学研都市線スレPart10-ジャングルリベンジ-

このエントリーをはてなブックマークに追加
1洋泉 大
前スレ
学研都市線スレPart9 -新型電車を徳庵から放出-
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1094943394/
2名無し野電車区:05/01/09 23:50:48 ID:TFa//1AL
                     / <
                  __>    ̄
                  /   /\ |\
               ハ  // ̄
                / |
          ( ◎) / .|
         _ノ(ノヽノ  .ヽ-ヾ _
       /           \
      /  ノ人         ヽ
        | イ・ヽ\)        )
      | .|   |   ヾ)        )  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      ヾ人__ノ(。。` ヽ       /  | 父さん!
       | ⌒     |   ノ  ノ <
       人   |     レノ   /   |  このスレの>>1はアホです!
        ヽ、 ⌒   ノノノノ    \__________
       /~/`ーーーー´/___/ヽ
       / | ̄~|ヽ/\/|   | |
      /  |__|   o  .|__| |
3名無し野電車区:05/01/09 23:55:48 ID:ji0Y09IK
2
4名無し野電車区:05/01/10 00:09:27 ID:+QUFojo6
>>3
ぬるぽ
5大瀧としはる ◆EmuzrFhJ/w :05/01/10 13:06:17 ID:rX2RaG/D
>>4 ガッ
6名無し野電車区:05/01/10 18:34:29 ID:i3Qbtm1Q
スレタイの意味を教えてください
7魔神 藤 木寸:05/01/10 22:12:56 ID:+QUFojo6
あげ
8藤崎名無子 ◆W7.CkkM01U :05/01/10 22:22:20 ID:rmc+fZum
           ______
        /    ‖    \
              ┃
         ___‖__
         /    ⊥    \
  ,.-‐'''''''~~ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄~~'''''''‐ -、
  i ,.。--――┬───────‐--、.l
  | |l二l 29H.||| 快特 .三崎口 l二l.||
  | |――――|||―――――――――||  |
  | |        |||                  ||  |冬厨の>>2
  | |        |||        [@三]    ||  | r‐┐r‐、ァァ r‐┐r‐┐ ┌‐u‐┐ー‐、 /1
  | |        |||   __ミ・ー・彡_ ||  | |  | | ヽ. . | ||  |_ [  _  ] `ー'.ノ |
  |_|____|||__|______|_.||  | |_.ノ|..ノ  |_ノ |_.ノ└‐リ__ノ | ̄  .ノ @
  | |.       |        / ∩ ∩ ∩ |  | ._   _____ _n_  ̄ n    ̄ ̄
  | |    033 |       / ∪ ∪ ∪  |  | |.|  └―, , ┘ニコ lニニ, lニニ .ニニl
  | |. ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄.│/ .|.|  n  //   ^コ lニ^  (0 |
  | |__(二二)_|.         (二二). |  ̄|  、ー'ノ  ゙、`‐┐(o_,ヘ.〉  、ソ  ◎
  l._______.二二二._____ l  |   ̄     ̄
  |.       ||0|;;;;;;|lXlロl|;;;;;|0||      |
.  |       l.二二lニニニl二二l.      |
    l______________l
9名無し野電車区:05/01/11 01:31:22 ID:NjMumBbS
そういえば、バケットシートになった207系これからどうするんだろ?個人的には元に戻すか、ドア間6人がけ、端っこは3人がけに再改造してほしいけど。
10名無し野電車区:05/01/11 09:35:13 ID:IYn7oZxj
今朝の忍ヶ丘駅ホームには珍しく駅員がいました。
何かあったのか?と思って北新地で下車したら
ここにも駅員がいました。
何かのキャンペーン?
11名無し野電車区:05/01/11 10:23:48 ID:NjMumBbS
>>10
7の付く日なら糞雌車番なんだが
12名無し野電車区:05/01/11 10:27:54 ID:NjMumBbS
忘れてた

>>1
13名無し野電車区:05/01/11 13:19:19 ID:ITGuaANt
ずいぶん前にスレ立ってたよな?

私ここでウン(ryしますっての
14コォルラァァ!:05/01/11 18:31:02 ID:nxhrZQvJ
非常停止ボタン押してんじゃねぇぞコルァ!
ただえさえ遅いJRなのに!野崎と四条畷の間で7分も遅れたやないけ!
15どうでしょう:05/01/11 20:01:27 ID:Qwtbvhkl
たぶん定時運転確保強化期間中です。
16名無し野電車区:05/01/11 20:03:39 ID:3ewqJ5bh
前スレ使い`うよ
17名無し野電車区:05/01/11 23:07:04 ID:pWH5p6wO
このバスはお客様の輸送を行ってます。輸送を行うだけですから、
なんら関知しませんので、起こった事態に対して一切責任を負いません。
                                                    _________
      ___                                         /     /       〕
  γ ̄ ̄       ̄ ̄ ̄ヽ| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄. |
  | |67 JR松井山手駅 | ||________________________________ |
  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄|| ̄|| |   |  |    |   |     || ̄ ̄ ̄|| |    |    |   |   |    |     |. |
  |  .」二 |..         ||  ||  || | ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄|      ||      || | ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄|.   |. |
  |  (゚Д゚ )         ||  ||  || |     |        |      ||     || |    |.      |.      |    |. |
  |  ⊆ ⊇         .||  ||  || |___|____|___||___|| |__|____|____|__ |. |
  | ̄ ̄ ̄ ̄ヽ――――.||  ||  || KEIHAN UJI KOTSU   |====== ||入口― ̄_― _―    ―三三 |
  |N4021  ○  ⊆⊇ .||  ||  ||  γ ⌒ ヽ  ロ        |_―二 ||二― ̄ γ ⌒ ヽ―― ̄― ̄  .三三 |
 [|ロロゝ=======ノロロ[||  ||  ||==|  ∴ |==============|― ̄ ̄ || 二 ̄ |  ∵ |  ̄ ― ̄―  三三 |
  |―=― ┌―┐―=― ||___||___||_|  ∵  | ノンステップバス  |___________||     |  ∵  |  ̄ 京阪宇治交通|〕
   ̄ ̄ ̄└―┘ ゞゝ__ノ ̄  ̄ ̄ゞゝ___ノ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ゞゝ_ノ ̄ゞ ゝ___ノ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
18名無し野電車区:05/01/12 00:41:27 ID:zWC2/XBJ
今日の救命病棟24時見たか?
まあ江口洋介や松嶋菜々子はどーでもいいが。
19名無し野電車区:05/01/12 09:30:48 ID:MP40aqCA
>>1は水曜どうでしょうオタか

ちなみにジャングルリベンジとは北海道の人気ローカル番組
「水曜どうでしょう」の企画名。
20名無し野電車区:05/01/12 15:18:41 ID:FpSNba9s
>>19
コッチでも「水曜どうでしょう」がネットされるようになったからな。
(再放送バージョンの「リターンズ」は以前からやってるが)
21名無し野電車区:05/01/12 20:19:05 ID:0D0u5PS3
>>18
大泉は微妙な存在だな。松嶋菜々子ウゼー
22にょういずみ にょう:05/01/13 03:17:19 ID:w+SzTCgD
さあ、みんな今当然ABC見てるよな。
23名無し野電車区:05/01/13 09:42:28 ID:fH7m2Pmq
ジャンベルジャンスレかと思った・・・
24名無し野電車区:05/01/13 11:02:45 ID:qilAQqYI
自分が見てる番組を、みんなも見てると思ってる>>1
25名無し野電車区:05/01/14 02:12:34 ID:6sdcXf1E
タマン・ヌガラ国立公園
26名無し野電車区:05/01/15 01:11:22 ID:tWli7gZv
ぬるぽ
27名無しライナー。@ ◆G16O8P8i52 :05/01/15 01:30:21 ID:uCpgJV0P
>>26
ガッ研都市線
28名無し野電車区:05/01/16 00:55:54 ID:1VDIDBkD
age
29名無し野電車区:05/01/16 15:51:08 ID:Yh8P92Px
木の上の動物観察小屋、なんて名前だったっけ?
30名無し野電車区:05/01/16 20:27:06 ID:9WR48ejC
>>29
ブンブン
31名無し野電車区:05/01/16 22:09:06 ID:Yh8P92Px
>>30
あーそれそれ!スッキリした、サンクス。
32名無し野電車区:05/01/16 23:00:13 ID:fw6M1nBY
環状スレより

JR西日本の次世代新型通勤電車321系の試作車が早ければ今年の4月にも落成する模様です。
321系の投入線区は環状・大和路・阪和線ではなく、現在207系が走っている
京阪神・宝塚・東西・学研都市線で、数年以内にまず201系を淘汰する見込みです。
321系の内外装は207系に準じたものですが、車内表示器がテレビ型になるようです

これマジか?実現したら南アーバン沿線ヲタから猛烈なバッシングに
晒されそうだな、学研都市線は。それにマジだったら207系はどこに??
33名無し野電車区 :05/01/16 23:25:57 ID:iApk13+0
阪和線・環状線でしょう
34うてし ◆06E8CJtcf6 :05/01/17 04:58:01 ID:HKxgsog3
雨だね〜
35名無し野電車区:05/01/17 19:06:37 ID:NZi+wMDc
車掌のY本さん、喉の奥から絞りだすようないまにも氏にそうな苦しい声…
あさ聞くとちょと凹む(^^ヾ
36名無し野電車区:05/01/17 22:15:31 ID:VkOR+3Li
>>35
あまり言わんでやってくれや。酉の乗務員はひどい抑圧や監視を受けてるんだから。
37名無し野電車区:05/01/17 22:20:21 ID:hgcP1as3
スレタイのジャングルリベジってまったく関係ないじゃん
38名無し野電車区:05/01/17 22:23:55 ID:VkOR+3Li
>>37
ようやく学研都市線の沿線でも放映開始されたということかな。
39名無し野電車区:05/01/17 22:49:37 ID:M0VYg4Vd
ずっと昔からABCの深夜でやってたのに。>水曜
何を今更って感じだよなぁ。
40名無し野電車区:05/01/17 23:13:34 ID:QzvxeNfu
すまん、これが本スレか?
スレタイからネタスレと思ってた。
41名無し野電車区:05/01/17 23:54:59 ID:VkOR+3Li
外環状線ができたら運転区間はどうなるんだろう?
放出折り返しではなく、できたら京橋、207系使うなら甲子園口か塚口くらいまで行ってほしいもんだが。そうしたら鴫野の本数の少なさも何とかなる。
42名無し野電車区:05/01/18 00:48:26 ID:jx0vsBn9
>>41
東西線から西方、神戸宝塚方面は奈良・外環からの列車が乗り入れて来て学研都市線からの列車は良くても優等は尼崎、普通は京橋や放出打ち切りになったら悪夢だな。
43藤村プロデュース:05/01/18 01:05:48 ID:jEkHVNAp
>>42
大和路線の看板はあくまで221系だから、大筋では加茂・奈良〜環状線の221系がメインになるだろう。
どうせ外環状線は15分おきだから放出以西は現行に上乗せで行ってほしい。
44名無し野電車区:05/01/18 21:13:31 ID:jEkHVNAp
あげ
45名無し野電車区:05/01/18 22:21:28 ID:jEkHVNAp
外環状線開業したら学研都市線も含めて編成両数を見直してほしい。
需要に応じて4・6・7・8両に。さらに編成が一定しなくなるため、もうひとつメリットあるしな。
46名無し野電車区:05/01/18 22:46:17 ID:qDIAZO1Q
東西線の本数を増やして欲しい。
朝の京橋止め、せめて尼崎くらいまで行けないものか。
47うてし ◆LYkfw1bkAg :05/01/18 23:25:35 ID:W/1Xb59r
最近、東寝屋川上りの4、6両の停目がかさ上げされてるんですが、なんでかな?
48警部:05/01/19 00:12:28 ID:ydfRUoAB
このスレタイ、訳若芽。最悪スレタイ!
49名無し野電車区:05/01/19 01:09:28 ID:OPD75T4B
>>45
7連は中途半端なのでアボーンしてホスイ。快速・区快は8、普通は6でよかろう。京田辺以東は4になるのは仕方ないが。
50名無し野電車区:05/01/19 01:15:11 ID:6L/3EUDd
>>49
そうそう。それで乗車率高い列車は混雑緩和、空いてるのは適正化、それに7連のままでいいのはそれでいいと思う。
それでモハ206またはモハ207-1500・1000・2000番台はあっちについたりこっちについたりあったりなかったり… もう、やめるしかないねフフフ
51名無し野電車区:05/01/19 06:32:14 ID:wCtGbvgq
>>47
中の人なのにご存じない?
( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )
52名無し野電車区:05/01/19 11:56:20 ID:Q2DMI6I0
大阪市内の駅で、昼間に15分以上電車が来ない駅は、
鴫野、西天下茶屋、津守、木津川、芦原町、汐見橋くらいか・・・

これでは鴫野が、あらぬ疑いをかけられそうで怖い。
野崎と同じような目で見られる・・・
柴島・矢田で10分間隔、住吉東でも12分間隔で電車がくるのに・・・

と思ったら、8号線ができれば、鴫野の列車本数が増えるので安心♪
53名無し野電車区:05/01/19 15:06:52 ID:yGuHQn/r
8号線に乗ってどこへ行く〜♪
54名無し野電車区:05/01/19 15:25:01 ID:oYTlY1Zf
8号線開通しても、鴫野に快速が止まるなんて事は間違っても無いよな。
55名無し野電車区:05/01/19 15:29:10 ID:aej6/JQu
>>54
同じ8号線でも、京阪関目に優等列車を停める計画はあるのにな。
56名無し野電車区:05/01/19 21:04:58 ID:to0titeU
電車に乗っていて冬場 毎日のようにカニカニといわれると、
自然にカニすきを食べたくなってしまうのかな…
57名無し野電車区:05/01/19 21:37:27 ID:ztkrjpV4
でも、駅長おすすめ駅プランはマジでおすすめ。
本当に食べきれないくらいのカニが手ごろな料金で楽しめる。
58名無し野電車区:05/01/19 22:28:37 ID:dw1x576u
>>57
社員乙
59名無し野電車区:05/01/19 22:45:57 ID:tEcgzHp5
社員的に広島支社のふくフクよりはうらやましい・・・。
60名無し野電車区:05/01/19 23:32:26 ID:6L/3EUDd
第一ラウンド、KBS京都終了。ジャングルリベンジまでしばし休息
61名無し野電車区:05/01/20 03:20:58 ID:Tfdaaw47
あげ
62名無し野電車区:05/01/20 12:43:39 ID:QT/oRxTF
>>58
うっせー馬鹿
63名無し野電車区:05/01/20 12:44:29 ID:ExrgI1cz
大阪駅の新ホーム使用に伴う線路切り替えで
東海道線が一部運休する関係で、
東西線に臨時がはしるらすい。
放出で折り返すのかな。
64名無し野電車区:05/01/20 15:38:22 ID:tBh47zCZ
>>62
社員乙
65名無し野電車区:05/01/20 23:23:44 ID:8ySEfmF6
>>64
まじうざいねんけど。
ここ来ないでくれる?
66名無し野電車区:05/01/21 12:24:23 ID:jtHbaLbY

おまえ自分に都合悪いこと書かれるといつもそれ書いてるよな。
おまえが消えろ。
67名無し野電車区:05/01/21 17:51:51 ID:hNuIlMpA
ウザイマソ参上のAA↓
68ウテシ2:05/01/21 23:28:24 ID:YUl5Z1pq
>>66
いつもではないと思う。
初めて書いたから。
69ウテシ3:05/01/21 23:35:56 ID:J/UwCjh8
ん?
70ウテシ3:05/01/21 23:38:30 ID:J/UwCjh8
↑誤爆
相変わらず痛い線区だ。早く大電に転勤してー!
>>65ガンガレ!
71ウテシ3:05/01/21 23:42:24 ID:J/UwCjh8
>>63
2月に走るみたいやね〜。
わが電車区のウテシも臨行路で乗務する予定でつ。人足りないのに。

京阪奈新線開業したら同志社〜木津間廃線にならんかなあ。
どうせ誰も乗らなくなるでしょ。
72名無し野電車区:05/01/21 23:48:50 ID:ZKieRhE7
でも祝園の乗降客数がいつの間にか3000人を越えてることに驚いてるんだけど・・・。
73名無し野電車区:05/01/21 23:49:01 ID:d3XWZcr/
で、ナイトジャングルウォークってどうよ?
74名無し野電車区:05/01/21 23:52:22 ID:ShxINPGl
ぬるぽ
75ウテシ3:05/01/21 23:53:18 ID:J/UwCjh8
>>72
新線開通でどれだけ減るのだろう。
>>73
???なんだそれ
76ウテシ3:05/01/21 23:54:53 ID:J/UwCjh8
>>74
明日は特公年年明けの出番・・・ガッ
77名無し野電車区:05/01/22 00:02:09 ID:a1QnGAHw
>>65,68-70
社員乙
78ウテシ3:05/01/22 00:07:18 ID:f3OsHZ3S
>>77
どーもー。
79名無し野電車区:05/01/22 06:49:11 ID:xmEGKDmm
>>72
∠( ゚∀゚)/「え?まじで?」
昔は300人ぐらいだったろ・・・
80名無し野電車区:05/01/22 19:02:47 ID:IMB8FnTW
ただいま、5分ほど遅れ発生。
尼〜塚本での人立ち入りのため。
81名無し野電車区:05/01/22 20:15:37 ID:UcdZ2Ak9
>>72
精華町の人口が1年で7000人増えたらしい。
82名無し野電車区:05/01/22 21:15:11 ID:OkIe8rWk
近鉄のおかげでしょ。
6本/hも急行停まるようになったし。
83名無し野電車区:05/01/22 21:16:29 ID:TmwRuRe4
さあ、サンテレビが見れる者は今夜対決列島最終回!
84名無し野電車区:05/01/22 22:26:31 ID:xQVt1o9C
>>80
あのあたりにはDQNしかおらんのか・・・
85&rlo;:05/01/22 22:52:30 ID:XbEtVP9G
>>84
あのあたりはそんな奴らが多いよ・・・
86名無し野電車区 :05/01/22 22:56:12 ID:cS+xdYuC
>>85
なんか表示がおかしくなってる??
87名無し野電車区:05/01/22 23:03:26 ID:xmEGKDmm
>>82
急行停まる前から、田辺精華木津の増加率は高いからなんとも
88名無し野電車区:05/01/23 00:32:56 ID:iWuMu9aI

>>85は未来からやってきた
89名無し野電車区:05/01/23 00:53:17 ID:IHuT48FE
そういや、あの加島の探偵ごっこしてたクソDQNはその後どうなったんだろう?
90長尾:05/01/23 01:31:56 ID:KUaedUMu
 現在も長尾で客数段落ち?
  
91名無し野電車区:05/01/23 03:30:50 ID:Sqmi/e+E
昼間に乗っていると、松井山手で客が入れ替わってしまうな。
92名無し野電車区:05/01/23 13:16:34 ID:QGsT3lgJ
RF3月号読んだ。一応103系非ATC高運が片町線初投入と言う風には
触れられてた。ただ103系の冷房車には「片町-長尾」というような方向幕
は無かった。

ところで、103系が消えてからもう10年経つのか?
93名無し野電車区:05/01/23 13:28:23 ID:J29c3H7r
103系に「片町-長尾」表示ってあったっけ?
101系だけだったような・・・
94名無し野電車区:05/01/23 14:59:53 ID:jQhSHj3+
>>93
非冷房車にはあった。確か101系幕の流用だったはず。
101系幕も木津電化時に変わって区間表示モノは無くなった。

国鉄時代の101系幕は環状線と共通だった。103系冷房車幕は国鉄時代
は環状線や本線と共通だったが国鉄末期に片町線と福知山線用に「宝塚」
「三田」「広野」等が加わりJR化後片町線用・環状線用など内容は全然違う
ものになった。ただ環状線幕の白幕末期は片町線の木津関係(「幻の松井
表示」もあり)も入っていた。
95名無し野電車区:05/01/23 15:04:13 ID:RMVdGwFs
101系で思い出したのが、同じ101系冷房車でも関東とこっちでは微妙に
仕様が違ったな。クモハ101の運転席背後のかぶりつき窓が関東では窓埋め
がされてなかったがこっちでは103系と同じく真中が埋められてた。

ひょっとしたら、関西では101系でも側面電動サボをつけようとしたのか・・・?
96名無し野電車区:05/01/23 15:08:17 ID:yz2brPqS
             _
_           く ヽ  ,
/ )   ,ヘ_ノヽ  ___ノ  l / ヽ
l l   ヽ   ) (     ∨_/
l l   ,/  /ο \_  _ lヽヽ
( 二) /  / <^)    // l l \\
,...ノヽ, \_) ~   /ノ <、l   ̄
((^) >~  ,--,    , 、 _,−/\
 ヽノ   ,-~-┐  l ヽヘ_l l= > l^
∠⊃   フノ    l  )llノ.フヽフ ,l
./⌒丶__,,.. ー^ >l l=',l'''  Ω5,
 '''ヽ  /ヽ っ  /οノ ( l l-=彡lニ'
   l ノ   (  /Ο l  X-'l =i^ lニ',
   '     ヽヽ  ヽノ  '''' ̄~
          ^'
97名無し野電車区:05/01/23 15:09:24 ID:yz2brPqS

    γHTBヽ
   ,'―――'、
  / o  n キ
  ヽつ ▽ とノ
.    | | | |
   (_X_)
98名無し野電車区:05/01/23 15:15:29 ID:Sqmi/e+E
>>95
片町線にいた101系の冷房車は運転台後方の中央窓は埋められてなかったよ。
99名無し野電車区:05/01/23 15:22:16 ID:VJQLBVam
>>98
ttp://www5d.biglobe.ne.jp/~konshoku/katamachi101/index.html
これを見たら埋められてるね。

でも懐かしい〜クモハでも103系より静かだった記憶あり。

「片町線」幕に萌え。しかし6M1Tとは・・・。
100名無し野電車区:05/01/23 16:36:29 ID:aMFt1xXs
100
101名無し野電車区:05/01/23 17:51:05 ID:yEGn0yZS
第二京阪道路の地図をよくよく眺めてると
長尾か松井山手で 第二京阪沿いに京都へ北進
してもよさそうなものだが・・
102名無し野電車区:05/01/23 19:14:01 ID:Sqmi/e+E
>>99
そうだったか。
当時、環状線のは塞がっていたのに、片町線のは全部窓があったような記憶があったんだけど・・・
とにかくそういうのも遠い昔の話になってしまった。
103片町線:05/01/23 21:21:45 ID:KUaedUMu
 電化区間と非電化区間が存在
   福塩線とちがって気動車の直通はなかったよう
  長尾でキハ35系
104名無し野電車区:05/01/23 22:58:31 ID:yiMK7XXK
>>99
T外して森ノ宮に逝った時点で1ユニットカットされたっけ。

『 片町線 』もだけど、快速運用時の『 快 速 』にも萌え>方向膜
つうか、103時代に、『同志社前』『木津』『松井』といった片町線の行先幕の中に
『 加 茂 』
『快速|加茂』
てのがあったのはスルーでつか?
105名無し野電車区:05/01/23 23:07:40 ID:1NvgSEUT
>>104
>『 加 茂 』
『快速|加茂』
てのがあったのはスルーでつか

あったあった!!恐らく間合い運用での使用を想定したんだろうね。
106名無し野電車区:05/01/24 01:23:01 ID:4aT7hbSi
京田辺より南はキハ120で…
時により京田辺から207系と連結して爆走
107名無し野電車区:05/01/24 02:41:49 ID:MfDjj1TV
その組み合わせ、キハの車体長の除けば意外と違和感ないかも・・・
108名無し野電車区:05/01/25 12:23:51 ID:FN2ZF0NF
43861
109名無し野電車区:05/01/25 16:25:18 ID:V8bRmajv
三山木の着発変更がたまに有るけど、意味あるん?
どっちでも変らん気がするんだが…
110名無し野電車区:05/01/25 23:07:16 ID:gS4r2enN
>>109
レールの錆取りじゃないの?
111うてし2:05/01/26 01:13:01 ID:8i1GEmoC
>>109-110
錆取りじゃないです 所定で2番に入る列車も何本かあるので・・・

上りが遅れたときに、その影響を下りに出さないためです
下りが祝園で待ってたら、必然的に遅れるし



112名無し野電車区:05/01/26 01:59:39 ID:Qd1sBFpc
三山木前後のインフラ、現状ではオーバースペックと感じるのは漏れだけか?スラブ軌道にハイパー架線に恐らく駅設備も8連対応可能だろうな。
113放出駅:05/01/26 02:06:42 ID:FpWDak2P
 野球選手にとっては怖い駅だよな
114名無し野電車区:05/01/26 15:37:59 ID:/5cZklmW
昨日寢過ごして久しぶりに長尾まで行ったら
昔の気動車用のホームが無くなっていて、ちょっと寂しかった・・・
115名無し野電車区:05/01/26 15:57:23 ID:CH6I5Q8A

あの土地使って2面2線にすれば、いざという時に役立つ&朝夕の快速がスムーズに運行できるんだけどなぁ・・・
116ウテシ4:05/01/26 18:18:33 ID:oANx5W+I
>>112
8連対応です。軌道は着脱式弾性枕木軌道といいます。
117名無し野電車区:05/01/26 19:54:47 ID:Qd1sBFpc
>>116
京田辺以東に8連を走らせるのを考えてるってことでつな。しかしまあ酉さんは学研都市線にえらい力入れてますな。
118名無し野電車区:05/01/26 20:22:47 ID:BH+tUGnt
なのにダイヤが乱れると京田辺以東を(ry
119名無し野電車区:05/01/26 21:34:25 ID:Qd1sBFpc
京田辺で運用分割すれば(篠山口みたいな方式)非常時の対応はしやすいはず。京田辺以遠直通は朝晩だけにする。
120名無し野電車区:05/01/26 22:13:30 ID:BeLcThcC
地元負担の工事だから、ハイスペックになったって事は考えられないかな?
121名無し野電車区:05/01/26 22:42:33 ID:c4+N2PUD
>>111
そう言えばたま〜に祝園で交換待ちやる予定の列車がそのまま発車してしまうケースがあるとオモたら…
122警部:05/01/26 23:50:05 ID:Ju3ytisN
>116師匠、質問!。三山木の一番線の同志社前寄りのレンガ色した一部の枕木が不揃いの向きなんがあれは何か意味あるの?
123名無し野電車区:05/01/27 00:10:06 ID:/Ww7+S/f
準急 樟葉タンハァハァ
124片町線:05/01/27 01:53:57 ID:U6zW039d
 私鉄時代の面影が残る
  長尾の気動車ホーム改修したと思っていたがアーボン
 大仏トンネルの遺構は立ち入れないね
125名無し野電車区:05/01/27 17:16:20 ID:R/Y+G598
学研都市線の各駅の乗降者数をだいたいでいいので何人か教えてください。
・河内磐船
・長尾
・星田
・津田
・藤阪
・松井山手
・四條畷
このうち知っておられるものだけでもいいので教えてください
126名無し野電車区:05/01/27 17:22:32 ID:pslPTYDa
・河内磐船 交野線はお乗換えでつ
・長尾 枚方市方面はお乗換えでつ
・星田 寝屋川市方面はお乗換えでつ
・津田 枚方市・香里園方面はお乗換えでつ
・松井山手 準急樟葉タンハァハァ
・四條畷 寝屋川市方面はお乗換えでつ
127名無し野電車区:05/01/27 19:10:46 ID:AnDkwGUb
>>125
府のWebへ行って統計値を見なさい。

ちと古いが、河北新聞ネタ。
http://www.ne.jp/asahi/kahoku/shinbun/2004/041115.htm#2-2
128名無し野電車区:05/01/27 19:32:21 ID:4xRtc7+3
>>122
何が言いたい?
129名無し野電車区:05/01/27 21:16:08 ID:4xfKQ/S2
昔って程ではないころ
酷道307号で近鉄は怖かったけど
長尾以東の踏切では一旦停止せずとも渡れたもんだ
130ウテシ4:05/01/28 13:35:06 ID:AEFEUOjN
>>122
茶色のグラスファイバーの枕木でつね。
高架のつなぎ目だからかな??
131ウテシ4:05/01/28 13:37:13 ID:AEFEUOjN
>>118
すまそ・・本線優先とはいえ乗務員区員をはじめ
現状の酷さはみな認識しております。
132名無し野電車区:05/01/28 14:52:58 ID:bp5OkBpb
ウテシだらけ・・・
133名無し野電車区:05/01/28 14:59:55 ID:FQUXYLe2
来週、トラが出るらしいぞ!見逃すな!
134名無し野電車区:05/01/28 16:21:50 ID:fb4oQi+J
虎って何?
135名無し野電車区:05/01/28 17:25:25 ID:+6QRO2l7
2軸の無蓋車とボケてみる
136名無し野電車区:05/01/28 18:33:31 ID:n38y6e1G
京橋でハトいじめてるDQNオヤジハケーン
137名無し野電車区:05/01/29 00:53:20 ID:5eakFgpn
みな鉄防止
138名無し野電車区:05/01/30 00:21:45 ID:U9ZgqPmi
同志社前駅の工事の進捗状況は?
同志社の人、教えて。
139名無し野電車区:05/01/30 02:23:01 ID:zAkNjhvt
>>138
新駅舎は1/29供用開始だったらすい
ソース=http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050129-00000055-kyt-l26
次はサロ581改造駅舎撤去→ホーム拡張だが、工事終了後も7連停車可能にはならないとか

140名無し野電車区:05/01/30 03:01:41 ID:MgTMBLOM
>>139
この工事の関係者は何考えてんだか。どうせなら折り返しホームだけでも8連対応にしろよと言いたい。この工事、同志社が金出してるのか?
141名無し野電車区:05/01/30 04:49:21 ID:U9ZgqPmi
>>139
ども。
まだブツは撤去されてなかったのか。
撤去される前に見に行ってみようかな。

>>140
何か工事費の半分くらい出すらしいよ。
142名無し野電車区:05/01/30 10:22:43 ID:C04S6CXF
>>140 あの場所でどーやって8連可能にするんだ?
おまい現地見てねーだろ一度見に行って鯉

大体今回の工事誰も金出さんから、渋々同志社が出す事で決着した訳なんだが
地元は、大住・京田辺・三山木にカネ出したからもう出さないでもめてんだよ
143名無し野電車区:05/01/30 13:09:48 ID:4wFDv7NI
>>142
やっぱり、8連にするには移転しかないか?

関係無い話だが、たった今ラジオでAikoの三国駅流れてたけど、学研都市線
沿線出身アーチストが出てきて「四条畷駅」「松井山手駅」「木津駅」なんてのが
出ないかな?まあ無理だろうが。

なんてったって嘉門達夫に「地味な路線は片町線(因みに派手な路線は
阪急らしい)」言われたくらいのマイナー路線の極みだからね。
144名無し野電車区:05/01/30 14:54:20 ID:6WmAMxBU
前スレ読んでません。片町線はいつ8連になるん?
145142:05/01/30 15:13:49 ID:C04S6CXF
>>143 同志社の折り返し線を8連可能にするとなると、
構内跨線橋の新設/南側の河川改修並びに橋梁新設/北側踏切移設分岐機の移設それに伴う地上設備の移設/必要用地の取得
素人の俺がみただけでもこんだけ必要と思われ ここまでかかる工事誰がカネだすんて話だろ
元々あの駅は、同志社の要望で作った駅。地元の要望で作った駅でなかったが故地元としては改修にもカネは出す気無いと言うのが本音
カネ出す気があるなら、京田辺改修の時にやってる。
あっ三山木は学研都市構想の区画整理事業の補助金事業ね

長文スマソ
146名無し野電車区:05/01/30 15:35:03 ID:OgZ0PDqr
どっちゃみち同志社前の利用者は減るんで無いか?漏れは地元でないから
分からないけど、利用者は殆ど学生なんだろうか。

だとしたら少子化で学生の数は間違いなく減るし。それを考えると京田辺改良の
時に手を加えなかった理由も分かる。
147名無し野電車区:05/01/30 16:23:36 ID:H4aw0Vl1
困難かつややこしい事情が絡んでるとはいえ、
今の列車本数を今後維持するつもりなら同志社前の8連対応化はさけられないかと。。。
本数半減させるなら今のままでもあり?


扉締め切り扱いが許されるなら、今の同志社前回転をJR三山木まで延長すれば、
同志社前はそのままでも何とか7〜8連突っ込めないか?
148名無し野電車区:05/01/30 19:06:40 ID:BxzrXlNh
わざわざ駅作らんでも三山木から登校圏内だろうに
バス+チャリ+徒歩の3種
149142:05/01/30 21:12:06 ID:C04S6CXF
>147 てかそこまでする必要あるんか?
4両で積み残しが出るような状況でもないし、何故にそこまでかたくなに直通に拘るんだ?
あと一駅だから行けなら鉄ヲタの考え満開だな おまいら対費用効果は考えてるか?
大体需要の無いところに供給だけしても仕方ないだろ
あの駅使うんは、学生くらい、近所の人は新田辺へ行くんよ
現状で間に合ってるんだよ地元民からの見た目はそんなんだよ。
別にこれ以上便利にならなくて良いわ
150名無し野電車区:05/01/30 21:22:04 ID:nLyHzkmX
>>149
大阪へ行くのに新田辺に出るの?

あと1駅なのに分割するのは一般客から見た方が滑稽。
費用対効果云々とかは鉄ヲタが言いそうなこと。
151名無し野電車区:05/01/30 22:12:41 ID:FGVGjFT8
http://osaka.yomiuri.co.jp/news/20050130p401.htm
 大阪府、大阪市、JR西日本などが出資する第三セクター「大阪外環状鉄道」は二十九日までに、
建設中の大阪外環状線(新大阪―八尾市・久宝寺間、二十・三キロ)のうち、未着工だった北半分
の新大阪―放出間(十一・一キロ)を二〇〇六年度に着工、一一年度末に完成させる見直し計画
をまとめた。〇八年に開業する南半分の放出―久宝寺間(九・二キロ)と合わせた全線開業は、
当初計画より六年遅れの二〇一二年になる。
 北半分は、複線化に伴ってJR西日本管内最長の「南宮原踏切」(約四十七メートル、大阪市淀
川区)を拡幅する計画だったため、国土交通省から「歩行者らの安全上、問題」との指摘を受け、
着工できずにいた。
 見直し計画では、同踏切周辺に新たな線路を増設する当初方針を撤回、既存の線路を利用し
て運行することにした。また、収入の柱となる路線使用料は、JR西日本との協議で、当初の
年27億円から同19億円に減額した。
 開業の大幅遅れと路線使用料の減収により、同三セクは「開業二十八年目に借入金を全額償
還する」としていた計画を「四十三年目」に変更。半世紀近い先にようやく累積赤字を解消すると
いう“長期計画”には、「経営見通しが甘い」と批判の声も上がりそうだ。
(01/30 03:41)
152名無し野電車区:05/01/30 22:16:07 ID:FGVGjFT8
↑すまそ。直リンしちゃったよ

新しい駅舎の料金表が間違ってたってホント?
153名無し野電車区:05/01/31 00:28:25 ID:s5CmY3Du
でも7連って、中途半端な数でないか?学研都市線を除く他のアーバン路線は何らかの形で8連あるし。嵯峨野線にも8連があるのを知った時はショック受けた。
154名無し野電車区:05/01/31 02:05:52 ID:LbWcrGTV
同志社前駅は新駅舎になったのに相変わらず簡易改札のまま、Jスルー専用改札機は1台だけ
どうして?
155名無し野電車区:05/01/31 03:52:58 ID:azhm754t
>>131

じゃあもっと上の人に直訴してくれ。
まあ、おれは近鉄に変えたからどうでもいいが。
それにしても京田辺の駅員さんはいつも吊し上げにあって、かわいそうだなあ。
156名無し野電車区:05/01/31 09:50:54 ID:XyhBDwP4
>>155
だからか知らないが、例のICOCA事件で首になった人が…。

ただいまも木津、京橋とも10分強の遅れが発生中
まもなく、同志社行き木津行き打切りの予感。
157149:05/01/31 11:31:11 ID:8BIqmSOu
>150 大阪行く時でも新田辺へ出る訳だが
言っとくけど、地元民は京田辺に行くなんて言わんよ。新田辺から近鉄かJRと言う訳だが
一駅ごときの分割滑稽で結構 これ以上税金負担はイラネ もっと別の事にカネ使え
そこまで言うなら、おまいも住んで味噌 別に不便感じんから

あっ釣られたかな
158名無し野電車区:05/01/31 11:57:40 ID:sHh+a+ht
1
159名無し野電車区:05/01/31 12:07:37 ID:aqSy9XBl
マターリとユーコン川カヌーでリトルサーモンまで下れや。
160名無し野電車区:05/01/31 12:23:51 ID:/WIduIj4
とゆうわけでスレ的には、
同志社前逝きは京田辺まで短縮が最良とゆうことでFA。

この話題糸冬了
161名無し野電車区:05/01/31 13:45:13 ID:V1MSLkz1
必死な地元住民が居るな。
京田辺ってもし学研都市計画が打ち出されなくて同志社が来なければ
ずっと糞田舎のままだったんだろ。
少しは大学に協力してやってもいいんじゃね?

税金税金言われても興醒めなんだよ。
まちBBS逝けよ。
162名無し野電車区:05/01/31 15:06:10 ID:dr8KNVhM
>>157
中心街から結構離れたとこの人?
中心街では京田辺から乗るって言うで
中心街とその他では表現が違うんやろね
163名無し野電車区:05/01/31 16:23:23 ID:7UyLtrFI
同大生だけど、
新改札の場所が女性専用車両の前っていうのが納得できん
164名無し野電車区:05/01/31 17:14:43 ID:s5CmY3Du
例の地元民、ひょっとしたら近鉄や大和路スレに居る◆Gでないか?
165157:05/01/31 18:41:18 ID:8BIqmSOu
>162 新田辺へはバスorチャリ 最寄り駅はCRPのとこだが
新田辺の町中じゃない罠
>164 誰それ
166名無し野電車区:05/01/31 19:13:07 ID:oBJbT8ne
>>165
どんな酉厨よりも痛い近鉄&阪急厨。(というかただ単にアンチ酉?)
近鉄VSJRスレで平城山発言やらかした大馬鹿者すらかわいくみえるぐらいの痛さを誇る。
167名無し野電車区:05/01/31 20:12:41 ID:pI6elgfR
夢の8連・・・

関空紀州路快速と同じ運命をたどるのか!?
168名無し野電車区:05/01/31 20:55:12 ID:s5CmY3Du
>>167
3M5Tは止めてくれ。それに単線区間のホーム延長が必要にならないか?
単に運用をいじって学研都市線快速と区快を4+4、普通は3+3にすればいいんでないか?
169名無し野電車区:05/01/31 21:01:39 ID:wfvTm6YY
>>163
レディーファーストですよ。紳士でいきましょう
170名無し野電車区:05/01/31 21:10:09 ID:BGuqXYlS
>>166
一昔前ならJR使うやつなんか変人じゃん。
田辺から樟葉まで車で出る人も多かったぐらいだ。
知ってたか?こどもちゃんよ
171名無し野電車区:05/01/31 21:16:11 ID:qYiZSl8K
>>170
大阪へは西大寺経由で行くのが普通だったな。15分間隔に大阪・キタへ直通する快速が走るなんて誰が予想しただろうか?
172名無し野電車区:05/01/31 21:24:49 ID:QI01LcUP
>>170
今の話じゃなかったのか?気動車時代の話なのか?

とりあえずID:BGuqXYlSはアボーン推奨だな
173名無し野電車区:05/01/31 22:50:40 ID:aqSy9XBl
>>169
おまえ、何馬鹿なこと言ってるんだ。
何で同じ金払ってるのに男だけ不便な思いして不満口にしたらレディーファーストだて?寝言もいい加減にしろ!
174名無し野電車区:05/01/31 23:06:16 ID:PSC60+M2
器が小さいな
175名無し野電車区:05/02/01 00:20:37 ID:7/dk1I8d
>>169
>>174
JR西日本のやることは何が何でも正当化ですか? ◆Gより痛い酉厨さんw

>>173
私は御堂筋線使ってるんであなたの心中お察ししますよ。
176名無し野電車区:05/02/01 01:39:49 ID:fNtWQal9
>>175
もう相手にするな。平城山・平城山言ってる時点で例の荒らしだろ。
JR評価派からみてもただの電波にしか見えん。
相手にスンナ
177名無し野電車区:05/02/01 04:45:17 ID:0zfEIcEj
 同志社前485系旧駅舎、明朝より撤去開始で〜す。
 有人駅&みどりの窓口化するかと思や、広くなっただけ加代。

 けいはんな線ができたら、ちっとは朝のダイヤ、改善してくれんかな。
178名無し野電車区:05/02/01 05:28:23 ID:2NeedOg7
583じゃなかったかな?
179名無し野電車区:05/02/01 13:48:06 ID:0zfEIcEj
 同志社前の前の駅舎・・・583系ですね。失礼。

 コイズミ流に言うとこうなる。
 「485系が583系でないかと、そういうご意見もございますが、
そうしたご意見の正否も含めて答弁するのは適切でないと思います」

 いやまったく、ほっほほ。
180名無し野電車区:05/02/01 17:07:35 ID:5OYLopQj
同志社前のはサシ581だけど、元番いくつだったっけ?
181名無し野電車区:05/02/01 19:08:08 ID:J2Mwa5m5
           ,,ゞト、ノノィ,、
         /       `ゝ. ♪「わたしJR西日本。
        /  ノノ'`'`'`'`ヽミ    女性占用車で快適な車内づくりに
        .|  Y   \ / }i      ご理解・ご協力お願いします ってって言うじゃな〜い・・・
        |  /    / ヽ ミ . 
        .!(6リ     (__) ノ.   でもアンタ、自社社員が痴漢して何度も逮捕されてますから、残念!
         リノト、 '/エェェェヲ     『女性のお尻、タッチしてICOCA!』 斬り!
         り| ヽ  lーrー、/    
          ノノ  ヽニニソ            Θ / \
      ,...-'"::::|:|    /'::::::::::::::ヽ、    Θ//\//Θ
   ,...-'":::::::::::::::|.| v /':::::::::::::::::::::::::::_____//\//Θ
.  /::::::::::::::::::::::::::|.! /'::::::::::::::::::::::::::::::",.-、, \ //Θ
182警部:05/02/01 20:15:01 ID:jBUBUsh1
>179、「485で有るか583で有るかなんて私が知るわけ無いじゃありませんか!」
>168?そんなことしたら車両増備or改造が増える。と言うより編成運用分けたらダイヤが乱れたら余計に手間掛かるよ。
183名無し野電車区:05/02/01 20:54:40 ID:qhnR4zRV
>>181
長杉ですから残念!!おまえ切腹!!
184名無し野電車区:05/02/02 00:50:15 ID:HIre/pnf
そういやこの前徳庵に人だかりが
185名無し野電車区:05/02/02 01:29:35 ID:FYu8+tjs
>>182
学研都市線の優等8連化は本線緩行も8連にするか4連組の一部(T編成がいいかも?理由は1000代以降は雪対策がされてるから。篠山口付近を考慮)を旧淀電に転属させないことには無理だろうな。
186名無し野電車区:05/02/02 02:16:29 ID:PyS4oCh1
そろそろ学研都市線のダイヤを変えてほしい。昼間より朝が少ない快速って…
区間快速は止まり杉
187名無し野電車区:05/02/02 08:48:44 ID:FYu8+tjs
>>186
昔朝は優等が無かった名残だな。いい加減本数比を優等>各停にしてほしいな。そうなってないとこも関東風なとこやな。
188名無し野電車区:05/02/02 21:10:17 ID:AdF+6Erd
っていうか、放出に快速を停めるなよ〜
退避している普通から馬鹿どもが無理矢理乗ってきやがる!!
しかもほぼ全員が京橋で降りやがる!!
残された普通は空気運んでるよ、2分ぐらいしか変わらんのに何を考えて
やがるんだ...
189名無し野電車区:05/02/02 21:12:55 ID:jRc5fOMW
>>188
放出で待避するようなダイヤが悪いんだろ。
190名無し野電車区:05/02/02 21:14:36 ID:dMeLdxNu
>>188
いずれ外環が開業すれば退避する余裕無くなりそうだけどな。
いや、わからないぞ…
191名無し野電車区:05/02/02 22:30:40 ID:xMZAupz6
>182、「485で有るか583で有るかなんて私が知る必要ないと思うんですよ」
     「それ以上の答弁は控えさせていただきたいと思います」
     「イエス・ノーを含めて答弁は不要と思われます」
192名無し野電車区:05/02/02 23:18:03 ID:JXs7l95L
11時ごろ京橋駅で見た木津方面ホームに止まっていた回送が偉い事になってたな
詳細は新聞に載っていたが

白いボール紙貼り付けられてちょっと切なくなったよ

固形物に情が移るなんて年かな・・・
193名無し野電車区:05/02/02 23:19:40 ID:oS515Owi
京橋ー放出間複々線に汁
194名無し野電車区:05/02/02 23:30:56 ID:FDSTR1YW
>>192
何があったの?
195名無し野電車区:05/02/02 23:41:33 ID:JXs7l95L
落書きされてたそうな。
詳細はぐぐれ

196ウテシ4:05/02/03 00:31:35 ID:9GI4e3Fa
>>194
いっぱい聞けて♪いっぱい喋れる♪
何を考えてるんだろうか・・・。
197名無し野電車区:05/02/03 01:12:04 ID:jXIPQlZa
>>190
そこで西行きのみだが徳庵で通過追い越しですよ。
或いは京橋地下化まで住道から待避無しで逃げ切りか?
198名無し野電車区:05/02/03 01:24:35 ID:M9zkbsyp
あと1時間半…
みんな起`
199名無し野電車区 :05/02/03 02:29:23 ID:sdJe1tye
なにがあるの?
200名無し野電車区:05/02/03 02:38:08 ID:M9zkbsyp
>>199
朝日放送見てみな
201名無し野電車区:05/02/03 02:54:29 ID:M9zkbsyp
さあ、始まるぞ。
202名無し野電車区:05/02/03 03:30:17 ID:M9zkbsyp
寝るぽ
203名無し野電車区:05/02/03 17:20:36 ID:bAOqXAN8
何があったの?
204名無し野電車区:05/02/03 19:52:51 ID:Ml8aeAv/
>>181
『女性のお尻、タッチしてICOCA!』 斬り!

ワロタ!
205名無し野電車区:05/02/03 21:20:44 ID:vJNIamNt
Kサツで切腹!!
206うてし:05/02/03 21:51:02 ID:KCS6jQtF
松井山手、LED表示器記念age
207名無し野電車区:05/02/04 12:57:21 ID:zBD85m+0
>>206
昨日の帰り設置されててビクーリしました。
今までとてつもなくわかりにくかったからイイ!
けどあのホームにはデカイ
208おむろん ◆OMRoNEpeQU :05/02/04 18:55:55 ID:+TtEXmwK
今更の話ですが・・・

住道〜尼崎間の207系はかわいそうですね。
新型車両を導入するならなんで207系を振り子式車両にしなかったのでしょうか?
確かに高速化を狙って車軸のところにダンパーを付けたらしいのでしょうが、
かえって車輪とレールとの摩擦音が酷くなった様な気がします。
カーブが多いこの区間では、ばね式車両は不向きなのはわかってるはずなのですが。
また、この区間無理に高速運転しているせいで、車内はかなり揺れています。
なんかいつ脱線してもおかしくない感じです。
209名無し野電車区:05/02/04 21:23:33 ID:8tsYh2Ro
同志社入試のときぐらい増発してよ学研都市線。
210名無し野電車区:05/02/04 21:55:20 ID:ZPBsi+K1
>>209
受験生?
改札から出るのに難儀した?
211名無し野電車区:05/02/04 22:47:11 ID:khjySQrj
>>208
それでも以前に比べたらぜんぜん乗り心地は良くなっているんだが。

207系が入った当初はエアサスのふわふわが災いしてよく揺れてるので
103系より乗り心地が悪いとみんな言ってたりもしたものだ。
212名無し野電車区:05/02/04 23:57:46 ID:IILYZEon
>>208
昼間の快速の交野市内区間は今にも脱線しそうなスピード出してる。
住んでるトコがばれちゃうけど大和路快速より揺れがきつく感じる。
213名無し野電車区:05/02/05 01:17:15 ID:Hft8ryXA
>>210
9時30分頃、同志社の多客の為に10分くらい遅れてたよ
214下痢:05/02/05 03:04:22 ID:HGT5r0NL
木津方面、鴫野出た後のカーブのレールの継ぎ目部分でかなりの揺れで脱線するんじゃないかといつもそこを通過するたびに思うけど大丈夫かな?
215名無し野電車区:05/02/05 06:46:28 ID:5U3CwRcw
>>214
確かにあのあたりで“角のある”揺れが起き出してるな、最近。
まあ、近いうちに直すとは思うがな。

216おむろん ◆OMRoNEpeQU :05/02/05 08:10:18 ID:qHTahO+v
>>214
>>215
京橋方面もそんな感じしませんか?
あの区間(鴫野→京橋間)は制限速度70kmのはずなのに通勤時間帯の、特に区間快速/快速の一部列車は平気で無視してますが・・・全部っていう訳ではありませんが
217名無し野電車区:05/02/05 08:48:53 ID:lVQm2QaN
>>183
じゃあ縮めよう。


           ,,ゞト、ノノィ,、
         /       `ゝ. ♪「わたしJR西日本。
        /  ノノ'`'`'`'`ヽミ    女性占用車で快適な車内づくりに
        .|  Y   \ / }i      ご理解・ご協力お願いします ってって言うじゃな〜い・・・
        |  /    / ヽ ミ . 
        .!(6リ     (__) ノ.   でもアンタ、自社社員が痴漢でタイーホですから、残念!
         リノト、 '/エェェェヲ     『女性のお尻、タッチしてICOCA!』 斬り!
         り| ヽ  lーrー、/    
          ノノ  ヽニニソ            Θ / \
      ,...-'"::::|:|    /'::::::::::::::ヽ、    Θ//\//Θ
   ,...-'":::::::::::::::|.| v /':::::::::::::::::::::::::::_____//\//Θ
.  /::::::::::::::::::::::::::|.! /'::::::::::::::::::::::::::::::",.-、, \ //Θ

218名無し野電車区:05/02/05 10:04:51 ID:B0a9tD/Y
>>216
あるある。
朝のラッシュに快速に乗っていると、転がっていくんじゃないかって思うぐらいに傾きます。
219:05/02/05 10:36:17 ID:7ZEdmybT
鴫野→京橋間、制限速度70kmを過ぎれば75kmまでだせるわ!
220>>214:05/02/05 10:47:33 ID:pEpol+y+
 片町線気動車時代
   長尾から非電化 35kgレールだったのよん
  キハの上下左右のゆれ ダダンダンダンのリズムで!! ヒデー子
221ウテシ4:05/02/05 12:42:02 ID:lXvH/oHU
>>219
その通り。規程上はね。
222名無し野電車区:05/02/05 14:47:55 ID:pDtxRc9Y
 35キロ?まじで? そりゃ、みんな乗らないはずだ・・・(痔になる)
 ウチの田舎走ってる因美線もそうだ。

 ちなみに、当時のダイヤも知りたいモンだ。(快速なんて走ってないよなあ)
223名無し野電車区:05/02/05 15:48:33 ID:klyow5bo
確かに鴫野出たあたりの橋は怖いよな
224おむろん ◆OMRoNEpeQU :05/02/05 20:51:40 ID:qHTahO+v
>>219
>>221
私の無知、失礼しました。

>>218
>>223
ちょうど通勤時間帯の区間快速 鴻池新田→徳庵間と鴫野→京橋間を走っている時に東京から出張で乗ってた人が「こんな揺れ、東京ではないな」「怖いよ、この電車」って言ってたことを覚えています。
225名無し野電車区:05/02/05 22:29:07 ID:LYiWA/US
来週はシェフ大泉登場!
226片町線 非電化時代:05/02/05 23:07:01 ID:pEpol+y+
 >>ちなみに、当時のダイヤも知りたいモンだ。(快速なんて走ってないよなあ)
 国電区間片町線 長尾までは15−40分間隔頻繁運転
 木津 → 長尾 (昭和53年10月2日改悪)
 5;38 6:20 6;44 7:28(祝園止め) 7:56
 9:11 10:41 12:38 14:07 15:34
 16;57 17:35 18:33 20:00 21:16
 奈良直通もあったのよん
 現在の片町線 長尾ー木津と比較すると終気も早く 120分もあく時間
 現在の15−60分ヘッドとは比較ならないですね
227名無し野電車区:05/02/05 23:36:46 ID:xY0CGQbr
新十津川まで一日三本は少なすぎると思う
228名無し野電車区:05/02/05 23:38:39 ID:Ei3Vew9A
そりゃ奈良の僻地だからねえ…
本線の高田以南ですら1本/hだぞ。
229名無し野電車区:05/02/05 23:57:59 ID:L2jqFEOQ
>>226

「終気」って何のことかと思ったら、いわゆる終電のことなのね。
電車じゃなくって気動車だから終気なわけか。ナルホド…
230おむろん ◆OMRoNEpeQU :05/02/06 09:40:14 ID:ck5paH9z
223系1000番台の天井をよく見てると、パンタグラフのついている車両の対面にもう一台パンタグラフを付けそうになっている跡らしき物があるのですが、これはJR東西線開通と何か関係はあるのでしょうか?
例えばJR学研都市線快速/区間快速列車に223系1000番台を採用しようとしたとか、今後導入予定とか。
231:05/02/06 09:44:25 ID:tj3JoTuv
224
淀のI氏の電車に乗ったらもっとおもしろいよ!
232名無し野電車区:05/02/06 18:50:37 ID:SLD27feH
四条畷から近鉄奈良ってどうゆうルートが早い?
233名無し野電車区:05/02/06 18:54:51 ID:D2peo3Y/
四条畷→バス→新石切〜生駒→近鉄奈良がバビューン♪
234名無し野電車区:05/02/06 19:04:12 ID:R3VMLIcV
>>230
223-1000や2000のパンタ台は、いずれ地方に飛ばされた時に霜取りパンタ
を取りつける準備では?性能的には東西線を走れるしピンク帯の新快速幕
も準備されてるので東西線投入も視野には入れてると思うが…。

はたまた大和路関連スレでしょっちゅう話題になる奈良方面〜外環南線〜
東西線〜神戸方面に行く列車の準備なのかも。でもそうなると幕に関しては外環のラインカラー
がどうなるかによっては無用のモノかも?

まあ漏れは外環南線経由で大和路の列車が東西線に入ってくるという
可能性は低いと思っているが。
235名無し野電車区:05/02/06 20:06:27 ID:ZbRRmwNK
>>234
>まあ漏れは外環南線経由で大和路の列車が東西線に入ってくるという
>可能性は低いと思っているが。

とは言っても、東西線開業前にだれが松井山手-西明石の直通列車なんて想像しただろうか。
236名無し野電車区:05/02/06 20:38:14 ID:E7855r4l
>>235
学研都市線直通新快速は実現しなかったが・・・
237名無し野電車区:05/02/06 21:47:54 ID:QuHSsmJw
>>235
でも外環関連列車が東西線に入ってきたら、必然的に学研都市線からの列車は神戸や三田方面には行けなくなるんでないか?放出以西が過密になるし。
238名無し野電車区:05/02/06 21:56:08 ID:E7855r4l
>>237
神戸とか三田とかはどうでもいいが東西線への直通は維持してほしいな。
239名無し野電車区:05/02/06 21:59:22 ID:KFrdvnxR
>>226
この頃はキハ20 470&471兄弟(ツートン)、キハ20 6(首都圏色バス窓)が
走っていたなあ…
240名無し野電車区:05/02/06 23:01:16 ID:xcPwC0FG
近鉄バス 
鴻池新田-地下鉄門真南 廃止?
241名無し野電車区:05/02/06 23:09:17 ID:y6Qlpr01
>240
確か3月までだったはず。
242名無し野電車区:05/02/07 02:46:31 ID:7ts92rM5
>>239
昭和53年頃というと、まだ単行だった時代ですね。
なぜか奈良機関区へ秋田からキハ11が流れてきて、片町線にも入っていたのもこの頃だったかな。
243名無し野電車区:05/02/07 02:47:51 ID:7ts92rM5
キハ11じゃなくて、キハ10だった。
244名無し野電車区:05/02/07 07:46:03 ID:JtLUrdwQ
>240
あれは試験的に運行してたんじゃなかったっけ?
245名無し野電車区:05/02/07 09:28:04 ID:l8XaMa8q
>>238
もし外環列車を直通させるなら恐らく外環からの列車が神戸や三田に行き、学研都市線からの列車は尼崎止まりになるんでは?
246名無し野電車区:05/02/07 12:27:17 ID:iKWpEsi6
232
四条畷〜京阪バス・田原台一丁目〜奈良交通・生駒駅南口〜近鉄奈良 約1時間・780円。渋滞しないよ。
247名無し野電車区:05/02/07 12:33:55 ID:5eyPcljo
   ┃♪ぬ〜るぽっ。ぬるぽ。ぬ〜るぽっ。
   ┃ ぬ〜るぽっ。ぬるぽ。ぬ〜るぽっ。
   ┃ ぬるぽせ〜や〜く〜 ジャン
   |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||\
   |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||  ヽ
   |||    |||||| ||||||||||| |||回|  |
   |||||||||| ||| || ||||||     ||  |
   |||| ||| |||| ||| ||||||||||| ||||||||  |
   |||||| |||||| ||| ||| || || || |||||  |   v  v v   v
   |||| || ||| |||| || |||| ||| ||| |||  |
   || |||||||| ||||||  ||| |||| ||| |||  | v  v  v
   |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||   |v   v v
   |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||   |  v  v  v
   |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||   |v
   |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||   |v  v   v
   |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||   |
   |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||   |
   |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||   |
   |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||   |
248名無し野電車区:05/02/07 22:00:53 ID:2hs5m0uh
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1100442841/341
通勤快速:平日ラッシュ時に4本/h(京田辺−宝塚2 新三田1 篠山口1)
快速:平日は昼間時及び早朝夜間に、土曜休日は終日4本/h(京田辺−宝塚4)
普通:ラッシュ時(京田辺2 松井山手2−京橋or尼崎) 昼間時(四条畷−京橋or尼崎4)共に4本/h
ワンマン普通:終日1本/h(京田辺−木津1)ここだけは奈良区(王寺区?)の105系担当(他は今まで通り207系担当)
249名無し野電車区:05/02/08 05:14:50 ID:3t80Un6r
快速は今の停車駅から放出を外してホスィ。京田辺での運用分割は是非行うべき。
250名無し野電車区:05/02/08 15:36:30 ID:+4bbSe7A
大阪外環状線、北半分は2006年度に着工
http://osaka.yomiuri.co.jp/news/20050130p401.htm
251名無し野電車区:05/02/08 18:39:17 ID:H6Bv7ZBA
京田辺−木津間廃止マダー?(チンチン
252名無し野電車区:05/02/08 18:46:53 ID:TcfCpDZg
また地元民が騒いでるのか?
253名無し野電車区:05/02/08 20:18:16 ID:Q/+v6nMz
来年、近鉄の新鮮が開業したらどうなるか、見ものだ罠。
254名無し野電車区:05/02/08 21:55:20 ID:YdOlzKKk
>>253
近鉄のあまりの高さと奈良線のあまりの利便性低下びっくりした登美ヶ丘住民が学研都市線にシフト…
んなわけないか(w
255住道ユーザ:05/02/08 22:53:59 ID:DbxvxDkH
近鉄の新線って、東大阪線の延長?

市内に出るのにあんな高い路線使えないし、生駒で乗り換えるのもどうなんだろう。
256名無し野電車区:05/02/08 22:54:04 ID:mCWwr336
>>254
学研都市線にシフトしてみたものの、よくある松井山手運転打ち切りに「使えねー」。
でも、意外と学研都市線って京橋や梅田へ出るのは便利、四條畷あたりでマンション買うか。
てなことには絶対にならんわな。

登美ヶ丘はなんやかんや言っても「学園前」だからね。
257名無し野電車区:05/02/09 00:22:04 ID:XWPOqBtI
学研都市線から新線にシフトするのは光台住民だけ

精華台の人口もだいぶ伸びてるし、
学研都市線へのダメージはそこまで大きくないはず

新線に客を取られるとしたら近鉄奈良線くらいやね。
258名無し野電車区:05/02/09 00:28:17 ID:8w70UuHN
>>257
>新線に客を取られるとしたら近鉄奈良線くらいやね。
共食いかよ…

それにしても、松井山手打ち切りを何とかして京田辺打ち切りに出来ないものかな…
259名無し野電車区:05/02/09 03:06:28 ID:wHq7Imxw
打ち切りは本線でもそうだがいい加減止めろ。
打ち切りするぐらいなら間引け
260おむろん ◆OMRoNEpeQU :05/02/09 09:56:20 ID:xPeavi8J
>>249
確かに放出の快速停車は意味がないような気がします。朝の通勤時間帯に各停と快速/区間快速との待ち合わせをしていますが、京橋到着の差がたった4、5分っていうのも空しい感じがします。
それよりも乗降客から朝のラッシュ時の区間快速は、鴻池新田に停車させた方がいいと思うのですが、如何でしょうか?
261名無し野電車区:05/02/09 13:53:36 ID:B7aBu8VM
>>260
残念ながら目糞鼻糞でございます
262名無し野電車区:05/02/09 20:44:47 ID:jnszNmcI
鴻池に停めるなら徳庵も、鴫野も、と際限なくなるな。
263名無し野電車区:05/02/09 21:15:48 ID:6hReHNIO
すべては放出で快速退避する普通が京橋まで逃げ切ればすむこっちゃ。
4分も停車しているんだったら、その時間で京橋まで行けるだろうに。

と、素人考え。
264住道ユーザ:05/02/09 21:30:47 ID:mGesrQ1Q
>>263
激しく同意。

あれのせいで、普通の空気輸送と、快速の激しい混雑が解決されないと思う。
265おむろん ◆OMRoNEpeQU :05/02/09 21:32:54 ID:xPeavi8J
>>261-263
やっぱあまり良くないですか・・・
学研都市線の、特に通勤時間の利便性が良くないを思ったのと、毎朝鴻池新田で電車を待ってる人が多いから・・・
266名無し野電車区:05/02/09 21:34:34 ID:L+tbZALL
>265
鴻池新田では、快速や区間快速の直後に普通が来るので、通過時はホームに
人が溜まってて当然かと。
267名無し野電車区 :05/02/09 21:55:35 ID:eXdMW7cN
京橋が2面4線だったらなぁ。
268おむろん ◆OMRoNEpeQU :05/02/09 21:59:50 ID:xPeavi8J
>>287
北新地が2面4線だったらなぁ。
269名無し野電車区:05/02/09 22:02:52 ID:2nVWzrv0
たかがサッカーで必死になるなよなw
じゃあ23時に京都テレビな。今日は試験に出るの第二夜だから。
270名無し野電車区:05/02/09 22:14:31 ID:fs4DrXFU
JR京都線の人身事故の影響により
木津行きの快速は京田辺にて打切りで折り返し宝塚方面行きになってます。
よって京田辺-木津運転打切り中
奈良行きの電車は運転されるとの事ですが、
あと1本しかありません。
振り替えもありません。

271名無し野電車区:05/02/09 22:45:02 ID:Hr6IJxdz
なんでこんなに乱れてる時に快速ばっか走らせんだよ!!
酉は真性のヴァカか!!!
272名無し野電車区:05/02/09 22:48:48 ID:lfImKksG
所詮酉だし
273名無し野電車区:05/02/09 22:56:57 ID:2nVWzrv0
>>270-272
お怒りはごもっとも。
ここはまずマターリと京都テレビでリタンーズ見ましょう。
274名無し野電車区:05/02/09 23:00:46 ID:2nVWzrv0
あと、2時26分からABCでジャングルリベンジ第五夜があるので、お疲れのところ大変でしょうがもう一頑張りを!
275名無し野電車区:05/02/09 23:05:51 ID:2nVWzrv0
牧の原台地



って上に出てたか
276名無し野電車区:05/02/09 23:09:10 ID:2nVWzrv0
メモしたか?
277名無し野電車区:05/02/09 23:11:53 ID:2nVWzrv0
木曽し長良揖斐る(クソしながらいびる)
278名無し野電車区:05/02/09 23:19:02 ID:2nVWzrv0
間違ったら(((((゚Д゚)))))
279名無し野電車区:05/02/09 23:21:25 ID:2nVWzrv0
カルスト台地
280名無し野電車区:05/02/09 23:23:49 ID:2nVWzrv0
東海道100系(・∀・)キター
281名無し野電車区:05/02/09 23:36:42 ID:2nVWzrv0
♪新しい朝が いつものように始まる
そんなふうに そんなふうに
僕は 生きたいんだ 生きていきたいんだ

制作・著作
北海道テレビ (oεn)HTB
282名無し野電車区:05/02/10 02:16:38 ID:NsEytmWC
異常が発生したら、京田辺−木津間にいる4両の車両は西側へやらずに折り返し運転すればいいのにな。

せめて、編成が3−4じゃなくて、4−4になれば、運用も楽になるんだろうけど。

京田辺−木津間以外で8両未対応のところって、どのくらい残ってるんだろう。
283名無し野電車区:05/02/10 02:28:29 ID:VyzyZr+3
ジャングルリベンジ始まったぞ!
284名無し野電車区:05/02/10 02:55:53 ID:VyzyZr+3
寝るぽ
285名無し野電車区:05/02/10 08:05:39 ID:Acy8+hfC
>>282
京田辺以西は全駅8両対応。ただ旧淀電が8両対応になってないらしい。そもそも1985年に6→8連にすれば良かったんだが、それだと103の余剰サハが足らなくなるのが真相。
286名無し野電車区:05/02/10 08:08:58 ID:Acy8+hfC
>>270
やっぱり京田辺〜木津間は運用分割したほうがいいな。そもそもこの区間から大阪に直通する需要って少ない感じするし。
287おむろん ◆OMRoNEpeQU :05/02/10 11:27:59 ID:1dknXCnF
>>286
木津からだったら大和路線使ったほうが便利ですからね?
288名無し野電車区:05/02/10 21:14:18 ID:cgT3zU2k
>>286
祝園は乗降客数がそこそこ多いし、木津からだって結構乗ってる。精華町とかすごい勢いで人口が増えてるから。

学研都市線が京田辺で運用分割してるのなら大和路快速だって奈良止めになってるよ。
289名無し野電車区:05/02/10 22:56:15 ID:1+DjDb2C
>>287
木津〜大阪市内に関してへ現状では大和路線「だけ」あれば十分。
大和路快速に乗って大阪越えて京橋へ出る事も可能。
別に同志社以南が月一運休になっても対大阪については代替手段は何言われようがすぐ側にあるし、
木津は大和路快速で出る香具師が大抵やから別段影響は無いな。
290名無し野電車区:05/02/11 01:23:20 ID:cdSLVbLO
結論から言えば、同志社前から先は電化する必要無かった。それでいいのか?
291290:05/02/11 01:25:30 ID:cdSLVbLO
続きだが、木津〜京橋間は学研都市線経由か大和路快速で行くかどっちが速いんだろうか?
292名無し野電車区:05/02/11 01:47:01 ID:Gxxyhf8w
>>290
どこからそんな結論が出るのかと(ry

ちなみに木津から京橋へは、はっきり言って大きな差はないかと。
内回り乗り換えずに大和路で乗り通すんだったら学研の方が多少早いね。

それと、精華・木津から枚方・畷あたりへの需要も案外ある。
日中に京橋方面行き乗ってると、長尾で降りる客が多いんで驚いたよ。
対京橋の話になってるけど、学研線内までの客を無視した流れはいくないと思うな。
293名無し野電車区:05/02/11 01:57:01 ID:9b8slseq
>>292
>日中に京橋方面行き乗ってると、長尾で降りる客が多いんで驚いたよ。

長尾って、近くに何かあるのかな?
パッと思い浮かんだのは枚方カントリー位か(w
294名無し野電車区:05/02/11 03:32:52 ID:/FYPXnuZ
バスに乗り換えて枚方市駅方面に買い物とか・・・
295名無し野電車区:05/02/11 06:27:28 ID:JxxsJeWA
長尾にはなにもない。
バスに乗り替えて学校に通う需要かなあ。
296名無し野電車区:05/02/11 11:55:26 ID:ad5cAwSm
なにもない割には乗降客数が結構多いのがw>長尾
まあ、京阪バスの結節点だからだろうな。
297名無し野電車区:05/02/11 12:01:13 ID:cdSLVbLO
四條畷〜松井山手間はバスがおけいはんグループだから学研都市線に都合がいいようにならないのが痛いところ。
298名無し野電車区:05/02/11 12:02:58 ID:cdSLVbLO
関係ない余談だが、長尾と言えばジーン長尾を連想するのは漏れだけ?
299片町線:05/02/11 14:28:13 ID:+CKF6OMo
 奈良直通 特別快速キーボン
  長尾ー奈良間は各駅停車でもええ
 直通客は少ないのかな?
300名無し野電車区:05/02/11 14:49:59 ID:FN5FlM2I
そんなことより、京橋地下化マダ-?
301名無し野電車区:05/02/11 16:48:12 ID:c6Y8afIJ
長尾は田舎!!
302長尾:05/02/11 19:25:27 ID:gq365+RX
松井山手〜木津間よりはまし!
303名無し野電車区:05/02/11 19:40:25 ID:mPtEB5q+
というより快速にクロスシートきぼん
アーバンでロングは学研都市だけ
304名無し野電車区:05/02/11 19:46:07 ID:FN5FlM2I
>>303
なので、321系のモデル線区となります。
(快速にロングを投じても問題無い、という誤解を招きそう…)
305名無し野電車区:05/02/11 20:14:22 ID:YnlV9sVc
クロスシート(゚听)イラネ
3ドアクロスなんて激しく乗り降りしにくいっての!
学研の田舎民はすっこんでろ
306名無し野電車区:05/02/11 20:20:46 ID:ZfdVORLZ
>>304
投入線区に関しては情報錯綜してるな> 321(仮)系
車体断面はどちらかとゆうと221に近い感じだから、それで僅かでも転黒の気分味わっておくとするか。。。

久々にモッコリバケットに遭遇してるんだが…やっぱり座面高けーよこれ。
背もたれとのマッチングが今市で103初期車に乗ってるよーな背中の痛みが鬱。


つうか、がら空きの車内で何が嬉しくて、
モッコリをケツの割れ目にあてがうマニアな座り方してんだ漏れorz
30717系、20系気動車時代:05/02/11 21:10:52 ID:+CKF6OMo
 ボックスシートだったけど17系のほうは嫌われたのだ
   走るんです気動車 キハ35よりはよかったかな
  通路側の肘掛のないボックス、ビニール張りの座席(もけっとは晩年)
  小さな断面 低出力 白熱ランプ 夏は昆虫、蚊 蛾の大量侵入
 長尾ー木津間は90−120分ヘッド このような状態だった
308名無し野電車区:05/02/11 21:12:45 ID:92cniWu9
>>299
京田辺・祝園から奈良への需要はそこそこある。是非やってほしい。
乗務員の都合がつくのなら。
309名無し野電車区:05/02/11 21:21:21 ID:21MF+Xdi
>>303
223系の1000番台以降は、M車とMc車にパンタ増設すれば入れるんで無いか?

>>307
キハ35系は人気無かったな。クロス車(キハ40系列や45系列、58系列)
と混結されてたらクロス車のほうが先に人が乗ってた。

でも17系と電車区間のポンコツ旧国を比べると、まだ17系のほうがマシでは?
310名無し野電車区:05/02/11 21:21:46 ID:yUqRA2QV
別の理由でクロス車欲しい。
311名無し野電車区:05/02/11 22:23:31 ID:o0MHM/3A
>>310
牝車撲滅のため?

ところで、環状線103系車内に号車表示されてたけど、207系にも号車
表示した方が良くないか?3+4で分割されてるけど、3連組は学研都市線
内では常に大阪側だから3連組のクハ206を1号車にして。
312おむろん ◆OMRoNEpeQU :05/02/11 22:39:47 ID:UG0vx8Ca
>>300
300ゲトー おめです。

立地条件的に当面は無理かと。
313名無し野電車区:05/02/11 23:07:59 ID:o0MHM/3A
>>312
確か京橋地下化って、ダイエー京橋店の移転が前提と聞いたことがある。
玉造筋を京阪国道(R1)まで延伸する計画もそのせいでペンディングとか。
というか、道路のほうは学研都市線を地下化しないとどうにもならないし。
314おむろん ◆OMRoNEpeQU :05/02/11 23:08:41 ID:UG0vx8Ca
夢話なので、聞き流していただけたら・・・

住道が起点で、瓢箪山から山本を抜け、河内長野駅に行き、光明池を抜けて日根野に終着する列車に乗る夢を見ました。

実現可能でしょうか?
315おむろん ◆OMRoNEpeQU :05/02/11 23:08:55 ID:UG0vx8Ca
夢話なので、聞き流していただけたら・・・

住道が起点で、瓢箪山から山本を抜け、河内長野駅に行き、光明池を抜けて日根野に終着する列車に乗る夢を見ました。

実現可能でしょうか?
316おむろん ◆OMRoNEpeQU :05/02/11 23:09:02 ID:UG0vx8Ca
夢話なので、聞き流していただけたら・・・

住道が起点で、瓢箪山から山本を抜け、河内長野駅に行き、光明池を抜けて日根野に終着する列車に乗る夢を見ました。

実現可能でしょうか?
317おむろん ◆OMRoNEpeQU :05/02/11 23:12:39 ID:UG0vx8Ca
夢話なので・・・

住道から瓢箪山、山本、河内長野、光明池と順に通り、日根野へ終着する列車に乗る夢を見ました。

実現可能でしょうか?
318名無し野電車区:05/02/11 23:21:16 ID:ewTLmQc0
聞き流させて欲しいんだけど?
319名無し野電車区:05/02/11 23:23:09 ID:F9j3f4q6
>>313
計画段階で旧城東貨物線の淀川電車区への路線跡を使って国道1号線の下を通るようなルートに
しても良かったと思われるが、今となっては地下鉄もあるし、それは無理だろうな。
320名無し野電車区:05/02/11 23:29:46 ID:o0MHM/3A
>>319
それって、片町線創世期の網島連絡線に近いね。

現代の大阪城北詰も場所的には網島に近いし、駅名も片町のままか
網島を復活させても良かったように思えるんだが…?
321名無し野電車区:05/02/11 23:37:40 ID:yUqRA2QV
川のみぬぁ〜も〜に ほぉっぺた近づけ ず〜っとさき〜をみ〜てたら 見え〜なく〜なるまで〜 つづぅぃてる〜
322警部:05/02/11 23:56:21 ID:xiY48s+p
>311木津より〜7・6・・・・1ってなってるよ。モニターでは。
323関西 片町気動車:05/02/12 12:21:46 ID:18IMgIXY
 関西本線優等列車
  キハ17のアコモ改良 2エンジンにしたキハ55は晩年まで使われ
 ました。運用の関係で片町線にもキハ35との混結ではキハ55が
 きわめて立派にみえました。
 701系長距離走るんですの上をいっていたのが、名古屋ー湊町175km
 キハ35: 2−4連の列車 最低列車で数往復しましたがWCがあっただけに
 キハ120もWCがあればあれだけ叩かれなかったかも。
 長尾ー木津 各種気動車がきていて興味ある路線でもありました
324名無し野電車区:05/02/12 12:28:35 ID:PpDRFDme
今夜22時、サンテレビでお会いしましょう。今夜は「ユーコン160キロ第3夜」です。
「エンタの神様」前半は諦めてください。
325名無し野電車区:05/02/12 21:58:07 ID:PpDRFDme
おい、サンテレビ見ろ!
326名無し野電車区:05/02/12 22:27:49 ID:PpDRFDme
(・∀・)つ▽
グレーリング飯食え
327名無し野電車区:05/02/13 18:59:03 ID:aPZH47U7
>>323
キハ25もいたよ
アコーディオン付き
328名無し野電車区:05/02/13 20:16:45 ID:zquIsG+C
>>310
外環開業後、放出以西で大和路からの列車が乗り入れという形で学研都市線
にクロスが入る、という可能性のほうが有り得そう。学研都市線本体では
永遠にクロス優等列車は可能性は最近のコンドームより薄い。

>>323
>701系長距離走るんですの上をいっていたのが、名古屋ー湊町175km

現代でいえば、103系の山陽方面でかなり長い距離を呉線経由で走る
のがなかった?余談ながら、山陽の103は片町線のOBが多くない?
329名無し野電車区:05/02/13 20:21:29 ID:teCus1YD
>>328
(・∀・)つ∪ムース汁どうぞ
330名無し野電車区:05/02/13 20:56:40 ID:apopSxW2
>>328
近藤さんより薄いのかwワラタ
331名無し野電車区:05/02/13 21:04:48 ID:teCus1YD
>>330
(・∀・)つ□
白熊ドゾー
332名無し野電車区:05/02/13 23:12:39 ID:b0pdp4M0
河内磐船の案内表示機だけど、前は電車の遅れている場合でも、時間になれば
自動的に次の表示に変わっていたんだけど、改善されたみたいだな。

今日の夕方の京橋方面からの快速2分ぐらい遅れていたが表示は変わっていな
かったし、後続の快速が遅れていて普通と順序が変わったみたいだったけれど、
これも順番が変更されていた。

駅員は緑の窓口で対応していたし、駅員が操作したようでもないし。


松井山手に付いたから、今度は星田につかないのかな?
333名無し野電車区:05/02/14 04:48:10 ID:WVq2tmnV
>>338
もし入ったら四国88箇所巡り
334名無し野電車区:05/02/15 17:26:38 ID:ha57fWZY
>>112
亀レスだが、アノ区間複線対応にもなっている。
普通単線のままだとあんなに複線部分造らないよな??

>>143
数日前、FM802の番組で三国駅をリクエストした香具師のラジオネーム
は「放出駅」だった(w
335名無し野電車区:05/02/15 17:42:32 ID:jlOsaOgH
336名無し野電車区:05/02/15 21:11:13 ID:5vhpA73M
【救命】 大泉 洋 専用 【病棟】
http://live8.2ch.net/test/read.cgi/livecx/1108467783/
337名無し野電車区:05/02/16 22:07:28 ID:MHV8jQN9
少し前のレスにあった、
鴫野周辺の快速大揺れ、ここ何日かで大幅に改善してるな。
あの揺れが、手入れ直前の最悪コンデションなのね。








まさか、担当者がここ見て緊急保守とかしてたら禿げしく怖すぎ(藁
338うてし ◆LYkfw1bkAg :05/02/17 01:01:58 ID:sN1pILu2
>>337
レールを換えた直後はよく揺れます。マルタイによる突き固めを徐々にするからかな?
あと、藤坂〜長尾間の第1閉そく手前もよく揺れます。特に0代。
339名無し野電車区:05/02/17 02:23:09 ID:aXR85AOG
ねぇねぇ、うてしさん、うてしさん。
休みの時とか電車でGO!とかやるの?
340名無し野電車区:05/02/17 02:59:54 ID:sVObId9h
学研都市線もいい加減60kgレールとハイパー架線かツインシングルカテナリー採用したら?と言ってみるテスト。
341うてし ◆LYkfw1bkAg :05/02/17 14:05:37 ID:u8aYo3It
>>339
やるw
342339:05/02/17 15:49:39 ID:4cpqYsTf
>>341 うてしさん
電GO!シリーズはFINALしちゃったんだよね、寂しい。
いいうてしさんだ〜!
343うてし ◆LYkfw1bkAg :05/02/17 20:12:20 ID:u8aYo3It
321系、公式発表きましたね。7両編成ということで
学研の8両化は夢と消えました。
344名無し野電車区:05/02/17 20:18:49 ID:sVObId9h
学研都市線における207の天下は意外と短かったね。しかしまた7連かよ…しかし今度は207の転用先はどこだ?
345名無し野電車区:05/02/17 20:20:44 ID:LxEL/Cvg
346名無し野電車区:05/02/17 20:26:34 ID:pSZiXm80
まあ、片町線にも来るってことだから喜ぼうじゃないか!
347名無し野電車区:05/02/17 20:59:02 ID:sVObId9h
しかしまあ学研都市線に2代続けて新車とは、国鉄時代では考えられないな。しかも今回は車端部であるにせよクロスだわトイレ付きだわ…(別スレより)
348名無し野電車区:05/02/17 21:02:12 ID:gTYRwIf8
多分混結・混用しまくり>207と321
楽しくなりそうで何より。
349名無し野電車区:05/02/17 21:05:01 ID:4RrgN9/0
ホシ→モリ→ヒネ→ナラは不動だな。
350名無し野電車区:05/02/17 21:07:49 ID:pSZiXm80
これで秋からは通勤に楽しみが増えるな
351名無し野電車区:05/02/17 21:13:33 ID:gwNjP1aW
近車が担当するみたいなので、徳庵の車窓も楽しみだな。

でも、トイレなんて必要か? w
352名無し野電車区:05/02/17 21:14:16 ID:fFH0j/1s
オレンジの201系・・・
環状線は201系化で従来の8連から7連になるのか?
353名無し野電車区:05/02/17 21:22:21 ID:gTYRwIf8
>>352
8連でも数は合うらしい>201系
改造T車とか4+4とかバラエティーに富んだ編成にはなりそうだが。
354名無し野電車区:05/02/17 22:24:13 ID:gTYRwIf8
355名無し野電車区:05/02/17 23:33:55 ID:nLRelUem
ヘッドライト周りの造りがよくわからんが。隅は鉄板がでっぱるのか?
356名無し野電車区:05/02/17 23:49:36 ID:fFH0j/1s
外観は207とあんまり変らんな・・・
357名無し野電車区:05/02/18 00:56:44 ID:NTG1C+to
>>354
このイラストを良く見たら、電気連結器が無いしパンタも1基だけだな。
もしかしたら東西線には入らないのかも・…と言っても報道では学研都市線
にも入るようだし。ただ7連貫通編成という可能性はあるかも。

そうなると、快速には321系は入らないのかもしれない。
或いは京田辺での運用分割に踏み切るのか??
358名無し野電車区:05/02/18 01:33:27 ID:afWtdSGo
折角の新車が快速に入らないとなるとショボーンだな・・・
359名無し野電車区:05/02/18 01:45:08 ID:elMeri4D
分割編成なら貫通扉つけて欲しい
360名無し野電車区:05/02/18 13:49:05 ID:SQqgRX1n
セミクロスなら最強なんだが
361358:05/02/18 19:05:22 ID:ileWiRxi
自己レス。他スレでは7連貫通編成で投入という説が有力だな。
362名無し野電車区:05/02/18 19:27:25 ID:J6qgK0JB
>>361
207も先行車1本は7連貫通だったな。
分割編成は2本目以降からかな?
363名無し野電車区:05/02/18 19:41:10 ID:dqaSvu44
>>362
207先行車の扱いに困ってる現状を考えれば、
1本だけ特殊編成を作ることはないかと。
364名無し野電車区:05/02/18 21:00:10 ID:zVru1RWe
>>361
ソースの「7両」を鵜呑みにしてるだけだよ。
3両と4両に分割可能なんて鉄ヲタでもない一般の
マスコミはわざわざ報道しない。
365名無し野電車区:05/02/18 22:22:13 ID:dEvAJ8uT
でも7連ぶっ通しで作るほうが製造費安いでしょ?
201の置き換え目的ということを考えると、わざわざ4+3にするかどうか疑問
確かに207-2000は3+4で作られたけど…
366名無し野電車区:05/02/18 22:24:35 ID:zXuC0Bwm
京田辺〜木津の駅のためだけに、
高価な運転台付車両を2倍製造するのもおかしな話だけどな。
367名無し野電車区:05/02/18 23:04:16 ID:4mkxuiPh
今日の午後10時20分ごろ、東西線方面から京橋駅に、クモヤに挟まれた高速軌道試験車が入線。
中に係員がいたが、さらに二人が乗り込んで放出方面へ…。

その後の普通に乗ったけど、住道までに追いつけなかった。
あれは片町線を走っていったのかな。城東貨物南線へ行ったのかな…。
368名無し野電車区:05/02/19 00:55:57 ID:IixiPJOh
>>366
コスト的にはどっちが掛かるんだろ?京田辺〜木津間の8連対応化と先頭車を沢山造るのと。

でも京田辺運用分離が実現したら、京田辺市議会は「電車のサボに京田辺が出て最高!」となるのか?
369名無し野電車区:05/02/19 01:00:40 ID:oT0oopoM
>>367
貨物線の電化完了してたっけ?
370名無し野電車区:05/02/19 01:06:37 ID:xBPxmliI
>>367
0時24分ごろ、207系とはモータ音がまったく違う電車が京橋方面に向けて走っていきました。
2両か3両編成だった。
風呂に入ってたから、見たわけではないけど、音から判断。
当方東寝屋川住民。
371>>370:05/02/19 01:11:17 ID:6iuG2z19
 小学校で殺人事件 あの場所から3.3kmのところですね!
 
372名無し野電車区:05/02/19 01:15:12 ID:pwu1z6cF
>>368
>京田辺市議会は「電車のサボに京田辺が出て最高!」となるのか?
まるで播州赤穂だ。
373名無し野電車区:05/02/19 03:37:21 ID:U68es+fP
同志社前を「京田辺同志社前」に変える方がよっぽど宣伝になると思われ
374名無し野電車区:05/02/19 09:43:59 ID:4UG0Rs3j
今から南平岸行くぞ!
375名無し野電車区:05/02/19 10:28:53 ID:pMPMRXv4
京橋駅の鴫野寄りホーム先端に信号機が新設されているが、
これによって今度のダイヤ改正でなにか変化あるのかな。
376名無し野電車区:05/02/19 11:52:01 ID:9yHQ8PyF
松井山手も京田辺松井山手に改名しる。
377名無し野電車区:05/02/19 13:03:18 ID:l+1cFq7y
>>375
何も根拠は無いがその先にある開かずの踏み切り対策ではないかな?
電車がホームに入って来る前から閉まってしまうから。
378名無し野電車区:05/02/19 21:30:37 ID:JUq9y2/h
>>368
三山木が議員が黙ってないだろ。
379名無し野電車区:05/02/19 22:30:12 ID:4UG0Rs3j
南平岸も「平岸高台公園HTB前」 に改称汁!
駅のキオスクで「グレーリング飯」「深夜のエビチリ」とか売れ。
380名無し野電車区:05/02/20 00:01:52 ID:cnqCSp67
しかし他スレ見れば相変わらず7連貫通編成投入説が根強いな。何か学研都市線にだけは321系は意地でも入って欲しくないと言うヲタの願望を感じる。今でも全車207が納得出来ない奴居るし。
381名無し野電車区:05/02/20 01:23:38 ID:/1cx4apG
通り抜け不可は良くないからな。
382名無し野電車区:05/02/20 17:01:59 ID:e7d076Bu
>>380
京田辺〜木津間にも全207系というのは結構槍玉に挙げられてるね。

>>381
通りぬけ不可(3+4)になってもう何年にもなるけどやっぱりマズイかな?
383名無し野電車区:05/02/20 17:15:55 ID:bbo7EUZt
別に通り抜け不可は207に限ったことではないのだが。。。
384名無し野電車区:05/02/20 19:53:16 ID:3VmyIX2S
大和路快速を新車両にして、あまった2両編成のやつを、京田辺−木津間の折り返し運転にすれば。
385名無し野電車区:05/02/20 22:34:29 ID:cnqCSp67
>>384
それでもアンチ学研都市線ヲタは贅沢だとか抜かすだろう。あくまでボロ103か105ワンマンでないと納得しないかも。

しかしまあ今回の321系の話はある意味バンドラの箱を開けたようなもんだな。昔アーバン板で学研都市線が嫌われてたのが再現したようだ。
3864420M利用者:05/02/21 21:35:25 ID:UbUVqYaY
京 田 辺 で は 全 列 車 半 自 動 扱 い に し る !!

 朝 の 京 田 辺 〜 木 津 間 、 暖 房 を 切 る な !!

  今 日 も 切 っ て た や ろ ?  寒 い ん じ ゃ !!




387名無し野電車区:05/02/21 21:46:20 ID:JFv6Dlfi
>>386
その列車利用者ではないが、
時々、暖房効かせてないだろ!とゆうときはある罠、確かに。
同様に、まれに冷房入れ忘れでサウナ状態に遭遇したことも幾度か。。。orz
388名無し野電車区:05/02/21 22:49:57 ID:pR4qeFJN
たまにはすすきのでも行けよな。









ポールタウン地下街のHTBコーナーへ
389ウテシ4:05/02/22 13:48:20 ID:HLFe8dzu
>>386
空調切ってる乗務員なんていないですよ。
座席下のあの程度のヒータではおっつきません。
私鉄みたいにヒートポンプの空調導入してくれないかなあ。
390名無し野電車区:05/02/22 15:10:59 ID:u6KqSFOP
南森町のラジオ局の番組にくるりが出演してた。
「新曲を電車に例えると」とDJ氏の問いに「学研都市線」と答えてた岸田氏。。。。
391名無し野電車区:05/02/22 17:14:33 ID:VzJRZp73
>>390
どういう意味なんだろ?
いい意味ならいいんだが?
392名無し野電車区:05/02/22 17:34:50 ID:OsBWe62b
地味って事でFA?
関西人ですら名前は聞いた事あるが何処ら辺を走ってるかシラネってヤシ多いのに…
てか完全にウケ狙いの発言だな。
393試運転 ◆8iPMkuzTtI :05/02/22 17:47:25 ID:pbFOl+LA
JR東西線経由の快速木津行き
東西線経由の松井山手行き
東西線方面へまいります、大阪新大阪方面へは(ry

つまり西方面との直通が増えても、連呼されるのは「JR東西線を通って」という事。
学研都市線という名称自体はあまり周知はされていないのではないかと思われる。
394名無し野電車区:05/02/22 20:07:46 ID:FZn+pYCA
>>390
もっとくわしく!!
395カーテン付き片町線:05/02/22 21:05:38 ID:ab+79Qs7
 束のカーテンなしE231よりもカーテンのある片町線のほうが西日に大しては
十分だな 束のほうがバラックだな
396名無し野電車区:05/02/22 22:08:31 ID:uDA7Bb7S
>>395
解説キボンヌ
397名無し野電車区:05/02/22 22:33:56 ID:ol6JQ9l5
くるりよりも樋口了一!
「1/6の夢旅人」予約しとけよ。
398名無し野電車区:05/02/23 01:32:20 ID:j1F0fMcX
別スレで321系は京都神戸線運用が主で学研都市線と宝塚線には変則な使い方だとか。てことは快速には入らないか?
399名無し野電車区:05/02/23 01:58:40 ID:yhps6Q/+
区間快速はありかも。てか夕方の区間快速はどこから出庫してるの?
400名無し野電車区:05/02/23 02:02:03 ID:vLYBP6cj
区間快速は塚口の電留線から
401ウテシ4:05/02/23 10:02:10 ID:WYw2Yf/P
>>399
放出派出〜塚口のものと宮原〜塚口のものがあります。
402名無し野電車区:05/02/23 14:16:48 ID:K2Yao7/F
ラジオ聞いてたけど大して意味なさそうだったけど。
なぜ東西線か?って問いに「ん〜802が近いから」ってw
403名無し野電車区:05/02/23 16:55:05 ID:Ufe1u8M+
>>402
そりゃ東西線だわなw大阪天満宮
404名無し野電車区:05/02/23 19:41:49 ID:PALpJZSz
>>402
HTBは南北線(南平岸)だが何か?
405名無し野電車区:05/02/23 20:07:27 ID:RKJfFR/1
>>404
ハウステンボスこそHTBだと思いますが?

>>389
大変失礼いたしました。空調を切る乗務員さんはいませんよね。
でも、本当に寒いのですよ。
京田辺での開放は半自動ドアで行うことは、電車の構造上、不可能なのですか?

406ウテシ4:05/02/23 23:16:05 ID:WYw2Yf/P
>>405
いえいえ。あの程度のヒータしか備えないほうが悪いので・・
運転室のヒータ故障も多々ありまして寒くてたまらないことが多いです。

京田辺は3分以上あれば連結・開放共に半自動扱いになっているはずですが
3分以下でも寒いものは寒いですからね。
407名無し野電車区:05/02/24 00:14:42 ID:nPFf00le
>>405
Hokkaido Television Broadcasting
408警部:05/02/25 22:15:43 ID:fW5HEjej
>375京橋の上り出発(踏み切りの京橋寄り)と第○閉塞(現上り出発より鴫野寄り)。2つ準備されてる。

因みに昨日の踏切事故(塚口〜猪名寺)の被害車両はクモハ207−1008(5478M)。尼崎から「普通 四条畷」となり四条畷〜同志社前運休。
今週は月or火の「線路内に公衆が立ち入った」のも塚口〜尼崎の踏切。先月の落書事件も塚口の電留線。
また塚口か!!!!!!!!!!!!!!!!
409名無し野電車区:05/02/26 00:38:43 ID:OstA6fQl
昔は尼でDQNがどんなに暴れようとも、北河内に影響はなかったのに、
今は尼のDQNが荒れると、北河内住民の市民生活に支障をきたすようになるのか・・・
410片町線:05/02/26 00:40:08 ID:c4BCnrbf
 奈良県側で客数段落ち
  7連貫通タイプは導入無理らしいね
 気動車のときは客数に応じこまめに切り離ししていたからね
411名無し野電車区:05/02/26 12:11:02 ID:bisT1VzB
>>405
「サイコロ3」のDVD買って見ろ
412うてし ◆LYkfw1bkAg :05/02/26 15:02:15 ID:ma5jllZa
最近、207系のドアのところに滑り止めが付き始めたのはお気づきですか?
413名無し野電車区:05/02/26 15:41:17 ID:lN9DsWea
>>412
2000番台2次車に付いてるヤシ?
他車にも波及??
414名無し野電車区:05/02/26 17:05:25 ID:J8rf7I4+
(有)センシュウ軌道 ガンガレ
415うてし ◆LYkfw1bkAg :05/02/26 20:23:33 ID:ma5jllZa
>>413
透明なゴムで、溝が入ってるやつです。
416名無し野電車区:05/02/26 23:43:18 ID:bisT1VzB
ふじやん下手すぎw
417名無し野電車区:05/02/27 01:40:45 ID:iVN1rvO/
ガッ研都市線でも電車男やろうよ
418名無し野電車区:05/02/27 15:24:49 ID:LcfiJQJ+
もし321系の車端部が妄想通り(?)クロスだったら、そこで弁当食べる
ことを考えてるのは漏れだけか?

419名無し野電車区:05/02/27 15:31:10 ID:I+LaLWQp
加古川・篠山口〜野洲・奈良・近江今津のどこで弁当を食おうか迷うなぁ…
420名無し野電車区:05/02/27 17:05:28 ID:fklnIMmA
>>419
漏れなら篠山口〜新三田間か、学研都市線内なら同志社前〜木津間
かな?
421名無し野電車区:05/02/27 18:56:47 ID:S3OMkslc
>>416
fujinoか?
422名無し野電車区:05/02/27 20:30:45 ID:DNWWEpH2
>>417
ここの利用者だったら、電車男が登場する前にブッ飛ばしてるかも。
423名無し野電車区:05/02/27 21:44:43 ID:SHflXpT1
>>418-420
俺なら区間関係なしに日〜木(祝前日は除く)の深夜に木津寄りから3両目で食い散らかしてゴミ放置。
424名無し野電車区:05/02/27 22:01:57 ID:/nNHhPXc
423をヌッコロシテモヨロシイカ?
425名無し野電車区:05/02/28 01:58:14 ID:O5gPLwA1
>>423
やったら基本マイルの3割進呈!
426名無し野電車区:05/02/28 02:51:15 ID:+RqWr8Ad
207系車端でいちゃつく高校生カップル…
427名無し野電車区:05/02/28 03:01:03 ID:WWbuX2rt
駅前開発をちゃんとしようよ!
428名無し野電車区:05/02/28 09:46:01 ID:ipaJHNpf
まずは藤阪の駅前開発だな。
429名無し野電車区:05/02/28 11:31:39 ID:O5gPLwA1
次にふじやんの辛い物克服だな
430名無し野電車区:05/02/28 12:16:28 ID:ggGTgT5o
NOZAKIKAIKANをぶっ壊して駅前にあたらすぃ風を!!
431名無し野電車区:05/02/28 12:20:23 ID:phOGQPTW
これから平和堂の侵略が始まります
東寝屋川
津田?
新田辺
木津

さあ、次は?
432名無し野電車区:05/02/28 15:43:50 ID:V+HWqxLf
>>431
畷にはイオンが出来るらしいけど、そうなるとダイエーとグリーンシティーはアボーンかな?
433名無し野電車区 ◆zY2M2KfHCs :05/02/28 16:43:57 ID:NxXoJLXH
【第2回 2ちゃんねる全板人気トーナメント告知】
2年前の全板トーナメント直前に誕生。多くの2ちゃんねらーに見守られ、新設板ながら本選出場を
果たしたこの板。あのときの恩を返すべく、本選2回戦の先を目指そう!

<<鉄道路線・車両板>> の投票日は 2005.03.14(予選12組)です。

▼鉄道路線・車両板  予選12組 投票日:2005.03.14
・第2回2ちゃんねる全板人気トーナメント対策スレ/ ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1109150671/ 

▼鉄道総合板      予選7組 投票日:2005.03.08
・2ch全板人気トーナメント選対スレッド01/ ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1108899688/
434名無し野電車区:05/02/28 18:05:26 ID:7Ykk5Yew
>>431
そりゃNの村だろ。
435名無し野電車区:05/02/28 22:20:46 ID:h//9vzcq
>>432
四條畷イオンは2年延期で平成20年完成予定に。
寝屋川グリーンシティは、別館周辺や概観の改装工事に入っているので当分の間は残ると思われ。
NOVA KIDSが入ったのだが、こんな所でも駅前留学なんだそうだ。
道の駅と言う捕らえ方はあるけどね。
436名無し野電車区:05/03/01 00:29:42 ID:0/pq4nVV
>>431
マジレスすると


猪名寺
437名無し野電車区:05/03/01 00:40:14 ID:pMZQBmeS
京橋駅南口、次に店作るならすすきのの地下にあるのと同じHTBコーナーにしてくれ。
438名無し野電車区:05/03/01 13:22:59 ID:yOYX6aip
アーバンスレより。
>大阪府内では、大阪産業大学に近い片町線の住道―野崎間(大阪府大東市)を検討している。
ttp://www.kobe-np.co.jp/kobenews/sougou05/0301ke80200.html

場所的におそらく大阪生駒線との交差あたりだろうが、東住道の復活か?
産大あるし、野崎病院もその場所へ移転してくるし、俺の家も近いのでちょうどいいのだけど、
駅前デッキへバスが乗り入れるのすら拒否したという住道あたりの商売人が反対しそうな予感。
439名無し野電車区:05/03/01 14:08:15 ID:yI6xEgV8
学研創価駅の話しはどうなったの?
440名無し野電車区:05/03/01 14:12:48 ID:hjM6wKp2
関連スレ

【廃止】学  園  都   市  線【電化】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1102223765/l50

441名無し野電車区:05/03/01 14:25:40 ID:1Ckgbx7b
>>438
マジでぇ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ッ!!
禿げしくきぼんぬ!!
ついでに線路を高架化&曲線緩和、道路平地化すれば神!!
442名無し野電車区:05/03/01 15:34:04 ID:7IRUSlxB
新駅出来るのはいいが新設即優等停車だけは止めて欲しいな。
443名無し野電車区:05/03/01 15:41:02 ID:1Ckgbx7b
いくらなんでもあそこにゃ快速はとまらんよ。
とまらんよねぇ?
444名無し野電車区:05/03/01 15:46:03 ID:MOSlKIUg
うーん・・・
445名無し野電車区:05/03/01 16:19:05 ID:mfpK60Vh
野崎の利用者数激減しそうな悪寒。
いっそ新駅に統合してしまうとか・・・

321系が入ると最初の頃は車内テレビに釘付けになるヤシ多いんだろうな。
207系の時もドア上のLED表示ばかり見てた(星座占い流れてたし・・・)。
446名無し野電車区:05/03/01 17:01:51 ID:rMci02Cz
そういやあの裏無い、いつの間にかでなくなったね。暇潰しによかったのに
447名無し野電車区:05/03/01 17:06:34 ID:7IRUSlxB
>>446
クイズも面白かったな。淀電配置両数を当てる奴の選択肢見てワロタりプレゼントが何か気になった。あれ旧淀電の関係者が造ってたとしか思えない。
448名無し野電車区:05/03/01 17:42:04 ID:mfpK60Vh
「やや素敵なプレゼント〜」とか毎回微妙なニュアンスだったような・・・
449名無し野電車区:05/03/01 20:20:32 ID:E7gg96pn
野崎病院や産大から圧力がかかり、快速停車で客ブチキレ
450名無し野電車区:05/03/01 20:51:58 ID:dwAe8w00
地元民としてはかなり前に新駅設置の署名をした覚えがあるんだけど、なんの音沙汰もなく
無視されていると思っていたんで驚き。
しかしなぁ、野崎駅の西口改札設置にすら金が出せないような自治体に新駅設置負担は
無理だろうから、産大と野崎病院の絶大なる協力は必要だろうな。
451名無し野電車区:05/03/01 22:00:39 ID:yQS9UtUq
次は大阪産業大学西詰、ブツ!!
452名無し野電車区:05/03/01 22:27:22 ID:pMZQBmeS
「救命病棟」見たか?
やっぱりあのドラマは江口洋介や松島菜々子は主役にあらず!
453名無し野電車区:05/03/01 22:37:45 ID:Q951nK2a
道民はそんなに大泉が好きなのか。
454名無し野電車区:05/03/01 22:42:36 ID:pMZQBmeS
>>453
京野ことみや仲村トオルもいいキャラだけどね
455名無し野電車区:05/03/01 22:56:46 ID:qllQ/lbb
>>442
朝夕通勤時限定ながらいきなり快速停車駅になったJRオヅラの事もあるからな。
456名無し野電車区:05/03/01 23:04:39 ID:Q951nK2a
>>455
あれは明らかに近鉄を意識してのものだからね。利用者だって奈良線の中ではそこそこ多い。
457名無し野電車区:05/03/01 23:24:28 ID:yQS9UtUq
>>455
オヅラwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
久しぶりに見た
458名無し野電車区:05/03/02 01:56:32 ID:Q5iQ5agE
新駅設置に伴い、区間快速が朝の四条畷方面や夕方の京橋方面でも走るかも。一般的に上下で運転するのが基本だと思う。
459名無し野電車区:05/03/02 09:35:48 ID:CtEJ9Cz/
>>445
(゚Д゚)ハァ?   
野崎利用客には大産大・桐蔭の生徒しかいないのかと小一時間(ry
460名無し野電車区:05/03/02 14:17:23 ID:lvOdZz52
大東市としてはいままでずっと新駅設置する金などないという態度だったけど、
作ってもいいよと向こうからアクション起こされたら動かないわけにはいかないだろうな。
461名無し野電車区:05/03/02 14:55:36 ID:BSF06fD5
酉が自分から駅設置を言い出すってことは、他の鉄道から客が奪えるって
ことなんだろうな。それで無きゃ酉は絶対に自分から言い出さない。
それでよくよく考えたらあの辺りって近鉄バスが多くて、バス使って瓢箪山
や新石切まで行って近鉄利用する産大の学生や周辺住民も結構多いんだわ。

酉はその辺りの客に狙いを定めてるんじゃないかな?

462名無し野電車区:05/03/02 20:42:42 ID:k41MWpUs
漏れが今乗ってる列車のレチさんめちゃめちゃ気が早い。
463名無し野電車区:05/03/02 20:45:12 ID:qSGx1BAk
じゃあ23時にKBSで
464名無し野電車区:05/03/02 21:04:11 ID:HwJ8ggD3
JR西 学研都市線をもっと有効活用しよう!
@単線区間の複線化
A木津駅を改良して伊賀上野までをアーバンネットワークに
B伊賀ライナー 伊賀上野−笠置−加茂−木津−JR三山木−同志社−京田辺−松井山手−河内磐船−−−京橋−大阪天満宮−北新地−・・・

C京橋を奈良への玄関に快速を半分奈良行き、半分伊賀上野へ
D将来は四条畷まで複々線、鴻池から鶴橋へ新線分岐
E同時に学研都市構想とニュータウン整備を進める
465名無し野電車区:05/03/02 21:36:01 ID:pvIdL8cq
京橋に入線するキハ120は萌えるが。
466名無し野電車区:05/03/02 21:56:11 ID:MS7ns8df
住道から木津にトンネルを(ry
467名無し野電車区:05/03/02 23:51:11 ID:qSGx1BAk
心底学研都市線の発展を願うならここでウダウダ言ってないで四国88箇所巡りでもしてきたらどうかな?
468>>466:05/03/03 00:14:45 ID:IuHgahyN
 大仏トンネルを復旧します
469名無し野電車区:05/03/03 01:40:03 ID:2Ho8c9bZ
(´-`).。oO(鴻池大改造計画。
現駅舎廃止。
SATYよりに一駅。もう一駅を中央環状線との交差部に設置していつかくるだろうモノレールとの乗り換えに備える。
ダメか?)
470名無し野電車区:05/03/03 08:01:05 ID:MBeAl2Bb
モノレールとの接続は課題だね
471名無し野電車区:05/03/03 09:26:24 ID:pcWXP3Ph
>>469
確かに近畿自動車道&中央環状線との交差部に駅が欲しいところだね。
あそこって地下鉄長鶴線の門真南にも結構近いし。

それに住道〜鴻池の長い駅間距離も気になってたから意外といい案かも。
472名無し野電車区:05/03/03 10:00:23 ID:a7XbZ0B/
中環のところって、
473名無し野電車区:05/03/03 10:01:18 ID:a7XbZ0B/
中環のところって、モノレール来なければほとんど利用価値がないような。
474名無し野電車区:05/03/03 12:34:43 ID:A1Halsb2
>>473
ハナテン中古車センター
475名無し野電車区:05/03/03 13:22:10 ID:p8IwaZd+
>>474
キンキ中古車じゃなかったっけ?
476名無し野電車区:05/03/03 17:54:18 ID:R2HlqbWG
>>471
中環交差部から門真南はかなり遠い
歩いて行ける距離じゃない

そもそも移転価値するだけの価値はないよ
477警部:05/03/03 19:14:18 ID:tOJs5znd
今週の月曜、またもや車両トラブル。このところ多いね。408もそうだけど“夕方に 宝塚線内で”
モハ207−2001、尼崎で前パン降下後、何故か再上昇→すぐに降下。何か有ったんだろうか?
478名無し野電車区:05/03/03 23:11:36 ID:7Ynef3IB
放出手前で踏切障害ボタンが押されたとかで10分ほど抑止。
いい加減にしてほしいけど、雨の中確認に行かされるウテシもかわいそうだ。
479名無し野電車区:05/03/03 23:55:40 ID:Wu/ThJiz
木津〜篠山口、乗り通した方っています?
実際にやったら篠山口で降りたときには見事なやられっぷりな姿になるでしょうが。
ちなみに私は木津〜宝塚でかなりやられました。あのときは本当に207系のふてぶてしい姿を見ましたが。
480名無し野電車区:05/03/03 23:59:46 ID:FnapmG4Q
そして、篠山口で前衛的デザインの車両にやられて帰ってくるのね。
481名無し野電車区 :05/03/04 00:03:57 ID:/AUg923z
>>479
どういう意味?
482名無し野電車区:05/03/04 00:05:40 ID:u+Ey8F6K
>>480
長時間のロングシートでやられまくって篠山口ではすでに戦意喪失。
483片町線:05/03/04 00:25:18 ID:RIDHuAUp
 長尾駅を境に収支状況が大きくかわります
  奈良県側では運行回数も減少
 
484名無し野電車区:05/03/04 01:26:49 ID:E47z0kc+
噂の産大前駅について知り合いの大学職員に新聞を見せて話聞くと「ガセネタだろ」と信じてくれなかったよ。全く金出す気無しだ!ボンビー大学だよ!
485名無し野電車区:05/03/04 01:37:06 ID:u+Ey8F6K
今日乗ったんだが、207系のバケットシート作ったやつ、
スズムシみてぇな脳ミソしてんじゃねーのか?
486名無し野電車区:05/03/04 05:56:21 ID:Xf+u0y7J
>>485



 カ
 チ
 ッ
487名無し野電車区:05/03/04 12:00:16 ID:EXAAjqSf
>>486
鈴虫さんですか?
488名無し野電車区:05/03/04 16:28:07 ID:Xf+u0y7J
>>487
その辺の樹液でも吸ってなさいよ、カブトムシみたいな脳しやがって
489名無し野電車区:05/03/04 20:29:08 ID:OLWAhOh1
木津2031の快速・新三田、東行き10分遅れの為祝園交換をしЯ三山木交換に変更。
何かあったんか?
490名無し野電車区:05/03/04 21:17:01 ID:u+Ey8F6K
でもあれだな。
平日朝夕の207系のふてぶてしいのにゃぁわれわれもどう戦っていけばいいのかわからんよ。
でもよお、マイラーの人たちなんかそんな中戦ってんだからよぉ、われわれも弱音なんか吐いていられねぇしな。
491大瀧としはる改め大瀧隊長:05/03/04 22:09:42 ID:CCE+O/ws
>>452-454
漏れは香川照之がいいキャラだと思う
492名無し野電車区:05/03/04 22:17:02 ID:/BJRIamo
>>491
いずれにせよ今回の救命はシリーズの中で一番出来が悪い。

ところで321系はどこまで入ってくるの?京田辺までか?
493名無し野電車区:05/03/04 22:35:13 ID:u+Ey8F6K
>>491-492
実況スレでは松島菜々子が一番不評のようだ。さすがににょういずみさんは専用スレがある。
494名無し野電車区:05/03/04 23:38:17 ID:xfH6i9vS
>>484
大東市の市議会議事録では、新駅設置については産大からも要望があることになっている。
本当に出来るのかという疑念はあるけど、しばらく市会をワッチしてみます。
495名無し野電車区:05/03/05 00:50:34 ID:RWfdvmfx
>>494
大東市会、ウォッチ乙〜

確かに、「野崎病院」の看板が建ってるけど、
駅までついてくるのかなぁ?
でも、あそこに移ってもやはり「野崎病院」なのかぁ〜
496名無し野電車区:05/03/05 01:07:31 ID:YHgdI810
産大の周辺には1万人の需要を満たす店がない!
大東市は商業を誘致して、税金をとたらいいのに!
それを新駅設置の資金にしたらいいのに
497名無し野電車区:05/03/05 02:08:23 ID:7b8X01eo
国土交通大臣があれだから、河内磐船-津田間に新駅設置はガチだと思ってたけど、こっちは音沙汰なしか。
それとは別に、第二京阪反対するだけじゃなく、見返りに駅建設とか駆引きすれば楽勝だったと思うのに、
あの変の人は田舎は不便なものだと思い込んでしまっているのか。
498名無し野電車区:05/03/05 02:08:47 ID:epxiyYbQ
阪奈教習所をつぶして商業誘致。
あそこで免許取ったが最悪な教習所だ。つぶして結構よ。
499名無し野電車区:05/03/05 02:09:52 ID:7b8X01eo
訂正、「田舎」というより、「自然が多い」かな。
500名無し野電車区:05/03/05 02:44:43 ID:t3I2XOuh
>>498
俺もあそこで教習受けたなぁ。
路上でいきなり外環へ出るのは怖いぜ。
501名無し野電車区:05/03/05 03:04:20 ID:qgUArQyj
>>498
俺も阪奈で取ったが別に悪いとは思わなかった。
唯一教官に暴力を振るわれた以外は・・・
あの時はマジで暴れる寸前だったが30マソ無駄に出来なかったんで耐えたが。
502名無し野電車区:05/03/05 03:40:17 ID:hCTR6Dbp
新駅の名前、何か東住道では芸がないな。ここは深野とか阪奈深野とかはどう?余談だが阪奈道路こと大阪生駒線を「阪奈の登り」と呼んでる人居る?
503502:05/03/05 03:45:20 ID:hCTR6Dbp
>>497
津田磐船間に新駅出来たら新設即快速停車になりそうな悪寒。何しろ政権政党だからね…
504名無し野電車区:05/03/05 05:58:28 ID:Wb71xrlb
河内平壌駅か?
あそこの後ろには和製金正日がいるからなw
505名無し野電車区:05/03/05 13:20:52 ID:qgUArQyj
>>502
平野屋とか阪奈口とか
>阪奈道路こと大阪生駒線を「阪奈の登り」と呼んでる人居る?
俺そう呼んでる。下り線(終点〜三洋電機前)と混同するし。
大阪生駒線って城東・鶴見あたりの人も「鶴見通り」とは言わず
「阪奈」って呼んでるって聞いた事がある。若い世代は知らないが・・・
506名無し野電車区:05/03/05 22:37:17 ID:7b8X01eo
>>505
自分も「阪奈上り」「阪奈下り」と同じように呼び分けてる。
「鶴見通り」なんて初めて聞いた。
そんな名前が付いていたとは知らなかった、蒲生4から東は「(通称)阪奈道路」だと思ってた。

新駅がもし出来るとしたらやっぱり「大阪産大前」かな。
でも、一部には住道を「大東住道」にとか戯言もあるから、「大東○○」というのもあるかも。

ところで、いま思うと四條畷市というのは南セントレアと同レベルの命名だな。
神社が出来てて、駅があってその名前を拝借しただけで、「条」が「條」だとか、
歴史のこじつけにすぎない。
507名無し野電車区:05/03/05 23:20:02 ID:qgUArQyj
>>506
大阪市内(鶴見、城東区内)では「鶴見通り」って看板が建ってる。
恐らく花博の頃に鶴見区内の大阪生駒線(東野田茨田線)が拡張?された頃に
名付けられたんだと思うが・・・
508名無し野電車区:05/03/05 23:53:44 ID:66hEgUwf
道路は拡幅
509名無し野電車区:05/03/06 10:42:16 ID:8vXHSptD
>>506
大東も「大阪の東」だから「大東」ってついたんだけどなー
地名なんてどこも似たようなモンw
510名無し野電車区:05/03/06 11:30:26 ID:Zi07BA7U
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050305-00000205-kyodo-soci

まだまだ需要のあるJスルーカード w
511名無し野電車区:05/03/06 13:09:29 ID:5rSY1nB7
>>506
もし大昔に京阪が片町線を買収していたら、今頃住道は大東市なんて
駅名になってたりして?

四條畷市もどこかと合併したら、まず間違い無く消え去る名前だろうな。
どこと合併するかワカランが。個人的には北河内7市は1つになったほうが
スッキリすると思うが、守口+門真がご破算になったくらいだから難しい
、というか無理だろうな。

>>509
スレ違いだが、阪南市や京都の京北町やそういうセンスだな。
512名無し野電車区:05/03/06 13:19:31 ID:uEvctg23
>>509
ってことは大東=東大阪ってわけか…
513名無し野電車区:05/03/06 14:00:11 ID:KZAw3P4y
>>509
大東市に「大東町」って地名があるからそこから名付けたのかとオモテタ
514名無し野電車区:05/03/06 14:21:12 ID:a1vDFH0M
学研都市線スレの皆様、
3月8日は鉄道総合板に
3月14日は鉄道路線・車両板の投票日なので投票よろしくお願いします。

選挙対策スレ
2ch全板人気トーナメント選対スレッド01
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1108899688/
515名無し野電車区:05/03/06 16:59:01 ID:qOy/6Ku+
>スレ違いだが、阪南市や京都の京北町やそういうセンスだな。

市町村合併にはそういうのが無難だからな
516名無し野電車区:05/03/06 19:57:20 ID:wOQtvBhj
同じセンスと言えば、南セントレアや中央アルプスもだよね〜w。
517名無し野電車区:05/03/06 21:27:22 ID:qyO5qHjZ
>>506
南セントレアと同レベルは言い過ぎだろ(w
518名無し野電車区:05/03/06 22:05:12 ID:WJ/jeyNp
冷蔵庫本で片町線が下巻の冒頭だけど、「転換クロス車導入すべきである」とは書いてなかったなw
でも朝は快速一極集中状態だから8両化せよとか肝心なとこが抜けてるし東西線と別々にしてるのもちょっと…
519名無し野電車区:05/03/07 02:44:34 ID:NCsu7tSz
冷蔵庫の意見はあてにならない。毎日利用してこそ説得力ある意見が言えるのでは?
520名無し野電車区:05/03/07 10:02:34 ID:PF7fg3+Z
北河内郡甲可村
521名無し野電車区:05/03/07 16:23:34 ID:6t/4+wpv
冷蔵庫は実際無知だよ。
著書で「京阪5000系が8両化されるらしい」とかのたまってたし。
522片町線:05/03/07 17:49:01 ID:rKk4IbJy
 私鉄時代の遺構は少なくなってきた片町線
   古レールを用いた駅 私鉄時代の架線柱など貴重品は少しあります
  長尾からの非電化時代の遺跡も年々消え去りゆくようです
 
523警部:05/03/07 18:53:06 ID:4jw542Em
冷蔵庫は単なる妄想厨!
524不治TV:05/03/07 21:10:01 ID:rKk4IbJy
 なぜか冷蔵庫を出演させます
525名無し野電車区:05/03/07 23:35:03 ID:sMPo9mIw
>>503
政権政党どころか大ボスが何せ
     「 和 製 金 正 日 」
なんやから…
SGIの吊広告見てみな。
やってる事が北チョンの「労働日報」と同じ様なもんだから。
526名無し野電車区:05/03/07 23:44:31 ID:qhwpjJEc
たまに電車の中で聖○新聞読んでる椰子がいてキモい。
あんなもん車内で広げないでくれケータイより迷惑だ・・・。
527名無し野電車区:05/03/07 23:54:39 ID:ERWCI2gp
今日で片町駅廃止8周年。sage
明日は東西線開業8周年。age
528警部:05/03/08 00:53:23 ID:E2OCkNgn
>527あーそうか!当時の大阪府知事は横山ノックで北新地の出発式のテープカットにも来てた!
529名無し野電車区:05/03/08 01:47:48 ID:nhZyAXze
>>527
片町線廃線8周年に見えた…orz
回線切っ(ry
530名無し野電車区:05/03/08 02:30:47 ID:165OZE7e
片町駅が無くなって8年経つのか、早いな・・・
8年前片町駅発の最終電車に乗ろうと出向いたが、あまりの混雑に萎え
一足先に帰ろうと乗り込んだ電車が実は最終電車だったっけなぁ・・・
大勢の鉄ヲタを乗せ「祭り」状態で片町を発車したものの次の京橋で
殆どが降り、車内は帰宅客に入れ替わり僅か1駅でいつも通りの片町線の
風景に戻った。
531名無し野電車区:05/03/08 08:45:57 ID:RE8OkOF6
>>530
混雑してたのは、先頭と最後尾の一部の車両だけだったけどね
中間車に乗ったんだけど、椅子も埋まってなかったよ
532名無し野電車区:05/03/08 09:56:34 ID:tsAouV9E
東西線開業の1番電車乗りに行ったら、鉄分が含まれていなかった同級生までもが
いっぱい乗ってきて、成人式会場思い出すプチ同窓会状態だったな。
533名無し野電車区:05/03/08 10:18:22 ID:tKBx/dFO
もう8年か…












にょういずみさんが神戸から湯村温泉へ向かうヘリの中でゲロ吐いて、その後に乗った「はまかぜ」の車内で「コットンレーヨンブリーフ」のファッションショーやって。
534名無し野電車区:05/03/08 11:00:10 ID:Bw6GNPYs
>>526
雌車内でなら埼京だなw
535名無し野電車区:05/03/08 13:12:12 ID:zvOj1eVe
>>527-532
懐かしいな・・・。

マジであの日は関西中の鉄ヲタが祭り状態だったよな。
あの時に2ch鉄道板及びこのスレがあればどんな状態になってたか・・・・・・・。
536名無し野電車区:05/03/08 18:27:29 ID:165OZE7e
>>531
真ん中空いてたんだ・・・漏れは最後尾車両だった。(片町駅ホームで身動き出来ず)

で、翌日から電車やホームの「西明石」や「宝塚」の行き先表示が凄く新鮮に感じた。
537名無し野電車区:05/03/08 20:22:13 ID:n2uWXypm
>>536
>で、翌日から電車やホームの「西明石」や「宝塚」の行き先表示が凄く新鮮に感じた。

宝塚や三田のほうでは「木津行きって大阪まで行くの?」っていう感じだったけどな。
本線や宝塚線ユーザーは未だに木津がどこにあるかわからないんだろうな。
538536:05/03/08 20:55:10 ID:165OZE7e
>>537
そーいや東西線開業初の休日に尼崎停車中の電車内で隣に座ってたおばあちゃんに
「松井山手ってどの辺でんの?」って聞かれたな。
尼崎以西(以北)の住人にはどの辺りか漠然としか分からんだろうな。
539名無し野電車区:05/03/08 20:55:27 ID:tKBx/dFO
540名無し野電車区:05/03/08 21:07:07 ID:tsAouV9E
同一ホームで神戸方面と乗り換え出来るというのが売りだったのに、開業1番電車で
尼崎に着いたら、セレモニーで少し遅れていたとはいえ、接続するはずの西明石行き電車が
目の前で出て行ってしまい、駅員に食って掛る人がいっぱい居たな。
自分も乗るつもりはなかったが、駅員に「なんでやねん」と言ってしまった内だが w

弊害もあるけど、今ではは少しくらいの遅れならちゃんと接続しているけどね。
541名無し野電車区:05/03/08 22:12:59 ID:ksIYUAqr
五年前、鴻池1456放出行きがあった。これは四条畷発放出行き 4両。放出で放出発京橋行き 7両と連絡する。客にとってはめんどい事。データイムは客がまばらだから4両で。夕方になるから7両に変わっての運転するのやろうけどあんなイジワルダイヤを
542名無し野電車区:05/03/08 23:01:40 ID:aZ5Cjbxh
あれはクソダイヤだったなぁ。
京橋がさっさと2面2線の地下になれば、朝の上り、夜の下りで学研都市線内4両とか2両もできそうなんだが。
543名無し野電車区:05/03/08 23:05:02 ID:nhZyAXze
4両の普通は無くなったが同時に昼間の普通列車が減便されただろが。痛いと思わないのかい。
544名無し野電車区:05/03/09 01:43:57 ID:Ni2d7NWQ
>>537
もともと兵庫県民や北河内を除く大阪府民は田辺や木津と言われても分からないのが当たり前と思われ。例えば田辺で連想するのは京田辺でなく紀伊田辺や大阪市内の田辺だろうし。
545名無し野電車区:05/03/09 01:49:13 ID:Ni2d7NWQ
>>543
その分松井山手普通がストレスなく走れて尚且つ四条畷での緩急接続が出来るのは大きい。住道待避時代は松井山手からの普通は放出近くでチンタラ走ってたし。
546名無し野電車区:05/03/09 03:06:34 ID:hlncz+Tj
東西線開業前は、普通10分間隔(半数は四条畷折返)・快速20分間隔できれいなダイヤだったんだけど。
神戸線の15分サイクルに合わせなきゃいけないのがなあ。

まあ、あの頃と違って四条畷以東が20分に1本というわけにもいかないだろうけど。
547名無し野電車区:05/03/09 08:34:02 ID:HxzlTiFZ
>京橋がさっさと2面2線の地下になれば

J酉はそういう事をさっさとやったらいいのにね
J東みたいにターミナル駅にちゃんと投資しなきゃ
548名無し野電車区:05/03/09 09:40:21 ID:Ni2d7NWQ
>>547
京橋の場合、酉がやりたいにしてもダイエーの移転が前提になるから難しいもんがあるだろうな。それに京橋地下化はそもそも玉造筋を京阪国道に繋ぐための事業だし。
549名無し野電車区:05/03/09 16:02:03 ID:3mlkQCCt
人身キタワァ*:.。..。.:*・゚(n‘∀‘)η゚・*:.。..。.:* ミ ☆
550名無し野電車区:05/03/09 19:23:57 ID:oR1hPBwm
京橋駅は収入に見合った投資をされていない。
実質、放置状態だ。
将来の大改修に備えて積み立てていると善意で理解しておこう。
551名無し野電車区:05/03/09 23:52:02 ID:xmVaHr5d
新スレ
【廃止】学  園  都   市  線【電化】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1102223765/
552名無し野電車区:05/03/10 19:10:43 ID:zDBPx05z
>>550
宝塚駅も放置状態
未だにエスカレーターもエレベーターも無い
バリアフリーとは無縁の駅
逝ってよし!
553名無し野電車区:05/03/10 19:14:14 ID:2Xzh81rT
>>552
宝塚は高架化の計画があるから、その時に改善されるでしょう。いつになるかわからんが。
554名無し野電車区:05/03/10 19:27:58 ID:VDBmnFej
阪急を越えなあかんやん…
555名無し野電車区:05/03/11 00:37:48 ID:IpehWR9a
9日に津田、河内磐船間でグモったが該当編成と場所きぼんぬ!
556名無し野電車区:05/03/11 00:54:31 ID:IbueX7Q7
>>553
橋上駅舎じゃなかったけ?
557名無し野電車区:05/03/11 02:14:11 ID:RcqHCESf
ていうか、学研都市線は2面4線の駅を増やしたほうがよく無いか?
津田なんかは直ぐにでも出来そうなもんだが・・・?
558名無し野電車区:05/03/11 05:16:05 ID:J33R50FU
ていうか、藻前あたま悪いだろ?
559daily ウォガ! ◆Ztdaily2X6 :05/03/11 18:24:25 ID:K838xfEo
>JRの見込み違いから乗客数が伸びておらず、結果としてJRの足を引っ張っているようですね。
理由としては線内で通過運転を行っていない事や駅名を他線に合わせなかった事により地下鉄乗り換え客が予測より少ない事が
考えられます。
前者については快速の停車駅を尼崎・海老江・北新地・大阪天満宮・京橋のみとし、新たに四条畷〜宝塚間の普通を4本/1h新設すれば良いかと思います。
後者については大阪城北詰は「片町」、大阪天満宮は「南森町」、北新地は「西梅田」、海老江は「野田阪神」(これに合わせ大阪環状線・野田は「玉川」に変更)、
御幣島は「歌島橋」にそれぞれ変更すべきです。海老江については駅名に「阪神」という文字が入る事にJRが抵抗を覚えるかと思いますが、あの阪急ですら
阪神国道駅があるのだからそうすべきです。
JRの数少ない弱点は地下鉄とのパイプが全く無い事です。JR東西線の駅名を地下鉄に全く合わせなかった事がこの事を物語っています。JRはスルッとKANSAIには
対応していませんし、連絡普通券も無ければ連絡定期券すらありません。幸い阪神電車は梅田にしろ三宮にしろ地下駅なので地下鉄との接続は比較的スムーズですし、
現在建設中の西大阪延伸線も途中駅で全て地下鉄に連絡します。こういった点を今一度積極的にアピール(以前は月亭八方氏を担ぎ出してやっていた)する事は勿論、
連絡定期券に割引を適用すべきです。


【ジャパンネット高田】パンツ1丁でスパゲティー みな鉄スレ64
http://tmp4.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1108283069/
560名無し野電車区:05/03/11 18:26:48 ID:JAi/CVgp
姉妹スレ、関連スレ、兄弟スレ
【廃止】学  園  都   市  線【電化】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1102223765/
【廃止】学  園  都   市  線【電化】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1102223765/
【廃止】学  園  都   市  線【電化】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1102223765/
【廃止】学  園  都   市  線【電化】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1102223765/
【廃止】学  園  都   市  線【電化】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1102223765/
【廃止】学  園  都   市  線【電化】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1102223765/
【廃止】学  園  都   市  線【電化】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1102223765/
【廃止】学  園  都   市  線【電化】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1102223765/
【廃止】学  園  都   市  線【電化】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1102223765/






561名無し野電車区:05/03/11 18:41:40 ID:6ZfUav1i
>>560
ああ、神戸の路線な。>学園都市線
562名無し野電車区:05/03/11 19:02:51 ID:nZED0cIC
JR東西線の各駅にサブ駅名付けてみるのはどうよ?
京橋(雪面のトビウオ)
大阪城北詰(ミスター生き地獄)
大阪天満宮(フィヨルドの恋人)
北新地(BALENTINO)
新福島(はかた号)
海老江(湯村温泉ヘリポート)
御弊島(山田君)
加島(ブンブン・プラウ)
尼崎(グレーリング飯)
563名無し野電車区:05/03/11 22:12:53 ID:y15fFeUM
そろそろどうでしょう厨は出て行って欲しい
564名無し野電車区:05/03/12 05:50:50 ID:KwxRCuI9
>>561
北海道の札沼線のことじゃないか?
565片町線:05/03/12 12:01:23 ID:/pMsYOSv
 駅のWC改良工事はほとんど未着手
  清掃会社ホースで流すだけでベタベタWCはたまらん
 
566名無し野電車区:05/03/12 18:31:24 ID:IQSQtUv9
車両は新型だが駅設備(トイレとか売店とか)はほとんど国鉄型だな。
高架駅が多い割にホーム上に待合室が無いので冬場は激寒い。
567名無し野電車区:05/03/12 18:43:05 ID:HcE2fqaM
>>566
京阪の「エル☆☆」や「コア古川橋」のように高架下に店があればいいのにって思える。
568名無し野電車区:05/03/12 22:01:17 ID:Jn7bffk/
始まってんぞ!
569名無し野電車区:05/03/12 22:20:11 ID:LZczY8/j

何が?
570名無し野電車区:05/03/12 22:29:06 ID:Jn7bffk/
♪かわの みぬぁ〜も〜 に〜 ほぉっぷぇた ちかづけ〜
571名無し野電車区:05/03/12 23:50:59 ID:id2n6+iC
本線スレと宝塚スレに不人気な上に
叩かれてる学研都市線はどう反論すればいいのだろうか
572>:05/03/13 00:08:05 ID:sKW1Vvwj
>>571
本線から嫌われているとしたら、反論しようがないが、
福知山線からもそうであれば、
片町線+東西線ペアで独立すればいいじゃん。

両線には狭くなった大阪駅ホームを仲良く使ってもらえば良し。
それらのダイヤの混乱に巻き込まれなくなってハッピィエンド。
573名無し野電車区:05/03/13 00:18:35 ID:wwugu2vj
>>572
本線&福知山線でダイヤが乱れると東西線列車が尼崎に入線できず
結局は東西線+片町線も混乱に巻き込まれそうな悪寒。
574名無し野電車区:05/03/13 00:25:35 ID:Y3LlTcVD
本線と宝塚福知山に百姓一揆すべし!!
東西線尼崎までを我方の守備範囲絶対死守圏だな
575名無し野電車区:05/03/13 09:37:53 ID:zfb+jZTS
仮に外環列車が東西線に入ってきたら、嫌でも神戸線に行く列車は尼崎か最悪京橋打ち切りになるだろうね。今でも神戸線乗り入れは止めて学研都市線〜宝塚線に一本化したほうがいいような気がするが。宝塚線側も京都線乗り入れも要らないんでは?
576名無し野電車区:05/03/13 12:56:27 ID:/R/x7+tA
>>575
大阪行きがなくなる。
ここは学研スレなのでsage
577名無し野電車区:05/03/13 18:05:53 ID:KdDeWnWT
578名無し野電車区:05/03/13 20:50:39 ID:jmzZC1p/
>>575
放出で併結とか…無理か。
579名無し野電車区:05/03/14 02:26:52 ID:v8T2OvRP
>>578
4+4だったらそれもありかもしれないけど。
580名無し野電車区:05/03/14 09:41:21 ID:VUYxSb0o
321系快速投入の暁には、4+4の8連も出来てホスィ。
581名無し野電車区:05/03/14 09:47:45 ID:zR8DkaIy
鉄道路線・車両板は今日の11時00分59秒まで投票だけど、票数が少な過ぎだし、
芸スポ・少年漫画・モナー・ネトゲ速報…とまぁ強豪揃いなわけなんで、
ここはひとつ協力をお願いしたい。

投票日の戦略を練るスレは↓ 一斉投票(=ラシ)も選対スレに人が集まれば21時45分あたりに決行する。

▼鉄道総合板      予選7組 投票日:2005.03.08 →二次予選進出決定
・2ch全板人気トーナメント選対スレッド01/ http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1108899688/

▼鉄道路線・車両板  予選12組 投票日:2005.03.14
・第2回2ちゃんねる全板人気トーナメント対策スレ/ http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1109150671/

鉄道路線・車両板応援Flash 「Rapid」 京王電鉄vsJR中央線
http://www.ab.cyberhome.ne.jp/~yasuda/flash_rapid.html
このFlashを宣伝に使えよ、ってのがあったらどしどし寄贈頼む。
582名無し野電車区:05/03/14 12:25:43 ID:DYkrB/Tp
>>578
放出まできて併結で時間くってりゃ意味ない罠
583名無し野電車区:05/03/14 20:03:58 ID:6pThyCJ8
>580
またしても願い叶わない模様
発注両数が7で割り切れてたような覚えが
584名無し野電車区:05/03/14 20:10:10 ID:zDE2MVsS
ただいま、四条畷駅構内での信号故障で全線ストップ。
585名無し野電車区:05/03/14 20:14:37 ID:6mug/f+o
○| ̄|_ 京阪で遠回り
586名無し野電車区:05/03/14 20:30:27 ID:zDE2MVsS
漏れは放出なんで、地下鉄で今福鶴見まで振替乗車し、いま降りたとこ。
587名無し野電車区:05/03/14 21:39:27 ID:JoyZ1Kdd
めんどくさかったから待ってたら10分で動いたよ。
588名無し野電車区:05/03/14 21:43:58 ID:p6Nhx6v+
鴻池で45分待ち、住道で再び10分近く停車。星田に1時間以上送れて到着。
ドア開けっ放しで寒かった・・・○| ̄|_
松井山手より先はいつもの放置プレイですか?
589住道ユーザ:05/03/14 21:57:56 ID:5or0FSe4
20:00 放出2番乗り場におろされる。
    2本が放出で打ち切り
20:20 松井山手行きが1番線に入線。いっぱいで乗れず、列の前で待つ。
    再び2本が放出で打ち切り
20:40 松井山手行きが1番線に入線とのアナウンス。電車が入ってきたのは2番線、お詫びのアナウンス。必然的に列の後ろとなり、乗車できず。
    再び2本が放出で打ち切り
21:00 やっと2番乗り場にきた松井山手行きに乗る
21:05 鴻池新田で停車
21:25 発車。
21:30 住道着

家が住道より南なので、京阪電車の振り替えでは帰れないんです。
地下鉄中央線と近鉄東大阪線も振り替え対象にしてください。
590名無し野電車区:05/03/14 22:00:42 ID:v8T2OvRP
時間的にはスムーズに帰ってこれたけど。松井山手で同志社前方面への列車に接続という案内してた。

20:40頃、大阪城北詰のホームに下りたら松井山手行きがちょうど発車するところで乗れた。
快速運休とのことだったので、住道では3番線に入ると読んで、京橋での大量に乗り込んでくると思い
住道での下車が楽なようにと左側のドア付近へへばり付く。京橋では意外に乗客少なく、拍子抜け。
ところが、放出で2番線へ入線し、快速打ち切りで放出された乗客が一気になだれ込んでくる。
何のために左側のドア付近を確保したかと頑張ってドア付近を死守。
超満員の中、住道へは21:10頃1番線へ入線 orz
591590:05/03/14 22:01:45 ID:v8T2OvRP
1番線じゃなく、4番線だ
592名無し野電車区:05/03/14 22:06:37 ID:wDny8jbB
>>590 で、電車から降りれたの?
593名無し野電車区:05/03/14 22:06:56 ID:gqRYHJsx
たまたま仕事定時で切り上げたので助かったぁ〜。


つうか、またしても放出で放出ですか。。。ご愁傷様。
594名無し野電車区:05/03/14 22:34:29 ID:v8T2OvRP
>>592
おかげさまで無事下車することはできました。
595名無し野電車区:05/03/14 23:40:43 ID:5or0FSe4
>>590
一度降りてから、乗り直せばいいのに。

いるよね。ドア付近で頑張ってるやつ。
お前さえどいてくれたら、スムーズに乗り降りできるのに、ってやつ。
596名無し野電車区:05/03/15 01:27:19 ID:YhpjMMht
平常時ならともかく、ホームに人が溢れている状況で、次いつ来るかわからない時に
一旦外へ出ると再乗車出来る保証はないかも。
放出はホームに警察官まで出てたし。
597名無し野電車区:05/03/15 01:57:33 ID:RRXWKtRF
列の後ろまで行く必要はないと思うけど、ドア付近は開けてほしいと思う。

1番線にはいるとアナウンスしておきながら、2番線に電車が来て乗れなかった男性が
放出で、警官に暴言混じりの文句言ってた。
横で聞いてたけど、あきらかにJRの職員と勘違いしている。
思わず肩を叩いて教えてあげようかと思った(笑)
598名無し野電車区:05/03/15 02:01:59 ID:I4+Hca+c
マジでダイヤが乱れたらいっそ分割併合止めて京田辺で運用分割しると思うことあるな。
599名無し野電車区:05/03/15 02:46:07 ID:Jf45my+J
>>589
萱島〜住道〜荒本ってバスがある
600名無し野電車区:05/03/15 03:35:06 ID:wNMy2no+
学研都市線は、車庫もだけど、
その前にもっと折り返し設備が必要だと思うんだが…。
複線区間でまともに折り返せるのが、
京橋・放出・四条畷・松井山手だけって。
(長尾は2線しかないからきついと思い除外、徳庵は上下渡り線動くの?)
今回みたいに四条畷がやられたら、
放出〜京田辺(松井山手)といった広範囲が運休になるんだし。
せめて、津田と住道で折り返せるように出来ないものか?
西側に上りから下りの渡り線で、東側に下りから上りの渡り線で。
601名無し野電車区:05/03/15 06:29:44 ID:UE4d3Gug
昨日の四條畷に続き今朝は三ノ宮でトラブルらしいぞ!
ひょっとしたら巻き添え食われる鴨試練。
602589:05/03/15 08:27:01 ID:RRXWKtRF
>>599
バス代も出してくれるの?>振替輸送
それって確か近鉄バスですよね?
603名無し野電車区:05/03/15 13:45:07 ID:eaPZGWah
>>600
住道の折り返しは難しいだろうね。
スラブをやり直すことになるし。
そこで河内磐船を2面4線化ですよ。
河内磐船で折り返しができればお京阪から乗り継ぐこともできるし、
河内磐船ー津田のDQNハセーイ時には京橋方面からは河内磐船までは行けるようになるし。
ついでに朝夕の快速の増発&スピードうPで(゜д゜)ウマ━ッ!
604名無し野電車区:05/03/15 14:05:21 ID:upLB0kEH
住道-野崎間に2面4線で新駅建設だな。
605名無し野電車区:05/03/15 15:06:49 ID:WCiMpK9f
☆田を初めから2面4線にしておけば良かったのにな、準備工事で終わらせずに。。。
606名無しライナー。@ ◆G16O8P8i52 :05/03/15 15:52:18 ID:Lz8FGudJ
徳庵・・・といってみる
607名無し野電車区:05/03/15 16:52:30 ID:8HqKYQIy
放出〜徳庵の間で線路に火炎瓶投げ込まれたらしいな。
608名無し野電車区:05/03/15 17:19:17 ID:qsYkdqdd
>>605
今からでは泉州銀行が邪魔になるから無理だろうな。
609片町線連絡バス:05/03/15 17:52:47 ID:IVfMa/ox
 片町線各駅からの通過系統、始発系統のバス路線
  日中の時間帯で縮小、廃止された路線が多くなっています
 大阪市内は道路渋滞により定時運行が困難な問題、奈良県側では団地系統
 も含め縮小傾向です
610名無し野電車区:05/03/15 18:03:31 ID:QoHO47SN
>>607
隊長「よし、橋梁を敷設するぞ。ホイポイカプセルを投げろ」
二等兵「アイアイサー!!」
隊長「バカ!!それは火炎瓶だ!!」
ドーン!!
611名無し野電車区:05/03/15 18:05:53 ID:I4+Hca+c
>>609
四条畷〜松井山手間は京阪バスか宇治交通が主体だから京阪駅に都合よくても学研都市線の駅には都合のいいダイヤを組んで貰えない難点が。
612名無し野電車区:05/03/15 18:38:02 ID:7TnYyeXu
鴫野って何で快速止まらんの?
613名無し野電車区:05/03/15 19:00:50 ID:KbmIHlZo
火炎瓶投げた15歳の少年タイ━━━━||Φ|(|゚|∀|゚|)|Φ||━━━━ホ!!
@NHK-FM
614名無し野電車区:05/03/15 19:32:18 ID:F7hsOP8W
>>611
長尾駅のおけいはんバスは便利ですよ。枚方市駅→長尾方面は15分ヘッドで、
下り快速に。長尾→枚方市駅は上り快速からいい感じのダイヤになってます。
615名無し野電車区:05/03/15 20:56:36 ID:W69m/VQw
>>612
何で止めんなあかんの?
616ウテシ:05/03/15 20:57:32 ID:i5p4GROs
昨日の四条畷での信号機故障でお客様には大変ご迷惑をおかけしました。
四条畷上り場内信号機故障のため、転轍機を鎖錠し、手信号により
入駅したため相当の遅れが出ました。
原因は、信号機を自動操作するコンピューターのシステム不具合
とのことです。
多数の運転休止を出し大変ご迷惑をおかけしました。<m(__)m>
617名無し野電車区:05/03/15 21:32:38 ID:YhpjMMht
>>614
それに比べたら、津田駅はホームに電車が着いたら市駅方面のバス出て行くし、市駅方面からに
乗ってると、JA付近で西明石行きが横を通り過ぎるし、悲惨だったなぁ。今は改善されたか?

>>609
四條畷から西側なんて、バス路線以前にバスが駅前まで入れないとか、来れても一苦労な
駅がほとんどだから。
618名無し野電車区:05/03/15 22:59:41 ID:8etAl8L3
>>616
ニセウテシ乙!!
619名無し野電車区:05/03/16 01:34:18 ID:oPOOd9G8
>>571-572
>>583
どうも321系はアンチ学研都市線ヲタの願い通り?7連固定で出る説が有力。(予想イラストでは1パンタだからか?)7連固定ならまず快速への投入は有り得ないな。3+4で出たらそれこそアンチのブーイングは凄まじいだろうな。
620警部:05/03/16 01:36:44 ID:PGZ/tARi
>618。616ではないが本物!
621619:05/03/16 01:39:25 ID:oPOOd9G8
追加。あとイラストでは電気連結器が無い。そのため東西線乗り入れは考えてないと予想されてるんだろうか。それに3+4が必要なのは学研都市線だけだから不経済というのもある。
622名無し野電車区:05/03/16 04:51:48 ID:2ljv729o
通勤に207系飽きた。飽きたらあかんと思ってても飽きちゃう。ラッピング電車とかあれば楽しめるのに。
623名無し野電車区:05/03/16 13:41:52 ID:yZNxHYDJ
>>621
イラストなんかあてにならん。多少は違う形で出てくるのなんてザラ。
あれはちゃんとした設計図で無いんだしな。
それに交通新聞にはちゃんと「学研都市線も」と書いてある。

そもそもお前の言ってる「説」ってなんだ?
ヲタのたわごとが全て「説」になるのか?
624名無し野電車区:05/03/16 16:09:17 ID:Nf9+UDHH
>>618
本物でんがな
625名無し野電車区:05/03/16 17:11:10 ID:KZXpMlaU
>>619
鉄ヲタごときのブーイング気にして鉄道経営ができるかよ
626名無し野電車区:05/03/16 17:47:00 ID:nxK7pd/y
321系は3+4だから安心汁
627名無し野電車区:05/03/16 20:19:18 ID:Og/tqMmm
>>620>>624
証拠は?
名前は?
628名無し野電車区:05/03/16 20:36:11 ID:I+QoN/xP
春だねぇ〜(・∀・)
629名無し野電車区:05/03/16 23:00:58 ID:q7HcKskN
ヤスケンキター
630名無し野電車区:05/03/16 23:02:47 ID:NGNZeDIn
つい壱拾数年前までは 国鉄ってなんでこんなに
バリエーションがあるのだろう?って思ってた
阪和線 片町線 関西線・・豊富だったよな
貨物含めて見飽きんかったものだが
列車の両数数えてもたのしかった
統一されてたってイメージは城東線ぐらいなもんで
今じゃほんと通勤途中もつまらんものだ
631名無し野電車区:05/03/17 00:30:14 ID:OXgoEX2l
ポールタウンのあの店か、行ったことあるぞ。
でも今と商品構成全く違うな。
632名無し野電車区:05/03/17 00:55:57 ID:fk0+GD7i
FM802のラッピング電車はどない?昔のファンキーカマロみたいに。もともと西は802に結構番組提供してるし。
633名無し野電車区:05/03/17 01:12:30 ID:OXgoEX2l
>>632
ありふれすぎてつまらん。
onちゃんの方がかわいくていい。
634名無し野電車区:05/03/17 01:17:10 ID:hjuvVUBk
あの番組オモロイか?
何時見ても愚痴っぽい口調でツマンネ。
635名無し野電車区:05/03/17 01:20:17 ID:OXgoEX2l
>>634
その愚痴っぽさがおもしろい。特に夜行バスへの愚痴は秀逸。
636名無し野電車区:05/03/17 19:04:00 ID:XGJV5tAI
今朝列車と動物がぶつかって5403Mが区間運休したらしい。
詳細イボンヌ。
637国鉄時代101系:05/03/17 20:45:48 ID:g+Gcl+TM
 国鉄時代のことじゃった。 大阪地方を集中豪雨がおそった
  地形的に水がたまりやすい某電車区が夜半 疎開する間もなく
 水没、101系がダウンした
 大阪から東京への急報で、疎開、解体線にいた電車の緊急復旧、
 室内、シートの清掃、消毒を行い、東海道貨物の大半を運休して
 大阪に向かった。大阪到着後貨物線で組成編成を急遽実施、
 水没廃車と置き換えた事例があった。 このときは色見本電車になった。
  水没電車区と片町線の影響もあったようです 
 廃車予定の束からの101系が窮地を救った 
 (プロジェクトXのネタにいいかな?)
638名無し野電車区:05/03/17 21:15:39 ID:5AAvXBAu
王寺か
639名無し野電車区:05/03/17 22:49:56 ID:OXgoEX2l
>>637
でも、今もし酉223系や札幌市交5000系が同じような目に会っても修理されるだろな。
640名無し野電車区:05/03/17 22:56:24 ID:R/hzo415
でも、あの水害のとき被災車両の代替目的で製造された新車は首都圏に投入されたはず。
片町線の長尾複線化時の輸送力増強で新車が製造されたが、それも首都圏に投入されて
中古が環状線に流れてきてその中古が片町線に流れてきたようなおぼえがる。
641名無し野電車区:05/03/17 23:16:47 ID:hjuvVUBk
>>639
今の223系の立場と違って、あの頃既に101系は一線から退きつつある
立場だったから比べるのは変じゃね?
>>640
代替車って201系だったよね?
642名無しでGO!:05/03/17 23:19:57 ID:ZMsy4Dn4
去年の暮れにあった学研都市線での221系の回送の詳細を知っているひといない?
643名無し野電車区:05/03/17 23:20:59 ID:OXgoEX2l
>>640
一番笑えるのが現・網干の205系。
もともと、福知山山陰線城崎電化の時に明石から日根野へ103系を転出。そこから113系を捻出して800番台に改造という段取りだった(阪和〜きのくに線直通は削減)。






そう、彼等の製造名義は福知山線輸送力増強。
644名無し野電車区:05/03/17 23:39:22 ID:2i7jG62w
>>637
関東って交流なんですよね?
改造とか大変だったんだろうか…。
645名無し野電車区:05/03/17 23:47:54 ID:22Y3yV4f
>>644

・・・・・・・・・。
646名無し野電車区:05/03/17 23:52:01 ID:hjuvVUBk
そうそう、富士川を境に(ry
647名無し野電車区:05/03/18 01:26:42 ID:DIjdtK/R
>>636
ちょうど祝園にいたのだが、木津行き初電の4404Sが
約15分遅れで運転、この折り返しの5403Mは、多分、
木津−京田辺間を運休にした。多分というのは、
祝園ですれ違う、4410Mも運休だったからで、
この4410Mと5403Mが木津−京田辺間区間運休だったかと。

ちなみに、4404S折り返しで運転した5405Mの車内アナウンスは
「小動物」だったが、本当はなんだったんだろ。

っていうか、おかげで会社に遅れちまったぞい。
648名無し野電車区:05/03/18 01:41:54 ID:/I67r4jN
>>640
>片町線の長尾複線化時の輸送力増強で新車が製造されたが、それも首都圏に投入されて
中古が環状線に流れてきてその中古が片町線に流れてきたようなおぼえがる。

長尾複線化の時は、片町線に6連×2の完全新車(クハ103-797他とクハ103-799他)
と首都圏から101系が転入したはず。環状線にも片側のみ新車の編成2本
とサハが4両入った。このサハ4両は101系サハ4両が103系編成に代用されていたのを
解消して丁度5→6連になる片町線に転用する目的もあった。

首都圏の中古が環状に流れて、そこで捻出された環状の中古が片町線に来たのは
片町線新性能化の時。この時は首都圏にクハのみを投入して首都圏の電車区やメーカーで
ボロクハ+新製中間車に組んで環状線に投入、そこで捻出された101系が片町線に流れた。

余談ながら、サハ103-502と503も片町線の車両需給が関係していたらしい。
649名無し野電車区:05/03/18 18:49:17 ID:CxU67npQ
>>648
余談へのレスですが…
当時環状8連の中間に入っていたクハ103-5と-126を
片町線で先頭車として活用するために
という記事があったな。
650国鉄時代:05/03/19 00:36:24 ID:Cu0f+Vd0
 つりかけ式時代の片町線
  1世代2世代前のセコハン電車が投入される片町線
 社線タイプも遅くまで使われました 
 長尾からの非電化区間は、関西線の間合いでキハ55、
 17系、20系、35系などが入っています
  
651名無し野電車区:05/03/19 08:44:07 ID:zVJLYsAD
>>650
大昔は電車より気動車のほうがいい車両使ってたな。どう考えても63系からの72系とキハ20系では後者がマシだ。
652名無し野電車区:05/03/19 22:01:19 ID:2nr1bX1+
をい、サンテレビ見ろ!
653名無し野電車区:05/03/19 22:07:24 ID:pFSaVw95
キハ20のほうが新しかったのかもしれないけど、煤けた窓や軽油の臭いに比べたら
まだ72系の釣り掛けモータ音の方がマシだった。
654名無し野電車区:05/03/19 22:14:49 ID:0XLgZHs8
>652
 なんかあったん?
655名無し野電車区:05/03/19 22:19:09 ID:2nr1bX1+
>>654
深夜バス特別企画
656名無し野電車区:05/03/19 22:27:29 ID:9Ug894dG
深夜バス=終電発車後、郊外に向かうバス。
夜行バス=都市間を結び、夜出発して目的地に朝到着する。

コレって夜行バスじゃないのか?
657名無し野電車区:05/03/19 22:31:38 ID:2nr1bX1+
>>656
確かにそうは思うが、一応番組での表現を尊重した。
658片町線 73系:05/03/20 01:28:58 ID:xdvkrV/a
http://www.asahi-net.or.jp/~PU7T-KMR/aki432.htm 写真
貨物はC11が入っていましたね 非電化 キハ20単行も懐かしいです。
 国鉄時代新規電化で、首都圏および大阪地区の73系が投入された区間
は、キハ17、キハ35系の時よりもWCがなかったりでサービスダウンの
路線もでました。 呉線は所要時間がかかるためサハ78にWC設置、晩年
これが御殿場線転用されたりで、国鉄時代は広域異動が可成ありました。
 片町線新性能化、長尾複線化大義名分で東海道緩行、首都圏に新車投入、
捻出されたお古のお古が片町線新性能中古車投入となったしだいです。
 現在の西の国、中古車改造、短編成化は山陽新幹線も含め盛んですね。
659名無し野電車区:05/03/20 01:48:17 ID:WTN6iYhg
>>622
確かに207味気ないとは思うが、
そんなこと言ったら大和路阪和ユーザーに頃されかねんな。
贅沢な悩みだ、恵まれすぎているよ。
660名無し野電車区:05/03/20 23:32:53 ID:rIC7zvbS
川島本立ち読みした。

四條畷での折り返しは木津方に引き揚げて折り返しするべきである
これが出来るか否かでJR西日本が本当に民営化したかの目安。(要旨)

出来るかそんなこと!現地行って考えろ!!
そんなことすれば、四條畷駅付近の踏切2つ支障しまくり。

かつて京阪で香里園折り返しが萱島折り返しになった理由を考えてみろ。
661名無し野電車区:05/03/20 23:48:51 ID:pDQsM02a
スレのサブタイトルだけを見ると学「園」都市線ネタだよな。北海道だし。
662名無し野電車区:05/03/21 00:41:37 ID:EB/c+DzD
>>661
だって道民が立てたスレだから仕方ないじゃん。大泉の話も振ってくるし。

大泉は糞、今回の救命も糞。
663名無し野電車区:05/03/21 01:14:32 ID:EjQBU6HS
664名無し野電車区:05/03/21 02:58:36 ID:jWcG+4Kl
早く四条畷市駅作ってくれよ。漏れは北条で降りまつ。
四条畷折り返しが無理なら長尾まで運転しろ。
665四条畷折り返しが無理:2005/03/21(月) 14:49:23 ID:TMmmLzva
 比較的交通量の多い道路の踏み切り(3箇所)を遮断してしまいます
片町線の上下線を閉塞してしまうことから、新規に引き上げ線、転轍機を
挿入が必用 こうなれば長尾折り返しのほうが効率的です
666名無し野電車区:2005/03/21(月) 15:30:27 ID:d303v+5O
だから河内磐船を(ry
667名無し野電車区:2005/03/22(火) 09:34:16 ID:8cG9AbY/
だから10・20分ヘッドに改めりゃいいんだよ。

京橋〜四條畷の普通が20分ヘッド
東西線〜松井山手の普通が20分ヘッド
東西線〜同志社前の区間快速が20分ヘッド
東西線〜木津の快速が20分ヘッド

それに併せて本線側もそろそろ10分ヘッドに改める方がいい。
神戸線普通が1時間8本は多過ぎだし、逆に宝塚線普通や新快速が
1時間4本なのは少なすぎだし。

668名無し野電車区:2005/03/22(火) 10:07:47 ID:fvNmWiED
>>667
別に本線普通は現状でいい思うが。
669名無し野電車区:2005/03/22(火) 10:28:14 ID:8NH/oCte
早期電化キボン
670名無し野電車区:2005/03/22(火) 15:45:27 ID:Le8S/R2Z
別スレに「321系は編成数と両数がメーカーから公表されたので7両固定以外有り得ない」とあった。今回は本線専用かも。
671670:2005/03/22(火) 15:50:33 ID:Le8S/R2Z
続き。そして後今度は207-0代追い出し用に4+3も造るのかも。だから今回は学研都市線には入らないかも。207-0代は阪和線や奈良線辺りの103系置き換えに使われる予想。
672名無し野電車区:2005/03/22(火) 16:12:32 ID:9fe3WCaJ
>>670
交通新聞には「学研都市線にも変則的に」とあったじゃない。
西明石〜松井山手運用とかにたまに入るんじゃない?
673名無し野電車区:2005/03/22(火) 18:39:32 ID:asyvT4Cb
学研快速以外の運用なら期待できると?
674名無し野電車区:2005/03/22(火) 20:58:44 ID:IulMCZKR
最終回あげ
675名無し野電車区:2005/03/22(火) 21:12:19 ID:+zmj6z/w
7両固定でも西明石到着後、松井山手行きになる分にはなんら支障ないでしょ。
松井山手で西明石行きになって折り返すだけだし。
京都、新三田、西明石、松井山手を行ったり来たりするだけなら、7両固定で十分。
676名無し野電車区:2005/03/22(火) 22:05:45 ID:IulMCZKR
看護士編 キター
677名無し野電車区:2005/03/22(火) 22:21:14 ID:UCHBt5Bt
>>676
道民乙

大泉糞杉
678名無し野電車区:2005/03/23(水) 01:23:01 ID:cZVyjqv+
いい加減にしろよ。
ここは、学研都市線のスレ。どうでしょうとか大泉の話はもうやめてくれ。
679名無し野電車区:2005/03/23(水) 04:38:58 ID:Kh8q0RAe
最近毎朝利用する列車に女性車掌が当たるようになった。
後方かぶりつきな自分にはうれしい加茂
680名無し野電車区:2005/03/23(水) 13:54:58 ID:cInO+F94
木津
681名無し野電車区:2005/03/23(水) 15:10:21 ID:QBRQNsLu
西木津
682名無し野電車区:2005/03/23(水) 19:57:57 ID:OsnC2k8/
祝園
683名無し野電車区:2005/03/23(水) 20:09:38 ID:boEP+0CJ
麻生
684名無し野電車区:2005/03/23(水) 20:18:59 ID:y/4aWs0t
総務大臣
685名無し野電車区:2005/03/23(水) 20:23:02 ID:jLZrAV2G
福岡県知事
686名無し野電車区:2005/03/23(水) 20:26:55 ID:boEP+0CJ
中の島
687名無し野電車区:2005/03/23(水) 22:59:25 ID:boEP+0CJ
あげ
688名無し野電車区:2005/03/23(水) 23:02:54 ID:boEP+0CJ
近鉄の「まわりゃんせ」ってまだやってたのか
689名無し野電車区:2005/03/24(木) 01:58:50 ID:EjISXM5K
もう8連対応設備は無用の長物なのかな?今の流れだと8連はもう登場する可能性は皆無だな。やっぱり1985年頃編成増強するとき6→8連に一気にしたほうが良かったかな?
690名無し野電車区:2005/03/24(木) 10:33:32 ID:F9bDV5TO
ホーム延伸はかなり金かかったと思うんだけどね。特に鴫野とかは。
まあ酉の先見性の無さは今に知った事でも無いし。
691名無し野電車区:2005/03/24(木) 10:46:40 ID:EjISXM5K
本線との絡みを無くして宝塚線のみを乗り入れ対象にしていれば今頃8連快速が出ていたかも。
692名無し野電車区:2005/03/24(木) 12:29:09 ID:PNR27sSp
4+3で固定して運用するんじゃなくて4両と3両とをシャッフルして組合せて4・6・7・8両にしてくれたほうがこっちにしたら都合が悪いんだよ。
693692:2005/03/24(木) 12:56:56 ID:PNR27sSp
間違った。
編成バラバラのにしてくれないと都合が悪いんだ。



逝ってくる
694名無し野電車区:2005/03/24(木) 13:29:16 ID:TEL80FaL
>>691
むしろ宝塚線が快速の乗り入れ対象だから8連にならない。
昼間の東西線直通快速は完全に空気輸送。
695名無し野電車区:2005/03/24(木) 19:43:40 ID:PNR27sSp
とにかく、7連にこだわるのをやめてくれ。
207系も連結形態を221系や阪急7300・8300系(特急の神様)みたいにしてくれ。
あれだけはここで暴れてる厨よりたちわるい。
696名無し野電車区:2005/03/24(木) 20:14:24 ID:E8id88dW
697名無し野電車区:2005/03/24(木) 20:24:38 ID:PNR27sSp
>>696
223系でよろしく!
207系か321系なら編成両数や連結位置はバラバラでよろしく!
698名無し野電車区:2005/03/24(木) 20:29:20 ID:E8id88dW
奈良からの快速だとクロス車の可能性もあるよな。
そうなると2パンタ仕様の223系か
699名無し野電車区:2005/03/24(木) 20:32:45 ID:EjISXM5K
元からの学研都市線〜宝塚線快速もクロス車投入なるか?
700名無し野電車区:2005/03/24(木) 20:45:33 ID:PNR27sSp
>>699
極論言えば、115系でもいいからどんどんやってくれ。
そう、トイレがついていて連結位置が一定でないのを使ってね。
701名無し野電車区:2005/03/24(木) 21:00:49 ID:E8id88dW

>>700
      r;ァ'N;:::::::::::::,ィ/      >::::::::::ヽ
.      〃  ヽル1'´        ∠:::::::::::::::::i
       i′  ___, - ,. = -一   ̄l:::::::::::::::l
.      ! , -==、´r'          l::::::/,ニ.ヽ
      l        _,, -‐''二ゝ  l::::l f゙ヽ |、  ここはお前の日記帳じゃねえんだ
        レー-- 、ヽヾニ-ァ,ニ;=、_   !:::l ) } ト  
       ヾ¨'7"ry、`   ー゙='ニ,,,`    }::ヽ(ノ    チラシの裏にでも書いてろ
:ーゝヽ、     !´ " ̄ 'l,;;;;,,,.、       ,i:::::::ミ     
::::::::::::::::ヽ.-‐ ト、 r'_{   __)`ニゝ、  ,,iリ::::::::ミ     な!
::::::::::::::::::::Vi/l:::V'´;ッ`ニ´ー-ッ-,、:::::`"::::::::::::::;゙ ,
:::::::::::::::::::::::::N. ゙、::::ヾ,.`二ニ´∠,,.i::::::::::::::::::::///
:::::::::::::::::::::::::::::l ヽ;:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ /
::::::::::::::::::::::::::::::! :|.\;::::::::::::::::::::::::::::::/ /
::::::::::::::::::::::::::::/ ヽ|;;,, `'' ‐---‐ ''"´_,/
:::::::::::::::/ヽ;/ へ、\;;;;:. ;;;-─ _,.ニ-ァ'´\
::::/7 ) ./ |××| | ;;; ;;;::::| ̄ /×××>、
/ ././ /ニ=、\±L/;;;;:::_;;:」_,/×××/  \
 l. l /  ー- ゝ |××× /×× ゝ‐''´==
702名無し野電車区:2005/03/24(木) 22:08:13 ID:5migyGQ2
トイレが必要と書かれる方がいますが通勤、近郊電車でトイレ必要ですか?
自分は通勤電車のトイレを使うのに抵抗感があってほとんど使ったこと無いです。
途中の駅で降りて駅構内のトイレに行っても15分も待てば次の電車がくるし。
703名無し野電車区:2005/03/24(木) 22:10:35 ID:PNR27sSp
>>702
環状線や近鉄大阪線で助かることがあるよ。あるに越したことはない。
704名無し野電車区:2005/03/24(木) 22:17:46 ID:cAiKZ+8S
住道のエレベータ、出来てみれば障害者には優しいバリアフリーかもしれないけど、
健常者にとっては通行の流れを妨げるバリアかも。朝の混雑時に邪魔すぎ。
まぁ野崎駅はいい感じに出来てるが。
705名無し野電車区:2005/03/24(木) 22:38:13 ID:FUsAxH0j
お腹の調子がずっと悪いとき(寝冷えとか下痢とか)は車内トイレがあると助かるね。

・・・とか言ってるけど漏れも駅トイレしか使ったことありませんが。
706名無し野電車区:2005/03/25(金) 01:07:48 ID:F9kbc85S
    のりば        行     先
先発   2    東西線・学研都市線経由奈良行き
次発   2    東西線・外環状線経由奈良行き
707京一:2005/03/25(金) 10:52:38 ID:KJfyncD7
ここは、いつの間にかキモイ人集会場?
708名無し野電車区:2005/03/25(金) 13:45:47 ID:+RVRTWza
>>702
大和路快速はどうなるのかと・・・

あのスジで奈良〜尼崎快速設定するとなると15分ヘッドは有り得ない。
709名無し野電車区:2005/03/25(金) 15:55:59 ID:sx2DtWW0
まさか外環からの列車を神戸宝塚線直通にして学研都市線木津松井山手方からの列車は尼崎打ち切りなんてことは有り得ないよね?
710名無し野電車区:2005/03/25(金) 16:55:20 ID:hfG8+K97
尼崎打ち切りどころか放出で放出…












対京橋・北新地が非常に強い路線だから、それはないか…
711名無し野電車区:2005/03/25(金) 17:05:06 ID:sx2DtWW0
しかし大和路線としてはいわば賭けだな。天王寺を捨てるのは。ところで車両はどうなるんだろ?学研都市線本体に321系投入、余った207を外環系統に回すとか…
712名無し野電車区:2005/03/25(金) 21:44:48 ID:SovRsVXU
>しかし大和路線としてはいわば賭けだな。天王寺を捨てるのは。

賭けというより阪和線強化の為に大和路線を捨てたと言ったほうが正しい。
713名無し野電車区:2005/03/25(金) 23:05:52 ID:dn90TbPx
京鴫放徳鴻住野四忍東星磐津藤長松大京同三下祝西木
橋野出庵池道崎畷丘寝田船田阪尾山住田前山狛園木津
●――――●―■―――――――●―●●=====学研ライナー
●●――●●―●―――●―――●―●●――●―●学研快速
●●●―●●●●●―●●―――●―●●●●●●●快速
●●●●●●●●●●●●●●●●●●======普通
714片町線:2005/03/26(土) 01:05:23 ID:fomHBrc6
緩急接続 
 駅構造上うまくいっていない
 
715名無し野電車区:2005/03/26(土) 01:08:14 ID:dEeAEKPo
JR西 学研都市線をもっと有効活用しよう!
@単線区間の複線化
A木津駅を改良して伊賀上野までをアーバンネットワークに
B伊賀ライナー 伊賀上野−笠置−加茂−木津−JR三山木−同志社−京田辺−松井山手−河内磐船−−−京橋−大阪天満宮−北新地−・・・

C京橋を奈良への玄関に快速を半分奈良行き、半分伊賀上野へ
D将来は四条畷まで複々線、鴻池から鶴橋へ新線分岐
E同時に学研都市構想とニュータウン整備を進める
716名無し野電車区:2005/03/26(土) 08:41:24 ID:5UhOQyNt
大和路快速が入ってくるなら、放出まで乗ってそこから先は乗り換えで行く奴出てきそう(笑)
学研都市線そのものにも転換クロス車投入きぼんぬ。
717名無し野電車区:2005/03/26(土) 09:03:00 ID:xxugdviO
>>716
放出〜川西池田使う俺としてはぜひやってほしい。
快適通勤とここに粘着する道民の100000000000000倍たち悪い「あれ」解消のためにも。
718片町線:2005/03/26(土) 11:13:49 ID:fomHBrc6
 長尾付近で客の段落ち
  束であれば8連空気輸送でも直通するダイヤになるかも
 長尾からの複線化も現在なら用地的にも余裕がありそう
  
 
719名無し野電車区:2005/03/26(土) 21:58:09 ID:xxugdviO
芦屋女子短大あげ
720名無し野電車区:2005/03/27(日) 13:11:54 ID:ffnJ5g7u
>>716
一般客から「なんでクロス車は放出までなんだ?松井山手まで行かせろよ!」
とかいう声が出てくれば可能性は高まってくるね。
鉄ヲタだけがクロス車導入を叫んでも黙殺されるだけだが、一般客もとなると
酉も無視出来なくなってくる。
721有料ライナー:2005/03/27(日) 17:02:38 ID:HsJn6W5h
 片町線 − 福知山線 直通
  特急間合いのライナー運行キーボン
 
722名無し野電車区:2005/03/27(日) 21:36:03 ID:t8pXN9zr
>>721
直通に意味あるん?
723名無し野電車区:2005/03/27(日) 21:49:36 ID:ssOOqkDR
来シーズンはぜひ四条畷発城崎温泉行「かにかにエクスプレス」を運行してほしいものだ。
724名無し野電車区:2005/03/28(月) 12:30:04 ID:9+TYdNua
(・∀・)キタキタキタキタキタキタキタキタキタキタキタキタキタキタキタキタキタキタキタキター
725名無し野電車区:2005/03/28(月) 17:24:13 ID:a3BB+ycQ
何が?
726名無し野電車区:2005/03/28(月) 23:50:44 ID:DsgeD9o6
学研都市線だと100Kmh超えると脱線するんと違うかと思うくらいに揺れるのに
同じ207系でも宝塚線だと115Kmhくらいで走行していてもほとんど揺れないのは
やっぱり特急も走る幹線とにの違いにorz
727名無し野電車区:2005/03/29(火) 00:15:29 ID:6OYEWlTb
保線のオジサマガタにお願い汁
728>>726:2005/03/29(火) 01:31:41 ID:GqYgY93m
 非電化の長尾ー木津は35kgレール キハ35、キハ20は上下振動
 速度が低いから舌をかむほどではなかったのだ
   
729名無し野電車区:2005/03/29(火) 01:34:15 ID:aiGhyOkf
>>726
その辺り汽車から発達した宝塚線と昔から電車だった片町線の違いかと。機関車列車が走る路線は線路も頑丈らしいし。
学研都市線もせめて60kgレール使うとか強化したほうがいいと思うが。
730名無し野電車区:2005/03/29(火) 01:37:51 ID:aiGhyOkf
ただ、207投入後学研都市線も曲線改良などやるべきことは少しずつやってるとは思われ。でないと103時代の最高95km/hから脱却出来てなかったかも。
731名無し野電車区:2005/03/29(火) 10:35:21 ID:ulNXL/pT
♪お昼休みはウキウキWATCHING〜
732名無し野電車区:2005/03/29(火) 11:57:35 ID:ulNXL/pT
(・∀・)
733警部:2005/03/29(火) 19:55:16 ID:o+zwWTET
午後は○○おもいっきりテレビ
734名無し野電車区:2005/03/29(火) 21:59:42 ID:kEmSyoJe
>>721
福知山線じゃなくて神戸方面への直通ライナーキボーン
>>731
いいともに大泉でてたな。
735734:2005/03/29(火) 22:05:23 ID:kEmSyoJe
停車駅は京田辺始発-長尾-星田-四条畷-住道-京橋-北新地-尼崎-芦屋-神戸終点
とかでいい
736名無し野電車区:2005/03/30(水) 01:40:56 ID:Meqcya+r
207-0は篠山口付近の寒さに弱い、京田辺での分併でバグることがあってお荷物になりつつあるという書き込みが他スレにあった。
737名無し野電車区:2005/03/30(水) 04:07:34 ID:Hek9fpAE
0台は最初耐雪ブレーキを装備してなくて雪に弱くトラブル起こしていたけど、
今は耐雪ブレーキ付いて寒さに関しては1000台と変わらないんじゃなかったっけ?
その前に、篠山口まで207が7連で入るというのが(ry

放出駅北口も再開発が本格的に始まった様子。
738名無し野電車区:2005/03/30(水) 09:17:57 ID:mvVNOE+d
>>737
0はブレーキ以前に制御装置が雪に弱いらしいよ。
片町線が0ばっかの頃は少しのにわか雪でもダイヤが大幅にバグってたもん。
だから321を多く作って0番台は阪和線転出すべきって意見がよく聞かれる。
739名無しライナー。@ ◆G16O8P8i52 :2005/03/30(水) 14:53:34 ID:zAxTJ0fh
阪和線でも、冬は雪が降ることが多いよ。
特に日根野以南。
740名無し野電車区:2005/03/30(水) 19:40:45 ID:Meqcya+r
>>739
それでも阪和線のほうが温暖かも。今の学研都市線快速、基本4連だけ223系になればと思ってみたり。
741名無し野電車区:2005/03/30(水) 23:18:05 ID:a0ilXrV4
>>740
学研都市線にクロス車が入ったらうれしいけど、
所要時間伸びることにならない?
742名無し野電車区:2005/03/30(水) 23:52:17 ID:viV85Zgb
散々拠出されてる妄想はヤメレ
743名無し野電車区:2005/03/31(木) 19:17:15 ID:B+mubYJY
0番台を改造して5000番台にするか?
もちろんIGBTでよろ
744名無し野電車区:2005/03/31(木) 20:38:06 ID:4ZjsHouh
まだ車齢の若い207-0の機器更新なんて有り得ると思う?
少数派ならともかく、それなりに纏った両数有るのに・・・
745放出駅改良:皇紀2665/04/01(金) 00:53:07 ID:UKhpqz04
 バリアフリーに遠い改良
  快適なWC改良はほど遠い
  
746名無し野電車区:鉄道134/04/01(金) 02:32:36 ID:GZix1jk0
>>745
日にちが…
747名無し野電車区:鉄道134/04/01(金) 02:34:21 ID:Zgm8NHxx
>>746
そういう喪舞いもなんだそりゃ w
748名無し野電車区:クハ205/04/01(金) 09:52:33 ID:uc8BR+X0
もしクロスシートが入るなら、話題作りを兼ねて四条畷あたりで駅弁売るってのはどう?
ご飯には「グレーリング飯」をおかずには「エビチリ」をメインに、デザートには「ずんだ餅」をあしらって。
749名無し野電車区:クハ205/04/01(金) 12:45:33 ID:QqMlk7F9
木津〜松井山手間に125系投入決定。
750名無し野電車区:クハ205/04/01(金) 16:13:24 ID:5hSBmicC
学研都市線って運行管理システムはいった?
今日の1時半ごろ上りの快速が遅れてたんだけど、
電光掲示板の順序が変更になってた。
しかも、本来、快速同志社前行きが快速京田辺行きに変わってた@四条畷駅
放出駅では時刻まで訂正されて、表示されてた。
表示では快速木津行き(15分ほどの遅れ)の2分後に快速京田辺行きがくるようになってたんだけど。
その時間の下り快速に乗ってたんだけど、結局、快速京田辺行きはなかったみたいだけどね。
751名無し野電車区:クハ205/04/01(金) 23:23:14 ID:/IqLzGtH
>>750
今日は簡単な運用変更だったので各駅で掲示板の修正を行いました。
残念ながら運行管理システムはまだ導入されていません。
今日は5450Mが京田辺行で走りましたよ〜。
752750:クハ205/04/02(土) 02:53:50 ID:WZD51hPY
>>751
時刻表で確認したら、電光表示板で京田辺行きになってたのは、
5450Mでした。
すれ違ったんですけど、車両のほうは同志社前行きのままだったので
そのまま同志社前まで行ったのかと思ったら
違うかったんですね。
753片町線婦人子供専用車:クハ205/04/02(土) 12:21:09 ID:+qSyvA6h
 2002年のころ実験的な運用がなされましたが、編成両数、乗車区間
混雑(密度)のアンバランスもあって結果は周知のとおり
 
754名無し野電車区:2005/04/02(土) 22:46:56 ID:O0wWU0c4
いつも週末になるとこのスレ書き込みが少なくなるな。
755名無し野電車区:2005/04/03(日) 00:18:41 ID:1u9vuutT
環状線にはようやく201が来る予定なのに、学研都市線では妄想とはいえ207-0撤退の話が出だしたのは一昔前では考えられないな。
756名無し野電車区:2005/04/03(日) 19:08:43 ID:N+iQzA1E
>>1-755
(・∀・)つ●
はんごろしドゾー
757片町線:2005/04/03(日) 20:25:25 ID:7En5EQEU
 国鉄時代は阪和線、環状線、大阪周辺で不要になったボロ電、
朱色のクハ+こげ茶色 63系改造73系、社線型まで投入された
中古車センターだった。 JRになって最新型投入されるのはまじかな?
758名無し野電車区:2005/04/03(日) 21:05:52 ID:lWEDC7D/
>>755
30余年来の片町沿線民としては、
“大革命”をもたらしてくれた207-0にはまだまだお世話になりたいんだがなぁw


もう一つの革命主、クモハ103-5000も今は番台消滅したんだよな。。。
759名無し野電車区:2005/04/03(日) 22:51:00 ID:ULm1S45J
>>756
●⊂(゚д゚)一個もーらい
760名無し野電車区:2005/04/04(月) 09:28:28 ID:xiEiykXB
>>758
>もう一つの革命主、クモハ103-5000も今は番台消滅したんだよな。。。

あれは酉がβαкαだっただけじゃん。
たった1年で基本編成を3両⇒4両にしてんだし。
最初から基本編成を4両にしとけばあんな大改造は必要無かった。
片町←|クハ|モハ|モハ|+|クハ|モハ|モハ|クハ|→木津 で編成組めるし。
761名無し野電車区:2005/04/04(月) 17:34:44 ID:OX+NIt5h
なつかすぃねぇ、爆音快速
762名無し野電車区:2005/04/04(月) 17:55:59 ID:aDo6sTSI
5000番台といえば、サハ102-5001(その後-1に)が何故かユニット窓車が種車だったね。
763762:2005/04/04(月) 17:59:59 ID:aDo6sTSI
続き。サハ5001を除いて5002〜5013は見事に種車の番号順になってるね。クモハも5002〜5016は種車のモハ103の番号順だし。クモハ5001だけボロクモハが種車。
764名無し野電車区:2005/04/04(月) 18:01:40 ID:RcFjp0nh
>>760
3両の快速は四条畷以西で激込みだった記憶がある。

そういえば、103系時代の付属編成って、
朝ラッシュ終了後は、(片町)←クハ+モハ+モハ→(木津)の編成のみで
松井山手から放出まで回送していたのですか?
765名無し野電車区:2005/04/04(月) 21:12:58 ID:WgZ8Bwha
京橋発21時7分発の快速乗車中だが、鴫野の手前で緊急停止。
環状線の線路内人立ち入りが原因とのアナウンスがあった。
766名無し野電車区:2005/04/04(月) 21:25:41 ID:ChUSrA0+
>>765
森ノ宮〜大阪城公園、だそうでつ。

片町線は2123奈良行き快速が定刻発車しますた。
767764:2005/04/05(火) 14:29:14 ID:L63YSB4J
自己解決しました。
スレ汚しスマソ。
768本当の764:2005/04/05(火) 14:59:16 ID:PTz834ao
>>767
誤爆していないか?
本当の764は俺なんだが…。

俺の質問って、スレ汚しになるか?
当時は小学生だったので、103系の付属編成がどうやって朝ラッシュ後に回送されたのか、
まったく知らなかったから質問したんだが…。
769764:2005/04/05(火) 16:02:15 ID:L63YSB4J
ごめん間違えた
770名無し野電車区:2005/04/05(火) 16:16:33 ID:baB9JZd8
>>764
いったん7両で放出まで帰ってきて、淀川電車区に入庫して切り離し。
771名無し野電車区:2005/04/05(火) 21:20:00 ID:uvL+HEAI
この流れでふと思い出した。
藤阪駅近くの踏切で快速(103系4連)が事故った時のこと。
被災編成が自力運転不能になったので、
後続の各停7連から京橋方の付属3連が分離して迎えに行ったんだよな。
んで、長尾に引き返して“0番線”に収容。その時の組成が

←京橋

  Mc-M'-T'-Tc+Tc-M-M'

だった。。。

M'5000のケツには円盤付いてたから、そのまま淀電まで走ったのだろう。


M'5000が連結面剥き出しで本線走行したのは漏れが知る限りはこれくらい。
772片町線 婦人子供車:2005/04/06(水) 01:04:08 ID:PrQ2Si8B
 2002年に試験的に片町線に婦人子供車、大阪の女(ボロみたいな言い方)
は痴漢にあうほど谷保じゃない 実験は失敗、しかし束の最強線、川越は痴漢が
多くラッシュ時間に婦人子供専用車運行拡大
 片町線は編成上の問題、大阪の女は強い(本当かな?)環境もあるらしい。
773名無し野電車区:2005/04/06(水) 10:07:11 ID:JHzQLDsJ
婦人子供車?
そんなもの大昔になくなった。女性専用車だろ。男児は乗れない。

しかしなんで女車にファビョるんだ??
774名無し野電車区:2005/04/06(水) 11:16:24 ID:c1Hve/o+
日本が平和なのが駄目なんだよ。だから女がのさばれる。
戦争がおきれば男の方が大事にされるから女性専用車なんてすぐに消える。
すぐにシナとチョンに宣戦布告するんだ!!!
775名無し野電車区:2005/04/06(水) 12:32:54 ID:1HM50TOC
学研都市線の8連化を阻むのは、意外にも牝車の存在だからかな?4+4なら牝車2両になるし。いくら酉でもまさか牝車2両てなわけにはいかないだろうし。
776名無し野電車区:2005/04/06(水) 12:44:33 ID:Fg5N+X8m
>>775
その場合、成り行きで3+3の6連も発生してめでたくあぼーん
777名無し野電車区:2005/04/06(水) 13:36:51 ID:LZzRi70K
住道駅の喫煙コーナーをもっと端に移動させて欲しい。
778名無し野電車区:2005/04/06(水) 18:15:44 ID:/dRq9ex4
喫煙コーナーはポイントの上でいいやん
779名無し野電車区:2005/04/06(水) 18:32:35 ID:pVPHMR9q
>>777
朝の混雑時はあれすごく邪魔で、後ろの方へ行くときいつもホームの端を歩かされるので、
こんど電車が入ってくる少し前にわざと線路に落ちてやろうかと思ってたりする w

京橋寄りの先が空いているんだから、そこへ持って行けよといつも思う。
780名無し野電車区:2005/04/06(水) 19:55:14 ID:FPeguu+J
>>774
バカ丸出しw
781名無し野電車区:2005/04/07(木) 01:25:51 ID:9tRRS7NJ
学研都市線って、本数や路線距離の割に痴漢件数多くないですか?
それとも勇敢な女性が多いだけですか?

ttp://www.asahi.com/kansai/news/OSK200504060027.html
782名無し野電車区:2005/04/07(木) 09:32:49 ID:6NR6GBcJ
>>780
チョンor層化信者必死だなw
783名無し野電車区:2005/04/07(木) 15:35:02 ID:CMxQZqp/
>>783
ネットウヨ必死だなw
784名無し野電車区:2005/04/07(木) 15:36:16 ID:CMxQZqp/
>>782だった
785 ◆9Ce54OonTI :2005/04/07(木) 21:54:32 ID:Rl4/Hs65
011
786名無し野電車区:2005/04/07(木) 22:12:40 ID:yn2xks12
発売日前日age
787名無し野電車区:2005/04/08(金) 00:09:03 ID:quvFPNsP
>>7786
いま引き取りにいくところだ
788携帯からカキコ:2005/04/08(金) 00:36:35 ID:uP6qz2WQ
松井山手行き最終
徳庵手前で人身事故
空調入れてくれ
暑くてしんどい
789名無し野電車区:2005/04/08(金) 00:40:36 ID:Aw52p+bD
>>788
ガンガレ
確かに救急車の音が聞こえる。
790携帯からカキコ:2005/04/08(金) 00:54:45 ID:uP6qz2WQ
車掌の放送より運転席からの放送の方がはっきり聞き取りやすくていいですね。
状況はかわらず
外を警官や保線係が走り回っている。
運転士も車掌も列車を降りちゃってるんだけど。暑い
空調入れてから降りてくれよ
791名無し野電車区:2005/04/08(金) 01:00:53 ID:uP6qz2WQ
1時20分運転再開らしい。
途中経過の放送もいいけど空調を…
792家にいるウテシ:2005/04/08(金) 01:07:02 ID:8gztT+o0
また最終で!? もう、なんだかなぁ
徳庵手前の踏切ですかな? 駅両側の
踏切は、DQN多過ぎ んまに
793名無し野電車区:2005/04/08(金) 01:15:47 ID:Aw52p+bD
ガンガレ 超ガンガレ
794携帯からカキコ:2005/04/08(金) 01:19:43 ID:uP6qz2WQ
急病人が一人発生
これから下ろされるみたいです
現在も現場検証中
停電しているわけじゃないんだから、危険回避のために下ろさせないのなら下りたいと思わせるような環境におかないでくれ。
あ、いま運転再開らしい
795携帯からカキコ:2005/04/08(金) 01:23:28 ID:uP6qz2WQ
運転再開
徳庵到着。58分遅れ(-_-;)
ドアが開くと涼しい
796名無し野電車区:2005/04/08(金) 01:25:34 ID:7wGzaxOJ
仕事で終電帰りになることもあるってのに、自分が巻き込まれたら大変だ。
797名無し野電車区 :2005/04/08(金) 01:34:45 ID:HTC4q6oz
>>795

オツカレ!
798名無し野電車区:2005/04/08(金) 01:39:47 ID:ojZYIEFA
>>795
乙津。2分ほど前に最終が通った@東寝屋川
1時間ほどの遅れ。
799名無し野電車区:2005/04/08(金) 01:46:59 ID:tniUdRrQ
今、藤阪到着 お疲れさん 終点までもう少し
800名無し野電車区:2005/04/08(金) 15:55:50 ID:ling0Tzo
酉はトラブル時の対応が相変わらず駄目駄目だな。
801行路評論家うてし:2005/04/08(金) 21:34:21 ID:0dyOgk8b
>>788
その行路はただでさえ眠れないのに、人身事故したら・・・
朝も松井山手から出区して普通で新三田までいき、
折り返し京橋まで担当しその後に同志社前1往復がついてるので
えぐいですよ。
802名無し野電車区:2005/04/08(金) 22:01:50 ID:rMligI6C
FM802age
803名無し野電車区:2005/04/09(土) 01:14:57 ID:pAk2Tlpt
HTBage
804牝車半室構造:2005/04/09(土) 09:01:37 ID:JQtXz8+x
 片町線沿線の大学、短大、高校の位置にも関連があります。
  東海道ー山陽緩行線よりも痴漢の被害が多いのも事実です
 編成の短い列車の入る区間で半質荷物室はあるけど半室牝車だと
 北海道寒冷地の中間扉設置が必要 提案はあったが実用化されていません
805名無し野電車区:2005/04/09(土) 22:50:49 ID:c1nQiWjw
京鴫放徳鴻住野四忍東星磐津藤長松大京同三下祝西木平奈
橋野出庵池道崎畷丘寝田船田阪尾山住田前山狛園木津城良
●――――●―――――――――●―●●=======学研ライナー
●――――●―――――――――●―●●――――●―●直通大和路快速
●―――●●―●―――●――●●―●●●●●●●==学研快速
●―●―●●―●――●●――●●―●●=======快速
●―●―●●●●●―●●――●●●●●=======モーニング快速
●●●●●●●●●●●●●●●●●●========普通
806名無し野電車区:2005/04/09(土) 23:47:46 ID:pAk2Tlpt
おまいら、「1/6の夢旅人」、D番ばっかり聞いてるだろw
807名無し野電車区:2005/04/10(日) 00:38:26 ID:Wp2NdwRd
こないだこの路線に乗ったんだが、徳庵と放出の間で線路南側土地をならしてたけど何の工事するの?
808名無し野電車区:2005/04/10(日) 01:07:06 ID:L6+jzNMK
>>806
ばれた?
809名無し野電車区:2005/04/10(日) 01:59:57 ID:QQrGlU2g
>>805
いくらなんでも四条畷通過は…。
あと、長尾通過で松井山手停車も…。
沿線住民じゃない人?

荒らすつもりはないけど、快速を現状維持として、もし学研都市線の種別を増やすなら…。

○○路快速 停車駅:京橋・住道・四条畷・河内磐船・長尾・京田辺・同志社前・祝園・木津
通勤快速   停車駅:京橋・住道・四条畷・星田・河内磐船・長尾から各駅
快速      停車駅:京橋・放出・住道・四条畷・星田・河内磐船・長尾から各駅
区間快速   停車駅:京橋・放出・住道・四条畷からの各駅
810名無し野電車区:2005/04/10(日) 15:37:41 ID:ZumC5cFR
>>809さんの意見を交えてみました。
直通大和路快速は線内折り返しはもちろんなし。
学研快速は京橋〜木津間を運転。折り返しなし。
快速・普通は松井山手や京田辺で折り返しあり。
京鴫放徳鴻住野四忍東星磐津藤長松大京同三下祝西木平奈
橋野出庵池道崎畷丘寝田船田阪尾山住田前山狛園木津城良
●――――●―●―――●――●――●●――●―●●●直通大和路快速
●――――●―●――●●――●●●●●●●●●●==学研快速
●―●――●―●――●●――●●●●●=======快速
●―●――●―●●●●●●●●●==========区間快速
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●==普通
811片町線:2005/04/10(日) 15:49:48 ID:L3TlKPch
 奈良県側で乗客数が急激に断落ちしてしまう
  増解結の手間のほうが長物でスルー運転するよりも
 コスト高になりそうだがどうなんだろ
812名無し野電車区:2005/04/10(日) 23:08:46 ID:qh8dA+OW
京鴫放徳鴻住野四忍東星磐津藤長松大京同三下祝西木平奈
橋野出庵池道崎畷丘寝田船田阪尾山住田前山狛園木津城良
●――――●―●――●――――●―●●――●―●―●かわちライナー
813名無し野電車区:2005/04/10(日) 23:51:58 ID:P/+PaWIb
 毎日の京田辺での離結合。運転手によって、結構ショックに差がある。

 ついつい「いまのは50点!」とか「80点」とか、プラカードを
掲げたくなるのは漏れだけか?

 外で旗振ってる乗務員のそばを通りしな、みんなで勝手に言ってみる
というテスト。怒るかな〜、でもプロなら怒らないと思うけどナ〜。
814名無し野電車区:2005/04/11(月) 00:25:24 ID:AJ5Lpgvd
>>812 なんで星田停車?それなら河内磐船でしょ
同前以遠は乗換えと人口とのバランスで停車駅考えるのがむずいな
815名無し野電車区:2005/04/11(月) 01:17:57 ID:lN8u4E9q
学研都市線は快速停車駅が多すぎだな。
放出とか通過でいいし。
816名無し野電車区:2005/04/11(月) 09:02:24 ID:8Q/aJRPr
京鴫放徳鴻住野四忍東星磐津藤長松大京同三下祝西木平奈
橋野出庵池道崎畷丘寝田船田阪尾山住田前山狛園木津城良
―――――――――――●―――――――――――――かわちライナー
817名無し野電車区:2005/04/11(月) 09:16:24 ID:ymlFK4Wf
何とか快速って作っても通過するのは放出、星田だけだと思う(京橋以西は知らん)
住道、松井山手、長尾は論外、河内磐船は通過出来るかな?
松井山手以降は快速しか無いから通過すると深刻な影響が出るから・・・
818名無し野電車区:2005/04/11(月) 10:59:57 ID:sgjqGXBu
学研都市線に何とか快速が出来るとしたら、丹波路快速が東西線を介して乗り入れて来るとしか考えられないな。
819名無し野電車区:2005/04/11(月) 12:25:03 ID:pFrP70LK
たしかに放出に停車はいらんかもしれん。
820名無し野電車区:2005/04/11(月) 13:09:03 ID:Zbj/TCdr
>>818
その丹波路快速が宝塚線内では快速と同じ停車駅ですわな。
821名無し野電車区:2005/04/11(月) 13:16:02 ID:sgjqGXBu
東西乗り入れ快速は宝塚線内はかつての速達快速と同じ停車駅にして東西線内は尼崎〜北新地無停車にすれば宝塚線〜大阪発着便と出来るだけ所要時間を近づくと思うが…
822名無し野電車区:2005/04/11(月) 13:49:19 ID:hzYk2mWX
丹波路快速と大和路快速が合体して、北新地-尼崎間を無停車にすればどうよ。
京橋-北新地間利用者も列車の本数が増えて(゚д゚)ウマー
823名無し野電車区:2005/04/11(月) 16:25:19 ID:0ufKbU5b
いま普通京橋行きに乗ってるんだが、運転室のうしろで第3閉塞進行とか声に出してるDQNがいる。
キモッ!!
824名無し野電車区:2005/04/11(月) 20:19:46 ID:J2G9yKQh
亀で申し訳ないんだが 4月8日金曜日の松井山手域最最終遅れていたの? 漏れも乗車してたんだけど記憶がない 酒のせい?
825名無し野電車区:2005/04/11(月) 20:27:37 ID:57zYAOGb
>>555
そうなんですか、どうもありがとうございます。
826名無し野電車区:2005/04/11(月) 20:30:06 ID:57zYAOGb
ごめんなさい。ゴバクしました。
827名無し野電車区:2005/04/11(月) 21:24:09 ID:mcM9mt8K
>>823
運転室の後ろにへばり付いているオマエもキモッ(w
828DQN妄想厨:2005/04/11(月) 21:50:19 ID:4i/D5JZZ
京鴫放徳鴻住野四忍東星磐津藤長松大京同三下祝西木
橋野出庵池道崎畷丘寝田船田阪尾手住辺志山狛園木津
●――――●―――――●――●――●○――●―●学研快速
●―◎――●―●―――●――●●●●●●●●●●快速
●―●――●―●●●●●●□●●●●●●●●●●区間快速
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●普通

○ 平日の通学時間帯のみ停車
◎ 朝ラッシュ時以降のみ停車(土・休日も停車)
□ 平日の朝ラッシュ時下りのみ停車
829名無し野電車区:2005/04/11(月) 22:27:08 ID:Jqqu7ZIG
まじめに酉が納得する画期的な案は無いものかな??停車駅案に限らず。
830名無し野電車区:2005/04/11(月) 22:59:10 ID:RtdmCfVv
>>828
放出の快速停車はいらないかも。
もしその停車駅になったら少し様子見ないとですね。
あと野崎駅がそこそこ賑わって来ていることも気になりますな。
東寝屋川の需要も少なそうですし。

>>829
案としては同志社前以南の複線化。
これが一番の課題かな。

京鴫放徳鴻住野四忍東星磐津藤長松大京同三下祝西木
橋野出庵池道崎畷丘寝田船田阪尾手住辺志山狛園木津
●――――●―――――●――●――●○――○―●学研快速
●―○――●―●―――●――●●●●●●●●●●快速
●―●――●―●――●●●●●●●●●●●●●●快速(朝のみ運転、何らかの愛称)
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●普通
831名無し野電車区:2005/04/11(月) 23:18:16 ID:hDX0ryrn
放出の快速停車って将来の外環接続に向けての停車?
832名無し野電車区:2005/04/11(月) 23:31:40 ID:Jqqu7ZIG
>>830
複線化で解決できる問題は多そうだね。待避線とか、インフラ整えればいろいろ出来ることが広がるのにね。

>>831
運用上の理由(列車・乗務員など)もあるかな?
833809:2005/04/11(月) 23:34:32 ID:Zbj/TCdr
809だけど、将来の外環状線開業を考えたら、
放出通過の快速を新設することはないだろうしね。
朝のラッシュ時も最混雑時間帯は
快速系6分間隔、普通6分間隔で乗車チャンスはそれなりにあるし。
改善するとすれば昼間時間帯以降かな。
本数は少ないけど、乗車率も低いから増発は困難だからなぁ。
夕方は京橋発四条畷行きの乗車率を何とか改善したいところだね。
834名無し野電車区:2005/04/11(月) 23:39:19 ID:tLeMpy3v
>>831
103系のころからすでに止まっていると思う
835名無し野電車区:2005/04/12(火) 00:28:32 ID:wH6cv3yV
833>>
夕方の京橋発四条畷行きの乗車率を上げるためには、発車時間を2分程度遅らせ、
後続松井山手普通も北新地で長めに停車させることで分散化できるが、
東西線快速からの各駅乗り換えニーズを考えると、現状でやむを得ない、というところか。
836809:2005/04/12(火) 00:33:22 ID:Mv+7T0Tf
>>831
当時の淀川電車区の関係。
ちなみに快速が新設されることが決定したときの停車駅は
京橋・放出・四条畷・長尾

ダイ改前日?に住道にも停車することが決定。

その年の9月1日に河内磐船に追加停車。

1999年5月10日の改正で区間快速登場。

そして2002年の3月23日に星田にも停車。


以上、快速関係の歴史。
837名無し野電車区:2005/04/12(火) 00:33:29 ID:mExm6ks7
尼加御海新北大大京鴫放徳鴻住野四忍東星磐津藤長松大京同三下祝西木平奈
崎島幣老福新宮詰橋野出庵池道崎畷丘寝田船田阪尾手住辺志山狛園木津山良
●――――●●―●――――――――――●――●●―●―●―――●―●おはようライナー
☐☐☐☐☐☐☐☐☐☐☐☐☐☐●―●――●―●―――●――●●●●●●―――●●●快速
●――――●●―●―――●●●● 通勤快速
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●普通
838名無し野電車区:2005/04/12(火) 00:35:28 ID:mExm6ks7
ずれた。

尼加御海新北大大京鴫放徳鴻住野四忍東星磐津藤長松大京同三下祝西木平奈
崎島幣老福新宮詰橋野出庵池道崎畷丘寝田船田阪尾手住辺志山狛園木津山良
●――――●●―●――――――――――●――●●―●―●―――●―●おはようライナー
☐☐☐☐☐☐☐☐☐☐☐●―●――●―●―――●――●●●●●●―――●●●快速
●――――●●―●―――●●●● 通勤快速
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●普通
839名無し野電車区:2005/04/12(火) 01:11:20 ID:dFDiIYuQ
>833>835
区快がないパターンの方は発車時刻を1分遅らせ、尼崎始発として松井山手まで運転。
こうしたら快速の混雑の緩和が出来そうだけど、コスト増になってしまうか…。
840名無し野電車区:2005/04/12(火) 10:06:14 ID:04ZieM+Y
ライナーって、酉に地下に入れる特急車両あるのか?それに今ならライナーより特急になる悪寒。
841名無し野電車区:2005/04/12(火) 12:41:23 ID:ZKASFezq
「学研ライナー223」京田辺行き が 発車します。
842名無し野電車区:2005/04/12(火) 15:04:48 ID:yf3iOZ6C
大阪府東部地域を南北に貫く大阪外環状線(新大阪―久宝寺)を建設中の第3セクター、
大阪外環状鉄道は11日、新大阪駅付近のルートについて、梅田貨物線を利用する方針を固めた。
同貨物線には、JR大阪駅北側の梅田北ヤード再開発地区に新駅を設ける構想があり、
大阪東部や学研都市から同地区まで直通電車が走る可能性が出てきた。

大阪外環状線は既存の城東貨物線を旅客化する路線で、
大阪市などが出資する3セクが線路を整備し、西日本旅客鉄道が運行する。
2008年春に久宝寺―放出、12年春に放出―新大阪の開業を目指す。
新大阪駅付近では当初、JR東海道線の東側に新しい線路を設ける計画だったが、
04年秋に断念し、既存貨物線の利用を検討していた。

http://www.nikkei.co.jp/news/retto/20050411crf1100t11.html
843名無し野電車区:2005/04/12(火) 19:29:28 ID:oML0oTVD
>>841
281は普通に地下線対応。パンタ増設で桶。





285使ったりしてw
844名無し野電車区:2005/04/12(火) 19:32:25 ID:x5RrXNGI
解除灯点灯よし。進行、点灯、発車!!
845名無し野電車区:2005/04/12(火) 23:30:28 ID:S/3FCuZM
今、「ごきブラ」見てるが、ぜひ「鶴舞ウォーカー」か「南平岸ウォーカー」やってほしいな。
846名無し野電車区:2005/04/13(水) 12:55:24 ID:MJjmBSAk
片町線に223というだけも贅沢な。
847名無し野電車区:2005/04/13(水) 23:01:33 ID:WAw0Ic85
をい、KBSだ!
848名無し野電車区:2005/04/14(木) 19:34:08 ID:JnuiJDlD
今京田辺行き区間快速に乗ってるんだが、ウテシ鴫野に勘違い停車。
レチからビービッビー!!
849名無し野電車区:2005/04/14(木) 22:32:29 ID:zjUcVtwq
あ〜あ、やっちまったね。
そのウテシはここに出没してるヤシだったりして。
850名無し野電車区:2005/04/14(木) 22:43:36 ID:Gkf8MYjc
鴫野に止めたんだから普通京田辺で運転しろ
851名無し野電車区:2005/04/14(木) 22:44:40 ID:odkOuKJU
>>847
韓国の国営放送っすか?
852名無し野電車区:2005/04/14(木) 22:49:13 ID:mvY9ACMr
>>851
京都テレビ。
853名無し野電車区:2005/04/14(木) 23:10:17 ID:bRzVbH95
↑ マジレs(ry
854名無し野電車区:2005/04/14(木) 23:34:22 ID:MnJRzMkI
上り区間快速が鴫野に止まってしまっても
住道までにダイヤの回復ができる罠。
それが学研都市線上り区間快速クオリt(ry
855名無し野電車区:2005/04/15(金) 01:36:52 ID:lLo+Osgv
地下鉄8号線が開通したらどうするんだろうか。
鴫野に快速停車だったら、もう快速とは呼べないな。
856国鉄時代の片町線:2005/04/15(金) 02:01:10 ID:ta2KHRCK
 昭和50年頃は、大阪各線で不要の63改め73系
  オレンジ顔(感情から)こげ茶色などぶち編成
 三段窓、通風口撤去跡、木製床で節穴さん(線路がみえる)
 それでも長尾からの先のキハ35よりもよかったらしい
 西の国: いきなりpdfならぬ新車投入?
  阪和鉄道の社形もいたからね
857名無し野電車区:2005/04/15(金) 09:49:02 ID:Swc82A0m
>>856
漏れならボロ73系とキハ35では後者のほうがマシな気がする。
858名無し野電車区:2005/04/15(金) 11:05:42 ID:d+hY+n+5
>>855
さすがにないと思うな。地下鉄8号線自体そんなに利用者いなさそうな気がするし・・・
859名無し野電車区:2005/04/15(金) 12:03:08 ID:O72zFx7p
新種快速・ライナーなんて要らぬわ、それより休日だけでも
昼間時の京橋〜四条畷間の普通を増便しろ。
 
>>858
禿同
長鶴線連絡の蒲生四、中央線連絡の緑橋に挟まれるからね。
860名無し野電車区:2005/04/15(金) 12:27:40 ID:Swc82A0m
>>859
今更京橋〜四条畷普通など増発しても対京阪との競争力強化には繋がらないだろう。それにしても東西線開業まで朝に優等が無かったのは今考えたらクソダイヤだな。そりゃ京阪にボロ負けだったのも当然。
861名無し野電車区:2005/04/15(金) 13:10:38 ID:XcN9tKi0
>>859
京橋〜四条畷間の普通を増便するのなら、
今の松井山手普通を区間快速に格上げだな。
そして、松井山手〜尼崎間で先着。
そうすれば、松井山手・長尾・河内磐船・星田の各駅では、
実際に使える電車が15分に2本となり、対京阪との競争力強化になる。

現実、京橋〜四条畷間で輸送力過剰になってしまうが…。

ただ、快速を全区間4両で運転し、松井山手〜西明石間の区間快速を7両で運転、
さらに四条畷〜尼崎間の普通を4両で運転したら、ちょうどいいかもな。
862名無し野電車区:2005/04/15(金) 14:56:09 ID:8cBMTCFD
先週土曜の昼間に樟葉から淀屋橋までおけいはんしたけど、寝屋川市までは
急行もかなり混んでいて、どこが学研都市線が脅威なんだと思ったものの、
寝屋川出たら四条畷以遠の普通並にガラガラ。
輸送力の違いはあるけど信じられない光景だった。
863名無し野電車区:2005/04/15(金) 17:32:29 ID:Swc82A0m
そもそも、京阪特急枚方停車やおりひめ・ひこぼし設定自体学研都市線対策だよね?学研都市線側の京阪対抗策はもう無いかな?
864名無し野電車区:2005/04/15(金) 19:37:10 ID:ajnvhG14
>>863
快速のスピードや本数は既に限界っぽいからね。
今以上にするなら223投入しか無いんじゃない?
865名無し野電車区:2005/04/15(金) 19:51:41 ID:8cBMTCFD
あとは津田-枚方市駅の流れをどれだけ津田方面へ向けるかという所じゃないかな。
京阪バスの四辻あたりからでも枚方市駅へ出る人多いから。
でも、ここまでやったとしても落穂拾いだな。
866名無し野電車区:2005/04/15(金) 19:55:33 ID:toaIu4o0
>>863
雌車廃止によるイメージアップ
867名無し野電車区:2005/04/15(金) 20:12:56 ID:Swc82A0m
>>864
223に321のようなモニター付けてテレビカーとかw
868名無し野電車区:2005/04/15(金) 20:14:54 ID:toaIu4o0
>>867
で、放送内容はオフィスCUE並びにHTBと全面提携で
869名無し野電車区:2005/04/15(金) 21:12:34 ID:uG44WFVA
どうせならHBK(ry
870名無し野電車区:2005/04/15(金) 21:40:30 ID:toaIu4o0
をい、5月11〜17日は梅田阪急だ!
871名無し野電車区:2005/04/15(金) 23:03:19 ID:ajnvhG14
>>865
その方面を狙うんなら津田快速停車しかないだろ。
でもそれなら快速減便&区間快速大増発の方が現実的。
872名無し野電車区:2005/04/16(土) 00:07:41 ID:toaIu4o0
立原探偵引退か…
来週からは大泉探偵か安田探偵きぼん
873名無し野電車区:2005/04/16(土) 00:56:24 ID:AT25NTqo
おい!
874名無し野電車区:2005/04/16(土) 09:53:08 ID:HSV6879n
一時間に快速(宝塚〜木津)3本、区間快速(京橋〜京田辺)3本、普通6(西明石〜四条畷〜半数は松井山手)6本がベスト
875名無し野電車区:2005/04/16(土) 10:38:44 ID:Tbw51hgW
>>874
快速の宝塚線側の発着駅は最低でも新三田、出来れば篠山口がいい。それと東西線乗り入れは優等を優先させて普通は京橋か尼崎、あるいは塚口折り返しでいい。
876名無し野電車区:2005/04/16(土) 11:51:50 ID:DxPmO9ur
>>873
何だ?
877片町線夜間ラッシュ:2005/04/16(土) 12:04:40 ID:tQoxkHDL
 21時以降運行回数が減少 混雑が激しい片町線
   長尾あたりまでの増発してくれればいいんだけど
  
878名無し野電車区:2005/04/16(土) 12:50:33 ID:fSuV+OtM
昨晩2時頃 鴻池新田駅近くで線路を人がぞろぞろ100人位歩いてたんだが何かあったのか?
879ウテシ:2005/04/16(土) 13:34:12 ID:e/R27yXe
>>878
避難誘導訓練です。
880名無し野電車区:2005/04/16(土) 22:02:11 ID:DxPmO9ur
さあさあ、歴史の勉強だ!
881名無し野電車区:2005/04/16(土) 22:21:22 ID:DxPmO9ur
入試必勝コーナーだ!
群馬くん イワシ 食い過ぎ 船頭 気分か?


覚えたか?
882名無し野電車区:2005/04/16(土) 23:12:18 ID:s4I0OMgg
>>879
あんたが鴫野停車の快速ウテシかい?
883名無し野電車区:2005/04/17(日) 00:18:26 ID:8zbpKOQg
深夜12時近辺の快速運転をホンマ頼んますわ。
各停遅すぎ。
884879:2005/04/17(日) 00:42:16 ID:Hkf3JgE7
>>882
ちがいます。
885名無し野電車区:2005/04/17(日) 00:58:35 ID:HrKTDeYA
>>883
当方、東寝屋川住民だが、京橋から四条畷まで快速利用+四条畷〜東寝屋川普通で19分、
快速待避なしの普通で京橋から東寝屋川まで21分と実際は2分しか変わらない。
感覚としては7〜8分くらい違う気がするのだが…。
感覚だけでも早く帰れるように12時台の快速or区間快速がほしいところだね。
886883:2005/04/17(日) 14:52:29 ID:8zbpKOQg
各停で長尾まで帰るのは遠いです。
昨日は河内磐船のあたり、車内嘔吐のまさに展開される前で、
早くこのにおいから逃れたく思い快速運転をと願ったものであります。

あと、床が保護色になっているので、ちょっと心配しました。
887名無し野電車区:2005/04/17(日) 17:53:20 ID:vi53/znv
終電が遅くなっただけでも感謝しなければ。
888名無し野電車区:2005/04/17(日) 19:55:13 ID:aKuza33K
宝塚線側には、北新地発24時過ぎて快速があるのに、学研都市線側にはないのは
おかしいと思われ。あちらは新三田に車庫があって、こちらにはないという
差もあるが。
889名無し野電車区:2005/04/17(日) 21:20:02 ID:wLgCIJUR
>>888
新三田に車庫なんかあったか?
890名無し野電車区:2005/04/17(日) 21:37:37 ID:aKuza33K
>>889
車庫というより、電留線があったと思われ。
学研都市線にも京田辺辺りにああいう8連を2〜3本留置出来る設備は
必須だと思うが。
891講師:2005/04/18(月) 22:15:55 ID:PGwdg90W
>890何処に作るんだ?松井山手にはあるが1本あるが!
892名無し野電車区:2005/04/18(月) 22:48:13 ID:NrTR/AjP
終電を収容するだけなら、京田辺駅に4番線引いてそこに泊めれば
本線1本開けておくとしても、3本は泊められる。
893名無し野電車区:2005/04/18(月) 23:00:58 ID:cG/ZqEpd
長尾は用地に使えそうな田んぼが未だあるぞ。
894名無し野電車区:2005/04/18(月) 23:41:45 ID:b0MmaEBs
京田辺、同志社前、三山木に各1本と近鉄宮津車庫に
2本分ほど場所を拝借してみる
895名無し野電車区:2005/04/18(月) 23:42:20 ID:1kFWReTf
>>891
環状線スレでは警部でこっちでは講師ですか。
896名無しさん?:2005/04/19(火) 00:10:05 ID:7X6yuHrE
記憶を頼りに書き込んでみる
宝塚線
篠山口、新三田:数えるのメンドくせ〜
北伊丹:2本、塚口:3本

学研都市線
京橋:1本、放出(駅):1本、放出(派):メンドくせ〜
四条畷:3本、長尾:2本、松井山手:1本
京田辺:3連2本、木津:4連1本、奈良電:4連2本

結局、放出が都心より過ぎるのが問題なのかなぁ。
奈良行きの快速を北新地基準で22時ごろと23時ごろあたりに
もってくれば、最終快速が0時ごろになりそうな気がする。
897名無し野電車区:2005/04/19(火) 01:11:56 ID:xtdMbniE
>>896 乙!
学研都市線の駅前がしょぼいのは明らかにJRの怠慢です
もし私鉄ならもっと好条件を活かすとおもわれ
増便と駅前開発、住宅開発をすればアクセスのいい学研都市沿線は
かならず発展します
学研都市や古都奈良や京都を結ぶ日本有数の重要な路線となりうる線です
898片町線:2005/04/19(火) 01:18:14 ID:pKey6GmK
 長尾駅 旧気動車ホーム改修
  電留線増設
 21:00−深夜 快速、各駅停車の増発
 緩急接続を期待したいところです
899名無し野電車区:2005/04/19(火) 02:01:41 ID:u3SZn6wy
宝塚線の北新地発最終快速は新三田24:51?着だから学研都市線側も京田辺にそれくらいの時間に到着する快速って設定出来ないか?
900名無し野電車区:2005/04/19(火) 02:06:03 ID:u3SZn6wy
>>896
学研都市線程度の営業距離があれば、都心寄りと郊外に2ヶ所は車庫、又は電留線はホスィ。京阪なら寝屋川と淀、阪急京都線なら正雀と桂にあるように。
901名無し野電車区:2005/04/19(火) 04:45:57 ID:2xZPxxzR
>>897
久しぶりにスゴイ奴が出てきたもんだ。( ´,_ゝ`)
902名無し野電車区:2005/04/19(火) 17:35:10 ID:l1mwLutP
学研都市線の場合は環状線との兼ね合いで都心部に車庫を構えてしまったのが
今になってあだとなってしまっているのは間違えないと思う。
実際、夜中に京橋方面への回送、4時台に京橋方面から長尾方面への回送が存在しているし。
現状の乗降客の感じからすると、放出派出所を一部売却して
長尾か松井山手か京田辺あたりに新しく車庫が作れたらいいんだけどね。
903名無し野電車区:2005/04/19(火) 20:52:50 ID:Z0sJnjOR
長尾複線時に長尾の先くらいに電留線作っておけばよかったのかもしれんが、
当時藪を切り開いてまで造るほどの需要が無かったし、その状況ではとても
今の発展ぶりをみて先見の目なんて責めるのも酷だとも思う。
904名無し野電車区:2005/04/19(火) 21:30:05 ID:CvJgydDE
>>902
売れるかな?放出の車庫は場所悪いからなぁ。横の川は汚いし、隣は下水処理場だし。
外環状線が開通したら新しい使い道ができるかも。
905名無し野電車区:2005/04/19(火) 22:52:18 ID:RDCc8fcm
その点、阪和線は何気にすごいな。
まず、郊外には本区の日根野があり、都心寄りには鳳もある。そのうえ、和歌山にも留置線や新和歌山車両センターがあり、都心内にも森ノ宮電車区で快速が留置できる。
906名無し野電車区:2005/04/19(火) 23:44:41 ID:bWKmmRIt
てか、京田辺はもう一本滞泊出来るはずなんだけど…
現行最終の松井止めを木津まで延ばし、その後に京田辺止めの快速を追加すれば良さそうなんだが。
907うてし ◆LYkfw1bkAg :2005/04/20(水) 01:11:49 ID:ByWofPbL
>>906
無理ですね。夜間工事の関係で1線は空けておかないといけないので。
それに乗泊に余裕ないし。
908名無し野電車区:2005/04/20(水) 01:28:20 ID:mYbEKAnR
結論…近鉄から車庫を奪え
909名無し野電車区:2005/04/20(水) 03:02:26 ID:UNaFsvwf
三山木と同志社前に停めればいいじゃん
910名無し野電車区:2005/04/20(水) 06:05:55 ID:4zhvv2tq
駅に泊めるとDQNにスプレーで落書きされそう。
911名無し野電車区:2005/04/20(水) 08:35:56 ID:rQEYhSqj
祝園の中線を残しときゃよかったのに。
912講師:2005/04/20(水) 21:04:51 ID:Ty2flYik
>895そー言うつもりは無かったんだが何時の間にか・・・。
>910それ言えてる!
>898長尾の電留線は使ってるんじゃない?レールも錆びてない様子。松井山手よりに上り線〜電留線のポイントがあれば良さそうだが。
913名無し野電車区:2005/04/20(水) 22:38:37 ID:VXIRrmqK
津田を改装したら留置線できないか?
いまは工事用車両のねぐらになっているが、もともと追い越しができる仕様だし。
914>:2005/04/20(水) 23:17:16 ID:6qhpbI4o
 長尾からは気動車が30−90分ヘッド
  長尾駅でて坂をのぼりトンネル2個過ぎたあたりは
 秘境のような感じでした 
915名無し野電車区:2005/04/21(木) 10:41:33 ID:l16mZIin
今日発売のRJのタブレット欄見る!朝の快速を住道京橋間各駅停車化しろというアフォな投稿有った。何で住道京橋間無停車化しろという発想しないのか問いたい気分。
916名無し野電車区:2005/04/21(木) 10:45:17 ID:bLmrWHq2
四条畷-京橋無停車+地下区間も快速運行
917名無し野電車区:2005/04/21(木) 15:37:25 ID:6Tcdge6M
てか電留作んなくても、奈良電へ行けば良いのでは?
佐保中から入れるようになった事だし使わない手はないと思うが
それか、木津に電留作れば済むとも思うな〜どうょ?
918名無し野電車区:2005/04/21(木) 21:10:42 ID:/enLbaJm
>>917
末端すぎて、片町線的には4両組しか入れないのが癌かと>奈良電
919名無し野電車区:2005/04/21(木) 21:42:10 ID:tRq2OUx+
三山木って、電車の待ち合わせが出来る構造になってますけど、
あそこで待ち合わせすることってあるんですか?
920名無し野電車区:2005/04/21(木) 22:25:50 ID:s4wxk0DM
>>919
上り終電の一本前とその前は確かに三山木で交換する。
朝と昼は知らない。
921名無し野電車区:2005/04/21(木) 23:43:19 ID:431kBmjR
ダイヤが混乱した際、或いは遅れが発生した時に祝園で交換せずに宝塚方面行が三山木まで先行させてそこで交換と言うケースもある。
いわばバックアップ用。
922名無し野電車区:2005/04/22(金) 00:38:35 ID:7INW3w4R
単線区間では、大住・京田辺・三山木・祝園と
2駅で1つの割合で交換できるんですね。
ボトルネックが祝園〜木津間だとか。
木津駅学研都市専用ホームがもう一線できたとしたら、
設備上(線路容量)としては最短何分ヘッドが可能になるの?
現状は18分間隔ということは本で見たんだけど…。
計算できる偉い人教えて。
923名無し野電車区:2005/04/22(金) 00:40:25 ID:w5awshUC
>>919-920 毎日朝6:06 他は時刻表参照
924名無し野電車区:2005/04/22(金) 02:43:50 ID:B1qJ0TAK
>>922
祝園〜木津間の所要時間が判れば簡単だろ?調べれ。
925名無し野電車区:2005/04/22(金) 09:04:17 ID:m/mb6c6h
木津の折り返し時間がなくなるから15分間隔が可能だと思われ。
926名無し野電車区:2005/04/22(金) 12:48:24 ID:IlCiqAaI
ただ、専用ホームを造るにも2番線を中線跡に移設しないとしんどい
ような気がするんだが…。
927名無し野電車区:2005/04/22(金) 13:16:12 ID:AmaS6o+f
そういや、木津駅改築の話はどうなったんだ?
928名無し野電車区:2005/04/22(金) 13:18:11 ID:AmaS6o+f
連投スマソ
あと、こんなのも見つけた。

ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050422-00000016-kyt-l25
929名無し野電車区:2005/04/23(土) 01:10:46 ID:Xgp0yM6D
今日、住道17時14分発の快速・篠山口行きの
種別のところが宝塚専用の快速幕、
行き先が大阪行きだった。
おもわず、携帯で写真撮ってしまった…。
930名無し野電車区:2005/04/23(土) 02:25:08 ID:lMVntZLB
>>928
びわこ京阪奈線なんか、漏れが生きてる間に出来るんだろうか…。
931名無し野電車区:2005/04/23(土) 03:30:36 ID:lJPmJFVS
>>928
だいぶ前から聞いているがいつできるのだろうか?
932名無し野電車区:2005/04/23(土) 05:02:43 ID:YXh9Q21I
関西線の加茂ではなく、学研都市線につなぐのか。
というこうとは、R307沿いに進んで京田辺か大住に来るのかな。
933名無し野電車区:2005/04/23(土) 22:30:34 ID:H6xPOdMr
電車代ケチろうとして木津から四条畷まで自転車で行って、そこから北新地に行こうしたんですが

 R 1 6 3 危 な す ぎ 

934名無し野電車区:2005/04/23(土) 22:46:17 ID:oJcqbMY/
気は早いが次の擦れ鯛どうする。
【混同厳禁】【道民立入禁止】
でどうや?
935名無し野電車区:2005/04/23(土) 22:51:41 ID:cn33R82a
注意事項がほしければ、1にでも入れておけばよいこと。
題名に入れてほしくない。目障り。
936名無し野電車区:2005/04/23(土) 22:55:12 ID:3JUjyJA+
>>933
てか高山以西のアップダウンがキツイだろ?
車運転する側には上り坂でフラつく自転車怖すぎ・・・
937933:2005/04/23(土) 23:09:00 ID:H6xPOdMr
>>936
キツイというよりむしろ怖かったです。結局、北田原大橋から少し行ったところで引き返して
生駒から近鉄に乗りました・・・
938名無し野電車区:2005/04/24(日) 00:02:53 ID:3OIErLlw
よくもまぁあんな所走るなんて考えたなぁ・・・
次スレ
【京田辺に】学研都市線【電留線を】
とかは?
939大住駅:2005/04/24(日) 01:03:20 ID:yro0OdWT
離婚の神様
向・・・と言えば、綴喜郡田辺町大住郷に月読神社。その南に神奈備である『甘南
備山』と甘南備神社。さらにその甘南備山の北東 ... この神は離婚の神のようで、
往古のそれは三下り半より短く、一言で済んだのでしょう。一言主神もそう
言う神かも: 大住駅に近いところにある 
940名無し野電車区:2005/04/24(日) 01:54:59 ID:MZbm+5NE
JR東西・学研都市線スレ11−加島し娘を御幣島った

941名無し野電車区:2005/04/24(日) 04:01:24 ID:y0nXI1kB
学研都市線・東西線スレ11〜FM802〜
942【雌車】学研都市線スレPart11【消えろ】:2005/04/24(日) 07:52:49 ID:+AEQOhHL
前スレ
学研都市線スレPart10-ジャングルリベンジ-
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1105282205/
943名無し野電車区:2005/04/24(日) 12:30:29 ID:BX0kW++w
学研都市線・東西線スレ11〜321系登場か?〜

漏れ将来的に321系が増えて学研都市線にも来るとすれば、真っ先に
207-0が撤退しそうなんだが。
944名無し野電車区:2005/04/24(日) 12:36:25 ID:I5wgVqwg
んで、その207-0を外環・大和路に転用か?
それともそれを大阪環状線に持っていって捻出された103系を外環に…
学研都市線(放出以西)103系復活!とかw
945名無し野電車区:2005/04/24(日) 19:37:14 ID:n3Rxe1Vl
とりあえず、【】でくくるスレタイは不可というのがお約束だったはず。
946名無し野電車区:2005/04/24(日) 20:41:47 ID:Wmdvc7US
ttp://mc103.kokuden.com/sub,htm/sub103-Tc.htm/sub103Tc051-100/sub103-Tc76/sub103-Tc76.htm

7連登場の頃7連編成に表示してたね。

もし8連が登場したら、8連だけ「8」表示して欲しいもんだ。
昔の環状8連登場時や今の京阪8連も表示している(していた)から何か特別な
雰囲気があるね。
947名無し野電車区:2005/04/24(日) 22:33:47 ID:+AEQOhHL
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1114349241/


「道民」のスレ立て回避!









ただ…
948名無し野電車区:2005/04/24(日) 22:47:14 ID:UYzv3JOe
>>947
スレタイの意味がわからん
949名無し野電車区:2005/04/24(日) 22:51:19 ID:v2FSPXqy
あ〜ぁ、誰だよクソスレたてたの。
しかもまだ早いだろ!!
950名無し野電車区:2005/04/24(日) 23:31:43 ID:+AEQOhHL
なんだかんだで950
951携帯からカキコ:2005/04/25(月) 09:38:28 ID:gu1UEcGe
住道から大阪天満宮まで乗車予定。
宝塚線踏切事故のため放出で放出。
たのむから京橋までは運んでくれよ
952名無し野電車区:2005/04/25(月) 10:04:33 ID:cd6/XFIy
ピンク幕みたいなんで東西線経由の快速列車だな・・・
あれ?6両しか見えなかったぞ??
953名無し野電車区:2005/04/25(月) 10:26:05 ID:W27JYojd
329 名無しさんにズームイン! New! 2005/04/25(月) 10:04:01 ID:YvqCylAk
<列車事故続報>
ブルーシートから足が。
ttp://age.tubo.80.kg/age01/img-box/img20050425105947.jpg
983 名無しでGO! sage New! 2005/04/25(月) 10:10:44 ID:Y0nXFf4Q0
人が・・・
http://with2ch.net/cgi-bin/pict/image-box/img20050425100227.jpg
796 公共放送名無しさん New! 2005/04/25(月) 10:10:05 ID:GTMLj8S1
ttp://age.tubo.80.kg/age01/img-box/img20050425110937.jpg
30 名無しでGO! New! 2005/04/25(月) 10:17:19 ID:BssHSFMS0
http://with2ch.net/cgi-bin/pict/image-box/img20050425100655.jpg
954名無し野電車区:2005/04/25(月) 12:06:00 ID:IInm8sJM
同志社行きやったんか、遅め登校の同大生巻き込まれたんやろなぁ・・・
つーかその前に伊丹でオーバーランしたって・・・まぁよくあることだが
祝園から長尾までしか使ってなかった人間やけど、めっちゃショックやなぁ
955名無し野電車区
普段は学研・東西線だけで、宝塚線は1年に1度乗るか乗らないか程度なのに、
おととい伊丹(空港)から学研都市線に帰るのに乗ったばかり (((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
学研都市線も同様の事故が起きる可能性があるから直通線区だけに人ごとじゃない。