【カッコイイ】京成新3000形最高【快適】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1関谷駅利用者
ボロい赤電は早急に撤去して新3000形を導入すべき
2名無し野電車区:05/02/06 12:38:37 ID:j+LWUqiU
くだらなくて2ゲットする気にもならんな
3名無し野電車区:05/02/06 21:19:19 ID:+VGncheG
3700の6次車〜の方が好き
4名無し野電車区:05/02/06 21:20:17 ID:CixiNU3L
>>1
禿しく同意。
「関東の南海7000」とも言える赤電どうにか汁!
5名無し野電車区:05/02/06 21:24:05 ID:K0uTBmSj
それより蔵前退避設備設置早く!!!
浅草線内日中5分ヘッドで
00エア快 羽田空港⇔高砂 快速
05特急 久里浜⇔高砂 普通
10普通 西馬込⇔成田 快速
15急行 羽田空港⇔印旛日本医大 急行
20普通 西馬込⇔印西牧の原 普通
25快特 三崎口⇔青砥 急行
30エア快 羽田空港⇔高砂 快速
35特急 久里浜⇔高砂 普通
40普通 西馬込⇔成田 快速
45急行 羽田空港⇔印旛日本医大 急行
50普通 西馬込⇔印西牧の原 普通
55快特 三崎口⇔青砥 急行
早急にわかりやすい30分ヘッドでのエア快を!
6あぼーん:あぼーん
あぼーん
7あぼーん:あぼーん
あぼーん
8あぼーん:あぼーん
あぼーん
9あぼーん:あぼーん
あぼーん
10名無し野電車区:05/02/06 22:39:13 ID:+VGncheG
赤電より個人的には汚い3500未更新を撤去して欲しい
8連ももっと作って3600をあぼーんに
11あぼーん:あぼーん
あぼーん
12名無し野電車区:05/02/07 00:04:16 ID:+VGncheG
4連製造汁
13名無し野電車区:05/02/07 01:17:35 ID:mq6y45Wd
>>12
マジレスすると3000形の機器配置では4連の組成はほぼ不可能。
6連を基準とすると、先頭のM2cにコンプや蓄電池、M1にVVVF装置(主制御器)、
Tに補助電源を搭載しているため、3両で一つの単位になる。

M2c-M1-T-T-M1-M2c

これを4連とするにはM2c-M1-T-M2cって組めば…って考えられそうだけど、
コレをやってしまうとVVVF装置と補助電源が実質1組になってしまう(京成では
走行に必要な機器を編成で2組以上搭載するようにしている傾向がある)。
また、Tに隣接するM2cを稼動させるためのVVVF装置がないためTc扱いせざる
を得なくなり、MT同比を考慮していない3000形では性能に不安が残る。

漏れが推測するにこんなかんじなので、3000形の4連はありえないでしょ。
ただ、3500形更新車が廃車になる頃には新たに4連で使える車両を考えなければ
いけなくなるので、その時には大出力モーターを採用したMT同比・4連対応の
新形式(新3100形?)が登場すると思う。
14名無し野電車区:05/02/07 01:20:53 ID:4MY/zF6J
3500の8連をやめて、3000の8連を作ってほしい。2005年度分で。
15名無し野電車区:05/02/07 03:08:10 ID:pVXaTRZ4
個人的に新3000は座り心地が良いから好き。VVVF音にも萌えw
16名無し野電車区:05/02/07 08:32:04 ID:LJno8USk
3014からは是非8連で3600置き換えて
17あぼーん:あぼーん
あぼーん
18名無し野電車区:05/02/07 18:14:01 ID:ggG7Ze8+
>>13
ほぉ
19名無し野電車区:05/02/07 19:00:49 ID:4bSF+2+j
隧道の向こうのように、4M4Tにしてほすぃ。
インバータそのままで190KW化きぼん。
こうすれば4連化の考えもできると思う。
20名無し野電車区:05/02/07 19:04:59 ID:Va2ADj/D
>>19
隧道の向こうの新車も6M2Tになりましたが、何か?
21名無し野電車区:05/02/07 20:58:03 ID:ggG7Ze8+
3500を置き換えてくれ
22名無し野電車区:05/02/07 21:18:14 ID:Va2ADj/D
3600も置き換えてくれ
23名無し野電車区:05/02/07 21:41:44 ID:C5086Hna
|三|三|戸斤も降ろしてくれ!
24名無し野電車区:05/02/08 14:07:15 ID:dO0xxzfr
1C8M制御のVVVFって空転しだしたら8軸全部空転しちゃうの?
25名無し野電車区:05/02/08 14:11:28 ID:T/HRjnJ2
3000は1C4M×2だったはずだが・・・。
26名無し野電車区:05/02/08 16:29:25 ID:neXeQ+Rt
3012間もなく総合へ
27名無し野電車区:05/02/08 21:31:33 ID:t4ZmdS+B
今走ってる8連って6M4T ?
28名無し野電車区:05/02/08 21:38:12 ID:bIJBzl/R
>>27
6M2Tだろ。
4Tだったら10両じゃん。
29名無し野電車区:05/02/08 21:48:34 ID:zjtm0k3c
短編成を置き換えろ
30名無し野電車区:05/02/09 00:13:31 ID:MZ0W2YjZ
4連は全て置き換えろ
金町線は廃止
31名無し野電車区:05/02/09 08:00:16 ID:yEdeBP9x
>>30
金町の乗降数からみて廃止は不可。
32名無し野電車区:05/02/09 12:40:41 ID:HccxSGHb
常磐線つかえや
33名無し野電車区:05/02/09 13:25:22 ID:KkR9G+HU
常磐⇔京成の渡り客にとっては貴重な区間だし、千葉線や千原線なんかとくらべたら営業効率は高い。むしろ平行路線のある千葉・千原線の方を廃止しちゃえば?
34名無し野電車区:05/02/09 13:38:44 ID:Y3i8WFDd
金町線ってたった二区間なのに
すごいんだな。
35名無し野電車区:05/02/09 13:55:40 ID:o/E/Wzqa
3000上部の細帯って、何で不評なんだろ。
行き先幕やスピーカーでぶつ切りされてる3700より
スラッと連続しているこっちの方が好みなのだが。
36名無し野電車区:05/02/09 20:32:24 ID:0GahRzjU
3000上部の細帯って、何で不評なんだろ。

廃止しちゃえば?
37名無し野電車区:05/02/09 20:42:51 ID:OFYWZBUB
新3000の8連増備再開と3600の6連化きぼーん。
38名無し野電車区:05/02/09 21:59:34 ID:GJ3h67X5
次期車は新鮮形にあわせて8両6両4両どれでも対応にしようぜ。
39名無し野電車区:05/02/10 00:28:28 ID:ehhfkmwq
8連増備を
40名無し野電車区:05/02/10 14:52:27 ID:8eGz4zLS
>>34
金町線と千葉・千原線各駅の乗降客数
柴又…9794
金町…26206

本郷…11459
幕張…6608
検見…3433
稲毛…6317
みど…6368
西登…1875
新千…1070
千葉…21932
中央…14334
千寺…3166
大森…2686
学園…3766
おゆ…2550
ちは…3704
41名無し野電車区:05/02/10 16:01:58 ID:h4NiMLR0
>>21
ご愛顧ありがとうございました
「3500形(4両)」
2月8日(火)廃止

--------------------------------------------------------------------------------


 3500形(3564、3563、3562、3561;4両)を2月8日(火)をもって廃止いたしました。
 この車両は昭和51年に製造され、28年間営業運転を続けてきましたがこの度3000形車両の新造に伴い2月8日にて廃止となりました。
 お客様には長い間ご愛顧いただきありがとうございました。
42名無し野電車区:05/02/10 16:11:14 ID:YjMtrbfw
カッコイイには同意しかねる
43名無し野電車区:05/02/10 22:25:10 ID:ehhfkmwq
いや普通にかっこいい
44名無ししさん┃】【┃Dolby:05/02/10 22:28:12 ID:iniLWV/t
カッコ悪いと思います。
45名無し野電車区:05/02/10 23:23:28 ID:ZEa/Sww2
正面はカッコいい
側面はカッコ悪い
46名無し野電車区:05/02/10 23:57:07 ID:8eGz4zLS
前面も細かいガラスはめ込むんじゃなくて、手間掛かったても表示器とライトの部分
をでかい1枚のガラスにするとか、曲面ガラス使うとかすれば多少は凝ったデザインに
なったのかもしれないけど、あれじゃいかにも安く上げましたって感見え見え。
47名無し野電車区:05/02/11 11:18:56 ID:A5+89rVR
性能がそこそこいい。
安っぽいのも慣れると古い車両よりは清潔感があっていい感じに・・・
48名無し野電車区:05/02/11 11:30:10 ID:T9HQgRdt
早急に赤電置き換えろ
49名無し野電車区:05/02/11 11:32:56 ID:huVgdJXi
雨の日は最悪だけどな
50名無し野電車区:05/02/11 12:25:40 ID:yuyKM2lE
京成3000系乗ってる。先月青砥に引越しして京成乗ったら来た瞬間に即決した。
カッコイイ、マジで。そして綺麗。マスコン入れると走り出す、マジで、ちょっと
感動。しかも通勤形なのに車内も高級感あって良い。京成3000は安っぽいと言わ
れてるけど個人的には高級だと思う。AE100系と比べればそりゃちょっとは違うか
もしれないけどそんなに大差はないって川島冷蔵も言ってたしそれは間違いないと思う。
ただ一般人と乗るとちょっと怖いね、通勤形なのに思わずスカイライナーと間違えてしまうし。
高級感にかんしてはスカイライナーも3000も変わらないでしょ、スカイライナーに乗ったことないから知らないけど特急形か通勤形かでそんなに変わったらアホ臭くて誰も3000な
んて乗らないでしょ、個人的には3000でも十分に高級。
嘘かと思われるかもしれないけどこないだ青砥で20キロ位でマジで、京急新1000形を抜いた、つまりは京急ですら京成3000には勝てないというわけで、それだけでも個
人的には大満足です。
51名無し野電車区:05/02/11 12:51:13 ID:b1Y74WsB
現行のぬるぽ制御ソフト書き換えてガッすべし
52名無し野電車区:05/02/11 12:51:57 ID:XCbnzbmt
>>50
コピペ乙
53名無し野電車区:05/02/11 21:58:24 ID:z7N72w95
内装は京成の一般車の中では一番高級感アルナ。走るんですドア以外は。
天井高いし、デコラの継ぎ目はねじを隠すようになっているし…
54より交:05/02/11 22:17:07 ID:IutWAuMa
 日車ブロック車体の中では、一番整ったデザインの感じがするけどな・・・。
 3600は、更新して使用すれば問題ないんじゃ?
 
55名無し野電車区:05/02/12 00:28:04 ID:Qy1zw82t
オンボロ赤電を早急に置き換えて頂きたい
56名無し野電車区:05/02/12 20:39:17 ID:VR947zJn
11運行で3012を目撃
57名無し野電車区:05/02/13 01:34:23 ID:JO7Z2HoO
デビュー当時の内装の方が良かった。蛍光灯が昼白色の方が・・・・。
04年4月から順次、飛散防止タイプ白色に交換され、壁が赤・黄ぽくなった。
昼白色の時はさっぱりした白っぽいイメージだった。
58名無し野電車区:05/02/13 15:15:51 ID:gnomwSu+
3030辺りまで製造して欲しい
59名無し野電車区:05/02/13 16:45:54 ID:7+wugN7C
>>57
いちいちうるさい
まじで死ね
60名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/13 16:58:15 ID:q6iMZRHc
(´゚c_,゚` )
61名無し野電車区:05/02/13 17:26:40 ID:gvlE5/GL
いいかげん大平うぜーよ
62名無し野電車区:05/02/13 17:55:01 ID:Lt2sTnMw
かっこいいのは開運号だけだよ
63名無し野電車区:05/02/14 00:09:40 ID:LLWCe6eP
来年は是非8連増備で
64名無し野電車区:05/02/14 00:15:33 ID:gqXOtO6w
そろそろマイナーチェンジで、側面窓の上方拡大を。
側扉窓とのサイズ揃えて欲しい。今はどうも窓が小さく見える。
65名無し野電車区:05/02/14 01:35:30 ID:0vHIKbZ1
旧AEがよかった。
66名無し野電車区:05/02/14 01:47:38 ID:OoMSxtiZ
>>64
それならフルカラーLEDに
67名無し野電車区:05/02/14 18:25:55 ID:mdlSYdI+
>>66
いっそのこと液晶汚物ベースで「3100」を名乗ってくれw
68名無し野電車区:05/02/14 20:27:49 ID:OtcaukwX
新高速特急運用向けの新通勤車がた・の・し・み。
69名無し野電車区:05/02/14 20:48:30 ID:xVjEfPsB
自動放送搭載キボンヌ
京成や京急は空港アクセス鉄道の癖して自動放送にあまりにも消極的すぎる
70名無し野電車区:05/02/14 21:51:20 ID:LLWCe6eP
千鳥配置液晶ギボン
71名無し野電車区:05/02/15 00:41:04 ID:fDx6E1vo
公式HPに3012運用開始キター---
72名無し野電車区:05/02/15 02:11:55 ID:KzsnpAR8
前面ガラス面積拡大しる!
73名無し野電車区:05/02/15 22:51:34 ID:s61Nnq/O
3012乗ったー

ドアのガラガラが少し大きくなったような...
74名無し野電車区:05/02/16 00:19:38 ID:rfNm7E/h
3010と3012のりてぇ
75名無し野電車区:05/02/16 01:06:37 ID:gRbKqpC3
>>74
新車臭酷杉
76名無し野電車区:05/02/16 09:57:53 ID:0YaniWK+
>>75
あのにおいが溜まらんのじゃ。
77名無し野電車区:05/02/16 14:52:35 ID:IgAt12uf
上部の細ラインが気になって気になって
78名無し野電車区:05/02/17 03:04:47 ID:/W3VW5Xl
>>76
確かに。今しか嗅げない匂いだしね。ちなみに日車製の3010、3012と東急製の3011、3013では匂いが微妙に違うよね。
変な話題でスマソ。
79名無し野電車区:05/02/17 16:31:39 ID:YLoXlUmL
age
80名無し野電車区:05/02/17 17:16:50 ID:ooNMOdtu
車内ドア上のLED表示器周り何とか汁!
81名無し野電車区:05/02/18 00:41:53 ID:xPOD9rGS
フルカラーLED化マダー
82名無し野電車区:05/02/18 01:15:34 ID:npbvhhNH
>>80
すっきりしててよさそうだが、束E231のドア上のような広告枠設けて商売気だす
とか、または成田空港下車駅案内を印刷したものを掲出するとか何かしても良さそう。
83名無し野電車区:05/02/18 01:32:19 ID:6VLHhnNW
>>69
仕事が減るから労組が猛反対してるんじゃなかったっけ?>自動放送
84名無し野電車区:05/02/18 07:01:31 ID:7xPkpbfq
>>83
今の組合は反対しないでしょ?京成は運転士と車掌が同一行路で乗務しているから、
自動放送にしたからってワンマン化出来るわけじゃないし、自動放送を導入→乗務キロ増を
実施するにしても、運転士に対して何らかの対策を施さないと合理化できないでしょ。
昔のテープ放送が導入された頃はバスのワンマン化が進められてた時代なので、テープ放送
→ワンマン運転への第1歩と見られ組合としても反対…って判断もあったかもしれないけど、
あのテープ放送は広告収入確保のためっていうのがホントの理由らしい。早朝深夜はテープを
使わないようにって組合の指導はあったみたいだけれど、それはテープを使うと
広告が入ってウザいってことなんじゃない?
今の京成は化け快速とか途中で行き先や種別が変わる列車が多く、自動放送じゃ対応難しいんじゃない?
仮に導入してもマイクでの付けたしばかりになりそう。
そういえば東京で自動放送を入れたがらないのって京成、京王、京急…みんな都営繋がりじゃん
85名無し野電車区:05/02/19 00:18:54 ID:jO2OWj6x
自動放送は確かに欲しい
86名無し野電車区:05/02/19 00:30:59 ID:/HHwEy0M
>>84
平日の羽田空港発芝山千代田行きなんて対応チョー困難っぽそう。
87行商電車@PC ◆BvcplLXSGo :05/02/19 08:31:04 ID:qC/oBaFO
3000形のドアに貼ってある「ドアにご注意!」のシールって貼り付け位置が微妙だよね...
88名無し野電車区:05/02/19 16:10:04 ID:JPGIAEGq
                _∧_∧_∧_∧_∧_∧_∧_∧_
     デケデケ      |                         |
        ドコドコ   < 三菱版3000のN8まだぁー?
   ☆      ドムドム |_  _  _ _ _ _ _ _ _ _|
        ☆   ダダダダ! ∨  ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨
  ドシャーン!  ヽ         オラオラッ!!    ♪
         =≡= ∧_∧     ☆
      ♪   / 〃(・∀・ #)    / シャンシャン
    ♪   〆  ┌\と\と.ヾ∈≡∋ゞ
         ||  γ ⌒ヽヽコ ノ  ||
         || ΣΣ  .|:::|∪〓  ||   ♪
        ./|\人 _.ノノ _||_. /|\
         ドチドチ!
89名無し野電車区:05/02/19 20:42:22 ID:FB5irep7
>>87
斜めに貼ってある車両があるな…。
3007Fだったかな?
90名無し野電車区:05/02/19 21:37:55 ID:n+OUJAdb
>>88
しばらく待たれよ。
91名無し野電車区:05/02/19 21:48:36 ID:jO2OWj6x
北総7500
92名無し野電車区:05/02/19 23:42:12 ID:k78cU59F
>>91
それは本当なの?

というか新京成のN800も作っているの?
93名無し野電車区:05/02/21 20:56:57 ID:EFTEyn77
N800はもうじき出そう
94名無し野電車区:05/02/22 19:41:52 ID:TKgdMoZK
日車:で、でるぅ!
こうしてN8は(ry
95名無し野電車区:05/02/22 20:42:52 ID:zYC6Zoyl
小田急並みに増備せよ
96名無し野電車区:05/02/23 17:40:40 ID:hYoOGJ3N
3700と3000だけで良い
通勤車両は
97名無し野電車区:05/02/23 20:51:37 ID:tRLW3SFq
3400も
98名無し野電車区:05/02/23 21:03:02 ID:CzyNRuA4
全体的に通勤形は
京成
3000 3400 3700
京急
1500 N1000
北総
7300 9100
新京成
8800 8900 N800?

だけで良いよ

都営?
神戸高速みたいに線路だけでいいよ
100・・・???
余裕の100ゲット・・・!!!
貧民どもよ、ごきげんよう。
101名無し野電車区:05/02/24 00:07:20 ID:tRLW3SFq
2100の青砥直通マダー
102名無し野電車区:05/02/25 23:58:54 ID:gWABNmqS
定期あげ
103名無し野電車区:05/02/26 00:14:39 ID:vdA870qt
長年親しまれてきた京成の顔を受け継いでいる3500と3600は末永く残すべきです。
104名無し野電車区:05/02/26 23:46:45 ID:DlUmasbH
         ___
       ┌" ̄   ||    ̄丶┐
    ,--:::±二二二二二二二±:::--、、
   //□ [ 09] [普通 う す い.] □ 、、
   ||_____________||
   ||┌─┐ ||              ||
   ||│  │ ||        [@三].   ||
   ||│  │ ||       ミ・ー・彡  ||
   ||│  │ ||:====≠=≠==||
   ||└─┘ ||         3010 ||
   ||. ̄ ̄ ̄.|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:||
   ||::二二二||二二二二二二二二二:||
   || ⊂⊃  ||          ⊂⊃ ||
   ||  ̄ ̄ ̄|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄.||
   |====|.目 [ ].=] .目|====| 
    |      ヽ_____/     |
    |                  |
      |___________|

>>101 京急2100形は泉岳寺までしか乗り入れできない様に製造されましたが、何か?
105名無し野電車区:05/02/27 00:29:30 ID:UufK67I8
↑このウテシカワイイ!
106名無し野電車区:05/02/27 16:53:26 ID:yfoV5s6S
>>103
もういいよ。。。
107名無し野電車区:05/02/28 00:39:42 ID:xFnqVHSC
小汚い3500形未更新を早急に置き換えるべき
108名無し野電車区:05/03/01 23:54:29 ID:VyHBQOhw
保守
109名無し野電車区:05/03/03 21:07:21 ID:DwfLDVTM
3050くらいまでは増備して欲しい
110名無し野電車区:05/03/03 21:12:56 ID:dDAVLjwJ
3650くらいまでは増備して欲しい
111名無し野電車区:05/03/04 00:31:40 ID:GA3FTUsB
3999まで増備
1128167のミッキーマウス ◆k5C.u56rVM :05/03/04 22:35:42 ID:HMK73/gn
フラッシュに3000形の普通青砥行きに乗り込むミラーマンが載ってるね
113名無し野電車区:05/03/05 00:37:33 ID:qVAm+9E8
age
114名無し野電車区:05/03/05 13:44:14 ID:Tdcatp2z
61K
115名無し野電車区:05/03/06 08:58:54 ID:7KueYeqb
>>114
エア快運用入りだね。
羽空いく時によく乗ったけど、3700形がほとんどでつた…。orz
まだ、3001Fの重検入場は早いかな?
116名無し野電車区:05/03/06 16:49:06 ID:3OtNmmmv
>>115
あと1年ぐらいだと思われ
117名無し野電車区:05/03/06 21:29:00 ID:dQ22dfOe
3020からは10連での製造になるよ。
118名無し野電車区:05/03/07 17:17:38 ID:fqYcHh2w
>>117
マジで?
119名無し野電車区:05/03/08 00:13:18 ID:sWlhZ+In
んなーこたーない
120名無し野電車区:05/03/10 00:12:11 ID:W1CNfOKl
あげ
121名無し野電車区:05/03/11 20:44:52 ID:Dg8hHs/S
あげ
122名無し野電車区:05/03/12 00:58:12 ID:xCu4/M3S
>>117
そいや、3700も十両に対応できるように設計されてたような・・・。
でも実際10両とめられるようにするんだろか?
123名無し野電車区:05/03/12 10:10:13 ID:aa85B6qW
そこで2両増結編成デスよ
124名無し野電車区:05/03/12 10:22:09 ID:H0DSRhGK
>>123
京成はそんなことはしない。
125名無し野電車区:05/03/12 11:11:52 ID:03SE5p68
>>124
中間車2両増備も、3600形以降、したこと無いな。
AE(初代)も3600形も、8両化は全部組み替え+改造だ。
126名無し野電車区:05/03/13 00:06:54 ID:I0AUw25O
また改造か
127名無し野電車区:05/03/14 01:22:26 ID:MXtl5Hjq
保守
128名無し野電車区:05/03/16 23:11:10 ID:yIGbDbIt
age
129名無し野電車区:05/03/17 00:07:20 ID:q/2ZnirH
京成も京急に合わせて12両編成なら6+6で上野発で津田沼分割の特急・芝山千代田逝きとちはら台逝きなんか走らせられそうだが。
130名無し野電車区:05/03/17 01:12:23 ID:1q7Ze3Qe
N300マダー?
131名無し野電車区:05/03/17 09:55:43 ID:BFP1tt9s
来年度も6連4本増備かな?(3014F〜3017F)
132名無し野電車区:05/03/18 00:16:48 ID:waMGbtJI
間もなく兄弟車が導入されますな。
北総にも3000と同じ兄弟車欲しい
133名無し野電車区:05/03/18 23:09:02 ID:5XufE+lT
>>132
今月の鉄道ダイヤ情報にも載ってたな。
N800系1本の甲種回送がある。

くぬぎ山基地までは、トレーラで搬入かな?
134名無し野電車区:05/03/19 06:56:53 ID:T5sCZ3sl
搬入する無架線地域が無くないか?
今高架化中だし。
IR積んでると思うから京成or北総からだと思う。
性能乗ってた?
135名無し野電車区:05/03/19 22:18:49 ID:gqYMZXYw
詳細は不明だが恐らく3000の帯色違い
136名無し野電車区:05/03/19 23:55:26 ID:iW7i5yUS
>>134
性能は書いてなかった
137名無し野電車区:05/03/20 17:39:22 ID:SeqoZzfg
見た目はけっしてよかないが、
快適性においてはお下品N1000よりはるかにいいな。
N1000のIGBT VVVFもお下品な音発してるし。
138名無し野電車区:05/03/20 19:26:45 ID:aJCMROwG
>>137
京成新3000形が評価出来る点は乗務員室直後だけにある戸袋窓部分までブラインドが
設置されていることで従来の京成車や北総車では戸袋窓部分のブラインドが無かった。

戸袋窓部分にブラインドが設置されても、乗務員室の助士側に遮光幕が取り付けられなかったことだな。

逆に劣っているのが、車端部のロングシートや千鳥配列で設置数が減らされたのLED式次駅案内表示機。
139名無し野電車区:05/03/20 20:28:41 ID:q924vfpn
京成民のオナニーレスっていつ見ても楽しいねw
140名無し野電車区:05/03/20 21:05:01 ID:SeqoZzfg

139 名前:名無し野電車区 投稿日:05/03/20 20:28:41 ID:q924vfpn
> 京成民のオナニーレスっていつ見ても楽しいねw

531 名前:名無し野電車区 投稿日:05/03/20 20:26:56 ID:q924vfpn
> 己こそ下劣な品性ということに気づかない蔑称京成厨

お下品厨入れ食いでつね!w
141名無し野電車区:05/03/20 21:48:07 ID:B4jn9ZnJ
厨どうしの喧嘩なら他でやれ
142名無し野電車区:05/03/21 01:03:14 ID:anwQWbCo
正直なところ、安っぽい“走ルンです”が増えても嬉しくないなぁ…
143名無し野電車区:2005/03/21(月) 10:51:24 ID:foKebyPM
赤電厨でてけよ
144名無し野電車区:2005/03/21(月) 11:08:53 ID:cg/NIztt
毎日通勤で乗っている電車が新車に変われば
ファンならずとも、それはそれで嬉しいが・・・
145名無し野電車区:2005/03/21(月) 12:55:33 ID:3M3d30SW
>>142
京成はレゴ電ですから!残念!

てか束式・束急の二の舞にはなるな>SK・KDK・KHK各廚
146名無し野電車区:2005/03/21(月) 17:24:56 ID:yKD8fb5g
血で血を洗う争いをしている
あいつらとは違うΣ (゚д゚ )
147名無し野電車区:2005/03/22(火) 02:17:39 ID:GlqOKF3z
>143
よそから京成沿線に移住してきたばかりなので、赤電も好きじゃないんですけど…

一般人には、"走ルンです"もレゴ電も正直なところ同じ。
というより、実際は東の“走ルンです”のほうが評判良いでしょ。
まぁ、自分がヒイキにしてる鉄道会社が新車をつくれば誰だって仲間内で
称賛し合いたいし、否定的なこと言われたら腹立つでしょうが…
もし、レゴ電作ったのが京成じゃなく他社だったら、馬鹿にしてるでしょ?



148名無し野電車区:2005/03/22(火) 03:20:17 ID:aCZHa4nI
>>147
わざわざこの板に来てその内容の発言は無意味だってことに気づけ
149名無し野電車区:2005/03/22(火) 13:10:45 ID:CEIZpAM5
いいねぇ
もっと気合入れて増やして欲しい
150名無し野電車区:2005/03/23(水) 00:46:48 ID:J3YuzJ3b
今は新車だからチヤホヤされてるが、2,3年後には冴えない京成の代名詞的車両に堕するおそれ大。
旧国鉄103系だって登場時は、近代的な新性能車と評価されたが、後には「単なる鉄の箱」と
酷評された。レゴ電や走ルンですも103系と同じ末路をたどりそう。
151名無し野電車区:2005/03/23(水) 02:23:09 ID:UUiZSYHC
3000は内装はともかく、外見やばすぎだろ
一世代前の3700や京急1500と並んでも見劣りがする
走るんです族の中でも底辺の209と同レベルだろありゃ…
152名無し野電車区:2005/03/23(水) 03:31:52 ID:wNslNjhS
4輌編成の新型はまだー?

芝山鉄道と増結運用用に2輌編成なんか、無駄だな。
153名無し野電車区:2005/03/23(水) 08:02:50 ID:jA3fAuW3
4連を造る気無さそう

3500の更新だってかなりの数が有るんだし
154名無し野電車区:2005/03/23(水) 09:12:22 ID:BI4TiIcE
3500更新がなくなるまでは3000の4連はお預けか

千葉線ユーザーの自分は3500ばかり...
155名無し野電車区:2005/03/23(水) 13:04:18 ID:PsxV8DTx
13 :名無し野電車区 :2005/03/23(水) 05:17:40 ID:UUiZSYHC
スレ自体は結構需要ありそうなのに
>>1のレス内容がもろ東急厨の脳内バイアス臭いため台無しになっちまった


傑作車……京急1000、メトロ05
名車……京王9000、西武20000
普通……東武50000
プレハブ……東急5050、小田急3000、京成3000、相鉄10000


プレハブ扱いだってよ
156名無し野電車区:2005/03/23(水) 16:16:00 ID:fVqqnUIp
>>155
A-trainとやらでとんでもないアルミ汚物と化したソニック05が傑作車の時点でダウト
というか最近この板で厨が好んで使う「プレハブ」の定義がよく分からない
157名無し野電車区:2005/03/24(木) 01:08:08 ID:rKeThVZu
次期増備から、側窓の上部拡大キボンヌ。自動放送キボンヌ。
158名無し野電車区:2005/03/24(木) 02:12:42 ID:IdeiAKTZ
レゴ車に横浜市交通局3000Rがいるのもお忘れなく
あれはレゴ車の中でもマシな方
159名無し野電車区:2005/03/24(木) 02:16:04 ID:IdeiAKTZ
レゴ電だったorz
160名無し野電車区:2005/03/24(木) 02:41:57 ID:JqT/GCmg
「走ルンです」投入したJR東日本および関東民鉄各社。
この車両に中古車両を一掃した新型車のイメージが残ってるうちは良いが…
かつて「関東の通勤車は国鉄103系に準じた低級な車両ばかり」と関西から
見下されていた昔の状況に似てきた。
161名無し野電車区:2005/03/24(木) 02:52:41 ID:tjTSxvmf
関西から見下される云々はともかく、鉄道車両の設計方針は
華美→実用一点張り→華美→実用一点張り、と
その当時の経済情勢等が要因となって15〜20年サイクルで揺れ動いているからな。
今は走るンです等のシンプルイズベスト的車両が持て囃されているが
これが10年20年経っても同様の評価を受けるかと言えば微妙ではある。
162名無し野電車区:2005/03/24(木) 09:59:36 ID:n/hz+/2E
外観
N1000>>>>>>>>>>>>>3000
内装
N1000>>>>>>3000
乗り心地
3000>>N1000
静粛性
3000>>>>>>>>>>>>>>N1000
シート
3000>>>>>>>>>>>>>>N1000
潔さ
3000>>>>>>>>>>>>>>N1000
電装品の価格
3000>>>>>||超えられない壁||>>>>>>N1000
163名無し野電車区:2005/03/24(木) 10:18:17 ID:ei9OcJEg
シートはそこまで差ないと思うけど
164名無し野電車区:2005/03/24(木) 14:26:13 ID:R1LljhpU
いや、最近のKQ車のシートは柔らかいだけで
お尻が落ち着かなくてかえって疲れる。
3000のシートはこの車の一番の美点だと思うな。
165名無し野電車区:2005/03/24(木) 16:18:50 ID:VQ7mXxrT
>>162
両者の溝を深めるな
166名無し野電車区:2005/03/24(木) 18:07:27 ID:mOT091k+
>>161
でもこれから先
華美になるとは思えないorz
167名無し野電車区:2005/03/24(木) 21:45:54 ID:c0/JrD3g
外観
N1000>>>>>>>>>>>>>3000
内装
N1000>>>>>>3000
乗り心地
3000>>N1000
静粛性
3000>>>>>>>>>>>>>>N1000
シート
3000>>>>>N1000
潔さ
3000>>>>>N1000

簡素VS豪華 の共演だぁ!

で、気になるのが都営の新車
まさかあと5年以上アイツを走らせるつもりじゃぁあるまいな?
あのVVFF音は訴えられたらまずいのでは?
168名無し野電車区:2005/03/24(木) 21:48:24 ID:c0/JrD3g
新3000は外装、エクステリアだけ何とかすればN1000普及型としては最強認定w

そういえばN1000は2100の普及&地下鉄乗り入れ版だったな・・・

京急って内装に力入れてるけど他の会社が真似しないのはやっぱ朝そんなこと言ってられない混雑率なんだろうな・・・
169名無し野電車区:2005/03/24(木) 21:54:53 ID:ei9OcJEg
LEDが千鳥配置なのが残念
でも座る分にはいい
170名無し野電車区:2005/03/25(金) 00:14:39 ID:oaTrqQpE
>>168
内装に力を入れることが競合相手からの乗客転移を期待できるかどうかの差だと思うが
171名無し野電車区:2005/03/25(金) 00:20:16 ID:TJ7c9A2G
3000は外観(これだけならまじで走るんですと大差ない)が致命的
新鮮はうるさいのが最悪(特に都営線内、響き渡って耳にキンキンくる)
シートは個人的には新鮮>3000だな
172名無し野電車区:2005/03/25(金) 00:22:07 ID:E97SmuDb
3000の外観いいよ。
だけど3700の6次車タイプの方が好き
173名無し野電車区:2005/03/25(金) 02:51:19 ID:8gugH9fu
京成に愛着する人の好意的かつ主観的な判断は、仲間内のかばい合いと同じ。
非京成鉄ヲタの評価も、否定的な偏見に基づいた判断なので参考にならず。
よその鉄道関係者の嫉妬や模倣の対象になれば、良い車両と言い得るかな。
新京成や北総は、3000のコピーを導入するらしいが…
174名無し野電車区:2005/03/25(金) 10:39:52 ID:utp0k5GG
>>173 都営もキボンヌ! あの環境法に触れそうな勢いの騒音はもうゴメンだ、
175名無し野電車区:2005/03/25(金) 10:43:42 ID:zFXPiHxS
5300は継ぎ手をTDに変え、制御器を積み替えて吊革を増設するだけで
評価が劇的に向上するだろうにねぇ。
176名無し野電車区:2005/03/25(金) 11:04:13 ID:utp0k5GG
それでも新鮮や3000よりは見劣りするかと・・・
177名無し野電車区:2005/03/25(金) 12:17:06 ID:7A1vYnoQ
台車も糞だしな・・・
178名無し野電車区:2005/03/25(金) 12:54:58 ID:zd0EUcWw
スカートの形だけが気に入らない
その他はgood
179名無し野電車区:2005/03/25(金) 23:28:09 ID:TJ7c9A2G
おいおい、5300と新鮮・3000を比較するんじゃね〜よ
世代が1つ違うだろうが
比べるなら同世代に分類できる1500と3700だろ
って言いながら、それでも全然かなわないことに気付いたorz
180名無し野電車区:2005/03/26(土) 13:32:16 ID:FnrVNqY+
制御ソフトぬるぽし杉
181名無し野電車区:2005/03/27(日) 08:29:22 ID:Y4Xbz4l7
>>180
ガッ
182名無し野電車区:2005/03/28(月) 09:12:16 ID:tDkGHlvZ
A33:3001
183名無し野電車区:2005/03/29(火) 00:00:36 ID:fOiQ0SEB
良質車両
184名無し野電車区:2005/03/29(火) 22:58:38 ID:H0oOcIqS
3700の下を埋めるには最高の車両。

加速度良し軽いから高速域もそこそこ。


合 格
185名無し野電車区:2005/03/30(水) 02:14:43 ID:gZuwXvs3
昔、N1000の内装は千歳飴みたいでベタベタしそうだ、と
評した香具師がいて、不覚にもワロタ。
186名無し野電車区:2005/03/30(水) 08:09:08 ID:IrbWt+NN
早急にボロ置き換えてほしいな
187名無し野電車区:2005/03/30(水) 23:46:47 ID:WJWJTtgj
ボロ→3600
188名無し野電車区:2005/03/31(木) 00:18:24 ID:vk/6Wzwp
ボロ→3500
189名無し野電車区:2005/03/31(木) 00:32:32 ID:9Wso0wXs
>>188
3500形の更新編成はボロじゃないだろ
と突っ込むテスポ
190名無し野電車区:クハ205/04/01(金) 21:07:28 ID:HXp0bBu0
>>190
んまあ、確かにいえるよな……………
191190:クハ205/04/02(土) 11:42:11 ID:sYJkES9o
自分にレスしてた…orz

>>189ね。
192名無し野電車区:2005/04/03(日) 00:59:15 ID:9Y4SxPG8
3500更新でも2段窓だからボロ
193名無し野電車区:2005/04/04(月) 23:56:02 ID:xaBdRfAF
意味不
194名無し野電車区:2005/04/05(火) 00:21:04 ID:jdixhzM4
良質車両
195名無し野電車区:2005/04/05(火) 22:42:33 ID:0hPqQvOv
無印良品
196名無し野電車区:2005/04/06(水) 12:52:16 ID:Fj+XSTbR
垢電よりだるい走り、新車にしては揺れるし
回生気まぐれ杉危険
駅間最高速度もまともに出ない
雨降ったら、滑りまくり
色覚弱者に見えないLED表示を付け、バリアフリーと吐かし、
車体はレゴ電…。
こんな糞電車買うなら京急から廃車の黒幕でも買ってこい!
性能は折り紙付き!
空調は全自動で、京成より快適な事が多い。
京成線でも揺れの少ないDT32が基礎の台車。
ブレーキに信頼の持てる抵抗制御・発電制動
雨天でも運転士の操作で手動進段により、安定した加速
新3000は今の京成の施設では安全快適に走れないゴミ
197名無し野電車区:2005/04/06(水) 13:28:38 ID:PpxFYPd2
>>196
まさか退避中に幕openで携帯打ってるじゃねーだろーな?
198名無し野電車区:2005/04/06(水) 13:29:01 ID:9zJdfL90
赤電厨は来るなよ
199名無し野電車区:2005/04/06(水) 13:42:43 ID:PpxFYPd2
垢電よりだるい走り→低〜中速域ではあたり
新車にしては揺れるし→んなこたぁない
回生気まぐれ杉危険→回生車はみんなそう
駅間最高速度もまともに出ない→6連は雨の日ならあり得る
雨降ったら、滑りまくり→ある程度あたり
色覚弱者に見えないLED表示を付け、バリアフリーと吐かし、→そうだ!
車体はレゴ電…。→走るんですでも同じだろ
こんな糞電車買うなら京急から廃車の黒幕でも買ってこい! →客から見りゃ糞ボロ
性能は折り紙付き!→垢電よりはいいけどな・・・
空調は全自動で、京成より快適な事が多い。→運転席は最悪だろ?
京成線でも揺れの少ないDT32が基礎の台車。→安定感はあるが決して乗り心地いいとは言えないな
ブレーキに信頼の持てる抵抗制御・発電制動→これは言える
雨天でも運転士の操作で手動進段により、安定した加速→手動進段???直接制御じゃあるまいし・・・
新3000は今の京成の施設では安全快適に走れないゴミ→垢電よりは遥かにマシ、5300と較べたら神
200名無し野電車区:2005/04/06(水) 13:44:55 ID:PpxFYPd2
ついでにエミヲの200阻止!
201名無し野電車区:2005/04/06(水) 13:55:48 ID:Fj+XSTbR
結局3000がクソな電車な事には反論出来てない罠。
従って
3000はゴミ!
負けを認めて抵抗器山ほど積め!LED外し方向幕に変更しろ!
回生不完全時空制補正値を高くしろソフト直せ!車輪の単価を安く!交換早く!
制輪子の成分見直せ!
遮光幕開けさせたければ、前面をガラス曲面仕様にデザイン変えろ!(開けたくても危なくてできねぇ!)
空調をもっとマトモなやつに変えろ!外気導入式にしろ!
台車をモノリンクからSミンデンに戻せ!空気バネ圧力高めろ!妻窓付けろ!
耐圧が低くパワー不足ならIGBTなんぞ諦めろGTOで充分!
レゴ電やめろ!
202名無し野電車区:2005/04/06(水) 14:08:39 ID:TbeTBzUJ
なんでこうマンセースレにアンチが来るのかなぁ
まあ書き込みしてるのはリア厨山ねんだろうがな
203名無し野電車区:2005/04/06(水) 14:33:55 ID:Fj+XSTbR
マンセーで盛り上がるのは確かに結構。
しかし、ホームで交代待ち、3000が来た時ガッカリの奴も居るって事。
ヲタのみんなにはTワンハンを手に汗握り走らせる時も多い車である事実。
今3200ダイヤだが、先を見て3000ダイヤになったら、性能一杯で安心してハンドル 持てますか?
って事。
全駅オフブレーキできますか?全駅つめられますか?
俺は現状では不安だ。

それと遮光幕開なきゃならなくなったら、
又込めやら失効やらしたくない。
見せるならば焦らずカコヨク安全に!今はカコワルイ。
山〇?漏れは嫌いですが何か?
ヲタの方も見るならキマってる方が見たいだろ?
204NOT 京成関係者:2005/04/06(水) 14:42:39 ID:k4DmyK3w
あのさ、京成3000に文句言うなら茂前が金出せ>アンチ連中
205後の人:2005/04/06(水) 15:01:50 ID:A6+3uCMX
3000形がいいか悪いかは別として乗り心地最悪垢だらけのポンコツ垢電はとっとと捨ててほしい。垢電なんか乗務員室は冬寒くて夏はくそ暑いしロクなもんじゃねぇよ!
206名無し野電車区:2005/04/06(水) 15:13:03 ID:TbeTBzUJ
97K3000じゃなくて赤電_| ̄|〇
都営乗り入れはやめて欲しい
207名無し野電車区:2005/04/06(水) 15:44:04 ID:Fj+XSTbR
>>204
違うな。金はさほど変わらん。しかし、始めに非のうちどころが無い作りにすれば、
結果的にイメージよく、安全にカコヨク、快適に走れる
って事。
金無きゃ無理して増やさんでいいじゃん。
後で直したり、
事故って会社も叩かれるなんてなるなら初めからマトモに作れば結果的には安いんじゃないか?
無理しなくてよくなれば、電気代も安くならないか?
帳簿に一時的に出る数字にこだわってミスるなんぞ鉄道屋のやる事じゃない。
頭いい考え方じゃないな。
3000好きなら良くする事もかんがえれ!

全てを考えて反論汁
208名無し野電車区:2005/04/06(水) 15:50:20 ID:Z7/3o5vO
プギャ━━━━m9(^Д^)9m━━━━!!!!
209名無し野電車区:2005/04/06(水) 15:50:34 ID:k4DmyK3w
じゃレゴ電やめて走ルンDEATHかAトレに汁
あと車端クロスきぼん
210名無し野電車区:2005/04/06(水) 20:23:57 ID:4C2QHARu
3700でいいんだけどなあ
211名無し野電車区:2005/04/06(水) 21:14:39 ID:9zJdfL90
山ねんってこいつか?まあ普通な厨房サイトだが
http://members14.tsukaeru.net/yamanen/
212名無し野電車区:2005/04/06(水) 21:18:33 ID:9zJdfL90
ていうかこいつ昨日御徒町でデカデカと三脚立てて撮影してた奴か白線から出て撮影してた餓鬼のどちらかだな
213名無し野電車区:2005/04/06(水) 21:20:31 ID:k3kSgwrY
年齢 中学2年(14歳)
214名無し野電車区:2005/04/06(水) 22:14:25 ID:9zJdfL90
三脚立ててた奴も厨房だったが白線飛び出しの餓鬼はとても厨2には見えなかった
215名無し野電車区:2005/04/07(木) 00:02:30 ID:7dtMbEov
>>196>>201>>203
3000の6連がそんなに糞なら3728、3738や3668はどうなんだ?
216名無し野電車区:2005/04/07(木) 00:40:08 ID:nzYnEveO
6次車は最高!
デザイン良いし
3600も中々!
6連は赤電が来なきゃ当たり
217名無し野電車区:2005/04/07(木) 09:33:46 ID:f0oESigt
3700は初期デザインの方が好き
218名無し野電車区:2005/04/07(木) 11:25:38 ID:+srvHj/I
3000 3700は名車
3200 3300 3600は京成の恥
219名無し野電車区:2005/04/07(木) 11:54:15 ID:f0oESigt
赤電は古いから仕方ない
220名無し野電車区:2005/04/07(木) 12:45:30 ID:nzYnEveO
一番恥じなのは3500の未更新だと思うがな
221名無し野電車区:2005/04/07(木) 12:47:37 ID:S8X9pcEs
10年後の3000もそう言われる悪寒
222名無し野電車区:2005/04/07(木) 13:12:25 ID:E41ZTY3n
>>207
金はさほど代わらんという根拠を出してもらおうか。
反論汁という前に条件を出せるのか?
出せないから相手に振って逃げる意図が見え見え。
223名無し野電車区:2005/04/07(木) 15:22:31 ID:CbbQ9LUS
>>220
同感
224名無し野電車区:2005/04/07(木) 18:42:29 ID:+srvHj/I
未更新は汚いからな
イメージがガタ落ち
225名無し野電車区:2005/04/07(木) 19:56:42 ID:HeWvdM4z
未更新とすれ違うときはドアや窓がすごい音を立てる
バタつきが減った3000でも大きな音がするからすれ違いたくない車輌
226名無し野電車区:2005/04/07(木) 22:28:14 ID:4CqKXmfI
>>224
金色窓サッシはセレブの証
227名無し野電車区:2005/04/08(金) 01:12:33 ID:TMT/BH/n
>>222
現状の3000は性能を充分に発揮させられていないとの話しがよくある。
不十分な配電による加速→遅れの心配をしてある程度出す
→100%(性能曲線)の効率で止まる保証が無いからタラタラ停める→
機械が回生を最優先(車両側の理論とズレ)→空制補足不十分→
空制強める→各摩耗も制動時秒が長く激しい、速度を殺す時間を長くし、その分最高速度も上がる。楕行時間も減る
 例えば、何かの原因でグモ又は衝突する→制動距離に不審は無い→要因→電車が止まらなかった(失効等)→車両側にも責任→危険な思想な会社
なんて時代も来るかも?
228名無し野電車区:2005/04/08(金) 09:07:20 ID:N1DmT0uA
227の言ってることの後半意味不明・・・

某駅でN1000増備車と3000が立て続けに来たんだが、
N1000のIGBTシーメンスも結構うるさくて、3000の音がほんとお上品に聞こえたな
229名無し野電車区:2005/04/08(金) 14:33:14 ID:s+bHJ3o5
>>228
新鮮はインバータを東芝・東洋にすれば無問題。
230名無し野電車区:2005/04/08(金) 20:10:03 ID:TMT/BH/n
>>228
事故に対して、当事者であるウテシの扱いだけでは無理な事。ただし、非常では回生は効かないが。
車両を設計、整備する人間が責任を問われる時が来てもおかしく無いって事。
会社は3000増備で整備人件費削減を狙っているが、何をどうする機器だか判らなくても整備できる
従って、技術は絶え、故障も増えるだろう。
俺はバイト君がシューや基板換えた電車なんて怖くて乗れない。
もっとも、3000以前の電車が全て消えてからだろうが…。
極端な話し、現在の流れは3700辺り迄全て会社は3000にしたいんだろう。
ただの償却待ち。
231名無し野電車区:2005/04/08(金) 21:55:11 ID:s+bHJ3o5
>>230
3700系列(3800含む)は対象外では?
232名無し野電車区:2005/04/08(金) 22:41:56 ID:TMT/BH/n
>>231
精度を保つには、3821以降ならユニットブレーキだから京成で整備しない(できない)から平気かもね。
3700は、ブレーキシリンダや、てこ等から怪しい。
3800ですらSミンデン等楽になってはいても、調整には技術が要る。(セレーション部等)
233名無し野電車区:2005/04/08(金) 22:52:29 ID:s+bHJ3o5
新京成車はどうなのか
といってみるテスツ。
1.旧(現)800形
2.狸こと8000形
3.ぬ○ぽVVVF8800形
4.↑の更新前
5.偽東洋VVVF8900形
6.まだ来ない新800形
234名無し野電車区:2005/04/08(金) 23:22:35 ID:Ome/o+Ac
       _,,.、 - ── - 、.,,_             ピンポン〜♪
    ┌"~___⊥___`"┐              パンポーン♪
 ┌"~ ̄ ̄.________  ̄ ̄~"┐     まもなく1番線に快速特急三崎口行電車が到着します〜
 l┌''" ̄ ̄|||..         ̄ ̄~"'┐l  白線の内側までお下がり下さい。地下鉄線内泉岳寺まで
 | ||[ 25T |||快特[□□] [.三 崎 口 ]| | 各駅に停まります。西馬込方面は泉岳寺でお乗換え下さい
 | || ̄ ̄ ̄||| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄~| |   _________
 | || ̄ ̄ ̄||| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄~| |  /
 | ||      |||        ヽ=@=/  | | <浅草線の新車だよ〜ん。京急線をお掃除するよ〜ん。
 | ||      |||______.(・∀・)___| |  \_________
 | ||___|||____________,| |
 | |‐‐‐‐‐‐‐|.――――Y――――‐| |    日本橋〜日本橋
 |_|____.|.______53-001l__|     東西線、銀座線はお乗換えです
 |_ll二二ュ,_|_______r.二二ll_|  1番線は快速特急三崎口行電車です
 | |,____|_____________.l |    1番線ドアが閉まります
 |二二二二l. ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l二二二二|   (ピィーーーーーーーーーーーーーーッ)
  |=======| H  .[×ロ].  H |=======|     プシューぺポーぺポー♪
ヾ、.    ヽl二二i口i二二l/     //
   ヾ___________,//
     ―//――――\\―
    ―//――――――\\―
235名無し野電車区:2005/04/08(金) 23:56:48 ID:ObNJ+7UJ
5300はさっさと廃車にして↑入れて欲しい
236名無し野電車区:2005/04/09(土) 11:26:13 ID:SqNsfrbu
>>235
むしろ京成3000を
        _________
      |韭___⊥___韭|
  / ̄ ̄_________ ̄ ̄\
  |┌'"´ |[B29][普通]       `"'.┐!
  | | ロ ○ .|l二二二l|千葉中央.○ ロ | |
  | | ̄ ̄ ̄|| ̄ ̄ ̄|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|!
  | | ̄ ̄ ̄|| ̄ ̄ ̄|| ̄  ̄ ̄ ̄  ̄| |
  | |      ||      ||            | |
  | |      ||      ||..    [=@=]  | |
  | |      ||      || . __ ミ・ー・彡__| |
  | |___||___||__l_____,l」 |
  | l____|___|_____3015_l |
  |_` ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄「 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄´_,|
  |_l二ニュ._|___|____.r.ニ二l_|
  l._____l_/ ̄ ̄ ̄ ̄\____,l
  ├──┴┐l」_〔],》,___l」┌┴──┤
  |      |_ ̄_フ_, ̄_|      |
   \_____________/
にしたい。
237名無し野電車区:2005/04/10(日) 13:16:17 ID:IPEFeNVH
>>226
あの金色は、単に汚れてるから金色に見えるそうだ
元々は普通に銀色。

ソースはこちら
京成 3500形について語るスレ
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1101174182/
238名無し野電車区:2005/04/10(日) 13:17:36 ID:gkA8Gjz9
3600これが買える限界でした。。。
3700もう会社平気だぞ
3400大〇車両救済
3500更新欠点補填
3500一般全車乗入車両を目指して!排気音も「味わい、いい暮らし」
3300脱ふわふわバネ
3200びゅんびゅんイメージ増幅車両元祖爆音ダァ6M始めました。
3150田舎電車から通勤電車へ
3100空気バネってどうよ?
3050新標準車両
3000カルダン始めました!
新3000もう、運賃上げられないし…私、貯金始めないと…株売ったし…。
AE最新技術の粋を集めてAE100カーブ式会社を攻める。
239名無し野電車区:2005/04/10(日) 20:10:47 ID:/7RydJ1h
http://www.geocities.jp/hinofukin/tetujin90/keisei90/index.htm
おっつ、3004編成がでてる。80年代末期の
240名無し野電車区:2005/04/10(日) 21:44:23 ID:LtYumfow
>>238
京成初のカルダン車は1954年登場の704であって3000形ではないよ。
241名無し野電車区:2005/04/11(月) 00:50:02 ID:qrgTIVhL
>>239
宣伝うざい
242名無し野電車区:2005/04/11(月) 01:00:50 ID:l6ZWWOfU
>>240
704は試作でしょ?しかも登場のS29.5登場でカルダン付いたのS29.8だし…。
750も短命なとこ見ると本格採用しかし、整備難や地下鉄との相互直通、運転取り扱いの難しさから、
3000で「始めました」は違うが、おかしくはないような…。
243名無し野電車区:2005/04/11(月) 01:15:56 ID:BklkGWEE
勝田台住民だけど、都内に出るとき、電光掲示板で特急上野行き6両編成って
出ると3000か3200か合格発表みたいに緊張する。
244名無し野電車区:2005/04/12(火) 00:40:20 ID:eQH5deGr
3700の6次車と3600が来たらどうなんだ
245名無し野電車区:2005/04/12(火) 00:51:11 ID:XQLwkGBC
>>244
補欠合格
246名無し野電車区:2005/04/14(木) 00:20:53 ID:x6OUcAQ/
金町専用に製造しろ
247名無し野電車区:2005/04/14(木) 21:00:25 ID:9d0t7Dwq
スレタイ
【安物買いの銭失い】京成新3000【低信頼車両】
にしないのw
248名無し野電車区:2005/04/14(木) 21:45:07 ID:ANP0PRUb
>>247
これでも都車と比べれば神
249名無し野電車区:2005/04/14(木) 22:44:34 ID:CKXmJkuQ
ぬるぽ
250名無し野電車区:2005/04/15(金) 00:00:13 ID:x6OUcAQ/
>>247
汚物人間赤電厨大平死ね
251名無し野電車区:2005/04/15(金) 01:57:25 ID:xFDSGlI/
東急8000叩きスレと同レベルでつね
あちらでは8000厨 vs 新5000厨
こっちでは垢電厨 vs 3000厨ですか。
252名無し野電車区:2005/04/15(金) 15:42:00 ID:ma3d5/ry
>>251
新参戦厨 vs 新鮮厨モナー
253名無し野電車区:2005/04/15(金) 15:50:31 ID:ocE7SWA1
なんでも厨を付ければいいと思っている馬鹿共
254名無し野電車区:2005/04/15(金) 15:55:05 ID:ma3d5/ry
それより
 今  日  は  新  8  0  0  形  の  甲  種  で  つ  よ
255名無し野電車区:2005/04/15(金) 16:05:43 ID:yOuO0uYz
各種雑誌等を写真だけ見てハァハァし、記事を軽く読んで「これは優れた車輌」
などと、客としての視点意外でもマンセーして欠点は知らない糞ヲタが討論してるスレはここですか?
外観、車内やら乗り心地やらを言うのはいいが、運転してないアフォにグタグタ言われてもね…w
せいぜい主要諸元でも正しく読める程度にしたら?
ほんと馬鹿ばっかw
みんな冷蔵庫予備軍な。
(一部現職の書き込みを除く)
256名無し野電車区:2005/04/15(金) 16:11:17 ID:ma3d5/ry
>>255
そういうお前は社員なのかと小一時間(ry

しかし新京成車よりは劣ることは間違いない。(牽引定数・加速度を除いてだが)
257名無し野電車区:2005/04/15(金) 17:46:25 ID:fZw/1zeu
>>255
自分のことを言っているんですかw
258名無し野電車区:2005/04/15(金) 20:00:22 ID:yOuO0uYz
成田線 志津駅利用者が志津以東からの利用者に比べ数倍感じ悪い件について。
志津駅利用者が勝田台駅下りホームのエスカレーター付近に溜まり、乗車に時間がかかる件について、
志津で降り、歩いて又、少し離れたエスカレーターに並び、エスカレーターを歩く件について、
朝上り、志津〜勝田台間
海側ダァ付近を偉そうに占拠する件について、
259名無し野電車区:2005/04/15(金) 20:06:06 ID:yOuO0uYz
>>256 257
3000運転してメシ食ってますが何か。
糞ガキは早く寝ろ!
二度と起きてくんな。
260名無し野電車区:2005/04/15(金) 20:24:11 ID:ma3d5/ry
>>259
オマエガナー

てか嫌ならとっととやめてニートになれよwww
261名無し野電車区:2005/04/15(金) 21:20:44 ID:yOuO0uYz
>>260
残念だが、しばらく糞3000を叩きながら、仕事をする。
ヲタに厳しい仕事に努めるよwww
返事はこれでいいか?
ニート君
262名無し野電車区:2005/04/15(金) 21:25:04 ID:sA6K7xFY
ニーピン
263名無し野電車区:2005/04/15(金) 21:31:45 ID:ma3d5/ry
>>261
じゃ、ニート症候群>>261はさっさと仕事やって職業病で鬱になりなwww
264名無し野電車区:2005/04/15(金) 21:50:08 ID:yOuO0uYz
くっだらね〜
なんかムカつくとニート書くしか能がないんじゃん?
悪いが、んな事で欝になる程弱くねえ。
てか、迷惑だからせめて3000ネタでかかって来い。
良し悪しは別として3000スレだろ?
265名無し野電車区:2005/04/15(金) 21:57:05 ID:5ehGRVyu
45 名前:名無し野電車区[sage] 投稿日:2005/04/15(金) 21:51:52 ID:cDORU3zr
ttp://plexwriter.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/uploader/img-box/img20050415214954.jpg
デジカメなんで画質うんぬんはなしな。
266名無し野電車区:2005/04/15(金) 22:41:54 ID:xFDSGlI/
なんだこれ?
相鉄9000のパクリじゃん。
つーか一世代前の正面デザインwwwうぇwwwださすぎwwwwwww
267名無し野電車区:2005/04/15(金) 22:56:17 ID:J1ErQs+C
>>265
なんか本家よりイイwww
新鮮とイイ勝負だwww
268名無し野電車区:2005/04/15(金) 23:15:17 ID:i5wleoEg
相変わらずバイキンマン顔だ
269名無し野電車区:2005/04/15(金) 23:18:49 ID:ma3d5/ry
>>265
明らかに本家京成3000より(・∀・)イイ  本家もこれベースなら・・・orz

>>268
残念、それがレゴ電クオリティ。
せめてAトレで出てくれれば・・・orz
270名無し野電車区:2005/04/16(土) 00:48:15 ID:3mxe6Esx
どっちにしろ客として乗るなら、双方あの糞ボロ汚物赤電よりは3000倍マシ。
271名無し野電車区:2005/04/16(土) 00:51:16 ID:r+FnOgzh
赤電マンセーしたいなら別スレ立ててやれば良いだろ
272名無し野電車区:2005/04/16(土) 00:55:47 ID:tnqgZX75
3500をマンセーしたいなら・・・
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1113579142/l50
273名無し野電車区:2005/04/16(土) 21:22:42 ID:dainLifp
N800キモス
274名無し野電車区:2005/04/17(日) 01:46:00 ID:14g7Jkjy
>>273
3000の方がもっとキモス
275名無し電車区:2005/04/17(日) 11:32:42 ID:bNbKkCEt
276名無し野電車区:2005/04/17(日) 11:57:32 ID:14g7Jkjy
>>275
これはよい親会社よりはマシな車両
277名無し野電車区:2005/04/17(日) 14:45:26 ID:N834Jkc5
前面 N800>3000
側面 3000>N800
278名無し野電車区:2005/04/18(月) 22:24:14 ID:fJ/AslLj
せめて乗務員室扉くらい、閉められない、閉まらないはやめてくれ!
279名無し電車区:2005/04/20(水) 00:32:17 ID:f/rzE+QC
これ、誰かウジプロジェットしてください!↓
http://osi.cool.ne.jp/UL/UrbanLegends.htm - 6k -
280名無し野電車区:2005/04/22(金) 00:20:40 ID:EhoiTF9+
補修
281名無し野電車区:2005/04/25(月) 00:26:18 ID:XFiZHVtV
保守
282名無し野電車区:2005/04/27(水) 01:37:33 ID:9fpcdxVb
867:はしのえみを 2005/04/25 07:41:21 yuyB93C6 [低脳な諸君、おはよう]
なんかスレの進行が早いな。それだけキモヲタが多いという事か。
------------------------------------
9:20頃 尼崎脱線事故。死傷者多数
9:50頃 NHKで速報。各局も報道特番開始。あまりの惨状に2ch内も騒然となる。
------------------------------------
872:はしのえみを@ヲナニー中。 2005/04/25 10:49:14 yuyB93C6 [日テレの西尾由佳理アナ、マンセー。]>>869
チバラギ人とは失礼な(`´)漏れは金町民だから一応都民だぞ!

それから喪前等、漏れのゆかりんでヲナニーすんなよ!!!
それからN800のNは西尾由佳理のNだよ。
------------------------------------
夜を徹して一両目に残された方々の必死の救出作業続く。この時点で死者50人。
------------------------------------
102:はしのえみを@福知山線快速車掌 2005/04/25 23:02:13 C1ZDiJHS [ただいま病院で治療中]
余裕の100ゲット!
低脳な愚民どもよ。また会おう!
------------------------------------
現在死者73名。怪我人450名以上。未だ一両目に十数人残されている。

はしのえみを(=松戸博士)は犠牲者の代わりに死ね
283名無し野電車区:2005/04/27(水) 14:48:06 ID:Dfl8lzLc
この電車で尼崎事故みたいなのに遭遇したら、レゴ電だけに、
「ダァパーシミサイル」でも発射しそう。
???
あ、そうですか、外れて自動車外脱出機構になるんすか?
んで、車体は木造住宅に突っ込んでもアルミ缶並に「くちゃ!」っと…。
我ながら不謹慎スマソ
284名無し野電車区:2005/04/27(水) 15:20:17 ID:qIUtQQs6
>>283
不謹慎杉
285名無し野電車区:2005/04/28(木) 17:42:08 ID:ZjY1ebwl
>>283
死ねゴミ赤電厨
286名無し野電車区:2005/04/29(金) 00:00:50 ID:lDJ99EWa
>>285
よく考えろよ。
京成だそ京成。
京成なんぞに何を期待してんだ?
高加減速を常に行う京成とか一号線直通関係事業者は本来全Mの抵抗車を前提にしている。
GTOまでは何とかごまかせたが、IGBTの3000では、素子耐圧に困り、
実質1C4M×2を一基の制御器として搭載。
正直まだまともな製品とは言えないなJRの部品だし、回生は新鮮・3000共不安定。
特に加速は新鮮はいいとしてなんだあの糞3000は!
垢電の方が余程確実安定じゃねえか!
IGBTがよければJRヲタでもしてろ!
ここは京成なんだよ!「け・い・せ・い」わかった?
287名無し野電車区:2005/04/29(金) 00:56:05 ID:HzE17voX
>>286
苦情は本社に言いましょう(プ
288名無し野電車区:2005/04/29(金) 01:09:15 ID:BU+f9PE6
あれで最高の車両とか吐かすアホ連中に何を言っても無駄…。
もう、アホかと馬鹿かと…。
運転する奴が文句つけても無駄なんだな腐ってる会社だから。
呆れ果てて笑ったよ。糞技術者連中怒ってやんのw
始末書は自分で書かないんだから、糞新車作り放題。責任は運転士に丸投げ。
旅客から苦情でも殺到すれば変わるかもねw
3000を良くしたければ、旅客も苦情汁。無駄ではないよ。
289名無し野電車区:2005/04/29(金) 01:28:11 ID:HzE17voX
漏れの提案
チラシの裏だと思って読んでほしい。
インバータは東芝製デュアルモードインバータ@個別制御
電動機は新鮮と同じ190kW
牽引定数6M2Tか4M2T
駆動装置はCFRP-TD
ダァスイッチはリレー式
種別幕はフルカラーLED
車内には自動放送+LCD
化粧板は桃色系
車体は日立Aトレ
台車は住金製現行形orボルスタレス+ヨーダンパ
塗装はKaNaCカラーwww
290名無し野電車区:2005/04/29(金) 01:42:40 ID:J5UWRcp6
京成ってN3000形以外ドアチャイム鳴らない?
ドアチャイムのスピーカーあってもドアチャイムが鳴らない車両
あるんだけど。
291名無し野電車区:2005/04/29(金) 02:16:57 ID:myL1pGZc
>>290
なぜかチャイムを殺されてるわけだが。
292名無し野電車区:2005/04/29(金) 02:23:01 ID:bjd8JTZ/
漏れは別段アンチ京成でもないのだが、3700形がそこそこだったのに、どうして3000形になってあーもデザインが退化したのか理解できません。
それを崇めている奴等って、余程センスがないのだと思う。間違ってるかい?
293名無し野電車区:2005/04/29(金) 02:23:27 ID:sof7VIqz
なんだかマンセースレなのに赤電厨多発してるな
294名無し野電車区:2005/04/29(金) 02:32:59 ID:hltLXxVu
>>292
うん。間違ってるよ。

おそらく進化・退化などで語れるものではない。
漏れは3000見たときには、異星人に会ったような感覚をおぼえた。
295名無し野電車区:2005/04/29(金) 03:44:32 ID:jky+OupZ
同時期に製造された他社の車両と比較して
遜色のない車両は、正直に言って3700のみ。
仲間内での褒め合いは自慰と同じ。
乗り入れてきた京成車に対する京急利用者のガッカリとした反応。
それが京成車に対する客観的評価を示してる。
296名無し野電車区:2005/04/29(金) 11:32:46 ID:D1cSIcM3
個人的には外観が3700>3000で内装は3000>3700
297名無し野電車区:2005/04/29(金) 23:43:36 ID:P1b6IPHr BE:246423078-#
今年度増備される3000形3014F〜は、何らかの仕様変更が欲しい罠…。
298名無し野電車区:2005/04/30(土) 03:15:35 ID:FLjDuRwy
新京成のN800の場合も同じだと思うけど、愛着のある路線に新車が導入されると
初めのうちは、嬉しくて過大評価しがち。
299名無し野電車区:2005/04/30(土) 08:34:20 ID:XNcw26kq
そして冷静に見ると…
300名無し野電車区:2005/04/30(土) 11:34:05 ID:rdCrdl3Z
やっぱりカッコイイ(・∀・)
301名無し野電車区:2005/04/30(土) 11:42:53 ID:oBAWsYTo
前面形状とコストの関係で3700>3000となるのか?そんな変わらない様に見えるが。
302名無し野電車区:2005/04/30(土) 12:03:20 ID:XNcw26kq
座り心地はいいしうるさくもないけど前面はギャグとしか思えない
303名無し野電車区:2005/04/30(土) 13:39:07 ID:Akxm1mvp
>>292
それでも個人的には赤電よりも好きだったり。
赤電は漫画の電車みたいな前面で禿しくダサく見える。
304292:2005/05/01(日) 01:47:03 ID:Kjf5pRWW
レスありがとうございます。

乗ってみると良いクルマなのかも知れないけれど、やはりデザインねェ・・・。
愛着のある車両というのは、「痘痕も笑窪」的に思えるものですが、デザインの良し悪し(この場合エクステリアデザインに限る)はまた別問題では無いでしょうか?
305名無し野電車区:2005/05/01(日) 03:17:56 ID:FWwDs4VP
美しい建築物を見学したあとに、プレハブ住宅を見ちゃったような感じ。
外観が安っぽいのよね。ていねいに設計したとは思えない。

製造後30年過ぎても評価される阪急電車みたいなセンス、京成には無いか…
306名無し野電車区:2005/05/01(日) 07:55:36 ID:pdH4hhD3
阪急厨消えろゴミ
307名無し野電車区:2005/05/01(日) 08:47:10 ID:7gVfN1/J
左右がつり上がったスカート形状が嫌
308名無し野電車区:2005/05/02(月) 03:09:54 ID:bdFOWLap
>>306
やれやれ京成しか眼中にない厨が必死でつねw
阪急って京成の3200みたいな40年選手がいまだに110キロ運転の特急・急行
なんかで走りまわっているんだけど、手入れがいいのかデザインがいいのか
京成みたいなみすぼらしさとかポンコツ感が感じられないよね。
もっとも今の電車のデザインの基本を作った2000系の斬新さだけでなく、
新しい電車を作る時に在来車との調和を考えて作っているって言うのもあるんだけどね。

ただ、じゃあ未だに京成が未だに垢電のイメージを引きづった車両の導入を続けていたら、
それはそれで如何なものとは思うけどw
309名無し野電車区:2005/05/02(月) 07:31:16 ID:Y7opD8sq
阪急厨はお帰り下さい。
310名無し野電車区:2005/05/02(月) 12:49:44 ID:4L0fsSWl
|―|にもどっかと同じ3300ってボロがいて抵抗熱振り撒いて地下鉄に乗り入れてるなw
311名無し野電車区:2005/05/02(月) 16:08:46 ID:bdFOWLap
>>310
確かに経年は35年程度のボロで地下鉄線内で抵抗熱撒きまくりかもしれないけど、
手入れはいいし、最近になって再更新(表示幕・冷房化を最初の更新とすれば)して
いるし、みすぼらしいだけのどこぞのポンコツ垢電とは全然違う>>HK3300

ってか関西の鉄道会社って全体的に古い電車を徹底的に更新して新車に近い
イメージにして長く使う方針のが主流なんじゃない?件のHKだって京成の
3300形と同世代の3300系や5000系のリニューアルで内装の張替え
だけじゃなくて複層ガラスの扉に取替えたり、車椅子スペース・車内LED
表示機・通話形非常通報器・開閉予告灯設置等のバリアフリー対策も実施しているし。
関東的にはそこまでやるなら今後の電力費や保守コストも考慮して新車へ代替って
ことなんだろうけど。
312名無し野電車区:2005/05/02(月) 17:14:39 ID:4L0fsSWl
今日は阪急厨がよく釣れるな!www
313名無し野電車区:2005/05/02(月) 18:20:42 ID:XdKhmGdf
赤電はケバケバしい色が悪くてよけいボロっちく見えるのかも。
初期の派手でも上品なツートンカラーだったら結構見られると思う。
同じことは南海7000にも言える。
阪急の整備は確かに凄いと思うけどもし派手な塗色に変えてたら
もっと古臭く見えるかもね。

あとポールが少なく長いつり革の前期赤電は室内がゆったりしてるけど
両開き化してさらに高度成長期的な余裕のなさやせせこましさが増した
後期赤電のインテリアはあまり良くない。
赤電は片開きが一つの完成形だったような気がする。
314名無し野電車区:2005/05/02(月) 20:06:39 ID:tWvmIZba
>>313あと前面形状を更新で3600に似せたのも失敗。
315名無し野電車区:2005/05/04(水) 13:01:10 ID:Cr6WfCkY
カコイイ
316名無し野電車区:2005/05/04(水) 13:24:15 ID:p6FyZPVL
>>305
そんな貴方に3700(初期型)。
317名無し野電車区:2005/05/06(金) 00:14:33 ID:cxQ+aILs
IGBTマンセー
318名無し野電車区:2005/05/06(金) 14:39:25 ID:l5cl7BxF
痛い赤電叩き厨が多いな。赤電は登場当時N3000よりよっぽど評価されていたのだが…。
青電と比べれば…。
なんて言いそうだが、評価されていた。
止まらないとか、来るとがっかりするなんて評価じゃなかった。
まあ、3600が出た時は別だが。
N3000が間違えても良い快適な電車とは言えない。
まあ、ヲタは盲目だから、3000ヲタが又垢電厨は死ねとでも書くんだろう。
これだけは言っとく。車両スペックに騙されるな!
安定して制動も出来ない新車なんぞ、垢電に遠く及ばない。
3000は電気・車両整備がすべて整って初めて、良い車になれる。
319東急厨 ◆XDLTxvg6j6 :2005/05/06(金) 16:06:29 ID:8ECehrt/
また粗大ゴミ赤電厨か
3000叩き,赤電マンセーはスレ違いだっつーの
それぐらいわかれクズ
320名無し野電車区:2005/05/06(金) 16:23:52 ID:R8bqEyYo
まあ京成叩いて
日頃のやりきれない人生の日々が癒されるなら
どうぞ叩いて下さい。
321東急厨 ◆XDLTxvg6j6 :2005/05/06(金) 16:28:40 ID:8ECehrt/
接着厨は行ってよしモナー(アーアー
しかし裳前らは神だな(ワロタ
藻俺様のようなツーチャン歴が長いDONに歯向かうとどうなるか分かってるんだろうな罠?

初心消防車があんまり接着してると、いい加減ブラクル貼るぞテスト。
直リンも出来ない初心者は家具氏だなと一時間マジスレするぞ(vy
まあツーシャネラはこのくらいのスレが送信できて当たり前だ。
こんなことも出来ない家具氏は回線で首切って寝たら釣るぞ(糞
322名無し野電車区:2005/05/06(金) 17:00:14 ID:mj9Ktw+X
おまいら、車体をAトレにしてVVVFを東芝のSIV兼用個別制御インバータにして電動機を新鮮IGBT車と同じものにする意見書を提出汁
323名無し野電車区:2005/05/06(金) 17:01:04 ID:GtooyMqm
┌──────────────────────―─―┐
│                                      |
│                                      |
│                                      |
│                                      |
│                ∧_∧                      |
│               ( ・∀・)                |
│               (    )                 |
│               | | |                     |
│               (__)_)                  |
|              2ちゃんねる               |
│                                      |
│            糞スレにつき、終了します…           |
│                                      |
│                                      |
|                                      |
|                                      |
└───────────────────────――┘
324名無し野電車区:2005/05/06(金) 18:25:07 ID:6C56Mg53
車体の強度データ提出される!
325名無し野電車区:2005/05/06(金) 20:26:17 ID:o7mkiGH3
>>324
詳細きぼん
326名無し野電車区:2005/05/07(土) 00:05:24 ID:Tfz7d361
東急厨?(プ
低級厨の間違えだろwww
せいぜい「美しい時代へ」とでも唱えてろwww
そりゃまともなレスも返せない罠。
中身のある返し方しろよ…かわいそうな香具師だな。
鉄道なんて自社物件の付属品としか認識してないって会社が公言してる東急が、
物の良し悪しやこだわりなんて語れねえよ!
安ければいいんだ東急は。中身は無い。
327名無し野電車区:2005/05/07(土) 01:00:17 ID:4cEtTr1K
カス東急厨にマジレスのゴミ赤電厨テラワロスwww
328名無し野電車区:2005/05/07(土) 22:28:53 ID:KDDBfZ/s BE:277225979-#
北総3000形ver.の新形式マダー??
329名無し野電車区:2005/05/08(日) 04:19:18 ID:UkOj5Pgd
>>328
北総には3600or3400で十分
330名無し野電車区:2005/05/08(日) 09:53:12 ID:+NZo1lDS
3400は勿体ない
331名無し野電車区:2005/05/08(日) 10:52:23 ID:YbIWVb/Y
設計幹事会社が日車だからな。
日車ブロック汚物(笑
332名無し野電車区:2005/05/08(日) 11:04:35 ID:UkOj5Pgd
誰か>>322を実行汁
すでに漏れは(ry
333名無し野電車区:2005/05/08(日) 22:23:13 ID:yeTs9GmF
>>322
所詮イタイ鉄ヲタの妄想だなw
えっ?車体をAトレにしてVVVFを東芝のSIV兼用個別制御インバータにして
電動機を新鮮IGBT車と同じもの?
そんなの今の京成と取引しているメーカーとの関係を変えない限りムリだな。
東急車輛にも日本車輛にも相手にされなくなったら日立や川重、近車へ発注
せざる得ない事情になってAトレを採用する可能性も出てくるかもしれないけどね。
東芝のVVVFやシーメンスのMMを採用するには、今の東洋や三菱と比較して
価格や性能が大幅に改善されるっていう保証があるなら考えられなくもないけど、
まあありえないっしょwだいたい、京成車両部は大きな変化とか好まないって風潮が
あるし、既存の取引メーカーのいいなり(←だからよっぽど>>322が贔屓のメーカー
の方から接待しない限り…実は価格よりも重要?)だからw

334名無し野電車区:2005/05/09(月) 00:36:20 ID:qoXsuiCK
Aトレになると座席がメト05見たいになるから勘弁して欲しい
外観だけならAトレでも良いが
335名無し野電車区:2005/05/09(月) 00:59:52 ID:1//63hZo
足周りはともかく、ブロックやめて走ルンですにして欲しい。
336名無し野電車区:2005/05/09(月) 01:01:22 ID:1//63hZo
>>335はN800にもいえることだが、しかし実現させそうにない>SKの場合
337名無し野電車区:2005/05/09(月) 14:21:19 ID:5Db5fazU
走ルンですは新津と東急でしか作れない

ブロックは日車の他、東急、川重で製造実績あり

Aトレ(ダブルスキン)は日立の他、川重、日車、近車で製造実績あり

京成グループご贔屓の東急と日車双方で作れるのはブロックだけ
338名無し野電車区:2005/05/09(月) 17:16:13 ID:Y/CK1LBQ
>>337
かつて京成が贔屓してた川重製走ルンDEATHは無視ですか。

確かに東急製よりは質は劣るけど。。。
339名無し野電車区:2005/05/11(水) 09:08:51 ID:4nvQDXOJ
何で京成はドアチャイム使わないなの?
もしかして使用禁止?
340名無し野電車区:2005/05/11(水) 19:06:02 ID:V2cpFAo7
>>339
3000形では普通に使ってるが...
341名無し野電車区:2005/05/11(水) 19:13:22 ID:4nvQDXOJ
>>340
3000形ってN3000形のことでしょ?
とりあえず情報サンクス。
342名無し野電車区:2005/05/11(水) 20:22:00 ID:zrIXLpZD
>>341
N3000形なんて京成にはいません。
343名無し野電車区:2005/05/12(木) 00:47:06 ID:GGbWtUVL
A33は3000形で統一してくれ
344名無し野電車区:2005/05/12(木) 01:55:54 ID:u5pzax6q
95Kも3000固定で・・・
345名無し野電車区:2005/05/12(木) 03:27:45 ID:xGi6YV+r
JR東の209やE231を「他山の石」と見て欲しい。
旧型車両と比較されて新車扱いされてるうちは良いが、
数年後、首都圏のJRが“走ルンです”ばかりになったときには、
酷評されること確実。類似の車両を導入した各社も同様。
103系だって、旧式の釣り掛け電車と比較された登場時には
未来の新性能電車だともてはやされた。
346名無し野電車区:2005/05/12(木) 03:46:47 ID:MiyIF4yB
千葉線・千原線も6両に3000系が頻繁に充当されてるから(・∀・)イイ
347名無し野電車区:2005/05/12(木) 22:53:08 ID:sbvaxaRH BE:154014757-#
>>343-344
3828F・3838Fは?
348名無し野電車区:2005/05/12(木) 22:57:04 ID:OoCUvFHH
やっぱ3700の方が乗り易い?
349名無し野電車区:2005/05/12(木) 23:20:48 ID:hvxrH2ns

          ./.-─ ̄ ̄ ̄─-ヽ
          |___||___|
    ./.---┘-─────-└--- \.
  /        .-.-----.-        ヽ
  |⊂普 通⊃ |うすい| ⊂08 K⊃ |
  |..____ . ..二二二二. ____. |
  |┃      ┃||..「 ̄ ̄ ] ||┃      ┃|    
  |┃      ┃||│    │||┃      ┃|    
  |┃      ┃||│    │||┃      ┃| 
  |└−--−┘||.┗..─..┛||└−--−┘|    
  |----------||--------||----------|    
  | . ◎ .  .....|| 8642...||     ◎.....|
  |----------||--------||----------|
  |  .□ .  .....||     .....||    .. □.....|
  |   .      ||      ..||      ... |
  |----------/~~~~~~~~ヘ----------
  --       .」_〔],》,___l       --
  .├──┴  ┐l」      ┌┴ ──┤
 . |        ..|_ ̄_フ__|      . . |
   .\_____ ___ _____/
350名無し野電車区:2005/05/12(木) 23:28:16 ID:GGbWtUVL
8連増やして3600を置き換えて
351名無し野電車区:2005/05/12(木) 23:34:28 ID:yQCAvete
>>350
8連として運用が限定される厄介な存在をいつまで放置するんだ?
特に空港アクセス運用が多いのにも関わらず、車内LED無し、車椅子スペース
も無しとイメージダウン。
352名無し野電車区:2005/05/14(土) 11:16:58 ID:Lna8QiI6
>>351
上野から車庫入れ運用の「普通 高砂」にこれが来るとやるせない悲哀を感じるw
353名無し野電車区:2005/05/14(土) 12:30:19 ID:sKrhu12x
平日の99ウは3600ばかりだな
354名無し野電車区:2005/05/15(日) 19:03:22 ID:uxN6+eL2
「なんで京成3600形はクモハにしないの?」ってスレがはしのえみおが立てそうだなw
355名無し野電車区:2005/05/16(月) 09:58:18 ID:cHPrT4+Y
最近元気ないなこのスレ。早くも飽きられ廃れ始めたか?
運転するには、安全性含めれば3500更新
回生が100%効くなら3800とかかな?
残念だし悔しいが、H台が一番いいが…。
(600以外…。)
3000は京急と全く同じ緩め、込めの出来るMBSAで制輪子の組成や保安圧力、空制補足圧力なら、
イメージいいんだが…。
運転してる人間が怖いって思う車って…。
形やら音やらなんてどうでもいい!頼むから安全な車出してくれ!
よく、ぬるぽ制御なんて言うが、それよか「ドケチブレーキ制御と部品」なんとか汁
こうも同じMBSAで違うかね?呆れる。
356名無し野電車区:2005/05/16(月) 10:09:35 ID:zncNYzb+
>>355
こんなとこで吠えないできちんと会社に改善申し入れ汁!
制輪子ケチケチは赤電の時代からで今に始まったことじゃないんだからな。
最近はマスコミにチクるのも有効だぞ。
357名無し野電車区:2005/05/16(月) 10:22:17 ID:cHPrT4+Y
要求するも「現行通りとする」
と何年も繰り返してますが何か?
マスコミか…。
なかなかイイゾwww
やっちゃおっかなー。
しかし釣れなかったらorz
358名無し野電車区:2005/05/16(月) 10:44:17 ID:zncNYzb+
ついでに3500Nだって電制時の空制補足をきっちり入れて
限流値、弱め界磁率ageりゃかなり乗り易くなるだろ?
359名無し野電車区:2005/05/16(月) 12:22:12 ID:cHPrT4+Y
なかなか一定に整備されない点ではあるが…。
回生が調子良いと、過信するかのように全く制輪子が触らない3000も…。
昨日のような雨ならかなりの危険がある。
抑圧なんて使う時じゃないしね。
ある意味電制と空制の関係が垢電のノリな3000
3500Nブレーキと加速は非更新の方がイイ!しかしボロい…orz
まあ、抵抗車だから回生車より数倍の安心感があるが…。
確かに、電制に空制補足とかして加速(高速伸びたら)最高だな。
そろそろ回生で運転士同士殺し合いの生活は終わりにしたい。
小さくて良いから、変電所増加汁。
360名無し野電車区:2005/05/16(月) 18:28:43 ID:2ZMpW3IR
車内案内LEDの上部が広告すらなくてすっきりしてるのだが、
新高速開通時に液晶案内画面でも埋め込むつもりなのだろうか?
361名無し野電車区:2005/05/16(月) 19:18:41 ID:bkYJhgNu
3001
a17
362名無し野電車区:2005/05/17(火) 03:47:36 ID:uKAuEDQl
マスコミ等に通報する香具師へ。


















がんがれ!!
363名無し野電車区:2005/05/17(火) 03:52:24 ID:H6HBVr4f
>>359
南海高野線の山岳区間みたいに、回生電力吸収装置の設置は如何?
変電所を増設するより安価でしょ。
ちなみに山岳部に直通する南海高野線の車両だと、回生失効時でも万全な
抑速が必要なので、嫌々でも足回りを豪華にせざるを得ない、と聞いた。
364名無し野電車区:2005/05/17(火) 10:56:56 ID:tymIMblA
なんか勘違いしてるシッタカさんがいるようだけど
変電所を増設しても失効は防げませんけど

有効なのは変電所内に回生電力吸収装置を設置するか
ブレンディングでいいから発電ブレーキにするしかないんですが
365名無し野電車区:2005/05/17(火) 12:02:03 ID:+gL7QLBu
↑んなこたーない
変電所が多く管轄する距離が長いと、電圧降下の心配から、高い電圧で配電せざるを得なくなる。
特に、保守する時等、両脇から高く送って補うので、ひどいと、非力行時1700V 位の事がある。
すると近くで、力行している列車が無い限り、すぐに失効する。
↑の方が書いてくる内容は恵まれた会社なら、そうだが、京成には当て嵌まらない。
京成だよ!客の見た目だけごまかせれば良いんだから。中身はorz
今一度確認されたい。
京成電鉄のき電設備について。
知っていれば知っている程粗末な内容に気付く筈。
366名無し野電車区:2005/05/17(火) 12:05:38 ID:IscWnOUl
だから技術ヲタクの出番じゃないって。
またしても妄想ですか?
いくらなんでも酷すぎるよねこの人のオツムは。
367名無し野電車区:2005/05/17(火) 12:18:38 ID:Ss+NGxbd
365は決して間違いじゃないよ。
そういや最近は良くなったが、一昔前は3700が押上出てP5で力行すると
架線電圧が1200V切るような状態だったな。ローカル線の末端区間かと思うたよ。
まぁせいぜい気長に会社に要求してくんだな>365
あんだけ酷かった5300の失効もずいぶんよくなっただろ?って違う局か・・・w
368名無し野電車区:2005/05/17(火) 12:19:12 ID:+gL7QLBu
んなこと気にしないで運転出来れば、気にもしないが、あまりに苦しめられると嫌でも調べるしかなくなる。
もっとも、妄想とか書かれても、根拠がない以上ただ吠えているだけだが。
ヨワー
こんな事技術ヲタじゃなくても知ってるっての!
369名無し野電車区:2005/05/17(火) 13:23:25 ID:lRLURXee
ちなみに京成の変電設備ってどこにあるの?
俺は臼井と大和田と津田沼くらいしか知らん。
370名無し野電車区:2005/05/17(火) 14:32:38 ID:N09/L0Uu
>>369
日暮里、南綾瀬(関屋〜荒川高架下)、青砥、国府台、東中山(東中山〜西船海側)、
津田沼、黒砂(稲毛〜みどり台海側)、松ヶ丘(千葉寺〜大森台海側)、大和田、臼井、
大佐倉、吉倉(成田〜駒井野海側)

あとどこだっけ?
371名無し野電車区:2005/05/17(火) 16:13:57 ID:uKAuEDQl
新京成は大丈夫かな・・・
372名無し野電車区:2005/05/18(水) 02:35:29 ID:vg/7hW4n
技術屋系の鉄ヲタに典型の欠点を見てる感じ。(自戒も込めて言うんだけど)
趣味や勉強から得た専門知識が豊富なのは分かるんだけど、一般人には瑣末で
しかないマニアックな技術知識を熱心にひけらかして周囲をシラケさせたり、
得意げに他人の粗探しをしてしまう子どもっぽい性癖。
無自覚に露呈するその種の幼稚さが克服できてないところが、世間が鉄ヲタを侮蔑する要因のひとつかも。

理系の、特に男ばかりのクラスやゼミの学生には、その種の幼いタイプが多い気がする。
知識や学力は大学レベルでも、情緒面や感情面が文字通り中学生並みの人。
知識は豊富なんだけど、それをひけらかす態度が子供じみていて損するタイプ。
いわゆる“技術ヲタ”の人が執拗にマニアックな書き込みをして悦に入る態度と通底してる。
たとえば10代や20代の時期って、女子の方が精神年齢が上でしょ? だから、女子の多い学部や
サークルに属してる者だと、感化されて中学男子みたいな幼さを克服する機会に恵まれてるのだけど、
男社会だけで生きてきた技術屋系の男子って、そのへんが危ういくらいに幼いまま。
                              (スレ違いの駄文で失礼しました)
373名無し野電車区:2005/05/18(水) 07:32:28 ID:BDgFSJaV
↑当たりと言えば当たりかな?しかしヲレは頭悪い人。w
実際は、苦しめられて嫌々勉強して闘おうとしている。
当然こんな場ではふざけて幼稚に叩くが普段は、しない罠。
そういえば、本社の若いヤシが回生ブレーキの利点について説明していたので、突っ込みを入れた事は…。一般ヲタの皆さんには、理想と現実の差を意識してみるのも面白いのでは?と思う訳だが。
知識をひけらかす…?
多少持ちましょ?世界が広くなるし、難しいが、わかるとなかなか楽しいですよ。
フライホイール蓄制について。
京成では、回生吸収に千原線にある。
374名無し野電車区:2005/05/18(水) 07:59:09 ID:BDgFSJaV
イタイ技術ヲタ呼ばわりの漏れから、補足。
現業ウテシ
普通高校(共学)普通科(頭悪い学校)卒の、ここでよく書かれる
高卒アフォ現業だな。
理系もへったくれも無い。
わかる人はわかるだろうけど、なかなか勉強を要する。探究心ですよ!
これがないと、要求→低次元の回答につながる恐れ。
具体的に質疑して、適当に返せなくしなくてはならない。
まだ勉強が足りない訳だが、一歩誤ると何かの時、自分が手錠かけられる訳だ。
だから安全と安全で正しい労働をすべく闘うのが、ご時世的にも大切です。

ヲタの人も健全な3000の走行の方が萌えるだろ?
375名無し野電車区:2005/05/18(水) 10:58:34 ID:AERlnoX+
新3000なんて、超カッコ悪いじゃん。
京成の電車は、みんな小湊鉄道みたいな顔に汁!
376名無し野電車区:2005/05/18(水) 16:33:58 ID:1LjKsoY3
それこそもっとカッコ悪くなる
377名無し野電車区:2005/05/18(水) 18:10:23 ID:RGlp/Zga
>>375
 ま  た  赤  電  厨  か 
378名無し野電車区:2005/05/18(水) 19:40:13 ID:s1Rj9FIR
らっぴんぐで青電風にしたらいいんでない?
ヘドロかぶったように見えてしまうがな。
379名無し野電車区:2005/05/18(水) 20:57:47 ID:gh+M6n5b
7500形マダー?
380名無し野電車区:2005/05/19(木) 00:00:12 ID:1LjKsoY3
7250廃車マダー
381名無し野電車区:2005/05/19(木) 11:22:33 ID:RxfTZnAN
ワソマソ対応車まだぁ?
382名無し野電車区:2005/05/21(土) 20:20:12 ID:T7CKGiJr
イタイ現業さんよ。
回生は危ないってマスコミに投書してやれ!
383名無し野電車区:2005/05/21(土) 20:41:27 ID:48O30qWa
>>382
まず、電車のブレーキと自動車のブレーキを同レベルで考えるアフォマスゴミに、
一から教えないと意味が無い訳だが。
さて、どうしたもんか。
都合いい、美味しいとこだけ選ばれると意味無いしな。
旬は旬だが。
384名無し野電車区:2005/05/23(月) 00:40:00 ID:d5x8DcV2
ほしゅ
385名無し野電車区:2005/05/23(月) 09:44:59 ID:rao0k2D4
N1000の増備車よさそうだな・・・
386名無し野電車区:2005/05/24(火) 17:12:35 ID:PlNod/rW BE:70406382-#
3014F〜3017F増備決定age
387名無し野電車区:2005/05/24(火) 17:13:33 ID:M+Pm6NpU
8両編成増備マダー?
388名無し野電車区:2005/05/25(水) 07:57:34 ID:civTjMIR
今年も予定通りの増備!
さっさと赤電消してくれ
389名無し野電車区:2005/05/26(木) 14:22:58 ID:FL0/u6Og
見た目・内装3000
制御方式:電動カム軸式
抵抗制御
発電ブレーキ付き
制動装置:HSCーD

でいいよwww
390名無し野電車区:2005/05/26(木) 14:26:54 ID:z8jTPUq8
ブレーキはMBSの方がイイだべ
391名無し野電車区:2005/05/26(木) 18:53:50 ID:zfqDlilX
>>389
そんなボロ制御イラネ。。。

第一、発熱が酷過ぎる糞車にしか見えない。
392名無し野電車区:2005/05/26(木) 19:02:02 ID:z8jTPUq8
インバーター制御+発電制動が最強だ!
393名無し野電車区:2005/05/26(木) 23:12:50 ID:rHwDhPzE BE:52805243-#
>>387
そんなんだったら、3002F〜3004Fの中間車各2両を増備して
3500形4+4×2をバラすことも考えられる
残り1本は、予備確保。
394名無し野電車区:2005/05/27(金) 12:03:05 ID:ev7klxe7
>>390
MBSの後が、
Aか―Rかで又変わるが…。
慎重にメーカー指定品付ける会社じゃなきゃ危険。
物はイイ。
しかし、節約してはならんとこ迄節約する京成には、余計なコンピューターとか
効かない制輪子をケチってもフレキシブルに圧力を変えられる機構でないと、
カコワルイ制動しか出来ない。従って電空変換弁や受信装置は向いてない。
自社ながら情けない。
安全対策なんて「うまくやって下さいヨ」の一言。
いつか事故る気がする。
垢電マンセ-じゃない。現状で安全運行するなら、残念ながら背伸びしないで垢電が最適。
395名無し野電車区:2005/05/27(金) 12:26:27 ID:tjlMfuEl
回生車のブレーキで悩んでるウテシはKSだけじゃないでしょ。
たまたま乗り入れてくるHのできがいいだけで、(608除く)
5300にはさんざん悩まされたでしょうが?
垢電だって失効はないものの十分に甘いし、
高速でとんでもない蛇行する車もいるからな。
カーブの速照の問題や踏切支障装置の少なさとかも含めて
言いたいことあれば、マスコミ等で発言したらいいよ。
こ ん な と こ で 吠 え て な い で !
396名無し野電車区:2005/05/27(金) 18:12:29 ID:LYgy5I0O
>>393
3000初期車の8連化は考えにくい。
ソウルの地下鉄火災を機に、地下鉄乗入車はすべて貫通扉が付くようになったはず。
次の増備車は8連が登場しても、初期車は6連のままかと思われ。
3500の廃車が進んでいるが、今年度も2〜3本の廃車が出れば、現在3300トップナンバー
6連で運用されている車が4連に。3500更新8連×2はバラすと8連不足に。
すると次年度から4連運用を6連にするか、3500更新をバラすために8連増備が考えられる。
最終的に、3000の8連は3500更新8連×2と北総7250の代替で3本が新規にできると
予測。7250廃車で北総には3818Fが出向と思われ。
397名無し野電車区:2005/05/28(土) 10:20:34 ID:bR/+i2/y
>>396
来年度は新京成から8000・N800が逝くから千葉線の運用はどうにかなるのでは?
398名無し野電車区:2005/05/28(土) 13:20:03 ID:GGaMvww9
3000は非貫通なんだ…。
知らなかったよ。w
399名無し野電車区:2005/05/28(土) 19:34:10 ID:bR/+i2/y
>>398
先頭は貫通してるが。
400名無し野電車区:2005/05/28(土) 19:34:26 ID:bR/+i2/y
ついでにえみを阻止。
401名無し野電車区:2005/05/29(日) 02:43:03 ID:kJcpd59C
>>398
延焼防止の意味で、編成中の貫通路にドアをきちんと
設けさせる方向になった、という意味でしょ。

たとえば、メトロ6000の初期車みたいのはもってのほか、
ということ。

揚げ足の揚げ足取りスマソ。
402名無し野電車区:2005/05/30(月) 09:59:37 ID:N8+Da6v2
スマソ。そうゆう事ね。
昔(H3頃)の3001〜3004の8連なんか絶対ダメな訳だ。www
しかし、設計に許可が出ないだけなら、新製中間車が全車貫通路に扉付ければ桶でしょ。
後は開っ放しを不可にしてあれば〇でそ?
じゃないと3000初期車の乗り入れも出来ないし、
3500なんて論外だべ?
403名無し野電車区:2005/06/01(水) 22:44:24 ID:AWS1kwcY
廃車まだぁ?
404名無し野電車区:2005/06/02(木) 16:33:19 ID:nTJKRP4n
>>403
3700完全あぼーんまで我慢汁
405名無し野電車区:2005/06/02(木) 23:46:27 ID:uEcieRCw
ださい細帯を何とかすれば多少マシになると思うのだが・・・
406名無し野電車区:2005/06/04(土) 11:09:28 ID:Vyy1vb9e
ださいトロい汚いと関東最大の汚物赤電を置き換えてるんだからおまいら感謝汁
407名無し野電車区:2005/06/04(土) 22:36:12 ID:0Hltmmch
>>406
あと五月蝿いも追加ね。
赤電、速度を出すと意外と五月蝿いぞ。詳しくはうすい以東で推して知るべし。
408名無し野電車区:2005/06/05(日) 11:43:17 ID:+EaV2HfK
車内とか音は納得出来るがあんなに来て喜びの薄く情けない新車じゃな…。
もう少しカコイイ物だと意見も変わるだろうが…。
台車はもうSミンデン造れないかな…。縦揺れが酷い。個人的には、まだ赤電のゆ〜っくり横揺れが好き。ボロ3500の乗り心地のほうが上。
大人しく3800作ってればよかったのに…。
409名無し野電車区:2005/06/05(日) 19:13:54 ID:Unn+1JXV
↑みたいなカス赤電厨は死ね
410名無し野電車区:2005/06/05(日) 19:22:28 ID:DlWZ7wZQ
3800ってなんだ?
411名無し野電車区:2005/06/05(日) 21:28:24 ID:GLacYO47
>>410
3700形3800番台のことかとwww

少なくとも>>408が痛いことは間違いない。
412名無し野電車区:2005/06/06(月) 08:58:53 ID:ld+1eJOf
おでこライトを3800と呼んでるヤシは中にもいる
413名無し野電車区:2005/06/06(月) 13:35:16 ID:ld+1eJOf
北総7500まだぁ?
414名無し野電車区:2005/06/07(火) 10:43:26 ID:MieuZEPC
やっぱカコ悪杉
415名無し野電車区:2005/06/07(火) 11:41:10 ID:q+7hwI4W
赤電より5億倍カッコイイ
416名無し野電車区:2005/06/07(火) 13:51:05 ID:dIQY2+x4
見てハァハァしてるだけの糞ヲタは気が楽だし、何にも考えないから幸せだろなwww
6次車?乗務員でわざわざそんな言い方するのいないなー。
いいんじゃん?3800で、そう呼んでるし、実際別物だよ運転するとねw
確実に言えるのは3000よりは信用できるな。
いずれにしても京成車は設計下手だよ。しかも叩くと怒るしw
飾らなくても、欲しいとこに欲しいSWやNFB計器があるのが京急車
論外…白いVVVF丸ライト車w
設計思想だけは立派だったしかし、本当に「だけ」だったHKT
電車を知らん人の設計が伺えるC−オーバランしたら…。
417名無し野電車区:2005/06/07(火) 14:27:46 ID:MieuZEPC
Nにも増殖するみたいだな・・・
ご愁傷様、糞乗務員殿!
418名無し野電車区:2005/06/07(火) 14:34:14 ID:TD5Y6l4U
>>402ブタ8連は必ず2両毎に扉があるからそれほど問題にはならないかと。凶悪だったのは東急7000系とかだね。貫通仕切り戸がない上に、中間の運転台部分にも仕切れる扉がないから8連吹き抜け
419名無し野電車区:2005/06/07(火) 15:38:29 ID:dIQY2+x4
>>417
そりゃ厳しいね。しかし、もっと辛いのは北総乗務員。
大事故の無いよう祈ります。
又、脂汗流して運転する車が殖えますな。
お客様へ
回生車は、紙一重のところで安全運転しております。
やむを得ず急減速をかけたくても、出来ない時がございます。実情をご理解の上ご利用下さい。

糞乗務員より、
せめて安全に運転したいので、症状、現象とその結果、対策を収拾し、
会社又は他の機関へ対策を求めます。
只今、材料収拾中です。
420名無し野電車区:2005/06/07(火) 16:11:05 ID:MieuZEPC
KQのN1000の最新車をOEMしてもらった方が安いんでないの>押上の館の方々
ちょっと機器配置変更すれば4M2Tの組成可能でしょ。
421名無し野電車区:2005/06/07(火) 16:37:23 ID:4XWA4tuI
>>420
N800もそうしてほしかった

と某SKウテシ談。
422名無し野電車区:2005/06/07(火) 16:47:40 ID:MieuZEPC
ただKSのケチケチセッティングにされるとどうなるかわかったもんじゃないけどな
423名無し野電車区:2005/06/07(火) 16:54:57 ID:dIQY2+x4
↑そこ!そこだよ!
空制の加減圧は良くできても、硬いので、軽く押してもね…。
実際3700より安価らしいN1000。
しかし、新たに図面引いても3000の方が安いらしい…。
「一号線規格最安値」な車が3000orz
でも、新鮮と同規格なら、SW NFBとかはイイ位置だな。
424名無し野電車区:2005/06/07(火) 17:20:59 ID:MieuZEPC
じゃあ運転室の広さと運転席の高さもN1000と同じにしてもらえ
425名無し野電車区:2005/06/07(火) 17:37:02 ID:dIQY2+x4
事故ったら怖いな。しかし見切りの悪い3000も…。
9100程最悪ではないが…。
426名無し野電車区:2005/06/07(火) 18:23:24 ID:4XWA4tuI
(新鮮+E231)÷2程度の車両が京成ができる上では限界な木ガス
427名無し野電車区:2005/06/08(水) 21:24:43 ID:1F9E01Bc
>>417
糞ブレーキの7000だの9000だのを置き換えるんならいいんじゃないの?
428名無し野電車区:2005/06/09(木) 00:39:18 ID:VZyZrU6V
>>427
黒いウンコが茶色いウンコに変わったようなもんだ('A`)
普通に操作して安心して止められる車両と環境を作ってくださいお願いしますorz
429名無し野電車区:2005/06/10(金) 10:42:49 ID:xDrCPBRd
せいぜい下痢しないようになw
430名無し野電車区:2005/06/11(土) 00:10:58 ID:IIm3sqeg
>>429
すでに7000・9000の存在が下痢ですが何か?

3000・N800ベースの導入はそれが便秘に変わるだけ。
431名無し野電車区:2005/06/13(月) 00:30:14 ID:Ei14xiQr
age
432名無し野電車区:2005/06/13(月) 05:55:33 ID:OWIxddzW
なんだおまえら?

3700 > 1500 (1700) >>>(越えられない壁)>>> N1000 >> 3000

走るんですと大差ないみすぼらしい外観の汚物と、音量だけなら5300上回る爆音汚物は直ちに生産中止しる
433名無し野電車区:2005/06/13(月) 08:29:14 ID:KRHfDZjn
常務に差し障る電車ならこういう時組合ががんばらないといけないんじゃないかな?
434名無し野電車区:2005/06/13(月) 11:17:45 ID:gbHEDl6z
全面ラッピングすれば継ぎ目が見えないぞ!w
435名無し野電車区:2005/06/13(月) 11:20:52 ID:tCIFYWvM
頑張らせたい。
しかし、会社は、乗客の少子高齢化、定期収入の減少
(電鉄会社は定期券収入で予算を立てる)等を理由に、
費用の削減が安全より優先されており、確かに今更運賃値上げは出来ないが…。
そんな中、自分の出世を目当に合理化に協力して危険を放置し、
他人を晒して自分を売る大馬鹿遮光幕全開連中がおり、
提案、要求は力を減じている。
現在、現場の苦労のみで乗り切っているが…。
?うちは、しR酉か?
結局他力本願ブレーキ(回生)に期待し過ぎて失敗してる設定なんですな。
事故らないとわからないよこの糞会社。
436名無し野電車区:2005/06/13(月) 11:44:43 ID:0MIwbO6A
>>432
糞赤電厨死ね
437名無し野電車区:2005/06/13(月) 12:54:27 ID:gbHEDl6z
>>435
>現在、現場の苦労のみで乗り切っているが…。

あの環境で120km/h運転させられるトンネルの向こう側よりはマシと思うがいかが?
438名無し野電車区:2005/06/13(月) 14:39:05 ID:tCIFYWvM
>>437
かぶりつきついでに、
力行・惰行・回生時の
架線電圧計・主回路電流計・圧力計(ブレーキシリンダ)
の変化・実際のブレーキの効きを
京急・京成それぞれで見てみる事。を奨めます(出来れば同じ車で何種類か)
圧力は回生時0〜50kpaが普通。
それ以上の時補足空制作用。加圧した値と効きに注意。
電流計 ブレーキシリンダ圧力が普通の時最も高い値を100%として見て。
架線 1500V基準で力行・回生で変化。1650Vあたりから回生の効きが悪くなり、1800Vを超えると失効の恐れあり。

自信満々で回生を使える京急がうらやましい。
439名無し野電車区:2005/06/13(月) 15:11:01 ID:gbHEDl6z
確かにそのような状況ではKの車はBC圧の立ち上がり方が緩やかだね。
しかし、失効するといきなり飛んでく胃腸マークよりはいいんで内科医?w
440名無し野電車区:2005/06/13(月) 18:16:05 ID:UGgo9YOv
ところで、ここへS車(N800形・8900形・8800形・8000形2次車以降)の話題も取り込むテスト。

8900は失効激しいらしいけど、架線電圧のせい?
それともただ素子のヘタレ?
441名無し野電車区:2005/06/13(月) 22:36:33 ID:tCIFYWvM
>>439
そこで、実ブレーキ力ですよ!
補足が200入っても効きがまるで違う。そこはブレーキ機構そのもののと、制輪子の違い?
しかも、最悪保安併用が可能ってか、K(ワンハンドル)とN(7300、9100)の車だけ併用不可
Hも末端の早朝・深夜は保安使ってる場面があるようだが…。効く
Tは補足遅いし抜けも悪いが、最悪手前に止まる感じに補足が効く…時が多い
K…まさにリンダ号もうどうにも止まらない。
しかし、回生がまともに効いた場合、ションベンブレーキになる。
SK…N800は保安併用可能!失効は8900で聞くが、実際には京成ほど酷くないという。
442名無し野電車区:2005/06/14(火) 00:33:22 ID://8MgvNZ
ところでN800って3000より出力抑えてるんだろうか?
かつて7300が松戸乗り入れしたとき、無線切り替えスイッチで限流値を抑えていたって話を聞いたけど?
443名無し野電車区:2005/06/14(火) 01:09:04 ID:sNPKXlFZ
↑今回は同じ。
444名無し野電車区:2005/06/14(火) 02:02:21 ID:RT2Sy1P2
>>441
昔からさんざん共試シューとかいっていろんなシューのテストしてたみたいだけど
結局、一番減らないヤシ使ってるってことなのか?w

Hは保安の抱き圧も高めに設定してあるような気ガス

乗客の立場でNKTHの車両乗り較べると近年のK車は乗り心地イイんだけどねぇ・・・
445⊂(o・∀・o)⊃:2005/06/14(火) 02:32:09 ID:NIT/yKmp
⊂(o・∀・o)⊃
446名無し野電車区:2005/06/14(火) 02:32:26 ID:sNPKXlFZ
保安の設定は
K車は空車時のB5
H車は満車時の非常
会社の安全に対する姿勢がわかりますね!
併用さえさせないあたりに京成の執拗なシュー及び車輪の摩耗を節約する意図が…。
馬鹿だね〜何かあったら…。俺の時かも…。
供試シューは何種かあったが、「あまり変わらない」の意見を「変わらないなら現行通り」とされ、
更に効く物になんて考えはさらさら無い模様。
自覚はあるが、形式上やったにすぎない。
乗り心地は、乗り心地重視のSミンデンから、
メンテナンス重視のモノリンクに3000で変わり、縦揺れに弱くなった。
447名無し野電車区:2005/06/15(水) 15:02:07 ID:2Es1n+mw
Kのワンハン車が保安の併用できないってどういうこと?
マスコンが生きてる時は保安のスイッチ入れても無効ってこと?
448名無し野電車区:2005/06/16(木) 20:46:54 ID:1n/5kxBt
>>447
保安入れると回生が飛ぶ。
449名無し野電車区:2005/06/17(金) 11:34:56 ID:lhj5s8Wc
3000 あのブタ鼻ライト 格好よかったなー。6両古参3000の3008が 急行 西馬込 4両 新鋭3596が
普通 高砂
の組み合わせ。
450名無し野電車区:2005/06/17(金) 14:32:19 ID:mnFfTv+M
京成もさ、小田急みたいに運転部門と車両部を統合して「運転車両部」にしたらどうなの少なくとも現状よりは乗務員の声が通りやすくなると思うよ。
451名無し野電車区:2005/06/18(土) 11:13:09 ID:XSOZ2A9d
>>450
本体に言え。
452名無し野電車区:2005/06/18(土) 13:31:43 ID:k+Q/O5ZA
現状では車両部の予算を制動力改善とかに使わないで、どうでもいい3600の運行表示器交換とかAEのモニター交換に使ってる。機能低下を理由にしつつホントは袖の下目当てなんでしょ?車両部サン
453けらぽん:2005/06/18(土) 16:21:24 ID:6DSSXkzH
とにかく特急運用が多い3600更新を激しくキボン
454名無し野電車区:2005/06/19(日) 13:23:44 ID:nZMWtWvD
やっぱり3600は更新じゃなく、廃車だろ?
6連だと高加減速を要求される為故障続きだし、
8連じゃユニット喧嘩が絶えない。ただし故障少なく…。
結局束式みたいな停車回数少ない列車に充当して、なんとかごまかしてるだけ。雨・雪は最悪。
せめて、歯車比の合うユニットで揃えれば違うんだが…。
4連の新車作って3500更新車を正しく調整して8連にするとかしないかな…。
何れにせよ、電気ブレーキ偏重姿勢が変わらないと京成は駄目だな。
455名無し野電車区:2005/06/19(日) 14:46:50 ID:DYLlrhtJ
3600はもうすでに更新の時期を逃しているでしょ。
あと数年酷使して赤電の次に廃車するのが一番採算性がいいのでは?
456名無し野電車区:2005/06/19(日) 17:05:43 ID:/XQB5anr
>>455
そこでAE100の足回り流用ですよ。
457名無し野電車区:2005/06/19(日) 22:36:43 ID:US/lpLwA
>>456
しねーよ!
足だけ取替えればいいってもんじゃないんだよ!
いままでも散々言われていた筈。
458名無し野電車区:2005/06/19(日) 22:37:47 ID:/NpU/rQ7
AE100は6連にして新京成ライナーに転用ry
459名無し野電車区:2005/06/20(月) 00:15:04 ID:TbDv4l0H
AE100を3ドア改造して特急運用に使うべき
460名無し野電車区:2005/06/20(月) 01:34:58 ID:C7nz871v
べき厨は逝くべき
461名無し野電車区:2005/06/20(月) 21:18:23 ID:xxZlMQTj
ここ3000のスレだろうがよ
462名無し野電車区:2005/06/20(月) 21:41:21 ID:Z4I5nMWR
300151K
463名無し野電車区:2005/06/21(火) 00:58:32 ID:xq87jhlt
今朝の東成田行きが3001だったね
464名無し野電車区:2005/06/21(火) 01:49:37 ID:RyIN1dc/
つぎは北総7500だな。N7500
465名無し野電車区:2005/06/21(火) 03:16:57 ID:tqTFzzAo
>>458お断りだ!
>>459まず捨てろ。
466名無し野電車区:2005/06/21(火) 10:06:23 ID:AIlSILl0
3000のドンガラにジーメンスの足回りを組み合わせたら最安値になるのか?www
467名無し野電車区:2005/06/21(火) 10:06:35 ID:AIp171h7
3600の足回りを3000の物と同等にして、編成を3001と同じに…キモス
素直に3600潰す方が安いな…。
468名無し野電車区:2005/06/21(火) 16:13:31 ID:tqTFzzAo
>>466
IGBTならそうだな。
469名無し野電車区:2005/06/24(金) 10:59:33 ID:zCkjQBNS
今朝、ウテシ交替時の会話
A「お疲れ様。3000かよ!やだよ」
B「しょ〜がねえだろ!」
A「やる気無くなるな」
B「頑張ってな(笑)」
A「あ〜!もうゴミ!最悪。」
そんなに嫌な物なんだろうか?
470名無し野電車区:2005/06/24(金) 11:13:05 ID:c7a2fY2P
3000形って成田空港や京急線に行ける?
471名無し野電車区:2005/06/24(金) 12:27:31 ID:1fjSL1UN
3008編成って・・・東成田にいたんだ、知らなかった。http://www.geocities.jp/hinofukin/tetujin90/keisei90/index.htm
472名無し野電車区:2005/06/24(金) 12:49:03 ID:3c0yfwXX
>>470
逝ける
473名無し野電車区:2005/06/24(金) 19:42:48 ID:NoLHeCBB
この電車に乗っていると、乗り心地が西武新宿線っぽく感じるのは、
俺だけだろうか?
あまり京成っぽくないというか・・・
474名無し野電車区:2005/06/25(土) 21:39:56 ID:mz1Fv/Ze
まあ今の車両は何線で何乗っても同じなワケだよ
475名無し野電車区:2005/06/25(土) 23:36:08 ID:ljV7rCll
シートだけは○あげるよ
お下品のぼよんぼよんするヤシよりはるかに(・∀・)イイ!!
476名無し野電車区:2005/06/27(月) 00:29:31 ID:+cxiEPWx
全て赤電よりマシ
477名無し野電車区:2005/06/27(月) 07:36:28 ID:NlQt3uAT
いくら内装が優れていても安心して運転できない車両に褒めるべき部分などない。
H車の蔑称としての「お下品」なんだろうが、実際走らせたらK車よりもずっと「上品」だっての。
・・・但し6081だけは例外だがな。
478名無し野電車区:2005/06/27(月) 09:23:27 ID:Rlv6X2nr
乗り心地、内装は3800が一番お上品だしょ
H車は電空切替時のBC圧の立ち上がり方が激しいのと
アルミ車体の震え、ゴリる台車等、乗客的にはやはり「お下品」
479名無し野電車区:2005/06/27(月) 21:12:09 ID:O8Kj+L7B
>>477
NKTH系で6000番台の車両ってあったか?
480名無し野電車区:2005/06/27(月) 21:27:45 ID:cL/L7+qG
>>479
京急600のハイフンを脳内あぼーんすると6000番台になる。
477はおそらく608-1〜8の編成を指してると思われ。京急の8連で唯一の国産4M4T
インバータ車だからかなり癖がある。雨の日はほとんどまともに走らないくらいひどい。
481名無し野電車区:2005/06/27(月) 21:57:56 ID:LhuWRqqw
>>480
現業はみんなそう言うんだよ。
NKTHは浦賀寄り先頭車の車番で編成を表すのが通例。

608は4M4Tということもそうだが、前半分と後ろ半分でVVVFのメーカーが
違うから更に酷いことになっちまうんだ
482名無し野電車区:2005/06/28(火) 00:24:14 ID:t0nXWq7r
>>478
K車ではそうだな。ただ安心感ではH車に一歩譲るか。
3000みたいなカス(車体が、ではない)を作るくらいなら
あのまま継続増備でよかったと本気で思ってる。
同世代でも新1000と3000の出来の違いにはただ唖然とするばかり。
別に多くを望んでるわけではない。基本を外すな。それだけだ。
確実に走り確実に止まる、それだけで十分なんだが。
483名無し野電車区:2005/06/28(火) 10:08:39 ID:T1r6zMLT
そのうち国交省の定期監査が入るだろうからぶちまけてミソ
484名無し野電車区:2005/06/28(火) 18:03:29 ID:+/5HNxy9
3000は通勤型という事を考えれば十分合格だろ。
無いものねだりしちゃ駄目!!
485名無し野電車区:2005/06/28(火) 20:43:12 ID:+8poproK
>>482
ヒント 時代遅れ
486名無し野電車区:2005/06/28(火) 23:46:56 ID:0MlvfAvQ
今日乗った3012まだクセ〜w
487名無し野電車区:2005/06/28(火) 23:54:37 ID:1TuPj2W7
細い帯、ビンボくさ〜!
488名無し野電車区:2005/06/29(水) 00:00:39 ID:+8poproK
貧乏だからしょうがない
多めにみよう
489名無し野電車区:2005/06/29(水) 12:11:14 ID:zdM1UrLb
太くしても格好良くならんと思う
490名無し野電車区:2005/06/30(木) 17:25:16 ID:tI8JPY0p
青一色にしたらどんなだろう?
491名無し野電車区:2005/06/30(木) 18:34:37 ID:oYOulBl5
そこでN8のSKマルーンを赤、アイボリーを青化でつよwwwwww
492名無し野電車区:2005/07/01(金) 09:26:32 ID:vlWes7MW
緑一色で満貫狙え!www
493名無し野電車区:2005/07/01(金) 20:01:15 ID:p/15njdf
>>482
Kより金も潤沢にあって、年間80両前後と急ピッチで新車投入できるのに
どう考えても「走るんですベース」と紹介される電車よりも接客サービスに劣り、
椅子もガチガチでセンスの欠片もない某3000よりは遥かに良いと思うが・・・w
494名無し野電車区:2005/07/02(土) 02:27:35 ID:H76UPcS5
>>493
それは鋼体設計や接客設備に関しての話だろう。
小田急の新車のことは知らないが、自分で動かす車両のことは分かる。
明らかに一世代前の形式よりも(信頼度が)落ちた、とねorz
495名無し野電車区:2005/07/02(土) 14:39:52 ID:Xzs0PMmy
時代遅れとか書いた香具師も居たが、
そもそも信頼出来ないシステムな新車なんぞ、
所詮、与えられる環境が整ってないと、見た目だけ新しいに過ぎない。
車両の人間の理想だけ。
正直、抵抗制御から先の物は京成に限らず完成度が低い。
事故等で各社安全対策を更に必要とされる中、制動に信用が無いなんぞ、
それこそ時代遅れ甚だしい。
せめて抵抗器載せて、保安を回生時使えるようにしろ!
安定した回生力が無いならGTOに戻せ!
縦揺れムカつく!Sミンデンに戻せ!
車掌弁軽過ぎ!紐式に戻せ!
蓄電池制御SW真っ暗では切れない。離せ
496名無し野電車区:2005/07/04(月) 09:30:35 ID:e+aG1fWQ
>>495
検討はするが、当面現行通りとする
497名無し野電車区:2005/07/04(月) 10:10:15 ID:Dtsgg1w7
>>496
真面目に反応して会社に言うと、そんな返事しかない罠。

抵抗器は実際検討をしたらしいが、切り替え時素や「保守」を理由に却下。
切り替えで遅れようが、保守に手間掛かろうがしらねえよ!
対策取る検討したなら危険だって知ってんだろ本社!
でも、保守費軽減を狙うのがやはり京成だ罠。
498名無し野電車区:2005/07/04(月) 10:24:49 ID:e+aG1fWQ
>>497
なら全編成8連化か6連の6M化要求してみたら?
T車が余るって?そんなの知らん!N7500にでも組み込んだらどうだ?www
499名無し野電車区:2005/07/04(月) 14:21:21 ID:Dtsgg1w7
>>498
現行通りとする。
で終わる罠。
ってかIGBTじゃ高加減速に耐えられず6M2T。
会社は本当はもっとしたいだろM車減らし。
全Mにしても返す架線電圧が整って無いので無意味。
500はしのえみを@京成金町乗務区ヲナニー車掌:2005/07/04(月) 14:45:42 ID:K2mPTSpv

余裕の>>500げっと!!!
低脳ニートな愚民どもよ、喪舞らヲナニーばっかりしてんなよ!それではごきげんよう。
501名無し野電車区:2005/07/04(月) 15:21:35 ID:Xa0i8nyj
3000形は夏季の低温日は、電気代食う赤電に昼間の6連普通運用を活躍させ、
車庫に休ませてる。現に、梅雨寒の本日6連は赤電ばかりで3000や3700形3820番代は車庫で休んでる。
猛暑の日はなるだけ赤電を車庫で休ませ、熱を放出しない電気代食わない3000や3820を使用。
502名無し野電車区:2005/07/04(月) 19:38:58 ID:QJM5uK/s
糞赤電ばかり運用に使ってんじゃねえよ
503名無し野電車区:2005/07/04(月) 20:30:12 ID:van848IP
しょうがない。
6両編成、今は 3000、12本。3820、2本。3600ターボ1本でVVVFは15本。
垢電が3200型6本、3300型7本で抵抗制御
13本。
今夏の暑い日はVVVFを月検査に入る編成以外
フル活動したいらしく。
涼しい日はVVVFを休ませ、走行距離調整。
垢電は暑い日は極力使用を数編成
におさえる為。

90年夏、3000形形非冷房6連4本の運用を2往復日中急行1運用と普通1運用。
ラッシュ時中心 普通におさえ、
千葉線、金町線は非冷房入れなかった様な事例もあった。
504名無し野電車区:2005/07/05(火) 12:06:49 ID:vTRWo3YB
>500
わ〇ら〇うざい。
ライナーでヌクな!
氏ね
505名無し野電車区:2005/07/05(火) 12:28:11 ID:fQs3Rpq5
京成ってそんなに貧乏なのか。
せめて新京成のN800のラインを真似て欲しい。
506名無し野電車区:2005/07/05(火) 14:59:53 ID:QfrqNI9M
俺は鉄道業界のことは良くわからんのだが、
新車両を導入したしたときに、「ユーザーの声」を聞いて
今後の改良の検討材料にしたりしないの?
(ま、ユーザーの声っつーより現場の声になるわけだが)

自動車なんかは、そうやってマイナーチェンジの材料を
集めたりしているわけでしょ。あと航空機もそうか。

鉄道車両でもそういう機会があるのであれば、
このスレに書かれている問題点を、積極的に会社に提案して
より安全で快適なサービスを実現させておくれ。
507名無し野電車区:2005/07/05(火) 19:41:50 ID:8jMfy4Rc
どーせビンボくさいんなら、帯なしのスッポンポンがいいんじゃねぇ?
だれかコラ作っておくれ!
508名無し野電車区:2005/07/05(火) 19:43:49 ID:vTRWo3YB
聞くよ。聞くだけw
そして、「現行通りとする。」と返す。
ただし、車両は違うかも?最近の車両はメンテナンスを楽に、保守費用も安く
→整備外注・人員削減
を含め作ってるようだから、工場をユーザーとするなら意見聞いてるかもw
安全とか快適とは掛け離れてるが。
509名無し野電車区:2005/07/05(火) 21:54:21 ID:SwFj5ac2
まぁ、現場の声で散々挙がってる改善要望をそっちのけで出入業者からのワイロで
頼んでもいない改造なんかをやっちゃう会社だからねぇ
AE100形のモニターを3000形と同等品にしてみたり
3700形初期車のLED表示器と表示変換器を3000形同等品にしてみたり
3600形の運行表示をLEDにしてみたり
3500形更新車のIR操作器を3000形同等品にしてみたり

これらの改造は機能低下とか保守部品の都合とか言ってるけど、実際は納入業者の
口車に乗せられて、ワイロを貰っちゃったからやってるんでしょ?車両部さん♪

こんな訳わからん改造に使う金あったら手動の種別幕を電動化するとか、扇風機車
の空調制御に送風や換気の機能をつけるとか、雨の日にびちゃびちゃになる
乗務員室の床にすべり止めするとか、3000形の車外表示器をフルカラーに
するとか、雨の日も運転士が泣かずにすむような安定した制動力を確保するとか
もっとマトモなことに使って欲しいよね!
510名無し野電車区:2005/07/05(火) 21:59:10 ID:9VQtL1Cr
>>509
だからこんなとこで吠えてないで、マスコミにタレこめばいいじゃん!
最近、特に○売は京成ネタには敏感だろ?www
511名無し野電車区:2005/07/05(火) 23:00:38 ID:a8Advnhm
だって、ホントは吠えたいんじゃなくて
「オレって電車の運転手なんだぜ、どうだすごいだろ、うらやましいだろ」
ってことが言いたいだけなんだもん
512名無し野電車区:2005/07/06(水) 13:19:05 ID:Qw3eycX1
運転手?運転士だろ?
もっとも、ヲタはうらやましくても、やってる本人はさほど…。
なんつっても給料安杉
子会社より安いしw
ってか、社員じゃないだろ?
513名無し野電車区:2005/07/06(水) 14:10:19 ID:KAHkqSc2
3000のクーラが二種類あるなんて知らなかった。
型式知ってる?
514名無し野電車区:2005/07/06(水) 14:22:08 ID:Yhw6mnwK
なんつうかいろいろ貧乏臭いスレだよな。
515名無し野電車区:2005/07/06(水) 14:35:58 ID:Qw3eycX1
貧乏臭いんじゃないよ。
貧乏なんだよw
今の京成を象徴する車でしょ3000は
安っぽく、お客にはなんとなくよく見え、実際は危険で考えて無い作り。
しまいにはリース(これは良いかどうか結果が出ない)
精神論だけで定時に、ズレずに止めるには、あまりに粗末で危険で非力な車。
B5までブレーキは刻んであるが、
B3〜B5は、晴れてても時によってB2より効かない。
正に見かけ倒し。まあ、これは3700にも言えるが。
3000はヲタも数年すれば飽きて、汚物扱いするだろう。
516名無し野電車区:2005/07/06(水) 17:26:25 ID:rAZ1/xWt
死ね赤電厨
517名無し野電車区:2005/07/06(水) 18:21:01 ID:Lcet+rsP
>>515
最後だけ同意。
3600と同じ運命な気ガス。
518名無し野電車区:2005/07/08(金) 09:18:36 ID:OWrgrRlZ
>>515
> 3000はヲタも数年すれば飽きて、汚物扱いするだろう。

正直、日本車輛製があるってことが一番怖いな。
あそこで作った電車って年季が入ると極悪汚物と化す奴が多いから・・・
519名無し野電車区:2005/07/08(金) 22:52:18 ID:Axwwpu5o
3001にベイダー様が多数ご乗車の件・・・
520名無し野電車区:2005/07/08(金) 23:43:57 ID:2AUo+DIl
>>518
ヲタお気に入りの3700形を含めて、京成の車輌は
大体、日車が設計幹事を務めておりますが。
521名無し野電車区:2005/07/09(土) 07:23:09 ID:jhp7O8IL
3000はそんなに長く走らないから良いんでない
でも3700も将来汚物と化す可能性があるのか
それは嫌だな
522名無し野電車区:2005/07/09(土) 09:29:32 ID:gj23bBIv
ひょっとして、新京成・芝山・北総って京成に吸収されるって事はないよな?
523名無し野電車区:2005/07/09(土) 09:37:02 ID:v+jdm+H3
会社組織としての、芝山の吸収はない。
524名無し野電車区:2005/07/09(土) 09:41:36 ID:gj23bBIv
>>523
詳しく教えて、新京成と北総は?
525名無し野電車区:2005/07/09(土) 09:48:25 ID:v+jdm+H3
だって、芝山は空港が大株主で京成は雀の涙しか出資してないもん。
526名無し野電車区:2005/07/09(土) 12:25:35 ID:DQce70Nv
>>525
そうは言ってもNT鉄道の例がある。
千葉県内の京成がらみなら何でもありだよ。
527名無し野電車区:2005/07/09(土) 13:57:26 ID:rIvxyGwZ
  
528名無し野電車区:2005/07/09(土) 14:03:09 ID:v+jdm+H3
>>526
確かに先のことはなんとも言えないが、
成田新高速ルートとして重要な位置にあるNT鉄道と違って
東成田の先で単なる盲腸線の芝山ではねぇ。
空港サイドが手放す理由も京成が引き受ける理由もないし。
529名無し野電車区:2005/07/11(月) 01:04:59 ID:GvpWU0cT
>>524
新京成はないのでは(むしろ京成千葉・千原線や京成が金出して金町線とつなげばそれも含めて新京成に譲るかと)。

やっぱり、北総・千葉NT鐵道だろ。現本線分社化はないだろうが(車庫あるし)
530名無し野電車区:2005/07/11(月) 23:58:39 ID:5SCmgIX+
京成の車両のブザー音って間抜けな音しない?
531名無し野電車区:2005/07/12(火) 19:45:30 ID:bEdHK6yT
>>530
聴き慣れているからか、別に普通の音だと思うけど
でも古い車両にはもう力尽きたっていうような音がする車両もあるな
532名無し野電車区
フルカラーLEDまだぁ?