近鉄の長距離列車からロングシートを無くすスレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し野電車区
ふつう長距離列車にロングシートは
アホな考えだと思う・・・・
と思いの方は集ってほしいと思う。
2名無し野電車区:05/01/19 21:00:31 ID:CJiQkBzF

        ┌┐
       んvヘゝ
       i   i
       ノ (;゚Д゚) <ごめんナスって
      / (ノ   |)
      |     !
        ゙:、..,_,.ノ
        U U
3名無し野電車区:05/01/19 21:11:54 ID:+iVgMpl3
大阪線(山田線)の上本町〜宇治山田間は
約140キロもあるのに
急行は軒並みロングシート、【当り】でL/Cカー
5200系は高安の基地でお昼ね・・・・
4名無し野電車区:05/01/19 21:14:12 ID:+iVgMpl3
せめて寝てる5200系くらいは
叩き起こしてでも急行とかに使ってほしい
大阪線は郊外路線なのに
サービスくらい考えてほしい。
5名無し野電車区:05/01/19 21:16:22 ID:elI428hO
     彡彡彡彡 ミミ
    彡彡彡彡彡ミミミミ
   彡彡彡彡   ミミミミミ     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  彡彡彡  /   \ミミミ    <  ここはモニスレ…と
    彡彡   -   -  |ミ      \___________________
    (6ll    ,,..↓..,, |     カタカタカタ
      ヽ    ー  │ ______.
     l ヽ   ,,,,, / |  |   \  \
    /   ̄ ̄ ̄ ̄\_ |  |     | ̄ ̄|
   /  \___.   |  |     |__|
   | \____|つ  |  |__/  /
   /         | ̄ ̄ ̄ ̄|  〔 ̄ ̄〕
6名無し野電車区:05/01/19 21:23:17 ID:+iVgMpl3
ご自慢のシリーズ21に急行用の5220系とか
作って上本町〜名古屋の急行を
復活させるべきだと思う。

お〜い近鉄の山口社長ぉ〜
特急だけではなくて
もっと急行とかにも
力入れんかい〜
7名無し野電車区:05/01/19 21:29:36 ID:z5itPGGG
トイレ付けたらいいのか?あんなクズロングを2時間以上走る長距離列車に使っていいのか?
8名無し野電車区:05/01/19 21:29:58 ID:+iVgMpl3
           _______
         / ‖`><´‖ \
            ┣======┫
           _‖___‖_
    .   /ii┷━⊥━┷ii\
  ┌"" ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄""┐
  |/ ̄ ̄ ̄ ̄|.[藤井寺].| ̄ ̄ ̄ ̄\| /
  || (○)   |ii===ii|..6433(○)..||  ヴィィィーッ
  ||────‐゙|||───|||゙────‐|| \
  ||        |||      |||        ||
  ||        |||      |||  ∧∧  ||
  ||        |||      ||| . (゚Д゚,,) ..||
  ||,,____,,|||___|||,___()_()_,,||
  |         .||      ||.         |
  |゙─────||───||─────゙|
.  | . [lニlニlニl]  ||┌─┐||  [lニlニlニl] . |
  |_________+======+_________|
.   ||     || H_|×l]|_H ||     ||
.   ||___||__ ̄ ̄l口l ̄ ̄__||___||
    \____ヽ(´Д`;)ノ.____/
     ―//(___)\\―   ←>>5
    ―//―|   |―\\―
           ◎ ̄ ̄◎

9名無し野電車区:05/01/19 21:32:45 ID:+iVgMpl3
>>7
同意
それは絶対に拒否だな・・・・
まずあのクソロングで
名古屋行けって言われたら
鉄ヲタの自分でも拒否だな・・・・
10名無し野電車区:05/01/19 21:39:27 ID:+iVgMpl3
長距離乗ってる時に
じいさんばーさんが、ロングで窮屈そうに
寝てる姿見て近鉄が嫌いになった
11名無し野電車区:05/01/19 21:47:57 ID:pHnOkWJd
そのくせ準急榛原行きとかに使われてたりするんだよな>5200系
12名無し野電車区:05/01/19 21:50:28 ID:+iVgMpl3
上本町からのほとんどの急行は青山町
まででそこからは普通で
ある意味さらにローカル気分が出ていい・・・・
とか思う奴はまあそうそういないだろうな。
近鉄は「上本町営業局は青山町までは責任もってやりますが
そこからはどうぞ2両の各駅停車でby.近鉄」
とでも言いたいのかなあ。
13急行民 ◆O8fmeCBRbU :05/01/19 21:53:39 ID:1YPaDOjd
>>12
それ近鉄だけじゃないような気がする
JR西も東海も同じ
山陰・福知山・中央線とか
14名無し野電車区:05/01/19 21:53:46 ID:+iVgMpl3
名古屋局は
「我々の責任は名古屋〜中川〜松阪〜山田〜鳥羽〜賢島
であって他は知らん。」
てとこだろうな。
15名無し野電車区:05/01/19 21:57:30 ID:+iVgMpl3
そして近鉄共通の考えは
「大阪・名古屋・伊勢志摩・大和・青山高原には
早くて便利な近鉄特急で」
て言うだろうな。
16名無し野電車区:05/01/19 22:00:48 ID:+iVgMpl3
>>13
でも近鉄は2両か4両くらいの同じコストで
しかもどっちかの都市通勤圏
に入ったら乗る人がいるのに
二つを分断しているからいやなんだよ
17名無し野電車区:05/01/19 22:03:14 ID:+iVgMpl3
山陰・福知山・中央線は大阪と
名古屋の周りだけ人が乗って
離れると不便になるけど・・・・
18名無し野電車区:05/01/19 22:04:42 ID:+iVgMpl3
近鉄は元々2・4・6両とかが主で
それを適宜に分割併合
しているからコストは同じなんだよ。
19名無し野電車区:05/01/19 22:06:08 ID:+iVgMpl3
そのわりに、5200系とか
をその辺に投入しないから
嫌気がさしている・・・・・
20名無し野電車区:05/01/19 22:12:18 ID:+iVgMpl3
もともと5200系は
221系とかの元ネタだったことからも
良さは証明されている。
でも221系が大和路快速とかに使われて
近鉄が苦戦している
からいっそのこと長距離急行を増やして
5200系とかをバンバン使ってJRを蹴散らしてほしい
21名無し野電車区:05/01/19 22:17:09 ID:46SpdCIY
5200系って昼間の宇治急に入ることはまず無いだろ?
宇治急に入るのはよほどのことが無い限りオールロングシートで抵抗制御の2410,2610,2810,1400,1200しか入らないし。
22名無し野電車区:05/01/19 22:18:17 ID:46SpdCIY
寝ぼけてたな…
宇治急に入るのは→宇治急には
23 ◆GJli2rAyU2 :05/01/19 22:20:35 ID:b/iC2aHk
18切符ヲタは遠距離でも料金不要の転クロ快速が喜ばれると
思っているようだが、それは大間違い。
快速みえの惨状をみてもすぐわかる。
>>20
>でも221系が大和路快速とかに使われて
近鉄が苦戦している

苦戦していないだろが。
川島令三氏の最新の著書でも、近鉄がJRの攻勢に
苦戦していないこと、転クロが近距離客に嫌われていることが
明記されている。
24名無し野電車区:05/01/19 22:24:49 ID:z5itPGGG
青急に至ってはトイレすら無いのがある。ボロロングで。1時間以上走るのに。
25名無し野電車区:05/01/19 22:27:11 ID:+iVgMpl3
>>24
青急はもはや
通勤の為の種別なのかな・・・・
26名無し野電車区:05/01/19 22:30:13 ID:+iVgMpl3
>>23
>転クロが近距離客に嫌われていること
近鉄はまず転クロの5200系だけでは
運転しなくて
ロングシートを2両連結して
転クロ・ロング折衷にしている
27名無し野電車区:05/01/19 22:31:30 ID:+iVgMpl3
もともとの絶対数が(5200系の)
少ないからあまりないけどな・・・
28名無し野電車区:05/01/19 22:31:47 ID:UbgNr2+F
なに寝ぼけたこと言ってるの?>>1
特急以外に乗る人なんて「荷物」ですから。
近鉄のお客さんなんて香芝市民と特急客だけですから。
そこのところお忘れなきよう。
29名無し野電車区:05/01/19 22:33:31 ID:+iVgMpl3
>>28
はいはいごもっとも
ですね〜職員さん
30名無し野電車区:05/01/19 22:35:00 ID:+iVgMpl3
もっとも、客が減って
給料減らされるのは
職員だと言う事も
お忘れなきよう
31名無し野電車区:05/01/19 22:36:14 ID:pHnOkWJd
またなぜ香芝?w
32名無し野電車区:05/01/19 22:39:23 ID:+iVgMpl3
>>28
しかし、
香芝市民が客と言うのは
少し納得。
33名無し野電車区:05/01/19 22:41:36 ID:+iVgMpl3
>>31
香芝とかの辺りから
の客が結構多いんだ八木からのりかえて
行く客がね・・・・・
34名無し野電車区:05/01/19 22:45:50 ID:+iVgMpl3
大阪線は特急中心ダイヤすぎて
急行とかがあんまり便利ではない。
35名無し野電車区:05/01/19 22:45:59 ID:fOT3QzGI
最低でもL/C・トイレ付で統一はして欲しいな。
南大阪線でもそう思うよ。
36名無し野電車区:05/01/19 22:48:27 ID:+iVgMpl3
特に朝の
10連特急は勘弁ねがいたいね。
37名無し野電車区:05/01/19 22:50:39 ID:+iVgMpl3
>>35
わかる、南大阪線
はなんかボロ臭い
よね・・・・
やっぱり旧大鉄なんと
狭軌だからかな?
38名無し野電車区:05/01/19 22:52:38 ID:+iVgMpl3
なんか全部後回しにされてるような
気がして・・・
39名無し野電車区:05/01/19 22:57:51 ID:+iVgMpl3
大阪線の
朝の10連特急は
いつもただ乗り客が前の方にいる・・・・
40名無し野電車区:05/01/19 23:05:01 ID:+iVgMpl3
そんな
特急はいらないと思う
41名無し野電車区:05/01/19 23:07:23 ID:+iVgMpl3
それよりか
特急の予算削ってでも
5200系の後継車とかを作った
方がいいと思う(L/Cカーでは力不足)
42名無し野電車区:05/01/19 23:10:44 ID:+iVgMpl3
それを使って名阪国道から
客をごっそりと貰う。
43名無し野電車区:05/01/19 23:16:56 ID:O1s5ezdI
それは無理
44名無し野電車区:05/01/19 23:26:53 ID:+iVgMpl3
>>43
そう・・・・かな?
便利になればそれなりに客くるとおもうんだけどなー
(さすがにトラックとかはムリだな・・・)
45名無し野電車区:05/01/19 23:34:06 ID:+iVgMpl3
今日はこれにて


        ∧∧  ミ _ ドスッ
        (   ,,)┌─┴┴─┐
       /   つ.  終  了 │
     〜′ /´ └─┬┬─┘
      ∪ ∪      ││ _ε3
               ゛゛'゛'゛


だな。
46名無し野電車区:05/01/20 02:06:23 ID:5mmYVaZ4
えっ。んじゃあこないだ初めて近鉄のりに行って
氏やまだ初の快速急行乗ったとき5200だったが
あれは偶然だったの?
47名無し野電車区:05/01/20 17:03:34 ID:7dkW+Jm/

.             | >>1
     , - 、_.'⌒ヽ.   | r‐┐r‐、ァァ r‐┐r‐┐ ┌‐u‐┐ー‐、 /1
   ., -       ノ   | |  | | ヽ. . | ||  |_ [  _  ] `ー'.ノ |
  (  、ー--j‐i'     | |_.ノ|..ノ  |_ノ |_.ノ└‐リ__ノ | ̄  .ノ @
   (   / Q Ql    | ._   _____ _n_  ̄ n    ̄ ̄
   .__ゝて __>    | |.|  └―, , ┘ニコ lニニ, lニニ .ニニl
  (   ( \ノノ    / .|.|  n  //   ^コ lニ^  (0 |
  `て ヽ. i'._     ̄|  、ー'ノ  ゙、`‐┐(o_,ヘ.〉  、ソ  ◎
   .'⌒i.、! ノ7lヽ   |   ̄     ̄
   l   l|ヽ'ヽ'|| l   r'て_
   |  |  ̄ ̄〉! /`r-='
48名無し野電車区:05/01/20 17:58:04 ID:wsJymg2H
           _______
         / ‖`><´‖ \
            ┣======┫
           _‖___‖_
    .   /ii┷━⊥━┷ii\
  ┌"" ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄""┐
  |/ ̄ ̄ ̄ ̄|.[藤井寺].| ̄ ̄ ̄ ̄\| /
  || (○)   |ii===ii|..6433(○)..||  ヴィィィーッ
  ||────‐゙|||───|||゙────‐|| \
  ||        |||      |||        ||
  ||        |||      |||  ∧∧  ||
  ||        |||      ||| . (゚Д゚,,) ..||
  ||,,____,,|||___|||,___()_()_,,||
  |         .||      ||.         |
  |゙─────||───||─────゙|
.  | . [lニlニlニl]  ||┌─┐||  [lニlニlニl] . |
  |_________+======+_________|
.   ||     || H_|×l]|_H ||     ||
.   ||___||__ ̄ ̄l口l ̄ ̄__||___||
    \____ヽ(´Д`;)ノ.____/
     ―//(___)\\―   ←>>47
    ―//―|   |―\\―
           ◎ ̄ ̄◎

49名無し野電車区:05/01/20 18:01:09 ID:wsJymg2H
>>46
あなた
すごい強運ですね・・・
大阪線で5200系は
レアですよ
(名古屋線では結構見かける・・・)
50名無し野電車区:05/01/20 18:19:14 ID:U3Fmvz7j
>>46
急行以上や榛原以東の駅行きに5200系が充当されるのは年に1回あるかないかぐらい
51 ◆GJli2rAyU2 :05/01/20 18:36:04 ID:IA53v2Pi
>>50
嘘を書くな。
大阪から伊勢へ急行で行く客はほとんどいない。
普通は快適な特急利用だ。
長距離なら値段が高くても快適性のある優良特急が好まれる。
快速みえの松阪〜鳥羽は休日でもガラガラ。
平日もお得意さんの高校生を除けばガラガラだろう。
52名無し野電車区:05/01/20 19:42:43 ID:1IK3aEPa
>>51
それは言えてる。
でも、途中の青山町とか
伊賀神戸あたりには
急行とかの方が
よく使うと思うが・・・・
53名無し野電車区:05/01/20 19:44:49 ID:1IK3aEPa
途中とは言えど
かなりの時間だから
それをロングシートの抵抗制御車
の急行ならちょっとあわないね。
54急行民 ◆O8fmeCBRbU :05/01/20 20:38:40 ID:tAuxI1BB
>>50は嘘
55急行民 ◆O8fmeCBRbU :05/01/20 20:40:14 ID:tAuxI1BB
学生や年よりは急行利用
56名無し野電車区:05/01/20 20:47:28 ID:rRxSFUqt
>>50は嘘
57名無し野電車区:05/01/20 20:51:22 ID:U3Fmvz7j
>>54>>56
嘘か?大阪線榛原以東に5200系が入ったら祭り状態だぞ。
58名無し野電車区:05/01/20 20:52:55 ID:4aSC+tUl
毎日定期で走ってるからね。
VXの宇治急は。
まぁホンマに相変わらずの嘘吐きがおるもんだ。
高安2800の4連が宇治山田行く方が年に一度あるか無いかと言うぐらい。
で・・・あの嘘吐きは平日昼のDF宇治急1421を知っとるのかね?
因みにVX大阪線用は今では長距離対応車の拠点である明星に集まっているよ。
59急行民 ◆O8fmeCBRbU :05/01/20 20:53:42 ID:tAuxI1BB
>>57
京都線スレでも嘘がかいてあった
60名無し野電車区:05/01/20 21:05:41 ID:4aSC+tUl
因みに某名古屋線系の老舗サイトに大阪線用5200の仕業が載ってる。
そこを見た方が早い。
61名無し野電車区:05/01/20 21:12:03 ID:49L3bfB9
朝の6;15が5200系なのだが、平日は名張辺りから混雑。
自分はなるべくこの列車に乗るようにしているが、いかんせん朝5:30には家を出ないといけないのが難。
62名無し野電車区:05/01/20 23:03:06 ID:1IK3aEPa
>>55
ごもっとも、
学生が急行乗ってるのはよく見るww
63名無し野電車区:05/01/20 23:04:24 ID:1IK3aEPa
でも5200系は
快速『みえ』
対策でほとんど
名古屋線だからね〜
64名無し野電車区:05/01/20 23:05:53 ID:1IK3aEPa
大阪線の走ってるところはレアだね。
できたらVXのダイヤないかな〜(大阪線の)
65名無し野電車区:05/01/20 23:09:27 ID:1IK3aEPa
見たとこ
結構、榛原行き準急や
国分行き普通が多いような・・・・
66名無し野電車区:05/01/20 23:18:16 ID:1IK3aEPa
もともとの絶対数が少ないから(転クロ車=5200系)
それをどうカバーするか・・・・
67名無し野電車区:05/01/20 23:19:32 ID:1IK3aEPa
正直、
L/Cカーで長距離は辛い・・・・
あくまで乗った自分の感想だけどね。
68名無し野電車区:05/01/20 23:43:00 ID:1IK3aEPa
なんか
転クロの新車でないかなー。
69名無し野電車区:05/01/21 06:50:03 ID:V2M2SEts
今後はLC5820らしい
>>67
あれは座席の回転がつらい
というのは前の人の足にあたりそうで
わりとふわふわだったけど
70追記:05/01/21 06:54:47 ID:V2M2SEts
一応高安に所属するクロスシート車は
5200:3編成
5800:2編成
5820:2編成
だから合計7編成
うまく使えば伊勢方面の運用には十分足りる
71名無し野電車区:05/01/21 12:36:03 ID:zHR/+H/M
5200は高安じゃないよ。
確か大阪線長距離車の配置集中化で明星に集まっているはずだが。
確か5204-06の内一本のとある機械の封印シール見たけど「明星検車区長」の文字があった。
72名無し野電車区:05/01/21 17:56:15 ID:9MyH9r6C
>>70
あれでうまく使っている
と言えるか?
短・中距離の普通・準急とかがほとんどなような・・・・
73名無し野電車区:05/01/21 21:53:19 ID:9206N0+3
確かに使われていることは使われているが・・・。
トイレだけつけたボロロングが多いのが事実。
74名無し野電車区:05/01/21 22:39:00 ID:PlJ2x82p
>>73
確かに・・・

もともと名張から先なんて客多くないんだから
転クロとかのほうがゆったりしていいのに
75名無し野電車区:05/01/21 23:30:58 ID:PlJ2x82p
特急重視ダイヤ
すぎて全然無視してるのかな・・・
近鉄の急行・・・・
7670:05/01/22 07:23:51 ID:HA+8wJr/
>>71
すまん一応そういう資料があって推測で書いて…
>>74
桜井から先で夕方は十分空く
>>73
あれは微妙
>>72
ちなみに今の使い方を改善すればOKという意味なので
77名無し野電車区:05/01/22 11:45:52 ID:h+k1sSB8
結局、
近鉄は特急以外やる気無し・・・・かな。
78名無し野電車区:05/01/22 13:18:18 ID:oIPnaBz1
というか長距離は意図的にボロロングだけ入れてる予感…
79名無し野電車区:05/01/22 13:43:23 ID:Jmm4SnMs
>>70
特定車両を長距離運用にあてると、その車両ばかり
走行キロが伸びて検査時期が早くなってしまう。
それを防止するため(平均化させるため)、あえて
長距離運用を主にしていないという話がある。
80名無し野電車区:05/01/22 16:55:14 ID:Bhl5/EFm
>>79
でもロング化された今も宇治急メインで走ってる2610系なんか、
誕生以来ずっと長距離運用が多いのだが。大阪線クロス車の運用に
余裕があるのは、団体輸送に対応するためだろう。
81名無し野電車区:05/01/22 17:23:30 ID:HA+8wJr/
>>80
更新が可能ならLC化して欲しい
LCなら普通でももったいなくない
82名無し野電車区:05/01/22 17:53:41 ID:h+k1sSB8
>>79
長距離に5200系
使わないのはわざとだと思う
>>81
L/Cは普通・準急に使って(長くても青急)
5200系を急行専門にして青急・宇治急
は5200系+L/C
にしたらいいと思う
普通とかならロングは許せるが
急行は5200系が適役だと思う。
83名無し野電車区:05/01/22 17:55:48 ID:h+k1sSB8
それか、
思い切ってシリーズ21に急行専門車両(5220系?)
を作ってロングシート急行をなくすべきだ。
84名無し野電車区:05/01/22 17:57:28 ID:h+k1sSB8
できたらJR西みたいに
使用用途を割り切ってほしい。
85名無し野電車区:05/01/22 18:02:02 ID:FVG1zDxQ
昨日久々に国分→上本町の普通で5200系乗った。
しかも正午前の。

拍子抜けしたが、そこそこ客が乗ってて、相席も面倒くさいから立ってた。
これがロングだったら、まだまだ十分快適な空間だっただろうと。
混んでる転クロはいやだねー。
86名無し野電車区:05/01/22 18:05:07 ID:Uk51VeG+
近鉄で長距離乗るときは特急に乗ってます。
87名無し野電車区:05/01/22 21:03:50 ID:6wSFf0qr
>>85
まあ、ドンマイ
元々普通なんかに転クロ入れてる近鉄
がまちがっているからwww
88名無し野電車区:05/01/22 21:17:19 ID:Ut+FJqaE
バブル時代に、大阪線の輸送人員が大幅に伸びなければ、
5200系がもっと増備されていたり、2610系のロングシート化
なんて言うのも無かったもしれないなあ。
89名無し野電車区:05/01/22 21:19:11 ID:+wi7PP3/
2610系のクロスは勘弁
90 ◆GJli2rAyU2 :05/01/22 21:24:20 ID:EbLTDaC5
>>86
長距離は特急乗車というのはどの鉄道会社でも常識。
大阪から名古屋まで新快速乗り継ぎで行くのも
18切符ユーザーくらいだろ。
91名無し野電車区:05/01/22 21:25:27 ID:6wSFf0qr
>>89
2610系といえば
トイレ前の一区画だけクロスだったっけ?
92名無し野電車区:05/01/22 23:30:59 ID:6wSFf0qr
>>90
でも、途中駅とかだと
急行の方が安いし
できたら、ダイヤが特急中心過ぎるから・・・・
93名無し野電車区:05/01/22 23:32:10 ID:6wSFf0qr
朝に特急バンバン入れるのは
さすがにやめてほしい。
94名無し野電車区:05/01/22 23:35:25 ID:6wSFf0qr
せめて
名張までは
朝夕ラッシュの時の特急を減らしてほしい(1時間に
2・3本くらいで十分)
95名無し野電車区:05/01/22 23:48:43 ID:6wSFf0qr
山口のおっさん
何考えて特急ばっかにしたんやろかな〜?
96名無し野電車区:05/01/23 00:01:55 ID:6wSFf0qr
特急=神
by.近鉄
なんてかんじかな・・・
97名無し野電車区:05/01/23 01:10:19 ID:JJ6kGpcQ
>>94-95
そりゃ、乗る人がいるからでしょ。
朝夕ラッシュ時の特急に乗る人がいなければ、いくら増やしても
後で廃止とか減便とかやっているでしょ。
98名無し野電車区:05/01/23 02:16:52 ID:M6HdIBuM
特急でもいいから
4枚きっぷ導入して名阪間片道2000(特急料金こみ)くらいをキボンヌ
99名無し野電車区:05/01/23 10:36:28 ID:XQSe7t8A
特急は朝夕通勤時にはJRで言うところの通勤ライナー的な役割もあるからね。
特に阪奈系統は実態は。
100名無し野電車区:05/01/23 10:44:41 ID:XQSe7t8A
そら座って一杯呑んでまったりと帰りたい客もおる。
特に榛原や名張近辺からの通勤客が使うことがある夕方の大阪線の鳥羽行きなんてそんなパターンが多そうだな。
101名無し野電車区:05/01/23 10:57:29 ID:WRndb4k+
名古屋線と違って、大阪線急行に関しては、昭和51年に伊賀神戸−榊原温泉口間が
各停になった時点でもはや直通需要に対応する列車としての役割は薄れてしまった。

ただし座席指定特急が満席で座れない場合もあるから、せめてL/Cくらいの座席
は欲しいね。
102名無し野電車区:05/01/23 13:54:36 ID:tFl6gxXA
でも
朝の特急のただ乗り
はすごいよ・・・
103名無し野電車区:05/01/23 14:02:32 ID:tFl6gxXA
.          ______
        ,/______\
.  ┌''二二二.           二二二''┐
゙  |/ ̄○○`il ̄ ̄ ̄l ̄|i´○○ ̄\|
  .|-────||    .l  ||────-|
  l        || | ̄ ̄ ̄| |l        |
  l        || |   │ | || ヽ=@=/. .|
  |_____..|| |   │ | || (・∀・)  | <<ちゃんとした客以外乗せませんよ
  |. [上本町].|| ゙───゙ ||「 ̄ ̄ ̄ ̄||
  |\_     ||.    l  ||  ̄ ̄_/|
  |    ̄ ̄~~|.    l  |~~ ̄ ̄   |
  |.        |.    l  |        .|
  .l   [二二]. |.    l  | .[二二]   |
  |.____└┬:─:┬┘____.|
   l‐─┸─:|H二|×ロ|二Hl:─┸─‐l
.   |     l.二二口二二.|     |
    \___________/
    ―//――――――\\―
  ―//――――――――\\―

104名無し野電車区:05/01/23 16:29:44 ID:2/IzrzMm
>>102
大阪線の特急ただ乗りの件、冷蔵庫の本でも書かれてため
近鉄があわてて検札を強化するようになった。
105名無し野電車区:05/01/23 16:38:22 ID:2jVbRPZc
>>101
でも座れなけりゃ意味無いよ。快適なのは座ってる人だけ。
>>104
それって着席までしてんの?
106名無し野電車区:05/01/23 21:18:55 ID:8HvrzLT5
5200系の運用を統一することは今の課題のようだ
>>104
近鉄の特急の改札はリストによって座っているとされていないのに
座っている人に対して行われているんじゃないかな
107名無し野電車区:05/01/23 23:18:06 ID:KeZJkk78
>>104
冷蔵庫=礼三庫?
>>106
ただ乗り客は立ってる
(前よりの車両に)
108名無し野電車区:05/01/23 23:55:44 ID:+W0FcE0d
ただのりって、どういうこと?
10連で車掌の車内巡回が追い付かなくて、巡回の遅い車両を
狙ってそこにバカが乗ってる・・・そういうイメージでいいのかな?
109名無し野電車区:05/01/24 12:25:34 ID:toaWloDe
>>107
そんなの瞬殺だろ
>>108みたいにやってもいずれは回ってくると
110名無し野電車区:05/01/24 15:32:18 ID:XuSlJq/y
>>109
大和八木から鶴橋まで乗ったとすると
車掌は朝の十連特急は十両目から先頭まで
回りきれないんだ。
鶴橋についたらさっさと降りてどっか行くし・・・・
111名無し野電車区:05/01/24 15:34:45 ID:XuSlJq/y
しかも、やっかいな事に
近鉄の特急はおりたら回収されるんだけど
チェックが甘いから鶴橋みたいな駅だと
逃げられてしまうからただ乗りが横行してるんだ。
112名無し野電車区:05/01/24 15:36:21 ID:XuSlJq/y
>>111
●修正
特急はおりたら⇒特急券はおりたら

スマソ。
113名無し野電車区:05/01/24 16:15:54 ID:vfUQ0TWe
>>110
朝の特急なら、前後から車掌が巡回しているよ。
さらに、列車によっては真ん中の車両からも・・・
114名無し野電車区:05/01/24 17:41:45 ID:nIFXtNKg
乗り込む時に簡易自動改札装置付けて特急券払わないとピーピー五月蝿い音がなるようにする。
解除するには横の運賃箱に金を入れるか特急券をきちんと改札に通す。
ダメか?
115名無し野電車区:05/01/24 17:51:22 ID:dbkDHpWi
>>114
と言うか
払う金いくらになるんだよ。
116名無し野電車区:05/01/24 17:52:43 ID:dbkDHpWi
ちなみに、
・40km未満・・・500円
・41km以上80km未満・・・870円
・81km以上140km未満・・・1280円
・141km以上180km未満・・・1560円
・181km以上・・・1850円

117名無し野電車区:05/01/24 17:55:03 ID:dbkDHpWi
でも、少し
ただ乗りの会社員の気持ちが分るような・・・・

さすがに朝の通勤でボロロングで名張辺りからはきつい
だろうな・・・
でも5200系はかなり近距離しか使われていないし・・・
近鉄の陰謀??
118名無し野電車区:05/01/24 17:58:51 ID:toaWloDe
>>117
たしかに
2610系は座り心地悪いし(シリーズ21はいいけど)
5200系やらの運用は悪いし
119名無し野電車区:05/01/24 18:50:05 ID:/ThEWcG8
確かに必ずと言っていい程青山まで鹿逝かない便所無しと違い、数が少ない上に明星車自体八百屋運用組んでるからじゃない?
120名無し野電車区:05/01/24 19:25:01 ID:Dl3fhcix
名鉄のμくらいにしれ
121天下の近畿日本鉄道:05/01/24 20:24:57 ID:b+nsXTJ2
特急にお乗せするのはお客様、それ以外に載せるのは荷物。
      ~~                    ~~
122名無し野電車区:05/01/25 22:06:10 ID:2fSfWF6c
>>118
5200以外の近鉄の座席の乗り心地は皆悪い
123名無し野電車区:05/01/26 17:48:46 ID:LCgq24+p
>>121
ご苦労様でした近鉄の職員様
給料減って辛いんだね・・・
124名無し野電車区:05/01/26 21:57:57 ID:A2Ie0CiF
>>122
確かにな。近鉄の車両は座り心地が文句なしに関西最悪。
なんせE231系ですら神に思えるぐらいだからな…
125名無し野電車区:05/01/27 17:55:18 ID:qlUE8PaG
>>124
言っとくけど普通電車の座席は関西ではあんな感じ京阪の普通も
E231は乗ったこと無いけど207系乗ったときは変わらないなーって感じ
大体ロングシートはバケット以外座り心地が変わる要因は無い
それは言いすぎじゃないかな
いちおうロングシートを排除するには
宇治山田行き急行を折り返しにして5200系投入
不足分はLCで補えば一応長距離から排除できる
スジ引きなおしだけど
126名無し野電車区:05/01/27 18:04:59 ID:uu1XjTxG
>>125
それもいいけど
例えば、青急はL/Cで回して
宇治急は5200系+L/Cってのもいいかも。
127125:05/01/27 20:43:57 ID:qlUE8PaG
>>126
いちおう2610系LC改造工事と5820系増備ができれば
アーバンネットワークに匹敵する刺激的な路線になるね
でも5820奈良線ばっかり入ってるし大阪線に+してくれ
でも伊勢方面が優先
128名無し野電車区:05/01/27 21:23:51 ID:lVOWwyGb
5820はやめてくれ。あれを入れられるぐらいなら2610放置の方がまだまし。
129名無し野電車区:05/01/27 21:55:57 ID:nyb1PG3U
2200を復活して投入しろ!
130126:05/01/27 22:10:06 ID:jN2pOnas
>>127
奈良線に入れるのは
たぶん通勤路線だからだと思う
(一応、大阪線全体は郊外路線)
伊勢方面ばっか優先してるのは
「大阪・名古屋から伊勢へ観光」
      ↓
「行き帰りはもちろん特急」
      ↓
「鳥羽・志摩線内移動は普通(快急以下全て)」
      ↓
「だから近鉄も見栄を張る」

それで伊勢に5200系&5820系とかの
いわゆる【当り】車両が
多いんだと思う。
131名無し野電車区:05/01/27 22:15:10 ID:jN2pOnas
もっとも、
大阪に向けてのタダの嫌がらせの
気もするが・・・・
132名無し野電車区:05/01/28 02:37:55 ID:SK4FSPIV
下手に大阪線急行に5200を入れたら、特急客が減るからだろ。要は快適に過ごしたければ特急に乗れということか。
133名無し野電車区:05/01/28 20:42:07 ID:h0w5bvNr
>>132
確かに特急はすばらしいけどケチなやつが多いことも知るべきだ
近鉄はケチなやつに対してケチなのかやめてもらいたい
134名無し野電車区:05/01/30 01:32:52 ID:+24muxMI
近距離の特急料金もっと下げろやボケ!
135名無し野電車区:05/01/30 02:49:30 ID:MrGOy/NW
朝ラッシュの特急は遅いし連絡が悪い。
ならば朝のみ特急料金を下げて
ホームライナー感覚で乗れるものを
136名無し野電車区:05/01/30 08:03:12 ID:pZdJ6f5x
>>135
今の近鉄からすると、発売価格を下げる事はしないだろうな。
137名無し野電車区:05/01/30 09:57:30 ID:YEUtgY8R
>>135
マイシート導入?割と安く利用できるか
吉野特急と阪奈特急で導入してみるといいかも
138名無し野電車区:05/01/30 13:39:17 ID:4wFDv7NI
大阪線の急行って、5200は愚か比較的新しいS21やVVVF車も使わず
ボロ車両を完全優先して急行系統に使ってないか?だとしたら徹底した特急
誘導だな。
139名無し野電車区:05/01/30 16:55:19 ID:PHItFGi0
大阪線で朝イチの鳥羽行きと最終の上本町行き快速急行は名古屋線所属の5200。
140名無し野電車区:05/01/30 17:23:13 ID:/Fz2BBng
急行は
ボロばっかで
ある意味2610系の動態保存
に熱心だよな〜近鉄は
141名無し野電車区:05/01/30 17:25:11 ID:YEUtgY8R
5200かLCの折り返しができればいいけど
少なくとも5200系を普通に使うな
通勤に不便といったんだろ!
142名無し野電車区:05/01/30 17:56:24 ID:/Fz2BBng
>>141
5200系を普通に使われたらたまらんだろうな。
自分も前、大阪線の急行乗ったけど(ちなみにボロ2610系)
途中の駅で2610系が普通の5200系を
抜いていったことあった・・・・
143名無し野電車区:05/01/30 18:18:20 ID:8bM3r9Qn
>>142
それはいつもの光景ですが。
144タケルくん:05/01/30 18:29:16 ID:JH8M16AX
名古屋か中川
145タケルくん:05/01/30 18:36:53 ID:JH8M16AX
カキコミスった。スマソ。名古屋から中川もしくは松阪乗換え、鳥羽方面、昼間はロングばっかり。
名古屋からも快適移動は特急でという事か。
146名無し野電車区:05/01/30 19:10:30 ID:6P1E/kTv
数年前、東京から帰省するとき、
名古屋から近鉄の急行乗り継ぎで五位堂まで帰ったんだけど、
名古屋→中川/中川→五位堂
昼間だったのにどちらも5200系だった。

改めて思うと物凄い強運だったな。
147名無し野電車区:05/01/30 20:35:46 ID:UezaymBU
名阪直通急行、ロングシートで貧乏人を詰め込んで走れば
特急走らせるより単価が上がって儲かるぞ。特急2本、急行1本。
148名無し野電車区:05/01/30 21:47:25 ID:oLN7vxX8
>>147
そんなことしたら新幹線をけって名阪特急を利用するやつの殆どが名阪急行に流れるんじゃ?
そういう連中はケチだから遅くてもボロくても急行乗りそう…
149名無し野電車区:05/01/30 23:55:20 ID:UezaymBU
それでいいんだよ。
JR在来線組も名古屋なんば間が2300円で乗れれば絶対流れてくる。
150名無し野電車区:05/01/31 14:07:02 ID:65LmEvss
>>149
良くない。何も、客は全て大阪-名古屋の客じゃない
青山町辺りで降りる客だっている
しかもほとんどがお年寄りだ。
151150:05/01/31 14:10:06 ID:65LmEvss
一度、上六から名古屋まで急行だけで行ってみろよ
ほとんどがボロロングの大阪線急行に・・・
自分だったら榛原から先で絶対にだれる中川が神に見えてくる
152名無し野電車区:05/01/31 14:10:09 ID:/p4OgL9+
今でも株優なら1500円くらいで乗れるぞ
153151:05/01/31 14:14:46 ID:65LmEvss
お年寄りだったらきつそうだ。
そこに名阪直通急行で立ち席だったら最悪。


>>149
訂正
>>149
良くない。何も、客は全て・・・

>>147
良くない。何も、客は全て
に・・・スマソ。
154名無し野電車区:05/01/31 17:43:03 ID:FFjPoKBT
>>130
ざけんな!ゴルァ!
名古屋線と比較したらすぐ「通勤路線だから」って言うじゃねーか!
いい加減な事言ってごまかしてんじゃねえぞボケ!
155名無し野電車区:05/01/31 18:57:55 ID:98BpUgbg
おまえらなに議論してんだ。とっとと特急乗れや
156名無し野電車区:05/01/31 19:40:13 ID:9vgbEaH7
>>146
すげー
ずっと前(何年前だ?)乗ったときは
どっちもロング
どうでもいいけど
157名無し野電車区:05/02/01 20:11:25 ID:24HFYXCH
>>155
黙れ。
お前、いっぺん急行で
上六から名古屋まで行ってみぃ。
絶対今の近鉄やったら
名張でイヤになるで。
158名無し野電車区:05/02/01 20:14:32 ID:24HFYXCH
前なんか
休日、長谷寺に紅葉見に行った
帰りの急行がボロロングで
反対方向の急行が5200系・・・・
159名無し野電車区:05/02/01 20:28:44 ID:qEYIlN/O
ワシは、近鉄の遊レールパスで名古屋〜鶴橋を3日続けて急行で移動したが何か?
160名無し野電車区:05/02/01 20:40:14 ID:EDcxbAum
近鉄富田から奈良まで急行に週5回も乗ってた私って…。(1年ほど)
161名無し野電車区:05/02/01 20:43:27 ID:/r6CI6pb
近鉄だけが、長距離ロングではないんじゃないか。
姫路直通ライナーも阪神車両ならロングあるよね。
あれも結構つらい。
162名無し野電車区:05/02/01 23:57:11 ID:JQuU6w7O
ロングで長距離乗るなら1200とか1433とかより
1810とか2610のほうが楽な気もするが
そんなのは、たぶん少数派だろうな

クロスでも5200より5800とか2610改のほうが好き
(窓があわないのはつらいが)
163名無し野電車区:05/02/02 01:10:05 ID:5bZczCus
東北羽越奥羽の701で鍛えられたからロングで鳥羽までなど全然平気
164名無し野電車区:05/02/02 19:25:24 ID:/ehEe/GN
がんばってんな・・・
あんなボロロングでよく・・・
165名無し野電車区:05/02/02 19:27:56 ID:/ehEe/GN
日帰り旅行で足怪我して
帰りの急行が5200系で救われた
経験があるから
5200系とかをもっと有効的に使ってほしい・・・
166名無し野電車区:05/02/02 19:31:16 ID:/ehEe/GN
まっ、
八木からの乗り換えかえで京都線の
ロングで足つったけどね・・・
167名無し野電車区:05/02/02 21:03:02 ID:O6VNBVsW
上本町18時20分の鳥羽行き快速急行が8両フルボロロング。
青山町で切り離そうがそのまま鳥羽まで行こうがお構いなし。

ところが次の上本町18時35分の青山町行き区間快速は前4両が5200系。
近鉄さん、逆だろうがよ。
168nanasi:05/02/05 02:55:18 ID:TNAXDFpK
私も、近鉄のロングシートにはきつい思いをしましたが、この前、旅先で
東急と小田急のロングシートにのったら、近鉄以下だなと思ったことがあります。
 京王はまずまずだったでしょうか。 東武は型崩れをおこして、椅子からずり落ちそうに
なりました^^A
 むろん、関西の他の鉄道のほうはここ最近のっていないので、評価は
差し控えますが、すくなくとも最悪ということはないと思いますが。
169名無し野電車区:05/02/05 03:00:43 ID:GO0+xqlL
近鉄のロングは座席の奥行きがなくて疲れる。
とくに長距離になぜかよく使われる幅が狭い古い車両。
170名無し野電車区:05/02/05 11:01:36 ID:ZW37MWal
>>169
確かに。
関西で座り心地良いのは阪急、南海くらいかなあ?
171名無し野電車区:05/02/05 11:48:10 ID:5iDNW9/9
近鉄は
かなりワザと急行に
ボロを使ってる・・・
172名無し野電車区:05/02/06 09:00:28 ID:N8+cn2Ri
かなりしょぼいよ
近鉄の急行のシート(ほとんど)
173155:05/02/06 17:05:18 ID:LiW9LaXx
黙れと言われた155ですが、
今週、朝超早起きしてめいめい急行で名古屋行こうと思います。
青山町まではボロロングの各停だよね?
そっから先はLCだっけ?
難行苦行に挑戦です。
174155:05/02/06 17:06:02 ID:LiW9LaXx
訂正
> 青山町まではボロロング

→名張まではボロロング
175名無し野電車区:05/02/06 17:16:51 ID:cQl6rU2/
>>174
名張から先にも3本いるけどな。
当たらなかった事を祈る。
176名無し野電車区:05/02/06 17:21:19 ID:cQl6rU2/
それやったら朝名古屋から上六まで走る椰子があるから今度それでやって三奈。
難行苦行ならこっちの方がいい。
177155:05/02/06 17:22:12 ID:LiW9LaXx
>>176
何それ?詳しくないので教えれ。
178名無し野電車区:05/02/06 17:24:08 ID:/NsV2xiO
800の快得まだ残ってる?
179名無し野電車区:05/02/06 21:02:25 ID:ADqP0MgM
>>175
今、「めいめい急行」は凸凹タソ
確か「1212」の方。
180176:05/02/06 22:20:47 ID:ddy0EPWD
>>177
朝名古屋を出る中川行急行の内、中川で上本町行になる椰子の事。
トイレ無しロングの難行苦行を味わいたければJRは東西線直通快速の木津〜篠山口がおすすめ!
車はボロじゃないが。
181名無し野電車区:05/02/07 02:40:58 ID:GXugsecJ
>>177
名古屋 5:51と6:31
ちなみに、
5:51は江戸橋〜久居間で一度下車して次の普通で追いつくが5分くらいしかない。
6:31は白子〜久居間で一度下車して次の普通で中川で追いつく
白子はすぐ出るが、江戸橋〜久居間なら14分ある。
どちらも下車してしまうと中川で追いついても座れない。

奈良〜和歌山の普通も相当なもの。
車輌も古い。
182名無し野電車区:05/02/07 22:38:18 ID:jKlHLPcC
思い切って
6連の新型急行型(5220系?)
を作ってほしい・・・
183名無し野電車区:05/02/08 17:56:13 ID:NXKZl95R
>>182
団体車両にまわすことを考えて製作も面白い
シリーズ21の思想を受け継ぎ5200系のことも考え
車内は5200系をベースに
性能等はシリーズ21に準じたものでありながら3ドア
絶対急行以上にしか入れれないとすればいいが
184名無し野電車区:05/02/10 22:51:41 ID:YYIteJL4
>>183
だぶん、今の近鉄は
そんな事しないと思う。
185名無し野電車区:05/02/11 01:28:53 ID:cdSLVbLO
>>183-184
そんなことすれば誰も特急には乗らなくなると近鉄は考えるだろう。近鉄にとって特急料金は生命線だし。
186名無し野電車区:05/02/11 02:31:55 ID:TjU8Kqph
あんなペコペコクロスに空調ダメダメな車両が
特急の客を奪うなんて考えてるのはヲタだけ。
だいたい時間かかり過ぎてる段階で、特急との比較にならない。
急ぐ香具師は特急、金がもったいない香具師は急行、それだけの話。
187名無し野電車区:05/02/11 02:39:49 ID:L8CM8zhP
>>186
長距離客はともかく中距離以下の利用客を奪うには十分すぎるでしょ。
188名無し野電車区:05/02/11 03:12:25 ID:3gPhr4MT
金がもったいない香具師に使う金がもったいないのが近鉄的考え
189名無し野電車区:05/02/11 10:25:11 ID:VdSQ5xx0
旧伊賀国・大阪間が鉄道は近鉄の独占だからこんな舐めた真似ができるんだろうな。
関西本線がもっとしっかりしてれば京阪間並みの激戦区になるはずだよ。
190名無し野電車区:05/02/11 10:39:29 ID:VdSQ5xx0
「二十年前の京阪間」かな?
191名無し野電車区:05/02/11 16:37:39 ID:XwAyV0ip
確かに。今じゃあJRの独占だし。
多分青山のあたりは未来永劫ボロのオールロング車使い倒しでごまかすと思う。
というか近鉄は今後一切特急型以外のクロス車を製造しないと思う。
シリーズ21の増備は9020系と9820系で固めたし。
192名無し野電車区:05/02/12 11:28:05 ID:rSgZKGWA
>>191
確かに、
クロス近鉄はケチってるからな〜
193 ◆GJli2rAyU2 :05/02/12 12:36:19 ID:HLk1u0aL
>>191
ハァ?
京阪間では私鉄優勢だろ。
私鉄の方が安くて快適で、京都のターミナル位置もいいからな。
大阪側も京阪は都心を貫通し各路線と連絡して便利、
阪急梅田は以前は梅田の外れだったが今は最も発展著しい場所になった。
逆に大阪駅南側は衰退している。
194名無し野電車区:05/02/12 12:56:01 ID:ys94XYFF
>>184
これは近鉄がケチなのかそれか折り返し電車のせいで被害妄想しているのか
でもこれは近鉄が消極的なのか
大幅な改革キボン
そして5200と5220で宇治急に
195名無し野電車区:05/02/12 12:58:05 ID:XY1HJ2yi
近鉄の急行ってトイレすら付いてないのか?
東京の椰子なのでよくわからん
196名無し野電車区:05/02/12 13:00:23 ID:k/Z7sBi0
さすがにトイレ無しはほとんど入らんがクロス車はそれ以上に入らない。
年に1回入るかどうか………
197名無し野電車区:05/02/12 15:10:57 ID:MItnVR+j
この前平日昼に宇治Q乗ったが、
ロングでもなかなかいい雰囲気だったよ。
皆楽しそうにピクニックって雰囲気で。
そんな姿を互いに見せ合いながら和気あいあいと
伊勢に行くのも乙だよ。
転クロなんてひきこもりの発想。
198名無し野電車区:05/02/12 16:44:45 ID:ZEG5H4ld
>>193
今の京阪間って昔に比べたら、私鉄は実質特急廃止ですが。
199名無し野電車区:05/02/12 18:19:20 ID:ImpmY3BA
>>193
お前、少し考えろ
京阪神地区みたいに
ライバルらしいライバルが大阪線には
いないんだよ。
だから、近鉄もサービスを怠っている・・・
200名無し野電車区:05/02/12 18:27:43 ID:VTqOfKLi
そういうこと。
201名無し野電車区:05/02/13 07:44:08 ID:nVHe6ulJ
強いて言うなら自家用車だが
その層は近鉄がどんなに豪華な車両を用意しようが
どんなに安い企画乗車券を発売しようが、容易には動かないだろう
202名無し野電車区:05/02/13 08:00:30 ID:6LTtyDc/
>>197
そう起きてたらそういうほどのことじゃないけど…
寝るとき頭が痛い…それだけ
LCのロングでも問題ないかも…
>>199
一部区間で大和路線が…
でもそこは近距離問題ない
だから伊勢に行くイイ電車を運行すると5200運用が変わるかも
203名無し野電車区:05/02/13 16:24:22 ID:eTW6O3kp
>>197>>202
いや寝るにしてもロング車端で妻面にもたれるほうが楽。
だから2〜3時間乗車でも途中寝ること考えると
束701系みたいな背の高い袖仕切のロング車のほうが
頭を横に倒せるポイントが多い分クロスより快適。
204名無し野電車区:05/02/13 21:32:06 ID:nRuZ2Bl7
ロングならC寝d(ry
205名無し野電車区:05/02/14 01:22:23 ID:xu2bSVFb
一番いいのはロングで妻面のように窓とくぼみつけた仕切りを一席ごとにつける。
206名無し野電車区:05/02/14 06:45:39 ID:qQ/m+Fk9
>>203
おおっ車端でそんなことを…
なかなかレアながらいいか
207名無し野電車区:05/02/15 18:34:05 ID:xWIPPl8C
>>203
自分もやってる
結構寝やすいけど、
人の目ってもんが・・・
208名無し野電車区:05/02/15 23:31:18 ID:KWy5/Vlh
どっちにしろ
ロングでは寝ずらい・・・
209名無し野電車区:05/02/15 23:35:59 ID:RXqR4xRc
寝やすさ
5200>>>L/Cクロス化>>>ロング>>>L/Cロング化>2600系クロス部

ってな感じかね?補完・修正あればドゾ
210名無し野電車区:05/02/16 06:27:08 ID:cHUCXQMh
>>209
LCロングとロングはそれほど変わらないかなという気分
あと直角ボックスシートは最悪だあれは比較できない
背中痛くて寝れたもんじゃない一回伊勢の初詣で乗ったけど
211名無し野電車区:05/02/16 07:37:57 ID:qxtPDUMp
ヘッドレストがついてるから多少頭が安定する・・かな
212名無し野電車区:05/02/16 20:09:46 ID://k2BFDy
>>221
あれは硬い
クロス時でも硬いという感覚が大きい
213名無し野電車区:05/02/17 23:06:06 ID:gVUTuAUG
>>209
何年か前の正月に伊勢神宮に行った帰り、2600に乗ったけど、松阪辺りから上本町までずっと寝てた。

強烈に暖房かかってたら、あの椅子でも寝てしまうという怪。
214名無し野電車区:05/02/18 16:32:57 ID:71RLGGib
>>213
自分は2600 
では寝れない・・・
215名無し野電車区:05/02/18 17:09:58 ID:wGeGdh9f
俺は2600のロングでなら寝られるかな。結構柔らかめのシートだし、暖かいし。
よく上本町16:15宇治急(前4両が2600)利用するんだけど、マジで寝過ごしたこと多数あり。
216名無し野電車区:05/02/18 20:38:40 ID:oZywkXK+
>>215
2610系はふかふかだな
でもロング長距離は地獄と思う
寝るとガラスに頭が
わりといいかも知れない直角ボックスよりは
217名無し野電車区:05/02/19 08:45:21 ID:4ZCz4myq
基本的に
ロングだとガラスに当るし
ボックスだと外枠みたいなもんに当って寝れない・・・
218名無し野電車区:05/02/19 09:05:49 ID:S7HCUskF
東武の準急なんかトイレ無しロングシートで平気で2時間半とか3時間近く走るのもある
トイレがあるだけ近鉄の方がマシだ
219名無し野電車区:05/02/19 13:31:12 ID:2WfXUIjE
>>215
それ、1回やらかしました・・・。上本町で乗車してすぐに寝て、
目が覚めたら三交百貨店(伊勢店。当時はまだ営業中)が見えていたので
思いっきり焦った事が。
(本当は中川で名古屋行きに乗り換える予定が・・・。結局宇治山田で折り返しました・・・。)
220名無し野電車区:05/02/19 15:40:07 ID:7s3hlMw1
5200系とかだったら
人が座ってる間に足を入れないからいい
221名無し野電車区:05/02/19 15:41:15 ID:7s3hlMw1
もっとも、
特急とかを重視しすぎでぜんぜん
急行とかボロロングなんだけどね。
222名無し野電車区:05/02/19 15:44:03 ID:7s3hlMw1
>>219
それ、自分もある。
前に急行で上六から伊賀神戸まで乗った時に
寝過ごしかけて駅から発車しかけで
運よくガラスに頭ぶつけてきずいて
助かった
223名無し野電車区:05/02/19 15:44:49 ID:7s3hlMw1
もう3秒遅かったら
乗り過ごした。
224名無し野電車区:05/02/19 20:12:52 ID:7s3hlMw1
>>219
あんなボロロングで寝れる???
225名無し野電車区:05/02/19 21:09:52 ID:QnRxM2dE
>>224
可能なのが怖い
でも頭が冷たいからおきているとつらすぎ
別に背中の筋肉に力入れていられるぐらいなら
226名無し野電車区:05/02/19 22:49:40 ID:7s3hlMw1
近鉄はボロロング使いすぎだYO
227名無し野電車区:05/02/19 22:52:04 ID:7s3hlMw1
だから、できたら
5200系の運用情報
誰か知らない??
228名無し野電車区:05/02/19 22:57:32 ID:7s3hlMw1
まあ、ほとんど
普通とか良くても準急ばっかだと思うけど・・・
229名無し野電車区:05/02/19 22:59:24 ID:7s3hlMw1
だいたい、
特急中心すぎだ近鉄は・・・
230名無し野電車区:05/02/19 23:10:12 ID:7s3hlMw1
2600系って
まだ生き残ってたっけ??
231名無し野電車区:05/02/19 23:22:31 ID:iwSAmLpg
>>230
もうないよ
232名無し野電車区:05/02/19 23:23:06 ID:ukoG7uRp
今ある2600番台って2620系ってこと?
233名無し野電車区:05/02/19 23:24:28 ID:iwSAmLpg
>>232
2610系ならあるけど
234名無し野電車区:05/02/19 23:27:48 ID:ukoG7uRp
>>233
さよか。そりゃdクス
235名無し野電車区:05/02/20 03:44:47 ID:GIsGZbXY
しかし、特急誘導って言ってもあんな糞車両運用じゃどーしょーもない罠!!
伊勢から帰る最高の時間帯に伊勢志摩ライナーなんか平日でも鳥羽発1本だけだし、
肝心の土・休日に至っては本数0!!
これじゃリピーターなんか産まれやしないよ!!
せめて16:00の最終の甲特に入れてくれたら俺は乗るけどなあ・・・。
236名無し野電車区:05/02/20 05:46:52 ID:hcTUpf+C
>>235
特急もあんまりいい車両使ってないの?
237名無し野電車区:05/02/20 05:55:58 ID:hcTUpf+C
みたとこ
どれも良い様
感じが・・・
238名無し野電車区:05/02/20 08:31:51 ID:jQeL+Kp3
近鉄特急入門者がよく言うセリフだな。どれもボロイと。
プチお金持ちになって100回ぐらい乗ればきちんと相対化できるよ。
239名無し野電車区:05/02/20 09:33:00 ID:w1cw/j/4
そういや特急でも大阪線冷遇やってるな。多分名伊に集中してると思うんだけど…
あと夕方以降の京奈・京橿にILが入っているのも意味不明。一体何がしたいのかと…
急行のクロスは年に1、2列車入るかどうかだし………
240名無し野電車区:05/02/20 11:47:13 ID:dkxymXOd
>>239
確かに。
名伊に5200とか集中してるもんな〜。
241名無し野電車区:05/02/20 13:55:44 ID:3O0HdKl/
大阪線でロングの急行乗ってたときに反対側からすれ違った急行がクロスだったのは憎かった。
242名無し野電車区:05/02/20 14:15:56 ID:vvW7ixOw
>>241
上本町で宇治山田行きのロングの隣に5200充当の高安準急がいることもあるぞ
243名無し野電車区:05/02/20 14:27:37 ID:P0AIHbRr
上本町615の快速急行は5200
244名無し野電車区:05/02/20 16:42:16 ID:kFuCtebQ
>>239


急行にオンボロ2610をまるで限定運用のごとく使い、5200どころか比較的新しい
車両やS21ですら急行に使わないのはマジに「快適に座って中長距離
を移動したければ特急に乗りなさい」と言わんばかりだな。これでは仮に
ボロ特急車大阪線限定でも嫌でも乗ってしまう客は居ると思うよ。

大阪線はライバルらしいライバルは居ないからこんな殿様商売が通用
するんだな。
245名無し野電車区:05/02/20 16:43:30 ID:MbXcsfOs
5200系普通を見ると
また折り返すぐらいなら伊勢行け!青山町行け!って感じ
榛原・名張行き準急のLCモナー
246名無し野電車区:05/02/20 20:37:19 ID:dkxymXOd
>>245
まあ・・・5200系もサボりたいんじゃないの?www
247名無し野電車区:05/02/20 20:38:44 ID:dkxymXOd
          _____
      / ̄    ⊥     ̄\
  ┌''""~~ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄~~""''┐
  |゙        |.[サボり].|        ゙| /
  | (○)     |+======+| 5156(○) |  急行なんてめんどくせぇ〜
  | ̄ ̄ ̄ ̄~| ||+-----+|| |~ ̄ ̄ ̄ ̄| \
  |       | |||      ||| |       |
  |       | |||      ||| | . ヽ=@=/ |
  |       | |||      ||| |. (・∀・) |
  |────┘|||      |||└────|
  |          |||___|||          |
  |_[田田]_,,||       .||,,_[田田]_|
.  |       ||゙/ ̄\゙||       |
  |_____ +=======+ _____|
.   ||     || H_|×l]|_H ||     ||
.   ||___||__二二'口'二二__||___||
.   \___l_____l___/
     ―//――――――\\―
   ―//――――――――\\―


248名無し野電車区:05/02/20 20:40:35 ID:dkxymXOd
          _____
      / ̄    ⊥     ̄\
  ┌''""~~ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄~~""''┐
  |゙        |.[DQN].|        ゙| /
  | (○)     |+======+| 5156(○) |  はいはい・・  ・ヴィィィーッ
| ̄ ̄ ̄ ̄~| ||+-----+|| |~ ̄ ̄ ̄ ̄| \
  |       | |||      ||| |       |
  |       | |||      ||| | . ヽ=@=/ |
  |       | |||      ||| |. (・∀・) |
  |────┘|||      |||└────|
  |          |||___|||          |
  |_[田田]_,,||       .||,,_[田田]_|
.  |       ||゙/ ̄\゙||       |
  |_____ +=======+ _____|
.   ||     || H_|×l]|_H ||     ||
.   ||___||__二二'口'二二__||___||
.   \___l_____l___/
     ―//――――――\\―
   ―//――――――――\\―


249名無し野電車区:05/02/20 20:49:28 ID:MbXcsfOs
>>246
同じく2610系はへとへとかもな
逆説で5200系は海見たいかも知れん
250名無し野電車区:05/02/20 20:51:47 ID:ddAwPoZj
まあ近鉄としては5200系と5800系と5820系は全部廃車したいんじゃないの?
特急帝国の邪魔だから。
251名無し野電車区:05/02/21 06:47:24 ID:0ejslLiL
>>250
5200系はぎりぎり必要
団体用に
252名無し野電車区:05/02/21 17:55:54 ID:fA7hyBwo
特急車で老朽化してるものをあおぞら2世化して、5200系を増備






するはずない罠
253名無し野電車区:05/02/21 20:43:16 ID:XREd4GHO
だいぶ近鉄も大阪線ではケチってるからな〜
そのくせして名古屋線では5200系とか
ばんばん入れてるし・・・
254名無し野電車区:05/02/21 20:56:58 ID:dzm5VaDX
>>251
今の伊勢集約臨はあおぞらUとLC使用が多かったと思う。
255名無し野電車区:05/02/21 21:12:21 ID:3JO3+tNE
>>253
その代わり全くと言っていいほど他の新車が入らない。
256名無し野電車区:05/02/21 21:19:54 ID:XREd4GHO
>>255
確かに、
近鉄は大阪の会社なのに何故か、
名古屋ばっかり優遇してる。
257名無し野電車区:05/02/21 21:21:12 ID:XREd4GHO
社長が相当来てるな・・・
258名無し野電車区:05/02/21 21:24:16 ID:9xaCbcGo
いや、奈良も優遇してる。
まああっちは阪神直通という大事業が控えているからな…
259名無し野電車区:05/02/21 21:51:13 ID:X744V7Kz
>>256
ここ7年新車が「全く」投入されていない名古屋線を優遇と呼べるなんて・・・。
早くシリーズ21を名古屋線に入れてくれ〜。奈良線のお下がりはもういりません・・・。
260名無し野電車区:05/02/22 00:54:00 ID:NIQyLMwr
名古屋線では、桑名、四日市、津でもろ東海のみえと競合してるからなあ
みえ対策で5200系は重点配備せざるを得ないんだろうよ

この点につきGはレス禁止
261名無し野電車区:05/02/22 06:56:10 ID:hhq+9UGZ
近鉄の他社との競合路線
奈良線(大和路線)……都市路線ということもあってLC導入シリーズ21も
京都線(奈良線)………奈良〜京都へ急行を運行国際会館行きも運行シリーズ21も投入
名古屋線(快速みえ)…転クロ対策に5200系10編成を急行に重点投入
明らかに奈良線と京都線は新車が入りそうだけど名古屋線は各停のためにという考えも
大阪線は車両補充で多少入っている程度か
なら寿命が切れるまで待つしかない
262名無し野電車区:05/02/22 13:48:57 ID:X+lKX8gl
JR名松線が計画通り名張まで走ってたら状況は変わっていたのかなぁ?
263名無し野電車区:05/02/22 15:56:49 ID:9Zp6Ux/4


結局、
どう考えたって大阪線には新車が
入りそうにない。
264名無し野電車区:05/02/22 15:59:55 ID:9Zp6Ux/4
もう、絶望的だ・・・
265名無し野電車区:05/02/22 16:02:16 ID:9Zp6Ux/4
>>259
変な新車よりも
そうでない名車が名古屋線には
配備されてるそっちの方がいいじゃん。
266名無し野電車区:05/02/22 16:33:58 ID:gjZVxyRS
名古屋線のどこが競合か?快速みえなんてディーゼルの2連だし本数少ない。あそこ(JR投壊)をライバルと見る近鉄はアホ。大阪線には大和路線という最強の敵がいるのに。5200や5800は大阪線にすべて移せ。
267名無し野電車区:05/02/22 17:36:45 ID:pnDkyx5e
中川行き急行というのをなんとかしてくれ。
全部青山町行きにしる。
268名無し野電車区:05/02/22 18:21:12 ID:sg35cEjQ
>>267
それより、名阪急行を復活させて、
そこに、5200系とか5800系を
集中投入するべきだ・・・
269名無し野電車区:05/02/22 18:22:09 ID:sg35cEjQ
天局なんかもっと、
冷遇されてる・・・
270名無し野電車区:05/02/22 18:23:06 ID:sg35cEjQ
直角クロスすらないし
特急はボロばっかりだし(むしろいらんし・・・)
設備は古いし・・・
271名無し野電車区:05/02/22 18:25:15 ID:sg35cEjQ
そういや、上六・難波と
あべのだったらどっちが
一日の乗降客数おおかったけ?(たぶんあべののような・・・)
272名無し野電車区:05/02/22 18:25:33 ID:XLmvCeXk
直角クロスのほうがロングよりも糞
273名無し野電車区:05/02/22 18:26:08 ID:sg35cEjQ
あべのの方が
多かったらなんで、あんな冷遇するんやろか・・・
274名無し野電車区:05/02/22 18:27:18 ID:sg35cEjQ
>>272
吉野までの急行だったら
元々はそのくらいあってもいいじゃん・・・
と言う例え。
275名無し野電車区:05/02/22 18:28:28 ID:sg35cEjQ
一応、シリーズ21の派生車両
みたいの来たけどオールシートカチカチの
クソロング・・・
276名無し野電車区:05/02/22 18:30:20 ID:sg35cEjQ
と、いうか近鉄自体
全然一般車両に興味ナシ・・・かな?
277ボロロング撤退汁!:05/02/22 18:31:53 ID:sg35cEjQ
難波以外は 
あんまり、大阪の中心には
入ってないし。
278名無し野電車区:05/02/22 18:36:05 ID:6OzRpdiH
難波+上本町+鶴橋>>>>>>>>>>>>あべの

とちゃうの?
数字のマジックやな。
279ボロロング撤退汁!:05/02/22 19:12:35 ID:Nb8Z1UkH
>>278
その割に天局冷遇されまくり・・・
280名無し野電車区:05/02/22 19:16:36 ID:mH/p8k2X
でも南大阪線は近鉄の幹線系の中では唯一まともなダイヤ。
あそこは変に特急だけが速いということはないからな…
281ボロロング撤退汁!:05/02/22 19:22:44 ID:Nb8Z1UkH
>>280
せいぜい、藤井寺・古市
くらいまでしかダイヤはまともでない。
282名無し野電車区:05/02/22 20:59:10 ID:jDQsySXV
じゃあ橿原神宮前から阿部野橋まで乗りとおしたから錯覚したんだな。
283ボロロング撤退汁!:05/02/23 16:07:01 ID:buLQPUgB
近鉄も段々と勢いがなくなってきてるし・・・
284名無し野電車区:05/02/23 17:32:31 ID:7jKm4nqQ
衰退しつつあるな。
285ボロロング撤退汁!:05/02/23 18:24:01 ID:hzD5b8nD
>>284
わざと衰退させてる・・・
286ボロロング撤退汁!:05/02/23 21:16:24 ID:hzD5b8nD
近鉄はもうすでに
種別が「普通・準急・特急」状態だし・・・
287名無し野電車区:05/02/23 22:23:09 ID:34b/MsYH
もう諦めろ。
近鉄は衰退し続けるが盛り返すことは絶対にない。
客は逃げ続けるだけで入ってくることは絶対にない。
288ボロロング撤退汁!:05/02/24 17:04:01 ID:GmmpR3/E
>>287
まだ、急行とかを整備すれば
活路はありそうだが・・・
289名無し野電車区:05/02/24 19:49:27 ID:5sEgRozD
馬鹿酉厨=34b/MsYHが各擦れで荒し回っていたようだが。
290名無し野電車区:05/02/25 12:03:16 ID:otyJowvO
近鉄=特急 
なのかな〜??
291名無し野電車区:05/02/25 13:14:53 ID:otyJowvO
シリーズ21を
増やすより、5200を増車(シリーズ21化?)
292名無し野電車区:05/02/25 14:04:42 ID:GinFis+d
5200はもう増車はないと思う。尻21か2610系の転クロへの改造ぐらい。今の近鉄に増車出来るだけの資金はない。
293名無し野電車区:05/02/25 18:45:27 ID:qIv0wIU0
まあむしろシリーズ増備数以上に8000系潰して減車しているぐらいだからな…
あともうクロス車の新造は無いと思う。じきに名古屋線含む長距離急行もオールロングシート統一になるんじゃないの?
294名無し野電車区:05/02/25 18:54:39 ID:GinFis+d
それは有り得る。5200系も例外ではなくロング車になる可能性は高い。
295名無し野電車区:05/02/25 20:52:55 ID:/aii3Xvg
>>294
もしそうなったら4扉化するかな??
296名無し野電車区:05/02/25 21:05:55 ID:5tKyFuKA
高野山には快適クロス車両登場!
南大阪線・・・同じく世界遺産になったんだしさぁ・・・
297名無し野電車区:05/02/25 21:15:11 ID:zPSqnAeN
特急をお使いください。どの路線にも快急以下にクロス車とトイレを入れるなんて馬鹿なことはしません。

近畿特急鉄道
298名無し野電車区:05/02/26 09:31:50 ID:yRE6XRyS
>>297
そんな感じになってる・・・
299名無し野電車区:05/02/26 09:42:23 ID:yRE6XRyS
もしかしたら、
鶴橋が一番、乗降者数多いかも?
300名無し野電車区:05/02/26 11:21:44 ID:VKDGOn2M
300
301名無し野電車区:05/02/26 11:22:21 ID:RHoKbZKU
鉄道ジェーナリスとの決定板
ttp://www.geocities.co.jp/HeartLand-Hanamizuki/9835/
302名無し野電車区:05/02/26 12:08:56 ID:yWrKf1Ws
>>297
高野線はワイルドなデラックスズーム!
南大阪線・・・さくらライナー増やせやヽ(`Д´)ノ ゴルァァァァァ!!
303名無し野電車区:05/02/26 12:31:57 ID:hcEWmoXo
>>302
というか、急行転クロ化汁!
304P-X@携帯 ◆qbNb6Ma0MY :05/02/26 14:30:47 ID:sQG1BR1D
そこで5820の挟線版ですよ!orz
305名無し野電車区:05/02/26 16:22:00 ID:69N2SXBs
>>304
それはいらない・・・
306名無し野電車区:05/02/26 16:25:54 ID:69N2SXBs
せめて、高野線には対抗したい・・・
5820じゃちょっと・・・
307名無し野電車区:05/02/26 18:05:08 ID:Bl7oHqWh
近鉄は関東の私鉄並みにへぼい・・・(京急とかは別として)
もっとサービス良くないと。
308名無し野電車区:05/02/26 18:07:27 ID:Bl7oHqWh
近鉄は関東の私鉄並みにへぼい・・・(京急とかは別として)
もっとサービス良くないと。
309名無し野電車区:05/02/26 18:20:26 ID:JsaGQ8q1
最低限のサービスさえ出来てない近鉄は関東のどの私鉄よりも劣る
310名無し野電車区:05/02/26 23:16:10 ID:nwqb6UVS
マジでサービスはJR東海以下だからなこの会社は…
311名無し野電車区:05/02/27 07:29:53 ID:Fg3U54t/
5820系50番台はあと何台いるか…
目標は宇治急をうめることだが
その分近鉄出せますか?
312名無し野電車区:05/02/27 09:56:07 ID:cuSDMHzm
>>311
絶対に無理!しかも、今ある奴の改造もへぼいし・・・
313名無し野電車区:05/02/27 10:01:32 ID:cuSDMHzm
2610なんか、みててかわいそう・・・
314名無し野電車区:05/02/27 22:54:35 ID:I1NkSbgM
2610は長距離&山岳線運用の割には状態マシだと思うが。
でもいい加減代替車投入しろよ。
315名無し野電車区:05/02/27 23:43:23 ID:cuSDMHzm
サービスで言うと・・・
倒壊・酉>>東=菌哲 
かな??
316名無し野電車区:05/02/28 01:33:52 ID:Upo2RP/J
「何の」サービスの話だよ
317名無し野電車区:05/02/28 11:58:01 ID:qicjdKKa
>>316
全てにおいてそうなんじゃないの。
318名無し野電車区:05/02/28 12:10:32 ID:phOGQPTW
特急どうしの接続とかな
319名無し野電車区:05/02/28 13:15:09 ID:cW7x/cfv
京都線にある尻21すべて大阪線にトレードしたらどう?京都線では昼間でもロング状態でLCの機能果たしてねぇよ。
320名無し野電車区:05/02/28 13:26:06 ID:WX/HLH9n
どうしてL/C車なんてつくったんだろ
もとからロング状態ばかりで使うんなら、無駄でコストもかかるギミックなんてやめたほうがいい
321名無し野電車区:05/02/28 14:33:13 ID:XM1Tids2
>>320
ただ宣伝したかっただけかも。
322名無し野電車区:05/02/28 15:00:26 ID:NDqDCaXJ
ロングも含めて椅子無しすればメンテも楽かと。
323名無し野電車区:05/02/28 15:30:48 ID:XM1Tids2
>>322
そうなったらまだ東の方がましで
近鉄は業界最悪鉄道会社じゃん。
324名無し野電車区:05/02/28 15:34:01 ID:XM1Tids2
もうすでに
一歩手前かも・・・
325名無し野電車区:05/02/28 15:44:27 ID:yogYSlt2
暴力駅員
詐欺宣伝
仮設トイレ車両
爆音車両
クロスもどき車両
骨折級殺人ラッシュ
6ドア



どう考えても東急よりはマシだ。
326名無し野電車区:05/02/28 15:49:43 ID:XM1Tids2
暴力駅員 <<嫌味駅員
詐欺宣伝===特急宣伝
仮設トイレ<<トイレ無し長距離急行
爆音車両==オンボロ初期GTO車両
クロスもどき<<クロスなんて超レア
骨折級殺人ラッシュ=北朝鮮級特急様主義
6ドア>>4ドア・(3ドア)



一個くらいしか東急に
及ばない・・・
327名無し野電車区:05/02/28 18:07:48 ID:7Ykk5Yew
>>323
いや今の近鉄は3/13前後の東日本千葉支社管内よりも酷いと思うのだが…
年中あれぐらいの壊滅ダイヤだし。
328名無し野電車区:05/02/28 19:03:08 ID:NDqDCaXJ
>>326
暴力経営者<暴力株主

これじゃあ
329名無し野電車区:05/02/28 21:31:01 ID:yogYSlt2
仮設トイレって、トイレがついてるわけでは無いよ。
クロスもどきはロング以下だよ、背ずりが低過ぎるから。
330名無し野電車区:05/03/01 00:20:00 ID:0Z109NEd
それをいっちゃぁ2610系ボックスは...(ごく少数ではあるが)
331名無し野電車区:05/03/01 06:59:56 ID:hK89NhJZ
>>330
全部改造済みだったと思うが
ちなみに長距離には2610系,5200系,5800系10番台,5820系50番台がほぼ入る
だからトイレは全部あるはず
332名無し野電車区:05/03/01 20:49:51 ID:tokB5jOD
どっちにしたって
低レベル過ぎる・・・
333名無し野電車区:05/03/02 00:20:44 ID:RnkaV3qH
まあ近鉄に期待するだけ無駄。
クロスシート車新造どころか既存クロスシート車のロングシート化のほうが大分可能性が高い。
これ以上クロスシート車を1両も新造しないのは確実だし…
334名無し野電車区:05/03/02 20:03:11 ID:9NAUcrWB
>>333
乗客で一揆でもおこすか・・・
335名無し野電車区:05/03/02 20:45:07 ID:aVTEhC10
名古屋線沿線に引っ越してくれば問題解決・・・するのかな?しないな。
一応名古屋線の急行は「基本的に」クロスシートもしくはL/Cカーで走ってるから・・・。
ただ、3本オールロングシートの4両固定編成がいるけど。
336名無し野電車区:05/03/02 22:50:34 ID:u3vt5wMy
>>335
大阪線の立場ないだろ。
と、言っても名古屋線も大変そうだしね。
337名無し野電車区:05/03/02 22:51:12 ID:u3vt5wMy
>>335
大阪線の立場ないだろ。
と、言っても名古屋線も大変そうだしね。
338名無し野電車区:05/03/02 22:51:56 ID:u3vt5wMy
経営者サイドから見て
どこの線が一番可愛いんだろう?
339名無し野電車区:05/03/02 22:53:31 ID:u3vt5wMy
自分は幹線だけだと
1位 名古屋線
2位 大阪線
3位 奈良線
4位 京都線
ドベ 南大阪線

かな?
340名無し野電車区:05/03/02 23:08:14 ID:u3vt5wMy
支線なんてそれ以下なのかも・・・
341名無し野電車区:05/03/02 23:42:32 ID:llrenBzZ
近鉄って、その図体の大きさがかえって重荷になってないか?はっきり言って奈良線グループは京阪に、南大阪線グループは南海あたりに買収されたほうが幸せに思える。
342名無し野電車区:05/03/02 23:45:18 ID:CP6l5l69
KR西日本とKR倒壊に分割民営化しないとな。
343名無し野電車区:05/03/03 06:47:22 ID:RkAIkatF
>>342
分界点は西青山〜東青山
ていうかもう民間企業だし
344分割案:05/03/03 14:49:24 ID:p8rtjdMT
新会社A
奈良線 難波線 大阪線一部区間(※1)
京都線 橿原線 天理線
東大阪線 けいはんな線
生駒線 田原本線 生駒鋼索線

新会社B
大阪線一部区間(※1,2) 信貴線 信貴鋼索線 伊賀線

新会社C
名古屋線 養老線 内部・八王子線 鈴鹿線
山田線 鳥羽線 志摩線 大阪線一部区間(※2)

新会社D
南大阪線 道明寺線 長野線 御所線 吉野線

※1(布施−上本町間)…複々線を改造して北側2線を新会社Aが、南側2線を新会社Bが使用。
複々線は布施で北側2線が上に、南側2線が下にいくように、また鶴橋の西で北側2線が地下にもぐり南側2線が上本町ターミナルに入るように改造。
※2…上本町−青山町間は新会社B,青山町−伊勢中川間は新会社C

とりあえず今の運転系統を元に分割。新会社BとCは苦しいかも………
345[]:05/03/03 18:18:02 ID:RkAIkatF
>>344
似た案が別のスレにあったが…
AとBは一緒でいいのでは,なぜならかなり協力して運行が必要だから。
とくに難波線乗り入れと京都方面直通列車で。これを近鉄として残せばいい。
Dは南海に売却してしまうか?南海も無理だと思うけど
でもCの分離は難しいが歓迎。運賃通算・直通があれば。
346名無し野電車区:05/03/03 22:59:22 ID:1g+E653T
元々近鉄はだれも買わなさそうな・・・
347名無し野電車区:05/03/03 23:31:20 ID:ZkS43AeK
大阪線の真ん中は名張市と榛原町に売ればいい
348名無し野電車区:05/03/04 00:35:35 ID:JK1A3nUA
>>339
3位の奈良線やそれ以下の東大阪線はかわいくないけど
たくさん走らせなければならないということ?
349名無し野電車区:05/03/05 20:56:12 ID:tbxagqgS
>>348 
簡単に言えば奈良線はテストで言うとこの
「楽して点(客)が取れる科目(路線)」
ってこと。
350名無し野電車区:05/03/05 20:57:02 ID:tbxagqgS
東大阪線は
半分捨てた副教科ってとこだろうな。
351名無し野電車区:05/03/05 21:09:37 ID:tbxagqgS
最近、近鉄も覇気がないと言うか・・・
このままだとバファローズみたいにどっかと
合併しそうな気が・・・
352名無し野電車区:05/03/05 21:13:08 ID:AVP2er7A
>>351
そこで南海電気鉄道
353名無し野電車区:05/03/05 21:17:17 ID:tbxagqgS
>>352
南大阪線はそうなるかも
京都線は京阪かな?
354名無し野電車区:05/03/05 22:15:41 ID:rbW9F5ML
大阪線は大阪府と奈良と三重の各開発公社に分割
355名無し野電車区:05/03/06 08:19:30 ID:L9pGNfbS
>>354
そうなったら運賃はえぐいことになるかも。
356名無し野電車区:05/03/06 13:44:00 ID:5rSY1nB7
>>353
もともと京都線は京阪系の奈良電が発祥なんだから京阪に「返す」のが
筋。
357[]:05/03/06 16:03:26 ID:15jbK9z1
>>356
でも返していいかも。西大寺からの奈良線の運賃は割引するにして…
でも…ほとんどが烏丸線乗り入れと丹波橋止まりで竹田〜京都廃線ということにも…
>>354
それだけはやめてくれ。運賃が3セク並になりそうで…
名前を参宮急行にしてもいいから民営で…
358名無し野電車区:05/03/06 16:48:42 ID:7SlW2QEZ
ライブドアに近鉄買ってもらいましょ。社長はホリエモンで。
359名無し野電車区:05/03/06 20:23:37 ID:tDqEm0Ki
近鉄は終わりもん。
もうだめぽの次を行っている。
360名無し野電車区:05/03/06 21:57:25 ID:tDqEm0Ki
7020なんて
作ってる暇があったら
5220でも作れって話だよな。
361名無し野電車区:05/03/06 23:04:58 ID:hTGN4mFD
トイレが付いていて、それほど詰め込み輸送でなければロングの方がマターリできていい。
どうせ青山越え区間はがら空きなんだし。

ロングの方が足が伸ばせてゆったりできると思うけどね。
362名無し野電車区:05/03/07 00:13:08 ID:Zjln9vcq
7020つくるなら
シリーズ21の東大阪線の電車つくれ。
363名無し野電車区:05/03/07 00:17:21 ID:3n9y0rd+
名古屋線にもシリーズ21を
364名無し野電車区:05/03/07 14:57:20 ID:sSxrKvBw
>>758
南海と合併してソフトバンクに買ってもらおう
365名無し野電車区:05/03/07 16:44:11 ID:rxByZGKQ
ボロロングには暇を
5200には仕事を!
366[]:05/03/07 18:57:41 ID:7cG4lOjn
>>365
資金に余裕があるなら大阪線・名古屋線近距離電車に9020系を
そして5200系を両線の長距離にまんべんなく入れれるように。
こうすると名古屋線ユーザー・大阪線ユーザー両方がよろこぶ…はず。
>>361
大阪線はなぜか急行系列がよく混むんだな。
そのせいで鶴橋から座れない…
これが5200系だったらと思うと怖い点もあるが…
そこでLCですよ。といいたいところなのだが。
367名無し野電車区:05/03/07 21:34:47 ID:o87AeNgq
>>366
鶴橋−八木くらいなら座れないのは仕方がないのでは?
L/Cにしたらむしろ座席数が減ってしまう。混む列車こそロングだと思うのだが。

ただ、青山越えで立ち客がいるのは異常だけどね。

上本町−八木−青山町−中川で分けて考えないと話がかみ合わなくなる。

近鉄に限らないが通勤車にクロスシートはいらないと思う。
クロスシートに座りたかったら特急に乗ればいい。
4ドアロングシートこそ都市部の通勤から地方のローカルまでそつなくこなせる万能車両。

東京のように異常な混雑を呈することもないから、座席収納や超多扉は必要ない。

中途半端なクロスシートはかえって利用者に不便を与えるだけ。
通学の高校生を見ればロングで十分、と思わないか?
368名無し野電車区:05/03/08 11:16:09 ID:dZDLFJ3Q
>367
4ドアだろうが10ドアだろうがロングだろうがクロスだろうがかまわんが
座席がしょぼすぎる(近鉄に限らず4ドアロング車のほぼすべてが該当)から問題なんだろ。
369名無し野電車区:05/03/08 11:28:48 ID:xrWOg38U
6ドアの志摩線ワンマンを一度見てみたい
370名無し野電車区:05/03/08 12:20:11 ID:HV2X0Dul
>>367
あの辺は
工房だけでなく
じーさんばーさんも良く乗っている
それでロングではちょっと・・・
371[]:05/03/08 17:42:50 ID:XOrICmqn
>>367
なるほど。でも実際座れないのは桜井までかな?
4扉は確かに座席も割りと十分あるしな。納得した。
372名無し野電車区:05/03/11 00:35:51 ID:6ZUsL4gf
>>371
近鉄のイスは相当ヘタってる・・・
373[]:05/03/11 07:19:04 ID:6QLlFZmS
>>372
近鉄のロングのいすは3つに分けられて
1.硬いやつ…ほとんどの車両
2.やわらかいやつ…直角ボックスの改造車?
3.シリーズ21…シリーズ21すべて
へたりやすさは3<1<2です。
ちなみにLCのは5850<5820らしい。
374[]:05/03/11 07:19:38 ID:6QLlFZmS
おかしいやん
5820<5800だ
375名無し野電車区:05/03/11 12:30:48 ID:EucMJE3G
5850ってのを見て一瞬近鉄に乗りに行く準備をする所だった
376[]:05/03/11 12:58:32 ID:6QLlFZmS
>>375
いちおう5820系50番台が大阪線に入ってるから見た目そうだけどね。
気にしないでほしい。
377名無し野電車区:05/03/11 19:21:45 ID:lsUlEV7i
>>376
確かに。近鉄はもうでぃ化してるし・・・
378名無し野電車区:05/03/13 17:31:53 ID:8YXMP3WJ
保守
379名無し野電車区:05/03/14 23:36:32 ID:unI82++p
>>377
でぃって何??
380名無し野電車区:05/03/15 00:45:05 ID:J2x0KfEX
でぃーぜる
381名無し野電車区:05/03/16 19:21:54 ID:JuaoS/za
近鉄は7020系で息切れしてるから
新車つくらないのかな?
382名無し野電車区:05/03/17 18:46:52 ID:LHafFYqK
近鉄の体質は
旧国鉄に似ている。
保守的すぎてぜんぜん新車
作らないし・・・
383名無し野電車区:05/03/17 22:32:39 ID:wiO3su0d
あと設備改良は特急しかやらないしダイヤが乱れたら特急のために一般列車が犠牲になったり…
384名無し野電車区:05/03/19 23:04:16 ID:YLo7ehUP
そんでもって、
急行がボロロング
385名無し野電車区:05/03/20 11:52:00 ID:aN7S303i
>>161
阪神直特の場合は新快速に逃げることもできるし、1本待てばクロス車が来る可能性が高い。

大阪線の場合は逃げ道がないし、1本待ったところでクロス車は来ない。
386名無し野電車区:05/03/20 12:29:06 ID:h5J9hBeu
文句あるなら特急のれ
387名無し野電車区:05/03/20 14:49:04 ID:/k1G6nPG
特急で文句あるなら急行へ。
388名無し野電車区:2005/03/21(月) 12:01:43 ID:eCTlHAbW
それでも文句あるなら車でも使えや
389[]:2005/03/21(月) 12:26:21 ID:XlTqw+ky
>>385
2610系の寿命が来たら5820系50番台に置き換えて行くとこの問題も解決するかもしれない。
実際は2両のも古いのを廃車しての話だが…
でも今まで廃車ないらしいから何年後の話かはしらない…
390名無し野電車区:2005/03/21(月) 20:30:39 ID:hlhuJgnL
ついでに1810系も9020系あたりに置き換えてほしい by名古屋線沿線住民
391[]:2005/03/21(月) 20:51:18 ID:XlTqw+ky
>>390
2両チームだな。1810系は廃車も出ているらしい。時間の問題だ。
うまく置き換えて名古屋線・大阪線両方ウマーを期待。
392名無し野電車区:2005/03/21(月) 21:37:15 ID:dyMab3se
酉のようにドル箱の奈良線系統だけに新車を入れて
大阪名古屋線系統は玉突きでそのお下がりが行くようになったりして
393名無し野電車区:2005/03/21(月) 22:27:56 ID:0V/kCFF9
>>390
VXがあるんだから贅沢言うな。俺の使ってる路線にはクロスシートの急行なんか
来ないんだよ。(一応観光路線でもあるのに)
394名無し野電車区:2005/03/21(月) 22:33:43 ID:QtK6ZxiH
>>390
すでに1810系の代替はいるじゃないか。奈良線から転属してきた9000系という車両が。
395名無し野電車区:2005/03/22(火) 22:24:47 ID:tuY3uP4K
近鉄のダイヤって特急中心の
VX冷遇ダイヤって感じなのかな?
396名無し野電車区:2005/03/22(火) 22:25:20 ID:tuY3uP4K
そう考えてみたら
奈良線の扱いはどうなの?
397名無し野電車区:2005/03/22(火) 22:28:00 ID:iMHqz2lH
生え抜きの本線優遇にドル箱路線優遇。
まるで南海と酉の悪い所を合わせたような会社だなここは。
398名無し野電車区:2005/03/22(火) 23:14:45 ID:tuY3uP4K
>>397
まだ東日本くらいには
勝てるんじゃないの?近鉄
399名無し野電車区:2005/03/22(火) 23:50:19 ID:6AwrZfJO
>>1-398
普段乗らないくせにごちゃごちゃ文句言うな。

毎日伊勢から大阪府まで「快急、急行」で通ってる人がいたら申し訳ないが。
400名無し野電車区:2005/03/23(水) 00:27:55 ID:lavuBn/a
400
401名無し野電車区:2005/03/23(水) 00:32:12 ID:82/9kakw
>>399
伊勢饂飩に頭突っ込んで市ね。
402[]:2005/03/23(水) 16:31:04 ID:pQYn2uIi
>>396
5820系が奈良線に集中配備になっているのは昼間の阪奈特急をなくす条件だったらしい。
どちらにしてもすばらしいが大阪線のはトイレつきの50番台しか使わない、急行以上用だから。
とはいっても準急運用があるが…間合いならいいがもったいない。
403名無し野電車区:2005/03/23(水) 18:32:35 ID:j/hFan1C
>>399
前に上本町8:15発宇治山田10:32乗ったことあったがむちゃくちゃ疲れて
帰りは特急にしたことがあった
404名無し野電車区:2005/03/24(木) 11:27:20 ID:5wDJZNxY
2610系を転クロに改造するのは
どうだろ?名古屋線のL/Cじゃなくて
酉の113系の改造みたいに223系並みに
405名無し野電車区:2005/03/24(木) 11:29:29 ID:5wDJZNxY
そうしたら、古い車両の
リサイクルと急行の充実が
同時に出来る!
406[]:2005/03/24(木) 15:40:58 ID:x4mh/DBT
>>404
これは近鉄は好きじゃない方法だ。2610系はもともと直角ボックスだったが
評判が悪いのと立ちスペースが狭いということもありロングになった。
で5200系はドアが3つというのもあるがやっぱり立ちスペースが狭く追いやられている。
でそれを解決したのがLCなのだが、その方法ではまた立ちスペースが狭いという問題を抱えてしまう。
少なくとも大阪線ではそう。ちなみにこれで立ちスペースはLCのロング時で比較してるつもり。
407名無し野電車区:2005/03/24(木) 20:07:35 ID:fIbdx/k9
名張東とか賢島とかに
2両ワンマンで入れ、
増結用にも利用。

これ完璧。
408名無し野電車区:2005/03/24(木) 20:38:41 ID:KcEiTb5t
とりあえず5200運用の青山を越える列車を書いていきませんか?
409[]:2005/03/24(木) 20:59:53 ID:x4mh/DBT
>>408
えっ?張り込み?って運用表ってなかなか見つかりにくいからな。
探してみることにしよう。
410名無し野電車区:2005/03/24(木) 21:04:40 ID:SD2LUcsU
まずは上本町6:15発鳥羽行快速急行は確実に5200運用
411404:2005/03/24(木) 22:29:07 ID:bt+YEYpC
>>406
いっそのこと
近鉄は2階建てが18番だから、急行の一部車両を
二階建てにして一階がロング、二階が転クロだったら
どうだろうか?
412404:2005/03/24(木) 22:31:31 ID:bt+YEYpC
>>410
確実ではないけど
休日の2時くらいの急行(準急)
には結構、5200系多いよ
413404:2005/03/24(木) 22:33:41 ID:bt+YEYpC
↑ミス>>408
確実ではないけど
休日の2時くらいの急行(準急)
には結構、5200系多いよ
414名無し野電車区:2005/03/24(木) 22:49:09 ID:dSIr8fOW
>>411
二階建て車は2ドアだから詰め込みが利かないので、ロングシートにしても無駄。
4155200系最強 ◆EBWia/JB4o :2005/03/24(木) 23:01:32 ID:riN00pkB
前、東青山駅を見に行ったとき帰りに来た急行が宇治山田行きのシリーズ21だった
それ以降、20回以上乗るがクロスシートは1回も来ない。

ずっと前にdatした【L/C】近鉄のシートについて語ろう!【ロング】 のスレ主です。
日曜に大阪行くので調べてきます
よろしくね
4165200系最強 ◆EBWia/JB4o :2005/03/24(木) 23:07:47 ID:riN00pkB
ついでに近鉄のVVVFを語るスレも建てたと思います。
417構内禁煙:2005/03/24(木) 23:38:26 ID:bt+YEYpC
急行の中で80%はボロロングだな。
宇治急はせめてオール転クロにしてほしい。
418名無し野電車区:2005/03/25(金) 00:06:35 ID:TiA+EjLz
>>411
二階建てだと鶴橋での下車に時間がかかるのでラッシュ時に入線できない。
確か旧あおぞらを団体専用車から一般車にする話があったが、志摩線でのテストの結果「却下」された経緯がある。
419[]:2005/03/25(金) 06:31:47 ID:9rP33WeN
>>417
2610系はすべて更新済みだから更新の遅れた車両のみがLCになってるからな。
つらいな。2回目の更新っていつだよ?
420名無し野電車区:2005/03/25(金) 09:45:28 ID:jMF8CXJJ
2610系アボーソまで待つしかない

終了
421構内禁煙:2005/03/25(金) 14:12:32 ID:SCXXSQ3G
>>420
2610のあぼーんを待ってたら
筋哲があぼーんしちゃうよw
>>418
あおぞらを一般車ねえ・・・
棄却して正解だよ。
422[]:2005/03/25(金) 14:51:35 ID:9rP33WeN
2610系の2回目の更新前のがX17,X19,X20,X24,X25みたい。
これ全部LCになると結構なもの。
423構内禁煙:2005/03/25(金) 21:12:58 ID:rGdbZUWu
>>422
近鉄はLCが急行の完成形だと思ってんの?
だとしたら大間違いだな
急行の王道は転クロでしょ!
424構内禁煙:2005/03/25(金) 21:17:42 ID:rGdbZUWu
5200系の増備を望みたい
特急中心すぎる近鉄は・・・
425構内禁煙:2005/03/25(金) 21:20:28 ID:rGdbZUWu
ところで近鉄はどこの駅が
一番乗降者数が多いの?
426名無し野電車区:2005/03/25(金) 21:45:54 ID:SovRsVXU
>>425
鶴橋。
427名無し野電車区:2005/03/25(金) 23:01:20 ID:WkLLly/s
>>424
大阪線に関しては、朝ラッシュ時の混雑率が今より
下がらないと無理だろうね。
428構内禁煙:2005/03/25(金) 23:25:11 ID:rGdbZUWu
近鉄は鶴橋が最多かぁ〜
てっきり難波とか上六かとw
429名無し野電車区:2005/03/26(土) 00:13:39 ID:KaDQwWuo
構内禁煙=めいめい

だと思う。
430構内禁煙:2005/03/26(土) 01:53:26 ID:2KwFRg3a
>>429
誰それ?
431名無し野電車区:2005/03/26(土) 10:08:17 ID:ije9Nj2v
急行=邪魔 
かも近鉄のトップの考えは・・・
432名無し野電車区:2005/03/26(土) 21:34:18 ID:cs5hr7y1
急行の停車駅でいつも思う
青山峠付近は急行とはとてもいえない
長距離の宇治急は急行らしさを失ったように思える
433名無し野電車区:2005/03/26(土) 23:16:21 ID:cs5hr7y1
急行を良くする手は
まだあると思う
@とりあえず、宇治急は、
全て5200系かLCに統一して
A停車駅をもう少し少なくする
あまりにも多すぎて急行らしくない
Bいっそのこと急行専用の車両を新造する
5220系?
434名無し野電車区:2005/03/26(土) 23:18:14 ID:mKeN3AHN
鶴橋>阿部野>難波>上本町
435名無し野電車区:2005/03/27(日) 01:38:41 ID:Er+s6pHK
上鶴今布俊長弥久八山高恩法堅安国教関二下五築高松真八耳大桜朝長榛室三赤名桔美神青上西東榊大石川中
本橋里施徳瀬刀宝尾本安智善下堂分育屋上田位山田塚菅木成福井倉谷原生本目張梗旗戸山津青青原三橋合川
●●――――――――――――――――――●―●――●――●――●―――●●―●●――●●―――●快急
●●――――――――――――――――――●―●――●――●――●●―●●●●●●区快
●●―●―――――――――――●――――●―●――●――●――●●●●●●●●●急行
===================================●●●●●●●●●―――●急行
●●―●――――●●●――――●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●準急

快速急行:鳥羽・宇治山田行(鳥羽行は朝晩に1往復のみ) 6〜10両編成 終日運転 1/1h 5200系又はL/C運用
区間快速:全て青山町行 8〜10両編成 ラッシュ時のみ運転 3〜5/h 原則ロング運用
急行:上本町発は全て青山町行 6両編成 ラッシュ時以外に運転 2/h 原則ロング運用
急行:名張〜伊勢or名古屋間急行 4〜6両編成 1日2〜3往復のみ設定 原則ロング運用
準急:現行ママ
436名無し野電車区:2005/03/27(日) 16:46:17 ID:5+8EBBF3
快急がスピードアップして運賃が上がるのと、
現行通りJRより安い運賃のままなのと、どっちがいい?
437[]:2005/03/27(日) 17:14:09 ID:wIhc49Z7
>>433
昼間の快急ができれば考えてやってもいい。
宇治山田行きで1h1本で5200系・5220系限定運用でいけるかなと言うぐらい。
ここで5220系は6両・5200系増結を5240系とか言って2両1編成で作っていく,
そして5250=5200か5220で走る。5250のこの快急以外の使い方が難しそうだが…
ただ3ドアが混雑に弱いと言うことをどうやって解決するか。それが問題。
私鉄は車両の余裕が少ないからLCも京阪9000系のようなオールマイティーな車両が要求される。
たしかに3ドアは117系のようなものよりは優れているが結構大変そう。
4385200系最強 ◆EBWia/JB4o :2005/03/27(日) 18:45:24 ID:OPN8ExKq
今日大阪線乗ってきました。
行き
7時30分ごろ中川から名張行き普通なのでロング、名張から
上本町行き急行ボロロング
帰り
上本町15時15分発宇治山田行き急行 車番5811
L/C VVVF 
でした。
帰りはL/Cで助かりました。
439名無し野電車区:2005/03/27(日) 22:03:04 ID:UCHkH/l7
>>438
LCで助かった方な近鉄は終わってるねw
440各駅停車:2005/03/27(日) 22:29:43 ID:8+kl0WxK
クロス車=阪伊直通急行の時代は、伊勢・名古屋方面へ急行もよく利用してたが、
ほとんどロングの今では、伊勢・名古屋へ急行を利用する気には全くなれないのだ。
阪伊直通系統の急行は5200系かL/Cカー(当然WC付き)にして、昔のように
ロング車は名張までの増結車に限定すべきである。
ロング車が阪伊直通車に運用されるようになった頃から、近鉄はおかしくなったと思うのだ。
441名無し野電車区:2005/03/28(月) 01:57:42 ID:eXvwVjUH
青山越えをしない列車はロングでもいいと思う
クロスを入れられるならそれに越したことは無いが
442名無し野電車区:2005/03/28(月) 08:24:55 ID:ErzwxCe3
>>441
青山越えしないのがほとんどだから
やっぱり全車転クロorLC固定運用にしてほしい
443名無し野電車区:2005/03/28(月) 15:45:49 ID:4yJXy0T7
近鉄はサービスの面だと
最下位だと思う
特に急行のクソロングは糞!!
444名無し野電車区:2005/03/28(月) 23:28:24 ID:Uec50udK
よく考えてみたら大手私鉄で
一番スピード遅いんじゃないの?近鉄
出して100kmくらいだし・・・
445名無し野電車区:2005/03/29(火) 00:53:29 ID:jSZMY0bp
>>444
最高速度は遅いかもしれないが、平均速度だと遅くないほうだと思うぞ。
446名無し野電車区:2005/03/29(火) 13:35:31 ID:vvcMvAiF
>>445
そうかなあ?
いいとこ、南海と同レベルくらいじゃないの
447名無し野電車区:2005/03/29(火) 13:38:55 ID:vvcMvAiF
モータの出力不足を強く感じる
特に桜井から榛原の連続上り勾配区間なんか
80kmくらいしか出てないし・・・
448名無し野電車区:2005/03/29(火) 13:58:42 ID:ZuX9FyYJ
高望みし杉w
33‰連続勾配をあの速度で駆け上がれば、一般車としては上等。
449名無し野電車区:2005/03/29(火) 14:09:24 ID:vvcMvAiF
>>448
と、言うかそのくらいの勾配でも
ほとんど直線だし・・・
そこくらいしか時間短縮できそうな所ないじゃんかYO!!
450名無し野電車区:2005/03/29(火) 14:22:38 ID:ZuX9FyYJ
じゃ、他社の一般車で、平坦線での高速性能をまったく減衰させずに
30‰超の勾配を駆け上がるような車輌の実例を上げてみそ?
>そのくらいの勾配でも
…33‰を「そのくらいの勾配」と言うヤシは初めて見たw

それより、この話って、相当スレ違いだよなw
451名無し野電車区:2005/03/29(火) 14:24:42 ID:QeP0DE50
名鉄300系のような座席配置に出来ないのか?
ttp://www.tcp-ip.or.jp/~k-suzuki/train/300toujyou/300toujyou8.html
452名無し野電車区:2005/03/29(火) 14:51:27 ID:yDcYMQDY
>>448
特急様のために、真っ平らなところは0km/hやけどね。
453449:2005/03/29(火) 15:31:48 ID:3wPwmwEI
>>450
ゴメン
あまりにも近鉄しょぼすぎてせめてスピードくらい
ほしかったから
454名無し野電車区:2005/03/29(火) 15:36:08 ID:VpKl6FZU
橿原線はスピードアップする気はないの?
急カーブとかあまりないのに
455名無し野電車区:2005/03/29(火) 15:50:35 ID:ZuX9FyYJ
だからスレタイ嫁、ってw
456名無し野電車区:2005/03/29(火) 15:51:57 ID:3wPwmwEI
>>454
橿原線は平端以外
追い越せないからスピードアップはきついんじゃないの?
457名無し野電車区:2005/03/29(火) 15:54:31 ID:3wPwmwEI
>>455
そういや、33‰の連続勾配は
近鉄は他にどこがあったっけ??
458名無し野電車区:2005/03/29(火) 16:25:44 ID:PN6pnw+V
JR各社他多数
459名無し野電車区:2005/03/29(火) 16:36:16 ID:3wPwmwEI
急行はヘタしたら
なくなるんじゃないの近鉄から・・・
460名無し野電車区:2005/03/29(火) 16:46:34 ID:p0d/nPC6
クロスでも石枕。近鉄死ね。
461名無し野電車区:2005/03/29(火) 18:37:25 ID:3wPwmwEI
>>460
石枕までは行かないけど
そうとうかたいよあれ
462名無し野電車区:2005/03/29(火) 21:17:16 ID:2aabhhUs
>>457
神鉄
463名無し野電車区:2005/03/29(火) 21:27:42 ID:ZuX9FyYJ
近鉄は他にどこがあったっけ??
だから、近鉄社内のことを言ってるんではないの?
「近鉄の他に」なら、そりゃ他社の話だろうが。

それより、>>457って、>>455にアンカー打って勾配の話始めてる
わけだが、それってどういう神経なんだよ、おいw
464415:2005/03/29(火) 23:50:50 ID:MP/9s3q/
今日宇治急のりました
ボロロングでした。
宇治山田まで全区間のりましたが、マジ疲れた
2時間ぐらいでしたが・・・。
フリー切符で行ったので文句言えませんが・・・。
465名無し野電車区:2005/03/29(火) 23:56:44 ID:1qL59ux9
いや、文句言ってもいいと思うぞ
466名無し野電車区:2005/03/30(水) 08:53:58 ID:KvDDRZYH
ボロロングだったら上六からでまあ、
いいとこ榊原温泉口くらいまでしかもたないと思う
467415:2005/03/30(水) 12:25:38 ID:5klljWWN
正直榛原ぐらいからしんどかった
468名無し野電車区:2005/03/30(水) 12:29:52 ID:mNyCC9Rw
JRの優等で上本町〜青山町くらい走るものだったら間違いなくクロスだよな
469名無し野電車区:2005/03/30(水) 20:41:32 ID:2LfKN54u
701系の長距離快速を知りませんか?
470名無し野電車区:2005/03/30(水) 21:59:05 ID:v//ruqVx
>>469
スレ違い杉
他行って聞け
471名無し野電車区:2005/03/30(水) 22:08:17 ID:2LfKN54u
>>470
おまいの方が意味不明杉w 
「701系」とかいう単語で脊髄反射してるんじゃねえよ、ってw 
「知りませんか?」と言ったら質問だと思ってる理解力も御立派ww

そもそも「JR」を出したのは>>468だよな? ま、快速は厳密には
優等じゃないだろうけど、近鉄の区快・急行相当の列車としては
そういう例もあるよ、知らないの?と答えたやっただけの話。
何かスレ違いの内容でもございますですでしょうか?
472名無し野電車区:2005/03/30(水) 22:18:39 ID:v//ruqVx
>>471
ハァ??
レスくらいで
脊髄反射するわけないだろ
つーかつっこんだだけで
車が猛スピードで迫り来るような危機感を感じるわけないだろ
すごいね相当現実で虐げられてるからこのくらいで脊髄反射するって
思うんだね。いやゴメンね
473名無し野電車区:2005/03/30(水) 22:40:36 ID:2LfKN54u
…ひょっとして、マジで2ちゃん語わからなかったりするの?
474468:2005/03/30(水) 22:42:04 ID:kyoOayHu
私のために争わないで・・・・
475名無し野電車区:2005/03/30(水) 22:44:56 ID:2LfKN54u
おうw すまぬw この辺でやめとくわ。
妙なのの相手してる場合じゃないし。
総合板にも、これとそっくりの反応をするヤシがいて、
何か今夜は荒れ模様w
476名無し野電車区:2005/03/31(木) 09:42:36 ID:r5BKcayl
           _______
         / ‖`><´‖ \
            ┣======┫
           _‖___‖_
    .   /ii┷━⊥━┷ii\
  ┌"" ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄""┐
  |/ ̄ ̄ ̄ ̄|.[藤井寺].| ̄ ̄ ̄ ̄\| /
  || (○)   |ii===ii|..6433(○)..||  ヴィィィーッ
  ||────‐゙|||───|||゙────‐|| \
  ||        |||      |||        ||
  ||        |||      |||  ∧∧  ||
  ||        |||      ||| . (゚Д゚,,) ..||
  ||,,____,,|||___|||,___()_()_,,||
  |         .||      ||.         |
  |゙─────||───||─────゙|
.  | . [lニlニlニl]  ||┌─┐||  [lニlニlニl] . |
  |_________+======+_________|
.   ||     || H_|×l]|_H ||     ||
.   ||___||__ ̄ ̄l口l ̄ ̄__||___||
    \____ヽ(´Д`;)ノ.____/
     ―//(___)\\―   ←>>472  
    ―//―|   |―\\―
           ◎ ̄ ̄◎

477名無し野電車区:2005/03/31(木) 11:32:07 ID:FP14HrKX
まあ、春だからなw  
478名無し野電車区:2005/03/31(木) 18:32:48 ID:Z5oR50ZC
>>477
まあ、「春厨は逝ってよし!!」
ってことでw
479名無し野電車区:クハ205/04/01(金) 16:59:56 ID:MTsMQtRQ
近鉄は殿様商売しすぎだ
よくあんな無神経に特急はしらせまくれるな・・・
480[]:クハ205/04/02(土) 09:57:10 ID:3vRvbrVO
昨日関空からの帰り難波からあまりにも疲れていたので特急使ったが,ACEだった。
そのとき思ったのは有料特急では日本全土見回してもかなりすばらしいのだが,
一般車はそこそこの車両で運しだいといった感じ。
有料特急ではKTXを優に超えそうな感じ。おしぼりサービスも手を抜いてるとはいえ続けているし。
でも一般車はほんとにLC・VX少なくて疲れる…京阪は無料車両ですばらしいと言うのはよく聞くが,
近鉄のLC・VXが急行系運用に入る割合は朝・夕は特に少ない。(本数が増えるから・VXがラッシュに弱いのもある)
と言うわけでVXでもLCでもいいがちょっとでもサービス改善しても特急の特徴を生かし続ければ,
客もちょっと増えてうまく分離できそうな雰囲気だな。
481名無し野電車区:クハ205/04/02(土) 11:41:55 ID:5sVEgq5z
>>480
VXがラッシュに弱いと言われているけど
酉みたいに普通(201・5・7系)と新快速(223−1,2000)
と分けたらいいのでは
482481:クハ205/04/02(土) 11:43:26 ID:5sVEgq5z
それとACEは特急車の中でもいい方だけど
もっと古く汚いのがほとんどだから
483[]:クハ205/04/02(土) 13:02:46 ID:3vRvbrVO
>>481-482
スジ引き直せば分離できるが…最近の近鉄にはそこまで元気がないという声が…
ちなみにACEはたいていの特急に連結されている。運しだいか?
484名無し野電車区:クハ205/04/02(土) 13:49:13 ID:RupAMtXE
>>483
運しだいだねw
汎用の特急車だから
すごく適当に決まると思う
あと、どっちにしてもスジ引き直したほうがいいと思う
近鉄のスジはムチャクチャだ
485名無し野電車区:クハ205/04/02(土) 13:51:00 ID:RUqMnuLY
>>483
漏れが乗ると12000番台かビスタしか当たらないのだが。
(京都発着と伊勢発着の特急には運用されにくい傾向があるようだ)
486名無し野電車区:クハ205/04/02(土) 14:05:08 ID:RupAMtXE
>>485
そうだよ。たしか名阪乙特急とか
京名特急にACEが多いと思うよ。
487名無し野電車区:クハ205/04/02(土) 14:12:13 ID:RupAMtXE
それと、
誰か5200系列のスジが分かる人いませんか
真剣に探していますマジレスでお願いします。
488名無し野電車区:クハ205/04/02(土) 14:13:27 ID:4NfukTg/
上本町6:15鳥羽快速急行
489名無し野電車区:クハ205/04/02(土) 14:16:58 ID:x67hGPPJ
翌朝それになる上りの最終快急(宇治山田20時39分)
490名無し野電車区:クハ205,2005/04/02(土) 14:33:41 ID:mcxOUrHM
名古屋線なら朝ラッシュ以外は1〜2本見送れば必ず5200系列が来る。
491名無し野電車区:2005/04/02(土) 19:52:31 ID:74sPJQtP
保守
492急行民 ◆O8fmeCBRbU :2005/04/02(土) 19:57:26 ID:QkHKWMK2
今日、中川10時20分の上本町行き急行
LCだった
去年から引き続きLCみたいだね
493487:2005/04/02(土) 20:00:12 ID:74sPJQtP
もうちょっと情報ほしいですね・・・
494名無し野電車区:2005/04/02(土) 21:11:15 ID:ag8uMe3s
日中の上本町-榛原間準急or普通に5200系が充当されることが多いような
495名無し野電車区:2005/04/03(日) 11:12:04 ID:HgVdGGhb
急行に充当されるスジは分かりますかね?
496名無し野電車区:2005/04/03(日) 13:02:06 ID:+sAch6CN
昼の14時台だか15時台だかに5200の下り宇治急があったはずだが。
詳しい人フォローおながいしまつ
497名無し野電車区:2005/04/03(日) 13:57:24 ID:8vjCN7lg
宇治急のVXは、
上六発 平日 6時 7時 15時 19時
      土休日 6時 13時 18時
498名無し野電車区:2005/04/03(日) 20:00:52 ID:yiQxGpmo
青急には使われないですよね?
499[]:2005/04/03(日) 20:57:00 ID:AGLi2J5F
>>498
確かではないが記憶では入ってた覚えがない…偉い人教えてくれ。
>>497
この折り返しで入るのか?しかしわからん…とりあえず乙
500497:2005/04/03(日) 21:34:46 ID:8vjCN7lg
>>497
わかっている範囲で詳しく書くと

上六発
平日
 6:01 名準 国分発初電の折り返し 名張から急行に変わって鳥羽まで行く
 6:15 前夜23時前から滞泊 富吉のVX 終点鳥羽まで待避なし
 8:48 榛準 鳥羽からの快急の折り返し
 7:15 名張準急の折り返し(7:01着) 12:14着で宇治山田から戻ってくる
15:15 19:48着の快急で戻ってくる
19:20 回送で入線
土休日
 6:00 名準 国分発初電の折り返し 名張から急行に変わって鳥羽まで行く
       20:49着の快急で戻ってくる
 6:15 前夜23時前から滞泊 富吉のVX 終点鳥羽まで待避なし
 9:04 名準 鳥羽からの快急の折り返し
13:15  
18:20 13:15のが宇治山田で折り返してきた列車の折り返し 

ちなみに平日の榛準の折り返しがあるはずです。
501極悪仕様(w:2005/04/03(日) 21:44:40 ID:PyKWCu4X
特急に乗車券+特急料金の半額以下の乗車整理券で乗れる自由席車(座席定員制)をVX&LCで増結する。快急以下は全列車ロングで。
502名無し野電車区:2005/04/03(日) 23:11:18 ID:yiQxGpmo
>>501
それ最悪だね
503名無し野電車区:2005/04/04(月) 09:30:09 ID:bkOzhIaZ
age
504名無し野電車区:2005/04/04(月) 16:28:50 ID:bkOzhIaZ
急行をなくして、特急の本数を増やす
近鉄ならやりそうだ
505名無し野電車区:2005/04/04(月) 17:13:11 ID:YXTw5/jC
>>504
本当に近鉄なら本気で>>501をやりそうだ。
最初に犠牲になるのは奈良線かな?
夕ラッシュ時の快速急行を追加料金300円程度の通勤ライナーに変更とか。
506名無し野電車区:2005/04/04(月) 17:39:31 ID:bkOzhIaZ
>>505
ありそうありそう。
これでJRへ客行ったりしてw
507名無し野電車区:2005/04/04(月) 20:36:02 ID:HU6Ba023
>>466
漏れ同一車輌で近鉄名古屋から鶴橋まで行ったけどな。ロングで。
508[]:2005/04/04(月) 21:10:48 ID:Hen3jOLX
>>507
それは伝説(?)の直通急行か?1日1往復だけどな…
509名無し野電車区:2005/04/05(火) 09:22:40 ID:QwlFmwyQ
保守
510名無し野電車区:2005/04/05(火) 11:24:58 ID:UykXRmkf
>>508
今でも直通急行ってあったっけ?
511[]:2005/04/05(火) 12:01:11 ID:IRY/q/Rk
>>510
あるよ
名張>名古屋 623列車
逆はないのかな…ちなみに平日のみ。
512名無し野電車区:2005/04/05(火) 16:48:39 ID:UykXRmkf
>>511
なるほど、でも上六-名古屋の直通はないですよね??
513急行民 ◆O8fmeCBRbU :2005/04/05(火) 16:51:27 ID:uviSbKl5
>>512
お化けならあるんじゃないの
朝の名古屋5時51分とか
中川で区快になるやつ
たしかめてないから
ちがってたらすいません
514名無し野電車区:2005/04/05(火) 17:39:26 ID:UykXRmkf
>>513
確かにありそうですね。
ありがとうございました。
515名無し野電車区:2005/04/06(水) 02:24:57 ID:eARqgC3j
>>514
名古屋 6:31も。

上六-名古屋の直通はありません。
平日18時、土休日19時の松阪行き区快が、上六-松阪-名古屋と運用されるため、
松阪まで往復してもよければ直通です。


 
516名無し野電車区:2005/04/06(水) 21:01:04 ID:AwflxYHt
保守
517名無し野電車区:2005/04/06(水) 22:18:57 ID:RXVWQ+fU
あんな臭い電車で料金取ること考えるな。
あの臭気を個人的にVXガスと呼んでいる。

そういえば、昨日昼間、名古屋行特急で八尾市内通過中だったか、
わが特急が追い越す準急と各停(榛原行と高安行だったと思う)2連続VXだった。
車内を一瞬見た感じでは、妙にマターリしてたな。
518名無し野電車区:2005/04/07(木) 07:59:25 ID:Qb72vCfD
>>517
確かにあの車両は別の車両
とは違う臭いがする。
それと我が特急とはいいご身分でw
519名無し野電車区:2005/04/07(木) 08:04:26 ID:Qb72vCfD
      / ̄ ̄ ̄ll ̄ ̄ ̄\
  ┌" ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄"┐
  |/ ̄ ̄ ̄ ̄|.[age].| ̄ ̄ ̄ ̄\|
  || (○)   |+======+|..8911(○)..||
  ||────‐゙|||───|||゙────‐||
  ||        |||      |||        ||
  ||        |||      |||        ||
  ||        |||      |||        ||
  |l______,l||___||l______,l|
  |         .||      ||.         |
  |゙─────||───||─────゙|
.  | . [lニlニlニl]  ||┌─┐||  [lニlニlニl] . |
  |_______.|======|._______|
.   ||     || H  |×l]|  H ||     ||
.   ||___||__l三三口三三l__||___||
   \___________/
     ―//――――――\\―
   ―//――――――――\\―


520名無し野電車区:2005/04/07(木) 13:21:29 ID:cOTJGEHj
>>517
そんなに臭い物なの?
521名無し野電車区:2005/04/07(木) 16:43:27 ID:XBF7wWYM
なんせ近鉄版221系ですから…
522名無し野電車区:2005/04/07(木) 20:25:18 ID:ZEX4kMKe
age
523名無し野電車区:2005/04/07(木) 22:28:00 ID:ZEX4kMKe
>>521
その例えはあまり良く分からない
できたらもうちょっと具体的に言ってくれますか?
他の車両と比べてどうだとか・・・
524名無し野電車区:2005/04/07(木) 22:35:59 ID:bHv+s25z
221系のにほひ
525名無し野電車区:2005/04/07(木) 23:26:04 ID:sgzV6JpB
>>523
ぼっとん便所の臭い
あえていうなら京都線狛田駅
526名無し野電車区:2005/04/07(木) 23:52:12 ID:phGkXA+Y
ロング抵抗車を長距離急行に入れるのは、5200その他インバータより加速度が低く各停運用に多く入れると
ダイヤを乱すからと言っててみたりする。

最近、名古屋から奈良まで帰ってきたときは、名古屋線急行は5200、
中川からは20:05発快急上本町行きで改造L/Cだった。
途中で5200の急行?とすれ違った。

行きはロング抵抗車、中川〜名古屋は5200だった。
527名無し野電車区:2005/04/08(金) 00:01:48 ID:VSScFxwn
窓の高さを半分にして、
ヘッドレストを50cm上げたロングシートを希望。
ようはふんぞり返れればいいわけで・・
528名無し野電車区:2005/04/08(金) 00:03:42 ID:XpXg3i2p
>>526
でも、加速度的に言ったら5200なんか
完全に高速向けのギア比だったようなきがするけどな。
529名無し野電車区:2005/04/08(金) 00:06:02 ID:XpXg3i2p
近鉄の特急形以外で最も好きな車両
は何ですか?
たぶん、LCとVXに分かれると思うが・・・
530名無し野電車区:2005/04/08(金) 01:01:36 ID:BbwAkDjp
1010
531名無し野電車区:2005/04/08(金) 07:09:47 ID:XpXg3i2p
age
532名無し野電車区:2005/04/08(金) 09:16:28 ID:l2hn1iWm
>>528
初期車:6.31(3200後期車・GTO初期車・シリーズ21・南大阪線は全車)
後期者:5.73(3200初期車・GTO中期車以降)

共に近鉄のVVVF車では一般的。(というか近鉄のVVVF車のギア比はこの2種類しかない)
533528:2005/04/08(金) 12:52:47 ID:XpXg3i2p
>>532
ありがとうございます。
それにしても、近鉄5200系増産して欲しい・・・
534[]:2005/04/08(金) 13:47:52 ID:haMNuvKX
>>533
シリーズ21がアルミを採用していることからシリーズ21で作るのは難しい。
4ドアならシリーズ21が安くて効率がいいが、3ドアのために型を作るのはもったいない。
むしろACEの仕組みを応用させた、車体鋼鉄で一部でアルミを使用のほうが効率的と思う。
アルミ好きの近鉄だが鋼鉄も少ない数しか生産しないなら都合がいい。
今のまま5200系を生産するというのも納得だがさすがにいろいろ変えていく点があるかと。
535名無し野電車区:2005/04/08(金) 14:38:37 ID:XpXg3i2p
>>534
そうですね。でも、たとえばステンレスを
使うとかはどうでしょうか?(223系みたいに)
それと性能はシリーズ21より上げておくべきだと思います。
536517:2005/04/08(金) 14:52:54 ID:Ptlszuxh
昨日、個人的に3dayパス最終日だったので、仕事終わってから
鶴橋17:53(12400系)鳥羽(各停)松阪20:56(VX)上本丸で
無意味に往復してきた。
ほとんど暗闇時間の往復自体は空しいが、上六でイクラ丼買って
居酒屋「12400系」でのん兵衛する時間と割り切ったw
いいねえ、VX。でも、やっぱり便所系の臭気が気になった。
537[]:2005/04/08(金) 16:51:46 ID:haMNuvKX
>>535
ステンレスは…関西ってステンレスってそれなりのカラーを出さないとと思われる。
ステンレスに塗装しますか?まぁ近鉄は酸化しにくいアルミにも塗装してるし…
一応あるらしいよ。あと性能UPは限定運用にしなくてはならないのでお勧めできない。
やっぱりLCと共通でまわすようにするべき。
>>536
便所か…近鉄の急行系の新車以外はほとんどすごいにおい…
538名無し野電車区:2005/04/08(金) 18:00:03 ID:XpXg3i2p
>>537
でも、限定運用は必要だと思います。
つまり朝ラッシュ時の上本町行き快急・急行には
5200系(の新車も含めて)+LC
そこからの折り返しで宇治急に充当して往復の急行
で上本町に戻って夕ラッシュ時の鳥羽行き快急に運用する・・・
と、このくらいの心意気を近鉄は見せて欲しいところです
539名無し野電車区:2005/04/08(金) 21:42:10 ID:em4nDMjk
age
540名無し野電車区:2005/04/08(金) 21:57:08 ID:d6oSOlio
近鉄の車両は汚物!!
541名無し野電車区:2005/04/08(金) 21:58:21 ID:d6oSOlio
近鉄の車両は汚物!!
542名無し野電車区:2005/04/08(金) 22:02:22 ID:UcFSQiCA
>537
性能UPもシリ21程度であれば特に問題はないかと。
実際混結しまくってるし。
543名無し野電車区:2005/04/08(金) 22:24:28 ID:d6oSOlio
age
544名無し野電車区:2005/04/08(金) 22:34:53 ID:d6oSOlio
>>542
限定運用を前提にした考えなんでシリ21以上はいると言ってるんです
545名無し野電車区:2005/04/09(土) 00:37:35 ID:U9FfuMJh
便所のニオイが、そんなに凄いのだったら、
車掌が、家庭用のトイレの消臭スプレーを使えばいいのに。
546名無し野電車区:2005/04/09(土) 00:49:15 ID:ZbmFJdZ+
>>537
お隣さんがステンレスに塗装してるから大丈夫
547名無し野電車区:2005/04/09(土) 00:49:19 ID:z2hFJVn9
便所がニオウとは言ってなかったりするのだがw
548名無し野電車区:2005/04/09(土) 08:27:51 ID:OS6Vi1kW
>>546
確かにw
酉も難解も血化徹もステンレスだもんねw
549名無し野電車区:2005/04/09(土) 15:00:06 ID:OS6Vi1kW
age
550名無し野電車区:2005/04/09(土) 15:18:33 ID:OS6Vi1kW
保守
551名無し野電車区:2005/04/09(土) 17:22:00 ID:OS6Vi1kW
もしも限定運用になったら
近鉄は何人くらい特急客が消えるかな?
552名無し野電車区:2005/04/09(土) 18:28:23 ID:Ih9X+zyW
貧乏系のヲタが消えるぐらいだろ
553名無し野電車区:2005/04/09(土) 21:53:37 ID:ZUDLKveV
>>537
未だに都市部にボトーソが残っているような(例:桑名・江戸橋・伊勢市)鉄道だからね…
554名無し野電車区:2005/04/09(土) 23:48:07 ID:a040HVz+
>>553
都市部にボトーソ??
近鉄最悪だオイ・・・
555名無し野電車区:2005/04/10(日) 09:34:04 ID:ziDu86ZL
age
556名無し野電車区:2005/04/10(日) 09:34:59 ID:ziDu86ZL
せめて急行くらい転クロ限定にするべき。
できなければ阪急くらい車内をきれいにしろ!!
557名無し野電車区:2005/04/10(日) 12:05:23 ID:S9tyaHn/
>>553 >>554

このスレを見れば近鉄の駅の水洗化がいかに遅れているかがよくわかります。

http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1094389288/l100
558名無し野電車区:2005/04/10(日) 12:33:47 ID:Y0bN+7b/
まあ近鉄の駅トイレは、本来なら水洗化に動いてもいいような時期に
無臭化とかいう中途半端な近代化をやったからね〜 今から思うと
あれが失敗だったんだな。路線網に下水の整備されてないエリアが
多かったことも影響してるとは思うが(高田市街とかって、まだ家々に
臭気抜きが林立してるけど、下水整備マダなの?)。

けど、それ以前の惨状を知る世代からすると、無臭化トイレなんて
ボトーソのうちには入らない、まだマシな存在。俺の青春時代、
近鉄のトイレは 本物のボトーソ がたくさんあって、お釣りの恐怖に
満ちあふれていたのだよw
559[]:2005/04/10(日) 14:29:54 ID:H6tYITcI
>>558
ある駅はトイレがバリアフリー化されたが水洗じゃない。
おそらく汲み取りと言う理由かと。神社とかお寺のトイレに近いものがある…
においはほとんどしないが…
560名無し野電車区:2005/04/11(月) 01:01:47 ID:DC29ggtQ
age
561初心者:2005/04/11(月) 17:46:40 ID:mI9T4/cc
近鉄の急行のロングシート率は何%くらいですかね?
562名無し野電車区:2005/04/11(月) 17:59:02 ID:mI9T4/cc
保守
563名無し野電車区:2005/04/11(月) 19:56:03 ID:W703lqRO
>>561
京都線・大阪線長距離・南大阪線:100%
奈良線・大阪線短距離:80%
名古屋線:60%

京都線=橿原線・天理線
南大阪線=吉野線
大阪線長距離+名古屋線:山田線・鳥羽線
564名無し野電車区:2005/04/11(月) 23:06:04 ID:QHBCN9su
>>563
dクス
565名無し野電車区:2005/04/11(月) 23:42:35 ID:QHBCN9su
急行にロングは糞だなw
566名無し野電車区:2005/04/12(火) 00:37:43 ID:Gq8F+Fu/
>>563
知ったかぶりはするなよ、この糞酉厨が
>>561
大阪線長距離急行(宇治山田・松阪・鳥羽行各急行・区快・快急)にもクロスは入るよ
日中は8割がたロングだが
567566追加:2005/04/12(火) 00:41:43 ID:Gq8F+Fu/
名古屋線急行のクロス率(5200系)は高いよ
7割がたは5200系に当たる。L/Cは相対的に少ないけど。
なんにしても>>563はアンチ近鉄の恣意的レスなので信用しないように
568名無し野電車区:2005/04/12(火) 10:02:14 ID:6Nl5uQ5m
>>563
アホか。名古屋線の急行は3編成以外全部クロスもしくはL/Cだ。
だから名古屋線の急行ロング率は30%程度(これでも多いと思う。実際は6本連続クロスと言うのもあるので)
569名無し野電車区:2005/04/12(火) 15:38:28 ID:KHt4EjVk
>>563
いくらなんでも名古屋線はもっとクロス多いと思う
だってあっこはVX王国って感じじゃん
570[]:2005/04/12(火) 16:17:01 ID:RITwW/uj
>>569
混雑の度合いが大阪線と違うから?大阪線の混雑はちょっとひどいときもある。(といっても通勤に使っているのではない)
2610系はBOX時代から通勤輸送を考えられていたものらしい。
571名無し野電車区:2005/04/12(火) 17:16:21 ID:YheoJS2A
>>570
2610系が通勤輸送用には考えられて当然だったと思う
たしか大阪線の急行用に作られたヤツだったっけ??
572名無し野電車区:2005/04/12(火) 17:27:40 ID:YheoJS2A
近鉄は特に急行用と言える車両を作っているのか??
他の私鉄と比べてみる限りそうでもないような気がするが・・・
573名無し野電車区:2005/04/12(火) 17:35:29 ID:YheoJS2A
age
574名無し野電車区:2005/04/12(火) 21:56:56 ID:LYzSkO2J
実は563は編成中2両のロングシート比率を加味して書いているのかも
575急行民 ◆O8fmeCBRbU :2005/04/12(火) 22:34:13 ID:FSTigl+R
名古屋線はクロス車多いけど
早朝・夜は大阪線のロング車
使用の急行が多いからね
576名無し野電車区:2005/04/12(火) 22:48:53 ID:pckzF928
563はクロスシート率の希望を書いているのかも
577名無し野電車区:2005/04/12(火) 22:50:11 ID:YheoJS2A
いくらなんでも>>563
は、ないだろう。もうちょっと
多いと思う
578名無し野電車区:2005/04/12(火) 23:13:45 ID:YheoJS2A
近鉄は近畿車輛にあらたに急行型5220系を
受注する事になった・・・ウソです
579名無し野電車区:2005/04/12(火) 23:33:08 ID:1U1pS3cA
ただ、ロングが来たときの落胆度は名古屋のほうが大きそう。
自分は呪われてるのかとか。被害妄想になったりしてw

鼻糞ほじってても自動的に5200が来ると思ってたら、
この前、ロングばっかのが来てダメージング。
大阪人ですが。
580名無し野電車区:2005/04/13(水) 00:43:00 ID:K+dU5SYa
age
581名無し野電車区:2005/04/13(水) 19:49:21 ID:Daf3wIKa
>>579
そりゃかなりのダメージでしょうなw
名古屋線の急行はほとんどが5200系だし ^^;
582名無し野電車区:2005/04/13(水) 19:57:01 ID:Daf3wIKa
そういや、近鉄は関西一サービスが悪い鉄道会社
だよな、近鉄を下回るサービスはどこかありますかな?
583[]:2005/04/13(水) 20:59:50 ID:RKj8utIS
>>582
正直特急のサービスはいいんだがな…これは世界でもなかなか高いクオリティーでは?
でも壊滅的なのが急行系なんだな。
584名無し野電車区:2005/04/13(水) 22:01:30 ID:Daf3wIKa
>>583
普通、関西の私鉄は無料優等列車を優遇するだろ。
その点、近鉄は最悪。あんなもん、糞以下!!
585名無し野電車区:2005/04/13(水) 22:03:05 ID:Daf3wIKa
age
586名無し野電車区:2005/04/13(水) 22:05:32 ID:3tF5weW2
関西では他に南海以外は有料特急がそもそのないんだが。
587名無し野電車区:2005/04/14(木) 10:14:21 ID:LEkrYWir
>>582
本気か? 鉄道運行自体の話じゃないが、阪急の窓口サービスは
関西一最低だぞ。自動化が早くから進みすぎて、駅員は客との応対の
方法もろくに知らない。委託もひどい。阪急で定期買ったことあるか?
かなり我慢強い人間でないと、あのお役所的対応には切れるぞw
588名無し野電車区:2005/04/14(木) 13:43:28 ID:QhJ4++4N
だいたい糞以下!とか言う奴は、それだけで居住エリアが特定できそうで
わらえる。
589名無し野電車区:2005/04/14(木) 15:44:57 ID:nKB7ktS3
>>587
漏れ、我慢強いんじゃなくて、最初っから、テキパキ行動してくれること・・・を
期待していないから、腹が立たないなぁ。

サービス業に、キチンとした対応を期待していたら、疲れちゃう。
590名無し野電車区:2005/04/14(木) 16:36:40 ID:M6/g9jq9
2610系、今更L/C改造は無いだろうな。
2610系の淘汰、奈良線からのお下がり流入、奈良線に新車。って感じかな
591[]:2005/04/14(木) 18:20:01 ID:l3R+oHSW
>>590
2610をスクラップするとき5820が入ると考える。
あと2両の香具師をスクラップするとき一部で9020が入るとも考える。
奈良線からのお下がりというのも十分考えられるが…
とりあえず抵抗車のあぼーんを進めていくと考えている。近鉄はぱっと見てもVVVFが多いからな。
592名無し野電車区:2005/04/14(木) 21:23:06 ID:YN5BOrEQ
関西私鉄+JR格付け
A 阪神 京阪
B 阪急
C 南海
E JR西日本
---愚鉄道のみが越えられない壁---
Z 近鉄
593名無し野電車区:2005/04/15(金) 00:50:15 ID:fwXhCBOm
8810が大阪線転用の兆候があるからすぐ新車はなさげ
しかし2610、2800、2410、2430が同時期に寿命になるからどうなるか見物。
5820を大量増備すると6両固定編成だから運用を一から考え直さないといけなくなるから
4両代替として新形式を立てる可能性がでてくる。
594[]:2005/04/15(金) 07:21:43 ID:fga9TlnR
>>593
5800系のこともあるからそのままでいいのでは?
5800系には1編成だけ4両のがあるし。
595[]:2005/04/15(金) 07:23:17 ID:fga9TlnR
そのままでいい>新形式を立てなくていい
に変えてください
596名無し野電車区:2005/04/15(金) 18:42:25 ID:/6dPr0Pq
急行には急行らしい車両を入れるべきであって
大阪線なんか急行は最低でも青山町まで
行ってるんだからそれなりの設備がないと
いけないと思う
597名無し野電車区:2005/04/15(金) 21:29:30 ID:/QpQvWEN
age
598名無し野電車区:2005/04/15(金) 22:34:53 ID:/QpQvWEN
保守
ぬるぽ
599名無し野電車区:2005/04/15(金) 23:22:16 ID:/QpQvWEN
599
600名無し野電車区:2005/04/16(土) 00:03:32 ID:hqFUai7Z
                   ″;;;;ソ;;;        
                 ___・:;;;・
                 /     彡,・:;・           
                /    ∧ ∧ \  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄      
          .  ./ヾ|     ・ ・   ..| <>>600氏ね!       
           //;;>|     )●(  ..|  \    
         /./γ  \     ー    ノ    \_____       
          ソ _ソ>'´.-!、,\      /             
        τソ    −!   \ ` ー一'´丿 \      
        ノ    二!\   \___/   /`丶、     
       /\  /    \   /~ト、__  /    l \
       / 、 `ソ!  |二二二二,,, ̄ヾ|ゝ    l-7 _ヽ
      /\  ,へi  └─ソ--と---´ ̄ヽ    |_厂 _゙:、
      ∧   ̄ ,ト|    Ε三    \.  | .r'´  ヽ、
     ,ヘ \_,. ' | | ヌルポ   ヽ-、     7\、|イ _/ ̄ \
     i   \   ハ       |::::| `''ー-、,_/  /\_  _/⌒ヽ
601名無し野電車区:2005/04/16(土) 00:44:01 ID:57UB5BT8
>>596
大阪線の急行は最短で名張まで、区間快速なら八木まで


などというどーでもいい揚げ足取りは置いといて、それなりの設備というのは
転換クロスシート、トイレだと思うんだが、トイレはまあ合格だよな。
問題は結局、大阪線急行系のクロスの少なさにあるんだが、朝ラッシュ時の上りはロングで良いとして、
昼間に5200系を準急やら普通やらに運用する点がダメダメ過ぎるな。
近鉄としては車両運用の合理化を図りたいんだろうが、5200系が泣いてるわ。
602名無し野電車区:2005/04/16(土) 01:00:39 ID:txPVvO60
>>594
5800系はシリじゃないだろ?
今後の新造車は全部シリになるからシリの4連となると形式変更が起きそうな予感。

>>596
確かにあのボロロングはひどいが、始発から終点まで乗っても一時間半程だし、大方上本町−榛原、名張ぐらいで利用するから現状でそれほど問題があるようには思えない。
それに最近L/C作る気がなさそう(阪神線乗り入れで張り切ってるのか9820系(ロング6連)の増備ばかりしている。
603名無し野電車区:2005/04/16(土) 01:02:49 ID:KXo9gt3M
ヲタ的には是非クロスにしてほしいが、
そうでない立場的には別にどうでもいい。
604名無し野電車区:2005/04/16(土) 01:04:10 ID:jrE22tHK
中川から上本町までロングシート乗った。氏んだ。
605地獄の2時間:2005/04/16(土) 03:04:32 ID:9JvCKpAo
漏れは宇治山田から上本町まで乗った。
ボロロング自体はどうでもよかったが、中川を過ぎたあたりで猛烈な尿意に襲われた。
その日は結構乗客がいて、座席は全て埋まってたので席を立つこともできなかった。
座席を取られてもいいからトイレに行こうかと思ったが漏れは腰痛持ち。
特急に乗っておけばと後悔せずにはいられなかったよ。
606名無し野電車区:2005/04/16(土) 08:47:59 ID:s/gPHijI
>昼間に5200系を準急やら普通やらに運用する点がダメダメ過ぎるな。
禿同。あれじゃ意味がない。
それと、おれは奈良線沿線住民だが、奈良線程度の乗車時間でLCなんて
要らないんじゃない? 奈良線は昼間、共通運用で、快急も普通も6連なら
ごっちゃだから、LC配属してもほとんど意味ない。一般客の声聞いても、
乗りにくい・織りにくい、と評判悪い。もう少し長く乗る客じゃないと、
欠点が見えるばかりで利点は感じないだろう。
せめて快急に乗ればLC、とか言うなら多少意味あるかも知れんけど、
現状のような使い方をしてるなら、いっそきっぱり奈良線は100%ロングと
割り切って、LCを大阪線へ移すべきだと思う。
で、大阪線は、急行系を必ずLCかVXで運転。せめてそれぐらいしてほしい。
607名無し野電車区:2005/04/16(土) 08:51:52 ID:s/gPHijI
スマソ ×織りにくい ○降りにくい          OTZ
608名無し野電車区:2005/04/16(土) 10:24:27 ID:/go/GUKj
大阪線の急行にボロしか入れないのは絶対わざとだと思う。
がいしゅつしまくりだけど。

こうやって急行の値打ちを落とすことでしか特急の価値を上げられない
近鉄みたいな会社はそそくさと潰れたらいいのにと本気で思うようになってきた。
609名無し野電車区:2005/04/16(土) 10:38:50 ID:hadq8G0w
違うだろ。特急優遇なら近距離を多くしてダイヤを改悪すれば良いから。
ただのお国自慢臭い「影の古都、南和」冷遇だろw
610[]:2005/04/16(土) 13:54:32 ID:5aMy4Fj/
>>602
だから5820系50番台のままでいいかなぁと思っただけ。
>>606
じゃあ5800系・5820系をトイレ改してその代わりに9820系を奈良線に入れて
大阪線のボロをスクラップ?そうすればうまくサイクルがおきる。
でも車両の転換のスピード遅そう…
611名無し野電車区:2005/04/16(土) 20:34:15 ID:fzr+44Pw
age
612名無し野電車区:2005/04/17(日) 00:08:25 ID:H/x7+mWx
近鉄の特急のサービスを
一般車に回したら最強だと思うまあ、しないけどねw
613名無し野電車区:2005/04/17(日) 21:31:15 ID:pLi1xLfB
アゲ
614名無し野電車区:2005/04/18(月) 01:23:23 ID:IsL/TSKf
IDが伊勢志摩ライナー記念カキコ
615名無し野電車区:2005/04/18(月) 15:25:04 ID:DgS93zTv
近鉄の急行(大阪線)は
どのイスの車両がどの確立できますか?
ロング・LC・転クロに分けて下さい。
616名無し野電車区:2005/04/18(月) 16:51:05 ID:e81YTRwf
左からロング、L/C、VX
青山町行き:8:1:1
伊勢方面行き:10:0:0
617名無し野電車区:2005/04/18(月) 18:49:27 ID:W9CE7vEv
今日たまたま
VXに出会って乗ったけどVXガス臭きつかった・・・
618名無し野電車区:2005/04/18(月) 18:54:22 ID:W9CE7vEv
VXは別の車両とは違う臭いがする。
あの臭いはなぜするのか知ってますか?
619[]:2005/04/19(火) 06:52:20 ID:CNcRZcFQ
>>616
実際は昼間だけに限るなら
青山町=13:7:0
宇治急=11:6:3
ぐらいかな…訂正どうぞ。
620名無し野電車区:2005/04/19(火) 18:17:59 ID:NNITTsfT
近鉄の普通車のモーターの出力って
どのくらいだったっけ?
桜井〜榛原間の速度がやたら
遅い気がする・・・(80kmくらいだったような気が・・・)
621名無し野電車区:2005/04/19(火) 18:23:06 ID:VUHxpP0V
今日も国分シャトルに5200系・・・・・。
622名無し野電車区:2005/04/19(火) 19:06:21 ID:x+9wqNPT
>>621
もうちょっと具体的な情報キボンヌ
623名無し野電車区:2005/04/19(火) 19:08:38 ID:x+9wqNPT
それと、5200系の7時台に
上六発の急行の情報誰か持ってませんか?
それと、こういう事を駅の係員に聞いたら
答えてくれますか?
624名無し野電車区:2005/04/19(火) 19:55:04 ID:x+9wqNPT
age
625名無し野電車区:2005/04/19(火) 20:32:09 ID:9rmlSser
>>623
7時の宇治急は5200系。
ただし土休日はL/C
626名無し野電車区:2005/04/19(火) 20:46:37 ID:gEE2TiVe
5200系にモリゾー&キッコロラッピングをして、
名阪間に快速急行として走らせてほしい。
なんなら310円ぐらいの指定席を設けてもいい。
627名無し野電車区:2005/04/19(火) 21:21:19 ID:W49aY4BY
>>620
普通車、と言ってもいろいろあるが。
大阪線抵抗制御車は長らく155kWが基本。1400からのシリーズは160kW。
VVVFになって165kwとなり、尻21はどんと跳ね上がって185kWだったかな。
間違えてたら訂正よろ。

ちょっと前にも「桜井〜榛原が遅い。もっと飛ばせ」と言ってたヤシが
いたんだが、基本的に33‰連続勾配であれだけ出してたら、まあ合格点だと
思うよ。つうより、他社と比較すればあれで十分だと思うけど。あの区間で
110出すためにだけ重装備にしたって意味はほとんどない。
あれを「やたら遅い」と言うなら、阪神赤胴車が昔の出入橋の地下線出口で
ひーこら言ってたのとかはどうなるの?w
628名無し野電車区:2005/04/19(火) 21:31:48 ID:x+9wqNPT
近鉄が出来る最も現実的な方法として
今ある近鉄のロング車をLCではなく、
転クロに改造する方法だと思う。抵抗制御
車両を改造しても先が短いからやるならVVVFでやるといいと思う。



629名無し野電車区:2005/04/19(火) 21:34:49 ID:x+9wqNPT
とりあえず、日立製のVVVF車の2分の1を
転クロに、残りの半分をLCに・・・
なんて感じで。それで三菱製は普通用として
そのまま。するとかなりバランスよくなると思う。
ところで近鉄の日立製のVVVFと三菱製の割合って
半分半分くらいかな?
630名無し野電車区:2005/04/19(火) 21:37:52 ID:x+9wqNPT
それと、抵抗制御車を
名古屋線に回すんじゃなくて
新しく。新造して前に述べた転クロ改造&抵抗車の駆逐
をすすめて行けばいいと思う。
631名無し野電車区:2005/04/19(火) 22:27:55 ID:x+9wqNPT
age
632名無し野電車区:2005/04/19(火) 22:48:38 ID:oxD5cgLr
>>628
4扉車を転換クロスに改造が現実的な方法ですか?
633名無し野電車区:2005/04/19(火) 22:51:22 ID:y2xcVfK7
12200系を3扉化、リク固定で回転クロス化して、
急行用にすることを妄想した俺よりマシだな。
634[]:2005/04/20(水) 06:54:09 ID:PqVCaaXP
>>632
LCよりは安上がりかなとは思う。
635名無し野電車区:2005/04/20(水) 13:10:26 ID:yNAfcA+0
4扉で転クロはかんべんしてよ
走るんですのクロス車みたいなレイアウトが現実的かな
636628じゃないけど:2005/04/20(水) 16:33:07 ID:IyNNey2X
LCみたいに3列配置(全部転換可能・ドア脇は袖壁またはポール仕切り付き)に
するしかないっしょ。走ルンですクロスじゃ、「転」クロに出来んw
でもそれだとロングより着席定員減るよな。
昔のモ1480奇数とかぐらいのドア間長さがあると、4列(両端2列は固定)が
可能かな? …無理かw

本格急行車にする気なら、理想を言えば、2番3番ドアは埋めてしまえばいいw
ここに他の客用窓と同じグループ窓の、3連窓タイプを付ければ、ちょっと
変則ではあるが、実用上は何とかなりそうな物が出来上がる。シートは、元々
窓のあった場所には、窓中心線にあわせて転換クロスを1列づつ。新設部は
少しやりくりがいると思うが、ドア1300、戸袋×2で1520ぐらいの筈だから、
2820で、ここに3列置くと、だいたい転クロ最低基準の910〜920あたりを
少し超えたピッチを確保出来る。

…すまん、ただの妄想だw 車体の剛性? 知らんw
637名無し野電車区:2005/04/20(水) 18:55:45 ID:/oyF46G8
>>636
確か5200系は連窓にしたせいで
車体剛性がたりんかったから鋼製になったはずだから
窓はそのままにしといたら十分アルミでいけると思う。
638名無し野電車区:2005/04/20(水) 18:58:30 ID:/oyF46G8
それと、十分な予算をかけて
しないと、中途半端な車両になりそうだと思う。
手放した猛牛のように。
639名無し野電車区:2005/04/20(水) 19:34:04 ID:fDWZ043u
5200系の増備&ボロロングを廃止汁!!
640名無し野電車区:2005/04/20(水) 22:24:40 ID:lyAYdU20
age
641名無し野電車区:2005/04/21(木) 18:57:11 ID:EhUd+eJm
名古屋線だとL/Cだとうれしいと思わないが、大阪線だとL/Cだととてもうれしい。
せめて2両だけ特別席(有料:500円以内)とかで、いい車両を作るとか・・・。
642名無し野電車区:2005/04/21(木) 21:59:53 ID:HU1CmzS/
それだと「安くて遅い特急」になってしまい中途半端
643名無し野電車区:2005/04/22(金) 16:15:24 ID:lxVgx9vB
急行・特急ははっきり分けるべきだと思う。
644名無し野電車区:2005/04/22(金) 22:22:57 ID:lxVgx9vB
age
645名無し野電車区:2005/04/23(土) 02:33:31 ID:TYgptWp9
>>641
どこかでDXを値上げしていい車両を作れとかほざいてた奴もいたが、
夢を見るのはまあいいことだね。
646名無し野電車区:2005/04/23(土) 19:56:07 ID:yffPuIVn
age
647名無し野電車区:2005/04/23(土) 20:06:43 ID:yffPuIVn
>>645
近鉄の車両は元々しょぼいから
DXなんか作っても先は見えてる。
648日本最高水準・西の浦安 それが大生駒:2005/04/23(土) 20:25:10 ID:LYpBKrh9
大阪朝鮮しばきあげ はワテにまかせてやw


   は い き ん 貧乏怖いが朝鮮教育へwwww
649名無し野電車区:2005/04/23(土) 23:09:09 ID:yffPuIVn


    ___________
  /   ○ _____ ○   \ /
  |━━━┓|┏━━┓|┏━━━| ひき殺しマンセー
  |      ┃|┃    ┃|┃      | \
  |      ┃|┃    ┃|┃      |
  |━━━┛|┗━━┛|┗━━━|
  |────|┌──┐|────|
  |        |│特急│|        |
  |____|│賢島│|____|
  |        |.  ̄ ̄ ̄ .|        |
  | ___  |        |  ___ |
   | |━ ○| .|.       .|. |○ ━| |
   |  ̄ ̄ |二二二二|  ̄ ̄ |
   | ̄ ̄ ̄ │[=.=]|  ̄ ̄ ̄|
   └─―  ヽ(´Д`;)ノ 
        /(___)  ←>>648
      /  |   | \
    /    ◎ ̄ ̄◎   \
   /               \



650名無し野電車区:2005/04/24(日) 07:45:45 ID:Kp49yN7D
age
651名無し野電車区:2005/04/24(日) 12:37:01 ID:I5wgVqwg
近鉄の車両って103系よりひどいね。
652名無し野電車区:2005/04/24(日) 13:38:55 ID:2982mnQa
近鉄の車両は私鉄で日本一じゃないの
653名無し野電車区:2005/04/24(日) 13:51:41 ID:/Yu2mrPL
>>652
特急だけではねwww
654名無し野電車区:2005/04/24(日) 15:10:02 ID:arqylk4D
>>649って30000とか12410とかのつもり? 似てねえにも程があるぞw
655名無し野電車区:2005/04/24(日) 18:34:43 ID:/Yu2mrPL
近鉄の急行ってボロロング多杉
656名無し野電車区:2005/04/24(日) 18:36:21 ID:qbuJ98G8
今日、名古屋線宇治山田〜名古屋を5200乗ったけど
ボロロングじゃなくて良かった
657:2005/04/24(日) 18:59:02 ID:RR4fPbaa
ほとんど5200だから全然珍しくない
658名無し野電車区:2005/04/24(日) 19:05:13 ID:rOs2wpAd
>>657
2610のLCがいるじゃん
659名無し野電車区:2005/04/24(日) 20:57:52 ID:GOs1Bezd
>>652
特急だって固定編成ライナー以外は有機肥料
660名無し野電車区:2005/04/24(日) 21:00:30 ID:d77gzGCv
E231で前橋〜小田原もどうですかあああ?
661名無し野電車区:2005/04/24(日) 21:10:53 ID:0QHYOrwF
特急の平均アコモレベルでは日本一なんだろうが、
サービスは有料特急中最悪だろうね。

小田急なんか乗るとびっくりすると思う。
662名無し野電車区:2005/04/24(日) 22:27:27 ID:S3rWl9Lg
貧乏人が贅沢言うな。氏ね。

束よりマシと思われ
663名無し野電車区:2005/04/24(日) 22:38:26 ID:Wyua8urp
長距離だけにロング
664名無し野電車区:2005/04/24(日) 22:41:13 ID:svsR7F/N
>>663
うはwwwwwwwwピコワロスwwwwwwwww
665名無し野電車区:2005/04/24(日) 22:45:50 ID:I5wgVqwg
だって急行のクロス化率が
京都線・大阪線長距離・南大阪線:0%
奈良線・大阪線短距離:20%
名古屋線:40%
だもんね…
666名無し野電車区:2005/04/24(日) 23:26:47 ID:SlM9oxcQ
>>664 wを17個も並べておいて、ピコかよ!
667名無し野電車区:2005/04/24(日) 23:44:22 ID:6FeYvw9/
>>665
アンチ酉捏造乙
668名無し野電車区
>大阪線長距離:0%

 ハ ァ ??