【101・AK-3】西武3ドア車総合スレ【3000】 その2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1クハ1193@球場
前スレ
【101・AK-3】西武3ドア車総合スレ【3000】

前スレに引き続き今回も西武鉄道の3ドア車を語りましょう。
過去車ネタも歓迎!懐かしいハナシも待ってます。

なお荒らしはスルーでお願いします。
2名無し野電車区:05/03/15 23:09:56 ID:jZIOjl7C
>>1
乙!ついでに2GET
3名無し野電車区:05/03/15 23:30:10 ID:s+e+5UcE
AK−3
4東京遊歩人 ◆A/6bFScWfs :05/03/16 00:28:25 ID:/OGX8wvg
4様フィーバーきゃーきゃーきゃー

>>1乙!
5名無し野電車区:05/03/16 02:07:01 ID:wfvqYlL2
>>1
乙。

ところでダイヤ情報誌が出た訳だが、私鉄車両の動きのところ、
10月〜12月の西武のところ、移動なしとなっている。
旧101が全廃されている訳だから、情報が行かなかったのかな。
ま、次の7月号?の時には前回分追加があるでしょうが・・・。
6名無し野電車区:05/03/16 17:57:17 ID:zjPGgvab
>>5
きっと101の亡霊が...
ヒィー(((゚Д゚)))ガタガタ
7名無し野電車区:05/03/16 18:28:04 ID:3+5RigNs
本日の豊島線は245Fです。元秩父鉄道乗り入れ車は
本日編成をバラしていません。
8711:05/03/16 18:47:45 ID:97SBt/YX
初代スレ:【前面展望】西武旧101系運行情報スレ【種別板】
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/rail/1078979612/
2代目スレ:【前面展望】西武旧101系運行情報スレ【種別板】2
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/rail/1089625180/
3代目スレ:【前面展望】西武旧101系運行情報スレ【種別板】3
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/rail/1094732978/
4代目スレ:【前面展望】西武旧101系運行情報スレ【種別板】4
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/rail/1098484524/
5代目スレ:【前面展望】西武旧101系運行情報スレ【種別板】5
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1101848366/
6代目スレ:【前面展望】西武旧101系運行情報スレ【種別板】6
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1102850243/
前スレ:【101・AK-3】西武3ドア車総合スレ【3000】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1104052465/
9711:05/03/16 18:52:09 ID:97SBt/YX
画像うpはこれらのでいいでしょう。

【黄色い電車を】西武鉄道【貼るべし!!】
ttp://bbs.avi.jp/bbs.php?kid=96882&mode=&br=pc&s=

3000系&301系もスカート付き??
ttp://www12.jp-net.ne.jp/dk/bbs.cgi?room=mm6152&inpw=
10711:05/03/16 18:53:16 ID:97SBt/YX
【ローカルルール】
・新スレは950を取った人が立てる
・101系を目撃したらすぐに報告する
・101系の編成を書くときは連結順序及び方向も書く(池袋方を左にすること)
・101系のAAと赤電「あれ」ですがなにか?以外のAAは禁止
・6000系や20000系のAAも禁止
・「しいなんは〜」「しいなっは〜」は禁止
・NRA(ニューレッドアロー)はNREと表記すること(藁
・950を越えてもコテハンとの馴れ合い禁止
・950を越えても停車駅議論串団子禁止
・荒らしはレス(>>xxx)つけずに完全放置【注意喚起】
・一部の粘着は全面無視・放置すること(スレが荒れます)
・コテハンへの煽りも全面禁止(同じくスレが荒れます)
・荒らし、及びそれらしき人物に対するレス返しも全面禁止
11711:05/03/16 18:54:32 ID:97SBt/YX
【ローカルルール2】
・列車番号も分かれば表記する。
・続きの運用が分かる人は表記する。例は下。(複数も可)例:池1815-飯1907(21xx列車)(列車は電車表記にしてもよし、番号だけでもよし)
・駅で見かけた時は時刻をできれば表記する。
・225Fが西武園線運用に入ってたらすぐ報告する。
・新宿線の場合は西武新宿方から書く。
12名無し野電車区:05/03/16 22:13:51 ID:v9ucmEod
>>10
池袋が右の方が車内路線図通りで
書きやすいと思うが
13名無し野電車区:05/03/16 22:21:45 ID:E0ZdYqcV
只今より、このスレはアンチ用になりました。
14名無し野電車区:05/03/16 23:42:54 ID:71ZTheFw
101N更新はまだー?
15名無し野電車区:05/03/17 00:07:06 ID:uQMZhF+h
261Fとか多摩湖線用ワンマンが全て更新されたら
225Fはどうなるの?
16名無し野電車区:05/03/17 01:14:42 ID:4Ha9M7Bi
245と247が池袋線に移動してシン線の101の4連は残り4本。
国分寺線がこれまでと同じく2+4連2本だとすると、西武園線
のローカルに2編成使ってしまうと4連の予備がなくなる。(本線は
玉川上水の8両3ドア運用と南入曽の2+8として)
となると国分寺線の3ドアが1運用になるか西武園線は3ドア4ドア混用か
4ドアオンリーになるという可能性があるがどうなるのか楽しみだ。
17名無し野電車区:05/03/17 07:53:02 ID:ZVImjDIo
ぬぉ、261は新塗装かよ!
18名無し野電車区:05/03/17 08:34:28 ID:GdZGuS2v
>>17
詳細&ソースきぼんぬ。
19名無し野電車区:05/03/17 10:29:09 ID:ZpKjh4lF
新塗装って?
まさか4000みたいな色とか?
20711:05/03/17 15:16:18 ID:frmMoqWs
>>12
スマソ
21名無し野電車区:05/03/17 18:04:35 ID:ZVImjDIo
261だけどクリーム色にあれは何色の帯だ?
ワンマン車はみんなあんなのになるのか_| ̄|○
22名無し野電車区:05/03/17 19:06:07 ID:9DBPcq4h
青帯にでもなったのか?
23名無し野電車区:05/03/17 20:49:23 ID:BNj9gev6
上信譲渡用だろ。
24名無し野電車区:05/03/17 23:07:17 ID:ZpKjh4lF
なんだ 上信用か
25名無し野電車区:05/03/17 23:46:15 ID:DZkxitbx
なんか話が変な方向に飛んでいるな。

>>21を見てJRのワンマン101を思いだした。
頼む、嘘だと言ってくれ。
26名無し野電車区:05/03/17 23:47:40 ID:QvHOcj2W
今日は白Hゴム2000系による「快速西武園」
漏れは上石神井に当時乗り降りしていたが
これは見た覚えがない。
ttp://blogs.yahoo.co.jp/kumoha562
27名無し野電車区:05/03/18 03:21:48 ID:yUlxuNaV
ていうか上信カラーのほうがカコイイ!
28名無し野電車区:05/03/18 03:30:54 ID:5uvxgmF/
上信カラーということは291はもう改造されたのか?
いや、それはない。平成16年度の前送破棄は175 191 193 197 289だけのハズだ。

いい加減なことを書くな。
29名無し野電車区:05/03/18 03:47:17 ID:nkwDjD2s
>>28
291編成は16日に狭山線で乗ったっけ。

当該車両が上信タイプの塗り分けだったとしたら
いくら何でもそれをワンマン改造車と見間違えることはあるまい。
どんな感じなのか、言葉で説明できる範囲で>>21に解説をお願いしたい所。
30名無し野電車区:05/03/18 07:26:35 ID:4o03bxx7
4000カラーワロタ。でもいいかもね。     2ドアで出てきたら。w
31名無し野電車区:05/03/18 07:27:33 ID:t+br+mm8
261は4両ですがなにか?
32名無し野電車区:05/03/18 08:47:58 ID:4hiH93Yc
ワンマソ専用塗装か?!
33名無し野電車区:05/03/18 09:48:14 ID:Udl8soUn
をいをい、261Fはまだまだ使うのに、何で上信うんぬんが出てくるんだよ。
新塗装というから、グレーに青帯化とオモタ。
34名無し野電車区:05/03/18 12:40:39 ID:Cv3wdGbW
多摩川線の旧101ってみんなCP換装済ですか?
多摩湖線のに乗ったらAK3じゃなかったです
35名無し野電車区:05/03/18 13:11:59 ID:9olNV7/9
>>34
旧101のAK3は全滅しますた。モハ194についてたのが最後。
今残ってるのは全部静音化改造されたHB2000。
AK3が聞きたかったらクモハ284。
3634:05/03/18 16:00:04 ID:Cv3wdGbW
>>35
サンクス、では上信か流鉄イテキマス
37名無し野電車区:05/03/18 17:30:40 ID:Mryv8+8f
ってことは原色ワンマンは消えてくのか
38名無し野電車区:05/03/18 17:57:27 ID:7L9iMFCh
今日の国分寺線にて281に乗った。残念ながら中間封じ込め。
相方282は普通の字幕。281乗務員室の手摺になんか文章書いてあるメモが
荷札のように付いていたんだが字が小さくて読めん(南入曽は読み取れた)
前面字幕が白地だよみたいな事が書いてあるのかな?
39名無し野電車区:05/03/18 18:48:07 ID:6Kk1HMj5
261だけど暗くて良く見えないけど、側面に「LINE」て読めるんだが。
40名無し野電車区:05/03/18 19:05:41 ID:Mryv8+8f
SEIBU LINEかな?
41名無し野電車区:05/03/18 19:06:48 ID:kOrfq8Lo
改正後もシン線では3ドア10両運用は残ってる。

新宿1857の急行本川越がそれ。時刻表でスジをたどれば大体は見えてくるんでない?
42名無し野電車区:05/03/18 19:10:08 ID:RROZcLPY
>>41
しかし拝島運用はなくなったんだとか
拝島線利用者の僕としては禿しくショックなんだよな_| ̄|○
あくまで、僕としては。
43名無し野電車区:05/03/18 19:20:35 ID:ExmFVcPh
>>42
シク1638だったかな?急行拝島が昨日は249+251で3ドアの運用みたい。
44名無し野電車区:05/03/18 19:37:18 ID:8h4aP6/f
>>39
SENSEKI LINEだったりして。
てか今261どこにいるの?
45名無し野電車区:05/03/18 19:57:11 ID:9olNV7/9
>>44
武蔵丘ぢゃね?TAMAKO LINEだったら萌え(w
46名無し野電車区:05/03/18 21:14:08 ID:mYPzc1ea
池袋線の日中は、池袋〜飯能間と池袋〜所沢間にそれぞれ1本ずつ10両3ドアの運用がある。
2時前にひばりヶ丘で8+2急行と4+4+2準急の並びが見られた。
47名無し野電車区:05/03/18 22:14:48 ID:OFQmYf1A
>>39
どこで見たの?
武蔵丘?
48名無し野電車区:05/03/18 22:17:23 ID:b3o/IywA
いつも通勤時に乗ってるのが
改正前4ドア→改正後3ドアになりますた(・∀・)
49名無し野電車区:05/03/18 22:44:29 ID:99o6PCl5
車両部の方からの情報によると車体側面の車号は
今までの切り抜き文字から20000系のようなプレート方式になるらしい。

で出場は30日か31日
50名無し野電車区:05/03/18 22:45:41 ID:99o6PCl5
連投スマソ
>>49は1261のワンマン更新車のことね。
51名無し野電車区:05/03/18 23:58:45 ID:lXO6aUnV
ttp://www.izuhakone.co.jp/topix/railway/owakare.htm

↑があるということは・・・。N101が伊豆箱根へ行くのでしょうか・・・。
52名無し野電車区:05/03/19 00:07:59 ID:PbokYcEB
>>51
それは予備の予備でイベント(貸切)程度の使用見たいな使い方だった
ようで、減ったところで代車を必要とはしない。
それが引退と言うことは、足回りが同じ(赤い方は701発生品に交換している)
元701の方は冷房付とは言え、老朽進んでいるでしょう。譲渡からもう10年です。
よってそれが置き換えると言うのならば101Nの譲渡も考えられます。
53名無し野電車区:05/03/19 01:49:23 ID:0B28rhFG
あちこちの情報をモトに平日のシン線の3ドア10連運用予想を立ててみた。
誤りがあったら指摘ヨロm(__)m

南入曽出庫
所0558-新0640(急2804
新0646-川0745(急2605
川0751-新0902(準4612
新0905-川1008(急2617
川1019-新1124(急2638
新1127-所1211(急2813
南入曽入庫

南入曽出庫
所1814-新1855(急2818
新1857-川1959(急2669
川2012-新2109(急2702
新2113-川2214(急2687
川2230-新2334(準4628
新2343-川0047(準4643

以下妄想
川****-南****(回????
南入曽入庫

本川越→南入曽は回送かも・・・というか他に3ドア10連ってあるの?
さて、今回の土・日ダイヤでも復活するかな・・・?
54名無し野電車区:05/03/19 02:14:12 ID:FY5qgKpn
>>53
乙。
参考にさせてもらいます。

でも、3ドア10両は1本で正解でないかい?
という希ガス。
55名無し野電車区:05/03/19 02:30:49 ID:TmdLNI8g
>>54
その運用ですが、前のダイヤでは代走で入った時間帯なんですよね。

今日見たのでは、54の他は以前の朝定の時間、2128南出庫から下り終電までが3ドア10両でした。

249+251が301の代走で走行距離を稼いで調整、313が2+4+4とかになるところの分を肩代わりしている様に見えます。
今日見た限りでは、3ドアは夜の入庫に関しては、早めに運用を切り上げてしまうようです。
ダイヤ乱れ時に4ドア車中心で回せる様な感じに見えます。
特に上石神井には回送入庫の様ですから。
56名無し野電車区:05/03/19 03:34:05 ID:FY5qgKpn
いくつかの目撃情報によると、やっぱりシン線の平日3ドア10両運用が
2本あるみたいだね。
両方とも311Fと313Fが2連をくっつけて入るようだけど。



さて、問題の土休ダイヤがどれだけ10両増えてるかが…。

57名無し野電車区:05/03/19 11:24:30 ID:lxo7xj0G
狭山線で球231F+233F池8連が
下山口から球方面へ出ていくのを
10時過ぎに見たよ
58名無し野電車区:05/03/19 15:53:45 ID:bpJJeIQ+
>>50
2000の特修以上に凝った更新ですな。

>>55
午後の4820から始まる運用は、4ドアに変わったの?
59名無し野電車区:05/03/19 18:38:01 ID:vueficWx
>>56
シン線の非ワンマン4連が4本に減ってしまったからな。
国分寺線の2+4で1編成使い、西武園線が午後車交だから
2編成使うので、3本使用。そう考えると、よほどのことがないと
10連運用に4連を使えない(使うとしたら、西武園線運用前か
運用後の編成を使わんとならん)
60名無し野電車区:05/03/19 19:06:41 ID:aOIE2Lzw
飯能1650発臨時快急に、227F+229Fが入ってた。
久々にモハ227に乗ったが、これドアエンジンが更新されているんだね。
モーターが低速域で唸るやつだった。
61711:05/03/20 06:17:44 ID:O+azgTy7
今日の1003列車には何が入ってるかな
楽しみだ
62711:05/03/20 08:41:17 ID:80i3MxR7
301だった・・
63名無し野電車区:05/03/20 10:05:20 ID:lhbU9g0X
225F午前中の遊園地直通不定期運用に入らず 残念!
64名無し野電車区:05/03/20 12:40:26 ID:n3prp2sS
>>63
それは残念
225Fが現在どの運用に入っているか分かったら
教えて頂けませんか
65名無し野電車区:05/03/20 12:50:34 ID:7sD1eNv9
>>61
ん?1001が101で1003は4000じゃなくなったの?4000快速急行は?!
66名無し野電車区:05/03/20 13:54:08 ID:lhbU9g0X
>>64
多摩湖南線をひとりで行き来してがんばってまつ

不定期運用に入った新101 2編成は萩山留置線で枕並べてお昼寝中
67名無し野電車区:05/03/20 14:09:20 ID:lhbU9g0X
225Fは午後も南線往復のようでつ
68名無し野電車区:05/03/20 23:12:15 ID:cjfurE9u
>>65
1001レ:新101系列
1003レ:上記同様
1005レ・1007レ:4000系による快急

今日の1003レは、1301Fが入ってたよ。
6949&50:2005/03/21(月) 09:05:18 ID:UzVSbrfg
101Nワンマン更新車 変更点の続報。

自動放送に英語が入る。声は誰だか解らない。

The Next Station is Hagiyama doors Right side will open
change here for・・・・とかいうのだろうか

ちなみに6000系地下車はメトロ内の英語放送に対応したそうだ。

以上
70名無し野電車区:2005/03/21(月) 09:19:16 ID:JRIZsrtr
>>66
>>67
dクス 花粉の季節に撮影はつらいと思いまつが
がんばってくだされ
71名無し野電車区:2005/03/21(月) 11:58:32 ID:cMz76F0d
小平人大杉ですねー。225萩山から南に
いるから療養所の横で観てますの
72名無し野電車区:2005/03/21(月) 12:52:28 ID:0o0H2yBQ
>>71
酒鬼薔薇キタ━━(゚∀゚)━━( ゚∀)━━( ゚)━━( )━━(゚ )━━(∀゚ )━━(゚∀゚)━━!!!
73名無し野電車区:2005/03/21(月) 13:04:05 ID:WFFYWoqb
さっき225が国分寺から遊園地行きでした。
いまは萩山で昼寝中です。あと白幕車が
遊園地側で走ってます。はじめて見たよ
  
74名無し野電車区:2005/03/21(月) 20:42:43 ID:PosfV3jP
>>73
dクス
となると明日は萩山発の2本のうちの
どちらかか…?
75名無しさん:2005/03/22(火) 08:34:16 ID:EwCGw4k5
狭山市8時28分発が上り下りとも3ドア10両(笑)
下りは、8+2
上りは、2+4+2
でした。上りは、本日に限りだとか・・・
数年前までなら、3ドアが当たり前なんですけどね。

7675:2005/03/22(火) 08:35:10 ID:EwCGw4k5
上りを8両で書いてしまった。
2+4+4です。
77名無し野電車区:2005/03/22(火) 09:04:29 ID:2H1jfEPA
101N更新車の写真マダー?
78名無し野電車区:2005/03/22(火) 21:24:56 ID:kReajsoC
>>38
見てきたよ。
281号車前面行先方向幕 旧タイプの為後日取替 新宿線車両所
とかだった。白幕は限定みたいだね。
79名無し野電車区:2005/03/23(水) 09:28:41 ID:9cbWuMtF
たびたびスマソ。このブログはまともだと思う。
ttp://blogs.yahoo.co.jp/kumoha562
今日は551と1651の並び。漏れはどうもこの顔が
好きでたまらない。昭和30年代ののんびり感がある。
昨日の1651が多摩湖南線に入っているのも良かった。
80名無し野電車区:2005/03/23(水) 11:50:51 ID:gyTsMmXP
狭山線
日中球287F+271F池
三月下旬運転予定の臨時は走っていない
81名無し野電車区:2005/03/23(水) 12:33:00 ID:iocVROq9
>>79

いくらなんでも昭和30年代じゃあないよ。
桜台住人さんのとこでさえ、昭和40年代だよ。
82名無し野電車区:2005/03/23(水) 12:53:55 ID:gazQRtTT
宣伝やめれ。
83名無し野電車区:2005/03/23(水) 13:42:54 ID:mfGwVMRc
>>79のクモハ551とクハ1651の並びを見て思い出したけど、
流山電鉄で「なの花」号になった551と1651は車高が違ったのはなぜ?
で、あのペアは西武時代も車高が違ったのかなぁ?
でも551と1651で車高が違う組み合わせなんて西武では見た事がないし。

「あかぎ」の2両はそんな事はなかったと思うけど。
「あかぎ」はFS40だったからかなぁ?
84名無し野電車区:2005/03/23(水) 13:57:44 ID:mfGwVMRc
ttp://www.muttley.jp/i/img/nanohana01.jpg
↑検察して探した中で唯一、「なの花」の551と1651の車高の違いが分かる写真です。
85名無し野電車区:2005/03/23(水) 18:52:54 ID:AMj4o2QT
551と601とでは 鋼体⇔台枠⇔台車の相互の位置関係や
間隔、寸法が微妙に異なってる。そっくりなのは鋼体の
デザインだけ。貫通路の幅も違うから修正してある。

601の電動車を701に組みこむときも、高さの補正を
しなければいけなかった。

ただ、ピタッと面一に合わせなければいけないという
わけでもない。701系(冷改前)は、とくにラッシュ時
クハと、FS342を履くモハとの車高の差が見た目に
明らかなほど凸凹だったが、あの程度なら実用上
差し支えなかったようだ。

86名無し野電車区:2005/03/23(水) 20:40:36 ID:pQvtly+P
流鉄の線路を走ってるから車高が違って見えるだけでしょ。
87名無し野電車区:2005/03/23(水) 22:26:32 ID:JVWLPH+U
>>84

それポイントの真上だから、揺れて段差が出来ているだけかと思われ。
88名無し野電車区:2005/03/23(水) 23:30:04 ID:N42pG7vn
>>83-84
流山へ行って台車を履き替えたのが理由ではないかと。
何処で拾ってきた台車か分からないが、少なくとも西武時代には見られなかった台車を履いていた。
DT20に近い形状だった記憶がある。
詳しい人詳細きぼんぬ。

>>86-87
昔、馬橋で停車中の「なの花」を見たが、確かにクモハとクハで車体高さが違った。
>>84の写真でも2両目が傾いているようには見えず、確かに車体の高さが違う。
89名無し野電車区:2005/03/23(水) 23:36:28 ID:7fWpzilm
>>85
551と601はほぼ同一寸法。大きな差異は中間モハの台車間距離だけ。
無論貫通路の幅も一緒。大きく変わったのは701以降。

>>88
KBD-107だね。京王1900が履いてた台車だ。
ちなみに三岐に行ったクモハ577が今でもこの台車を履いている。
晩年はTR-25改(エアサス)とTR-11(板バネ)に履き替えていたから
車体高の違いはそこからきていると思われ。
90名無し野電車区:2005/03/23(水) 23:45:14 ID:01jLEXsE
>>89
1651で貫通路を手直ししたのは、451と併結になったとき、
451が狭幅だったんで広幅の601からの転用で手直しでしたな。
さらに551と併結するようになった車両はもとに戻しましたが。
91名無し野電車区:2005/03/24(木) 00:58:13 ID:HfbEO6PX
>>79
たまたま2+2+2+2になったのでは?定期スジ?

92名無し野電車区:2005/03/24(木) 01:00:14 ID:+U06fury
西武の3扉車は地下鉄13号線が開業するまでに残って東急などの車両と並ぶことがあるだろうか?
9383:2005/03/24(木) 08:51:16 ID:ZPgPfZoF
皆さんサンクス。

>>89
晩年に台車を履き替えたっていつ頃?
俺が「なの花」の車高高さに最初に気付いたのは1990年頃だけど。
京王の台車を履いていた時も、車体重量の関係とかで差が出ていたと理解すべきかな?
9489:2005/03/24(木) 12:14:28 ID:tjTSxvmf
>>93
すまん、>>89の最終行は取り消す。
551と601で、というよりも吊り掛け車とカルダン車で決定的な違いがあった。
それはボルスタ部分の形状の違いによる車体床面高さの差異。
551+1651の画像を見れば一目瞭然なんだが(例・92年ピク増のP179)
床面とボルスタアンカーとの隙間が明らかに1651の方が広い。
あと、正面から見て連結器の逃げが551の方が大きい。
車体高の差異は台車による外的要因ではなかった。

以前からクハ1601を見ていて「何か腰高な感じだな…」と思ってはいたんだが
何で今まで気付かなかったんだろうorz

ちなみにこの話、401と701系列にも当てはまる事項だったりする。
95名無し野電車区:2005/03/24(木) 14:12:53 ID:bAlyqTMV
>>85

つ〜か、601を造るのに551と寸法を変えなければ
ならない必要ってナニ?
まず、ギ装関係でしょ?あと…
96名無し野電車区:2005/03/24(木) 23:53:57 ID:eYxCitOb
261F情報きぼん
97名無し野電車区:2005/03/25(金) 00:11:07 ID:JirrcLKr
>>96
あと一週間待て
98名無し野電車区:2005/03/25(金) 00:22:37 ID:ySqSbxQB
__________________
|__.|  |  _   _      ._____|  |.__|     /
  |  |_||__||_.___ .| |::::::::::::::::::::::::|  |     /
  |  | |l|l|l| |l|l| | ||※||-| |::::::::::::::::::::::::|  |   /
  |  | |l|l|l| |l|l| | ||※||-| |::::::::::::::::::::::::|  |   ドルルルルルルルルルルルル…
  |  |_||__||_|_||※||-| |:::::|====|::::|  |   \
  |    |====================・   |     \
  |________________|      \
99名無し野電車区:2005/03/25(金) 00:39:09 ID:Gnmig3S3
HB-2000のAAなんてあったんだ〜。
何か感動。
100名無し野電車区:2005/03/25(金) 11:57:56 ID:gY1PDU7G
>>98

うるさいから止めろw

ぷしーぃぃーしぃぃっ・・・
101名無し野電車区:2005/03/25(金) 13:41:40 ID:DGKpGmON
>>100
> ぷしーぃぃーしぃぃっ・・・

この除湿装置の音って、西武以外で聞かないよね。
102名無し野電車区:2005/03/25(金) 17:04:28 ID:brUsehsy
---------
 ‖●‖ < グモグモグモ・・・
  ゛==="

多分ずれてるはず。
思いつきでやった。
AK3ならなんでも良かった。
今では反省している。
103名無し野電車区:2005/03/25(金) 22:22:20 ID:54xKCSLe
>>102
うちのマシンではずれてないぜ
サービス精神に感謝
104名無し野電車区:2005/03/25(金) 22:56:08 ID:zfp4WM4z
そいえば時刻表だと列車番号4553通準小手指が、3ドア10両で幕は
通準西武秩父で来ます。でも小手指で飯能行き乗り換えだし
飯能で30分待っぽいんですよねえ。どうなってんだろ?。
あと4ドア車なら、[この車両は小手指止まり]幕が見るのかな。
105名無し野電車区:2005/03/25(金) 23:25:40 ID:tbp4+grq
>>104
春秋の遠足延長でしょ、301or101で小手指で飯能方2両解放、
この改正で開放作業中に飯能行きを先発させる格好になった。
時刻表17号のダイヤのときは「区間準急 西武秩父」だったはず。

今年の芝桜臨電、秩父線(飯能〜西武秩父間の電車運行系統名)に
4ドア入るのかな?
106名無し野電車区:2005/03/26(土) 01:18:29 ID:JIvjuyvO
>>104
2000の通準幕は、池袋、清瀬、所沢、小手指しかない。
秩父に行くことは想定していないので、もし2000が何かの
都合でこの運用に入れば、側面幕は小手指落ち編成、西武秩父
直通編成ともすべて「通勤準急」になる(種別のみ幕)
107名無し野電車区:2005/03/26(土) 01:19:23 ID:JIvjuyvO
おっと失礼。通準幕は西武球場前もありましたな。
108名無し野電車区:2005/03/26(土) 01:21:46 ID:+FyN88DG
>>99
無かったので自作しますた
次はAK-3に挑戦してみよう
109名無し野電車区:2005/03/26(土) 05:22:04 ID:EkjVYz8J
もう朝焼けか
ツートン撮ってた頃はまだまだ真っ暗だったなあ
110名無し野電車区:2005/03/26(土) 18:07:39 ID:EkjVYz8J
まだ夕焼けが残ってる
ツートン撮ってた頃はとっくに真っ暗だったなあ
111名無し野電車区:2005/03/26(土) 19:21:25 ID:bnQgwdkZ
3000系の前面にスカートが取り付けられているのを見ました。
112名無し野電車区:2005/03/26(土) 19:35:23 ID:miaARLJJ
あっそ
113名無し野電車区:2005/03/26(土) 21:44:12 ID:CZwlE+xp
桜の開花もまぢかだ!
多摩川線と多摩湖線に行きたいぞ!
でも仕事柄一年で一番忙しい時期…
早朝と夜しか行けないよ〜どうすんだ〜(涙)
114名無し野電車区:2005/03/26(土) 21:47:50 ID:bz9PwMFo
今年は桜の蕾が固い
来週の週末かなあ
115西武多摩湖線 ◆4CEimo.ACk :2005/03/27(日) 00:03:20 ID:miaARLJJ
一橋学園でグモ
225Fが非常に気にかかるわけです。僕としては。
116名無し野電車区:2005/03/27(日) 12:03:58 ID:tL2E+BB6
225Fは遊園地直通不定期列車として元気に走ってますが
117名無し野電車区:2005/03/27(日) 14:26:07 ID:ulHj6r93
>>116
写真ウプして〜
118名無し野電車区:2005/03/27(日) 21:16:33 ID:QWeg4DrI
>>115
酒鬼薔薇キタ━━(゚∀゚)━━( ゚∀)━━( ゚)━━( )━━(゚ )━━(∀゚ )━━(゚∀゚)━━!!!
119小手指乗務区:2005/03/28(月) 01:50:29 ID:g8VfWiOt
>>118

18日だけど...。
ttp://www12.jp-net.ne.jp/dk/bbs.cgi
120小手指乗務区:2005/03/28(月) 01:56:38 ID:g8VfWiOt
121名無し野電車区:2005/03/28(月) 23:57:44 ID:ihecfGA5
>>120
dクス
夕日で妻面が赤みを帯びていいですね
122名無し野電車区:2005/03/29(火) 12:22:48 ID:CumgiSYV
>>120
これはよいスーパーはぎやまですね
123名無し野電車区:2005/03/29(火) 18:32:30 ID:fCCl6BD4
261Fの情報は…!
124名無し野電車区:2005/03/29(火) 21:44:52 ID:jhs4+PKF
125名無し野電車区:2005/03/29(火) 22:03:36 ID:bSawacb+
>>123
いよいよ31日に出場です。

でダイヤを発表します。

9802レ 武蔵丘  ○10:44−−−所沢 11:16
9851レ   所沢 11:21−−−南入曽  △11:27
9932レ 南入曽  ○12:51−−−上石神井△13:22
9931レ 上石神井○13:50−−−玉川上水△14:12

で車両係員、乗務員訓練、その他新機器搭載による現車試運転等で 
運用開始は4/29頃を予定。
一部、既出による事項が変わっています。
行先LED化はLEDでなく2000系からの側表字幕装置流用で
前面にも側面のものを流用。従って前面・側面は同様のものを使用する。
その他、極秘で資料を入手したので明日にでも・・・・
126名無し野電車区:2005/03/29(火) 23:01:36 ID:CumgiSYV
ま た 日 下 育 紀 か
127名無し野電車区:2005/03/29(火) 23:09:23 ID:L+Vl6oHW
>>125
これはすげーな。N40改造並だ。
128名無し野電車区:2005/03/29(火) 23:09:51 ID:KePXPoMx
>>125
dクス。
9802レと9932レが順光で撮りやすいかな
129名無し野電車区:2005/03/29(火) 23:29:29 ID:10HMbfkc
所沢には何番線に入るのかな。
130名無し野電車区:2005/03/30(水) 00:21:59 ID:SSniuXtG
今日は電連カバーが黄色のN101。
ttp://blogs.yahoo.co.jp/kumoha562
131名無し野電車区:2005/03/30(水) 03:59:31 ID:YqGcUeGx
今日で215Fが廃回されてから1年か…

合掌
132名無し野電車区:2005/03/30(水) 09:57:14 ID:AKlzv+S/
(-人-)
133名無し野電車区:2005/03/30(水) 12:16:13 ID:4ZAkLYnB
>>125

GJ!
明日は日立電鉄が最期。
261Fの出場も見に行きたいけど…
134名無し野電車区:2005/03/30(水) 14:18:10 ID:IMT7ri/0
101延命させる気なの!?
こりゃ今年度新車製造しないのかもな……。
135名無し野電車区:2005/03/30(水) 15:49:28 ID:GZiZXh0s
初期車は駆逐するんじゃない、そのうち
136名無し野電車区:2005/03/30(水) 16:06:46 ID:LIifJ2cq
20000系は予定通り、144両製造されるはず。
だから来年度18両廃車があるだろうけど、それ以降は微妙だね。

新101系は車齢はまだまだ若いんだけどね。
137名無し野電車区:2005/03/30(水) 17:25:14 ID:hQo9k6S8
明日は261のXデーだが・・・

仕事だ・・・
(´・ω・`)ショボーン
138名無し野電車区:2005/03/30(水) 18:59:17 ID:av+8Aqwg
301にスカートが付いたのは、まだしばらく使うって事だよな?
そうすると2連は301と共に残りそう。
4連は時期が来たら更新して、多摩川線に入りそうじゃん。

261が出てしばらくしたら、他の編成も更新するのかな?
139名無し野電車区:2005/03/30(水) 19:02:54 ID:H6GqJneP
>>138
旧101の更新車ねえ…
原型を留めていたくもあるが、見てみたい気もしますな
140名無し野電車区:2005/03/30(水) 20:07:07 ID:Wd0S3uN7
お待たせいたしました。
>>125の予告どおり資料をアップいたしました。(一部)
下記アップローダからダウンロードしてください。
PDFファイルです。

国連 Lite ファイルNo1590 Pw N101
ttp://www.kr4.net/lite/

2005年度の2000系車体更新に影響することもちょこっと出ています。

今までよりさらにグレードアップが・・・・・
141名無し野電車区:2005/03/30(水) 20:17:02 ID:aUKjzV/i
>>140
GJ
142名無し野電車区:2005/03/30(水) 20:20:20 ID:0V2D/+TW
ありがとうございます。

目から鱗!w
143名無し野電車区:2005/03/30(水) 21:22:32 ID:LIifJ2cq
すげえ、スーパー101系だな。
144名無し野電車区:2005/03/30(水) 22:10:24 ID:+5eMQgAX
>>140
GJ!
塗装は黄色のままなのかな?
以前に塗装が変わった上妙なロゴが入っているという情報もあったが。
145名無し野電車区:2005/03/30(水) 22:29:55 ID:+YvYbt27
>>140
GJ!!!!!!!!

正面を想像してみた。
萎えた。
146名無し野電車区:2005/03/30(水) 22:31:36 ID:a66Z1fOV
酉のN40改造みたいだな。
147名無し野電車区:2005/03/30(水) 22:33:30 ID:LaCz5E4o
>>140
すごい資料!雑誌より詳しい!感謝!
148名無し野電車区:2005/03/30(水) 22:48:43 ID:CuLyb6mc
車紋の廃止・・・ いつ西武じゃなくなってもOKってことだな。w
車番のプレート化・・・ いつどこへでも売れるってことだな。w
149140:2005/03/30(水) 22:51:59 ID:Wd0S3uN7
明朝6:15をめどに削除します。
150名無し野電車区:2005/03/30(水) 22:52:46 ID:4uibFScE
なぜかパスワードが違うということできられてしまうのは私だけでしょうか?
151名無し野電車区:2005/03/30(水) 23:15:40 ID:YueJPMPG
>>150
漏れもだ・・・
152名無し野電車区:2005/03/30(水) 23:27:29 ID:CuLyb6mc
半角。
153名無し野電車区:2005/03/30(水) 23:33:11 ID:kt0KzCfQ
座席幅480ミリのバケットか・・・広いな。ウホッ
154名無し野電車区:2005/03/30(水) 23:36:30 ID:YueJPMPG
>>152
半角でやってるがダメ・・・(´・ω・`)
155クハ1193@球場:2005/03/30(水) 23:36:52 ID:R6yOrbsy
>>140
GJ!&Thx
>>150
> なぜかパスワードが違うということできられてしまうのは私だけでしょうか?
>>151
> >>150
> 漏れもだ・・・
あん?しっかり落とせましたが・・CAPSがONとか全角とかになってません?

しかし10人がけとはおそれいりました。11人がけだったんですよねぇ。
よく高田馬場で数えては、一番広そな隙間に割り入ってましたが・・
156名無し野電車区:2005/03/30(水) 23:43:39 ID:se0dwGRf
>>154
Nは大文字

よくこんなの手に入ったね。社員か昭鉄生?
30000系みたいなヘマがないなw
157名無し野電車区:2005/03/31(木) 00:02:28 ID:xzlrqiG0
漏れ、ダイヤルアップだからセッション斬られて落とせない orz
158名無し野電車区:2005/03/31(木) 00:05:44 ID:YueJPMPG
>>152
>>155
>>156
みんな、ありがd(・∀・)
お陰さまで見れますた・・・。
159名無し野電車区:2005/03/31(木) 01:13:04 ID:mCn+4a7/
首を横にして見てた漏れw
160名無し野電車区:2005/03/31(木) 01:15:39 ID:M9cwkjQr
>>159
( ・∀・)人(・∀・ )ナカーマw
161名無し野電車区:2005/03/31(木) 06:40:28 ID:GzgJlaL8
三岐の607Fに乗りに行ったんだが、帰りのながら車内で
>>140氏のカキコを発見…

急いで帰ってきたんだが間に合わなかったらしくもうファイルがなかった。
再UPキボンヌ…おながいしまつ・・
162名無し野電車区:2005/03/31(木) 09:35:49 ID:CJWJanyi
>>159-160
( ・∀・)人(・∀・)人(・∀・ )ナカーマw

でも面倒だったから印刷してホチキスで留めて
実際の冊子風にしてしまった。
163711:2005/03/31(木) 09:58:54 ID:4d0zAauv
>>159
>>160
>>162
漏れはPCを横にしましたよw(ダッテノートナンダモン
164名無し野電車区:2005/03/31(木) 10:01:31 ID:YgwgWkaJ
ファイルが見つかりません。
遅かった(´・ω・`)ショボーン
165名無し野電車区:2005/03/31(木) 10:10:26 ID:jI6Yra89
ドザはみんな首を横にしてたのか。w
166小手指⇔西所沢線路際住人:2005/03/31(木) 11:22:19 ID:38Sk86en
スーパー101キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
>>125殿
情報提供感謝!
167名無し野電車区:2005/03/31(木) 11:27:16 ID:RqHOKoRa
そろそろ南入曽に一旦入庫か。折り返し見に行くか。
168名無し野電車区:2005/03/31(木) 11:29:56 ID:bCQNs7y4
>>125
dクス
おかげさまで見れました 南入曽に向かって
飛ばしていきました。黄色の塗装はそのままでつね。
電子笛でパーン…かっこいい!
169名無し野電車区:2005/03/31(木) 11:45:23 ID:jI6Yra89
E3xに挟まれての回送じゃなかったの??
170練馬区民:2005/03/31(木) 13:22:43 ID:abm8UYPX
只今上石神井に潜入中




キタ―――――――――!!!!!!!
171名無し野電車区:2005/03/31(木) 14:10:26 ID:haqDxe8h
スーパー101系スカート付でシングルアームでかなり格好いい
172練馬区民:2005/03/31(木) 14:23:11 ID:abm8UYPX
只今、玉川上水へ
173練馬区民:2005/03/31(木) 14:28:29 ID:abm8UYPX
かっこいい
174茶畑携帯:2005/03/31(木) 14:32:22 ID:Xvrm8KRP
武蔵野線の撮影の帰りにふらりと小平に
寄ったらスカート付が来てみっくり。
今は上水でなにやら作業中。
175名無し野電車区:2005/03/31(木) 14:34:52 ID:PpJHNrEr
超101系。うpしますた。
ttp://uploader.onpuch.co.uk/img-box/img200503311417361f83c.jpg

>>125
GJ!!!!!

>>161
( ・∀・)人(・∀・ )ナカーマw
176名無し野電車区:2005/03/31(木) 14:43:10 ID:KEzNmsMx
>>175
激しく乙!
177名無し野電車区:2005/03/31(木) 15:12:29 ID:kxjuPW/8
>>125氏多謝!!おかげで見に行けましたわ。
261Fなかなかイイね。いっその事非ワンマン車も数本あの仕様にして頂けると...(w

それから駅貼りの案内によると4/2〜5/8の土休日、4121レ・4123レ・4125レが西武秩父行になる模様。
昨年に続いて芝桜絡みの延長運転だろうけど、今年も3000の登板はあるかな?
178名無し野電車区:2005/03/31(木) 15:28:57 ID:2d/f2Pxh
>>125さん、情報感謝感謝です。
シングルパンタでカッコイイですね、261F。
179名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/31(木) 15:33:30 ID:JtdUFSWd
>>161
漏れも同じで再うpをお願い申し上げます。m(_ _)m
そろそろ30000系の情報とかも出てこないかな…。
180名無し野電車区:2005/03/31(木) 16:17:19 ID:m6zXqSc+
所沢で見てきました。同業者は少なかったな。
てっきり色が変わってるかと思ってたんだけど。

http://www12.jp-net.ne.jp/dk/upload/mm6152-326.jpg
181名無し野電車区:2005/03/31(木) 17:28:12 ID:/FZ/Gczb
>>175
GJ!!
方向幕小さくね?
182名無し野電車区:2005/03/31(木) 18:23:29 ID:sx3oG50a
N101とどこが変わっているかよくわからん・・・
方向幕が片方埋められて車版がプレート、パンタが変わった以外の違いの解説キボンヌ
本当にわかんない・・・
183名無し野電車区:2005/03/31(木) 18:38:59 ID:vpl7I9XS
>>182
スカート取り付け、側面方向幕の新設、警笛が電子ホーンに
184名無し野電車区:2005/03/31(木) 19:31:34 ID:HhHil1uX
超101の話、本当だったんですね。側面方向幕とスカートはカッコイイけど、
前の幕なんで埋めたんだろ?。眉毛まちがってそり落とした顔みたい。
185名無し野電車区:2005/03/31(木) 20:17:55 ID:QWhYCULW
ワンマン表示がどうなるか気になる。方向幕に全て入っているのか?
コマ内容キボンヌ。
186名無し野電車区:2005/03/31(木) 21:13:21 ID:obqi5sDy
糞写真ですがいくつか貼っておきました。
ttp://www12.jp-net.ne.jp/dk/bbs.cgi?room=mm6152&inpw=
187名無し野電車区:2005/03/31(木) 21:48:20 ID:0K+6gxUc
>>186
GJ!!!!!
乙カレー。

 ∬
つ旦

まあ、お茶でも…。
188名無し野電車区:2005/03/31(木) 22:29:35 ID:obqi5sDy
( )
 ( )
  ( )   ( )
   ∧=∧    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   ( ´∀`∩  < 良い湯だな、コリャコリャ♪
 | ̄U ̄ ̄ ̄.|  \________
 |  ┼─┼...|
 |    /\.....|
 |  / ホ \|
 \____/
   └─┘
189名無し野電車区:2005/03/31(木) 22:54:12 ID:yLLDpIOo
>>155
本当は12人かと
11人は3000系
>>175

ワンマンの表示するところがないようだが
4000系は表示してないから101系もいいのかな
190名無し野電車区:2005/03/31(木) 23:46:49 ID:gkoqsI2H
559F+601系の編成が赤電で一番好きだった人キボンヌ
191名無し野電車区:2005/03/31(木) 23:49:22 ID:jI6Yra89
前面に車番付かなかったんだなぁ。
「261」が輝いて欲しかったが、、、 あまり意味無しなのかな?
192名無し野電車区:2005/03/31(木) 23:56:54 ID:G5q1DWMu
>>191
ワンマン車に限らず全車にきぼう
目が悪くても確認できるように3000系より一回り大きくしてほしい
もちろん読みやすさが光の向きに影響されにくい切り文字で
193名無し野電車区:皇紀2665/04/01(金) 00:18:09 ID:H0wRXMKz
案外後で正面に貼り付けるかも。9106のVVVFの時も追加で貼り付けたし。
194名無し野電車区:皇紀2665/04/01(金) 00:36:30 ID:Ar+zAiM+
>>193
そんな気がしないでもないんだけどね。
車番のプレート化(似合ってないが)までしたのにな、と。
間違っても’逆’ECOヘッドマークは付かないだろうけど。

>>192
目が悪いって、、、別に>>192の為じゃないんだよ。
195あぼーん:あぼーん
あぼーん
196名無し野電車区:クハ205/04/01(金) 10:53:06 ID:VxIvlT+h
なんか独眼流だな
197名無し野電車区:クハ205/04/01(金) 13:26:30 ID:7mEN3TZe
のと日立近江岐阜と乗ってきたので祭りに乗り遅れた
だれか再あぷきぼん
198名無し野電車区:クハ205/04/01(金) 17:32:22 ID:qNACbNce
>>197
俺も卒業旅行で西日本回ってきた。
199名無し野電車区:クハ205/04/01(金) 17:52:22 ID:YQNm86sy
昨日撮影後に自転車で上水へ行ったところ、261がパンageて
ドア試験をしていた。いままでのとは違うドアチャイムが付いていた。
座席は通常席が青緑、優先席が赤紫系になっていた。
SIVは新2000の4連に使ってる物と同じ模様。CPは同じくスクリュー式のRW-20に交換されてる。
200名無し野電車区:クハ205/04/01(金) 20:36:34 ID:zwQThS+P
しっかし、1261Fがリニューアルしてから大人気だな…。
西武武蔵丘車両検修所の人にとって見れば、この改造は最高傑作じゃないの?
こうなれば、残る多摩湖線で活躍中の車両の大リニューアル決定だ罠。

ついでに、200はもらった。
201名無し野電車区:クハ205/04/01(金) 20:40:54 ID:jB213pxF
 ◎

 モハ

101-201
202名無し野電車区:クハ205/04/01(金) 21:03:44 ID:La/HHhzr
2本目は5月末に入場予定とか
しかし、前面はちょっと・・・
とくに表字幕が申し訳なさそうに付いているって感じで・・・
前も横も同じもの付いているからねぇー
しかも2000系からの流用とは・・・
203名無し野電車区:クハ205/04/01(金) 21:36:09 ID:DqXFHv1a
前面の幕は確かに違和感あるな。
でも今は回送の白幕だけど行き先表示の黒幕になれば
もうちょっとマシに見えるのかもしれないと言ってみる
204名無し野電車区:クハ205/04/01(金) 21:39:16 ID:VxIvlT+h
西武車両は101Nの改造よりも9000の改造に精をだして欲しかった
205名無し野電車区:クハ205/04/01(金) 21:44:06 ID:jB213pxF
9000系の更新、車内はノータッチだもんな。
206名無し野電車区:クハ205/04/01(金) 23:13:52 ID:8RM51zWi
Nでない101の将来が案じられる
207名無し野電車区:クハ205/04/01(金) 23:40:41 ID:8RM51zWi
>>197
>>198
モバイル環境の構築が課題
208名無し野電車区:クハ205/04/01(金) 23:43:16 ID:8RM51zWi
もれのPCでは日付がクハ205/04/01(金)と
愉快な表示になる上、改行が一行おきになるが
これってナニ?
209名無し野電車区:クハ205/04/01(金) 23:50:08 ID:xmi6cdeu
>>195のシリア語のせい
210名無し野電車区 :クハ205/04/02(土) 00:26:55 ID:bU5B2/VQ
今日の261F玉川上水にて
ttp://www12.jp-net.ne.jp/dk/upload/mm6152-337.jpg
211名無し野電車区:クハ205/04/02(土) 00:52:29 ID:xsCc+EA0
>>206
しRとつながったらあぼーん。
で2000Nがマターリ、だろ。
212名無し野電車区:クハ205/04/02(土) 08:23:43 ID:0XJXokNC
超101のSIVは西武では異例の東芝製じゃないか。
213名無し野電車区:クハ205/04/02(土) 08:51:50 ID:eC+zew58
>>211
レスdクス
101Nは多摩湖線用に限るのかな、それとも
多摩川線にも将来は投入?
行方が楽しみでつね
214名無し野電車区:クハ205/04/02(土) 09:51:18 ID:xsCc+EA0
>>213
101Nは支線用だろうね。本線からは3ドアを追い出していくでしょう。
しかし前面は種別と行き先は別にして見やすさ向上した方がよかったと思う。
まぁ、制御が難しかったんだろうけどね。2000でやっているのだから。。。
215名無し野電車区:クハ205,2005/04/02(土) 14:42:48 ID:bspePd8U
前面と側面に同じ幕を入れたみたいだから、側面の標準の色は
はじめて黒地になりましたね。今までは青色系でしたが。
216名無し野電車区:2005/04/02(土) 18:59:58 ID:eY9KATWp
NRA以外では初の黒字幕ですな。

今回の261F更新で種別幕が潰されてる点が気になったんだが、
今後2000の更新で運転台上の表示窓(使用する事の無いデザイン上?のモノ)
も潰されるのかもと心配してるのは漏れだけ?カコワルくなっちまう…
217名無し野電車区:2005/04/02(土) 19:12:22 ID:4NnxaTxC
>>212
東芝製SIVは新2000に取り付けた物と同型と思われる。
西武では他の東芝製電機品は避雷器がある。
218名無し野電車区:2005/04/02(土) 19:55:14 ID:lX75DaO7
おそらく「ワンマン」の表示はしなくなるんだろうね。
4000系でもしてないわけだし、そもそも多摩湖線は全車ワンマンだから。
219名無し野電車区:2005/04/02(土) 20:39:27 ID:4UAVWfQx
>>218補足
南線ね。たまに北線直通があるが萩山からは
ツーマンで車掌が乗車。
220名無し野電車区:2005/04/02(土) 21:34:51 ID:jDmljTJ0
今日、ダイヤ改正後初めて撮りに行ったんだけど、3ドア急行無くなった?
新所8:44着のは3ドア10連だったけど、折り返しの9:27発の急行は2000になってた。
他にも改正前3ドアだったのが、20000になってた。
221名無し野電車区:2005/04/03(日) 00:02:01 ID:VZKJ3i5F
>>220
新所沢12:13頃の新所沢行急行が10両3ドア。
222名無し野電車区:2005/04/03(日) 00:09:50 ID:IFrU8Shz
桜がまだ咲かない
10日頃でも桜と絡めて撮れるのでは?
223名無し野電車区:2005/04/03(日) 01:42:07 ID:5sVBj1TS
>>220
平日23:43新宿発、鷺ノ宮以西を全部引き受ける激混み準急が今のダイヤから3ドア。
224名無し野電車区:2005/04/03(日) 02:02:19 ID:hCmk89Me
>>223
それは悲惨だ
その電車は遥か姫路から山陽・東海道・山手経由で青春18乗り継ぎの接続で
高田馬場には準急の到着前に付くんだがホームは人でいっぱいで階段の下から移動しようとすると上り線に落ちそうなほど
4ドアでも先に入った客を横に押し込むのくろうしてるのに



さらに気合を入れて頑張らねば
225名無し野電車区:2005/04/03(日) 17:24:46 ID:6O28nvYf
玉上行ってみたが261Fは見れず。どっか行ってるのかな。
226名無し野電車区:2005/04/03(日) 23:41:11 ID:MdRAzimY
コテ17番
227名無し野電車区:2005/04/04(月) 01:20:28 ID:Z/c1noLl
死化粧だったのかよ
228名無し野電車区:2005/04/04(月) 09:35:09 ID:gruJ+j3F
217〜225Fって、95年にワンマン化改造済みで、多摩川線に入ったんだっけ?
あと当時の多摩川線って、701&401で運用されたいたと思うんだけど、
多摩川線対応編成って何本ぐらいあったの?
質問ばかりでスマソ。
229名無し野電車区:2005/04/04(月) 13:12:33 ID:NzRrwh12
281ってまだ白幕なのか?
230名無し野電車区:2005/04/04(月) 18:29:49 ID:yQ+KQLPA
231名無し野電車区:2005/04/04(月) 18:50:08 ID:i94vgiZK
>>228
多摩川線対応
745F
747F
757F
761F
781F
415F 417F
419F 421F
日中の2連運行があった時は701×3と401×2が多摩川線に所属。
日中の切り離しをやめ全列車4連に統一したときに401を701と交換。

ちなみに赤電時代に一旦4連×3と2連×2にしたけど当時は日中4連は
輸送力過剰だったらしく、4連×1と2連×6に変更になって赤電終焉まで
この体制(4連はまもなく701系限定になった)で、赤電撤退で上記のように
なっています。
232名無し野電車区:2005/04/04(月) 19:47:11 ID:DH0+jXqL
>225-227
ワラタ
233名無し野電車区:2005/04/04(月) 22:19:12 ID:A5GlywSI
2105頃萩山に2517Fが小平から回送で入庫した。
明日も259Fの代走あるのかな?


>>231
それ以前の多摩川線は
571と551でおk?その前が351,451で
更に前が311,371、1960年代前半は151系2連でいいのかな?
234名無し野電車区:2005/04/04(月) 22:50:42 ID:i79tGzy9
>>231
赤電(って嫌いな言い方だが)4連ってあった?
571、551、451に一部のクハが1651で全部2連だった気がするんだけど。
235名無し野電車区:2005/04/04(月) 23:07:49 ID:035jqJmM
>>230
今朝、1260FがMGボーンで2000系4両が代走
よく撮れてました。GJ!
236名無し野電車区:2005/04/05(火) 00:03:26 ID:/T7i66G0
>>235
MGボーンって何?
237名無し野電車区:2005/04/05(火) 00:22:29 ID:0Nm3EIh7
>>235
重症なの?
238名無し野電車区:2005/04/05(火) 00:23:03 ID:vcwYwTqZ
>>234

501系(4連)が多摩川線に入っていた時代があったはず。

239名無し野電車区:2005/04/05(火) 00:29:12 ID:KJm/HT40
>>234
551の4連もありましたよ
240名無し野電車区:2005/04/05(火) 00:39:52 ID:EvHg0BGL
>>238
>>239
そうでしたか。501は記憶にない。551はクハ1651と組んで2連だった記憶なんです。
ちょっと離れていて571の方向幕にびっくりしたからなぁ。ども。
241名無し野電車区:2005/04/05(火) 00:43:40 ID:fO5bwTez
>>230
dクス
機動力ある〜!すごい!
242名無し野電車区:2005/04/05(火) 06:30:27 ID:vcwYwTqZ
>>239

551の4連って多摩川線に入りましたっけ?

559,561*4が先に廃車になって、
555〜558のうちの3両とクハ1651で2連3本作って多摩川線に持っていって
551,553*4は4連のまま最後は国分寺線あたりだと思っていたけど・・・。

243名無し野電車区:2005/04/05(火) 09:29:34 ID:AeRBR5z4
551の4連、501の4連、351+T1411の4連も多摩川線に所属していた時期がある。
ピクのバックナンバーを漁っていれば転属の話は出てくるかと。
赤電2連6編成と701の4連1編成の時代の多摩川線は
571×5編成と551+Tc1651×3編成から6編成が多摩川線に所属。
551は556〜558が残っていた。
244名無し野電車区:2005/04/05(火) 11:14:42 ID:/hSLxarw
>>236
地気短絡、雨上がりや梅雨時期または晴れて乾燥した冬場に多い。
245桜台住人:2005/04/05(火) 11:40:18 ID:uWViAwKB
多摩川線の写真を探しました。いくつかあったので順次アップします。
ただし、かなりヘタなしゃしんなのはご容赦ください。とりあえず是政、競艇場前の
間で撮った311形2連です。

http://www12.jp-net.ne.jp/dk/bbs.cgi?room=mm6152&inpw=

ある程度まとまったらHPにのせていきます。

http://homepage2.nifty.com/rail_m_eg/top.htm
246名無し野電車区:2005/04/05(火) 15:42:05 ID:CLNePA6E
>>231
遅くなりましたが、サンクス。
ありがとうございました。
247クハ1193@球場:2005/04/06(水) 12:35:45 ID:wTyQkb2c
>>236
> >>235
> MGボーンって何?
MGがボーンって言ってお亡くなりに・・

つまんないのでsage
248名無し野電車区:2005/04/06(水) 15:22:48 ID:FIZz/rDi
>>247
ドンマイ
249VF-HR-105 ◆WwdLiVnj7E :2005/04/06(水) 16:55:11 ID:MapszV8q
>>247
お亡くなりになったわけではないかと。
それだとMG交換or修理しなきゃならないから翌日運用できないし。
ほっといたら直ったってとこじゃないか?

____________________
   | ̄ ̄|__||_||______||_||__
   |    |  | |             | |  |
   |    |  | |     .__.     | |  |-|_
   |    |  | |     |:::::::::::|     | |  | |||
   \__|  | |      ̄ ̄     .| |  |-|~
       \__|_|________|_|__/|_|
     )                      (
     )   ボーーーーーーーーン!! (
     )                      (
     ⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒
250名無し野電車区:2005/04/06(水) 18:04:49 ID:Dyo4oEoV
今日は259Fが運用に入っていたよ
直って良かった
251名無し野電車区:2005/04/06(水) 23:37:30 ID:rGRSoxDR
多摩川線沿いの開花状況
ttp://blogs.yahoo.co.jp/kumoha562
252名無し野電車区:2005/04/06(水) 23:38:59 ID:rGRSoxDR
連投スマソ
246は多摩川線→多摩湖線の間違い
安酒に酔ってしまった
253クハ1193@球場:2005/04/07(木) 23:20:47 ID:rjOL2UQD
桜台住人様GJ!

ところで・・
http://www12.jp-net.ne.jp/dk/bbs.cgi?room=mm6152&inpw=
の341番ですが・・・
これの手前の車は後に351に挟まれて萩山<>国分寺往復したやつですかい?
254名無し野電車区:2005/04/08(金) 01:36:48 ID:pXEcDjM/
手前側はクハ1311型だから同じですな。
後はクモハ311かクモハ371かどっちだろう。
255桜台住人:2005/04/08(金) 01:39:53 ID:2unBKh/J
クハ1193@球場 様

自連の件、もう一枚UPしました。これもピンが悪いのはご容赦を。

この当時72年頃には、すでに1313と1314は運転室撤去の上
(1970年1月と鉄ピクにあります)多摩湖線にて使用されていたはず
なので、違うと思います。写真のピンが悪くてナンバーが読めないのが
悲しいです。
256桜台住人:2005/04/08(金) 01:46:53 ID:2unBKh/J
>>254
クモハ311形のはずです。こんな写真を細かく見ていただいてありがとうございます。
もう少しあるので、順次上げていきます。今日はもう無理ですが。
257254:2005/04/08(金) 11:54:50 ID:emB2Tn+M
いえいえ。自分の生の記憶では451の6連がギリギリですので、
貴重な写真楽しませていただいています。写真だったら親の
撮影したものでいくつかはあるんですけれども・・・。
258クハ1193@球場:2005/04/08(金) 13:03:54 ID:wcaexrLA
しかし・・
http://www12.jp-net.ne.jp/dk/bbs.cgi?room=mm6152&inpw=

ココは画像に直リンするとAccess forbidden!とか言われちゃうのがちょっと・・
2chビューアのありがたみが半減ですね。
259桜台住人:2005/04/08(金) 18:17:07 ID:PoGZk6qb
311形の自連の件、識者の方からレスをつけていただきました。
やはり、ご存知の方っていらっしゃるんですね。
260名無し野電車区:2005/04/08(金) 19:28:23 ID:s6MuIicN
 ◎

 モハ

260
261東京遊歩人 ◆A/6bFScWfs :2005/04/08(金) 20:47:19 ID:Ir0EC/Rq
話題の261をゲットさせていただきます m(_ _)m
262名無し野電車区:2005/04/08(金) 21:02:57 ID:DXSW4lL1
コテハンってせこいな。( ´,_ゝ`)プッ
263254:2005/04/08(金) 23:53:17 ID:MpUvMXdN
>>259
書いたのは私です。識者というほどではありません。私は451の6連くらい
までしか記憶ありませんし。
昔雑誌のバックナンバー(ファンかピクです)を読んでいたときに書いて
あったかと。(親が同じ趣味なモノで、雑誌は揃っているので)
264名無し野電車区:2005/04/09(土) 00:09:10 ID:SV1LxB6A
グモスレより
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1112767698/324-332
> ちなみに、やったのは西武遊園地を1950ごろ出る国分寺行き、車両は225F。当該は現場に停車中。

225Fが・・・_| ̄|○
265名無し野電車区:2005/04/09(土) 08:09:38 ID:K3iuJcR5
225Fは上水でお休み・・・
266名無し野電車区:2005/04/09(土) 09:59:31 ID:yskz+QE6
萩山発951は225F。西武遊園地に来るよ
267名無し野電車区:2005/04/09(土) 11:05:20 ID:K3iuJcR5
>>266
上水から出場したんですね
多摩川線野川の桜もきれいですよ
撮り鉄撮り桜いりみだれてまたーり撮影会でした
268名無し野電車区:2005/04/09(土) 11:20:44 ID:yskz+QE6
多摩湖線もそこそこいる。またーり225
269名無し野電車区:2005/04/09(土) 11:22:58 ID:K3iuJcR5
多摩川から多摩湖線に戻ってきました
参戦します よろしこ
270名無し野電車区:2005/04/09(土) 13:26:33 ID:GOzrgNBp
多摩湖線は西武新宿発313F急行西武遊園地行きも
来たし、252は13時頃西武遊園地発まで数往復したし、
花はきれいだし最古ーでした。撮り鉄の皆様お疲れ様でした。
271名無し野電車区:2005/04/09(土) 13:56:54 ID:K3iuJcR5

夏みたいな暑さでした
桜はこの週末で終わっちゃいそうですね
272名無し野電車区:2005/04/09(土) 23:20:15 ID:/P73s0sp
>>270
313F→3013F
252→225F
訂正スマソ
273名無し野電車区:2005/04/10(日) 00:45:38 ID:rsvYVGcn
狭山湖の桜はキレイですよね、山口観音。
274名無し野電車区:2005/04/10(日) 09:54:14 ID:xAuJ43D7
>>272
313であっとるよ
275名無し野電車区:2005/04/10(日) 20:13:18 ID:7PGZbUyl
♪に投稿されているのを発見。
http://uploader.onpuch.co.uk/img-box/img2005041018423437b84.jpg
ワンマンは緑地に白字と思っていたら違ったのね。
276名無し野電車区:2005/04/10(日) 21:04:45 ID:7F+c/rla
そういえば、近江に放置されている401系、
残るは2本だけになったみたいだね。
277名無し野電車区:2005/04/10(日) 21:25:14 ID:aQr6ALdT
3009F見たけど、うーん…やっぱりちょっと違和感が。
ウソ電っぽいけど、でもあれは実車なんだよなあ。
278名無し野電車区:2005/04/10(日) 21:35:50 ID:7F+c/rla
261Fを見たあとなら、3009Fなんか全然ごく普通の電車に見えるよ。
279名無し野電車区:2005/04/10(日) 21:41:29 ID:6y07uRom
>>278
で、その261Fってどーしてる?
280名無し野電車区:2005/04/10(日) 21:46:12 ID:7F+c/rla
上水でツートンに塗装されるって噂があったが、どうなったのかな。
281名無し野電車区:2005/04/10(日) 21:46:55 ID:wMyDaQbK
>>275
江ノ電っぽいなぁ・・・
282名無し野電車区:2005/04/11(月) 04:11:46 ID:ffm3U75a
261Fは上水の庫内(一番北側の線)でずっと昼寝してる。まあ屋内で試験とかしてる
かもしれないがここ数日は庫外に顔出してないと思う。
283名無し野電車区:2005/04/11(月) 09:36:44 ID:2sIYxui5
>>274
dクス
こちらのHPで確認したらその通りでした。
http://blogs.yahoo.co.jp/mdhiroshi/1285071.html
284名無し野電車区:2005/04/11(月) 18:46:06 ID:0oXUNyCu
少しスレ違いかもしれないが…
津軽鉄道のナハフ1201〜1203って、まだ生きてるの?
285名無し野電車区:2005/04/11(月) 19:09:44 ID:CCAZi4WD
>>284
一両廃車(車番失念)二両現役、全車現存だったはず。
286284:2005/04/11(月) 21:03:36 ID:0oXUNyCu
>>285

惨楠。
除籍は1202と思た。
あれを151に復元なんでもないです。
287名無し野電車区:2005/04/11(月) 21:13:49 ID:UuEZ02sY
>>284
ストーブ列車?乗った事あるなぁ・・・
288名無し野電車区:2005/04/12(火) 13:06:56 ID:6COtTLFy
>>287

ナハフ1201〜1203にはストーブ無いでしょ。
289名無し野電車区:2005/04/12(火) 14:18:02 ID:QScACeJH
151系の台車ってKS30Lですか?それとも川崎造船の同型台車ですか?
290清68:2005/04/13(水) 01:47:18 ID:ZgOJGyIn
「住友KS33L」と「世界の鉄道’65」に書かれています。
291290:2005/04/13(水) 01:51:47 ID:ZgOJGyIn
KS33L
>>289 についてです。失礼しました。
292清68:2005/04/13(水) 01:57:42 ID:ZgOJGyIn
>>289
>>290
もう一度良く見たら、クモハ151:KS33L、クハ1151:KS30Lでした。
何度もすみません。
289様大変失礼しました。
293名無し野電車区:2005/04/13(水) 02:30:54 ID:mz2Xpl01
>>292
情報どうもです…しかし151系がKS33Lなんてあんなゴツい台車履いていたんでしょうか?
294名無し野電車区:2005/04/13(水) 09:48:32 ID:tzndHSTN
狭山線
下山口942上り球273F+279F
下り球277F+293F
295桜台住人:2005/04/13(水) 12:09:04 ID:REq4yqfa
>>289
>>292
69年のピク増刊号の550形の項(改番前の形式)に
記述があります。基本的には重厚で頑丈な車体で
あったことから、使用されたものと読めます。
296名無し野電車区:2005/04/13(水) 16:48:58 ID:tzndHSTN
小平1645発西武遊園地行き259F。萩山1648発国分寺行き257F。
297名無し野電車区:2005/04/13(水) 17:28:03 ID:5sJGE6Zb
>>296
dクス
となると明日の225Fは萩山昼寝運用?
298289:2005/04/13(水) 17:31:32 ID:mz2Xpl01
>>295
そうなんですか…
譲渡された車両はいづれもKS30L(カーブが緩いタイプ)を履いているようです。
弘南の車両はTR14(DT10)に履き替えられたようですが。
299はしのえみを@西武山口線レオライナー車掌:2005/04/13(水) 18:31:51 ID:aH+4QvpV
300?
300あぼーん:あぼーん
あぼーん
301あぼーん:あぼーん
あぼーん
302名無し野電車区:2005/04/13(水) 21:38:46 ID:cxfKZ6Ie
>>298
KS30LとかKS33Lと一口に言っても、実際にはいろんな形の台車があります。
西武151の場合はどちらもイコライザーのカーブが緩いタイプで、両抱き
ブレーキがM車用でKS33L、片押しブレーキがT車用でKS30Lです。
旧西武550の時代は、KS30LがM車にも使用されていたそうです。
弘南に行ったものは軸距の短いTR10に履き替えているようです。
303名無し野電車区:2005/04/13(水) 22:09:19 ID:AwR3UhkB
今日は球場に行ったので101を堪能できた
試合は散々だったけど
304名無し野電車区:2005/04/13(水) 22:49:36 ID:mz2Xpl01
>>302
いろいろありがとうございます。勉強になりました。
弘南の台車はTR10でしたか。斜めから見た写真だったのでTR14かと思ってました。

KS30,KS31,KS33 何を基準に形式が割り振られてるのでしょうか?
305名無し野電車区:2005/04/13(水) 22:54:05 ID:uxLYj2qI
>>292-293

モハ550→モハ151のKS33っても、戦前形の香具師でしょ?
306305:2005/04/14(木) 01:52:57 ID:nVfeGt//
>>302>>304

軸距の短いTR10?
TR14でなくて?

>>304

KS31とKS33は軸距の違いでok?
KS31→長
KS33→短

KS30は↑とは形態から違う。
307名無し野電車区:2005/04/14(木) 08:14:29 ID:gBzP1avj
261Fキタ━━━━(・∀・)━━━━!!


いやスンマセン
改造後の261を初めて見たもんで

上水基地の四番線に停まってますた(;´Д`)
308名無し野電車区:2005/04/14(木) 10:34:56 ID:zCM+6wK3
今日と明日、261F試運転あります。上水〇小川東村山西武園田無遊園地国分寺一橋国分寺萩山△
309名無し野電車区:2005/04/14(木) 10:50:28 ID:ntG2L5/t
>>308
dクス
遊園地の時刻ヨロ
310名無し野電車区:2005/04/14(木) 10:51:35 ID:sIuDhOxl
>>308
ネタぽいが時間キボン。
311名無し野電車区:2005/04/14(木) 11:54:37 ID:7nMQlMCH
>>310
確かにネタっぽく感じるな。その試運転だと萩山入庫で方転した
向きで留置になる。昔6000のアルミ試運転(機器テスト?)
で方転状態でというのはあったが、正規の向きでの試運転を
していないのに(除く出場回送)、方転で本来の運用区間を
試運転する理由は感じられない。
第一、今日と明日の試運転なら出庫と入庫が違う場所では
合わない。
312名無し野電車区:2005/04/14(木) 12:17:20 ID:zCM+6wK3
261、今、萩山から国分寺へ向かっていった。
313名無し野電車区:2005/04/14(木) 12:22:40 ID:zCM+6wK3
311へ萩山に入庫したあと上水へ持っていく。明日も同じ経路だから、明日は正方向での試運転になるじゃん!
314名無し野電車区:2005/04/14(木) 12:26:11 ID:sIuDhOxl
>>313
時間はナイショかよ。
315名無し野電車区:2005/04/14(木) 12:26:39 ID:7nMQlMCH
>>312>>313
そうか、ネタでないのか。失礼。ありがと。この後予定が
なければ見に行きたいのだが。

明日逆経路でなく同じ経路の試運転なら意味ありますな。
明日は確かに多摩湖線内で正方向か・・・今日の方が珍しい
光景となりますかな。
んで結局出場回送の時と外見になにか手は加わっていないかな
(個人的には車番を前面に追加希望)
316名無し野電車区:2005/04/14(木) 12:47:22 ID:zCM+6wK3
あと、27日28日も同じ試運転あるみたい…萩山から国分寺へ1往復して戻ってきた時刻は12時31分だよ。またそのあと国分寺へもう一往復してたぶん萩山に入庫じゃないかなぁ?
317名無し野電車区:2005/04/14(木) 13:18:06 ID:Rz+Yu/oQ
キター━━━(゚∀゚)━━━!!!

萩山1303に乗って、国分寺向かってたら、一橋学園にイターヨ。
318名無し野電車区:2005/04/14(木) 17:14:46 ID:HPw+50+A
シン線スレによれば向きは正しかったらしい。
308は小平と書くところ間違って小川としてしまったに261ペソ
319317:2005/04/14(木) 21:02:45 ID:Rz+Yu/oQ
書き忘れてましたが、一橋学園では、国分寺方が1261ですた。
320名無し野電車区:2005/04/15(金) 00:55:05 ID:xLQwAQ19
【AK3】コンプレッサーを語ろう 3台目【D-3-F】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1111590955/l50

かつての良スレが復活したんだが、人いなさ杉。だれかここへ来てAK-3の話をしてやってくれ。
321名無し野電車区:2005/04/15(金) 09:38:08 ID:od4Hbo/k
現在261Fは上水の車庫で試運転の幕を出して待機中です

やはり今日もやるのでしょうか?

一応報告しときますた
322名無し野電車区:2005/04/15(金) 11:36:17 ID:mNt7M1LP
261ただ今小平到着〜発車
萩山方から新宿方へ、向きは正しい向きです
323名無し野電車区:2005/04/15(金) 11:52:18 ID:NjwtK32F
1203に田無に着くんだが間に合うかな?
具体的な時刻が判らんので行動が…
324名無し野電車区:2005/04/15(金) 11:54:55 ID:NjwtK32F
225Fが萩山に入庫
325名無し野電車区:2005/04/15(金) 13:11:56 ID:NjwtK32F
261だが今一橋学園を出て行った
この後の運用キボンヌ
326名無し野電車区:2005/04/15(金) 13:28:53 ID:NjwtK32F
261は上水に回送された模様
327名無し野電車区:2005/04/15(金) 13:39:22 ID:NjwtK32F
前述の上水回送は間違い。261は現在萩山に入庫中
誤報スマソ
328名無し野電車区:2005/04/15(金) 18:13:30 ID:MlKmhUcG
     __,_,_,_,_,_,_,_,_,_
    /(((///ノ/ンヽ,,
   f ミ"""'''''''"""ヘ ニヽ       _________________________
   ト; 二__ニ__ 二  ;ミミ|    /
   ト;_,,,,,,__メ __,,,,,,_  ;ミミ|    |   おやおや、261F方転回送実施とはぞっとしない。
   f|.-=・=H-=・=~iー6)リ  <>  本来ならヤング諸君を怒鳴りつけるところだが261F目撃の
    'ヒ______.ハ、_____ノ !!|    |   際にはしっかりと編成向きを確認するよう、苦言を呈しておく。
    f' __,-ムー、_  ` ノ      \ 
    ヽ {ィ-==ー-i,} ノ 人        ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     \,____,// /~丶_
      人,_____/ /   \
     /|_/又 \ /      |


329名無し野電車区:2005/04/16(土) 00:04:07 ID:1pdTxTbo
明日は曇りと雨
ttp://weather.yahoo.co.jp/weather/jp/11/4310/11208.html
ぎりぎり桜と撮れるかと思ったのに〜
仕事だからそもそも無理だけど〜
330名無し野電車区:2005/04/16(土) 21:11:07 ID:FXg4RMd/
週1の鉄にとっては、261の試運転は見られませんでした、残念!
そんな261の出場で、257か259が、更新ですよね、今日はその2編成が並んで萩山昼寝。今までは何にも感じなかったけど、いい感じ。
225が引きこもり運用でしたので、明日はまだ葉も多いが、最後の桜撮影可能だと思います。
331名無し野電車区:2005/04/17(日) 00:03:47 ID:VRdsogPr
>>330
dクス 明日は晴れだ
葉桜もいいぞ!
332桜台住人:2005/04/17(日) 00:10:58 ID:jx1hVGOn
昨日出てきたネガに数枚ずついろんな写真が入っていた。
相変わらず、キズやカビで汚いのが心苦しいけれど、そんな
中に、残雪の保谷のカーブを下る551形急行西武秩父行が
あったので、UPしました。
ttp://www12.jp-net.ne.jp/dk/bbs.cgi?room=mm6152&inpw=
333名無し野電車区:2005/04/19(火) 08:03:16 ID:Sd2Gvu0A
沈んでるので保守
334クハ1193@球場:2005/04/20(水) 12:39:04 ID:RE50j9P7

クハ
1333

=>サハ1333だったよねぇ。
335从o・ 。・) ◆1YZYpWStgE :2005/04/20(水) 23:03:10 ID:TGmJhZSL
>>334
クハ1333はサハにはなっていませんよ?
336クハ1193@球場:2005/04/20(水) 23:09:33 ID:M8/u79Nf
>>335
> >>334
> クハ1333はサハにはなっていませんよ?
サハは1331だったっけ?
337クハ1193@球場:2005/04/20(水) 23:10:34 ID:M8/u79Nf
>>336
> > クハ1333はサハにはなっていませんよ?
> サハは1331だったっけ?
1313だったかな?なんか1と3ばっかりのが間に挟まってたような記憶が・・
338从o・ 。・) ◆1YZYpWStgE :2005/04/20(水) 23:16:48 ID:TGmJhZSL
>>球場どの
サハになったのは311系クハ13111形の1313と1314、371系クハ1336の3両だけ。
339クハ1193@球場:2005/04/21(木) 21:43:37 ID:ybPl0U7z
>>338
> >>球場どの
> サハになったのは311系クハ13111形の1313と1314、371系クハ1336の3両だけ。
さんくす!やぱり1と3ばっかのも有った。
で、1333てのも本線走ってたよねぇ。はるか昔に乗った記憶が・・
半室運転台は座って前面展望の特等席があったっけ。当時この席が前向いてりゃもっと
ええのに・・とかおもてますた。
340名無し野電車区:2005/04/22(金) 01:03:38 ID:fCGAbsa9
>>339
クハ1333は旧省電50系の張上屋根車。相棒は旧モハ31系のクモハ332のはず。
341名無し野電車区:2005/04/23(土) 12:08:55 ID:rFr6hDZ1
225F多摩湖北線入ってます
342名無し野電車区:2005/04/23(土) 12:11:06 ID:jGdjAaOp
>>341
葉桜いいですね。
343名無し野電車区:2005/04/23(土) 18:55:48 ID:zvgWwHFh
225F萩山でパンタおろして就寝
344名無し野電車区:2005/04/23(土) 19:18:37 ID:rFr6hDZ1
>>342
2週間前は枯木みたいだった木が青々と茂ってた
345名無し野電車区:2005/04/24(日) 13:44:05 ID:xbHfLBfe
225Fは今日も北線を走ってましたね
今は225Fを含む3編成でまわってますが、261F復帰後はどうなるんでしょう?
346名無し野電車区:2005/04/24(日) 14:03:35 ID:aWmO0C4j
>>345
259Fが更新入場して225F,257F,261Fで運用するんじゃないか?
259Fが出場したら今度は257F、で、257Fが出てきたら…(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
347名無し野電車区:2005/04/24(日) 17:09:19 ID:033KvHU2
261Fどうなってる??
348名無し野電車区:2005/04/24(日) 21:12:38 ID:5XU8BzFX
261はまだ上水基地に居る
349名無し野電車区:2005/04/26(火) 00:07:18 ID:ULzWNuzg
今週も試運転やるの?
情報キボソ
350名無し野電車区:2005/04/26(火) 08:55:41 ID:5ZSnXbr/
今月末に営業開始って話もあったよね。
351名無し野電車区:2005/04/26(火) 13:51:58 ID:xrcgGPbp
261F、上水基地の東大和市寄り4番目くらいの所に顔出して寝てる。
352名無し野電車区:2005/04/27(水) 13:59:08 ID:GJO5L4tR
261F萩山留置中
353名無し野電車区:2005/04/27(水) 14:04:10 ID:FfmiC7Ff
詳しく
354名無し野電車区:2005/04/27(水) 14:42:45 ID:s1psfOM/
萩山の留置線、多摩湖線側に留置中。
パンタグラフは上がっています。
幕は試運転。
シングルアームパンタグラフで、塗装は黄色。
355354:2005/04/27(水) 18:00:34 ID:6GULZq1n
もう玉川上水に戻ってます。
昼は見えなかった台車が、なぜかTR−11Aになっています。
356名無し野電車区:2005/04/27(水) 20:58:17 ID:3lvI8iyP
>>355
それにVVVFになってまつ。
357名無し野電車区:2005/04/27(水) 22:33:44 ID:QptHbuer
CPがAK-3に換装された上コントがCS-5になってるぞ
358名無し野電車区:2005/04/27(水) 22:41:54 ID:h6CToLMB
パンタがPS13になってて、運転台上にカノピスイッチが3個並んでおったぞ。
359名無し野電車区:2005/04/27(水) 22:58:41 ID:wDNo2I00
ドアがアルミハニカムで屋根上がグロベンになってたぞ
360名無し野電車区:2005/04/27(水) 23:04:02 ID:0eGRnBMp
乗務陰湿の扉(車内)によろい戸風の通風孔ができたらしいね。
361从o・ 。・) ◆1YZYpWStgE :2005/04/27(水) 23:10:19 ID:dDs4Za3Z
(゚д゚≡゚д゚)
どうしよう、どうしよう、朝一で見にいかなきゃ
362クハ1193@球場:2005/04/27(水) 23:38:43 ID:jiCAUdws
両端がクモハで真中にサハ1両の3連になってるぞ。
おまけにサハには運転台撤去の痕まで・・・
363名無し野電車区:2005/04/28(木) 02:17:01 ID:60IqdcDi
すでに横瀬へと廃回された模様。
364名無し野電車区:2005/04/28(木) 02:49:29 ID:XAM8Ue2F
こちら横瀬。
カメラを持った同業者は10名ほど。
365名無し野電車区:2005/04/28(木) 09:28:16 ID:J/sAmr5q
Aぷりるふーるでつか?
366名無し野電車区:2005/04/28(木) 10:31:07 ID:+CZt0x8v
職員がバナナチョコ色の塗料持って建屋に入っていったぞ
367名無し野電車区:2005/04/28(木) 10:47:38 ID:2qFYEigD
車内吊り広告はそのまんまでつ。
368名無し野電車区:2005/04/28(木) 12:43:07 ID:PjdnOyAe
いま顔に箱サボ枠を取付けているとこで津
369名無し野電車区:2005/04/28(木) 15:40:05 ID:+CZt0x8v
前照灯が白熱灯に変えられた模様
370名無し野電車区:2005/04/28(木) 17:16:13 ID:nIefx8iO
アルミ扉を鋼鉄扉に交換中
371名無し野電車区:2005/04/28(木) 19:01:30 ID:3xDw4IMg
車体側面に巨大な「N」の字が・・・・。
372名無し野電車区:2005/04/28(木) 20:19:01 ID:y9AuFZY1
なにやら木製扉に更新中らしい
373364:2005/04/28(木) 20:31:29 ID:gpkmGyb1
29日朝9:00から先着順で解体品を販売100円から
374名無し野電車区:2005/04/28(木) 20:32:55 ID:A3SxbQm+
台車をTS系に交換してます
375名無し野電車区:2005/04/28(木) 22:10:25 ID:JaxaRIMt
225Fってどうなるの?
376名無し野電車区:2005/04/28(木) 22:29:14 ID:7aAbV7dU
>>375
今日が最後。代わりに261Fががんがる。
377名無し野電車区:2005/04/28(木) 23:16:55 ID:iTTLupoM
>>376 今日走っていたのは確からしいが。
ここにもそう書いてある。
ttp://blogs.yahoo.co.jp/kumoha562
「最後」とは?詳細キボヌ
378名無し野電車区:2005/04/28(木) 23:23:27 ID:nKjXnane
>>376
まだ259Fと257Fの更新が残ってるだろ。
そのうち225Fも消えるはずだから255F辺りもワンマン化か?
379名無し野電車区:2005/04/29(金) 00:10:58 ID:ZqRdppZ/
>>378
後ろから5本がワンマン化対象だろ。
255を見掛けなくなったら、225は危ないと思ったほうがいいぞ。
380名無し野電車区:2005/04/29(金) 00:20:32 ID:MC/jtYpD
多摩川線用はどうなるのよ
俺は1247F以降はワンマン化対象化と
(多摩湖線4本 多摩川線4本)


他に今社内で西武園線のワンマン化も検討中とのことだから
ワンマン対象車が増えるかも・・・
381名無し野電車区:2005/04/29(金) 00:23:55 ID:MXU6V9Re
西武園線なんか、とっととワンマン化してもおかしくないと思うが、
なぜワンマン化しないのだろう?
多摩湖線みたく、新宿線直通だけに車掌を乗務させれば良いのに。
てか多摩川線であふれたワンマン車って昔、西武園線専用車みたく
走ってたよな。
382名無し野電車区:2005/04/29(金) 00:38:43 ID:tHXHw6lg
>>381
 国分寺線と直通運転もそこそこあるし、競輪開催日の新宿線との
それもしかり。車側の設備投資もせねばならないので、二の足を踏
んでいるのでは・・・
383名無し野電車区:2005/04/29(金) 00:57:31 ID:TBlJKUuA
多摩湖北線も、新宿直通急行以外のワンマン化はしないのだろうか?
多摩湖南線より利用客が少ないように思うんだが…。
384名無し野電車区:2005/04/29(金) 01:10:28 ID:kiCjqFrN
その1255Fがワンマン化の影響で新宿線に1245F+1247Fが戻ってくるわけか。
納得できるかも・・
385名無し野電車区:2005/04/29(金) 05:33:23 ID:P6thpqK9
4連が必要なのは・・・

多摩川線 4本
多摩湖線 4本
豊島線・狭山線 3本?(秩父線の予備を兼ねればもう少し)
西武園線 1本?

239F以降は大丈夫かな? それとも比較的新しい301系を4連化するか・・


386名無し野電車区:2005/04/29(金) 07:38:08 ID:GmdseSj/
つまり、225Fは廃車ってこと?
387名無し野電車区:2005/04/29(金) 08:49:53 ID:difOG52X
>>387
漏れもそれがシンパイ
とりあえず今日の運用を見に行くべ
388名無し野電車区:2005/04/29(金) 08:56:28 ID:sihYmV3B
まだ大丈夫だとは思うが
389名無し野電車区:2005/04/29(金) 10:04:23 ID:sj22rgiq
萩山951発西武遊園地行きは225F
390名無し野電車区:2005/04/29(金) 10:20:40 ID:sj22rgiq
もう一本の西武遊園地行きは259F
391名無し野電車区:2005/04/29(金) 11:35:28 ID:sj22rgiq
午前中の南線引きこもりは257F。261Fは走っていない。臨時電車運転は午前のみと西武遊園地駅の時刻表に掲示あり。
392名無し野電車区:2005/04/29(金) 11:36:23 ID:sihYmV3B
今後、多摩湖南線はどうなるんですか?

何も知らん者でスマソです。
393名無し野電車区:2005/04/29(金) 11:48:54 ID:rS1ycM7Z
ワンマン改造車は別としても4連運用はいずれN2000を充当する事になるでしょ。いつまでも新101を使う事はないと思われ。
抵抗制御車を更新して使い続けるのと新車を入れるのとどっちが金かからないかくらい西武もわかってる筈。
394名無し野電車区:2005/04/29(金) 17:43:18 ID:ziOwTFrv
>>380
マジで!? 国分寺直通とか減ったら、不便になるから嫌だなぁ。
今までどおりだと、確かに247F〜255Fは残りそうだよね。
もし西武園線がワンマンになって、217〜225Fのどれかが来れば、
ヲタ的には嬉しいけど。
395名無し野電車区:2005/04/29(金) 19:36:14 ID:MC/jtYpD
>>385
年増線は池袋への直通で十分なので8連で対応と思うが?
396名無し野電車区:2005/04/29(金) 19:41:51 ID:MC/jtYpD
連続でスマソ・・・
>>380 >>381 >>394
車体更新車(1261F)には西武園線対応の
自動放送が内蔵されています。

既に西武園線で何度か試運転されてますよね・・・
(小川でTc1−Tc2逆になって・・・)
397名無し野電車区:2005/04/29(金) 20:24:50 ID:TdX1viHl
398名無し野電車区:2005/04/29(金) 20:47:40 ID:Oj9gXOLg
>>394
西武園線の国分寺直通はどうせ早朝しか無いだろ
もし西武園線がワンマン化されても競輪開催日の昼間は国分寺線直通の有無に関わらず車掌が乗るのでは
国分寺線を平日朝以外ワンマン化する選択もありかと
399名無し野電車区:2005/04/30(土) 00:43:49 ID:1yw22gt/
で、261の営業運転はいつからなんだろ?
400名無し野電車区:2005/04/30(土) 01:03:34 ID:etZqgEiV
>>396
試運転は先週も1日だけやったから今は向きが逆って事かい。
試運転は上水→田無→遊園地→国分寺→萩山→国分寺→一橋学園→国分寺→遊園地→萩山→遊園地→田無→上水。
401名無し野電車区:2005/04/30(土) 10:04:36 ID:p3cqT0Ky
>>395

 13号線が出来て有楽町直通が増えれば
利島園行きが増えて対応可能かもしれませんね。

 いずれにしろ狭山線の分もあるので、池袋線にも
ある程度4連は必要と思うけど・・・。
(2000の2連*2や4000で代用するという考えもあり
ますけど)
 
 
402名無し野電車区:2005/04/30(土) 10:40:18 ID:WTnWk7aX
多摩湖線の車両運用
萩山512〜南線引きこもり259F
萩山605〜257F
萩山951〜225F
今日も西武遊園地に225Fが顔を出しています。
403名無し野電車区:2005/04/30(土) 12:07:13 ID:38Oo+Zzq
261F復帰までは225Fがレギュラーだもんね
404名無し野電車区:2005/04/30(土) 19:13:45 ID:u1eU/4NR
西武園線なんて平日昼間はワンマン2両編成でいいよ
どうせ空気運んでるだけだし
405名無し野電車区:2005/04/30(土) 20:41:59 ID:Eio6Zadj
おいおまいら、261Fが横瀬に旅立ったぞ。
406名無し野電車区:2005/04/30(土) 21:03:33 ID:G1wSlkxI
>>405
ヽ(;´Д`)ノ ツマンネ
407名無し野電車区:2005/04/30(土) 21:58:26 ID:NY4Jhg5o
釣れなかったね(´・ω・`)
408从o・ 。・) ◆1YZYpWStgE :2005/04/30(土) 23:44:09 ID:aC44geEg
>>405
ど(ry
朝(ry
409名無し野電車区:2005/05/02(月) 13:19:16 ID:9oSyd884
259Fまた車両故障だって?
朝253F代走した模様。
410名無し野電車区:2005/05/02(月) 13:25:24 ID:MTSd4/BC
>>409
261Fは今、どこ?
411名無し野電車区:2005/05/02(月) 13:48:14 ID:9oSyd884
>>410
253Fの件は、多摩湖線を撮っていた友人からの情報。
261Fは見てないらしい。役に立てずにスマソ
412名無し野電車区:2005/05/02(月) 14:31:10 ID:XLxDgNJU
今261Fは上水の洗車場のある方にいるんだけど、
今日試運転した?

259Fの代走はしてないんだろ?
413名無し野電車区:2005/05/02(月) 16:30:45 ID:9oSyd884
今、225Fが玉上の基地にいる。
16:23に出区したのは…?
414名無し野電車区:2005/05/02(月) 16:35:23 ID:88sDZNa8
16時23に上水出たのは261。今小平にいるよ
415名無し野電車区:2005/05/02(月) 16:38:03 ID:9oSyd884
413です。
遂に261F営業キター!305運用です。
416从o・ 。・) ◆1YZYpWStgE :2005/05/02(月) 16:42:00 ID:0BjgjIL+
萩山にて16時31分ころ、261が小平へ回送されますた。

おそらく小平1645分発の6063〜の運用につく模様。
417名無し野電車区:2005/05/02(月) 16:46:44 ID:8Ze3GRda
小平発車しまつた。
自動放送もついてる。
418名無し野電車区:2005/05/02(月) 17:04:43 ID:F8GfZvka
>>417
乗車レポ宜しく。
自動放送はどんな感じ?
419名無し野電車区:2005/05/02(月) 17:15:36 ID:9oSyd884
20000とか6000の自動放送と同じだよ。
420名無し野電車区:2005/05/02(月) 17:50:24 ID:70JUFjy/
車内表示は駅名だけでしょ・・・
JRみたいに・・・
ちなみに英語放送なかった?
421名無し野電車区:2005/05/02(月) 18:03:18 ID:rjT1ALFW
>>420
英語放送は無かったと思う。
しかも車内表示は小さいし。
422名無し野電車区:2005/05/02(月) 18:18:21 ID:9oSyd884
>>420

LED表示の例
走行中→『この電車は国分寺行き つぎは青梅街道 』繰り返しスクロール。

停車中→『青梅街道』固定

こんな感じでふ。
423从o・ 。・) ◆1YZYpWStgE :2005/05/02(月) 21:28:59 ID:0BjgjIL+
>>409
話を戻してスマソ。
昼の12時10分ころに萩山方面から、小平駅へ入線する253の回送を見たんだけど
代走をしていた関係で、あんな時間に回送があったのね。

入場時刻にしてはチト早い時間だなと思ったんで、なにかあったのかと思ったら
そういうことでしたか。
424名無し野電車区:2005/05/02(月) 21:46:47 ID:uD+cxlYG
酉のN40とこっちのN40(?)ではどっちがい?
425名無し野電車区:2005/05/02(月) 22:31:27 ID:ba5MSEV5
ついに261F出場か
225Fは補欠になってしまうのかなあ
426名無し野電車区:2005/05/02(月) 23:45:12 ID:SkRGvX3f
>>409
けさ萩山8:38が確かに253Fだった
車掌が乗っていたのも目撃
259F今日はどこで何?
>>425
あと2本のうちどれかが更新入場だろ
近いうちに訪れるのは「ワンマン」表示出してるN101同士の交換風景はまもなく見納めって琴田

多摩湖南線のワンマン車は261Fの更新入場以来3本使用に対して3本だけ在籍だったから働き者だ
土休日は2本だけど3月下旬から不定期電車があって3本使用だったし
259F過労なんだろうな
連休明ければ土休日は1本休んでも平気だ
259Fと257Fともう1本(→225Fあぼん代替)更新工事するまで綱渡り運用が続くんだろうから多摩湖南線用に101系4連を玉川上水に常備できないものかな
427名無し野電車区:2005/05/03(火) 00:10:09 ID:6n0/8tu5
261F車内↓

http://rail.uploader.dyndns.org/img-box/img2005050223433529cf9.jpg

・ドア上のLED表示器は千鳥配置
・ドア開閉表示(矢印が光る)は全ドア上に設置
・壁デコラは白系で西武では見たことのない柄
・床はベージュ系2色
・座席は青系で優先席が紫系
・Tc車運転台右後部は座席撤去車イススペース化

女性客が「素敵ねぇ」と言っていたぞ。
西武車両も浮かばれるねぇ(w
428名無し野電車区:2005/05/03(火) 02:20:47 ID:+meRyYfV
>>427
やべぇ。早く乗りてぇ。
車内に関しちゃ小田急スーパー8000並だな・・・あーでも吊り手が少ないか。
ま、多摩湖ワンマンならあんなにゴテゴテぶら下げる必要もあるまい。
429名無し野電車区:2005/05/03(火) 02:23:03 ID:KZuKP2hg
このシートモケットはセンスがいいんだか悪いんだかわからないなw
とりあえず、漏れも早く乗りたい。
430名無し野電車区:2005/05/03(火) 03:35:51 ID:PFsRFok2
ヌルポ
431クハ1193@球場:2005/05/04(水) 00:32:27 ID:WM6nC1NN
>>430
> ヌルポ
ガツ!AARy..
432名無し野電車区:2005/05/04(水) 01:08:04 ID:cebvekdL
おいおい、281F・クモハ281の白幕はどうなった?
433名無し野電車区:2005/05/04(水) 01:12:26 ID:7nMfZPQU
>>428
国分寺方先頭だけはもっと必要だ
車椅子置き場が国分寺に向かって先頭の右側なんだが
あそこじゃ絶好の立席スペースだな
しかも展望席がなくなって最悪
先頭車でも後ろ寄りにあるシルバーシートを2席削ったほうがよかっただろ
434名無し野電車区:2005/05/04(水) 01:23:21 ID:T65dui0F
>>432
原型西武2023Fご降臨か?
435名無し野電車区:2005/05/04(水) 10:42:11 ID:9/d36X/1
225Fはあぼんなの?
436名無し野電車区:2005/05/04(水) 11:13:07 ID:7jg1onUz
>>432
もうすでに黒幕だよ

>>433
あの席じゃ座ってかぶりつきは出来んだろう。
立ってかぶりつき出来るスペースが増えたと思えば。
437名無し野電車区:2005/05/04(水) 13:35:43 ID:cebvekdL
西武鉄道の全形式のの車内も
101Nの1編成のリニューアルでバリエーションがまた増えたわけだな。
楽しくていい。
438名無し野電車区:2005/05/04(水) 14:36:32 ID:l2xYtcxp
昨日は261Fの続運用は225Fが就いてた。
439名無し野電車区:2005/05/04(水) 15:44:23 ID:PELFObKf
>>436
俺はN101の高い仕切り窓でも辛うじて見えるんだが
261F更新されて座面が少し高くなったのかな
窓が大きくなったのかと思ったくらいだ
見易くなった
車椅子空間ができた助士席側は何かモニターが付いて窓の一部をふさいでいる
440名無し野電車区:2005/05/04(水) 18:57:08 ID:32ZppYLS
ドア表示器ちっちゃ…
441名無し野電車区:2005/05/04(水) 20:03:09 ID:6DovoOdO
261Fって今日って一日中玉川上水で寝てたのかな。多摩湖線で国分寺で行った際見掛けなかったのだが。
442名無し野電車区:2005/05/04(水) 21:29:08 ID:EWLJg262
本日の豊島線折り返しは247Fです。
443名無し野電車区:2005/05/04(水) 22:24:47 ID:pV1WmTwp
先ほど萩山の狭山そばで、しょうが丼セット(なぜしょうが焼ではないのだ?)
食べてたら225Fが頑張って国分寺へ向かって走っていきました。
やはり、あの顔は最高です。
444名無し野電車区:2005/05/04(水) 23:34:03 ID:9/d36X/1
漏れはカレー食ってたぞw
445名無し野電車区:2005/05/05(木) 00:16:41 ID:mMB9wOyG
お陰様でカウンタ3000に到達しました。
ttp://blogs.yahoo.co.jp/kumoha562
今日はクモハ551の乗務員室です。
良かったらご高覧下さい。
446名無し野電車区:2005/05/05(木) 07:36:52 ID:E4iH3Fs/
>>445
前から思ってるんだけど、宣伝はよしたら。
447名無し野電車区:2005/05/05(木) 08:40:49 ID:SN7KapdL
>>446
どうもすみません。気を付けます
448名無し野電車区:2005/05/05(木) 10:31:04 ID:wWz++wv5
なんだ
261FのLEDはJR並みのちっちゃいのか
ツマンネ
449名無し野電車区:2005/05/05(木) 13:02:44 ID:uQOwI54W
ツマンネ
450名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/05(木) 14:49:31 ID:A/fNuz1h
今日はフツーの101N系しかいなかった…。
261Fを期待していただけに残念。
451名無し野電車区:2005/05/05(木) 18:29:31 ID:AgodhDtF
20157なんて返しちゃえばいいじゃんか
そのかわりに他の2マソは全部新宿線系統に持ってくればいい
代わりは3000とか旧2000をくれてやればいい
そうすりゃうるさいヤツも居なくなるし
新宿線には新車が増えるしみんなハッピーになれる
452名無し野電車区:2005/05/05(木) 18:31:10 ID:AgodhDtF
スマソ誤爆した…
453名無し野電車区:2005/05/05(木) 19:06:37 ID:gxwnq4RC
>>450
おらは上信のリニューアル101Nに乗ってきただ
車内に電光掲示板のようなものがあったがそれが261Fにもついてるのかなあ
454名無し野電車区:2005/05/05(木) 20:25:48 ID:a/mZ1w27
>>445
宣伝は止めろ
>>448
知識のご披露か。ツマンネはてめえだ
>>451
自己顕示欲は醜い
>>453
自慢かよ

ここはゴミ屑の溜まり場か
455名無し野電車区:2005/05/05(木) 21:04:15 ID:a90/CIBZ
>>454

そう、ここは>>454みたいなゴミ屑の溜まり場。
456名無し野電車区:2005/05/05(木) 21:23:03 ID:a/mZ1w27
>>455
自ら認めるゴミ屑野郎
同義反復しかできない無能野郎

457名無し野電車区:2005/05/05(木) 22:25:28 ID:a90/CIBZ
>>456

>自ら認めるゴミ屑野郎
>同義反復しかできない無能野郎

>>456が自白しております。 ああ、ツマンネ
458マターリ主義 ◆WwdLiVnj7E :2005/05/05(木) 22:51:38 ID:DSKdqhuF
もまいら、まあ冷茶でも飲んでもちつけ。

つ且且且且且
459名無し野電車区:2005/05/05(木) 23:10:34 ID:a/mZ1w27
ゴミがツマンネと言っています
別に457のことではありません


460名無し野電車区:2005/05/06(金) 08:47:49 ID:WVizKgWR
南線で261F営業中。
461名無し野電車区:2005/05/06(金) 10:37:40 ID:TuNYb81T
261は故障のため225に車両交換の模様
462名無し野電車区:2005/05/06(金) 12:14:40 ID:Ud/AJN3x
261Fナサケネー・・・・orz
463名無し野電車区:2005/05/06(金) 12:21:34 ID:jhcUCkL+
故障?ネタじゃねぇの?
単なる車両交換じゃん。
464名無し野電車区:2005/05/06(金) 14:58:13 ID:m4DX3pQc
新車を雨で濡らさないようにと
465名無し野電車区:2005/05/06(金) 15:25:31 ID:txscgkxV
>>446
前から思ってるんだけど、宣伝はよしたら。

なんでよ、スレ違いなブログじゃあるまいし。
466名無し野電車区:2005/05/06(金) 16:29:56 ID:T0jdnNfR
今日225F目撃したのはそのためか
467名無し野電車区:2005/05/06(金) 17:55:20 ID:NJBzbxS9
>>465

オレもそう思う。スレに沿った内容ならOKでは
468名無し野電車区:2005/05/06(金) 18:29:26 ID:m4DX3pQc
昔の写真が見れるなかなかよいブログかと
ただ2chであまり宣伝すると粘着やハァハァがやってきて荒らされないか心配
469名無し野電車区:2005/05/06(金) 20:04:24 ID:kMQt+uIl
別にいいんでねぇの?
470名無し野電車区:2005/05/06(金) 21:07:57 ID:gJPOmg17
259Fが燃えてますが…。
471名無し野電車区:2005/05/06(金) 21:09:14 ID:aP3YALcs
shall we nullpo?
472名無し野電車区:2005/05/06(金) 21:09:51 ID:gJPOmg17
ちなみに、火災発生直後。

http://p2.ms/yas5u


マスゴミ、鑑識、消防、客と大騒ぎ。
473名無し野電車区:2005/05/06(金) 21:17:54 ID:jhcUCkL+
多摩湖南線、初の8連運転??
474名無し野電車区:2005/05/06(金) 21:43:42 ID:Re/UkWJp
259Fはモーター類が焼けてダメポらしい
475名無し野電車区:2005/05/06(金) 21:58:57 ID:jHg8dh1i
261の出場前だったら毎日2000が見られたのかw
476名無し野電車区:2005/05/06(金) 21:59:58 ID:CZ8gE9DF
廃車キター??
477名無しの電車区:2005/05/06(金) 22:01:10 ID:I8eZHNuu
>>476
廃車にするわけがない。一晩で直すのが、西武鉄道のモットー。
478名無し野電車区:2005/05/06(金) 22:10:27 ID:8gBDCK8c
これからひとまず上水へ連行。そして武蔵丘送り。


と、予想してみる。
479名無し野電車区:2005/05/06(金) 22:18:21 ID:nOE+BogV
♪でうpされていたが、この程度なら復帰させるな。
http://rail.uploader.dyndns.org/img-box/img2005050622014900a68.jpg

昔あった東武2000系みたいな大炎上じゃないし。
480名無し野電車区:2005/05/06(金) 22:24:08 ID:p7MHmRzC
折れは>>445を沖に煎りにいれてる。
多少の雑音が入ったくらいで更新停止しないでね。
481荻山:2005/05/06(金) 22:33:40 ID:oNhCFtUR
今225Fが行き先表示なしで萩山駅に到着。客が10人ぐらい乗ってた
482名無し野電車区:2005/05/06(金) 22:39:28 ID:I9coQHed
わずか1ヶ月近くで、MG故障、床下炎上とは。。。
今はアホで無能でバカなマスコミが鉄道関連の事故に敏感になってるから、
数年前の総武線103系みたいに叩かれまくる悪寒。
483名無し野電車区:2005/05/06(金) 22:39:40 ID:Re/UkWJp
259F只今、自走で国分寺を発車!
モーター類は大丈夫だったらしい
484名無し野電車区:2005/05/06(金) 22:49:59 ID:jhcUCkL+
>>482
わずか1ヶ月?? 点検受けてた?
485名無し野電車区:2005/05/06(金) 22:50:22 ID:TSqOnVAI
先月の>>249が影響してたのか…?
でも写真に写ってるのは奇数車だよな
486名無し野電車区:2005/05/06(金) 22:52:51 ID:oNhCFtUR
1259F萩山到着
487名無し野電車区:2005/05/06(金) 22:56:12 ID:TSqOnVAI
皮肉にもこれで明日から261Fの運転が確実となったわけだが…
どうせ次の更新編成は259Fだからちょっと早まっただけなんだが
488名無し野電車区:2005/05/06(金) 22:59:59 ID:6/67vOhM
259Fが廃車になって225Fが生き残ったりして。

そんなことないか。
489クハ1193@球場:2005/05/06(金) 23:09:46 ID:LtogV40I
>>249
> それだとMG交換or修理しなきゃならないから翌日運用できないし。
> ほっといたら直ったってとこじゃないか?
> ____________________
>    | ̄ ̄|__||_||______||_||__
>    |    |  | |             | |  |
>    |    |  | |     .__.     | |  |-|_
>    |    |  | |     |:::::::::::|     | |  | |||
>    \__|  | |      ̄ ̄     .| |  |-|~
>        \__|_|________|_|__/|_|
>      )                      (
>      )   ボーーーーーーーーン!! (
>      )                      (
>      ⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒
>>485
やはりこいつが煙だしてんのか?・・・え?違う?
一体何が・・
490クハ1193@球場:2005/05/06(金) 23:50:51 ID:LtogV40I
本スレから転載

> 【西武鉄道】ってどうよ?<67>
> http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1114518569/826
> 当該は259F
> 発生直後
> http://uploader.onpuch.co.uk/img-box/img20050506220051acfd0.jpg
> http://uploader.onpuch.co.uk/img-box/img2005050622014900a68.jpg
> 消防隊到着
> http://uploader.onpuch.co.uk/img-box/img2005050622022743450.jpg
> http://uploader.onpuch.co.uk/img-box/img20050506220315ced5a.jpg
> 萩山駅にて
> http://uploader.onpuch.co.uk/img-box/img200505062206355a189.jpg
> デジカメにてw
> http://uploader.onpuch.co.uk/img-box/img200505062226344ae65.jpg
本スレの826さん乙ですた。

で、本町信号所行きは終点で降ろされるんか?あんなホームも改札も無
い所で。目の前は日立武蔵で、バスとタクシーは居るけど。
491名無し野電車区:2005/05/07(土) 00:02:44 ID:VcokFWgH
案の定キター

西武多摩湖線の車両から火花と白煙、乗客80人が避難
http://www.yomiuri.co.jp/main/news/20050506i217.htm
492名無し野電車区:2005/05/07(土) 00:22:19 ID:b4XFCpzI
>>490
今はルネサス武蔵じゃなかったっけ?とりあえずタクシーは行列してるがな。

テレビに出たらその放送局は自分で局のDQN度を晒しているようなものだな。
493クハ1193@球場:2005/05/07(土) 00:51:07 ID:JKyLfjXx
>>492
> 今はルネサス武蔵じゃなかったっけ?とりあえずタクシーは行列してるがな。

へ〜そんな名前になってたんですかぁ・・
中のヒト以外は、いまだに日立武蔵のが通りが良いんでねぇですかい。
じゃ、あそこは旧日立武蔵前って事で。

ところで、あそこに駅作るって話は今も昔も一度も無かったんですかい?
494雀上水 ◆SuzumecN4M :2005/05/07(土) 00:58:06 ID:dqVcbMjy
>>493
2年前に日立・三菱電機両社の半導体部門が合併して出来た会社(ルネサステクノロジ)です。
バス停も「ルネサス武蔵」に変わってます。
495クハ1193@球場:2005/05/07(土) 01:04:27 ID:JKyLfjXx
>>494
> >>493
> 2年前に日立・三菱電機両社の半導体部門が合併して出来た会社(ルネサステクノロジ)です。
> バス停も「ルネサス武蔵」に変わってます。

2年じゃ知名度低いわけだ。しかもスリーダイヤが混ざってるとな・・
そのうち2万系の床下のIGBTだかもルネサス製になって箱に日立と三菱の両方のマークが・・
単にルネサスのロゴだけになるだけか。それともチップメーカだから箱は関係無いのか?
こりはAとれスレのねただからsage
496雀上水 ◆SuzumecN4M :2005/05/07(土) 01:12:38 ID:dqVcbMjy
>>495
基本的には半導体素子がルネサス製でも、インバータ本体は日立製or三菱製でしょう。
あくまでも半導体部門のみ合併なので。
日立自体も2002年度に半導体不況の煽りで大赤字出し、合弁でないとサムスンとかに
太刀打ちできなくなったんですよ。
他の重電メーカどこもそうみたいなんですけどね。
497名無し野電車区:2005/05/07(土) 01:32:29 ID:FMKdKvZW
西武多摩湖線で車両火災 乗客らが避難、けが人なし
http://www.asahi.com/national/update/0506/TKY200505060176.html?t
電車火災:2両目モーター付近から 西武国分寺駅
http://www.mainichi-msn.co.jp/today/news/20050507k0000m040135000c.html
498名無し野電車区:2005/05/07(土) 02:33:58 ID:YprNRKIt
あの事故のあとに、燃えてくれるなよ……。

東武5000系も燃えてから廃車サイクル早くなったしな……。
499名無し野電車区:2005/05/07(土) 03:14:40 ID:v/1trchP
とにかくマスゴミに叩かれないかと心配。
で、どうやって回送するんだろう。他の101かE31で牽引するのか
500名無し野電車区:2005/05/07(土) 03:39:37 ID:+r3YxS55
2M4Tといえば↓
501名無し野電車区:2005/05/07(土) 03:44:58 ID:hsnQ4BCW
  
   ◎

   クモハ

  501


502名無し野電車区:2005/05/07(土) 07:26:23 ID:SPpxZ/BO
今朝の朝日新聞社会面に写真つきで出てる
503名無し野電車区:2005/05/07(土) 09:32:41 ID:SPpxZ/BO
多摩湖線は225Fと257F
上水に101のスタンバイなし
2000入線の予感
504名無し野電車区:2005/05/07(土) 09:55:45 ID:SPpxZ/BO
2000入線
261F来ず がっくし
505名無し野電車区:2005/05/07(土) 10:02:18 ID:3mo9p1dh
問題の259Fは玉上の屋根の下?
506名無し野電車区:2005/05/07(土) 10:06:54 ID:SPpxZ/BO
259も261も外からは見えなかった
507名無し野電車区:2005/05/07(土) 10:07:12 ID:kJZEhNhG
ということは萩山に261Fがいるのか?
508名無し野電車区:2005/05/07(土) 10:14:25 ID:SPpxZ/BO
いないよ
509名無し野電車区:2005/05/07(土) 11:45:08 ID:YprNRKIt
しばらく2000系が代走かな。
急遽、1編成ワンマン化とかでも、それはそれで面白い気がするが。
510名無し野電車区:2005/05/07(土) 12:50:01 ID:tU1BIfA3
259Fがしばらくだめなのはわかるが、261Fはどうなったんだ?
511名無し野電車区:2005/05/07(土) 13:16:16 ID:8Q0EKFwZ
>>510
261は案内表示器の故障で、メーカー待ちだそうな。
自動放送&車内案内表示器使用できず・・・
By 小糸製作所
512多摩湖線住民:2005/05/07(土) 13:22:15 ID:uxoLxWgk
>>511
(´・ω・`)ショボーン
513名無し野電車区:2005/05/07(土) 13:23:08 ID:kJZEhNhG
小糸製作所DASEEEEEE!!

代走の2533Fが先ほど萩山に入庫
暇人ヲタ3名ハケソ
514名無し野電車区:2005/05/07(土) 13:38:29 ID:Tr+DF+Vs
>>513
あなたもその中な1人??
515名無し野電車区:2005/05/07(土) 14:03:11 ID:tU1BIfA3
予備車225Fフル稼働してもなお足りずか
あんなに焦って193F、197Fつぶす必要あったのか!?
516名無し野電車区:2005/05/07(土) 14:14:40 ID:3mo9p1dh
>>515
あったんじゃん。部品確保のために。
517名無し野電車区:2005/05/07(土) 14:44:03 ID:kJZEhNhG
>>514
漏れは用事で通りがかっただけだけど、モハ2633降りたらカメラ構えたオサーンがいた。

>>516
戦行くなもイナゴ幕府も部品は全部HINOの白いダンプで運び出して廃棄処分にしたと思ったけど…
AKもMMもみんなつり上げらけてクレーンゲームみたいに荷台に放り込まれて行くのを横瀬で見てしまったからな…合掌。
518名無し野電車区:2005/05/07(土) 20:06:29 ID:H9W3wJ2V
今日18:20ごろ玉川上水の駅寄り留置線に261F留置中に
259Fが自走で隣に。数分間並んだ後259Fは車庫方面へ。
モハには煙の跡と思われる白く煤けた部分があった。
写真には収めておいた。慣れない一眼使うんじゃなかったorz
519名無し野電車区:2005/05/07(土) 20:20:28 ID:3mo9p1dh
>>518
線路脇から見えるの?
520名無し野電車区:2005/05/07(土) 20:25:39 ID:H9W3wJ2V
>>519
車庫寄りに少し歩くとコンクリート壁が柵になってる。
だから敷地外から撮影も可能。ちょっとアングルつらいけどな。
521名無し野電車区:2005/05/07(土) 20:44:03 ID:tU1BIfA3
>>518
もう直ったのかな?
522名無し野電車区:2005/05/07(土) 21:21:41 ID:vSfCNA6X
>>502
脱線の件がなければ、多摩版に少し載るぐらいだったものを
これだから、マスゴミは(ry
523名無し野電車区:2005/05/07(土) 22:05:09 ID:rKv5LWvc
つーか、「火災」っていうほど火出てたの?
524名無し野電車区:2005/05/07(土) 22:50:20 ID:NnSyH+pJ
>>523
現代の鉄道車両なら煙は盛大に噴き上げるだろうが炎が上がることはないのでは
この知識が間違っていても
車内にまかれたガソリンに火をつけるんでない限り
異変を感じてから逃げる時間は十分にあるかと
525名無し野電車区:2005/05/07(土) 23:16:12 ID:2ieZROsd
>>524 煙に気付いて「おかしい」と思える余裕があれば、この先生きのこれる。
犠牲になるのはパニックに陥った香具師、ここの住人なら消火器探すくらいは余裕だろう。
526名無し野電車区:2005/05/07(土) 23:30:38 ID:3mo9p1dh
>>525
ここの住人は消化器探すより、見物&カメラ撮りしかしないと思うな。
内心燃えあがれぇ、燃えあがれぇとガンダム調で。ヽ(;´Д`)ノ
527名無し野電車区:2005/05/08(日) 00:43:39 ID:GL628/SC
>>526
正義の〜怒りを〜ぶつけろ〜ガンダム〜♪
と西武本社に抗議メールでは?
528多摩湖線住民:2005/05/08(日) 07:34:17 ID:S7C4Qjko
出勤途中に225Fと257Fを確認。

さて、国分寺だ。
529名無し野電車区:2005/05/08(日) 07:38:39 ID:dlGlg+Ms
>>527

ガンダムSEED DESTINY風に…

僕たちは 笑いながら 101N火災を 見ていた
楽しくて ケータイ取り出して 写真を撮りまくってた
(タイトルロゴのところをフリーダム→燃えている101Nに置き換えるw)
(タイトルは「炎上戦士101N DESTINY」で右下には(C) 2005 SEIBU RAILWAY表示)
閉ざしたドアが今 廃車の危機を予感 不安な259F 車庫に置き去り
僕らは笑うこと それしかできないけど それでも明日への 夢を捨てたくない
楽しさの理由でさえも 強く抱きしめていたい 通り過ぎた回送のその先に 何があるのだろう
僕たちは 笑いながら 101N火災を 見ていた
楽しくて ケータイ取り出して 写真を撮りまくってたー
炎上101N age

III期OP 高橋 瞳 「僕たちの行方」より改造
歌詞を無理矢理入れたんで文句なしねw
530名無し野電車区:2005/05/08(日) 08:03:17 ID:+nJJQolc
空気を読めないガノタが紛れ込んでしまったこと
深くお詫び申し上げます m(_ _)m
531名無し野電車区:2005/05/08(日) 09:43:31 ID:F8Xcq1wE
そろそろ上水からでてくる不定期列車には何が充当されるかな?
また2000?
532名無し野電車区:2005/05/08(日) 10:16:33 ID:RmsI0OAr
今日は2000ナンバンか?いやいや、曇りでも、261様堂々西武遊園地参加・・です。
533名無し野電車区:2005/05/08(日) 10:37:46 ID:F8Xcq1wE
>>532
261F休日初の営業運転ですね
225と261が遊園地までの不定期運転に入ってます
534名無し野電車区:2005/05/08(日) 10:47:58 ID:kxPU5IWc
261Fは今日の運用中ずっと車掌乗務するの?
たしか自動放送が故障だとか
萩山着く時に接続電車の案内を自分で喋る運転士もいるけど
ずっと全駅で運転しながら案内放送やるのはつらそう
535名無し野電車区:2005/05/08(日) 11:33:18 ID:F8Xcq1wE
261は静かだねえ
南線ワンマン区間でも車掌さん乗ってるの?
536名無し野電車区:2005/05/08(日) 11:59:25 ID:8u7GNQ30
車掌は乗って無いと思われ
南線区間でドア開に時間が掛かってた。

自動放送は生きてますよ。
537名無し野電車区:2005/05/08(日) 12:54:39 ID:E/jLStqo
261
自動放送&車内表示器復活 オメー
By koito co.
538多摩湖線住民:2005/05/08(日) 13:33:03 ID:S7C4Qjko
261Fは西武遊園地行に乗ればOKなのかな?

仕事が15時で終わるんで乗りたいなぁと。
539名無し野電車区:2005/05/08(日) 13:47:54 ID:F8Xcq1wE
午後は南線(国分寺-萩山)往復じゃないかな?
540名無し野電車区:2005/05/08(日) 14:02:43 ID:Bo8VRqPf
>>538
>>539

261は萩山で寝てます。今現在走ってません。
541名無し野電車区:2005/05/08(日) 14:52:12 ID:cyxcVYjq
>>540
ぐえっ、まじですか。261はこのまま明日までお休みなのかな…。
542名無し野電車区:2005/05/08(日) 14:57:40 ID:4iqaPQes
今現在何が走ってるか詳細をご存知の方おられますか?それと261Fが入庫しちゃったのはちとショックです
543多摩湖線住民:2005/05/08(日) 15:07:34 ID:S7C4Qjko
即レスサンクスです、皆様。

今まで一橋学園にいて、3月末から萩山から徒歩5分のとこに引っ越して、萩山辺りの地理がわからんのですが、萩山の車庫ってどこにあるんですか?

厨みたいな質問してスマソ。
544名無し野電車区:2005/05/08(日) 15:09:31 ID:Bo8VRqPf
>>542
257と225
>>543
萩山駅の八坂方の留置ですよ。ホームから見えます。
545多摩湖線住民:2005/05/08(日) 15:18:30 ID:S7C4Qjko
>>544
dクスです。

現在、一橋学園、225と257。
546セツコ:2005/05/08(日) 15:35:00 ID:j5PPGLso
259F、燃えてしもうたん?
547多摩湖線住民:2005/05/08(日) 15:51:53 ID:S7C4Qjko
ケータイ画像ですけど261撮影してきますた。

http://p2.ms/cpx31

転落防止ホロも変わったんですね。
548名無し野電車区:2005/05/08(日) 16:15:38 ID:ZtOwLMWQ
>>544 >>545
あらら。
午後の南線運用は、終日南線運用の257Fと朝上水から出てきた261Fと思ったんですが。
そういえば、225Fは1時頃萩山の留置線にいませんでしたね。通常であれば不定期運転を終えた2編成が留置線に止まっているのですが。
261Fはおそるおそる使っているっていう感じですね。

549名無し野電車区:2005/05/08(日) 16:17:23 ID:B4MJ5m7e
西武新宿駅の時刻表の意味がわからないんですが
550名無し野電車区:2005/05/08(日) 18:51:42 ID:8u7GNQ30
>>549
スレ違い氏ね

今日の261Fは車掌は乗って無いが
運転室に青服に反射帯の技術な人が同乗してる。
551クハ1193@球場:2005/05/08(日) 21:21:15 ID:bBOOBOet

       ◎

      クモハ

      5 5 1
552名無し野電車区:2005/05/08(日) 21:30:05 ID:FMdS7EdF
>>551
しかしIDはトヨタのDQN車
553名無し野電車区:2005/05/08(日) 23:12:49 ID:EZCBUzd8
>>551
ぼーぼーに見える
554名無し野電車区:2005/05/08(日) 23:34:08 ID:8DmutWwr
>>551
バカジャネーノ
555名無し野電車区:2005/05/09(月) 00:43:38 ID:1FBxUa8t
ボボボーボボーボボ
556名無し野電車区:2005/05/09(月) 12:56:33 ID:497VcB/8
西武新宿駅の時刻表の意味がわからないんですが
557名無し野電車区:2005/05/09(月) 17:17:43 ID:mei3hk6Z
西武新宿駅の時刻表の意味がわからないんですかそうですか
558名無し野電車区:2005/05/09(月) 21:23:21 ID:8R74nB2E
261F普通にかっけーな
ただ自動放送は英語のが作動してなかった

なんで車椅子スペースを優先席付近じゃなくて運転台の後ろにしたんだ?
261Fに限ったことではないが多摩湖線では車椅子を一番国分寺方に乗せてることが多いが
なぜわざわざ乗降に時間がかかるものを一番混雑した場所に持ってくるのか意味がわからない
559从o・ 。・) ◆1YZYpWStgE :2005/05/09(月) 21:52:40 ID:6v1GzSh7
>>558
> なんで車椅子スペースを優先席付近じゃなくて運転台の後ろにしたんだ?
> 261Fに限ったことではないが多摩湖線では車椅子を一番国分寺方に乗せてることが多いが
> なぜわざわざ乗降に時間がかかるものを一番混雑した場所に持ってくるのか意味がわからない

それは国分寺方先頭が駅員・乗務員の車いす誘導に適した位置だから。
国分寺は言わずもがな、一橋学園は駅員が常駐しているのが国分寺方駅舎のみ、青梅街道も
言わずもがな、萩山は改札に近い&車いす昇降機のある階段に近い。
560名無し野電車区:2005/05/09(月) 22:11:23 ID:pD87rJwg
というか、多摩湖線に限らず車いすのお客さんは大体
乗務員室のすぐ前(たいてい最後部)に乗るんだよね。
2マソや261の乗務員室後ろの車いすスペースは理にかなってる

6000や9000の車いすスペースは編成端から2両目。
使われてるの見たことないぞ。
561多摩湖線住民:2005/05/09(月) 22:11:25 ID:VsOxQ4W4
261Fに225F・259F・20157Fが21時半前後に萩山大集合w

261F思わず、一橋学園まで乗っちゃっいましたよ。

ピンポーン、ドアが閉まりますご注意下さいがまんまでワロタけど。

二人くらい同業者がいたけど、ここの住民かな?
562名無し野電車区:2005/05/09(月) 23:18:24 ID:OgNxLQOx
259F堂々と走ってたから載ったけど修理本当に出来ているんだろうな
563多摩湖線住民:2005/05/10(火) 05:33:51 ID:i5enPofC
今日も、始発から261F走ってます。

萩山 5:33 国分寺行で確認。
564名無し野電車区:2005/05/10(火) 09:21:49 ID:Y+UrvGrT
>>558
車椅子一台くらい許容できないのか、この馬鹿は。
565名無し野電車区:2005/05/10(火) 11:07:24 ID:nB9Rha4u
259Fはモウイラネ
566名無し野電車区:2005/05/10(火) 11:54:46 ID:XsOecpjl
>>564
車椅子の人が乗車してきたら
かぶりつきができなくなるだろ!と
遠まわしに言ってるんぢゃ?
それか・・・・・

何にしても、おばかちゃんは放置で。
567名無し野電車区:2005/05/10(火) 14:59:24 ID:3OPe7AZH
南線は259 261 先日の早退コンビ
568名無し野電車区:2005/05/10(火) 16:59:20 ID:+O3twktq
>>564
混雑時は車椅子の方がいらっしゃらなければ
立ち席スペースとなって混雑緩和に貢献、でいいじゃん
569名無し野電車区:2005/05/10(火) 18:15:26 ID:G1SYptaH
今夜も225F・259F・261Fが集合みたいだね。
570558:2005/05/10(火) 20:11:28 ID:F98lqzN0
東急5000系列のように優先席付近に車椅子スペースを設けると
一番乗降の多い国分寺方先頭ドアを支障しないって書いただけなのに何で叩かれるの
571名無し野電車区:2005/05/10(火) 21:26:06 ID:gk9bf75a
>>570
なんだ東急汚物厨だったのか(藁
572名無し野電車区:2005/05/11(水) 01:52:52 ID:pCh+TBvC
>>570
車椅子スペースの設置位置は各社マチマチだからそこらへんのガイドラインを
大手私鉄などで議論できないのかね?国から言われて女性専用車は具体的に
行動したのに車椅子スペース等は自社の「ウチもバリアフリーやってます」程度
の建前上の設置(実際の利用状況は無視?)が見受けられる気はする。
今回の261F含め各社が適当とは一概に言えないが。
>>571
鉄道趣味人なら「汚物」なんて言葉使うな。
日常人前で「汚物」とか言っちゃってる人だったらもう止めないけど…

…とマジレスしても意味無いか。自分の気に入らない車両に「汚物」
とか言っちゃう人間の気が知れない…てかキモイ…
573名無し野電車区:2005/05/11(水) 02:00:21 ID:hp6KNZFJ
汚物=マ○コに貼り付いていたナプキン=ハァハァ

キモヲタ童貞の思考ロジックはこんなところか?
574名無し野電車区:2005/05/11(水) 05:24:29 ID:aBtitfGb
>>558.>>570

>なんで車椅子スペースを優先席付近じゃなくて運転台の後ろにしたんだ?
>261Fに限ったことではないが多摩湖線では車椅子を一番国分寺方に乗せてることが多いが
>なぜわざわざ乗降に時間がかかるものを一番混雑した場所に持ってくるのか意味がわからない

>東急5000系列のように優先席付近に車椅子スペースを設けると
>一番乗降の多い国分寺方先頭ドアを支障しないって書いただけなのに何で叩かれるの

意味不明。
575名無し野電車区:2005/05/11(水) 13:19:15 ID:rivF3LXP
>>573
自分の頭脳の貧困ぶりをさらすな
576名無し野電車区:2005/05/11(水) 13:38:21 ID:6DJj0Mcc
>>560
というか西武では車椅子の利用者は車掌の目の届く位置に乗車させなければならんらしい。
おそらくは20000の製造に当たって実情を鑑み261もそれにならってあの位置になったんだろうが・・・

6000や9000、20000の2両目のアレは車椅子の名目を借りた立席すp(ry
577名無し野電車区:2005/05/11(水) 15:33:30 ID:3j8wCgwQ
ならば、6000系や9000系が更新する時に、先頭車に車椅子スペースが
設けられる可能性もあるって事だよね。
現に最近の2000系更新車は先頭車に設けられたわけだし。
ま、その頃には現在の20000系みたく、折り畳み式の物になるかも。
578多摩湖線住民:2005/05/11(水) 16:49:34 ID:X5PTb6QK
多摩湖線南線は、225Fと259F。

今、西武遊園地行きで261F。
579名無し野電車区:2005/05/11(水) 18:48:40 ID:MKI7f8v3
>>576
知ったか乙。
フツーに中間車に乗せてるよ。
この間なんか夕方の下り快速の池袋方から2両目の真ん中のドアの所に乗ってたし。
580名無し野電車区:2005/05/11(水) 23:16:26 ID:WBkALpPQ
要望があった時は中間でもOK
581名無し野電車区:2005/05/11(水) 23:34:24 ID:92N12/+w
えっと多摩湖線に住んでるモノですが、今日たまたま乗った1261っていうののあまりのカッコ良さに感激してのカキコミです。
小平発西武遊園地行きで21時頃の小平発車でした。
高校の頃は鉄道詳しかったのですが、最初見た時、スカートであるとか先頭車のローマ字入りの行き先表示、
あと片側支持のパンタが非常にカッコイイですね。内装も西武の車両で一番キレイな感じがしました。
暖かい色、というよりひたすら白いなという印象です。
全く予備知識が無かったもので、運転台側の車イススペースと2005年西武車両更新改造のプレートもやはり改造車なのかと納得しました。
マニアの方からしたら言わずもがなのスレ汚しごんめんなさい。電車を見てカッコイイと思ったの久しぶりだったもんで…
582名無し野電車区:2005/05/11(水) 23:42:31 ID:eeJNS2CL
小平で261F見たら側面方向幕がローカル私鉄みたいな味出してた
583名無し野電車区:2005/05/12(木) 08:47:01 ID:EYS3wA9n
今日の一橋シャトルは225Fですた
584名無し野電車区:2005/05/12(木) 11:21:18 ID:7xer4jEt
>>581
やっぱり一般の人にも受けが良いみたいだね。1261F
585名無し野電車区:2005/05/12(木) 11:24:50 ID:7xer4jEt
>>573
たしかにイパーン人の前で汚物汚物って言うと
「あの人達なんて下品な事言ってるのかしら」「見ちゃダメよ」
なことになりかねんな。

今朝のニュースでもしR北海道の券売機盗難のニュースを
鉄道マニアの犯行とか勝手なこと言ってたりしたし
これ以上イパーン人の鉄道マニアに対する心証を悪くしたくないな。
586名無し野電車区:2005/05/12(木) 11:38:30 ID:x+TS+Q1B
>>584
ここに一般の人なんている訳ないだろ。
587名無し野電車区:2005/05/12(木) 12:55:48 ID:O+WW3JqK
今朝の池袋線での通勤中に101Nの4連を6本見た気がするんですが、まだ
そんなに残ってるんでしょうか?。1つは3000だったのかなあ
588名無し野電車区:2005/05/12(木) 16:54:53 ID:yUYD3Vlu
あると思う
589名無し野電車区:2005/05/12(木) 18:30:02 ID:1q/mOwvl
そういや、朝の狭山線は相変わらず101Nの2+2?これだと女性専用車が・・・
もしそのままなら、ステッカーはがせ。
590名無し野電車区:2005/05/12(木) 18:48:02 ID:x+TS+Q1B
>>589
ヽ(;´Д`)ノ バカジャネーノ
591名無し野電車区:2005/05/12(木) 20:24:03 ID:GW7OFvoR
過去の車両なんですが・・
平成9年に引退した401系・701系・801系ってつりかけ車ですか抵抗車ですか?
592名無し野電車区:2005/05/12(木) 20:33:42 ID:SQvnFsFg
>>591
701.801は足はまんま101だった
401は120kWオールM
593名無し野電車区:2005/05/12(木) 20:37:36 ID:GW7OFvoR
>>592
どうもでつ。結局は101系と同じだったんだ。
401系はJR101系のイメージが強かったなぁ。よく平成9年まで残ったと。
594名無し野電車区:2005/05/12(木) 20:42:39 ID:80MsomoY
>>592
いくら何でもデタラメが過ぎるぞ。
足回り(性能)だけで大雑把に分類すれば
701・801・401と新旧101・三代目501には大きな差があるっつーに。
595名無し野電車区:2005/05/12(木) 20:53:51 ID:x+TS+Q1B
>>591はむちゃくちゃな質問だな。釣ってるつもりか?
>>592のアフォはさておき、>>594の言う新旧101の違いってあるのか?
596名無し野電車区:2005/05/12(木) 20:56:46 ID:zx46Xe7O
>>595

> 新旧101の違いってあるのか?

あるよ。
597名無し野電車区:2005/05/12(木) 21:01:30 ID:80MsomoY
>>595
性能面では差はない。っつーか藻前もよく読んでくれ。
俺は101の新旧で差異があるなんて書いてないぞ。
598名無し野電車区:2005/05/12(木) 21:13:22 ID:dJqr8Eux
しかし、涼しい顔してウソを教える奴がいるもんだなー。
599名無し野電車区:2005/05/12(木) 21:21:46 ID:x+TS+Q1B
>>597
同じならわざわざ新旧と書かなきゃいいのに。
600クハ1193@球場:2005/05/12(木) 21:42:15 ID:xh9IdERt
新401系(411系の冷房改造車)・・120KW エアサス付き
601系・・冷房改造時に中間モハだけ701系に編入・120KW コイルバネ
701系・・冷房改造時にHSC化クハはそれ以前にエアサス付きに変更済み・120KW モハはコイルバネ
801系・・クハだけ新製時からエアサス。冷房改造時にHSC化・120KW モハはコイルバネ
新501系・・701系6連化時余ったクハを電装・・150KW エアサス付き
ざっと言うとこんなところか。
601名無し野電車区:2005/05/12(木) 21:59:34 ID:8dhWraJa
 ◎
 モハ
601
602名無し野電車区:2005/05/12(木) 22:45:36 ID:x+TS+Q1B
>>600
冷改前の701クハにFS-072履いたのってあったの?
603名無し野電車区:2005/05/12(木) 22:51:34 ID:7GtrQhQO
>>600

ある というか殆どそうでは。

 そうでないものもあったのかな?
604クハ1193@球場:2005/05/12(木) 23:32:50 ID:xh9IdERt
>>602
> >>600
> 冷改前の701クハにFS-072履いたのってあったの?
701系クハの台車交換は1968〜新宿線では 1765F/1767F/1769F の順で登場
冷房改造は1975〜80で良かったかな?
モハの台車は国鉄DT21と同形のFS342

   ◎

  モハ

701−4
605清68:2005/05/13(金) 00:43:20 ID:xt0Wkxob
>>604
>冷房改造は1975〜80で良かったかな?
最初の改造車は75年10月出場の731F。
最終となった747Fが82年12月出場(82年10月入場)だったと思いましたよ。
606名無し野電車区:2005/05/13(金) 01:41:08 ID:Qqqt4N6R
昨夜225Fと261Fの8連が池袋線を走る、夢を見た記念age
607名無し野電車区:2005/05/13(金) 01:42:32 ID:Qqqt4N6R
ageてなかった_| ̄|○
608名無し野電車区:2005/05/13(金) 01:46:21 ID:ybhKI+MI
夢を見たくらいで、いちいちageなくていいから。
609名無し野電車区:2005/05/13(金) 02:35:09 ID:1Nu2ff2F
259Fは何事もなかったわけ?
610名無し野電車区:2005/05/13(金) 03:06:41 ID:NMfznJN3
でも、池袋線では225F+227Fとか実際に走ってたよね。
今思うと、番号が少し違うだけでえらい違いだな。
逆に101F+261Fとか実際に走った事があるのだろうか?
611名無し野電車区:2005/05/13(金) 08:08:02 ID:2bcvyqFu
101Fは末期、新宿線にいたから
新宿線専用車の261Fとも普通に組んでた。
612名無し野電車区:2005/05/13(金) 08:39:17 ID:WKG5bZQm
3000投入終了〜2000N新宿線配置開始の頃は
101F〜231Fと2連・301系が池袋線、233F〜261Fが新宿線配置でしたな。
当時は池袋線で101Nの4連同士の編成は滅茶レア・・・
613奥秩父:2005/05/13(金) 09:02:39 ID:/H5I2Jwh
新101系283Fに装備されてたCP(AK-3)まだ健在でしょうか?
あと2000系2連にも昔は有ったのですが、まだ有りますでしょうか?
614名無し野電車区:2005/05/13(金) 09:53:36 ID:uAf5bS0l
>>613
コンプレッサースレに逝ってみれ!!
615誘導:2005/05/13(金) 13:35:29 ID:baGnF+5N
>>613
【AK3】コンプレッサーを語ろう 3台目【D-3-F】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1111590955/l50
CPのことはここで訊くといいよ。識者もいるようだし。
なかなか盛り上がらないのがアレだが…
616奥秩父:2005/05/13(金) 14:28:42 ID:/H5I2Jwh
614&615 さん 辿り着けました。
いやぁ西武スレだったので、この音は351から続く音だったので・・・
西武からは101と供に引退したのかなと思いましたので、まだ聞けそうなので安心しました。
有難う御座いました。
617名無し野電車区:2005/05/13(金) 14:36:37 ID:HF2yUhKI
618名無し野電車区:2005/05/13(金) 18:29:25 ID:Y/udWJY9
2両だから、たぶんそう。

なんか、ガソリンカーの事故みたい…
619名無し野電車区:2005/05/13(金) 22:31:31 ID:DsUgWAqv
西武遊園地21時28分発国分寺行きに1261
今日は野球盛り上がったらしいね
620名無し野電車区:2005/05/13(金) 22:39:54 ID:8GDsxAjx
ノーヒットノーランが…。
621名無し野電車区:2005/05/14(土) 00:32:15 ID:BobphxOW
>>617

違う。脱線したのはデハ252

622名無し野電車区:2005/05/14(土) 05:52:58 ID:RezSVwOU
元西武車なら派手に正面衝突してた・・・・1982頃。
623名無し野電車区:2005/05/14(土) 08:24:50 ID:idRgWmGr
しばらく関東にいなかったのだけど、最近は池袋線の3000は
優等には一切入らなくなったのですか?
そればかりかここ1ヶ月保谷以遠では見たことさえないよ。
624名無し野電車区:2005/05/14(土) 14:21:43 ID:UqOLwCTK
今日、萩山の留置線で新旧101が並んでますた。

撮りたかった〜
625さいたま県民:2005/05/14(土) 14:37:29 ID:FIbm/U6L
あー
そういや3000最近みかけないな
626名無し野電車区:2005/05/14(土) 14:57:11 ID:UqOLwCTK
3000は最近、スカートが取り付けられ始めている
627名無し野電車区:2005/05/14(土) 15:29:59 ID:hl/4ZyxT
新旧101交替で遊園地きてますよ
628名無し野電車区:2005/05/15(日) 01:24:57 ID:jDy1KBBQ
>>623
>>625
秋津から平日も土曜も3000の各停なら会社に行くのに乗ってますが何か?
それに優等運用は土休に普通にある。新宿線程多くはないけど。
ただ、各停のほとんどが池袋〜豊島園か池袋〜保谷だからあんまり見ないのかも。
629名無し野電車区:2005/05/15(日) 02:11:22 ID:4/YQUQr/
多摩湖南線、本日終電終わったあとの24時過ぎ、
回送電車走らせてたけど、よくあること?
630名無し野電車区:2005/05/15(日) 13:37:02 ID:P7TOZ+A2
>>629
上り終電のあとに遊園地に着く下りは萩山行回送で折り返し
下り終電は遊園地で一泊して翌日の上り初電
631名無し野電車区:2005/05/15(日) 13:37:39 ID:P7TOZ+A2
南線か
間違えた
スマン
632名無し野電車区:2005/05/15(日) 15:38:28 ID:RPJIOkhU
こんどの鉄道ファソに多摩川線。
633sage:2005/05/15(日) 16:13:28 ID:olmIPxla
3000の池線優等運用といえば前々ダイヤくらいに急行飯能>>折り返し快急池袋ってのがありましたな。
あとはこれも昔の話だけど池袋17時丁度発の通準にもよく使われてた気が。
634633:2005/05/15(日) 16:15:38 ID:olmIPxla
名前欄にsageって入力してどうする…orz 申し訳ない。
635名無し野電車区:2005/05/15(日) 18:04:11 ID:lYQ77N+P
オレが厨房の頃、池袋1630発の急行がいつも3000系だったことがある。
まだ3000系が全編成池袋線にいた頃だ。
3000系厨のオレはいつもそれを狙って乗ってたんだが、ある日それが
101系の2+6になっちゃってがっかりしたよ。

101系2+6なんて、今だったら萌え萌えなのにな。
確かクモハ2連は池袋方についてた。
636名無し野電車区:2005/05/15(日) 18:53:16 ID:yCIWBafm
新宿線3015が野球臨で西武球場前にきた
今回送で所沢3番ホームから新宿線下り線に入って南入曽方面に帰っていった
637名無し野電車区:2005/05/15(日) 20:03:13 ID:t50zvR6O
新宿線にいま6両の各停ってあるの?
時代に逆行して、急行や準急も8両が増えているからね。
638名無し野電車区:2005/05/16(月) 00:16:55 ID:cj4WDSFt
あります。
639名無し野電車区:2005/05/16(月) 09:04:02 ID:VB7JXhDm
225が小平の中線にいる。
上り急行車内より確認。

普段はいないよね…?なんでだ?
640名無し野電車区:2005/05/16(月) 12:25:10 ID:OJEV1vgn
>>639
横瀬行き
641名無し野電車区:2005/05/16(月) 17:28:30 ID:9CMc+aqx
>>637
今日、乗った各駅新所沢行きが6両だった。
知らない乗客がホームの端っこから駆け込んできた。
642名無し野電車区:2005/05/16(月) 18:17:26 ID:QcjK+4xq
>>610
8次車と9次車…
なんでワソマソは多摩湖(と逝っても1編成)も多摩川も旧101のラストナンバーなんだろう?
227F(N101)〜でよさそうだったが,貫通扉が広いとかが理由だったのかな?
643名無し野電車区:2005/05/16(月) 18:37:09 ID:jWu7A+Tt
>>641
国分寺からの電車だな。
644名無し野電車区:2005/05/16(月) 18:57:18 ID:9CMc+aqx
>>643
ちがう、西武新宿からの電車だった。
国分寺線の直通電車の終わった時間帯だったから。
645名無し野電車区:2005/05/16(月) 19:31:01 ID:/fDtGl1J
>>642
その時はまだ101Nが割と新しくて支線封じ込めにするなら抵抗があった、からだと思ふ。
そうこうしてるうちに旧101ワンマンが本当に封じ込めになってしまったがw
ちょうど本線の旧101が消えて多摩湖のも玉突きで置き換えるか、って時期に線路が途切れちゃったからなぁ・・・

今年度2マソが18両投入されるが、余剰となる101Nは4連4本、2連1本って所だろうが処遇はどうなる事やら。
2連はどっかに譲渡されるかも知れんが4連は・・・中央線高架が無ければ4連は全て261F相当の更新をした後
多摩湖送りになってたんだろうが、現状じゃ置き換えられるのは225F一本のみ。残り3本はアボーン?
646名無し野電車区:2005/05/16(月) 19:36:00 ID:VOTy/hW1
>>645
多摩湖じゃなくて多摩川な
647名無し野電車区:2005/05/16(月) 19:42:03 ID:/fDtGl1J
>>646
スゲェスマソ、全然気が付かなかったうぇっえっえw

恥かきついでに自己レスすると101Nの2連の廃車の方が多いかもな、3本くらい?
詳しい需給関係知らんのだが、今2連ってどれくらい余ってるんだろう。さすがに5本も減らせないと思うんだが。
648名無し野電車区:2005/05/16(月) 20:32:15 ID:1Qmixv44
20:22ころ、上石神井上りホームにて旧101を目撃!

何でこんなところにいるの!?

車番確認できず
649名無し野電車区:2005/05/16(月) 20:33:10 ID:lq7Nwcys
幽霊電車!
650名無し野電車区:2005/05/16(月) 20:39:16 ID:k/RZGrNA
臨時回送でこれから南入曽へ向かいます
651648:2005/05/16(月) 20:58:14 ID:NbIjlxnM
>>649
一瞬目を疑った。
五月病で目がおかしくなったかと…。

225Fしかいないか。
652名無し野電車区:2005/05/16(月) 21:06:08 ID:NbIjlxnM
>>650
所属は上水だったよね。なんで南へ?

中央高架の平成20年頃までは、101低運は安泰。
壊れにくくて、メンテの少なくてすむ旧101を全検して送り込んだのは、散々ガイシュツ。

平成15年から4年間で中央との渡り線は復活するのだろうか。
なんか高架工事遅れているような気がするんだけど。
653名無し野電車区:2005/05/16(月) 21:16:24 ID:KSwJQ/uG
19:58頃航空公園上っていったよ
654名無し野電車区:2005/05/16(月) 22:39:58 ID:76VAxPro
車輪転削かな?
655クハ1193@球場:2005/05/16(月) 23:05:07 ID:ZnsVc7Yk
>>654
> 車輪転削かな?
それって、上水に設備無いのか?
656名無し野電車区:2005/05/16(月) 23:22:17 ID:FHWETBqj
>>639絡みの動きですかねぇ。
なんか状況が掴めませんが、、、今は225は南入曽にいるのかな?
657名無し野電車区:2005/05/16(月) 23:24:47 ID:uAh+IExJ
>>655
新宿線は南入曽
池袋線は小手指にしかない。

南入曽の方が1日の転削が多くできるので
たまに池袋線のも送られてきている。
658名無し野電車区:2005/05/17(火) 00:40:09 ID:e/4AXWAM
>>656
225Fは今上水で寝てる
659名無し野電車区:2005/05/17(火) 01:57:00 ID:2xtS3T6R
>>645
確かに701の置換えで多摩川線にワンマン車輛投入する時だと
101Nを改造するのが惜しかったというのもあるでしょうな。しかも
その割には217F〜225Fは昭和51年だし、直前に更新済みだった
ので状態も良いし。
660名無し野電車区:2005/05/17(火) 16:51:00 ID:RJ8MoEal
225F新宿線爆走したのか
見たかったなあ
661東京遊歩人 ◆A/6bFScWfs :2005/05/17(火) 18:06:09 ID:BIWHTyss
>>655
南入曽の転削機のほうが処理能力が高いので
池袋線の所属車両も南入曽に回る事が多い、というのは
過去スレでも出ていたと思う。それゆえに小手指〜南入曽の
不定期回送が多いわけで…
662名無し野電車区:2005/05/17(火) 18:35:51 ID:QlWQ+Dmm
21x,22xはトトロ7000,モハ103-5xxあたりと同期か
中途半端な車齢だ。
663名無し野電車区:2005/05/17(火) 19:36:20 ID:SA6wxu9x
だがそこがいい・・・・・
664名無し野電車区:2005/05/17(火) 19:55:18 ID:IQsaZiU5
すぐ上で既出なのに大したことない知識をひけらかしている厨房がいる件について。
スルーでいいか。

>>662
あと5年で廃車と考えるとちょうどいいような、もったいないような。
それよりも高架完成後の武蔵境の配線が気になるのだが。
中線無いから一気に多摩川線に進入するのか?
665名無し野電車区:2005/05/17(火) 19:57:57 ID:3w26k8uq
萩山19時40分の西武遊園地行きに1261
報告しなくて良い?
666名無し野電車区:2005/05/17(火) 20:56:31 ID:Vsnazwhw
>>664
 武蔵境は中線が東小金井にうつり、中央線は棒線化。
 渡り線は、東小金井方に中央上り〜中央下り〜多摩川線
でできるような計画だったような気がする。
667名無し野電車区:2005/05/17(火) 21:48:06 ID:BPsPTJyB
>>665

報告していいよ

3ドアスレだし
668从o・ 。・) ◆1YZYpWStgE :2005/05/17(火) 22:57:30 ID:w6vpUTOW
>>659
ワンマンに改造された4編成+1編成って、補助電源がSIVだったのが
一因なのかも。(MGの1編成を除く)
669名無し野電車区:2005/05/18(水) 09:00:29 ID:Cg4AP3NM
>>665
225Fの報告もキボンヌ
670名無し野電車区:2005/05/18(水) 10:33:03 ID:Vovo2Z6F
>>664
プラスして、武蔵境の多摩川線ホームが1面2線になるので。

>>668
実はそれ書きたかったんだけど、統一性が無いから扱いがしにくく
なるんで違うんではと思って書かなかった。現状みたいに統一される
状態なら一因でいいかもしれないが、当時は225が多摩川線に
行ったときにちょっと扱い悪かったかも。
671从o・ 。・) ◆1YZYpWStgE :2005/05/18(水) 21:49:44 ID:pQWapjEV
>>670
スマソ、言葉が足りなかった。
言いたかったのは、SIV試験車の217F・219F・221F・223Fの4本を、当時の池袋線では
異端だったのでワンマン化に際して改造タネ車になった。
しかし、4本では予備がないんでキリの良い225Fも改造タネ車にされた。
(227F以降では取扱いに差異がある?し、初期101系の最終グループだったから?)

と言うつもりでした。
スマソm(__)m
672名無し野電車区:2005/05/19(木) 00:48:07 ID:n+qRka8v
>>671
それって逆の発想で車齢の若い最終グループをワンマン化するつもりでSIV化した、
とも考えられるよな。225Fはあくまで予備という事でSIVの予算が下りなかったとかw
673名無し野電車区:2005/05/19(木) 12:26:31 ID:S/WPIaPO
異端というほどではなかったが、217F〜223Fは結構このグループごとで組んで
いるのを見ることが多かった気もする。って2連増結してしまえば関係ないが。
674名無し野電車区:2005/05/19(木) 15:18:01 ID:eY7haEEU
ttp://www.yomiuri.co.jp/national/news/20050519i106.htm

西武線車両火災、ブレーキ火花が配管ほこりに引火
 
西武多摩湖線の国分寺駅で今月6日発生した車両火災は、
車体床下の配管に付着したホコリや木くずに、ブレーキの
火花が飛んで発火したことが、警視庁小金井署と西武鉄道の
調べでわかった。
675名無し野電車区:2005/05/19(木) 18:04:48 ID:D7zYE3SU
SIVはもともと試作冷房車が装備していたんだから予算は関係ないはず。
676从o・ 。・) ◆1YZYpWStgE :2005/05/19(木) 21:03:42 ID:iqciS/gY
>>672
ワンマン化を検討する時点でSIV試験が同時に並行論議されていたのかにもよりますが、
SIV試験の方がワンマン化よりも以前に行われていますね。
むしろなんでSIV試験を225F・223F・221F・219Fでしなかったのかが気になります。

>>674
ホントにブレーキからの火花なんでしょうかね。
断路器や遮断器からの火花なら可能性がありそうですが。

>>675
試作冷房車にSIVを積んでいたのは初耳です。


ちなみに西武で初めてSIV装備したのはE851でしたね。
677名無し野電車区:2005/05/19(木) 21:24:47 ID:4dVlcFNa
>>676

ttp://www5c.biglobe.ne.jp/~karibu/page036.html
神のページに
モハ172はモハ174共々末期はMGの代わりにSIVを搭載していた
とある

ところでE851のSIVの形式シラネ?
678从o・ 。・) ◆1YZYpWStgE :2005/05/19(木) 22:25:35 ID:iqciS/gY
>>677
試作冷房車の件、サンクスです。
末期というと4000系に改造される直前の頃、昭和60年から62年くらいの頃ですかね。
60年頃だと確か田無事故の影響で、池袋線から101系非冷房や試作冷房車が応援に
来ていた頃ですかね。

E851のSIVですが、西武の赤い電機や鉄ピク臨時にも未掲載ですね。
679名無し野電車区:2005/05/20(金) 11:14:21 ID:wrfoYpbl
>>676
ワンマン改造どころか、その前の特修より前から
SIV試験車でしたね。
680多摩湖線住民:2005/05/20(金) 21:08:43 ID:7Dpd+baS
一橋学園で225F(国分寺行き)と261F(萩山行)

しっかし、座席直角やね…w
681名無し野電車区:2005/05/20(金) 22:11:58 ID:ljc+E4f8
>>680
姿勢良くなって腰にいいぞ。w
682名無し野電車区:2005/05/20(金) 22:43:58 ID:V+wPQePA
腰には良くない気がする
683名無し野電車区:2005/05/20(金) 23:28:53 ID:1sBBi8Zc
> http://uploader.onpuch.co.uk/img-box/img200505062206355a189.jpg
5月6日の多摩湖線火災の日に萩山駅で撮った写真のようなのですが写真中央の電光掲示
の出ている『本町信号所行き』って実際に運転されたのですか?
詳細ご存知の方おしえてくらはい。
684クハ1193@球場:2005/05/21(土) 02:18:06 ID:ye4OwHTw
>>683
そのうち、萩山発回田信号所逝きなんてのも出るかも・・。
どこに止めるんだろう・・やたら長いし・・って止めませんから。

じゃ、飯能発正丸隋道信号所(あれホントはなんて名前なの?)逝き・・出口ありません。
685クハ1193@球場:2005/05/21(土) 02:21:44 ID:ye4OwHTw
>>684
ずい道なのね。

on google.com
ずい道 の検索結果 約 7,000 件
遂道 の検索結果 約 1,140 件
686名無し野電車区:2005/05/21(土) 10:46:23 ID:NggVK3X/
>>684
>飯能発正丸隋道信号所(あれホントはなんて名前なの?)逝き・・出口ありません

開業前に地元の人を招待して試運転電車に試乗させたとき、その信号所で交換のため停車したらしい。

しばらくして「トンネルの中に駅があった、何処から出入りするのかな」と
話題になった
687クハ1193@球場:2005/05/21(土) 11:27:04 ID:ye4OwHTw
>>686
> 開業前に地元の人を招待して試運転電車に試乗させたとき、その信号所で交換のため停車したらしい。
> しばらくして「トンネルの中に駅があった、何処から出入りするのかな」と

現在は知らんが、あそこで交換待ちで停車ってのは乗ったことありましたね。
乗ってて、信号所が有るのは知ってたけど、「をいをい、こんなトコ止まってどうすんだよ?」
等と思ったっす。暫らくして上り特急電車が通過・・なるほどな、ってな次第ですた。
乗ってる電車は451系+551系、通過してったのはもちろん5000系ですた。
688名無し野電車区:2005/05/21(土) 12:38:09 ID:ae34AZVd
最近は知らないけど、昔は普通にあそこで交換してたよ。
去年のさよならでも停車して、一瞬電気消したね。
出口は信号所の所に非常口があるんじゃない?
689名無し野電車区:2005/05/21(土) 16:23:34 ID:M74qX/xA
乗ってる電車は193F+197F、通過してったのはもちろん10000系ですた。
690名無し野電車区:2005/05/21(土) 19:07:04 ID:ojIAYX9j
>>687
トレインフェスタの時も芝桜の時も正丸トンネルですれ違いをしました。
特急スジは正丸トンネルで上り特急と下り特急ですれ違うと思います。
691名無し野電車区:2005/05/21(土) 19:48:10 ID:ZOyEq+6s
>>689
消灯といい仏子中線といい、貴重な経験だったよなあ…。



あ。
そういえばあの時の「おみやげ」まだ開けてなかった。中身、5ヶ月も持つのか?
692名無し野電車区:2005/05/21(土) 21:05:25 ID:ae34AZVd
>>691
おみやげの消費期限は5月初旬でした。箱はたたんでとってあるけど
中身は捨てました。
693名無し野電車区:2005/05/21(土) 21:10:47 ID:Bw8tQole
あーあ、かりんとうウマかったのに。もったいNEEEEEE!!!!

漏れ、箱もそのままとってある。片方の顔にダンボール特有のスジが入っちゃったのが残念だけど。
電車クッキーも箱だけとってある。中身は爺様にあげた。
694名無し野電車区:2005/05/21(土) 21:12:18 ID:u8IlzCFn
>>683 恐らく走った、但し「回送」で、国分寺→本町(信)間は踏切制御の関係で
「種別普通・行先本町(信)」として設定されたはず。(こうすると信号場先の踏切が閉じる時間が短縮する)、
んで、表示装置には「種別回送」と条件を付与して運行管理端末に入力する(行先が消える)はずだが、
司令所がUPupでそこの操作を忘れたのだろうと推測。

>>684 「正丸トンネル信号場」で正式名称、両端以外に抗外出口はありません。

>>691 程よく湿気って噛まずに食えるかもな…。

695多摩湖線住民:2005/05/21(土) 22:09:25 ID:xDBzC7WT
>>683
写真を撮影したものです。

発車時刻になる直前に「一橋学園」になりました。その前まで、駅員が一橋学園までは行きますとか案内してた。
696名無し野電車区:2005/05/22(日) 00:23:18 ID:PJV1l/9P
正丸地底駅、なんつうのはどうよ。
697名無し野電車区:2005/05/22(日) 02:08:16 ID:3tK03Cyd
>>696
> 正丸地底駅、なんつうのはどうよ。
竜飛海底駅&ドラえもんに負けてるような希ガス
698名無し野電車区:2005/05/22(日) 02:23:31 ID:PxC4Alyn
>>695
その一橋学園行きも見たいが

259Fをこき使う結果だもんな
699名無し野電車区:2005/05/22(日) 10:35:32 ID:PuNL4F1C
ふと思ったんだけど、通勤で池袋線つかってるのに
スカート付き3000を見たことないや
700名無し野電車区:2005/05/22(日) 10:44:14 ID:2bBdIFu8
多摩湖線新101しか走っていないじゃないか
がっくし
701名無し野電車区:2005/05/22(日) 10:47:32 ID:+AJRnehw

       ◎

      モハ

      7 0 1
702多摩湖線住民:2005/05/22(日) 12:24:57 ID:mFRMN6ih
>>698
発車直前で「一橋学園」に変わってしまったから、撮影できず_| ̄|○スマソ
703運転士@急行擬古行 ◆XVYhks4pWY :2005/05/22(日) 12:56:44 ID:7zt9OMwh
次は801(モハ801)か851(E851)をゲトする猛者が現れそうな予感。
704名無し野電車区:2005/05/22(日) 15:20:06 ID:zCC5bHMy
実際問題、本町信号所に駅開設してもいい気がする。
あさ国分寺駅からルネサス武蔵行きの区間便が出ているがすごいバス待ち
の行列。ざっと見ても200〜300人はいる。
705名無し野電車区:2005/05/22(日) 17:34:26 ID:48N/djgt
>>704
国分寺や一橋から歩いてる社員もいる。
タイヘンだ…(´・ω・`)
706クハ1193@球場:2005/05/23(月) 01:02:53 ID:ivOVI7Rq
>>704
> 実際問題、本町信号所に駅開設してもいい気がする。

禿同
近すぎってわけでもねぇだろうし。鷺宮<>都立家政より遠いだろ。

一ツ橋学園駅はその昔「小平学園」と「一ツ橋大学」って2つの駅だったんだけど。
統合以来トラウマにでもなってんのか?
707多摩湖線住民:2005/05/23(月) 07:31:13 ID:kkXUleIC
萩山 7:22発の電車(257F)から見たまま。

一橋学園 225F
本町信号 259F

国分寺着いた(´・ω・`)
708名無し野電車区:2005/05/23(月) 12:24:23 ID:8nunQ1pS
駅作るんだったら東側の畑に
ショッピングセンター作って欲しい
ついでに多摩湖線を俯瞰撮影できる場所もヨロ
709名無し野電車区:2005/05/23(月) 13:36:13 ID:bamo/+sQ
>>707
710名無し野電車区:2005/05/23(月) 20:31:50 ID:NzEArJVU
この電車は、急行 回田信号所ゆきです。
711名無し野電車区:2005/05/23(月) 22:42:54 ID:enfvkMVg
回田って何人がちゃんと読めてるだろう。w
712名無し野電車区:2005/05/23(月) 23:16:44 ID:iyNexV2d
>>711
□は全部でいくつでしょう?


6個? 残念でした。
713名無し野電車区:2005/05/23(月) 23:17:57 ID:kQR+2ZVg
  ◎

  モハ

701−13
714名無し野電車区:2005/05/23(月) 23:42:21 ID:R6VuUhHb
3000は本線系統で評判悪いんだから
4連と10連に組み替えてワンマン付けちゃえばどうだろ?

>>687-690
去年のGW、羊山の帰りに臨時快急乗ったらトンネルで待たされたよ
101で秩父→池袋は耳と腰に来たorz
715クハ1193@球場:2005/05/23(月) 23:43:50 ID:ivOVI7Rq
>>712
> >>711
> □は全部でいくつでしょう?

> 回田って何人がちゃんと読めてるだろう。w
  2+4  + 1           + 1=8
田=9かも
716名無し野電車区:2005/05/24(火) 00:19:55 ID:U6ELFbCT
めぐりた、と言えば巨人の江藤は回田出身じゃなかった毛?
717名無し野電車区:2005/05/24(火) 07:14:35 ID:jRl18FVu
一橋711
北 259
南 261
本町
北 257
718多摩湖線住民:2005/05/24(火) 07:21:02 ID:D7/EgNbs
運用はすでに報告されてるから、よいとして。

昨日も今日も、萩山 7:18発の拝島行、3000ですね。
719名無し野電車区:2005/05/24(火) 11:10:20 ID:xRekjOZi
>>717
運用サイクルが変わってまつね
昨日の報告から225Fは今朝一橋ピストンに入ると思ったが、昨日のうちにの後上水に帰ったみたいでつね
バラ・・・ショー臨時ダイヤなのでしょうか
720名無し野電車区:2005/05/24(火) 16:09:20 ID:0yHjEt7a
>>716
昔住んでたよ
今は住んでた家は取り壊されてマンションになってるが
あと、地名は回田じゃなくて廻田な。
バス停とか信号所は回田なんだけど
721名無し野電車区:2005/05/24(火) 18:33:05 ID:yp6mTDI3
>>716>>720
バス
回田
廻田町三丁目←>>新設されたのは720氏が引っ越してからかもしれん

電車
回田信号所
722名無し野電車区:2005/05/24(火) 20:46:36 ID:CQM4JM0l
東村山にもあるけど何のつながりだろうね
723名無し野電車区:2005/05/24(火) 21:33:45 ID:0yHjEt7a
>>721
「住んでた」のは巨人の江藤な。
俺は今でも住んでるよ。
江藤の家は4丁目のセブンイレブンの近くだった。

で、回田のバス停は実は野口町にあって
廻田町にあるバス停は金山神社前、廻田町三、武蔵大和の3つ。
廻田町三のバス停はなぜか地名と同じ漢字を使ってる。
そして小平にも回田町っていう地名があって、
こっちのバス停は回田町なんだよなぁ

あと、多摩湖線の回田信号所は、
どっからどこまでが信号所なのかわからんけど
複線区間のほとんどが美住町と富士見町の境目にあって
廻田町を通るのはごくわずかの区間のみ。
距離にして200メートルかそこらだと思う。
武蔵大和寄りの分岐点は東大和市にある。
724名無し野電車区:2005/05/24(火) 21:47:33 ID:CQM4JM0l
あまりよく読まないでいたら最初から東村山の話だったのか。鬱山車脳
725名無し野電車区:2005/05/24(火) 22:30:33 ID:ZSpaG4BG
多摩湖鉄道開業時の駅(南線のみ)
萩山、青梅街道、厚生村、小平学園、商大予科前、桜堤、東国分寺、国分寺

現在の多摩湖線(南線のみ)
萩山、青梅街道、一橋学園、国分寺


…現在の本町信号所は丁度萩山側の分岐点に桜堤駅が、国分寺側の分岐点に
東国分寺駅があった。戦争で長らく休止した後、復活せず廃止になったみたい。
726名無し野電車区:2005/05/24(火) 22:48:23 ID:U6ELFbCT
>>723
富士見町在住で、南台小出身だが、小学校は「回田」だっけ?
あの信号所の区間は直線なので、結構爆走してくれるんだよね。
昔々、赤電が吊掛サウンドを唸らせていたよね。
727クハ1193@球場:2005/05/25(水) 00:00:19 ID:aCorLOIS
>>725
> 多摩湖鉄道開業時の駅(南線のみ)
> 萩山、青梅街道、厚生村、小平学園、商大予科前、桜堤、東国分寺、国分寺
ほとんどバス停だな。商大予科ってのは今の国土交通大学校だろうか。

そういや小さい頃に聞いた話で、漏れの親父とお袋が昭和33年に小平に越してきた時
萩山駅で電車を降りようとしても、なぜかドアが開かない!
ええええ??と思っていたら後ろの客が手で開けたのを見てびっくり!だったそうな。
・・待ってても開きませんぜ、旦那!

> 現在の多摩湖線(南線のみ)
> 萩山、青梅街道、一橋学園、国分寺
> …現在の本町信号所は丁度萩山側の分岐点に桜堤駅が、国分寺側の分岐点に
> 東国分寺駅があった。戦争で長らく休止した後、復活せず廃止になったみたい。
今の本町信号所って20m4連が交換できるよねぇ。17m3連はずいぶん余裕だったし。

そういやココは3ドア車スレだったよな。西武唯一の4ドア車が走っていた路線の話題だけど。
728クハ1193@球場:2005/05/25(水) 00:03:24 ID:aCorLOIS
連投すまそ
>>726
> あの信号所の区間は直線なので、結構爆走してくれるんだよね。
上り線は橋の改修工事やらで曲がっちまってて爆走は下りだけになっちゃってますね。
でもあの川で釣りしてるおっちゃんが何人も居るんだよなぁ。何が釣れるんだろう・・・。
729名無し野電車区:2005/05/25(水) 00:34:28 ID:NUT5px3B
>>728
下りが爆走してるのはまずいな
今は上下とも65キロ制限だ

>>723
場内信号は上下とも前の駅の少し先にある
出発信号は上下とも合流するポイントの手前に2つ続いてある
というわけで八坂〜武蔵大和のほとんどを占めているのでは
ダイヤがどの位置の時刻を決めているのか激しく気になるが
ところで昨日上りの第二出発信号が4灯式になってるのに気がついたけど前からだっけ?
730クハ1193@球場:2005/05/25(水) 00:54:13 ID:aCorLOIS
>>729
> ところで昨日上りの第二出発信号が4灯式になってるのに気がついたけど前からだっけ?

ふえ?RGの2灯でも充分な気が汁・・だってその先は単線で行けるか行けないか以外に何が・・
731名無し野電車区:2005/05/25(水) 01:02:39 ID:CdbxLm4u
>>712
11個
732名無し野電車区:2005/05/25(水) 07:14:21 ID:HTruDDga
一橋711
北 257
南 225
本町
北 259
733名無し野電車区:2005/05/25(水) 07:17:38 ID:HTruDDga
なぜかマイクが本町から入りっぱなしで国分寺到着の放送が肉声
国分寺着いた
734名無し野電車区:2005/05/25(水) 09:09:46 ID:CdbxLm4u
>>732
そうすると225Fに乗ったんでつね
735名無し野電車区:2005/05/25(水) 19:57:32 ID:GK4nC6aw
>>727

商大予科は一橋学園のことだよ
736名無し野電車区:2005/05/25(水) 20:51:07 ID:oRKVoF94
>>714
4ドアに改造すればいいのに。>西武
京急のどっかの形式が2ドアから3ドアへ改造したように。
737名無し野電車区:2005/05/25(水) 21:29:46 ID:5I5/kN7p
萩山19時40分発 西武遊園地行き
1225
738クハ1193@球場:2005/05/25(水) 22:25:07 ID:aCorLOIS
>>735
> >>727
> 商大予科は一橋学園のことだよ
へ〜そだったんすかぁ。
じゃこれが後に「一橋大学」駅になり〜の「小平学園」駅と統合され〜の
で、今は「一橋学園駅」ってぇわけだ。

>>736
> >>714
> 4ドアに改造すればいいのに。>西武
> 京急のどっかの形式が2ドアから3ドアへ改造したように。
うまく割り切れんだろうが。3ドア=>5ドア改造ならできそうだど。
あと、真中のドア埋めて2ドア改造、クロスシート化ってのも良さそうだ。
4000系補完用に2編成位作れば・・
739名無し野電車区:2005/05/25(水) 23:19:13 ID:CdbxLm4u
>>735
しょうかー
よかったなあ
740名無し野電車区:2005/05/25(水) 23:43:55 ID:Mf0dYYt5
>>736
引き篭りは死ね
741名無し野電車区:2005/05/26(木) 00:49:28 ID:L/tgAGoD
>>740
引きこもりは225Fにも言える
多摩川線の217〜223Fは監禁されてるがな(w
742名無し野電車区:2005/05/26(木) 07:16:01 ID:WU5fubj9
一橋711
北 259
南 261
本町
北 257

本町信停車時に「発車までしばらくお待ちください」と自動放送
ところで英語の放送が積まれるってのはガセネタだったの?
743名無し野電車区:2005/05/26(木) 09:01:03 ID:WATOKWJa
>>742 レポおつ
225Fまた休みか 隔日出勤ですね
4編成に戻ってローテの予想が難しくなった
744名無し野電車区:2005/05/26(木) 16:26:24 ID:x4zdUSMO
225F出庫しましたよ。
745名無し野電車区:2005/05/26(木) 18:15:48 ID:WU5fubj9
国分寺1810遊225 1820萩261
746名無し野電車区:2005/05/26(木) 18:20:54 ID:GXEn0zuj
>>729
ある意味、八坂〜武蔵大和が複々線とも言えるね。

>>736 >>738
2000は真ん中にドア作るだけでよかったけど、3000は真ん中のドアを埋めないとな。
それより4000は3ドアにしないの?朝の快急激込みなんだが。
747クハ1193@球場:2005/05/26(木) 21:20:52 ID:quryugvK
>>746
> >>729
> ある意味、八坂〜武蔵大和が複々線とも言えるね。
ただの複線だろ?

> >>736 >>738
> 2000は真ん中にドア作るだけでよかったけど、3000は真ん中のドアを埋めないとな。
> それより4000は3ドアにしないの?朝の快急激込みなんだが。

3ドアにしたら101系になっ・・なんだ、101系をセミクロスにすればいいのか。
シートピッチをどう窓割と合わせるかが問題だな。合わね〜し。
748名無し野電車区:2005/05/26(木) 22:19:02 ID:AIHaNwAU
>>744 >>745
レポおつ
225Fは昨日も今日も夕方からご出勤だったんですね
749名無し野電車区:2005/05/26(木) 22:27:32 ID:LcMKLWeZ
>>747
>ただの複線だろ?
そうだった・・・ 最近疲れ気味なもんで。

>シートピッチをどう窓割と合わせるかが問題だな。合わね〜し。
冷蔵庫がシートピッチと3ドアにすれば朝も池袋まで乗り入れできる、とか言ってたが。
750名無し野電車区:2005/05/26(木) 23:55:40 ID:L3J8o4kd
>>749>>747
秩父スレじゃないけど101系を転クロ化でどうよ
ピッチと窓割がピタリ合うんじゃないか?
でも池袋乗り入れならラッシュ前後に「おはようライナー小手指」なんつって金取ってだろうな
ついでに「おはようライナー新所沢」も
751名無し野電車区:2005/05/26(木) 23:57:50 ID:T5wj+s4n
  
    ◎

   モハ

   751

752名無し野電車区:2005/05/27(金) 00:51:59 ID:DYqPj36O
おはようライナー仏子きぼんぬ
753名無し野電車区:2005/05/27(金) 07:14:54 ID:bIFtxj6H
一橋711
北 257
南 225
本町
北 261
754名無し野電車区:2005/05/27(金) 09:07:51 ID:F+Bslgg1
>>753
おつ
755名無し野電車区:2005/05/27(金) 09:19:22 ID:a3FFQCkr
狭山線
下山口912
上り球273F+271F
下り球291F+277F
756名無し野電車区:2005/05/27(金) 12:28:39 ID:wr9tSy5I
おはようライナー拝島もきぼんぬ。
757名無し野電車区:2005/05/27(金) 13:32:22 ID:EnB7mD6f
武蔵丘の部品販売
「9時 先着100名抽選」とはどういうこと?
758名無し野電車区:2005/05/27(金) 14:23:59 ID:BVErWOud
先着の100名様は抽選で順番を決めます。
101人目以降の方は、その100人のあとにお並びいただきます。

ただし係りの方が来るまでに101人以上いた場合は知らんが。
そこまでして部品買いたいとは思わぬが、俺は。
759名無し野電車区:2005/05/27(金) 18:30:17 ID:wXhFqgMD
通準西武秩父って小手指過ぎると普通幕になっちゃうんだね。
760名無し野電車区:2005/05/27(金) 18:33:29 ID:1FN1sDHd
今回は中吊り見た感じでは種別板が売りか?

つか種別板、書体ありふれてるし色も単純だし、すぐにでも自作できそうで買う気にナラネ
761名無し野電車区:2005/05/27(金) 19:06:40 ID:flKPMc4I
いまさっき神釈自慰で2+2+4なんてのを見たのだが何か?
762名無し野電車区:2005/05/27(金) 19:12:39 ID:k1EFcB5Z
>>761
高加速度が必要なくらいタイトだった?
763名無し野電車区:2005/05/27(金) 19:34:16 ID:YlNAzLCg
今年度の新車投入で、101系列は順当にいけば、

4連11編成(-4)
2連12編成(-1)
8連 7編成
※ワンマン除

になると思うんだけど、4+4(+2)の運用って現時点ではどれくらいあるの?
764名無し野電車区:2005/05/27(金) 20:56:13 ID:74POs4oC
>>761
お、久しぶりだな。通常は2+2の4連が狭山線優先、4連が4+4になって本線
なんだが、その2+2が運用の都合で4連と組んでいる編成なわけだが、ここ
のところはみていなかったな。
まぁ豊島線ローカルに2+2が使えないので、また見られるだろう・・・
765名無し野電車区:2005/05/27(金) 21:15:33 ID:vmWiSjJF
>>764
761は上石神井って報告してるわけだが・・・ 
766名無し野電車区:2005/05/27(金) 21:36:03 ID:CfmR9tmx
今日の狭山線は3ドアざんまいです
767名無し野電車区:2005/05/27(金) 21:44:25 ID:nhY0/IZ6
それも8連ばかりです。
768从o・ 。・) ◆1YZYpWStgE :2005/05/27(金) 21:50:27 ID:LvvYYnzE
>>761
それって5155ですね。
新宿方が251で真ん中判らず、川越方が281でしたな。
769名無し野電車区:2005/05/27(金) 22:05:01 ID:Rm2bD9Oy
>>768
真ん中は295ダタヨ
770名無し野電車区:2005/05/27(金) 23:55:46 ID:9Uu8FBEu
元々6両固定2本を4+2で置き換えたからな。
209や215が離脱した直後の休日には4+2+2の遊園地急行をよく見たよ。
771名無し野電車区:2005/05/28(土) 07:20:39 ID:MQrDnqJ4
一橋720
北 225
南 261
今日は遊直あるのかしらん
772名無し野電車区:2005/05/28(土) 08:12:07 ID:L0KNuOKL
おつ
野球あるから遊直あるはず
駅の時刻表に貼ってなかったですか?
773名無し野電車区:2005/05/28(土) 10:16:34 ID:7mSTNYEj
あれ?259は?
774名無し野電車区:2005/05/28(土) 12:04:26 ID:A7qNV9dC
お前らこんな古い車両にこだわるなんてキモい、キモあー、キモエスト。
時代は無塗装ステンレスかアルミ車体。戸袋窓もいらねー。

だが、AK-3の再利用は忘れるなよ(w
775764:2005/05/28(土) 12:11:09 ID:mEPbkAl5
すまん。
でもまぁ珍しいものには違いませぬ。

>>774
あえて言うのなら、AK-3は現在使用中のものは全て再利用品だな。
取付したとき(284は除湿装置取り付け時点、2000のは新製時)に
作ったものじゃないはずだが。
776名無し野電車区:2005/05/28(土) 12:45:51 ID:3TfyVk5r
西武新宿駅の時刻表がわかりづらいのですが
777名無し野電車区:2005/05/28(土) 19:20:47 ID:L0KNuOKL
>>774
3ドア スレにきてわざわざそんなカキコしてるあんたがキモエスト
778名無し野電車区:2005/05/28(土) 21:10:15 ID:tVJMU1zk
---------
 ‖●‖ < グモグモグモ・・・
  ゛==="
779名無し野電車区:2005/05/28(土) 23:54:15 ID:IP5I5Yg9
---------
 ‖●‖ < チュイーーンチュイーーンチュイーーン・・・
  ゛==="
780名無し野電車区:2005/05/29(日) 01:15:20 ID:ge2k7ojG
---------
 ‖●‖ <プシウゥーーーーグモッ・・グモッ・・・グモッ・・・・・・
  ゛==="
781名無し野電車区:2005/05/29(日) 06:44:35 ID:DU4Hi+5l
一橋644 北225 南257
782名無し野電車区:2005/05/29(日) 07:50:49 ID:ljYG9zBA
259武蔵丘入場したってガイシュツ?
783名無し野電車区:2005/05/29(日) 10:46:59 ID:W+XiV//n
遂に解体か
784名無し野電車区:2005/05/29(日) 13:15:47 ID:fMPoPk1Y
今日の遊直は225と261
785名無し野電車区:2005/05/29(日) 13:48:20 ID:kLI0B9K6
>>781は北と言い、>>784は遊直という、225Fは何処よ?
786名無し野電車区:2005/05/29(日) 13:56:43 ID:rHmjYkrG
>>785
西武線の線路の上
787名無し野電車区:2005/05/29(日) 15:16:14 ID:nZM3TfIQ
>>785
>>781のいう北ってのは北に向かっていたという意味(時間からして萩山行)だろ。
だから今は遊直だよ。
788名無し野電車区:2005/05/29(日) 17:27:09 ID:vs7lysKR
>>786
GJ
789名無し野電車区:2005/05/29(日) 17:40:01 ID:wbzQCSKU
新幹線に5時間閉じ込められ救出 新聞社に電話でわかる

 27日午後、朝日新聞社に「新幹線に閉じこめられた」という電話があった。
JR東日本が都内の車両基地内の列車から、70歳代の男性を5時間ぶりに「救出」した。
 東京駅から福島に向かう際、誤って回送列車に乗車。「そのうち駅に戻るだろう」と思っていたが、
基地内で一向に動かないため、座席にあった朝日新聞の電話番号にダイヤルした。
 JRによると、回送列車への乗車は毎月数件あるが、5時間も気づかれなかったのは珍しいという。
目的地は温泉で、「疲れをいやせる場所だったのが幸い」とJR。
790名無し野電車区:2005/05/29(日) 18:21:54 ID:YiXFPXeH
>>782
おっ、ついに入場ですか。
257も今年度中に改造?
10000の更新は設備投資計画で発表してるのに、101Nの更新はなんで未発表なんだろ。
791名無し野電車区:2005/05/29(日) 21:37:41 ID:xm+JLHog
「古いのまだまだ使うよ」って口外したくないから。
792名無し野電車区:2005/05/29(日) 22:49:38 ID:C6BC1zPC
>>783
解体なら行き先が違うと思われ
793名無し野電車区:2005/05/30(月) 00:13:46 ID:6vGnZ9R1
>>788
スゴバカ
794名無し野電車区:2005/05/30(月) 01:57:22 ID:gSvskj5l
>>793

自己紹介乙
795名無し野電車区:2005/05/30(月) 09:34:04 ID:IqmrPMWZ
狭山線
下山口927
上り球273F+271F
下り球269F+291F
796名無し野電車区:2005/05/30(月) 10:45:41 ID:USnygQQR
んで291Fが検査したって本当か?となると今年の
譲渡編成は・・・
797名無し野電車区:2005/05/30(月) 15:19:04 ID:SoytOJkH
嫌がらせageヽ(´∀`)ノ

さぁおまいらも最寄りの駅でグモるんだ!
798名無し野電車区:2005/05/30(月) 15:59:17 ID:4bsDp+13
一橋1558 北225 南261
799名無し野電車区:2005/05/30(月) 16:03:42 ID:eWwODfal
おつ
がんがれタマコウォッチャー
800名無し野電車区:2005/05/30(月) 19:18:40 ID:/lj4Bs4j
今年度の廃車で、4連は一気に遭遇率低下しそうだな。
801798:2005/05/30(月) 20:43:29 ID:Qu434YBw
16時で雨天の報告でも翌日へのつながりとかに利用する人が要るかなぁと思ってるんだけど

・・・・自分でもつながり研究したことないんだよね(泣
個人サイトみたいに運用表でもできればいいんだけどねぇ
802名無し野電車区:2005/05/30(月) 20:56:02 ID:AETTHI0s BE:35203542-#
>>796
うん。
昨日小手指車両基地にいた。
先週中に武蔵丘を出場したと思われる
803名無し野電車区:2005/05/30(月) 23:31:23 ID:tZJzZEsm
>>801
いつも見てます
助かってます。感謝です。マジで。
804多摩湖線住民:2005/05/30(月) 23:41:36 ID:b0L718gz
>>798
おかげさまで、漏れがお役ごめんでつよw

漏れもできるかぎり、報告しまつ( ´∀`)ノシ
805名無し野電車区:2005/05/31(火) 01:31:23 ID:Ev68L0HT
>>800
101の4連単独って所要何本なの?(ワンマンのぞいて)
もう少し減ったら、イケに2000の4連が来そうな感じだけど。
806名無し野電車区:2005/05/31(火) 02:12:34 ID:+73H/Mfk
減ったって、10年位前の池袋線考えてみろよ・・・

さらに2000N登場の直前まで遡れば、池袋線は
101系 4連50編成 6連13編成
101N系 4連3編成 2連14編成
301系 8連7編成
3000系 8連9編成
5000系 6連6編成
という時代から考えれば・・・
このときの新宿線は
701系 4連34編成 6連10編成
801系 4連5編成
401系 2連19編成
501系 2連3編成
101N系 4連15編成
ほか2000系 6連・2連、351系3連3編成、551・571系2連2編成
及び多摩川線は701系4連1編成と551・571系2連6編成

あのころは4連だらけだったわけだが。

>>805
あえて言うと池袋線の4連は2+2代走不可(豊島線)が1運用
(ただし平日は夜間、土休日は夕方より)でほか2運用は2+2代走可(狭山線)と
いうよりほとんど2+2みたいだが。あまりは4+4組成。

新宿線(本線組)は4連2運用(西武園線)、それと国分寺線の6連運用は
6連が消滅しているので4連必須になるという感じですな。
807名無し野電車区:2005/05/31(火) 03:53:47 ID:phMSPSYi
>>806
なんで豊島線は2+2代走不可なの?
808名無し野電車区:2005/05/31(火) 09:55:38 ID:s+7PZidb
>>801 >>804
がんがれ タマコウォッチャーズ
809名無し野電車区:2005/05/31(火) 11:13:34 ID:FDMmh/j0
>>807
練馬7番線(池袋側の引き上げ線)に乗務員通路がない
ので2+2だと運転士・車掌が方向を交代するときに一旦高架に
降りなければならないから、まず2+2は使わない。普通の折り返し線
だと、貫通路の無い連結部には高架に乗務員通路がついている。
810名無し野電車区:2005/05/31(火) 11:47:38 ID:ostGPmTe
騙されたと思ってやってみろ。
口を閉じて、「ん゛〜〜〜〜…………」と言いながら、
奥歯を素早く擦り合わせろ。








オマイらだけのAK-3サウンドだ。
811名無し野電車区:2005/05/31(火) 12:38:24 ID:fyKNsjPM
>>810
---------
 ‖●‖ <ン゛〜〜ン゛〜〜ン゛〜〜ン゛〜〜ン゛〜〜
  ゛==="
812名無し野電車区:2005/05/31(火) 16:07:48 ID:INH15v/y
一橋 1608 北225 南257
813名無し野電車区:2005/05/31(火) 20:44:18 ID:V7zZUAcn
>>809

一駅間だけだから、2+2ではなく 2 ならば可能性あるかな
814名無し野電車区:2005/05/31(火) 20:53:52 ID:QJE/EFyQ
というより平日夕ラッシュがなくなった段階でチョン行が
いつ廃止になっても・・・
問題があるのは練馬止まり終電だけだが、これを池袋行にするか
練馬で下りホーム(2番ホーム)到着(信号上は可能)に変更して
下り方面回送にするなどの工夫で8両運用にすれば問題が無い品。
815名無し野電車区:2005/05/31(火) 22:09:36 ID:s+7PZidb
>>812
タマコ火曜ウォッチャー 略してタマ火ウォッチャー

おつ
816名無し野電車区:2005/06/01(水) 07:15:06 ID:1B8bSNOT
一橋711 北225 南261
本町 北257
電笛カコイイ
259はやはり入場したんでしょうかね
817名無し野電車区:2005/06/01(水) 09:19:32 ID:oDBbCYsI
>>816
タマ水ウォッチャー おつ
20000系みたいだね
818名無し野電車区:2005/06/01(水) 10:10:09 ID:pKHn2cBh
狭山線
日中球269F+291F
291のベンチレーターがきれいです
819名無し野電車区:2005/06/01(水) 12:12:47 ID:I5h04KWp
>>817
金曜日だと何て言うの?
820クハ1193@球場:2005/06/01(水) 12:24:40 ID:i8OkrOXR
>>819
> >>817
> 金曜日だと何て言うの?

当然!タマ金ウォッチャーしかね〜だろ。
たまの金曜日も見に行く
821名無し野電車区:2005/06/01(水) 16:26:16 ID:xfc2I2ca
多摩金ランド
822名無し野電車区:2005/06/01(水) 23:38:12 ID:hTzfno1V
>>820
「ウォッチャー」ってほどじゃないです。乗客に毛のはえた程度です。
ですんで、「毛のはえた・・・」をつけていただけませんか。
823クハ1193@球場:2005/06/01(水) 23:42:21 ID:/9d6Ve4J
>>822
> >>820
> 「ウォッチャー」ってほどじゃないです。乗客に毛のはえた程度です。
> ですんで、「毛のはえた・・・」をつけていただけませんか。
「毛のはえた多摩金ランド」でオK?
824名無し野電車区:2005/06/02(木) 07:14:22 ID:6LruYoxO
一橋711 北257 南225
本町 北261
3編成しかないから一橋で上下列車を見ると本町の交換相手が決まるわけで
825名無し野電車区:2005/06/02(木) 09:19:40 ID:AE2cLsGH
>>824
タマ木ウォッチャー おつ

3編成だけだとローテがわかりやすいですね
259も261みたいに改造されてるのかな?
826多摩湖線住民:2005/06/02(木) 22:59:22 ID:C6Ib51We
国分寺 2249発萩山行から

萩山行 261F
国分寺 225F
小平行 257F
827名無し野電車区:2005/06/02(木) 23:43:37 ID:1e3kHT8s
>>826
夜のタマコウォッチャー おつ
828名無し野電車区:2005/06/03(金) 01:00:33 ID:KMRyZOBa
今日は多摩金データランドの日ですよ。
829名無し野電車区:2005/06/03(金) 07:13:00 ID:9ETSlnjv
一橋711 北261南257
本町北225
とまだ本町に至ってないのに書いてみるてすつ
830名無し野電車区:2005/06/03(金) 09:33:54 ID:QImSXW6g
>>829
タマ金ウォッチャー おつ
左が257 右が261 でつね
831名無し野電車区:2005/06/03(金) 21:08:08 ID:IEgdq/ta
今101の音がした
832名無し野電車区:2005/06/03(金) 21:46:12 ID:ev+6Q3rf
>>831

ウゥーンウゥーンウゥーンタカタカウゥーンウゥーンウゥーンタカタカタカウゥーンウゥーンウゥーンタカタカタカタカ・・・・・・・
こんな感じか・・・
うちは線路際なんだが101or301の10連は通過するときの音が一定のリズムでおもろいな・・・
833名無し野電車区:2005/06/03(金) 22:02:30 ID:IEgdq/ta
漏れは武蔵大和の付近でつ!
834多摩湖線住民:2005/06/03(金) 22:21:12 ID:9sdWE4fy
国分寺 22:11発…257F
一橋学園…225F

行方不明…261Fw
835名無し野電車区:2005/06/03(金) 22:30:36 ID:QImSXW6g
夜のタマ金ウォッチャー おつ

行先不明 ミステリートレインでつね
836名無し野電車区:2005/06/03(金) 22:45:53 ID:Z0761/2A
萩山19時40発西武遊園地行き
1261乗ってきました
837名無し野電車区:2005/06/03(金) 22:47:05 ID:ZuB0+fc3
今夜は野球だから
北線に取り残された編成は遊園地21:28で国分寺直通
この関係で萩山で一旦引き上げる編成がある
もう運用は北線居残りワンマン車の運用に2000系が入ってる以外は復帰してるはず
838名無し野電車区:2005/06/04(土) 00:38:50 ID:mRkXyaPf
>>837
タマ金博士
839名無し野電車区:2005/06/04(土) 00:52:15 ID:9M6GG5JY
多摩 球 多磨
3ドアとタマ
840名無し野電車区:2005/06/04(土) 07:22:28 ID:ePKm1F87
一橋720 北257 南225
土曜は通特のスジが特快になってて井の頭線も急行あるから余裕
841多摩湖線住民:2005/06/04(土) 07:31:45 ID:GPSPLf4J
>>840
いつも漏れの一本前ですなぁ(´・ω・`) 乙。

一橋学園…国 257F 萩 225F確認
842名無し野電車区:2005/06/04(土) 07:54:33 ID:r4+rTzlF
>>840 >>841
おつ@武蔵丘
843名無し野電車区:2005/06/04(土) 22:30:40 ID:+3fWWLhI
>>842
戦利品は?
844名無し野電車区:2005/06/05(日) 06:34:56 ID:EHLLpxsH
サボ20枚出たが逃しますた
今日は出ないだろうなあ
845名無し野電車区:2005/06/05(日) 10:55:11 ID:J0YUdB6X
225Fと261Fは何処か??
846名無し野電車区:2005/06/05(日) 13:36:30 ID:x9PsGajV
イベント会場では259の台車が展示されてら
847多摩湖線住民:2005/06/05(日) 14:08:40 ID:a4bQWBvp
萩山 14:03発国分寺行…257F
萩山 14:13発国分寺行…261F
848从o・。・) ◆1YZYpWStgE :2005/06/05(日) 14:36:59 ID:5KxW7yup
261の前面行き先幕、オークションに出ていました。
幾らで落札されたっけか。
849名無し野電車区:2005/06/05(日) 15:25:47 ID:EHLLpxsH
225Fも遊園地-国分寺走ってるよ
850名無し野電車区:2005/06/05(日) 16:38:31 ID:lDiou6sJ
>>848
今日のイベントで、N101の幕に多摩川線のが
入ってることを初めて知った。。。
851名無し野電車区:2005/06/05(日) 16:58:11 ID:EHLLpxsH
旧101の遺品がいっぱいでたね 種別板は今回で最後だな
852名無し野電車区:2005/06/05(日) 19:38:02 ID:EG5axPb4
メンテナンスフリーが流行ってるのになんで電動幕をわざわざつけたの?LEDじゃなくて
853名無し野電車区:2005/06/05(日) 23:19:46 ID:J0YUdB6X
>>852
2000の余り。コスト削減。
854名無し野電車区:2005/06/05(日) 23:44:07 ID:EG5axPb4
>>853
いやそりゃ2000の更新の装置からだけど
新規でLEDを買うより安くてもメンテに手間のかかる幕を選んだ理由が何でかってことよ
安いから・・・・ってそれだけ?素人の思ってるほど幕のメンテって面倒じゃないのかな
855東京遊歩人 ◆A/6bFScWfs :2005/06/06(月) 00:41:03 ID:E9598h+x
>>854
よくJRの方向幕(特に201系)が故障しているのはアナログ制御だから。
これに対して西武は2000系以降は全てデジタル制御で、
幕本体もアナログ式のパンチ穴による識別から、バーコードによる識別に
なっているので、破損も少なくメンテナンス費用も著しく少ない。
856名無し野電車区:2005/06/06(月) 00:49:20 ID:+cjqfmjD
>>854
本線ほど変更することが少ないからでしょ。
2000の装置は本線でも実績あるわけで。

でも、多摩川線のように1枚幕で済ませても良さそうな。。。
857名無し野電車区:2005/06/06(月) 07:15:15 ID:QlItbkbL
一橋711 北261南257
本町北225

月曜は鬱…
858名無し野電車区:2005/06/06(月) 09:15:59 ID:3le8c9xz
おつ

もう5日がんばればまた土日だよ
859名無し野電車区:2005/06/06(月) 18:03:43 ID:2Ghw8Ybx
>>856
一枚幕というわけにはいかないでしょ。
一橋学園止まりもあれば小平行きもあるし。

いつだったか忘れたが新所沢−入曽間で信号トラブルのあったときは
車両運用がつかなくて、回送で玉川上水に持ってくるのを一旦
小平から拝島まで客扱いして入庫させた経歴もあるし。

今後は多摩川線や西武園線のワンマン化も視野にいれているからね・・
860名無し野電車区:2005/06/06(月) 18:28:42 ID:qbcV8fwH
>>859
一枚幕=国分寺⇔萩山という意味でFA
861名無し野電車区:2005/06/06(月) 18:48:02 ID:HzpEcuTZ
>>855
LED化されるまでの最強線の幕はデジタル式だった希ガス。
あと京浜東北線も。

それにしても261F,種別幕抜いたら新宿線では運用できないんじゃないの?多摩湖の予備は
国分寺・西武園にも使えるにもかかわらず
862名無し野電車区:2005/06/06(月) 20:49:37 ID:PU3rVO0F
>>848

11000円

N101ワンマン車(3本)*2+予備 程度しかないはずだから安かったと思うけど。
以外に人気無かったのね。

傷も無いハズだし・・・。
863从o・ 。・) ◆1YZYpWStgE :2005/06/06(月) 21:22:00 ID:wXFfSUC4
>>862
> 11000円

サンクスです。
すっかり忘れておりますたorz

> 以外に人気無かったのね。
>
> 傷も無いハズだし・・・。

や、うちは意外と高値になったなと思いましたね。
まだ今後2本分の幕が出てくるはずだから、まだ1本目であの値段じゃ
今後更に価格が上がるのは目に見えている...

2-3000円程度なら欲しかったね。
一番使われている「萩山-国分寺」が破けているくらいだろうし。
864名無し野電車区:2005/06/06(月) 22:59:33 ID:CXtULHHm
>>861
未更新のワンマン車は本線予備で使えませんが。
抑速ブレーキ停止(デッドマンマスコンへ交換し、残っていても使えない)。
電連なし。

方向幕だってコマ内容全く違うものになっているの知っているよな。
865多摩湖線住民:2005/06/06(月) 23:25:22 ID:sc68C/IX
国分寺 2314発が225F、一橋学園ですれ違ったのが257F。

品川でバイトして、帰宅がこの時間だから嫌んなる_| ̄|○

明日は、派遣の仕事かorz

多摩湖線かわいいよ多摩湖線('A`)オェー
866名無し野電車区:2005/06/06(月) 23:34:33 ID:fe5OlpaE
もしかして、
>>865さんは、京○品川でバイトですか?
867多摩湖線住民:2005/06/07(火) 00:58:43 ID:8rDyOT7J
>>866
ノーコメントwww
868東京遊歩人 ◆A/6bFScWfs :2005/06/07(火) 03:03:54 ID:SgizQRhm
<チラシの裏>

KQ品川といえば基地街オンナがバイトしていたとかで有名だったな…

</チラシの裏>
869名無し野電車区:2005/06/07(火) 07:15:28 ID:6sJP01ZB
一橋711北225南261
なぜか2両目で着席できた
本町北257

次に2000が入るのはいつごろや・・
870多摩湖線住民:2005/06/07(火) 07:22:13 ID:8rDyOT7J
また、225F_| ̄|○

昨日、朝・帰りと2回も乗りましたがw
871名無し野電車区:2005/06/07(火) 08:41:43 ID:2MGdkjQh
>>869
乙!!

>>870
225Fは乗っておいて損は無いんでねぇかい?
もう先も短いだろうし…
872名無し野電車区:2005/06/07(火) 09:21:59 ID:4UNRXV7a
>>869
おつ

>>870
また225F \(^o^)/

代わりに訂正しておきますた
873多摩湖線住民:2005/06/07(火) 10:30:48 ID:8rDyOT7J
>>871-872
二日連続で、3回も来るとさすがにw 257・261・225交互に乗れれば飽きないんですがw

225は空いている時、一番前を陣取るのがいいんですがね(・∀・)

874名無し野電車区:2005/06/07(火) 12:52:31 ID:4UNRXV7a
257 261 は一番前の席に座っても座高を伸ばさないと前見えないもんね
875名無し野電車区:2005/06/07(火) 18:01:34 ID:yniVw86/
>>874
それを言うなら 座高 じゃなくて 背筋 (プゲラ
876東京遊歩人 ◆A/6bFScWfs :2005/06/07(火) 19:34:01 ID:4Glebv9z
>>873
低運転台車の醍醐味だね(^^)
877名無し野電車区:2005/06/07(火) 21:31:14 ID:RBWkYUfM
京急品川のバイトがどうかしたのか?
878多摩湖線住民:2005/06/07(火) 21:44:41 ID:8rDyOT7J
国分寺
2136発…257F
2149発…225F

なんかあったかね、微妙に遅れてます。
879名無し野電車区:2005/06/07(火) 23:04:38 ID:2MGdkjQh
>>878
原因は知らないけど6546レ(国分寺2133着)が遅れてた

国分寺2126発(定時発車)の6543レに乗ってたが、
一橋で3〜4分交換待ちしたよ(´・ω・`)

ちなみに6543レは261Fでした
880多摩湖線住民:2005/06/08(水) 00:20:28 ID:AK0Djsmg
>>879
どもども。

国分寺 2136発のが、35分くらいに着いたもんで、あれ?と思いまして。

しかし、西武本スレと違ってこちらはマターリでいいですな。
881東京遊歩人 ◆A/6bFScWfs :2005/06/08(水) 01:23:03 ID:nyqg2xXr
>>880
多摩湖南線って国分寺の到着が遅れて
いつも折り返し1分とか2分のイメージが強い ^_^;

遅れの原因は大抵南行きの青梅街道の出発確認が遅いのだが…
882名無し野電車区:2005/06/08(水) 02:30:32 ID:IAp/ubUT
225乗っておいて損はないというが、どうもあの3000系シート(形状)
が好きになれないんだよな。乗り心地改善とは言え、結局2000N以降
6000・9000まで通常の形に戻ったのが証明しているし。。。
883名無し野電車区:2005/06/08(水) 07:21:41 ID:eLBCWAI0
今日は2本だけです
一橋711南225
一橋719南261(一橋ピストン

昼休みの暇つぶしに時刻表モッテキタヨ(ナツノリョコウニヒツヨウナノダ
884多摩湖線住民@257F:2005/06/08(水) 07:27:15 ID:AK0Djsmg
>>881
確かに。運転士が走ってますものw

>>883
(´-`).。oO時刻表はいいヒマつぶしですなぁ

毎度思うんですが、やかましい小学生達はどこの学校の子達なんでしょう?

まさか創ry
885多摩湖線住民:2005/06/08(水) 07:36:10 ID:AK0Djsmg
国分寺線に251
886名無し野電車区:2005/06/08(水) 08:50:47 ID:WY9fPqO2
>>885
乙。それ国分寺方から251+283でっせ。
887名無し野電車区:2005/06/08(水) 09:20:44 ID:Ow7pWD0e
>>883-885
おつ 257はどうしたんだべ
888多摩湖線住民:2005/06/08(水) 10:28:31 ID:AK0Djsmg
あ、萩山722発が257ですた。
889名無し野電車区:2005/06/08(水) 14:25:50 ID:mkEhVJ18
只今萩山を225Fが発車。カメラを持ったおじさん一人
890名無し野電車区:2005/06/08(水) 15:02:11 ID:Js5as9WO
自転車で入間のゲーセソ逝ったついでに狭山線を見てきますた
←西所 271F+293F
だたよ
891名無し野電車区:2005/06/08(水) 15:06:19 ID:C4Hncxyn
東京三菱銀行の前身である三菱銀行と三菱信託銀行は元を辿れば三菱鉛筆財務部が独立してできたもの。
三菱重工業や三菱電機も三菱鉛筆が鉛筆製造の機械を自社生産するために社内に設立した、
三菱鉛筆機械製作所が他の機械の生産も手がけるようになり、その後拡大に拡大を重ねて現在のような大企業にまで成長した。
三菱商事は三菱鉛筆販売部が販路を世界に拡大するために分社化して設立された。
三菱総研は三菱鉛筆の製品開発部が鉛筆製造技術の指導を日本国内だけでなく世界各国にもしていたことがきっかけである。
三菱地所は三菱鉛筆が将来の事業拡張に備えて確保しておいた用地を自社で使う予定が変更になったため、ビルを建設して賃貸に出し利益を上げようと設立した三菱鉛筆不動産部が発展したものだ。
三菱倉庫は三菱鉛筆が製品の鉛筆を保管しておくために建てた一棟の倉庫がルーツとなっていて、その倉庫が全焼したのを契機に損害保険業務子会社をつくり後に東京海上となった。
三菱鉛筆独特の生命保険制度が今日の明治安田生命保険の母体となっていることは周知の事実であろう。
三菱製紙は鉛筆製造時に発生する木屑を有効利用する事業として始まって、
三菱樹脂はシャープペンの芯に混ぜ込む樹脂の研究チームの流れを汲んでいる。
三菱製鋼、三菱伸銅は消しゴム付き鉛筆の消しゴムを留める金具の原料を作るために設立され、三菱マテリアル(旧三菱金属)は金属素材の調達部署であった。
三菱化学、三菱化工機、三菱ガス化学は消しゴム付き鉛筆の消しゴムを開発することからスタートし、
三菱アルミニウム、三菱レイヨンは消しゴム付き鉛筆の金具のさらなる改良と発展のために素材研究スタッフが集まってできた。
三菱自動車工業及び三菱ふそうトラック・バス、新日本石油、日本郵船はもちろん鉛筆を国内および海外に普及させるために創業され、
三菱電線工業とピーエス三菱はその際にインフラ整備の役割を果たした。
ニコン(旧日本工学)は三菱鉛筆が鉛筆を切断する際、より高速に切断できるように非接触で長さを測れる測距儀を製作したのが始まりである。
麒麟麦酒は鉛筆の芯に使用する黒鉛を製造する際の熱源として当時使われていた麦わらの麦の有効利用のため社員食堂により創業され、同時に旭硝子は熱源を生かすための技術を模索した結果、設立された会社である。
892名無し野電車区:2005/06/08(水) 15:09:37 ID:uH2nCaxh
┌────────────────────────────┐
│          路 線 図 ・ 運 賃 表                  │
│          ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄                 │
│                  ○あの世 230                      |
│                  |                        │
│─○─○           ○荒ら市 180                .│
│ ギ  し \          |                       │
│ コ  ぃ   ○──○──○─■─○─○─○─○─○─○──|
│ 川  町  マララ  モカー   コリ  も  テナー モラ  レ スヨ モナ  ネオ  .│
│ 380 280  岩  東町  ンズ ら  谷  神  コ  池  研  麦  │
│        230  180   坂  ら  140 社 230 280 前  380 .│
│                 140  沢    180      320       │
└────────────────────────────┘
┌────┐┌────┐┌────┐┌────┐│ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
│ 乗車券 ││ 乗車券 ││ 乗車券 ││特急.ぞぬ | │ ミドーリの窓口
│ 特急券 ││ 特急券 ││ 特急券 ││デビュー!!!! | ├────────
├────┤├────┤├────┤│        │ | | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄//
│| ̄ ̄ ̄| .|│| ̄ ̄ ̄| .|│| ̄ ̄ ̄| .|│ / ̄ ̄ | │|  //    //
│|___| .││|___| .││|___| .││ /● ●  .| │|//
│  = @ |..│  = @ |..│  = @ | |/       ││| Λ〓Λ   ___
│□□□□..|..│ Λ_Λ∩| .│□□□□..| ||▼     | │|( ・∀・)  //    /
│□□□□..|..│(    )ノ.| │□□□□..| ||_人_ MR.| │|(つ  つ _//    /
│  | ̄ ̄| .││(    / | │  | ̄ ̄| .│  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ │|    └─┘====┘
二二二二二二二| ○ | 二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二
          (__|__)
893名無し野電車区:2005/06/08(水) 16:52:33 ID:7eU85cEH
>>889

げっ、見られた。
894名無し野電車区:2005/06/08(水) 17:18:05 ID:6FYYUSuo
>>891
463バイパス沿いの三菱自動車販売店は撤退した。
これは鉛筆とどう関係?
895名無し野電車区:2005/06/08(水) 18:00:40 ID:v4PWVLOD
でも、岩崎弥太郎に関係がない。
896名無し野電車区:2005/06/09(木) 07:22:36 ID:h3WjfyvN
一橋711南225
719北257

なんか昨日の間違えたっぽいね
897名無し野電車区:2005/06/09(木) 07:24:16 ID:h3WjfyvN
いや頭がおかしい
719南225
726北257
だわ
898多摩湖線住民:2005/06/09(木) 07:24:18 ID:u/9HgJPN
萩山 722発…261F

ありゃ、青梅街道で座れた。
899名無し野電車区:2005/06/09(木) 09:06:26 ID:wGYNEVSp
平日朝にある3ドア10両の準急西武秩父が、今朝は6000系で小手指行きに
もどってました。
900名無し野電車区:2005/06/09(木) 10:54:20 ID:EWrmZc55
>>897 >>898 おつ

>>899
通勤準急西武秩父行き
季節限定列車梅雨入りを前に終了でつね
901名無し野電車区:2005/06/09(木) 14:13:06 ID:h3WjfyvN
日中ピストンは225
>>898
一度オフ会せえへん?w
902名無し野電車区:2005/06/09(木) 14:18:39 ID:h3WjfyvN
小平図書館の踏切で撮って帰るw
903名無し野電車区:2005/06/09(木) 15:09:47 ID:E5nEV516
漏れの実家は多摩湖線の線路脇。
折角なので、さっき窓開けて225F撮っておいた。
904多摩湖線住民@原宿231並走萌え:2005/06/09(木) 16:03:50 ID:u/9HgJPN
>>901-902
むしろ、本町信ry

てか、漏れが派遣仕事の時は朝一本違いなんすよねwww
905名無し野電車区:2005/06/09(木) 18:41:32 ID:QkLdvdjA
上石神井にてサンドイッチ編成目撃
宿295+251+283川
906名無し野電車区:2005/06/09(木) 18:45:02 ID:7lZsxHSB
>>905
パワフル8M2T!!
907名無し野電車区:2005/06/09(木) 19:27:34 ID:KGtrYU/E
>>906
2+4+2=・・・・・・・・・・・・・・・・・10???
908名無し野電車区:2005/06/09(木) 21:05:29 ID:9ihFcMdP
なんだよ。
週末に国分寺から萩山まで歩こうと思ったのに雨じゃん。
909名無し野電車区:2005/06/09(木) 21:06:31 ID:TjkF7GV/
>>899
今週月曜(小手指止になった初日)に見た時は3ドア運用だったが…4ドア運用になっちゃったのね。
910多摩湖線住民:2005/06/09(木) 23:58:53 ID:u/9HgJPN
黄色い電車から黄色い電車へ乗換。

国分寺 2352発…257
0010発…225
911クハ1193@球場:2005/06/10(金) 01:26:11 ID:Jf6Bl5GJ
>>904
> >>901-902
> むしろ、本町信ry
いっそ、クハ1150でまた〜りしたら・・子供の本しか無いけど。

http://www.city.higashimurayama.tokyo.jp/~kakukaweb/050000/kids_bunko_kume.htm
くめがわ電車図書館
912多摩湖線住民:2005/06/10(金) 06:01:59 ID:SNj0NIOA
朝から257Fがんばってます。
913名無し野電車区:2005/06/10(金) 07:12:32 ID:UD411Nac
一橋711 北225南261
本町は257かと
914名無し野電車区:2005/06/10(金) 09:24:02 ID:b4BmQGma
>>912-913
タマ金レポートおつ
915名無し野電車区:2005/06/10(金) 21:54:32 ID:9KywvNtk
ここの人たちスレさえ見てれば国分寺〜萩山あたりのどっかで集まってオフ会すること可能だよねw
拝島のたいやき屋とかもいいww
916名無し野電車区:2005/06/10(金) 23:22:30 ID:gEKDWGsW
>>915
国分寺から萩山のあたりって言いながら拝島かよ。
917多摩湖線住民:2005/06/11(土) 00:21:19 ID:4R/OjIcg
一橋学園北口の公園からマターリ、101を眺めるOFFとか(´-`).。oO
918多摩湖線住民:2005/06/11(土) 06:10:41 ID:4R/OjIcg
萩山
555発…261
605発…257

今夜から北陸へ、現実逃避なんでww 月曜まで報告できません(´・ω・`)
919名無し野電車区:2005/06/11(土) 07:21:59 ID:H1oaFtek
早起きですね
現在257車内。多摩湖線住人さんはいつごろお暇?
920名無し野電車区:2005/06/11(土) 08:32:26 ID:vb5Ozopx
>>891
どこかからのコピへだろうけど、超見事なウソだな。チョト感動した。
921名無し野電車区:2005/06/11(土) 08:43:38 ID:2/8rcEvB
>>918
石川厚生年金会館行きですか
922名無し野電車区:2005/06/11(土) 10:16:22 ID:z15NBE/H
>>918
おつ 梅雨に入ったね 撮り鉄にはつらい季節
923多摩湖線住民:2005/06/11(土) 18:24:51 ID:4R/OjIcg
>>919
あらかじめ予定決まれば、休めますよ。

バイト&派遣なんでwww
924名無し野電車区:2005/06/11(土) 19:12:45 ID:IKYqkjaR
>>923
いいよなぁ。まともな職、無い奴。
925名無し野電車区:2005/06/12(日) 00:49:33 ID:qp8craIk
バイトも派遣も社員も賃金奴隷同士仲良くやろう
926名無し野電車区:2005/06/12(日) 10:26:18 ID:/g4EtaOG
一橋1026
北261
南225
両方とも萩山ピストン
しょっぷきゅっきゅきゅっきゅきゅきゅう!
927普段はJR利用者:2005/06/12(日) 21:52:37 ID:n8ghlRCd
>>915
そういえば、拝島のたい焼き屋は改良工事でどうなるのやら・・・
928名無し野電車区:2005/06/13(月) 00:21:50 ID:Me91tDEr
>>927
拝島のタイヤキ屋はオヤジが非常に無愛想でイラネ
あのアンコ漏れまくる焼き方も改善キボン
929名無し野電車区:2005/06/13(月) 07:17:02 ID:dxfnS69z
一橋711北225南261
本町257

japanese beauty...hokurik(ry

富山は非常に過ごしやすい。今北陸線主要駅でさよなら富山港線オレカ売ってるよ
930名無し野電車区:2005/06/13(月) 09:00:31 ID:NinlvyE/
>>929
おつ 東京は蒸し風呂だったよ
>>929
それより、サンダーバード10周年記念オレカをクレカで3セット購入してしまい…orz

富山地鉄乗ってきまつ(・∀・)ノシ

昨日はのと鉄道、神岡鉄道、北陸鉄道に乗りました。
932クハ1193@球場:2005/06/13(月) 12:37:12 ID:YeVSC8QU
>>931
今更オレカ買ってもなぁ。あ、記念だから良いのか。
だったら記念乗車券か入場券にしてくれ。いちいち1000円は高い!
933名無し野電車区:2005/06/13(月) 19:53:38 ID:2oXgdZN9
スカート付きの3000系
従来のスカートなしの3000系

なぜにこんな風になったの?スカートが付けられたわけは?
つけられなかったわけは?
つけられたのは、いつ頃つけられたの?
934名無し野電車区:2005/06/13(月) 21:03:04 ID:7V5jcknr
13時53分の萩山での国分寺行きの出庫が261F
1人写真撮っていたな。
日中ピストンが257F。
初めて261F乗ったがやっぱイメージが違うな。

国分寺線が255F+281F
本線10連が283F+251F+249F
935名無し野電車区:2005/06/14(火) 00:57:32 ID:PLvLt5o5
>>933
我々の知識レベルに対する試みだな。「我々」というほどの仲でもないが。
誰か親切に説明したら。
936名無し野電車区:2005/06/14(火) 05:18:29 ID:K4nJAlWQ
せめて、101と3000はどの編成にスカートがつけられたのかくらいは知りたいかも。
937名無し野電車区:2005/06/14(火) 07:13:41 ID:wnRO/K5c
一橋711北257南225
本町北261
938名無し野電車区:2005/06/14(火) 08:53:35 ID:gkKC9hGV
>>933,935 釣りを釣(ry
939名無し野電車区:2005/06/14(火) 09:00:58 ID:/m3p4F4B
>>937
おつ
3編成だけなので規則正しくローテーションしてまつね
940名無し野電車区:2005/06/14(火) 13:07:29 ID:YejdrbE1
>>933

漏れが気がついたのは3月
941名無し野電車区:2005/06/15(水) 07:14:40 ID:4ZZuo1mJ
一橋711北261南257
本町225
942名無し野電車区:2005/06/15(水) 09:44:18 ID:H3UplGSd
>>941
雨天レポおつ
943从o・ 。・) ◆1YZYpWStgE :2005/06/15(水) 21:58:29 ID:u2K8IcgS
そう言えば新宿線の2443列車って、先週くらいから3ドア10両に
なっていますね。
944名無し野電車区:2005/06/15(水) 23:49:15 ID:jBcsa322
おーいそろそろ
次スレへGO

既出かもしれないが18日(土)から
西所沢と下山口のホーム番線の呼び名が変わるよね。
池袋方を背にして左から1番線・2番線・3番線…
945名無し野電車区:2005/06/16(木) 00:22:40 ID:xzRpbWy9
>>944
970辺りで大丈夫かと。時々荒れてしまい埋められてしまいますが。

次スレタイトルは
【101・701】西武3ドア車総合スレ【3000】 その3
てな感じはどう?
946東京遊歩人 ◆A/6bFScWfs :2005/06/16(木) 00:45:29 ID:cXkKP6Ia
>>945
新スレ立てちゃったよorz

【101・701】西武3ドア車総合スレ【3000】 その3
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1118850242/
947まっちゃ ◆R254/3CH0Y :2005/06/16(木) 01:23:17 ID:WfbODjxt
>>928
あまりにも無愛想&のろすぎて電車乗り遅れたこともあり。
焼き上がっているのにビニール袋探しに3分もかかってて。
948名無し野電車区:2005/06/16(木) 07:16:11 ID:14zXUTJJ
一橋711北225南261
本町北257

北陸行った人はどうなった?
949名無し野電車区:2005/06/16(木) 13:38:57 ID:PlPxwCZ+
>>948
レポおつ
950名無し野電車区:2005/06/16(木) 23:29:30 ID:PpIfDy6d
北陸といえば東尋坊
951名無し野電車区:2005/06/17(金) 00:26:44 ID:JEuciaPG
東尋坊といえば
修学旅行
952名無し野電車区:2005/06/17(金) 01:22:32 ID:JlWv4vDk
はやまるな
953名無し野電車区:2005/06/17(金) 07:14:51 ID:ao/FpOnJ
立山黒部アルペンルートは死ぬまでに一度行った方がいい。
立川からML信州〜信濃大町〜富山〜泊〜富山港線乗り鉄(競輪場前開いてる日は常備軟券の販売)〜
富山からのアウトははくたかでも北陸でも長岡からMLえちごでも西に抜けて大阪観光したっていい

一橋711北257南225
本町北261
954名無し野電車区:2005/06/17(金) 09:01:33 ID:w+44wCL6
おつ

>立山黒部アルペンルートに一回行ったほうがいい

遭難すか?
955多摩湖線住民:2005/06/17(金) 11:17:49 ID:WcqfmKY0
>>948
ども。
956多摩湖線住民:2005/06/17(金) 20:58:21 ID:WcqfmKY0
国分寺 2052発…261F
一橋で行違い…225F

行きも帰りも261キター
957名無し野電車区:2005/06/17(金) 21:05:44 ID:eamgh8+g
おそらく259F出場すれば257Fが入場、今年中にでも
すべて261Fと同じになると思われ、そろそろ257F原型(と225F
がいつまでもつかわからないが)に乗れたほうがよくなってくるかと
思うが。最初は261F余り入っていないが259F入場以降普通に
使っている所を見るとどうやら安定したみたいですし・・・
958名無し野電車区:2005/06/18(土) 07:26:03 ID:ilVsxjAl
一橋720北225南261

ちょっと>>1さん聞いてください、スレと関係ないけどさ。
おととい一橋四年目にして二回目の戸隠行ったんです。
そしたらそば類が300円台の中で牛丼だけ400円でうわタカスwwwと思いつつ牛丼目当てだから食べたんです。
旨い。その日の朝国分寺のランプ亭で食べたのと同等に旨い。味噌汁のわかめがインスタントでないのがうれしい。
まあお前らド素人は日本であって日本でないアルペンルートで富山名産ますのすしでもほおばってなさいってこった。



今日は川崎で高校生とにちゃんのオフ会だお^^
959多摩湖線住民:2005/06/18(土) 07:41:53 ID:8iWVx95C
>>958
乙、書き込もうと思ったら書かれてるwww

あそこの牛丼旨いのか…一橋学園に4年住んで一回も食ったことなかったなぁ。まぁ、今でも食おうと思えば食いに行けますがwww
960名無し野電車区:2005/06/18(土) 11:39:00 ID:4zS4OTcW
牛丼といえばおまいら、秋葉原のマンボだろ!
961名無し野電車区:2005/06/18(土) 23:24:45 ID:vdyT+baZ
なんで、しいなんは、このスレに出没しないの?
962名無し野電車区:2005/06/19(日) 14:09:42 ID:qXDmSZqC
質問です。3ドア車のドアエンジンはほとんどの車両が閉まるときに音がするタイプですけど、
昔は3000系なども開くときに音がするタイプだったのでしょうか?
963名無し野電車区:2005/06/19(日) 16:14:38 ID:VKr3NuQs
>962
3000系は製造当初からドアエンジンは閉まるときに音がするタイプでしたよ。
開くときは音はしませんでした。
964名無し野電車区:2005/06/19(日) 19:31:57 ID:eg7zG/x3
>>961

馬鹿は(゚听)イラネ
965名無し野電車区:2005/06/19(日) 23:38:25 ID:rbT+123l
今日の運用
国分寺2333 257
国分寺2354 261

大阪在来線日帰りは疲れる…東海道も中央線も中で寝まくり。
東京発車後に書いた「あと1時間」ってメールが三鷹でまだ草稿のままだったりする。
長浜行きで見てその4時間後の浜松発静岡行きに乗ってた東南アジア系の親子はなんなんだろなぁ?
静岡発熱海行は女子高生がミニスカなのに足を組んで見えまくりだった。ギャルというよりお嬢様系だった。

一橋着いた。明日もまた月曜だ。
966クハ1193@球場:2005/06/20(月) 00:19:00 ID:Ydnxqy9A
>>962
> 質問です。3ドア車のドアエンジンはほとんどの車両が閉まるときに音がするタイプですけど、
> 昔は3000系なども開くときに音がするタイプだったのでしょうか?
ちなみに・・
801系までの赤電時代は開くときに音が出て、プッゴロゴロ...トンって感じで閉まってました。
967多摩湖線住民:2005/06/20(月) 00:20:56 ID:8R4QckVX
>>965
乙。在来線往復って一体?

>ミニスカなのに足を組んで見えまくりだった。ギャルというよりお嬢様系

うらやま(;´Д`)ハァハァ


都心出るのに、多摩湖線使わない一日だったorz
968名無し野電車区:2005/06/20(月) 02:26:24 ID:f3QWZkmq
>>957
というよりは普通に使えないと車両が足らなくて困る罠。
969名無し野電車区:2005/06/20(月) 07:33:37 ID:Dx0vr2w8
前日ながらだったため起きるの遅れたorz
一橋719 南261 本町北225

国分寺2212あたりの東京行きに乗る。寝る。御茶ノ水あたりで起きる。
東京2313の小田原行き…が231に変わってたー!!
小田原で待つ→ヤマト運輸佐川急便のコンテナを眺める→ながらに乗る
クモハ221-65に乗る→新快速に乗り継ぎ→環状線ホームの立ち食いそば屋で食う→
モハ220-65で尼崎に行く→207で伊丹に行って電車男を観る→207と223を乗り継いで米原まで来る→26分待ちの間に米原止まりの普通がクハ221-65でやってくるorz→
特別快速浜松行きに151分乗る→373の普通だと多摩湖線の終電が心配だったため静岡から熱海行→25分待ちの間熱海湾の花火が綺麗だった→211で藤沢から新橋までの記憶がそっくりない→201の東京から三鷹までの記憶がない→多摩湖線で帰宅→寝る(-.-)zzZ
970多摩湖線住民:2005/06/20(月) 13:25:27 ID:8R4QckVX
朝、報告忘れたorz 暑さで仕事中もボー

>>969
もしや、脱線現場通過してきました?
971多摩湖線住民:2005/06/20(月) 21:32:27 ID:8R4QckVX
国分寺 2126発→225F
一橋学園で交換→261F
多摩湖北線→257F
972名無し野電車区:2005/06/21(火) 00:55:44 ID:CANmUtAq
20日の14時頃、花小金井〜小平間で人身事故のため上り下りとも遅れていると航空公園駅でアナウンスしていたぞ。ネタ的に古いか。
973名無し野電車区:2005/06/21(火) 01:18:38 ID:HC2nr2kz
>>972
3ドア車の話題と何の関係もない罠。スレ違い。
974名無し野電車区:2005/06/21(火) 02:38:22 ID:4TrtRbTS
グモったのが 3ドア車とか?
975名無し野電車区:2005/06/21(火) 07:13:59 ID:+tj1SjNx
一橋711北261南257
本町北225

ところで「もとまちしんごうじょ」であってるよね?
976多摩湖線住民:2005/06/21(火) 07:32:12 ID:zTgBfmDD
>>975
「ほんまち」だと思ってた。

国分寺駅の北側が本町という地名だが。
977名無し野電車区:2005/06/21(火) 07:41:08 ID:901Q8jic
>>975
『ほんちょう』でなくて?
『もとまち』ではないと思うけど…
978名無し野電車区:2005/06/21(火) 12:09:57 ID:YVZy9FjY
>>975-977
つ【小平市上水本町】
979多摩湖線住民:2005/06/21(火) 13:24:33 ID:zTgBfmDD
日本語って難しい…

本町だけで読み方イパーイ(´・ω・`)
980名無し野電車区:2005/06/21(火) 13:32:43 ID:M+W+WLPH
先程玉川上水を通り過ぎたら261Fが洗車線にいました。
午後はお休みか…。
981クハ1193@球場:2005/06/21(火) 14:54:27 ID:fU9jjoZp
1313F乗車記念age
上り急行2440レ
別段遅れたりはしてません。
982名無し野電車区:2005/06/21(火) 17:24:17 ID:gwB9PkGI
>>974
10710
983名無し野電車区
そろそろ梅ますか?