【準急鳥羽】一昔前・大昔の近鉄【急行東青山】 

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し野電車区
語れ!

現存の臨時電車ネタもOK
2名無し野電車区:04/10/14 01:52:00 ID:LMGjYczy
2
3名無し野電車区:04/10/14 01:53:01 ID:9oVaBrT3
バルサン
4名無し野電車区:04/10/14 02:41:23 ID:2uYOx5YY
>>2 のmail
ガッ!
5名無し野電車区:04/10/14 08:46:37 ID:y1NRdTZn
高速 鳥羽でもかいときゃよかったのに。
6名無し野電車区:04/10/14 15:38:00 ID:4lG+3PxR

.             | >>3を 
     , - 、_.'⌒ヽ.   | r‐┐r‐、ァァ r‐┐r‐┐ ┌‐u‐┐ー‐、 /1 
   ., -       ノ   | |  | | ヽ. . | ||  |_ [  _  ] `ー'.ノ | 
  (  、ー--j‐i'     | |_.ノ|..ノ  |_ノ |_.ノ└‐リ__ノ | ̄  .ノ @ 
   (   / Q Ql    | ._   _____ _n_  ̄ n    ̄ ̄ 
   .__ゝて __>    | |.|  └―, , ┘ニコ lニニ, lニニ .ニニl 
  (   ( \ノノ    / .|.|  n  //   ^コ lニ^  (0 | 
  `て ヽ. i'._     ̄|  、ー'ノ  ゙、`‐┐(o_,ヘ.〉  、ソ  ◎ 
   .'⌒i.、! ノ7lヽ   |   ̄     ̄ 
   l   l|ヽ'ヽ'|| l   r'て_ 
   |  |  ̄ ̄〉! /`r-='
7名無し野電車区:04/10/14 15:42:37 ID:vSqK7AVl
普通|宇治山田
8名無し野電車区:04/10/14 15:42:42 ID:NRS9icGa
野茂、阿波野、ブライアント
9名無し野電車区:04/10/15 15:46:24 ID:5WAdXnCd
緊急あげ
10名無し野電車区:04/10/15 21:39:46 ID:EW+yC9uG
マニエル
11名無し野電車区:04/10/16 00:38:37 ID:koJGaPFS
2扉転換クロスの普通車
12名無し野電車区:04/10/16 00:40:18 ID:BeO4qibD
準急|御 所
13名無し野電車区:04/10/16 01:12:14 ID:5JbrSWcx
普通|弥 刀
14名無し野電車区:04/10/16 03:48:12 ID:ts9RDTwT
快速急行|京都
15名無し野電車区:04/10/16 09:21:30 ID:Bq5iPTX+
昔の近鉄電車の白黒写真を見て、阪急電車だと思ったことがある人、挙手!
16名無し野電車区:04/10/16 20:50:13 ID:Xh+5qvaZ
白黒どころか、カラー写真で阪急に見えた消防の頃の漏れ。
17合併ハンタ〜イ!:04/10/16 21:10:17 ID:wtGV50WD
一昔前・大昔のバッファローズの思ひ出を語るスレはここですね?
18マー坊:04/10/16 21:25:12 ID:h4OnuvAw
>>17
ちっちゃい「ッ」はいらんてゆうとるやろ
19名無し野電車区:04/10/16 21:29:22 ID:h7DIWKFt
昔の阿倍野店は今の3分の1ぐらいの大きさだった。
それでも連れてってもらうのが楽しみだった。
20名無し野電車区:04/10/17 07:29:29 ID:OF+CbuMf
10年以上前になるのかなぁ・・・すぐに無くなったけど。[高速]鳥 羽
21名無し野電車区:04/10/17 07:49:12 ID:7/uNt9u3
快速急行│京都
停車駅:新大宮・西大寺・丹波橋・竹田
22名無し野電車区:04/10/17 09:12:39 ID:fN0vE6oP
料金不要の奈良線特急、鶴橋〜西大寺 無停車
23名無し野電車区:04/10/17 09:26:17 ID:nak+bGJg
11400系の爆音が好きだったな。
24名無し野電車区:04/10/17 09:39:20 ID:ZUxCmiEX
昭和40年代末の京都線急行
停車駅:東寺・丹波橋・桃山御陵前・大久保・新田辺
800系
25名無し野電車区:04/10/17 10:11:23 ID:o/uNs61p
6番金村
26名無し野電車区:04/10/17 11:07:46 ID:2CaWYaM+
>24
京阪との相互乗り入れがあった頃ですよね
どういう運行体系だったんだろう
27名無し野電車区:04/10/17 18:09:49 ID:8IISBDGP
>>24
その後1978年頃に高の原に停まるようになって88年の地下鉄開通で竹田、そして2000年の地下鉄相直奈良延長で新祝園かな?
自分は以前高の原駅使っていたんだが新祝園停まると停まらないでは随分気分が違う。
28名無し野電車区:04/10/17 19:34:56 ID:TXEYHKET
代打栗橋
29名無し野電車区:04/10/17 20:42:36 ID:k5juZTxV
>>21
1988年のシルクロード博の時の臨時快速急行は、途中、丹波橋・西大寺のみ
停車だった。

>>26
昭和40年代末にはもう相互直通はしていないよ。
ちなみに乗り入れ系統は、近鉄側が奈良−三条、京阪側が京都−宇治。
近鉄奈良駅で京阪連絡切符が買えるのはその名残り。

昭和51年までの奈良線急行停車駅
奈良−石切間各駅、鶴橋、上本町、日本橋、難波
30名無し野電車区:04/10/17 20:48:10 ID:2CwKF2Xo
大 阪 港
31めいめい:04/10/17 21:09:54 ID:ki8yB5Ot
ファミリー公園前には停まりません
32 ◆GJli2rAyU2 :04/10/17 22:13:31 ID:dPM8I2/9
ペンギン型のゴミ箱が設置されていた。
難波では特急ホームから快急が発車。
33名無し野電車区:04/10/17 23:04:24 ID:ZUxCmiEX
奈良電の生き残り元特急車680が当時の内装のまま走っていた志摩線各停。
白木での長時間停車が志摩線のお約束だった。
昭和62年GWのさよなら運転で引退。
34名無し野電車区:04/10/17 23:38:45 ID:86neLfSP
>>32
なぜ今は特急ホームから一般車は発車しないのだろうか
35名無し野電車区:04/10/17 23:43:55 ID:6nPwlTZd
>>20
高速「伊勢志摩号」鳥羽行でしたね。
東青山で運転停車…どうせ臨時列車なんだから客扱すれば良いのに〜、と思っていた消防の頃…
36 ◆GJli2rAyU2 :04/10/17 23:50:43 ID:dPM8I2/9
>>34
夕ラッシュ時の10両編成化と引き替えに減便したからじゃないか?
37名無し野電車区:04/10/17 23:58:55 ID:U/zLTnuk
スレタイの「準急鳥羽」ってどこからどこまで走ってたの?
3837:04/10/18 00:00:10 ID:SLNttvy6
「どこまで」はいりません。バカ<漏れ
39名無し野電車区:04/10/18 00:11:25 ID:J2TWfMT4
あおぞら号使用の快速急行に乗った記憶あります。
40めいめい:04/10/18 00:16:56 ID:tFnNO9jT
10年以上昔の近鉄時刻表いっぱい持ってるぞ 俺
名古屋、名張、八木、上本町、東青山などなど

41めいめい:04/10/18 00:18:30 ID:tFnNO9jT
近鉄名古屋駅
普通の90%以上は富吉ゆき
中川ゆき急行はラッシュのみ
津新町行き急行が昼間もバンバン走ってたころの時刻表
42めいめい:04/10/18 00:20:12 ID:tFnNO9jT
賢島ゆき特急は伊賀神戸どころか名張・中川も通過
名張発宇治普通が1日4本ぐらい などなど

八木、□印はファミ公には停まりません
43名無し野電車区:04/10/18 00:20:43 ID:KK5rjcTA
近鉄が岐阜羽島駅に、乗り入れることが決まったみたい。
新聞に載ったな。
もうすぐ超特急が走り、オリンピックもあるし、まさに
高度成長時代だな。
44名無し野電車区:04/10/18 00:25:55 ID:PJLtsK8L
湯の山〜名古屋特急が名古屋着が一番線だった。写真あるよ
45 ◆GJli2rAyU2 :04/10/18 00:33:59 ID:fXg0GUSY
>>37
名古屋だろ。
>>41
平田町行きも名古屋から走っていたな。
>>42
10年前までは志摩磯部もほとんど通過だった。
46めいめい:04/10/18 00:37:15 ID:iY8VF+Kc
岐阜羽島乗り入れって本当?
47名無し野電車区:04/10/18 00:38:53 ID:KK5rjcTA
大昔のこと。ほんとに計画もあった。
48 ◆GJli2rAyU2 :04/10/18 00:47:16 ID:fXg0GUSY
名阪ノンストップ特急は名古屋30分発。
49名無し野電車区:04/10/18 00:47:24 ID:iY8VF+Kc
名鉄が新羽島という形で岐阜羽島に乗り入れて廃案になったのかな?もし近鉄が羽島に乗り入れてたら近鉄羽島名古屋線(北名古屋線)ができてたかも。
50名無し野電車区:04/10/18 00:48:11 ID:iY8VF+Kc
名張ゆき区間快速
51名無し野電車区:04/10/18 00:49:52 ID:iY8VF+Kc
東青山駅の昼間の時間帯の名張普通と宇治急のぼりの発車間隔が30分で当時はかなりバランス取れてた。
5237:04/10/18 03:50:22 ID:SLNttvy6
>>45
昔は名古屋発鳥羽行準急なんてあったのかー。今は四日市行すら少なくなって
冨吉止まりばっかりで萎え〜なんだけど。
53名無し野電車区:04/10/18 13:13:44 ID:PrezixSS
>>33
同じく元特急車2250系もいましたね。格下げ後の2250は名古屋線急行から志摩線ローカルまで幅広く使ってました。
あと大阪線初の高性能車1460系も末期は名古屋線配置で志摩線ローカルにも使ってましたね。


昔乗った鳥羽線の宇治山田−鳥羽間普通で上り快急の送り込み運用の2610系クロスシート車+2410系2連
なんていうのもよかった。がらがらのボックス独り占めでひじかけが無いのも気にならなかった。
今はそういう大阪線急行系の間合い運用もないですね。名古屋線系でわずかにあるだけかな。
そもそも、(宮町)宇治山田−鳥羽の鳥羽線内普通も、白塚−賢島間の普通列車一本化でほとんど残ってないし。
54名無し野電車区:04/10/18 20:47:13 ID:ogeLJzOj
55名無し野電車区:04/10/18 21:03:53 ID:ybZoa1zv
名張発 普通|青山町 →折り返し 区間快速|上本町

上本町発 
快速急行|宇治山田
この車両 名 張 まで
→名張発 普通|中 川
56名無し野電車区:04/10/19 21:43:46 ID:G7ViWCcv
準急 信貴山口
57名無し野電車区:04/10/20 01:14:19 ID:JTurRBLO
賢島で普通は低いホームに着発
賢島から先に線路は続く
58名無し:04/10/20 15:32:19 ID:7biojYFH
53の書き込みとほぼ同じ内容だが、上り名古屋行き急行の鳥羽送り込みで、本来なら
宇治山田〜鳥羽間が普通となるが、団体で明星からの回送運用(宇治山田まで)に乗った
事があるぞ。
あの頃は2800系4連にサ1780−モ1650を加えた編成があったなあ。
59名無し野電車区:04/10/20 23:18:26 ID:fLdX2Jtm
>>35
ちゃんと停車駅の表示に「東青山」とあったし、扉も開けてたyo。
60名無し野電車区:04/10/21 01:23:15 ID:6MfRuOF6
鮮魚列車は凸凹4連
61名無し野電車区:04/10/21 01:32:58 ID:eCZuriVx
>>60 ク1321萌え、ですね。

名古屋線の準急停車駅は、
蟹江、冨吉、弥富、桑名、冨州原、富田、阿倉川、四日市以遠急行と同じ
で合ってる?
62名無し:04/10/21 22:23:40 ID:4VCCnDwS
鮮魚の600系使用時代の最終編成はたしか、ク502(1321)−モ602(2257)−
モ601(1421 2204の機器再用)−モ603(2253)だったような。これこそ凸凹編成。
63名無し野電車区:04/10/21 22:54:37 ID:qV9lKqSd
それぞれひと癖ふた癖ある連中だったでつね
64名無し野電車区:04/10/22 18:54:39 ID:/mYYuo8T
誰か青山トンネルで事故った編成知ってる?

>>61
あってるはず。ただ冨州原は富州原の誤り。富吉も然り。
65めいめい:04/10/22 19:35:56 ID:6Vfhz2VZ
名古屋ゆき4両と京都・難波ゆき7両が衝突したことしか知らない
スマソ
66名無し:04/10/22 20:57:39 ID:snfmMYtd
青山事故編成は

名古屋行きが 12001−12101+12202−12302の4連
難波・京都行きが 12226−12326+10118−10218−10318
+18305−18205の7連
67名無し野電車区:04/10/22 21:15:19 ID:QW7DvCOe
偽めいめいさん?
68名無し野電車区:04/10/22 22:16:35 ID:x0hrFMj/
>>67ちがう
69名無し野電車区:04/10/22 22:23:19 ID:XCjmMn5+
>66
12226−12326+10118−10218−10318+18305−18205の7連

今から見るとスゴイ編成だな
70名無し野電車区:04/10/23 00:05:09 ID:YDtw5Z+N
>>66
dクス
ビスタ入りだったのね・・・

運転士・乗客のご冥福をお祈りします。
71名無し野電車区:04/10/23 00:08:56 ID:ej8fK2Fk
湯の山線ホームから発車する名古屋行き
7270:04/10/23 00:11:38 ID:YDtw5Z+N
>>65 >>66 dクス
めいめいさんスマソ・・・
73名無し野電車区:04/10/23 14:00:47 ID:/wy5e7FE
>>41
元々は毎時3本の急行の行き先は、宇治山田・中川・平田町が基本。
それが、長編成化で平田町→津新町に変更になり、「みえ」対策で中川ゆきが
松阪まで延長された。で、津新町どまりが中川まで延長された、というのが今の
形。

>>57
旧真珠港駅跡の賢島車庫は海に突き出た形になっていて、賢島から御座方面ゆき
の船に乗ると海の上に電車が浮かんでいるようで面白かった。

>>59
「高速」の停車駅は何回か変わってます。季節によっても違ったかな?
初めて運転された時は「直通急行」という種別だったが誤乗が多く改称。
74名無し野電車区:04/10/23 19:34:31 ID:6knIDjW0
>>73
初めから高速だったと思うが、ちがうの?
昭和58年頃に乗りました。
鶴橋、八木、東青山、松阪?、伊勢市…みたいな停車駅だったと思う。
車販あったよ。

>>66
18305−18205が京都行きですね。
大阪難波・京都行き復活あげ
75名無し野電車区:04/10/25 10:07:46 ID:BXy/b+Om
新王寺−大輪田
生駒−南生駒
76名無し野電車区:04/10/25 14:29:12 ID:SWA9QUzH
吉野のシェルパ
77名無し野電車区:04/10/25 15:39:13 ID:LMhrtnV2
なんすか?それは
78名無し野電車区:04/10/25 15:49:26 ID:QGY5sQ+i
79名前はない:04/10/25 20:10:38 ID:aQFHKyZP
>>73
名古屋発、
宇治山田行きが11分、中川行き31分、平田町行き55分発だったよな。
55分発は弥富で00分特急退避、特にのろい急行であった。

さらにその前、急行が2本のころは確か名古屋01、31分発で、
10分後の特急を江戸橋まで逃げていた。早かった。
80名無し野電車区:04/10/25 20:16:39 ID:BXy/b+Om
橿原神宮前−御所 尺土でスイッチバック。
81名無し野電車区:04/10/26 02:36:16 ID:8fYNjL/M
>>74
83年夏の運転のみ直通急行ですね。秋以降は高速でした。
HMも当初は白地に赤丸を組み合わせたシンプルな奴だったが、
途中でカモメ柄に変更されてました。
82名無し野電車区:04/10/26 22:16:07 ID:QDDcgAdq
1974年の時刻表もってるが、名古屋発の鳥羽行き準急が5:05発だったよ、次の準急は5:30発の松阪行き。
このころの平田町行きはすべて準急。
83名無し野電車区:04/10/27 00:48:38 ID:me6J8l0T
>>82
そういや、80年頃はまだ日曜の夜に松阪発の準急が残っていまし種。
84名無し野電車区:04/10/27 22:13:57 ID:i8p+Fctd
大阪線国分以西のみ限定運用の2M3T編成。
大阪寄りの増結Tc車だけ冷房がなかった。
85名無し野電車区:04/10/27 22:23:01 ID:TB1nmyjS
◆生駒線、南生駒始発王寺行き(朝の下り1本だけ)
…この列車用に「南生駒⇔王寺」の看板もあるにはあったが、実際には「生駒⇔王寺」の看板をつけて走っているのしか見ていない。

◆奈良線、奈良発生駒行き
…深夜に2本ぐらい運転されていた(現在は、延長されて東花園行きになっている)
86 ◆GJli2rAyU2 :04/10/27 23:17:54 ID:bQJjgtui
>>84
1470系とかいうやつだな。
当時最新の1400系と非冷房の1470系という組み合わせも
見たような気がする。
87名無し野電車区:04/10/28 00:43:01 ID:eeoGuAC0
山田線はローカルな割りに、昭和50年くらいから普通は、
ロングシートばかりになってしまいましたね。
子供ながら急行の2610系がうらやましく思えたものでした。
88名無し野電車区:04/10/28 01:21:19 ID:QPHlCjTJ
>>84
名古屋線はMcTc+TcやMcTTcも走ってた
1650+1780+2800など運転台撤去の増結2兩もあった
89名無し野電車区:04/10/28 06:20:36 ID:v+HI+xI3
>>82
その時刻表の宇治山田駅発、松阪発にはなぜか榊原温泉口行き普通があるかわりに東青山行きがないです。
90名無し野電車区:04/10/29 03:46:40 ID:6EoxYsCJ
昔は榊原温泉口が2面3線の折り返し駅でした。
東青山は今とは違う場所にありましたよ。

当時の急行は、榊原温泉口の次は青山町に止まったんでしたっけ。
91名無し野電車区:04/10/29 14:36:43 ID:CLHxGDRu
当時は青山町って言う名前じゃなかったな
92名無し野電車区:04/10/29 14:54:19 ID:GH5R+9O9
>>91「アホ」だろ。
93名無し野電車区:04/10/29 20:11:33 ID:kumJQQoG
消えた川越駅
94名無し野電車区:04/10/29 20:53:28 ID:Uoh7AQlH
安保駅ってあったの?
95名無し野電車区:04/10/29 20:56:25 ID:kumJQQoG
>>94
安保じゃなくて阿保じゃないの?
96めいめい:04/10/29 23:58:51 ID:z9VHA2E6
阿保(あお)
俺の家から阿保交差点まで10分
97名無し野電車区:04/10/30 00:00:02 ID:GjkHhC9l
>>96
松原のかたでつか?
98めいめい:04/10/30 00:52:08 ID:KDMcJ+aO
>>82 時刻表うpして

>>97 桔梗が丘から毎日名古屋に通っている者です
99名無し野電車区:04/10/30 01:36:16 ID:24ow1Qog
尺土が2面3線のころ
2号線を上下の特急・急行と御所行きが取り合いしてたっけ
100名無し野電車区:04/10/30 01:38:13 ID:24ow1Qog
初乗り100円
101名無し野電車区:04/10/30 03:07:01 ID:TI2bWZnR
>>99
冷蔵庫はそれを「見ていて飽きない」とか書いていた。

めいめいさんって若いんですね。
昔は名張〜宇治山田、名古屋〜宇治山田の各停が
毎時1本走ってたんですよ。
102名無し野電車区:04/10/30 07:26:05 ID:wmQ1IBms
名古屋22:36発の弥富行き普通もあったね
103名無し野電車区:04/10/30 09:53:01 ID:wyeIngWp
湯の山線の菰野行きもね。
104名無し野電車区:04/10/30 10:11:07 ID:tkNT9vAW
橿原神宮前発奈良行き急行
105名無し野電車区:04/10/30 11:38:31 ID:O505Q+45
それはネタだろ
106名古屋2230発めいめい特急の必要性を検証するスレ:04/10/30 17:50:38 ID:KDMcJ+aO
妄想

もし、近鉄に全車特別車の名阪快速急行があれば・・・。
乗車整理券(乗車には350円のバファローズチケットが必要)

停車駅、名古屋−弥富−桑名−冨田−四日市−伊勢若松−白子−江戸橋−津−
津新町−久居−榊原温泉口〜名張間各駅(個人的には美旗は停めなくていいと
思うんだが)−榛原−桜井−八木−高田−五位堂−鶴橋−上本町(−日本橋−
難波)
名阪3時間ちょいあるからちょうどいい
107名古屋2230発めいめい特急の必要性を検証するスレ:04/10/30 17:54:23 ID:KDMcJ+aO
あればおもしろい特急 すべて妄想

1日1往復 名阪間アクセスの便宜を図るための鈍足特急(特急停車駅全停車)

難波−上本町−鶴橋−布施−高田−八木−榛原−名張−桔梗が丘−伊賀神戸−
榊原温泉口−久居−津−白子−四日市−桑名−名古屋

正月 熱田参り名阪特急

難波−上本町−鶴橋−布施−高田−八木−桜井−榛原−名張−桔梗が丘−伊賀神戸−
榊原温泉口−久居−津−白子−四日市−桑名−名古屋

または

難波−上本町−鶴橋−布施−高田−五位堂−八木−榛原−名張−桔梗が丘−伊賀神戸−
榊原温泉口−久居−津−白子−四日市−桑名−名古屋
108名古屋2230発めいめい特急の必要性を検証するスレ:04/10/30 17:55:57 ID:KDMcJ+aO
お伊勢参りおもしろ臨時特急

難波−上本町−鶴橋−布施−五位堂−高田−八木−榛原−名張−桔梗が丘−伊賀神戸−
榊原温泉口−中川−松阪−宮町−伊勢市−宇治山田
109名古屋2230発めいめい特急の必要性を検証するスレ:04/10/30 17:58:25 ID:KDMcJ+aO
桜井は正月ダイヤのみ特急停車する(妄想じゃなく事実)。
以前、2001年ごろ、西ノ京(尼ヶ辻だったかもしれない)に
特急が臨時停車したことがあった。
110名無し野電車区:04/10/31 03:59:34 ID:Yo6PsYRh
宇治山田発の塩浜行き普通もありましたよ。
昭和40年頃は桑名行きもありました。
あと、上本町系統で伊賀神戸折り返しとか。
111名無し野電車区:04/10/31 05:41:25 ID:aGhx9bxD
上六で伊賀神戸行きの区間快速を見たことがあるぞ
112名無し野電車区:04/10/31 08:55:20 ID:BdxPIFgy
>>105
ネタじゃないよ。朝に1本だけ橿原→奈良急行はあった。
通称「県庁出勤列車」。

>>111
いつごろまであったかな。夜遅い時間ですな。
字幕にはまだ入っているはず。
113名無し野電車区:04/10/31 08:59:51 ID:hBahiboj
平日17時頃運転されていた西大寺発高の原行き各停

1978年ごろだったかな
「看板」はどんなのだったか覚えていない
114名無し野電車区:04/10/31 09:09:58 ID:hyUOBlhH
>>104, >>112
近鉄奈良と橿原線の直通といえば、

奈良発賢島行直通特急。近鉄奈良を13時5分頃発。昭和40年代後半。
115名無し野電車区:04/10/31 09:13:39 ID:fSm6Ks0s
>>105
112の通りマジネタ。
20年〜30年位前に出た近鉄の社史に載っている
当時の停車駅一覧に、奈良−橿原神宮前急行と
言うのがある。同時に名古屋−鳥羽準急と言う
のも載っている。
116名無し野電車区:04/10/31 09:20:13 ID:WULK2Ljm
朝に名張発宇治山田山田行区間急行ってあったな。
何故か当時のビスタやエースと同じ、小さな行き先標示板つけてたよ。
117名無し野電車区:04/10/31 09:25:18 ID:BdxPIFgy
>>113
方向板があったころは、駅のホームにストックしてあるのを見て楽しんだもの
ですな。

奈良−高の原とか、急行新田辺−天理とか、通常は走っていないようなものま
で置いてあった。
118名無し野電車区:04/10/31 10:44:26 ID:+04cH5Yu
>113
西大寺−橿原の看板の青・白が逆のヤツ。
西大寺−高の原のウラが奈良−高の原やった。
119名前はない:04/10/31 12:09:46 ID:ynSD3WJ7
昔は行先板の色と△とか○とかでおおよその行き先がわかったんだよな。
120名無し野電車区:04/10/31 18:35:42 ID:e/W0N/tt
>奈良・西大寺−高の原
そのスジ復活させれば高の原急行通過できるな。
あそこはラッシュ時の特定方向しか利用客いないから。
121名無し野電車区:04/10/31 20:18:44 ID:BdxPIFgy
>>119
奈良線急行、昭和51年までの「石切−鶴橋間通過」のときは準急と色違い
の「赤地に白丸」だったのが、昭和53年から「少し遅い快速急行」みたい
な停車駅で復活した時には、京都−橿原急行の上下逆パターンになっていた。

ところが1枚だけ残していたのかどうか、準急の色違いのものもごくまれに
当時見た覚えがある。予備だったのか?
122名無し:04/10/31 21:51:15 ID:F/dzDMU9
阿部野橋発吉野行特急。停車駅は橿原神宮前、下市口、大和上市、吉野神宮
だった。車内販売も19時発くらいまであった。
昭和40年代には、賢島発宇治山田行特急もあった。
123名無し野電車区:04/10/31 22:14:52 ID:hyUOBlhH
待避線がひとつしかないのに、特急が準急と急行の2本を追い抜いていた。

榛原駅で名張行準急と宇治山田行急行の2本を待たせておいて、特急が通過。

榛原駅1番ホームの名張方に引込み線があって、準急はそこに退避。
急行出発後、準急はスイッチバックして出発。

榛原駅が地上駅舎で、ホームが1から5まで順番に並んでいた頃の
土曜の昼下がりの光景。
124名無し野電車区:04/10/31 23:00:11 ID:2FzfDbyG
125名無し野電車区:04/10/31 23:52:13 ID:XJ9iEt65
>>123
どういうホーム配列だったんですか?
対向式と島式は何面で?
126名無し野電車区:04/11/01 06:59:38 ID:2e0L5a5I
昔の榛原駅
     ホーム
5     −−−−+
            |
4    +−−−−+
   | ホーム   |
3−−+−−−−−++−−大阪
              X
2−−+−−−−−++−−上本町方面
   | ホーム   |
1−−+−−−−−



今の榛原駅

4    +−−−−+
   | ホーム   |
3−−+−−−−−++−−大阪
              X
2−−+−−−−−++−−上本町方面
   | ホーム   |
1    +−−−−+
            |
5     −−−−+
     ホーム   
127名無し野電車区:04/11/01 07:55:08 ID:qCT9B8Ms
昔の準急の板は赤だったな
128名無し野電車区:04/11/01 08:31:30 ID:1rQXyDw+
●裏2chの入り方
1・”名前欄”に「&rf&rusi&ran&ras&ran/***」と入力します。
  裏CGIへ飛ぶためのコマンドです、間違えないように”「」”の内側の文字をコピーペーストして下さい。
  「***」の部分には最寄のサーバーの設置場所に置き換えて入力して下さい。 例:「&rf&rusi&ran&ras&ran/tky」
  札幌→「spr」、仙台→「snd」、東京→「tky」、名古屋→「ngy」、大阪→「osk」、広島→「hrs」、福岡→「fko」
2・”E-mail欄”にカテゴリーを入力します。
  運輸・交通「Transportation and traffic」
3・”本文欄”にIDとパスワードを入力します。
  ID/パスワード=「meitetsu/guest」
4・書き込みが終了すると2chのTOPに戻るのでもう一度入場
5・背景が暗転していたら成功、裏2chに侵入出来ています

●接続ミスしないためのコツ
1・朝10時〜昼3時頃は繋がりやすい。
2・会社や教育機関等の基幹ネットワークに近い場所からだと繋がりやすい。
3・プロバイダの認証を簡単に終わらせるためmail欄の最後に[/(自分の年齢)]を入力すると入り易くなる 例[ero/18]

ちなみに裏2chに既存の板は勿論存在します、それにサーバーは外国のサーバーなので日本のややこしい法律に抵触する事も無いです
それに完全な匿名性を誇るので違法行為を繰り返しても逮捕される事はまずありません
129名無し野電車区:04/11/01 11:56:52 ID:q8HxKhbU
>>123
京急といい勝負だ、その運転方法
130名無し野電車区:04/11/01 14:08:04 ID:f5LwnCsc
昔、上本町発の急行名古屋行きってなかった?
131名無し野電車区:04/11/01 20:33:31 ID:UpNN1kxh
北勢線の西桑名発西別所、七和行
132名無し野電車区:04/11/02 01:25:34 ID:4lykoTet
遊レールパスはさまざまな趣向を凝らしてた
133名無し野電車区:04/11/02 02:00:36 ID:a5PvGxcg
>>128って節穴さん?
134 ◆AmmxEN56yY :04/11/02 03:01:37 ID:matHP11X
昔の名古屋線(改軌以前?)、準急と普通の間に“直行”と云う種別があったらしい。

>>61>>64 亀ゴメソ。
>名古屋線の準急停車駅は
昭和40年代・・・蟹江、弥富〜富田各駅、阿倉川、四日市、以遠急行と同じ。
富吉停車は昭和50年以降(急行の弥富停車よりもあとの話)のはず。
135名無し野電車区:04/11/02 03:44:03 ID:HiAlMzpo
>>128
嘘つくな!!
>>128の言うとおりにするな!!ホストを抜かれてある程度の住所まで特定されるぞ!!
本当の裏2chへの行きかた。
ググったらよい。

googleでの裏2chの検索結果
http://www.google.co.jp/search?sourceid=navclient&hl=ja&ie=UTF-8&q=%E8%A3%8F%EF%BC%92%EF%BD%83%EF%BD%88
裏2ch
http://dempa.2ch.net/prj/page/ura2ch/
136名無し野電車区:04/11/02 10:27:02 ID:7JzYJPa1
名古屋発準急湯の山行き。
それも観光時間帯じゃなく、平日の夜に走っていたのがあった。
確か湯の山線内も各駅停車ではなく、松本、桜、菰野だけに停車していたような。
137名無し野電車区:04/11/02 16:35:33 ID:nLgWJFlL
大阪線って昔区間急行があったらしいね。
どういう列車種別構成になってたんだろ。停車駅とかも。
138125:04/11/02 21:33:08 ID:WHtGbmEo
>>126
ありがd。
駅舎の場所は昔と変わってるんですか?
いつ頃変更されたんでつか?

質問厨でスマソ
139名無し野電車区:04/11/02 23:58:17 ID:4+sV6K4X
>>137
急行が榛原から榊原温泉口まで各駅にとまるようになった時、
以前の急行を快速急行に、以前の区間急行を区間快速急行に
名称変更。

>>138
昔の榛原駅は地上駅舎で今のミスドのあたり。名張方に構内
踏切があり、5番線以外は踏切を通らないと行けない構造でした。
改築時期は昭和50年頃だと思います。
140名無し野電車区:04/11/03 02:35:03 ID:HTDS6faF
>>137 確か、
急行:榛原、名張、桔梗が丘、伊賀神戸、青山町
区間急行:榛原、室生口大野、赤目口、名張、桔梗が丘、美旗、伊賀神戸、青山町
141桑名電車区:04/11/03 09:14:20 ID:EyLVB0Nk
養老線にも1日1本、下りだけ急行が設定されていた。
桑名発養老行き急行、途中停車駅は多度のみだった。
142137:04/11/03 11:36:17 ID:bHVr1e4P
>>139>>140
おお有難うございます。
なんかすっきりしましたです^^
143名無し野電車区:04/11/03 13:00:26 ID:dW1NypSO
ところで、準急五十鈴川行、宇治山田行、松阪行、中川行、津新町行、白子行、平田町行、
塩浜行ってあったのかな?ダイヤも分かれば教えて欲しいです。準急鳥羽行きはダイヤを教えてください。
144名無し野電車区:04/11/03 15:56:15 ID:IkcyGnxb
気になったのでちょっと見てみましたが…
手持ちの時刻表では、五十鈴川・宇治山田・松阪は、いずれも急行だけで、
準急は確認出来ませんでした。ただ、越年運用で準急五十鈴川を見たような
記憶も少し… 気のせいかな?

手持ちで一番古い時刻表が昭和52年なんですが、これでいいですか?
鳥羽行きは、名古屋515、鳥羽725。そのあと540に中川行き、終着710。
616に塩浜行き、終着706。632に平田町行き、終着814。721には白子行き、
終着838…。早朝〜朝ラッシュの準急は、四日市や富吉以外の行き先の方が
デフォという感じでけっこういろいろ出てました。書ききれないっすw
昼間帯の準急は富吉行きと四日市行きオンリーですが、夕方にまたそれが
平田町・塩浜になり、変わった行き先では、1734に津新町行き、1841の
白子行き、2122の中川行き…といろいろあって、最後は2221津新町行き、
2245の塩浜行きで足の長い優等列車は終わり。2318の富吉行きが準急の
最終列車です。(※平日ダイヤ 名古屋発)

でもやっぱりあこがれは朝の鳥羽行きでしたけどね。
お粗末様でした。お役に立ちますか?
145名無し野電車区:04/11/03 19:49:20 ID:dW1NypSO
>>144
ありがとう御座います。ところで書ききれなかった部分も教えていただけたら幸いです。
146名無し野電車区:04/11/03 20:40:18 ID:5BKepoH3
名古屋線の 急行 中川 のカンバンの
急行の下にEXPRESSって入ってなかった?
147名無し野電車区:04/11/03 20:56:32 ID:GPRYoom5
>>146
「大阪、宇治山田連絡」なら覚えているが?
148名無し野電車区:04/11/03 21:21:03 ID:uQJvwfD/
800系の脱線事故車の残党2両+820系の4両編成。
149名無し野電車区:04/11/04 00:53:15 ID:bYc8zoRK
この電車は海水浴場開催のため鼓ヶ浦に臨時停車致します。
150めいめいChan:04/11/04 14:24:16 ID:sSNhOyJS
急行 伊勢中川の方向幕を見た
151めいめいChan:04/11/04 14:26:59 ID:sSNhOyJS
昨日桔梗が丘駅で 普通名張の案内表示をデジカメで撮影してる人がいた。

152めいめいChan:04/11/04 14:28:41 ID:sSNhOyJS
153めいめいChan:04/11/04 14:31:20 ID:sSNhOyJS
154めいめいChan:04/11/04 16:25:06 ID:sSNhOyJS
青山町―中川の普通って過去に存在したことある?
155めいめいChan:04/11/04 16:51:45 ID:sSNhOyJS
急行 鼓ヶ浦
156めいめいChan:04/11/04 16:55:34 ID:sSNhOyJS
15:12 急行 上本町

停車駅:中川 榊原温泉口 この間各駅停車  榛原
    桜井 八木 高田 五位堂 国分 布施 鶴橋
157名無し野電車区:04/11/04 16:57:54 ID:DnQp2Xsm
急行 江戸橋

も、あったようななかったような
158名無し:04/11/04 17:32:50 ID:z9NSCvbE
昭和40年代に阿部野橋発河内天美行準急ってあったような気がします。
確か停車駅は矢田のみだったと思います。
159名無し野電車区:04/11/04 17:41:41 ID:RWk1ekRd
青山町発四日市ゆき急行か青山町発白塚ゆき普通、名張発白塚ゆき普通、名張発四日市ゆき普通必要
160名無し野電車区:04/11/04 18:02:59 ID:53mlU8HZ
>>152-153
新大宮が微妙に。・゚・(ノД`)・゚・。
161名無し野電車区:04/11/04 21:23:06 ID:XYDAcagK
大阪線の幕見ると、準急|青山町も入ってるね。
162めいめいChanの妄想ダイヤ:04/11/04 21:31:29 ID:sSNhOyJS
マジ?
163めいめいChanの妄想ダイヤ:04/11/04 21:32:06 ID:sSNhOyJS
難波発宇治山田ゆき人力車
164めいめいChanの妄想ダイヤ:04/11/04 21:35:20 ID:sSNhOyJS
鶴橋、八尾、国分、五位堂、高田、八木、桜井、長谷寺、榛原、
三本松、名張、青山町、東青山、大三、中川、松阪、明星、宮町
で運転士交代。
運転士は5人で15人乗りを6両ずつ同時に運転。

運転士は快速急行 宇治山田のゼッケン。
165めいめいChanの妄想ダイヤ:04/11/04 21:37:11 ID:sSNhOyJS
鶴橋人力区
主に鶴橋―上本町・難波
鶴橋―小阪
鶴橋―八尾の運転を担当

宮町人力区は
伊勢へのフィナーレ及び
宮町―明星を担当
166めいめいChanの妄想ダイヤ:04/11/04 21:40:41 ID:sSNhOyJS
名阪 快足特急(甲)

運転士10人ずつのリレー
1両25人乗り

交代は
難波―鶴橋―国分―高田―桜井―榛原―名張―青山町―東青山―川合高岡
―津新町―白塚―伊勢若松―塩浜―四日市―富州原―桑名―冨吉―名古屋
167名無し野電車区:04/11/05 17:01:57 ID:WKMtsw7R
新青山トンネル開通直前の名阪特急、名伊特急、阪伊特急のダイヤを教えて下さい。
168名無し野電車区:04/11/05 21:43:38 ID:mJv5AAkB
名伊甲特急の元祖UL懐かしい・・・。いまは元祖も無くなりかけている・・・。
今年度中には全滅。
Q+QとかQ+Tも最高だったな〜。今はすべてが思い出・・・。
169名無し野電車区:04/11/05 21:53:45 ID:mJv5AAkB
準急湯の山いきの発車時刻・ダイヤ覚えているかたおられましたら教えてください。
また準急松阪行きはありましたか?
170名無し野電車区:04/11/05 22:09:51 ID:4pXAx+4o
そんなの知ってどうするの?
171名無し野電車区:04/11/05 22:13:00 ID:JINw+Rxq
>170
時間旅行へ旅立つ
172名無し野電車区:04/11/05 23:06:14 ID:0vzBEOFO
上り乙特急は全て伊勢市通過だったのを覚えてるヤシはいるかな?
173めいめい:04/11/06 01:01:52 ID:P816NhVe
めいはんきゅうこう、おおさかーなごや3時間半あるからちょうどいい。
174ロングスマソ:04/11/06 07:12:29 ID:86Wx4jeG
1974年名古屋発準急
5時・05鳥羽 30松阪
6時・03平田町 21塩浜 34平田町 53平田町
7時・07塩浜 23平田町 33白子 47平田町
8時・06四日市 14富吉 23塩浜 34平田町 48平田町
9時・07塩浜 14富吉 23塩浜 32平田町 49平田町
10時・07四日市 24平田町 35富吉 48四日市
11時・07四日市 23平田町 35富吉 47四日市
12時・07塩浜 23平田町 35富吉 48四日市
13時・08四日市 23平田町 35富吉 47四日市
14時・08四日市 23平田町 35富吉 47四日市
15時・08四日市 23平田町 35松阪 49平田町
175名無し野電車区:04/11/06 07:19:35 ID:86Wx4jeG
16時・02富吉 08塩浜 23平田町 35松阪 50平田町
17時・08塩浜 15平田町 23富吉 41津新町 53平田町
18時・06塩浜 14富吉 23平田町 41津新町 54平田町
19時・06塩浜 23塩浜 41塩浜 46富吉
20時・03塩浜 16塩浜 31富吉 45塩浜
21時・03塩浜 23中川 45塩浜
22時・21津新町 33塩浜 55塩浜
23時・25富吉
176名無し野電車区:04/11/06 10:18:14 ID:WQ3C/fqn
>>174-175
こうなったら、当時の急行も気になる
177名無し野電車区:04/11/06 16:39:08 ID:x0TPwtHs
>>174-175 乙!GJ!
当時は名古屋近辺は便利だったようですね。

>>176
急行は1分発と31分発じゃなかったかな。
178名無し野電車区:04/11/06 17:33:13 ID:Tx6Art3g
以下のどれかに当てはまる人、手を挙げて!

・あおぞら号で修学旅行に行った(or帰ってきた)
・毎月26日の難波−天理間「快速急行」(急行ではおまへん)に乗ったことがある
・東信貴鋼索線に乗ったことがある
・機器流用車18000系に乗ったことがある
・生駒駅3番線が両側ドアを開けていたのを知っている
179名無し野電車区:04/11/06 17:40:10 ID:Aw+y/njr
山本から9両のあおぞらで伊勢へ修学旅行行ったぞ
入線模様は卒業アルバムに載っていた罠

帰りは2610系ノリマスタ
昭和61年でつ
180名無し野電車区:04/11/06 18:12:33 ID:XoKaJdx7
西名張発上野市行き
181名無し野電車区:04/11/06 18:42:16 ID:AoVmWpA9
あおぞら号で修学旅行に行きましたよ

行きが五十鈴川→八木で帰りが京都→五十鈴川
帰りは旅行会社の手違いで2号車階下席に割り当てられてて大変でしたw
182名無し野電車区:04/11/06 20:01:01 ID:Y/FAa5VZ
東信貴鋼索線廃止直前の巻上場見学会参加しますた。
記念品はさよなら記念プラスチック30cm定規ですた。
別にクイズにも当たって、同じものをもう一本入手。
地元の駅まで引き取りに行った。

1983年8月31日廃止
183名無し野電車区:04/11/06 21:35:59 ID:B2blINfl
>>174>>175サンキュー
それにしても準急鳥羽行きの時刻って1982年とはちがったんだね。
184174です:04/11/06 23:08:12 ID:86Wx4jeG
1974年名古屋発急行
6時・00鳥羽 30宇治山田
7時・01宇治山田 31中川
8時・01鳥羽 31中川
9時・01宇治山田 31中川
10時・01宇治山田 31中川
11時・01宇治山田 31中川
12時・01宇治山田 31中川
13時・01鳥羽 31中川
14時・01鳥羽 31中川
15時・01宇治山田 31中川
16時・01宇治山田 31中川
17時・01鳥羽 31中川 50中川
18時・10鳥羽 31松阪 51中川
19時・10宇治山田 31上本町
20時・01宇治山田 30五十鈴川
21時・01中川
22時・00中川

なお、この頃の弥富は急行通過しています。
185名無し野電車区:04/11/06 23:22:39 ID:yUcIFIIp
>2号車階下席
ねーよ(w
思い出になったら笑ってられるだろうがそのときは大変だっただろうな(w
186めいめい:04/11/07 00:42:42 ID:oXgw8t7h
31 上本町????????????
187めいめい:04/11/07 00:46:20 ID:oXgw8t7h

平成元年の時刻表の普通欄に「伊賀神戸」の文字があったのを覚えてる。
確か1本だけか本数少なかった。桔梗駅の時刻表だから、実際は区間快速
かもしれない。
188名無し野電車区:04/11/07 01:52:56 ID:uF277zam
>>160
いちゃもんつけるようで恐縮だが
俺は奈良線の快速急行の新大宮停車と準急の西大寺行きは好きになれないね。
やっぱり快速急行は新大宮通過で準急が奈良まで行くってのが好き。
あと京都線の直通急行とやらも(新祝園停車とセットで)馴染めないけど利用率ってどうなの?

そういえば厨房時代に毎日乗ってた3000系限定運用の朝の天理行き急行ってまだあるのかな?
189めいめい:04/11/07 02:19:15 ID:oXgw8t7h
快速急行の美旗停車のほうがよっぽど気に喰わない
190名無し野電車区:04/11/07 03:31:23 ID:t30GKtNS
>>178
あおぞらは親子会を含めてよく乘った
680のって遠足
2600で八木、八木から8000で菖蒲池
西大寺5号線が外側片面ホームだった
191名無し野電車区:04/11/07 07:45:00 ID:88JkG4yb
>>186
名古屋からは上本町行き急行は存在してました。
名古屋19:31発で上本町は22:46着でした。

逆に上本町6:06発の名古屋行き急行も存在していました。名古屋には9:22到着でした。
192名無し野電車区:04/11/07 08:13:20 ID:q2M7F2jK
>>187
「近鉄時刻表」が横長のころは、伊賀神戸行き・伊賀神戸始発はそれぞれ2〜
3本あったように思います。
普通(名張折り返し)、急行、区快・・・
193名無し野電車区:04/11/07 09:13:52 ID:Xq2Bqouz
名阪急行、非冷房時代の2600系がよく運用についてたな。
となりの関西線にはキハ35系2連の名阪直通列車なんてのも。
194名無し野電車区:04/11/07 10:28:04 ID:SOE04kh3
南大阪線にも区間急行走ってなかったっけ?
195名無し野電車区:04/11/07 10:34:53 ID:BJohSHhy
>>194
南大阪・吉野線の区間急行は現役。
196名無し:04/11/07 10:49:43 ID:LvD5jBwQ
>>195
阿部野橋22時50分の区間急行橿原神宮前行は実質、吉野行です。でも
表示幕がないためか区間急行吉野行とはなっていません。
 準急下市口行も去年なくなりました。
197名無し野電車区:04/11/07 10:53:06 ID:MrQurqh5
そういや、榛原−名張の各停ってなかったっけ?
198名無し野電車区:04/11/07 10:59:01 ID:GlB7aYKg
>>197
早朝下りだけだが今もある。
199名無し野電車区:04/11/07 12:21:30 ID:LhM0Ezbg
200?
200名無し野電車区:04/11/07 12:22:04 ID:LhM0Ezbg
                   
                         //       / ̄ ̄/  ――       /
                      ″;;;;ソ;;;             /         __/
                 ___・:;;;・
                 /     彡,・:;・           
                /    ∧ ∧ \  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄      
          .  ./ヾ|     ・ ・   ..| <>>200氏ね!       
           //;;>|     )●(  ..|  \    
         /./γ  \     ー    ノ    \_____       
          ソ _ソ>'´.-!、,\      /             
        τソ    −!   \ ` ー一'´丿 \      
        ノ    二!\   \___/   /`丶、     
       /\  /    \   /~ト、__  /    l \
       / 、 `ソ!  |二二二二,,, ̄ヾ|ゝ    l-7 _ヽ
      /\  ,へi  └─ソ--と---´ ̄ヽ    |_厂 _゙:、
      ∧   ̄ ,ト|    Ε三    \.  | .r'´  ヽ、
     ,ヘ \_,. ' | |       ヽ-、     7\、|イ _/ ̄ \
     i   \   ハ       |::::| `''ー-、,_/  /\_  _/⌒ヽ
201名無し野電車区:04/11/07 12:40:56 ID:SBHIr59h
名阪急行、今もあるよ。名古屋5:51発
202名無し野電車区:04/11/07 12:42:42 ID:SBHIr59h
中川発上本町ゆき区間快速を急行に格下げすれば名古屋発名阪急行誕生 めいはん乗る人おめいはん
203名無し野電車区:04/11/07 12:43:16 ID:SBHIr59h
名張発山田普通がイパーイ
204名無し野電車区:04/11/07 12:43:54 ID:SBHIr59h
どうしておとこはなばりでおんなはあおやまちょうなんだろうかぁ
205名無し野電車区:04/11/07 12:44:24 ID:88JkG4yb
>>201
名古屋6:51発もそうだね、中川から快速急行に変わるが。
206めいめい:04/11/07 12:58:57 ID:oXgw8t7h
あなたは知っているか?毎日大阪線内を「急行l名古屋」の方向幕を掲げた電車
が走ってるという事実を!
207めいめい:04/11/07 13:00:01 ID:oXgw8t7h
あなたは知っているか?上本町ゆき鳥羽急があるという事実を?
208めいめい:04/11/07 13:02:14 ID:oXgw8t7h
あなたは知っているか?鶴橋駅の表示機の宇治山田ゆき急行の停車駅欄に「宮町」があると
いう事実を?


209めいめい:04/11/07 13:03:59 ID:oXgw8t7h
あなたは知っているか?鶴橋駅の表示機の宇治山田ゆき特急の停車駅欄に「桜井」があると
いう事実を

あなたは知っているか?名古屋駅の表示機に「急行l鼓が浦」があると
いう事実を
210めいめい:04/11/07 13:06:41 ID:oXgw8t7h
あなたは知っているか?特急の方向幕に「四日市ゆき」「伊賀神戸ゆき」があると
いう事実を

211めいめい:04/11/07 13:08:33 ID:oXgw8t7h
東青山ゆき もあったような・・・
212名無し野電車区:04/11/07 13:11:05 ID:SBHIr59h
三重県名張市桔梗が丘1-1-1 近鉄大阪線桔梗が丘駅
213名無し野電車区:04/11/07 13:11:50 ID:SBHIr59h
奈良県宇陀郡室生村
214名無し野電車区:04/11/07 13:12:49 ID:SBHIr59h
三重県一志郡美杉村 三重県四日市市富洲原町
215名無し野電車区:04/11/07 13:15:32 ID:SBHIr59h
三重県一志郡白山町(東青山)、三重県一志郡白山町(榊原温泉口)、三重県三重郡川越町(富洲原)
216名無し野電車区:04/11/07 13:17:56 ID:SBHIr59h
東青山高原
217名無し野電車区:04/11/07 14:23:37 ID:QMC5q4MQ
めいめいさんって、
鳥羽発宇治山田行きが宇治山田〜伊勢市の本線上で折り返してたの知ってる?
218名無し野電車区:04/11/07 15:09:32 ID:wbjuQhiT
方向幕ネタ
名古屋線の 「普通|四日市」
中川で、運用の都合で大阪線の高安所属の編成で走ろうとすると字幕が無い。
219名無し:04/11/07 17:41:35 ID:1+2dzh0b
>217

それって、停車表示位置が伊勢市内の八間通のガーダー橋(伊勢市から最初のガーダー橋)
の所までありますね。
確か、運転台展望ビデオで見ると、6両停車位置がそのガーダー橋辺りまでなので、
伊勢市駅から留置しているのを見る事ができます。(ちなみに今は本線上で折り返
す運用はないけど・・)
220名無し野電車区:04/11/07 19:49:44 ID:QMC5q4MQ
>>219
今はなにしろ白塚〜賢島を直通させる時代ですからね。
昔の宇治山田〜鳥羽は、急行の延長とか志摩線への直通とか、
完全に「余り」の運用でした。

>>218
それより、高安のローカル用2〜4連車とかが
青山峠を越えられるのか?
221名無し野電車区:04/11/07 20:09:34 ID:q2M7F2jK
>>220
かつての1470系とか2M3T編成みたいに平坦区間でしか運用できない車は
今はないはず。
222名無し野電車区:04/11/07 22:54:43 ID:4quAhJXM
>>220
まったく問題なし。大阪線の車両は青山峠を超えることが出来るようになってるから。
そうでなければ夜間名古屋線に大阪線の2連(2410系や1420系など)が入ってこれない。

今はどうかわからないけど、逆(名古屋線の2連が大阪線名張まで入る)もあったので。
223名無し野電車区:04/11/07 23:21:32 ID:4s9gY6/n
方向幕ネタ
奈良線の「準急|東生駒」「快速急行|西大寺」
224名無し野電車区:04/11/08 00:45:41 ID:xc0PWPMh
>>189
逆に不思議なのが区間快速急行の三本松通過ね。
国分や五位堂や蟹江にとめるよりよっぽどコストダウンになるのに。

誰か青山町の改良前の駅についてご存知の方教えていただけませんか?
225名無し野電車区:04/11/08 00:57:26 ID:PesLzAD9
>>224
一体何のコストダウンになるんだ?
226名無し野電車区:04/11/08 01:06:00 ID:Pg72F6vj
>>205
今は全区間急行
>>208
年2度だけのために
賢島と宇治山田のソラリーに普通 富吉 入ってる
227名無し野電車区:04/11/08 02:47:12 ID:iMRi1ZH+
>>224
昔の青山町は、基本的に下りのみ退避してました。
下りホームは折り返して名張行きになったり、上本町行きに。
その合間を縫うようにして、宇治急が中川方面へ。
特急は下りの外側にあった通過線を通っていきました。
228名無し野電車区:04/11/08 07:34:54 ID:kM0sdbjy
>>224
区間快速急行は8連・10連。
6連ホームの三本松は通過
229名無し野電車区:04/11/08 12:08:48 ID:7E6a+hqF
ざっと思いつくままに、

阿保→青山町
佐田→榊原温泉口
伊勢神戸→鈴鹿市
ラグビー場前→東花園
橘寺→飛鳥

それより何より
近畿日本○○→近鉄○○(確か万博直前に一斉に変更)
社名が変わっていないのにこうして呼称を変えたのは近鉄と京急ぐらいかな?
230名無し野電車区:04/11/08 12:15:42 ID:xG9PH3Av
>近畿日本○○→近鉄○○(確か万博直前に一斉に変更)

近江鉄道との間で何らかの取引があったのかな?
231名無し野電車区:04/11/08 12:28:13 ID:iMRi1ZH+
山田→伊勢市
232名無し野電車区:04/11/08 15:45:13 ID:FDwHU4Fa
>>229
昔、短期間だが「人の道」という駅もあった。
現在の河内永和駅。
PL教団の施設があったらしい。
233名無し野電車区:04/11/08 21:15:40 ID:Up3yKTJO
>>225
区間快速急行を三本松に停車させることによって
榛原―名張間で各駅停車としての役割を担わせることができます。
それによって名張まで運転される準急を榛原までに短縮することができます。
よって榛原―名張間の運転本数を削減することでコストダウンができると思うのですが。
>>228
ホーム延伸するイニシャルコストと削減ダイヤで軽減されるであろうランニングコスト…
いやぁ、決してそんなことをして欲しいって思ってるわけじゃないんですけど
夕方の奈良線の悲惨な現状を見ていると先にできるコスト削減がなんぼでもあるやろ!とつい…

234名無し野電車区:04/11/08 21:16:40 ID:Up3yKTJO
>>227
なるほど、少しイメージがわきました。
今とは全然違うこじんまりとした駅だとは聞いていたんですけどね…
やはりそーだったんですね。ありがとうございました。
青山町は10連運転開始時に一新されたと聞いたのですが
残念ながら自分が知る頃には既にその姿になっていたもので…
235名無し野電車区:04/11/08 21:22:41 ID:xwFTBnH0
昔、伊賀神戸でも下りの待避をやっていた。
普通がいったん引上線に入って、特急通過後に戻ってくる形でした。
236名前はない:04/11/08 21:50:27 ID:8LCeimkf
>>227,>>234
AAが下手なので申し訳ないのだが、
−−−下り本線−−−−
−−−下り待避線−−−
□□□□ホーム□□□□
−−−上り本線−−−−

こうでした。
下り待避線からは上り出発可能。

いまから30年くらい前に乗った名古屋からの臨時赤目急行で特急待避の記憶があります。
来た電車が最新の2680で当時小学生でしたが小躍りしてました。
237 ◆GJli2rAyU2 :04/11/08 21:56:29 ID:M3Dz//Fo
2600系は登場時は背もたれが低すぎるベンチみたいな椅子だった。
俺も乗ったことないのだが。
238名無し野電車区:04/11/08 23:36:58 ID:pJLej4Z6
>>236に少し補足
おれの記憶が正しければ、実は下り本線の北側(図で言うと上)にもホーム跡
みたいなものがあった。だから、さらに昔は、ただの相対式だったのかな?と
思ったりしたんだけど… 上り本線も、南へ膨らんで駅舎側に寄っていたけど、
実は下り待避線(折り返し兼用)が駅前後の上り本線と同一ライン上にあったし。
相対ホームでも、待避線の建設を見越して、駅舎がホームと近接していない例は
明野や宮町など、参急が建設した区間では結構多い。仮に青山町(阿保)もそう
だったら、上り本線を上りホームの南側へ膨らます余裕はあったはず…

ただ、もちろんこれはあくまで推測。その真偽はおれにはわからない。どなたか、
さらに以前をご存知の方、補足よろ。
239名無し野電車区:04/11/09 01:15:02 ID:Pjl4cp3w
>>227ほか
国鉄型配線(中線待避)から片面ホームをとった配置
単線の白木も同様
240名無し野電車区:04/11/09 02:39:47 ID:Ga3i6sNR
>>238
下り本線の横にホームがありました。
そこに立派な桜の木があったのを覚えています。
241名無し野電車区:04/11/09 06:17:18 ID:0uYaajYN
>>233
蟹江〜四日市の準急各駅停車&四日市から普通電車も同じことになるのかな?
242名無し野電車区:04/11/09 12:11:46 ID:objhMmAo
>>236>>239
益生(名古屋線)もそんな形(下りのみ待避あり)じゃなかったっけ?

で、隣りの桑名は上りしか待避がない。
243名無し野電車区:04/11/09 21:19:49 ID:n5VJwa7g
>>241
準急自体削減しちゃってますからねー(名古屋毎時31分発)
とはいえ自分は準急=四日市、普通=冨吉ってイメージが強いので
平田町行き準急とか鳥羽行き準急とかこのスレで聞いて驚きました。

>>242
桑名の場合、養老線がありますからねー。
ホントは桑名を2面4線にしたかったのかも(勝手な推測)
でも昭和34年の改軌以前の配線なんてわかりませんからねー(涙)

244名無し野電車区:04/11/09 21:46:12 ID:OnJQkipC
http://www.ne.jp/asahi/oka/taro/rail/kintetsu/mark/localkyoto14.gif
このタイプって、あべの−藤井寺、上本町−弥刀であったね。
上本町−五位堂もこれやったかな?
やっぱ近鉄ゆうたら行き先のカンバンやね。色々あって見るだけで楽しかったなぁ。
245名無し:04/11/09 22:55:09 ID:AGZz0Fjn
>>243

まるごと近鉄ぶらり旅(寺本光照 著)には、主な駅の配線図が掲載、桑名は
狭軌時代、改軌直後の配線まで掲載。
ちなみに徳田耕一さんが書いた「新版」には掲載していないのであしからず。
246名無し野電車区:04/11/09 23:12:13 ID:kJjiv/Zp
>>245
関係なくてすまんが、徳田耕一「さん」という表現を、
2ちゃんでは初めて見た!
247名無し野電車区:04/11/10 20:28:27 ID:h2vA5vkS
徳田が出してる本のどっかに名古屋発の昔の時刻表あるね。
248名無し野電車区:04/11/10 23:02:30 ID:HvhDNB/f
>>247
yobisute kayo
249名無し野電車区:04/11/10 23:34:12 ID:vYEdLQZE
最近は特定旅客のこと知らんやつが多いんだな。
250名無し野電車区:04/11/11 01:31:02 ID:tYQOz+fp
徳田は伊勢線
徳和は紀勢線
外城田は参宮線
251名無し野電車区:04/11/11 22:27:41 ID:FAAMSXWq
>>233
あなたのおっしゃるとおりです。
252名無し野電車区:04/11/11 23:04:51 ID:6yX9WU1J
禁 煙 急行を除く
253名無し野電車区:04/11/12 02:40:31 ID:7xgw5UEp
>>252
おお、懐かしい。
254名無し野電車区:04/11/13 10:37:04 ID:9oakgpOC
>>252
2610系の灰皿・・・
255名無し野電車区:04/11/13 11:58:13 ID:HZI89sWs
>>252
…を撤去した痕(結構粗い仕事だったですよねw)すら、いまや
見ることが出来ないw  隔世の感ですなあ
256名無し野電車区:04/11/13 15:18:12 ID:RkNdrS3K
>>174
すまんが、1974年名古屋発準急の
5時・05鳥羽 30松阪
6時・03平田町 21塩浜 34平田町 53平田町
7時・07塩浜 23平田町 33白子 47平田町
8時・06四日市 14富吉 23塩浜 34平田町 48平田町
9時・07塩浜 14富吉 23塩浜 32平田町 49平田町
10時・07四日市 24平田町 35富吉 48四日市
16時・23平田町 35松阪
17時・41津新町
の列車番号分かるかな?
それと名古屋行き準急のダイヤおしえてくれるかな?できたらすべてをお願いします。
257名無し野電車区:04/11/13 15:51:54 ID:uOue5WV1
昔ですか。記憶を辿ってみた。
・中川から名古屋へは、狭軌の電車に乗り換えたなあ。
・特急券は、乗車券と同じサイズの堅紙で指定座席を手書きしてくれた。
・特急には、ラジオが聞けるイヤホンがついていた。
258名無し野電車区:04/11/13 17:12:28 ID:02xEVT00
途中駅で快速急行を退避する急行って過去に存在したことある?
259名無し野電車区:04/11/13 17:13:30 ID:02xEVT00
たとえば布施とか
260名無し野電車区:04/11/13 17:38:12 ID:ccElvh46
布施駅はなぜ区間快速急行、快速急行は停車しないのだろう。
261名無し野電車区:04/11/13 18:57:22 ID:VeCRUXNE
>>260
ちなみに布施って何両まで止まれる?
262名無し野電車区:04/11/14 03:24:37 ID:iqMfESyb
>>258
逆の立場になりますが、臨時でなら見たことがあります。
大阪線上り臨時快急が松阪駅で名古屋線の上り定期急行を待避。
263名無し野電車区:04/11/14 03:51:01 ID:7+THWbVl
>>258
天理急行が布施で快急待ちなら
264名無し野電車区:04/11/14 07:55:15 ID:A1wHRP1I
>>258
「シルクロード博」のときの京都線臨時快速急行は、高の原で急行を追い抜いて
いました。
265名無し野電車区:04/11/14 09:26:56 ID:9LABgOha
臨時なら、普通が普通に抜かれたことも・・・ しかも何のアナウンスもなく
後から来た普通電車が先に出発しますといってくれればいいのに
266名無し野電車区:04/11/14 11:14:17 ID:Bcd/V44Y
京伊特急って八木で名阪乙特急に抜かれたような。。
267めいめい:04/11/14 12:29:40 ID:lR9DbFRr
名張で名阪甲に抜かれる、阪松特急。
268名無し野電車区:04/11/14 19:21:29 ID:qa8JilKW
禁煙といえば、以前は特急は1両の半分だけが
禁煙席だったな。
269名無し野電車区:04/11/14 19:25:25 ID:rXpaUfnS
阪奈特急の検札

乗り慣れている人は特急券を前席のポッケにはさんでた。
たまにやまとじライナー乗るが、当時と同じ光景が見れる。
270名無し野電車区:04/11/14 21:42:06 ID:f63fPb1g
>>254
2610系の栓抜き(テーブル下)
271名無し野電車区:04/11/15 00:27:41 ID:HNztOxPj
3両編成で2610系みたいな座席の電車って何系でしたっけ?
特急の機器を流用して作った電車だったと思いますが。
2683みたいなナンバーだったと思います。
272名無し野電車区:04/11/15 01:12:16 ID:KCyZeC39
>>271
鮮魚列車になった2680系のこと?
273名無し野電車区:04/11/15 21:59:38 ID:zXWeMmaN
>>178
18000系には乗ったことがある。ビスタ顔(10100系貫通タイプ)の車両で、それには何とも感じなかったが、走り出すと「グォ-ン」という吊掛の音に?だった。確か5歳か6歳頃の話。
274273:04/11/15 22:05:56 ID:zXWeMmaN
その特急が澱川橋梁を渡る時、手前の速度制限が解除になって加速するその重厚なモーター音と、これまた重厚な橋梁の通過音と風景は未だに心に焼き付いている。もう25年ぐらい前の話。
275名無し野電車区:04/11/15 23:08:47 ID:HNztOxPj
>>272
鮮魚列車として生きていましたか!
ロング化されちゃったんでしょうね。

関係ないですが、単線だった頃の志摩線が懐かしいです。。
276名無し野電車区:04/11/16 01:30:17 ID:DlLXG00a
>>264
1997年ごろの快急も橿原からの急行を高の原で拔いてたっけ
277名無し野電車区:04/11/16 01:35:35 ID:tX9OMVEl
>>269
厳密に言えば、やまとじライナーにもポッケはあるが、
挟むのはその上の背面テーブルだな。
278名無し野電車区:04/11/17 23:25:55 ID:6w6zcjWs
奈良線の昼間の各停 瓢箪山行きと西大寺行きがメインだった時代って
いつ頃だったかな?
で、「瓢箪山行きが東生駒まで延長運転」したりとかあったな。
奈良行きも昼間は毎時1・2本は必ず走ってたはず
279名無し野電車区:04/11/18 07:50:59 ID:W4zSmse8
そういえば一時期奈良線の車両が車輪転削のために東生駒車庫に入場して
ましたな。架線のない箇所で7000系に牽引される8000系・・・
280名無し野電車区:04/11/19 00:51:54 ID:0nXqFRNi
二代目ビスタカーの階下席ってボックスシートでしたね。
でもテーブルもあって、なんとなく広そうな気がしました。

初代ビスタカーの非常にマニアックな画像を見つけました。
http://hokuso.com/shigo/html-shigo-008.html

中間車の顔が見えています。
281名無し野電車区:04/11/19 15:57:11 ID:npOMQ6rf
>279
 へえ、そうだったのか。家が東生駒でたまーになぜか奈良線の電車が東大阪線側走ってたの、
なんか併結のためかと思ってた
282名無し野電車区:04/11/19 20:35:50 ID:H1SYljDV
>>280
そのサイトへ行くと知らないうちに花園事故のページを見てしまう私は奇特ですか?
283名無し野電車区:04/11/19 22:37:52 ID:heD3V72F
>>282
運転手は満員の乗客の方に振り向き「申し訳ありません、
車は停止しません。覚悟してください」と泣きながら頭
を下げたという。この時の乗客の恐怖感は想像に余りある。

ガクガク(((((((;゚д゚)))))))ブルブル


>>280
しかし、内側の顔って、以外に普通やねw
284名無し野電車区:04/11/20 15:10:41 ID:ZVGcjIOm
>>280
そこのページ「ビスタカー」を勝手に死語にするな ヽ(`Д´)ノ
285名無し野電車区:04/11/20 15:20:50 ID:ia72O//s
ところで、あの初代ビスタのモ10007だけど、
JTBキャンブックス『近鉄特急・上』の表紙の顔は
事故整形前の貴重な写真てことかな?
286名無し野電車区:04/11/21 02:50:55 ID:PEUOhRl8
個人的には、ビスタ三世の階下席が好きだったな。
広々してて、ソファーみたいだったし。
287名無し野電車区:04/11/22 08:34:17 ID:RSSHTeAf
あげ
288名無し野電車区:04/11/23 10:55:47 ID:BrmQsTjH
奈良線の快速急行が学園前と生駒に停車を開始した頃、
朝の通勤時間帯は両駅を通過していた。

さて、3月のある昼下がり。中学校の先生と生徒が某公立高校を
受験するため、あらかじめ下見に行った。

問題の受験当日。中学生の乗った快速急行は、、、、、、




新聞によると、余裕を持って出かけたので、試験開始時刻には
間に合ったとのこと。

あせっただろうな。
289名無し野電車区:04/11/23 20:32:12 ID:tZnVcoWf
>>284
死語かどうかは別にして、このサイトは非常に良質なのでじっくり見られ
たし。鉄ヲタとして勉強になります。

>>285
むしろ、事故復旧後〜廃車までの期間のほうが短いので整形後のほうが貴
重なのでは? というかこれまでもかなり紹介されてますけどね。

>>288
全列車止まるようになったのが昭和51年ですね。朝の上りだけ残っていた
旧急行が西大寺始発の快速急行に格上げになったのと同時でした。今では
考えられないですね。
290名無し野電車区:04/11/24 00:03:11 ID:s79ilqtq
そういえば、奈良発の京都行き準急とか、橿原神宮発奈良行き急行とか、
色々あったな。

ちなみに、整形後の10007はシラネーヨみたいだな。
  ∧ ∧     ┌─────────
  ( ´×`)   < シラネーヨ
   \ <     └───/|────
    \.\______//
      \       /
       ∪∪ ̄∪∪  
291名無し野電車区:04/11/24 00:54:36 ID:HVcuEhPD
整形後は思い出せないが、エースカーの顔に似ていた気がする。
毎日、見ていたんですがね。
292623+9734:04/11/24 19:07:25 ID:vNaEGC/D
age
293名無し野電車区:04/11/24 19:50:44 ID:CWP4s8XC
祝日に車内に掲げられる日の丸
294元沿線人:04/11/25 00:18:41 ID:ojkyTJIK
>>293
えっ、日の丸なくなったの?
いつの間に?
295名無し野電車区:04/11/25 10:04:35 ID:sbpOllPJ
奈良発賢島行き特急
296名無し野電車区:04/11/25 13:02:49 ID:2GnSDxfS
このスレ読んでいて俺の亡きお袋(天理出身)が
「昔,天理から上本町行きっていう準急があったなぁ、
大阪行く時便利やった。」と言っていたのを思い出した・・・。(つoT)
297名無し野電車区:04/11/25 22:56:50 ID:ok1Ckslq
>>293
駅の改札前あたりにもあったな。でかいやつ。
298名無し野電車区:04/11/25 23:04:10 ID:gCmKQEN/
>>288
「快速急行」がラッシュ時に学園前・生駒を通過していた頃、救済策(?)としてその時間帯に難波行「急行」が運転されていた。
但し、停車駅は「石切までの各駅と鶴橋・上本町・日本橋」だった。

「快速急行」が学園前・生駒に終日停車となってから、昼間に「急行」が再登場するまでの間、奈良線には「快速急行」「準急」があって「急行」がない時期がしばらくあったように記憶している(同時期、京奈間には「急行」があったが…)。
299名無し野電車区:04/11/25 23:44:44 ID:rw6BB3Hi
>>294
左翼の攻撃によって廃止。
300名無し野電車区:04/11/26 00:03:29 ID:/2zyWq7k
>>297
天皇死去の時は黒帯がして有った。
301名無し野電車区:04/11/26 00:05:19 ID:W8tKWT6W
それより黒バス顔負けに今も日の丸をなびかせて走る
奈良交通@祝日をなんとかしてほしい。
302名無し野電車区:04/11/26 22:04:07 ID:sARfFDj6
電車の前と横の字幕の行先のフォント、昔はもうちょっと「にやけた」感じだったように思う。
いつ頃今のフォントに替ったんだろう?
十数年前ぐらいだったかな?
303名無し野電車区:04/11/27 01:50:55 ID:6oz3IG/P
>>302
(多分)英字・ローマ字が併記されるようになったときだと思う。
304名無し野電車区:04/11/27 05:39:55 ID:j7Tscp8z
>>301
非国民は氏ね!
305名無し野電車区:04/11/27 06:23:15 ID:zZF67o/M
西青山発着便って。。。
306名無し野電車区:04/11/27 09:08:16 ID:StZ5Dedc
>>291
18200系と同じ。ただし、あわてて設計したせいで、例の平行四辺形の
行先表示枠の位置を18200系より少し下がった位置にしてしまい、妙に
しまりのない顔になった。

>>298
そのとおり。この時期は西大寺以西には「急行」がなかった。難波から
の天理臨は快速急行として運転されていた。
307名無し野電車区:04/11/27 11:01:31 ID:YQh057mb
天理線を走ってた800系
308名無し野電車区:04/11/28 13:00:42 ID:9YpVOsTh
宇治山田⇔宮町の超近郊運用
今のあるのか?磯部⇔賢島のスペイン村臨時運用
309名無し野電車区:04/11/28 18:26:27 ID:F5IiKQH7
車内禁煙にご協力ありがとうございました。あとしばらくご辛抱下さい・・・
310名無し野電車区:04/11/28 19:52:00 ID:8dt9983a
>>306
それで、今でも字幕に「快速急行 天理」があるのでつね。
311名無し野電車区:04/11/28 20:03:36 ID:ieQbH2OX
途中下車
312名無し野電車区:04/11/28 20:20:00 ID:cCcPucBK
途中下車廃止前後の上本町店の売り上げを知りたいね。
313名無し野電車区:04/11/28 21:10:21 ID:LyCEKanC
西大寺での増結作業
314名無し野電車区:04/11/28 21:55:29 ID:efwgEt3O
特急にも補助椅子があったよね?
315名無し野電車区:04/11/28 23:30:09 ID:lLK7368K
山本駅の券売機の横にあった荷物受付
316名無し野電車区:04/11/29 21:28:01 ID:7b38jjsR
マル荷のカンバンの荷物電車
317偽めいめい ◆O8fmeCBRbU :04/11/30 19:01:13 ID:fFHVuRFD
名阪まる得きっぷ偽造される事件
318偽めいめい ◆O8fmeCBRbU :04/11/30 19:07:11 ID:fFHVuRFD
すぐにきえた駅前DVD
319名無し野電車区:04/11/30 20:16:46 ID:yDIzC4v3
桜井に停車する越年阪伊特急。
320名無し野電車区:04/11/30 21:12:37 ID:549Yayqv
朝一便だけの西大垣→大垣
・・・・・・今は西大垣始立の桑名行きに化けてるけど
321名無し:04/11/30 21:48:06 ID:/PqnkiPC
>>319
今年の大晦日の終夜運転時間帯の上り特急の一部が桜井に停車しますよ。

阿部野橋ー橿原神宮前間の急行開運号。停車駅が河内松原、藤井寺、
土師ノ里、道明寺、古市、尺土、高田市だったよ。数年前から停車駅が急行と同じ
になった。
322名無し野電車区:04/11/30 22:33:06 ID:QQ6iS+4Z
近鉄ヲタだったら、逆三角の特急マーク、いくらで落札する?
323名無し野電車区:04/12/01 17:07:50 ID:bvCRE0lp
昔春秋の行楽シーズンに名古屋〜八木間の臨時特急「大和路号」ってのがあったな。
実際に乗ったことはないけど、俺が名古屋で見た時は20100系が使われていた。
確か赤目口、室生口大野、桜井にも停車していたような。(長谷寺、榛原はどうだったかまでは覚えてない)
朝名古屋を出て夕方戻るような運用だったから、日中はやっぱり高安へ回想していたのかな?
上のほうで快急を退避する急行の話題が出ていたが、この特急は定期の乙特急の間を縫うように運行されていたはずなのでひょっとすると名張あたりで名阪甲を退避するようなダイヤになっていたかも知れぬ。
324偽めいめい ◆O8fmeCBRbU :04/12/01 21:05:27 ID:suPsCSZK
四日市行き特急
桑名行き特急
325名無し野電車区:04/12/01 23:20:23 ID:3IwqhOWV
各駅で配布している「ポケット版時刻表」の話。
約20年前の生駒線内の「ポケット版時刻表」は、コンピューターの紙の裏に手書きの表を印刷した、とても粗末なものだった。
この「廃物利用時刻表」、他線沿線の同級生からめっちゃ馬鹿にされていた…。
326名無し野電車区:04/12/02 00:04:59 ID:q9r3LWZo
向島で普通を追い抜く準急…
今は向島に止まるから逆に急行に抜かれる
327名無し野電車区:04/12/02 00:10:52 ID:ueLZoYJ9
高安で切り離しのため停車中の準急に、弥刀で追い抜いた普通が追いついて接続
328偽めいめい ◆O8fmeCBRbU :04/12/02 17:31:33 ID:7STLSGD2
区間快速急行 名張
329名無し野電車区:04/12/02 20:30:06 ID:tPCsKeYJ
美旗を通過する快速急行五位堂を通過する快速急行
330名無し野電車区:04/12/02 20:31:45 ID:tPCsKeYJ
京都ゆき特急、1日1本だけ名張と榊原温泉口に停車。
331名無し野電車区:04/12/02 20:33:41 ID:tPCsKeYJ
桔梗が丘を通過する名古屋630発始発乙特急
332名無し野電車区:04/12/02 20:34:43 ID:tPCsKeYJ
長谷寺に臨時停車する「快速急行」と「区間快速急行」
333名無し野電車区:04/12/02 20:36:06 ID:tPCsKeYJ
西ノ京に臨時停車する特急。宇治山田朝9時台始発の阪伊快急。
334名無し野電車区:04/12/02 20:37:37 ID:tPCsKeYJ
訂正 始発→発
335名無し野電車区:04/12/03 01:31:58 ID:nl+2Amue
鼓ヶ浦臨時停車
菖蒲池臨時停車
336名無し野電車区:04/12/03 20:51:54 ID:vumalnvT
夏の昼間のみ営業のファミリー公園前
337623+9734:04/12/03 21:12:58 ID:zBJlyFMR
阿部野橋発御所ゆき準急、急行。
338623+9734:04/12/03 21:20:59 ID:zBJlyFMR
準急は平日、急行は休日。
平成五年
339名無し:04/12/03 21:26:15 ID:T++NkrWz
阿部野橋ー橿原神宮前。急行開運号。現在の停車駅は、急行停車駅のみだが、以前は、
古市ー阿部野橋間は準急停車駅、古市ー橿原神宮前間は急行停車駅だった。
340名無し野電車区:04/12/04 15:24:49 ID:ZMsdoKZi
上六の朝。一番の急行は、やっぱり6時10分発、7番のりばでないと、ね。
341名無し野電車区:04/12/05 02:40:35 ID:fmXbFvWd
阿部野橋発下市口行き準急、六田行き準急
(´-`).。oO(もっとも、線路工事の際には「急行|下市口」とか見れるけど)
342名無し野電車区:04/12/05 12:42:17 ID:TBRaNX5i
上六発鶴橋ゆき急行
343名無し野電車区:04/12/05 12:44:40 ID:TBRaNX5i
上六発鶴橋ゆき急行は冗談だが、すべての電車が鶴橋発着の電車になったことが一日だけある。
344名無し野電車区:04/12/05 12:46:46 ID:l6zlbKT5
>>343
上本町の不発弾処理の日か?あの日は、特急すら上本町通過だったからな。
345名無し野電車区:04/12/05 12:50:55 ID:8Bhssj72
>>343
そんなこともあったね。
上本町駅近辺で太平洋戦争中の不発弾がハケーンされた時だな。
346名無し野電車区:04/12/05 12:59:19 ID:C3uwSLQa
大阪線の電車だけだけど、上本町構内の信号故障か、ポイント故障かで
全て鶴橋発着になった事もあったと思う。7〜8年前だと思うけど。

大阪線は勿論、大混乱してたが鶴橋駅では今里側の亘り線を使って
大阪線上り→奈良線上り→大阪線下り(鶴橋2番線)という折り返しを
してたので、奈良線も巻き添え食らってた。
347名無し野電車区:04/12/05 19:19:08 ID:S4y/nLdk
>>346
まじ?
できればもっと詳しく
348名無し野電車区:04/12/05 22:18:49 ID:jPX9YIkC
近鉄とは離れるが、その日は上本町の最寄り駅である
大阪市交の谷町九丁目も全列車通過だったな
349偽めいめい ◆O8fmeCBRbU :04/12/07 21:44:33 ID:4xkvUv2+
モー娘関係で延長運転
350偽めいめい ◆O8fmeCBRbU :04/12/08 21:55:10 ID:SH6JvAqN
保守
351名無し野電車区:04/12/08 23:32:58 ID:V/XAgOt4
>>312
途中下車制度廃止になったん?というか、元からそういった制度があったん?
352名無し野電車区:04/12/09 00:15:25 ID:inPgvn/j
>>351
大昔は全線「途中下車可」だった。
その後(二十数年前頃から?)「途中下車指定駅」が定められ、特定の駅のみ途中下車ができるようになった。
そして、数年前、スルッとKANSAIに加入する時に、全線「途中下車不可」になってしまった。
353名無し野電車区:04/12/09 00:18:24 ID:Z+yB7G83
津を『通過』する名伊甲特急
354名無し野電車区:04/12/09 00:24:50 ID:WDKu7CA+
>>352
1000円以上(もう少し高かったかも)の乗車券、または「途中下車指定駅」で
途中下車可能という時代もあったと思う。
355名無し:04/12/09 14:55:31 ID:6B3DqXo0
準急のサボが赤色だった事
356351:04/12/09 20:25:08 ID:IqgJQO78
>>352>>354
レスサンクス!
357名無し野電車区:04/12/09 21:02:30 ID:e78TXmuC
上本町駅周辺に住むこと20数年。駅周辺も大きく変わりましたなぁ。特にあの日赤病院
の古めかしい建物が無くなったのは大きいね。
残念ながら住むようになったころにはすでに難波まで開通してしまってたので、一番
賑わってた頃は知らないけど、それはそれは賑やかだったんでしょうなぁ。
今のラブホ街はその名残か。

そういえば、西大寺駅1番線京都方出発信号機にもう青ランプがつくことはもうないの
だろうか。他にも>>346の鶴橋駅とか布施駅7番線奈良方出発信号機とか、もう明らかに
使わないだろうというか使った実績あるのか?って信号まで使用停止にせずに残して
あるけど、やっぱ非常用なのかな?
ちとスレ違いっぽくてスマソ。
358名無し野電車区:04/12/10 12:58:00 ID:LTW8cEKY
名古屋の親戚んちへ行く時、近鉄特急の中で食べる
ミートスパゲティが楽しみだった・・・(遠い目つき
359名無し野電車区:04/12/10 13:36:47 ID:5lYe2NPB
>>357
西大寺1番線京都方出発信号ということは、難波〜西大寺〜京都の特急用ですね。
記憶があいまいになっているのですが、難波行も京都行も1番線から出発でしたっけ?
360名無し野電車区:04/12/10 13:53:24 ID:5lYe2NPB
>>359
連続でごめん。

西大寺で方向転換といえば、奈良〜橿原神宮の急行がありました。
奈良〜橿原神宮は2番線、橿原神宮〜奈良は3番線だったと思います。
361名無し野電車区:04/12/10 13:58:22 ID:YMo5/Jb0
>351-354
 確か「普通乗車券は100km超えたら有効日数2日、区間内の任意の駅で下車可」だったと思う。(回数券は
一切不可、定期は今も区間内任意駅で可)
途中下車指定駅は上本町、布施、生駒、西大寺、田原本、八木、橿原神宮前、中川、四日市だったっけ。
あと、一応今でも王寺/新王寺と田原本/西田原本は乗り換える際途中下車せざるを得ないのでOK
(ただしスル関、Jスルは対応せずなのであらかじめ購入のこと)だよね。
 どこでもOKってのは初めて聞いた。
362名無し野電車区:04/12/10 21:27:13 ID:DJvzKhCi
100`超のきっぷで名張・桔梗が丘で途中下車したことあんぞ。
363名無し野電車区:04/12/10 22:45:05 ID:dwjkfesC
今までで一番驚いたのは、桜井駅の改良だな。
以前の桜井はめちゃくちゃボロかったが高架なので
改良は難しいかと思ったが、見違えるようなきれいな駅になった。
あと、16010系に初めて乗ったときも驚いた。
外観は12400系に近いので、当然リクライニングの
デッキ付きかと思ったが、デッキとの仕切りなしで
背面にテーブルのあるリクライニングしないシートが
並んでいた。あれは使いまわしだったようだが。
364名無し野電車区:04/12/10 23:08:23 ID:5i9FqFPi
>>363
あれは10100系の座席流用だな。昔の近鉄は特急車両の廃車や
格下げで、よく座席の流用をしてたけど、10000系の座席は
他社の車両に流用されたらしい(大井川鉄道?)
365名無し野電車区:04/12/11 01:59:26 ID:5Hr9Ki3R
大和高田の前の駅舎が好きだった
366名無し野電車区:04/12/11 02:02:03 ID:/yeji1Dp
さて、ここらでそろそろ鶴橋のホームもどきの真相を明かしてくれ。
誰か詳しい香具師はおらんのか?
367名無し野電車区:04/12/11 02:05:23 ID:ryMSvMLs
>>366
話せば長くなるが、あれは

















368366:04/12/11 02:11:55 ID:/yeji1Dp
やばいのか?
369名無し野電車区:04/12/11 04:13:23 ID:wQa41Zfs
大軌時代のホームの残骸(現:鮮魚列車用のホーム)のこと?
370名無し野電車区:04/12/11 11:12:49 ID:SK5uShAe
>>369
アレって現用だったのか
371名無し野電車区:04/12/11 11:21:25 ID:jN2E9aRU
高田市にあった引込線ってなんやったん?
372369:04/12/11 16:52:08 ID:bVAwzRbQ
>>370
ごめん、俺がガキの頃(30年ほど前)は使ってたかのような記憶があるんだが、
裏が取れんかった。旧奈良線ホームというのは確かだと思う。

近畿日本鉄道 Web Gate さまのコンテンツより
http://www1.kcn.ne.jp/~jesus666/jesus666/KintetsuFanFun/daiki/daiki_sogyono_kaze0005.htm
373名無し野電車区:04/12/11 19:04:43 ID:jN2E9aRU
南生駒の車庫って使ってたの?
374名無し野電車区:04/12/11 21:37:51 ID:9B5qa10p
>>361
桑名も途中下車指定駅でした。

>>364
西武351系を2扉化したものに10000系のシートを取り付けたのではなかった
でしょうか?

>>373
鶴橋や布施は非常用としては今後も使用がありえますね。でも西大寺1号線
はどうでしょうか?

>>373
南生駒折り返しがあった頃は使ってましたよ。
800系なんかがよく停まっていました。
375370:04/12/12 00:34:21 ID:UhayjaEQ
>>372
鮮魚列車専用ホームとして使われてた事自体知りませんでしたので、
「やー おもろい話聞いたわぁ」
と言う意味での発言でした。
決して
「ソース出せや(`д´)ゴルァァァァァ 」
って意味ではありません(汗

>>近畿日本鉄道 Web Gate
ホームまで弄られると、以前の配置は分りませんからね。
先人の話は参考になります
376名無し野電車区:04/12/12 09:26:09 ID:SdT2zqCc
>>369
鮮魚列車は上本町地上ホーム発着だからあそこは使えないだろう(w

>>372
その頃はまだ奈良線にも荷電が残っていたから、その用途に使っていたかも。
一時期は団体用に使っていたらしいが。

そういえば布施〜鶴橋間が線路別複々線だったので、鶴橋が「奈良線ホーム」
と「大阪線ホーム」に分かれていたのも懐かしいな。
377369:04/12/12 21:52:23 ID:sreFR3A8
>>376
サンクス
荷電だったのかなぁ。。。

>線路別複々線
布施が地上駅の時代ですか?
378名無し野電車区:04/12/12 22:01:23 ID:szCwkjHV
あーあったあった、そういえばよく判らないホームが。
全く意識してなかったがあるね、あのホーム。
379偽めいめい ◆O8fmeCBRbU :04/12/13 23:31:09 ID:kWpjlqcr
【鶴橋付近】市場
380名無し野電車区:04/12/13 23:37:38 ID:sQ4Ycn6R
個人的に団体説は複数聞いてるので、最も信憑性がある。

で、おまいら鶴橋で鮮魚見たことないの?
17時過ぎに2番に入ってくるんだよ。
381偽めいめい ◆O8fmeCBRbU :04/12/13 23:41:26 ID:kWpjlqcr
>>379は近畿日本鉄道の車窓から〜マイナー・メジャーな建物
に投稿しようとして誤爆
382名無し野電車区:04/12/13 23:57:08 ID:jxz96a1u
こういうとき、コテハンが悲しいよなw
383名無し野電車区:04/12/14 00:34:36 ID:0yVAx7YS
布施方向別複々線化完成以前の生まれだが、全然記憶に残ってないなぁ。
今から考えると何か別世界って感じでしょ?
リアルタイムで見れなかったのが惜しいです
384名無し野電車区:04/12/15 00:14:12 ID:P7ZgiMgg
あげ
385名無し野電車区:04/12/15 08:52:15 ID:wg72wQML
>>359
その通りでつ。
難波−京都間の特急は一日3往復運転されており、一日のうちに京都行・難波行合わせて6回、一番線から西方向に発車する特急の姿が見られました。
その時だけ、西大寺駅乗換の字幕に「今度の京都行き特急は1番線発」などの内容が表示され、その文章の左側にはランプまで点滅していました。
当時、京都方から西大寺に入線する場合、配線の都合上1番線にしか入れませんでした。

それらの特急に京阪間を通しで乗る人がどれだけいたかは分かりませんが、たとえば京都−学園前の場合、特急料金は京都−西大寺と同額で、しかも乗換が不要のため、重宝するむきもあったようです。
386名無し野電車区:04/12/15 12:40:53 ID:YICf9DMU
>>385
今この「阪京特急」を復活させたらどうなんだろう?
京都-学園前、生駒では需要が知れてるし単純に京都止まりではJRに勝ち目はないので、国際会館まで直通する。
烏丸線に特急車両が実際入れるかどうか知らんが、12400系あたりなら何とかなりそうな気もする。
387名無し:04/12/15 13:30:51 ID:h7MfTBMi
>>385
現在では、丹波橋-生駒も特急料金が500円になりますよ。

矢田駅が4線だった頃は、今川駅は2線だったよ。
388名無し野電車区:04/12/15 23:28:42 ID:gQYk/I+a
京都発生駒行き特急とか…
どうせそれ以上乗りとおす客はいないから。
で、生駒到着後は東花園回送。
これは東花園車の東花園入出庫を兼ねて行う。


…というのを妄想してみるtest
389名無し野電車区:04/12/15 23:44:07 ID:6s79aRsB
>鶴橋旧大軌ホーム

昔、漏れの友達が「あっちのホームまで飛べるかな?」と言い出し、いきなり飛び移っていったことがある。
その後は当然のごとく駅員にこっぴどく叱られて学校に通報されたw
390名無し野電車区:04/12/17 01:06:07 ID:Xv8JwP+v
あげ
391名無し野電車区:04/12/17 01:11:40 ID:GvPAB7K4
>>389
まあ、仕事帰りにあのホーム見ながらたそがれている人間は
ゴマンといるだろうが、そんなことを考えてるのはそいつだけ









ではない。俺も妄想したことならあるw
392名無し野電車区:04/12/17 01:13:00 ID:GvPAB7K4
>12400系あたりなら何とかなりそうな気もする。

すげー適当な発言w
393名無し野電車区:04/12/17 02:08:25 ID:m9ktf/et
>>383 布施方向別複々線化完成以前
1番線:奈良方面ホーム
2・3番線:通過線
4番線:難波方面ホーム
5番線:伊勢方面ホーム
6番線:通過線
7番線:上本町方面ホーム

6番線の通過線がどっち方面につながってたっけ?伊勢方面だったかな。
駅は南側しかなかった。和菓子の桃屋はまさに駅前だった。いまの駅前通りはもっと狭く
桃屋の東隣、中央分離帯のところにパルナスがあったな。
394名無し野電車区:04/12/17 07:57:37 ID:PkNtIs9R
伊勢方面 上六方面にはなかった
奈良方に奈良線と大阪線の渡り線もあった記憶が
395名無し野電車区:04/12/17 10:24:17 ID:bwdpGRmA
396名無し野電車区:04/12/18 10:26:42 ID:sVqRJYhB
>>395
当時は2面4線・大阪方複線だったのか… ( ・∀・)つ〃∩ ヘェー
397名無し野電車区:04/12/18 20:16:43 ID:XqXPm8V8
小倉駅の待避線
398名無し野電車区:04/12/18 20:26:02 ID:lPg0BBAN
>>395
長屋ばっかしやなー。
399名無し野電車区:04/12/18 22:02:10 ID:hHF0pLdv
あげ
400名無し野電車区:04/12/19 09:21:15 ID:9+5ag+CO
昔の生駒駅。

・トンネルの手前に踏切(今の奈良線ホーム先端あたり)。
・トンネル手前では電車からケーブルカーがよく見えた(鳥居前駅がもっと
近かった)。
・生駒線用3番線が両側ホームでドア全開。
・ホーム中央部に地下道。

今の2番線が旧奈良線下り(1番線)、3番線が旧奈良線上り(2番線)、
4番線が旧生駒線(3番線、両側ホーム)だった。
その南側にさらに生駒線用行き止まり線(4番線)が。
401名無し野電車区:04/12/19 19:46:34 ID:m6eIDJzu
田原本線、池部で対向
402名無し野電車区:04/12/20 02:07:12 ID:Vd60vbqr
志摩線が単線。午前は1時間ヘッド、午後以降は40分ヘッド。
朝の通学用宮町行き?が680系のため乗れない工房が続出。
403名無し野電車区:04/12/20 13:26:13 ID:kqm8x7Dh
宮町行きの真っ白な方向板
同じ系統の賢島行きは真っ青な方向板
404名無し野電車区:04/12/20 23:11:23 ID:fzLnK3Wa
名張−青山町 普通
も外側を青線で囲っただけの、真っ白なカンバンやったな。
405名無し野電車区:04/12/21 14:22:17 ID:6vlz4yZp

406名無し野電車区:04/12/21 20:30:38 ID:kTG/+Hjx
>>387
高架に切り替わる前の今川駅って、上りホーム・下りホームの間に通過線が1本あって、その通過線を上り・下りで共用していたような記憶がある。
407名無し野電車区:04/12/21 22:36:03 ID:sLCx/Ggt
>>406
3線時代の尺土みたいな感じかな

ひょっとして大鉄に多い構造とか
国鉄型廃線ってだけかもだけど
408名無し野電車区:04/12/22 10:54:29 ID:5LCpec6n
移転前の天理駅ってどんな感じだった?
複線化される前はよく覚えてるけどね。
教祖百年祭を単線でさばいたなんてすごすぎるよ。
(ある本では平端の構内配線改良が効いたって書いてたけど)
409名無し野電車区:04/12/23 20:11:06 ID:ftDjsK4Y
>>408
平端はかなりホームが移動した。
昔の液とは別の感じ。
天理線分岐のしかたがそもそも違う罠。
410急行民 ◆O8fmeCBRbU :04/12/24 19:49:30 ID:ThpeKt7S
あげ
411名無し野電車区:04/12/24 21:58:33 ID:WRo/jwdU
>>407
松阪は2面3線の中線で上下列車が退避したり折り返したりしてますね。
412名無し野電車区:04/12/24 22:26:30 ID:eyQ0xmGq
昔の今川、小倉って同じ配線やよね?
413名無し野電車区:04/12/25 08:54:56 ID:4v2nRjFX
>>407
尺土とは違う。今川は相対式ホームの上下線の中央に、ホームに面していない
通過線が1線はさまれている形状。

>>408
百年祭の時にはすでに複線化していたのでは?

>>409
もとは橿原線・天理線共用の2面4線だったが、下りホームを壊して天理線の
分岐を駅北側にずらし、橿原線下りと天理線ホームを新たに設けた。このとき
構内踏切が残っていて、通路を挟んで北側には橿原線上り、南側には橿原線下
りおよび天理線の各ホームがあって、地下道が新設されたときに橿原線上りも
南側に移設されて位置が揃えられた。

>>412
昔の小倉は「今の」今川と同じ。
414名無し野電車区:04/12/26 04:51:57 ID:dg0s5+5O
>>413
>もとは橿原線・天理線共用の2面4線だった
いつ頃の話?
415名無し野電車区:04/12/26 09:14:18 ID:cgErIdUC
大三に退避線あるがあれも使ってたの?
416名無し野電車区:04/12/26 18:57:27 ID:m1pP1xso
>>414
昭和48年まででつ。
417名無し野電車区:04/12/26 20:53:36 ID:buQk8p6H
>>416
ありがとうございます。
辛うじて小学校に上がった頃だな、記憶にないわけだ。
418名無し野電車区:04/12/26 22:46:42 ID:WDNxQWTf
西大寺は一番南に行き止まり式の相対式ホームがあった。
橋上駅舎になる前。
419名無し野電車区:04/12/27 09:54:32 ID:mUW623Bl
相対式、っていうより、片面ホームという印象の場所だったね。
橿原線・天理線専用だったので、長さも中途半端だった。
800とか920とかがよく入ってたから、お似合いとも言えたけど。

…書いてて懐かしくなったw 920の釣り掛け音、萌え〜〜!
名古屋線の1000もそうだけど、見かけだけ新性能車、ってのが
結構あったんだよね、あの頃。
420名無し野電車区:04/12/27 12:01:29 ID:DdXmgZD3
>>413
>平端の配線改良
当時の使用車両を知らんから想像なのだけど、
車両の大型化とも絡んでたんでは?

平端の南での分岐だと、分岐(天理線)側に
大型車入れられないほどの急曲線だったはず。。。


421名無し野電車区:04/12/27 18:26:55 ID:n2dilM4C
京都線で15年前くらいに見た3両編成。
前1+後2両というヘンコな編成がおった。
しかも、先頭1両は車体がカクカクでデカくて、切妻面にも尾灯とヘッドランプがあり、
プレートを掲げて走ってた。
422名無し野電車区:04/12/27 20:16:48 ID:D0zyQqJZ
>421
今も五位堂の入換車で使ってるよ。
423名無し野電車区:04/12/27 20:33:46 ID:V3iOkZYm
>>421
1650形ですね。
絞込みがないのも他の京都線を走る車両とは異なる特徴。
京都行き急行に新田辺で1両だけ増結するのにも使われていました。
平日朝なので、増結を待つ人々の前で撮影するのが恥ずかしかった。
増結終えると、簡易運転台を収納し立ち席スペースに。
3200系が登場した1986年ごろの話です。

424名無し野電車区:04/12/27 21:06:52 ID:n2dilM4C
>>422
駅から見えますか?

>>423
年代的にも、たぶんそれやと思います。
当時、8000系や9000系(いずれも、形式曖昧)の3両固定がおるのに、
時々現れたヘンコには、毎回釘付けになったものです。
ステンレスカーと並んで、思い出深い車両です。
425名無し野電車区:04/12/28 01:31:10 ID:285txgVx
>>420
この工事の完成とあわせて、橿原・天理線の車両限界拡大工事が完成して
いるはずです。
ただ、平端のホーム自体は今の位置よりも北にありましたので、無茶苦茶
きついカーブでもなかったような気がします。

>>423
最初は6連急行が登場したものの、高架化工事とのからみで大久保のホーム
延伸ができなかったので1両分ドアカットが必要となり、すぐに中止されま
した。
代替として急遽5連とし本数を増加するために名古屋線から連れてきたもの
がコレでした。あたかも逆送しているかのような新田辺での増結風景は愉快
でしたが、非冷房なので夏場は空いてましたね・・・
426名無し野電車区:04/12/28 19:39:29 ID:+DOGVp7m
ところでスレタイにある「急行 東青山」って定期で走ったことあんの?
427名無し野電車区:04/12/28 20:19:40 ID:6LXi1Ljg
25年ほど前、京都線の普通は2両が当たり前だった。4連や6連は近鉄じゃないと思ってた。今や普通にも6連がある時代。時代の流れを感じるね。
428名無し野電車区:04/12/28 20:25:59 ID:iWbI+SnT
昭和50年頃は急行は800系4両、各停は900系2両が基本。
特急も2両編成が多かった。
奈良線の6両快速急行が長大編成に見えた。
429名無し野電車区:04/12/28 20:44:10 ID:PUjjJ+Wl
いろんな意味で京都線が近鉄の中で一番出世したということになるのかな?
430名無し野電車区:04/12/28 21:02:07 ID:MkqgyhI7
>>426
シーズンの臨時だけでしょ。
431名無し野電車区:04/12/28 21:05:39 ID:Tu6Hnzsk
3両特急って言うのも懐かしいな
そもそも現状、3両1編成なんて言う特急車両自体無いはずだし
大昔は伊勢志摩特急でも3両〜10両まであってかなり幅があったな

=昔なくて現在あるもの==
●ビスタカー重連運転
昔はイベントでしかなかったけど、今は定期列車で実現してる
432 ◆GJli2rAyU2 :04/12/28 22:26:44 ID:DvF2Xina
大阪線でも1両単位の増結車があった。
たしか1470系か。
最新の1400系4両と1470系1両という組み合わせもあったような気がする。
今より乗客が多いかもしれない当時は大阪線は普通5両、
準急と急行は3〜4両だったから、いかにサービスが
向上したかがわかる。
433名前はない:04/12/28 23:26:33 ID:9tBSo3D8
>>432
1470系はMMユニットの2両編成。なので1両では運用できない。
おそらく、1480系のク1590のことではないかな?
434名無し野電車区:04/12/28 23:27:07 ID:0viXkdcB
>>432
昔が酷すぎただけだよ。40年代の近鉄通勤車は極端な詰め込み主義だし。
435 ◆GJli2rAyU2 :04/12/28 23:54:09 ID:DvF2Xina
>>433
レスサンクス。そうかしれない。
436名無し野電車区:04/12/29 00:00:49 ID:NcDi8Y0x
>>432
ク1590、ク2580、ク2590(これはラインデリア車)などが4連の大阪寄に増結
されてましたね。2M3Tで国分以西の普通限定でしか運用できなかった。

>>434
全くその通りです。座席の奥行きなんて在阪他社よりも相当浅かったですから
ね。たまに京阪なんかに乗ると「なんて奥行きがあるんだろう」って感じまし
たよ。本当はそれが普通だったんだけど。
437 ◆GJli2rAyU2 :04/12/29 00:06:01 ID:g+GkJfoU
そういえば、近鉄2610系は「日本一定員の多い車両」
というタイトルを保持していた。
確か定員210人だったと思うが、今の定員はもっと減っているかも。
438名無し野電車区:04/12/29 20:39:08 ID:cjWpJZQ/
南大阪線も6800の増結用の
Tc6850があったよね。
439名無し野電車区:04/12/29 20:54:07 ID:sN9Ek5g8
6850は Mc ですねw
440名無し野電車区:04/12/29 20:55:26 ID:qu6JRSJc
>>437
あれはひどかった。あんなボックスの宇治急に乗ったら榛原辺りで発狂するぞ。
441名無し野電車区:04/12/29 21:08:01 ID:sN9Ek5g8
…おれは嬉しさのあまり、名張あたりで発狂してたけどw

マジなところ、体格によるだろうな。おれの体型(身長極低 OTZ)だと
あんなシートで十分だった。戸袋側だと肘掛けもないが、窓柱寄りの場所に
座れば、なんとか窓枠に肘も乗せられる。
妙に安定感のない今のLCよりは、あのボックスの方が好きだったけどね。

ただ、禿しい批判を食らったのは、今の時代となっては仕方ない罠。
それはおれも理解する。現に5200と較べればもうw
442名無し野電車区:04/12/29 22:45:12 ID:NcDi8Y0x
>>441
それが今ではロングシートがほとんどだもの。
今の厨房・工房どもにはそれが当たり前なんだから恐ろしいわ・・・
443名前はない:04/12/29 23:19:45 ID:mPUBkS6K
ボックスって、やっぱり長距離の風格あるよね。
いくらトイレ付きとはいっても、やっぱりロングの2610では宇治急の重みがないと思うなぁ。
444名無し野電車区:04/12/30 00:09:50 ID:Ewbzb2/K
でも、113系ボックスより100mmくらい狭いんだよな。
445名無し野電車区:04/12/30 00:40:07 ID:XY8Ffjr6
最初の2600系なんて更にシートが狭く、1320ミリしか無かったしね。
戦前製の2200系は座席が広くてピッチが1820ミリもあったから、
余計に狭く感じたのは仕方ないな。
446名無し野電車区:04/12/31 07:55:10 ID:B0mp50qb
>>445
ピッチ1820mmってのは、転クロの2227形の座席を向かい合わせたときのこと
では? 固定クロスの2200形はそんなにあったの?
447名無し野電車区:04/12/31 09:36:29 ID:Rxh+bUuW
>>446
2200系は固定シートでその広さがありました。ちなみに当時の三等客車が
1455ミリ、二等客車が1880ミリ。流電等で1400ミリ程度だから相当広かったと思う。
それに当時の日本人の平均身長なんて今よりずっと低いから、今の感覚で見
るとグリーン車以上かもね。
448名無し野電車区:04/12/31 11:02:25 ID:5WaGhCn5
旧2200は、あの窓配置の通りに固定クロスが並んでた。
窓柱が少し広いところにシートがあってボックスの切れ目になってる。
窓柱の細いところはボックスの中央、ってわけ。この理屈は国鉄の狭窓
旧国と同じなので、大体想像付くと思う。
でも、あの広い窓見たら、誰しも「…3窓で2ボックスとかいう変則配置か?
それとも転クロか?」と一瞬思ってまう罠w
449名無し野電車区:04/12/31 11:02:39 ID:B0mp50qb
>>447
そうでしたか。それは広いですね。
固定クロスでも、それなりに広くて座席がよければ悪くはないですもんね。
ユーロスターの1等車だって固定式だけど、とても快適でしたよ。
450名無し野電車区:04/12/31 14:40:52 ID:kHjupMfx
2600系って登場当初は背もたれの異常に低いシートだったって本当?
写真でしか見たことないのだが、登場後10年以内に改造されたらしい。
451名無し野電車区:04/12/31 15:31:47 ID:DifLsOht
2200系は固定クロス、2227系は転換クロスで桶?>ALL

>>450
乗ったことあるよ。でも、あまり覚えていないなあ。
2610系より低かったのは確か。
それより、座席がビニルシートだったのが、
子供ながらに嫌でした。
452名無し野電車区:04/12/31 15:43:11 ID:6/C7dxET
>>439
Mcでしたか。失礼しました。
453名無し野電車区:04/12/31 17:24:45 ID:B0mp50qb
>>450
高速伊勢志摩号にもよく使われていたような気がする。
454名無し野電車区:04/12/31 17:45:05 ID:5WaGhCn5
高速伊勢志摩号の時代は、もうビニールレザー貼り極低シートじゃないよ。

登場後10年以内だったかどうかは正確な記憶がないけど、まずは背を高く
する改造をされ、主要部分はモケット貼りに改装された(頭当てだけが
ビニールレザー貼り)。さらにその後、2ボックスの中央の座席(両側に
椅子のあるもの)は、2610系と同じものに交換された…という経緯だった
と記憶してます。
補助席付きの部分は2610系に同等品がなく交換が不可能なので、改造品を
そのまま使用してましたね。2680系は、最初、改造後の2600のようなシート
だったんだけど、これは比較的早くにオール2610系同等品で換装されました。
同時に少しピッチを拡げた気もしますが、正確にはわかりません。

死にかけの記憶wに頼ったので、細かい所違ってたらスマソ。
フォローしていただける方あれば、おながいします。
455名無し野電車区:04/12/31 19:02:03 ID:ZDGHmjes
一度高速電車に乗ってみたかったなあ。昭和45年生まれですけど。

ところで、昔(戦争中or終戦直後?)は平端⇔法隆寺の間でも近鉄が走っていたらしいけど、どういうルートだったか誰か知りませんか?
456名無し野電車区:04/12/31 21:56:50 ID:5WaGhCn5
>>455
あれ? JTBの「鉄道廃線跡を歩く」に載ってなかったっけ?
いま実家にいて手元に現物がないので、詳細はわからんけど。

平端からは、天理線(切り替え前の旧線)の延長方向にある道が廃線跡。
西名阪に取り込まれ、途中で北側へ抜け、関西線と併走して法隆寺駅へ。
法隆寺駅の東側付近は、関西線の車窓からもはっきり路盤が見て取れる。
灌漑池の中に妙な築堤があって橋台が残ってたりするし、駅跡とおぼしき
変な地割り&植生の場所があったりするし。
457名無し野電車区:04/12/31 21:59:00 ID:5WaGhCn5
それから、高速伊勢志摩号ですが、名前と裏腹に「低速」だったんですよw
停まらない、というだけで、ぶっ飛ばすイメージとはほど遠い。あとから
スジを入れる臨時列車の宿命と言えばそれまでですが。
せめて特急並みのダイヤに乗せてやりたかったな〜
458名無し野電車区:05/01/01 09:11:21 ID:50A1frMT
>>457
当時工房でしたが、スタフを覗くと「臨時快速急行」と書かれていたような
記憶があります(少し曖昧ですが)。
要するに運転上は快速急行で、列選も「快」に入れていたように思います。
大阪線では一般車は性能上特急なみの走りは無理ですからね。
459名無し野電車区:05/01/01 10:46:00 ID:U8MlsPgW
>>454
2600系は54年に冷房化されたと同時に、最初の座席改良を受けてました。
2680系も同時期に座席交換されてましたね。その時2600系に比べるとあまり
団体運用に入る機会が無かったため、補助席も撤去されてます。
当初の座席は2600系がビニールレザーなのに対して一応赤色モケット
でしたが、背もたれは転換クロスのものを流用したような感じでした。
(当時2250系のロング化が進んでましたから、それを使ってるかも?)
>>458
本来臨快の格上げですからね。運転開始当時は直通急行表示ですし。
460名無し野電車区:05/01/01 15:21:33 ID:PzK8iyGL
>>456-457
JTBの「鉄道廃線跡を歩く」うーん、確かにそういう本がありましたね!
すっかり忘れてましたけど、こうこう本は是非買っておかねばなりませんね、なくならないうちに。
10冊くらいあるんでしたっけ。
ご指摘レスアリガトさんです。455
461名無し野電車区:05/01/01 21:31:14 ID:50A1frMT
9200系が登場したころ、京都線の5連急行の前運用で、早朝の奈良線の準急に
5両編成が走っていたことがあった。奈良線の西大寺以西で5両編成というの
はこのときだけなのでは?
462名無し野電車区:05/01/01 22:37:44 ID:EeDZCQtT
>451 >>453-454 >>459
レスサンクス。
あの座席は乗り心地が悪そうだった。
463急行民 ◆O8fmeCBRbU :05/01/02 19:12:33 ID:XKkmmEaK
遊レールパス
464名無し野電車区:05/01/02 23:40:32 ID:ECZa0yvG
休日ダイヤだったと思うが、15年ほど前に3両の上本町行きがあったような
465名無し野電車区:05/01/03 00:26:49 ID:H/jYyh8/
>>464
10年位前まで、平日・日祝日問わず3両の準急・急行が
ありました。確か準急に至っては、朝夕のラッシュ時
にも3両がありました。
さすがに、高安で増解結していましたが・・・。

急行に関しては、正午前後の閑散時間帯に3両編成での
運転がありました。普段は利用者が少ない(なので3両)
のですが、高校のテスト期間になると下校する生徒で
かなりの混雑になっていました。
466名無し野電車区:05/01/03 00:37:18 ID:N+2gRvwc
準急は赤一色の頃は3両編成が基本だったような気がするが、
バブル期の頃に各駅で構内踏み切り廃止&6両対応工事が次々と実施され、
あっというまに倍の編成長になった感がある。

両数よりも、本数を増やしてくれたほうが助かるが。
467名無し野電車区:05/01/03 00:37:55 ID:qYFvQzGn
>>465
20年前の大阪線だと、昼間の準急は3両がデフォルト(1480系などよく見かけ
ました)、青山町急行は3ないし4両。宇治急は2610系なので3両というのは
ありませんでした。上本町のホームがもったいなく感じたものです。

その準急も八尾で大半が降りるのですが、急行に抜かれずに八木まで先着する
列車は非常に混んでいました。
468名無し野電車区:05/01/03 01:01:17 ID:gxZloLfk
宇治急の最終上本町行きは2680系3両+?2両の5両編成で、
名張で2両を切り離していたはずです。
469名無し野電車区:05/01/03 03:35:22 ID:z0QR4Nni
そういえば急行が昼間2本/hの時代がありましたな…
470名無し野電車区:05/01/03 11:17:40 ID:qYFvQzGn
>>468
名古屋線所属車による運転ですね。

>>469
車両運用の都合なのか、その当時、宇治急でないほうは、下りは青山町行き
なのに、上りは名張始発がほとんどだったように思います。時刻表の上では
青山町→名張の区間運転列車から接続を受けるようになっていましたが、あ
るいは連続運行していたのでしょうか・・・鳥羽→宇治山田を普通として運行し
たあと快速急行に化ける列車などもあるようですし。
471名無し野電車区:05/01/03 11:28:55 ID:YBOjvtwx
>>470
近鉄の場合途中からの列車種別の変更を基本的にやらないから。
だから同一列車による連続運行でも列車番号も変えて別列車として扱う。
この点で同じく中長距離列車を多く走らせている名鉄が平気で途中から列車種別を変えている(一本の列車で2度以上変わることもザラ)のと対照的。
472名無し野電車区:05/01/03 12:25:48 ID:3j+bDva4
資料によると2610系の運用開始は1972年11月24日。長距離運用が多い
にもかかわらず、比較的状態が良好かも。でもいつまで使うんだ?
473名無し野電車区:05/01/03 13:38:43 ID:qYFvQzGn
>>471
列車種別を変えないのはその通りだろうけど、青山町→名張、鳥羽→宇治山田
は急行も普通も全駅停車だから、連続運行しているならわざわざ列車番号を変
える必要などないように思う。実際に青山町始発急行、鳥羽始発快速急行もあ
るだけに、理由がよくわからん。

>>472
そういえばそうですねえ。この車は昔から手入れは良い方でしたが。
474わだらん:05/01/03 14:19:35 ID:WRT6t7Z1
>>472-473
2610はトイレ付きなので、それなりに優遇されているのですよね。

大阪線準急が3両だったころは、名古屋線準急普通は2両がデフォでした。
1600系が主で、1810系2連車やのちの1000系なども。
そのころ平田町急行には1810の3連が比較的多く使われていて、
1810の2連車は1650含む1600と合わせて5連で中川急行にもよくいました。
旧1200系(のち1000系に含まれる釣掛け冷房車)も中川急行によく入っていました。
475名無し野電車区:05/01/03 17:09:16 ID:ANkZyIzb
>>468
で、その車輌が翌朝の6時10分発に入る、と。あのスジは伝統的に名古屋系の
運用が入るんですよね。
下りは逆に名張まで3輌で、名張で増結でしたね。

>>470
錆び付いた記憶ですので申し訳ないですが…
下りで青山町まで行った車輌は区間列車で名張へ戻り、ここで現実に別の
車輌にスイッチしていたと記憶してます(ずっとそうかはわからんけど
少なくとも27〜28年ほど前ごろには)。
おそらく基地のある名張で運用を切っておけば、車輌の入れ換えや、遅れが
出た場合などにも便利、との配慮ではないかと思うのですが。中川行き、と
言いながら白塚で車輌交換・強制乗り換えなんてやってた名古屋線の鈍行
よりは正直でいいんじゃないでしょうか。
ということで、鳥羽→宇治山田鈍行が快急に化けるような例とは少し違って
いたのでは、と思います。
476名無し野電車区:05/01/03 17:28:12 ID:qYFvQzGn
>>475
ということは、鳥羽→宇治山田の普通が快速急行に化けるのも、遅れが出た
ときには、明星あたりから行き止まりホームに車両を出して、先に発車させ
てしまうようなことがあるからなのでしょうか?

そうすると上り方面の五十鈴川始発急行の存在なども同じ理由が想定できま
すね。
477名無し野電車区:05/01/03 18:10:16 ID:ANkZyIzb
う〜ん、それはどうでしょう…。
宇治山田で化ける快急は車輌が直通しているわけですから、実際に車輌が
換わっていた名張の例とは同じようには論じられない気がするんですが…。
あれこそ、なんであんなことをしているのか、メリットがよく理解できません。

五十鈴川始発急行は、単に宇治山田の配線の都合では? 3番終着だと、
五十鈴川まで行かない限り折り返せませんし、鳥羽まで行っては輸送力
過剰、車輌運用上ももったいない、ゆえに五十鈴川で折り返し、程度の
ことだろうと思います。
478名無し野電車区:05/01/03 18:22:15 ID:gxZloLfk
宇治山田を境に化けるのは、駅等の表示の関係ではなかったでしょうか。
大阪方面から鳥羽行きはすべて快速急行、宇治山田行きはすべて急行とか。。。

五十鈴川折り返しの理由は>>477さんがおっしゃる通りで合っています。
加えて、かつての鳥羽は特急の折り返しが1時間に何本かあったので、
配線上の余裕がなかったと思います。
479名無し野電車区:05/01/03 20:33:26 ID:qYFvQzGn
>>478
鳥羽から快速急行を表示している列車もあるわけで、特定の列車がなんで
宇治山田まで普通を表示しているのか、>>477さんも言われるように理解
できないんですよね。最初から上本町ゆき快速急行と表示しているほうが
利用する側からも乗り換えなしであることがわかってよさそうなものです
から。

で、下り列車が遅れてしまって、折り返しの上り列車に定刻どおりに入れ
ないことが確定した場合に、車両直通はやめてしまい、宇治山田から先は
代わりの列車を仕立ててしまうという仮説を立ててみたわけなのです・・・
大幅遅延した時の、バスの代車みたいなものですが。もっとも仮にそうだ
とすると、明星→宇治山田(あるいは五十鈴川)間に代車の回送スジが要
りますね。
480名無し野電車区:05/01/03 22:29:32 ID:gxZloLfk
よく覚えていませんが、
昔は車両に「快速急行 大阪上本町」といった看板を付けていましたので、
折り返すときの都合もあったのではないでしょうか。
末端区間では、看板を裏返すだけで用が足りるようにしていた節もあります。

明星〜宇治山田の回送のスジは確かにありましたが、
折り返しを待たずに別列車を仕立てたことはないはずです。
台風以外で電車が大幅に遅れることは、
ほとんどなかったですよ。特に山田線は正確でした。
481名無し野電車区:05/01/04 16:44:56 ID:DuCUf7hN
「ヴィー」という独特の電気笛は、何系に最初に付いたんでしょう?
2250や6420、6430にも付いてましたね。6440には付いていませんでしたが。


482名無し野電車区:05/01/04 18:22:07 ID:u9ksA6/b
昼間の急行は、名張→上本町→青山町→名張(止)でワンセットの運用になってたようで、
そういえば「急行|青山町」は数多くあっても「急行|名張」は希少ですね
代わりに「準急|名張」は結構、設定されていますが

宇治山田付近の運用については、詳しくは知りませんがシーズンに団臨に入るケースを
考慮してるようです。大阪からの快速急行は、基本は宇治山田発着と。
鳥羽発着は例外だが、昔からの伝統で、改正があっても残ったままになってる運用とか
本当かどうかは検証の手段が今ないので解りませんが…
483名無し野電車区:05/01/04 18:27:41 ID:u9ksA6/b
昔からの伝統で、改正があっても残って動かされないスジ(運用)というのは近鉄でも
いくつかあるようで、のちに別運用でスジが追加された際に、矛盾を生じる場合がある様です

近年は減便ダイヤで、かなりスジが整理されてそのような運用は、かなり
減って来てるようですが…
484名無し野電車区:05/01/04 19:48:41 ID:6h3nmx8d
>>482
上本町発の準急は、今は名張までだが、昔は伊賀神戸行もあったらしい。40年ぐらい前の話。
485名無し野電車区:05/01/04 20:06:11 ID:QFzaZ9kw
>>483
「めいめい急行」などその最たるものかも?
元々は上本町発名古屋行急行のスジだったし。
486名無し野電車区:05/01/04 20:46:24 ID:OkqdaGPw
>>485
いつ頃の話?
487名無し野電車区:05/01/04 20:57:32 ID:vtbQb9vj
10年位前に遊レールパスを使ったことがあるんですが、
安全ピンがついていたので、鞄につつけていたら、
千切れてしまって、往生しました。
488名無し野電車区:05/01/04 20:58:18 ID:vtbQb9vj
>>483
具体的に、どんなのがあるか、
教えt句れませんか。
489急行民 ◆O8fmeCBRbU :05/01/04 21:04:21 ID:w8Js6Vqe
>>486大阪線完全複線化前らしい
490名無し野電車区:05/01/04 22:31:54 ID:OkqdaGPw
>>489
青山トンネル事故の前ですか。。。
491急行民 ◆O8fmeCBRbU :05/01/04 23:16:12 ID:w8Js6Vqe
>>490
本によると大阪線複線化後のダイヤ変更できえたみたい
平日は
上本町6時06
名張7時09
中川7時51着7時57
名古屋9時22
今のめいめい急行とは時刻はだいぶ違うね
492めいめい:05/01/04 23:17:38 ID:l56dFAU9
桔梗―浜松 近鉄急行+新快速で 3時間13分
493めいめい:05/01/04 23:19:43 ID:l56dFAU9
>>491 中川から時間かかりすぎだし
名張―名古屋 2時間13分はひどいな
名張―名古屋の最速は111分、名古屋―桔梗109分、名古屋―青山99分。
そして何よりも桔梗―浜松 3時間13分
494めいめい:05/01/04 23:20:54 ID:l56dFAU9
>>491 その急行も四日市で長時間停車してたみたいだね。
詳しいダイヤない?
東青山でも何分か停車してるかも。
495めいめい:05/01/04 23:24:21 ID:l56dFAU9
四日市での長時間停車を何とかすべし
さらに、休日難波600発の名阪甲はただちに廃止すべし
あのガラガラクソ特急のせいでめいめい急行の名張発車
時刻が4分も早くなった。
496急行民 ◆O8fmeCBRbU :05/01/04 23:24:56 ID:w8Js6Vqe
>>493
中川→名古屋が時間かかってるね
名張→中川は結構はやいね
単線だったのに
いまとは停車駅が違ったのかなぁ?
497急行民 ◆O8fmeCBRbU :05/01/04 23:27:39 ID:w8Js6Vqe
>>491の時間は鉄道ぴくとりあるの近鉄特集のを
みてかいた
昭和49年の時刻表だって
498めいめい:05/01/04 23:30:19 ID:l56dFAU9
>>491 何の本?

>>496 結構昔から伊賀神戸―佐田間は特急以外各駅停車だったらしい。
どこかのHPでみた
現在のめいめい急行も中川からかなり時間かかってる
四日市で7分停車
名阪急行もそうだったのか
めいめい急行、四日市で塩浜で追い抜いた普通の到着待ちをするなんてありえないし。
あれがなければ到着が5分早くなる。
ただ四日市でタバコ休憩は出来なくなるが
何とかしてほしい
499めいめい:05/01/04 23:31:01 ID:l56dFAU9
鉄道ぴくとりあるか
500めいめい:05/01/04 23:33:18 ID:l56dFAU9
東ローカルの一部を青山町まで延伸して、西青山と上津は普通のみの停車とすべし。
東青山は退避駅だから快急以下全停車
501めいめい:05/01/04 23:33:49 ID:l56dFAU9
名鉄快速急行復活まであと3週間と少し
502めいめい:05/01/04 23:36:49 ID:l56dFAU9
近鉄準特急新設希望
主に5200系車両で運転
乗車には整理券300円が必要。整理券定期あり。

名阪準特急

上本町―鶴橋―高田―八木―桜井―榛原―名張―桔梗が丘―伊賀神戸―青山町
―榊原温泉口―久居―津新町―津―白子―四日市―富田―桑名―名古屋
503名前はない:05/01/04 23:40:09 ID:5jXVWRzd
ふたばに、先代1451の写真がありました。
http://up.2chan.net/r/src/1104825532137.jpg
ク1560からの改造でしたよね、確か。
504めいめい:05/01/04 23:42:29 ID:l56dFAU9
近鉄ダイヤ改正妄想 停車駅版

・中川―東青山の普通の一部を青山町まで延伸し、伊賀上津駅と西青山駅を
急行・区間快速急行・快速急行の停車駅から外します。
・区間快速急行停車駅に国分を追加します
・美旗を快速急行停車駅から外します
・区間快速急行を三本松駅に停車させ、準急の運転区間を榛原までとします。
・三本松駅を廃止します

505急行民 ◆O8fmeCBRbU :05/01/04 23:47:03 ID:w8Js6Vqe
>>504
区快三本松に停車させるって書いてあるのに
三本松廃止?
506名無し野電車区:05/01/04 23:48:18 ID:65zUpTW5
きちがいは放置しましょう
507名無し野電車区:05/01/04 23:55:56 ID:juAfUdOr
新大阪ー河内花園ー河内山本ー藤井寺に河内本線を建設すべき!
508名無し野電車区:05/01/04 23:58:31 ID:OkqdaGPw
>>507
JRが似たような路線作ってるのに過剰投資だ。
509めいめい:05/01/05 00:15:01 ID:mv/3uAP6
>>505 廃止のほうを消すの忘れた
入力ミス スマソ
510名無し野電車区:05/01/05 01:40:52 ID:zy79O2UL
>>504,>>509
別スレでも書かれてる事だけど、区快10連時の三本松停車はどうするん?
あの三本松駅を10連対応にするのは割に合わないと思うぞ
511名無し野電車区:05/01/05 10:36:36 ID:6tDgGFqL
あの〜 ちょっと失礼します。

>めいめい様
スレタイは「一昔前・大昔の」なんですけどw
近鉄一般の話題のスレではありません。
>>500からすっかり流れが変わってしまってますよ。

ここは近鉄の過去に関心のある人が集まってるので、
ベテランファンからの貴重な話も楽しみです。流れが
変わると、そういう話が出なくなってマズーです。
流れを自分の方ばかりに持ってかないでねw
512名無し野電車区:05/01/05 10:39:00 ID:6tDgGFqL
あ。唐突な>>492からもうおかしくなってるなw
513名無し野電車区:05/01/05 12:17:39 ID:9HdsyuwE
>>500
いっそのこと全部青山町まで延伸して急行系統は全部青山町止というのは?
514名無し野電車区:05/01/05 13:49:01 ID:IwsIxVdl
>>508
JRは関西本線以南がない・・
じゃあ、久宝寺ー藤井寺(もしくは河内松原)でもいいや
515めいめい:05/01/05 14:59:47 ID:mv/3uAP6
>>511 これは俺が立てたスレなんだが
しかし申し訳ない
以後気をつける
516名無し野電車区:05/01/05 15:30:44 ID:6tDgGFqL
めいめい様
スレタイを見て集まっている人がたくさんいて、それに基づく流れが
うまく進行している以上、スレ立て主と言えど、流れを勝手に変える
権利はないですよ(スレタイや>1での定義を無視した流れになっていた
なら、ちょっと待てやゴルァ!して構わないと思いますがw)。

別の話題がしたければ、別のスレを立てるべきです。それは、仮にも
特定のテーマによるタイトルを付けてスレを立て、それに関心のある人を
集めてしまった以上、守らねばならない義務だと思います。
少し言い過ぎたかもしれませんが、よろしくです。
517まいまい:05/01/05 17:29:28 ID:IwsIxVdl
何を書くのも自由なのが2ch
常連が威張ってる糞サイトじゃあるまいし、>>516うざい
しねや
518まいまい:05/01/05 17:30:18 ID:IwsIxVdl
>集めてしまった以上、守らねばならない義務だと思います。

勝手に集まってきたんだろ、ボケ!
519名無し野電車区:05/01/05 18:23:03 ID:RnHmWhkF
大体めいめいとか言う奴がスレ立てたかどうかもわからんけどね。
いい加減コテ名乗るならトリップ位つけたら?
520名無し野電車区:05/01/05 18:42:00 ID:2hgMK4tQ
話を元に戻そうぜ!

昭和53年改正前の奈良線・大阪線のダイヤパターン知りたいっす…
教えて?古い人!(←誉め言葉ね)
521名無し野電車区:05/01/05 19:13:35 ID:wAlk3/wo
準急湯の山温泉や急行鼓ケ浦幕の使用実績が気になる
522名無し野電車区:05/01/05 23:35:59 ID:ncq2CquS
鳥羽寄に2連を連結した組成は、最近ほとんど見なくなったような気が…
523名無し野電車区:05/01/06 00:03:48 ID:Bpl4ZaNg
新しい青山トンネルが出来た後も、雲出川が単線でした。
なので、名古屋線は遅かったです。
快速みえが走るまでは、名古屋線の急行系は遅かったです。
524名無し野電車区:05/01/06 01:24:10 ID:lAzlbgnC
複線化完了のあとも、なんか名古屋線の急行は遅かったですね。
走りという意味では、真剣に仕事してなかった感じ。85ぐらいに
なるとノッチオフで流す区間が多くて。1810とかならともかくも、
2610あたりだと勿体なかった。大阪線と同じ車輌とは思えない
ちんたら走り。もっといけるんちゃうん?とイライラしましたね。
525名無し野電車区:05/01/06 17:55:27 ID:RD2ihD5J
>>403
宮町〜鳥羽・賢島は白板
明星〜賢島が青板
526名無し野電車区:05/01/06 18:02:16 ID:OWQWQepC
トリップなしのコテハンって、どうもDQNが多いな。
527名無し野電車区:05/01/06 18:09:47 ID:RD2ihD5J
>>436ほか
名古屋線はMc1650、Mc1650+T1780、M1600-Tc1700、Tc1750、Tc1950が増結されてた
1810系McTTcも

>>465
2,3年前までは10時前後、上本町・名古屋に4連の急行が來てたからな
もーちょい前は3両の急行も
528名無し野電車区:05/01/07 03:01:39 ID:JedWSjLf
>>522
平日の635レくらいですね。
伊勢中川で切り離すので逆に組成されています。
529めいめい:05/01/07 15:19:01 ID:Ba+jNr0q
>>517-518の書き込みは俺ではないぞ
530名無し野電車区:05/01/08 01:02:38 ID:3TK6flXK
瓢箪山駅が現在のようなのは何時のことですか?
それ以前はどんな構造でしたか?
531名無し野電車区:05/01/08 01:08:02 ID:+26u8Wdf
>>530
以前の瓢箪山駅は上り線・下り線の改札が別個でした。
奈良方は自動改札あり。難波方は自動改札なしだったかな。

とにかく今とは全然違う
532名無し野電車区:05/01/08 11:47:39 ID:2CBwPDX8
山田線の退避設備って、いまは無駄になっていたりしないのでしょうか。
特急の本数が激減しましたので。
533名無し野電車区:05/01/08 13:05:24 ID:JY402Uqo
日中はともかく、ラッシュ時には結構使ってるから無駄にはなってないと思う。
534名無し野電車区:05/01/08 20:16:22 ID:/e447mzy
昭和50年の近鉄特急全てのダイヤを教えて下さい。
535名無し野電車区:05/01/08 20:50:46 ID:44vZeKqC
>>534
氏ね。
この良スレを破壊する気か?
536名無し野電車区:05/01/08 22:52:02 ID:DxnRCjJC
特急券の券売機はオレンジ色で行き先発車時刻表示がパタパタのフラップ式。
もちろん発券ボタンは駅名が書いてあった。
昭和63年頃にタッチパネル式が登場したときは驚いたね。
たぶん、あれが日本で最初のタッチパネル式券売機だと思う。
その券売機も新札登場と同時にあぼん。
537daily ウォガ! ◆Ztdaily2X6 :05/01/09 01:12:50 ID:t1BFf/x7
|\_/ ̄ ̄\_/|
\_| ▼ ▼  |_/
  \ 皿  /    ブロック作戦でみな鉄さまが雪辱の>>537ゲット!
 .l゚|,,人,,ィ┴―---
 .l,゙,|  `` ,,、.,y-‐ヘ,ヽ、   >>533 矢野信吾はブロック乙
 .'l,゙{,.li、  ゙矢.|   ゙'l゚''i、 .>>534 阪神難波線はブロック乙
 : ゙l,._| ヽ .野゙l    `'″ >>535 太陽テレビはブロック乙
   ゙° │   |,        >>536 ズンベロドコンチョはブロック乙
      ゙l .,,. .゙l       >>537 福男のみな鉄様を胴上げすべきです!
     ,,ノ',,- ,/        >>538 荒らしなんかしていない!ねたみの声でしょう!
    .,/:''゙_ノ゚ヽ      >>539 多重HNでは有馬線!チームプレイです!
    l゙ .-'''┴-r゙l,、     >>540 既に謝罪済みです!反省はしておりません!
    `''冖''''l" .,|゙l,、    >>541-1000 遅すぎます!今年は不幸ですね(笑い!)
        〕 .,l-゚〕
        ゙''l".,ノ
         ‘″
【オーシュンアロー】火災はマジック みな鉄スレpart63【ノウハン】
http://tmp4.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1103290479/
538名無し野電車区:05/01/09 09:45:54 ID:rcirNq46
かつらぎ、すずかって特急愛称って実際はどれくらいあったんだろ?
写真で見たんだけど二代目ビスタカーも「かつらぎ」の運用にあったらしい。
539名無し野電車区:05/01/09 21:31:49 ID:gHubMe4H
>>520
奈良線について。

昭和47年 快速急行3−(旧)急行3−普通6(瓢箪山3、西大寺3)
昭和48年 快速急行3−準急3−普通6(同)
昭和49年 特急1−快速急行5−準急3−普通6(同)
昭和53年 特急1−快速急行3−(新)急行3−準急3−普通6(同)

(旧)急行の停車駅は、難波〜鶴橋間各駅、石切〜奈良間各駅。
(新)急行の新設当時の停車駅は、現行の停車駅から石切を除いたもの。
540名無し野電車区:05/01/10 00:32:37 ID:1nT1QkuF
>>538
10100系の「すずか、かつらぎ」は、名古屋線改軌直後の
1959年12月12日〜1960年1月20日のごく短期間でした。
541 ◆GJli2rAyU2 :05/01/10 00:46:42 ID:q2JmPutA
愛称といえば昔は伊勢への甲特急に「パールズ」というのがあった。
時刻表には書いていたが、実際にはほとんど使われていなかった
ような記憶がある。
542名無し野電車区:05/01/10 00:51:38 ID:lsZn/y6j
昭和47年 無料特急3−(旧)急行3−普通6(瓢箪山3、西大寺3)
昭和48年 無料特急3−準急3−普通6(同)
無料特急:鶴橋-西大寺間ノンストップ

昭和49年 特急1−快速急行5−準急3−普通6(同)
快速急行:早朝は生駒・学園前通過

543名無し野電車区:05/01/10 01:01:33 ID:1nT1QkuF
>>541
万博後からしばらくは、小さな行き先サボの下半分に一応書いてあった。
伊勢路号とかしま号もあったはず。
544名無し野電車区:05/01/10 01:41:42 ID:nOW00Fe6
近鉄特急は本数が多いから
「○時○分発の○行き」がわかりやすいしね。

ところで雲出川は、名古屋線は昭和50年くらいまで単線でした。
大阪線はどうだったのでしょう?
あと、長島のあたりの鉄橋は最初から複線だったのでしょうか。

消防のころは伊勢市〜津くらいしか乗ったことがないもので。
545名無し野電車区:05/01/10 01:48:47 ID:X9Fbse9+
>>544
木曽長良揖斐を渡る部分は標準軌化+複線化のために工事をしていたのが、昭和34年の
伊勢湾台風で一気に複線、標準軌で復旧した。
伊勢湾干潮時に鉄橋を渡ると旧線の橋脚跡がはっきり見える。
それにしても桑名駅北側の急曲線、どうにかならんのか?
あそこのスピードダウン、とっとと解消しる。
546名無し野電車区:05/01/10 01:55:54 ID:SlJQlYzB
桑名って言うか、名古屋線自体曲線改良必要個所多すぎ
547名無し野電車区:05/01/10 11:05:45 ID:1nT1QkuF
>>544
旧青山トンネル東側の単線区間は、現東青山東側(垣内信号所)―大三間が
1973年12月18日から、雲出川橋梁を含む大三―川合高岡間は、1974年8月9日
から複線化されてます。川合高岡―伊勢中川間は1967年までに複線化済ですね。
548名無し野電車区:05/01/10 12:02:45 ID:ogGFThAM
>>538
特急の愛称と言えば、最後まで実質的に残っていたのは「越年号」「迎春号」
ですかね、やっぱり。定期じゃなくてアレですけど。
昭和50年代半ば?までは、特急券にも「越年号」とゴム印入ってました。
途中から、指定買うとき「越年○号」と言っても通じず、「…って、何分発
ですか?」とか訊かれるようになってしまいましたが…。

でも、愛称名の小方向板は昭和50年代終わりごろ?まで付いていたはず。
549名無し野電車区:05/01/10 14:33:42 ID:HnVE/dr9
養老線も標準軌にすれば良かったのに
550名無し野電車区:05/01/10 15:29:37 ID:ogGFThAM
最後まで貨物が残った線ですよ。
昭和34年段階では改軌など到底無理。
貨物がなくなって以後だと、今度は経済的に
改軌の意義がなくなっていて、結局無理w
551名無し野電車区:05/01/10 17:40:26 ID:XzldZm6s
養老線の貨物はほとんどが通過貨物だったんだね。

養老線の旧型や貨物はその気になれば何とか撮れたのに、当時はブタ目は撮る価値なしみたいな気がしてて、
後悔先にたたず
552名無し野電車区:05/01/10 19:09:53 ID:50qBhpK3
>>543
レスサンクス。
万博直後にはサボもあったのか。
国鉄の時刻表には、昭和50年代前半でも「パールズ」と
書いてあったが、車内放送で聞いた記憶もなかったので謎だった。

>>544
揖斐長良木曽川の鉄橋は昭和30年代に複線のものに架け替えられた。
旧線跡は今でも残っているはず。
553名無し野電車区:05/01/10 19:42:21 ID:fg5uCnOL
>>552
昭和30年代ってことは伊勢湾台風の後?
554名無し野電車区:05/01/10 22:42:15 ID:ysUeVbSr
>>553
伊勢湾台風前に、改軌(標準軌)用の鉄橋を用意していた。
当時の佐伯社長が、伊勢湾台風の被害にあった名古屋線の
復旧と改軌を同時に行う事を決意したのも、この鉄橋が
流されず残っていた為という。
555名無し野電車区:05/01/11 11:01:00 ID:pE2RhjE5
【捏造自作自演はお手の物】悪の枢軸メンバーズ【鉄ヲタ界の北朝鮮】  
奈賀乃…お山の糞大将 関西団臨グソダソ構成員(テッペンハゲタカ)  
Oh! Go! Say! 位置…首筋が寒いKSS社員 関西団臨グソダソ構成員  
EE21…近鉄馬鹿社員(奈賀乃の奴隷兼情報源)  
智也…DQN学生 マルーンレッド(http://www3.kcn.ne.jp/~tomoya-f/管理人 3月からプー確定)  
ふみ…DQN学生 Rail Data(http://humi0207.hp.infoseek.co.jp/管理人 一応院生)  
藻利模戸…Nifty鉄道フォーラム莫迦車掌(新婚 ED)  

悪の枢軸メンバーズ和歌山支社の吹き溜まりは↓  
【113リニューアル】きのくに線スレF406(その6)【増殖中】  
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1097283276/l50
556名無し野電車区:05/01/11 14:50:28 ID:fBdxqCjp
>>552
昭和40年代の列車愛称についてはイマイチよくわからん所が多いね。
一応公式にはS45.3改正で広報上は10年ぶりに復活した事になってるのだが
(パールズ、いせじ、はまゆう、しま他)、実際現場で殆ど使用された
実績がなかったようだ。その後国鉄監修の時刻表にパールズのみ表示が
残ったのは、「伊勢ノンストップ便」である事を強調したかったのかも。
非公式にはS40以降にも「伊勢路」「ゆのやま」等小サボに表示されていたが、
使用車両にスナックカー系が増えてくると、これも自然消滅したようだし。
557名無し野電車区:05/01/11 18:00:16 ID:jv/cjISr
新生駒トンネル開通以前の列車種別と停車駅ご存知の方おられますか?
558名無し野電車区:05/01/12 12:37:42 ID:tR/L/R89
エースカーで、愛称付列車ちゅうのは、
なにがありましたか?
559名無し野電車区:05/01/13 10:08:27 ID:sh741KgP
>>558
小サボでの表示なら、臨時を含めたらたくさんあるよ。
あおぞら→しおかぜのように☆型マークごとの交換例はないはず。
560名無し野電車区:05/01/13 23:09:00 ID:8VxYrBdV
加藤哲、あの男さえいなければ・・・
561 ◆GJli2rAyU2 :05/01/13 23:12:43 ID:TDE3H9sp
>>556
やはり現場ではほとんど使われていなかったのか。
「はまゆう」といえば国鉄急行にもあったな。
562名無し野電車区:05/01/14 13:13:38 ID:o/JimhcZ
近鉄特急の愛称ってなんかさむい。要らない。
563名無し野電車区:05/01/14 14:05:02 ID:x4l4O6c1
実際無いのだが。
564名駅16○F-406:05/01/14 22:26:39 ID:fwtWKp6y
>>553.>>554
ちなみに、揖斐・長良川橋梁は伊勢湾台風の1週間前に、木曽川橋梁は伊勢湾台風来襲の
当日(昭和34年9月26日)に完成。
完成していなかったら名古屋線の改軌は数年遅れていたかも。
565名無し野電車区:05/01/15 21:15:51 ID:UV3jd7Th
>>542
昭和47年に無料の「特急」から「快速急行」に改称されているので、その時点
で生駒・学園前には追加停車しています。
有料特急(京阪系統)新設は昭和48年です。

快速急行の朝通勤時間帯の生駒・学園前通過は昭和51年に完全消滅ですね。
566名無し野電車区:05/01/16 08:43:07 ID:FrA2692y
>>557
(上本町−奈良間)
特急:鶴橋、西大寺
急行:鶴橋、石切、生駒以遠各駅
準急:鶴橋、布施、小阪、石切、生駒以遠各駅
567557:05/01/16 10:20:54 ID:cuNl/fdR
>>566
ありがとうございます。
568名無し野電車区:05/01/16 13:12:03 ID:ZAeYABO5
>>566
石切、生駒以遠各駅って石切以遠各駅だろと思ったが…
そういや新生駒開通前は石切−生駒間にもう一駅あったな。
569名無し野電車区:05/01/16 13:50:24 ID:rMxRkgvc
孔舎衛坂ですね。
570名無し野電車区:05/01/16 16:06:49 ID:YB5mRTJE
無料特急時代から菖蒲池の臨時停車ってありましたよね。
いつごろから始まっていたのでしょう?
571名無し野電車区:05/01/16 17:23:45 ID:FrA2692y
>>445
雑誌に図面が載っていたので確認しましたが、5ボックスで9200mmなので
1ボックス1840mmですね。豪華!

>>520
奈良線と違ってあまり記憶が定かでないのですが、一般列車は、
宇治急1+青山(名張)区急1+準急3(うち名張1〜2)+普通6
だったのでは? この当時三本松は準急しか止まっていませんでした。

>>570
ピク誌の92年12月増刊号211ページには菖蒲池に停車している「臨時特急」
(820系)の写真がありますが、これは昭和37年4月15日付になっています。

当時はあやめ池遊園地も大繁盛でしょうから、おそらく、設定時から臨時
停車していたのではないかと思いますが・・・
572名無し野電車区:05/01/16 17:34:36 ID:AlFE0eCv
橿原線と大阪線の連絡線(八木西〜真菅のやつね。新ノ口〜八木ではない。)
あるじゃない。あれって使ってるの?整備かなんかで使用するのか?
昔は使ってて廃線状態なの?
573名無し野電車区:05/01/16 17:44:00 ID:FrA2692y
>>572
現役ですよ。
南大阪線車両の五位堂入出場時や、団体列車が使用しています。
574572:05/01/16 18:47:23 ID:AlFE0eCv
>>573
???私、鉄道は素人なもんでよくわからないのですが、
確か大阪線と南大阪線はレールの幅が違ったはず。
どうやって南大阪線の車両を五位堂まで持って行くのですか?
レールの幅について記憶が間違ってたらごめんなさい。
575名無し野電車区:05/01/16 19:37:03 ID:rdWzyl/A
>>574
うん。大阪線と南大阪線はレール幅違うよ
(大阪線は1435mm、南大阪線は1067mm)
だから、五位堂入場時には橿原神宮前で台車を履き替えてる。

ちなみに養老線列車も塩浜担当なので桑名で台車履き替えてる。
576名無し野電車区:05/01/16 20:26:19 ID:wQ8oFVGF
>>566
蛇足:生駒以遠各駅といっても東生駒、新大宮両駅は未開設
    西大寺〜奈良間には油阪が存在していた。
577572:05/01/16 20:47:24 ID:AlFE0eCv
勉強になりました!
578名無し野電車区:05/01/16 21:35:06 ID:FrA2692y
>>575
かつて南大阪線が貨物運輸をしていた頃は、吉野口接続で近車からの甲種鉄道
車両輸送をしてましたが、広軌系の奈良線車両でもこれで搬入された例があり
ます。
このときも橿原神宮前で台車振替を実施しています。

今はもちろん近車→高安のトレーラー輸送ですね。
579名無し野電車区:05/01/16 22:31:33 ID:1VoVWv9C
近鉄関係者に告ぐ!!駅ホーム上をすべて禁煙にしる!!
580570:05/01/17 09:03:51 ID:V3CWX80k
>571
なるほど、特急設定時から菖蒲池の臨時停車があったと見ていいわけですか。
特急の設定は800系デビューの昭和30年頃だと思いますから50年近く臨時停車が
続いてたのですね。
581名無し野電車区:05/01/17 10:16:09 ID:e/bOlcrL
>>571
晩年の旧2200系のクロス車が朝夕の通勤急行に運用されたりすると、
ボックスシートの間にまで立ち客が入り込む程だったそうだ。
582名無し野電車区:05/01/17 23:08:22 ID:wk3leddY
>>580
50年もやってたら、常時停車だな。
583名無し野電車区:05/01/18 00:10:48 ID:0FB0kYMN
臨時停車と言えば、奈良競輪開催時の平城臨時停車。
昔は臨時改札口もあったな。
今もしつこく続いているけど、意味あるのか?
584名無し野電車区:05/01/18 02:17:27 ID:i36H/f0T
鼓ヶ浦だか霞ヶ浦や長谷寺の臨時停車ってまだあるの?

>>572
修学旅行のとき乗りました。
松阪→八木の向こう側→橿原神宮前
585名無し野電車区:05/01/18 13:50:51 ID:mJFWsRR0
鼓ヶ浦はもうしてない気がする
霞ヶ浦、長谷寺の臨時停車は現存してる。
もっとも、霞ヶ浦はかなり時間が絞られてるけど
586名無し野電車区:05/01/18 23:50:15 ID:UKFe68xr
長谷寺の臨時停車って、5月だったかな?
587名無し野電車区:05/01/19 00:00:05 ID:ws7DUw49
牡丹のシーズンですね。
588名無し野電車区:05/01/19 00:23:51 ID:WIPK3zjl
秋の紅葉狩りシーズンもやってまっせ
589名無し野電車区:05/01/19 05:40:13 ID:HINr/agg
昭和40年代、臨時の区間急行(?)が「赤目四十八滝号」や
「長谷寺牡丹号」といった特別の表示をして長谷寺にも停まって
いたように思います。確か当時は急行と区間急行の二本立てで
急行は止まらなかったような。八木行きの特急が1本だけあって
臨時の特急券売り場を設けていました。
あと、準急の行先表示板(?)が赤色から緑の丸印に変わったのは
いつ頃でしたっけ? 昭和50年ごろ??
590名無し野電車区:05/01/21 07:26:05 ID:78MpenB4
あげ
591名無し野電車区:05/01/22 09:50:30 ID:nsCBbHr1
>>589
昭和48年です。方向幕導入時ですね。
592名無し野電車区:05/01/22 23:44:34 ID:CmCy7i8T
>>589
赤目四十八滝号とは創めて聞きました。
はしっていた時期、ダイヤ、使用車両とか教えていただけませんか?
593名無し野電車区:05/01/23 07:20:34 ID:DzasSmWS
>>591
ありがとうございます。
確か小学生ぐらいの時にいつの間にか変わっていたことだけ
覚えていました。

>>592
小学生かそれ以前ですのではっきりとは断言できないのですが、
昭和40年代前半かと。臨時急行か区間急行で、車両は
通常の急行と同じ(2400系クラス?)だったと思います。
赤目の滝をデザインした特別の行先表示板を掲げていました。
確かそれに「赤目四十八滝号」と書いてあったかと。
もう一度お目にかかりたいですが、無理でしょうね。
594名無し野電車区:05/01/23 10:09:45 ID:WRndb4k+
>>593
カラーブックスの一番最初の「日本の私鉄」シリーズの「近鉄」には”方向板
のいろいろ”みたいな感じで写真が載っていましたね。
595名無し野電車区:05/01/23 10:13:23 ID:5IsVE1en
>>593
「赤目香落」号の事じゃないの?赤目四十八滝へのハイキング列車で
26年春から上本町―名張間に「赤目」号として運転。37年から「赤目香落」号
に改称、48年頃に愛称名廃止となってますね。春、秋の行楽シーズンの
午前に下り、午後に上りが設定され、かなり頻発されてました。
使用車両は準急、区間急行用のロング車ばかりでしたね。
596名無し野電車区:05/01/23 20:20:57 ID:DzasSmWS
>>595
「赤目香落」号でしたか。すみません、小さい頃の記憶だけで
書いたもので。大阪へ出かける時に何度か乗った覚えがあった
のですが...。

やはりおぼろげな記憶だけで書いてはだめですね。
申し訳ないです。
597名無し野電車区:05/01/23 22:37:47 ID:woXVlG2u
F誌74年2月号に2200旧による「臨時急行・大和路・名古屋ゆき」の写真あり。
八木で72年撮影とのこと。
となりには(車番が写っていないが多分)1400系。
598名無し野電車区:05/01/23 23:55:07 ID:ctotsdF9
赤目四十八滝心中未遂号とかなかったですか。
599名無し野電車区:05/01/24 00:40:41 ID:JVGrtoT4
昭和63年だったと思う。
名古屋駅で特急専用のポケット時刻表を配っていた。
表紙はもちろん、最新鋭の21000系アーバンライナー。
先頭車にパンタがあったから難波行きの甲特急だったんだろうな。
あのころはまだ旧エースカーも健在だった。
600名無し野電車区:05/01/24 02:37:25 ID:FmosT8r8
荷物室があった車番って、どなたか教えて頂けませんか。
昭和50年頃まで、大阪線の急行や山田線の各停に使われていました。
荷物室は宇治山田側の運転室のすぐ後ろです。
宇治山田側にパンタが付いていました。
601名無し野電車区:05/01/24 10:17:44 ID:B2HCyOEA
>>600
大阪線の急行といったら旧2200系のモニ2300しかないと思うけど。
実車は1973年1月までに廃車されてます。
602名無し野電車区:05/01/24 15:59:17 ID:cD9Sr8Ua
急行の方向幕の色が赤からオレンジに変ったのはいつ?
603名無し野電車区:05/01/24 23:20:36 ID:S4ridKtv
>>602
平成3年登場の車両は登場時から英文併記の幕(急行の色がオレンジ)になっていたので
1990年ごろかと思われます。
604名無し野電車区:05/01/25 01:30:42 ID:uLvjPfJp
>>603
大阪線に快速急行が設定されたときからでは?
605名無し野電車区:05/01/25 11:40:36 ID:qxC6CaaJ
「区間快速急行」って快速急行が出来たときにそれまでの区間急行を格上げしたんだっけ?
この辺の順番があいまいになってるので教えて!
あと快速急行の設定は新青山トンネル開通時のダイ改からだったっけ?
606名無し野電車区:05/01/25 16:18:20 ID:Jo6rKt06
大阪線の快急新設は、新青山開通より後の1978年改正からですね。

それから、「区快」は、〈格上げ〉ではなく〈改称〉と言うのが正しいかとw
大阪線の場合、「快急」はたしかに新しく登場した種別ではあったものの、
実質的にはそれまでの「急行」の改称。むしろ、新「急行」の方が(種別の
名称自体は昔からあったけど)まったくの新設種別でした。
従って、従来の「急行」と対になる関係だった「区急」も、自動的に「区快」に
改称された、と考えた方がよいですよ。
607名無し野電車区:05/01/25 17:21:01 ID:ZnJq4mMu
>>605
大阪線の急行系統が再編されたのは53年3月改正からです。
改正前運用…終日
【急行】上本町―宇治山田、鳥羽
(鶴橋、高田、八木、桜井、榛原、名張、桔梗ヶ丘、
伊賀神戸〜榊原温泉口、中川、松阪、伊勢市〜鳥羽)
【区間急行】上本町―伊賀神戸、青山町、松阪
(急行停車駅+室生口大野、美旗停車)

改正後…ラッシュ時
【快速急行】(旧急行)、【区間快速急行】(区間急行+赤目口停車)、
昼間
【急行】旧急行、区間急行統合(布施停車、榛原以東各停)
改正前には他にもイレギュラーな列車(区間急行:名張―宇治山田とか)
もありました。
608名無し野電車区:05/01/25 20:48:47 ID:WIwaRbwE
そういや、昔は日祝日は名張発松阪行き急行とかあったな
今は宇治山田行きに化けてるけど
609名無し野電車区:05/01/25 21:10:18 ID:qxC6CaaJ
>>606-607
ありがとうございました。

それに比べて名古屋線は停車駅の増加こそあれ種別に関してはシンプルというか平和ですなあ。
610606:05/01/25 22:28:53 ID:Jo6rKt06
>>607
訂正すみませんでした。トシと共に微妙に記憶が薄れてw、実態とそぐわない
覚え方になってしまっていたようです。
>607を読みながら、そういえばそうだったなあ、と思い出して来ました。
その書き方、よく整理されてて非常にわかりやすいです。
611名無し野電車区:05/01/25 23:23:29 ID:ZnJq4mMu
>>610
ちょうど10100系引退や12400,30000系の登場と、近鉄は祭続きの頃ですね。
612名無し野電車区:05/01/26 01:05:25 ID:BS3m7ZWl
>>607
改正後10年くらいは、急行も布施通過だったはずだが。

>>609
>>61-64あたりを参照してください。
613名無し野電車区:05/01/26 01:37:33 ID:MA3z5Ksj
>>612
手元の1978年時刻表で確認してるが、この改正から急行は
布施停車で間違いないよ。
614名無し野電車区:05/01/26 11:57:17 ID:igOV0fpO
このスレを今日初めて読みましたが、
みなさん、大変お詳しいですね。

で、質問です。
小学校3〜5年の頃に、布施の担任の先生の家に友達と遊びに行きました。
私は昭和42年生まれなので、多分昭和51〜53年頃のはずです。
まだ、小豆色の電車ばっかりの頃です。

記憶にあるのは、駅のホームで見た何型かわかりませんが、抵抗器の中の碍子みたいのが
うじゃうじゃ一杯あったことだけです。

で、この時降りたのは、高架化前だったのかどうかという事と、
普通なら何型が主に運用されていたのか、ということです。

京阪沿線住民なので、近鉄のことが良くわかりませんので
よろしくお願いします。

615名無し野電車区:05/01/26 18:50:27 ID:MA3z5Ksj
>>614
布施駅の高架化はS47.2着工で52.6完成です。高架へ上がった順番は、
大阪線上り→奈良線上り→大阪線下り→奈良線下りだったと思う。
尚50.9に奈良線上りが高架化された時点で、鶴橋―布施間の複々線が
線路別から方向別へ変更されてました。
普通に使用された車両ですが、釣掛式の旧型車は既に消えていた頃なので、
奈良線:900、8000、8400、8600系(900以外今も使用中)
大阪線:1470、1480、2470、2400、2410、2430、2800系
(他に急行用クロス車の間合使用もあり)あたりですね。
616名無し野電車区:05/01/27 03:46:43 ID:iZ7MMiQs
>>615
鶴橋〜布施の複々線が方向別になったのは、上本町〜難波の開通と同時だと思う。
だから1970年では?
617名無し野電車区:05/01/27 09:21:43 ID:AX1emJqA
>>616
布施駅周辺高架工事と同時に進められてましたよ。鉄ピク1975.11近鉄特集
増刊号にも、進めている主要工事の一つとして紹介されてます。
618名無し野電車区:05/01/27 13:29:20 ID:akWl9Nf7
>>616
難波まで開通したときは線路別です。
鶴橋〜上本町の地下線出入り口付近をよく見ると、細長い三角形の無駄な
空間?があるのがわかりますよ。それが旧線の跡です。
…っていうか、難波線開通の段階では、布施で平面交差しないと方向別には
運転出来ませんよね?w
619名無し野電車区:05/01/27 17:43:54 ID:tEwt4xHz
>>617, >>618
なるほど、布施が立体交差にならなくては、方向別は無理ですね。
>>616 は私の勘違いでした。ごめんなさい。
620わだらん:05/01/28 01:22:19 ID:6jdV5SeF
上本町に立体交差の渡り線があったを写真で見たのだが、
このころはまだ大阪線と奈良線が同一線路(つまり複線)ということでよろしいのでしょうか?
とすると、複々線になったのはいつ頃でしょうか?
621名無し野電車区:05/01/28 06:48:08 ID:tZPqd2Sx
>>620
複々線になったのは昭和31年
622名無し野電車区:05/01/28 20:04:08 ID:9n3HXVjs
>>620
そうです複線でした。
600V区間だったので1500Vの大阪線の電車はノロノロ運転。
各停も今里は通過してました。
623わだらん:05/01/28 21:29:10 ID:6jdV5SeF
>>621-622
ご教示、ありがとうございます。
でもこんどは複線時代の鶴橋駅がどんなのだったか、知りたくなってきました。
624名無し野電車区:05/01/28 21:46:44 ID:e4kxbZON
>>622
たしか電圧切り替えスイッチも付けず、そのまま乗り入れてたんでしたよね?
奈良線よりひとまわり大きな大阪線車がのろのろと動くさまは、巨像のよう
だった、と書いてた人がいたような…。誰だか忘れましたがw

>>620さんの言う上六構内の立体交差、って、着発分離目的で作られていた
ものですよね? 相当以前(戦前のうちだったかな?)になくなったと
聞いてますが、正確にはいつごろまであったんでしょうか。
625名無し野電車区:05/01/28 22:08:45 ID:Xr0hfTQQ
近鉄資料室に山ほど資料があるよ
配線から工事中風景とかぎっしり
626名無し野電車区:05/01/29 09:48:11 ID:/n1CQn8A
>>604
方向幕の色に関しては>>603が正解。

ただし、駅の巻き取り式の行き先案内については奈良線快速急行設定時には急行=オレ
ンジ、快速急行=赤だった。ところが、パタパタのほうは、最初は急行も「赤」で、
オレンジになったのは生駒駅改装後の昭和58年ごろからだと記憶している。
車体側面の行灯式種別表示は、快急=赤、急行=オレンジ、準急=緑、普通
=白だったが、普通=青のものもあったらしい(見たことがない)。

>>615
この当時は900系は奈良線ではほとんど使われていなかったように思う。
(もっぱら京都線普通運用)。
奈良線に頻繁に使われるようになったのは冷房化・台車振替後。

線路別複々線時代の鶴橋駅で、誤って上り電車に乗ってしまい、上本町で引
き返したのを覚えています(w
627名無し野電車区:05/01/30 08:52:11 ID:Z9rUazp8
age
628名無し野電車区:05/02/03 15:26:16 ID:lRtzy217
非常緊急
629名無し野電車区:05/02/03 18:27:22 ID:hh2KVqhN
近鉄チン○にパールズ
630名無し野電車区:05/02/03 18:36:59 ID:x7Faaffl
鼻が小さい人はちん○も小さい
631614:05/02/03 20:18:35 ID:5awi7FS1
みなさん、ご丁寧なお返事ありがとうございました。
布施の高架化が52年なら、
私が降りたのはいつかよけいに分からなくなりました。
コンクリートのホームだったような気がしますが、
高架化工事のときは仮設ホームとかつくてったのでしょうか。
632名無し野電車区:05/02/03 21:51:25 ID:MDkbM8t9
1985年5月12日 松阪駅 (定点観測)
特急鳥羽行き
11507+11417+11418+12247+12147+12047+
12347
上本町行き高速伊勢志摩号
2541+2441+2715+2665+2765+2615
名古屋行き 特急
12346+12046+12146+12246+10404+10403+
10504+10503
宇治山田行き
2614+2764+2664+2714+2424+2524

633名無し野電車区:05/02/03 22:08:45 ID:67X/03sx
634名無し野電車区:05/02/03 23:37:04 ID:C6QNeQGR
お正月に乗ったあおぞら号使用の「高速伊勢志摩号」。
初詣切符持ってる人のみ利用可能な無料指定席制。
初詣切符持っていくと、駅で手書き整理指定席券発行してくれた。
あおぞらに乗ったのはこれ一回きり。

発行してくれた近所在住元新田辺駅長が先日亡くなった。合掌。
635名無し野電車区:05/02/03 23:45:19 ID:GdGploKz
伊勢中川で定点観測 (旧型車):1977年 10/6
名古屋線急行
ク3122-モ2257-サ3023-モ2251-モ2256-モ1421
名古屋線急行
ク6551-モ6402-モ6403-サ6531-モ6426
山田線普通車
ク3126-モ2258 ク3124-モ2255 ク1561-モ6334
ク6575-モ6425 ク6572-モ6422
大阪線荷物車
モワ15(1411)+モワ22(2237)
636名無し野電車区:05/02/04 00:44:09 ID:nl0vElGf
>>634
なんか、混同していない?

>あおぞら号使用の「高速伊勢志摩号」。

>初詣切符持ってる人のみ利用可能な無料指定席制。
は別物だぞ。
確かに、初詣乗車券利用者用無料指定制『あおぞら』は
あったが、その列車には”伊勢志摩号”と言う愛称は
付いていないぞ。

また、過去に高速伊勢志摩号に『あおぞら』が使われた
事があった(正月かどうか判らないが)。しかし、高速
は初詣乗車券の利用の有無にかかわらず、一般利用者が
乗車出来る列車。ただ、下り始発の上本町では整理券を
配布し、発車一定時刻前まで優先乗車を認めていたらしい。
637名無し野電車区:05/02/04 15:42:54 ID:FLRj8R5m
>>636
正月あおぞら、ねえ。懐かしい!
行きの車内でおみやげの注文とって、帰りに配る、とかしてたはずだ。
乗ったことがあるくせに、列車名とかは全然記憶にないんだけどw 
どういう案内の仕方してたかなあ? 単に「あおぞら号」と言ってた
ような記憶もあるんだが。高速伊勢志摩号と別物なのはたしかだ。

そう言えば、夏に臨時快速急行であおぞら使ってたこともあったよなー。
こっちはごく普通の快急方向板付けてた。妙なミスマッチで萌えたw
638名無し野電車区:05/02/04 17:26:16 ID:ZjuAkkl6
近鉄って保存車ないね。2200や10100などの名車を輩出しながら
今や影も形もない。古い車両をわざわざ残してる(た)名鉄とは大違いだし、
関東の私鉄は独自の博物館を造ったり、古い電機を公開したりしてるのにね。
阪急を除いて関西の私鉄は「ゼニにならんことはやらん」という姿勢がミエミエ。
とくに近鉄は徹底しているように思われ。
639名無し野電車区:05/02/04 20:22:31 ID:dgMPYfq5
まあ他社なら保存して当然な車両でも容赦ないからね。
〜賞等を貰う事にかけては熱心だが。
640名無し野電車区:05/02/04 21:47:04 ID:FLRj8R5m
10100は、「中途半端に残して汚い姿を晒すのはやめにしてほしい」という
設計者の意向で保存されなかったと聞いたことがある。これってどの程度
真実なのかな? (ソースは玉川→五位堂の検車社員。10100廃車時はすでに
入社していたから、後から聞いた噂話ではないと思うけど、素直には信じ
がたい気もする話で…) 
デボ1は残したんだから、>>638-639も少し違うような気がするが。
641名無し野電車区:05/02/04 21:57:46 ID:PBadUDnI
車体側面に行灯の付いた車両は、2610あたりからかな?
もう残ってる車両は無いよね?
642名無し野電車区:05/02/04 21:57:54 ID:FG7L8BPj
>>640
20年は短命だね
643名無し野電車区:05/02/04 22:07:31 ID:6se9tSPA
でもデボ1はもうすぐバラされる運命ですよ。
644名無し野電車区:05/02/04 22:39:25 ID:iWMQ+gfJ
>>638
スペイン村ほど銭にならんものはないだろ
645名無し野電車区:05/02/04 22:41:56 ID:dgMPYfq5
>>640
10100系については西武系の会社から遊戯施設として照会があったとか。
そのため2編成程解体保留になっていたけど結局お流れ。
2200系についても最後に電動貨車として残存していた車両を残そう
としてたらしい。でも手配が間に合わずちょっとの差で解体されて
しまったと、とれいん誌で読んだ覚えがある。
646名無し野電車区:05/02/04 23:27:41 ID:jdtcUZF8
>>645
んで、折角残った2200系の顔もいまは変な色に塗られてしまってるしorz
647名無し野電車区:05/02/04 23:56:25 ID:hhoR9wyU
>>632
旧エ−スカ−か・・・
懐かしい編成だな。
648名無し野電車区:05/02/05 01:56:43 ID:OiT7Qh5Q
>>641
既に消滅しています。<側面種別行灯
一部の支線車両を除いて全車両に側面字幕が搭載済みです。
649名無し野電車区:05/02/05 04:04:44 ID:cyBYrjnv
>>641>>648
南大阪線用だけは、製造当初の種別に合わせて
「快急」でなく「快速」だった。
どういうわけか、「快速急行」になった後に造られた
6219F、6221Fも「快速」のままだったが。

行灯が全滅して、もう10年くらいになるか?
650名無し野電車区:05/02/05 09:14:09 ID:gETekWCz
>>646
あれだっていつまで持つかわからないしね。そういえばあおぞら号も
1本だけ結構遅くまで残ってたのに、結局解体されてたな。
651名無し野電車区:05/02/05 11:48:19 ID:cXQ4IMpz
鶴橋駅の奈良方面ホームの向かい側にあるホームみたいなとこはなんですか?
652名無し野電車区:05/02/05 13:01:33 ID:PdQ0Blb1
>>649
3000系が最後だからまだ2年くらいじゃなかった?
653名無し野電車区:05/02/05 20:57:21 ID:Gn7BvV+M
800系や820系はいつ奈良・京都線系統から撤退したの?1987年の夏に回送の800系を
西大寺で見たけど。
654名無し野電車区:05/02/05 21:00:47 ID:NtoBtecW
>>650
どっかのレジャーランドだか遊園地が、引き取りを希望して
したため残していたらしい。結局、輸送方法や輸送費がネック
になり話が流れたらしい。

>>653
1992年のダイヤ変更まで。
この年、田原本線がワンマン化され800・820系の運用が
無くなった。
655名無し野電車区:05/02/05 21:05:33 ID:8wBHCzBG
>>645
あやめ池に保存しておけばよかったのに。
656名無し野電車区:05/02/05 21:53:42 ID:Lz3hBFkA
>>651
昔の奈良行きのホ−ムだったそうです。私の母が女学生時代
通学に使ってたそうです。あんな狭いホ−ムで乗り降りして
たかと思うとゾッとしますね。
657名無し野電車区:05/02/05 21:55:15 ID:IjXyGK64
牛鉄には車両保存の考えが全くありません。
658めいめいさん@名古屋→青山町急行最速99分 ◆6koYhFG9XM :05/02/05 21:57:20 ID:CImhYyZx
名張発四日市ゆき普通
659名無しでGO!:05/02/05 22:36:54 ID:GbA1kaKW

ああ、また出てきた(鬱)。
660名無し野電車区:05/02/05 23:58:59 ID:Pr5czKlp
>>648

グリーンの「区急」とか、なつかしいな。
661名無し野電車区:05/02/06 14:15:48 ID:Ahoy8meE
>>657
そう、ゼニにならんことはやらんのだよこの会社は。
あかんと思ったらサッサと手を引くのがお得意ですわ。
OSK、あやめ池、バファロ−ズに続いて花園ラグビ−場、
ライナ−ズ、スペイン村も手放すのは時間の問題。
>>659 このスレは俺が立てたスレ
663めいめいさん@名古屋→青山町急行最速99分 ◆6koYhFG9XM :05/02/06 15:08:36 ID:HVN7ToLh
あげ
664名無し野電車区:05/02/06 16:49:16 ID:ktqYMm4P
>>657 >>661
いえいえ、10100系も20100系も、ちゃんと保存されていますよ。


みなさんの心の中に・・・。
                 by ケチ鉄
665名無し野電車区:05/02/06 19:40:03 ID:PA/S8T2I
>>662
またお前か。このスレは俺が立てたスレと言ってるが、

1 :名無し野電車区 :04/10/14 01:49:58 ID:EuFPyoQQ
語れ!

現存の臨時電車ネタもOK

どこに「めいめい」と書いてあるよ?勘違いもいいかげんにしろ。
おまえ(めいめい)は自分の作った「めいめい急行」のすれに引き篭もって二度と出てくるな!!
666名無し野電車区:05/02/06 20:38:20 ID:kUgJzKoM
>>664
悲しいかな、だんだん記憶が薄れてくるんだな(w

2200、6301、10100、20100、800、6800あたりは保存しても良かったと思う。
667名無し野電車区:05/02/06 20:51:10 ID:d+lDop8K
>>664
10100系は秋葉原の交博、20100系は弁天町の交科に精密模型が有った。
668めいめい@名古屋→青山町急行最速99分 ◆6koYhFG9XM :05/02/06 21:10:40 ID:HVN7ToLh
俺が名無しで立てたスレなんだが・・・
669めいめいさんが作った証拠:05/02/06 21:30:25 ID:c33nrJLN
661 名前: 名無し野電車区 投稿日: 04/10/14 22:04:16 ID:EuFPyoQQ
偽めいめいさんに質問

名張でタバコ休憩とあったから

名張で10分停車の宇治急ならタバコ2本にコーヒーまで飲めるな
662 名前: 名無し野電車区 投稿日: 04/10/14 22:05:28 ID:EuFPyoQQ
日本語変

という俺もあいにこいにプロフに写真載せたら3日後の今日で18の
女の子からメール来た。

  ↓
郡山の偽めいめいさんはヤリまくってて暇がないのかな?
羨ましい!

という俺もあいにこいに登録してプロフに写真載せたら3日後の今日、18の
女の子からメール来た。
油断は出来ない。罠には慎重に。
そして、ヤルときはヤル(いただきま〜す)


IDがこのスレの1と同じ
670名無し野電車区:05/02/06 21:32:33 ID:DHqGhUQL
珈琲の青山age
671名無し野電車区:05/02/06 21:36:41 ID:DHqGhUQL
>>670
ageと書きながら、sageてるやん。
672名無し野電車区:05/02/06 21:37:49 ID:BFKunBta
本当に立ててたのなら乙。しかしスレタイに添って流れてるのを
止めるのはどうかと思うけど。
673名無し野電車区:05/02/06 22:55:04 ID:UaAf+k+C
新2200を解体したのは誠に惜しい。
ところで古市の入換車で6851が残っていなかった?
674名無し野電車区:05/02/07 19:00:56 ID:OJeeJkIF
age
675名無し野電車区:05/02/07 22:59:40 ID:3FhUtstW
阿保→青山町

改称はなぜに?
676名無し野電車区:05/02/08 00:03:18 ID:xwT71GWX
>>675
確か70年の「万博ダイヤ改正」でこの駅折り返しの区間急行とかが増発された際、誤読防止の意味合いもあって改称したような。
事情も知らずに上本町から乗る人間が「アホ行き」とはなんじゃあみたいなことでトラブルを避ける為もあったものと思われ。
677名無し野電車区:05/02/08 00:39:22 ID:3zVg6v97
旧駅名は「あほ」ではなく「あお」だよね。
ttp://www.e-net.or.jp/user/iga-7/tokusyuu/rekisi/aoyama/
>阿保(あお)村

ttp://agua.jpn.org/tour/t16b.html
>三重県名賀郡青山町は、昭和30年に阿保・上津・種生・矢持の町村が合併してできたもの。

今は伊賀市になったから、今度は、「伊賀青山」に改名する??
678名無し野電車区:05/02/08 08:46:37 ID:A9OTLlj9
上本町のことを、未だに「上六」と呼ぶ香具師いる?
679名無し野電車区:05/02/08 11:32:07 ID:wg1AOXuR
>>678
未だに、ってどういう事?
680名無し野電車区:05/02/08 12:02:34 ID:Mbc+vnmD
地下は「谷九」、地上は「上六」。
681名無し野電車区:05/02/08 13:09:36 ID:LGjK56UH
>>678
上六は上六だろw 「未だに」も糞もあるかよ。
元々が正式に「上六」だったのを改称したとか言うなら別だけど、元から
非公式な愛称みたいなもんだから、時代を経て言われなくなる、ってもんじゃない。

まあ、あえて>>678の言いたいところを解釈するなら、市電がなくなって
これだけ経っても、ってとこかな? でも、バス停だって上六だしw
682名無し野電車区:05/02/08 15:14:25 ID:vHGW7T+2
>>678
天神橋筋六丁目のことを、未だに「天六」と呼ぶ香具師いる?







って、聞くのと一緒だぞ。
氏ね!
683名無し野電車区:05/02/08 15:24:35 ID:ffNRGLjJ
800は台車だけなら残ってるぞ。
684名無し野電車区:05/02/08 17:27:54 ID:CEAI9onS
>>682
えっ?今は橋六っていうのがナウいんだぜ?
685名無し野電車区:05/02/08 18:56:48 ID:eRng7uEX
台車だけなら結構残ってるだろう。

2200(オリジナルではないが・・・)、2250、10100etc・・・
686名無し野電車区:05/02/08 20:49:04 ID:FvxlK/f8
>>684
ネタですか? それともマジ?
687名無し野電車区:05/02/08 21:17:16 ID:ffNRGLjJ
>>686
白塚駅の南へ行ってみると「KD20」と書かれている台車がある。
今はカバーをかぶっているが。
688687:05/02/08 21:18:43 ID:ffNRGLjJ
おっとスマソ勘違い。逝ってくるorz
689名無し野電車区:05/02/11 10:22:57 ID:Qar5hL8O
age
690急行民 ◆O8fmeCBRbU :05/02/13 19:37:53 ID:YnSnDI4q
保守
691名無し野電車区:05/02/13 20:36:48 ID:4jIGML8D
昭和50年代の奈良線の快速急行・急行、6両のうち大阪寄り2両に冷房が
付いていないのがほとんどだった。

2両口の冷房化はかなり遅れたからなあ・・・
692名無し野電車区:05/02/13 22:14:08 ID:YzC7XJMY
阪伊特急 毎時3本、うち1本は甲特急。
乙特急は伊賀神戸に停車して榊原温泉口通過と伊賀神戸を通過して榊原温泉口停車が交互に走っていた。
名伊特急も毎時3本、うち1本は甲特急。
乙特急は鳥羽止まりで、後ろから追いかけてきた甲特急と京伊勢特急に接続していたな。
伊勢志摩輸送にはビスタが優先的に充当されていて、午前中全部の賢島行きがビスタなんてことも。
近鉄特急も、あのころが一番輝いていたな。車内販売も充実していたし。
693名無し野電車区:05/02/14 07:41:17 ID:l4Q4jP82
>>691
ぜ〜たく言うんじゃねえっ。
南大阪線なんざぁ、他線の新車が冷房車なのに
延々と非冷房6020を造り続けられ・・・・orz


なんて時代もあったよなw

※1972年〜73年。他線では冷房つきの新車が導入されていたのに
 南大阪線には6043F〜6077Fにわたる、実に57両もの
 「非冷房新車」がブチ込まれた。
694名無し野電車区:05/02/14 10:03:47 ID:h/FMtoec
>>693
名古屋線も同様に冷遇された気が。
大阪線・奈良線に冷房付き新車が投入されていたのに、名古屋線には
非冷房・吊り掛けの1000系(1001F〜1007Fの16両)がぶち込まれました。
(1本だけ「お情け」で冷房付きの新車を入れてくれたけど・・・。)
695名無し野電車区:05/02/15 01:39:19 ID:/Cj1Iha9
>>691
大阪口非冷房は当時の大阪線の急行系統もそうだったよ。6連は2400、
2410が上本町寄に連結されていて、夏場に宇治山田あたりで急行を待って
いると、駅員が「前2両は冷房なしだよ」と教えてくれたりしてた。
696名無し野電車区:05/02/15 12:34:43 ID:fauYRjze
…でも、真夏の2430系準急とかも、今から思うとちょっと懐かすぃ。
えらく静かになってしまった昨今のラインデリアと違って、あの当時の
ラインデリアは「ヒョ〜〜〜」と独特の音がしてたし、それが車体長の
ほぼ全長にわたって付いてたから、ともかくやかましかった…

日本全体がそうだと言えばそうだけど、何もかもちょっと上品に
なりすぎた気がする。…ってのは考えすぎかw
697名無し野電車区:05/02/16 00:25:38 ID:xZXo4jRA
>>686
ナウいって言ってる時点で・・
698名無し野電車区:05/02/16 21:28:31 ID:RS0gDKmn
>>697
ガチョーン
699名無し野電車区:05/02/17 00:06:04 ID:ZK/92cka
>>691
冷房化を急ぐべく、4両編成の冷房化を優先したから。
700名無し野電車区:05/02/17 01:23:29 ID:l5JMkvx6
700列車
701名無し野電車区:05/02/19 13:40:46 ID:ftbHXopH
年配の人=上六(うえろく)
ヤング=本六(ほんろく)
702名無し野電車区:05/02/19 23:40:21 ID:iQhmivNe
昔、生駒ローカルがあった頃の生駒駅はどんな構造だったのでしょうか?
703名無し野電車区:05/02/20 00:10:36 ID:vlitMwMM
懐かしいのでちょっと失礼。

>それより、高安のローカル用2〜4連車とかが
>青山峠を越えられるのか?
>かつての1470系とか2M3T編成みたいに平坦区間でしか運用できない車は
>今はないはず。

昭和初期の1460・70は75kwオールM車で 高加減速車(3・5/4.0)
でした。おもに普通〜信貴山口準急運用で青山高原は営業運転では
越えられず国分以西で使われていました。
1480系(2M1T)は山越えの電気制動も完備し急行運用もOkでその後
青山越えは続く2400、2600系列にとってかわりました。

1480は125kw車でしたので国分以西では2M1Tに1Tを連結
し2M2Tで運用しており 2400系列では155kwにUpしたので国分以西は
2M3Tの編成で動いていました。1470は4連オールMに1590のTc車
を連結し4M1Tで走行していた時期もあります。

印象深いのは オールM1460・70の普通運用はあたかも大阪線ラビットカー
のようで高速走行は無理でしたが70km程度ぐらいまで併走する奈良線
800、8000を相手にし高加速でぐーんと引き離していました。
704名無し野電車区:05/02/20 01:27:48 ID:ZL3y0xR6
>>703
『運用制限』は国分を境界にしていたということですか。

なぜか名張まで入線できるような車種もあるかと思っていました。
よく考えたらおかしな話ですよね?
705名無し野電車区:05/02/20 03:34:53 ID:GIsGZbXY
>>703
ちょっと待て!!
どっかの本に1460系が飛ばしま線のローカルに就いてる写真見た事あるんだが。
じゃ、どうやって青山越えたんだ?!
706名無し野電車区:05/02/20 08:24:40 ID:jQeL+Kp3
DD51にでも引っ張ってもらったんだろ
707名無し野電車区:05/02/20 09:43:45 ID:RpMsPaUy
>>704
昔は、大阪線車両だと国分以西限定というのがあって
奈良線系には、18000系のような京都・橿原線限定と
言うのがあったね。
今は、国分以西という限定は無く、榛原以西という
制限になっているね。

>>705
今であれば、電動貨車で挟んで回送するが、当時も
同じような方法で回送したんじゃないかな?
708名無し野電車区:05/02/20 09:46:36 ID:vlitMwMM
>705>703

あはは。営業運転としての青山越えという意味です。
連続33勾配が続くところを急行でも80km程度の連続走行
ができ、おまけに下り坂では電気制動を任意の速度で制御できるのは一般車では
たしか1480になってからのはずです。(ちなみに1480の2M1Tの性能
はいまはなき あおぞら20000系 と同等です。)
1460・70はオールMでギヤ比が高い高加減速普通運用が中心でしたので
100kmものスピードは営業運転ではでません。ましてや青山越えの営業
運転なんぞとてもむり。

ただし、青山越えをするという事実だけだったら1460でもできるでしょう。
ちんたら60kmぐらいでモータの定格を考えながら回送し時々
休みながら真夜中でも走らせたらいいのですよ。

しかし考えてね。回送して営業運用についたのは勾配のない 飛ばしま線
でしょう。カーブも多くて特急の退避単線区間もあったのかな・・たしか。
それこそ高加減速車の出番です。

1470は一時、二連で青山周辺で区間各駅運用で走行していた写真を見た
ことがありますがとても80km以上の高速走行したとも思えません。
アクまで限定運用です。
709名無し野電車区:05/02/20 09:52:26 ID:vlitMwMM
>おまけに下り坂では電気制動を任意の速度で制御できるのは一般車では
>たしか1480になってからのはずです。

突っ込み防止で補足しますがw、一般車というのはいわゆる
WNカルダン駆動で高性能車グループを言っています。
釣りかけ2200、特急車10000、10100などは
もともと青山越えをする目的で作られていますから除外してね。
710名無し野電車区:05/02/20 11:03:25 ID:jbQTsuDb
あおぞらは本来20100系なんやけどねぇ…
711名無し野電車区:05/02/20 12:02:14 ID:rsQ1Ecxi
>>708
確かに営業運転と回送では違いますわな。
五位堂研修車庫への集約前、奈良線では、京都・橿原線限定の18000系・920系
なども急坂を上り下りして玉川工場に入場してました。電動貨車の手などは借
りずに。
712名無し野電車区:05/02/21 01:23:04 ID:OOvY0vyE
>>707
榛原まで行けるのなら、青山町まで行けるよ。
青山町より西で勾配が急なのは、長谷寺〜榛原間だと思うよ。

勾配以外の理由で、榛原以西をかけてるの?
713名無し野電車区:05/02/21 01:26:44 ID:OOvY0vyE
>>701
携帯の近鉄公式ページの乗り継ぎ案内で、駅名を「うえろく」や「ほんろく」と
入力したら拒否された。
714名無し野電車区:05/02/21 02:20:40 ID:dY4VYl+M
>>713
そりゃ当たり前だよw
715名無し野電車区:05/02/21 09:08:01 ID:geFPY4mP
名古屋駅の「ドナウ川の漣」、いつから音が変ったんだろう?1985年頃は
ファミコン風じゃなかった記憶があるけど。
716名無し野電車区:05/02/24 18:48:10 ID:TM1/nSHD
ちそこだしほーだい
717名無し野電車区:05/02/25 01:13:24 ID:BTthfx3V
>>707
3000系は?
718名無し野電車区:05/02/26 18:17:14 ID:8EZCzLIc
>>717
3000系は奈良線の勾配に性能上対応できないのではなく、チョッパ制御の誘導
障害対策で使用線区を限定していたはず。
ただし近年は奈良線西大寺以西でもごくまれに使用した実績はあります。
719名無し野電車区:05/02/27 00:30:27 ID:GE4GEdwH
3000系は抑速付けてるから生駒山も越えられる。
いまはもうないけど、ブレーキ改造する前は運転席はデスクタイプコンソールだった。
横軸ツーハンドルで、圧力計にはランプがついていた。ちょうど阪急が速度計に使ってるようなの。
それで圧力計の針とランプの点灯がシンクロしていた。
電気指令ブレーキで他系列との併結運用が出来なかったから、京都線が地下鉄乗り入れをする前は当時4両編成だった3200系と共通運用だった。
いまでもクリーム色と黒のコンソールは強烈に覚えている。
720名無し野電車区:05/02/27 00:57:23 ID:va3vAzv+
あれは確かにカコ良かったな〜
721名無し野電車区:05/02/27 17:54:59 ID:UPL/4JUm
近鉄京都線沿線の小学校に通学してた。
席から電車がよく見えた。
鉄道雑誌を見る機会もなく、「見たもの」が最新情報だった。

授業中、朝日に輝くステンレス車体を目撃。
「あっ、ぎんいろのでんしゃだ!」と叫んでしまった。
ほぼ全員が窓に集結し授業中断。先生に怒られた。
8910形も初めて見たときは衝撃的だったなー。
ライトまわりのステンレスが。
722名無し野電車区:05/03/01 01:03:53 ID:/xd0ymRo
>>712
運転関係の規則で、大阪線榛原以西限定という項目がある。
例えば、3200系や8600系などが該当。なお、青山町以西と
いう限定は無い。
逆に、名古屋線系のみと言う形で、大阪線東青山以東限定
というのはある。従って、近鉄の運転関係規則では、榛原
−東青山間が山越えとなる模様。
723名無し野電車区:05/03/04 08:02:21 ID:EVnoG2b8
アゲ
724名無し野電車区:05/03/05 01:21:46 ID:fHAE+T+o
3000系、非常ドアコックの説明書きがなぜか緑色。
20年ほど前は準急運用が多かったような気がする。
725名無し野電車区:05/03/05 18:20:22 ID:xsX/roL3
>>721
8810系は漏れも衝撃的だった。ただ、側面方向幕が装備されてなかったので
落胆したが・・・当時在阪私鉄で(一般車の)側面方向幕が全く付いていない
のは近鉄だけになっていたので。
726名無し野電車区:05/03/06 00:45:51 ID:NXeHXdJy
いまだに側面方向幕付けてないね。京都市10系一次車。車体も更新する気無いし…。
727名無し野電車区:05/03/06 11:22:59 ID:C81v2oU3
平端−天理のカンバンってどんな模様やったん?
西大寺−天理の裏は西大寺−橿原やったから見たことなかったよ。
728名無し野電車区:05/03/06 23:43:46 ID:bi4gZlwj
729名無し野電車区:05/03/07 16:54:10 ID:/aRYLr2n
>>729
盗品故売?
730名無し野電車区:05/03/07 17:35:06 ID:s81qeBP0
>>729
自爆乙(w

ところで何で「盗品」と? この会社の商品全部がどうだかは何とも
よう言わんが、近鉄に関しては一時部品セールで解体部品や方向板などを
鉄向けに放出して、暴利をむさぼってたことがあるので、別に盗品と即断
するような要素はないと思うが。…それとも怪しい会社なのか?
731名無し野電車区:05/03/07 18:20:27 ID:WlsnvYXM
こーゆー看板名古屋のとーきゅーハンズでも売ってたなあ
732名無し野電車区:05/03/07 20:09:36 ID:Ek/sctGN
>>728 ありがとう
難波−石切と同じガラやったんや。
733名無し野電車区:05/03/08 14:04:26 ID:y3B72Ny5
>>701
>ヤング=本六(ほんろく)

ヤングだけど、本六なんて言い方聞いたこと無いよ。
「上六」という人もいるけど、俺の周りは大体「上本(ウエホン)」だな
734名無し野電車区:05/03/10 03:04:33 ID:XzQuLXq2
>>733
ネタにマジr(r
735名無し野電車区:05/03/10 23:42:29 ID:18VIOCpE
>>734
ジジイしかいないスレだから到底ネタとは思えなかったよ。
736名無し野電車区:05/03/11 09:44:02 ID:RPWWjQlV
上本町発夕方の名張行準急。
山本で先行する普通を待たせて追い越す。
次の布施で特急退避。ついでに増結車両開放。
その間に山本で追い抜いた普通に追いつかれる。

ひょっとして今でもあったりして。
737名無し野電車区:05/03/12 12:40:40 ID:LptSvepv
ほう、珍しい運用ですね。
上本町発の準急と普通が一旦山本まで行って
布施に戻って来るんですね。

今でもあったら乗ってみよ。
738名無し野電車区:05/03/12 12:44:34 ID:mLQv7mQB
布施で増結というのもレアですね。
739名無し野電車区:05/03/12 13:54:31 ID:JStcdrUT
布施で増結車解放 …って、その落とした編成はどこへ?
引き上げ線ないぞw
740名無し野電車区:05/03/12 15:41:18 ID:pRfNMOii
>>736の運用
上本町を8両で発車→山本(先行普通追い越しスイッチバック)→布施(4両ずつ切り離し)
→上本町方4両はそのまま準急上本町行き、名張方4両は準急名張行き
741名無し野電車区:05/03/12 18:58:07 ID:rFMeHgSA
>>736
布施ではなく高安だろう。
742名無し野電車区:05/03/12 19:05:39 ID:JStcdrUT
>>741
…おまえ、全然おもろないわ

あまりにもおもろないから、
山本の次の布施でこのスレから解放してやる!
743名無し野電車区:05/03/12 22:32:32 ID:4BIZQv8X
みなさまぁ〜本日は近鉄電車にご乗車いただきまして有りが難うございます。
この電車は名張行き準急で途中の停車駅は鶴橋、布施、八尾、山本、八尾、布施
八尾、山本、高安、国分、国分から名張までの各駅でございます。
744名無し野電車区:05/03/12 23:57:55 ID:nVpqjpJN
「区間急行」なるネーミングを最初に使ったのは近鉄というのは本当でつか?
745名無し野電車区:05/03/13 00:34:22 ID:WaAEBVDj
>>744
お京阪ですよ。昭和12年。
746名無し野電車区:05/03/13 10:07:57 ID:/eQ7rn+h
>>743
ダウト! >>736
>山本で先行する普通を待たせて追い越す。次の布施で特急退避。
と言っている。だから、鶴橋・布施・八尾・山本・布施・八尾・山本・
高安・国分…が正解だw
747名無し野電車区:05/03/13 11:25:12 ID:hN934dV/
おお、準急が八尾を通過するんか、珍らぴ−!
絶対乗りに行くぞっw
748めいめい@セントレア⇒青山町最速88分(急行+船) ◆6koYhFG9XM :05/03/15 00:16:00 ID:+DfB3aNb
保守
749急行民 ◆O8fmeCBRbU :05/03/15 23:20:28 ID:ikLW/cgM
保守
750めいめい@御代IC森精機前は名古屋圏 ◆6koYhFG9XM :05/03/16 23:58:31 ID:avmbtlq7
あげ
751急行民 ◆O8fmeCBRbU :05/03/18 00:14:24 ID:4ZGVcEqK
あげ
752名無し野電車区:05/03/18 14:20:40 ID:n60s1l3i
近鉄のダイ改が3月で固定化?されたのはいつごろからなんだろう?
753名無し野電車区:05/03/19 12:46:54 ID:bsm3Sc8O
今年は九月にも改正あり
754名無し野電車区:05/03/19 21:18:08 ID:Pgcs3nGf
>>753
近鉄はダイア「改悪」ですが何か?
755急行民 ◆O8fmeCBRbU :05/03/19 23:39:55 ID:qJzsXvI7
>>753の情報はしんようできるの?
756名無し野電車区:05/03/19 23:49:32 ID:kobBu1y3
毎年ダイヤ改正しなくていいから、いい加減白紙改正してくれないかな・・・
757名無し野電車区:05/03/20 16:18:34 ID:Ul/JIcWh

とりあえずここ1〜2年にできた県内の超大型ショッピングセンター
ダイヤモンドシティ・アルル
イトー・ヨーカ堂奈良店
アピタ大和郡山店
リーベル王寺

↓以下SC
イオン大安寺SC
ニトリ奈良南SC

予定
イオン学研高の原SC
ダイヤモンドシティ(大和郡山市)

参考
イオン泉南SC
イオン高岡SC…北陸地方最大
ダイヤモンドシティ・ソレイユ…西日本最大

スーパー流通最大手イオンが好勢ですね
株がさがりましたねw
サンタウン高の原
奈良ファミリー
オークタウン高田


758名無し野電車区:05/03/20 16:19:19 ID:Ul/JIcWh

三都(京都・奈良・和歌山)が身近に!

橿原北インターから京都へ…車で30分
橿原北インターから和歌山へ…車で35分


京奈和自動車道の早期実現を!!


橿原ブランドを近畿圏・日本へ!世界へ!!
次期三大県都 橿原・郡山・五條へ!!


759名無し野電車区:05/03/20 21:21:51 ID:X/qbEFmd
マルチうざ杉 しかも誤爆かと思うほどスレ違い杉w
760名無し野電車区:2005/03/22(火) 01:20:34 ID:XaplpTvU
.
761めいめい@名鉄BC⇒御代IC森精機前(伊賀市)72分 ◆6koYhFG9XM :2005/03/22(火) 23:49:47 ID:+jLX6GJj
俺が立てた唯一の良スレ
762名無し野電車区:2005/03/23(水) 01:15:12 ID:OhRBXIWR
めいめいの連投荒らし対策として
1レス当りの容量を増やす代わりに連投規制を厳しくしたいとおもいます。
下記スレッドにご意見をどうぞ。

自治スレ
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1111318656/11-
763名無し野電車区:2005/03/23(水) 01:20:35 ID:Nnlq2tp+
>>761
本当に良スレだと思うなら、そういうことは書かずにそっと進行を見守れ。
おまいの名前が出るだけで荒れる場合もある。おまい自身が思う以上に
おまいに対する住民の反発は厳しいものがあるぞ。
764名無し野電車区:2005/03/23(水) 22:55:12 ID:C72sq0db
>>121
あったあった。準急の色違いの急行板は予備品ではなくて、
在来品が腐食等で劣化して晩年に新調されたものがそれ。

>>346
もう10年は経っていると思う。
難波線上本町駅構内で保線車が信号ケーブルを切断したのが元凶だったかと。
朝通勤時間帯を直撃して大混乱していた。
奈良線の快急と準急は鶴橋ゆき、各停は布施ゆきと八戸ノ里行き(電車の表示幕は全て真っ白)だった。


>>717-719
3000系は徳庵の近車から玉川工場(八戸ノ里〜若江岩田の今の近鉄ハーツがある場所)
に搬入されたから、通電して最初に走った段階で生駒越えしています。
古い雑誌の新車情報を見たら、玉川工場で撮影された「快速急行 天理」の行先が出た写真があった。

>>722
性能的に問題なさそうなシリーズ21第一弾の3220系も、榛原までという制限がついてるね。
765名無し野電車区:2005/03/25(金) 05:11:32 ID:FkJUv3TQ
ほう、腐食か。
766名無し野電車区:2005/03/28(月) 10:49:01 ID:EGfT5waF
準急デザイン違い、と言えば、大阪線の「準急高安」?だったかな?で
通常使ってるのと違うデザインのものがごく少数あったんだけど、
誰か憶えてない? 

下がりすぎなので、ついでにageとく。
767急行民 ◆O8fmeCBRbU :2005/03/30(水) 21:02:07 ID:2CAZWUid
ほしゅ
768めいめい:2005/03/30(水) 21:06:10 ID:EFGNkL3q
急行民イッテヨシ
おまえはもう友達ではない。
769急行民 ◆O8fmeCBRbU :2005/03/30(水) 21:09:18 ID:2CAZWUid
トリップがないけど本物?
770名無し野電車区:2005/03/30(水) 21:28:02 ID:AjGFrFUA
>766
普通で使ってたダイヤ形で内が緑色のヤツかな?
771名無し野電車区:2005/03/31(木) 10:52:24 ID:AuG1E20H
ダイヤ型のあったねー
つつみみたいな形もあったな
先頭車と後ろで別々の使用していた時もあった
772名無し野電車区:2005/03/31(木) 11:27:50 ID:FP14HrKX
>>770
それ! で、ダイヤの外の上部に左右別れて「準」「急」と
あったんだよな? 色も、他の準急板に較べると、少し濁ったような
くすんだような感じだったと思う。
赤い準急板には、色付き部が△でその上部左右に「準」「急」って
ものもあったみたいだから(どこ行きかは憶えて無くてスマソ)、
昔はそういうデザインがデフォだったのかな?
773名無し野電車区:皇紀2665/04/01(金) 01:25:12 ID:E5jM5tSM
サ2600形age
774名無し野電車区:鉄道134/04/01(金) 01:56:54 ID:hvGd/Kxe
あの新車?から65年たつんですね。
775名無し野電車区:クハ205/04/01(金) 06:39:03 ID:jPkFGZyJ
>>772

赤い△は上本町←→榛原では?
名張は確か左右から赤三角が張り出したような
感じだったと思う。
776めいめい@in大阪民国のネカフェ ◆6koYhFG9XM :クハ205/04/01(金) 11:43:27 ID:dx570P1R
>>768 偽者
777名無し野電車区:クハ205/04/01(金) 12:07:18 ID:9SO/926E
名古屋圏が大阪来るなボケ
778めいめい@携帯:クハ205/04/01(金) 13:00:04 ID:B4GEl1YY
伊賀上野名古屋高速バスより所要時間が長い伊賀上野大阪高速バスに乗りに行っただけだ
779名無し野電車区:クハ205/04/01(金) 13:27:25 ID:XaDRfZax
そんな雑談でいちいちageるな
>>799 俺が立てたスレなんだで少しは大目に見てくれ。

ところで、ちょっと聞いてくれよ。

伊賀上野名古屋高速線より所要時間が長い伊賀上野大阪高速線、朝日新聞の伊賀面では
「今日から大阪高速線運行開始」という記事があったが、旧上野市でシェアNo2、伊賀
市全体ではシェアNo1かNo2(伊賀市全体でのシェアに関するソースが手元にないため
No1かNo2かは不明)の中日新聞には一切記事がなかった。まぁ、明日の中日新聞には
記事がだろうがな。

セントレア線の時は例の記事や関空とのアクセス比較表(比較表によると上野はバス利用で
関空より50分、名張は船利用で10分、関空より所要時間が短い)など記事満載だったのに。

俺はフフフと笑ったよ。

さすが中日新聞。
あまり色々なスレで書き込むと中日新聞の評価が落ちるのでここだけにしておくが。
普通の話に戻る。
2連急行っていつまで存在してた?

ついでに>>780を修正

まぁ、明日の中日新聞には記事がだろうがな。
     ↓
まぁ、明日は中日新聞にも記事があるだろうがな。


783急行民 ◆O8fmeCBRbU :2005/04/05(火) 20:06:43 ID:uviSbKl5
保守
784名無し野電車区:2005/04/05(火) 20:36:30 ID:KALLD8f0
中日ファン出張オツ
続きはこちらでどうぞ
http://ex10.2ch.net/test/read.cgi/base/1111570404/l50

あと、ここは電車の話するところなんですが・・・。
785急行民 ◆O8fmeCBRbU :2005/04/07(木) 21:22:20 ID:DKIjY8f8
ほしゅ
786名無し野電車区:2005/04/08(金) 23:50:07 ID:yUbfPbs4
養老線のリバイバルカラー見て改めて思たけど
一色塗りの近鉄マルーンってツートンのマルーンとは
同じ色とは思えないほど汚ちゃなく見えるな。
色の見え方って相対的なもんだな。
787名無し野電車区:2005/04/09(土) 00:15:01 ID:z2hFJVn9
そう。相対的。

パンダメイクも登場時は(モトからパンダの3200系を除き)違和感あった。
その頃はマルーン1色のほうがカッコイイ感じがあった。
あの色がなくなるというのは壮絶な寂しさを感じたものだ。

しかし、全部がパンダになると逆転。
788名無し野電車区:2005/04/13(水) 01:02:23 ID:XlIfYDDR
 
789名無し野電車区 :2005/04/15(金) 20:29:55 ID:ZUCmTEqN
以下、設定を昭和50年以降のことを
思い出しながら書いていくのはいかがでしょう?

例:南大阪線の阿部野橋〜針中野間の工事はまだか!とか
790名無し野電車区:2005/04/15(金) 21:31:37 ID:cK+WILyy
いつになったら新生駒トンネルができるんだ??
791LS400:2005/04/16(土) 01:05:21 ID:ijNbsAMX
そういえば、最近近鉄、酷鉄や倒壊みたいにホーム発車時の流しノッチしないねー。
792名無し野電車区 :2005/04/16(土) 19:30:26 ID:GvGnMnnb
>>790
あのトンネル呪われてそうだしなぁ。
生駒から先住宅開発進んだら、今の電車では対応できないかも
793789:2005/04/18(月) 20:37:02 ID:/9tow7n3
【塚口】福知山線電化延伸【宝塚】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1101480156/
【福知山線】祝!城崎電化【山陰線】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1113389297/

この福知山線スレのようなノリでお願いいたします。
794名無し野電車区:2005/04/18(月) 22:35:17 ID:5GfQadN4
折角の良スレをこれ以上糞スレ化するつもりか>789
貴様はめいめいと同等orそれ以下
795名無し野電車区:2005/04/18(月) 22:53:35 ID:LeQl0Bbh
あやめ池のデボ屋根取っ外されてシートに包まれました。いよいよ解体か?
796名無し野電車区:2005/04/18(月) 22:55:50 ID:nvf6THjC
>>795
西大寺の研修所あたりに移動かも?とあり得そうな妄想を呈してみる。。謎
797名無し野電車区:2005/04/18(月) 23:00:13 ID:Vyax6XPH
八尾付近が高架になるらしいですね
798名無し野電車区:2005/04/19(火) 00:29:15 ID:Yvn+0IVQ
>>789
ある程度時期を限定しないと、
レスの時期が錯綜して訳が分からんようになるぜよ。

つか、最近のタイムスリップ系スレでは
あからさまに現代のことを書いて嫌がらせをする荒らしが多いので
ここでやるのはあまり感心しないな。
799名無し野電車区:2005/04/19(火) 00:51:39 ID:vIAzMWLv
>>798

はあ??

あんたがピンボケだよ。
800名無し野電車区:2005/04/19(火) 00:55:18 ID:zuHFBZG4
800
801名無し野電車区:2005/04/19(火) 01:36:44 ID:W49aY4BY
おれは>>789には100%反対。
そんな趣向を入れたら、どこまでが事実でどっからが趣向による
脚色だか、読んだ方には区別付かなくなるぞ。
ここまでの良質な昔話を、下らんオナニー趣向で潰す気か?
やりたければ「【私鉄最長】祝!新青山トンネル開通!【全線複線】」とか
別スレ立ててやれって。
802LS400:2005/04/19(火) 12:47:05 ID:79agMkNK
高速伊勢志摩号の情報をボンヌ
803名無し野電車区:2005/04/20(水) 23:49:09 ID:ljTJcxOB
>>801
同意
804名無し野電車区:2005/04/21(木) 09:34:31 ID:hqEZFkYV
近鉄監修じゃなくてメディアートって書いてある時刻表って
平成何年まで?
805名無し野電車区:2005/04/21(木) 18:56:59 ID:QbVqap9K
>>804
「斉美社」が「メディアート」に変わったのって、いつ頃だっけ?
806名無し野電車区:2005/04/22(金) 01:13:53 ID:5fj5ZrUt
84年とか85年ごろじゃなかったかと思うんだが。
HP見たけど、旧称については載ってなかったね。
807名無し野電車区:2005/04/22(金) 01:47:59 ID:cEhuOI71
大正 8年10月 創業
大正10年 3月 商号を斉美社と改称
昭和24年 5月 株式会社斉美社を設立
昭和26年 1月 近畿日本鉄道株式会社傍系になる
     4月 近畿日本鉄道株式会社上本町・名古屋営業局管内受託広告取扱の指定を受ける
     10月 日本国有鉄道広告組合加入
昭和28年 4月 近畿宣伝工房を買収
昭和31年 7月 伊勢営業所開設
     11月 近畿宣伝工房を斉美社上六工房と改称
昭和32年11月 近鉄受託広告三局一括請負制に統合
昭和35年10月 株式会社ナカタ工芸社を吸収合併、工芸部とする
昭和58年 4月 社名を株式会社メディアートに変更
     12月 SP室を新設、京都出張所開設
昭和59年 2月 東京支社開設
     5月 ニューメディア事業部を新設
平成 5年12月 京都営業所を奈良支店に統合
平成12年 7月 インターネットショッピングモール「どっとこむライフ」営業開始  
 
株主  近畿日本鉄道株式会社(100%)  
808池原あゆみ38ちゃい:2005/04/22(金) 04:55:21 ID:Hqq4TE8A
2610系は小学生ながら萌えたなあ。
4扉でも完全全席ボックスシートというのが良かった。
本当に急行萌えする急行だった。
(当時は大阪線に快速急行なんて短距離風の種別はなかった)
窓際のテーブルに\45(うち\5はビン保証金)で買ったビンジュースを置いて、
栓抜きで開けた。
ちなみに禁煙でなかったので、遠足で引率の教員は堂々とタバコを吸っていた。
809めいめい@名鉄BC⇒御代IC森精機前(伊賀市)72分 ◆6koYhFG9XM :2005/04/22(金) 23:04:16 ID:bq3y3nsi
>>794 この良スレを立てたのは俺だ
810名無し野電車区:2005/04/22(金) 23:18:14 ID:5fj5ZrUt
関係ない
811名無し野電車区
アユミタソと折れと同じくらいの歳だな。
微妙に狭いシートピッチだったりと、確かに萌える車両だった。

ちなみに「禁煙 急行を除く」だったような起臥す。