欠陥電車209系は廃車しろ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し野電車区
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050323-00000103-yom-soci

こんな火花を散らすような欠陥電車はさっさと置き換えろ。
安心して乗ってられん。
2名無し野電車区:2005/03/23(水) 15:03:02 ID:ZNBDp8Wh
2
3名無し野電車区:2005/03/23(水) 15:06:31 ID:crAGqFyT
禿同
4名無し野電車区:2005/03/23(水) 15:08:00 ID:7A3HGs0G

    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    |  判決を言い渡す。被告人は糞スレみたいな犯罪スレを数回も立て
    | 一切の反省の色も見られない。また、今後の社会復帰を望む事も困難であり
   |極刑の執行もやむを得ない。よって>>1に死刑を命ずる。
   \_____  ________________
              ∨
─────┐         ,∧_∧
   ∧_∧ |    ∩__∩  ∂ノノハ)))
  (=( ´_ゝ`)   (=( ´_ゝ`)  (=( ´_ゝ`)      _______________
  ,丿~,  ~ヽ│  丿~, ~ヾ  丿~,  ~.ヾ、     /
 ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|   | そんな・・・僕はふざけていただけなんだ!!
    |                               |   | ただ調子に乗っただけであって…その
    |.         A_A.            |  \
    |         (=( ´_ゝ`)         |    ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    |          ノ~,   iO)、           |   ∧_∧          / ̄ ̄ ̄
    |  | ̄ ̄|~. ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄.| (∀・ ; ,) ←>>1 ∧∧  |弁論の余地無し!
  ∧|_∧     |               ┌─┬┴⊂  〇 ) ,,'⌒丶、 (゚Д゚ )<控訴は棄却します。
 (   `)    |               │  │  │ | │_ゝ@==>(〈y〉つ`────
┏━┳┓ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄|   │  │  (__)__,) (´∀`  ) ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄
┃  ┃┗┓        |      |   │  │ ̄ ̄ ̄| ̄~i ( =|=,~ ),,        |
┗━╋━┛        |      |   │  │ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄|⌒(⌒,,_,)          |
  ┏┻┓_         │,   │   │  │ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄|(__) ̄ ̄ ̄| ̄|、  │
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  
5名無し野電車区:2005/03/23(水) 15:08:16 ID:+7Jj7uVe
     ∠二`-=-'"~<.,,,,,_                  | ⊂急 行⊃ │南栗橋│ ⊂42 K⊃ |
    ,,=''"~        =                |..____ . ..二二二二. ____. |
   ,/    \、i, ,ノ    \               .|┃      ┃||..「 ̄ ̄ ] ||┃      ┃|
  lイ -=・=-    -=・=- 'l,  ┌i             |┃      ┃||│    │||┃      ┃|
  / "            " iヽ .|.]| ミミ ヽヽヽヽリリノノノ|┃      ┃||│    │||┃      ┃|
   |   、,._,, ,,.,,人, ,_____,    ll . .| .|>>1が糞スレ立てている間に−┘||.┗..─..┛||└−--−┘|
   レ/ ー'"'"|  u/ `''' '-  N|. i .i文明はどんどん発達していく・・・・・・。.23...||     ◎.....|
  ,/        | /| |         |┘i.| 」  ⌒' '⌒  ||----------||--------||----------|
  V /    // | | ))     | |--ir-/  <・> < ・> ||  .□ .  .....||     .....||    .. □.....|
 (,,/     U  .U        し(~~~l   u   ノ( 、_, )ヽ ||   .      ||      ..||      ... |
  |   レ ○    ○  ヽllー- ..._ .ー'    ノ、__!!_,.、||----------/~~~~~~~~ヘ----------
   レ|  (__"  Д   "┌'       ∧  u  ヽニニソ  l --       .」_〔],》,___l       --
    \   l_    ,  /      ./\ヽ         /├──┴  ┐l」      ┌┴ ──┤
   (二二! ゙(_/`'"\)!     /     ヽ.  `ー--一' ノ/.|        ..|_ ̄_フ__|      . . |
               .   /   (⌒、"⌒ソ⌒ヽ─ '"  \_____ ___ _____/
6国府津車両センター:2005/03/23(水) 15:29:57 ID:69fKyo2n
車両に燃え移らなくて良かった、他の209系やE231系への総点検は必至な状態だね
7名無し野電車区:2005/03/23(水) 15:40:27 ID:PsxV8DTx
>>1
じゃあ乗るなクズ
8名無し野電車区:2005/03/23(水) 15:41:08 ID:G83ENkCk
整備不足なだけ
9名無し野電車区:2005/03/23(水) 15:45:53 ID:I/t4a152
寿命来ただけ
10名無し野電車区:2005/03/23(水) 15:49:06 ID:zPe9cGOD
>>6
まあ、整備不良か整備漏れだろうね。
以前の、反対側のドアーが駅で開くという事故が2度連続で起きたときも
そんな感じで片付けられていたし。
11名無し野電車区:2005/03/23(水) 15:55:51 ID:P0AkFBwf
>>1のような低学歴低脳なニートごときに言われる筋合いはない。
12名無し野電車区:2005/03/23(水) 15:59:25 ID:RsSiLSms
ここまで来ると209は可哀相になってくるな。
ドア故障頻発や床下から火花とか総武緩行101の末期みたいだな…
まだ10年前後だと言うのに既に車体波打ってるし。
束も何とかしてやれよ…
13名無し野電車区:2005/03/23(水) 16:01:17 ID:StXwgvv3
>>12
釣り?
14名無し野電車区:2005/03/23(水) 18:01:04 ID:A6nmM4Wl
>>7
乗客を病院送りにしといてそれがJR東日本の答えですかそうですか
15名無し野電車区:2005/03/23(水) 18:01:51 ID:VWBjPKt/
いよーーーーー天晴れジャーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
16名無し野電車区:2005/03/23(水) 18:06:18 ID:sv7z3gtQ
元々寿命半分、製造費半分、手抜き大半の電車ですから、残念、斬り
17さすらいの旅人:2005/03/23(水) 18:16:53 ID:CUIbNVlh
しゃーない。
走ルンですだからなOTZ
18名無し野電車区:2005/03/23(水) 18:23:03 ID:bUUarfQk
故障車なんて機関車を持ってきて引けばすぐにどかせると思うんだが
19名無し野電車区:2005/03/23(水) 18:28:45 ID:XlaAQMyy
走るんですを走るんですで置き換えたところで結果は同じ
20名無し野電車区:2005/03/23(水) 18:30:38 ID:pnXHZ3OF
19の脳内ではな
21名無し野電車区:2005/03/23(水) 18:31:12 ID:pHOF9fbL
西から321系を買ってきたほうがいいな
22名無し野電車区:2005/03/23(水) 18:33:37 ID:Q9TblqQ4
今回問題になっているのは多くの乗客が酸欠で倒れたこと。
「暑いし苦しかったが窓が開かなかった」との証言も出ており
安さを追求し車両構造上固定窓とした安易な考えが結果
お客様の命をも奪おうとしたことをJR東は説明する責任があると思う。
23名無し野電車区:2005/03/23(水) 18:34:37 ID:pHOF9fbL
97 名前:名無し野電車区[sage] 投稿日:2005/03/23(水) 18:19:22 ID:bUUarfQk
地下鉄サリン事件の直後に横浜で催涙スプレーが撒かれた事件が
あって、窓が開かないことについて随分非難されたはずなのに、改造せず
そのまま放置してるのは怠慢以外の何者でもない

今日だって機関車を持ってきてさっさと故障車両をどかせば復旧なんてすぐ
だったはずだ
24名無し野電車区:2005/03/23(水) 18:53:24 ID:RsSiLSms
そう考えると最近の走るんですは窓が開閉するようになったしマシになったな。
JRに限って言えば東海313、九の815や817、酉の207辺りは大丈夫なのだろうか?…
25名無し野電車区:2005/03/23(水) 18:54:05 ID:yY1DiZbd
電気機関車をどこから持ってくるのかと・・・

近くに止まってる209で牽引したほうが早いだろ
まぁ、さっさと蒲田まで牽引して乗客下車させなかった指令のお粗末さは責任取るべきだね
26名無し野電車区:2005/03/23(水) 18:55:07 ID:QOFJO1SO
>>25
新鶴見から品鶴経由で機関車もってくる!!
27名無し野電車区:2005/03/23(水) 19:00:40 ID:23+WPgUZ
>>24
私鉄だと京急800初期型(中間車除く)、北総7000(中間車除く)ぐらい?
後はみんな改造されたはず
28名無し野電車区:2005/03/23(水) 19:06:40 ID:ENVW4tAv
>>14
3時間缶詰くらいで・・・客が貧弱杉なんだが
29名無し野電車区:2005/03/23(水) 19:13:18 ID:yY1DiZbd
>新鶴見から品鶴経由で機関車もってくる!!
無理ですから
30名無し野電車区:2005/03/23(水) 19:13:55 ID:mNyiq+0e
>>28
エアコン止まった閉鎖空間は30分でもつらいと思うがね
31名無し野電車区:2005/03/23(水) 19:16:33 ID:pHOF9fbL
>>29
できない理由ばかり述べて、どうしたら出来るようになるか
考えない人ですか?
32名無し野電車区:2005/03/23(水) 19:17:57 ID:+TchUjmp
もう寿命なんじゃないか
33名無し野電車区:2005/03/23(水) 19:18:39 ID:yY1DiZbd
関連すれを読め

機関車は、ほとんど貨物所有なんだが。
信号設備とか、適合されてる機関車あるのか??
34名無し野電車区:2005/03/23(水) 19:23:06 ID:bAFIV05A
どうせ全線にわたって運転中止なんだから指導員のせて牽引すればいいだけ
35うめ:2005/03/23(水) 19:27:39 ID:wrEbp+yK
俺は209系好き。デザインがいいし、「プイーン、プイーン」と
繰り返す加速音と「プゥー、プゥー」と繰り返す減速音が好き。
36名無し野電車区:2005/03/23(水) 19:30:43 ID:yY1DiZbd
そんなことが簡単にできるとでも?
特例扱いにしろなんて国交賞が許してくれないだろ

あと、機関車入線させるには、道中にいる車両をすべて回送しないといけないわけだが?

というかね、京浜東北線すれ読んでくださいよ、たのむからw
37名無し野電車区:2005/03/23(水) 19:43:33 ID:ySWPTC2I
これを機に全ての窓が開閉出来るように改造されたり・・・・・・はしないだろうな。
38名無し野電車区:2005/03/23(水) 19:53:32 ID:y4OHZujs
所詮汚物重工製の209系。
こんなもんだ
39名無し野電車区:2005/03/23(水) 19:55:02 ID:s9acIBeT
廃車になってから、悲運の車両として語り継がれる…。
40名無し野電車区:2005/03/23(水) 19:56:42 ID:23+WPgUZ
>>37
非常コックみたいに「ここが換気口です!」と赤いシールが貼られる悪寒
41名無し野電車区:2005/03/23(水) 19:58:16 ID:tavA6i0b
さすが平成のロクサンガタと言われるだけのことはあるな
42名無し野電車区:2005/03/23(水) 20:03:52 ID:s9acIBeT
>>40
その細い隙間から、大勢の乗客が口を突き出す場面が現実のものとなる悪寒。
43名無し野電車区:2005/03/23(水) 20:04:53 ID:y4OHZujs
当該編成は川重製?
1ケタなのは間違いないが
44名無し野電車区:2005/03/23(水) 20:07:40 ID:zYw3qnIw
209-3らしい
45名無し野電車区:2005/03/23(水) 20:08:17 ID:tavA6i0b
ウラ3は東急車輛製
46名無し野電車区:2005/03/23(水) 20:13:10 ID:y4OHZujs
川重汚物に続いて東急製もやっちゃったか
走るんですタイマー発動だ
47名無し野電車区:2005/03/23(水) 20:28:34 ID:5oaCQJ5s
今回の件をきっかけに、あぼーん開始するかもしれないな、束のことだから。
で後継はヨ231。。。。。orz
48名無し野電車区:2005/03/23(水) 20:36:05 ID:NFrLGUdI
>>47
上下に揺れるトランポリンの様な車体。
ヨ−ダンパ−も追加できないダメ台車。
そして今日は結露のせいにして電気系統の短絡焼損事故。
車両のCBは変電所より先に飛ぶのが常識。
とっとと廃車でヨシ!です。
49名無し野電車区:2005/03/23(水) 20:47:22 ID:McN1ZgtP
Dコック使うなってうるさいから、
いざとなったら窓割っちゃえばいいんだよな。

緊急避難ということで。
50名無し野電車区:2005/03/23(水) 21:45:16 ID:wBbLPC5U
>>49
じゃあオロネ25みたいに車内にガラス破壊用ハンマーを備えなきゃダメだね。
51名無し野電車区:2005/03/23(水) 21:56:30 ID:aQoTtCvu
>>36
逆だ。国土交通省は束に今後この様なことが内容に指導する立場だろ
52名無し野電車区:2005/03/23(水) 22:01:23 ID:RsSiLSms
>>41
おまけに運命なのか何か知らんが、同じ京浜東北・根岸線…
53名無し野電車区:2005/03/23(水) 22:01:37 ID:qEV+0oqN
寿命半分
製造費半分
電気代半分
乗客の安全半分の半分
お客様としての意識半分の半分の半分
54名無し野電車区:2005/03/23(水) 22:16:14 ID:LvUKzbDO
825 名前:名無しさん@平常通り 本日のレス 投稿日:2005/03/23(水) 19:51:17 EayJaZI5
ちょっと日記の裏風に(長文2連スマン)

事故車両に乗ってた者なんだが
蒲田ついて改札抜けた時JR最強(゚∀゚)ノって思ったよ。
改札近くで、なんか駅員に苦情言ってるオヤジがいて
こんな>>826やりとりしてたんだが

826 名前:名無しさん@平常通り 本日のレス 投稿日:2005/03/23(水) 19:51:37 EayJaZI5
825続き

おやじ:これは整備不良だろ?
駅員:そういってもー(小声ボソボソ、そっぽ向きながら)
おやじ:どうなってるんだ?車内放送は途中で止まるし(態度に激怒)
おやじ:おいなんとか答えろ(胸ぐらつかむ)
駅員:あー?(突然おやじに向き直って)
駅員:制服脱いだらテメエと喧嘩できるんだけどなっ(人ごみへ消える)

・・・・ポカーン( ゚Д゚)・・・(゚∀゚)ノJR最強を提案します!
55名無し野電車区:2005/03/23(水) 22:19:26 ID:hOkC7HVZ
とりあえず臨海船から70をもってこい。
大崎で系統分断のうえ、線内運用は103でもぶちこめw
56名無し野電車区:2005/03/23(水) 22:24:38 ID:HavGjccx
>>54
胸倉に手をかけただけで暴行の未遂。抗議するにしても手を出したりしてはいけない。

ここまで頻発させるとは、経営方針に問題がある。当然現場よりも管理部門の責任が大きい。
現場の下っ端駅員に文句をいいってもしょうがない、社長以下会社幹部が責任を取るべき。
監督官庁も当然に指導を。
57名無し野電車区:2005/03/23(水) 22:30:36 ID:kumTjgLo
次の新車投入は京浜東北だな

中央快速の201はまだ若々しいし

あまった209は当然あぼーん

オンボロプレハブが来ても従来車より見劣りするだけ
58名無し野電車区:2005/03/23(水) 23:07:03 ID:Q227hKGV
社長は責任取って辞任しろよ。
大体通勤電車で固定窓ってのが馬鹿。真冬にちょっと混んだだけで、上から冷風が吹いてきたりして、寒かったりする。
59名無し野電車区:2005/03/23(水) 23:21:32 ID:NeRT9ccV
209は国鉄千葉に下さい
60名無し野電車区:2005/03/23(水) 23:24:08 ID:D00mDBgR

.             | 春厨の>>1
     , - 、_.'⌒ヽ.   | r‐┐r‐、ァァ r‐┐r‐┐ ┌‐u‐┐ー‐、 /1
   ., -       ノ   | |  | | ヽ. . | ||  |_ [  _  ] `ー'.ノ |
  (  、ー--j‐i'     | |_.ノ|..ノ  |_ノ |_.ノ└‐リ__ノ | ̄  .ノ @
   (   / Q Ql    | ._   _____ _n_  ̄ n    ̄ ̄
   .__ゝて __>    | |.|  └―, , ┘ニコ lニニ, lニニ .ニニl
  (   ( \ノノ    / .|.|  n  //   ^コ lニ^  (0 |
  `て ヽ. i'._     ̄|  、ー'ノ  ゙、`‐┐(o_,ヘ.〉  、ソ  ◎
   .'⌒i.、! ノ7lヽ   |   ̄     ̄
   l   l|ヽ'ヽ'|| l   r'て_
   |  |  ̄ ̄〉! /`r-='
61名無し野電車区:2005/03/23(水) 23:25:37 ID:iwrY8j8D
その前に南武線を全部209にしてください。
駅間が短いので途中で止まっても救出は容易ですw
62名無し野電車区:2005/03/23(水) 23:26:01 ID:cMQwsMaq

今度こういう事があったら俺なら窓を割るね。
緊急避難だ。

63名無し野電車区:2005/03/23(水) 23:26:57 ID:OYpNB0cq
今回のような状況で、ハンマーで窓叩き割ったら
それは正当な行為になるのかな?それとも器物破損で賠償請求来る?
64名無し野電車区:2005/03/23(水) 23:28:34 ID:kumTjgLo
>>63
正当防衛
65名無し野電車区:2005/03/23(水) 23:30:36 ID:ghRtVjMR
混雑状態で、車端部の換気が届かない車両中央部で酸欠になりいよいよ危ない
と感じた場合はガラス叩き割るくらい文句言われんだろ。
ドアコック開放も線路側でなければ戸惑い無く切る。
こんな車両設計をする方が悪いし。
反論ある?
66名無し野電車区:2005/03/23(水) 23:31:34 ID:RoFZxUKz
>>63
じっと耐えて貧血になる
      ↓
病院の治療を受ける
      ↓
JRに慰謝料を請求する
      ↓
    ウマー(゚д゚)
67名無し野電車区:2005/03/23(水) 23:31:50 ID:cMQwsMaq
>>63
来ないだろ。命の方が大切。
万が一賠償請求なんてニュースが流れたら
209の欠陥が世間に知れ渡るよ。  JRの負け。
68名無し野電車区:2005/03/23(水) 23:32:39 ID:iJrrd8im
朝日新聞に投稿してみたら?
69名無し野電車区:2005/03/23(水) 23:34:11 ID:ghRtVjMR
家畜車でさえも通気はされてたのに、客は家畜以下なのかなぁ...と
70名無し野電車区:2005/03/23(水) 23:37:42 ID:RoFZxUKz
http://www37.tok2.com/home/cityhunter8107/image/CLEAR.PNG
この貫通路上の非常用通風器が一度も役立ったためしがない。
71名無し野電車区:2005/03/23(水) 23:49:39 ID:RoFZxUKz
72名無し野電車区:2005/03/23(水) 23:59:32 ID:7+Q0g9Al
エロイ人教えてください。
209はユニット開放できないのですか?
解決レスがあれば誘導ヨロです。
73名無し野電車区:2005/03/24(木) 00:18:35 ID:/ZJfQBT5
 そういや横浜で京浜東北の車内で異臭が発生して乗客が救急車で搬送されたときにニュースステーションでこの車両のことを放送してたな。
 「京浜東北線 209系、この路線の最新鋭車両です」って。
 そのとき固定窓もしっかり映されてた。
 俺はE501系で50分間缶詰になったことがある。
 先行のE231系快速が松戸駅構内で故障、その後ろで足止め。
 夏場で冷房がガンガン効いてたせいもあったけど多数の乗客が体調を崩した。
 でも車掌は「危険ですので電車から降りないで下さい」を繰り返すだけ。
 快速は上下とも止まってたからコック動かして降りようかと思った。
 でなきゃ消火器でガラスを破って換気してやろうかとも思ったし。
74名無し野電車区:2005/03/24(木) 00:19:32 ID:8GuB2pK2
>>73
それってサリン事件の直後だったような
75名無し野電車区:2005/03/24(木) 00:23:11 ID:kE66ry/V
乗客1000人乗っててユニットカット走行できる?
76名無し野電車区:2005/03/24(木) 00:25:19 ID:8GuB2pK2
総武地下線で上れたんだから京浜なら余裕で出来るんじゃない?
77名無し野電車区:2005/03/24(木) 00:55:46 ID:OhFKrZv+
案の定、頭痛や吐き気を訴えて何人か病院に搬送されたそうだな。
大事なお客様に対してこんな目に遭わせたJRは謝罪しないの?
78名無し野電車区:2005/03/24(木) 01:13:00 ID:0dG5H/vK
>>63
一枚割ったらみんな割り出すだろうね。

真夏だったらみんな割っただろうなw
79名無し野電車区:2005/03/24(木) 01:18:25 ID:0dG5H/vK
(緊急避難)
第三十七条
 自己又は他人の生命、身体、自由又は財産に対する現在の危難を避けるため、
やむを得ずにした行為は、これによって生じた害が避けようとした害の程度を超えなかった場合に限り、罰しない。
ただし、その程度を超えた行為は、情状により、その刑を減軽し、又は免除することができる。
80名無し野電車区:2005/03/24(木) 01:23:27 ID:/IXF/zXR
「209系」3100番台も欠陥電車ですか?そうですか・・・。
81名無し野電車区:2005/03/24(木) 01:41:00 ID:ISmfG9DC
真夏の炎天下じゃなかったのが不幸中の幸いだった
82名無し野電車区:2005/03/24(木) 02:01:23 ID:NaYpKyGj
炎天下だったら、10分で非常コックが扱われる悪感


てか、窓ガラス割るなら非常コック使うだろ・・・
降りてトイレ逝きたかったとかいえば、誰も文句は言うまい
83名無し野電車区:2005/03/24(木) 02:46:59 ID:0dG5H/vK
どーせ防護無線発報してくれんだから死なないよなw
84名無し野電車区:2005/03/24(木) 03:13:48 ID:pt61rePY
103系のほうがマシだわな
実績もあるしこんな下らんトラブルは起きない。
非常時にも窓が開くので安全。
85名無し野電車区:2005/03/24(木) 06:55:48 ID:O4WlshXG
非常換気ファンは停電で止まるのか?うごかなかったよ。
86名無し野電車区:2005/03/24(木) 07:59:44 ID:OvD+zny9
209て停電時にドアコック使えるのか?
87名無し野電車区:2005/03/24(木) 08:04:06 ID:0/SNv75G
もしもトンネル内だったら更に悲惨だったな。
88名無し野電車区:2005/03/24(木) 08:33:50 ID:fIbdx/k9
どーせ壊れてんだから、
更に壊したって構やせんだろ。
89名無し野電車区:2005/03/24(木) 09:02:24 ID:URcBUbdg
>>86
使えるよ。

そもそもウラ3のドアはエア式だし。
90名無し野電車区:2005/03/24(木) 09:18:01 ID:AejdGncZ
>>57
中央線にE233導入の暁には
余剰201を京浜東北へ差し上げますよ?
91名無し野電車区:2005/03/24(木) 09:40:26 ID:klCNXShX
ドア開けて降りなきゃいいんだよ。換気ですって。
92名無し野電車区:2005/03/24(木) 09:53:28 ID:opDKP0vg
>>90
イイね。珍速209より201の方が格段に素晴らしい。
スカイブルーの201マンセー
93名無し野電車区:2005/03/24(木) 10:15:14 ID:OxFVrSUt
>>91
そうだよな
94名無し野電車区:2005/03/24(木) 10:17:20 ID:xf/JpLJp
201の窓枠がガタガタいうような電車なら、209のほうがまだましだな。
95名無し野電車区:2005/03/24(木) 10:20:29 ID:d94GHzNb
>>92
いいねそれ。
どうせなら中央線の201を環状線にあげで代わりに神戸線の201を貰いたいよな。
96名無し野電車区:2005/03/24(木) 10:29:45 ID:uRTooDUK
京浜東北線車両不具合について
 3月23日(水)9:25ごろ、京浜東北線大森〜蒲田間で発生した車両不具合の影響で、京浜東北線が長時間にわたり不通となり、ご利用のお客さまに多大なご迷惑をお掛けいたしましたことを深くお詫び申し上げます。
2005年3月23日
東日本旅客鉄道株式会社

( ゚Д゚) ポカーン...
97名無し野電車区:2005/03/24(木) 10:38:48 ID:dBBMvvxi
>95
どうせなら神戸線の201系じゃなくて和田岬線、奈良線、関西線、阪和線、大阪環状線の103系にしてくらはい。
30N未施工でもまだまだ元気に走ってますよ?

E231くれるなら本線の201,205でも…。(w
98名無し野電車区:2005/03/24(木) 10:49:36 ID:uRTooDUK
束はこのまま乗客が酸欠に陥り病院へ搬送された事実を風化させて
収容所ガス室よろしく209系を使い続けるつもりだろうか。。。
99名無し野電車区:2005/03/24(木) 10:50:32 ID:uRTooDUK
束はこのまま乗客が酸欠に陥り病院へ搬送された事実を風化させて
収容所ガス室よろしく209系を使い続けるつもりだろうか。。。
100名無し野電車区:2005/03/24(木) 11:00:11 ID:4s/4UilW
まだ使うだろ。
業務改善命令喰らってもボケ噛ましてる馬鹿会社だから。
209は構造上落とし窓には出来ないから改造しても折れ窓だな・・・
101名無し野電車区:2005/03/24(木) 11:00:16 ID:H02Z/GDu
今月4日にはJR西日本でも同様に架線事故があったのだが・・・
係員の誘導で駅まで歩くのと、車内で待つのを乗客に選んでもらったそうな。
ttp://www.kobe-np.co.jp/kobenews/sougou05/0304ke80970.html

もちろん、(尼崎の救急隊員轢死事故以来)線路内に一般人がいる場合、
どんなに影響範囲が広くても、当該列車は一切動かしません。

これがサービスの差なんだろうね。
102名無し野電車区:2005/03/24(木) 11:00:30 ID:OxFVrSUt
そのような事実はございませんw
103名無し野電車区:2005/03/24(木) 11:07:40 ID:uRTooDUK
あの窓開くようにしたらあの薄っぺらい車体が保たないよ。
窓の下のR部見てみ。外板シワシワになっている。
ガラス自体に相当なテンションが掛かってる証拠です。
104名無し野電車区:2005/03/24(木) 11:21:08 ID:APHXYm4B
2時間缶詰めした場合と1時間後に救出した場合とでそんなに差が出るとでも思ってるのか?
105名無し野電車区:2005/03/24(木) 11:25:01 ID:kE66ry/V
>>104
乗客の精神的、肉体的ダメージが軽減される。
106名無し野電車区:2005/03/24(木) 11:31:05 ID:otmYs3JP
30分我慢できずに勝手に車外に出て他の電車に轢かれるよりは
2時間待って開放されるほうがいいな

大多数の人はそう思ってる
107名無し野電車区:2005/03/24(木) 12:56:42 ID:vs2An6Gl
E231って窓に1:3くらいの比率で枠が入ってるけど、
あれって上から開ける事出来るんだっけ
108名無し野電車区:2005/03/24(木) 13:01:38 ID:1jaxjtOP
あの桟は車体補強のために入ってます
109名無し野電車区:2005/03/24(木) 13:12:02 ID:uRTooDUK
>>107
E231は開くよ。しかもデカイ方が
内心209はヤバイと思った結果じゃないのw
110名無し野電車区:2005/03/24(木) 13:58:19 ID:klCNXShX
E217も開いた気がする。209も端は開いた気がするが気のせい?
111名無し野電車区:2005/03/24(木) 15:04:19 ID:ApKB+ksV
中央線201系の置換えより、京浜東北209系の置換えを優先した方がいいと感じるのは
漏れだけだろうか。
112名無し野電車区:2005/03/24(木) 15:21:20 ID:tWTvc7De
>>110
209は端の窓(3人掛けの座席の所)は開くよ
113名無し野電車区:2005/03/24(木) 16:19:48 ID:/tbhbHJy
あと一時間事故発生が早かったら暴動だったかもね
114名無し野電車区:2005/03/24(木) 16:58:37 ID:eyuBz/to
209でも500番台以降なら真ん中以外は開くはず。
217は確か5次車までは開いた。
6次車は209-500と同じ仕様になってんのかな?
そこが分からん。
209よりも全編成、全車両窓が開かない京急新1000の方がヤヴァい希ガス
115名無し野電車区:2005/03/24(木) 17:06:37 ID:opDKP0vg
>>112
ところが車端部も全箇所開く訳じゃないのが209がいかにもチンケな事を物語っているね。
@位側・A位側それぞれどちらか車端部の一箇所づつだけじゃなかったっけ?
ところで6ドアって全箇所開くっけ?似た様な形の東急5000系は全箇所開閉可能になってるが。
116名無し野電車区:2005/03/24(木) 17:34:37 ID:pNgmJEBt
>>111
さすがに中央201より先に置き換えは出来んよ。京浜209はそのあとで良い。
117名無し野電車区:2005/03/24(木) 17:43:04 ID:ypbUJHpg
201系を京浜東北にくれ。
118名無し野電車区:2005/03/24(木) 17:45:08 ID:hNwi5LpT
201って頑丈な高級車だからあと20年は使えるって聞いた。今回の件で京浜の209の方
が先になるんじゃね?
119名無し野電車区:2005/03/24(木) 17:50:31 ID:3RIs4Ogv
ボロ113だらけでお困りの千葉に持って行けばいいじゃん
動労とガチンコになるのは必至だけど(w

>>115
たしか千鳥配置で片側どちらか開くようになってたはず>6ドア
120名無し野電車区:2005/03/24(木) 17:54:46 ID:URcBUbdg
>>115
>@位側・A位側それぞれどちらか車端部の一箇所づつだけじゃなかったっけ?

前位・後位の海側・山側、計4箇所開きますが?

>いかにもチンケな事を物語っているね。

藻前の知識がな。
121名無し野電車区:2005/03/24(木) 17:56:46 ID:wPcZ67Pg
開くのは1.3.5番目の窓だった気がするなぁ>6ドア車
122名無し野電車区:2005/03/24(木) 18:51:35 ID:alo9WJ+J
>>119
外房線かどっかでは113系で箱乗りして死んだ厨房や
車内の消火器やシートを外して車外に捨てたDQNがいるから
固定窓はちょうどいいかもね
123名無し野電車区:2005/03/24(木) 19:43:05 ID:rK5S1Vhb
231地下鉄仕様をマト電に投入。
玉突きで203をウラ電に転配なんてどう?
124甲府運転区 ◆ekdIqYVMYM :2005/03/24(木) 19:46:21 ID:bbFQSe+G
マトのヨ231をよこせ。(6ドア車はしゃーないから新製、余剰サハはコツへ)
その分ヨ233で補填→常磐線130`に統一(ヨ501は左遷)→製造費がかさむが(゚д゚)ウマー
125名無し野電車区:2005/03/24(木) 20:28:32 ID:VXbxn7gH
そんなに混んでない路線から205やE231を持ってくる。




って、埼京線か?
126名無し野電車区:2005/03/24(木) 20:56:33 ID:jZXTrhVx
いや、埼京線は山手や京浜東北の次に込むだろう
127名無し野電車区:2005/03/24(木) 21:21:45 ID:opDKP0vg
>>120
製造年度毎の仕様をもう少し調べようぜ。偉そうに語って頂くのは大いに結構だが
128名無し野電車区:2005/03/24(木) 21:25:46 ID:BALvmtAU
ACトレインみたいな窓に改造すればいいんだよ
窓ユニットの交換だけですむ
下降窓にこだわる必要性はない
129名無し野電車区:2005/03/24(木) 21:27:08 ID:yAWHQ8+4
>>123
根岸線で「ミィィィィィィィィィィ」が聞けるようになるのかorz
>>124
「左遷」ってどこに持って行くのよ(w
130名無し野電車区:2005/03/24(木) 21:30:10 ID:UqVq5X+H
209系、緊急点検実施中
131名無し野電車区:2005/03/24(木) 21:31:00 ID:o0b6Oe2A
南武線209系0番台も要らなく感じるようになった・・・。
MM'ユニット1本抜いて、209系3000番台化して仙石線野球開催増発用に左遷。
MM'ユニットは先頭車化改造し、久留里線電化にどうぞ。
132名無し野電車区:2005/03/24(木) 21:37:40 ID:p0pv92zv
901系が走りはじめた時「車内アンケート」みたいなものがあったが、消防高学年だった自分は
ハッキリと「窓が開かない電車は変」(当時は車端部が開くとかそう言う知識がなかったようだ)
と書いた覚えがある。B編成?(今の910番台)か何かに乗って見た目に騙されたんだろうか??
133名無し野電車区:2005/03/24(木) 21:51:06 ID:URcBUbdg
>>127
>製造年度毎の仕様をもう少し調べようぜ。

じゃ、教えてくれよ。0番代で窓が開く箇所が両端の計4箇所ではない車両をさ。(・∀・)ニヤニヤ
134名無し野電車区:2005/03/24(木) 21:53:54 ID:xf/JpLJp
>>132
おれは、「車内が暗い。」と「ドアーの上に表示装置つけてほしい。」「山手線のような6ドア車つけて混雑緩和してほしい。」「空調装置の機器が悪い」
4つ書いたけど。
前者3つは、曲がりなりにも解決に至った。
4つ目は結局中央部の送風装置がはしょられるまま今の山手線にいたっても解決してない。

135名無し野電車区:2005/03/24(木) 21:57:22 ID:xf/JpLJp
>>113
さすがにあと1時間早かったら、駅間停車の本数も2倍近いし、8:30ころの蒲田すぎだとラッシュピーク時の9割は乗ってるから
直ちに東海道もとめて車外に人出したと思うが…
136名無し野電車区:2005/03/24(木) 22:00:16 ID:xf/JpLJp
JRのサイトに、迷惑をかけたのはお客様だけではなく、大田区内の踏切を4時間近く閉鎖しきったことを忘れるなと。。。
書き込みしておきましたが。
137名無し野電車区:2005/03/24(木) 22:06:48 ID:Q+YhRyRQ
209系(鬱)
138名無し野電車区:2005/03/24(木) 22:19:37 ID:UqVq5X+H
>>134
4つめは2002年度車から強力な空調装置の搭載と窓の開閉箇所を増やすことで
曲がりなりにも良くなってきている。
139名無し野電車区:2005/03/24(木) 23:15:55 ID:xf/JpLJp
>>138
2つ目と3つ目のドアの間にラインデリア(?)ついてない点は、今もって解決されていません…
電車の窓なんて通常時あける必要もありません。
140名無し野電車区:2005/03/25(金) 00:11:08 ID:oKmwF3Mg
>>131
仙石線のはトイレ装備で209系3200番台。
久留里線のは209系1100番台。(Mc+M'c)
141名無し野電車区:2005/03/25(金) 00:20:47 ID:4ijNdF0k
>>139
東海道のE231だが、日常的に窓が開いてるが。
142名無し野電車区:2005/03/25(金) 01:01:19 ID:W2tdiZB5
>>131>>140
仙石用でもないのに209-3100を名乗ってるのが気に入らん。
209-3051、3052にでもしとけばよかったのに。
143名無し野電車区:2005/03/25(金) 09:44:00 ID:VAvqMi2k
いや、8校用は3500番台が似合ってるよw
144川崎行き ◆DF200TivSo :2005/03/25(金) 19:27:59 ID:xe477nH7
>>124
マト231やるからトタの201(・∀・)クレ
233は千代田線に入れるわ。捻出された203は南武にくれ。
ヤテから来た小窓潰して漏れ的にウマー。
145名無し野電車区:2005/03/25(金) 20:07:05 ID:EV+sV280
梅雨時にもなんかありそうだよね

去年の夏は冷房壊れてただけで済んだけど。
熱くて死にそうだったよ。
146名無し野電車区:2005/03/25(金) 20:07:49 ID:EV+sV280
ついでにあげておこう
147名無し野電車区:2005/03/25(金) 21:22:50 ID:ODVdZjcv
角の窓は運転室から電動で全車閉める事が出来ますが、開けられません
148名無し野電車区:2005/03/25(金) 21:23:45 ID:Hbtzlq+7
500番台の窓ってやっぱ遠隔で閉められるのかね?
149名無し野電車区:2005/03/25(金) 21:31:00 ID:zKGA+Ce5
めざましテレビの司会のオヤジと、この糞JR社長は兄弟という噂が
ありますが、本当ですか。顔はなんとなく似ている。
150名無し野電車区:2005/03/25(金) 21:38:18 ID:UtuQ2/65
>>149
違うだろ。
気のせいだよ。
151名無し野電車区:2005/03/25(金) 22:15:09 ID:BC7KqcuI
今の社長になって改革が進行中
前の社長の時代はかなり悪かった
152名無し野電車区:2005/03/25(金) 22:46:50 ID:QGwpCCeQ
そろそろ大塚は賞味期限切れ
次の社長は、自宅最寄り駅で1時間、客に朝の挨拶をやるような奴がいい
153名無し野電車区:2005/03/25(金) 23:31:16 ID:Dbz691Z1
こっちもよろしく
汚物E217系はさっさと氏ね
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1111635755/l50
154名無し野電車区:2005/03/25(金) 23:36:10 ID:SdPn37cJ
スレ宣伝ウザイ
155名無し野電車区:2005/03/25(金) 23:39:27 ID:4ijNdF0k
>>152
>次の社長は、自宅最寄り駅で1時間、客に朝の挨拶をやるような奴がいい

重大な意志決定や戦略策定の仕事を差し置いて
こんなことをしてもらっちゃ困るわけだが。
156名無し野電車区:2005/03/26(土) 07:31:43 ID:tl/yRAmk
(*゚ー゚)<209からこっちにのりかえで・・・
【新杉田】シーサイドライン【金沢八景】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1100159181/
157名無し野電車区:2005/03/26(土) 09:31:01 ID:Bq3jKDGa
次の社長には、血罵死捨あたりに住んでもらって、束のサービスを存分に味わってもらおう。
158名無し野電車区:2005/03/26(土) 11:32:52 ID:HL9YWnAh
どうせ社長重役は黒塗りの車が自宅まで迎えに来るから関係ないんじゃないの?
159名無し野電車区:2005/03/27(日) 15:34:23 ID:QUAuudx7
160名無し野電車区:2005/03/27(日) 22:13:40 ID:7ouc59CD
どうせなら窓ガラス全部外して走ればいい。
雨の日も雪の日も
161名無し野電車区:2005/03/30(水) 01:50:49 ID:8Kxd/u+c
今日電車を待ってたらたまたま来たのが209のトップナンバー。
なんか全体的にヨレヨレになってきたな。
・ドア開閉チャイムの音が割れてる。
・床が波打ってきている。
・内装FRPの劣化・黄変が目立つ。
・荷棚やつり革の支持金具が塗装のため、ハゲハゲになっていて見苦しい(後期車は梨地仕上げになっていてそんなこたあ無いが)
なんか「乗っていて鬱になる度合い」が203といい勝負に・・・いや、個人的には203のほうがまだ電車っぽい分救われるかな。ほんとに20年もたなそう。
162名無し野電車区:2005/03/30(水) 02:45:43 ID:sdENedCP
ウチの田舎の新潟県新津市で作ってるの見たことあるけど、皆様すいませんなご迷惑かけて…
163名無し野電車区:2005/03/30(水) 12:44:30 ID:5Tos7Yo+
>>161
それってクハ103-1よりもひどい希ガス
164アロハ:2005/03/30(水) 15:15:35 ID:JTumUo96
大塚は「安全姓を削っても、合理化を進める」とコメントしてる。安心してJR-Eの列車にのれん
165名無し野電車区:2005/03/30(水) 15:21:17 ID:tEml2N/V
ソースは?
166名無し野電車区:2005/03/30(水) 15:40:20 ID:iPq3UwrX
E231開発時点で209の事はどうでもよくなりました。
167161:2005/03/30(水) 19:13:26 ID:8Kxd/u+c
>>162
いや、トップナンバー編成は確か東急製なので大丈夫です。
帰りに乗った新津製(平成9年製なのは見たが番号は忘れた)は今のところきれいでしたよ。
168名無し野電車区:2005/03/30(水) 19:40:53 ID:pJV5AD9Y
春厨がたくさん釣れるスレはここですか?
169名無し野電車区:2005/03/30(水) 19:42:11 ID:57D3O8sY
平成の73形あげ。
170名無し野電車区:2005/03/30(水) 19:52:46 ID:FbC2chuQ
>>163
冗談抜きに901編成とかは103並みに車体がキてる_| ̄|○
171名無し野電車区:2005/03/30(水) 19:54:30 ID:6oK7sb0i
>>169
63だろ
172名無し野電車区:2005/03/30(水) 21:16:37 ID:bzdcwrWX
>>169 >>171
クモハ73系に失礼だ
173名無し野電車区:2005/03/30(水) 22:35:23 ID:elEfvJSb
>>169
63形だよ。73は整備されてるから。

はっきりしてるのは、強度半分、安全性半分、居住性半分の
ガラクタが人をすし詰めにして走ってるって事だね。

だから俺はJRを使わなくなってしまったんだが。
174名無し野電車区:2005/03/30(水) 22:54:48 ID:W8yB/WQ9
>>173
脱束乙
175名無し野電車区:2005/03/31(木) 19:42:53 ID:1i9fBhKR
>>173
209とE231合わせるとホント63と共通してるよな。予算切り詰め設計、
大量生産、私鉄割り当て(相鉄、東急、都営、小田急(側面デザイン・
アコモ))そして窓が開かなくて多くの乗客がギセイになったこと…し
かも事故が起きた路線が京浜東北線。桜木町事故で焼けたモハ63との
因縁があるみたいだ。
176名無し野電車区:2005/03/31(木) 19:59:03 ID:96hCwdy0
>>175
藻前が何にもわかってないのはよくわかったがな。
177名無し野電車区:2005/03/31(木) 20:01:53 ID:loTvhalD BE:7778055-#
次は209系をさっさとあぼ(ryスレを立てたら
178名無し野電車区:2005/03/31(木) 21:34:00 ID:Fy1g6oDe
 史 上 最 大 の ク ソ ス レ の た め
死死死死死▼死死死死死死死死▼▼▼鬱死死死死死死死死
死死死死死■■▼鬱死死死死死▼■▼鬱死死死死死死死死
死死死死▼■■鬱死死死死死死■■▼鬱死死死死死死死死
死死死▼■■▼鬱死死死死死▼■■▼▼▼▼■■▼鬱鬱死
死死死■■■鬱鬱▼▼死死死▼■■■■■■■■■▼鬱死
死▼▼■■▼鬱▼■■▼鬱▼■■▼▼▼▼▼■■■鬱鬱死
▼■■■■▼▼■■▼鬱鬱▼■■■鬱鬱鬱▼■■▼鬱死死
▼■■■■▼▼■▼鬱鬱▼■■▼■▼死▼■■■鬱鬱死死
死▼■■■■■■▼鬱▼■■▼▼■■▼■■■▼鬱死死死
死死▼■■■■▼▼鬱▼■▼鬱鬱▼■■■■▼鬱鬱死死死
死死死▼■■▼▼■▼鬱▼鬱死死鬱▼■■■鬱鬱死死死死
死死死▼■■鬱鬱■■▼鬱死死死死▼■■▼▼鬱死死死死
▼▼▼■■■▼■■■■▼死死▼▼■■■■■▼鬱鬱鬱死
■■■■■■■■▼■■▼▼■■■■▼■■■■■■▼▼
■■▼▼▼■■鬱鬱▼▼■■■■▼▼鬱鬱▼■■■■■▼
▼▼▼鬱鬱■■鬱▼▼▼■■■▼▼■▼▼▼▼■■■■▼
鬱■■■▼■■▼■■▼■■▼鬱▼■■■■▼▼▼▼▼鬱
死■■■▼■■▼■■▼▼▼鬱鬱▼■■■■■■▼鬱鬱鬱
死■■■▼■■鬱▼■■鬱鬱鬱死鬱▼▼■■■■▼鬱死死
▼■■■鬱■■鬱▼■■▼鬱死▼鬱鬱鬱▼■■▼鬱鬱死死
▼■■■鬱■■鬱死■■▼鬱▼■■▼▼▼鬱鬱鬱鬱死死死
▼■■▼鬱■■鬱死■■▼鬱▼■■■■■▼▼鬱鬱鬱鬱死
▼■■▼鬱■■鬱死▼▼鬱鬱▼■■■■■■■■▼▼鬱死
▼■■▼鬱■■鬱死鬱鬱鬱鬱鬱▼▼■■■■■■■▼鬱死
死鬱鬱鬱鬱■■鬱死死死死死鬱鬱鬱鬱▼■■■■■▼鬱死
死死死死死■■鬱死死死死死死死死鬱鬱鬱▼▼▼▼鬱鬱死
179名無し野電車区:皇紀2665/04/01(金) 00:50:11 ID:i0j+9wqs
5〜6年後には「さようなら京浜東北線209系」だろ
180名無し野電車区:クハ205/04/01(金) 17:05:12 ID:yXotuGjd
東厨が車内に閉じ込められればよかったのに。

無理か
ニートで引きこもりだから、東厨なんかやっていられるんだから。
181名無し野電車区:2005/04/04(月) 00:39:55 ID:AwImHYUM
山手線205のありがとうってヘッドマーク付けて走っているの見ると
早く京浜209もこうならないかなって思う
182名無し野電車区:2005/04/04(月) 01:29:09 ID:PLDmdbll
間違っても209引退時のヘッドマークにはありがとうなんて使わないでほしい
183名無し野電車区:2005/04/04(月) 01:35:08 ID:yysU2ivD
 
184名無し野電車区:2005/04/04(月) 07:41:17 ID:bBg4xL8h
つーか、どこかで大規模に事故ってくれれば走るんですシリーズが
いかに強度半分・安全性半分・居住性半分かマスコミが書き立ててくれるよ。
185名無し野電車区:2005/04/04(月) 14:51:23 ID:Fziwpxp1
>>184
不謹慎な事言うなボケ。マジレスすると走るんですは安全性、強度は高いと思うぞ。
一部は除いて。
186名無し野電車区:2005/04/04(月) 15:41:16 ID:QXSI2tqh
>>184
駅売り雑誌・新聞や中吊り広告の取り扱拒否を受けるから無理だよ
187名無し野電車区:2005/04/04(月) 22:06:16 ID:ynlZqwFB
数年後のさよなら運転のときは ご迷惑かけましたのヘッドマークだな

205系とは違って転属先はなし 直接あぼーん
188名無し野電車区:2005/04/05(火) 12:02:20 ID:XkraAmcG
>>185
あいにく価格半分・寿命半分の時点で安全性・強度は度外視されてる。
>>186
テレビまで抑えることはできんだろ。
189名無し野電車区:2005/04/06(水) 00:13:39 ID:290kX0v5 BE:16179146-
190名無し野電車区:2005/04/06(水) 00:22:22 ID:CGh0weXQ
厨房にはそれが理解できないんですよ
191名無し野電車区:2005/04/06(水) 15:20:35 ID:cxVc0Aoj
現に密閉された空間の中に乗客閉じ込めて病院送りにした以上、
居住性半分・安全性半分なのは否定できないんだよ。
192名無し野電車区:2005/04/06(水) 21:27:59 ID:r3Xle8zO
脱線でも衝突でもなくな 恐ろしい
193名無し野電車区:2005/04/07(木) 21:13:15 ID:0fB+iaaS
gomaが
ならば、京浜東北の209がそろそろ交換次期でもあり
をして、209を埼京線あたり(りんかい線と共通化)
して、捻出した埼京線205を武蔵野線に充当し、
京浜東北は、D-ATC対応の231を新規導入
というのはどうでしょうか・・・? 
某掲示板にて
194名無し野電車区:2005/04/07(木) 22:18:54 ID:C62lKexg
209を押しつけられた埼京線がかわいそうだ
195名無し野電車区:2005/04/07(木) 22:19:41 ID:ZsNwE/oU
埼京線の女性専用車両だけ209キボン
家畜車両に家畜
お似合いwww
196名無し野電車区:2005/04/08(金) 20:13:18 ID:1kciNnd8
埼京線に窓開かない209-0は危険すぎる。
常にハンマーを携帯しないとな。窓を割る時のためにw
197名無し野電車区:2005/04/08(金) 20:21:09 ID:kB6Nnw4C
>>196
TWR車はどうする?
現に走ってるけど
198名無し野電車区:2005/04/08(金) 20:21:18 ID:a3GnlIjT
そして職務質問で捕まると
199名無し野電車区:2005/04/09(土) 21:32:51 ID:ngY7e2XI
このスレで209マンセーしたら刺されまつか?
200名無し野電車区:2005/04/09(土) 21:47:19 ID:JvQrB1LO
                ,..-──-、∴ミミ /
               ./. : : : : : : : : : ゞ″;;;;ソ;;;
              /.: : : : : : : : : : : : : : ;;彡・:;;;・
               ,!::: : :,-…-…-ミ: : : : ',・:;・  ________
               {: : : i '⌒'  '⌒' i: : : : :}    /
          .  ./ヾ : | ェェ  ェェ |: : : : :}  < >>200 氏ね!
           //;;>: :|   ,.、   |:: : : :;!    \
         /./γヾ.: : :.i r‐-ニ-┐ | : : :ノ       ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         ソ_ソ>'´.-!、,ゞイ.ヽ 二゙ノ イゞ‐´
       τソ    −!   \ ` ー一'´丿 \
        ノ    二!\   \___/   /`丶、
      /\  /    \   /~ト、__  / ヌルポl \
201名無し野電車区:2005/04/09(土) 22:03:51 ID:49maoSM/
>>200 乙
202駅のパソ屋 ◆EKIiFDe/T2 :2005/04/10(日) 00:17:22 ID:3E6kv1IS BE:48535698-
>>199
俺は生きて帰って来れた。
203名無し野電車区:2005/04/10(日) 22:48:58 ID:x6yFWyBc
おととい久しぶりに京浜東北に乗車
非常換気口の場所がやっと分かったよ…あんなところにあったのね_| ̄|○

歪みは川重>>>|超えられない壁|>東急>>>新津だった
川重マジやばい(((((( ;゚Д゚)))))ガクガクブルブル
204名無し野電車区:2005/04/13(水) 00:40:37 ID:etoyZkBY
>>203
209系を設計した者に文句を言うんだな
205名無し野車輛センター:2005/04/13(水) 03:29:29 ID:0DyQV01J
故障の多さなら501には敵わないぞ。ヤツの筋には403がいつも代走している。あえて言おう カスであると!ドイツ製の制御器などに手をつけるからだ。ちなみにKQ2100も同じの使っているが、直流であり、バージョンアップ。故障は減っているようだ
206名無し野電車区:2005/04/13(水) 20:58:24 ID:IWN2azj+
いま京浜東北乗ってるけど、床がデコボコになってるな。

ちなみに平成5年、東急車輌
207名無し野電車区:2005/04/13(水) 21:43:43 ID:Mc+Cngow
test
208名無し野電車区:2005/04/17(日) 05:32:39 ID:8S94PwEY
しかし考えてみたら、酉厨が喜んでしまうネタだな。なにせ、社型の復活だからなぁ。阪和の社型萌えの方々。是非一度川越線へお越しになって現代の社型209堪能して下さい。何のノスタルジーも感じないハズですから。
209名無し野電車区:2005/04/18(月) 01:16:32 ID:8mqBgEl0
こんな欠陥電車でも最後の日には昨日の山手205系のようにヒーローになれるよきっと。しかも山手205系と違って直接廃車の可能性あり。
210名無し野電車区:2005/04/18(月) 01:35:29 ID:9eYUgOmd
でも901系は残して欲しいな。
211名無し野電車区:2005/04/19(火) 02:24:29 ID:RtiokKr4
>>210
あれ残す根拠ないだろ。
床はヘコヘコだし
212名無し野電車区:2005/04/19(火) 07:31:53 ID:UHLCuzlO
901系は蒸し暑い
213名無し野電車区:2005/04/19(火) 08:05:37 ID:dhf3gkSc
>>211
二度とこんな欠陥車造らないという戒めのために残すとかならありかも。
214名無し野電車区:2005/04/19(火) 12:06:15 ID:mtFO0Z6k
この事故もいつかは209系と共に思い出の中へ…
215名無し野電車区:2005/04/19(火) 16:24:15 ID:j+8oFJH/
>>all
日本の恥部の関西人がなに言ってんだw
216名無し野電車区:2005/04/20(水) 08:00:14 ID:7khEOQjj
>>215
(゚д゚)ハァ?
民国人はお前だろwwwww
217名無し野電車区:2005/04/20(水) 23:03:31 ID:hvlCWBik
901系が登場したときは俺、901系の格好良さに結構萌えたけどね。
このときはまだ小学1年生だったから一人じゃ出かけられなかったか
ら大宮から京浜東北線に乗るとき親にお願いして901系を待ったりし
てた。まだ205系やたくさんの103系が走ってたこの頃が懐かしい。
218名無し野電車区:2005/04/21(木) 07:26:19 ID:qwFSskjI
俺も209の外見そのものは悪くないと思った
もうちょっと安っぽい素材を取り替えてほしい
219名無し野電車区:2005/04/21(木) 14:09:53 ID:tybSAFxh
コイツに乗ってるのがイヤな季節になったな。窓開かねぇから蒸しあちぃ… 残すつもりなら窓改造しろぉぉ!ゴルァァァ!
220名無し野電車区:2005/04/21(木) 17:20:13 ID:461AlkI+
グッドデザイン賞が聞いてあきれるなw
221名無し野電車区:2005/04/21(木) 18:20:19 ID:ZLHSTIkW
事故った編成は当然廃車でしょ。
まさか直してまた使おうなどどは言わないよな。
222名無し野電車区:2005/04/21(木) 18:50:13 ID:pX6Npw59
>>221
事故編成は現在、東セで修繕中。いずれは復帰するだろう。
223名無し野電車区:2005/04/21(木) 20:50:12 ID:tybSAFxh
しぶといな。ザオラルか?
224名無し野電車区:2005/04/21(木) 23:13:07 ID:0w16Mzoz
>>209
209getおめ
225駅のパソ屋 ◆EKIiFDe/T2 :2005/04/22(金) 00:36:10 ID:xAukNkWs BE:26964858-
>>223
かわしま りょうぞう は メガザルを となえた!
すべての 209けい が いきかえった!
かわしま りょうぞう は ちからつき いきたえた
226名無し野電車区:2005/04/22(金) 03:48:20 ID:xPYPTy4w
>>221
JR東はけちだから大事故が起こらない限り走るんですを使い続けます。
でも強度も安全性も居住性も半分なので、いつか大規模事故が起こるでしょう。

227名無し野電車区:2005/04/22(金) 13:12:33 ID:l1Bh216Y
通勤電車で居住性云々もないと思うが、少なくとも103系よりは相当マトモだと思うが?
228名無し野電車区:2005/04/22(金) 13:21:50 ID:u+SiBfX/
早いとこ、ヨ231に取り替えてくれ。
229名無し野電車区:2005/04/22(金) 14:58:18 ID:z/tlXcR9
揺れとか音を除けば103>>>>>>>>>209
230名無し野電車区:2005/04/22(金) 16:30:20 ID:c+6w5J2q
ちょっと気になったから乗ってみたのだが、
東急5000系も窓開かないんだな。
231名無し野電車区:2005/04/22(金) 18:47:19 ID:VnQNPYNW
東急5000って窓開かないんだっけ?
5050と5080は開くけど
232名無し野電車区:2005/04/22(金) 18:50:06 ID:c+6w5J2q
あれ、じゃぁ漏れの見間違いかな?
席に座れなかったんで立ちながら見たんで。
233名無し野電車区:2005/04/22(金) 21:29:44 ID:fxINyQbe
>>232
京急新1000系と言った方が賢かったな
234名無し野電車区:2005/04/22(金) 21:40:51 ID:VnQNPYNW
京急新1000もだけど東武50000もデカ固定窓で開けることはできないんだっけ
いくらなんでもコイツまで閉じ込め蒸し風呂騒動は起こさないだろうと思いたいが…
235名無し野電車区:2005/04/22(金) 21:44:57 ID:fxINyQbe
>>234
東武のは一部の小窓なら開閉可能。鉄道雑誌見よ
それなら、苦情なら東武鉄道に言おう
236名無し野電車区:2005/04/22(金) 21:46:41 ID:kq1cIppg
西は欠陥変電所どうにかした方がいいなw
237名無し野電車区:2005/04/22(金) 21:49:06 ID:xsJYX9KD
>>235
209(not500番台)も車端部小窓だけ開閉可能で
結局乗客虐待をすることになってしまったからなぁ
238名無し野電車区:2005/04/22(金) 22:00:24 ID:fxINyQbe
>>237
素直にここで語らず、鉄道会社に苦情を言えば
239名無し野電車区:2005/04/22(金) 22:02:51 ID:jPJC6gg7
>>237
何かあっても窓からは逃げられないな。
もしレバーひねってもドアが開かなかったら・・・・
しR束は殺人で訴えられても文句言えないな。
さすが、宇宙一最低の会社ですね。
240名無し野電車区:2005/04/22(金) 22:10:33 ID:xsJYX9KD
>>238
なんで
ってか別に文句じゃ無いんだけど
一応スレに沿った話をしているのになんでそんなこと言われなきゃならないんだ…
241名無し野電車区:2005/04/23(土) 04:35:39 ID:9KwKOcDM
5年立っても500番台と川越八高線以外がまだ廃車もでてなかったらこんなスレが立つことになるな

●●人殺しの鉄道会社_その名はJR東日本●●●
242駅のパソ屋 ◆EKIiFDe/T2 :2005/04/23(土) 14:54:41 ID:0A076p5g BE:12133692-
>>241
脱束のジエンだけで1000いきそう。
243名無し野電車区:2005/04/25(月) 10:49:50 ID:sB5vqzbJ
尼崎の207系、見事にペシャンコだな。また走ルンですシリーズの恐ろしさが証明されたな。
244名無し野電車区:2005/04/25(月) 18:43:24 ID:5tARoVZR
もしこれが209だったら、一体どうなってたことやら・・・
245名無し野電車区:2005/04/25(月) 18:47:48 ID:XsSAM/mW
>>244
 そもそも回復運転がままならなかった、に一票。
246名無し野電車区:2005/04/25(月) 18:47:52 ID:9Qsq/Hs3
ステンレス車はすべて廃止城
247名無し野電車区:2005/04/25(月) 18:54:57 ID:hlLKjJbM
アルミも廃止
ナトリウムで
248名無し野電車区:2005/04/25(月) 18:58:32 ID:KTQ816/v
今となっては>>226がイタ過ぎる( ´,_ゝ`)
249名無し野電車区:2005/04/25(月) 19:00:40 ID:L4tO7JNt
>>246
国鉄型が見直されると思います
250名無し野電車区:2005/04/25(月) 19:19:58 ID:9vKMVk/C
103系や201系だったらこんなことは起こらなかったね
置き石にしろ車体の変形にしろ

安全無視で軽量設計ですか
安全無視でスピードアップですか
整備の手を抜きたいからって明らかに走行安定性の悪いボルスタレスを使うんですか
251名無しの電車区:2005/04/25(月) 19:22:11 ID:68e32P85
結核電車207系は廃車しる
252名無し野電車区:2005/04/25(月) 19:24:39 ID:9vKMVk/C
いや203系以降は全て危ない
走るんですなんて問題外
253名無し野電車区:2005/04/25(月) 19:33:44 ID:4L5P0v3y
束は209系列はJIS基準に合格していると述べてるが、福知山線のような事故にあったらもっと大破していると思う
254名無し野電車区:2005/04/25(月) 19:35:39 ID:EhfygEoq
あんなプレハブ小屋みたいな走るんですは廃止しろ
ぺらぺらじゃないか
255名無し野電車区:2005/04/25(月) 19:37:19 ID:qOcaQHZb
201系をVVVF化して使おうよ
256名無し野電車区:2005/04/25(月) 22:10:11 ID:GaD8WTxe
207は走るんですよりは丈夫に作ったハズな車両があんなになった。それで、以上に軽くてペラペラな209が同じ事故やった日にゃあ… 束は209使って実験して安全性を証明してみろ。まるで風船だもんな。
257名無し野電車区:2005/04/25(月) 22:18:58 ID:2pHjdZIS
>>256
これでも207系よりは踏切事故対策がなされてるという罠。
258名無し野電車区:2005/04/25(月) 22:19:46 ID:xJGzgVFE
車体設計の時、どれぐらいの衝撃を想定してるのか・・・
今回のようなパターンは設計側や基準作る側としては”想定外”なんだろう?
259名無し野電車区:2005/04/25(月) 22:22:36 ID:NX2OsxPz
まず、133km/hでませんから。
260名無し野電車区:2005/04/25(月) 22:23:21 ID:RZr6w7U3
報ステの模型が京浜の209だ。
261名無し野電車区:2005/04/25(月) 22:27:23 ID:iQoLO1YE
>>261
俺もオモタ
262名無し野電車区:2005/04/25(月) 22:29:18 ID:nMN3yQJ6
夕方なんか
「たった100km/hでこんなに壊れるとは」なんて言ってたぞ
朝日のメガネ
263261:2005/04/25(月) 22:32:11 ID:RZr6w7U3
>>262
縁起でもないと思った。
リアルでああなりそうで怖い。
264名無し野電車区:2005/04/25(月) 22:34:20 ID:TWMexBuZ
>>247
突っ込んであげるよ。雨降ったらどうするの?
265260:2005/04/25(月) 22:37:34 ID:RZr6w7U3
マカーがおかしいのかな。
漏れの番号とレスアンカー間違い。
>>261です。
266名無し野電車区:2005/04/25(月) 22:50:02 ID:ONR2ods6
207の模型を用意できなかったのかな
209可哀想に
267名無し野電車区:2005/04/25(月) 23:01:56 ID:nMN3yQJ6
朝日はかなり悪意に満ちた自称評論家を持ってきたな
268名無し野電車区:2005/04/25(月) 23:14:32 ID:8jSringM
後でV流れたけど、評論家の口からは京阪の置石脱線のことでなかったな
269名無し野電車区:2005/04/25(月) 23:23:33 ID:4L5P0v3y
>>256
これからE993系を使って証明しますが何か?
270名無し野電車区:2005/04/25(月) 23:28:06 ID:dTjYaWWl
207系であの惨状だ。
たわんでヨレヨレ209系はもっと悲惨な事になりそうな気がする、景品トウホグ沿線住民の俺。
京急に替えるにも、あの爆走だし、オーバーラン日本一だし。
271名無し野電車区:2005/04/25(月) 23:29:04 ID:0+TvJl2P
新型の山手線って走るんですだっけ?
272名無し野電車区:2005/04/25(月) 23:39:55 ID:gfLN11xY
>>271
釣りか?
273名無し野電車区:2005/04/26(火) 00:12:39 ID:HEfKBXVh
120しか出ないのではなく、距離があればいくらでも限界まで出る。しかし問題になるのは法律。130キロ出す電車は600m以内に止まらないといけない。207のブレーキではそれに当たらないだけで、133キロ以上出ていたという事はそれを無視したからに他ならない。故に脱線したのだ。
274名無し野電車区:2005/04/26(火) 00:23:17 ID:XVDJU/Gy
>>256
E991(TRY-Zに非ず、209そっくりの研修用ハリボテ車両、車籍なし)を使って実験したらいい
275名無し野電車区:2005/04/26(火) 00:59:02 ID:JS5AKZMv
>>253
西みたいにリアルで起こらなければ無問題
276名無し野電車区:2005/04/26(火) 02:10:36 ID:UafDYzDS
今回の事故を起こしたDQN運転士か、
E351を転がした201のDQN運転士が、
209を走らせればすごいことになったであろうと。
277名無し野電車区:2005/04/26(火) 04:38:31 ID:mbEmB8XI
4chはちゃんと207系の模型だなww
テロ朝の209系にはワロタ
278名無し野電車区:2005/04/26(火) 11:21:18 ID:cwQP8KIK
あの事故現場のカーブって塗油器が装着されてるんだね
特ダネで笠井アナウンサーも気づいてて予め現地クルーに現地の
確認をさせてたし、ゲストの元運転士の人も走行ビデオ一目見て
気づいてたね
そして事故車両の運転士はパンタを下げなかったのはなぜなのかを
気にしてた

ちなみにシッタカ桜井や冷蔵庫はこれらに全く気づいてないようだな
279名無し野電車区:2005/04/26(火) 15:00:48 ID:Ojy2sKvs
最後尾の運転台の向きがwww
280名無し野電車区:2005/04/26(火) 18:15:23 ID:5QwhryaW
今朝のみのもんた番組は113を銀色に塗っていたわけだが
281名無し野電車区:2005/04/26(火) 18:18:25 ID:UgT/bHBk
あの事故の被害者の数を車両の剛性不足のせいにしてるマスコミは馬鹿。
282名無し野電車区:2005/04/26(火) 18:35:51 ID:IxCsQ72T
>>280
News23も銀113だった。
TBSは手抜きか?
283名無し野電車区:2005/04/26(火) 18:49:49 ID:s1pQOidx
マスコミ各局が番組検証のためにNゲージ207系を買い占め、品切れ続出。
出遅れた局は209系で代用。
あぁ事故車の身代りにされたかわいそうな209系・・・。
284名無し野電車区:2005/04/26(火) 19:28:14 ID:1yb2A8Mj
>>283
案外この前の停電事故のときに購入して使わなかった分だったりしてw>209
285名無し野電車区:2005/04/26(火) 21:04:33 ID:c//CXE2e
NHKは今日も209模型。
>>274
それって白河にいるんだっけ?
286名無し野電車区:2005/04/26(火) 23:37:03 ID:WhYtjDj5
京都議定書目標達成のためには209系が必要なんだよ!!
287名無し野電車区:2005/04/27(水) 00:33:02 ID:OX/OOz4N
あんな不安全な電車は要らないんだよ!!
京都議定書が達成されて喜ぶのはお前と一部の政治家・学者だけ
288名無し野電車区:2005/04/27(水) 01:01:59 ID:emjdasoq
NHK今夜のニュースでは先頭車だけ209だった。(中間車が207)・・・・NHKは基本セットは買えずに中間車だけしか買えなかったのか・・・何とも中途半端なNHK。唯一の正統派はフジだけだな。
289名無し野電車区:2005/04/27(水) 03:48:17 ID:VyLyM0OD
どうせなら223系でやれよ
束の209系を使うなゴルァ
290名無し野電車区:2005/04/27(水) 12:03:25 ID:I04kSZR7
223なんかもっと出回ってなさそうな気がする
291名無し野電車区:2005/04/28(木) 00:05:03 ID:qTlLf/RA
朝日は今日から207系に変わっていた。やっと手に入ったんだね。
292名無し野電車区:2005/04/28(木) 00:26:16 ID:dTm3ipBz
これで小田急の模型使われたら激怒だろうな。
293名無し野電車区:2005/04/28(木) 00:39:17 ID:KdHhoWXG
>>291
初日の模型は「大船」って全面に出ていて萎えた。
294名無し野電車区:2005/04/29(金) 06:15:23 ID:rtY7qUvU
295名無し野電車区:2005/04/29(金) 06:34:08 ID:eUD9dBhN
209ならもっとすごい被害だろうな。
何と言っても更に1割軽いからね。
早期の廃車置き換えを希望!
296名無し野電車区:2005/04/29(金) 06:59:26 ID:Kgr0BHPF
>>24
違う意味で大丈夫じゃなかったな>207
297名無し野電車区:2005/04/30(土) 16:38:05 ID:6RRAmI4w
JR東日本が車両の強度を再点検(4/31)

29日、JR東日本は尼崎での電車脱線事故を受けて、保有する車両のうち
ステンレス製などの車両の強度を再点検すると発表した。
この点検作業の為、車両不足になることから廃車を進めていた103系などの
古い車両は引き続き使用するという。
298名無し野電車区:2005/04/30(土) 17:00:20 ID:2s6hCp+m
>>297
ソースを出せソース
299名無し野電車区:2005/04/30(土) 17:19:21 ID:J+IeJy6s
>>298
日付欄…
300名無し野電車区:2005/05/01(日) 02:25:46 ID:F0nYhBD8
クモハ300
301名無し野電車区:2005/05/01(日) 13:28:07 ID:0WTTOaDQ
>298ネタにマジレスするなよ
302名無し野電車区:2005/05/02(月) 23:50:39 ID:3CMm6J7N
JRW207 は  軽量殺人電車 「走るンDEATH」 
303名無し野電車区:2005/05/03(火) 00:50:56 ID:qOMpX+U3
ウラ91以外は逝ってよし
304名無し野電車区:2005/05/03(火) 00:56:23 ID:iQqOF5uO
>>302
事故に該当した車両は事故廃車だよ
代替は321系
従って259両になり、全車近畿車で製造
本来は252両
305名無し野電車区:2005/05/06(金) 10:59:13 ID:kE/cPBSC
JR束日本が103系型車両を再生産(5/6)

6日、JR束日本は尼崎での電車脱線事故を受けて、強度不足などを理由に
保有する車両のうちステンレス製などの車両を全て廃車にすると発表した。
代わりに国鉄時代に生産されていた103系型車両を当時のまま再生産、
置換するという。
この置換作業の為、車両不足になることから廃車を進めていた183系などの
古い車両を引き続き使用するとともに、普通列車にも充当する。
306名無し野電車区:2005/05/06(金) 11:21:06 ID:Uh92B2K5
ふーんプ
307名無し野電車区:2005/05/08(日) 06:05:08 ID:tRm/KRAw
またどこかで「勝手にドア」起こりそうな悪寒。
308名無し野電車区:2005/05/08(日) 06:23:28 ID:tDWrJHul
>>283
Nゲージ買占めって時点で何がしたいんだバーカ氏ねって言いたくなるな。
スレ違いsage
309名無し野電車区:2005/05/08(日) 11:07:50 ID:97Qwd0Tk
今回の事故で207系がかなり売れたんだろうね。
またカーブとマンションを組み合わせて事故ジオラマを作って
一人ニヤニヤ楽しむ、不謹慎ヲタも多そう。
310名無し野電車区:2005/05/08(日) 11:44:08 ID:5PA6b0nu
JR西公式HPにあった207系のペーパークラフト型紙PDFは事故2日目にして削除されたね
ダウンロード量が多かったのだろう
311名無し野電車区:2005/05/08(日) 11:51:25 ID:tW8e5NN6
陸橋上からダイブした自殺志願者が走行中の209の上に落ちて
屋根が陥没し、車体があぼ〜んになった件について
312名無し野電車区:2005/05/08(日) 12:22:29 ID:vFTvKY52
>>311
修理したんでしょ
313名無し野電車区:2005/05/08(日) 12:25:46 ID:J30tjZj9
軽量化、コスト削減と称してどこをサチッているのかよく分かるな。
314名無し野電車区:2005/05/08(日) 12:45:38 ID:jVQXXT2J
>>310
NHKはそれを使ってる気がするんだがw
315名無し野電車区:2005/05/08(日) 13:07:54 ID:97Qwd0Tk
NHKは209系を使っていたよ。
316名無し野電車区:2005/05/08(日) 13:17:51 ID:Iw/pXrPD
■ 衝撃の事故調査委発表「欠陥列車」が日本中を走っている
──────────────────────────────────────

 107人の命を奪った事故で衝撃的な真相が明らかになってきた。国土交通省航空・
鉄道事故調査委員会は6日、「車体が台車から浮き上がっていた」「車体と台車の間
にある空気バネに穴が開いていた」との調査結果を発表。これが本当なら日本中の列
車が危ないというから驚きだ。

▼ 脱線招いた新型車両の構造 ▼

 脱線した列車は、ボルスタと呼ばれる大型部品を使わないボルスタレス台車を採用
している。空気バネで車体と台車を直結する構造で、90年代になって鉄道各社が競
って導入を進めてきた。この台車が事故の引き金との説が浮上している。
 鉄道評論家の川島令三氏が言う。
「車体が台車から浮き、空気バネが壊れていたという事故調査委員会は、ボルスタレ
ス台車の構造に問題があると言いたいのでしょう。この台車を採用すると、車両がト
ン単位で軽くなる代わりに、カーブで曲がりにくくなります。そのため、旧式の車両
なら140キロでも曲がれたカーブを120キロで脱線するようになった疑いがある。
もっとも、この“欠陥”を指摘するのはタブー。日本では、鉄道会社のほとんどで新
型車両にボルスタレス台車を採用しているからです。新幹線も例外ではありません」
317名無し野電車区:2005/05/08(日) 14:29:17 ID:nF1twQvK
国交大臣が全国の鉄道事業者にATS-P相当の機能を義務付けると発言したし
側面強度の規格を決めるとも発言してるから、近いうちにボルスタレス台車使用禁止令も
発令されるだろう
318名無し電車区:2005/05/08(日) 17:31:26 ID:QfBSebuJ
京浜東北に205系クレ!(>д>)
319名無し電車区:2005/05/08(日) 17:34:15 ID:QfBSebuJ
事故の時とか窓も開けられないのかよ…。
さすが欠陥電車の象徴。
320名無し電車区:2005/05/08(日) 17:36:26 ID:QfBSebuJ
欠陥電車209は京葉線に転属希望。
そしてE331京浜東北に…。

321名無し野電車区:2005/05/08(日) 17:37:19 ID:r37lYtLk
ペチャンコになった207系も209系と同じく固定窓で車端部しか開かないわけだが
322名無し電車区:2005/05/08(日) 17:38:11 ID:QfBSebuJ
物置小屋にしか見えない東急5000とJR209。
323名無し電車区:2005/05/08(日) 17:40:38 ID:QfBSebuJ
>>319>>320>>322
あの時の209系の輝きはいずこに…?
324名無し野電車区:2005/05/08(日) 17:41:38 ID:hcUeTalJ
          |
  |      |
  |      |、
  | マンション |::|
  |     / |
  |    /  |
  |  /  /
  |  | ←─なんか薄いメタリックな板
  |  |/
325名無し野電車区:2005/05/08(日) 17:42:48 ID:b9qx1IyO




       ID:QfBSebuJ の自作自演スレというのはここでつか?



326323:2005/05/08(日) 17:59:33 ID:ANAEHevh
すみません。自己解決しました。
327名無し野電車区:2005/05/08(日) 22:43:34 ID:Iw/pXrPD
桜木町事故   63
福知山線事故  ボルスタレス安物電車
328名無し野電車区:2005/05/11(水) 23:07:57 ID:DtrKsZkT
試作B編成に乗ったが床が波打ってた〜
329名無し野電車区:2005/05/12(木) 12:25:31 ID:EIMY1tlg
209の500番台はまだまともなんだがねぇ
試作はひどいなw
330名無し野電車区:2005/05/12(木) 21:22:27 ID:cjDZaaCS
まあとりあえず
形式が変わるごとに改良されてるから
いいんじゃねえ?
331名無し野電車区:2005/05/12(木) 21:53:12 ID:XTcMFRLa
改良というか、最初が悪すぎて
ようやく「普通に」評価できる代物になったって事じゃネーノ。
332名無し野電車区:2005/05/12(木) 22:05:35 ID:877mb+UQ
まあ少しずつマシになってきたからよしとしよう
333名無し野電車区:2005/05/14(土) 20:01:34 ID:u/n/5jN7
事故った浦三が復帰
334名無し野電車区:2005/05/15(日) 11:55:13 ID:8w7Igt/q
台車が空気バネだけだから、停車時も走行時も無駄に左右に揺れるのが気に入らねぇ。
コイルバネ台車の方がよっぽどいい。

形式は知らんがあの台車、ヨーダンパが無いと使い物にならないんじゃないのか。
実際、2階建てサロにはちゃっかり付いてるし。
335名無し野電車区:2005/05/15(日) 12:13:01 ID:+899pbiv
209は台車のセット位置が中心側に寄ってるから
振られやすいのは事実
336名無し野電車区:2005/05/15(日) 12:14:51 ID:+899pbiv
それ以前に保線業者の能力がヘボで
微妙な狂いをなおさないままセメントで固めてる

品川〜川崎なんかとくにそう。

東京・上野周辺ではそんなに揺れない
337名無し野電車区:2005/05/15(日) 15:54:13 ID:hPby/QKM
大森−蒲田−川崎あたりは直線なのにほんとによく揺れるよな
338金鉄:2005/05/15(日) 15:56:30 ID:O0wlYVSk
205系わどうかなーー
339名無し野電車区:2005/05/16(月) 13:07:47 ID:DJFh8/H2
コイルバネ台車の乗り心地のほうが良いとか言ってる香具師は、
ちょっと感覚がずれてるような気がする。まぁ人それぞれだけど。
ヨーについては、それを解消すればいいのであって、軌道からの
振動をダイレクトに伝える劣悪な103系/113系のほうが乗り心地が
良いということなどあり得ない。
340名無し野電車区:2005/05/16(月) 13:18:17 ID:2JztljO3
不感症なんだよ
341名無し野電車区:2005/05/16(月) 14:27:34 ID:zncNYzb+
整備状態のいい軌道で定員乗車時のDT21、TR62系台車は驚くほど素晴らしい乗り心地だよ
もちろん車両も良く整備されていることも条件だが。
342名無し野電車区:2005/05/16(月) 15:04:56 ID:LSW8tFqE
どうせ埼京線に回ってくるんだろ
343名無し野電車区:2005/05/16(月) 19:26:41 ID:flXYkDUM
>>342
埼京線の転用は不可だが何か
344名無し野電車区:2005/05/16(月) 19:55:03 ID:n1m9ZRYs
走行音UZE
345名無し野電車区:2005/05/20(金) 23:20:57 ID:TplbEsEX
>>343
ソースは(・∀・)?
346名無し野電車区:2005/05/20(金) 23:26:10 ID:RjEy/dq1
>>345
勾配での起動が絡んでるはず(りんかい70000はそのため3ユニット)
347名無し野電車区:2005/05/21(土) 09:14:01 ID:VdfE5NKF
209は王子・上中里の上り勾配を水槽負荷+1Mカットで起動できたと当時の物の本に書いてあったが、それでもダメか。
それじゃ、2編成を2コイチして6M4Tにしてから転出させましょう。
余ったT車はテキトーに電装して、房総地区にでも飛ばしましょうか。
348名無し野電車区:2005/05/21(土) 09:19:05 ID:QmDp9AMH
そこまでして埼京に入れる必要なし

窓開くようにするらしいね>209−0
349名無し野電車区:2005/05/21(土) 10:52:50 ID:0Q+uAjSE
その前にボコボコに凹んだガワを何とかしろや。
350名無し野電車区:2005/05/21(土) 11:11:05 ID:BGoCc6wK
>>347
209を押しつけられる埼京と房総がかわいそうだ。
351名無し野電車区:2005/05/21(土) 12:12:47 ID:O27C69Sx
209系0番台は南武線を除けば10年の命だろ。

ただあの壊れ具合が好きなんだよな 103系を思い出す
352名無し野電車区:2005/05/21(土) 12:44:11 ID:yzXDhIkn
化石ハケーン!

351 :名無し野電車区 :2005/05/21(土) 12:12:47 ID:O27C69Sx
209系0番台は南武線を除けば10年の命だろ。

ただあの壊れ具合が好きなんだよな 103系を思い出す
353名無し野電車区:2005/05/21(土) 21:26:38 ID:+Cfx1XJM
確か209系って
「寿命半分・価格半分」
というコンセプトで作った電車だったよね?
悪く言うと使い捨て社会を促進してないか?
354名無し野電車区:2005/05/21(土) 22:08:28 ID:ArH+NrMA
寿命は短くてもっていって結局しぶとく残るだろ。
小田急のSEみたいな運命をたどるのか。
本来は車体を機械寿命と合わせてメンテ部門を縮小するって話だったんだから>>寿命半分
束中が「あれは25年は使えますよ、無知は困りますね」て言うたびに、
結局15年〜20年間隔の更新込みの全般検査が必要になるわけで。

結局は当初予定のサイクルパターンが破綻したってことだろ、103全廃すら未だ出来ていない状態じゃ仕方あんめ。
355名無し野電車区:2005/05/22(日) 00:43:18 ID:p196SUrK
窓開くようにするらしいね>209−0

デマ?真ん中が下がるようにするのか?
ソースを寄こせ
356名無し野電車区:2005/05/22(日) 01:18:52 ID:ZgzZgWP/
>>355
西207系や名鉄100系で問題出てないのだから今更改造するとは思えないが
構体の構造を考えれば一段下降窓ではなくACトレインのような
H状に分割した窓で内折れ開きになる可能性のが高いと思う
357名無し野電車区:2005/05/22(日) 09:57:48 ID:ileOHOXW
>>353
最初の最初は本当にそのコンセプトだったようだな。
ところが山之内氏はその話をしたニコンの取締役に怒られて、
それもそうだと色々研究をしたということだ。

ttp://www.zeroemission.co.jp/B-LIFE/SFC/speech/sp0104.html
358名無し野電車区:2005/05/22(日) 17:03:05 ID:/K1CUCrC
>>357
それ見たけど束のトップって素で痛いんだな。
「マイカーもっているけどこんなことしない」って当たり前だろ。
国鉄出身の癖に車両のメンテ周期も把握していない、
技術に理念もなく、コストのみ考えて、でも環境っていう理念だけは、か、、、
酉のトップと紙一重だな、車両に良く出ているよ。
359名無し野電車区:2005/05/22(日) 17:32:55 ID:KOBkrgqp
> 「マイカーもっているけどこんなことしない」って当たり前だろ。

ホントはしなきゃいけないんだけどね。
360名無し野電車区:2005/05/22(日) 21:33:30 ID:/K1CUCrC
そこまでやる人ならこんな事言わないか、、、
361名無し野電車区:2005/05/23(月) 06:21:05 ID:AIPctfny
>>354
勝手に破綻させるなよ。

首都圏での必要車両数÷新津製造能力

これがおおよその使用目安。
362名無し野電車区:2005/05/23(月) 14:45:57 ID:6hqxNUz+
寿命半分のためコスト低減しました
→安っぽい電車ですが10年程度で新車いれますので我慢してください。(新製当時)
→やっぱりまだ使えそうなので、我慢して下さい。(現在)

JR東日本の詭弁サービスクオリティ
363名無し野電車区:2005/05/23(月) 15:08:37 ID:csQhNLnl
そのうちハードオフでジャンク品として売られます。
364名無し野電車区:2005/05/23(月) 23:58:25 ID:gnzhRf8h
>>361
209以降は寿命25年設定だと201から205までの車両と寿命の違いから更新がダブるんだけど。
まだ103全廃も出来ていないから「破綻」といって問題ない。
E231世代になっても103全廃が出来ていない>>103置き換えが完了する頃には201と209、205とE231の更新がダブってくる。

多分ペンキ剥げた上に厚塗りした103の未来版のような、公称寿命さらに10年延ばして外板ヨレヨレで走り続ける悪寒。
365名無し野電車区:2005/05/24(火) 00:18:19 ID:bpw4AXg7
車両を一括モデルチェンジするなら、最低限
投入する車両の寿命>>>投入期間+置換え対象外の既存車両の残り耐用年数 でやらないと。
多分これが上手くいくのは小田急だろうな。あそこは8000(205世代)はVVVF化、それ以外の直流M世代は
あと10年で全廃(201、203世代)で3000に置き換えるらしい。短寿命車投入なのに束は予想以上に遅すぎる。
366名無し野電車区:2005/05/24(火) 19:34:51 ID:rH5jjVVo
>>361
すごい計算式だな.,(呆
,


367名無し野電車区:2005/05/27(金) 00:20:09 ID:uaiqMmd6
鉄道ファン7月号にちょっぴり書いてあった、209系はまだまだ走るとのこと。
368名無し野電車区:2005/05/27(金) 18:08:06 ID:SKF2ZxHD
まだまだあと3年くらいはいけるだろう
369名無し野電車区:2005/05/27(金) 22:01:21 ID:MBpMQnke
201も203も205も209も、みーんなまとめてあぼーんしてくれ!
370名無し野電車区:2005/05/27(金) 22:02:08 ID:8UOnzkOA
203系は国宝
371名無し野電車区:2005/05/27(金) 22:03:26 ID:Y/n5Gb+f
取りあえずは103アボソ
次に201アボソ
次に203アボソ
372名無し野電車区:2005/05/27(金) 22:35:49 ID:VEwp1KYr
>>364
201はもう1・2年程度で置き換えが始まるんだけど
まさか209も、もう廃車にするつもり??
373名無し野電車区:2005/05/27(金) 23:50:16 ID:XUNqqx9E
しかし209系を本当にそろそろ廃車にするなペースで新車と交換するなら
新津製作所並の製作所があと5つは必要なんじゃないか?
374名無し野電車区:2005/05/28(土) 08:52:40 ID:mhoKKoo2
209系は 試験車3編成を廃車し似て新たに試験車を作ればいい 

ただE993系の評価が終わらないとね
375名無し野電車区:2005/05/28(土) 12:25:33 ID:wehSwWqi
103系と201系、廃車の間隔が短すぎるような

まだ201系廃車はもったいない
376名無し野電車区:2005/05/28(土) 12:47:16 ID:KKD/u//z
103系の最終増備車より
201系の初期車の方が古い場合アリ
377名無し野電車区:2005/05/28(土) 13:05:18 ID:m+a5Xb3+
>>374
209-500転入させて総武線にE231を入れればよい
378名無し野電車区:2005/05/28(土) 13:57:48 ID:LENYiJXc
>>365
小田急の全車両VVVF化は下北沢〜梅ヶ丘の連続40パーミル勾配化
に備えてのものなんだが・・・
379名無し野電車区:2005/05/28(土) 14:05:14 ID:m0hP09EZ
なんで209系が廃車だねん。するなら福知山線の207系にしろ!たぶん遺族も賛成だろう。ブレーキ性能を高めた209系のどこがわるいんじゃい!
380名無し野電車区:2005/05/28(土) 14:07:00 ID:m+a5Xb3+
103系の安全性が良くわかる画像
ttps://db.yomiuri.co.jp/thumbnails//r!s-y-/bfbi-/rfs-y/m.jpg?1117193370806
踏切で大型ダンプカーと接触して破損した元クハ103-1000番台のクハ105-7

ttps://db.yomiuri.co.jp/thumbnails//000/165/254/m.jpg?1117193941786
品川駅構内で信号無視の山手線内回り電車と回送電車が衝突
破損した両列車(101系)

ttps://db.yomiuri.co.jp/thumbnails//r!s-i/b!0m-/b!1y-/m.jpg?1117194234320
クレーン車と衝突して破損した私鉄版103系こと東武8000系

弓状に反った201系
ttp://photobank.mainichi.co.jp/Thumbnails//r!s-z-/r!z-l/c-ie-y//m.jpg

田んぼに転落クモハ119-5324+クハ118-5316はどうやら西浜松であぼーんみたいだね
ttp://tecasia.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/joyfuldate/img/219.jpg
381名無し野電車区:2005/05/28(土) 14:10:06 ID:AKZtbS5M
備えるだけで置き換えるのかよ。
HiSE廃車といい束以上の金の無駄遣い。
382名無し野電車区:2005/05/28(土) 14:20:42 ID:WNHkwaod
期間がかかるんだから今から備えなきゃいつやるんだよ
頭悪いやつだな




あっ、今日はガキが休みだからか
383名無し野電車区:2005/05/28(土) 18:43:59 ID:AKZtbS5M
年中お休みの
酉叩き束厨が帰って来たか。
384名無し野電車区:2005/05/28(土) 18:46:42 ID:AKZtbS5M
619 名前:名無し野電車区[sage] 投稿日:2005/05/26(木) 17:41:19 ID:9aF7iDJ+
ここは束厨の溜まり場スレでつか?

620 名前:名無し野電車区[sage] 投稿日:2005/05/26(木) 18:40:35 ID:GfSxINkM
ここが荒れているほうが、走るンですアンチスレが
落ち着いてくるので大変結構。
385名無し野電車区:2005/05/29(日) 14:32:47 ID:x49ijEyY
オンボロ209は201や203や205よりも先にあぼーんしろ
386名無し野電車区:2005/05/30(月) 01:51:33 ID:rohhOrdP
オンボロゴミクズ201が最優先に決まってんだろ。
いい加減目障りなんだよ。
387名無し野電車区:2005/05/30(月) 23:11:34 ID:ctSWPZQm
なんで209系は10年以上使ってるわけ?車体も痛み始めるが・・・・。
388名無し野電車区:2005/05/31(火) 00:18:51 ID:lJUm3ezu
京葉送りの201が中央線の201と比べ物にならない事について。
389名無し野電車区:2005/05/31(火) 21:47:18 ID:WxqiUwrA
>>388
猿害?
390名無し野電車区:2005/06/01(水) 00:04:27 ID:9hWJTGkf
寿命半分じゃなかったのかよ?
209-900なんか13年位走っているよね。
外板ベコベコだし、車内は黄ばんでるし。
209-900にデジタルATCを率先して搭載したり
何考えてんだか・・・

391名無し野電車区:2005/06/01(水) 00:08:29 ID:LeQF0HQa
まだいるんだなあ。こういうヲタって。
392二谷英明  ◆9FUYi37pFQ :2005/06/01(水) 00:19:46 ID:KZmZnv9J
E231も浦和駅で連結器ちぎれた事があったなw ちょうど俺が乗ってた電車の一本
前だったんで、長時間足止め食らって困ったよ。
393名無し野電車区:2005/06/01(水) 00:27:02 ID:GKAvWbbJ
まさにスタートレインクオリティ<209系
394名無し野電車区:2005/06/01(水) 12:53:59 ID:bPYm41OG
>>392
430セド・グロマニア出張書き込み乙!
395名無し野電車区:2005/06/01(水) 20:23:41 ID:ev7sIoP1
>>390
会社の方針なんてすぐに変わるものだろ。
しかも10年以上前の方針。

396名無し野電車区:2005/06/01(水) 21:13:34 ID:GPcDfwlV
>>395
じゃあプレハブ乱造の方針を改めてもらいたいものだ
397名無し野電車区:2005/06/01(水) 23:39:59 ID:UzXKhepi
>>357 見れば分かるだろ。

もともと造らせたトップがメンテナンスサイクル考えないで検修コスト削れればいいやって考えで始めたんだから。
端から上手くいくわけないだろーに。

京急の「新造車24両、大規模更新車24両(今年度は22両だが)、保有車両数約760両」を見ると、初めから
どのスパンを考えていたか、見識の違いがよく分かる。
398名無し野電車区:2005/06/04(土) 14:09:21 ID:bjP0JCDQ
>>397
最初の発想はそれだが、209が完成した時点ではリサイクルも含めて
今の構想を練り上げていた。
209自体、最初から自社車両製造工場(新津)での製造を想定、
更にその工場は1日1両ペースで製造となることから、年250両と仮定、
首都圏7000両程度を自社工場の製造だけでも回せるように
209で26年、E231だと32年程度までの使用を想定。
減価償却後、長く使ってもすぐ廃車してもどっちでも良いように新保全体系も設定。
廃車したいが耐用年数前のために金かけて転用せざるを得ない、ということはなくなる。

211や213が10数年で転機を迎え、廃車も出す状況を見てみると
「10数年で変化あり、状況に応じて廃車も可能、かといって使えば長く使える」
という構想は実に合理的かと。
JRの一路線分にも満たない保有両数の私鉄と車両のサイクルを比較するのも
実に意味がないことではないかな。
399名無し野電車区:2005/06/04(土) 16:36:42 ID:E3Qe6RqV
>>398
京浜はあと10年以上もあんなに揺れる電車を使うっていうことですか…。
川崎〜品川間の保線も腐ってるし絶望的かな。


400名無し野電車区:2005/06/04(土) 17:15:29 ID:tPuY5IjB
>>114
京急N1000は、冷房キセ前後に2箇所ある換気扇をバッテリー駆動できる。

通常は、冷房機内部から、ダクトへ約25パーセント外気をミックスした空気を送り込んでいる。
なので、四季を通して動作するようだ。
いつから適用かはわからないが、最新機種になると雑ガスセンサーもついているとか。
401名無し野電車区:2005/06/04(土) 20:37:42 ID:KOiquqiD
京浜東北用新車の設計が始まるって話はやっぱりデマなのか
402名無し野電車区:2005/06/04(土) 23:16:33 ID:BO9UKBQ1
夢の番人のデマさ
403名無し野電車区:2005/06/05(日) 03:48:55 ID:do6Dlm/V
多摩川橋梁の南行の線路ヤバイ。
表面が凸凹で、横圧で内側から抉られている。
っていうか、ここの管轄の保線区は本当に仕事をしてるのか?
揺れて揺れて、ドアに頭ぶつけそうになる。
あまりにもひどすぎる。
404名無し野電車区:2005/06/07(火) 05:07:54 ID:VjA86nUA
>>403
川に落ちても、窓が開かないからヤバイ
その前に鉄橋にぶつかって、車体が寸断されてれば助かるか
405名無し野電車区:2005/06/07(火) 14:41:05 ID:HAju/sLZ
「209で26年」
「211や213が10数年で転機を迎え、廃車も出す状況」

思いっきり更新時期が被ってますけど。
406名無し野電車区:2005/06/07(火) 15:48:35 ID:JGSfTmyg
209系は千葉支社に
407名無し野電車区:2005/06/07(火) 15:51:37 ID:80tILwr/
217系や209-500ですらまともに整備出来なくて取り上げられたのに?
408名無し野電車区:2005/06/07(火) 20:52:08 ID:TS8lTKXv
209系は低コスト・低メンテナンスで103系の40年と言う爆走期間を破ろうとするJR東日本・・・・。
409名無し野電車区:2005/06/07(火) 21:19:41 ID:smuZbz3X
もう一度動労千葉でも見たほうがいいかと
410名無し野電車区:2005/06/07(火) 21:27:18 ID:U6U2kEjh
E257の千葉動労からの評判はいかに?
411名無し野電車区:2005/06/07(火) 23:36:31 ID:t0fJTUfn
毎年恒例の千葉動労のストライキまだー?
412名無し野電車区:2005/06/08(水) 01:57:04 ID:VojR17Pi
>>411
3月恒例のストは終わったよ

413名無し野電車区:2005/06/08(水) 17:37:42 ID:uhqCUQWJ
209系は京急でもしも設計的に合わないけど新規で運用したら半年で全面更新が必要だな
414名無し野電車区:2005/06/08(水) 19:56:23 ID:gFhVjXOx
千葉支社の動労老兵と一緒にあぼん汁!

415名無し野電車区:2005/06/08(水) 19:58:35 ID:CQd38e3W
>>414
一度動労千葉の集会に出たほうが良いかと
416名無し野電車区:2005/06/08(水) 22:41:33 ID:Mkvss4Ha
>>413
横浜駅で京急の旧タイプ1000と209が並ぶと、
どう見ても1000の方が状態良いんですが。
外板ベロベロに、SUSの繋ぎ目が茶色く変色しているけど、ただの汚れだよね。
417名無し野電車区:2005/06/09(木) 21:09:01 ID:Yaoo7CP3
初期車では車齢20年の205ですら209に乗った後は新車に見えるくらいだからね
418名無し野電車区:2005/06/09(木) 21:19:37 ID:rbg4tJPB
209と205だったら乗り心地は除いて205の勝利だな
419名無し野電車区:2005/06/10(金) 10:41:16 ID:htIUjOUK
先週ウラ91のM車に乗ったけど台車直上の床が凹んで骨組みみたいのが
浮き出てたけどあれでも平気なのか?

あと車両番号がますます見え難くなっているし・・
420名無し野電車区:2005/06/12(日) 00:20:56 ID:E3OYQPMU
>>419
大丈夫だ 103なんか抵抗熱で床が焦げていても大丈夫
421名無し野電車区:2005/06/12(日) 01:33:35 ID:oZED52tC
http://same84.hp.infoseek.co.jp/tetsudengo-jrkeihin.html
>なお試作車は2005年中に引退する模様。
422名無し野電車区:2005/06/12(日) 09:37:39 ID:n+phQYbc
デマか?
423名無し野電車区:2005/06/12(日) 10:04:55 ID:GMJn8TRI
夢の番人に洗脳された
424名無し野電車区:2005/06/12(日) 11:18:43 ID:J2aohpEp
そんで修復されないままで保存されて、平成のオンボロプレハブとして語り続けられる。
425名無し野電車区:2005/06/13(月) 00:49:28 ID:m8dTcA/R
プロトタイプ編成は、蛍光灯の少ない車両はイラネ。
ドアチャイムが無くても6扉車が無くてもどうってことないが、車内が暗いのは勘弁。
あれだけは絶対許せん。

E213の余剰サハでもいいから、取り替えてくれんかのう。
426名無し野電車区:2005/06/13(月) 07:21:31 ID:UkNds5vo
E213?

テラワロス!!
427名無し野電車区:2005/06/15(水) 20:20:45 ID:e+p/5jGP

京浜東北線は
線路も状態が非常に悪いから、いつか脱線すると思う。
あの揺れ方には恐怖を感じる時もある。


428名無し野電車区:2005/06/15(水) 21:25:03 ID:83FKEdXz
205なら脱線しない線路でも209なら脱線する
429名無し野電車区:2005/06/18(土) 00:07:29 ID:v+pp9Kty

担当保線区が東日本一のDQN。

430名無し野電車区:2005/06/18(土) 22:26:21 ID:oXgTU/N9
>>428
それって京葉線と言う説が濃厚だが・・
431名無し野電車区:2005/06/21(火) 18:52:19 ID:HegBOYJx
京浜東北には時期的にE331量産型でも入りそうだね
432名無し野電車区:2005/06/21(火) 23:14:14 ID:nTaHH6D+
E331系発展型のE333系
通称「トリプルスリー」とか出るかもな。
433名無し野電車区:2005/06/21(火) 23:35:10 ID:qXmgC7BC
中央201の次のターゲットは京浜209ってことで桶?
434名無し野電車区:2005/06/22(水) 17:09:27 ID:yAsD6d0p
>>433

他にもいろいろとあるが中央線が終われば必然的にそうなるだろうな。
その前に東海道の計画がうまく終わっていれば。なにせ一回失敗しているからな
435名無し野電車区:2005/06/22(水) 17:25:30 ID:g4OMb7+n
まだ房総(ry
436名無し野電車区:2005/06/22(水) 17:35:13 ID:l4jDXSSF
500番台はまあまあなんだけどなあ…
437名無し野電車区:2005/06/22(水) 23:12:31 ID:gcrFXDyv
0番台だけでも800両近くあるから、まぁ試作車は近い将来歯医者でしょう。
はっきり言うと205田窓車よりひどい!
438名無し野電車区:2005/06/23(木) 00:11:45 ID:/rBuVjCJ
都交70−xxxはスゲー揺れる。
439名無し野電車区:2005/06/23(木) 00:48:45 ID:gVZROCjD
209系試作B編成床がベコベコ。

440名無し野電車区:2005/06/23(木) 17:20:00 ID:+00X4jMw
仕様です JRE
441名無し野電車区:2005/06/23(木) 17:28:52 ID:vQKWd/cP
西日本だけがバカだったでおわりにして走ルンですシリーズを増備し続ける
東日本。関東でも一度あのレベルの惨事が起こった方がいいな。
442名無し野電車区:2005/06/23(木) 17:36:25 ID:TF/B6QjE
201系高級車
443名無し野電車区:2005/06/23(木) 17:44:58 ID:+qyxwiFP
>>442
スカイブルーに塗り替えて、ぜひ京浜東北・根岸線に・・・
444名無し野電車区:2005/06/23(木) 18:45:12 ID:zVfmtoPY
>>443
酉の更新車もらう方がいいんじゃね?
445名無し野電車区:2005/06/23(木) 22:39:21 ID:HEI4Dybz
むしろ酉にあげたほうがいいんじゃね?
446名無し野電車区:2005/06/23(木) 22:50:16 ID:RDUNuYST
207系が京浜東北に転属でつか。
209系の代替に束酉とも201系の埼ウラへの転属は認めたくない。
いつから京浜東北は玉突き中古車センターになったのじゃ。
447名無し野電車区:2005/06/24(金) 07:20:40 ID:UGI3KlCx
>>446
意味不明
448名無し野電車区:2005/06/24(金) 08:48:01 ID:gEtOFBCy
>>438
りんかい線は都営じゃないよ(w
449名無し野電車区:2005/06/24(金) 21:37:27 ID:SfCYpJLh
ポンコツ209を使い続けるくらいなら201もらったほうがいい
450名無し野電車区:2005/06/24(金) 21:42:25 ID:TmPBCPYm
201の試作車も酉の手にかかれば20年は確実に現役だろう。
あれは、11月中に大宮に廃車
209試作車はこれもあと5年以内に廃車を求めたい
451名無し野電車区:2005/06/25(土) 22:02:19 ID:WuPh5cU2
京浜東北線の209系の車内床部分が軟化している件について。


452名無し野電車区:2005/06/25(土) 22:04:51 ID:WuPh5cU2
連書きだが、
209系は鉄道車両界の恥だな。


453名無し野電車区:2005/06/25(土) 22:21:45 ID:inrUx1W1
455系よりマシじゃね?床へこむ
454名無し野電車区:2005/06/26(日) 00:45:43 ID:f1ORVgto
床が凹むというより、ベコベコしている。
それ以外にも安全性に重大な問題点がある可能性があるとしたら
やはり隠蔽されてしまうのかな。

京浜東北線はダイヤも駄目、車両も駄目、保線も駄目。
良いとこなしだな。
455名無し野電車区:2005/06/26(日) 08:37:14 ID:VebVE0YX
>>451お年寄りに優しいのですね JRE
456名無し野電車区:2005/06/26(日) 11:31:23 ID:PwqjuEaP
>>455
都交ノンステバスのほうが優しいが
457名無し野電車区:2005/06/26(日) 12:07:35 ID:OYbjvqKF
同意

209系は鉄道車両界の恥
458名無し野電車区:2005/06/26(日) 12:20:37 ID:i71s8c5J
西の207系と東の走るんですは欠陥電車でしょ
459名無し野電車区:2005/06/26(日) 12:32:13 ID:jfMctacW
重大事故を起こさないだけ東の走ルンですはマシ。
西207系の方こそ鉄道車輌界の恥さらしだ。
460名無し野電車区:2005/06/26(日) 12:36:06 ID:kvG0vOVl
207系の設計そのものが事故原因だという見解はどこからも出されていませんが?
461名無し野電車区:2005/06/26(日) 18:53:25 ID:f1ORVgto

設計値は明らかに207系以下。
209系は直線の低速域でも大きく揺れる。
113系や103系とは質の違う揺れ方だが。

台車間距離を無理に中心に寄せたため揺れが倍増。
一言で言えば貨車並みの電車。
462名無し野電車区:2005/06/26(日) 18:58:50 ID:kvG0vOVl
何度も聞いたよそのテの書き込みは。
何か新機軸を出せ。つまらん。
463名無し野電車区:2005/06/26(日) 19:01:04 ID:f1ORVgto
>>462
俺より知識あるならお前が出してみろ。
お前のレスのほうがつまらん。


464名無し野電車区:2005/06/26(日) 19:01:59 ID:WLSIX75R
>>459
3月の事故は重大欠陥じゃないんでつかニヤ(・∀・)ニヤ
465名無し野電車区:2005/06/26(日) 20:11:08 ID:ZXWFNUUB
>>463
逆ギレ乙。

脊髄反射のオウム返しレスに必死さが滲み出てるよ。
466名無し野電車区:2005/06/26(日) 20:14:29 ID:f1ORVgto
>>465
そうですか。

467名無し野電車区:2005/06/26(日) 20:14:57 ID:kvG0vOVl
まあまあ
468名無し野電車区:2005/06/26(日) 22:21:38 ID:neUomNfN
> 台車間距離を無理に中心に寄せたため揺れが倍増。
> 一言で言えば貨車並みの電車。

確かに。
更に言えば209の鋼体をベースにしているはずの501では「床下機器がかさばるから」といい、
217では幅広車ではオーバーハングが見解に抵触する」といって中心軸間距離を戻している。
結局何がしたかったのかサッパリわからないし、その場しのぎで「トータルデザイン」してないことが見え見え。
469名無し野電車区:2005/06/26(日) 22:49:42 ID:f1ORVgto
台車間距離の問題は鋼体製造時のの工数削減による
強度の確保が関係している。
究極のコストダウンに成功した結果、最低限のサービスの確保には失敗。
設計当時社内でも反対意見があったが経営サイドの意向で振り切られたとか。

470名無し野電車区:2005/06/26(日) 22:54:20 ID:ZXWFNUUB
他人の言葉を借りて自説を補強するとはテラワロス!

まさしく必死!
471名無し野電車区:2005/06/26(日) 23:37:45 ID:pHCeazFk
京阪は乗り心地向上を目的に台車間距離広げたしね。
設計コンセプトに「客」が入っていない旧国鉄主流派の技術オナニー謹製車両を
「今後の標準」て痛い発言も多かったよな・・・
472名無し野電車区:2005/06/26(日) 23:45:59 ID:ZXWFNUUB
>旧国鉄主流派の技術オナニー謹製車両

そういう喪前はさぞかし素晴らしい車両を限られた予算内で作れるんだよね?

http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1100008360/674
↑を見る限りは全くわかってないようだがな。
473名無し野電車区:2005/06/26(日) 23:52:47 ID:neUomNfN
>>469
> 台車間距離の問題は鋼体製造時のの工数削減による
> 強度の確保が関係している。

曲げの強度・剛性を考えれば、支持点間隔詰めるのは非常に有効なのは分かります。
でもオーバーハング荷重の増大も含めて、ヨー方向のコントロールが出来ていない。
なんでそういう事やっちゃうかなぁ、って感じ。
さらに台車もね。縦方向の曲げをなくして横梁を軽くしようって魂胆だと思うけど。
結局、ロール方向の動きを制御が不足になってるし。前後方向の曲げは生じてるから、結局意味無いんじゃないかと思うし。
「乗り心地悪化は無い」とか言いつつ、特急用はちゃんと横梁伸びてるし。E531もやっぱり伸びてるし。
あぁもう、何がなんだか。
474名無し野電車区:2005/06/26(日) 23:56:58 ID:pHCeazFk
さぞかし素晴らしい車両を限られた予算内で

作ってやるから 金 を 出 せ
475名無し野電車区:2005/06/26(日) 23:59:12 ID:ZXWFNUUB
結局白旗ですか。

単なるヴァカじゃん。
476名無し野電車区:2005/06/27(月) 00:00:23 ID:ZXWFNUUB
あ、オナニー謹製カキコだったんですか。

お取り込み中失礼。(プ
477名無し野電車区:2005/06/27(月) 00:06:03 ID:ElfVF55e
煽りパターンツマンネ

>>473
オーバーハングって走行条件に関わってくるから
台車間距離の設定って勝手にいじれないと思うんだけどね。
478名無し野電車区:2005/06/27(月) 00:17:57 ID:x+Tu8Z5A
>>477

> オーバーハングって走行条件に関わってくるから
> 台車間距離の設定って勝手にいじれないと思うんだけどね。

その通り。そこを強引に突っ走ったからこそ、いろんな弊害が出てるわけ。
埼京線で205とTWR70を乗り比べると良く分かるよ。209と同等といわれるTWR70は、
曲線やポイント通過時の挙動が「明らかに」雑です。
479名無し野電車区:2005/06/27(月) 00:30:02 ID:x+Tu8Z5A

訂正です<m(__)m>

>>468
> 217では幅広車ではオーバーハングが見解に抵触する」といって中心軸間距離を戻している。

(誤)見解 → (正)限界
480名無し野電車区:2005/06/27(月) 00:37:15 ID:7GX4FHnB
>>461
お前、貨車に乗ったことないだろ?
そうだな、貨車で一番乗り心地が良いと思われるTR203台車を履いたワキ改造の
バーベキュー車でいいや。乗ってみ?

貨車がどんなもんか知らんで貨車貨車言っても説得力に欠けるぞ。
481名無し野電車区:2005/06/27(月) 07:57:48 ID:zF7mDbI5
バーベキュー車って何?
482名無し野電車区:2005/06/27(月) 07:58:39 ID:zF7mDbI5
>>473
問題点が出たら改善する。ただそれだけのことだよ。
223系でもやっているじゃん。
483名無し野電車区:2005/06/27(月) 20:28:01 ID:x+Tu8Z5A
>>482
> >>473
> 問題点が出たら改善する。ただそれだけのことだよ。
> 223系でもやっているじゃん。

そういえば聞えは良いが、最初に「改悪」してるわけですからね。
484名無し野電車区:2005/06/27(月) 20:35:44 ID:x+Tu8Z5A
>>480
> 貨車がどんなもんか知らんで貨車貨車言っても説得力に欠けるぞ。

そんなに反応するところじゃないだろ。
「お客様にお乗りいただく」レベルじゃない、そのたとえだ。

//トラックでも「精密機器運搬用エアサス車」とか有るよね。
485名無し野電車区:2005/06/27(月) 20:58:12 ID:kW37F1lu
まとめ

>>465
>>470
>>472
>>475
>>476
ID:ZXWFNUUB

確かこいつは田都スレを執拗に荒らしてた奴か。

486名無し野電車区:2005/06/27(月) 21:02:11 ID:kW37F1lu
ID:ZXWFNUUB
こいつの次の行動が楽しみ。
毎回いろいろ笑かしてくれる。

487名無し野電車区:2005/06/27(月) 21:12:43 ID:kW37F1lu
>>465
>>470
>>472
>>475
>>476
ID:ZXWFNUUB

おい、東急2000系が東武に入線しない理由はなんだっけ?


488名無し野電車区:2005/06/27(月) 21:19:14 ID:0q9J+pEI
お前らも十分みっともない
489名無し野電車区:2005/06/27(月) 22:09:20 ID:E9gdqD1S
ID:kW37F1lu

コイツは223系スレを某コテハンの仕業にしようと執拗に荒らしてた奴。

無視するが吉。
490名無し野電車区:2005/06/27(月) 22:13:19 ID:kW37F1lu
おもろいw。

491名無し野電車区:2005/06/27(月) 22:15:29 ID:kW37F1lu
そうきたか〜w
492名無し野電車区:2005/06/27(月) 22:20:32 ID:E9gdqD1S
以上、自明ということで。
493名無し野電車区:2005/06/27(月) 23:09:28 ID:kW37F1lu
今日のお前、つまんない。

ID:E9gdqD1S = ID:ZXWFNUUB

494名無し野電車区:2005/06/27(月) 23:13:19 ID:E9gdqD1S
やはりそうきたか。

即同一人物扱いするとはね。

つまらんとはこのことだ。

495名無し野電車区:2005/06/27(月) 23:32:46 ID:kW37F1lu
違った?
失敬。
496名無し野電車区:2005/06/27(月) 23:34:44 ID:kW37F1lu
>>494の書き込みと>>489の書き込みは同一人物だよね?
>即同一人物扱いするとはね。



497名無し野電車区:2005/06/28(火) 00:03:11 ID:x+Tu8Z5A
>>496
> >>494の書き込みと>>489の書き込みは同一人物だよね?
> >即同一人物扱いするとはね。

すり替え、うぜー。
498名無し野電車区:2005/06/28(火) 00:12:48 ID:PlH1bgWi
田都房
ID:E9gdqD1S = ID:x+Tu8Z5A ?
499名無し野電車区:2005/06/28(火) 00:39:17 ID:A6lyoJJS
>>201-498
おまいら>>200にガッしろよw
500497:2005/06/28(火) 00:44:18 ID:zxny6cni
>>498
> 田都房
> ID:E9gdqD1S = ID:x+Tu8Z5A ?

ふぁいなる あんさぁ〜?
















ざんねん。






で?
501名無し野電車区:2005/06/28(火) 00:50:19 ID:SreKFHPa
ヴァカは放っとけ。
502名無し野電車区:2005/06/28(火) 16:33:53 ID:4YNyQlf9
必死にスレ荒らせば誰もこなくなると思っているバカ束厨が居るスレはここですか。
で、ここが制圧されれば今度は酉叩きスレで大暴れ。

>>483
以前、鉄Fに元国鉄-JR西ウテシの回想録が連載されていたけど、
「国鉄の車両は、最初に切り詰めて、後から改善していくのが常套手段」
てことを書いていた気がする。
この時は乗務員室のことを言っていたけど、これを客室(乗り心地)に欲求するのが束ってコトか。

さすが旧国鉄主流派の集まりといったところ。
503名無し野電車区:2005/06/28(火) 19:48:12 ID:SXE1pZ2s
またみっともないのが出てきたなあ。
504名無し野電車区:2005/06/29(水) 00:26:10 ID:VfuRcorT
次から次へとまあワンパターンな粘着カキコがよく出来るもんだ。

ID:4YNyQlf9 = ID:pHCeazFk がバレバレ。
505名無し野電車区:2005/06/29(水) 10:15:48 ID:zmZIyny3
絡んでくる奴も同じだがな。
506名無し野電車区:2005/06/29(水) 22:13:39 ID:99NJ8fUX

餓鬼が五月蝿いが、
台車間距離については、205系や211系と比較して中心寄りなので
直線走行でも線路状態によっては揺れは相当のものでしょう。
特に付随車は自重が軽いので跳ねるように揺れます。

ttp://www1.odn.ne.jp/~aaa81350/kaisetu/truck/truck.htm

507名無し野電車区:2005/06/29(水) 22:43:30 ID:VSwZhiOQ
電車男というラブストーリーは209系の車内から始まった。
508名無し野電車区:2005/06/29(水) 22:52:08 ID:99NJ8fUX
北総7000形じゃないんですか?

509名無し野電車区:2005/06/29(水) 23:48:24 ID:SBxhc97Z
そりゃ映画だ。
しかもあんまり出来の良くない…
510名無し野電車区:2005/06/30(木) 12:35:06 ID:vjIWmhjE
揺れもそうだけど、連結部のギッコンバッコンや
山手線の走行時のギュオンギュオンて音も何とかならないのかよ
511名無し野電車区:2005/06/30(木) 17:59:36 ID:LAkqYiY1
>>509
走行音が京急の新1000の最新版だしな
512名無し野電車区:2005/06/30(木) 21:12:27 ID:Ed1NO6za

209系を廃車しないなら、老朽化した部分だけでも修理してくれないもんかね。
床の樹脂が浮き出しているのは宜しくないかと。
いくらメンテナンスフリー車だからといって管理が雑すぎる。

513名無し野電車区:2005/06/30(木) 21:23:27 ID:gy2W8/6w
E233を投入しても目標の700両程度に達するまでに4年程度は掛かるだろうし、
次の置き換えを203にしたとしても、少なくとも209試作車はあと6年耐久できるか?
205系初期車が置換対象になった時点でも209初期車のほうがヤバイ希瓦斯。
514名無し野電車区:2005/06/30(木) 21:28:50 ID:Ed1NO6za
>>513
延命工事さえちゃんと施工すれば多分持つと思います。
ただ、従来の車両の乗り心地にまでは改善できないでしょうが。
京浜利用者は、ただ耐えるのみですね。。。


515名無し野電車区:2005/06/30(木) 21:30:37 ID:wiEhQwhE
209-1000、汚れてるなあ
さすが東マト
516名無し野電車区:2005/06/30(木) 21:38:14 ID:gyTkT66N
それでもスーパー汚物203系のおかげでだいぶきれいに見える。
517名無し野電車区:2005/06/30(木) 21:39:55 ID:LAkqYiY1
>>513こうなったら重大事故が起きるまで見守ろう ただそうなると京急が酷いことになるが
518名無し野電車区:2005/06/30(木) 22:04:28 ID:LAkqYiY1
某掲示板によると来年度にて209系沙汰に向けて予算確保らしい。

どちらにせよ数年間は走るけどな。
519名無し野電車区:2005/06/30(木) 23:02:53 ID:AhEALCNF
忘れちゃ居ないかい?

1.強度半分
2.安全性半分
3.居住性半分

が実態だってことを。
520名無し野電車区:2005/06/30(木) 23:48:43 ID:aE7Hiv4v
>>518
某掲示板とはまさか夢の(ry
521名無し野電車区:2005/07/01(金) 00:03:54 ID:JiTA4TdO
某番人さんですね
522名無し野電車区:2005/07/01(金) 01:22:32 ID:tBjxkYsF
205系より汚いな・・・室内も外観も・・・
さっさと汚物は消毒汁!

中央線の次かな・・・新車投入・・・ハァ・・・E231-500と並ぶと欝に奈留車両だな
523名無し野電車区:2005/07/01(金) 08:09:13 ID:ZgCq82/F
>>518
「209系沙汰」ってなんて読むの?
524名無し野電車区:2005/07/01(金) 08:43:00 ID:ko8/5xQu
209系沙希
525名無し野電車区:2005/07/01(金) 13:49:23 ID:60XPFxIg
209系は
サービス面では103系と同等。

526名無し野電車区:2005/07/01(金) 14:25:30 ID:GsBFKj7a
209は京浜東北のあんなひどいラッシュの中、
良く耐えられるよね。

ほかの場所走ってたら、もっときれいなままだったろうに。
527名無し野電車区:2005/07/01(金) 17:36:26 ID:esdXe6bX
>>526確かそうかも。南武線は事故に遭いながらも新車当時と変わらないな
528名無し野電車区:2005/07/01(金) 20:15:46 ID:Ktae13+C
今更だが、南武の209は不要だな
オール205で十分だぜ
529名無し野電車区:2005/07/01(金) 20:35:13 ID:z8l7djvU
>>527
ハァ?
京浜東北のと比べれば傷みが激しくないが、209に乗ったあとなんて、
車齢20年の205元ヤテ車ですら新車に見えるぞ。
530名無し野電車区:2005/07/01(金) 20:39:06 ID:lg+Lcx6i
>>1
車両には長所と短所があるんだよ
それわかってくれ
531名無し野電車区:2005/07/01(金) 21:23:17 ID:36OkC7sP
>>530
> >>1
> 車両には長所と短所があるんだよ

長所が無いわけではないが、その程度では払拭できないほど短所が重大でくかつ多い。
532名無し野電車区:2005/07/01(金) 22:07:24 ID:wgQVYGHZ
>>531
そんな短所ばっかりだったら元から作るわけ無いわ。
お前らの言う短所なんぞどうせ「大好きな103系に乗れなくなった」とかだろw
533名無し野電車区:2005/07/01(金) 22:25:35 ID:VydLwHnj
103系を淘汰した直後は良かったが・・・
今や束を代表する汚物だな
203系よりマシだが似たようなもん
534名無し野電車区:2005/07/01(金) 22:27:30 ID:60XPFxIg
>>532
もっとレベルの高いレスをお願いします。

535名無し野電車区:2005/07/01(金) 22:39:04 ID:wgQVYGHZ
>>534
もっとレベルの低すぎないレスをお願いします。
詭弁は程々に。
536名無し野電車区:2005/07/01(金) 22:40:38 ID:uCloCKin
203系の走る「あの路線」の1000番台は嬉しい
京浜東北はもうだめぽ
537名無し野電車区:2005/07/01(金) 22:41:54 ID:VydLwHnj
まぁ汚物なのは確かだろう
アレが綺麗とはお世辞にもいえない

川重のは見た目からしてやばすぎなのでさっさとあぼーんしてくれ・・
E531も営業前から既に歪んでるぞ・・・川重さん・・・orz
538名無し野電車区:2005/07/01(金) 23:05:25 ID:60XPFxIg
>>535
以後慎みます。

539名無し野電車区:2005/07/02(土) 00:27:23 ID:NdCEeyJ4
>>535
更にレベルを下げようとしているお前は?

540名無し野電車区:2005/07/02(土) 00:42:57 ID:qMZHf9nh
>>515
マトの水質が悪いって聞いたことがある
我孫子派出には洗浄線あったっけ?
541名無し野電車区:2005/07/02(土) 08:17:53 ID:mIvs3War
>>537
山手線かな。確かに1編成だけ酷い物を見たよ
542名無し野電車区:2005/07/02(土) 08:30:33 ID:7xTvRwwL
>>539
更にレベルを最底辺まで落としているお前は?
543名無し野電車区:2005/07/02(土) 09:29:26 ID:S9cYImwJ
>>541
いや、常磐線でのE531です
俺は常磐住民なので試運転は多く見かける
東急は歪んでないんだけど川重は窓周りが(ry
544走るんです:2005/07/02(土) 11:43:15 ID:zCtBdhT5
 寿命半分 電力半分
  プラモ式座席交換したのもあるし
 20年以上も使うかもしれない
 3セクレールバスは、大型路線バスの材質、機器で製造されたため
 バスの寿命+αで傷みが激しく天寿をまっとう −人ー
 
545名無し野電車区:2005/07/02(土) 12:30:51 ID:suKthnnz
>>544
その前にお前
日本語になってないプゲラ
546名無し野電車区:2005/07/02(土) 14:33:07 ID:NdCEeyJ4
209系は粗悪な造りであることには間違いないわけであって。

547名無し野電車区:2005/07/02(土) 15:05:21 ID:7g/3D8ig
喪前同様な。
548名無し野電車区:2005/07/02(土) 15:40:37 ID:NdCEeyJ4
>>547
喪前は?

549 :2005/07/02(土) 15:45:21 ID:LLdi0AdU
早く京浜東北線にE231-500投入して209を京葉線送りにしる!
550名無し野電車区:2005/07/02(土) 15:58:04 ID:NarVdrpx
東総の奥、E231に混じって209がいるね。
551名無し野電車区:2005/07/02(土) 18:04:23 ID:S+iub1GY
総武の209-500はどこへ追いやる?
552名無し野電車区:2005/07/02(土) 19:42:45 ID:hKxD/Y+v
>>549
で、京葉線ユーザーの気持ちはどう考慮するのさ君わ。
553名無し野電車区:2005/07/02(土) 21:25:43 ID:6HFNlz6p
>>532
胴衣。
201や205の方が、良かったという声が上がるぞ。
554名無し野電車区:2005/07/02(土) 21:29:49 ID:Y3y9qUPi
ってか京葉に209は投入できないんじゃないの?
地域的問題で。
555名無し野電車区:2005/07/02(土) 21:34:15 ID:NdCEeyJ4
揺れと騒音がもう少し少なければここまで貶されずに済んだのかもな。
556名無し野電車区:2005/07/02(土) 21:35:27 ID:S9cYImwJ
あと汚い川重の室内パネルモナー(E217も同じだけど
557名無し野電車区:2005/07/02(土) 21:50:18 ID:o0nEil0X
>>554
例の組合ですね。
558名無し野電車区:2005/07/02(土) 22:11:13 ID:S9cYImwJ
>>557
ヒント:VVVF採用のE217・255・E257・205−5K
559名無し野電車区:2005/07/02(土) 23:32:32 ID:iCVexP7J
>>554
地域問題とは?
560名無し野電車区:2005/07/02(土) 23:42:22 ID:m9RzqiHD
>>559 流れ嫁
561名無し野電車区:2005/07/03(日) 08:08:51 ID:MZT6ImJV
6ドア車のシートがグラグラしてルンですけど・・・(((((((;゚д゚)))))))
562名無し野電車区:2005/07/03(日) 20:47:12 ID:7cqILnGY
両開きドアの上3分の1位、合わせ目パッキンに隙間が開いてるんですけど
ゆがんでない?(((((((;゚д゚)))))))
563名無し野電車区:2005/07/03(日) 22:15:42 ID:w1AHJS2i
>>562
パッキンがやせただけ
56463系再臨:2005/07/03(日) 23:40:31 ID:NmwGr+Iq
 会社都合で63系再臨
565名無し野電車区:2005/07/03(日) 23:45:26 ID:bV/6q7bb
209淘汰後、ACトレイン導入
566名無し野電車区:2005/07/04(月) 17:02:11 ID:75a0lMaO
>>565
沙汰後と言うことはその間ダイヤが減っていく。そしてついには運休するのか。。。。
567名無し野電車区:2005/07/04(月) 20:13:52 ID:HtQ1DgPF
>>566
これから高齢化社会だし、労働人口が減るからアルカモネ。
マジレス
568名無し野電車区:2005/07/05(火) 23:54:53 ID:XAtoDu7u
209系が廃車になっても、901シリーズだけは記念車両として保存を望む。
569名無し野電車区:2005/07/05(火) 23:57:00 ID:z+Q+75P3
>>568が留置場所を提供するんなら、束は考えるんじゃないか。
570名無し野電車区:2005/07/05(火) 23:59:47 ID:XAtoDu7u
とりあえず大井工場
571名無し野電車区:2005/07/06(水) 00:02:20 ID:5Cq1nB6Q
いっぱいいっぱいだよ
572名無し野電車区:2005/07/06(水) 01:28:14 ID:kro3DNif
じゃあどっかの漁礁にでもして保存
573名無し野電車区:2005/07/06(水) 16:55:36 ID:O8mbZXrN
公園に放置しろ いつまで錆びないか耐久試験。
574名無し野電車区:2005/07/06(水) 20:05:13 ID:30PgFepZ
>>573
公園じゃ南砂の5000系の二の舞かも
575名無し野電車区:2005/07/06(水) 20:18:47 ID:mlQJxg9y
>>574
詳しく
576名無し野電車区:2005/07/06(水) 20:43:40 ID:TvHUKiHI
>>568
だめだめ。
徹底的に分解して、劣化状況を調べたほうがいい。
そのための試作車なんだから。
577名無し野電車区:2005/07/06(水) 21:58:00 ID:nA0viCcU
衝突実験
578名無し野電車区:2005/07/06(水) 22:03:32 ID:nL/gBxJt
北海道送りか
それもいいだろう
579名無し野電車区:2005/07/07(木) 02:18:40 ID:GYJ4+Km3
↑交流地域だから209系は走れませんが何か?
それと耐寒構造に改造しないと、冬場なんて空回りやドアから雪が入り込んで
くる予感。
580名無し野電車区:2005/07/07(木) 02:22:15 ID:rTyOTVuo
>>575
荒らされるよ
落書きや破損等
581名無し野電車区:2005/07/07(木) 02:25:03 ID:ihs0syvr
>>579
北海道の実験線で103系を使って衝突実験したこと知らないのかな?
582名無し野電車区:2005/07/07(木) 02:28:17 ID:mU7jp9jg
挙句の果てに、
 ・DQNのスクツ
 ・レイープの現場
 ・ホームレスの占拠
 ・死体置き場
 ・子供の事故現場
というものに進化することも考えられる。

残すのなら、徹底的に管理。
中途半端になるのなら、端から保存なんてしないで欲しい。

583名無し野電車区:2005/07/07(木) 12:06:16 ID:t4u07eyd
>>580
それなら全国共通 それでもいつまで持つかがテスト
584名無し野電車区:2005/07/07(木) 12:15:39 ID:yDQws+pK
>>581
苗穂だよ ばーか
585名無し野電車区:2005/07/07(木) 22:05:44 ID:gsnheY//
狩勝試験線じゃないの?
586名無し野電車区:2005/07/08(金) 00:33:25 ID:O1kfgzO+
何で川重製って外板あんなに歪んでるんだ??
587名無し野電車区:2005/07/08(金) 12:52:39 ID:CHWObVtq
>>582
大田区の交通公園ならいいだろ
588名無し野電車区:2005/07/08(金) 19:42:44 ID:H8rve+PV
>>582
なにこの「いっそ殺せ」的結末wwwwwww
589名無し野電車区:2005/07/09(土) 21:40:57 ID:+kwuItaS
爆破させるか
590名無し野電車区:2005/07/09(土) 21:46:05 ID:r/IPFppm
>>589
☆通報先・便利なリンク一覧

■警視庁匿名通報フォーム(通報は2chのように書き込むだけ)
http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/anket/other.htm
■全国ハイテク警察リンク集
http://www002.upp.sonet.ne.jp/dalk/ksatulink.html
■警視庁ホームページ
http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/
■警察総合相談電話番号
http://www.npa.go.jp/safetylife/soudan/madoguchi.htm
(携帯電話・PHSからは全国共通#9110 緊急性を要するものは110)
■公安調査庁
http://www.moj.go.jp/KOUAN/
■国家公安委員会
http://www.npsc.go.jp/
■JR東日本
https://voice.jreast.co.jp/user_input.asp

591名無し野電車区:2005/07/09(土) 21:54:54 ID:4RXLs7QH
>>589
今の時期 (じゃなくても) シャレにならない。

592名無し野電車区:2005/07/09(土) 22:06:00 ID:yuNXE9tR
そういや深夜番組で茨城に放置されてた旧客を爆破して解体するという企画あったらしいな
そんな感じの運命か・・・?
593名無し野電車区:2005/07/09(土) 22:40:01 ID:0vI/SS6b
209系今日も火花散らしたのか。
594名無し野電車区:2005/07/09(土) 23:02:32 ID:E2nbR5XE
火花どころか炎上らすい。

174 名無し野電車区 sage New! 2005/07/09(土) 20:09:19 ID:Ui5bhwM/
京浜東北線炎上中@赤羽
595名無し野電車区:2005/07/09(土) 23:04:33 ID:j2Mt2i3Y
マジでやったのか >>589
596名無し野電車区:2005/07/10(日) 00:51:29 ID:d+YoK6PO
>>594
詳しく
597名無し野電車区:2005/07/10(日) 01:02:16 ID:ht9FHTec
詳細は知らん。京浜東北線スレのカキコをただコピペしただけだから。
あんまり騒がれていない所を見ると大したことではないのかも。
598名無し野電車区:2005/07/10(日) 04:15:25 ID:yUPsbAVm
209系の面構えは最新E531系よりかはいいと思う。
599小田急3000:2005/07/10(日) 21:45:52 ID:LZJbUcId
 小田急3000 側面は209_500 デザインのパクリ?
低運転台式は小田急指針かね
600名無し野電車区:2005/07/10(日) 21:56:00 ID:iNNuXuUe
209-500ってどんなやつだったっけ
601名無し野電車区:2005/07/10(日) 23:19:12 ID:aa5sBLnZ
君はそんなことも分からんのかい?それとも釣りか?
602名無し野電車区:2005/07/10(日) 23:48:10 ID:zoDdNKJm
 ,,-"::::::::::::::ヾ::ヽ、
   /:::::::::::::::::::ノノ人:::::::ヽ
  ノ:::::::::::::::::::::ノノ   ヾ:::::::j
  i:::::::::ノノ::ノ,-‐'  ー-、|:::::/
  /":::::::::ノ  -tテ, (テ- ヽ、:|   皆さんお疲れ様
 i ::::::::/   ^ ´ ヽ´  iし/  毒入りカレーをどうぞ
 ヾ:::::ゝ     ノ(`_ _) /::/
  `r"     ノ、_,イ `  jノ
 /;;\ ヽ    ソ   丿
/;;;;;;;;;;;;;;ヽ、  、___ ノ
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;゙ー――'ヽ __    __
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;; 、,,-―;";;;;;;;ヽ_/つ  |
;;;;;;;;;;;;;;;;/⌒つ( (ー---""-"). )_
603名無し野電車区:2005/07/10(日) 23:52:07 ID:D5GmeQLd

こんなボディ<209-500
604名無し野電車区:2005/07/11(月) 06:31:01 ID:jaB9UXvM
>>601
おじさん、世の中にはド忘れという現象があるんだよ。
605名無し野電車区:2005/07/11(月) 22:26:06 ID:DlrgR2Iq
やはり何度乗っても長所が見つからない。

606名無し野電車区:2005/07/11(月) 22:57:01 ID:ADyVai48
>>604
そんなことすらド忘れしてしまうようでは相当年食っているね、おじいちゃん。
607名無し野電車区:2005/07/11(月) 23:32:39 ID:TWCAiW1J
209の長所?
そりゃあもう「省エネ」の一言に尽きるんじゃないですか。
608名無しの交通整理 ◆Sign7O/Ck. :2005/07/11(月) 23:56:52 ID:W739RHZB
何気に車内LEDは重宝してまつ
609名無し野電車区:2005/07/12(火) 00:54:25 ID:E5xdO/vu
省エネ能力だけならE231と同じ対103系比47%だもんな。201系なんかよりも全然上。
610名無し野電車区:2005/07/12(火) 00:57:06 ID:In42LJb/
まさに戦時設計車
欲しがりません勝つまでは(不景気に
611名無し野電車区:2005/07/12(火) 08:23:00 ID:0ci7aNsE
このスレ読んでいて思う

イヤよイヤよも好きの内・・・・・
612名無し野電車区:2005/07/13(水) 00:15:27 ID:ZPdicYUT
この「走るんです」は酉には拒否か
321系は「走るんです」じゃないし
61363系:2005/07/13(水) 02:33:10 ID:75I1rdP9
 4扉車は詰め込めるのだ
  私鉄にも63系が国策で配布された戦時中だったけど
 首都圏では同じような傾向 10Bは 走るんです導入するのかな?
614名無し野電車区:2005/07/13(水) 04:06:13 ID:hwRP3w1J
>>611
まぁシリーズ元祖なわけで・・・
209系全廃決定になったら祭りになりますよ。
103系とか東急8000をあれだけボロクソにいっても、
全廃寸前の今はアレですからね。
615名無し野電車区:2005/07/13(水) 20:36:24 ID:ZPdicYUT
少なくても試作車は長い運命ではナイト思われ
616名無し野電車区:2005/07/13(水) 20:54:45 ID:qwAld/ba
209系や東急新5000系は103系や8000系に劣る
617名無し野電車区:2005/07/13(水) 20:59:05 ID:6pE6q0o7
>>616

209と103、個人的には目糞鼻糞だな。
618名無し野電車区:2005/07/13(水) 22:03:22 ID:rVoDV4GQ
209系廃車なったって誰も来やしねーよ
619名無し野電車区:2005/07/13(水) 22:39:14 ID:+ElxTSi/
窒息!窒息!さっさと窒息!
620名無し野電車区:2005/07/14(木) 22:58:05 ID:QN8fhwVT
621名無し野電車区:2005/07/15(金) 00:09:33 ID:Bqf5z4x6
その前日も故障してるじゃないか!
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20050713ic01.htm
622名無し野電車区:2005/07/15(金) 00:32:30 ID:+MZSZPPd
置き換え廃車解体に向けて一歩一歩前進してるんだね
623>>620:2005/07/15(金) 01:05:54 ID:NuEjoEhb
 平成の63系
  平成の桜木町事件がおきる予感
  これで欠陥であると気づいても時既に
 常磐線のE531初期不良が多いんでこれも心配だな
624名無し野電車区:2005/07/15(金) 01:18:55 ID:juQE2t23
2〜3年前の話。
浜松町から北行乗ったけど、
クーラーの冷媒機から激しく水漏れをおこし、
座席とか床が水浸し。
社員が雑巾とか毛布で吸収させてたけど、
加速減速のたびに、当該座席部分以外にもスコールが・・・
浜松町から北行乗ったけど終点の南浦和まで運転続行だ
もんね。恐れ入る。
625名無し野電車区:2005/07/15(金) 01:27:48 ID:erX1ihoP
>>621
8分の遅れで新聞に載るのか…
>>624
スレ違いだが485指定席でそれにあったときはキレそうになった
626名無し野電車区:2005/07/15(金) 08:31:09 ID:k8Cl+m/G
>>624
>クーラーの冷媒機から激しく水漏れをおこし、
>座席とか床が水浸し。

209ってクーラーも安物?ドコ製?
まぁ想像だにつく、リアリティに満ちたレス。

>浜松町から北行乗ったけど終点の南浦和まで運転続行

上中里あたりに中線なかったっけ?
車両交換できそうなもんだが・・・それほどの故障じゃないのか・・・
627名無し野電車区:2005/07/15(金) 21:34:53 ID:CjHHiRFH
>>623
63系に失礼だ
628名無し野電車区:2005/07/15(金) 21:40:16 ID:qR8CPosG
結論:209系は廃車の検討の余地あり
629名無し野電車区:2005/07/15(金) 21:49:49 ID:MDbjsXBx
>>626
>上中里あたりに中線なかったっけ?

ねーよ。
630名無し野電車区:2005/07/15(金) 21:54:32 ID:9AFFplFZ
コスト安の結末だな
631名無し野電車区:2005/07/16(土) 00:08:40 ID:zqAhkq7X
>>626
中線あるのは東十条
昔は下十条電車区だったよん
632>>631:2005/07/16(土) 11:56:26 ID:KOBl5xsr
モセ
633名無し野電車区:2005/07/16(土) 12:28:39 ID:0kECEVlK
北モセ
西カノ
南テシ

とか見ると妙に懐かしい。
634名無し野電車区:2005/07/16(土) 21:00:31 ID:/1sq3CBa
京浜東北糸泉をご利用になるお客様へ
今後も環境にやさしい2○9系電車で地球環境に貢献します
ご期待ください



2025年 束日本旅客鉄道株式会社
635名無し野電車区:2005/07/16(土) 21:09:13 ID:jEEUsrcp
239系でつか
636名無し野電車区:2005/07/17(日) 00:15:05 ID:at3Zkqmu
209を解体するときはどうやってするのかが見たい。
637名無し野電車区:2005/07/17(日) 00:23:48 ID:phoRh+TX
早く廃車にならないかな。209系。

638ヒナ:2005/07/17(日) 01:07:47 ID:nZiZX1DV
 ヒナ 古ぼけた建物、お寺の墓地、63型から改造の73系
  建物と協和がとれていました
 横浜駅ー根岸 4−7連の73系根岸線乗り入れもなkなか味がありました
 
639名無し野電車区:2005/07/17(日) 06:55:41 ID:LARTkI4e

 そ の う ち 本 当 に 大 変 な こ と に な る ぞ ・ ・ ・ ! 


640名無し野電車区:2005/07/17(日) 07:44:53 ID:SSDskMEs
何かの予告ですか?
641名無し野電車区:2005/07/17(日) 16:59:00 ID:WHAIeQyT
記念パピコ
642名無し野電車区:2005/07/18(月) 22:16:31 ID:5f7v7Lxl
今日、E531系に乗ったが、如何に209系が杜撰な車両かという事が良くわかったよ。
643>>642:2005/07/18(月) 22:20:22 ID:28XZ/Mgp
63系改め73系と全金73系くらいの差異かな
644名無し野電車区:2005/07/19(火) 13:39:05 ID:aHEZe9Es
スタートレインと蟻くらいの差異
645名無し野電車区:2005/07/19(火) 21:46:17 ID:hKbXY758
>>643
63系と73系に失礼だ
646名無し野電車区:2005/07/19(火) 22:15:39 ID:beUUym2T
>>645
その車種はもうないよね?
車体でもあったら教えてよ
647名無し野電車区
>>646
長野にいたような気がする