209系の面構えは最新E531系よりかはいいと思う。
599 :
小田急3000:2005/07/10(日) 21:45:52 ID:LZJbUcId
小田急3000 側面は209_500 デザインのパクリ?
低運転台式は小田急指針かね
209-500ってどんなやつだったっけ
君はそんなことも分からんのかい?それとも釣りか?
602 :
名無し野電車区:2005/07/10(日) 23:48:10 ID:zoDdNKJm
,,-"::::::::::::::ヾ::ヽ、
/:::::::::::::::::::ノノ人:::::::ヽ
ノ:::::::::::::::::::::ノノ ヾ:::::::j
i:::::::::ノノ::ノ,-‐' ー-、|:::::/
/":::::::::ノ -tテ, (テ- ヽ、:| 皆さんお疲れ様
i ::::::::/ ^ ´ ヽ´ iし/ 毒入りカレーをどうぞ
ヾ:::::ゝ ノ(`_ _) /::/
`r" ノ、_,イ ` jノ
/;;\ ヽ ソ 丿
/;;;;;;;;;;;;;;ヽ、 、___ ノ
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;゙ー――'ヽ __ __
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;; 、,,-―;";;;;;;;ヽ_/つ |
;;;;;;;;;;;;;;;;/⌒つ( (ー---""-"). )_
↑
こんなボディ<209-500
>>601 おじさん、世の中にはド忘れという現象があるんだよ。
605 :
名無し野電車区:2005/07/11(月) 22:26:06 ID:DlrgR2Iq
やはり何度乗っても長所が見つからない。
>>604 そんなことすらド忘れしてしまうようでは相当年食っているね、おじいちゃん。
209の長所?
そりゃあもう「省エネ」の一言に尽きるんじゃないですか。
何気に車内LEDは重宝してまつ
省エネ能力だけならE231と同じ対103系比47%だもんな。201系なんかよりも全然上。
まさに戦時設計車
欲しがりません勝つまでは(不景気に
611 :
名無し野電車区:2005/07/12(火) 08:23:00 ID:0ci7aNsE
このスレ読んでいて思う
イヤよイヤよも好きの内・・・・・
612 :
名無し野電車区:2005/07/13(水) 00:15:27 ID:ZPdicYUT
この「走るんです」は酉には拒否か
321系は「走るんです」じゃないし
613 :
63系:2005/07/13(水) 02:33:10 ID:75I1rdP9
4扉車は詰め込めるのだ
私鉄にも63系が国策で配布された戦時中だったけど
首都圏では同じような傾向 10Bは 走るんです導入するのかな?
>>611 まぁシリーズ元祖なわけで・・・
209系全廃決定になったら祭りになりますよ。
103系とか東急8000をあれだけボロクソにいっても、
全廃寸前の今はアレですからね。
615 :
名無し野電車区:2005/07/13(水) 20:36:24 ID:ZPdicYUT
少なくても試作車は長い運命ではナイト思われ
616 :
名無し野電車区:2005/07/13(水) 20:54:45 ID:qwAld/ba
209系や東急新5000系は103系や8000系に劣る
>>616 209と103、個人的には目糞鼻糞だな。
618 :
名無し野電車区:2005/07/13(水) 22:03:22 ID:rVoDV4GQ
209系廃車なったって誰も来やしねーよ
窒息!窒息!さっさと窒息!
620 :
名無し野電車区:2005/07/14(木) 22:58:05 ID:QN8fhwVT
621 :
名無し野電車区:2005/07/15(金) 00:09:33 ID:Bqf5z4x6
置き換え廃車解体に向けて一歩一歩前進してるんだね
623 :
>>620:2005/07/15(金) 01:05:54 ID:NuEjoEhb
平成の63系
平成の桜木町事件がおきる予感
これで欠陥であると気づいても時既に
常磐線のE531初期不良が多いんでこれも心配だな
2〜3年前の話。
浜松町から北行乗ったけど、
クーラーの冷媒機から激しく水漏れをおこし、
座席とか床が水浸し。
社員が雑巾とか毛布で吸収させてたけど、
加速減速のたびに、当該座席部分以外にもスコールが・・・
浜松町から北行乗ったけど終点の南浦和まで運転続行だ
もんね。恐れ入る。
>>621 8分の遅れで新聞に載るのか…
>>624 スレ違いだが485指定席でそれにあったときはキレそうになった
626 :
名無し野電車区:2005/07/15(金) 08:31:09 ID:k8Cl+m/G
>>624 >クーラーの冷媒機から激しく水漏れをおこし、
>座席とか床が水浸し。
209ってクーラーも安物?ドコ製?
まぁ想像だにつく、リアリティに満ちたレス。
>浜松町から北行乗ったけど終点の南浦和まで運転続行
上中里あたりに中線なかったっけ?
車両交換できそうなもんだが・・・それほどの故障じゃないのか・・・
627 :
名無し野電車区:2005/07/15(金) 21:34:53 ID:CjHHiRFH
結論:209系は廃車の検討の余地あり
>>626 >上中里あたりに中線なかったっけ?
ねーよ。
630 :
名無し野電車区:2005/07/15(金) 21:54:32 ID:9AFFplFZ
コスト安の結末だな
>>626 中線あるのは東十条
昔は下十条電車区だったよん
632 :
>>631:2005/07/16(土) 11:56:26 ID:KOBl5xsr
モセ
633 :
名無し野電車区:2005/07/16(土) 12:28:39 ID:0kECEVlK
北モセ
西カノ
南テシ
とか見ると妙に懐かしい。
京浜東北糸泉をご利用になるお客様へ
今後も環境にやさしい2○9系電車で地球環境に貢献します
ご期待ください
2025年 束日本旅客鉄道株式会社
239系でつか
636 :
名無し野電車区:2005/07/17(日) 00:15:05 ID:at3Zkqmu
209を解体するときはどうやってするのかが見たい。
637 :
名無し野電車区:2005/07/17(日) 00:23:48 ID:phoRh+TX
早く廃車にならないかな。209系。
638 :
ヒナ:2005/07/17(日) 01:07:47 ID:nZiZX1DV
ヒナ 古ぼけた建物、お寺の墓地、63型から改造の73系
建物と協和がとれていました
横浜駅ー根岸 4−7連の73系根岸線乗り入れもなkなか味がありました
639 :
名無し野電車区:2005/07/17(日) 06:55:41 ID:LARTkI4e
そ の う ち 本 当 に 大 変 な こ と に な る ぞ ・ ・ ・ !
640 :
名無し野電車区:2005/07/17(日) 07:44:53 ID:SSDskMEs
何かの予告ですか?
記念パピコ
642 :
名無し野電車区:2005/07/18(月) 22:16:31 ID:5f7v7Lxl
今日、E531系に乗ったが、如何に209系が杜撰な車両かという事が良くわかったよ。
643 :
>>642:2005/07/18(月) 22:20:22 ID:28XZ/Mgp
63系改め73系と全金73系くらいの差異かな
644 :
名無し野電車区:2005/07/19(火) 13:39:05 ID:aHEZe9Es
スタートレインと蟻くらいの差異
645 :
名無し野電車区:2005/07/19(火) 21:46:17 ID:hKbXY758
646 :
名無し野電車区:2005/07/19(火) 22:15:39 ID:beUUym2T
>>645 その車種はもうないよね?
車体でもあったら教えてよ
647 :
名無し野電車区: