝れない。静岡で止まってる時は寝れるけど、、、

APAホテル安いから最近乗ってないが急行銀河は存続して欲しい。

21名無し野電車区:2005/04/29(金) 17:55:53 ID:PcMAFHDB
昭和45年までマロネ40が最後のご奉公で連結されてた。
22名無し野電車区:2005/04/29(金) 18:32:49 ID:e8vvMZ0/
わーい
連休中(と言っても既に連休中だが)の切符とれました
行き(東京→大阪)はA寝台
帰り(大阪→東京)はB寝台
それにしても、余裕で取れるもんですね……
23名無し野電車区:2005/04/29(金) 19:42:37 ID:Vvdb2BaV
>>22
いつものお客はGWでおうちでマターソとすごしているからね<銀河
24名無し野電車区:2005/04/29(金) 22:14:15 ID:UyDjkb8c
EF58からEF65に交代したのはいつ頃だったかな。
25名無し野電車区:2005/04/30(土) 10:51:40 ID:cr+LJE4I

 でも、本当に今の車両はいつアボーソされてもおかしくないからなぁ。
乗れる時に乗っとくことをお勧めする。
26名無し野電車区:2005/04/30(土) 15:00:19 ID:YhfeeGCP
「今の車輌」はな。
しかし尼の事故で車輌新造の希望は遠のいたな。当分は24系の酷使を続けるな。
27名無し野電車区:2005/04/30(土) 17:30:10 ID:Iu/sJer6
>>24
S55年10月からと思うが。
28名無し野電車区:2005/04/30(土) 19:01:05 ID:8mp8VMNG
>>19
ゴハチの汽笛、何ともいえない哀愁があったな。
29名無し野電車区:2005/04/30(土) 23:06:02 ID:mBgWKBjZ
22>
漏れだったら、帰りをAネにするな。Aネに乗ったあとに、格下のBネに
乗るのは辛い。漏れもたまらず、この連休中に上りのAネに乗る予定。
30名無し野電車区:2005/04/30(土) 23:44:25 ID:qyAWrQbw
昔、東京着はもっと遅かったと思うのですが?
31名無し野電車区:2005/05/01(日) 00:59:56 ID:XVwE4ARc
>>29
好きな食べ物を、先に食べるタイプと最後までとっとくタイプの
2種類の人がいるよね。
32名無し野電車区:2005/05/01(日) 01:47:23 ID:yDO3kDk5
>>30

大阪23:10位?発で東京9:36着だった。
確か横浜で博多あさかぜを退避してました(20系同士の時代もあった)
新大阪始発のひかりにも抜かれてたのですな。
33名無し野電車区:2005/05/01(日) 15:32:39 ID:VGgkzVEG
>>30>>32
1984年2月改正で、上りの東京着が通勤時間帯の前になる、現在のダイヤに繰り上げられた。
34名無し野電車区:2005/05/01(日) 16:21:26 ID:DWJT0GJ6
今の時間のほうが使いやすいわな
35名無し野電車区:2005/05/01(日) 19:43:08 ID:zFrKu+jZ
>>32
そんな9時からの会議に間に合わなければヴヂネスマソが使わないでつよ。
36名無し野雷車区:2005/05/01(日) 22:48:34 ID:n3hDZz4J
>>32
横浜から快速特急との並走が見れたね。
37名無し野電車区:2005/05/02(月) 07:31:14 ID:Rpct4Se2
今の上りのスジなら多少の遅れは新幹線でフォローできるし。
38名無しの電車区:2005/05/02(月) 16:32:18 ID:7aU7Aryq
前スレ1000OK
39名無し野電車区:2005/05/02(月) 16:54:59 ID:xHq7Q7xR
ロネに乗り込むと車掌が「いらっしゃいませ」と挨拶してくれた。
そして丁寧な検札、「ありがとうございます」ときっぷが返される。
開放とはいえ、ふんわりした毛布でゆっくり眠る。
目覚めて、湖国の朝、古都、天王山をながめて淀川を渡ってフィナーレ。

風格を感じる列車だった。
運賃・料金の高ささえ、逆にその風格を演出する。
醸し出す雰囲気が他の列車に無いね。
40名無し野電車区:2005/05/03(火) 00:48:05 ID:H6H3M38i
>>16
まったくだ。
カニはデッドスペースだけど、
スハならフリースペースだから違いは大きいよね。
41名無し野電車区:2005/05/03(火) 03:09:22 ID:BeFmrV3t
新幹線と夜行バスなんて、道中は防音壁ぐらいしか見る物無いですよ。

と、やはり夜行列車だな。
42名無し野電車区:2005/05/04(水) 06:39:16 ID:qFbQFHX5
さっき銀河から降りた。よい旅ですた。
その後の臨時のながら91号がとても空いていたようですが・・・orz
4315:2005/05/04(水) 21:00:01 ID:cHMQVhDj
実家に帰る時、少なくとも片道は「銀河」に乗ってるよ。
44名無し野電車区:2005/05/04(水) 21:15:05 ID:vQJmHtZk
銀河ユーザーです。
関西の友だちと梅田で10時くらいまで飲んでいても、
翌朝には東京に帰れるからいい。
特にオロネ24はデブのおれにも楽に寝れる。
45名無し野電車区:2005/05/04(水) 22:19:00 ID:jLKzzIHO
EF65PFは萌える
46名無し野電車区:2005/05/05(木) 00:04:29 ID:rk6HwDsd
>>44
オロネにしか乗らないでくれ。ハネから夜中に落ちて大音響で眠れなくなると困るから。
47名無し野電車区:2005/05/05(木) 02:11:44 ID:5BRoCsa0
乗ってきました。
以前乗ったときよりも揺れたような気がする。

行きは初めてA寝台に。窓を独り占めというのは良いですね。
しかし設備はボロいな……これでこの値段は高いよ。

帰りはB寝台。大津あたりで寝たのだが静岡あたりで目が覚めてしもた。
そこからウツラウツラ……熱海でまた目が覚めたりしてどうも熟睡できんかった。

今後の希望。
・個室(Bソロなど)がほしい。昨今の物騒なご時世ではセキュリティに気を使わないと。
 開放型はもう時代遅れではないか。
・シャワールームほしい。
・車内販売はいらんが、自動販売機はほしい。
48名無し野電車区:2005/05/05(木) 02:35:10 ID:kgOh7YuA
寝台料金は長らく値上げしていない。
単にボロいのではなく、時代とともに
世間の要求水準が高くなってきたからね。だから高く感じる人が多いのも
仕方ないか。
「揺れは」肝心の夢の中であるほとんど?の区間が倒壊(ry

49名無し野電車区:2005/05/05(木) 06:23:21 ID:4PaEh1vz
枕をどうにかしてくれ
50名無し野電車区:2005/05/05(木) 12:59:01 ID:GaIUTk5s
禿同。
51名無し野電車区:2005/05/05(木) 15:11:26 ID:MN5joAkO
>>47
同意
個室寝台、シャワー室、自動販売機は、現代の夜行列車には必須だな。
まずは自販機の設置を強く望みたい。
52名無し野電車区:2005/05/05(木) 21:11:23 ID:/c+VsboM
アダルトチャンネルも。
53名無し野電車区:2005/05/06(金) 00:30:42 ID:yTKNYiYy
>>42
18キッパーしか乗らないから。
全指はマズかったなw
54名無し野電車区:2005/05/06(金) 03:50:22 ID:+JUnQHFQ
>>53

だから俺はこっちに乗る。
373よりモーター五月蝿くないし、ある意味ねらいめ。
55名無し野電車区:2005/05/06(金) 12:13:16 ID:1AhQJkov
年に2、3回銀河を使っているが、下段はほどよく埋まっている事が多いね。
56名無し野電車区:2005/05/06(金) 13:19:08 ID:74bgaMJj
しかし、解らん…あさかぜで、あぼんした25形を何だって銀河でつかわないんだろう?ボロの24形より、よほどいいだろうし、直流電化下だし…ロネは移せば済むし…
57名無し野電車区:2005/05/06(金) 21:47:16 ID:7fL17kXy
>>56
考えたくないが廃止前提の放置プレイなのだろうか…
58名無し野電車区:2005/05/06(金) 21:50:52 ID:LdL3OxX0
>>57
というより「気がない」だけだと思われ
どっちにしても「客車」だし、耐用年数的にも、ね。
それよりも、マルスシステムへの口座の変更があるでしょ、
あれって、どれだけ金と手間がかかるもんかいな?
59名無し野電車区:2005/05/07(土) 06:04:56 ID:/Ljo/sQr
人身事故で到着が一時間以上の遅れキタワァ(AAry
会社行く日じゃなくて良かったよorz
60名無し野電車区:2005/05/08(日) 01:18:21 ID:Fc7AHxeW
半端に遅れるくらいなら、2時間以上遅れてくれた方がマシだよな。
1260円払い戻してもらってもあんまりうれしくないけど。
61名無し野電車区:2005/05/08(日) 11:35:23 ID:45RUyieu
>>56-58
それが酉クオリ…(ry

つーかいろんな意味で時代錯誤になりつつある開放寝台のみっていうのは
どんどん客が離れていくのも仕方ない。
セキュリティ的なこと考えれば個室化はしR・客共にメリットあるのになあ。
62名無し野電車区:2005/05/08(日) 21:21:01 ID:aXCUPeK8
個室寝台とシャワー室を繋げば乗車率も上がるだろうに。
「あさかぜ」に繋がれていた、オロネ25 300とスハ25 300の連結希望。
あと出来ればB1・B2個室も連結して欲しい。
63名無し野電車区:2005/05/08(日) 21:51:39 ID:RemZjg6q
>>62

つまりあれだ。
サンライズ編成を銀河にすれば万事解決なわけだ。
ノビノビもあるわけだしながらは廃止で。
64名無し野電車区:2005/05/08(日) 21:56:48 ID:QSIA+Djy
オロネ25 300を繋いで積極的に宣伝すれば、利用する人はいるだろうに。
東京ー大阪間をゆったりとした個室で移動といった風に。

夜行バスを運行してる私鉄会社が、あんな窮屈なシートなのに、
“ゆったりぐっすり”なんてポスター貼ってるからな。
65名無し野電車区:2005/05/09(月) 00:37:18 ID:CISHFpQb
>>63
ムーンライト長良とサンライズ銀河を併結で
66名無し野電車区:2005/05/09(月) 02:00:58 ID:LEzJbwu/
>>65
長柄と幣血・・・それだけはかんべんな。
67名無し野電車区:2005/05/09(月) 22:03:23 ID:tTNEGl/i
ムーンライトながらを、大阪まで運転延長し、寝台車を併結したら、
銀河いらなくなるね。
68名無し野電車区:2005/05/09(月) 23:17:18 ID:vhvFIx68
その代わり全車寝台で。
18きっぱー排除の方向で。
69名無し野電車区:2005/05/09(月) 23:53:43 ID:5aXPpW1Y
全車寝台の快速っていいかもね。
実質値下げになるし。
70ウイポジャンキー:2005/05/10(火) 01:09:22 ID:Wp4bsgAm
>>51
 だったら10系寝台をリメイクして、それらとLED表示を搭載させたらどうヨ。
71名無し野電車区:2005/05/10(火) 01:37:29 ID:VgNr8kia
客乗ってるの?心配、ワカパイ、19字ハイ。
72名無し野電車区:2005/05/11(水) 06:38:04 ID:L/7e20MH
本日の上り乗車率
50%弱
73名無し野電車区:2005/05/11(水) 07:15:22 ID:rEyIaJK4
快速化しても1260円しか安くならないし、
規約を良く知らない18キッパーが
無理やり乗ろうとしてトラブルが続発しそう。
74名無し野電車区:2005/05/11(水) 14:22:46 ID:1uir82xj
寝台列車は普通だろうと、18きっぷでは乗れなかったわけだが。
ちなみに普通で寝台つきなんてもう残っているわけないだろうという無知な奴のために言っておくと
新潟行ききたぐには新津-新潟が快速なわけだが。
75名無し野電車区:2005/05/11(水) 20:35:18 ID:hFcuTMy/
>>73
そこまで18族を恐れることもないと思うが。
ただ、快速化されると、所要時間が延びたりロネを外されたりするかもな。
76名無し野電車区:2005/05/12(木) 01:34:19 ID:ZW6zW2Ng
快速化するぐらいなら廃止になるとおもいまつ。
77名無し野電車区:2005/05/12(木) 11:18:51 ID:ahxMid8D
しょうもない議論続けるな。ながらや快速と銀河とは別物だろ
78名無し野電車区:2005/05/12(木) 12:42:04 ID:S6l20RyD
廃止された寝台特急の車輌の銀河への転用、是非お願いしたいですな。
整備・改装の上で、次のダイヤ改正辺りで。
79名無し野電車区:2005/05/14(土) 21:00:04 ID:dyLZBNoY
存在価値のある列車だから、設備改善して欲しいよ。
80名無し野電車区:2005/05/16(月) 10:10:21 ID:Dw44z7dM
銀河のA寝台に乗ったことがあるが、てめえら更衣室使ったことある??
俺は器用じゃないから更衣室で着替えをしたことがある。

あそこから喫煙コーナー兼ミニロビーで
今は無い救済夜行に乗る連中を見つめながら優越感に浸ってたっけ。
俺が乗るときは銀河のA寝台は下段満員だったな。
81名無し野電車区:2005/05/16(月) 16:07:47 ID:uEriellW
俺は更衣室は使わずに寝台内でそのまま着替える
倉庫?のシャッターがガタガタ鳴ってて五月蠅かったな・・・
82名無し野電車区:2005/05/16(月) 20:10:59 ID:8R2B0NCs
>>80
一応使ったことあります。椅子が出てきますよね。窓もあって
着替えながら景色が楽しめますが駅で停車したら最悪ですね
83名無し野電車区:2005/05/16(月) 21:04:03 ID:7LrW93nz
>>80
こないだ銀河A寝台に乗って、更衣室も夜も朝も使った。
やっぱ寝台内では着替えにくいわ。
>>82
着きそうなときに窓のカーテン?ブラインド?をおろせばえ〜やん。
朝は着きそうだったから、おろしたわ。(結局駅着く前に着替え終わったけど)
84名無し野電車区:2005/05/16(月) 21:33:15 ID:7m48PdsQ
A寝台は車掌室向かいのボックス席がいい感じなのだが、
あれは喫煙室なんだよね。
85名無し野雷車区:2005/05/16(月) 23:54:24 ID:CR6sQftD
朝京都に着く前に快速と並走するよね。
そこで着替えるなんていいかも。
86名無し野電車区:2005/05/17(火) 11:46:36 ID:PAttfQv+
>>84
あそこの座席はもともと何の座席?
実質的に喫煙所としてみられるようになったのは、各寝台(席)から
吸殻入れが撤去されてから以降のことだと思い込んでたけど
87名無し野電車区:2005/05/17(火) 11:50:45 ID:6tLHOruQ
もともと「喫煙室」というスペースだったはず。
「寝台使用時は禁煙」がルールだし、ハネのような通路椅子もないので、
寝台セット時のフリースペースという扱い。小ロビーに近いか。
88名無し野電車区:2005/05/17(火) 11:56:21 ID:au7cSotl
個室じゃないと疲れる
89名無し野電車区:2005/05/17(火) 17:54:25 ID:Io2qm4EY
なんで銀河には個室がないんだろか、禿しくギモン。
90名無し野電車区:2005/05/17(火) 20:42:19 ID:6KaVl7Tl
>>85
上りは吹田辺りで緩行線と並走しますだ。あと、京都の手前で快速と並走してたような気が。
大船では373系使用の下り普通電車(東海道線・東京発初電)と行き違います。
91名無し野電車区:2005/05/18(水) 12:28:59 ID:Zhk6b1pm
土曜日にはやぶさで熊本に行く途中、下関で朝風の24系が種別幕や方向幕が外された状態で
放置されていた。

あぼーんするなら銀河に回してほしい。
92名無し野電車区:2005/05/19(木) 03:22:21 ID:IOPvcVon
>>91
いや、その元朝風24系は車検切れのまま歯医者アボーソか東南アジアへドナドナらしい。
3月のフクフク号が最後のご奉公。
93名無し野電車区:2005/05/19(木) 12:39:37 ID:JetRq8xs
>>92
勿体無いな。
個室とシャワー車だけでも全部銀河に回せば乗車率向上間違い無いだろうに。
94名無し野電車区:2005/05/19(木) 13:13:26 ID:lOxyzsYO
いつも大阪に行くときに銀河を使う。通常期はまあまあ乗ってるね。ディズニー帰りの人が多い。オール寝台の急行には、エールを送りたいな。はまなすとかとは風情が違うしね
95名無し野電車区:2005/05/19(木) 13:16:20 ID:lOxyzsYO
個室は、確かにほしいね。あとは、パソコンスペースなんか付ければビジネスマンもっと乗るのにな。別名、ビジネス急行でしょ?もう過去の代名詞なのかね?
96名無し野電車区:2005/05/19(木) 22:11:46 ID:dT8H1bMw
オロネ25 300
10室タイプだから室内空間に余裕があって、本当に快適だったよ。
廃車解体とは勿体な過ぎる。「銀河」に繋げば利用客は付くだろうに。
97名無し野電車区:2005/05/20(金) 00:35:37 ID:h18J2tdn
>>96
種車からの車齢も相当行ってるだろうし、シャワー室の水周り辺りから
相当に痛んでいたのかも試練。
98名無し野電車区:2005/05/20(金) 17:56:30 ID:ptCAecs4
いっそのこと、
ライナー・ホリ快以外では使われてない215系を、
寝台電車化改造の上「銀河」の後継車
としてほしいんだが、どうよ?
99名無し野電車区:2005/05/20(金) 20:17:23 ID:WRt5iyCP
>>98
おまいんちのNゲージでやれよ
100銀河車中:2005/05/20(金) 23:50:07 ID:O9fRg8fd
銀河には初めての乗車。7分遅れで出発して現在、大船。
思った以上の乗車率で必要性を実感。
101名無し野電車区:2005/05/21(土) 02:00:38 ID:v1DbpPvH
101列車げとー
102名無し野電車区:2005/05/21(土) 02:01:34 ID:v1DbpPvH
折り返し102列車もげっつ!
103名無し野電車区:2005/05/22(日) 17:11:08 ID:aiBSdfc3
結局、旧あさかぜのロネとロビーカーの連結は、ネタ?
104名無し野電車区:2005/05/22(日) 22:06:06 ID:6O/TGUb1
>>103
ネタというより切なる願いなのだが
105名無し野電車区:2005/05/23(月) 02:16:05 ID:GbArhM+r
106名無し野電車区:2005/05/23(月) 08:09:16 ID:i/cB+Cqb
今朝TVの新聞記事拾い読みコーナーで
「急行列車」の床下機器の蓋が落下しているのが見つかったと
取り上げられていたが・・・
107名無し野電車区:2005/05/23(月) 16:10:52 ID:64+8H5+F
いっそのことJR貨物が引き取ってくれて、「銀河」を経営してみて欲しいのだが・・・

ムリだろうな。
108スレ住人:2005/05/23(月) 19:14:14 ID:hNVzEmmY
今日は乗る日。
ちょっと前にビキナーの方々にロネを勧めてたら乗りたくなって、今回はロネとったよ。
久しぶりで楽しみ。
東京からの帰りは必ず銀河乗ってるから普段は節約してハネが多いけどね。
年1回くらいはロネに乗るかな。
109名無し野電車区:2005/05/23(月) 22:01:47 ID:3oPBy4xR
>>108
羨ましい・・・
最後に「銀河」に乗ってからかれこれ1年経つな・・・
110名無し野電車区:2005/05/23(月) 22:41:19 ID:ZA556x3b
>>105

俺として気になったのは、乗客約100人ってところ。
上段含めて3両あれば足りるほどしか乗っていないんだな。orz
まあ米原より先から乗る人もいるのかもしれないけど。
111108:2005/05/24(火) 09:21:44 ID:ILEa/lOO
帰宅しました。ロネは6人。
とにかく一に宣伝、二に新造。
112名無し野電車区:2005/05/24(火) 20:01:55 ID:6JAIfON/
>>106
急行銀河が西小坂井駅構内の
線路上に部品を落としていったらしい。
また、次の日、京都近辺で火花を
散らして走っていたらしい。
まったく別個の部品がトラブったみたいだけど
こうも立て続けに起きるなんて、
だいぶガタがきてるんじゃないの?
113名無し野電車区:2005/05/24(火) 20:04:42 ID:6JAIfON/
あ、ソースは昨日の毎日新聞夕刊。
わざわざ列車名まで書いていた。
酉をたたく意図でもあるのか?
114名無し野電車区:2005/05/24(火) 20:21:14 ID:RFcyDO0Z
>>113
そりゃ今のマスゴミは酉を叩けば正義だと思ってますから
115名無し野電車区:2005/05/24(火) 21:16:06 ID:jf/eXaEt
>>110
寝台で100人乗っていれば十分でそ。
九州のローカル特急よりも多いぐらいで(ry
116名無し野電車区:2005/05/24(火) 22:09:44 ID:Vi6WFUUX
>>110
自分それに乗っていたorz
いままで知らなかった(笑)
乗客は10人の間違いではないかな。間違いなく誤植か水増し。
当日の私の乗車車両(3号車)は、大阪から京都そして小田原まで終始2人だった。
100人だとすると大津−静岡あたりで大量に乗下車したことになるのだが

で、私は能登川とかはずーと寝ていた(大津あたりですでに寝ていた)から気が付かなかった。
当該車は0530分ごろに停車していて、どこかなと外をみれば富士停車。
本来の富士着は0423なので、この時点で一時間遅れに気が付いて、アレレと思っていると
富士で後続のS出雲瀬戸に抜かれたorz
おかしいな、おかしいな、と思っていると
当該車は0645ごろに小田原に到着。本来なら東京に着いている頃合い。

銀河号車内では0630の朝の「おはようございます」放送で、一時間の遅延と放送あり。
そのあとにさらに小田原から貨物線経由で品川に向かうとの放送+車掌の伝達。

単純に貨物線を銀河で乗れるのか!と寝ぼけてよろこんでいると、
回送扱いです、と車掌。
えっ?となわけで乗客は小田原から新幹線にて振り替え輸送。
そんなわけで小田原で強制的に降ろされた。
そのときもやっぱり降りたヤツは10〜20人程度。

どーせ1時間30分遅れだ(2時間はおくれんだろな)、と身支度もせずに寝ていた私は、
あわてて降りる準備をするはめにorz
寝台+新幹線で出勤する、ストイックな朝を迎えましたが、何か(笑)

それにしても、あの当該車は火を噴いたのか、しらなかった。
もっと大袈裟になっていれば、徹底的瞬間に立ち会えたのに。命があればだがorz

長文スマソ
117116:2005/05/24(火) 22:24:58 ID:Vi6WFUUX
>>105
22日午後11時35分ごろ、滋賀県野洲市内の東海道線で、
大阪発東京行きの寝台急行「銀河」(客車部分8両編成)
の最後部車両の車輪から火花のようなものが出ているのを、
線路脇の車両基地にいたJR社員が見つけた

ついでに当日は客車部分6両だったが。やっぱり捏(ry
118名無し野電車区:2005/05/25(水) 20:41:49 ID:9ezgd/O4
108です。
あさって27日に東京で1日のみの単発の仕事があって
(このような仕事を充てられるのは珍しい)、
明晩と27晩、どっちも銀河で往復することも可能なのですが、
スレ住人としては乗っとくべき? (きくだけ野暮か?)
119名無し野電車区:2005/05/25(水) 21:12:33 ID:AYeNIOk4
>>118
もちろん、A寝で。
120118:2005/05/25(水) 21:47:18 ID:/7yGfjvF
うへーご冗談を!エライ出費でんがなw
ともかく銀河にのるわ・・こりゃ往きも帰りも同じ編成だな。
しかし23日に乗ったときも、先入観やイメージを差し引いても
倒壊区間の運転が乱暴だった(実は今回それで初めて夜中起きる
経験をした)
倒壊の運チャン、プロの腕を見せるほうに意識して、たのんますゎ。
 
みんなも銀河に乗ってね。
東京−大阪で完全に横になれる夜行移動手段は列車寝台のみ。
「“銀河”走ってます。」
121名無し野雷車区:2005/05/25(水) 21:51:07 ID:kr9DjUKD
二晩連続で銀河に乗ったことがある。
一日目ひかりで大阪、夕方仕事を済ませてサンライズで東京へ帰って仕事直行。
夕方家に3時間滞在して着替えと風呂。神戸で馬券買ってから仕事。
その晩神戸でみんなで酒飲んでから銀河で千葉までお出かけ。
122名無し野電車区:2005/05/25(水) 21:56:38 ID:nUZybotJ
>>120
確かに東海区間の運転は何回か乗ったうち
どれも酷いものでしたね
昔の旧客の鈍行(大阪-浜田とかのアレ)を思い出しました

帰りだけでもロネに乗っておくことを
お勧めします
のぞみグリーンより高いだけの事は
有ると思いますが・・・
123名無し野電車区:2005/05/25(水) 22:02:22 ID:nUZybotJ
>>122
事故レス
のぞみグリーンの方がちょっぴり高かったですな
尚更ロネをお勧めします
124名無し野電車区:2005/05/25(水) 22:52:51 ID:vpXs0z80
A寝は進行方向に頭向けて寝られるんだったっけ?

漏れは横揺れバッチコイだから、B寝で全然問題無いが。
が、個室付けてくれ。一向に乗れん。
125名無し野電車区:2005/05/25(水) 23:52:07 ID:4y8WfyFd
いまや銀河と日本海2,3号だけだ(きたぐにも有るが電車だしな)
126名無し野電車区:2005/05/26(木) 12:01:10 ID:mEKMgkFP
出費抑えるなら行きはサソライズのノビノビタでも利用したら?
で、帰りはロネと
127120:2005/05/26(木) 15:42:45 ID:SRo8lW7r
>>126
ありがと
でもここの住人として「銀河」が好きな者としてはやっぱり意識は
対銀河になるね
それと出費の件は「往復ロネ!」となぶられたから
キツイと返答したんで、寝台に乗るのは問題ないんです。交通費
もらってるし。
とにかく新幹線は倒壊なんでできるだけ乗りたくないんで。
行きはハネ、帰りはロネにする予定だす。
128名無し野電車区:2005/05/26(木) 20:46:34 ID:12oNVy9v
サンライズや九州夜行の話でスマソだが、倒壊区間を走っていると、
ポイント通過のときに禿しく揺れる・・・orz
これさえなければ俊足萌え〜、なのかもしれんが。
129名無し野電車区:2005/05/26(木) 20:56:36 ID:vA437UMX
いまじゃ金曜日の発車前でもきっぷとれるのかな?
130118:2005/05/26(木) 22:53:40 ID:32Vg4pXy
>118です。102レハネの客になってます。
102レはひさしぶり(前回覚えてない)です。銀河乗車は今で通算3回目、緩急車の冷水器の水がうまい。
皆さん靴ぬいだり浴衣に着かえるまでどうしてますか?
私は向かいにいない時は、カーテン全部閉めて窓側に座り、
体の幅だけカーテン開けて窓のロールを全部上げて、しばらく座席的な乗車を楽しみます。
131118:2005/05/26(木) 23:03:37 ID:32Vg4pXy
今年は予定的に銀河乗車の当たり年になりそう。とりあえず帰路の4度めは確定だしw
機会的に乗れそうな時はまず銀河に乗っている。すべて仕事移動での乗車。
(大阪→東京のみは移住荷物整理の関係でやむを得ず毎回新幹線だが)
東山トンネルを出たよ。そろそろ着替えるか。
132名無し野電車区:2005/05/26(木) 23:58:47 ID:WPhzu3xy
>>131
米原でましたか
この先ちょっと乗り心地今一つですが
銀河のひとときをお楽しみに
(うらまやすいなあ)
133名無し野電車区:2005/05/27(金) 07:38:03 ID:0Z3lqXOt
お早う。ありがとう。おかげで運転も特に問題なく休めたよ。
23日下りと全く同じ編成(機関車と電源車が違うだけ)でした。
実績は、発車10分前に最東京寄り禁煙車を指定して3A席。たしか初割当席のはず。
長らく自分独りだったが名古屋で少し乗車あり、終着時に使用済席見ると
自分含め5席乗車(全部自分のあとに発券したのか!?)
それと小田原で乗ったらしい客が横浜迄の料金の話をしているのが聞こえてきたが
どうなったんでしょうね。
ではまた。
134名無し野電車区:2005/05/27(金) 20:10:10 ID:hw+g8vLE
一昨日の朝、横浜駅の信号故障のため、上りがえらい遅れてたな。
9:20頃戸塚ですれ違ったが、一瞬富士ぶさかと思った。
その後大船での時間調整の間に、出雲とサンライズにすれ違った。
135名無し野電車区:2005/05/27(金) 20:58:03 ID:lJIcMgGg
>>133
自分の時は
名古屋で10人前後降りてました!!
乗る方からするとある程度空いている方が
助かりますね



136名無し野電車区:2005/05/27(金) 21:00:02 ID:au6WKUSw
ハネを1両、試行的にゴロンとにすればいいのに。
設備投資はいらないし、
バスより幾分料金は高いが横になれるから、競争力はあると思う。
137名無し野電車区:2005/05/27(金) 22:02:52 ID:B+Ad16o6
毎週木曜日に22:20大阪発の新快速乗るから向かいのホームに止まってる銀河を見るんだけど
いつもそれほど客が乗ってるように見えない、銀河の客はどのあたりから乗ってくるの?
138名無し野電車区:2005/05/28(土) 02:05:39 ID:ixzHwcnW
新幹線回数券でハネ乗れればベストだと思うんだけどな・・・。
139名無し野電車区:2005/05/28(土) 11:47:58 ID:7wK7rg3/
>>138
回数券の名称を変えたり、寝台利用券の追加で乗れるようになったりすればだいぶ違う希ガス。
140名無し野電車区:2005/05/28(土) 12:49:01 ID:aVhtFt21
>>137 大津から大量乗車
141名無し野電車区:2005/05/28(土) 14:09:48 ID:LENYiJXc
>>121
へたくそな文章をわざわざ投稿すな!!!
142名無し野電車区:2005/05/28(土) 14:15:01 ID:4MeDjA0R
まあまあ
銀河を片道でも利用してくれてるから嬉しいじゃないか
143名無し野電車区:2005/05/28(土) 21:55:49 ID:7edj30QY
>>138>>139
新幹線回数券でプラスいくらか払えば、「銀河」のハネが購入できるという案は、ぜひ実施して欲しいよ。
うちの会社、大阪出張が新幹線回数券支給になって以来、「銀河」に乗れなくなってしまった。
144名無し野電車区:2005/05/28(土) 22:35:46 ID:yO9DMjnj
>>143
それはいい案でつね。でも我が銀河が込み合って・・・いや、増結すればいいんだ。
145118:2005/05/28(土) 23:42:13 ID:4MeDjA0R
いま101レ車中です。往復乗ってしまいました。
>>143
それは残念だ。同情するわ。
うちは、のぞみの通常購入券がデフォ支給だから、いつも乗変して銀河に乗ってる。幸せな方なんだなぁ。
すべて銀河に乗ったら理論上年間8本は確実に乗れる計算。今年はすでに4本めw
遅延のため横浜で長時間停車、やっといま発車したよ。
146名無し野電車区:2005/05/29(日) 09:02:48 ID:avr0RI8N
なんかこのスレ見てたら、思いのほか「銀河」のリピーターが多くて驚きますた。
漏れは「あかつき」「なは」リピーターの九州人だが、似たようなもんかな?
147名無し野電車区:2005/05/29(日) 09:17:38 ID:ImxvFQ3o
寝台はリピーターが多いと思う。

銀河と双璧をなす寝台急行のきたぐにもリピーターのビジネス客が多いっていうし。
148名無し野電車区:2005/05/29(日) 14:57:58 ID:7l+/+fWv
漏れも北陸・サンライズのリピーターだな。
まあ個室だし。開放寝台はあまり乗らないなあ。
とはいっても銀河に一度は乗りたい。
149名無し野電車区:2005/05/29(日) 18:26:42 ID:HAn1s0Jh
おいらはとりあえず全種類の寝台を乗りたいよ。
「北斗星」「利尻」「さくら」「富士」「なは」には乗った事あって、
もうすぐ「サンライズ瀬戸」「はやぶさ」に乗る。
「銀河」もぜひ乗ってみたいな。
150名無し野電車区:2005/05/29(日) 19:45:04 ID:0XYbG6fY
漏れは小田原だけど、金曜日に大阪方面に出張に行った帰りは必ず銀河利用。

新幹線だと新大阪発でひかりが19:43・こだまが20:23が小田原に停まる最終列車になってしまう。

銀河なら21時台まで行動可能時間が広がり、しかも小田原停車なので助かる。
土曜日も朝には帰宅して休めるし。

他の寝台も熱海より小田原に停めたほうが小田急線沿線の利用者とか少しは
見込める思うんだけどな・・・。
151名無し野電車区:2005/05/29(日) 22:00:02 ID:Ywox0ciU
夜行列車好きで、日本中の夜行列車に乗りまくった(大部分の列車が過去帳入りしたが)
でも乗った回数では「銀河」が群を抜いている。
やはり東京ー大阪の移動は多いんだ。
152名無し野電車区:2005/05/31(火) 21:31:15 ID:BZUUVen/
俺も80年代、多くの夜行列車に乗ったけど、空いていた列車が多かったな。
今思えば、あの時点で現状は予測出来たのかもしれないな。
153名無し野電車区:2005/05/31(火) 21:42:20 ID:JjC3WzR7
多くの寝台列車はそうだろう。
しかし、銀河の持つ区間とその役割には前途がある。
使われている車輌が客車であるというだけで、
列車の存在意義そのものまで「古い」「前時代」と
捉えられてしまっている。この意識に無意識に流されてしまうことは
危険だと思う。>非鉄=一般人の夜行列車に対する認識
154152:2005/05/31(火) 22:30:46 ID:/F+HPKbd
俺も「銀河」は存在価値のある列車だと思うよ。
鉄として、それに乗ること自体が目的だった列車が多いが、
「銀河」は輸送手段として乗っているからな。
155名無し野電車区:2005/06/01(水) 06:32:09 ID:/Qye+3Y9
なんだかんだ言って、東京-名古屋-大阪の人の流動が一番大きいからな。
夜行バスが増えてきたとはいえ、それを寝台で補完する意味はあるのだろう。
156名無し野電車区:2005/06/01(水) 14:52:04 ID:7BaTBRML
「補完」と言うのは早計。今のJRがそうさせているだけだと思う。
夜行ハズが隆盛なのは「安い」からであって、
列車寝台はより高い定時性と横になれる強みがあり、
仮にJRにその気があれば、十分に「主力」になり得る。
寝台から利用者を遠ざけている主因は
料金の高さと設備の古さ。この2点を改善できれば旅客は漸次帰ってくる。
157名無し野電車区:2005/06/01(水) 21:19:27 ID:TJ2lsE6L
あと、積極的に宣伝PRすることだな。
特に若い世代は夜行といえばバスを思い浮かべ、「銀河」の存在自体を知らない人が多いらしいが、
これは夜行バスを運行している私鉄各社が、ガンガン宣伝しているからな。
深いリクライニングの3列シートを大写しにして(実際は窮屈だが)ゆったりシートでぐっすり眠れる、
なんて書いてあるポスターを、自社の電車や駅構内に貼りまくっている。
そして実際乗ってみると、新幹線よりはるかに安く、着いた日は丸ごと使えるからリピーターになっている。

しかし、定時性や、夜行における最大の強みである完全に横臥できる点を前面に出して宣伝すれば、
鉄道を選ぶ人はいるだろう。
各種個室寝台やゴロンとを連結すれば、状況は変わってくると思う。
158名無し野電車区:2005/06/01(水) 21:51:01 ID:3HPE/0PB
銀河は比較的裕福なお客が多いような気がするのは漏れだけでつか?
159名無し野電車区:2005/06/01(水) 22:00:39 ID:XhMCb7w+
そりゃバスの倍の金出すんだから
160名無し野電車区:2005/06/01(水) 22:03:11 ID:714dboYp
>>157
禿しく賛成。

バスより高いけど、個室とドロンとでも付ければ変わるよ。
161名無し野電車区:2005/06/01(水) 22:04:27 ID:SqFfiGh1
>>158
「現状」で銀河を選択し、利用している人は・・
・・そういう傾向がありそうかな、ある意味。
162108=118:2005/06/01(水) 22:54:51 ID:UTHQJ1mZ
こないだの編成をば

2005.05.23-24 (下り銀河)
 
EF65 1100
カニ24 11 テープ
オロネ24 103 白
オハネ25 167 ステン
オハネ25 252 ステン
オハネ25 176 ステン
オハネ25 160 テープ
オハネフ25 132 テープ

 
2005.05.26-27 (上り銀河)

カニ24 104 テープ
オロネ24 103 白
オハネ25 167 ステン
オハネ25 252 ステン
オハネ25 176 ステン
オハネ25 160 テープ
オハネフ25 132 テープ
EF65 1106
163名無し野電車区:2005/06/01(水) 23:21:13 ID:SJYim/Zu
ソロとごろんとで編成を組むのが一番だろうな。
B寝台とごろんとなら大抵の人は安いほうにするだろう。
164名無し野電車区:2005/06/02(木) 02:35:09 ID:hFyV0kaY
>>163
DQNが乗るようになるので却下。

銀河とは離れるが、18切符シーズンに臨時の下りながらに乗って浜松で定期と
ランデブーした時にあちらの乗客を見てみ。
明らかに客層が異なるから。DQN風の奴が多い。
165名無し野電車区:2005/06/02(木) 04:10:50 ID:XdoHibe9
このスレ読んでたら無性に乗りたくなってきたなw

俺は浦和レッズのサポで、去年の12月15日に岡山で試合があり、
行きは飛行機のバーゲンで行ったんだけど、帰りは線路星→銀河
→湘新グリーンを選択しました。 忙しい年末なので休みが1日しか
取れなかった(1日取れただけでも奇跡だけどね)事情もあり、疲労
で出社後の業務に支障が出ないように銀河を選んだけど、大正解
でした。 やっぱ「ベッドで寝てる間に移動できる」ってのは大きいよ。
たとえボロ車両でも。

数々の思い出をくれた銀河、いつまでも走り続けてほしいです。
166名無し野電車区:2005/06/02(木) 11:54:41 ID:szFmQQ3c
>>164
18切符シーズンのながらと比較するのはおかしい、
比較するならサンライズのノビノビだろう、DQNが多数乗っているか?
18切符が使えず特急料金が必要なノビノビと、ながらとでは客層が異なって当たり前。
167名無し野電車区:2005/06/02(木) 12:14:49 ID:OtTte+nk
>>163
現在の常連は(俺もそうだが)布団で寝られのが魅力で、高い料金を払っても銀河に乗っている。
ゴロンとが連結されても、ハネを選ぶんじゃないかな。
ソロ、ツインを繋いで、開放型のハネは寝台料金を半額程度にすればいい。
168名無し野電車区:2005/06/02(木) 12:20:55 ID:JxrxbfD0
>>166
しかし多客期に「ながら」の指定席をとりそこねた連中が流入するのは避けられないでしょ。
多客期こそ、(金なら払うから)DQNと隔離して欲しいのに。
169名無し野電車区:2005/06/02(木) 15:30:31 ID:87domhf6
>>168
最後の一線は「青春18」が使えるかどうか、だろ。
使えないセンを守れば、銀河の
170名無し野電車区:2005/06/02(木) 15:33:13 ID:87domhf6
>>168
最後の一線は「青春18」が使えるかどうか、だろ。
使えないセンを守れば、銀河の DQN化は避けられる筈。

ゴロンとよりも、既存ユーザ層にマッチするソロ・ツイン連結のほうが
優先度は高いと思われ。
171名無し野電車区:2005/06/02(木) 16:06:46 ID:7BEIC0P2
漏れもソロ連結したら、常にリピーターになるだろうな。
なんてったって開放と値段が同じで個室なんだから。
ちなみに漏れ、大阪に実家があって職場が関東の社会人。
172108=118:2005/06/02(木) 18:36:28 ID:el36P8Tn
>>162のもう一編成のほうだと思います
最近増結されませんね。増結の車のほうに0番代がいるはずです


2005.05.28-29 (下り銀河)
 
EF65 1107
カニ24 103 テープ
オロネ24 102 白
オハネ25 175 ステン
オハネ25 251 テープ
オハネ25 158 ステン
オハネ25 161 ステン
オハネフ25 131 テープ
173名無し野電車区:2005/06/02(木) 19:02:08 ID:TaellixT
布団要らない。ゴロントで十分。
174名無し野電車区:2005/06/02(木) 19:31:49 ID:87domhf6
>>173
そんな糞ドケチなあなたにはムーンライトながらをおススメします。
座席があるだけでも贅沢でしょう。
175名無し野電車区:2005/06/02(木) 21:17:58 ID:ncwnUi15
車両のバラエティというのは鉄道の持つ長所だから、
様々なニーズに応えて、客を列車に呼び込む努力をすべきですね。
個室寝台(A1・B1・B2)+開放型ハネ(寝台料金\3000)+ゴロンとシート
176名無し野電車区:2005/06/02(木) 21:29:28 ID:R8JUYcT3
「銀河」には高速バスに対抗すべく、快適な座席車を連結すべきと思っていたが、
いまどき座席車を新造するのもな・・・
「はまなす」のカーペットや、「サンライズ」のノビノビのように、指定席券のみで横になれるサービスも定着してるし、
設備投資もいらないから、ゴロンとシートだろうな。
「あけぼの」のゴロンとは成果を上げているしね。
177名無し野電車区:2005/06/02(木) 22:41:39 ID:vnuEeuz5
>>176
うむ、今から一番実行に移しやすいのがゴロンとシートなのには違いないな。
皆で要望を出そう。
178名無し野電車区:2005/06/02(木) 23:49:50 ID:4HgjCGT9
ながら流れのDQNが乗ってきて夜通し釈迦釈迦ヘッドフォン漏れ音を響かせるから
語呂ンとは反対だ。
179名無し野電車区:2005/06/03(金) 00:44:00 ID:g/IzEC3I
まあでもたとえ試験的にでも実施してみるというのも
何もしないよりはいいと思うけども
180名無し野電車区:2005/06/03(金) 01:06:43 ID:kNyBkFmX
>>176
普通のB寝台に乗ればいいだけかと
そういうやつはずっと寝台にいるだろうし
一番むかつくのは夜中に徘徊してなんかメモしたりしてるヲタ
181名無し野電車区:2005/06/03(金) 01:11:03 ID:85Y9FiPP
ごろん2両 Bソロ5両 ツイン1両(これは必要か疑問)
このくらいならどうだ?

ソロがあるなら開放は埋まりづらいと思うんだが・・・
182名無し野電車区:2005/06/03(金) 02:13:25 ID:5zCYK9Ro
みんなイイ意見あり。
糞会社は考えもしないだろうが。
183名無し野電車区:2005/06/03(金) 02:40:30 ID:cBBTMmO6
貴殿の謂うところの糞会社であっても、
地道に意見を述べていけば思いが伝わるんじゃないか?
束の話だけど、かなり趣味的な意見をサイトから出したことがあるけど
とても丁寧に答えてくれて、そのとおり実際に改善されたことがあるよ。
とりあえず、もう少し先になってからになるが
ここで挙げられている意見をまとめて要望出してみるわ。
184名無し野電車区:2005/06/03(金) 13:40:06 ID:HP48CS5G
>>181
ツインを連結して欲しい。夫婦で乗れるから。
結婚してから、夜行列車に乗ることがめっきり減ってしまった。
ツインは二人組みには使い勝手がいいから、需要はあると思う。
185名無し野電車区:2005/06/03(金) 14:05:02 ID:iVmYLrHq
>>178
18切符が使えず特急料金が必要な列車に、ながら族が押しかけることは無いと思うのだが・・・何故そんなに恐れるのか・・・
ただ、ゴロンとの乗客は若年者層が多いだろうから、それを承知の上で安く行きたい人は利用すればいい。
座席ではなくゴロンとなら、少々値が高くてもバスに対抗できるからな。
大切なのは選択の幅を持たせること。
186名無し野電車区:2005/06/03(金) 14:43:30 ID:pWOPWOS4
>>178
つうか、現状のゴロンとや、サンライズノビノビがながらレベルの客層の悪さであるのであれば
説得力があるがな。
実際乗ったが、そこまで客層悪くない。
というよりながらの客層が悪すぎ。
187名無し野電車区:2005/06/03(金) 14:43:49 ID:85Y9FiPP
運賃8,510円 急行料金1,260円 指定料金310円〜510円か。
この値段なら高速バスから客奪えて、ついでに(18シーズンの)ながらの客層は乗らない気がする。
188名無し野電車区:2005/06/03(金) 15:30:18 ID:FubwIYal
しかし、のびのびの客層は(もちろん「ながら」よりは良いが)銀河よりお行儀が悪いと思う。
189名無し野電車区:2005/06/03(金) 20:53:18 ID:RX+wDRWd
そういうのは、A〜B寝台とゴロンとを通行不能にすれば解決ですよ。
190名無し野電車区:2005/06/03(金) 20:55:45 ID:NTHlXo6T
こんな感じで
ゴロンと-電-A-B-B-B-B
191名無し野電車区:2005/06/03(金) 20:57:05 ID:/daBLVcF
今日、大阪着の101レが数分遅れ。
通勤時乗車の快速が遅れた…
192名無し野電車区:2005/06/03(金) 23:49:34 ID:fIZNkOPA
 数分遅れていたのですかぁ。気付きませんでした。そのままEF65 1113を撮影したり
して向かいのスーパーはくとにて目的地に向かいました。
193名無し野電車区:2005/06/04(土) 01:07:29 ID:ReTCaok+
下級寝台の客層の柄の悪さは明治時代から指摘されていたぐらいだからなw
194名無し野電車区:2005/06/04(土) 04:07:02 ID:G+KzFfxJ
>>185
いや、ながらにのったことが一回だけあるんだがたまたまなのか、いつもなのか
分からんがそんなDQNがいたから。
195名無し野電車区:2005/06/04(土) 06:48:43 ID:P0TzYePK
196名無し野電車区:2005/06/04(土) 10:36:13 ID:gwAsvK9K
>>195

warota
しかし見事にスルーされてるしw

197名無し野電車区:2005/06/04(土) 18:24:59 ID:HDBUFhUZ
3社跨りの列車となると、「ゴロンと」みたいな施策は難しいのでしょうかね・・・
198名無し野電車区:2005/06/05(日) 00:54:13 ID:YcPmzOLV
大阪駅9番ホームで2220発の新快速を待っていると背後の10番ホームに銀河号
がいる訳だけど、電源車のジーゼル発電機の音が激しくうるさい。隣がA寝台やけど、
うるさくないのかな?
199名無し野電車区:2005/06/05(日) 00:55:28 ID:wj07Dg0h
>>198
全然気にならないよ
200名無し野電車区:2005/06/05(日) 01:01:51 ID:YcPmzOLV
>>199
 さいでございますか。A寝台、上段でいいから乗ってみたいもんです。
201名無し野電車区:2005/06/05(日) 01:04:14 ID:e/4+Xpza
東京へ行くときは銀河乗ってネ
202名無し野電車区:2005/06/05(日) 01:10:24 ID:9mo8i1ND
>>191 録音した車内放送聞いたら車掌さんが謝ってましたね。20年ぶりの乗車
で名残惜しくてそこまで思考がまわらないくらい興奮してました。すんまそん。
 横になって風景を見ながらの移動は快適でしたね。遅くまで仕事に専念でき
るし、今後も利用したいですね。セキュリティをアップしてくれるとありがた
いですね。
203名無し野電車区:2005/06/05(日) 07:55:25 ID:VCk/yXKZ
けどなんで最近の若者は高速バス乗るのかね?やっぱり安いから?でも寝台のほうがよっぽど快適なのにね。
204名無し野電車区:2005/06/05(日) 08:55:30 ID:KPTmZ7tK
>>203
最近の若者は寝台列車の存在自体知らない
205名無し野電車区:2005/06/05(日) 09:47:08 ID:1PNhly3/
>>203
金 >>>(超えられない壁)>>>> 快適性
206名無し野電車区:2005/06/05(日) 10:09:02 ID:1BJfvG0O
207名無し野電車区:2005/06/05(日) 10:13:44 ID:1BJfvG0O
>>204
あまりにも宣伝していないだけ。ただし今現在は>>205の問題がある)
>>205
“今、そうしてしまっている”だけだっつーの。
いくらでも奪還の余地あるのにしRがそれをしていないだけ。
208名無し野電車区:2005/06/05(日) 13:30:57 ID:xcwdN98r
>>207
奪還といってもパイが小さいからね・・・
夜行なんて所詮ニッチ需要だし
209名無し野電車区:2005/06/05(日) 14:53:41 ID:O06KhIdX
>>207
奪還といってもオッパイが小さいからね・・・
210名無し野電車区:2005/06/05(日) 17:02:27 ID:NSPxqwBM
>>205
同意。
良いものを導入してCM打てば(この区間に関しては)確実に客はつくと思われ。
>>208
ニッチ需要でも馬鹿にできないのが東京−大阪なわけだが。
>>209
小さいほうが好みですが、何か?
211名無し野電車区:2005/06/05(日) 18:17:52 ID:4w4UMjCq
周りで高速ハズを使う香具師らに聞いたら、選択理由は
「安いから」
それだけだった。

大阪〜九州ではB寝台利用の企画切符もあって、高速ハズとの値段差が
数千円。漏れは迷わずB寝台を使っているんだがな。
212名無し野電車区:2005/06/05(日) 18:55:23 ID:1PNhly3/
片道でドリームの定価でも8千円、最安だと1万円もの差がある。
1万円あったら何ができるか考えたら躊躇するわな。
213名無し野電車区:2005/06/05(日) 18:58:57 ID:Wwbh8+yY
如何に高いかだけを捉えるだけなら、そうだね。
今の銀河に出来ることはグレードを上げるか、値下げするか、どっちか。
214名無し野電車区:2005/06/05(日) 19:23:29 ID:s67lFP9z
だがそこを敢えてA寝台で乗ってみたいと思ってしまう鉄ヲタの悲しき性。
215名無し野電車区:2005/06/05(日) 19:25:13 ID:GLeDPKkX
新車導入が見えない現状は、値下げが一番じゃないかな?
ビジホが5000円で泊まれる今では、開放B寝台6000円は高いよね。個室はまだしも、開放は3000円位にしたらいいと思う。
216名無し野電車区:2005/06/05(日) 19:57:07 ID:d4aK2l5Y
ゆかた、シーツ、枕を廃止してごろ寝だけできるようにして
急行指定料金にすれば助かるんだが。
217名無し野電車区:2005/06/05(日) 20:01:16 ID:EG5axPb4
サンライズの新路線と交直版開発とを熱望するスレ
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1117969047/
218名無し野電車区:2005/06/05(日) 20:04:06 ID:GLeDPKkX
漏れが乗る時はシーツを敷いて浴衣着てるけど、シーツ敷いてない客多いみたい。
はまなすカーペット号みたいな設定があってもいいね。
219名無し野電車区:2005/06/05(日) 20:11:53 ID:qjqQ6XET
シーツは最初からセットしてあるだろ?
220名無し野電車区:2005/06/05(日) 20:25:27 ID:GLeDPKkX
漏れが大船からB寝台下段に乗った時は寝台セットしてなかった。
A寝台はセットしてるんかな?漏れはA乗った事ないから分からん。
221名無し野電車区:2005/06/05(日) 20:27:56 ID:dn4n0BhR
してないよ
222名無し野電車区:2005/06/05(日) 20:30:02 ID:dn4n0BhR
A寝台はセットしてある
223名無し野電車区:2005/06/05(日) 20:50:01 ID:qN0EfSH2
ロネは布団を引き上げるだけですぐ就寝できます
 
ハネは本来>>218みたくモケット上にまずシーツをひくのが本来。
224名無し野電車区:2005/06/05(日) 21:15:06 ID:qN0EfSH2
ロネは宮原に計3輌ありますよね、
102と103ばかりで6は見たことないですが、最近稼動見た方います?
自分が遭遇しないだけかな。普段は予備車なんでしょうね。
それとロネのモケットってオリジナルは若草色でしたっけ?(忘れた)
103は濃紺なのであまり優等車に感じませんね。他の2輌も当然同じなんで
しょうか!?
225名無し野電車区:2005/06/05(日) 22:23:24 ID:1WCqQSSJ
224>
ロネのオリジナルモケットは、モスグリーンというか深い緑の段織り
モケットだったと思う。
宮原のは、キロ182-0,サロ185のオリジナルのエンジ(特急電車に縞の
じゃない香具師)の段織りモケットに張り替えられていたが、最近、
リニューアルのトワイライトのロイヤルのモケットと合わせて、紺色
になったんじゃなかったっけ?

オロネ24 6は、オレが、はじめて乗ったロネで、あけぼの2号だった
から、宮原の前に青森に配置されていたような気がする。
と同じ
226225:2005/06/05(日) 22:29:13 ID:1WCqQSSJ
言い忘れたが、宮原のロネは、全部紺色のモケットになると思うよ。
個人的には、元オロネ14の102,103が好き。
めがね入れというか小物入れが付いているからね。
ただオレが乗ったとき、102か103のどちらかだったが、指定された
番号には、それがついていなかったので損した気分になったよ。
あれって、まだ残っているんだっけ?
227名無し野電車区:2005/06/05(日) 22:32:59 ID:bjl9HwJN
>>225
そうそう、その緑ですよ。以前さくらプルマンに乗った時は
オリジナルのそれでした。寝台組解があったので、ちゃんと背もたれと
肘掛部分にもリネンが掛かってありました。
紺色変更の件は知りませんでした。たしかこないだまでそのエンジだったと
思ったもので・・
リニューアルしたにしては色がもう一つですね。
228名無し野電車区:2005/06/05(日) 22:39:23 ID:bjl9HwJN
>>226
こないだ空き寝台を観察してみましたが、取れたところでも補充はされて
いないようで「残っているところだけにある」状態ですね。
「全検」ってそういうところも整備するんじゃなかったでしたっけ?時代も
変わりましたな。冷水機はロネもすでに撤去されてるけど緩急車で健在ですね。
229名無し野電車区:2005/06/05(日) 23:21:14 ID:ORDuRzoY
ロネの眼鏡入れだけど、
寝台によっては残ってる。が、残っていてもかなりすり切れてる。
230名無し野電車区:2005/06/05(日) 23:26:04 ID:qzH9tD+p
>>228
半月ほど前に乗ったけど
ロネの洗面所横にある「飲料水」の機械が冷水機じゃないの?
さすがに飲まなかったけど。
231名無し野電車区:2005/06/05(日) 23:28:31 ID:MGRs0LUV
>>230
それ、稼動してた?
すくなくとも103は撤去されていた。102は残存しているのかな?
それと「さすがに」ってどういう意味よ?
きれいだよ、水。機械は古いけど飲料用だよ。
232名無し野電車区:2005/06/05(日) 23:36:49 ID:qzH9tD+p
>>231
横に紙コップがあったので稼動してたのでは?
それが102番かどうかは見て無かったよ。
233名無し野電車区:2005/06/05(日) 23:47:14 ID:q/tKNGzA
サンクス。
234名無し野電車区:2005/06/06(月) 03:41:30 ID:epIuCUp9
>>215
航空の「前割」に倣って、前日までの予約は割引、当日はノーマル料金
だったらどうだろうね?そして前割=Bネ3,000円、Aネ6,000円。
ビジネス客向けにマルスには当日席を常に一定数は確保、で。

料金制度そのものには手を付けたくないのなら「ぷらっとこだま」方式で
旅行会社の買い取り企画商品化するテもあるし。
235名無し野電車区:2005/06/06(月) 13:32:33 ID:PYDuSkqh
「ぷらっと」は、日中の東海道という巨大なパイと、
固定編成の余剰供給力が合致した稀有な成功商品。
銀河なら減車したほうが手っ取り早い。
しかし、旅行会社の宣伝力には未知の魅力があるね。
236名無し野電車区:2005/06/08(水) 20:10:41 ID:CGzcFPFO
「銀河」にもちょっとぐらい企画商品があればいいような希ガス。
237名無し野電車区:2005/06/08(水) 20:17:02 ID:292jd+a0
>>232
漏れが寝台初体験だった今年の3/16に乗ったやつは冷水じゃなかった。ぬるいとあったかいの中間のぬるぽな温度だったから即吐き出した
238名無し野電車区:2005/06/08(水) 20:29:02 ID:Nd54MQVL
>>237
しばらく流してから飲むんだよ?それでもダメなら機械側だけど。
公共施設とか駅とかにある冷水機とか水飲み場の水道なんかで
やったことない?たまっている水は古くなっているよ。べつに冷水器の
肩を持つわけじゃないけどw
239名無し野電車区:2005/06/09(木) 00:56:40 ID:xjxRWkln
>>237
ガッ
240名無し野電車区:2005/06/09(木) 21:27:19 ID:vKM+pOcC
ほかの寝台列車は、もはや冷水機はほぼ撤去状態でつよねぇ…。
241中尾一樹:2005/06/09(木) 21:49:46 ID:nR/o+guo
現在の宮原もちでもいいから・・・
・快速列車に格下げする
・3列シートの普通車座席指定席を5両増結する

これだけやれば、利用率は飛躍的に向上する。俺が保障する!
242名無し野電車区:2005/06/09(木) 23:51:15 ID:V1+g70u0
>>241
だ〜か〜ら〜、そんなことしたら18オタがわらわら酔ってきて収集つかなくなるぽ。
コミケ厨発生時期にはながら以上に阿鼻叫喚になるじゃねえか!!


確かに「利用率」は飛躍的に向上するが・・・・OTZ
243名無し野電車区:2005/06/09(木) 23:58:10 ID:C0WWRLR1
この列車は年間通して
発車直前でもチケットが取れるという安心感がないと意味が無いんだよ
244名無し野電車区:2005/06/09(木) 23:59:56 ID:L2kx2W1j
>>242
連結しても貫通させないで隔離すりゃいいんだよ
245名無し野電車区:2005/06/10(金) 01:36:44 ID:DgAkUEyy
>>244
隔離するために「MLながら」が別列車であるんじゃないかw
種別急行のままハザ連結ならば、青春18が使えないし、過去にも
例があるからむしろ賛成だけどな。快速化だけはヤメレ。
246名無し野電車区:2005/06/10(金) 12:44:55 ID:baC7AdNI
西にハザが残っているかどうかが問題だorz
247名無し野電車区:2005/06/10(金) 18:38:56 ID:9KywvNtk
18きっぷは普通列車の寝台車は使用できません

ということで快速にして寝台券を4000円ぐらいで出せば18は利用できず値下げになる
248名無し野電車区:2005/06/10(金) 21:00:24 ID:Gc100h0/
>>247
ハネの寝台料金4000円には賛成だが、
「銀河」と「MLながら」が同じ快速というのは不自然なんだよ。
快速列車の場合、座席車を繋ぐと18族が乗れてしまうだろう。
種別急行のままハザを連結すればいい(今の時代はゴロンとか)
249名無し野電車区:2005/06/10(金) 21:23:11 ID:iFGAMtQE
今となっては急行料金の201キロ以上1260円って、とても割安に見える。
250名無し野電車区:2005/06/10(金) 22:27:28 ID:sJaYgR4R
>>249
しかも新幹線乗り継ぎすると半額になって630円。最早ながらの指定と変わらんw
251名無し野電車区:2005/06/11(土) 00:35:17 ID:EQm7w7VB
ながらも、大垣止めをやめて、大阪まで運転延長すればいい。
252名無しの電車区:2005/06/11(土) 05:05:42 ID:oLwUAXYE
コミケシーズンは同人誌満載で大阪入りか…止めてくれ
コミケヲタはEF65茶ガマ、EF65-1001などのヲタ受けのカマが
ワムを使用したコミケヲタ輸送専用列車で全国各地へ回送してくれ
253名無し野電車区:2005/06/11(土) 06:19:21 ID:PngwPXLe
>>252
昔、バイク搭載のモトトレインなんてのがあったがあれのコミケ版でもやればいいのにな。
マニに載るのは当然同人誌w
254名無し野電車区:2005/06/11(土) 11:34:47 ID:+MK+vOPL
>>252
「ワム」ワロスwwwww

コミケ厨なら「トラ」でいいんでねえのw?
255名無し野電車区:2005/06/11(土) 14:35:03 ID:gRku9kZD
ヲタどもなど、
コキつかえ。
256名無し野電車区:2005/06/11(土) 21:05:33 ID:8hJA+up/
>>255
そういうアンタも、鉄「ヲタ」だろうが。
自分もコキに乗って移動すると言うんだね。
257名無し野電車区:2005/06/12(日) 00:37:08 ID:qHovwvzl
1時間前に沿線で101レを見かけたら、機関車の後部ヘッドライトが点いてたぞ。
もう消されたかもしれないけど、みんな、撮ったか?
258名無し野電車区:2005/06/12(日) 04:11:49 ID:E6JahGCH
>>257
前後ヘッドライト転倒しとったのか??

ところでこのスレって銀河に乗れる幸福な香具師のレポが毎晩楽しめると思ったが
あまりないんだな・・・・楽しみにしてるんだが・・・・  OTZ
259名無し野電車区:2005/06/12(日) 11:43:38 ID:bSg/sqQq
>>257
昨日その銀河に乗ったけど257の言ってた事って、もしかしてこれのこと?

http://with2ch.net/up/data/1118542357.JPG

ピンボケで容量が大きいので、ごめんなさい。
A寝台に乗ったけど、がたが来ている割にさすがに寝心地はよかった。
ついでにもう1枚

http://with2ch.net/up/data/1118542877.JPG
260名無し野電車区:2005/06/13(月) 20:37:22 ID:pUrTye5d
博多からでも、終業後無理すれば銀河に乗れないこともないな。
261名無し野電車区:2005/06/13(月) 20:41:30 ID:AbGzYm/N
だから枕をどうにかしてくれ
よく寝れるってことはみんなは枕持参かい?
262名無し野電車区:2005/06/14(火) 00:14:57 ID:IHDYG9tS
ワシャ寝られませんでしたよ。発車の際の衝撃がすごすぎて。
湘南新宿ライナーのグリーン車は実に快適だったので、ああいう感じの2階建て
の個室で新造してもらえれば、現行の寝台料金でも納得しますがねぇ。
263名無し野電車区:2005/06/14(火) 01:17:50 ID:TqGUv3hu
>>262
倒壊区間だけだよ?w
その理由で寝られないというのは
銀河愛用者としてはまことに残念。
264名無し野電車区:2005/06/14(火) 12:21:44 ID:ASTHYYsX
衝撃なら臨時ながらの189系も凄まじかったけどな。
265名無し野電車区:2005/06/14(火) 16:40:17 ID:ZNrxzxHU
>>258
来月22日の下りに乗ろうかと思ってるが、A寝台下段が取れなかったら乗りません。
266名無し野電車区:2005/06/14(火) 17:10:29 ID:Yd37ChlZ
>258
ここの住人は何度も返して利用してる人が多勢だから、報告は数的には少ないよ。
267名無し野電車区:2005/06/14(火) 21:47:39 ID:6RvXhdND
>>261
寝台車の枕は別になんとも思わんが?
つーか、何度も使って慣れたし。
268名無し野電車区:2005/06/14(火) 22:42:34 ID:Z2mQxMpI
>>258>>266
レポはたまにあればいいよ。
俺は年に一回くらいしか銀河に乗れないけど、
今日も銀河は走っていると心の中で思っている。
269名無し野電車区:2005/06/15(水) 03:08:17 ID:cGj0idjq
>>268
そう思い続けてさくらもあさかぜもゆうづるもいつも間にか消えてた・・・   OTZ
270名無し野電車区:2005/06/15(水) 11:40:26 ID:X29JRXHN
そんな感傷にひたる列車でもスレでもない!
別の意味でも別格の列車。
271名無し野電車区:2005/06/15(水) 17:57:54 ID:I6hY3Ff8
つまり、「地方←→都会」の列車じゃない。
都会と都会を結ぶ大動脈の夜をひた走る列車。
未明の鉄路を今日も東へ、また西へ
272名無し野電車区:2005/06/16(木) 08:14:53 ID:bfoDj8Uh
>>271

言われてみれば確かにそうだな。
他の寝台は基本的に都会から地方だし。
まあ例外と言えば例外なのが一応100万(以上)都市同士を結んでいる北斗星ってところか。
でも銀河とはまた何かが違うな。
273名無し野電車区:2005/06/17(金) 21:41:29 ID:JVhLLZiZ
今ある意味最も贅沢なのは解放A寝台を使うことかも試練。
274名無し野電車区:2005/06/17(金) 21:46:05 ID:Q170sLsq
枕は低反発にしる
275名無し野電車区:2005/06/18(土) 15:16:45 ID:GOwOoKza
布団は羽毛布団かな。
Aシングルデラックスは採用してるところ多いけど。
276名無し野電車区:2005/06/18(土) 18:06:50 ID:YxV061qX
引き出しの上手いウテシが少なくなってる件について
277名無し野電車区:2005/06/18(土) 23:57:58 ID:MqKt4yNq
「Night&Day東海道切符」(芸が無いか…)なんてどうだ?
銀河と新幹線の一方を往路、他方を復路に使うビジネスマン向け企画乗車券。
・レギュラー のぞみ指定・銀河B寝台 \20,000
・スーパー のぞみグリーン・銀河B寝台orのぞみ指定・銀河A寝台 \25,000
・スペシャル のぞみグリーン・銀河A寝台 \30,000
有効期限は10日。乗車前に指定を受ける。
278名無し野電車区:2005/06/19(日) 00:03:36 ID:MVk7SVz+
火災帝国あるから無理だな

東と西が組んで東京〜大阪を

ぐるり北陸京阪神きっぷ
フリー区間、周遊きっぷ京阪神ゾーンと北陸フリーを足す。
北陸ソロ、きたぐにハネ利用可30000円とかあれば倒壊不乗運動だが
279名無し野電車区:2005/06/19(日) 08:49:57 ID:rRlJHGkP
大糸ー中央東線経由もあれば、受けそう
280センヌキ:2005/06/20(月) 15:36:44 ID:02jBPLAc
フタのカドをひつかけて
ビンを上へこじる
281名無し野電車区:2005/06/20(月) 18:02:50 ID:O0AbgJ3S
新幹線回数券で銀河使えるようにしてくれると便利だが・・・
282名無し野電車区:2005/06/20(月) 20:15:06 ID:1xvyEsns
見事にループ
283名無し野電車区:2005/06/22(水) 20:35:52 ID:etsCMplU
そろそろあげとく。
284名無し野電車区:2005/06/22(水) 21:35:14 ID:bwuTdJjS
金曜日の下りは満席になることもあるが、平均すれば収支ぎりぎりらしいね。
285名無し野電車区:2005/06/22(水) 21:50:20 ID:do3Zw3wf
レガートシート車連結キボンヌ
286名無し野電車区:2005/06/22(水) 21:54:14 ID:VPz+lVCH
↓結局現状のまま十数年
287名無し野電車区:2005/06/23(木) 05:05:59 ID:bheZEfWw
とりあえず銀河に限らず寝台車はコインロッカーつけて
288名無し野電車区:2005/06/23(木) 22:22:52 ID:RDUNuYST
>>286
うーん・・・もって数年でしょ。
客車も寿命だし。
座席電車化しそうな悪寒。
東京⇔大阪の夜行列車の灯は守られそうだけど、
全車座席車になるだろうと思われ。
289名無し野電車区:2005/06/24(金) 00:06:47 ID:KmZZHbWZ
そういやJR西日本の株主総会があったんだな。どうせ脱線事故やら安全対策うんぬん
ばっかりだったと思うが、来年は株主として提案してみたらどうだろう。
「議長!提案があります!急行銀河号ですが、個室寝台を12両編成で新造し・・」
「チョイト〜警備員さ〜ん!」
290名無し野電車区:2005/06/25(土) 02:54:07 ID:81+I4Tyh
>>288

http://www.busya.com/tokyo.html
↑東京−大阪の夜行バスが片道4300円なんだから
片道1万円の夜行の座席列車なんて誰も使わない
291名無し野電車区:2005/06/25(土) 10:20:13 ID:Wce2DMnb
いかにも視野の狭い引きこもりの発想だな。
292名無し野電車区:2005/06/25(土) 13:55:20 ID:sCFccJ1H
草津に停車汁
293名無し野電車区:2005/06/25(土) 15:48:38 ID:hEfOqQ3s
ノビノビ座席やゴロンとみたいな香具師があれば、
停車駅はもうちょい増えてもいい鴨名。
294名無し野電車区:2005/06/25(土) 15:52:20 ID:9ph+bf3/
東京にながらより先に着きしる
295名無し野電車区:2005/06/25(土) 16:25:43 ID:sLc7Xavg
>>295
寝てる時間がなくなるので却下
296名無し野電車区:2005/06/25(土) 19:14:41 ID:zonNa/P7
>>290
若いうちは言ってもいいだろう。
お前が50、60代になってもそれ言えるかな?
297名無し野電車区:2005/06/25(土) 20:18:29 ID:kmr5ip1K
50、60代で夜行バスが体力的に厳しいなら
夜行の座席列車にも乗らないだろ
298名無し野電車区:2005/06/25(土) 20:36:33 ID:s4/HdAsQ
299名無し野電車区:2005/06/25(土) 21:33:25 ID:BB5ZgJoS
ロネにしては寝台幅・ヘッドクリアランス共狭いし。
583かな…
300名無し野電車区:2005/06/25(土) 21:51:50 ID:U948Mvo1
>>297
「座席バス」←→「寝台列車」のつもりで書いたんだが。
301名無し野電車区:2005/06/25(土) 22:07:17 ID:XPepanP4
>>299
銀河ロネでFAだろう
583上段とは鏡位置・読書灯の位置が違う、あと小窓も形状が違う
302名無し野電車区:2005/06/25(土) 22:37:16 ID:z0BknP+g
つーか >298 は一度「楽しむ」スレで見たことがあるが
ある意味精神的ブラクラw
303名無し野電車区:2005/06/26(日) 02:08:12 ID:RdKavWr0
>>297
親戚で癌の手術してからトイレに近くなった人がいるが、飛行機やバスはヤダと言ってた。
寝台や新幹線ならトイレに行き易いから、どうせならそっちのがいいと言ってた。
304名無し野雷車区:2005/06/26(日) 22:33:52 ID:xKC7kKnz
週末ちょっと関西へ。
金曜日22時30分東京駅で切符購入してすぐにホームへ。
エビスとエビアン購入して乗車。
金曜の晩だけあって、Aは満員。喫煙も上まで埋まっていた。
禁煙Bは下が埋まる程度。
大阪到着時はいつものように幕を撮影する客が数人。
東と西の区間は発車時の衝撃も少なく、静かな操縦。
305名無し野電車区:2005/06/26(日) 22:39:39 ID:BThkH35L
束と酉、いまだに、牽き出しの巧い運転士がいるのに
乗車時に思わずウナってしまう時がある。そのまん中の旅客会社は
良くて「可否ナシ」、悪くて「何度も目覚めのよい運転」w
306名無し野電車区:2005/06/26(日) 23:14:19 ID:jpfHyTkh
>>305
禿同
前後で感動しても
真ん中はロクなのに当たらん
307名無し野電車区:2005/06/27(月) 23:22:31 ID:sEaUjDMS
確かに下りの東京発車などは、低いノッチ使って、衝動軽減に努めてますよね。
308名無し野電車区:2005/06/29(水) 06:24:41 ID:mncyOvUv
>>306
機関車のウテシなぞ
まともに育てる気がないから仕方がない。
ユーロも潰したし、トロッコか工臨程度。
東は客車のメッカといえる北斗星を擁してるし
西も夜行快速やJTで客レを多用してるから
技術継承の問題がない。
蚕糖会社は知らないがコヒ>丸>匹かと。
309名無し野電車区:2005/06/29(水) 19:09:23 ID:uZk+CCBs
A寝台でうんこもらしました
310名無し野電車区:2005/06/30(木) 06:44:17 ID:feFqKeF6
下痢だったら仕方ないかもしれんが
トイレで漏らしてくれよな
311名無し野電車区:2005/07/01(金) 17:01:47 ID:q39yx8C9
>>309
ほかの乗客の反応レポ、キボンヌ。
312名無し野電車区:2005/07/01(金) 18:15:37 ID:P8Th5ycT
銀河の開放Aでセクースした猛者はおらんか?
313名無し野電車区:2005/07/01(金) 18:26:48 ID:ws1sq//f
A寝台の焼香装置は、まだついてるんでしょ?
空いてるときに、夜中、スイッチ押したらどうなるんだろ?(笑)
車掌に見つかって、喫煙室のところで事情聴取となるかな。
314名無し野電車区:2005/07/01(金) 18:54:50 ID:alLL1fsO
いつも大阪行くときは、行きが中央道昼特急大阪号で帰りはニュードリーム大阪号を使う漏れがやってきましたよ。
乗りたいと思ってもお金がないから乗れましぇん('A`)
景色の良さはバスと比べると良いでつか?
315名無し野電車区:2005/07/01(金) 19:14:01 ID:7UJNX0tB
明日の下り乗るぞ〜A下段キタ━━(゚∀゚)━━!!(´∀`)
316名無し野電車区:2005/07/01(金) 20:21:34 ID:V06k0bSR
>>313
元電源切ってあるから乗客が昇降ボタンを押したところで何も起こらない。
317名無し野電車区:2005/07/01(金) 21:57:06 ID:Ow239A97
>>314
金がないなら、殺伐と18シーズンのながらを使うのじゃw

それはさておき、「銀河」に景色を求めてもしょーがないと思うぞ。
寝て起きるぐらいの時間帯だし。
今の季節ならそこそこ降りる前に景色も楽しめるだろうが。
318名無し野電車区:2005/07/01(金) 22:55:58 ID:LM/NT6Hq
今の時期、晴れの日に上りの銀河に乗って、根府川付近で眺める、相模湾が一番。
319名無し野電車区:2005/07/01(金) 23:42:29 ID:94dHN8Bn
良く晴れた日の神々しい富士山も
悪くない
320名無し野電車区:2005/07/01(金) 23:55:51 ID:49BtFA9+
>>319
たしかに。だが4時15分過ぎに起きるのはつらい・・・・
ttp://marmotfarm.com/cgi-bin/upload2/source/up68101.jpg
321名無し野電車区:2005/07/02(土) 10:32:09 ID:gfF78ebe
寝台列車にこそ「女性専用車」を設けるべきじゃないのか?

開放寝台で隣にかわいい子が来たらドキドキして眠れないが(w
322名無し野電車区:2005/07/02(土) 12:49:41 ID:WWMOZtrB
>>318
今夏に大阪〜小田原で乗る予定なので楽しみだ。
小田原に停まる唯一のブルトレなのが嬉しい。
323名無し野電車区:2005/07/02(土) 14:51:17 ID:CyOdgZLW
下関の元あさかぜ用の24系、丸ごと保留車で残ってるらしい。
これを宮原に持ってきて、A個室とラウンジカーを銀河に回して欲しくない?
残りは日本海1.4号も0番台車を置き換える目的で。
324名無し野電車区:2005/07/02(土) 15:57:32 ID:/oINWf8H
>>318
元鉄の漏れは下りの関が原が楽しみなんだが。
325名無し野電車区:2005/07/02(土) 16:24:37 ID:9glSmqen
>>324
新垂井だな。オレもあそこ見てから、また寝ること多い。
326名無し野電車区:2005/07/02(土) 17:12:35 ID:U8+ORNcv
>>323
同意。
乗車率アップは確実。
327名無し野電車区:2005/07/02(土) 18:15:07 ID:DU6zk8xL
A個も欲しいが、B個もね。

その上で開放は値下げ。
328名無し野電車区:2005/07/02(土) 18:50:35 ID:eitdzNDk
残念ながら、あさかぜ編成は、東南アジアにドナドナらしい。
漏れもおまいらと同じことを期待しただけにがっかり。
329名無し野電車区:2005/07/02(土) 22:52:47 ID:MX0ZdSVt
東南アジアにどういうかたちで?
スクラップにしてどっかに送ると2月28日頃にはいわれていたが・・・。
RFに、タイでBコンパート改造した14系寝台車+14系座席車が、かなり
原形を保ったまま夜行列車の運用に入ってる旨書いてあった。
あさかぜも同じ運命をたどるか、束の103と同じように、インドネシアに行くか?
330名無し野電車区:2005/07/03(日) 00:24:18 ID:QxxQm83h
今夜の下りは65-1115番です。
331名無し野電車区:2005/07/03(日) 15:40:39 ID:ka2FhiSD
>>329
そういう話は眉唾物。フェスタ(キハ58改造JT)みたいに商談がお流れになる可能性も否定できない。
332名無し野電車区:2005/07/05(火) 23:18:53 ID:MaQ//e5Z
安土〜能登川グモの影響で、
上り銀河が京都で現在足止め中。
333名無し野電車区:2005/07/05(火) 23:22:43 ID:Uvcg/Y42
>>332
小田原から先は貨物船で、品川打ち切りか?
334名無し野電車区:2005/07/06(水) 07:17:36 ID:WQGCwMon
最大で1時間14分遅れだったようなんですが、
回復運転の結果、東京には定刻より7分遅れで到着しました。
そういえば、夜中にトイレで起きた時
むちゃくちゃすっ飛ばしてたな・・・。
回復運転に努めてくれたウテシ&1106号機に感謝です。
335名無し野電車区:2005/07/06(水) 20:57:12 ID:kFQlypnL
途中の停車時間も結構あるしね
ってカモレに抜かれ杉です
336名無し野雷車区:2005/07/06(水) 23:29:33 ID:p1ejD4eS
大阪東京をあさかぜは7時間で走っていたんだから、短い銀河ならそのくらいだね。
337名無し野電車区:2005/07/07(木) 20:37:32 ID:PKoyG8hh
>>335
早く東京に着きすぎても不便だろ
338名無し野電車区:2005/07/07(木) 20:41:58 ID:nxuIKwUn
むしろ「客レのあいまをカモレが走っている」程度に観れば
よろしいのでは?抜かれているのではなく。
339名無し野電車区:2005/07/07(木) 21:24:59 ID:jFnPSlvA
今のスジは、新幹線・飛行機の終発後に出て初発前に着き、
なおかつ十分な睡眠時間もとれる、絶妙の時間帯だからな。
340名無し野電車区:2005/07/08(金) 20:35:42 ID:UzPjhqDV
途中で必ず起こされるので、十分な睡眠はとれません。
341名無し野電車区:2005/07/09(土) 00:46:32 ID:PUMcNl+M
>>340
その時は静岡名物
高速貨物のぶち抜きでも
おたのしみください
342名無し野電車区:2005/07/09(土) 05:42:08 ID:NY4jdDk2
寝台で寝ようってのが間違い
横になって列車移動するもの。
343名無し野電車区:2005/07/09(土) 08:09:22 ID:3PdJiewS
旧あさかぜのロビーカーとAネが連結される話はどうなった
344名無し野電車区:2005/07/09(土) 09:30:02 ID:5MhryH3t
>>342
漏れは寝台では眠りまくってますが、何か?
345名無し野電車区:2005/07/09(土) 09:31:21 ID:8s+FoQPk
寝られない奴が無理して寝台なんか使うなよ
346名無し野電車区:2005/07/09(土) 10:00:31 ID:B99y4XHw
3月改正で出雲・銀河・彗星の廃止が検討されています。
旅行・出張・趣味等で積極的に利用を考え、なるべくこれらの列車に乗って下さい。
また、運行しているJR各社にぜひ存続の要望メールを送って下さい。
存続には皆さんの力が必要です。いずれは廃止にせざるを得ない列車ですが、少しでも長く活躍して欲しいと思います。
廃止はまだ早すぎます。

JR東日本
https://voice.jreast.co.jp/user_input.asp
JR西日本
https://www.jr-odekake.net/info/form_kikuzo.html
JR東海
https://jr-central.co.jp/orgbox.nsf/post

※尚、「匿名」やハンドルネームでの要望は控えてください。
住所もせめて市区町村までは書いてください。
また、JRからは「現時点では廃止の予定はない」と回答が来ると思いますが、あくまで「現時点」です。
3月改正の事案が決定する前に多くの方の意見を伝えることが重要ですのでぜひご協力をお願い致します。

★ぜひ、このレスを各鉄道板・旅行板などに貼ってより多くの方のご協力をお願いして下さい。
347名無し野電車区:2005/07/09(土) 10:36:32 ID:B99y4XHw
348名無し野電車区:2005/07/09(土) 10:50:21 ID:3v9UzPHk
だれが吊られるのか楽しみだなこりゃw
349名無し野電車区:2005/07/09(土) 13:35:51 ID:5MhryH3t
あっちこっちに貼られてるから…。
っていうか、別スレですでに釣られてる香具師もいるがorz
350各駅停車:2005/07/09(土) 16:03:44 ID:SkepuIzR
彗星はともかく、銀河は全盛期に比べると減ったとはいえ、
オフシーズンでもまだまだ一定の利用があるし、何だかんだ言って
当分は現状で推移するのでは(5年後10年後はどうかわからんけど)。
351名無し野電車区:2005/07/09(土) 16:15:04 ID:lytFYZ9W
どっかで読んだけど、銀河の車掌(が云っていたらしい)ように、
都市←→地方という使命を終えたサンライズを廃止して、
サンライズ車輌を銀河に持ってきたらよい。
これは上の吊りコピペ関係無しに、今から要望しておいたほうがいいと思う。
352名無し野電車区:2005/07/09(土) 16:17:11 ID:lytFYZ9W
前にも書いたけど、銀河は都市間輸送の列車なんだ。
問題があるのは「時代にそぐわない客車を使っている」ことと、
それを「現状維持でダラダラと走らせている」ことだけ。
サンライズ車輌が投入されたら、利用率はさらに向上するだろう。
353名無し野電車区:2005/07/09(土) 19:14:55 ID:2QLght9V
サンライズ化はありがたいけど、そのときは特急になるのかな?
354各駅停車:2005/07/09(土) 19:18:36 ID:Gbt1ea29
ほぼ間違いなく特急に格上げだろう。
JR各社は優等列車の種別を特急に一本化したいのが本音だし。
355名無し野電車区:2005/07/09(土) 19:30:15 ID:buI5MPUd
列車がなくならないなら、それでもいい。
356名無し野電車区:2005/07/09(土) 20:25:22 ID:HXnwyd0V
廃止の噂は大改正のたびに出るけどな。
結局は保険列車だから、そうそうなくすわけにもいかないし、かと言って乗車率を極端に上げる
施策をしようものなら、本当に必要としている人が乗れなくなるし。
357名無し野電車区:2005/07/09(土) 20:59:17 ID:0Bxn2KPV
寝台は個室化、A個1両、4室とはいえツイン、
寝台料金不要で横臥できるノビノビ、そして何よりシャワー室と、
285系を投入すれば、確実に乗車率はアップするだろうな。
358名無し野電車区:2005/07/09(土) 21:00:17 ID:0Bxn2KPV
できれば特急型車輌を使用する急行の伝統を守って欲しいが、特急格上げはやむなしか。
ただ、285系化されても、列車名は由緒ある“銀河”でいい。
サンライズ(日の出)と銀河をつなげるのはおかしいし、
何といっても“銀河”は現存する最長寿の歴史を誇る列車名だからな。
359名無し野電車区:2005/07/09(土) 21:59:52 ID:OhuXWr2n
銀河、乗りたいけど個室じゃないからなぁ。
360名無し野電車区:2005/07/09(土) 22:14:21 ID:DtRwccg7
だったら285系を青く塗り替えて「ギャラクシーエクスプレス」にしてしまえばいい。
これならまさに「銀河」だぞw
361名無し野電車区:2005/07/09(土) 22:16:29 ID:WN8MSoYU
別に電車化するほどスピードは必要ないだろう?
むしろ時間余っている感じだし
362名無し野電車区:2005/07/09(土) 22:19:59 ID:5T9LCAeb
長命の列車名ベスト10

1.銀河  東京ー大阪  S24.9.15
2.南風  高松桟橋ー須崎 S25.10.1
3.日本海 大阪ー青森  S25.11.2
3.北陸  上野ー大阪  S25.11.2
3.北斗  上野ー青森  S25.11.2
6.有明  門司港ー熊本 S26.11.1
7.しなの 名古屋ー長野 S28.11.11
8.東海  東京ー名古屋 S30.7.20
9.ひだ  名古屋ー高山 S33.3.1
10.ひかり 博多ー別府  S33.4.25
363名無し野電車区:2005/07/09(土) 22:36:51 ID:hs7TR0vz
>>352
何か(考えが)浅いな
364名無し野電車区:2005/07/09(土) 22:40:02 ID:HXnwyd0V
>>360
放送チャイムは

ささきいさお
 ゴダイゴ
 THE ALFEE

どれがいい?
365名無し野電車区:2005/07/09(土) 22:53:48 ID:wmLV8BCI
>>363
現実を言っている。言葉上の大義名分じゃない。
366名無し野電車区:2005/07/09(土) 23:13:49 ID:X27WzxG+
電車と客車とで、運転中、衝撃発生で起こされにくいのはどっちなの?

電車の方が衝撃なく安眠しやすいのであれば、即刻電車化すべき。
367名無し野電車区:2005/07/09(土) 23:14:54 ID:decOPGHH
いま品川で銀河の発車をヲチしてました。今日のウテシの発車は上手かった。
PFが少しだけ動いて止まり、数秒後客車とともに動き始める、
乗っている人は心地よいと思います。
ちなみに乗車率は下段が6〜7割埋まっている程度でした。
368名無し野電車区:2005/07/09(土) 23:23:23 ID:Llzh7hUk
その内の何人かが、ハロヲタだな…
明日大阪でライブがあるから…
369名無し野電車区:2005/07/10(日) 01:06:00 ID:fY/z2LfT
>>366
というよりか、今の話の流れをご覧。
列車そのものが廃止されたんじゃ、たまったものではないから。
サンライズ廃止→同時に銀河のサンライズ車輌化を求む。
370名無し野電車区:2005/07/10(日) 01:24:29 ID:X3rIvnkI
サンライズの廃止はムリがあり過ぎだろう。
もしあるとしても、間違いなく九州行きの寝台列車全滅の方が先。
371名無し野電車区:2005/07/10(日) 02:30:51 ID:fY/z2LfT
>>370
何も廃止させたいわけではないよ。
九州行からの件はそうだろう。
でもサンライズが客車だったらどうだろう?
「ムリがあり過ぎ」なんて同じことがもう一度書けるかな?
要するに「車輌が新しいか古いか」に惑わされているんだよね〜
サンライズ、九州寝台、銀河なら、銀河がいちばん利用者多いはず。
372名無し野電車区:2005/07/10(日) 19:13:43 ID:++9cPByW
サンライズ出雲・瀬戸あぼーんの話はやめてくれ・・・。
「はくと厨」が湧いて出る…orz
373名無し野電車区:2005/07/12(火) 06:53:57 ID:sbb+V73u
マジで知らんのだがはくと厨って何?
ひょっとして智頭線経由で出雲を走らせろとかいうような奴?(予測だけど)
374名無し野電車区:2005/07/12(火) 18:29:35 ID:WlHwyDhd
20日夜、下りA下段があっさり取れた!ちょっと(´・ω・`)ショボーンw
375名無し野電車区:2005/07/12(火) 20:50:27 ID:Cjcv05zw
激しくガイシュツだが、シャワーだけでもほしい!
時間を最大限に生かすために使うのだから、こんな時期は、汗だけでも流せないときつい。

実際、私は今度の金曜早朝から安城で仕事なんだけど、愛知中のホテルがほぼ満室(万博のため)で、しょうがないから、岐阜まで銀河で行って、東海道線で戻ることにした。
流石にながらはいやなんでね。
それが一番早く着くらしくて。
でも、前日、会社からそのまま乗るんだけど、風呂がなぁって・・・
東京クーアっててもあるけど、そこそこ高いし、面倒だし。

ってことで、少なくとも「シャワー」だけでも充分に集客アップだと思う!
376名無し野電車区:2005/07/12(火) 21:12:55 ID:8Rqoax66
>>373
サンライズスレや中国地方の特急スレでたまに出て来る鳥取マンセー厨のことでつ。
やくもは廃止、サンライズ出雲廃止と繰り返してて・・・orz
377名無し野電車区:2005/07/12(火) 23:13:08 ID:Psc80iAD
朝、洗顔している時に
昭和40年代から50年代の空気を感じるのはおれだけ?
378名無し野電車区:2005/07/12(火) 23:18:52 ID:zfGIsBFi
>>377
寝台車の「朝」って、乗車人員の混雑具合以上に
もっと殺伐としていたと思う。それが無いのが寂しい。
379名無し野電車区:2005/07/13(水) 21:11:25 ID:Ov5WXvky
>>377
列車全体が・・・
もっとも378氏のいうとおり
殺伐さは無いが
380名無し野雷車区:2005/07/13(水) 22:13:15 ID:BbSkSi/Y
>>375
風呂なら岐阜の駅前にもたくさんある。
日の出から営業している店もあるよ。
381名無し野電車区:2005/07/13(水) 22:55:45 ID:aN74Ljpy
>>380
そりゃ風呂違いですがな
サービスは桁違いでしょうけどね
382名無し野電車区:2005/07/13(水) 23:21:23 ID:GxXPnDp8
この夏、銀河デビューを考えている者です。
8月半ばは寝台取りづらいですかね?
383名無し野電車区:2005/07/14(木) 01:00:48 ID:buoocecc
>382
8月半ばなら既に発売は始まってる。
日程が決まってるならとりあえずサイバーステーションなんかで
空席を確認してみて、残席わずかならさっさと押さえてしまうが吉。
384名無し野電車区:2005/07/14(木) 14:37:48 ID:vp10yVgT
>>382
夏休みは半ばは利用客が多いから早めに確保しておいた方がいいと思う。
特に高校野球が始まると応援ツアーに銀河が利用されることも多いし。
385名無し野電車区:2005/07/15(金) 19:17:10 ID:HE4I8Zv8
東京〜大阪間だから掘り起こせばまだまだ埋もれてる需要はあるはずなんだが
新幹線の客を取られたくない倒壊のせいで何も手が打たれない・・・。
386名無し野電車区:2005/07/15(金) 22:41:56 ID:ufKFMHhZ
銀河A寝台下段乗った。
窓独り占めいいね。ベッドもなんかどっしりしてて
ホントいい意味であらゆる部分に昔の職人的な要素があっていいね。
こういう列車があってもいいかな?!ってちょっと思った。
387367:2005/07/15(金) 23:12:43 ID:rvkxzUcG
今日も品川でヲチしてますた。
2両増結で8号車まであり、上段はわからないけど
下段はほぼ満席ですた。思ったより若い女性が多く
ビクリしますた
388名無し野電車区:2005/07/16(土) 10:13:06 ID:AdlMMZZx
銀河の車両にまだ残存しているか分からないけど、古い陶器製洗面台に
水+湯を張って、手ですくって顔を洗う。

流しっぱなしの水で顔を洗う今の時代、これやっている人居る?
389名無し野電車区:2005/07/16(土) 13:31:59 ID:nKBB0WlG
>>387
俺が乗ったとき(9月週末下り)も結構若い女性や家族連れが乗っていたな。
390名無し野電車区:2005/07/16(土) 13:54:08 ID:UBhlm9ao
自分はツバ吐きちゃんと使ってました。
391名無し野電車区:2005/07/16(土) 15:07:17 ID:DByXKLZm
>>107
客は貨物扱いですか?w
392名無し野電車区:2005/07/16(土) 15:46:49 ID:NPNWzZ20
全品ワレモノ指定なら、運転はマシになりそうだな。

寝台全部に緩衝材取り付けで、高速にぶっ飛ばすでもいい。
393名無し野電車区:2005/07/16(土) 19:37:36 ID:UjOKCW3M
側面の塗装を、リアのマークの図柄にしたらかっこいいだろうな・・・・・・・
先頭から最後尾まで繋げて描いて・・・・・

あれ?天の川になっちゃったw
394名無し野電車区:2005/07/16(土) 23:02:31 ID:lw3GY3CS
>>388
更新は全部じゃないから、まだありますよ。
今は日常生活が変容してしまったから、その用い方すら、わからないと思う。
正しい使い方(!)で使おうと思っても、
そう使う人がいないから「返し」部分が汚れている→それで余計に使う人がいない
だからね。
>>390
あれが何かわからない人もすでにいる。
395名無し野電車区:2005/07/16(土) 23:06:46 ID:RIHg6aID
漏れは鼻が悪くて鼻汁や痰がよく出るから痰壺は重宝するよ。
洗面台に吐くのはなんか気が引ける。
396名無し野電車区:2005/07/16(土) 23:16:11 ID:BJ+5PKO+
>>395
痰壷の掃除ってなんかいやだなぁ。
397名無し野電車区:2005/07/17(日) 18:04:26 ID:0C6KOITt
洗面台に吐いて水で流せばイイ。ただしちゃんと跡が残らないように。

それより、JTBの白黒反転の急行寝台マークを残す運動実施せよ。
398名無し野電車区:2005/07/19(火) 01:09:10 ID:xminJjIW
あさかぜの編成ってまだ保留車なの?
だったら銀河に回せよー
399名無し野電車区:2005/07/19(火) 15:19:18 ID:9an+Y2++
>>398
たぶん保留車なんだろうが・・・。
オロネ25−700が、同じ酉内の銀河オロネ24を置き換える可能性はあるのかな?
そうなら、乗っておくべし、だな。
400名無し野電車区:2005/07/19(火) 16:00:11 ID:rjJCohm2
3月改正で出雲・銀河・彗星の廃止が検討されています。
旅行・出張・趣味等で積極的に利用を考え、なるべくこれらの列車に乗って下さい。
また、運行しているJR各社にぜひ存続の要望メールを送って下さい。
存続には皆さんの力が必要です。いずれは廃止にせざるを得ない列車ですが、少しでも長く活躍して欲しいと思います。
廃止はまだ早すぎます。

JR東日本
https://voice.jreast.co.jp/user_input.asp
JR西日本
https://www.jr-odekake.net/info/form_kikuzo.html
JR東海
https://jr-central.co.jp/orgbox.nsf/post
JR九州
https://www.jrkyushu.co.jp/profile/mail-box/mailform2.html

※尚、「匿名」やハンドルネームでの要望は控えてください。
住所もせめて市区町村までは書いてください。
また、JRからは「現時点では廃止の予定はない」と回答が来ると思いますが、あくまで「現時点」です。
3月改正の事案が決定する前に多くの方の意見を伝えることが重要ですのでぜひご協力をお願い致します。

★ぜひ、このレスを各鉄道板・旅行板などに貼ってより多くの方のご協力をお願いして下さい。
401名無し野電車区:2005/07/19(火) 17:03:24 ID:3bovNQGI
メールよりも実際に乗らないとな。
客がいなければ存続させる意味がないからねえ。
そんな俺は8月彗星上りのソロ乗りますよ。
千葉在住なんで最初で最後になりそうだが。。。
402名無し野電車区:2005/07/19(火) 22:37:28 ID:Wqk438OA
>>400 くどい、もう貼るな
403名無し野電車区:2005/07/20(水) 17:38:02 ID:AaRHL9t3
今夜の下りに乗るぽ♪
404名無し野電車区:2005/07/22(金) 00:31:04 ID:qknrJUSf
寝台廃車するなら新幹線に制御式与圧キャビン入れろ
405名無し野電車区:2005/07/22(金) 01:10:02 ID:9tHn7iZu
>>404
スレが違う。だいいち新幹線うんぬんはお門違い。
新幹線=殿様商売天狗会社倒壊のせいで
銀河の復権・隆盛を阻害しているようなものだから
運転も粗雑
406臨時特急あさま:2005/07/22(金) 11:01:17 ID:wVQhr0fH
伝統ある寝台急行「銀河」を廃止するなんてことだ。
407名無し野電車区:2005/07/22(金) 14:38:57 ID:x49zOdTH
>>401
乗車&メールが一番かと
408名無し野電車区:2005/07/22(金) 21:09:48 ID:Fr5C/jvo
>>406
釣られるなよ・・・。

というか、寝台スレって、あまり乗らないで騒いでる香具師が多い希ガス。
409名無し野電車区:2005/07/22(金) 21:27:31 ID:fszjCeKA
寝台でしょっちゅう乗っているのは乗務員だけ
410名無し野電車区:2005/07/22(金) 22:41:17 ID:YlUMbrng
俺が言うのも何なんだが、メールにもやり方があるよね・・・
「メールで、列車をなくさないでほしい」というのは、タブーだと・・・・
仮に乗らないとしても、「今度、寝台○○ ○○号に乗るのですが、○月○日は、何両で運転しますか?とか・・・
自販機が付いていますか?とか・・・
それプラスに、今後も乗車を予定しているので、よろしくお願いします。」みたいな感じがベストでは!?
411名無し野電車区:2005/07/23(土) 23:24:48 ID:cIjmzmon
それが効果的だと自分も思う。
412名無し野電車区:2005/07/24(日) 02:59:06 ID:/s7hzsf/
昨日ながらに乗ったんだが東京駅で銀河に初めて乗ると思われる女性が居った。
寝台車を見て歓喜の声を上げまくりで興奮して・・・

今は大阪行きの寝台急行なんてあることすら知らない人が多いと思う。
観光列車化するのは北海道方面だけでなく
銀河にも力を入れればすぐ繁盛するのに

ちなみに昨日の下りは8両
413名無し野電車区:2005/07/24(日) 03:23:57 ID:YWE6HE6/
ロネについては20系時代の方が良かったと思っている
upper40なオヤジだが、同年代いるか?
414名無し野電車区:2005/07/24(日) 19:59:48 ID:CBG8FEyW
はーい!だけど、おれ写真はとっても、銀河に乗ったことないや。20系は根府川橋梁で58牽引のを
今は無きF2でとったな。あのころは、高千穂・桜島が旧客で15両くらいの長編成で今から思うと
写真とっていたらな・・・と、悔しいことしきり。だけど考えてみれば銀河の単独愛称で息が長いな。
415名無し野電車区:2005/07/24(日) 20:53:43 ID:DvF7vfEp
>>412
そのような人達に「また乗りたいな」と思ってもらうためにB個室やシャワーを求む
416名無し野電車区:2005/07/24(日) 21:36:25 ID:pSUPUrXv
>>414

>>362参照
417名無し野電車区:2005/07/24(日) 21:39:31 ID:3EFkm5DD
>>413
just40
20系時代から数え切れないほど「銀河」に乗ったが常にハネでした。
418名無し野電車区:2005/07/24(日) 21:47:49 ID:PRs6qQ/f
>>412
夜行バスがこれだけ盛況だから、
若い世代や女性にも、夜行での移動は受け入れられるんだよな。
ガイシュツだが、ソロ・ツイン、及びゴロンとの連結を望む。
419名無し野電車区:2005/07/24(日) 23:07:04 ID:GMOOKj5C
>>412
そういう貴重な女子が乗ったときに限って寝台列車物珍しさに編成中をトコロかまわず
無遠慮に撮影しまくるキモヲタとかが何人もウロウロしたりして
げんなりさせるんだよな。
420名無し野電車区:2005/07/24(日) 23:53:26 ID:DF+Z1RMA
そうなると、やはりサンライズ銀河?しか道はないな。
サンライズは本当に素晴らしいのだが運用コストがネックだよな。
421名無し野電車区:2005/07/25(月) 00:27:35 ID:YUB93JH4
>>420
そんなにコストかかるの<サソライズ編成
422名無し野電車区:2005/07/25(月) 05:32:07 ID:cWbYFPAo
モーター多いと嫌なんじゃねーか?

別会社は貨物電車作ったみたいだが、やはり機関車で引っ張った方が安く、
この代金払ってくれる貨物あんのかな?
と言う状態だったような。
423名無し野電車区:2005/07/25(月) 14:25:53 ID:R8tJoRz7
俺の記憶では銀河ってHMつけたことないよね。もし無くなるんだったら、せめて1年くらい
銀河のマークつけてくんないかな?マークなしのは、何回か撮ったので・・。
 勝手なお願いだけど、聞いてくんないかな!?
424名無し野電車区:2005/07/25(月) 15:29:17 ID:kNEHxIne
セクース可能な個室車を連結汁!
425名無し野電車区:2005/07/25(月) 15:52:43 ID:xMnwcPCZ
>>422
佐川急便が列車丸ごと買い切ったようだが。
426名無し野電車区:2005/07/25(月) 18:39:39 ID:NhPLs+fb
>>422

サンライズ編成は2M5Tですが何か?
427名無し野電車区:2005/07/25(月) 20:09:39 ID:LPdQMuTV
やっぱりサンライズ化して宣伝すれば需要を掘り起こせると思うんだけどな
女性なら多少高くても一人個室とかがうけそうだし
1両レディースカーにでもするとか、こういうのも意見出したらいいかも。
東京〜大阪間横になって移動できるのがアドバンテージだな
428名無し野電車区:2005/07/25(月) 20:21:15 ID:pRlBqEA4
>>427
まあ、宣伝というのは、企画切符を売るのが一番手っ取り早いだろうな。
東京〜金沢だったら企画切符で新幹線と特急の指定席または「北陸」のB寝台(ソロ可)
に乗れるようになってるので、そんな感じの切符を。
429名無し野電車区:2005/07/25(月) 22:26:37 ID:ys3ySZQe
いずれにしても倒壊の存在が癌。諸悪の根源。
430名無し野電車区:2005/07/25(月) 23:09:39 ID:Y0rEI6oc
夜行バスのおかげで、到着日は丸ごと使える、夜行便の利点は分かってもらえているようだし、
むしろ女性の方が、金を払ってでも楽をしたいという思いは強いんじゃないかな。
やはり「銀河」には個室が欲しいね。
女性の場合は一人旅よりも連れ立ってのことも多いだろうから、
「2人用個室もあります、その他雑魚寝だが寝台料金不要で完全に横臥できる車両もありますよ」
といった感じで。
431名無し野電車区:2005/07/25(月) 23:20:58 ID:pz4k86C/
「銀河」は、初めて乗った「ブルートレイン」だから、残って欲しいけどなぁ。
彗星廃止の噂が本当なら、ソロを引っ張ってきて貰うとかしていただけるといいけど。
432名無し野電車区:2005/07/26(火) 00:06:04 ID:Gaw5zacn
>>430
>夜行バスのおかげで、到着日は丸ごと使える

午前中は眠いのとだるいのでまず使い物にならない。
夜は夕食直後早々と睡魔が襲ってくるのでやはり使い物にならない。

実質的に昼移動と大して変わらん。
433名無し野電車区:2005/07/26(火) 00:49:23 ID:jbA0bJuI
>>431
あ、俺も銀河が初ブルトレだった。
20系の丸みを帯びたボディ、懐かしい...
434名無し野電車区:2005/07/26(火) 01:43:23 ID:gMzBCsGh
>>432
それは座席睡眠のバスだからです。
435名無し野電車区:2005/07/26(火) 02:49:13 ID:8paOP+U1
>421
内装を担当した住宅メーカーが「もうやりたくねえ」って言ってるらしい。
436名無し野電車区:2005/07/26(火) 08:34:36 ID:i5zOdoof
今夜はウヤかなぁ
437各駅停車:2005/07/26(火) 10:03:27 ID:LQ7+YHAl
>>429
もし在来線が東と西だけだったら、とっくの前に特急格上げの上サンライズ化されてただろうな。
438名無し野電車区:2005/07/26(火) 18:47:34 ID:Vy7MR45K
>>429
「銀河」は倒壊に入る単価が高いこともあって残ってるのだが。

つーか、新幹線をシナへ輸出しなかった火災を少しは評価汁。
439名無し野電車区:2005/07/26(火) 19:01:41 ID:/COPH1TF
ゴロントシートがあれば、急行料金でも納得。
440名無し野電車区:2005/07/26(火) 22:26:24 ID:S6ZW/3jB
上手くオール二段のゴロントとか作れば座席と大差ない定員に出来そうな気もするんだがなぁ

まあ新造なんかは夢のまた夢
441名無し野電車区:2005/07/26(火) 22:37:23 ID:u21qozkd
583の3段オールゴロンとで急行、ぐらいが金額的には相応だと思うが
非ヲタから低評価を下されそうだ。
442名無し野電車区:2005/07/26(火) 22:43:24 ID:J1D1Lt7l
「銀河」の他「あけぼの」「日本海」「きたぐに」などは、
今後も需要があるだろうからな。
285系の交直流版か、新型客車を新造して欲しいものだ。
443名無し野電車区:2005/07/26(火) 23:12:29 ID:22HyD6qE
10月改正で廃止だと名残乗車にも行けないなぁ…
去年はこの時期に10月改正のプレスが出てるけど、そろそろ?
444名無し野電車区:2005/07/26(火) 23:21:31 ID:6RsEfNvf
貴殿は廃止にしたいのか?縁起でもない。
ここに書き込む手間で、最低限サンライズ車輌を持ってくるように
要望するとかしてみてよ。
445名無し野電車区:2005/07/26(火) 23:23:46 ID:6RsEfNvf
>>437
それだったら、かえって安心。それでいい。
銀河ユーザーから言わせてもらうと、
客車というだけで列車そのものの存在がゆらぐような
無駄に気を揉み続けるという今の状態はもうこりごり。
446名無し野電車区:2005/07/27(水) 00:01:46 ID:SfQN+xpi
>>444
値上げは勘弁
サロハネやサハネの変わりにオールノビノビのサハ285でも作ってくれれば別だけど。
447名無し野電車区:2005/07/27(水) 00:09:42 ID:vNLc1YTO
むやみな値上げは困りものだが。漏れは、
今後も列車が存続してくれるならば、
「代償としての」値上げされても了承する。

当然、いちばんよいのは銀河のもうひとつの伝統である
「特急車輌を投入する」急行、という伝統を
受け継いでくれれば申し分ないのは言うまでもない。
448名無し野電車区:2005/07/27(水) 04:04:40 ID:rMRb3Onl
>>435
それはその住宅メーカーが出血大サービスを強制させられたから?
449名無し野電車区:2005/07/28(木) 06:56:05 ID:6CZcA5Jt
>>443
プレス発表は8/3です。それまで待ちましょう。
450名無し野電車区:2005/07/28(木) 07:57:51 ID:NRQeGHx5
金山駅の外で始発待ってたら銀河キター(・∀・)!!

貨車が爆走してるのから比べたらえらいノロノロ走ってるな。
451名無し野電車区:2005/07/28(木) 22:33:07 ID:6Q/mH6yw
>>449
8月3日、恐ろしやー!
452名無し野電車区:2005/07/28(木) 22:38:20 ID:13CuZFdQ
サンライズ化
453名無し野電車区:2005/07/28(木) 23:06:32 ID:xwI4dCSl
銀河で出張とかTDLとか書いてるのって池沼?(ワラ

鉄ヲタジャーナルの読みすぎ。
454名無し野雷車区:2005/07/28(木) 23:18:20 ID:TfqlyXS1
>>453
出張のあと飲んで遅くなったビジネスマンとか、今の季節はディズニー客多いよ。
455名無し野電車区:2005/07/28(木) 23:24:14 ID:13CuZFdQ
>>453
 
スレ住人の>>118です。仕事で愛用してますが?
最低年4回の移住時に4回ともすべて必ず乗りますし、
>118のような、それ以外の仕事時でも使います。

456名無し野電車区:2005/07/28(木) 23:44:08 ID:7UEap15G
>>453
乗れば分かる。いっぱいいてうるさくて困るからいつも上段を選ぶくらいにいる。
こういう煽りを見ると「ああ、夏だな」と思う。
457名無し野電車区:2005/07/29(金) 12:47:21 ID:1GP3Hx99
いろいろ書き込みがあるように銀河のサービスアップにはサンライズ化が一番効果的。
特急化や個室化で大幅値上げになるみたいな誤解もあるが
特急と急行の料金の差額は1570円で寝台の差額は0円。

古くて荷物盗など治安上の不安もある開放寝台から
1570円で快適で安全な個室に移行できるわけだから実質的には値下げ。
しかも銀河には無いシャワーやサロンも完備している。

また、開放の雰囲気が好きな人はのびのびシート車に乗れば
ゆったり横になれる上に現状の銀河よりもトータルで4200円安くて大得。

ただ、問題は銀河のサービスを良くし過ぎると、はやぶさなどの現行客車寝台が、
ますますヘボく見えてきてそっちの乗客減につながりかねないことだが。
458名無し野電車区:2005/07/29(金) 13:09:35 ID:zT6cmT8y
>>457
そこで短期間で一気に在来車の置き換えですよ。
459名無し野電車区:2005/07/29(金) 14:39:26 ID:tBRkaUj0
夏だねぇw
460臨時特急あさま:2005/07/29(金) 19:38:43 ID:kizXiLH3
先日自分は、銀河に乗車しました。満室かなと最初思いましたが、予想とは違い
あちこちにあいている寝台がありました、、、。
矢張り「銀河」が生き残るにはサンライズエクスプレスのように寝台電車化し、開放型寝台から
プライバシーを重視した個室寝台にする必要があると思う。いまの時代サービスを良くしなければならない。

先ほど「銀河のサービスを良くし過ぎると、はやぶさなどの現行客車寝台が、
ますますヘボく見えてきてそっちの乗客減につながりかねない。」と言う意見が出ましたが、
単純に考えて「はやぶさ」も寝台電車化するべきではないかなと思います。

ヘボな意見でスマソ。
461名無し野電車区:2005/07/29(金) 20:02:57 ID:9kzhDD1E
個室寝台って車内検札に時間がかからない?
銀河は発車時刻も遅いし、すぐに寝たいと思うんだけど
個室にしたら検札で何十分も待たないといけないのはきついな
462名無し野電車区:2005/07/29(金) 21:50:30 ID:m51prhKF
>>460
ベストは
新型寝台電車を開発してそれを現行の寝台特急に充てる
サンライズは銀河やきたぐにに転用
だと思う
463名無し野電車区:2005/07/29(金) 21:52:09 ID:TA35zG5u
>>461
それは個室の通路側に小窓を開けてそこにチケットホルダーを設置するなどの
対策で可能かと思われ。
どうせ銀河をサンライズ化するんなら車両を新製しないといけないんだし。

構造的に設置不可能というのならどうしようもないが。
464名無し野電車区:2005/07/29(金) 22:46:36 ID:iNvhQhr/
>>461
東京、大阪での入線を早め、チェックインサービスを行うのも一法。
465臨時特急あさま:2005/07/30(土) 00:43:23 ID:V4VR0QqS
銀河が生き残るには、列車のスピードがポイント
466名無し野電車区:2005/07/30(土) 06:23:33 ID:+sclXrkQ
今の時間が絶妙だと思うんだけどスピードをどうしろと?
467名無し野電車区:2005/07/30(土) 15:14:50 ID:9EHwVNnN
中国とかの寝台ハズよりはましだろう。
468名無し野電車区:2005/07/30(土) 16:24:56 ID:GzCrUrXG
>>466
(・∀・)イイ!!
469名無し野電車区:2005/07/30(土) 16:44:08 ID:gvonv+O9
「ポロンと」に汁!
470名無し野電車区:2005/07/31(日) 16:01:17 ID:YZvn+ehO
おねえちゃまの胸がはだけるハプニングがある「ポロンとシート」
(・∀・)イイ!!
471名無し野電車区:2005/07/31(日) 16:49:25 ID:At5Hvzui
雌車掌たんが検札の時にプチッとなボタンがはじけて
ポロンとなっちゃうシート

ハァハァ
472名無し野電車区:2005/07/31(日) 21:53:40 ID:k8ohG6Id
話が脱線しているぞ
473名無し野電車区:2005/07/31(日) 23:35:57 ID:2tlqVrIn
>471
 そんなことしたら夜行なのに寝られませんが・・・・
474臨時特急あさま:2005/07/31(日) 23:40:09 ID:k8ohG6Id
一人用個室のソロを連結したほうがいいと思う、もちりんゴロントシートも。
475名無し野電車区:2005/08/01(月) 18:13:15 ID:RcNvIs0i
鉄分薄いんですが、たまに利用しています。
不満と言えばやはり個室がない事。
単にあの寝台にドアつけるだけでもできないのかと思いますね。
正直PCなんかが入った鞄があると、非常に不安です。

あとは、もう1時間発車時刻を遅くしてくれると、打合せメンバーそのままで、
軽く駅近で飲んでから乗車できるんだが、1時間の速度短縮は難しいん
でしょうか?。

機関車を高性能なのにすればいいというわけではないんですよね。
素人考えでスマンです。

あとは、駅にでもいいからシャワーが欲しい。

この辺解消できれば、朝一番の新幹線で移動して、午前中の打合せに
出席するよりはずっと楽になるんですが。

476名無し野電車区:2005/08/01(月) 20:02:42 ID:8O1xbctk
明日の東京発空いてるかな?
477名無し野雷車区:2005/08/01(月) 20:46:58 ID:UhRN8TVi
あさかぜは大阪を0時30分に出て7時30分に東京に着いていた。
同じ65+24系の銀河もそのくらいで走れるが、寝る時間が無くなる。
478名無し野電車区:2005/08/01(月) 20:53:09 ID:EH6Ph0Tb
>>475
ノートパソコンなどの盗難が不安ならば、上段寝台を取ってカーテン内に
なおすと良いでつ。経験上、カーテンを閉めると他人に開けられることはまず
ないでつけど。

東京駅ならサウナは構内にありまつ。
2000円以上するけど・・・。

あと、今の夜行の時間帯が長すぎず遅すぎずだと思いますです・・・。
京都や横浜の客の利便性を考えると。
479名無し野電車区:2005/08/01(月) 20:56:13 ID:FYRy8AEy
大阪23:00発くらいまで、遅くしてホスイ
480名無し野電車区:2005/08/01(月) 22:16:27 ID:Zm43Fhbc
>>475
時間短縮はできるかもしれないけど、その分寝る時間少なくなるから微妙では?
481名無し野電車区:2005/08/02(火) 01:19:25 ID:o4/CqvMG
名古屋から乗る人もいるのです。
482名無し野電車区:2005/08/02(火) 11:05:26 ID:nASmQIMs
正直寝台車で寝るという感覚はあんまりないですね。
どちらかというと仮眠のノリでしょうか。

楽な服装になって横になれるというのが大きいです。
そういう点では新幹線よりもずっと上だとおもって、使えるときは利用しています。

大阪の発時間が現状だと、最終の新幹線とあまり変わらないんですよね。
新大阪への移動時間などかんがえると。

大阪23時ちょいすぎ発、東京着7時ちょいすぎくらいのダイヤだとうれしいです。

所持品が不安で上段を指定していたこともありますが、よじのぼって
狭い寝台に上がるのはちょい辛いです。
車窓をながめたりもできる下段がありがたいですね。

今はロックできるワイヤーで手首と鞄をつないでます。
せめて貴重品ロッカーくらいあればなぁ。


途中の駅で乗車する人の事はあんまり考えてなかったですね・・・・
名古屋から乗る人ってどれくらい居るんでしょうか。
483名無し野電車区:2005/08/02(火) 19:43:24 ID:3hLfY+cL
>>482
あのぉ・・・。心配し杉でつよ。
漏れは何度も開放寝台使ってるけど、トラブルは特にないでつ。
484名無し野電車区:2005/08/02(火) 19:56:14 ID:R4RZqovz
>>482のカキコ見てて、つくづく時代や世代が変わってしまったのだ、と。
485482:2005/08/02(火) 20:36:32 ID:nASmQIMs
>483
心配しすぎなのは分っていますが、万が一にでもPCかっぱらわれると、
深刻な問題が発生しますので。どうしても安心したいんです。
(Passかけ、HD暗号化、セキュリティキー別途必須などやることはやってます)
この辺は職業柄ということもありまして。
でもこういった細かい需要を満たせるかどうかの蓄積が利便性につながると
思うんですよね。

銀河の筋だとビジネス需要を狙うのが一番だと思うもんですから。

>484
どの辺が変わったと思われるでしょうか?。治安みたいなイメージですか?

私自身はけっこう夜行が好きってのもあって、出来れば東京大阪間の移動は
銀河を使いたいといつも思ってます、が、なかなかタイミングが合わないですね。
486名無し野電車区:2005/08/02(火) 20:55:04 ID:cCxVDj/L
とりあえず、簡潔な文章を書きましょうね。
487名無し野電車区:2005/08/02(火) 23:45:47 ID:jMZ9HvxD
俺も初めて銀河に乗ったのは20系の時。
その後何度となく利用したが、
1985年3月〜1986年11月の14系時代に、一度も乗らなかったのが悔やまれる。
488名無し野電車区:2005/08/03(水) 00:54:38 ID:eabGuw0M
>>482
そんなに心配なら、スレ違いだけど銀河じゃなくてサンライズ出雲・瀬戸を利用すれば?
大阪発00:32ー東京着07:08でしかもA・B寝台共に鍵付きの個室、こっちほうが482のニーズに合うと思う。
実際、大阪からの利用客も多い。(銀河の客をかなり奪ってるようなw)
489名無し野電車区:2005/08/03(水) 00:59:22 ID:MSMmo3fP
>>488
だ・か・ら
このスレにふさわしい書き込みをすれば
銀河をサンライズ車輌化すればいいんだよ。
490名無し野電車区:2005/08/03(水) 01:33:50 ID:VlvmQXpI
しかしサンライズ化するほどスピードは出さない
491名無し野電車区:2005/08/03(水) 01:40:48 ID:MSMmo3fP
ダイヤ上の案件は考えなくてよい
問題は車輌だよ
492名無し野電車区:2005/08/03(水) 18:32:26 ID:W0RP9LBE
暴論かもしれんが

A寝台1+B寝台1+レガートシート10+サロンカー1の方がいいねでないかい?「銀河」
493名無し野電車区:2005/08/03(水) 20:01:44 ID:X2DdouzH
>>492
ABBBB指指指指
これぐらいでいいんで内科医?
「指定席」というのはノビノビ座席みたいな香具師でつけど。
494名無し野電車区:2005/08/03(水) 21:43:25 ID:d8uxNwrp
銀河が以前毎日2往復体制だった頃、1往復は姫路発着で座席指定車が2両連結されていましたね。
495名無し野電車区:2005/08/03(水) 21:46:13 ID:qadyum1y
プレス発表はどうなったの?
496名無し野電車区:2005/08/03(水) 21:52:00 ID:H2hu7Hki
>>488
下りサンライズは大阪駅に止まらない
497名無し野電車区:2005/08/03(水) 22:01:49 ID:O9b0c5rX
Aの下段を取ろうとして空いていなかった場合、
Aの上段とBの下段(どっちも空いていたとして)、
どっちがお勧め?
498名無し野電車区:2005/08/03(水) 22:54:40 ID:Fkb+HEkL
Aの上段
499名無し野電車区:2005/08/03(水) 22:59:36 ID:FmwgyYqO
そうかなあ
Aが上段しかないんだったら
俺は安いBの下段のほうがいいけど
500名無し野電車区:2005/08/03(水) 23:28:33 ID:ZL42j8tJ
               ″;;;;ソ;;;        
                 ___・:;;;・
                 /     彡,・:;・           
                /    ∧ ∧ \  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄      
          .  ./ヾ|     ・ ・   ..| <>>500氏ね!       
           //;;>|     )●(  ..|  \    
         /./γ  \     ー    ノ    \_____       
          ソ _ソ>'´.-!、,\      /             
        τソ    −!   \ ` ー一'´丿 \      
        ノ    二!\   \___/   /`丶、     
       /\  /    \   /~ト、__  /    l \
       / 、 `ソ!  |二二二二,,, ̄ヾ|ゝ    l-7 _ヽ
      /\  ,へi  └─ソ--と---´ ̄ヽ    |_厂 _゙:、
      ∧   ̄ ,ト|    Ε三    \.  | .r'´  ヽ、
     ,ヘ \_,. ' | | ヌルポ   ヽ-、     7\、|イ _/ ̄ \
501名無し野電車区:2005/08/04(木) 00:28:00 ID:RkRxZNhF
>>499
線路に並行に眠るのと、枕木に並行に眠るのでは
起きた時の疲れが全然違う。
502名無し野電車区:2005/08/04(木) 09:02:00 ID:YaF9ATzn
>>487
漏れ、14系時代しか乗った事ない…
しかもスハネフの上。リア消時代でつ。
503臨時特急あさま:2005/08/04(木) 18:08:34 ID:8Map9B0u
自分は、24系客車しか乗車したことがない。
504名無し野電車区:2005/08/04(木) 21:39:32 ID:6TzZ23cM
>>501
どっちがいいの?
505名無し野電車区:2005/08/04(木) 22:30:07 ID:USliXoAu
8月9日の、東京→大阪の、ロネ下段が取れますた。
逝って来ます。
506名無し野電車区:2005/08/04(木) 22:52:20 ID:x9FnzKVf
>>504
線路に並行。
所謂プルマン寝台。
507名無し野電車区:2005/08/05(金) 15:53:29 ID:kmknmS+D
>504
枕木に並行で寝ると、倒壊ウテシの安眠妨害に遭う罠。

北路線はそんな事ないんだがなぁ。
508名無し野電車区:2005/08/05(金) 19:37:44 ID:ZG+DyV3L
まあ体の向きを考えれば、
昼行列車(座席車)で言えば、
・枕木に並行:ロングシート
・線路に並行:クロスシート
だし。

どう考えても後者の方が楽。
509名無し野電車区:2005/08/06(土) 01:04:27 ID:PW59c8r4
A下段とれますた。9月に乗ります。
マターリしてると良いな。

今まで寝台は開放Bだけだったので、
いつなくなるか判らない開放Aを堪能
してきます。

帰りのながらを取りにいかねば。
510名無し野電車区:2005/08/06(土) 20:06:05 ID:E36wN3i9
>>509
漏れも。8月ですが。

つうか自分が今までに使ったことのある寝台
・個室A
・開放B
・個室B

と言うわけで、
このたび初めて開放Aに乗ることに
なりますた。(下り。もちろん下段)

大きな窓を独り占めし、缶ビールでもマターリ飲みながら
静岡あたりまでは起きてるつもりです。
帰りは新幹線の予定です。
511名無し野電車区:2005/08/06(土) 21:16:54 ID:5PTtb7jf
みなさんまったり乗ってきてくだはい
512名無し野電車区:2005/08/06(土) 22:13:55 ID:jnjldT5r
>>510
無性にオロネ24に乗りたくなってきた・・・
513名無し野電車区:2005/08/06(土) 23:26:25 ID:4QLGQqes
独り占めした大きな窓下にある大きなテーブルに、旨いものを載せて
マターリ西下してくださいな。
514臨時特急あさま:2005/08/07(日) 23:23:39 ID:AxNn/A3Z
いいなー
自分も銀河のA寝台に乗ってみたいな。
515名無し野雷車区:2005/08/08(月) 00:13:14 ID:RM/lMHuN
下り銀河、品川で接続待ちで少し止まっていた。
516名無し野電車区:2005/08/08(月) 04:13:07 ID:YmGrRLxG
何の接続ですか?
517名無し野電車区:2005/08/08(月) 05:44:03 ID:YmGrRLxG
同意見
518名無し野電車区:2005/08/08(月) 06:28:30 ID:3hJS/ZUk
>>516
横レス失礼。
常磐線が遅れていた関係で待ち合わせだと車掌さんは言っていた。
ちなみに今日は増結して8両編成。しかも「満席」だとのこと。
おかげで初の喫煙車乗車orz
同じブロックの岐阜や三重のオッチャンたちと談笑したりして、ちょっと昭和の雰囲気だった。
519名無し野電車区:2005/08/08(月) 22:27:43 ID:WgyTA93r
今度久しぶりに銀河を利用するんだけど、乗車前に銀河走行の雄姿をみるには
時刻表の東京駅入線時刻の10分前から有楽町駅か新橋駅のホームにいればOK?
520名無し野電車区:2005/08/08(月) 23:04:56 ID:SmRMyIEK
神田方から入線してくる。
どのくらい前に神田方に引き上げるかは漏れも知らんので
だれかホロー頼む。
521名無し野電車区:2005/08/08(月) 23:41:01 ID:0WIOBtz4
東京に回送されてくるのが22時10分過ぎぐらいだったかな
その後、神田寄りに引き上げる
522名無し野電車区:2005/08/09(火) 00:52:59 ID:dh2YI7C6
銀河開放Aに乗ると日本海2・3の開放A長時間体験もしたくなる罠
523名無し野電車区:2005/08/09(火) 06:10:09 ID:d18nhjkS
本日東京着102レにトワイライト色カニ入ってます
524名無し野電車区:2005/08/09(火) 20:47:02 ID:hJdjvq/J
なぜに銀河は神田方から入線するの?
525名無し野電車区:2005/08/09(火) 21:50:00 ID:/hWZqLkr
>>518
増結して満席とは目出度いが、
客が多くついている間に、設備改善を望む。
526名無し野電車区:2005/08/09(火) 22:18:24 ID:UKWBN6zD
>>525
観点が逆。
ほったらかしていても客がついているから、設備改善しない(後回しにしている)
527名無し野電車区:2005/08/09(火) 22:19:11 ID:UKWBN6zD
後回しより「先送り」がふさわしいかな。
528名無し野電車区:2005/08/09(火) 22:40:58 ID:jWzTWlZu
>>520,521
お答えどうも。聞かなかったら待ちぼうけになるとこだった・・・。
神田方に引き上げたら、どういう機回しをするかみてこよう。
529名無し野電車区:2005/08/10(水) 09:45:47 ID:0XJziI0N
東日本持ちにしたら?
530名無し野電車区:2005/08/10(水) 20:40:33 ID:K4UI5z1c
8/12下り満席か。
531名無し野電車区:2005/08/10(水) 21:11:50 ID:4hM56Sl6
客が多数いるうちに設備改善して、つなぎ止めるのが正解なんだろうけど、
実際は危機感がないと手を打たないんだな。
バスに客を奪われ続けた「あけぼの」には個室やゴロンとが連結されているが、
競合交通機関がショボい「日本海」は、設備改善することなく二往復が健在だ。
532名無し野電車区:2005/08/10(水) 22:03:07 ID:b29/0F3+
>>531
そうなんだよね。
ほっといてもある程度乗る列車ほど手を打たない。
533名無し野電車区:2005/08/10(水) 22:22:04 ID:ypYSEg1H
>>530
釣りかと思ってサイババで確認した。
現状でこれなら確かに設備改善しないわなぁ…。
ちなみに同じ日、上りの禁煙も残りわずか。最低でも5両あって
残数あと一桁ってことだよな?
シャワー&ラウンジは遠いのか。
534名無し野電車区:2005/08/10(水) 22:59:27 ID:MB6j0bVp
>>532

とはいえある程度の乗客すら乗っていないと「投資効果がない」ってんで
また放置されてしまう罠 (ex.九州ブルトレ)
535名無し野電車区:2005/08/10(水) 23:12:55 ID:P2IJZAAv
その観点でいくと、まだしも少しは安心、ってところかな。
どっかで見た、銀河のレチが言ってたという
「将来的にはサンライズ車輌を持ってきて・・」の話、
実現して欲しいよね。
都市−地方間の寝台列車サンには悪いけどね。
536名無し野電車区:2005/08/11(木) 00:30:23 ID:PKdMWB4N
水曜発102レのカニ見た方います?
537名無し野電車区:2005/08/11(木) 23:09:49 ID:QFW5oQUR
A寝台にシャワーと貴重品ロッカー、B寝台4人貸切時にドア閉められれば当座は十分。
前者は電源車の荷物室を充てると言ってみる
538名無し野電車区:2005/08/12(金) 10:55:25 ID:wFOqOYtd

 カニさんって、どれぐらい荷物を積めるのですか?
×→クハ281 ○→クハニ281
539名無し野電車区:2005/08/12(金) 13:53:23 ID:ZvHt0HE3
5tだっけ?

銀河って荷物輸送してるの?
一般向けのはやってないだろうけど
540名無し野電車区:2005/08/12(金) 21:15:07 ID:o0Jgmd9w
自販機は至急に設置して欲しい。
541名無し野電車区:2005/08/13(土) 08:52:35 ID:0TYvfxtH
8/14の下りが混んでいるのは、15日第1試合の前橋商の応援ツアーを
JRが組んだため。
高崎から大阪まで行きは新幹線→銀河B→阪神、帰りは阪神→新幹線→新幹線で
代金は大人26000円。
542名無し野電車区:2005/08/13(土) 13:44:58 ID:Sk3uApQU
>>539
大阪発を見てると何か積み込んでるね。
業界紙の類では無かろうか。
543名無し野電車区:2005/08/13(土) 23:30:13 ID:Ilfxvpbs
>>542
もしや「アーバソネットワーク」の冊子でわ。
544名無し野電車区:2005/08/14(日) 00:46:09 ID:ZCSlSSWX
>>543
あれ復活したんでつか
545名無し野電車区:2005/08/14(日) 10:28:35 ID:158oH0zn
>>536
10日と12日発の銀河、なんかトワイライトのカニが付いてた希ガス。
546名無し野電車区:2005/08/14(日) 14:58:06 ID:jX74zy5j
ttp://www.asahi.com/national/update/0814/TKY200508140076.html


スレ違いな話題なんだが、ルートを見ると全く関係ないわけでもなさそうw
547名無し野電車区:2005/08/14(日) 23:09:31 ID:bHHbCzpL
急行「銀河」、いまだに健在なんですね、
漏れがよく利用した頃は20系の11両+電源車の編成で、
牽引機はEF58だった、不思議なことにいつも11号車に当たり、
下りは流れる夜景を、上りは奮闘するEF58を間近に眺めていたのを覚えています、
車両は変われど、いつまでも残して欲しい列車ですね。
548名無し野電車区:2005/08/14(日) 23:27:59 ID:lVBWScEQ
>>547
ゴハチの汽笛、何ともいえぬ哀愁があって、夜汽車に乗っているという実感がこみ上げたものでした。
549名無し野電車区:2005/08/14(日) 23:58:46 ID:IWxdUU6s
>>547
今でも乗ってね
550名無し野電車区:2005/08/16(火) 00:39:25 ID:TjMygmED
こないだ品川から乗って、ひと寝入りしたら、沼津だった。
沼津ってたしか「レ」だったよな〜と思いつつ時刻表みてたら、窓の外をコキの大群が通過していきやがった。

旅客列車が貨物列車に抜かれるというのは、結構自分の中では屈辱だったりする
551名無し野電車区:2005/08/16(火) 00:54:46 ID:gKhE4qcY
>>549
547です、まだまだ先ですが、リタイヤしてからの楽しみにとっておきます、
それまで健在であって欲しいですね、しかし、つれあいが嫌がるかな・・・。
552名無し野電車区:2005/08/16(火) 00:55:42 ID:+hoLFKvg
自分は、抜かされることにはあまり抵抗はないが
停車時間、
カモレが通過「するまで」と「してから」が長いのがじれったい。
553名無し野電車区:2005/08/16(火) 01:03:49 ID:CvVStYaV
貨物に抜かれるような時間帯は寝てるからどうでもいい
554名無し野電車区:2005/08/16(火) 09:28:06 ID:3opAbZr0
今朝は「銀河が廃止される」というニュースの夢で目が覚めてしまった。
取り敢えず夢で良かった。
555名無し野電車区:2005/08/16(火) 11:18:32 ID:TK6JQhvf
>>539

0番台は3tだったはず。

100番台は5t。

>>145
14日発の上りにもトワイライト用カニ24 13が入ってた。

そういや今は亡きEF65 1019がトワイライトカニ付を牽引してたことが1度だけあったらしい。
10年ぐらい前だったような。
556名無し野電車区:2005/08/16(火) 11:38:55 ID:osNK4Hzi
新幹線の回数券で利用できればかなり便利なんだけどなぁ・・
557名無し野電車区:2005/08/16(火) 21:23:57 ID:TjMygmED
>>556

オレンジJRが首を縦にふるとは思えません(^^;
558名無し野電車区:2005/08/16(火) 21:40:02 ID:maDdioMb
逆にオレンジJRにたきつけたら?
「新幹線の無い時間帯でも利益が出ます」って。
自社持ちのサンライズ投入してくれるかも
559名無し野電車区:2005/08/16(火) 21:46:56 ID:rh6Zj8B6
>>550
特急相手に張り合っても仕方ないね
560名無し野電車区:2005/08/16(火) 21:57:05 ID:L/Xx8ZIC
このスレ読んでたら乗りたくなってきた・・・

リア工房の頃、「つるぎ」〜磐越・只見線乗り潰しのあと東京から乗ったけど
そん時は焦った。きっぷが乗車日の1日前だった・・・OTL。
寝台がダブルブッキングしてその事実に気付き半泣きになりそうになってホーム
を徘徊してたらJ西の車掌が「席たくさん空いてるから乗変扱いにするよ」・・・
めちゃくちゃ感激した。

それから10年以上乗ってないけど、まだ走ってるんだよなあこの列車。
サンライズ化されてもいいから残ってほしいように思う。
561名無し野電車区:2005/08/16(火) 21:59:17 ID:maDdioMb
多くの人に(たとえ鉄の人であっても)
「まだ」と言わしめてしまうほど存在が忘れられている
宣伝&設備投資すれば、いくらでも乗客が増えるはずなのに・・
562名無し野電車区:2005/08/16(火) 21:59:32 ID:EzQmTOef
実際「銀河」は新幹線の夜行版だからな。
飛行機もカバーできない時間帯で。
新幹線回数券でプラス2〜3千円程度払えば「銀河」のハネを購入可にすればと思う。
563名無し野電車区:2005/08/16(火) 23:11:58 ID:Doyf0qU9
銀河を神戸までの運転にしてみるというのは?
564名無し野電車区:2005/08/17(水) 00:07:11 ID:JO0Z/KQD
昔(20年近く前)は寝台料金が払えず、銀河51号?だったかな
14系座席での臨時を使ってました。よく台風や豪雨にぶちあたり
何回かは静岡でこだまに振り替えてもらったのも良い思い出です。

今はながらがグレードアップしたから無くなってしまったんですか
ね。単純に車両の老朽化や、動かすコストの割に実入りがあんまり
無かったのかも知れないとか、いろいろ理由がありそうな気はしま
す。

ゴミ、スマソ
565名無し野電車区:2005/08/17(水) 20:05:10 ID:vF6aZtUM
今夜の101レもトワ蟹付です。
566名無し野電車区:2005/08/17(水) 20:08:52 ID:LFB5VhPG
そろそろ「サンライズ銀河」化、してちょうだいな
567名無し野電車区:2005/08/17(水) 20:14:33 ID:QJ5+4Sv1
いっそのことパラダイス銀河にしたら?
568名無し野電車区:2005/08/17(水) 20:52:39 ID:8dc3DR8W
>>567
またネタがループして(ry
569名無し野電車区:2005/08/18(木) 01:19:53 ID:IBPIJC02
>>565
漏れ、それ見たんだけど何で?
570名無し野電車区:2005/08/18(木) 01:21:47 ID:UT/c8iC9
青いのが検査中とかで使えないときはトワイライト色が連結される
結構頻繁にあるよ
571名無し野電車区:2005/08/18(木) 01:33:28 ID:kLtBgTiA
サンライズにはしてほしいけど特急格上げしたら
銀河の価値なくなるなるなあ。
でも、ながら大阪延長で代替とかはやめてほしいし。
572名無し野電車区:2005/08/18(木) 03:08:18 ID:ExFSRiMH
彗星の車両がきたりして…
でも旧あさかぜの車両使ってもいいような気がするけど
573名無し野電車区:2005/08/18(木) 03:16:11 ID:9niEaTqk
特急格上げ&全車ゴロントはどうです?
574名無し野電車区:2005/08/18(木) 03:18:18 ID:x9keXbpx
究極を言うと、列車が今後も健在してくれるなら、なんでもいい。
横になって移動して、朝着きたい。
575名無し野電車区:2005/08/18(木) 09:15:52 ID:f3vGdbyX
>>573
全車ゴロンとにしたら、かえって銀河の価値が無くなる。
576名無し野電車区:2005/08/18(木) 10:43:50 ID:1Zzt9Gll
急行銀河先程京都発車
577名無し野電車区:2005/08/18(木) 10:57:31 ID:lgcJ2Yq8
>>574
賛成。何のかんの言って、存在自体がありがたいからね。有ってくれればまず御の字。
シャワー室とかミニサロンとか自販機とか個室とか、希望を言い出せばキリはないけどね。
578名無し野電車区:2005/08/18(木) 13:24:31 ID:nqY2nGVL
>>574>>577
確かにそうだが、
バスに客を奪われっぱなしではジリ貧だからな。
579名無し野電車区:2005/08/18(木) 13:41:11 ID:rlGmnptw
なぜバスが隆盛なのか考えよう

できることはやっているか

何もやっていない、放置

(冒頭に戻る)
 
2大都市間輸送の列車で、だまってても乗る状態だから、
客車列車のままで放置、それが一番の元凶。
580名無し野電車区:2005/08/18(木) 19:26:14 ID:ortp4rXd
>>577
急行にそんなサービスは(゚听)イラネ
581名無し野電車区:2005/08/18(木) 19:32:11 ID:WODto5X+
運転区間が短いしね。
やっぱり客車を脱させたい。
582名無し野電車区:2005/08/18(木) 19:33:07 ID:WODto5X+
運転区間が→乗車時間が に訂正。
ロビーくらいはあってもいいと思うが。(用務客が大半)
583名無し野電車区:2005/08/18(木) 21:12:44 ID:uGKKSx9i
東京方面からの、甲子園観戦には便利だよ。前日が仕事でもOK。
大阪に朝の7時20分ぐらいに着くから、甲子園には8時ごろ着く。
朝8時半の第1試合開始には十分間に合う。
今回、銀河利用で甲子園観戦を楽しませてもらいますた。
584名無し野電車区:2005/08/18(木) 22:00:59 ID:XSOkESzC
今、大阪で上り銀河待ちです。初めての開放ロネで楽しみ。
585名無し野電車区:2005/08/18(木) 23:09:19 ID:UkWTJiR3
実況キボんヌ
586584:2005/08/18(木) 23:20:31 ID:XSOkESzC
阪和線の人身事故の影響で遅れた環状線からの乗客待ちで大阪6分遅れで発車。京都4分延発、大津2分延発。今お休み放送があり消灯。A寝台は満室。電源車はトワイライト色。牽引のEF65は東日本所属。ロネは快適だけど、サンライズのシングルより劣っているのでは?
587名無し野電車区:2005/08/19(金) 00:00:40 ID:6ncDuRQB
どうかな。まぁ登場からウン十年を経てるし仕方ないけど
製造された時代も違うことだし、テツ的には
それはそれ、これはこれで乗られたし。
今の高級(=設備)と、昔の高級(=雰囲気)は違うから。
個人的には「腐っても鯛」。>ロネ
588584:2005/08/19(金) 01:12:25 ID:/w7YtFky
名鉄の保線作業を眺めながら名古屋到着。5分延発。稲沢付近で徐行していたため。ロネ降車客あり。もう寝ます。
589584:2005/08/19(金) 02:34:31 ID:/w7YtFky
今浜松。SRCに抜かれた。止まるか徐行時にが覚める。
590名無し野電車区:2005/08/19(金) 05:43:52 ID:VzUzuZfY
オハヨ。お楽しみ。
591名無し野電車区:2005/08/19(金) 05:45:02 ID:pqMRGldv
夜行で一番乗っているのが他ならぬ「銀河」だから
「銀河」には郷愁を感じてしまうね。

何故か「ながら」より多いんです。20代前半のくせにw
592548:2005/08/19(金) 06:26:17 ID:/w7YtFky
大船のおはよう放送で目が覚める。横浜を定刻に出発。関東は今の時間帯ですでに東京方面の通勤列車が座れないくらい混んでるからすごい。
593各駅停車:2005/08/19(金) 10:28:38 ID:EXBDqw4J
>>587
昔の高級は客層も全く違う。
開放ロネ全盛期は政官財界の上流層の利用も多かった。
594臨時特急あさま:2005/08/19(金) 20:00:08 ID:MNimFyv9
全然関係ない話になるが、今度の10月のダイヤ改正で寝台特急「彗星」が廃止になるそうです。
そのため従来の「彗星」+「あかつき」の編成ではなく、今度は「あかつき」+「なは」の
編成になるそうです。さらに今まで新大阪発だった「なは」号は京都発になるそうです。
595名無し野電車区:2005/08/20(土) 06:53:51 ID:VBUaD9qu
「彗星」放出品の個室を「銀河」につけてほしいけど、一両だけ14系になるから無理だろうな。。
「あさかぜ」の車両がどこにも転用されていない現状を考えると
過去に「瀬戸」から「日本海」にA個室が転用されたのって奇跡的ですね。
596名無し野電車区:2005/08/20(土) 10:31:53 ID:h7t5/+Hs
来月、25年ぶりに銀河に乗車予定でつw楽しみでつw
当時はス16系寝台車だったと思うけど、
カニ24(1〜25)の顔(2本銀帯)に禿しく萌えるのであります。
今まだ現役?宮原にありまつか?
597名無し野電車区:2005/08/20(土) 10:55:35 ID:awzcLCdr
>>595
逆だけど富士ぶさのオロネも改造したぐらいだから無理じゃない
瀬戸から日本海の転用のときは少し間をおいて転用されたし
あさかぜの車両はいまだに廃車されてないところをみてるともしかしたら
598名無し野電車区:2005/08/20(土) 11:30:12 ID:0tFECK1g
男もおしゃれが求められる時代、
シャワーのない夜行列車がはやるとはとても思えない。
599名無し野電車区:2005/08/20(土) 12:39:40 ID:2v1L7Cl8
ドライヤーで髪乾かしてセットできないんなら
浴びないけどな。。
600名無し野電車区:2005/08/20(土) 14:36:45 ID:zaPsNCDA
シャワー室、ロビーカーの増結、自販機(飲み物、パン、新聞各紙)設置、
上りの東京到着を1時間遅らせる、寝台料金の5千〜2千値下げ、個室車両の
増結などをして欲しい。
601名無し野電車区:2005/08/20(土) 14:45:06 ID:XbwGj01a
寝台料金の値下げとサービス向上は両立せんよ。
寝台料金も特急料金もほとんど値上げされてないのだし。
602名無し野電車区:2005/08/20(土) 14:46:16 ID:XbwGj01a
銀河だから急行料金か。
603名無し野電車区:2005/08/20(土) 16:36:13 ID:yPDomnix
>>600
厨房乙
604名無し野電車区:2005/08/20(土) 17:26:35 ID:C6XA2gjK
俺も大阪へ行くときは結構重宝してるな。
帰りはのぞみで一気に帰る。三連休が有効に使える。
605名無し野電車区:2005/08/20(土) 17:33:06 ID:H7CxLBPZ
「あさかぜ」の荷物室付きのB寝台(300番台だっけ?)とロビーカーを
転用すれば、カニを葬れるんだよな?
606名無し野電車区:2005/08/20(土) 17:38:28 ID:K9dPNR9q
葬る気か?
607名無し野電車区:2005/08/20(土) 17:42:57 ID:H7CxLBPZ
カニの連結をやめて605で書いてあるようにしたら、
同じ両数でも編成重量が軽くなって、火災将軍が
喜ぶんじゃないかと思っただけだから
608名無し野電車区:2005/08/20(土) 17:45:09 ID:vkPMOGDS
確かにカニは葬れるし、定員も26人増やせるから一石二鳥だね。
これでオロネ25 300も(ry
609名無し野電車区:2005/08/20(土) 17:53:28 ID:ww1puN/x
むしろ、全席3列シートにして、
急行料金のみで乗車可能にするのがよいかと。

座席の質は夜行バス並みにすれば
610名無し野電車区:2005/08/20(土) 18:22:05 ID:YJ+X12fd
>>609
民度が下がる
611名無し野電車区:2005/08/20(土) 19:48:17 ID:U17jfRYb
>>609
横になれるのが銀河のありがたさ。
612名無し野電車区:2005/08/20(土) 19:54:02 ID:4dMkOUFC
「下り101列車運転士応答どうぞ〜」
「101列車運転士ですどうぞ〜」
「101列車はっしゃ〜」
613いつもの住人:2005/08/20(土) 22:54:05 ID:D5iIdPt+
単発の仕事がまたありましたので今から乗ります。
今回は諸事情のため往路は嫌いな倒壊の新幹線に乗らざるをえませんでしたが
帰路には使えたので良し。
614名無し野電車区:2005/08/20(土) 23:51:47 ID:WpTf31tH
>>612正しくは

「下り101列車運転士さん、応答どうぞ」
「はい、下り101列車運転士です、どうぞ」
「下り101列車発車〜」
615いつもの:2005/08/21(日) 01:37:53 ID:JoBcPfVy
乗車中。
指定券依頼時に号車指定しなかったら7号車が出た。なんだか嬉しい2輌(7・8号車)増結。夏休み期間中は毎日かな?
7号車は全員下段で14名の乗車。増結用車に久しぶりに乗ったので確認したところ、緩急車に冷水器が無かった。
定期用車のだけをかろうじて生かしてるということやね。寝ます。
616名無し野電車区:2005/08/21(日) 02:07:06 ID:JoBcPfVy
静岡発車の牽き出し、やっぱりガシャーンとやりやがった。
夏休み期間中だけかも知らんが、肉声+発車ベル+指示合図ブザでした(いつもは自動放送だよね。)
富士発進が滑るようだったから「もしかして」、と思って静岡まで起きてた俺が馬鹿でしたorz
617名無し野電車区:2005/08/21(日) 07:51:07 ID:JoBcPfVy
2005.8.20-21 下り銀河 (○は塗装帯車)

EF65 1108
カニ24 11
オロネ24 102
オハネ25 158
オハネ25 161
オハネ25 175
オハネ25 251○
オハネフ25 131○
オハネ25 63○
オハネフ25 153

当たり前だけど、よく乗ってると「お馴染みの車輌たち」といった印象。
在籍車全ての番号はもう暗譜できまっせw
では9月下旬にまた。
618名無し野電車区:2005/08/21(日) 11:19:03 ID:21U3pYa9
この前「ちくま」に乗ったけど、座席車と言えど、客層は「ながら」より格段に良かった。
ははり18切符で乗れない急行というのは、そこそこ客層は良くなるみたい。
銀河は全車寝台になっているのも分かる。
619名無し野電車区:2005/08/21(日) 21:08:21 ID:T4B2q5Wc
新幹線料金+ビジネスホテル宿泊代の合計より安くて
ある程度の快適さがないと厳しいよな。確かにシャワー室と
自販機は設置して欲しいな。シャワー浴びて寝台に入って
翌朝自販機のコーヒーを飲みながら自販機で買った新聞を
見るというのがいいな。
620名無し野電車区:2005/08/21(日) 21:43:31 ID:HPv4FNcE
>>619
自販機に新聞をセットすると言う事は夕刊しか置けないような…
621名無し野電車区:2005/08/21(日) 22:58:58 ID:W8SNhd/g
途中駅で積むわけですよってマンドイカ…
(´・ω・`)
622名無し野電車区:2005/08/21(日) 23:30:57 ID:EqkmYL6F
懐かしいね〜。よく利用してました。

が・・・騒音・振動がひどすぎてたまらん。
完全に新車に置き換えない限り、もうだめだろうね。

でも、新車に置き換えたりしないだろうね。サンライズでさえ収益力低すぎて
(ていうか満員でない限り赤字)、銀河ではね・・・
623名無し野電車区:2005/08/22(月) 00:03:12 ID:N7AxoOpy BE:466317869-
散々、既出だとは思うが

ソロ個室5両くらい入れたらもっと乗る人が増えるかと・・・
624名無し野電車区:2005/08/22(月) 00:15:07 ID:OIxJuBxZ
>622
銀河では云々は本末転倒。田舎列車よりはよっぽどニーズがある。
スジも車両もほったらかしにしていて宣伝もから客が離れていくだけだ罠。
同じ労力使うならレス書く手間で新造依頼だよ。馬鹿げてるかも知らないが塵も積もればだっせ。
625名無し野電車区:2005/08/22(月) 00:28:29 ID:UCctCZID
>同じ労力使うならレス書く手間で新造依頼だよ。馬鹿げてるかも知らないが塵も積もればだっせ。

利用者がいないのに、新造依頼しても誰も受け付けてくれないよ。
ゴミ箱行き。

>田舎列車よりはよっぽどニーズがある。

鉄チャンは何かと言うと「需要はある」「ニーズはある」というけれど、
それで何かを求めるのなら、需要調査ぐらいしたらどうかなと思う。
需要調査して結果を突きつければ説得力が高まるだろ?

思うけど、需要がゼロでなくても、一つの列車を仕立て、電留線を確保し、
人員確保するなどのコストが必要だね。そこまでやる需要があるのかってこと。

慈善事業じゃないんだからさ。
626名無し野電車区:2005/08/22(月) 00:37:37 ID:UCctCZID
>スジも車両もほったらかしにしていて宣伝もから客が離れていくだけだ罠。

宣伝するのにどれほどコストかかるか知ってる?
全国紙に1面広告出したら5千万。
下半分広告でも2千500万。
折り込みチラシを全国に配るのは3千万。もちろんチラシの印刷費と作成費用は別。
地下鉄車内に広告出すのは1週間で100万〜500万(掲示場所による)、ただし印刷費・作成費別。

広告ってカンタンに言うけれど、一番安い地下鉄車内広告をたった1週間出すだけで、寝台特急を
満員(10両編成)にしたときの「売り上げ」分の金が必要なことをお忘れなくw
それだけの広告効果が見込めるのならやればいいけれど。
627名無し野電車区:2005/08/22(月) 00:40:22 ID:Zt37txn+
>>626
車内広告は地下鉄のほうが高いだろ。車窓が見えないから。
それに、広告を出すのは自社の駅構内や車内にある自社広告の
片隅にでも出しておけば、それだけでも認知度はだいぶ違う。
628名無し野電車区:2005/08/22(月) 00:44:05 ID:UCctCZID
>>627
まあ、そこまでして下手に需要を増やすと、新造しなきゃいけないけれど、
新造するほど需要が増えない(収益があがらない)と踏んでるんだろうな。

実際のところどうなのかわからないけど、
それを覆すだけの資料をつきつけないと無理だろうな。結局。
まあ、ヲタレベルでは、「需要はある「はず」!!」「怠慢!!」と騒ぐだ
けで正当性があると勘違いできるんだから、気楽なもんだわな。
629名無し野電車区:2005/08/22(月) 00:49:10 ID:pJT0DPE4
じゃ、サンライズ出雲瀬戸廃止して車両を頂こうか。
サンライズ銀河、新造費用ゼロ。
630名無し野電車区:2005/08/22(月) 00:50:50 ID:UCctCZID
>>629
妄想は自由だもんなw
まあいいんじゃないの?
631名無し野電車区:2005/08/22(月) 01:00:14 ID:e50QsebG
確かに実物の広告はいずれの方法でも高いから採算に乗らないでしょうね。
とすると、ネット通販みたいなものが最適なのかも。閑散期は値引きするとか、
機動的な営業が可能だと思うけど。
632名無し野電車区:2005/08/22(月) 01:11:33 ID:jWIY/HKz
>>622
サンライズが満員でないと赤字ってソースあるの?

最近サンライズ結構乗ってるが、夏休みのせいもあって、満席多い。
銀河はこの間乗ったが、半分くらいだった。揺れ過ぎで眠れず。
633名無し野電車区:2005/08/22(月) 01:14:38 ID:uKuwVTZH
>ネット通販みたいなものが最適なのかも。閑散期は値引きするとか、
>機動的な営業が可能だと思うけど。

鉄道はネットで申込みできないからな(東海道新幹線除く)。
使えないことこの上ない。
634名無し野電車区:2005/08/22(月) 01:28:02 ID:e50QsebG
ケータイとかでパピッと取れるの東海道新幹線だけ?そすっと、システムに莫大な
投資が必要・・・・ダメだこりゃ。。。
635名無し野電車区:2005/08/22(月) 02:05:22 ID:Bpu9Yrv/
九州以外の新幹線とあずさ、かいじ、ひたちならえきねっとで携帯からでも買える
ただ、きっぷを受取るのが東管内じゃないとダメだけど
636名無し野電車区:2005/08/22(月) 05:43:11 ID:sM19ALeo
>>631>>633
他所でも書いたが俺もネット売りは賛成。
急行券・寝台券だけでなく往復パック(片道は新幹線など)にすればいい。
オプションでTDR入場券やホテルを付けて。
そもそも現行の制度では一般人は料金の計算からきっぷの購入まで面倒すぎる。
銀河の存在を知って乗ろうと思っても手を出しづらいんじゃないかな。
パック売りなら料金も分かりやすいし、需要に応じた価格設定もできる。
予約・購入も一発でOK。
637名無し野電車区:2005/08/22(月) 07:33:15 ID:OIxJuBxZ
>630
あんた、こんなスレで絡んで楽しい?
だまってても乗る区間だから車輌的に「放置」され、それ故悪循環に自の手で陥らしめてるのは
さんざん既出の現実だろが。
地方寝台をゆくゆく廃止してサンライズ車輌を回す云々ってのは、現場を見てる
銀河のレチすら話すように真面目な一案なんですけどね。
あんたは乗ってるのか?乗りもしないのに
廃止させたいのがあんたの達観なら、このスレで語るのはやめてもらいたい。
638名無し野電車区:2005/08/22(月) 08:06:46 ID:iZ6Ph4SA
レチの冗談を冗談と(ry
639名無し野電車区:2005/08/22(月) 09:51:33 ID:2W2tB56A
>>633
えきねっとを知らないのか、個室以外だったらJRの殆どすべての指定を取れるぞ、
VIWEが必要で、束管内の駅で引き替える必要は有るが。
640名無し野電車区:2005/08/22(月) 10:39:48 ID:V+9iDDqD
>>618
まだちくまの場合は混雑する西区間に
びわこエクスプレスがあるから遠近分離はできている方だしね。
安い急行だから不完全ではあるけど。
銀河に座席があったら間違いなく能登以上の修羅場になる。
両側とも新幹線のない時間帯だし、補完列車があるわけでもない。
能登でもそうだけど、通勤客は車内補充券なんて惜しまず強行乗車してくるし。
641名無し野電車区:2005/08/22(月) 10:49:39 ID:LjnbhK8b
早く夏休み終わらないかな・・・
642名無し野電車区:2005/08/22(月) 13:57:33 ID:4N63ntsu
>639
えきねっと予約にVIEWカードは要らないよ。
俺はSAISONのVISAカードで登録してる。
643618:2005/08/22(月) 20:08:08 ID:5sYffULK
>>640
漏れは指定席取りますた。
夜行列車での指定席って、通勤組などと一緒にならないだけでも指定料金の価値が
高いと思う。
春に北海道乗り鉄したとき使った「オホーツク10号」の自由席は、
旭川から千歳空港への客がわんさか乗ってきた上に足音バタバタと立てるものだから、
やかましくてしょうがなかったorz
644名無し野電車区:2005/08/22(月) 20:15:48 ID:REcjUqIj
えきねっとやVIEWカードを実質的に使えるのがJR東管内に限られる
と知らない639みたいな奴が知ったかぶりする件について
645名無し野電車区:2005/08/22(月) 20:26:46 ID:Bpu9Yrv/
>>644って日本語読めないのかね
646名無し野電車区:2005/08/22(月) 20:39:31 ID:uKuwVTZH
>>639って首都圏主体で考えてるけど、鉄道を利用したい人は首都圏だけに
いるわけじゃないと思うんだけど・・・
647名無し野電車区:2005/08/22(月) 21:45:15 ID:EhElMLDN
そろそろ高槻を停車駅に加えてもいい頃じゃないか?
>急行銀河
648名無し野電車区:2005/08/22(月) 21:48:50 ID:ABXRr6ty
銀河について熱く語っているスレはこちらですよー
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1123467771/405-
649名無し野電車区:2005/08/22(月) 22:40:20 ID:REcjUqIj
637が、630のような至極当然の反論を受けて、逆切れする
余り、脳内車掌の意見を援用しただけで、さも有効な反論を
した気になっている件について
650名無し野電車区:2005/08/22(月) 23:01:34 ID:ugTOeELm
大船に止めるなら川崎にも止めてほしい
651名無し野電車区:2005/08/22(月) 23:03:03 ID:wlhixzXq
放置ってかそこまで寝台列車アボンして欲しいやつってなにもんよ
鉄ヲたかいな
妄想が自由だと思ってんなら必要以上に茶々入れんな
スレが荒れるだろ もっと別の言い方探せないのかあほが
652名無し野電車区:2005/08/23(火) 00:57:11 ID:rE1Rnye+
>>647
 山科と草津と近江八幡もキボー
653639:2005/08/23(火) 13:22:40 ID:zJ4QSNN5
>>646
では、酉の5489はどうだ、電話予約だけど宅配有り。全JRの指定が買える。
654名無し野電車区:2005/08/25(木) 16:31:13 ID:SW635nYw
ビジネスマン相手ならスタンプカードでも作って10回乗車で1回無料とかやると
リピーターが増えそうな希ガス。
655名無し野電車区:2005/08/25(木) 17:14:19 ID:jQ/dWPoX
今日は運休ですね
656名無し野電車区:2005/08/25(木) 23:16:28 ID:mEw7ND7x
銀河往復割引
銀河&のぞみ割引
銀河専用回数券

などはどうだ?
657名無し野電車区:2005/08/25(木) 23:18:39 ID:m1HCxc4k
>>647,>>652
草津以外は可能性すらない。
658名無し野電車区:2005/08/25(木) 23:51:17 ID:2ip67JRn
瀬田きぼんぬ
659名無し野電車区:2005/08/27(土) 20:18:08 ID:te0x58S0
>>654
オタのリピーターを増やすには?
660名無し野電車区:2005/08/27(土) 21:23:29 ID:3335Z55I
>>659
アニメキャラに銀河レチの格好をさせた乗車記念証でも作ってエサにすれば
もう釣れる吊れるww
661名無し野電車区:2005/08/27(土) 21:49:29 ID:ZUR0pbQ+
>>660
夏と冬の祭典のとき、大阪方面からコミケへ出陣する社会人が増えれば
必然的にリピーターが増えるかと。
だから今の時間帯が一番ちょうどいいんよなw
662名無し野電車区:2005/08/27(土) 21:57:08 ID:NJGP8bPo
秋葉の交通博物館で、ブルトレのストラップ買いましたが牽引車がEF65 500(といっても商品名に
書いてあるだけ)である点に眼をつぶればまさに銀河ストラップでは?銀河ストラップとして東京駅の
9・10番ホームコンビ二おけば結構需要あると思うんですが。
663名無し野電車区:2005/08/27(土) 22:20:00 ID:LqMz05Zx
それいいと思います。
銀河ユーザーとしてこんど買いに行きますわ。情報サンクス
664名無し野電車区:2005/08/27(土) 22:29:08 ID:9P9lAXIL
665名無し野電車区:2005/08/27(土) 22:56:09 ID:LDupJPcS
唯一銀河に乗ったとき、そろそろ大津かな(下り)と思って外を見たら、
三河安城だった。熟睡してたから気がつかなかったけど、踏切事故を
一晩で2回起こしたらしい。
で、「このまま行けば近江八幡で運転打ち切り。名古屋に臨時停車させて
新幹線振替票(?)を発行するからそっち乗ってくれ。」だと。
新幹線乗ったよ。
666名無し野電車区:2005/08/28(日) 00:44:21 ID:gnGHisMr
>>665
そりゃ銀河じゃなくて銀河に突っ込んできた香具師が悪いわな。
667名無し野電車区:2005/08/28(日) 21:31:13 ID:t9IKcotA
銀河のりまつた。出発するとき揺れるね。地震の夢まで見たしorz
出張の帰りだったからよかったけど、着いてから残ってたのは猛烈な眠気orz orz
のびのびが空いてたらそっちのがいいな。
668名無し野電車区:2005/08/28(日) 22:19:31 ID:ZIUCK0mZ
>>667
そりゃ銀河じゃなくて銀河を運転する倒壊のウテシが悪いわな。
懲りずに乗ってくれ。頼むわ。
669名無し野電車区:2005/08/28(日) 23:06:00 ID:3abjQx9f
実際のところ、JRオレンジは停発車の衝撃はわざとやってるの?
他の寝台特急とかはどうなんだろう。運転停車なんてしない?
670名無し野電車区:2005/08/28(日) 23:07:51 ID:wv/a9sl/
ただいま乗車中。
銀河は千葉マリンスタジアムで野球見てから関西帰るのにちょうどいい。
実にニッチな需要で申し訳ないが、それでも今年これで4回目。
京葉線ホームからの乗り換えときっぷ購入も毎回スムーズで乗り損ねなし。
ちなみに本日は八両に増結。車内には結構鼠園帰りがいる。
671名無し野電車区:2005/08/28(日) 23:10:27 ID:b33C5R+y
特急でもあんなもんだよ
運転停車っていうか、特急も客扱する停車駅あるし
672名無し野電車区:2005/08/28(日) 23:40:08 ID:ZIUCK0mZ
>>668
こんだけ書かれてんだからオレンジの中の人も見てそうなもんだけどなぁ。
知って、「ああそうかい。もっと眠れなくしてやる」と逆ギレしてるんだろうか。
だとしたら相当体質が悪化したもんだな。
銀河だけでいいからプロの技で頼んますわ。オレンジのウテシさん
673名無し野電車区:2005/08/29(月) 00:06:28 ID:eAjSFCKl
銀河は衝撃で眠れんのは同意。あさかぜとかあまり衝撃なかったけれど、なんで銀河はひどいのか。特急は停車が少ないからかな。待避もないし。
674名無し野電車区:2005/08/29(月) 00:19:37 ID:37zZclwg
>>673
オレンジに言ってくれ。こればかりはどうしようもない
675名無し野電車区:2005/08/29(月) 09:58:31 ID:t6eL4Atg
EF66は密着自連がついているため、客車側がカニ(編成端は自連)以外ならすき間が小さくできる。
一方、銀河と出雲はEF65牽引なので、普通の自連。
676名無し野電車区:2005/08/29(月) 11:17:54 ID:U7v4nlD+
>>662 
 EF65 501 カニ24 オハネ25×4 オハネフ25 の編成

 EF65 1100番台にしてオロネ入れれば完璧だけど、見てくれは十分 銀河かな
677名無し野電車区:2005/08/29(月) 13:52:20 ID:qxN9azik
客車の発車時のガックンは、その、あれだ。
団塊の世代が大量に退職して技術を下の世代へ引き継ぐのが難しくなるという(ry
678名無し野電車区:2005/08/29(月) 14:28:00 ID:WrT9IaPI
ガックンは昔とかわらん。オレンジの陰謀だのと
いってるのはオレンジ叩きを正義と勘違いしている
歪んだ正義感のオレンジ叩きヲタ。かなりキモい
679名無し野電車区:2005/08/29(月) 14:47:27 ID:7Rk1UrFN
貴殿のほうがかなりイタイんですが。
680名無し野電車区:2005/08/29(月) 15:05:06 ID:ntoTt/98
こうなったらルート変更だ!!
681名無し野電車区:2005/08/29(月) 15:46:40 ID:z/D8044n
それじゃ新幹線で
下り 東京22:40 24:00浜松6:00 大阪 7:30
上り 大阪22:30 24:00浜松6:00 東京 7:30
682名無し野電車区:2005/08/29(月) 23:13:59 ID:Zg27XTfX
倒壊の運転士ってそんなに酷いかね。
束の運転士に比べればそれほどでもないけど、酉のほうが酷く感じる
683名無し野電車区:2005/08/30(火) 12:34:11 ID:Z04c+tFd
スレ違いかもしんないけど、
密着連結車じゃ無ければ、の発車時のガックンはしかたないのでわ・・・
停車時に客車側のブレーキを強めに掛けて連結のガタを取った状態で停車しておけば、
発車時の衝撃は緩められるって聞いた事あるけど本当ですか?
EF65でも出来るの?
だとしたら運転士の手抜きでつかね。
684名無し野電車区:2005/08/30(火) 15:25:23 ID:2BqTZGZk
前にあさかぜ乗ったときは凄まじい衝撃に閉口したが、
北斗星に乗ったときはまったく気にならないレベルで感動した。
685名無し野電車区:2005/08/30(火) 20:36:18 ID:tBzcLPGY
EF58の時代から急行銀河は発進停止が雑な場合が多かった。一方EF65の時代の寝台特急は
神のような機関士が数多く担当。発進・停止・ノッチのON・OFFも衝撃皆無。
聞いたところによると列車の編成を伸ばして停車させるのがコツで、その他に、起動時には
機関車のブレーキを緩めにかけたまま1ノッチに入れ、ブレーキをゆっくりと緩めつつ
起動させるのが衝撃の無い発車のコツで、連結器の種類は関係無いとの事。
今でも束や酉のウテシの一部はこのテクを使う人がいる。一方、倒壊ではシューの引きずり防止の為、
ブレーキを全抜きで発車が規定されてるので、上記のテクが使えず、起動時の衝撃を防げない。
しかし、ノッチのON・OFFと停止の衝撃が無ければ基本的に上手いウテシ。
686名無し野電車区:2005/08/30(火) 22:26:00 ID:R1gBWZEw
>>670
俺も28日下り銀河に乗って帰阪した。
疲れていたせいか熟睡できた。いつもなら「ガックン」で起きることも多いけれど…
上手い運転手だったんだろうか?
それとも俺の気のせい?

ちなみに行きの上りはサンライズを使った。
快適なのはいいが、大阪発が零時過ぎになるんで眠くって眠くって…
やっぱ銀河の方が良いと思った。
687名無し野電車区:2005/08/31(水) 00:40:47 ID:5ZxewYNY
ちょっとスレ違い気味だが、JRオレンジは高速バスでも人気が悪いのよ。
人のいないのが明白なバス停でも停車してドア開けるとか、ダイヤが遅れても
回復運転しないとか聞くし。どうも、オレンジは新幹線以外はどーでもいいや・・
みたいな悪意を感じる。
ところで、電荷車って言うけれど、何か荷物を積んでるんですか?
688名無し野電車区:2005/08/31(水) 09:26:34 ID:kxeklm8y
>>687
人がいないバス停でドアを開けるのは、律儀とは違うの?
689名無し野電車区:2005/08/31(水) 13:13:39 ID:y7wcjOit
高速バス乗ったことないからわかんないけど、普通の路線バスは乗るドアは開けなかったような希ガス
降りる客もいないときはスルーと
690名無し野電車区:2005/08/31(水) 13:57:43 ID:iNe4AGOr
オレンジは電車の始発駅で起動試験?みたいの行うけどあんなんじゃいけないのだろうか
691名無し野電車区:2005/08/31(水) 14:16:21 ID:kClkLKr2
>>689
以前それやって待合室内の客を見落としてしまい、
客を拾えなかったという事故があった希ガス。

高速の場合は引き返せないから落とすと客を見捨てるしかない。
692名無し野電車区:2005/08/31(水) 17:59:26 ID:tr9SGFWj
>>691
座席定決まってるんだから
車両側にそういう端末を用意しておけば済むと思うが、そういう技術は発達してないのか?
鉄道だと車掌に端末持たせて指定席情報を管理するシステムが導入されているものもあるようだし。
こういった配慮が車補乱発防止に役立つ。
693名無し野電車区:2005/08/31(水) 22:51:34 ID:i791+pI8
>>692
藻前さんの理屈だと、全車指定席の列車の場合、
事前に乗降の情報がない駅は通過してもいいことになるんだがな。
果たして、実際にそんなことをしている列車があるのかな?

まして予約制でない東名高速バスなら、誤通過防止のための確認は
どんなにしてもし足りないことはない。
確認の手間がなくならないのに、そんな端末など入れても無意味。
ハズドラは何よりも安全運転が本分なのだから。

そろそろ本題に戻りましょうや。
でも不思議だな。夜行に慣れてるせいか、銀河の引き出しで目を覚ました
記憶はほとんどないんだが、漏れ.......。
たいてい関ヶ原辺りまではぐっすり寝ちまうんだよなぁ。疲れてるんかなぁ(w
694名無し野電車区:2005/09/01(木) 17:41:51 ID:kpfS61yA
>>693
漏れは何故か停車中に目が覚める。静かで揺れがないと寝つけない。
引き出しのショックで安心して寝つける、みたいな。
普段の生活では静かなところで寝てるんだがな。。。
695名無し野電車区:2005/09/01(木) 18:26:51 ID:zHoSiQ3v
すれ違いだが漏れは上越線で一駅とまるごとに起きたぞ
普通だが
696名無し野電車区:2005/09/01(木) 20:47:19 ID:nuDlQt6r
今晩の下り、乗りまつ
697名無し野電車区:2005/09/01(木) 21:23:49 ID:zHoSiQ3v
実況おながい
698696:2005/09/01(木) 22:11:42 ID:ccInVdWC
実況頑張ります。でも既に眠い。。
いま東京駅に向かってます
699いつもの。:2005/09/01(木) 22:25:35 ID:d0dir70e
ご乗車ありがとうございますw
無理せんでええよ。おやすみ
700名無し野電車区:2005/09/01(木) 22:33:18 ID:zHoSiQ3v
701名無し野電車区:2005/09/01(木) 22:47:28 ID:Mi38qVPs
>>694
俺も夜行列車に乗った時は、駅に停まった時に目が覚めるな。
702名無し野電車区:2005/09/01(木) 22:56:08 ID:NKOpslGU
>>687
>どうも、オレンジは新幹線以外はどーでもいいや・・
>みたいな悪意を感じる。

どうも、オレンジ叩きしてる鉄道キチガイたちは、通常人にはわからないところで
オレンジを貶めようとしたがる悪意を強く感じる。
703名無し野電車区:2005/09/01(木) 23:04:11 ID:5rY6wyNQ
>>661
>夏と冬の祭典のとき、大阪方面からコミケへ出陣する社会人が増えれば
>必然的にリピーターが増えるかと。

キモイ列車だな。そんなキチガイと同乗したくねえなあ。
アニオタって車内でブツブツ言ってるようなタイプの連中だろ?精神異常者多そう。
704名無し野電車区:2005/09/01(木) 23:11:47 ID:d0dir70e
>>702
貴殿は銀河に乗られたことがおありですか?
スレの性質上、オレンジを故意に叩きたい者はいません。
書き込んだ皆さんの、実際の率直な感想ばかりですよ。
それでも持論を展開したいなら、該当のスレで論じて下さい。
705696:2005/09/01(木) 23:21:24 ID:ccInVdWC
いま蒲田を通過しました。A寝台は下段がほぼ埋まり、上段は4割ぐらいです。
停止時と発車時の揺れは殆どありません。
東京駅ホームにはながら組みがちらほらいました。
気になったのは、トイレの便座がボロボロ。。今晩は7両です
706名無し野電車区:2005/09/01(木) 23:39:08 ID:qVnpsmWy
あなたはA下段ですか?
ごゆっくりいってらっしゃい。
707名無し野電車区:2005/09/01(木) 23:56:57 ID:dM2TcrZ6
下りについては、何故かよく浜松で目がさめる。
708名無し野電車区:2005/09/02(金) 00:41:20 ID:FuXybXX/
>>692
車補はお嫌いですか?
銀河じゃないけど銀河より使えた上りあさかぜの車補
ttp://www.geocities.co.jp/SilkRoad-Ocean/1168/a-ken.jpg
709名無し野電車区:2005/09/02(金) 01:34:06 ID:BGAcQZdX
>>692>>708
寝台がどれだけ埋まっているかにもよるんじゃないか?
座席車なら調整席で解決できるんだろうけど。
710696:2005/09/02(金) 06:24:02 ID:UOwsTw9C
おはようございます。
車内放送が再開しました。定刻、爽やかな朝です。途中二回出発の衝撃で起きましたが、場所を見る前に再び眠りに。。
草津を通過しました。あと一時間
711名無し野電車区:2005/09/03(土) 01:48:04 ID:+mhKZzxI
>>707
(・∀・)∧(・∀・)ナカーマ♪
新幹線ホームに留置されてる300系らしき車両を眺めてると、接近放送後に貨物が高速で通過。そして発車後に新幹線軌道内での保線作業を眺めつつ…zzz
712名無し野電車区:2005/09/03(土) 08:31:17 ID:dRw7Jwaw
皆さんはどのあたりで寝ます?
俺の場合、下りは静岡、上りは名古屋あたりですね。
浜松で目が覚めたことはありますが、下りの場合、
名古屋でも良く目が覚めます。
713名無し野電車区:2005/09/03(土) 08:44:10 ID:HAw/pjkO
横浜くらいで寝ようとすることが多いです。たいていは大船到着前に寝ついてしまう。
東京駅停車中に寝たこともあります。(早めに検札がきた)
714名無し野電車区:2005/09/03(土) 08:48:08 ID:ixRhtPle
寝台といえばダブルブッキング
715名無し野電車区:2005/09/03(土) 13:49:47 ID:M15BTG0r
ダブルブッキングといえば和泉(ry
716名無し野電車区:2005/09/03(土) 17:34:11 ID:8tb5fRrp
某駅のみどりの窓口での会話が聞こえてきた・・・
年配客「新幹線いっぱいなんじゃ、大阪まで寝台ない?」
マルス氏「銀河がありますが、新幹線より高くなりますよ。」
客「あることはあるんだ」
マ「ありますが、新幹線より(ry」
客「・・・ 新幹線自由席でいいや」



寝台券売る気あるの?
717名無し野電車区:2005/09/03(土) 17:55:49 ID:VJqHkqt3
オレンジ会社の窓口なら在り得るな

売り上げは銀河の方が大きいけど
自社の取り分は新幹線やり少なくなるわけだし
718名無し野電車区:2005/09/03(土) 17:58:55 ID:0WZTO+n+
安いきっぷの存在を示しているんだから良心的なマルス氏だと思う。
東京発なら(お盆でもない限り)新幹線自由席に座れるだろうから。
719名無し野電車区:2005/09/03(土) 18:05:15 ID:4mfUjIbI
来週金曜のA寝台確保
720名無し野電車区:2005/09/03(土) 18:25:42 ID:l72r7tsn
>>716
早く目的地に着いてなおかつ安い方を勧めるのは、窓口として自然じゃないかな。
俺が窓口でもそうする。
客が寝台好きなら自分から銀河と言うし。
721名無し野電車区:2005/09/03(土) 19:09:52 ID:6VFHLhTS
年配客に大阪まで立ってろというのは酷な話だってば。
漏れなら本人に選択させるように話を進めるけどな。
722名無し野電車区:2005/09/03(土) 20:00:57 ID:FlaIb05D
>>721
んなあほな。
東京駅なら新幹線自由席くらい座れるじゃないか。
ながら乗れというなら別だけど。
723名無し野電車区:2005/09/04(日) 21:43:54 ID:HqMgvIWQ
日曜日保守
724名無し野電車区:2005/09/04(日) 22:22:50 ID:GIcroEs2
>>704
>オレンジを故意に叩きたい者はいません。

>>716とか、普通のやり取りだと思うが、
それでもオレンジが悪い!と言いたげな>>717って、オレンジを異常にたたきたいだけじゃないの?

なぜ鉄道オタクはJR東海をたたきたがるのか不思議でならん。全体を通して一番まともな会社じゃん。
新幹線での収益が90%という収益構造が特殊なだけだと思うが、ヲタのたたき方が感情的でひたすら気持ち悪い、
怖い。就職できなくて貶めてるんじゃないの?
725名無し野電車区:2005/09/04(日) 22:34:22 ID:iVyDBFLD

←@大阪                    東京K→
 自・自・自・自・自・自・A寝・B寝・B寝・B寝・B寝・B寝

(@〜Eは大阪⇔米原のみ増結)

大阪発22時22分発は非常に使い勝手がいい。
高槻・石山・草津・守山・野洲・近江八幡・能登川にも停車しなさい。
726名無し野電車区:2005/09/04(日) 23:39:25 ID:0ahoepOa
それはよくばりすぎでちゅね
727名無し野電車区:2005/09/04(日) 23:49:01 ID:DPK2ta8Y
>>725
大阪22:20、米原23:44、新快速3540Mを利用すべし。
728いつもの住人。:2005/09/05(月) 11:37:06 ID:VrDWYAb3
今回は行き(上り)も銀河に乗ることになり楽しみにしてるのに、台風がorz
あすの晩の運行を祈ってくれ。
729名無し野電車区:2005/09/05(月) 20:17:31 ID:yhVGEnaB
明日の晩、天気にな〜れ!!
730名無し野電車区:2005/09/05(月) 21:18:08 ID:ZQIGTmo+
>>725
そんなに自由席を増やしてどうする
銀河を「ながら」みたいなスラムにするつもりか?
731名無し野電車区:2005/09/05(月) 21:30:31 ID:kuYDJ1Vi
>>724
強引に解釈してみる。
葛西タソが中国への新幹線の輸出をやめたので、
親中派の鉄ヲタの一部が激怒した、と。
732名無し野電車区:2005/09/05(月) 22:19:26 ID:lARa0a0K
>>730
自由席はいらないが、ドリームカーを2両連結してほしいな。
733名無し野電車区:2005/09/05(月) 23:56:11 ID:JfgYgDqN
>>730
急行である限り18キッパーは乗らないよ。
乗って来るとしたらむしろ通勤客。
734名無し野電車区:2005/09/06(火) 12:08:28 ID:iq1Se2g/
>>731
しRの労組は束だろうが葛西タソ嫌ってるしな。
735名無し野電車区:2005/09/06(火) 16:30:02 ID:3wr0mRai
腐れのぞみを昔みたいに名古屋スルーにすれば解決!

銀河あれば新幹線イラネ
736名無し野電車区:2005/09/06(火) 17:20:32 ID:rZL73Xb4
自由席とA寝台は離すべきだ。なんとなく。
737名無し野電車区:2005/09/06(火) 17:36:50 ID:qJ9konqJ
通り抜けできないようにすればいい
738名無し野電車区:2005/09/06(火) 17:44:03 ID:EwDBDEuK
今夜銀河走る?
739名無し野電車区:2005/09/06(火) 17:53:12 ID:rZL73Xb4
銀河とトワイライトを乗り継いでみたい。
最高の贅沢だな。
740名無し野電車区:2005/09/06(火) 21:03:51 ID:ONgQ+XG+
>>724
>新幹線での収益が90%という収益構造が特殊なだけだと思うが、ヲタのたたき方が感情的でひたすら気持ち悪い、
>怖い。就職できなくて貶めてるんじゃないの?

ヲタって頭おかしいからね・・・しょうがない。
741名無し野電車区:2005/09/06(火) 21:34:11 ID:BGXJF7lY
2ちゃんの場合、罵詈雑言が怒りを増幅させてる希ガス・・・。
漏れ、パソコンは18禁にしてもいいと思う今日この頃。
742名無し野電車区:2005/09/06(火) 22:18:42 ID:2+kU+fnA
大阪〜名古屋、東京〜静岡ではそれなりに役に立ちそうではある<自由席
なんだかんだで翌朝まで待てない事情のある客などもいるだろうし。

乗り通す客はバスに流れるだろうし、上りならサンライズのノビノビもある。
743名無し野電車区:2005/09/06(火) 22:30:08 ID:DvBAGej2
A個室キボンヌ。まだあさかぜ用って生きてるよね?
744ごまお:2005/09/06(火) 22:59:28 ID:n0RyFICE
銀河やから石山、草津、近江八幡は停車しろー
745いつもの住人。:2005/09/06(火) 23:24:30 ID:UZz0It/3
火災民主主義人民協和国の話題はヨソでやってくれ。専用スレもあるから。


上りに乗車中。台風の飛行機の関係で乗った客がいるみたい。
上段の2人は初乗車とのこと。カーテン全部閉めて寝てないし(‐◇‐)
代替としてもいいからこれからも機会があれば使ってほしいと思う。
746名無し野電車区:2005/09/07(水) 01:16:34 ID:YT9jwIgI
今日は東海道・山陽夜行がほぼ全滅ななか、銀河は運行。これは素直にほめたいと思う。
747名無し野電車区:2005/09/07(水) 01:19:25 ID:tqiecKqF
他のと違って台風に影響される場所走らないからね
748名無し野電車区:2005/09/07(水) 01:33:52 ID:YT9jwIgI
まあ、そうなんだが、便乗して運休とかやりそうだったから
749名無し野電車区:2005/09/07(水) 06:09:09 ID:cPRvYVam
おはようございます。
2号車は24名乗車。自区画もそうですが各区画4名とも埋まってます。久しぶりです。
今さらですが、昔は銀河でもレチが朝に通路側のシェードを開けて回った記憶があるのですが
今はしないんですね。戸塚通過。
750名無し野電車区:2005/09/07(水) 06:23:02 ID:cPRvYVam
ちなみに初めて乗ったという2人は名古屋で下車したそうです。
751名無し野電車区:2005/09/07(水) 07:31:10 ID:tso2TAEn
今度、銀河乗る予定ですが、銀河には自販機ある?
752名無し野電車区:2005/09/07(水) 07:32:07 ID:tso2TAEn
今度、銀河乗る予定ですが、銀河には飲み物や煙草の自販機ある?(全車禁煙車ぢゃないよね?)
753名無し野電車区:2005/09/07(水) 08:01:16 ID:L12orV2V
>>751
>>752
乗らないでください
754名無し野電車区:2005/09/07(水) 08:04:11 ID:gmUR3Pa/
>>752
自販機は無いよ。
煙草が吸えるのは6号車と(連結されてれば)8号車と、
A寝台の喫煙スペース。
755名無し野電車区:2005/09/07(水) 10:27:37 ID:cPRvYVam
編成表です。また1108号機に当たりました。よく当たります。
では次は25日下りで。

2005.9.6-7 上り銀河

EF651108
オハネフ25132*
オハネ25160*
オハネ25167
オハネ2566*
オハネ25176
オロネ24103
カニ24103*

*印塗装帯車、ロネは白帯
756名無し野電車区:2005/09/07(水) 11:40:19 ID:tso2TAEn
>>754-755
サンクスです
757名無し野電車区:2005/09/07(水) 12:41:02 ID:GRl3wzVY
>>748
他の列車とは違い収益がそこそこ見込めるからだろう。
758名無し野電車区:2005/09/07(水) 21:34:27 ID:k/rkL/kH
>>746>>748
「銀河」は存在価値のある列車なんだよ。
759名無し野電車区:2005/09/07(水) 21:47:00 ID:7iy+sT1A
銀河マンセー
760名無し野電車区:2005/09/07(水) 22:04:33 ID:Wv/nJuRK
>>748
先月関東に台風が来たときも、「はやぶさ・富士」「サンライズ」などは
運休したが、「あかつき・彗星」「なは」は何事もなく走ったから、便乗して運休なんて
滅多にねえよw
761名無し野電車区:2005/09/08(木) 04:37:23 ID:WhhW9plH
Q どこの駅でしょう?
http://www.imgup.org/file/iup82532.jpg

正解はこちら
http://www.imgup.org/file/iup82535.jpg
762名無し野電車区:2005/09/08(木) 05:57:11 ID:SekmqB6E
↑ブラクラ?
763名無し野電車区:2005/09/08(木) 05:59:18 ID:SekmqB6E
勇気出してクリックしたらそうじゃなかったな
スマソ
764名無し野電車区:2005/09/08(木) 08:47:37 ID:e/emYnJv
>>761
先に解答を見ちゃったorz
765名無し野電車区:2005/09/08(木) 11:54:50 ID:YRY2hqxg
>>761
何があったの?
抑止?
766臨時特急あさま:2005/09/08(木) 15:44:43 ID:+WQvIZcX
運転停車?
767名無し野電車区:2005/09/08(木) 15:50:45 ID:l7E+MCfB
ドア開いてないか?
768臨時特急あさま:2005/09/08(木) 15:56:41 ID:+WQvIZcX
時刻表上にない臨時の銀河か団体?
769名無し野電車区:2005/09/09(金) 00:29:29 ID:7ZA98RiQ
事故でメタメタ遅れて新幹線振替になる寸前と推測。
770761:2005/09/09(金) 00:54:09 ID:/lDSI/q0
771名無し野電車区:2005/09/09(金) 00:57:22 ID:3Ztmp82w
>>770
見れない
772761:2005/09/09(金) 01:05:23 ID:/lDSI/q0
884 名前:名無し野電車区 投稿日:2005/04/18(月) 05:28:35 ID:9LlyjoR0
下り銀河乗車中。
笠寺で5:12まで停車。さっき名古屋を出たところ。
金山付近でパトカーと捜査員らしき人が・・・

885 名前:名無し野電車区 投稿日:2005/04/18(月) 06:12:28 ID:9LlyjoR0
新幹線振り替えの案内があった。
近江長岡臨停、普通で米原へ先行することに。

886 名前:名無し野電車区 投稿日:2005/04/18(月) 06:57:59 ID:kbDd3Ndv
何があったの?


888 名前:884 投稿日:2005/04/18(月) 09:39:41 ID:vnpodA5m
>>886
熱田〜名古屋間で人身事故(銀河とは無関係)とのこと。
俺は近江長岡から6:28の普通で米原へ行きこだまに乗ったけど、
銀河の近江長岡発は7:00を回るらしいとのこと。
振替の特急料金はもちろん不要。周遊きっぷだったけどそれも無問題だった。

初めての銀河乗車は東京→近江長岡ということになった。
773臨時特急あさま:2005/09/09(金) 17:14:05 ID:sVaIb4wo
自分の初めての銀河は京都→東京です。
774名無し野電車区:2005/09/09(金) 20:07:34 ID:eocNrJlP
773
だからどうした?上の888に対する自慢か?
775名無し野電車区:2005/09/09(金) 22:10:19 ID:86q7dAgk
774さん、まあまあ。
776臨時特急あさま:2005/09/09(金) 23:13:32 ID:sVaIb4wo
スマソ、、、
777臨時特急あさま:2005/09/09(金) 23:18:32 ID:sVaIb4wo
調子に乗り過ぎました、すいませんでした。
778名無し野電車区:2005/09/10(土) 00:03:37 ID:S17VSbYe
彗星廃止にともなって、B個室が余るんだよな・・・
これを銀河につける、というのは可能そうだけど、難しいだろうか。
779名無し野電車区:2005/09/10(土) 00:12:24 ID:mjQm65hb
>>777
気にしない気にしない。
俺の場合は東京→大阪だったな。
780名無し野電車区:2005/09/10(土) 00:24:34 ID:QSz78D++
>>778
A解放寝台とB個室・・・・難しい問題やw
781名無し野電車区:2005/09/10(土) 01:50:51 ID:hCoZp0EI
hage
782名無し野電車区:2005/09/10(土) 02:02:50 ID:J2STj+KV
下り銀河も名古屋停車(客扱い)してほしい
783名無し野電車区:2005/09/10(土) 15:53:42 ID:gjxY/YAT
女性専用にB子を用いてはどお?
784名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 17:03:51 ID:NsRfLdAT
>>783
「あけぼの」にあるようなレディースゴロンとのことかーー!

しかし、そうなると乗車券+急行券だけでは安すぎる希ガス。
785名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 19:10:36 ID:iFgfkV7L
今銀河のきっぷ取ってるんだが、A寝台はあと3つしか空いてないそうな。
たまには張り込むかと思ったが、込んでるのはいやなのでBにした。
なにがあったんだか。
786785:2005/09/11(日) 01:04:35 ID:TMFbjpt1
ただいま乗車中。
さっき名古屋からどっと乗ってきて目が醒めてしまった。
さっきまで結構空いていた車内もそこそこ埋まった様子。
しかし寝付けないのは困ったなぁ…。
787名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 01:08:11 ID:FEVPmkoc
寝つけても又起こされるから・・・・。行き着く先はおなじです。
788名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 02:33:16 ID:4kRr3NzS
寝台急行銀河にも、C寝台車を連結すべきです。
乗車券と急行券のみで乗車可
学生さんやニートさんにお勧めです。
http://members3.tsukaeru.net/kikai/page051.html
789名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 06:56:28 ID:CrUjRwiQ
>>788
空間が多い
無駄な使い方だな
790名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 08:39:02 ID:TIa+CugV
>>788-789
中央にもう一列造るべきだなw
791名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 08:56:41 ID:VRRk0ID4
曲がりなりにもプルマンだ。
792名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 14:02:12 ID:MG2TYJHb
790みたいにすれば完璧だなw
793名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 18:48:06 ID:2/YDOtic
下りを深夜の静岡に停めてるが、利用者があるのかな。
上りの停車駅である沼津、富士に停めた方がよいと思うが。
794名無し野電車区:2005/09/12(月) 06:40:09 ID:NFUUclqd
>>793
倒壊管内はわざと上下の停車駅を変えてるんだよ。
上りの岐阜だってそう。
795名無し野電車区:2005/09/12(月) 20:40:24 ID:Ro4QlyYM
どうして下り・上りで停車駅を変えるんだろう。
九州ブルトレもそうだよね。
往復利用しにくいと思う。
自分は関東だから、影響はないけれど。
ちゃんと接続あるのかな?
796名無し野電車区:2005/09/12(月) 21:39:16 ID:AVQzrtE8
>>795
往復夜行って多い?
夜行で2泊はきついから、片道だけ夜行ってほうが多いんじゃないか?
797795:2005/09/12(月) 22:07:31 ID:Ro4QlyYM
>>796
自分は基本的に、寝台列車で往復するのを前提に旅行の計画を立てています。
たとえ、現地での滞在時間が少なくなっても、それが自分の旅のこだわり。
798名無し野電車区:2005/09/12(月) 22:39:35 ID:2OFkIM/e
>>796
夜行連泊はきついと思うが、
使いやすさを考えれば、上下の停車駅を揃えるべきだと思う。
799名無し野電車区:2005/09/12(月) 22:58:42 ID:AVQzrtE8
夜行列車の停車・通過については、止める事によって駅員の配置を替えなきゃならない事態が出て来たりして、
職員の勤務割にも影響したりするから、おいそれとは変えられないんだろうな。
例えば上りの岐阜だと、終電のあとだから止めるのも難しいけど、下りの静岡は、ながらがあるから
客が少なくても止める事による影響は少ない、とかね。
だったら富士や沼津に止めてもよさそうな気もするけど、いまさら変えるのは面倒くさいんだろうな。
800名無し野電車区:2005/09/13(火) 02:12:35 ID:osrNoAYI
熱田駅近くのジャスコにて生銀河見れた。

時代を感じさせるねぇ(-.-)y-~~~
801臨時特急あさま:2005/09/13(火) 16:59:29 ID:CKP1pm68
急行銀河にもヘッドマークつけてほしい。
回送列車に見える。
802名無し野電車区:2005/09/13(火) 19:47:24 ID:hMU0Uk1c
>>801
そこがいいんじゃないか。
客の数で見ればヘッドマークの着いてるは○ぶさなんかのほうがよっぽど回送列車らしいんじゃないの?
803名無し野電車区:2005/09/13(火) 22:03:58 ID:osrNoAYI

回 送
Out of Service
804名無し野電車区:2005/09/13(火) 22:19:24 ID:LlMyZNVU
DEAD HEAD
805名無し野電車区:2005/09/15(木) 03:00:36 ID:UeIPQcap
>>798
夜行連泊きつくないよ
熟睡できるよ
806名無し野電車区:2005/09/15(木) 03:41:43 ID:GIRZwc5w
乗車時間の短い「はまなす」で爆睡できた俺様が来ましたよ。

>>805
俺は銀河でも爆睡経験あり。名古屋発0時58分だから物凄く眠い…。
807名無し野電車区:2005/09/16(金) 02:47:34 ID:OL3O06kr
>>650
えっと思ったが、ビジネスマン向けとしては
理解できる考えなのかも。

デモまあ横浜駅がとなりだからなあとも言えるけど
808名無し野電車区:2005/09/16(金) 04:43:05 ID:4GR6G+ra
川崎で乗って岐阜で降りる
809名無し野電車区:2005/09/16(金) 09:56:07 ID:J8k+XAkx
下り銀河に川崎で乗るのは難しいぞ
810名無し野電車区:2005/09/16(金) 12:05:22 ID:xWaHxPLL
>>809
銀河が来る直前で人または大きなものをホームに落とす

銀河、緊急停止

中の友人に非常コックを開いてドアを開けてもらう

乗車完了
811名無し野電車区:2005/09/16(金) 12:07:15 ID:xWaHxPLL
>>810
×ホームに
〇ホームから線路に
812名無し野電車区:2005/09/16(金) 12:08:51 ID:nMpgufR2
215系普通車を独立3列シートピッチ1500ミリに換装するのが夢。
215系グリーン車をシングル個室に換装するのが夢。
813名無し野電車区:2005/09/17(土) 00:19:58 ID:NrNucXH9
>>810
 それはおまいんちのNゲージでやってくれ。
814名無し野電車区:2005/09/17(土) 10:54:00 ID:mPoxc+6l
>812
二階は天井が丸まってるから1-1-1の独立三席にすると
通路の高さが確保できないんじゃないか?
815名無し野電車区:2005/09/17(土) 12:25:41 ID:2uNVZasN
銀河乗ってきました。オタもたくさんいました。
車内を行ったりきたり…
816米子の出雲ファン:2005/09/17(土) 22:13:20 ID:PcBD89he
>>162
「テープ」‥‥すみません、初耳なんですが、金色ですかそれとも白色ですか?
817名無し野電車区:2005/09/17(土) 22:48:06 ID:9GvxlO9T
本来ステンレス製のところを簡略化した、「マットな銀色の帯」を
まとっている車輌のことです。塗装なのか塗膜貼付なのかは不明ですが
一見したところ、(個人的には)マスキングしての塗装には見えなかった
ので我流でテープと表現していました。すみませんでした。
今は>>755の通り塗装帯と書いてます。
818名無し野電車区:2005/09/17(土) 23:24:09 ID:u/845Hcg
B寝台に乗ったとしても、東京大阪間で1万6千円もするんだな・・
そりゃ、夜行高速バスに勝てないってw
819名無し野電車区:2005/09/17(土) 23:32:49 ID:LW/8xtDZ
完全に横になれないと寝られない漏れが来ましたよ。
夜行高速バスは乗ったこと無いが、腰が痛くなりそう。

銀河は最低限の需要はあるからなぁ・・・
820名無し野電車区:2005/09/17(土) 23:40:43 ID:9GvxlO9T
「こんなに古いままの供用設備のままでも」ね。 >最低限の需要
 
夜行高速バス、いちどだけ乗りましたが、とても寝られるものでは
ありませんでした。よっぽどお金が限られている、安く行きたいと
思うときくらいしか使わないでしょう。
値段だけで移動手段を決める人ばかりではありませんよ。
821名無し野電車区:2005/09/17(土) 23:54:09 ID:aLGk38FS
銀河のA寝台でも寝れないのだが・・。
揺れすぎだよ。
822名無し野電車区:2005/09/18(日) 00:11:25 ID:8Az/yC/H
F1を観に行くんだが、10/8はなるべく早く現地入りしたかったんで
最初はながらの指定(ただし小田原まで)を取ってみた。
だけど鉄道の日切符が出ることになって、ながらは修羅場と化しそう
なんで、銀河で岐阜まで行って名古屋にUターンすることにしました。
漏れみたいな香具師、他にもいるかなあ?
823名無し野電車区:2005/09/18(日) 14:14:57 ID:ROOzQQPO
漏れきれいに引き出して停めるよう頑張ってるから★
でもなぁ、がんばっても「ガン!」とか衝撃くることあるのよなー。
一度どんな運転してるか自分が引っ張る列車に乗ってみたいけど。ウーン、ナカナカムズカシイ…
824名無し野電車区:2005/09/18(日) 14:31:15 ID:n/ZW4rbg
>>823
運転手さん?
頑張ってください。

ここに運行予定を書き込めば誰かが感想をうPしてくれるんでは?
825名無し野電車区:2005/09/18(日) 18:23:19 ID:p5KQshAk
いくらなんでも個人特定されるようなバカなことはしないだろ
826名無し野電車区:2005/09/18(日) 18:32:56 ID:qrgpwTWp
結局寝台料金をごろんとシートみたいな形にして
値下げするしかないと思うんだよね
布団とシーツは2000円前後で貸し出しの形にしてさ
827名無し野電車区:2005/09/18(日) 19:43:15 ID:u7pCFPR+
>>823
ウテシだったら、鉄道ファンの2003年12月の月光型の特集の87000KMの軌跡だったけかな?
それに、客車のブレーキや衝撃のことやら書いていた気がする!
あ・・でも引き出しのこと書いてあったかな・・
参考にしてみれば!?
828名無し野電車区:2005/09/18(日) 21:55:54 ID:IuIpyvVG
これから上りハネ
大阪で入線待ち中
829名無し野電車区:2005/09/19(月) 01:21:27 ID:OAVkLemw
熱海から下り乗車。今富士を出た。
830名無し野電車区:2005/09/19(月) 01:48:00 ID:OAVkLemw
静岡到着
831828:2005/09/19(月) 03:49:46 ID:5qm/wtxE
ああよく寝たと思ったらまだ4時前か
どっかで停まってる
ではまた寝る
832名無し野電車区:2005/09/19(月) 12:13:40 ID:JUtyw0yz
ごろんとがあれば相当需要があると思うが、
火災帝国が反対するだろうな。>のぞみより安い夜行
833名無し野電車区:2005/09/19(月) 21:18:38 ID:ab0x6AdC
横浜(新横浜)〜京都まで、銀河B寝台とのぞみ幹線使用の場合はどちらが安いですかね?
834名無し野電車区:2005/09/19(月) 21:44:05 ID:sOBs4E7a
>>833
のぞみ普通<銀河B寝<のぞみグリーソ<銀河A寝
835名無し野電車区:2005/09/19(月) 23:21:33 ID:my+oHPjt
>>822
漏れは土曜仕事なので決勝しか見れないが、
同じように小田原までのながら指定席を持ってる。
あとドリームも予約済み(未発券)。
9日の鈴鹿F13号を持っているが、
名古屋までどうしようかマジで悩んでいるよ。
836名無し野電車区:2005/09/20(火) 13:36:06 ID:P9ccgymp
昔、鈴鹿でF1観た帰り、あまりの人の多さで、予約していた新幹線に乗り遅れたことがありました。
そうか!ながらか銀河を使えばいいのか…
全然気が付きませんでしたorz
837名無し野電車区:2005/09/20(火) 17:16:03 ID:CKpKgq9V
>>834
サンクスです!
838名無し野電車区:2005/09/20(火) 20:24:04 ID:/XFbY0MX
2005-9-17 上り銀河  乗ってきました

EF65 1106
オハネフ25 131 テープ
オハネ25 251 テープ
オハネ25 175
オハネ25 161
オハネ25 158
オロネ24 102 白帯
カニ24 106 テープ

牽き出し、ガツンっていうのは2〜3度あったけど
全体的にはスムーズ、って言うか普通でした。
それより、やっぱ車体少し古くなってきたのか、
細かいピッチング多くなってきた様な希ガス
(車体自体の撓みによる細かい震え)

大きな揺れは、線路の整備不良だとオモタ
839822:2005/09/20(火) 23:42:45 ID:fgOPLFMO
>835
うーん、漏れならドリームかなあ。
ドリームも窮屈で寝れないけど、この板のながらのスレから判断すると、
連休中はDQNがギューギュー詰めになって想像を絶するガクブルな状態
になっているのではないかと…。
まあ、お互い無事にたどり着ければいいね。
840名無し野電車区:2005/09/21(水) 02:03:08 ID:7/jp1lmU
銀河に乗ってよ。このスレに来たのなら。
841835:2005/09/21(水) 12:21:27 ID:EiNo4X06
>>839
そうだよな…毎年西武の高速バスでしたが
今年は同行者が土曜入りなので漏れ一人で追いかけるから、
マタリ鉄を満喫しようと思ったんだけど…

>>840
5時起きが非常にネックで、しかも値段が高いですが、
背中を押してほしい気持ちもあります。
どうしよう…orz
842名無し野電車区:2005/09/22(木) 04:23:56 ID:EpNyQZn0
銀河のテールマークが一番寝台列車っぽい。
銀河にカン付けてくれ…
843名無し野電車区:2005/09/22(木) 10:38:55 ID:e8sue23Y
>>842
キトの583って今でも銀河マーク入ってるん?
844名無し野電車区:2005/09/22(木) 15:38:56 ID:rd2HQqJM
>>842
急行だから、カン付けないんじゃないの?(違うか?
>>843
ttp://www.rzf.jp/jimaku/
入っておらん・・ ここを参考にしてみて
845名無し野電車区:2005/09/22(木) 20:50:28 ID:dn3HdZ+w
今晩の上りに乗るけどはじめての夜行でちょいと不安・・・
846名無し野電車区:2005/09/22(木) 22:29:15 ID:p53YYGXZ
私もまた上り銀河に乗ります。もうそろそろ大阪をあとにする
847名無し野電車区:2005/09/22(木) 23:26:20 ID:vxq2/cDl
東海道、藤沢でグモ。相当長引きそう、下りは遅れる事決定。上りは定時到着を祈っています。
848名無し野電車区:2005/09/22(木) 23:40:14 ID:e8sue23Y
>>847
ゆっくり眠れていいジャマイカ
849名無し野電車区:2005/09/23(金) 06:41:58 ID:MYFF/3m3
>>844
同じ夜行急行のはまなすにはカン付いてる。
850名無し野電車区:2005/09/23(金) 06:52:36 ID:SSgTbbHV
今日下り銀河に乗るよ
朝早く着くから休日を目いっぱいつかえるのでイイ
851名無し野電車区:2005/09/23(金) 13:06:37 ID:HS2hiCne
カンって何?
852名無し野電車区:2005/09/23(金) 14:50:35 ID:xO7hy7EQ
853名無し野電車区:2005/09/23(金) 14:57:48 ID:ueRz7zw+
>>851
機関車につくヘッドマーク
854名無し野電車区:2005/09/23(金) 19:37:35 ID:w9ThHkBp
語源は>>852なの?
855名無し野電車区:2005/09/23(金) 19:52:38 ID:wOGYOjRw
>>852
二郎?
856名無し野電車区:2005/09/25(日) 21:37:49 ID:cPL5yTE9
>>842
夜行列車の愛称としては本当に秀逸だと思いますよ“銀河”
857名無し野電車区:2005/09/25(日) 22:02:53 ID:IGDgzQjg
>>856
その昔は相方?に「すばる」と言うのもあったよ。
その昔は「彗星」「あかつき」「明星」も東海道の夜行急行だったよ。

秀逸かつ優雅な列車名がどんどん消えていく・・・。
858名無し野電車区:2005/09/25(日) 22:05:46 ID:oZkPv77l
電車男の最終回を見て、久々に銀河で大阪の実家に帰りたくなった
ここ数年は新幹線ばかりだった
859名無し野電車区:2005/09/26(月) 00:09:44 ID:tCpYYOLi
>>857
俺は寝台急行といえば「天の川」
860名無し野電車区:2005/09/26(月) 13:07:40 ID:jGsupkaE
「銀河」乗って大阪行って、まずサウナ。その後、法隆寺に行き、特別開扉の救世観音を拝観。
あべのに戻ってきて、「明治屋」できずしを食べて、その夜はビジネスホテル泊まり。
翌日は、学生アメフトの試合を観て、経済的に余裕があれば十三の風俗に行く。
というのが、俺的には秋の関西旅行の最強パターンだな。
今年は行けるかな?
861名無し野電車区:2005/09/27(火) 19:34:13 ID:gySGTb0u
東京方面へ銀河が走ってるのを見るといかにも夜行列車らしい。
862名無し野電車区:2005/09/29(木) 21:38:59 ID:1nDrX9Vi
ほす
863名無し野電車区:2005/09/29(木) 22:58:44 ID:ab6LeW3V
>>858
亀だが、電車男と銀河がどうしたのだ。
漏れ見てなかったから分からない。
釣りじゃないマジです教えてくださいエロい人。
864いつもの住人。:2005/09/29(木) 23:02:05 ID:O+Ab6CY8
お晩です>>755です。都合で結局25日下りには乗りませんでした。
「已むを得ず」新幹線に乗りましたが「束窓口購入&自由席乗車」で
ささやかな抵抗w
そのかわり、明晩上りに乗ることにしました。またご報告します。
865名無し野電車区:2005/09/30(金) 00:43:41 ID:/hhW9LM6
866いつもの住人。:2005/09/30(金) 22:37:42 ID:5+X0o2xn
こんばんは。上り銀河、なめらかな牽き出しで大阪を定刻に発車しました。
今回は乗車前に編成を調べました。

2005.9.30-10.1 上り銀河

カニ24 103*
オロネ24 103
オハネ25 196*
オハネ25 252
オハネ25 64*
オハネ25 66*
オハネ25 132*
EF65 1114
867名無し野電車区:2005/09/30(金) 22:49:44 ID:5+X0o2xn
「ダブル103」になってますね。
今晩の銀河は乗客も多く幾分車内に活気がみられます。
実際、今昼の取得時点で自号車の下段は残1(自分)でした。
前回はA・Yの各レチ氏、今回はH・Yの各レチ氏。Yレチには約ひと月ぶりの再会。
毎度ながら、仕事移動に乗れることを感謝。
868名無し野電車区:2005/09/30(金) 23:47:21 ID:5+X0o2xn
緩急車の冷水器に、いつものようにペットボトルに水汲みに行ったら使用停止に・・
いつからかは不明この車だけかな?
どちらにしても非常に残念。また寝台列車の楽しみがひとつ・・
能登川直前で急停車。結局何もなかったようだが急制動したため車内が臭い。
869名無し野電車区:2005/10/01(土) 06:08:43 ID:l9Y6NqGV
おはようございます。束の機関士、牽き出しの衝撃が全くない。素敵です。
では次回乗車まで暫し。
870名無し野電車区:2005/10/01(土) 12:36:07 ID:75mqUEd3
>>858
電車男最終回見てなかったんだけど最後銀河で旅立ったの?
871名無し野電車区:2005/10/01(土) 13:54:17 ID:mtoM73aE
>>870
エンドロールがブルトレをバックにしていた(幕が「電車男」になっていた)
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1116764869/l50/808-824

それをみて>858が銀河を想起しただけ。
ドラマと銀河には全く関係ない。
872名無し野電車区:2005/10/01(土) 14:58:42 ID:3JIfKF5N
>>868
冷水器は全廃になったような記憶が…
873835:2005/10/01(土) 15:51:49 ID:zjwC7Kzu
835です。岐阜まで乗る事に決めました。
14系時代に乗って以来約15年ぶりです。
「急行券・B寝台券」を手にしてワクワクしています。
874835:2005/10/01(土) 15:54:14 ID:zjwC7Kzu
835です。岐阜まで乗る事に決めました。
14系時代に乗って以来約15年ぶりです。
「急行券・B寝台券」を手にしてワクワクしています。
875名無し野電車区:2005/10/01(土) 15:55:00 ID:zjwC7Kzu
連投スマソ
876名無し野電車区:2005/10/01(土) 18:32:35 ID:BFp2SPNR
>>875
君の熱い想いが感じられます。
よい旅を。
877名無し野電車区:2005/10/01(土) 20:26:40 ID:l9Y6NqGV
>872
最近の話ですか?情報源は何ですか?
自分は3〜2ヶ月おきに銀河に乗ってますが、これまで緩急車(オハネフ25)だけは
冷水器が残され稼働してました。そこすら中止になってるのを実際見たのは
今回初めてでしたので。
878名無し野電車区:2005/10/01(土) 21:04:51 ID:T7khW11D
銀河10/08夜に乗車予定。
帰りはのぞみだけどね。
実は初めてなのでドキドキ。
ちなみに他の寝台にはよく乗っているけどね。
寝台急行は初めてだ。はまなすB寝台も乗ったことあるがあれは寝台急行じゃないし。
879名無し野電車区:2005/10/01(土) 23:13:07 ID:BfaFr0lv
>877
9/29に上り銀河に乗車中確認したが、やはり全廃。機械が付いているものも「使用停止中」とかなんかのテプラがハラレ、紙コップもなかったぞ。うーん、ざんねん。
880名無し野電車区:2005/10/02(日) 07:04:57 ID:90FZbeDA
O-157騒ぎあたりからなくなったような。
新幹線でさえ廃止になっているしなぁ。
881名無し野電車区:2005/10/02(日) 10:57:47 ID:hbZ9vcy0
200系の冷水機は良く使ったな〜
882名無し野電車区:2005/10/02(日) 11:46:50 ID:YcL2F3P5
>>880
その一件で、各車輌からは無くなった。(JR側にとっては、ひとつでも
保守整備する場所がなくなるので好都合)
ただしどういう理由か(非常用?)緩急車(オハネフ25)だけは稼動していたんだよ。
883名無し野電車区:2005/10/02(日) 18:41:03 ID:NOfakQJX
長年の夢だった銀河A寝台に乗車。
上のガキが一晩中泣きわめいていた。
ムードもへったくれもなかったよ。
884名無し野電車区:2005/10/02(日) 19:17:42 ID:YcL2F3P5
>>883
「長年の夢」お気の毒に・・ご愁傷様です。
車掌にそれとなく申告してみればよかったかも。
885名無し野電車区:2005/10/02(日) 22:09:14 ID:1odPRWLD
>>883
漏れはコドモが大嫌いだから、そういうのは非常に気の毒に思う。またいつか気を取り直して
乗ってくださいな。
886名無し野電車区:2005/10/03(月) 01:46:10 ID:7pcgLZq+

887名無し野電車区:2005/10/03(月) 02:52:26 ID:nK0oVgYd
>>885
スマソ。「ドコモ」かとオモタ。
コドモもおとなしければいいけれど非常識にうるさいのはいやだね。
888名無し野電車区:2005/10/03(月) 16:07:39 ID:MY6dPG1S
>879-880

漏れが あかつき・彗星に乗ったときは、現役で稼動していたぞ。
889名無し野電車区:2005/10/03(月) 21:37:53 ID:2+URDPnc
>>874
1年8ヶ月間の14系時代に乗車したとは、貴重な体験ですね。
890名無し野電車区:2005/10/03(月) 22:03:14 ID:uyENTRmw
先日、練馬で飲んでいて無性に銀河に乗りたくなり
池袋から丸の内線に飛び乗って22:45に東京駅について
A寝台の切符を買ってぎりぎり飛び乗り大阪へ

朝起きて大阪ってのもオツなもんだと思ったよ
891名無し野電車区:2005/10/04(火) 00:38:58 ID:qQdNFaPp
>890
かっこいい事するなぁ。。
892名無し野電車区:2005/10/04(火) 00:39:25 ID:IZwMhJ+Z
>>1
893名無し野電車区:2005/10/04(火) 01:12:19 ID:CzJ/76PT
>>891
その日の行動
大阪駅のサテンで朝食⇒阪神に乗って尼崎センタープール降りて競艇場へ

⇒新世界で串カツ⇒酔い覚ましにミナミを散策

⇒16:53新大阪発のぞみ20号で東京へ帰還

と、かなり散財した一日ではあった
894名無し野電車区:2005/10/04(火) 18:57:38 ID:OYEL12nb
>>893
たまにはそういう突発的な旅行もしてみたいなぁ。
でも、先立つ物が無いorz
895名無し野電車区:2005/10/04(火) 19:18:38 ID:W5k+ed+5
>>890
すげぇ。
スネ夫が「サッポロラーメンが食べたい」と金曜日
家族で突然思い立って北海道へ行ったのを思い出したよw
896名無し野電車区:2005/10/04(火) 19:29:54 ID:bYdXLJOf
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20051004-00000083-kyodo-soci

この人もこのスレの住人ですか?
897名無し野電車区:2005/10/04(火) 21:49:42 ID:tc9bWcpQ
7ヶ月も無断欠勤して6ヶ月の定食処分って尼尼だな。
民間だったらあっさりクビ切られてるのにな。
898名無し野電車区:2005/10/04(火) 22:31:34 ID:QGf8T5bw
A寝台乗車中記念カキコ
899名無し野電車区:2005/10/05(水) 00:30:42 ID:Ou9LrEUj
>898
おめでとう!素敵な夢みてね。
900名無し野電車区:2005/10/05(水) 04:52:02 ID:x0QQN/VE
銀河が20系終了の時に、EF58-160でさよなら運転を小田原折り返しで運転したのだが、
その時に品川客車区で撮影会をしたのだが、銀河のHMが展示されていて、非常に精巧に出来てて、
何で営業列車で付けてくれないのか疑問に思ったなぁ・・・
写真を撮ったのだが、見つからず。
901名無し野電車区:2005/10/05(水) 11:21:05 ID:9l4HiT+E
20系の銀河もいいが、旧客車での銀河も味わいがあるよな

昔の写真などを見かけると東海道線華やかなりし頃が垣間見えていい
902名無し野電車区:2005/10/05(水) 22:36:14 ID:qOl3oymJ
銀河81・82号を最繁忙期のみ復活されたし!
903名無し野電車区:2005/10/05(水) 22:54:01 ID:5MeUjEUF
去年の一月に初めて銀河に乗りました。B寝台だったけど、ベットのモケット以外ほとんどノーマル?なアコモに感動!でも時折なるCP音のせいで眠れなかった…。乗った車両はオハネフ25 121だったかな?
904903:2005/10/05(水) 22:58:56 ID:5MeUjEUF
もしかすると、オハネフ25 131だったかも…(・∀・)?
905名無し野電車区:2005/10/05(水) 23:51:13 ID:Ba+puwFZ
10/7A寝台(初)で東京に行きます。

山手線を一周(仮眠)してから行動が、僕のパターンです。
906名無し野電車区:2005/10/06(木) 00:16:37 ID:Cu7k3+G/
http://d.hatena.ne.jp/c62/20050903
銀河廃止って本当?
907名無し野電車区:2005/10/06(木) 00:26:07 ID:yt500Qi3
憶測じゃね?
908名無し野電車区:2005/10/06(木) 00:29:10 ID:z1xm5C5r
ふるさと銀河じゃねぇの
909名無し野電車区:2005/10/06(木) 16:23:46 ID:IRoJzgMm
>>906
マジな話で出雲は廃止だが銀河は残るそうですよ。
910名無し野電車区:2005/10/06(木) 17:58:58 ID:T5VNKH7e
銀河はもはや日本の宝の領域だもん。
911名無し野電車区:2005/10/06(木) 18:11:53 ID:sDCzTSap
銀河廃止の噂はもはやダイヤ改正時の風物詩。
912名無し野電車区:2005/10/06(木) 18:20:26 ID:w58tl6OO
今年3月1日改正で捻出された広セキのオロネ25‐300を大ミハに転属させて、オロネ24を置き換えたら?
その前に、今も広セキに24系25形100番台客車がいるかどうか。
5月3日現在は、広セキで大量留置されたままだった。
913名無し野電車区:2005/10/06(木) 20:56:28 ID:blHaqkM/
あさかぜ編成は、下関ふくフク号に転用されたほどだし、
外国に売り飛ばすわけでもなさそうなので、銀河に転用されても不思議ではない。
最も、日本海は満席が続出するほど盛況なので、
函館編成に置き換えする可能性もあるけど。

少なくとも、ぴかぴかに更新しているところを見ると、
まだまだ使うつもりでいるだろう。

漏れは銀河廃止というのはウソだと思う。
出雲はいつ廃止になっても不思議ではないが。
914名無し野電車区:2005/10/06(木) 22:03:21 ID:L91HgBaY
>>913
> あさかぜ編成は、下関ふくフク号に転用されたほどだし、
> 外国に売り飛ばすわけでもなさそうなので

ふくフク最終日の車内放送で
「この車両は本日を持って終了になりまつ。あとは歯医者か東南アジアへ行くかの
  どちらかになりまつ」

って逝ってたんだが
915名無し野電車区:2005/10/06(木) 22:29:51 ID:blHaqkM/
>>914

マジ?誰かフォローキボン
916名無し野電車区:2005/10/06(木) 23:19:36 ID:Ind7FHeq
>915
タイだったかミャンマーだったか、そこらへんに譲渡された
寝台車が何両かあるはずだからそれじゃまいか?

今店頭に並んでる鉄道誌のどれかに記事が載ってたぞよ。
キハ58とかDD51とかが車高を低くする改造されてて仰天した。
917名無し野電車区:2005/10/07(金) 17:35:40 ID:ZDbwOAFT
日本海だが、来春の改正で函館乗り入れは廃止になるそうです・・・新幹線乗り入れ工事の関係らしいとの事。
すでに関係自治体&旅行会社に話が来たそうです!
918名無し野電車区:2005/10/07(金) 17:51:35 ID:ykm2p868
銀河や出雲廃止の話もそうだけど、
じゃあ北斗星やカシオペアは?
新幹線延伸工事が理由で本当に廃止になるなら、はまなすや、白鳥にも影響があると思うけど?
919名無し野電車区:2005/10/07(金) 18:03:40 ID:zUtx/LOO
あの時間帯は他にも色々走ってるのに4001レと4004レだけなぜ?
乗り入れ工事のどの部分でどう邪魔なんだ??部分廃止のための
適当な理由付けにしか聞こえないなぁ。
917を叩いてる訳じゃないが、にわかには信じられない。

>>916
おぉそれ見た見た、N並み工事にビクーリ、しかもキハ58系列の工期は年単位。

920名無し野電車区:2005/10/07(金) 18:33:20 ID:ykm2p868
>>919
まあまあソースが明らかになるまで待とうぜ。

実際、彗星のときも同じこと言われていたし。
サンライズがある分出雲廃止は結構現実的だが、
銀河廃止は需要が全くないわけじゃないから廃止はないと思う。
高速バスが、のぞみに乗り遅れてもすぐに乗車できる体制が整えば
話は別だけど、乗り遅れ理由に、銀河に乗変という選択肢がある限りそうそうなくなるとは思えない。
あ、漏れ今度の3連休使います。仕事が夜遅くまであって、なおかつ東京駅まで遠い関東に住んでいる人間にとって
銀河はありがたいよ。ながらみたいに治安悪くないしさ。
921名無し野電車区:2005/10/07(金) 21:46:19 ID:OLsyzc6j
>>920
ながらとの差

これは感じる。歴然と感じる。
家族客でも、やや裕福そうな子供連れもいたし。
922名無し野電車区:2005/10/07(金) 22:02:05 ID:2yeDmkGZ
>>919
海底駅も廃止に成るよ。
923名無し野電車区:2005/10/07(金) 22:24:20 ID:zUtx/LOO
>>922
そーいう方向にすでに向かってるんね、サンクス。
情報の一つとして覚えておくよ。

トワライ日本海スレの連中これ見てるかねぇ。
924名無し野電車区:2005/10/07(金) 23:29:24 ID:RfSPxURW
今日はロネ・ハネとも満席だそうで

で乗れなかったあたくしがやって参りましたヨ

925835:2005/10/08(土) 03:28:44 ID:Nap86oSk
>>924
F1の客もいるのかな。
観戦用HP(当然非鉄)掲示板でも岐阜から戻って行く方法が
書いてありました。

>>889
このスレ来るまで14系てそんなに短いとは思わなかったよ。
漏れの中では、銀河=14系だった。
しかもスハネフに乗りますた。

で、漏れは明日乗ります。
たまに品川駅で発車を見るけど、
明日は列車の中からホームを眺めます。
926名無し野電車区:2005/10/08(土) 19:25:32 ID:x1olNwst
銀河から離れて悪いが、
先日、8月の平日に金沢駅で日本海が満席になっている表示を見た。
繁忙期夏休みとはいえ、平日の寝台車満席には目がテンになったよ。ありゃ当分なくならないな。
まあ函館運用は4両だけだし、白鳥という代替手段がある上、新幹線のような乗り継ぎ割引まで
ある以上、日本海が函館まで行く意味は薄いな。

ところで、銀河に乗ります。10月9日22時22分大阪発だ。残り24席のようですよ。
927名無し野電車区:2005/10/08(土) 20:39:06 ID:NqBY0je7
今日上りに乗るので今し方購入したら残数66で私の乗る号車は残数16って出てた。ガラガラではないけどそこそこ空いてるって程度の埋まり方かな。
928924:2005/10/08(土) 22:16:04 ID:zk0x9le9
>>925
亀でスマソ
大阪→東京でした
しょうがないので朝イチの
のぞみにしましたけど
929927:2005/10/08(土) 23:00:53 ID:NqBY0je7
ただいま乗車。カメラ構えた奴が二人程いた。あと、増結して8両での運行。目算だが、私が乗っている号車は八割埋まってる感じ。
930名無し野電車区:2005/10/08(土) 23:57:08 ID:Y5uJM1a4
今頃は鬼門の近江長岡かなw
931阿呆眼鏡 ◆8eQvR6kb3k :2005/10/09(日) 02:28:43 ID:6YON4kot
やっぱり銀河って便利だよなぁ・・・。
東京を23時に出て、大阪に7時過ぎにつく。

この前急に神戸に帰りたくなって(ちなみに思い立ったのは21時w)
東京駅に突撃、即喫煙B下段ゲットして大阪まで寝て帰ったw
考えてみれば新幹線のG使うのとほぼ同額だしね。
帰りは(予算の都合で)ぷらっとこだまだったんだが
新幹線の5列シートに4時間閉じ込められるより、正直ずっと楽だやね。
これで、もうちょっと寝台料金が安けりゃ、帰省の度に使うんだが・・・・・・w

>>926
週末は結構軒並み満席(満床?)になるのも、よくある話。
以前横浜からどっか逝こうと思ったとき、銀河、出雲、サンライズ全部満床だったよ。
932名無し野電車区:2005/10/09(日) 12:00:04 ID:8S19IUrJ
>>931
東京〜神戸なら3時間で内科医?
933名無し野電車区:2005/10/09(日) 12:17:44 ID:f+punq0Q
>>931
「出雲」って「サンライズ出雲」でなく客車「出雲」?
だったらすげー!
934名無し野電車区:2005/10/09(日) 12:32:36 ID:++daoeFT
>>932
『ぷらっと』こだま利用なんでしょ
935名無し野電車区:2005/10/09(日) 13:14:05 ID:WsMXvas4
>>933
この3連休前の金曜は満席だったよ、取れなかった・・orz
936阿呆眼鏡 ◆8eQvR6kb3k :2005/10/09(日) 14:11:12 ID:6YON4kot
>>933
別にシーズンでもなんでもない普通の週末に、客車出雲が満床。
937名無し野電車区:2005/10/09(日) 16:41:35 ID:YDGZHHbe
>>936
上越線スレから出張かい?w
938名無し野電車区:2005/10/09(日) 17:14:31 ID:kU31+CJh
今は修学旅行やら団体旅行やらのシーズンでもあるので
どの列車も要注意ってことで
939名無し野電車区:2005/10/09(日) 21:34:35 ID:Dnvqwv89
この前、郡山から大阪まで出張した時のこと。
郡山から東京までは新幹線「やまびこ号」で。
東京から大阪まで、寝台急行「銀河」のB寝台に乗車した。
銀河の中で、いいことがあった。
私の座席(寝台)は、下段だった。その向かいの下段の寝台に、横浜から男前のスーツ姿のサラリーマン?が乗ってきた。
そして、男同士だから、着替えるのにカーテンなどせずにそのままの状態で寝巻きに着替え始めた。
その男前、上着を脱いだらワイシャツを素肌に着ているのが一目瞭然。
私は、興奮して、横目でその男前が着替えるところを見続けた。
まず、ネクタイを取り、(素肌)ワイシャツ姿でビールを飲み始めた。
そして、熱海?を過ぎた頃、ワイシャツを脱ぎ始めた。ワイシャツのボタンを上から一つ二つ三つと外していく姿を直視せずに横目でチラッと見ていた。
ものすごい筋肉隆々だった。乳首もいい形だった。
その男前、上半身裸のまましばらく過ごしていた。
私は思わず触りたくなったがそんなことしたら今までの人生がメチャクチャになる可能性があったから理性だけは持っていた。
そして、スラックスを今度は脱ぎ始めた。そのときとてもラッキーな出来事があった。
スラックスを脱いで、今度はビキニを脱ぎ始めたではないか。
全裸になったその男前のリーマン。
そのまま寝巻きを着ていた。
そしてカーテンをした。
私は興奮してなかなか寝付けなかった。
940名無し野電車区:2005/10/09(日) 21:38:39 ID:Dnvqwv89
その男前、朝の5時40分に米原駅で降りることは分かっていた。
車掌の検札で。
私は、5時までベッドで過ごしてその男が今度はワイシャツに着替えるところを見たかったのだ。
5時になった。隣のベッドを見てみるとまだ眠っている気配。5時10分頃音がした。カーテンが開いた。
寝巻き姿の男前だ。私は予めカーテンを開いていた。そしてその男前が寝巻きを脱いでまた全裸姿になり、新しいビキニを穿き始めた。昨日の酔い姿はどこへやら。
大きくて太くて黒々しい立派なチソコだった。朝だから勃起していた。その男前は異性愛みたいで手は出せない。
そして、ビキニを穿いてパンツを穿き始め、上半身だけ裸状態。いい体。酔いそう。
そして、白いワイシャツを素肌に着始めた。ボタンを上からかけて、ネクタイ締めたらピシッとしたリーマン。それもイケメンで筋肉質の。
乳首が透けて、ワイシャツを突き破らんかの様な状態。
5時40分頃米原駅に到着。その男は降りて行った。
私はその男が着ていた寝巻きを終点大阪まで嗅いで嗅いで興奮状態になっていた。
そんな私も京都駅を過ぎたあたりでワイシャツを素肌に着始めた。
パンツは穿いても勃起持続状態でした。
941名無し野電車区:2005/10/09(日) 21:46:25 ID:dEqSOqWM
…((((;゚Д゚))))ガクガクブル ブル
942名無し野電車区:2005/10/10(月) 00:57:20 ID:kr0H4wW5
銀河の乗客ってこういうのばっかりなの?
943名無し野電車区:2005/10/10(月) 01:25:32 ID:KiDlVa1U
銀河車内を勝手にハッテン場にされても困る。
944名無し野電車区:2005/10/10(月) 08:10:39 ID:KZ99Gp27
列車のイメージを悪くさせたい陰謀か!?

ともかく、人間の趣味嗜好は多様なんだし、犯罪に至らなければ
何を思おうが自由だし構わないけど、
銀河での出来事、というだけで銀河スレに書き込まないでください。
スレ違いです。
945名無し野電車区:2005/10/10(月) 08:25:16 ID:NILQBWTm
銀河乗ってきますた。

つうかなんで関東は雨なんだ。
大阪を出て、順調に警笛を鳴らし、淀川を渡る。
新大阪でオルゴールつきの放送を聞いて、京都に着く前には爆睡モード。
草津(?・明確に駅表示を見ていないが、駅の放送が明らかに酉のそれだった)付近で
なぜか目が覚めた。貨物を追い抜くための停車のもようで、ねぼけまなこで3つくらいの貨物が
通過していくのが聞こえてきた。熟睡していたので倒壊区間はまったく覚えていない。
横浜の放送で目が覚めるが、眠ったまま。定刻どおりに品川、東京に着いておわり。
乗車率は6両編成で半分程度ですた。東京近辺での駅にいる客のものめずらしそうな顔が印象的ですた。
946名無し野電車区:2005/10/10(月) 09:23:31 ID:CjYevcID
そうか?オラは結構笑わせてもらったぞ。
>>939・940
947名無し野電車区:2005/10/10(月) 09:53:42 ID:8E5OUFkj
>>945
俺も今日の上り銀河乗ってたよ
俺の乗ってた車両も4〜5割の乗車率だったな

運転は発車時のドッカーンっていうのが無かったんで寝やすかった
運転手GJ
948945:2005/10/10(月) 11:12:38 ID:NILQBWTm
>>947

おお同志ですね。
漏れも同じこと感じた。とくに大阪駅の発車がわからないくらいスムーズで
ここでよく聞く倒壊区間のドッカーンがなかったと思いましたよ。
おかげで上記の文章通り倒壊区間でも目覚めることなく熟睡してますた。
949いつもの住人。:2005/10/10(月) 11:15:45 ID:KZ99Gp27
最近の東海ウテシGJ!
ここ見てくれてるのかな。これからも妙技でたのんます
950名無し野電車区:2005/10/10(月) 11:57:22 ID:u8z+JAjU
発車前ブレーキ緩めて少しだけバック
ドア扱い
しばしの沈黙


絶妙なトルク感で発車
ウマー
っと思ったらポイント通過で豪快な横揺れ
(下り銀河静岡発車時)
951阿呆眼鏡 ◆8eQvR6kb3k :2005/10/10(月) 13:00:27 ID:FPhw18Pd
>>950
引き出しは神レベルなのに、見事なオチがついてますなw

そういや、下り銀河だと朝ラッシュ直前に大阪に着くから、
足の遅い客車急行とはいえ結構複々線区間で内側の電車を追い抜きますな
952名無し野電車区:2005/10/10(月) 16:37:23 ID:B9lhemH0
倒壊区間の停車駅を上下で別にしてるのはいただけないがな。
953名無し野電車区:2005/10/10(月) 18:33:03 ID:Rp2lxm6w
>939>940
禿藁。

ところで銀河はなんとか残してほしいな。
客車おいとく場所がなくなるんだろうけど、
どーにかならないの?
954名無し野電車区:2005/10/10(月) 20:24:17 ID:Qg5nYXCV
>>950
ポイント通過で横揺れ、というのは東海区間で顕著に感じまつ。
その他はさほどでもないのだけれども・・・。
955名無し野電車区:2005/10/10(月) 21:09:57 ID:Bd+eEYVn
これからA寝台で大阪まで逝ってきます
956名無し野電車区:2005/10/10(月) 22:34:19 ID:EwMhYVu7
いい旅を!&良ければ乗車記なんかもヨロ
957名無し野電車区:2005/10/11(火) 21:01:39 ID:4R9DPOQK
>>920
「MLながら」の治安の悪さ(特に18期間中)を嫌ってバスに流れる人も多いと聞く。
958名無し野電車区:2005/10/11(火) 22:34:00 ID:EGR2DaOs
>>957
「銀河」に快適な座席車が連結されておれば、そういった人たちが利用してくれるんじゃないか。
959名無し野電車区:2005/10/11(火) 22:37:47 ID:Jcy5PS6p
今時座席車を新造するのもな、
設備投資もいらないし、ゴロンとシートだろう。
960名無し野電車区:2005/10/11(火) 22:44:00 ID:AYr7c+pC
ゴロンと設定すると寝台に乗る筈の客が一部そっちに流れてしまう諸刃の剣。

特急料金と急行料金の違いや、ゴロンととノビノビの違いもあるし
上りサンライズからもかなり流れてくると思うけど。
961名無し野電車区:2005/10/11(火) 22:45:37 ID:ncpsxotn
至急に出来ることは、自販機の設置だな。
962名無し野電車区:2005/10/11(火) 22:53:22 ID:KDVe6bcc
とりあえず北海道から遊んでるキサロハ
もらって普通車指定席として連結しる!
963名無し野電車区:2005/10/11(火) 23:04:19 ID:qSynvoEw
新スレ

東京★★★ 寝台急行銀河 3 ★★★大阪
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1129039231/
964名無し野電車区:2005/10/11(火) 23:58:05 ID:nWoP+sMs
急行料金+指定席料金で完全に横臥出来るゴロンとは設定して欲しいな。
とりあえず一両試行的に。
「あけぼの」のゴロンとはバスから客を奪回したからな。
現在の常連は、布団の無いゴロンとに流れる者は少ないと思うが。
965名無し野電車区:2005/10/12(水) 00:01:47 ID:u29WVsJQ
常連をつなぎとめるために、ソロ、ツイン(デュエット)の連結希望。
966名無し野電車区:2005/10/12(水) 00:04:50 ID:iC99bEMB
>>965
急行列車にそれは贅沢です。
967名無し野電車区:2005/10/12(水) 00:06:41 ID:92xwdj+z
>>957
スレ違いだけども、MLながらの治安の悪さってどんなもの?一晩中酒盛りしてるとか?
喫煙するとか?コンパクトに教えて。
968名無し野電車区:2005/10/12(水) 00:08:05 ID:Raa4Xmhv
>>966
「銀河」は特急型車輌が使用される“特別”急行なのだよ。
969名無し野電車区:2005/10/12(水) 00:15:18 ID:gMy900Y4
用事は夕方に済むんだけど、あえて銀河で帰る。
大阪で時間つぶすのにいい所ない?
できれば風呂に入りたいんだけど・・・
970名無し野電車区:2005/10/12(水) 00:22:24 ID:FG5zOkIq
つ【USJ】
971名無し野電車区:2005/10/12(水) 00:34:53 ID:kDEwdXoe
>>960
大阪〜名古屋、静岡〜東京で新幹線乗り遅れ需要と共存できるかな?
972名無し野電車区:2005/10/12(水) 00:59:40 ID:PXHyb+Kx
「なは」から外された座席車は転用できないのだろうか?
もしくは岡山に疎開した14系を小加工してとか…
まぁ素材はあってもその気が無ければ何事も先には進まないわな。
973名無し野電車区:2005/10/12(水) 01:01:30 ID:I+L7fH2/
>>969
道頓堀ダイブ
974名無し野電車区:2005/10/12(水) 01:13:57 ID:7A7Kc/er
>>967
指定席券がらみのトラブルが多い、
通路で座り込んで通行を妨げることの多いこと、
スリや置き引きの暗躍、
などなどでしょう。
975名無し野電車区:2005/10/12(水) 01:28:51 ID:kDEwdXoe
>>972
会社が走行区間と違う。
なはレガート廃止が痛いのは分かるが。
976名無し野電車区
ながらは普段のほうが治安悪いよ
スリの温床