【間もなく】小田急通勤車両を語るスレ13【9000廃車】

このエントリーをはてなブックマークに追加
356名無し野電車区
どうなんだろうね、来年度で居なくなるというい噂もあるし、少し残るという話も>9000

検査に入れて補修するくらいなら新しくするぜ、っていうテンションなんだろうけど、
案外、例年どおり24両前後の置き換えかも。

複々線も暫定的に完成≠オたので、別に急ぐ必要はなさげだし。
357名無し野電車区:04/11/23 01:18:12 ID:VXSMcRws
>>356
俺もそう思ってたけど『おだきゅう』の増刊号読めば今更24両は有り得ない。
なんせ04・05・06・07年度の4年間で314両も新造するんですよ?
ちなみに初年度の04年度は6連6本、8連4本の68両。
残る3年間で246両も作るとなると単純計算で来年度は80両前後…
9000形の4連と5000形の4連を抱き合わせて8コテで置換えかな?
358前スレ538@おうち ◆MXMFPSoDXM :04/11/23 01:28:18 ID:3X8kSCTi
5マソ系に気を取られている隙に

>>330 >>342
6644レで見たのでA47に入ってましたぞ。
明日こそ本当にA48→A49と流れるかどうかが、問われる

その他8連フェチ向け(11/22)
G19は2057F(6423レで確認)
3655F=[114134]
3656F=[G20]
3657F=[119139]朝晩とも

359名無し野電車区:04/11/23 01:52:28 ID:ZA3UBsu9
もし『おだきゅう』が細かい表現の部分でミスっていたら
事態は一変することに。

ありがちなんだよね。こういうリーフレットつくる時の現場は、
時間との勝負。
詳細を確認する暇もなく草稿をちょいといじっただけで
一気に刷ることもあるので。
『おだきゅう』はどんな風につくっているか知らないけどね。
360名無し野電車区:04/11/23 02:21:22 ID:nUuB8oXm
増刊号よく読むと...
見出しが「高性能通勤車両の新造」
→3000系の新造とは限定していない。

しかも、本文中に「〜314両を新造通勤車両と置き換えます。
現在、投入を進めている通勤車両3000形は、...」
と、あるように、現在は3000だが、将来は3000に限定していない。
3年以内にモデルチェンジの可能性大。
361名無し野電車区:04/11/23 02:28:45 ID:nUuB8oXm
次は、どのような通勤車か?
快速急行投入を意識して、近鉄5800のような
3扉転換クロス、またはL/Cカーのような
ロング、クロスのデュアルモード車か?
いろいろ検討されているようだけど、
ある程度中長距離を意識したものになりそう。
京急のようなアルミ塗装車が好ましいが、南海快速急行のような
ステンレスに帯色を変更したものになる可能性も大。
362名無し野電車区:04/11/23 02:35:21 ID:nUuB8oXm
いずれにしても、貨物ドア車で散々な目にあったので、
着席サービスなど快適性に重点を置くらしいです。
増刊号にも「新しい車両も、今までの車両も小田急の
快適さを実感してください。」と唱っている。
湘新ライン、田都対策であることは明白。
363名無し野電車区:04/11/23 02:39:33 ID:PqGxlcUo
>>360
3000形1次車と最新落成車では、別物と言ってもいいぐらいの仕様変更をしてますが何か?

ブサイクな前面だけは帯の幅以外そのまま、それが小田急クオ(ry
364名無し野電車区:04/11/23 02:52:59 ID:aW3hfCUr
今日の甲種の牽引車は9008Fですた。
365名無し野電車区:04/11/23 03:27:11 ID:VXSMcRws
>>360
>3年以内にモデルチェンジの可能性大。

可能性なきにしもあらずというならわかるのだが
可能性『大』というのにはなにか推測に値する根拠があるのですか?
366名無し野電車区:04/11/23 08:20:41 ID:vRnjx01r
実際に冊子をまだ見ていないんだが、

「〜314両を新造通勤車両と置き換えます。
現在、投入を進めている通勤車両3000形は、...」

の前はどういう表現になってんの?

既存の旧式車両314両を新造通勤車両と置き換えます。  なのかな?
所有する車両のうち314両を新造通勤車両と置き換えます。 なの?

ちょっと前まで、2012年までに8000系以前の形式を全廃みたいに言ってたのに、
3年後にほぼ全廃っておかしくない?
単に計画変更つったらそれまでだけど。
367名無し野電車区:04/11/23 09:18:59 ID:P1sxoif9
>>358
新宿21;33各停でたまたま4260Fを見かけたので、なんとなく乗った。
中間車のフラットがひどく、ほったらかしという感じだった。
このスレ見たら通常運用はこれが最後かもしれない?と知った。
お別れ乗車できてヨカッタ。
368名無し野電車区:04/11/23 09:26:23 ID:10qC68Ta
ダイ改までに4000の全廃は間に合うのかな
369どこかの人:04/11/23 11:08:06 ID:s6fIGUE2
◎11:00現在、多摩線内を走行しているのは 8555F、8561F、8563F、5200(?…車番未確認)…と思われます。間違っていたらごめんなさい。
370名無し野電車区:04/11/23 11:13:26 ID:dQ+Req2N
8000のボディって5200までとは別物?
371名無し野電車区:04/11/23 11:35:08 ID:oEmgqJV8
>>370
8000はステンレス使用箇所がかなり多い。
5200まではほとんど普通鋼
372名無し野電車区:04/11/23 11:39:15 ID:dQ+Req2N
見た感じ未更新8000の方が物持ちが良さそうな気がしたんで。
5200みたいに厚化粧でごまかしたり波打ったりしてないところとか。
373名無し野電車区:04/11/23 12:27:44 ID:GrofVedy
相模大野
78番線には50000形と思われるパナウェーブ電車(w
75番線には4260Fが放置プレイ
374名無し野電車区:04/11/23 12:29:56 ID:b1fegLTm
>>373
さらに解体線には4102+4152が・・
375ヒ○タ:04/11/23 13:03:40 ID:P6XTXG2b
8000形V車に乗ったら負けかなと思ってる。
(9000形に乗ってる)今の自分は勝ってると思います。
376名無し野電車区:04/11/23 15:13:55 ID:YQgmwukX
>>366
予想以上に車両の傷みが激しく経営的に更新した方がコストダウンになると
判断したのではと思います。
とりあえず3000形で置き換えて新しい形式が出ればそれに変更になると思い
ます。
377名無し野電車区:04/11/23 15:16:03 ID:cei+f5pd
50000ってまだあのキモカバーつけてんの?
378名無し野電車区:04/11/23 15:25:00 ID:IMuZDZHD
ギシギシ
379名無し野電車区:04/11/23 15:26:21 ID:cei+f5pd
つーか50000のイベント情報ある人いませんか?
380名無し野電車区:04/11/23 16:01:25 ID:GrofVedy
>>373
で15時頃、また見に行ったら79番線に4051Fが来ました。

>>374
ふぉろーサンクス
381名無し野電車区:04/11/23 17:18:09 ID:8REEIPu+
今日のC86は何形だったのですか?
382名無し野電車区:04/11/23 17:21:47 ID:9KZtY7EV
>>376
痛みの激しさもあるだろうけど、運用コストのことも考えれば
8000を除く旧型車を全部置換えた方がトータルで安上がりという計算もあるのでは。
東急(8000更新予定→金銭的シミュレーションの結果、総置換えにケテーイ)と同じ考え方ですね。
383名無し野電車区:04/11/23 17:24:08 ID:9KZtY7EV
んで、どうせ置換えるなら出来る限り早く置換えた方が
コストダウンになる額が大きいということもあります。
(新車製造費が将来極端に安くなるとか、数年のうちに今より極端に良い性能が
出る場合などを除き)
384名無し野電車区:04/11/23 17:49:55 ID:Rk8tkHEo
快速急行には1000と3000を中心に充当するって書いてあるけど、本当ですか?
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B0%8F%E7%94%B0%E6%80%A5%E5%B0%8F%E7%94%B0%E5%8E%9F%E7%B7%9A#.E5.BF.AB.E9.80.9F.E6.80.A5.E8.A1.8C
385名無し野電車区:04/11/23 18:33:05 ID:nDJ4YUbw
てか、もう既に1000と3000が小田急の中心なので、そのままの比率で
充当されれば自動的にそうなると思われ。
386名無し野電車区:04/11/23 18:42:43 ID:dQ+Req2N
8000の最高速は5000より劣る(低くしてある)って
どこかで見たことがある。
387名無し野電車区:04/11/23 19:36:47 ID:IMuZDZHD
そのために強制6連作ったのか
388名無し野電車区:04/11/23 19:48:25 ID:BYBovHbo
ワイドドア車の快急なんて勘弁だ。
この際、ワイドドア車は3000・1000とも全部江ノ島線・多摩線専用運用にしてくれ。
2000は別に今までどおりで構わん。
389名無し野電車区:04/11/23 19:55:01 ID:hVswPab7
>>366
【高性能通勤車の新造】
2004〜07年度の間に、全通勤車の約1/3にあたる314両を新造通勤車両と置き換えます。
現在、投入を進めている3000形は(中略)高性能車両です。

高性能車両=3000形

新造車両=3000形

3000形が04・05・06・07年度の4年間で314両新造される。
と解釈してもいいのでは?と思うのですがいかがでしょうか?

ちなみに05年度以降の3年間で246両製造すると仮定して、
さらにほぼ同数の車両が廃車になるとすれば
9000形90両、5000形60両、5200形120両の270両を全廃するにはちょっと足りないような気も…
それとも24両程度を予備車削減などで減車してしまうのでしょうか?
390名無し野電車区:04/11/23 20:00:10 ID:Zh0DED1M
しっかし、4年間で314両か・・・
こりゃメーカー頼みでは無理じゃないの?新津で作る必要があるかも。

新津は、山手用と東海道用を来年作り終わった後は、余裕が出てくるし。
391名無し野電車区:04/11/23 20:10:59 ID:1WwZfz3G
>>390
3000って日車と東急で製造しているんだっけ?
新津でも製造しないと間に合わないだろうな。
まあまだ計画だからどーなるかわからんだろう。
これで小田急の車両形式もいっきに減るのか。
392名無し野電車区:04/11/23 20:18:59 ID:igHcWHPl
>>391
川崎重工も
393名無し野電車区:04/11/23 20:42:05 ID:nDJ4YUbw
>>390,391
新津では無理です。この後もまだまだまだまだまだ束の車両を作ります。
394名無し野電車区:04/11/23 20:45:39 ID:hVswPab7
>>291
今年度の68両も春に6連3本、夏に8連3本、秋に8連1本と6連2本、そして6連1本はまだ…
ってな具合ですから年間80両程度なら1メーカーでも“余裕”かと。
それにしても川崎重工製は09−12編成以来でてきませんね。
395名無し野電車区:04/11/23 20:46:57 ID:EptsV04L
小田急に走ルンデスは(゚听)イラネ!!
396名無し野電車区:04/11/23 21:12:59 ID:W5POMl6K
新津で日車ブロック工法なんて出来るの?
397名無し野電車区:04/11/23 21:16:08 ID:GrofVedy
出来ない
398しR新津車両製作所:04/11/23 21:20:28 ID:6QOGfUPX
格安条件でお作りします。

以下の条件に承諾されれば製造価格を30%OFF!

・相鉄の新宿乗り入れを全面的に認め本厚木まで乗り入れを検討(弊社E231も含みます)
・湘南新宿ラインの新快速をさらに増発し、深夜時間帯まで運転

399名無し野電車区:04/11/23 22:26:46 ID:4xSCcJY4
まだ朝の4257F+4057Fは走ってるんだっけ?
走ってたら、何時に走るのか教えて!
400名無し野電車区:04/11/23 22:26:49 ID:HMCXl2+k
>>398 厚木や相模線海老名の横までならやるだろうと思う>束−相鉄
401名無し野電車区:04/11/23 22:37:08 ID:x0xbESvt
>>399
確か4257Fはもうあぼーんされたはず。
相模大野の葬式場でスクラップにされたのを見た記憶がある。
402名無し野電車区:04/11/23 22:48:34 ID:ggT3SS/8
>>399
4257F+4255Fですよ。
403名無し野電車区:04/11/23 22:54:17 ID:4xSCcJY4
>>401
あれ?まだしてないような記憶があるんだが・・・。
>>402
すまん、4257+4055Fだった!
404名無し野電車区:04/11/23 22:57:27 ID:3OPIHv/C
>>399>>402
4257F+4055Fですよ。4057Fはすでに廃車済みです。

>>401
それは4057Fですよ。4257Fはまだ廃車にはなっていません。

>>402
4257F+4055Fですよ。それだと12両編成になってしまいます。

>>389
>>246両製造すると仮定して、9000形90両、5000形60両、5200形120両の270両を
>>全廃するにはちょっと足りないような気も
今年度純増分6両も含めると252両なので、残りは18両ですから可能かと思われます。
405名無し野電車区:04/11/23 23:55:56 ID:gGogEAhW
2004年4月の時点で4000形が何両残ってたか、覚えてる人いたら教えて。

もしそれが44両だったなら、「314両」は4000、5000、9000の総計と考えていいはず。
406名無し野電車区:04/11/24 00:52:50 ID:oe9kpsSU
>>389
thxです。
やっぱりそういう表現かぁ。

>2004〜07年度の間に、全通勤車の約1/3にあたる314両を新造通勤車両と置き換えます。

この言い回しだと、07年までに新造通勤車両=3000を314両体制にする≠ニいう読み取り方もできなくない。
5000の4連と9000全車を置換すると、ちょうど定数になるので可能性としてはこちらも皆無ではなさそう。

この仮定だと、残り3年で150両生産。
今までの4年で314両の計算式の場合、残りは246両。(5200まで全廃し、現行3編成分不足)

>2004〜07年度の間に、314両の通勤車両を配備します。これは、全通勤車の約1/3にあたります。(=3000形を含む新型車416両体制)
あるいは、
>2004〜07年度の間に、新造通勤車両を全通勤車の約1/3にあたる314両に拡充します。(=3000形314両体制)
だったらハッキリしたのに。
407名無し野電車区:04/11/24 00:55:22 ID:oe9kpsSU
まあ、いずれにせよ9000と5000の4Rは3年後に全滅確定なわけだね……。
408名無し野電車区:04/11/24 01:05:04 ID:IOS352+f
>>405
2003年11月、4258F廃車
2004年01月、4253F廃車
2004年04月、4254Fと4259F廃車

つまり4/1時点なら80両、4月末日時点なら68両が残存。
409名無し野電車区:04/11/24 01:19:27 ID:lAuz85J8
小田急の従来の車両の考え方からして、
同一形式を東武や東急のように
300両以上製作することはありません。
8000、5000、1000くらいの両数が
いちばん管理しやすいと伺ったことがあります。

したがって、3000系もせいぜい300両ぐらいでしょう。
MAXです。
410名無し野電車区:04/11/24 01:31:59 ID:af+bICT9
>>408
トンです。
じゃあやっぱり「314」は廃車になる方の数ではなく、
新造される数と見たほうがいいな。

廃車数=新造数とは限らないし、07年度で5200まで全廃になりそうだ・・・
不足3編成分はスピードアップでカバーするつもりかな?

2600形は旧車にとってダムのようなものだったのか。
全廃してから一気に決壊したな。
411名無し野電車区:04/11/24 01:36:21 ID:ppiBaDoh
>>409
2200:2x18+2x16+2x2+2x4=80
2400:4x29=116
2600:6x22=132
9000:4x9+6x9=90
5000:4x15+6x20=180
8000:4x16+6x16=160
1000:4x19+6x12+8x1+10x4=196
2000:8x9=72

前例に従えば200両は超えないってことか…
1次車を別形式として考えても上限230?>3000
412名無し野電車区:04/11/24 01:39:21 ID:dFnxHRvi
>>399
叩く気は無いがお前は今まで1度もこのスレに登場してないだろ・・・・。んで、
4257+4055はC17859で活躍中さ!!プゲラ
>>410
結果的にダムのようなかたちになったけど、あの頃に色々な案(例えば湘南新宿ラ
インの特快設定うんぬんだとか)が出始めたこともあってあの時期から小田急もス
ピードアップ化に力入れることにしたんじゃ?
それよかさ、今残ってる4000って4260以外何がある?4257と4055
とあとは?
それと4 0 5 1 Fは今月歯医者は逃れたんだよね。でもいまだに予備ってことは1
2月の最初の廃車はこいつかな?
413名無し野電車区:04/11/24 01:44:31 ID:0In/01yu
>>412
叩く気は無いがお前は今まであまりこのスレに登場してないだろ・・・・。んで、
4260以外では4257、4055、そして4051さ!!プゲラ
あと、4051はたぶん来月頭に廃車だろうね。
414名無し野電車区:04/11/24 02:29:04 ID:dFnxHRvi
>>413
自分で書いてて訳分からんのでちゃんとしたのを書きますだ。


>>412
叩く気は無いがお前は今まであまりこのスレに登場してないだろ・・・・。んで、
運用はC18859で平日毎朝活躍中だよ。あとは毎週金曜日に昼間海老名に回送されて
戻ってくるよ。
それよか4000で今残ってるのって4260以外では4257、4055、
4 0 5 1以外あるっけ?
それと今4 0 5 1予備ってことはつまり来月頭に廃車ってことだよね?
415名無し野電車区:04/11/24 02:31:08 ID:DOqZ0MZe
細かいが、

2200は46両でわ?
416名無し野電車区:04/11/24 02:32:13 ID:dFnxHRvi
あれ?訳分からんことになってる。
>>412と413と414は漏れだす。言いたいことは>>412なんでそっちを見てく
ださい。>>413-414はシカトしてください。よろしく・・・・・。
417名無し野電車区:04/11/24 08:08:00 ID:V13cwQty
>>413>>414は、BSE感染牛
418401:04/11/24 08:33:00 ID:gMwnRKNi
>>404
間違えたスマソ。
廃車になったのは4057Fだった。
419名無し野電車区:04/11/24 12:11:40 ID:Jq03o1cf
今日の運用教えロや!
420名無し野電車区:04/11/24 12:28:37 ID:Jq03o1cf
さつぁと教えろ」や運用如
421名無し野電車区:04/11/24 12:38:22 ID:Jq03o1cf
上と彩がインストールでおっぱいっていたのに激萌えた!!
インすとルーのほむぺーで予告編が見られるからそれで上と彩の「おっぱい」を聞いてごりゃうん
422名無し野電車区:04/11/24 12:44:08 ID:Jq03o1cf
おっぱい萌え〜〜〜(´∀´)===チンコがハァハXハしてタッチ茶うん分
423名無し野電車区:04/11/24 13:12:51 ID:Jq03o1cf
ズバリ、売名用!
パンツ見せて、男と2ショット載せて。
「飢え戸をお忘れなく」って宣伝に毎回必死。
424名無し野電車区:04/11/24 13:14:30 ID:Jq03o1cf
FRIDAYで交際発覚後のファンへのメッセージ

心配かけて、ゴメンね! (02/12/13 00:01:17)

ファンのみなさまへ
どーもごぶさたです。
みなさま、テレビや雑誌でもう知っているかもしれませんが、
撮られちゃったぁ−!!
もう、ビックリです。
剛くんとは、ドラマ「嫁はミツボシ。」が一緒で、
ドラマと一緒でお兄ちゃんみたいな存在です。
彩にもうひとりお兄ちゃんができたみたいな感じかな。
すごく仲良くしてもらっていて、
友情交際みたいな感じです。
だから、みんな安心してネ。
心配かけて、ほんとゴメンね!
Aya Ueto
425名無し野電車区:04/11/24 13:17:25 ID:Jq03o1cf
黒マ●コの上戸彩はベラ噛みキスとかしてるってことだよ。
426名無し野電車区:04/11/24 13:37:07 ID:APxWJbHH
>>419
変態はA26だよ
おまえも変態だけどな
427名無し野電車区:04/11/24 15:46:13 ID:A8ew/VS4
大和15:39発湘南急行新宿行は
9008F+9408Fでした。
428名無し野電車区:04/11/24 16:12:01 ID:4F1ESRmB
ここ小田急スレだよな…?
429でーなな ◆D7SdbU2xes :04/11/24 16:47:52 ID:4ilG9RXZ

>>428
  はい♥小田急の「通勤車両」スレですよ♪ ‥ということで。









>>421-425は回線と頚動脈を切って即刻死ね!
430名無し野電車区:04/11/24 17:48:05 ID:WjQa9pl0
>>429
短気
431名無し野電車区:04/11/24 19:11:11 ID:MEUGewWx
厨房に反応する香具師も厨房。
でーななもいい年して何やってんだか・・・。

これが釣りだったら漏れの方が痛いんだろうが。
432名無し野電車区:04/11/24 19:16:08 ID:F1D5oyis
>>409
>小田急の従来の車両の考え方からして、

3000形の車両概要や車両製造の頻度、量数などからしても
『従来』と異なる点が多々あると思うのですが。
『従来』が参考にならないとは言いませんが、
あまり当てにならないような気がしてなりません。


433名無し野電車区:04/11/24 19:50:14 ID:oe9kpsSU
>>429
その前にキミが死んでよ。























汚物くん
434名無し野電車区:04/11/24 19:53:20 ID:oe9kpsSU
あー、ホントにでーななうぜぇ。
なんでこんなクソみたいなのがコテハン名乗ってんの?
リアルで会ったらマジで顔面殴りたいんですけど。
435名無し野電車区:04/11/24 20:10:34 ID:G6xQE86H
>>434
とりあえず、どっか違うとこでやってくれ。
と、マジレスするテスト。

コテハンなんてどーでもいから。
436名無し野電車区:04/11/24 20:10:57 ID:x4RAHlZG
        v――.、
      /  !     \                
       /   ,イ      ヽ
     /  _,,,ノ !)ノリハ    i        
    i  jr三ミ__r;三ミ_   ヽ
    l  ,iヾ二ノ ヽ二 ハ   ノ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ヽ、.l  ,.r、_,っ、  !_,    <  >>ヴォケナスチソカスでーなな 存在スンナ、蛆虫、氏ね。 偉そーにしやがって糞野郎!!消えろ!!
       !  rrrrrrrァi! L.     \______________
       ゝ、^'ー=~''"' ;,∧入
   ,r‐‐'"/ >、__,r‐ツ./   ヽ_                                              
  /  /  i" i, ..:  /  /  ヽ-、
 ./  ヽ> l    /   i     \
437名無し野電車区:04/11/24 20:39:41 ID:sAokp7/e
でーなな叩きも鵜材。キエロ
438名無し野電車区:04/11/24 20:42:11 ID:lbNn1wuE
>>427
すげえ!!
439名無し野電車区:04/11/24 20:56:28 ID:x4RAHlZG
   v――.、
      /  !     \                
       /   ,イ      ヽ
     /  _,,,ノ !)ノリハ    i        
    i  jr三ミ__r;三ミ_   ヽ
    l  ,iヾ二ノ ヽ二 ハ   ノ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ヽ、.l  ,.r、_,っ、  !_,    <  >>ヴォケナスチソカスでーなな 存在スンナ、蛆虫、氏ね。 偉そーにしやがって糞野郎!!消えろ!!
       !  rrrrrrrァi! L.     \______________
       ゝ、^'ー=~''"' ;,∧入
   ,r‐‐'"/ >、__,r‐ツ./   ヽ_                                              
  /  /  i" i, ..:  /  /  ヽ-、
 ./  ヽ> l    /   i     \
440名無し野電車区:04/11/24 22:30:41 ID:3R31KtFJ
>>415
2200〜2320、46両。多分。
新製時は2x9+4x3+4x1+4x2。のちにじぇ〜んぶ2連化。
441名無し野電車区:04/11/24 22:33:32 ID:H3Spv+g9
ID:oe9kpsSU = ID:x4RAHlZG = 知障厨年ニートでセルフレチの名無し電鉄
442名無し野電車区:04/11/24 23:33:03 ID:oe9kpsSU
そかw
443名無し野電車区:04/11/25 00:33:24 ID:g9dTup8d
しかしよ、でーなな叩きが名無し電鉄かどうかは別として、何ででーなな叩きが発生するといつも過敏に反応してくる奴がいるの?
ここまであからさまだと、擁護=でーなな本人と思われても仕方無いんじゃないか。
444名無し野電車区:04/11/25 02:28:47 ID:9GkL0Ahd
>>409
今って、2600なんかが新車として登場した時期の再来みたいな感じじゃないだろうか。
旧型車一掃して大型車化を推進したころ。
そのころ出た車両といえば2600、4000、5000、9000(時期的にこれは微妙かな)だろうけど、
形式は違っても2600から5000までは殆ど見た目は同様。

そう考えると3000大量増殖も・・・
445名無し野電車区:04/11/25 02:52:42 ID:DOHDzNU0
>>427
もう9008の連結器変えたのか。早いな。
>>444
3000大繁殖は許せない・・・・。やっぱり通勤車でいいのは
2000>8000(更新)>1000>8000>5000(5200)、4000
>3000>9000
ってとこ。みなさんは?
446名無し野電車区:04/11/25 03:17:12 ID:DOHDzNU0
そういや、1051って2600専属の看護士でしょ?今日は海老名で1051だけ
パンタ上げてた。
50000って外に放置プレイはかわいそうじゃない?2600はもう廃車だと考え
てあきらめたし。喜多見で保存してほしかったのに・・・・。
447コピペ推奨:04/11/25 03:18:37 ID:M3kw9Icv
「西村博之」という人間がいるのを知っていますか。
両親は創価学会です。母親は在日朝鮮人です。
http://web.archive.org/web/20021013080546/http://sun.freehost.ne.jp/~planetj/scoop/index.htm
448名無し野電車区:04/11/25 09:34:02 ID:JB6ax9e4
車体共通化の動きで日車タイプを採用してるわけで、
車両メーカが新しい規格を公表していない以上、
同じ形式車を作り続けるのは必然では?
そのへん加味して書き込んでんの?

あるいは、完全にE231ベースの車両にして、フロント変えて新形式とか?
449名無し野電車区:04/11/25 09:39:57 ID:biS+dW2d
なんか近頃は不況も手伝い全て合理化至上主義の世相だ.....
450名無し野電車区:04/11/25 10:16:40 ID:JB6ax9e4
今回のダイ改で8連運用が増えて
4連の所要本数は減ったように見えるけど
実際のところはどうなのかな。

5000・9000全廃に際して、
絶対に4連の代替が必要になると思うんだけど。
451名無し野電車区:04/11/25 10:57:18 ID:S9HjlpSq
今日の藤沢9:38発の急行新宿行は、8254Fですた。
なぜかフロントの急行のLED見たときに新鮮さを感じたのは、
漏れが急行では初乗車っぽかったからなのかな。

やっぱ8000形更新車は、離乳オタとしてはたまらん。
が、東芝か東洋のVF積んでくれないかなぁ。
小田急って三菱にコネかなんかあんの?
三菱電機品がやたら多い気がする。
でも30000は東芝だったよね。50000も東芝なのかな?
452名無し野電車区:04/11/25 11:01:53 ID:biS+dW2d
>>450
そこでダイ改後は、4連×2ですよ。
5000+9000の区間準急なんて登場したりして。
453名無し野電車区:04/11/25 11:07:05 ID:Jb7AH3QE
>>451株主に三菱電機が入ってなかったっけ?特急車の東芝はSE車の時からの慣行じゃないかな?
454名無し野電車区:04/11/25 12:18:23 ID:Cx18qJvm
>>450-452
4連は日中の急行新松田折り返し。10連箱根快急はレアだしね。
一見したところ必要本数は減りそう。
逆に8連運用は増加。
8000の重連もたまに見かけたけど、5000の重連もあり得るかもしれぬ。
455名無し野電車区:04/11/25 14:05:15 ID:JB6ax9e4
ざっと数えてみて
平日の新宿⇒新百合ヶ丘の急行系は、

多摩急行.        =33本
途中で分割する急行  =74本
途中で分割しない急行.=60本

ってな具合で、固定状態で下ってくのが圧倒的に増えてる。
必然的に、単独で4連を必要とする運用は極端に減ってる。

小田急は6+4を減らそうとしてるように思えるんだがどうだろう。
456疑問:04/11/25 18:52:58 ID:dw2Vu/Xb
つーかさぁ、急行小田原行きって新松田で分割するじゃん?
だったら側面幕を

新 松 田
小 田 原

の二段幕を使えばいいのになぜ使わないんだろ?
正面幕も

新┃小
松┃田
田┃原

こんな表示無かったっけ?
457名無し野電車区:04/11/25 19:21:42 ID:TGShYD32
>>456
同意。
側面は今のままでもイイと思うけど、正面ぐらいは・・・

【小田急顔】
新┃小
松┃田
田┃原

【その他モロモロ】
新 松 田
小 田 原

が一般客にも分かりやすいと思われるのに、、、
458でーなな ◆D7SdbU2xes :04/11/25 19:54:18 ID:zaMbplnv
  なるほど。・・JR常磐線103系前面幕のような感じですね。

成 田
======
我孫子
459名無し野電車区:04/11/25 20:02:31 ID:XFdFH/dC
もうすぐ 4 0 5 1 が廃車だけど、番号部分だけ切り取ってどこかに展示きぼん。
新宿改札あたりに展示すればよく目立つ。
460名無し野電車区:04/11/25 20:10:17 ID:pFK1pV2r
>>434
>リアルで会ったらマジで顔面殴りたいんですけど。

向こうから間髪入れずKOされるのがオチだよ口先だけの腰抜け君(プ
461名無し野電車区:04/11/25 21:51:44 ID:DrqBr1f0
>>456-457
俺は前6両が通常の急行小田原(箱根湯本)行き、
後ろ4両が新松田−小田原間停車の急行が、新松田まで一緒に走ってると解釈しているが。
462名無し野電車区:04/11/25 21:54:40 ID:OP1585KZ
>>461
その解釈だと側面幕はどう説明するんだ?
463名無し野電車区:04/11/25 22:50:18 ID:JB6ax9e4
またでーななが名無しでレスしてる・・・。

ちなみに今後は、日中の小田原方は4連新松田どまりだね。
464名無し野電車区:04/11/25 23:13:05 ID:tJWxl4M8
高速性能
5000≧4000>>>>>8000>>2600
465名無し野電車区:04/11/25 23:26:34 ID:AGBMhoe/
        ,.-―───-、
         /  _⊥_  ヽ
   ,..-‐'''''''~ ̄..┌─―┐ ̄ ̄~'''''‐-、
  / ,..-‐'''''''~~.|..| 船.橋 | | ̄~^''''‐-、ヽ
  |. ||ロ[普 通]|└─―┘| 9 1.E .ロ|| .|
  |. ||────| /──ヽ..|───‐ || .|
  |. ||     ..  |.|┌─┐|.| ..     .|| |
  |. ||     ..  |.|│  │|.| .     /|| |
  |. ||     . . |.|│  │|.| ..    / || .|
  |. |.───―.|.|└─┘|.|────| .|
  |-|_●_○_|.|.  . .-l |.|_○_●_|-|
  |_____|||. 9003 |||_____|
.  |         ||      ||    , ,   .|
  |.   [~~] .  ||_____|| . . . ____  ..|
.  |___|||||___.l:===:l.________|
   | |.. |||| .. | .||. |×l]| ..|| . |_|   . .|
.   |───┘ l=={____}==l.. ." " . . ..|
   |.____________.|
     ―//――――\\―
    ―//――――――\\―
466名無し野電車区:04/11/25 23:39:39 ID:/mZoOXH+
>>453
なるほど…
三菱VFは、とある速度で突然うるさくなるからなぁ。
個人的にはあまり好きじゃないな。

>>456-457
懐かしいな、それ。
急行箱根湯本(小田原)・片瀬江ノ島行きであったね。
(これって土休日ダイヤ限定だっけ)
相模大野からの後ろ4両が、どれだけ混んだことか・・・
あの幕また見たいな。乗りたくはないけどw
467名無し野電車区:04/11/25 23:58:20 ID:IpwZIAje
ついにでーななも、好きな小田急4000形全廃とともに本格的自殺アボーンへの道へ。
________________________________________________________________________
ここ最近練炭自殺が激増中な件について
http://life6.2ch.net/test/read.cgi/mental/1097556435/110

110 :でーなな@ ◆D7SdbU2xes :04/11/25 19:04:28 ID:BIgnitCS
>>58
>自殺なんて駄目だよ!みんなもっとガンバろうよ!
>ガンバレ!ガンバレ!ガンバレ!ガンバレ!

  がんばる気力を失ったから自殺するんですよ。カンバレなんて禁句です。
そんな小生は、今年の暮れ〜来年春をメドに、自殺することを決心しました。
一応、凍死・練炭・首吊りのいずれかを予定しています。(でも凍死が有力)
_____________________________________

練炭だったら漏れも協力しようか?
468名無し野電車区:04/11/26 00:48:37 ID:AxWyx0Z/
本当の基地外なんだろうか、この32歳童貞無職……。
469名無し野電車区:04/11/26 01:06:11 ID:1fCliWct
>>466
急行同士の下りだと88年まではすべてが併合で運転。

89年〜:平日の夕方
93年〜:平日の全時間、土休日の日中
99年〜:すべての時間帯

のダイヤ改正で小田原方面から独立したんじゃないかな。
一部例外があるかもしれないが。
470名無し野電車区:04/11/26 02:23:47 ID:7YHeIDBj
 3000の2次車のドア、窓が狭くなって1次車より威厳感が無くなった。
471でーなな ◆D7SdbU2xes :04/11/26 03:23:44 ID:jKzxSO0s
  煽るつもりはないけど、「威厳感」ってナニ?
・・Yahooの辞書で調べても、出てこないぞ?
472名無し野電車区:04/11/26 03:33:22 ID:YhfqAjeb
>>471
死ねよ。
473名無し野電車区:04/11/26 06:24:43 ID:cNZbAaef
>>471
dignity
474でーなな ◆D7SdbU2xes :04/11/26 12:35:16 ID:4Mo2nGt/
プログレッシブ英和中辞典 | 新グローバル英和辞典
dignity
 〔名〕(複dignities)
(態度などの)重々しさ,威厳,荘重さ,尊厳

>>470
>3000の2次車のドア、窓が狭くなって1次車より威厳感が無くなった。

  ‥つまり、逆を言うと「3000形1次車のドアは重々しい」
という意味ですね。了解しました。
475名無し野電車区:04/11/26 14:31:41 ID:AxWyx0Z/
汚物
476名無し野電車区:04/11/26 17:41:19 ID:GSMJQBH1
今日12:30ころ、海老名で変態カバー見たよ。湯本逝きの急行で。
477名無し野電車区:04/11/26 17:50:33 ID:mPJYTkXS
さっき、1000形ワイドドア車6連が各停運用に就いてて偶然乗ったんだが、
喜多見で運転士が交代する時に、乗務してた運転士が
「まぎらわしい車両でスイマセン〜」
って後任の運転士に言ってたんだが、どういう意味なんだろう・・・・・・
478名無し野電車区:04/11/26 19:02:58 ID:WPKo6uPk
>>474
でーなななんか、来春とは言わず、今氏ねや!
貴様は言霊も知らんのか?逝ったことには責任を持て!
479名無し野電車区:04/11/26 19:57:18 ID:pyRFthEP
おまいら!
もちつけぇェェェっぇェェェェェッェぇぇっぇぇ!!!!
  ___   ガスッ
 |___ミ      ギビシッ
   .||  ヾ ミ 、      グシャッ
   ∩_∧/ヾヽ
   | ,| ゚∀゚). .|  |;,      グモッ
  / ⌒二⊃=|  |∵.
 .O   ノ %`ー‐'⊂⌒ヽ  グモッ
   ) ) ) )~ ̄ ̄()__   )   チュイーーン
  ヽ,lヽ) (;;;;;;;;;;;;;;;;;)(_(
480名無し野電車区:04/11/26 20:41:25 ID:IzlJPPbm
>>477
いい加減、喜多見で乗務員交代するのやめないかなぁ…
そりゃいくら車庫があるからっていっても成城で交代するほうが合理的に思えて…
極端な言い方をすれば南新宿や世田谷代田で交代しているような違和感を覚えてならん。(あくまで個人的に)

それって多分、4連を6連に組み替えたやつじゃない?
通常の1000形、元々6連のやつ、組み換え6連じゃいずれも補機の搭載位置に差異があったりするけど
MT比率や加速・減速など通常の運転をするぶんには差し支えないように思えるんだけど…
実は運転士がひそかに嫌う理由でもあるのかな?
ま、いずれにせよワイドドアは嫌わる存在ですね。
481名無し野電車区:04/11/26 20:43:41 ID:JgPzQaxb
今回のダイ改を見る限り、小田急はこれから本格的に10連固定運用を増やすのではないかと予想する。
快急、多摩急、一部の急行は増解結なしで運用できるようになった。

3000の10連は間違いなく作られると思う。
むしろ3000の4連が果たして作られるのか、そっちに興味がある。
482名無し野電車区:04/11/26 20:48:28 ID:mPJYTkXS
>>480
喜多見車庫から成城学園前駅に行くには心臓破りの坂を上らなければなりませんからなぁ・・

引込み線伝いに駅まで行ければ無問題ですけど・・・・アブナイ・・。
483名無し野電車区:04/11/26 20:50:30 ID:6xpaSc4S
今4000形って何両存在してまつか?
最近歯医者スピードが速くて何がなんだか…
484名無し野電車区:04/11/26 20:51:42 ID:WPKo6uPk
>>483
20寥手通
485名無し野電車区:04/11/26 21:19:36 ID:O2y3ZhB3
>>483-484
あと3時間後には14両に減りまつ。
486名無し野電車区:04/11/26 22:48:20 ID:kDnZ6k3b
50000、大野に止まっていて、ガイシュツだとは思うけど、まさにパ○ウェーブの車状態だ。
デビューはダイヤ改正のときだっけ?

スレ違いですんません。
487名無し野電車区:04/11/26 23:01:22 ID:qatb6rCb
>>486
新機構がかなりあるから改正までには間に合わないらしい。
早くて年末か遅ければ来年では?
488名無し野電車区:04/11/26 23:22:11 ID:AxWyx0Z/
>>481
同じ推察をしている人ハケーンw

確認した限りだと、日中の小田原往復の快速は10コテで運用できるよね。
旧湘急快速はギリギリダメっぽいけど。(次の分割急行に入るっぽい)
松田で分割する通過急行も10連で、と思うんだけど、小田原方のホーム幅の都合なのかな。

3000も、同じく6・8・10の陣容になると見てる。
来年か再来年は、3081Fか3091F〜で10連が登場するんじゃないかなぁ。




あれ、4000の廃車予定が見当たらない……。
今日ってどれだっけ?
489名無し野電車区:04/11/27 00:02:59 ID:Ic5W9gAX
        ,.-―───-、
         /  _⊥_  ヽ
   ,..-‐'''''''~ ̄..┌─―┐ ̄ ̄~'''''‐-、
  / ,..-‐'''''''~~.|..|北館林 | | ̄~^''''‐-、ヽ
  |. ||ロ[惜 別]|└─―┘| 4 2.E .ロ|| .|
  |. ||────| /──ヽ..|───‐ || .|
  |. ||     ..  |.|┌─┐|.| ..     .|| |
  |. ||     ..  |.|│  │|.| .     /|| |
  |. ||     . . |.|│  │|.| ..    / || .|
  |. |.───―.|.|└─┘|.|────| .|
  |-|_●_○_|.|.  . .-l |.|_○_●_|-|
  |_____|||. 9003 |||_____|
.  |         ||      ||    , ,   .|
  |.   [~~] .  ||_____|| . . . ____  ..|
.  |___|||||___.l:===:l.________|
   | |.. |||| .. | .||. |×l]| ..|| . |_|   . .|
.   |───┘ l=={____}==l.. ." " . . ..|
   |.____________.|
     ―//――――\\―
    ―//――――――\\―
490名無し野電車区:04/11/27 00:28:05 ID:YLldisr6
ま、今回のダイヤ改正はドラスティックで
試行錯誤の部分も多い。それだけに外すリスクもちょっと高い。
10両固定の製造など、積極的な車両計画実施も来年度一杯ぐらいは
様子見したほうが・・・。
快急が成功を収める気配が濃厚となれば、次期改正でオールロングから、
座席レイアウトを一部変更した快急用車両登場という運びはあるかな?
491名無し野電車区:04/11/27 00:35:24 ID:s1MmZd0n
少なくとも、京急2100みたいなの作っちゃうと、
特急系のメリットが薄れるから、クロスないんじゃないかな。

今までだって、どうせ分割併合するわけだから、
長距離運用につく編成の一部(4連とか)はクロスでも良かったんだし。

焦心が圧倒的なアドバンテージをみせて、
ガンガン客を持ってくような事にでもならない限りは。

あーでも、日中の「えのしま」減らした事を考えると、
江ノ島運用はクロス車もアリなのかな……。
492名無し野電車区:04/11/27 01:21:23 ID:WsCsBG2D
>>490
そうでなかったら西武4000系みたいにボックスシートにする。
停車駅はこれからの快速急行に準ずるようにすれば問題ないかと。

西武の場合は特急も需要が高いが、ボックスシートの快速急行も需要は高い。
だから西武方式を採用すればよろしいかと。今は昔のような確執はなくなったから問題はないと思う。
493名無し野電車区:04/11/27 01:30:41 ID:Tlt+zpl2
電車区・車掌区の最寄が喜多見なんだから、喜多見で交代するのは当然だろ?
確かに車庫への出入は成城だけど、乗務員の所属する電車区・車掌区が成城にあるわけじゃないからね。
494前スレ538@おうち ◆MXMFPSoDXM :04/11/27 02:30:33 ID:K5PZ6SLS
11/24
[G16]=3652F
[G17]=1056F+1057F
[G20]=2055F

11/25
[G17]=3652F
[119139]→[112132]=3654F

11/26
[G18]=2055F
[G19]=1056F+1057F
[114134]=3652F

つーことは8Rで海出庫喜入庫となる運用は119139の午後出庫しかないので
それしかないのかとふと思ったりする。

で、あと4回ですか?
495名無し野電車区:04/11/27 04:08:40 ID:twX+WQG3
さて、今日27日は4260Fの廃車日なわけだが、4260Fにちなんで・・・。
ずいぶん前だけど、シンパ化が始まった頃、ステンレスや8000、5200、5000、9000に
工事が行われる中、4260Fがシンパになったという情報があったよね?
(仮になったのだとしても、すぐに菱形に戻されているけど)。
あれって、ただのネタだったの?それとも試験か何かで一時的とはいえホントにシンパになったの?
496名無し野電車区:04/11/27 04:16:46 ID:JgSk3adL
>>494
んじゃあ28日の朝の8コテ急行は2055か。撮りに行くか。
前スレ538@おうち ◆MXMFPSoDXM 様へ
運用表活用させてもらってます。ところでダイ改後の運用はどうなるか知りたいの
ですがいつ頃うpになりますか?
497名無し野電車区:04/11/27 09:38:45 ID:p9V5kcjs
>>495
4260Fアボーンにより、ますます撮影し辛くなったな。
今日は4000系、どの運用に入ってまつか?
6連が残り1本ってコトは、先週日曜の多摩線運用もますます拝める確率が減ったわけだ…(そういえば4260Fだったな)
4連増結に奇態するしかないのか…?
498名無し野電車区:04/11/27 10:58:11 ID:VG/21tPs
今度のダイヤ改正で新松田で分割する各停で、後4両が各停箱根湯本行
という列車が2本設定されるが、この4両はどの形式が使われるのか?
 確か4両の湯本乗り入れは8000系のみ許可されていたはずだが。
499どこかの人:04/11/27 11:25:45 ID:xz4CJBXp
◎今日の見たままで…(11:05現在)…多摩線に、3466F、3465F、1952F、3467F(A46)、8551F、百 11:11発 各停新松田に 3656F…運用確認。間違っていたらごめんなさい。
500名無し野電車区:04/11/27 12:11:22 ID:4DBU2kam
>>498
5000形も窓の改造で入線可能になったのでは?
501名無し野電車区:04/11/27 13:31:25 ID:TBTjE4fz
明日の113133運用はどの車両が入るか分かる人、はぃ手ぇ挙げてぇ
502名無し野電車区:04/11/27 19:16:42 ID:tAunAIeJ
>>54
8両の1081と4両の1069を差替えて6両2本作成し、
3000系8両2本製作すれば
9000系は全廃できます(3269は8000の改良の予備車、
改良終了後に9000の6両1本を廃車)
503名無し野電車区:04/11/27 19:56:21 ID:7Vc+q453
>>497
もはや平日の朝しか走らんぞ
504名無し野電車区:04/11/27 20:54:54 ID:s1MmZd0n
>>502

>>310で同じ事を言ってるのだが。
505名無し野電車区:04/11/27 20:57:10 ID:EpxAVhhS
改正後は新松田各停激減で、本厚木以西から
2000と3000の8連は夜間しか見られなくなるね。
今のうちに写真撮っておくか。
506名無し野電車区:04/11/28 00:24:11 ID:giHhQvuD
>>497
4000急行、改正前日まで走るのかな?
もはやこの時期では日の出が遅くて、綺麗に写真を撮るのは難しいが・・・
507名無し野電車区:04/11/28 04:26:12 ID:4Q08+r3s
本題と関係なくてスマソなんだけど、漏れの母親は急行の車両は急行、各停の車両は各停と
決まっていると勘違いしていたみたいだ。
つまり、5060という番号の車両が今日、急行で走っていたとしたら、この5060という車両は、
明日乗ってもいつ乗っても必ず急行なのだと思っていたらしい。
急行の折り返しが各停になるとかいう発想がまるでなかったらしい。
イパーン人とはこんなものなのかな?
508名無し野電車区:04/11/28 08:15:12 ID:aVcvWWbW
一般人というより、国鉄の発想。
509名無し野電車区:04/11/28 10:37:21 ID:eDQvsEWw
>>507
そんなもんだろう。
むしろ車両番号に気付いているだけでも立派だな。
「特急以外は新しい車両(銀色)と古い車両(白色)が混ざって適当に走っている」なんて人も居るよ。ヲタと違って編成とか運用っていう概念が無いからだろう。トトロ車とかが来たらどう思うんだろうね。
510名無し野電車区:04/11/28 10:50:43 ID:OT/bWIhq
なんか乙なネタはありませんかな
511名無し野電車区:04/11/28 11:28:56 ID:MQQ3N6YV
新ダイヤ見せてもらったが、使用形式の欄に4000が無かった・・・・
512名無し野電車区:04/11/28 11:40:53 ID:2lMBYhoe
すでに過去のものとなったか・・・いちぶ脳内では。
513名無し野電車区:04/11/28 12:01:12 ID:OT/bWIhq
どこで何を撮ろうか迷う・・・
面白い編成なんてないのかね
514名無し野電車区:04/11/28 12:27:55 ID:OT/bWIhq
8258Fはいつになったら出場するのだ!
56Fの倍は入場しているぞ!
ササート出て来い!
母が待ってるよ!
515どこかの人:04/11/28 15:50:03 ID:U+Bj6edS
◎4560Fはクーラーを外されて『あの場所』にいます。50000形は洗浄線にいる模様。
516名無し野電車区:04/11/28 15:55:54 ID:2bad95YY
>>513
  おもしろい「区間」でもいいんじゃない?
517名無し野電車区:04/11/28 15:56:56 ID:rz552g+Z
4000系ってまだ動いているの?
4連は急行の付属編成で走っている姿をほとんど見なくなったね
518名無し野電車区:04/11/28 16:14:03 ID:QXO8tBDt
>>515
うわ、日曜日にも解体作業でつか・・・
でも次から次へと廃車がハセーイする時期だから、解体現場の人たちは
休日出勤の超忙しい状態みたいでつね。
来月早々には4051Fも控えているでしょうし。

個人的にはクハ4051は、正面顔のところの番号部分だけ切断したものを額縁にでも入れて、
新宿駅ホームの目に付くところにでも保存キボーン!!
519名無し野電車区:04/11/28 16:15:45 ID:XpHKqefZ
>>519
(゚Д゚)ハァ?
520名無し野電車区:04/11/28 16:17:05 ID:QXO8tBDt
>>519
ん?
521名無し野電車区:04/11/28 17:07:31 ID:m4ss+Eh8
□4000×4 ■4000×6 ●2600×6 △9000×4 ▲9000×6

   編成   全検   重検  廃車限界
● 2670F 2001-12 1998-07 2005-12 【06/05引退→海老名保管】
□ 4051F 2002-03 1998-10 2006-03
■ 4257F 1999-05 2002-12 2006-12
□ 4055F 2003-05 1999-08 2007-05

△ 9003F 1998-02 2001-05 2005-05 【2005年04月頃廃車?】
△ 9004F 1998-04 2001-06 2005-06 【2005年04月頃廃車?】
△ 9002F 1998-12 2002-05 2006-05
▲ 9409F 2002-06 1999-08 2006-06
▲ 9405F 1999-09 2002-07 2006-07
△ 9008F 1999-01 2002-08 2006-08
▲ 9408F 2000-02 2002-10 2006-10
▲ 9406F 2000-03 2002-11 2006-11
△ 9007F 1999-05 2002-12 2006-12
▲ 9407F 2000-06 2003-03 2007-03
▲ 9401F 2000-08 2003-04 2007-04
△ 9001F 1999-11 2003-06 2007-06
△ 9006F 2003-08 2000-01 2007-08
△ 9009F 1999-12 2003-09 2007-09
▲ 9404F 2003-10 2001-03 2007-10
▲ 9402F 2003-11 2001-05 2007-11
△ 9005F 2004-04 2000-08 2008-04
▲ 9403F 2004-11 2002-04 2008-11
522名無し野電車区:04/11/28 20:17:00 ID:eIwCCjlP
4051Fの12月分運用予定です。
01…予備
02…予備
03…予備
04…予備
05…予備
06…廃車
523名無し野電車区:04/11/28 20:19:30 ID:H+lQeTmi
車両は好きなわりに、あまり乗らない小田急なのだが、
今日、初めて(極端な)ギシアン≠体験。

前が8000の4連で、後ろの9000に乗ってたんだけど、
加速減速する度につんのめる。
発車時に、油断しててすっころびそうになった。

普段は、1000や3000が多いのだが、
正直、今までこのスレの話は大げさだなぁと思ってた。

他には相性悪い形式ってどんなのある?
524名無し野電車区:04/11/28 20:21:34 ID:eIwCCjlP
4055Fの12月分運用予定です。
01…859
02…859
03…859
04…859
05…859
06…859
07…859
08…859
09…859
10…859(大野回送)-416(大野出庫)
11〜31…予備
525名無し野電車区:04/11/28 20:21:46 ID:TszCJx1b
>>522
いつも乙でつ。

しかし、そんな予定寂しいっす。
526名無し野電車区:04/11/28 20:23:50 ID:OT/bWIhq
4055は、無限の859サークルにはまってしまったか・・・最期は抜け出せないことによる精神的な(ry
527名無し野電車区:04/11/28 20:24:04 ID:eIwCCjlP
4257Fの12月分運用予定です。
01…C17
02…C17
03…C17
04…C17
05…C17
06…C17
07…C17
08…C17
09…C17
10…C17(大野回送)
11…予備
12…予備
13…廃車
528名無し野電車区:04/11/28 20:28:24 ID:HTT85DFb
。・゚・(ノ∀`)・゚・。悲しい4055F+4527Fコンビ・・・
529名無し野電車区:04/11/28 20:30:29 ID:eIwCCjlP
3263Fの12月分運用予定です。
01…A24-A11
02…A16
03…A11
04…A48
05…A49
06…A41
07…予備
08…予備
09…C81
10…C81
11…E22
12…E23
13…E24
14…E25
15…A45
16…A46
17…A47
18…A48
19…A31
20…A32
21…A33
22…A45
23…A46
24…A47
25…A48
26…A31-C56
27…C57
28…C58-A31
29…A32
30…A33
31…E26
530名無し野電車区:04/11/28 20:34:10 ID:eIwCCjlP
8258Fの12月分運用予定です。
01…試運転
02…試運転
03…A43
04…A44
05…A45
06…A46
07…A47
08…A48
09…A49
10…A41
11…C66
12…C67
13…C68
14…C51
15…C52
16…C53
17…C54
18…C55
19…C56
20…C57
21…C58
22…C59
23…C60
24…C61
25…C62
26…C63
27…C64
28…C65
29…C66
30…C67
31…C68
531名無し野電車区:04/11/28 20:52:30 ID:H+lQeTmi
8528復帰オメ
532名無し野電車区:04/11/28 21:01:17 ID:Ew0jcwIO
あらら
A30番代の運用が出来ていますね
533名無し野電車区:04/11/28 21:03:27 ID:OT/bWIhq
さてさて、どのような運用の仕上がり具合になっているのか・・・タノシミ
534名無し野電車区:04/11/28 21:06:06 ID:PIipQLuG
で?
535名無し野電車区:04/11/28 21:17:04 ID:FyUmREnq
>>522ほか
4257Fが11・12日、4055Fが11〜31日に「予備」となっていますが、
もはや営業に入る可能性ゼロの廃車待ちにすぎないわけですね・・・
536名無し野電車区:04/11/28 21:20:21 ID:FyUmREnq
で、4055Fは、とりあえずかろうじて2005年の元旦を、
「冷房カバーが付いた状態」で迎えることができるのですね・・・
でもなんか悲しい・・・w
537名無し野電車区:04/11/28 21:39:32 ID:eIwCCjlP
>>532
A31〜A48は3000形の運用になります。
538名無し野電車区:04/11/28 22:31:21 ID:eJqXyG1P
>>518
>個人的にはクハ4051は、正面顔のところの番号部分だけ切断したものを
>額縁にでも入れて、新宿駅ホームの目に付くところにでも保存キボーン!!

4 0 5 1の離れた切抜き文字は、すごく人気が高いから、小田急さんの方で型に取って
注型樹脂で量産したのを来年の鉄道展で売ってくれると、ウマー(´Д`)なんだけどな〜。
539名無し野電車区:04/11/28 22:47:37 ID:srlMsWZE
>>523
基本的に前8000だと1000以外の形式はギシアンするよ。
確かに9000は悪いな。まぁ、あれは9000自体が悪いからね。
5200はピンではさほどではないけど、かなりガクガク揺れる。
3000は発進時にキコキコ音なって、相当揺れる。
う〜ん、なんで8000ってこんなに相性が悪いんだ。
5000や1000だとさほどひどくないけどな。
540名無し野電車区:04/11/28 22:48:12 ID:UwhAsNbA
>>525
ほんとだよ。
俺のクリスマスと同じくらいだな。
541名無し野電車区:04/11/28 22:55:49 ID:VIf28+vF
>>535
いわゆる特発待機のたぐいかと・・・つまりどっかでグモったりしてダイヤが
乱れたときの予備。
542名無し野電車区:04/11/28 23:05:05 ID:GWdx47ur
age
543名無し野電車区:04/11/28 23:11:27 ID:MQQ3N6YV
ここは一つ、でーななが愛する4000系様のために身を呈し、
ダイヤを乱れさせて彼らの活躍の場を作ってやるべきではないだろうか。
544名無し野電車区:04/11/28 23:25:29 ID:srlMsWZE
でーななも4000と一緒に逝去・・・
545名無し野電車区:04/11/29 00:25:36 ID:KZ8l8uvF
>>530
ってことは、復帰後の8258Fは、10日に最初で最後の準急秦野行きにはりますね。
さよなら、準急秦野…
546名無し野電車区:04/11/29 00:29:06 ID:ST1rBSWk
>>538
>>4 0 5 1の離れた切抜き文字は、すごく人気が高いから、小田急さんの方で型に取って
>>注型樹脂で量産したのを来年の鉄道展で売ってくれると、ウマー(´Д`)なんだけどな〜。
このレス見て、思わずSLブーム時代の「複製ナンバープレート」を思い出した(w
547名無し野電車区:04/11/29 00:56:59 ID:9pe2alyI
まあ、でーななの画像の酷さは散々既出なので、敢えて触れないでおくとするが・・・。
専ら4000形に特化しながらも、普通のヲタならまず撮りたがらない中間車や床下機器など
徹底的に細部まで資料性を追求していたサイトってのは、俺が知る限りでは後にも先にも
でーななのサイトくらいしか思いあたらないんだよな。中間車含めた各車ごとの細部画像、
解説を全く以って抜きにすればbikke氏サイトあたりが相当有力になったりはするのだが。

俺は、でーなながあの世に逝く(噂がある)からって、綺麗事を吐くつもりはないがな。
548名無し野電車区:04/11/29 01:05:23 ID:XiGUWBm/
>>530
試運転のスジわかりますか?

4 0 5 1Fの切り抜き話題になってるけど、過去に小田急は列車の正面の番号表示は
切り取ってないような気がしてるんだが、違うか?
それよか思ったんだが、>>524の予備だが、毎年の大晦日&1月1日の間の深夜の運
用についたりはしないかな?
>>522,524,527,529,530
いつも乙だす。
ところで新ダイヤの運用についてはなにかないっすか?
549名無し野電車区:04/11/29 01:25:33 ID:Xx/59Low
>>548
申し訳ありませんが、試運転のダイヤは分かり
ません。日中の大野〜小田原の試運転スジは2
往復あるのでどちらかに入るかと思われます。
9971レ 相模大野959→小田原1046
9970レ 小田原1052→相模大野1214
9973レ 相模大野1251→小田原1348
9976レ 小田原1353→相模大野1455
 
550でーなな ◆D7SdbU2xes :04/11/29 01:29:13 ID:4pCi6P5O
>4 0 5 1Fの切り抜き話題になってるけど、過去に小田急は列車の
>正面の番号表示は切り取ってないような気がしてるんだが、違うか?

  確かに切り取っていないし、北館林でもそのままの状態を確認しました。
でも、4 0 5 1Fだけは是非、例外的に前面から切り取ったのを型取りして(ry
551名無し野電車区:04/11/29 01:43:51 ID:XiGUWBm/
>>549
ありです。ただ、どちらも平日なので確認にはいけませんが・・・・・。

でも8000の改造にこれだけ時間かかってるんなら9000の廃車うんぬんにも
いろいろ影響がありそうだな
552名無し野電車区:04/11/29 01:50:55 ID:ST1rBSWk
ところで4 0 5 1って、側面の番号も間延びしてるんだっけ?
だとしたら、正面は無理でも、側面の切り抜きは高く売れそうだなw
553名無し野電車区:04/11/29 02:11:15 ID:XiGUWBm/
8258はもう表示の新しいROMになってるだろうから8258の湘急はレアやな。
営業初日に一回だけか。撮りヲタがたかるな。ただもれもその中に混じって
みたくなった罠。
554名無し野電車区:04/11/29 02:20:14 ID:yqzVJfdp
だから、>547氏が口を酸っぱくして力説してただろ?

>徹底的に細部まで資料性を追求していたサイトってのは、
>俺が知る限りでは後にも先にもでーななのサイトくらいしか
>思いあたらないんだよな

小田急絡みのヲタってなあ、走行写真や先頭車ばかりをやたらと撮る一方で、
資料として残すような撮り方を全然しない香具師が、圧倒的に多いんだよ。
555554:04/11/29 02:22:30 ID:X65af836
>>554>>552へのレスな。
556名無し野電車区:04/11/29 02:36:14 ID:4AJbjW+Y
>>554
>小田急絡みのヲタってなあ、走行写真や先頭車ばかりをやたらと撮る一方で、
>資料として残すような撮り方を全然しない香具師が、圧倒的に多いんだよ。

ある意味仕方ないよ。「中間車=メカ積んだ汚物」程度にしか見ていない香具師多すぎ。
557名無し野電車区:04/11/29 02:38:41 ID:XiGUWBm/
>>556
>メカ積んだ汚物
ワロタw
つか>>554>>555が同一人物ならパソコン2台持ってるのか?関係ないネタsage
558名無し野電車区:04/11/29 02:43:33 ID:2cCSykmb
>>557
>554氏の片方はPCではなく携帯かもしれんと言ってみる。

ところで、4051側面の切抜き文字に関してのレスがないようなので、
ご指摘のでーななサイトから該当のURLをコピペ。(w
クハ4051海側の側面 ttp://tcd-d7.cool.ne.jp/OER4051umi.htm
559558:04/11/29 02:52:38 ID:2cCSykmb
>>556
>「中間車=メカ積んだ汚物」程度にしか見ていない香具師多すぎ。

小田急ヲタに限らず、他の鉄ヲタにも言えそうだな。束急8000とか。(w

でも、現実問題。小田急はもとより私鉄通勤車の大半は、その「メカ積んだ汚物」が
中間に連結されていないと走行すらままならないから、バカにできんのよね。
560名無し野電車区:04/11/29 18:31:21 ID:JRKIVKmr
でーななの4000が逝ったら次はいよいよヒゲタの9000だな
561名無し野電車区:04/11/29 18:50:07 ID:ylE53TTL
>>507
特急できる前の東横なんかは運用が完全に分かれていたからね
そう思っても不思議はない

>>523
漏れもその組み合わせが最悪だと思う

1位:8000+9400
2位:9000+9400
3位:1000+9400
562名無し野電車区:04/11/29 20:27:37 ID:ic0WPlkf
形式単位になるけど、わりと側面写真撮ってるよ。
HP作ってもいいけど、写真並べるだけの簡素なページになっちゃいそうだな……。

>>539
レスthxです。
オダシスで見てると、8000が先頭に立って3000を引っ張ってる編成をよく見るなぁ。
やっぱり、少し運用を工夫してでも純10連を増やした方が良いんじゃないかな。

他社も分割編成の配備減って来てるわけで。(京急・京成除く)
東武や京王は同型結合だし。
563名無し野電車区:04/11/29 20:33:17 ID:ic0WPlkf
>>561
なるほど、9000が決定的にギシアンなんですな。
通勤時のアレはヤバそうだ……。

顔の奇抜さは目を引くけど、やっぱり車両は乗り心地が大切だと思う。
564名無し野電車区:04/11/29 20:40:25 ID:0EkB7FPD
>>562
>HP作ってもいいけど、写真並べるだけの簡素なページになっちゃいそうだな……。

そのうちに「D7のホームページ/小田急電鉄x000形資料室」・・・と、そっくりなサイトになるんでねーの?(w
565名無し野電車区:04/11/29 20:48:27 ID:WcX64ObP
>>560
>でーななの4000が逝ったら次はいよいよヒゲタの9000だな

でーなな・・・自殺が噂ではなく本人からして公言しているから穏やかでない。
それこそ、トラックの荷台に載せられて帰らぬ旅に出る4000形を追うように・・・。

9000形・・・。ヒゲタだけでなく名無しの9000形でもあるな。あ、名無しは1700形か。(w
漏れ、最近なんだか妄想が激しくてな。ヒゲタって奴は9000形みたいな顔しているのかと。
566名無し野電車区:04/11/29 21:54:45 ID:Xo2vuU7D
>>565
あれは人間の顔に例えるようなもんでわないよーな。
つーかそゆこと書くと昔まんせーだったおぢさん連中からどつかれそうだな。

ローレル賞のプレートひっぺがされたせいか最近どーも・・
567名無し野電車区:04/11/29 22:13:34 ID:burA5sjM
土曜休日のC17と平日のC17の詳細お願いします。
568名無し野電車区:04/11/29 22:55:57 ID:rkeR6gpK
愛甲石田に特急とめる。
569髭田:04/11/29 23:20:10 ID:pB8HqL8M
皆さん言いたい放題言ってますね。
ぼくはいたって普通の顔ですよ。
9000形はあと38年とちょっと走ります。
それでは、失礼しますっ!
570私が本物のヒゲタです:04/11/30 00:10:44 ID:rPaBNB52
>>569
偽者のヒゲタさんこんばんは。
ところで9000系はあと38年ではなくあと40年走ります。
この2年の間に計画が2年延長したためです。
それでは、失礼しますっ!
571名無し野電車区:04/11/30 00:24:47 ID:sZyMdqYO
>>563
久しぶりの意欲作VSEが公開されて大騒ぎだけど
今じゃ評判の悪い9000も、SE車ほどではないにせよ小田急では
相当力を入れて作った電車だったのかね。
新車登場を宣伝するパンフレットのデザインも 5000までの形式
とはまるで違うし、その後の多摩線開業記念キップとか
急行10両運転開始記念キップ(こっちはすでに5200が増備されていた時代だと思う)
とかにしょっちゅう出てくる。
572名無し野電車区:04/11/30 01:20:18 ID:i3nwOYoK
>>571
9000の後に作った5000増備車(63〜65F)や5200が、5000までと同じ顔だったのは不思議だね。
まったくの別形式にして顔も5000までとは全然別のものにすればよかったのにね。
573名無し野電車区:04/11/30 01:23:38 ID:lN2WvR45
>>567
いいかげんもまえみたいな奴は氏ね。このスレを1から読めば出てくる。

それと9000はなにかと小田急の役員が好きらしいからヒゲータの40年は
ほっといてもある程度は永く走るっぽいね。ただ、それは営業としてではな
くて事業車も入れての話だけど。

50000に関するスレで50000のライトがついてる写真がうpされて
たけどあれはHIDとしか見えない。それとライトの位置が明らかに低すぎるの
で懐中電灯だと思ってみたりした。
574名無し野電車区:04/11/30 01:35:13 ID:wwblJpL2
ずっと5000顔で、そこからイメチェンしたんだからウリにはしたかったんじゃないの?
地下直で、より多くの人の目に触れるわけだし。

しかし、5000と9000が近々に居なくなるとしたら、ずいぶんと味気ない沿線になるね。

一般的には、かなり近代的なイメージになるんだろうけど。
575名無し野電車区:04/11/30 01:38:09 ID:lN2WvR45
はい、50000のキモ顔見ないほうがいいよ。あれはEXEに続く失敗作だ。
あれに35億かかってる意味がわかんない。小田急はもう糞街道まっしぐらだな


576名無し野電車区:04/11/30 01:49:48 ID:q1CR6qp3
>>571
若い世代の人たちへ
昭和50年代、9000は周囲の私鉄車両の中では群を抜いて人気があった時期があったんだよ。
当時東急は8500、京王は6000が最前線。
よく東急ファンや京王ファンの友達が「小田急には9000みたいな格好いい電車がいていいなぁ」
って言われて、小田急ファンだった自分は嬉しかったもんでした。
時代の流れだなぁ。
577名無し野電車区:04/11/30 01:56:17 ID:wwblJpL2
109-8500、KO-6000、ODA9-9000……最後の私鉄丸目族……。
デザインのターニングポイントに居る形式だなぁ。

それが今や、どれも絶滅危惧種。
これらが全滅すると、後世の電車のイメージはガラッと変わるんだろうな。
578大野:04/11/30 07:52:09 ID:yVPd/LXh
今日は4260-4210の搬出。
を見守るVSE。なんだかなぁ
579でーなな ◆D7SdbU2xes :04/11/30 10:33:16 ID:pSNM7gnf
>>576
  そんな小田急9000形も、前面スタイルだけは東急8000系が
当初設計段階で予定していた前面マスクをパクったわけですが・・。
580どこかの人:04/11/30 14:33:42 ID:uti5pEuz
◎50000形の車体を保護していたカバーが外されているのを確認…白のボディーに赤のストライプですね。50000形は洗浄線→元いた留置線に戻っています。
581名無し野電車区:04/11/30 14:35:19 ID:rP3VoIrZ
>>578
老兵はただ消え去るのみ
582名無し野電車区:04/11/30 20:03:44 ID:x9008GiU
三方コックだけど、例えば海側のコックを扱うと海側の扉全部
手動で解放可能になるのかな?それとも海、山両方になるのでしょうか?
583名無し野電車区:04/11/30 20:16:21 ID:bh4ZNLNn
今日は8000+9000の急行に乗りました。
迫力ある走行音に萌え〜。
ただ起動時のショックは相変わらずひどいですが・・・。
584名無し野電車区:04/11/30 22:42:37 ID:MPfrZ/QS
50000系は、基本的にぬるぽ
585名無し野電車区:04/11/30 22:58:26 ID:639eKLfC
3000系は、基本的にガッ
586名無し野電車区:04/11/30 22:59:16 ID:vsuRoRbO
9000形も現在はぬるぽ
587名無し野電車区:04/11/30 23:03:33 ID:wwblJpL2
来年で全廃なん?>9000
588名無し野電車区:04/11/30 23:30:03 ID:1b86BZBv
>>582
エアが抜けるので海山両方開きます。
学生時代にに風祭でホームと反対側のドアを手動開放したことがあります。
おこられました。
589(^-^)小出泰子、おいでやすぅ〜(^o^):04/11/30 23:34:17 ID:1CqtHWbq
(^-^)小出泰子、おいでやすぅ〜(^o^)
590祐利:04/12/01 00:25:12 ID:bRDau2UR
>>579
てめー調子のんな
591名無し野電車区:04/12/01 00:29:00 ID:p/ynx4oP
VSEが目立たないため、
通勤車は、近々塗装変更の予定です。
どんな色かはお楽しみ。
けっこう渋くなるようでつ。
592名無し野電車区:04/12/01 01:31:42 ID:wFzkWcT6
>>579
土に還れ豚
593名無し野電車区:04/12/01 01:33:38 ID:5SYWh6jj
>>590
死ね
594前スレ538@おうち ◆MXMFPSoDXM :04/12/01 01:38:06 ID:8d/zMKKc
話の流れを断ち切ってスマソ
報告事項がいくつかあるので、ちょいと言わせてくれ

1)カバークソ
11/29は1041レ[A22]、11/30は回9326[A23]でそれぞれ目撃
>>529にあるとおり、12/1のA24には問題なくつながるってことで

2)9000形の+8Rが9008F+9007F。11/30の124144で目撃(?乗った?ワスレタ)
いつ組み直したんだ? しかも今朝の1002レだしモー

3)今週末で最終回っぽいので、早めに動向出しておきます
[11/29 G14]=[11/30 G15]=2053F
[11/29 G15]=[11/30 G16]=1059F+1060F
ちなみにおいらは乗らず見ずのまま。今週も気づいたら6577レで確認と思う

4)最近、朝の喜多見入庫でおしまいの820E91が夜中に抜け出して歌舞伎町で
夜遊びし、早朝コソーリ帰宅して何食わぬ顔して通常の5:52出庫している模様。

ついでに運用まとめのページですが、ここ最近一発で表示しない場合が多いです。
見れない場合は再読込してみてくださいとのことです。
595でーなな ◆D7SdbU2xes :04/12/01 01:55:33 ID:mFr2Cdsb
>4)最近、朝の喜多見入庫でおしまいの820E91が夜中に抜け出して歌舞伎町で
>夜遊びし、早朝コソーリ帰宅して何食わぬ顔して通常の5:52出庫している模様。

  歌舞伎町で夜遊びにワロタ。
596名無し野電車区:04/12/01 01:58:52 ID:nqsVzUDd
>>591
それ、本当にありそうで嫌だな。
とりあえず岡部君に色彩センスはないことが分かったので彼には頼まないように。
597名無し野電車区:04/12/01 02:20:44 ID:9l3hcaFn
>>594
結局歌舞伎町=どこなん?
598名無し野電車区:04/12/01 04:47:38 ID:MywnwFq9
4 0 5 1 はもう走ることなくサヨナラなのか?
599名無し野電車区:04/12/01 09:07:44 ID:kGoiwNpJ
>>591
ステンレス車のむき出し銀部分をアイボリー塗装
するのなら見てみたい気はするけどね。
600名無し野電車区:04/12/01 11:47:06 ID:Jd7SCeoy
4055Fと4257Fの859C17は今朝も走っていましたね、、、

「本日朝のかぼちゃんC15で確認しますた」とか言ってたころが懐かしい、、、

ついでに600ゲット
601名無し野電車区:04/12/01 13:48:16 ID:pu87/DjA
>588
海、山両方開いちゃうんですか。知らなかった。ありがとうございます
602名無し野電車区:04/12/01 20:36:25 ID:JR3jOPoP
>>600
ホント懐かしい罠〜
茄子カレー,,,乙カレー
603名無し野電車区:04/12/01 20:52:53 ID:XXlPjINH
9000の、「のっぺら骸骨」(中間に封入されたMC)って好き。
604名無し野電車区:04/12/01 21:06:18 ID:qq/3/y1E
変態カバーって今何してんの?
605名無し野電車区:04/12/01 21:08:15 ID:QuCfHcwQ
606名無し野電車区:04/12/01 22:32:04 ID:VpkGMLZN
今日8256Fの湯本急に乗ったんだけど、
各駅出発時に他社線の運行状況(今日は東海道線が人身でダイヤ乱れてた)と言う感じで
車内LEDで表示してたんだけどコレっていつから?
というか8000改ってTIOS積んでたっけ?
607名無し野電車区:04/12/01 22:43:58 ID:kywqtc9S
デハ8506に乗ったが、フラットが酷かったのには
ちょっと驚いた.....
608名無し野電車区:04/12/01 23:36:03 ID:cuCFZOhi
毎日9000に乗ると自然と足腰が鍛えられるなぁ。
609トーシロ:04/12/01 23:58:37 ID:80iTezaE
すみません、私アルバイトで車輌の種別・型式・両数・通過速度を
測定記録する仕事を1週間ほど(本日初日)やるのですが番号を見ないと見分けが付きません。
一応資料として写真を手渡されたので顔の違いでは分かるのですが
1000型と2000型、4000型と5000型の違いがどうしても分かりません。

2000型の方がドアが大きいと思いきや1000型でも大きなドアの車輌があったり
5000型は側面窓が田の字になっていないと思いきや田の字タイプもあったり・・・。
ちなみに4000型というのと英断06型というのは一度もやってきませんでした。

特になんか型が違うのに平気で繋いで走ってくるので分かりやすい見分け方を
お詳しいみなさまからご教授いただけないでしょうか?

5000型/8000方/9000型は側面を見ているかぎり同じに見えるのですが・・・。
610名無し野電車区:04/12/02 00:10:11 ID:VTVOPeAm
何の仕事をしてるか分からないけど、
1000と2000はLEDと幕で区別つく。
5000と8000は冷房の形全然違うし、
4000はもう殆ど見ないし・・・。(上はパンタと冷房の数、下はダイスクブレイキ)
611名無し野電車区:04/12/02 00:14:11 ID:Fxg473+R
2段窓か1段窓かとかでも見分けられそうだ<5200と4000
5000と4000だとこれはちょっと無理っぽいが。
612名無し野電車区:04/12/02 00:15:57 ID:R9MDDpYH
>>609
4000形…
一応4両と6両があるのですが12月10日までに消える運命にあるため今ではほとんどきません。
5000形との見分けはズバリクーラーです。

5000形…
田の字窓の電車といえばほぼこれだと思います。このタイプは皆4両編成です。

5200形…
5000形でも6両編成のタイプは田の字型ではなく横日の字型になってます。
5000形と区別するため便宜上5200形として区別するのが一般的です。

1000形…
多分見てすぐわかると思います。

1700形…
あなたの仰る1000形なのにドアの大きなやつです。
ドアサイズと窓の配置が全然違うのですぐわかると思います。
これも最近では便宜上1700形と呼ぶことが多いです。6両編成のみの存在です。

2000形…
側面では1000形の車両の端の窓がないような車両です。側面で区別するのが一般的ですが、
種別や行先を前面・側面共にLEDで表示しているのが区別しやすいかな?
あと3000形以外でガラスがグリーンなのは2000形です。
8両編成のみの存在ですので慣れればわかるかと思います。

またなにかあったらお気軽にどうぞ♪
613名無し野電車区:04/12/02 00:18:15 ID:IGwaV/Yo
>>609 そんなバイトあるの?俺が変わりにやっ(ry

614名無し野電車区:04/12/02 00:19:43 ID:VTVOPeAm
9000と5000の側面区別は苦手だなぁ。
オダシスで眺めてると、どっちか分からない。
615名無し野電車区:04/12/02 00:20:45 ID:R9MDDpYH
>>613
それよりそんなバイトの募集を一体どこでやってたのか知りたいよなw
616609:04/12/02 00:32:41 ID:3UCaqUDk
>>610-615

ありがとうございます。参考にさせていただきます。
5200?1700?亜種?派生タイプみたいなものでしょうか。
台車は壁があり見えない&見えても多分分からない・・・。
LEDは種別が見えない_| ̄|○
ただそこまで細分して記録はしなくていいようです。
仕事は「測定計測」ということでお察しください。

急行が4+6両、普通が6両or4+4両というのは覚えました。
4+4両は同じ型式で揃えられているようですが
4+6両はバラバラなので困るっぽ・・・。
617前スレ538@おうち ◆MXMFPSoDXM :04/12/02 00:33:08 ID:9aS1uura
>>613
おいらもそのバイトしたいでし(爆
っか大学の研究室に直接来るバイトではないかと思うんだけど?

>>594の続き
12/1は車両整備とかで夜はM持ちで運転してたので、何ですけど

1)カバークソ
12/1は2037レ[A24]で朝確認してます。2037レの4R側[816]は8059F。

2)今週末で最終回っぽいので、早めに動向出しておきますの続き
[11/29 G14]=[11/30 G15]=[12/1 G16]=2053F
[11/29 G15]=[11/30 G16]=[12/1 G17]=1059F+1060F
なお、12/1は朝確認。夜は両方とも未確認。

>>597
素直に「新宿」 多分地上ホームで夜更かししたんでしょう。
618名無し野電車区:04/12/02 00:35:44 ID:pldn0uxw
AとGの違いは何ですか
619名無し野電車区:04/12/02 01:37:13 ID:l36y24xv
字が違う。
6204 0 5 1F:04/12/02 02:09:57 ID:ti6fzxYH
やだやだやだ!!
歯医者逝きたくないよう〜!!
621名無し野電車区:04/12/02 02:14:50 ID:R9MDDpYH
>>620
キミは北館林へ行くんだよ
622名無し野電車区:04/12/02 02:44:44 ID:T/bKIpfS
>>621
だから『歯医者』と・・・
623名無し野電車区:04/12/02 02:47:22 ID:HUAd4Pn7
>>620-621
ID見て一瞬自演?と思ったけど
よく見たら最後の2文字が同じだけだったんだね・・・w
624名無し野電車区:04/12/02 10:35:41 ID:/em5RGlQ
5200のモケットが交換されてるね。
今日座ったらかたかった(5251F)
625名無し野電車区:04/12/02 11:30:33 ID:BHiP9j/w
パンダが菱形なら四千。
626名無し野電車区:04/12/02 12:37:27 ID:VTVOPeAm
538氏は日課≠ナ時給が発生するなら生計立てられますな。
もうすぐダイヤ改正ですが、また運用解析はやられるのですか?
627名無し野電車区:04/12/02 13:30:26 ID:a0T4SE3M
次の廃車の形式は何になるのかな?
形式を決めないでランダムになるのかな?
628名無し野電車区:04/12/02 15:53:48 ID:XypkHrO8
>>609
騒音を測定する仕事だろうか?
もう一人ぐらいいてそっちが騒音を測る人で
629609:04/12/02 16:42:56 ID:3UCaqUDk
>>610-612氏のアドバイスをもとに、大分見ただけで分かるようになってきました。

なるほど4両の5000は窓が田の字型で6両の5000(5200?)は横日でした。

そして5000/8000/9000ですが8000が若干縦方向に窓が大きいことで分かるようになりましたが
まだ5000/9000は迷います。>>614さんでも迷うのなら分からなくて当然?

また1000/2000は車端部の窓の大きさで見分けがつくようになりましたが
時たまドアのデカイ香具師(1700?)が来ると迷います。

気づいたこと
(1)6+4はバラバラだけど4+4は1000+1000、9000+9000しか出会わなかったような気がします。
これは偶然なのでしょうか?
(2)4+4の9000は真ん中(4両目と5両目の間)がのっぺらぼうになってる香具師がいたような気がします。分割できないの?
(3)なんかキレイな?8000は窓ガラスが黒っぽくなっているような気がしました。改良工事でもやってるのですか?
(4)営団6000型も窓が大きいのとか小さいのとか黒ぶちのとか田の字とかありましたが形式は分かれてるの?
(5)30000型のくせに6両単独で走ってる香具師がいましたがなんかムカツク
(6)JR371型というのと20000型は2階建てが付いていました。乗ってみて〜。

最後に帰りに1000型に乗って帰ったのですが、漏れの故郷名古屋の地下鉄の音がしてビックリ!
同じ機械でも積んでるのでしょうか?
630609:04/12/02 16:48:20 ID:3UCaqUDk
>>628氏大体正解です。

後まだ気づいたことがあった
(7)3000は時たま違う窓の香具師がいましたが少数派?
(普通のはドア間が一枚窓なんだけどいくつか小窓が付いてるのがあった)
(8)床下機器にカバー?がかかってる3000型がいましたが、これも少数派?
631名無し野電車区:04/12/02 16:48:56 ID:LTrEM5Tw
この前、1000形の4連に乗ったら前2両と後ろ2両で車体の光沢が全然違ったやつがいたんだけど何なのだろう。
輝き具合が全然違ってた
632名無し野電車区:04/12/02 16:49:58 ID:CvdZZTcm
>>629
8000はステンレスの窓枠でも見分けられるよ。

(1)4+4は各停専用だから高性能な比較的新しい車両だけを使っています。
また、6+4のように切り離しが無いので同形式だけで編成が作れます。
(3)8000形リニューアル車は窓がUVカットで緑色になっています。
633名無し野電車区:04/12/02 16:51:05 ID:VTVOPeAm
名古屋の地下鉄のV車と、1000、東急の9000は音が似てるって聞くけど・・・。
634でーなな ◆D7SdbU2xes :04/12/02 17:43:24 ID:9W/2LXJT
>>614
>9000と5000の側面区別は苦手だなぁ。

  9000(6連)と5000(6連)を、側面だけで識別するには・・。
●窓の下辺と青帯の上辺に間隔がかなり開いている=9000 狭い=5200
●車側灯の位置が中ほどの吹き寄せ部分に集中=9000 バラバラ=5200
●3号車・4号車が連続してサハ。パンタもなければ床下機器も少ない。
●連結部分に転落防止用の外幌がない=9000  外幌がある=5200

  側面を見て、目立つ相違といえば、こんなところかなぁ。(w

>>632
>8000はステンレスの窓枠でも見分けられるよ。

  8000形の窓枠ってステンレスだったのか・・。アルミ製かと思ってました。
635名無し野電車区:04/12/02 17:43:54 ID:BNM13jl0
>>629
(2)9000の4+4は基本的に固定されて使われるので、連結部側の方向幕をいじる必要がなく外されています。
  4両9編成のうち6編成が固定され、メンテ等で分割するときは、残りの3編成のいずれかを連結させて使うみたいです。
(7)3000は見た目や足回りが製造された時期によってかなり異なります。1枚窓じゃないのは1次車か2次車?
(8)それを見ることができたのはレアですね。
  そのカバーは、こないだお披露目された新しいロマンスカーと、あなたが見た3000の1編成にしかつけられていません。

どうでもいいが一般人は(5)のようなことを思うのかw
636609:04/12/02 17:56:24 ID:3UCaqUDk
>>632>>635即レスサンクスコ

>どうでもいいが一般人は(5)のようなことを思うのかw

いや営団6000=10両、7000&10000=11両、30000=10両?
で形式によってはせっかく両数まで数えなくていいと思ったのに
変な両数で来たものだからさ・・・。
637612:04/12/02 18:43:59 ID:R9MDDpYH
>>629
(1)4+4は必ず同じ形式で揃えられていますので偶然ではないです。
(2)必ずペアを組んで走るために真ん中の運転台が必要なくなったんです。だから撤去したためのっぺらぼうになっています。
(3)そうです。ガラスの緑色の8000は『更新車』(家でいうリフォームみたいなもん)です。
(4)メトロの6000系にも製造時期に応じていろんなタイプがあります。
(参考http://www.asahi-net.or.jp/~kk6y-mrk/6000htm/index.html
(5)お客さんが少ない列車ってことですね。まあ放置しておいてくださいw
(6)『あさぎり』に乗ってみよう!なんてねw

小田急1000形は三菱電機のGTOのVVVFを搭載しています。
名古屋市交通局も同じ三菱電機で、ほぼ同じと言っていいと思います。
“音”を感じられるようになったあなたはもう立派なマニアですねw

(7)それは1次車という一番最初に製造されたグループです。6両編成4本のみの少数派?です。
(8)1本だけ試験的に変態カバーを装着して走らせています。3263Fと呼ばれる6両編成です。



638名無し野電車区:04/12/02 19:57:59 ID:q7bSNWcf
>>634
でーななはさっさと逝け、この池沼が!!
12月10日までのイノチだったよね
痔冊するんでしょ(w
639名無し野電車区:04/12/02 20:03:41 ID:+M/gulPM
8200と5200の区別が付きにくい。特に急行時(6号車の前面が見えない)
640名無し野電車区:04/12/02 20:58:52 ID:CRb5YLBm
>>638
>12月10日までのイノチだったよね

自殺の期日を具体的に触れた書き込みなど、どこにも見あたりませんが?
勝手に他人の自殺予定日でっち上げる不謹慎な藻前こそ重度の知障では?
641名無し野電車区:04/12/02 21:16:58 ID:VTVOPeAm
細分化の情報はありがたいが、露骨な自演しないでくれよ。
642名無し野電車区:04/12/02 21:26:42 ID:+ThbFcbU
8000+8000の8連って無かったっけ?
643名無し野電車区:04/12/02 21:27:18 ID:ZQnUmd9T
「自演」断定厨、氏ね。
644名無し野電車区:04/12/02 21:38:28 ID:GiW5cuoI
>>641
国語辞書との一致 (1件中1〜1件) 別の辞書で再検索 : 大辞泉 | 大辞林
ろ‐こつ 【露骨】[名・形動]《骨をさらす意》
感情などを隠さずに、ありのまま外に表すこと。
また、そのさま。むきだし。あらわ。

>>640のどこが「露骨な自演」と?I Dが同じとか、HNが出ているのならともかく。

そういや、大学生の国語力の低下がテレビで報じられた際、「露骨」の正しい意味が
分からないで使っていた香具師が結構いたらしいが、オマエもそのうちの1人だな。(プ
645名無し野電車区:04/12/02 21:45:42 ID:TVDiMj11
>>639
8000は窓のふちがアルミで銀色だから、慣れてくるとわかるようになると思います。

>>642
ありますよ。
646(^-^)小出泰子、おいでやすぅ〜(^o^):04/12/02 21:47:56 ID:aZAKC5A0
(^-^)小出泰子、おいでやすぅ〜(^o^)
647名無し野電車区:04/12/02 21:48:40 ID:TVDiMj11
↑流行んねーから。
648名無し野電車区:04/12/02 21:52:38 ID:+ThbFcbU
厨房に対して駄レスつける香具師も厨房。
D7が嫌いならせっかくコテにしてくれてるんだからNGNameにでも指定して透明あぼーんしちゃえばいいし、
D7が叩かれてるのを見ても厨房の戯れ言だと思ってスルーすればいいこと。

こういうレスしてる時点で漏れも厨房な訳だがね。
649名無し野電車区:04/12/02 22:14:08 ID:GLnIwPAM
>>648
>厨房に対して駄レスつける香具師も厨房。
そう。見事なほどにオマエのことな。(プ

>D7が嫌いならせっかくコテにしてくれてるんだからNGNameにでも指定して透明あぼーんしちゃえばいいし、

透明アボーンなんて2ch専用ブラウザ使ってない香具師には何のことだかサッパリわかんねーよ。
自分中心に世の中が回ってんじゃないだから、万人が理解できるように気使って発言をしろよ。
650名無し野電車区:04/12/02 22:56:02 ID:ISs3OOf2
それにしても「おだきゅう」環境特集の写真・・・
2段窓の電車にぱわーしょべるだぱわーしょべる。




・・・・頼むから人身事故起こすなよ。
651名無し野電車区:04/12/02 23:23:24 ID:VTVOPeAm
いやー、そもそもD7の擁護をしてる連中の神経が分からんのだが。
652名無し野電車区:04/12/02 23:33:21 ID:s/t/mTbb
でーななタソはいい奴さ
653名無し野電車区:04/12/02 23:42:42 ID:Rppv7/qR
D7が名無しで自分の叩きを叩いてたのを見て以来(その時はIDが一緒だった)、D7擁護は自演にしか見えなくなってしまった・・・。
654名無し野電車区:04/12/02 23:54:22 ID:BHiP9j/w
ただ今経堂発射の下り準急に4051Fをハケーン。
655名無し野電車区:04/12/03 00:04:34 ID:E0BwVf7n
でーななの居ない通勤車両スレきぼんぬ
656名無し野電車区:04/12/03 00:28:02 ID:w2Zoc05M
age
657名無し野電車区:04/12/03 00:45:58 ID:/qXsfgwn
>>655
それは無理。車内で携帯通話しようものなら一発でジャマー撃墜されるのでご用心を。(w
658名無し野電車区:04/12/03 00:48:25 ID:skE4Ft2i
それから語尾上げすると殴られるらしいぞ(w
659名無し野電車区:04/12/03 00:54:05 ID:/qXsfgwn
>>657
ジャマーどころか、今では車内通話の客をデジカメでコソーリ撮ってネットに(ry
>>658
コクミンドラッグ(渋谷駅前)の喧しい語尾上げ街宣男みたいなのはモロにやばいな。(w
660659:04/12/03 00:56:12 ID:/qXsfgwn
>>657は自己レス
661名無し野電車区:04/12/03 01:10:57 ID:Z3cQd064
>>631
なんか片側2輌だけテカテカしてるヤツでしょ? クリアコーティング試験らしい。

あと検査上がりかなんかで2057Fがやたらキレイだね。
662名無し野電車区:04/12/03 01:19:19 ID:E0BwVf7n
あと廃車前かなんかで9003F+9004Fがやたらキタナイね。
663前スレ538@おうち ◆MXMFPSoDXM :04/12/03 01:23:49 ID:DtCKCn0q
なんかいつも宴もたけなわなところだよな(w

>>617の続き
1)今週末で最終回っぽいので、早めに動向出しておきますの続き
[11/29 G14]=[11/30 G15]=[12/1 G16]=[12/2 G17]=2053F
[11/29 G15]=[11/30 G16]=[12/1 G17]=[12/2 G18]=1059F+1060F
なお、12/2のG17は朝(6113レ)、G18は夜(6658レ)で確認
先週先々週と違って順調だ罠

2)1000形4Rの動向・・・組8R激減してるね。
ピン:1051F 1052F 1053F 1054F 1057F 1058F 1064F 1069F
組8R:1055F+1056F 1059F+1060F 1067F+1068F
地下:1061F 1063F 1065F 1066F
最近見ない:1062F(6Rの1252Fも)

>>626
多分またやるでしょう(笑
時刻表が出た後は、スレ確認してみてください

>>642
向1番線で夜を明かす812821〜813822運行。
平日の午前中と夕方から深夜の間、休日は午前中と深夜に必ずあります。
ちなみに12/2の812821は8064F+8066F(順調に遷移してます)

逆に日中に8000形の4R+4Rが来ると(本来は)祭りのはずなのですが、
ここ最近は見ないですね。
664名無し野電車区:04/12/03 01:57:20 ID:USldHcGe
そういや、4000って、4055+4257が10コテ状態で朝使われている以外は、残り何本だろう?
教えて厨スマソ
665名無し野電車区:04/12/03 02:04:24 ID:tXNkYrCo
>>664
4 0 5 1のみ。
そういや>>654より4 0 5 1はA23だったけど、A23の最後は海老名なんだけど、
最近は50000が来て以来4 0 5 1は大野で予備ってるんだけど、海老名から
回送あるのかな?それとも明日はA24なのかな?4 0 5 1記念に撮っておきた
いからさ。
666名無し野電車区:04/12/03 02:05:47 ID:tXNkYrCo
>>665
自爆スマソ。
4 0 5 1は815ですた。てことは明日は816でおk?
667名無し野電車区:04/12/03 02:07:45 ID:tXNkYrCo
連続スマソ。
そして明日は8258出場記念ですだ。改正前の1回きりの8258の湘南急行
撮りたい方は逝ってらっしゃい。
668名無し野電車区:04/12/03 04:22:49 ID:imNVfgnJ
そういや今日あたり4310+4410の搬出じゃないかな?
669名無し野電車区:04/12/03 04:34:02 ID:6N/0Y8UP
不謹慎な発言でスマソが、大野工場の解体線に留置してあった4000形が数日後に
コンクリの広場で真っ二つに切断されているのを見ていると、アルカイダに首切られた
イラクの人質たちとダブってくる。・゚・(ノД`)・゚・
670名無し野電車区:04/12/03 04:56:31 ID:imNVfgnJ
>>669
コンクリの広場・・・ワロタ
671どこかの人:04/12/03 06:53:55 ID:3ibGsFZ3
◎先程、4055F+4257F の急行 新宿行きを確認…。この姿を見れるのも、後 5回位かな…。
672名無し野電車区:04/12/03 07:13:26 ID:H5TMFq3H
藤沢7:15発急行新宿行きに4 0 5 1F充当確認
673名無し野電車区:04/12/03 07:26:03 ID:U02AdUyJ
>>672
マジ?おそるべし4 0 5 1F・・・
674大野:04/12/03 07:44:19 ID:MBLIAka6
7:40発の上り急行に4051。
今日は 4310-4410 の搬出。
675名無し野電車区:04/12/03 07:44:47 ID:A+L1y5Ru
相模大野にて816運用の4051Fを確認。
相方のA24は1252Fです。
676名無し野電車区:04/12/03 10:10:32 ID:xc55r7up
今日朝っぱらから新宿で時刻表かってる学生がいたなぁ 暇なヤツだ!!
677名無し野電車区:04/12/03 10:31:41 ID:lhYKac5W
>>676
そんなヤシをいちいちチェックしているオモエモナー
678名無し野電車区:04/12/03 10:39:17 ID:lhYKac5W
>>659
>ジャマーどころか、今では車内通話の客をデジカメでコソーリ撮ってネットに(ry

関係者です。随分前ですがホームで同僚と交代時に少し談笑気味に話していたら見知らぬ男にコッソリ写真撮影されたことがあったのですが・・・
ひょっとしてD7氏なのでしょうか?談笑気味でしたが会話内容は業務上の事だったんですがね、、、ちょっと気分悪かったです。
スレ違い申し訳ありませんでした。
679名無し野電車区:04/12/03 12:22:52 ID:E0BwVf7n
極力、乗務員やお客さんは(特に顔)写さないようにするのが最低限のモラルだと思っているが。

引継ぎや、待ち合わせの時のコミュニケーションも大切だろうし。
680でーなな ◆D7SdbU2xes :04/12/03 15:42:56 ID:sJmwnBcx
>>678
  釣りを承知の上でマジレス。

  それ、ただの池沼か鉄ヲタじゃないですか?小生は乗務員や
現業関係者の顔など、コッソリ故意に撮ることは絶対にしません。
っていうか、撮ってどうするのよ?って逆に聞きたいくらいです。
681名無し野電車区:04/12/03 17:08:22 ID:qN+xkGmF
9000系は2006年夏、5000系4連も2007年春には全廃らしいですね。
682名無し野電車区:04/12/03 18:39:29 ID:oIEltVdi
9000系アボーンは早過ぎないか?
683どこかの人:04/12/03 19:34:29 ID:3ibGsFZ3
◎相模大野を今さっき、4051F+1452F が回送で登っていきました。
684名無し野電車区:04/12/03 19:39:47 ID:E0BwVf7n
とはいえ、会社の方が公言してるからなぁ。314両の内訳が不明瞭だけど。

当面は、小田急と東急は新車を大量配備し続けるんだろうな。
車齢の若い編成が多い西武や京王は少数の置き換え。
東武は来年からどうすんだろ。
685名無し野電車区:04/12/03 20:35:25 ID:3Fe3qunJ
>>684
西武は20000系製造終了後、ちょっとの時間をあけて13号線向けの新車の製造に移行するそうだ
京王は正確には知らんが都営新宿線直通車の多くを置き換えるのでは?今まではそのために時間稼ぎをしきた感じがするよ。
東武は50000系を製造だろ?東上線の8000系の一部(未更新車?)が廃車になるそうだが。
686名無し野電車区:04/12/03 20:54:28 ID:YP4hFCAw
>>675さん
それって明日は秦急ですか?
なんか上手くいくと8258Fとくっつきそうな悪寒
687名無し野電車区:04/12/03 21:01:33 ID:oYA0ByZp
>>683
すげえ!
688どこかの人:04/12/03 21:04:56 ID:3ibGsFZ3
◎連続書き込みですが…4051Fは C68(1659)運用に連結されていました…。この先は大野入庫なので、明日以降が気になりますが…。今日で 4260Fの搬出が完了しているはずですし…?
689名無し野電車区:04/12/03 21:15:48 ID:7mWnS5wM
>>688
あれ?4260Fの搬出はあと4510+4560の2両が残っていませんでしたっけ?
この2両はたぶん来週月曜頃の搬出だと思いますけど。
690689:04/12/03 21:17:57 ID:7mWnS5wM
自分で書いてて自分で思ったのですが、来週月曜(6日)といえば4051Fのクーラ撤去が
始まる日でしたね。とすると、4260F搬出完了と同時に4051Fが解体線入りか・・・
4両だから、たぶん全車両が一度に解体線に入るでしょう。
691どこかの人:04/12/03 21:19:57 ID:3ibGsFZ3
◎689様、自分の勘違いかも…失礼しました。
692名無し野電車区:04/12/03 22:00:16 ID:eYGy6Pt4
廃車になりそうでなかなかならない編成と、
なりそうもなかったのにいきなり廃車になる編成があるよね。
2663F、4260F、4051Fあたりは、なりそうでなかなかならなかった例だし、
2668F、2667F、4254Fあたりは予想外に早く廃車になったし。
てことは、9000の中でも9003Fあたりが最後まで残るなんてのもアリかな?w
693名無し野電車区 :04/12/03 22:44:18 ID:+aM2wT65
変態A26確認。
月曜の秦準が・・・
694名無し野電車区:04/12/03 23:06:15 ID:51MJxX56
8258の湘南急行見たけれど側窓のわくを止めているシール剤の色ばグレーに
なっていて音だけでなく見た目もみょぉぉぉおな感じでつ。
あれって8000の更新車はみんなあの色になったんだっけか。
695名無し野電車区:04/12/03 23:18:37 ID:aEkXVW9w
>でーなな氏
9000の正面は東急のパクリではないです。
当初東急車輌が東急電鉄に8500の正面デザインとして提案したら、
東急電鉄が「切り妻じゃないとダメ」と言ってきたので、
ちょうど新製にかかる時期だった小田急にそのデザインを
提案したところ採用→9000登場になった次第。

>>694
側窓の止めゴムは本来グレーではなかったかと。
汚れて黒いんじゃなかったかな?。8251F新車搬入の時
見た限りでは。その後取り替えていたらスマソね。
696名無し野電車区:04/12/03 23:46:33 ID:E0BwVf7n
:D<セヴン
697名無し野電車区:04/12/03 23:52:42 ID:MTFKTiwi
>>695
十年くらい前の鉄道ファンにあった技術者の回想(だったかな?)とか
いう連載記事で、東急車輛の技術者だった方が
「東急では8000系以降、正面形状は切り妻以外考えるなという方針だった」
と書いてたね。
そのページに8500計画段階で提案された前面形状のモックアップの写真が
掲載されているけど、下のほうに小さな種別識別灯らしきものが
ある以外は小田急9000そのもののデザインだったよ。

しかしパクリかどうかは別としてあのデザインはやっぱりかっこいいね。
その後の1000・2000は9000デザインを更に現代風にアレンジした
雰囲気があるけど、あれも個人的にすごくいい。
沿線在住ファンの贔屓目かもしれないが、小田急電車のデザインは
ほんとに優れている気がする。
1000形でステンレス素材を導入するにしても、車体外板表面を特殊加工
するとか、阪急電車のような車体外観へのこだわりがすばらしい。
698名無し野電車区:04/12/04 00:12:36 ID:dGJgeGj7
>>697
1000形は車体も床下も当時の最新技術を集結した“力作”だったと思うよ。
さらに1000形の製造が一段落して登場した“改良型”の2000形も1994年度の車両にしては立派。
でも翌年度登場した30000形から“小田急らしさ”は消え
2001年度に登場した3000形ときたらもう…
30000形はまだいいとしても3000形なんて…
699名無し野電車区:04/12/04 00:17:58 ID:bySIcVBN
>>683
朝町田の上り急行で見たな・・・・
両方とも種別幕が旧幕で
700名無し野電車区:04/12/04 00:34:17 ID:ZHsb6Fst
デザインは結局主観でしかないので、
意固地な人間が絡んでくるとスレが荒れるから、
言及しない方が良いのかもしれないけど、
3000に関しては普遍的な印象を重視したんじゃないかな?

4000、5000なんかはデザインの変遷を見ていけば正当進化だろうけど、
今からしてみれば古い電車という印象は否めない。

3000は、あれだけ記号が少ないと、可否を問う余地もないわけで、
何十年経っても(少なくとも四半世紀は)陳腐化はしないと思う。
ただの「四角い箱」で、没個性といえばそれまでなんだが。

E231にも言えるけど、あの形態が主力となると、
俺たちの「目的」である部分が、単なる「手段」になってしまうわけで、
そういう意味では愉しみは半減だね……。

没個性の中で、顔となるべき車両はあくまで特急系なわけだが、
今後、その代名詞を担うのは50000なわけで……な。
701前スレ538@おうち ◆MXMFPSoDXM :04/12/04 00:34:41 ID:1UBPrZZr
>>663の続き
1)今週末で最終回っぽいので、早めに動向出しておきますの続き
[11/29 G14]=[11/30 G15]=[12/1 G16]=[12/2 G17]=[12/2 ***]=2053F
[11/29 G15]=[11/30 G16]=[12/1 G17]=[12/2 G18]=[12/2 G19]=1059F+1060F
なお、12/2のG19は朝(6539レ)確認。
ところがG18は夜(6658レ)で確認しようとしたら駅間すれ違いで捕獲失敗(泣

時刻表も発売されたので、運用スレ立てておきました。
小田急の運用と行路について語れ <3行路目>
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/rail/1102086012/l50

702前スレ538@おうち ◆MXMFPSoDXM :04/12/04 00:36:13 ID:1UBPrZZr
>>701
誤)
[11/29 G14]=[11/30 G15]=[12/1 G16]=[12/2 G17]=[12/2 ***]=2053F
[11/29 G15]=[11/30 G16]=[12/1 G17]=[12/2 G18]=[12/2 G19]=1059F+1060F
なお、12/2のG19は朝(6539レ)確認。

正)
[11/29 G14]=[11/30 G15]=[12/1 G16]=[12/2 G17]=[12/3 ***]=2053F
[11/29 G15]=[11/30 G16]=[12/1 G17]=[12/2 G18]=[12/3 G19]=1059F+1060F
なお、12/3のG19は朝(6539レ)確認。

本当にスマソ
703名無し野電車区:04/12/04 00:37:57 ID:ZHsb6Fst
ああ、時刻表出てるんでしたな。

いよいよ複々線化完了で、どう「効率化」が図られてるか
非常に興味深いところではあるので、できる限り協力します。
704名無し野電車区:04/12/04 00:38:34 ID:ZHsb6Fst
>>複々線化
暫定……。あしからず。

連投スマソ。
705名無し野電車区:04/12/04 01:29:09 ID:sLxXPu+C
4260Fと4051Fが続けて廃車になるけど、この2編成、ともに延命組だよね。

 4260F : 9/25廃車予定 → 11/27廃車
 4051F : 10/6廃車予定 → 12/6廃車

どちらもちょうど2ヶ月生き延びたことになるw
706名無し野電車区:04/12/04 02:06:54 ID:8kAk+fcb
というかもはや4 0 5 1のゴキブリ並の生命力に圧倒された・・・・・。
明日は817かな?そこまでいくとちょっとうれしいな。でも廃車前日まで粘った
車輌って過去にあったっけ?でも4 0 5 1は頑張ったな。あとは
4 0 5 1
の発売を待つのみ。
707前スレ538@おうち ◆MXMFPSoDXM :04/12/04 02:15:43 ID:1UBPrZZr
忘れてた・・・
唐木田泊の8Rの動きがちと不穏

12/2と12/3のG13ですが、唐木田着後、成城まで回送してます。
12/3と12/4のG14は唐木田出庫ではなく成城→唐木田間回送で送り込んでいます。

ちなみに12/4の夜に新宿→遊園間に臨時の各停が走る模様。
なぜなんだろ? どうしてなんだろ?

708名無し野電車区:04/12/04 02:23:27 ID:aVzl6oTB
>>でも廃車前日まで粘った車輌って過去にあったっけ?

ありますよ。最近2年間では、
2653F、2665F、2668F、2667F、2672F、2672F、2663F、4253F、
4254F、4259F、4053F、4057F、4056F、4058F、4255Fが
廃車前日まで走りましたよ。
709名無し野電車区:04/12/04 03:47:51 ID:ZHsb6Fst
┌────┬──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┐
│04/12/11│5000│8000│9000│1000│1000│1500│2000│3000│合計│
│        │5200│    │    │    │地下│    │    │    │    │
├────┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│四両編成│  15│  16│.   3│  13│.   6│----│----│----│  53│
├────┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│六両編成│  20│  16│.   9│----│.   6│.   6│----│  18│  75│
├────┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│八両編成│----│----│.   3│.   1│----│----│.   9│.   7│  20│
├────┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│十両編成│----│----│----│----│.   4│----│----│----│.   4│
├────┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│車両総数│. 180│. 160│  90│  60│. 100│  36│  72│. 164│. 862│
└────┴──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┘
710名無し野電車区:04/12/04 07:29:49 ID:02Z+d6Z9
和泉でキモオタハケーン!朝からマジきもいんですけど...
711名無し野電車区:04/12/04 08:32:08 ID:pvVDrscx
>>710
そういうのなら祖師ヶ谷大蔵にも最近、出現していますが、
712名無し野電車区:04/12/04 09:19:54 ID:y8w+HPmS
微笑ましい光景じゃないか。いいことだ。
713名無し野電車区:04/12/04 10:31:53 ID:fNlXeZ47
いや〜、経堂の飛躍っぷりには驚きだよ〜
例えると新百合ヶ丘か春日局並みの成り上がり者だよな
しょぼい駅が一変して
714名無し野電車区:04/12/04 10:38:58 ID:8yJzKHPa
それを言うなら海老名周辺・・・10年行ってなかったら浦島太郎状態になるぞ、あすこは。
715名無し野電車区:04/12/04 10:43:27 ID:zpEgNlUJ
>>708
うちの方の某釣り掛けは廃車回送当日の朝まで
走ってたな‥
716名無し野電車区:04/12/04 11:25:33 ID:t0V3znoh
4000ってダイヤ改正前に形式消滅しますか?
12/12に撮りに行こうと思っていましたけど、消えるのならば明日行ってみたいので、
すみませんが明日の4000の運用教えてくださいませ。
717名無し野電車区:04/12/04 13:30:17 ID:APhJ3f3A
新宿1320発の湘南急行に4051使用確認。
718名無し野電車区:04/12/04 13:38:42 ID:dV+QHYox
>>716
できれば、2600旧塗装みたいに、誰か運用表を書いてもらえたらいいのだが。
719717:04/12/04 13:47:22 ID:APhJ3f3A
ちなみに852運用です。
720名無し野電車区:04/12/04 14:29:59 ID:Y8M6zAuV
クレクレ葬式厨は(・∀・)カエレ!!
721名無し野電車区:04/12/04 14:54:12 ID:0RW8+VMB
>>717
やっぱりそうだったんだ。
漏れは藤沢1325発?の湘南急行新宿行に乗って町田を発車して間もなくすれ違ったのが4000っぽかったから…
ちなみに相棒は3265Fだったと思った。

しかし、新宿到着したらいかにもっていうヲタが交替した車掌に特急の予約かなんかで絡んで発車が1分位遅れてたな…
722名無し野電車区:04/12/04 15:38:16 ID:WAjkMfbr
>>716
4051F 明日そのまま853運用へは多分流れないと思われ
なぜならば今日の852運用の大野入庫時に車交の可能性高し 
そしてそのまま歯医者の可能性も高し

4055F 819運用 土休日は唐木田でお昼寝

4257F C17運用 土休日は唐木田でお昼寝

ほかの4000は既に歯医者済み
723名無し野電車区:04/12/04 16:39:16 ID:6iqWSEST
>>721
伊勢原で16:30頃、4051Fハケーン 新宿発15:31の湯本急行運用に入っているぞ。
ちなみに相方は3000系 最後の最新+最古のコンビだね。
724名無し野電車区:04/12/04 16:46:10 ID:CuueiX4k
>>722
ラストっぽいね。
撮りたい香具師、乗りたい香具師、録りたい香具師は急げ。
今日はまだまだ走る。
新宿2140-相模大野2217がラストランの可能性。
にしてもよく頑張るな。4 0 5 1F。
725名無し野電車区:04/12/04 16:46:21 ID:/kydNJtk
昼頃の湘南急行は新宿−藤沢を往復するだけだから朝から晩まで・・w
726名無し野電車区:04/12/04 19:24:43 ID:t0V3znoh
>>722
なんだ、明日ダメじゃん・・・orz 仕方ないから部屋の掃除でもしよう。
727名無し野電車区:04/12/04 19:40:06 ID:Tlu9C17b
12/10の朝に4257+4055を撮りに行く人多いんだろうな・・・
728722:04/12/04 21:45:57 ID:WAjkMfbr
>>726
でも 4 0 5 1 F だからね

大野出庫で大野入庫の414運用に4051パスネット賭けておこう
729名無し野電車区:04/12/04 22:07:42 ID:yALyAl2/
>>707
今日の臨時の遊園逝きは8000形の8両ですよ
730名無し野電車区:04/12/05 01:58:33 ID:1K6FqTCt
最近、D7こねーな。
宣言通り死んだのかな?

川崎市多摩区在住 アルバイト
身長166cm 血液AB型 いて座
32歳 童貞

警察の自殺者リストに↑はあるか?
731名無し野電車区:04/12/05 02:30:02 ID:k7MADiUt
↑これは流石に犯罪の予感
732名無し野電車区:04/12/05 02:52:09 ID:ykOkph18
強運な4 0 5 1Fのことだから、
明日は突然振り替えで4055Fが廃車で4 0 5 1Fは10日まで
4257Fと組んで平日は毎朝走ったりして・・・
733名無し野電車区:04/12/05 03:00:54 ID:OeoIch+A
見事だ!!
たったいまアグーイのゲロリ見たのだが、
俺が見たそのタイミングでは、トップページの5画像がすべて4051だった!!
734前スレ538@おうち ◆MXMFPSoDXM :04/12/05 03:01:28 ID:LcfYdmC0
>>729
確認しました。[812821]でしたね。

4 0 5 1 F は2151レ[852]で確かに確認しました。
正直釣られているかと思ってた。正直すまんかった。
生命力が強いというか巡り合わせがいいというか、本当にギリギリまで動くのかしら?

[852]は大野着後唐木田回送△ですが、翌日[853→851]で大野入庫が可能
だったりするので、果たしてどうなるか・・・
735名無し野電車区:04/12/05 08:02:36 ID:adUNlKV7
八幡−上原間を走行中の2000が倒木と接触
736名無し野電車区:04/12/05 09:38:50 ID:PzZI5ICR
今日の4051F等4000ファミリーの動きはどう?
情報禿げしくキボンヌ。
737名無し野電車区:04/12/05 10:17:26 ID:oaFlUgy9
ダイヤ大幅遅延につき、運行は全く読めない...というのが現状でしょうか。

今日この後、そして明日以降の運用変更もあるのでしょうね。
どうやって戻していくのかも興味深いですが、
予定を立てていた方は、又追い直さないと...。
738名無し野電車区:04/12/05 10:25:57 ID:CgP9Wik0
2000の急行が走っていたよ!
9時40分位に狛江あたりですれちがった
初めて見た。

倒木は除去され運転再開したがダイヤは目茶苦茶。
下りはしばらく各停のみ運転。
ロマンカーは13時から運転再開との事。
739名無し野電車区:04/12/05 10:44:06 ID:ZkZNXqPw
このダイヤ乱れで急遽4 0 5 1が代走になったりして
740どこかの人:04/12/05 10:57:43 ID:JZREmbEl
◎とりあえず見たままで…(全て相模大野) 3258F(6547)=10:22頃発、後ろに8058F(1041?)=10:31発→急・湯(松まで各停扱い):種別は各停に直された、3256F(6719)=10:44発:大野始発に変更、9409F(6405)=10:52:海回送に…。
741名無し野電車区:04/12/05 10:57:43 ID:im6LAgUi
大野車庫にてディスクブレーキの車両発見。4051か?
742名無し野電車区:04/12/05 11:00:57 ID:OKBIdyol
>>741
4051Fですね。

そしてあなたのIDが・・・・・
743名無し野電車区:04/12/05 11:22:15 ID:2RKXBelb
>>741
うお!なんじゃこのID!
744名無し野電車区:04/12/05 11:24:28 ID:t6GTmrBB
>>742
あはは…
IDがあれだね(笑)

遅れて1110頃長後を通過した上り湘南急行と10両固定の1000形とがすれ違ったような気がする。
種別も行先も真っ黒だったけど、試運転なのかな?
745名無し:04/12/05 12:02:40 ID:2riCK3PR
1091Fですよ。新百合から特発新宿急〜藤沢急〜新宿湘急で上ってます。返しはどうなるんでしょうか?
746名無し野電車区:04/12/05 12:08:46 ID:t6GTmrBB
藤沢1055発湘南急行に1091Fが充当された模様。
種別表示は急行だったけど、詳細わかる香具師いる?
大野とかで車両交換しなければあと数回島線に現れる?
747名無し野電車区:04/12/05 12:19:43 ID:iIeGVtUe
>種別表示は急行だったけど、詳細わかる香具師いる?
1091Fは新種別幕に交換済みで湘南急行の幕は無い筈です。
あと千代田線乗り入れ用1000の4連、6連は未交換車が多いです。(全部鴨)
748名無し野電車区:04/12/05 12:23:32 ID:y+YHYjob
http://www.sankei.co.jp/news/041205/sha039.htm
倒木に当たり列車が脱線 岡山・JR姫新線

写真と記事の激しいギャップ
749名無し野電車区:04/12/05 12:27:22 ID:EtpmKknC
今朝、代々木八幡〜代々木上原で倒木にやられた2000の編成は?
750名無し野電車区:04/12/05 12:47:43 ID:jJv1a75C
>>747
昨日6+4の多摩急行が新幕だったので全部ではないはず。
車番は見えなかったからわからん。
751名無し野電車区:04/12/05 13:29:35 ID:Ec6oHipd
4051が量産型エヴァと共にサードインパクトを起こしました。
752sage:04/12/05 13:35:48 ID:7r6XZC5/
12時50頃か?祖師谷を1000形10コテが急行 箱根湯本行きで下っていきますた。
どこかで車交でしょうな。
753名無し野電車区:04/12/05 14:05:49 ID:21HwYkV/
>>749
ニュース画像では2455が映ってた。
第5編成でつな。
754乗車中:04/12/05 14:14:55 ID:6gXf4WNd
今代々木八幡〜代々木上原で飛来物に接触@3656
755前スレ538@おうち ◆MXMFPSoDXM :04/12/05 14:40:56 ID:LcfYdmC0
>>749 >>755
2055Fだったら土曜日にG16で見たので、G17のはずです。

向0511-新0545(各6100
新0555-本0713(各6507

0615に成−秦間、松−小、玉島線内運転再開が出ていたそうなので、
それ以前に発生している可能性が高いと思われます

mainichi-msnにちらりと写真が出ていたのですが、上下の特定ができん
756名無し野電車区:04/12/05 14:47:29 ID:z5RUjS2U
757名無し野電車区:04/12/05 15:41:25 ID:z5RUjS2U
758名無し野電車区:04/12/05 16:09:07 ID:a+xbbP1v
かわいそう2000タソ  小田Qの中で一番好きな車両なのに・・・
759名無し野電車区:04/12/05 17:00:34 ID:a5Vxrpnb
車両の損傷は無いよね?
画像を見る限り、大丈夫そうだけど。
760名無し野電車区:04/12/05 17:10:10 ID:Vd117TdS
小田急って古い車両を大事に使うイメージがあったけど
最近はどんどん新型車に入れ替えるようしているんですね。
761名無し野電車区:04/12/05 17:14:06 ID:TfHb5P56
2055さっき各停で下っていった。ランド。
762名無し野電車区:04/12/05 17:53:38 ID:EEL3OUvA
>>760
「大事に使う」と言えば聞こえはいいけど
「更新を怠った」と言った方が近いのではないかと・・・
ていうか、結局今日は4051Fは走らずじまいか??
7632055F:04/12/05 17:58:48 ID:y6+TxPYt
漏れは何とか無事でつ。
御利用の皆様には御迷惑を、ファンの皆様には御心配をお掛けしますてスマソ。
764名無し野電車区:04/12/05 19:25:04 ID:Vd117TdS
>762
更新はしている。
というか古い車両をリニューアルして使う癖があるのがOER
なかなか、新車との交換をしたがらないような感じすらする
4000系も元は車体のみリニューアル車、その後冷房と2400系のモーターをもらって
更新を受けた。
NSEは過去2回も大きいリニューアルを経験している。

リユーアルは1両5000万前後するという、
それなら大掛かりな更新工事をせずに
どんどん廃車にしていったほうが、
トータルでコストは安くなるともおもう。
4000系は5000万かけてリニューアルした後
15年使って廃車、
765名無し野電車区:04/12/05 19:31:51 ID:d3/85zOX
>>764
鋼製車の時代だと新車作るよりリニュアルでしのいで当面の出費を抑えるという選択もあったけど、
アルミステンレス&VVVFの時代になって「ランニングコスト」という概念も出てきた結果、
古い車両をいつまでも走らせることによる「ランニングデメリット」が表面に浮かび上がり、
あわてて4000/5000/5200/9000といった旧型車の淘汰を本気で始めたといったところだね。
東急の8000/8500にしても同様だろう。
7662006年3月31日:04/12/05 19:39:27 ID:9jHKxwyN
△9000×4(全廃) ▲9000×6(5編成廃車、残り4編成)

   編成   全検   重検  廃車限界
▲ 9401F 2000-08 2003-04 2007-04 【2006年4月廃車予定】
▲ 9404F 2003-10 2001-03 2007-10 【2006年6月廃車予定】
▲ 9402F 2003-11 2001-05 2007-11 【2006年7月廃車予定】
▲ 9403F 2004-11 2002-04 2008-11 【2006年8月廃車予定】
767名無し野電車区:04/12/05 19:56:46 ID:iIeGVtUe
>>764
>>765
日本の悪名高き資産税を考えるとリニューアルの方が安く上がる。
なんと東急世田谷線のサザエさん電車300形も帳簿上は80形のリニューアルですぞ。

ったく税務署こそ構造改革が必要なのだが。
768名無し野電車区:04/12/05 20:04:14 ID:PGEyHDXL
>>767
それはいくらなんでもヤバイな(W
769名無し野電車区:04/12/05 20:09:24 ID:QgKQbwvw
>>767
たしかに「廃車&新車に置換え」と「リニューアル」との究極的な境界線はないからね・・・
極端な例えだけど、パンタのみ交換あるいは台車のみ交換ならリニューアルの一種だろうけど、
じゃー、制御装置のみ交換は?車体のみ交換は?化粧版交換などの車体の一部の修理は?
それじゃー、パンタ以外すべて交換は?(←通常「パンタのみ流用」と言うだろうけどw)

究極的な境界線がないから、「パンタだけ」でも流用されていれば「リニューアル」と解釈することも
不可能ではないからね・・・
それどころか、流用部品がゼロでもリニューアル扱いする例もあるわけだしw

新製当時の8000形は2400形のパンタを実際に流用してるから「8000形は2400形の更新です」と
言っても嘘ではない(w
770税務関係者:04/12/05 20:35:41 ID:vPJWFTqA
何か誤解を生む表現なので補足。

リニューアルした車両は、その分資産価値が上がるのし耐用年数も伸びるので、かかった改造費と
付帯費用が加算された金額が帳簿価額になるだけであり、税金面で一概に安くなるとは限らない罠。
771名無し野電車区:04/12/05 20:40:11 ID:a5Vxrpnb
2055F、無事でよかった。
ホッとしたYO
772名無し野電車区:04/12/05 20:53:37 ID:PGEyHDXL
2055たんが無事でなにより
773名無し野電車区:04/12/05 21:09:13 ID:R+6nrTtV
今日、新百合の新宿方に撮り鉄が数人いたが、何かあったのか?
774名無し野電車区:04/12/05 21:24:52 ID:PGEyHDXL
>>773
そのなかに厨房・新宿急行も含まれている
775名無し野電車区:04/12/05 21:27:20 ID:1K6FqTCt
>>766
これ、前に出てた9000全廃の話とわりと合致してるな。
ネタじゃないかも。
776773:04/12/05 21:31:43 ID:R+6nrTtV
>>774
???
777名無し野電車区:04/12/05 21:37:36 ID:0m4qOfri
>>773
ダイヤ改正が近いから。
別に珍しいことじゃないわな。
778名無し野電車区:04/12/05 21:41:30 ID:Vd117TdS
>>765
加速の悪い古い車種を淘汰すれば、効率的にダイヤを組めるし、
(100系の前倒し淘汰で東海道新幹線は270キロに最高速を統一できた)
できるだけ同じ形式や仕様の車両で統一すると、
メンテナンスや運用が楽ということもあるでしょうね。
特急だと陳腐化した古い車両は、イメージダウンになるし
同じ料金で最新の車両と古い車両では不公平感もないわけではないし。

骨董品のように車両をリユーアルして長く使うより
新しい車両は乗り心地もよいし快適だから
どんどん新車に入れ替えるのは利用者からすると歓迎できる。
779773:04/12/05 21:45:15 ID:R+6nrTtV
>>777
あ、そうか・・・。どもです。

ついでに777おめ
780名無し野電車区:04/12/05 21:55:42 ID:IvzMXThq
>>760 >>762 >>765
改造して長く使い続けるよりは、新車を入れたほうがいい、ということになったのだろう。
あの酉や束式でさえ、新車を積極的に入れる方針に転換したくらいだし。


それにしても、束のE231導入ペースは桁違いだ。近郊タイプだけで1年間で300両だって。
781名無し野電車区:04/12/05 21:55:43 ID:1K6FqTCt
>>778
通勤車両も路線イメージの重要なファクタだと思うよ。
2600、4000、5000が多数派だった頃に非鉄のツレのイメージ最悪だったし。
782名無し野電車区:04/12/05 22:08:29 ID:CDMjJLIV
>>774
自然災害だが不謹慎すぎ。
783名無し野電車区:04/12/05 22:28:18 ID:ZOBlFxAt
>>781
たしかに今の時代、いわゆる小田急顔を見て喜ぶのはヲタだけなんだろうね・・・
SE末期だって、歴史と栄光を知ってる人たちはともかく、イパーン人にとっては
NSEと比べて激しくボロくて設備も劣るし、せっかく取った「はこね」が
SE重連だったりするとブーイングだったからね・・・
かく言う漏れも子供の頃はNSEマンセーでSEは嫌いだったからね。
嫌いというより乗りたくない、と言った方がいいかな。
784名無し野電車区:04/12/05 22:45:50 ID:dZlO8dk9
明日の今頃は4 0 5 1Fはクーラをもぎ取られているはずでつ。・゚・(ノ∀`)・゚・。
785名無し野電車区:04/12/05 22:49:03 ID:iUztJpVp
>>783
SE車の優秀性を認識できるのは大人になってから。
これ小田急ヲタの鉄則w

漏れも引退間近になって、ようやく・・・。
786名無し野電車区:04/12/05 22:55:08 ID:MatO3Gf6
>>780
東急も8000を50年使うつもりだったが、
5000が予想外に安く出来過ぎたので、
置き換える方針に転換したんだったな。

7700(7000)はマジで50年使うつもりのようだが。
787名無し野電車区:04/12/05 22:56:16 ID:Vd117TdS
>>783
SEは軽量化の関係で室内が簡素だったからね。
特別料金をとられる特急は新しい車両でナイト
損した気がする。30年も前の車両は、ちょっと勘弁してほしい。
それなら、特急料金下げればわかるけど

小田急も山手線などと同じく、
なるべく同一の系列(仕様)の車両に統一しようとしているんだろうね。
それで、車両の入れ替えは系列ごとにまるごと一斉に替えると、
そうすれば、常に最新形式の車両に統一できる。
引退が近いときは乗り収めで、
古い車両のほうがいいということもある。
それに、新幹線のように100系のほうが
豪華でよかった場合は古いほうがいいと
いうこともある。
でも、小田急の場合、特急も通勤も新車の方が断然言い訳だし。
788名無し野電車区:04/12/05 23:02:35 ID:jxnX1qxM
大規模私鉄に車両統一とはおそれいる話だ…
789名無し野電車区:04/12/05 23:17:32 ID:5zVsQN2d
鬼のようにまとまった両数の取替やると特定系列の車両が多くなるてのは
あるかな。今んところ在京私鉄では東急、小田急、相鉄・・・東武も今後
どーなるか?
790名無し野電車区:04/12/05 23:22:06 ID:Z0m42/CI
>>784
あ〜あ、結局でーななより4 0 5 1Fの方が先に逝ってしまったか。(泣
>>789
西武も、特定の車両としては2000系が異様に数多い希ガス。
791名無し野電車区:04/12/05 23:44:00 ID:GTDm7inV
>通勤も新車の方が断然言い訳だし
しかし、最新鋭が3000だからねえ・・。
一般乗客見地からの個人的意見は、閉塞感・座席の硬さには閉口。
前者について戸袋窓のある1次車は良いが、やはりあのデザインセンスは(ry
2次車以降については、UVカットスモークガラスの濃度をE231程度に抑えて
切妻面に窓をこしらえてほしい。
座席の硬さについてはボロマンセーってわけじゃないが、15分以上座るなら、
3000じゃなくて古い5000や8000の方に乗る。内装も今となっては多少古めかしい
かもしれないが、気になる程じゃない。
あーあ、2000の増備か、2000までの流れを汲む車両ならなあ。←半分ヲタとしての意見
792名無し野電車区:04/12/05 23:47:44 ID:GkGjm5Dk
んー3000好きだけどなぁ自分は。。
793名無し野電車区:04/12/06 00:00:09 ID:mn0+gD4m
3000に限らないが今日は正面LED表示が
夏のような西陽をバンバン浴びて
何も見えませんですた。
側面もそうだけど、種別がこれだけ増えてくると
イメージカラーで分かる幕表示はありがたい。
つくづく。
794名無し野電車区:04/12/06 00:02:04 ID:Tay0OfYm
>>793
東急5050系のようにフルカラーで表示してほしいものだな。
あれは本当に文字が白で見やすい。
795名無し野電車区:04/12/06 00:05:27 ID:jvUkNBD5
いくら糞車両だと言われようが、一般人からすれば、最初に見た時
「あ、新しいの…?」
ぐらいで終わって後は何も感じなくなるだけかもな。
796名無し野電車区:04/12/06 00:28:55 ID:h8UNktOL
椅子が硬いのは長距離利用者には死活問題だ。

LEDが見づらいのも。

太陽光が直接あたって全く識別できない状態で、
おばちゃん達が、
「これ、どこまで行くのかしら」
「見えないわね」
797名無し野電車区:04/12/06 00:51:06 ID:XitVgUes
それよりさ、4 0 5 1 Fの廃車系統の話が全く無いけど、これはちょっとだけ
又またまた4 0 5 1 Fが廃車をまぬがれたと考えていいのか?
798名無し野電車区:04/12/06 00:53:12 ID:XVSdfj13
>>791
>一般乗客見地からの〜

いや、それはヲタの意見だ。
そもそも一般客はデザインセンスだの戸袋窓やら切妻面の窓など気にしない。
彼らが気にするのは乗り心地と騒音だ。
3000はとにかく音が静かなのが通勤には有難い。
漏れ含めヲタはモーター音や電制の音も楽しめるが、一般客にとってアレはやっぱり騒音だ。
外人は虫の音をうるさく感じると言う。

ここはヲタのすくつなんだから、一般など装わず堂々と自分の意見を言いなされ。
799名無し野電車区:04/12/06 00:58:08 ID:f7Tv7Oye
そういえば、ヲタの間では旧4000の「あの音」は人気があったが
イパーン客からは「走る公害」とか言われてたらしいからな・・・w
800名無し野電車区:04/12/06 01:06:53 ID:R9BXEP6P
最近の硬いいすというのは駅のベンチのような異様な硬さだよ。
メトロのバケットや東急8000のような体重を吸収するというんではなく、跳ね返してくるんだよ。
あと背刷りが急斜面ですな。京成3700のバケットほどじゃないけど。
車幅を稼ぎたいのだろうか。
801名無し野電車区:04/12/06 01:23:32 ID:fQKx8f2l
個人的には堅い椅子の方が疲れにくいと感じるので、3000導入は歓迎したい。
802名無し野電車区:04/12/06 01:25:36 ID:h8UNktOL
背もたれが急なのは、脚を伸ばしにくくするためらしい。
ラッシュ時のマナーの悪い客対策。

ただ、空いてる時も寛げないので辛い。
最近は、どこもあの角度だね。
803名無し野電車区:04/12/06 02:12:08 ID:dO/e/q+Q
2400のシートは快適だったなぁ・・・
804名無し野電車区:04/12/06 02:15:15 ID:u3LtUNft
>>798
あれでも極力漏れの中で一般乗客としての意見を吐いたつもりだが、
やはりそこはヲタ。自然とヲタベクトルがかかってしまうのかも知れないな。
ヲタの意見でもいいっす。

ただし最重要ファクターといえる乗り心地について。やっぱりシートの硬さは
一般客にとっても、着座してまず気になるところで間違いないでしょう。
しかし、腰痛持ちにとっては好きという声もあるようなので、一概に否定できないの
かも知れない。どうしたらいいのだ。

>彼らが気にするのは乗り心地と騒音だ。
居心地の良い車内空間とは何かということだよね。
乗り心地と共に騒音も重要な要素だね。漏れもヲタだから貴方と同様
に五月蠅いのも楽しめるけどw
走行音は静かだね。ただ起動時の純電気が関係してるらしいキュルキュル音は
結構耳につく。ま、小田急には昔は吊り掛け4000、ちょい前まで2600、爆音1000、
そして1000純電気がいるからあんまり目立たない。

最後に補足として、先ほど切妻面の窓の設置を持ち出したのは、日中車内の
開放感が感じられず薄暗いと感じたから。
デカイが濃度の高いスモークガラス。色眼鏡なしで外を眺められるのが
中間車では側引き戸窓だけ。車端部の圧迫感の軽減も兼ねて、採光窓が欲しい。
そうすればだいぶ居心地が改善されると思うのだが。
あ、でもあそこに窓つくったら、会社サイドからしたら広告収入が削られるな。


805名無し野電車区:04/12/06 02:24:03 ID:h8UNktOL
文章が短く纏められないのもオタの特徴だよ。
806名無し野電車区:04/12/06 03:25:59 ID:3uA9eCeb
長い文章見るとスフィーデゴー氏を思い出すのだが、
彼最近見ないけどどうしたのかな?
807名無し野電車区:04/12/06 04:56:14 ID:uhA7ClTQ
今度こそさようなら、4 0 5 1F・・・
808名無し野電車区:04/12/06 05:55:39 ID:M0bVQzUv
>>805
文章を短くするのはいいとして、改行しない、句読点も打たないなど、
小学校で何教わったんだ?・・と言いたくなる文章は厨房に数多い特徴。
809名無し野電車区:04/12/06 06:05:00 ID:WhigIDDv
初めて小田急乗ってます。
相模大野で新宿行きの急行 に乗り換える時です!

乗り換えをする人多いんだなあぐらいの感じでドア付近に立っていました。
するとドアが開くなり、オサーンどもがスケート清水ばりのスタートダッシュ!
つられておいらも毛ダッシュですよ!二人越して今まったり座ってますよ!
なんなんだと!
しかもこの車両、9割以上オサーンが乗ってて怖いっす。
810名無し野電車区:04/12/06 07:23:51 ID:EGs73t4W
朝はラッシュに押し込まれるので、窓際に位置するのは敗北だし、戸袋窓から外が見える利点よりも、そこから伝わってくる振動と騒音が不快。
帰りは夕方っていうより夜なんで窓なんかどうでも良い。
吊革で立ってる人間には揺れない電車が良いし、ラッシュ時なら切実だ。ドアは大きい方が良いと思うし、騒音は小さい方が良い。
俺は体重軽いんで柔らかい系の座席はスプリングに体重が負けて非常に心地悪い。今までは柔らかい座席だけだったから気が付かなかったんだが、固めって良いもんだと実感したね。
結局デザインと同じで、椅子の硬軟は個人の主観や体格問題が大きくて、普遍的じゃないと思う。
811大野:04/12/06 07:53:03 ID:eoalxf1x
今日は4510-4560の搬出。
4051は確認できませんでした
812名無し:04/12/06 08:08:50 ID:Jw10L7o1
3263F秦野準
4257F+4055Fいつもの

相次いで来ました
813名無し野電車区:04/12/06 08:39:49 ID:p3/Y0+Fu
>>808
これも憶えとくといいぞ。
読点を、沢山打たないと読めない文は駄文。
句点から句点まで長すぎる故。

>>810
そこで登場したワイドドアだが、その顛末を見るとね。
椅子の硬軟、形状については、きちんとしたアンケート
の統計でもないのかな。
814名無し野電車区:04/12/06 09:05:24 ID:U55CjHoP
3000の椅子は、普通に硬いだろ。
3000の硬さが好きな人は、昔の柔らかい椅子は嫌いとして、例えば2000の
椅子と比較してどう思うんよ。
815名無し野電車区:04/12/06 10:20:13 ID:fQKx8f2l
>>814

2000の椅子は確かに柔らかくて座りやすいかもしれないが、
長時間座るとなると、適度に堅い3000のほうがいいと思う。
2000の椅子は短距離向け。
816今朝の通勤地獄で感じたこと:04/12/06 12:13:41 ID:577Apc+7
>>810
>戸袋窓から外が見える利点よりも、そこから伝わってくる振動と騒音が不快。
体温と圧力に囲まれて息苦しいラッシュ事こそ、外の景色が幾分でも
見えるとホットする。俺にとってはね。
戸袋窓から伝わる振動とか騒音が気になったことは一度もないんだが。
817名無し野電車区:04/12/06 12:27:57 ID:bwgkvf5e
硬めの座席は8000改のが一番だと思う。
2000と8000改は座席に限らず全体的に良いと思う。
818名無し野電車区:04/12/06 12:57:48 ID:cg36NZyT
8000はなにげに名車かも
819名無し野電車区:04/12/06 13:43:26 ID:dctW/m5a
>>818
同意。8000があぼーん対象にならなくてよかった。
しかし8000といえどすべてがリニューアルされる訳でもなさそうだな。
リニューアルとあぼーんが平行して行われそうな悪寒・・・
820名無し野電車区:04/12/06 13:52:52 ID:TT2j9YIR
さっきテクノが大和通過した。スピード出し過ぎ…
821名無し野電車区:04/12/06 13:55:57 ID:RwfgI5+1
>>819
8000を全車残さないと経営体力的にしんどい・・・
822名無し野電車区:04/12/06 14:00:35 ID:h8UNktOL
もう、1000、2000、3000に統一しちゃえよ。

新宿に入ってこない運用だけ8000とかw
823名無し野電車区:04/12/06 16:28:11 ID:m39M/FY0
>>822
多分その可能性はありえるかも。
824名無し野電車区:04/12/06 16:42:46 ID:udMpeBvU
来、年、か、ら、は、9、0、0、0、系、の、廃、車、開、始、

825名無し野電車区:04/12/06 17:17:47 ID:tnXTe2F5
>>816
人それぞれ捕らえ方の違いはありますね。
自分の場合は戸袋窓はいらない派です。戸袋窓の有無によって対向車との擦違い時のガタつき音は違いますし、
これからの時期、妙にひんやりするんですよ>戸袋窓の前。

>>814
2000の椅子を柔らかいと判断するかは個人的には疑問だが3000や8000改と比べれば柔らかい事は確か。
私の見方としたら、2000のシートはホールド感が良いように感じますね。
今度の改正でなくなりますが、以前早朝の8連急行運用で新百合→新宿を急行として長時間座りましたが
腰や尻などへの負担が少ないように思えます。
あの硬さも一応特急型車両のシートだと十分長距離向けの硬めのシートに値する硬さだと思いますが。
3000は2000と比べて硬いが、小田急線内を乗る分にはそう支障は無いと個人的には思います。

柔らかいシートは電車の場合揺れる為に腰への負担が大きくなり、長距離だとかえって疲れる印象が強いです。
ホールド感は2000と比べると劣りますね(2次車以降)。
826名無し野電車区:04/12/06 17:22:57 ID:udMpeBvU
ロングシートでも背もたれを高くして、
クロスシート並みのいすを導入してほしい。
ロングで居眠りすると、頭をガラスに打ち付けるんですよね。
827名無し野電車区:04/12/06 17:32:10 ID:pBxKYgvs
>>822
もしその通りになったら、銀箱路線の幕開けか・・・
828名無し野電車区:04/12/06 19:59:55 ID:LuPq8sL2
4 0 5 1 はどうなったんだ?
もしかして前回みたいに今度は4055が身代わり廃車になって4051は改正前日まで走るとか?



んなわけないか(w
829名無し野電車区:04/12/06 20:06:35 ID:EGs73t4W
>>816
これも座席と同じで、今まで気がつかなかったのが大きいと思う。
戸袋窓の廃止は、失うものだけではなく、得るものもあったって事だね。

で座席ですけど、確かに8000改のは良いと思う。
2000は3000を知っちゃうと、ヘタってるのかなとか感じる事が有ります。

電車の座席ってどかんと落ちるように座る人が多いから
座面の硬さは第一印象としてはマイナスなのも判る。
でも、普通に丁寧に腰をおろして、きちんと姿勢を取れば良いだけの事じゃないかな。
830名無し野電車区:04/12/06 20:53:23 ID:anNEIJIE
今日夕方の3653F各停。
海側側面LED表示が全滅。
旧デカデカ表示幕各停を彷彿させる漆黒の世界。
831名無し野電車区:04/12/06 21:03:51 ID:dctW/m5a
>>827

    〃〃∩  _, ,_
     ⊂⌒( `Д´) < やだやだ!銀箱路線なんてやだやだ!
       `ヽ_つ ⊂ノ
832名無し野電車区:04/12/06 21:08:52 ID:RKyjyvBP
漏れはイスの硬さなど、個人の好みだからどうでもいい。
が、3000の低速時の騒音には閉口する。
特に島からの大野進入時の低速(30km/hくらい?)は、
2600発車時の騒音に匹敵するくらいの不快感。
三菱の製品は何もいいところがないな。
833名無し野電車区:04/12/06 21:28:41 ID:dctW/m5a
連投すまそ。
>>830
最近3000で車内の液晶画面が案内ではなく「ご乗車ありがとうございます 小田急」ってなったままの車両見かけるんだけど。
側面までは確認してないが、自動アナウンスも流れてなかったし、ひょっとしてダイヤ改正に向けてソフト入れ替えてるんじゃないかな?
834髭田:04/12/06 22:15:05 ID:HvFjQTf7
>>824
何だと?

それでは、失礼しますっ!
835名無し野電車区:04/12/06 22:26:25 ID:dQFvtZ/4
>>783
確かに、ヲタ以外は新しいものを好むだろうな。
むしろ、古いものに愛着を持つ漏れたちが例外なのかも試練。

>>786
コストダウンの効果はでかいね。
でも、8000の場合伊豆急とかに行くからいいじゃないか。

それにしても、短期間でこんなにたくさん新車を入れるとなると、束のようにあっという間に入れ替わるな。
古い車両の記録はできるだけ早めにしたほうがいいよ。

>>822
すべてVVVFにして、120km/h運転の可能性はあるかも。
束が本気になったらひとたまりもないからね。
836名無し野電車区:04/12/06 22:55:18 ID:XmDgluEj
5200の原型ヘッドライトというかシールドビーム改造されていないのも
早く記録しといた方がいいよ。
来年はシールドビームライトの部品がいっぱい発生するからね(w
新種別幕との組合せなんか以外にすぐ見れなくなりそう。
837名無し野電車区:04/12/06 23:22:02 ID:Yd9peTW6
>>836
部品供給元の記録が先でないの?
838名無し野電車区:04/12/06 23:23:12 ID:tnXTe2F5
>>833
ソフト変更かは知らん。確かにLCDは青い画面になっている。側面は正常でしたよ。
俺はEXEに土曜と今日と乗ったときは車内のLEDに貼り紙で「調整中」とのこと。自動アナウンスもなし。
ちなみに金曜に乗った際はLED・自動アナウンス共に正常に稼動していました。

EXEで思い出したが土曜日の朝は10号車があたり、さすがに前日まで煙がもくもくしていた車両だけあって臭かった。
喫煙車両って何でこんなに汚いんだ?との印象だった。今日乗ったのは7号車で既に灰皿と換気扇が装備されていた。
839すの字 ◆8Fmnwehf7Y :04/12/06 23:30:02 ID:s4dii4l4
>>806
いるよw。いつも見てはいるよ。

3000のイスの固さは、確かにちょっと気になるね。あれで
箱根まではないだろうと思うが・・・。
それと加速がよすぎて、尻が持っていかれそうw。
高性能なのはいいと思いますよ。
840名無し野電車区:04/12/07 00:55:53 ID:ut52FqE7
こないだのダイヤ乱れで8258Fの運用もズレたみたいですが、今日はA13でした
結局ダイ改まで湘急に入ることはもうないみたい・・・かな?
841名無し野電車区:04/12/07 01:30:50 ID:98s+N9Zs
>>840
もともと初日以外入らないって。ってかズレたなら最終日の最終準急秦野はいったい
何奴がはいるんだ・・・・・。


もれはひそかに4 0 5 1 Fの復活を願ってますだ
842名無し野電車区:04/12/07 01:35:09 ID:I730q2OC
>>841
4 0 5 1F、結局どうなったん?
期待に答えて復活?それとも4260Fがいなくなって空いた解体線に明日あたり・・・?
843名無し野電車区:04/12/07 01:38:55 ID:98s+N9Zs
明日湘急とか撮れたら撮ってきますだ。あとは9日に撮るかなぁ。10日は撮り鉄
オヤジが至る所に繁殖してそうなんで。
>>842
廃車前日の運用が、最後唐木田停泊だったはずなんでその後の動向が不明だす
844名無し野電車区:04/12/07 01:42:34 ID:98s+N9Zs
連続スマソ。そういや8258が出たんで今は8257が改造されに大野に入ってま
すだ。・・・・・・・あれ?ガイシュツ?
845名無し野電車区:04/12/07 02:10:47 ID:I730q2OC
>>843
あれ?大野入庫時に車交で残るとかいうレスがあったけど
あれは間違いで、結局唐木田まで走ったのでつか?
846名無し野電車区:04/12/07 02:11:57 ID:I730q2OC
あ、「車交で残る」というのは、「(廃車まで)大野留置」のため大野停泊という意味でつ。
847名無し野電車区:04/12/07 02:13:51 ID:98s+N9Zs
よくわからんが運用は
大0655-江0729(急1793
江0742-新0906(急1794
新0914-成0931(回9203
喜入庫
喜出庫(C51併結
成2134-新2155(回9298
新2201-海2250(急2185(C51解放)
海2328-百2349(回9344(C55併結)
百2355-唐0005(回9351
唐入庫
だったんで。しかも大野出庫→唐木田停泊のくせにこの運用についてたからさ。
今の動き知ってる人情報きぼn
848名無し野電車区:04/12/07 02:16:45 ID:98s+N9Zs
>>846
予備だったんだけどでしゃばって運用に入ってきたのさ。んで最終日が唐木田停泊
でみんな混乱中なわけ。
849名無し野電車区:04/12/07 02:21:31 ID:I730q2OC
3連続すまそでつが、明日の819運用に4 0 5 1Fが入っていて、
大野の解体線に4055Fがいたらビクーリすると思う。
850名無し野電車区:04/12/07 02:25:40 ID:DM+MaLhR
>>847>>848
それって12/4?それとも12/5?
851名無し野電車区:04/12/07 02:26:43 ID:98s+N9Zs
>>850
だーら最終日=12/5だ罠
852名無し野電車区:04/12/07 02:31:13 ID:s/EQNP9m
>>836
そういえば5200後期で非SBは10F,11F,14F,15Fだけだっけ?
5211Fは去年の今ごろはまだパンタも原型だったね。
853850:04/12/07 02:34:35 ID:DM+MaLhR
>>851
12/5って4051F走ってたんだ
目撃情報がなかったから相模大野で寝ているのかと思った
854前スレ538@おうち ◆MXMFPSoDXM :04/12/07 02:39:36 ID:76liCxws
>>847
それ、平日の852ですね。

>>734で書いたのは、12/4(土)の話なので、休日の852です。
こっち→ http://www.wotaka.com/~oer_538/h/4r/85x/852.html

大野で車交もあり得るし、そのまま流れて翌日大野入庫もありうるし、
さてどっちだろ? というのが734の要旨でし。

12/7の2055Fは[118138]でした。
855名無し野電車区:04/12/07 08:24:15 ID:DPURaJl/
>>847 >>851 >>853 >>854
4051Fですけど12/5日曜日15時頃に相模大野に居るのを確認しています。
また私自身は見ていませんが6日も相模大野に居たようです。

12/4土曜日の休日852
藤2031-新2133(急1656
新2140-大2217(急2151(C86解放)
大入庫                   ←ここで終了と思われます
大出庫(C55併結)
大2322-百2332(回9296
百2340-唐2350(回9307
唐入庫

ただ

休日 853
唐出庫(C56併結)
唐0627-百0637(回9130
百0642-大0652(回9151
大0657-藤0722(急1505
藤0733-新0837(急1534
新0851-向0912(回9201
向0913-本1003(各6539
本1018-海1022(回9182
海入庫(C56解放)           ←ここで車交 相模大野へ回送

というのもあり得なくはありませんが
12月5日って倒木事故でそれ?どころではありませんでしたので
たぶん 4 0 5 1 F は12月4日終了でしょう。
856名無し野電車区:04/12/07 10:27:18 ID:NOWM1Otm
3000やE231系統の椅子が固いのは、長時間座らせない(くつろいで占拠させない)ためでしょ。
それが鉄道会社の本音。
小田急や束の実情から言えば、椅子なしのほうが効率はいいのではないかと。
857名無し野電車区:04/12/07 11:40:28 ID:eHpHXLlW
>>356
長時間座るなら3000の方が快適ですが何か?
858名無し野電車区:04/12/07 11:49:53 ID:Sur/ohsp
オダサガでグモ発生
該当車両は恐らく9000形+1000形の下り急行だと思われます(9407F?)

自分は後続の3655Fの各停に乗っていたので、某学校の生徒の目撃証言がちょっと聞こえました・・・
859名無し野電車区:04/12/07 11:55:34 ID:EWu72P2x
その急行の先頭に乗ってた。
でも、相模大野で降りた。
ほっ(^_^;)
860名無し野電車区:04/12/07 14:15:03 ID:6oYYRGeT
最近は小田急も新車入れ替えが多いなとおもったら、
2400系でも30年未満で廃車になったんですね。
昔から、積極的な新車入れ替えをやっていたんです。
ただ、最近は高度成長期に、
大量投入した車両の入れ替え時期なんですね。
8618167のミッキーマウス:04/12/07 14:32:01 ID:lWRKnQ/M
>>860
HEやFMの代替が早かったのは非冷房で収容力のない中型車を
早急に冷房付きの大型車に統一するためじゃない?
FMやHEの車体修理車は経年25年〜28年位で廃車になっているけど、HEの
車体修理未施工車は経年21年くらいで廃車解体になっているのもある。
N6は大型車体で冷房が付いていたので、FMやHEみたいに早急に置換える必要はないってことで
事故車や8連化に伴う余剰車以外は最近まで廃車が出なかったのかと。
862名無し野電車区:04/12/07 16:59:17 ID:NOWM1Otm
>>857
口では何とでも言える。
863名無し野電車区:04/12/07 17:48:03 ID:zYPvx/ps
ていうか、どのようなシートやクッションをもって快適と感じるかどうか自体が
個人個人によって異なるのでは?
シートであれソファであれベッドであれ事務所の椅子であれ、
誰かにとって快適なものが他の人にとって必ずしも快適とは言えないと思われ。
個人差も大きいだろう。
864名無し野電車区:04/12/07 18:12:27 ID:Sw1PQsXJ
まぁ、なんだ椅子がうあわらかろうが硬かろうが
それ以前の問題として座れないから関係ないぽ。
865名無し野電車区:04/12/07 18:43:44 ID:tZqhjNmC
>>864
座れなくても幅が狭くなったのは関係あるでしょうw
866名無し野電車区:04/12/07 19:17:47 ID:ISo0FFXG
今日の小田急グモって、まさかでー○な氏?
867名無し野電車区:04/12/07 19:31:09 ID:+NrPuuew
で、4051Fは?
868名無し野電車区:04/12/07 19:35:20 ID:iWS1DM9H
小田急もなかなか9000系を捨てられないようですな。やはり小田急唯一の界磁チョッパ制御を残したいのかな。
それと、VVVF並みの省エネというのも、生き残った要因か?まあ、小田急通勤電車の革命を
起こした車種だけに、今後も活躍して欲しい
869名無し野電車区:04/12/07 19:56:25 ID:Xc8h6n4l
8000もチョッパだったと思うし、もうすぐ9000の廃車が始まる訳だが。
870名無し野電車区:04/12/07 20:04:13 ID:2CDD4BZJ
4+4の9千各停に乗ったら
さすがに滑らかであった。
871名無し野電車区:04/12/07 20:29:45 ID:7kZbSOEa
>>868
>VVVF並みの省エネというのも

ワラタ
872名無し野電車区:04/12/07 21:13:06 ID:lXxW/I4z
>>868-869
9000は基本は発電ブレーキなわけだが・・・
回生になるのは70km/h以下、それも9000同士じゃないと。
873名無し野電車区:04/12/07 21:55:21 ID:ZB+eEjGR
>>868はヒゲタ
874名無し野電車区:04/12/07 21:56:01 ID:0bCuS6Ek
3000の「ご乗車ありがとうございます」って、
青地に白文字だからブルーバックにしか見えないんだが。
東急やJRは白地にロゴなのに小田急は何でそうしなかったんだろ?
875名無し野電車区:04/12/07 22:28:54 ID:Dqy1iaEL
>>864
HE車の廃車を早く進めた要因
・湯本急行の撤退(S57年湯本急行大型6両化)
・4000系新性能化に伴うモーターの転用(この件が最も大きい)
876名無し野電車区:04/12/07 22:58:08 ID:eHpHXLlW
もし井の頭線が小田急のままだったら、2400系冷改車が
今でも幅を利かせていたのかも。でもやっぱ20M化されてるかな…
877名無し野電車区:04/12/07 23:17:23 ID:DUyi6Cos
>>875
ひとことで言って中型車だったからかと。2600がはいってからほどなく通勤車は
20m4ドアで・・つー腹で固まったような感じだね。だから2600は冷改しても2400は
試作1両だけにとどまってしまったね。
878名無し野電車区:04/12/08 00:40:40 ID:qMX7QzAo
5000と9000が居なくなると路線イメージが全然変わるね。

5000は、一般的には相当古い印象で通ってるようだし。
879前スレ538@おうち ◆MXMFPSoDXM :04/12/08 00:59:48 ID:uzFnXBiN
12/7の[118138]朝に8064F+8061Fが入っていたのを目撃した香具師は挙手汁

3657Fは[G17] 1081Fは[116136]夜 2055Fは[G11]夜 [812821]は8053F+8062F

ヒゲタ以外に密かに愛好者がいると思われる9000形の12/7
9001F-9002F=[114134]朝
9003F-9004F=[G20]
9005F-9006F=[116136]朝
9008F+9007F=[117137]朝
9406F=[C54]
9409F=[C83]

880名無し野電車区:04/12/08 01:11:35 ID:0Vl6ZvHY
5000は二段窓が印象深いんだろう。
二段窓というともはや近隣路線では東急7700・京王3000くらいになってしまった。
(中央線201系はよくも悪くも別格w)
881名無し野電車区:04/12/08 01:32:36 ID:lxXbZ4pP
2600以降の小田急二段窓を車外から見ると、
微笑んでいるような柔らかい表情。これはイイ!!!
882名無し野電車区:04/12/08 01:41:47 ID:B1n+/Frl
883名無し野電車区:04/12/08 01:43:11 ID:klmtZzYz
てか、顔があんなだから「ボロ」と思われるんだろ。
884名無し野電車区:04/12/08 02:07:02 ID:kYkz+cA/
漏れはあの顔嫌いじゃないけどな。でもあんな感じの流れが昔からあったからそう
思う人がたくさんいるんじゃない?3000と2600旧塗装とか会社違うように
思われるし。前おばさんが駅で話してて
「なんか今日変な色した電車が来て、友達とびっくりしちゃって乗らなかったの。
なんか色が黄色とか紺色とかでね〜。」
2600かわいそうになってきた。今の海老名での放置プレイもかわいそう
885名無し野電車区:04/12/08 02:24:33 ID:qMX7QzAo
休日に、下北でリア公の群れが5000顔を見て、
「なにこれ、お前んとこボレェ電車走ってんな」って騒いでたの思い出した……。
886でーなな ◆D7SdbU2xes :04/12/08 04:02:10 ID:xFolZNTs
>>880
>二段窓というともはや近隣路線では東急7700・京王3000くらいに
>なってしまった。(中央線201系はよくも悪くも別格w)

  ついでに、束205もよろしく。(w

>>883
>てか、顔があんなだから「ボロ」と思われるんだろ。

  ・・まぁ、今じゃボロ呼ばわりされても無理ない罠。(w

  昔の日本車両製の私鉄向け車両なんかは、ライトの形状や配置などを
別にしても、前面窓やオデコの形状があれとよく似た車両が多かった
ように思う。5000形までの鋼製車設計のベースは、もしや日車なのか?(w

>>884
>「なんか今日変な色した電車が来て、友達とびっくりしちゃって
>乗らなかったの。なんか色が黄色とか紺色とかでね〜。」

  旧標準色を変な色などと蔑んだあげく、行先表示も車内の状況も
みないで、「びっくりして乗らなかった」ババァ、逝って良し。
887名無し野電車区:04/12/08 05:55:15 ID:qMX7QzAo
生田の生涯フリーターデター!

4000の引退と一緒に死ぬんじゃないの?
888名無し野電車区:04/12/08 07:59:04 ID:TAqa0NMz
>>884
旧塗装車、けっこう一般人にも評判良かった気がしてたので意外。
携帯で撮ってる人とかよく見かけたから。
889名無し野電車区:04/12/08 08:57:31 ID:+if5cFUZ
>>887
>4000の引退と一緒に死ぬんじゃないの?

こんなコト始めたんじゃ、当分でーななは死なないだろ。orz
廃棄処分予定品頒布のご案内
http://tcd-d7.cool.ne.jp/D7sho-bun.htm
890名無し野電車区:04/12/08 09:09:23 ID:4o12lC8n
>>1-1000
ヲ タ 急 ヲ タ イ タ い
891名無し野電車区:04/12/08 12:24:17 ID:pC7B5WFh
>>886
自殺する時はここに遺書を書くように
892名無し野電車区:04/12/08 15:13:02 ID:P/se9USZ
4000形はあと40時間走ります。
最終日12/10の午前7時まで、あとちょうど40時間・・・
893名無し野電車区:04/12/08 15:22:05 ID:w+9RNn1t
>>自殺近しでーなな
>旧標準色を変な色などと蔑んだあげく、行先表示も車内の状況も
みないで、「びっくりして乗らなかった」ババァ、逝って良し。

喪前のキモマニアな視点で世間をみるな池沼!!
腐れ蛆虫が、人様に向かって「ババァ、逝って良し。」だぁ〜!?
てめぇがさっさと逝け!!
894名無し野電車区:04/12/08 16:30:04 ID:FMBo1fZv
4051Fですが、大野でパンタを上げています。
どうやら廃車は延期になったようです。
895名無し野電車区:04/12/08 16:52:56 ID:P/se9USZ
>>894
なぬ?
てことは、今日これから、または明日か明後日に走る可能性も
少しはあるかも、ってことで須加?
896名無し野電車区:04/12/08 16:56:39 ID:P/se9USZ
あ!ふと思ったのですが、、、
6連の4257Fは予定通り13日に廃車になるとして、
4連の4051Fと4055Fは暫定的に残し、代わりに9003+04Fが廃車。
(4051Fと4055Fは新車と交代する3月か4月頃廃車・・・)




・・・なんてことはないよな(w
897名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/08 19:20:09 ID:rXskQV/O
8258F、C60確認〜
最初で最後の湯本各停乗りました。
明日はダイヤが乱れない限り絶対に湘南急行に入る罠。
898名無し野電車区:04/12/08 20:25:59 ID:ZJbB8oDW
防音カバーここ最近見なくなった。
899名無し野電車区:04/12/08 20:51:23 ID:mIIXa1CW
>>898
予定通りならこの間の秦準を最後にダイ改前は走らない。変態クソ
900名無し野電車区:04/12/08 21:49:04 ID:Cg6misyE
8 :名無し野電車区 :04/12/08 18:42:25 ID:IQrqIZJx
未だに「汚堕窮」とか言ってる奴がいたとは・・・
恥ずかしい限りだね

まあ救いようの無い馬鹿なんだろうけど

8 :名無し野電車区 :04/12/08 18:42:25 ID:IQrqIZJx
未だに「汚堕窮」とか言ってる奴がいたとは・・・
恥ずかしい限りだね

まあ救いようの無い馬鹿なんだろうけど

8 :名無し野電車区 :04/12/08 18:42:25 ID:IQrqIZJx
未だに「汚堕窮」とか言ってる奴がいたとは・・・
恥ずかしい限りだね

まあ救いようの無い馬鹿なんだろうけど

8 :名無し野電車区 :04/12/08 18:42:25 ID:IQrqIZJx
未だに「汚堕窮」とか言ってる奴がいたとは・・・
恥ずかしい限りだね

まあ救いようの無い馬鹿なんだろうけど

8 :名無し野電車区 :04/12/08 18:42:25 ID:IQrqIZJx
未だに「汚堕窮」とか言ってる奴がいたとは・・・
恥ずかしい限りだね

まあ救いようの無い馬鹿なんだろうけど
901名無し野電車区:04/12/08 23:23:38 ID:+pimxeli
今日は往復5000+9400に遭遇してしまった_| ̄|○
相変わらずギシギシアンアン健在ですな…

>>898
ここ数日海老名の一番奥で寝てる
902名無し野電車区:04/12/08 23:36:46 ID:uCXInDLZ
9000って6両の方が加速いいよね?
903前スレ538@おうち ◆MXMFPSoDXM :04/12/09 00:40:40 ID:4/7/rkmN
地味車、注目の運行など(12/8)

暫定復活中の8064F+8061Fは昨日[118138]とか寝ぼけたこと書いてしまったのですが
よく見ると[113133]でした。
12/8は[114134]と順調に流れています。しかし大入庫ですので、明日は不明。

[812821]は8056F+8058Fでしたが、12/7の[820]は8066Fでしたので、あれ?
また12/8の[820]は5058Fと喜多見で連日再組成ですか?

9009Fは[513]、1081Fは朝晩とも[117137](1081Fは早朝に大→喜回送だったはずなのに何故?)
1000形の4R+4Rですが、1058F+1069Fのペアを[113133]の朝で確認しました。

[A44]=9403F [C12]=9404F [C55]=9406F [A14]=9408F
[G12]=2055F
[C66]=1254F(幕未交換で黄文字準急でした)

904名無し野電車区:04/12/09 00:55:54 ID:XhIFiDhu
>>903
>12/7の[820]は8066Fでした
12/7夜は[511]に入ってましたよ。
905名無し野電車区:04/12/09 01:07:26 ID:Wt8e3V93
3267F,3268Fはダイ改までに湘南急行に入るのでしょうか??おしえてエロイ人
906名無し野電車区:04/12/09 01:55:13 ID:PQ5Vjsak
12/11以降、4000が走る可能性は完全にゼロなのかな?
それとも1%位は走る可能性もあるのかな?
907名無し野電車区:04/12/09 02:05:40 ID:G4cgb975
>>906
たぶん4055Fと4257Fは予備として扱われる可能性は大。
湘南モノレールの旧型車である400系だって新型の5000系が出るまでは予備として扱われました。

これを考えると他の編成が全検出場した際に4000系が使われる可能性はあると思う、ただし快速急行スジには
入らないとは思うが・・・。
908名無し野電車区:04/12/09 02:13:21 ID:YQNF3fXC
今までの運用より、6+4余裕ができるから予備要らないんじゃない?
909名無し野電車区:04/12/09 02:46:43 ID:w2G2pGi1
>>907
とはいっても4257Fは予定どおりだと改正の2日後には廃車だべ。
910名無し野電車区:04/12/09 02:52:50 ID:w2G2pGi1
それより、>>896じゃないけど、
4051Fの廃車延期(?)が、9003F・9004Fの早期廃車とも取れるのだが、どうだろうか?
去年4258Fと4253Fの期限切れ廃車に伴う予備として2670Fが4000廃車開始以降まで残ったでしょ?
それと同じ原理で。。。
ただ、4051Fと4055Fの出る幕があるかどうかはわからないが、
万一の時のための予備として来年春頃まで大野でヒルネ、みたいな。。。
911名無し野電車区:04/12/09 02:55:01 ID:w2G2pGi1
3連投スマソだが、4051Fの廃車延期ってホントなの?
ていうか、この期に及んで>>910みたいな理由を除けば
延期する理由なんて見当たらないからさ。。。
それより後に4257Fなどが控えてるから、一刻も早く館林に送りたいくらいだろうから。
912名無し野電車区:04/12/09 07:33:22 ID:MJzQ7LUn
8258F、C61で確認。今日は湘南急行に入りますね。
913名無し野電車区:04/12/09 09:11:32 ID:iKjheRsv
柿生〜新百合でグモハセーイ!
914名無し野電車区:04/12/09 10:15:10 ID:Nu+yDmyC
4051Fパワーか>車グモ

不謹慎スマ疎
915名無し野電車区:04/12/09 10:22:12 ID:eaGLmugE
同じことを考えた
916sage:04/12/09 10:38:29 ID:JbtnX4E+
被災車両は8057でつ
917どこかの人:04/12/09 11:08:43 ID:Nwhhe4i4
◎相模大野を10:55頃 8258Fが急行 新宿行きで発車。湘急は幻になるのでしょうか…。
918名無し野電車区:04/12/09 11:13:22 ID:e4EVlLBz
ダイヤ改正直前に、またも運用が滅茶苦茶
になってしまったね。

919名無し野電車区:04/12/09 11:22:58 ID:qEY/VpJo
10両貫通の急行・箱根湯本行きに激萌え。運番が94Eになってた。
推測だが、94Eが新宿に入り、そのまま折り返したのだろう。
920名無し野電車区:04/12/09 11:53:51 ID:mKIJbQ8U
>>919
うぉ、10両貫通の急行・箱根湯本なんて超レア車幕じゃん
撮りたかった
921名無し野電車区:04/12/09 12:01:08 ID:KSr1JK3k
>>916
8054Fという情報もありますが‥どっちでもいいか。

ちなみに加害?車両は身潰しディオンだそうで。
922名無し野電車区:04/12/09 12:07:45 ID:0sYgOWL+
>>919
大野でそれらしき10コテの1091Fが急行箱根湯本の幕を出してたけど、しばらく幕をグルグル回して、この放送
「次は小田急相模原に止まります」

化け急?ちなみに各停本厚木行きになってました
10コテの各停もレア種かな?
923名無し野電車区:04/12/09 12:07:49 ID:j8/oJRuE
ま た 三 菱 か !
924名無し野電車区:04/12/09 12:11:07 ID:rd9tE44q
NHK昼のニュースでは、最後のほうで3265Fが映っていたが、事故車8000に連結されてたのはコレ?
925名無し野電車区:04/12/09 12:23:41 ID:kz4PKJxE
成城11時ごろ各停江ノ島行きの2000を目撃。
その後下り線で89S表示の6108回送を目撃。
新宿に入線したのだろうか?
926名無し野電車区:04/12/09 12:31:03 ID:eaGLmugE
>>924
3265Fですけど7日はE92でした。
事故の1050レは857/E94ですので多分そうでしょう。
927922:04/12/09 12:50:31 ID:0sYgOWL+
>>916>>921
8057Fは昨日856でした
だから8057Fが被災車両だと思われます
928名無し野電車区:04/12/09 12:58:06 ID:KSr1JK3k
確かに8057Fでした。NHKニュースで確認!前左中破、連結器ロープで固定
3両目まで引きずりブレーキ管破損との事。
3265F推進運転で引き上げますた。
929名無し野電車区:04/12/09 13:07:59 ID:RaZge8vl
HPの運行情報の表現がなんか変…

『踏切事故による列車の運行への影響について』
午前8時40分 頃、新百合ヶ丘駅 〜 柿生駅 間での、踏切事故の影響により、
現在では、おおむねダイヤどうり運転しています。

午前 10時 43分 に運転再開しました。
930名無し野電車区:04/12/09 13:12:12 ID:KSr1JK3k
>>929
午後0時現在の時は
「現在では、おおむねダイヤどうり運転しています。 」

「ダイヤの乱れが生じています。」
だった。参考までに。
931名無し野電車区:04/12/09 13:15:58 ID:S1E8dHiS
8057Fタン。復帰までの行程は?6Rならリニューアル間違いない
んだろうが。

それにしても三 菱 車。リコール対象らしいが、関係してるのか。
932名無し野電車区:04/12/09 13:18:07 ID:kz4PKJxE
新宿で11時過ぎに見た状況だと、とりあえず所定の時間でなんとか折り返ししてるみたい。
ただ若干の遅れはあるし、急行は4番線発のものもあった。
933名無し野電車区:04/12/09 13:20:12 ID:rd9tE44q
4051Fの代わりに廃車…オチだったら神だな。
934名無し野電車区:04/12/09 13:21:40 ID:qEY/VpJo
>>925
新宿に入線しました。
上原で4番線に入る6000を目撃したので、たぶんそれかと。
935名無し野電車区:04/12/09 14:13:30 ID:9RqYLnIy
3265Fは相模大野14:09発の急行片瀬江ノ島行きに充当されてる。
936名無し野電車区:04/12/09 14:20:21 ID:9RqYLnIy
3265Fの自動放送稼働してる。島線内も英語放送あり。前から英語放送してたっけ?
937名無し野電車区:04/12/09 14:28:59 ID:9RqYLnIy
何度もスマソ。3265Fは運用表から判断してC14です。
938名無し野電車区:04/12/09 14:30:21 ID:vmo0U0OB
http://www.sankei.co.jp/news/041209/sha041-1.jpg
多分8057F。8054Fは統一広告編成。
939名無し野電車区:04/12/09 14:34:03 ID:YQNF3fXC
>>929-930
どうり
どうり
どうり
どうり
どうり
どうり
どうり
どうり
どうり
どうり
どうり
どうり
どうり
どうり
どうり
940930:04/12/09 14:54:54 ID:KSr1JK3k
>>939
しまった、そこか〜。

どうりで変換できないわけだw ちなみに漏れのカッコ内レスは>929のコピペなので
公式の表現は未確認orz
941名無し野電車区:04/12/09 15:21:59 ID:Wt8e3V93
湘南急行のLCD表示が撮りたくて、2時間ねばってやっと3267Fの湘南急行に出会えたのだが、、、、、
LCD表示機は「ご乗車ありがとうございます」になってたorz
942名無し野電車区:04/12/09 15:36:47 ID:McTD4CKe
これはよくないディオンですね。
943名無し野電車区:04/12/09 15:41:42 ID:YQNF3fXC
道理=どうり

文法:どうりで、〜だ。

通り=どおり

文法:〜どおり、〜する。


ちなみに、挨拶は「こんにちは」「こんばんは」だ。

>>940は釣られたのかも知れないが、鉄系の掲示板には語学力の危うい輩が多すぎる。
944名無し野電車区:04/12/09 17:10:43 ID:1zJhu4ZG
湯本各停に9000形8連固定が入ってますた。
どっかで較だよね?
ロマンスカーの回送も多数目撃
945名無し野電車区:04/12/09 17:29:10 ID:Du7ErVEZ
これで4 0 5 1F暫く生き残ってくれないかな?
946でーなな ◆D7SdbU2xes :04/12/09 17:41:35 ID:CEI6OhvL
>>943 
>>940は釣られたのかも知れないが、鉄系の掲示板には
> 語学力の危うい輩が多すぎる。
  
  鉄系のみならず、言語板以外の2ch住民は全てに共通して
それが言えるかも。あとは携帯メールにハマっている香具師とか。
大体、誤字・脱字も平然とご愛嬌で許される、暗黙の了解こそが
「歪んだ社会と人間を作る元凶」と思わなければならないんですがね。

  携帯メールなんか、携帯電話という機械が勝手に入力文字の
変換をやってくれるけど、機械に変換させずに自分で正しく読み
書きができるか?と問われた場合、マゴつく香具師は間違いなく
出てくるはず。

  今では、履歴書などもパソコン等で作成する香具師が増えて
いるらしいけど、昔のように手書きで紙に文を書くのが当たり前
だった頃の人たちを、少しは見習えと。スレ違いスマソ。
947名無し野電車区:04/12/09 17:47:34 ID:uB1giAKb
おい!そこのキモヲタ!フラッシュ炊いてんなや!
948名無し野電車区:04/12/09 17:54:38 ID:LG1C0D1R
言語学者気取りの輩が2chの鉄板で歪んだ社会と人間を説かれてもねぇ。

日本語FEPに依存してシコシコキーボード叩いてる自分は如何なのと小一時間(ry
949名無し野電車区:04/12/09 17:59:55 ID:05eiGlEY
今時FEPって言葉使ってる奴いるんだ

ま、救いようのない馬鹿だろうけど。
950名無し野電車区:04/12/09 18:22:45 ID:8XeLpMW1
>>948
別に言語学者でなくても一般的な常識を備えた大人なら>946程度の発言くらい普通にできますが何か?
951名無し野電車区:04/12/09 18:30:26 ID:LG1C0D1R
内容云々ではなく、車両スレで書くことを皮肉ったつもりなのだが。

スレ違いスマソっと書けばチラシの裏的発言をしてスレを荒らす糞コテを
擁護する香具師の心境が分からん。
952次スレ1:04/12/09 18:41:32 ID:+Si3LR3s
次スレ立てました。

【ダイヤ改正】小田急通勤車両を語るスレ14【4 0 5 1】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1102585232/l50
953名無し野電車区:04/12/09 18:45:40 ID:Npqcr4rp
>>948=>>951
結局、藻前もコテの持論如きでグダグダ言っている時点で、糞コテ以上にスレ荒らし確定となるわけで。
954名無し野電車区:04/12/09 18:49:37 ID:ZQyGb85o
4000形も明日でおしまいか。
ところで教えて君でスマソだが、859C17で唐木田入庫の後、大野までの回送のスジ分かる人いる?

朝はつらいので・・・
955名無し野電車区:04/12/09 18:54:26 ID:LG1C0D1R
絶対来ると思ったそのレス。

糞コテをスルーは鉄則だったね。
ダイ改後は有用な情報の提供を心がけるよ。
956929:04/12/09 19:36:28 ID:RaZge8vl
何も考えずHPからのコピペしました。

自分は「〜の影響により、現在では〜」のことをつっこんだのだが・・・
957藤崎名無子:04/12/09 20:00:05 ID:fTrMtjDT
>>931
追加報道によると、リコール対象では無sage。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20041209-00000162-kyodo-soci
958名無し野電車区:04/12/09 21:27:40 ID:9WcA8OvE
>>941
おまえさん、もしかして今日17時15分頃新宿駅1・2番ホームの南新宿方先端にいたでしょ。

(・∀・)ミタゾ
959名無し野電車区:04/12/09 23:14:13 ID:YQNF3fXC
さすがに最近は、長時間撮り鉄してっと風邪ひくな……。
体調ワリィ。
960名無し野電車区:04/12/09 23:15:41 ID:YQNF3fXC
しかし、明日で現行ダイヤ終わりなんだな。
仕事の合間に多摩急行でも撮りに行こうかと思ってたんだけど。
961名無し野電車区:04/12/09 23:44:45 ID:SbcP21g8
明日、湘南急行下り最終は、
新1747→藤1850 [511A43]
ちなみに今日は、5063F+5260F
さて最終日に充当されるのは?
962名無し野電車区:04/12/09 23:45:43 ID:sU/yLX5Y
>>946
ご無事で何よりです。
一時期自殺したとかrスあったしw
963名無し野電車区:04/12/10 00:13:11 ID:7cWeHTC5
ところで、1064Fは今日、あ、日付が変わったので昨日の時点で
まだ前面・側面とも旧幕でしたね。
964名無し野電車区:04/12/10 00:30:20 ID:FjP/3N7C
ひょっとして秦急に直通対応編成充当も最後?
965名無し野電車区:04/12/10 00:50:50 ID:Cm6gAWmG
1064F純ブレ化確認!
近々1254も改造、ついでに幕交換と予想
966余所者:04/12/10 00:53:57 ID:WFipFfbF
ちょっとお尋ねするが1000系の純ブレ化って
おまいら小田急ヲタにとっては嬉しいことなの?

漏れは昔の音が好きだから(´・ω・`)なんだが。
967でーなな ◆D7SdbU2xes :04/12/10 01:11:10 ID:9tr3pKbh
>>962
>ご無事で何よりです。
>一時期自殺したとかrスあったしw

  お騒がせ致しまして恐縮です。

  部屋の荷物の処分やら、PCのデータをCD−Rに移すなど雑用がまだ
残っておりますので、まだ暫くは死ねません。その廃棄品の処分の一環として、
短い期間ですが廃棄品からコピーした走行音のCDなどを売ることにしました。
詳細は、雑談スレで既に書いた方が居られるようなので、そちらをご覧下さい。

  スレ汚しスマソです・・。
968名無し野電車区:04/12/10 02:09:56 ID:XaSN8Kpl
わーいウンココテハン。
969でーなな ◆D7SdbU2xes :04/12/10 02:55:09 ID:QvDza30W
>>966
>ちょっとお尋ねするが1000系の純ブレ化って
>おまいら小田急ヲタにとっては嬉しいことなの?
>漏れは昔の音が好きだから(´・ω・`)なんだが。

  小生としては・・。

歓迎:惰行時の走行音が静かになるため、従来よりも
   快適に乗車できる。

残念:今まで、編成によって2種類あった1000形の
   加速音が、消滅してしまう。→楽しみが減る。

  まぁ、編成による「2種類の加速音」については、両方とも既に
録音を済ませてあるので、慌てる必要はないんですけどね。
970でーなな ◆D7SdbU2xes :04/12/10 03:03:54 ID:QvDza30W
  補足:地下鉄乗入れ仕様は、加速音の他、
減速時の音も地上線用の編成とは異なります。
971名無し野電車区:04/12/10 04:06:39 ID:YHFzRgs3
不謹慎だが
あの柿生グモで4000の廃車
延期本当なら死亡だかの
母子感謝
スレ汚しスマソ
972名無し野電車区:04/12/10 05:02:02 ID:uJ9qvecy
鉄オタ怖い……(((´д`;)))
973名無し野電車区:04/12/10 06:18:57 ID:rBdvpaib
>>963
夜に乗った1065Fも旧幕だった。
種別指令器自体が未改造(急行・準急・各停・黒幕・湘急・多急)だけど
どうするんだろう?
あと2コマ(快急・区準)入れるのかな?
974名無し野電車区:04/12/10 11:04:04 ID:GLCOxWoh
でーななは氏んでろ(・∀・)ニヤニヤ
975名無し野電車区:04/12/10 12:37:25 ID:cfHyvdeS
夕方の416で再出庫する予定の4055F、みんなも狙いにいくのかい?
976名無し野電車区:04/12/10 13:49:47 ID:7Pg6ykJz
平成19年度までに全通勤車両の3分の1が新造車両になるらしいですね。
世代交代が著しいですね。
977名無し野電車区:04/12/10 14:10:08 ID:m6Ywdch6
>>975
スジ教えてくれませんか。マジで(日経風に新聞風に)
978名無し野電車区:04/12/10 14:12:02 ID:m6Ywdch6
>>977
すまん。間違えた。
正しくは日経新聞風に、だ。(何でもいいか?)
979名無し野電車区:04/12/10 14:17:34 ID:/qhWsPD/
>>978
1634
あとは時刻表とにらめっこしなさい

俺は夜勤に備えて寝る。おやすみ
980名無し野電車区:04/12/10 14:25:03 ID:m6Ywdch6
>>979さん。
有り難うございます。がんばってにらめっこします。
981名無し野電車区:04/12/10 15:16:40 ID:sFbvN93N
>>979
まだ分からん…
982名無し野電車区:04/12/10 15:24:50 ID:5du/U04Y
センターで4000臨回(σ・∀・)σ ゲッツ!
983名無し野電車区:04/12/10 15:24:51 ID:zesKqRxd
979じゃないけど、見る場所間違ってないか?
1634って列車番号のことだぞ。

こいつも見てみそ
http://www.wotaka.com/~oer_538/

984983:04/12/10 15:27:15 ID:zesKqRxd
アンカー忘れたけど>>981のことね
985名無し野電車区:04/12/10 17:34:48 ID:FBWEAFie
975は神だったということで、只今急行新宿行きで上ってます。町田にて
986名無しの電車区:04/12/10 18:55:04 ID:BTGQAGcX
もりあがってるところスマンが
メトロの送り込みどーなったの?
987名無し野電車区:04/12/10 18:59:59 ID:Ry75illV
>>970
同じだろ
加速度3.3,減速度Max3.7,EB4.7で統一してるはず,小田急は(鋼製の4両編成除く)
988名無し野電車区:04/12/10 19:03:31 ID:5tysILZP
このあとの4055F
新1816-松1946(急1125
松1949-小2003(各7087
小2013-松2029(各7086
松2033-新2157(急1186
新2209-大2246(急2187
大2249-海2300(回9335
海入庫
989名無し野電車区:04/12/10 19:05:02 ID:8yxrf/lp
989
990名無し野電車区:04/12/10 19:07:30 ID:GLCOxWoh
1990年
骨髄バンク設立
991名無し野電車区:04/12/10 19:13:17 ID:h99uro1B
1991年の出来事
■出来事と社会情勢

日本
・湾岸戦争支援金90億ドル支出
・雲仙普賢岳で大火砕流


世界
・ワルシャワ条約機構解体
・ソ連邦解体


■映画

・バックドラフト
・羊たちの沈黙
・ターミネーター2


■ヒット曲

・SAY YES(CHAGE&ASKA)
・ラブストーリーは突然に(小田 和正)
・I LOVE YOU(尾崎 豊)


992名無し野電車区:04/12/10 19:20:32 ID:GLCOxWoh
1992年の出来事
■出来事と社会情勢

日本
・滝餅健也(俳優)の覚せい剤密輸疑惑でイランとの石油貿易が断絶。
・人工衛星(まいど1号)の開発を東大阪町長とニュージャージー州のアルゼフ知事と共同開発。しかし知事の年金未納により計画中止


世界
・北朝鮮の平壌で日系2世ブラジル人男性が裸踊りをしたとして、北朝鮮・日本・ブラジルとの戦争が始まる。
・安保理条約の消滅


■映画

・in the futer
・君の甘い唇
・パンパンガールズ2


■ヒット曲

・Go to Back(沢巻&ヒゲタ)
・恋はSEXのかをり(南條 香織)
・Rout Bell(コチ&ジャン)
993名無し野電車区:04/12/10 19:26:49 ID:GcOamaxU
HHB
994名無し野電車区:04/12/10 19:27:56 ID:GLCOxWoh
可愛くて、黄色くて、足がいっぱいあって、体内に人がいっぱい居る子豚ちゃん
http://uploader.onpuch.co.uk/img-box/img2004121016561111922.jpg
995名無し野電車区:04/12/10 19:27:58 ID:GcOamaxU
HHC
996名無し野電車区:04/12/10 19:29:06 ID:FkqOGEeY
ポルシェ996
997名無し野電車区:04/12/10 19:29:09 ID:GcOamaxU
HHE
998名無し野電車区:04/12/10 19:30:16 ID:GcOamaxU
HHG
999名無し野電車区:04/12/10 19:30:25 ID:8yxrf/lp
999
1000名無し野電車区:04/12/10 19:30:25 ID:7trjwrqE
 |    \ |    \  ―┼‐┐| ̄ ̄| \ |― |   |   ̄ ̄
 |     | |     |   |  ||  .|    | 口..|/ |
 \/    \/      |  」 |__| / /  /レ  レ \_
        __
 |        /     ..|_
 |       /       |
 |       ̄ ̄\    |
 \_/      |   _|
         _/  (_ノ ̄
                 ヽヽ
 ―┼―   _/ ―┼―┐    /
 ―┼―‐ ―┼―  |  |   /|
   |     |    |  |    |
   |     ノ    ノ  ..」    |
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。