阪急のツリカケ車スレ その2

このエントリーをはてなブックマークに追加
29名無し野電車区
ハアハア画像

2日遅れの320形支援。半径40のカーブも懐かしい。
http://rail.uploader.dyndns.org/img-box/img2005032000052242a2b.jpg

9300系や最近の改造車の内装は元々濃かった8000系列よりも一段と濃いと
いうけど、昔の阪急電車はそのくらい濃かった。むしろ2000タイプが薄かった!
http://rail.uploader.dyndns.org/img-box/img2005032000135427ec1.jpg
30名無し野電車区:2005/03/23(水) 10:00:11 ID:1lyzOtUT
関連スレ

【北大阪急行】大阪万博【千里線・堺筋線】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1110817697/l50
31名無し野電車区:2005/03/24(木) 11:13:30 ID:vMSBMsDj
1形の中で最後までM車だった7,8には方向幕撤去、標識灯2燈化は行なわれてたんでしょうか?
それか運転台撤去車だったんでしょうか?(7.8は28?に610系化=1形の部品が能勢電で1992まで現役!?)
32名無し野電車区:2005/03/25(金) 22:11:15 ID:Ukk6ATGY
>28
1010(1100?)なら神戸高速に入ってたみたいだけどね(試運転では BY冷蔵庫本)
33名無し野電車区:2005/03/25(金) 22:12:53 ID:qS+p+VuC
>>31
最終的には、方向幕撤去・標識灯2燈化ともに行われていた様です。
なお、610系に流用されたのは500形の部品であり、かつ昇圧時にかな
りの部品が新製されています。
何かの部品が流用されたとすれば、300形に転用された台車のみだと
思いますよ。
34名無し野電車区:2005/03/26(土) 12:49:26 ID:F1vP75GQ
600の台車は550建造時に550に流用され、
1200建造時に600に戻されたりしてるんじゃなかったかな。

昇圧の時にも何かあったかな。
前スレでも出たが、昔は部品・台車流用が今よりずっと盛んだった。
35名無し野電車区:2005/03/26(土) 18:29:19 ID:uyMVD+zG
36名無し野電車区:2005/03/28(月) 11:15:31 ID:jRyxOjLQ
保全
37名無し野電車区:2005/03/28(月) 20:16:58 ID:sU/QP/pY
>>35
610系と言えば、能勢電に譲渡された車両の一部の窓枠が、
クリーム色に塗り変えられて居た事を思い出しました。あれ
は馴染めなかったですね。
38名無し野電車区:2005/03/28(月) 22:26:02 ID:ugTX3BmL
>>37
マジで!?
窓枠がクリーム色っていう事は1500系以降の塗装(当時)の試験塗装的なものだったんでしょうか?
39名無し野電車区:2005/03/29(火) 01:21:28 ID:0oVIDiWN
>>38
ちがうでしょ。
木製窓枠を黄土色(アルミ窓枠の塗色と同じような色)に塗ったヤツのことだと思うが。
あれは違和感あった。
オリジナルのニス仕上げのほうが良かった。
40名無し野電車区:2005/03/29(火) 07:35:58 ID:17zNyGI2
こんな画像掲示板があったとは知らなんだ。
http://www.agui.net/imglog/22/22img-index.html
ツリカケ画像はほとんどないが充分堪能できる画像が載ってますな。

ところで相川の上り線って昭和52年3月ごろにはまだ待避線はなかったの?
神戸線ユーザーなんでそこまでは知らんかった。昭和55年頃なら待避線は
あったはずですが。余談ですが昔の高槻市の下り線の副本線から本線に出る
ところに脱線ポイントというか短い線路がありましたね。
41名無し野電車区:2005/03/29(火) 13:53:32 ID:k2z6tCh7
>>40
すげ〜よ、そのサイト!!
とりあえず8ページ目まで見たがマジで萌えた!
俺のお勧めの画像のアドレス書いとく罠。
www.agui.net/imglog/22/img-box/img20040229220558.jpg
www.agui.net/imglog/22/img-box/img20040305213121.jpg
www.agui.net/imglog/22/img-box/img20040308214153.jpg
www.agui.net/imglog/22/img-box/img20040211111953.jpg
www.agui.net/imglog/22/img-box/img20040310202234.jpg
www.agui.net/imglog/22/img-box/img20040215005442.jpg
www.agui.net/imglog/22/img-box/img20040321202423.jpg
www.agui.net/imglog/22/img-box/img20040306113844.jpg
www.agui.net/imglog/22/img-box/img20040321175108.jpg
www.agui.net/imglog/22/img-box/img20040314192809.jpg
www.agui.net/imglog/22/img-box/img20040128223508.jpg
www.agui.net/imglog/22/img-box/img20040207230118.jpg
www.agui.net/imglog/22/img-box/img20040322230054.jpg
www.agui.net/imglog/22/img-box/img20040318000603.jpg
www.agui.net/imglog/22/img-box/img20040318203005.jpg
www.agui.net/imglog/22/img-box/img20040321202111.jpg

700系と750形ってやっぱり屋根の仕上げ方の違いが目立つな。
42名無し野電車区:2005/03/29(火) 14:11:47 ID:k2z6tCh7
9ページ目も見たがスゴイわ。

www.agui.net/imglog/22/img-box/img20040326195914.jpg
www.agui.net/imglog/22/img-box/img20040326232308.jpg
www.agui.net/imglog/22/img-box/img20040328142941.jpg
www.agui.net/imglog/22/img-box/img20040328144020.jpg

>>41で2800と700の十三での写真があるけど、当時は最近までと配線が
違っていたんだなあ。