◆◆◆◆    伊予鉄道 Part13    ◆◆◆◆

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し野電車区
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
| ZZZZZZZZZZ… |
\          /
   ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄
        _______________  ___     ___、、
      /  ∬∬ \_二_二_\\ #### \.| ≡ ≡ | __  ======= ___
   __|______|_____|_|____||___|_|___|_[]__[]_|≧≧|__
  /           ヽ                                      ヽ
 |┏━━━━━━┓                                                      |
 |┃ロ. 回送車  ロ┃┌─────────‐[  回送車. ]──────────┐|
 |┣━━━━━━┫│┏┓┌┬┐                              ┌┬┐┏┓│|
 |┃            ┃|,ロ┃┃│││┌──┐┏┳━━━┳┓┌──┐│││┃┃│|
 |┃            ┃│┃┃││││┌┐│┃┃      ┃┃│┌┐││││┃┃│|
 |┃ ┌     __┃│┃┃└┴┘││││┃┃      ┃┃││││└┴┘┃┃│|
 |┃ ̄ ̄ ̄ ̄2104┃│┗┛ 2104 ││││┗┻━━━┻┛││││      ┗┛│|
 |┗━━━━━━┛└─────┼┼┼┼───────┼┼┼┼─────┘|
 |..|ロ□|    ..|□ロ|      <>  │└┘│              │└┘│            |
 ├┴────―─┴――――――┼──┼───────┼──┼──────
 │  / ̄ ̄\   .|.||__\/__|| └──┘              └──┘ ||__\/_.||.
 └─‐ヽ=====〃‐─┴ヽ_ノヽ_ノ  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ_ノヽ_ノ

伊予鉄道
http://www.iyotetsu.co.jp/
前スレ
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/rail/1085523086/l50
2名無し野電車区:04/09/01 16:08 ID:4lU4ioOx
2
3名無し野電車区:04/09/01 16:11 ID:3ICHxJ3L
3
4名無し野電車区:04/09/01 16:54 ID:7rCTQisO
            v――.、
           /  !     \
            /   ,イ      ヽ
          /  _,,,ノ !)ノリハ    i
         i  jr三ミ__r;三ミ_   ヽ.    ./ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         l  ,iヾ二ノ ヽ二 ハ   ノ  <    >>1 糞スレ立てるな!蛆虫氏ね!      
         ヽ、.l  ,.r、_,っ、  !_,      \______
            !  rrrrrrrァi! L.
            丶、^'ー=~''"' ;,/
            r‐ノヽ、__,r‐
            / `‐- 、__  / ト、
           /  \   `/ /| ヽ
           _/      ヽ'′ / |  |
      ,. -‐'"/    \,   ヽ /   l  | 
     i {三=‐|    ヽ       /   :|  | 
    | ト:::ィイ|   \| ノ   /  _ノ  | 
     l、ヽヾ.|    |ニ二 ̄ ̄二l    | 
      \ `| 、   |ニニ二二エ| rー< 
5名無し野電車区:04/09/01 17:01 ID:wf0zqtun
>>4
お前みたいな荒らし厨が来るトコじゃねえんだよ、ここは。

邪魔だ。
6名無し野電車区:04/09/01 17:08 ID:nsa1kXX4
1さん乙〜
7名無し野電車区:04/09/01 17:35 ID:wf0zqtun
>>1
おつかれさま。

前スレ埋めましょう。
8名無し野電車区:04/09/01 17:46 ID:VAQuKgeL
>>1ワロタ&乙カレー
9三津運代行☆2004:04/09/01 20:00 ID:wf0zqtun
郊外線・市内線にどんな車両を導入したらいいのかも、どんどん述べてください。

利用しての、意見や不満などもぜひ…
1010:04/09/01 23:40 ID:O+bleQZF
前スレ埋め立ておめ
で、浮上
11ラッピング電車:04/09/02 05:09 ID:CB4XWVX5
するならやっぱ、凸凹の無い70番台かなぁ?

昔は電○公社や関西○船、協和発○やさるじるしなどがあった。
12名無し野電車区:04/09/02 06:39 ID:CB4XWVX5
めざましの愛媛ローカルニュースより。
テレビ愛媛ラッピングバスキタ━━━(゚∀゚)━━━━!!!!

200か・155…Iで一年間運行。
13名無し野電車区:04/09/02 18:51 ID:+PAa0B7x
ICカードリーダーはもうすっかり撤去されてしまったな。
あの液晶ディスプレイの新型は一体何だったのやら…。
14名無し野電車区:04/09/02 19:17 ID:JHjV/Kah
>>13
故障品の代替だったのでは。
15カードリーダ:04/09/02 19:19 ID:CB4XWVX5
>>13
本格稼働への試験じゃなかったんかな、あの液晶表示のは…
75と78の2両でしか確認しとらんけど。

できれば、前倒しして来年初めからのICカードの本格稼働を希望。
16名無し野電車区:04/09/02 19:38 ID:OmJyb0mc
今日は久しぶりにとうふが5両運用に入っとったみたい。
1系統に2両と2,3,5系統に1両ずつ。
17とうふ:04/09/02 19:46 ID:CB4XWVX5
1号機以外すべて動いてたようです。
18名無し野電車区:04/09/02 22:15 ID:iXkcGaQw
環状線の線路で使われている木製の枕木を見て、ふと思った。

枕木をコンクリート化すれば、乗り心地がよくなるのではないかと。
19名無し野電車区:04/09/02 23:01 ID:TayyR3gI
今夜のNHKのご近所の名案を見てて思った。
枕木オーナー制・サイクルトレインを郊外線でも!
20名無し野電車区:04/09/02 23:13 ID:1D+zScZd
枕木は別にいいからサイクルトレインきぼーん。
21保線工:04/09/03 00:18 ID:0n4c9vWu
コンクリート枕木にしても、さほど乗り心地は変わらないです!それよりは電車のホイルベースを長くすればかなり違いますよ!トウフ?みたいに!
22名無し野電車区:04/09/03 03:17 ID:hpFTIf4n
台車間をあまり空けたら、偏倚がひどくなります。

鹿児島市交1000型のいよてつバージョン、早よ入れてください。
23名無し野電車区:04/09/03 13:24 ID:U8B1kkpv
>>18
木製の方がショック吸収して乗り心地が良いような気がする。
24名無し野電車区:04/09/03 13:44 ID:cbcAiGjy
>>23
PC枕木は上にゴムのパッドを敷いてその上にレールを置いて、
レールを板ばねで押さえてボルトやクリップで留めてあるので、
ガチガチに固定されてるわけではないよ。

木製枕木は犬釘が緩んだり、軽いせいで位置がずれやすかったりで、
マメに保線しないとすぐにレールが歪んで乗り心地が悪くなる。
あと耐用年数が短いし列車通過時の騒音が大きい。
25名無し野電車区:04/09/03 15:14 ID:hpFTIf4n
>>24
PC枕木+長尺レールで、騒音軽減と乗り心地向上の一石二鳥かな。
26名無し野電車区:04/09/03 16:01 ID:cON/Cqmi
>>25
>PC枕木+長尺レールで・・・・・・

足場を良くしても、そこを走る車両がS40年代製なら御破算。
27名無し野電車区:04/09/03 16:07 ID:bLvL2b6r
>>26
そうでもないよ。
ロングレール+PC枕木の衣山〜古町は
スピードこそ出さないものの、揺れないしとても静か。
28名無し野電車区:04/09/03 19:18 ID:0n4c9vWu
何処の会社も車両ばかり考えて施設についてはほとんどお金かけないって感じなんかなぁ?どうなんだろ?
29名無し野電車区:04/09/03 19:24 ID:hpFTIf4n
一概には言えんかも。
まだ伊予鉄道はいい方だな。
たびたび保線作業見かけるけん。

できれば、PC枕木を60s/mレールとペアで、郊外線の全区間で取り換え希望。
30名無し野電車区:04/09/03 19:26 ID:Du9IpsS8
>>28
JRの都市圏・幹線や大手私鉄の幹線は軌道にもカネかけてる。
私鉄でも120km運転のために全面改良したところあるし。



地元の「大手私鉄幹線」 いまだに木の枕木+25mレール・・・。
31名無し野電車区:04/09/03 19:41 ID:+DgVTL7S
10年くらい前には郊外線を部分的にPC枕木化したり
架線をシンプルカテナリーに張り替えたり手を入よったけど
最近は何もやっとらんね。
32名無し野電車区:04/09/03 21:55 ID:bbXRipwZ
高浜線沿線の香具師、PC枕木化工事は結局どこまで進んでる?
最後に工事風景見たのは、西衣山近辺だったけど・・・

最近、衣山以遠は乗ってないから分からん。
33名無し野電車区:04/09/03 21:58 ID:bbXRipwZ
>>27
>スピードこそ出さないものの

この言葉を見ると、名言 テレンコ×2が頭の中でリフレイン(W
洗脳されちまったい。。(W
34名無し野電車区:04/09/03 22:31 ID:46Wq/ldH
本町六丁目〜萱町六丁目間の線路、雑草生えてぼうぼうになってきてるけど除草剤は撒かないのかな?
35名無し野電車区:04/09/04 01:28 ID:9ddT9AJ1
高砂町のあたりも草ボーボー。
とても毎時12本も走ってる線路とは思えんな。
36名無し野電車区:04/09/04 05:41 ID:sqjyP0PO
>>32
西衣山→衣山だけ。
あとは従来のままです。
37郊外線:04/09/04 12:01 ID:sqjyP0PO
☆理想…東武20000系の一部転換クロスシートの、伊予鉄仕様の新型車の導入。

☆現実…800形の台車の電動機をMT61にし、全車取り換える程度。
空気ばね化にはなるが。
38名無し野電車区:04/09/04 12:37 ID:qvRhiywZ
>>37
電動機変えるならまず700優先してくれ。
乗り心地云々じゃなくて加速力が欲しいわ
39名無し野電車区:04/09/04 12:58 ID:sqjyP0PO
>>37
そうだね…一般人からみてもあれは酷すぎ。
MT61は205系に搭載しとるもの。

700と800同時に換えたら、車重の軽量化と乗り心地の改善が一気に進む。
4039:04/09/04 13:00 ID:sqjyP0PO
>>38でした(恥
4137:04/09/04 15:24 ID:sqjyP0PO
別の案
☆理想…
新京成8900形の伊予鉄仕様、という手も。
42名無し野電車区:04/09/04 16:24 ID:bp7e+rg5
>>36
RES感謝。。
4342サンクス:04/09/04 16:32 ID:sqjyP0PO
でもあそこ、片方だけなんはすごくみっともない。
そのくせ、市駅→古町の慢性遅延を取り戻すために、高浜方面ぎり速度出すし…先に下りをPC化すべきやった。
44名無し野電車区:04/09/04 17:54 ID:y00I17d+
い〜かーど上げ
45出血サービス:04/09/04 18:06 ID:sqjyP0PO
い〜カードで思いついた。
割り引き率変えたらどうやろか…差は微々たるもんだが、お得感アップ!!

1000円…1100円分(据え置き)
3000円…3500円分
5000円…6000円分
46名無し野電車区:04/09/04 18:48 ID:qvRhiywZ
2101、一体何時まであんな無残な姿で晒しモノにしておくつもりや、さっさと修理してあげな、損傷部分から錆びるで。
47名無し野電車区:04/09/04 18:55 ID:sqjyP0PO
雨も降っとるし、せっかくの低床車を放置したらあかん。

屋根あるとこに移せっちゅ〜の!!
48名無し野電車区:04/09/04 21:09 ID:igeuaSdS
>>43

古町〜衣山間で速度を出すのはそのせいだったのね。

うちは、あれが普通だと思ってた。
49名無し野電車区:04/09/04 21:22 ID:sqjyP0PO
>>48
下りは、軟弱軌条にポイント、酷い速度制限のトリプルパンチで、古町にはたいてい30秒おくれで着く。
出ても、少しの間は鈍行。

だから運転士は、高架の水平部までに55〜65`まで加速するんです。

でも、トロい700形の2両ならたいてい、山西まで尾をひくけど…
50名無し野電車区:04/09/04 23:09 ID:igeuaSdS
>>49

そういえば、同じ事はいよ立花〜福音寺間でも言えますね。

横河原方面は65km出すのに、高浜方面は60kmも出てませんよね。
51名無し野電車区:04/09/04 23:12 ID:oE5U31/u
個人的意見だが、高浜線、単線運用で良いのでは?
上下離合は綺麗に、大手町・山西?・三津でやってるし。
古町ー衣山間の高架区間に乗ってると、よくもコスト考えずに
複線で作ったなと感心?する。

保線コスト軽減、PC枕木工事も単線になればサクサク進む。
使わない線路剥ぎ取ったあとは、月極め家庭菜園、駐車場に転用、
小銭を稼ぐと。。
52名無し野電車区:04/09/04 23:15 ID:D/JH28PL
>>51
森松線の二の舞になることが目に見えとる
捨てたものは欲しい時になっても取り戻せない
53名無し野電車区:04/09/05 05:15 ID:DWKWtMoZ
>>51
行き違い場所は、時間帯によって違うぞ。
今さら減線などありえんな、この公共交通機関見直しの時代に。
54名無し野電車区:04/09/05 05:18 ID:DWKWtMoZ
>>50
横河原線は他にも、まあまあ速度出す区間がある。
平井あたりかな?

今の車両の性能じゃ、これが精いっぱいだろう(鬱
55名無し野電車区:04/09/05 05:35 ID:a2y4C6mg
お隣のことでんの1080形は弱め界磁切られてるそうですが、伊予鉄の700型はどうなんでしょ。
56名無し野電車区:04/09/05 10:09 ID:4LDsl3Dp
>>55
以前古町の車庫の人に聞いたら、弱め界磁OFFとのこと。

「弱め界磁なんて使ったら、すごいことになっちゃうよ〜」
って笑って教えてくれた。

元5100吊掛車については界磁制御器自体、譲渡時に撤去された模様。
京王時代は、弱め界磁領域に入ると「ウンガー」って、すごい音が
したっけなあ・・・
57名無し野電車区:04/09/05 15:38 ID:LpdSsmWy
ここはスピード狂ヲタが多いのか?
電動機出力を上げても饋電容量が足りないとノッチを絞って走る羽目になるし
饋電設備を増強して多少スピードアップしてもパターンダイヤが崩れたらサービス低下だし
12分ヘッドにしようと思ったら軌道強化と車両改造に莫大な費用がかかるぞ。
車両や線路の保守コストだってぐっと跳ね上がる。

75kW×4で1M1Tの600や700だっていつも性能目一杯で走ってるわけではないんだし
現行の15分ヘッドのダイヤと行き違い設備がものすごく合理的に融合してるから
中途半端にスピードアップしても速く走って気持ちいい以外の意味は見いだせない。
58名無し野電車区:04/09/05 16:59 ID:7B7OXi+D
>>57
>スピードアップしても速く走って気持ちいい以外の意味は見いだせない。

それが1番大事。
車窓から渋滞してる車、おばたんの軽を抜く爽快さは筆舌に尽くしがたい。
電車を使って良かったと思える瞬間。
今は原付にすら加速で負けてる。


59名無し野電車区:04/09/05 17:10 ID:hpvURzsN
>>57
高浜線は梅津寺まで複線で離合を考えなくていいんだから
パターンダイヤは崩れないでしょ。
60名無し野電車区:04/09/05 19:21 ID:DWKWtMoZ
700形の加速はたぶん、日本一悪いだろうな(爆鬱

釣り掛け車にさえ負けるだろうよww
61名無し野電車区:04/09/05 21:49 ID:DWKWtMoZ
よそから松山に越してきて、郊外線乗ったら、その加速度の酷さに唖然とするだろな…極端にいえば、DL牽引列車並みかも。

地下鉄並みにしろとは言わんが、もう少しまともな動き出来るようにしようよ。
62名無し野電車区:04/09/05 22:33 ID:wDQ9AMaL
>>61
解決策

A案 車両を新製する。
B案 性能そこそこ、程度そこそこの中古車両を購入
G案 JR四国から7000系デチューン版を投入
D案 現状のまま、モーター出力・電圧アップ
E案 現有車に ★無限 MUGEN POWER!!!★ のステッカーを側面に貼り御満悦。
63名無し野電車区:04/09/06 12:19 ID:9n4uwokJ
゙G゙とEは無理。

もっとも現実的なんはB…井の頭3000終期か東武20000初期。もしくは名鉄。

AとDはコストがかかり、悲しいが現状みれば辛い。
64名無し野電車区:04/09/06 12:41 ID:GnjMBYF/
E案ええね、金もかからない。無限つぶれたし。
65名無し野電車区:04/09/06 13:24 ID:MJ/YrtmV
むかし郡中線だけ600Vの時代があって、
終点近くになると照明が暗くなるなんてことがあったらしい。

いまは750Vだけど、加速度の根本的な解決は昇圧しかないでせう。
予讃線と相互乗り入れやったら、北条方面からの客をかなり取れそうな悪寒
66名無し野電車区:04/09/06 13:45 ID:9n4uwokJ
>>65
仮定だろうが、もし乗り入れすれば運賃のドロップを全線でする必要がある。

横河原・郡中〜市駅は260円、高浜〜市駅は210円、など。
67名無し野電車区:04/09/06 13:49 ID:Qhel5F53
社長の愛人疑惑で右翼に宣伝されてる!
68名無し野電車区:04/09/06 15:40 ID:o630o6sp
一律20円運賃アップ、それを車両近代化コスト(新車投入・中古車両購入)
に当てるってなれば喪舞らは賛同する?
漏れは、それなら喜んで出すけど。 

69名無し野電車区:04/09/06 15:42 ID:qMSv2Tjz
現状でもそこまで困ってないから、無意味
70名無し野電車区:04/09/06 16:00 ID:9n4uwokJ
一般利用者が困る。
71名無し野電車区:04/09/06 16:59 ID:z+++ZS3n
状態のいい18m級の中古車が少なくなってる現状を考えると新車を入れるのも悪くないと思うよ。
40年持たせるとして、単純計算でほぼ2年に1編成投入のペースでいい。
1編成3億だと1年あたり1.5億だから、毎年2両で2億のリトルダンサーに比べてバカ高いわけではないしね。
それに新車投入で保守費が大幅に軽減されるのはきっと伊予鉄自身もリトルダンサーで実感してることだろう。
72名無し野電車区:04/09/06 17:36 ID:UtzBvZks
八幡浜・大三島・新居浜特急線で使われてるブルーリボンの路線格下げ車。

製造されてからもう20年以上が経過してるので、そろそろ休ませてあげたほうがいいのでは?

代替車は、セレガRの路線仕様がいいでしょうね。
73名無し野電車区:04/09/06 18:10 ID:InsgpMcM
>>72
糞バリアフリー法のせいで、高速を経由しない路線バスは、
新車で導入する場合は低床で車椅子に対応することが義務付けられた。守れない場合は罰金。
ただし中古や貸切からの格下げ改造の場合はこの限りではない。
だから新車のセレガRを入れるのは、ほぼ不可能だな。
74名無し野電車区:04/09/06 18:24 ID:9n4uwokJ
>>71
新京成8900形や東武20000形を参考にし、750Vで100kw×4ぐらいの出力ダウン仕様なら、加速にさほど不満はないかも。

今の設備で120×4は少し無理があると、冷静に考えたら納得できる。
75名無し野電車区:04/09/06 20:50 ID:rp4Gyf7c
>>74
むしろ150kw×4で[Mc]-[Tc]+[Tc]という編成にしたほうがいいかも。
解結した先頭車の単車回送はできなくなるけど、700系3連の消費電力のままで
2連運転時の出力低下を防止できるし、新製・保守コストも安くなる。

そもそも伊予鉄は最高速度が低いから、廃車発生品の駆動装置の歯車比が
合ってないんじゃないかと。地下鉄用の歯車比の大きなものを採用すれば、
そんなに出力を高くしなくても加速性能を最適化できると思う。

あとはなるべく鉄道車両工業会の標準仕様ガイドラインに沿った設計にして
汎用部品を使ってコストを下げることだね。
76後部奇妙:04/09/06 21:16 ID:9n4uwokJ
単車回送を客の少ない昼前から市駅→古町でやったり、高浜で一両切り取って市駅に戻したり。

知らんうちに一両減っとるってカンジなんよ。

だから、今のとこ必要かな。
77名無し野電車区:04/09/06 22:23 ID:UtzBvZks
>>73

でもなぁ・・・一般的なバスの耐用年数が10-20年だから、そろそろ入れ替えてあげないと。

足回りにガタきて、いつ事故おきてもおかしくないよ。
78名無し野電車区:04/09/07 03:03 ID:ap1iCinj
年式とか型式よくわからないけど以前走ってた旧塗装デザインの松山〜八幡浜・三崎線などに使われてたブルーリボンのフロント下部にある方向幕の幅が大きかった車両は見かけないけどあぼーんしたのかな?大分に帰省するたびに乗ってたから懐かしいなぁ。
79名無し野電車区:04/09/07 03:17 ID:bp6uWw4c
>>73>>77
だったら九州産交にいるブルーリボンシティのセレガ顔はどうよ?
ちなみに後部トイレつき。

ワンステなら両備に最近特急用に新車が入ったからそれと同じのとか…。
最近の大雨で廃車になったらしいが…。
80座席数減少反対:04/09/07 05:19 ID:XEaRyiRW
ノンステップ車の長椅子部分、逆に座っとるひとの足が通路に出るけん降車の際、邪魔に感じることがある。
8181:04/09/07 10:07 ID:Xk0jAzUN
>>79
八幡浜・大三島は高速経由
8281:04/09/07 10:36 ID:Xk0jAzUN
83名無し野電車区:04/09/07 10:37 ID:Gi8qjLnU
>>72 いちおう新居浜線には阪神のお古が来ました、スレ違いsage
 ttp://www.hanshin.co.jp/railfan/921400.jpg
84名無し野電車区:04/09/07 11:15 ID:MmV9SSbK
伊予鉄はICカード導入したらい〜カードの記念柄を出さないの?
8581:04/09/07 11:47 ID:Xk0jAzUN
郊外線運休中
86名無し野電車区:04/09/07 11:48 ID:XEaRyiRW
強風のため11時半から、郊外線全線で運行見合わせ。
87名無し野電車区:04/09/07 11:53 ID:+zn/txZs
>>83

写真を見た感じじゃ、状態も良さそう。

だけど、せとうちバスに新車が入って、何故に伊予鉄には入らないんだろ・・・。
88名無し野電車区:04/09/07 12:08 ID:Kx544+vs
客が乗らないからボロバスなんだろうな!
89名無し野電車区:04/09/07 12:40 ID:XEaRyiRW
ただいま、全列車・バスが運転見合わせ。
90名無し野電車区:04/09/07 15:36 ID:Afzm9eaB
大街道も閑散としてた。
91名無し野電車区:04/09/07 18:11 ID:XEaRyiRW
バスは動き出したが、未だ電車は未復旧。
92NHKニュース:04/09/07 18:37 ID:XEaRyiRW
18時半にようやく復旧と、ニュース出てた。


爺々ばっか写すなヴォケ!!!!
93名無し野電車区:04/09/07 20:20 ID:txEtM3aN
台風運休明けは伊予鉄も試験車両?(線路・架線状態チェック車)走らせてる?
94名無し野電車区:04/09/07 22:12 ID:Wqsm3QsG
>>82
直リンされたレスが削除されたほどの凄いネタ
95名無し野電車区:04/09/07 23:01 ID:/9OBe061
噂で伊予鉄不動産が潰れたら、全体が危険信号ってのを聞いたことが
96名無し野電車区:04/09/07 23:20 ID:2WZVsydl
>75
台車提供した東武2000は地下鉄仕様ですが。
97名無し野電車区:04/09/08 04:43 ID:t3FohSyF
>>94
さすが四国BBS、消すのは早いね。
98名無し野電車区:04/09/08 06:23 ID:kU4iPx8R
>>96
降圧で本来の出力が無いんやないの?
99名無し野電車区:04/09/08 12:21 ID:kU4iPx8R
市駅から古町への単車回送は、すごい出足。
あのぐらいで発車すれば、テレンコなんて不満ないだろ。

乗客が慌て怖がるほどのGでもなし…
100名無し野電車区:04/09/08 12:38 ID:vmg9omUN
600Vの高浜線では80%に電圧落ちるけど750V区間では同等のはず。
101クモハ101-65:04/09/08 14:22 ID:kU4iPx8R
郊外線ぐらい、一律750ボルトに出来んのかw
大手町・古町で都合悪い、と言うなら、市内線も750Vに。

…1500V化しろとは、言いたくても言わんが。
102名無し野電車区:04/09/08 15:05 ID:sQN2iMNZ
東武2000系は全電動車で加速力を稼いでたからギア比は小さいと思われ。

出足の悪い600系・700系でも横河原線や郡中線の直線区間で60km/hに到達して
惰行に入る時にはまだ加速余力がある感じがする。
103名無し野電車区:04/09/08 18:40 ID:x7M79yZh
伊予鉄の話題ではないけど、宮田町と平和通りに遮断機の無い踏切があるでしょ?

あそこどうにかならないかなぁ・・・。

警報機がなり終わらないうちに走り出す車がほとんどで、見てて怖い思いをする事がある。
104名無し野電車区:04/09/08 19:22 ID:kU4iPx8R
>>103
充分、伊予鉄道の話題ですよ。

鳴り終わらんうちに…車両が完全に通過し終わったらすぐ、警報音止まるようにすべきかも。風圧もさして無いし…

ちゅーか、鳴り始めても無理に突っ込むキティ車の方が、アフォDQNだと思う。
かなり見受けるし。

全踏切に、取り締まりオービス設置希望。
105名無し野電車区:04/09/08 21:26 ID:NdHin0U7
電車と対物事故起こしたら、やっぱ損害賠償請求されるんでしょ?
市内線(最近ではとうふ?)とか、郊外線でも玉に事故あってるし。
修理代、滅失利益補填とか安くは無いだろね。

皆、ちゃんと払ってるんだろか?
松山に住んでる以上、路面電車との事故も考えとかなければいけない訳で。
漏れの入ってる、チューリッヒ保険で賄えるかな。
106名無し野電車区:04/09/08 21:42 ID:x7M79yZh
>>104

遮断機を設置すれば解決しそうだけど、設置場所の問題とかいろいろありそう。

でも、事故起きてからじゃ遅いから早めに設置したほうがいいと思われ。
107名無し野電車区:04/09/08 22:55 ID:AV+EYoQ8
まあパトさんが時々来て捕まえりゃあええんじゃない?
なんの解決にもならんかもしれんが
108108:04/09/09 00:49 ID:RpYxCPb6
平和通りは、すぐ上一万交差点があって、徐行しやすいけど、
http://map.yahoo.co.jp/pl?nl=33.50.39.078&el=132.46.38.895&la=1&sc=2&CE.x=216&CE.y=253
宮田町は、郵政公社と北斗の交差点まで200mほどあって、
グランとデオデオの交差点の流れによっては、危ないナ。
グランとデオデオの交差点との連動もいいねえ。
http://map.yahoo.co.jp/pl?nl=33.50.25.737&el=132.45.17.366&la=1&fi=1&sc=2
109名無し野電車区:04/09/09 03:31 ID:27LGSfnu
平和通は、交差の東側(前方)信号が青の場合、警報鳴っても無視する狼藉車があとを絶たん。
Aも@も、大迷惑。

あそこは遮断機要るぞ…設置しやすいしな。
110名無し野電車区:04/09/09 03:38 ID:27LGSfnu
>>105
賠償、当然発生するだろ。
損傷はもちろん、運休を匿き起こした場合は数百万〜数千万。

対物は無制限がお薦め。
111名無し野電車区:04/09/09 05:39 ID:27LGSfnu
梅津寺パークは12日に復旧らしい。

駅も、カンチロケのホームが損傷し、片側だけを使い単線での運航。
112名無し野電車区:04/09/09 13:26 ID:TnAqNxG6
>>111
「運航」ってことはまだ高潮で冠水してて船で代行か?
113名無し野電車区:04/09/09 15:07 ID:27LGSfnu
運行でしたw

港山〜高浜が単線での運行。
でもよく、渡り線があったもんだ。
114名無し野電車区:04/09/09 15:31 ID:YfDCQKGy
http://www.rondan.co.jp/html/mail/0409/040906-4.html
愛媛松山市の地元有力企業・伊予鉄道をめぐる疑惑
115名無し野電車区:04/09/09 15:37 ID:1njxcbeT
>>110
RES サンクス!!!

>>114
コップ(松山市及びその近辺)の中の嵐程度では。
116名無し野電車区:04/09/09 16:26 ID:+X8AHH9i
たしかに!背任疑惑は、愛媛新聞とかテレビとかも取り上げないしね!
117名無し野電車区:04/09/09 17:01 ID:27LGSfnu
会社の資産を私的に使い込んどる訳じゃなし…
118名無し野電車区:04/09/09 21:21 ID:vRR/YGVm
こんなネタって地方の企業ではよくありそな希ガス
伊予鉄に限ったことではないし、そこまで騒ぎ立てる内容かどうかも微妙なところでは
119名無し野電車区:04/09/09 22:14 ID:NCPqyYMF
>>118
現に全く話題になってませんがな。
120名無し野電車区:04/09/10 04:54 ID:cKf0OXSc
この話題は誰かの捏造かも。

糸冬 了
121名無し野電車区:04/09/10 04:57 ID:cKf0OXSc
最近、い〜カードの限定モノが出とらんな。
122名無し野電車区:04/09/10 13:10 ID:nQF9UCBc
伊予鉄がんがれ!
123い〜カード:04/09/10 15:30:45 ID:cKf0OXSc
今のは、5千円が高島屋の宣伝。あとは長いこと変わりなし。

前にあった昔の風景とか、車両シリーズとかの続きをやってほしいが…
124名無し野電車区:04/09/10 15:43:24 ID:In/72QcV
い〜カードを南予バスにも使えるようにして欲しい。
125名無し野電車区:04/09/10 17:19:01 ID:cKf0OXSc
>>124
同意。
南予も中予もカンケーないよね。
126今治市民:04/09/10 19:38:45 ID:ZVTM7475
>>124
JRとせとうちバスにもきぼーん!!
って伊予鉄と関係ないか・・・。
127名無し野電車区:04/09/10 19:49:36 ID:cKf0OXSc
JRはオレカがあるけんいいけど、四国の民鉄何処でも使えるカードがあればいいが…

“スルー88”カード、なんちて。
128名無し野電車区:04/09/10 21:38:38 ID:d9/PoNhY
せとうちバスは松山大三島線、(高速経由熱望)松山新居浜線
瀬戸内海交通のしまなみ海道バス
上記路線の運用車にカードリーダーを載せてほしい。
カードを使うことで少しでも割安になるのなら…
129名無し野電車区:04/09/10 21:43:03 ID:QAoANa7C
>>123

昔の風景のやつは限定品だったような。
130名無し野電車区:04/09/11 05:33:29 ID:rdr1nPpB
303+304や601+602、形なき100+400+200番台など。
131名無し野電車区:04/09/11 05:35:24 ID:rdr1nPpB
>>128
瀬戸内海交通への導入は難しいかも。
132名無し野電車区:04/09/11 17:55:03 ID:rdr1nPpB
郊外線、朝イチの冷房はそろそろ、やめてもらいたい。

窓、上半分も開くんだし。
133名無し野電車区:04/09/11 21:02:30 ID:cjUnfeP6
市駅→古町の増結車単車回送って一日何回やってるの?
高浜のホームの先にも1〜2両留置してあったような気がするけど
それ以外は全部市駅で切り離して古町へ入庫?
134名無し野電車区:04/09/12 03:02:27 ID:zp1MnKw9
単車回送、一日何回かは分かりません。

ただ、高浜から市内方面でも知らんうちに1両減っとる、つまり高浜で切るのも2,3編成あるけん、たぶん4〜5回ほどやろう。
135実現は無理だが…:04/09/12 18:26:26 ID:zp1MnKw9
今の800形にMT61を載せたら、どうなるかなぁ?
台車だけ換装した場合。

軽量化は出来そうだが、バランス悪くなるかも。
136名無し野電車区:04/09/12 19:13:17 ID:giDNjhxk
>>135
種車の2010系の主電動機が110kWだから主制御器の定格電流の制限で
MT61の定格出力の120kWを出せない可能性が大。

それ以前にそんなことしても意味ないし、お金の無駄。
台車とモーターを替えても車体や機器の傷みがなくなるわけではない。
137名無し野電車区:04/09/12 19:31:10 ID:KyIAWqDO
となると、MT61の力を発揮させるには、足回りをごっそり交換するしかないのか。

それだと、ボディの痛みが残るけど。
138名無し野電車区:04/09/12 20:14:10 ID:2UIUrMT2
ほじゃけん老朽車にそんな改造するんやったらVVVFの新車入れたほうがよかろうが。
139名無し野電車区:04/09/12 21:04:02 ID:zp1MnKw9
東武20000とか新京成8900を参考に。

各車両の両端を転換クロス、とか。
140名無し野電車区:04/09/12 21:18:38 ID:d6sdyo93
>>139
他社の既存車両をコピーするより標準仕様ガイドラインに沿った設計のほうが全体的に安くできるよ。
18m級だと京成の3000が標準仕様準拠で登場してる。
141名無し野電車区:04/09/12 21:37:13 ID:Xtnn32rX
○○をコピーすれば安くできるはずとか、
○○を流用すれば安くできるはず

とかいう書きこみ前から多いけど、既に610で実現しているわけで。
(東武20000のコピー、中古部品の利用)
後が続かないのはやる気(というか車両更新/新造の意思)がないか
金がないか、そのあたりが要因だと思われ。

アルナなき今、610みたいな寄せ集め車両を作ってくれる所はあるだろうか。
142名無し野電車区:04/09/12 21:48:43 ID:L4g3NJJC
帰りがけ、再オープンの梅津寺パークのぞいて見た。


閑散・・・・・・・・・・
143名無し野電車区:04/09/13 00:48:08 ID:6GMhT342
>>141
800系も今のところはまだもう限界という感じでもないし
差し当たって置き換えが必要な状況ではないからだろう。

600系新製の際はまだ東武2000系の台車が入手できたから
京王重機在庫品の制御器と組み合わせて700系と同等の足回りに
揃えることができたけど、今後導入するとなるとそれはないし
下手な中古部品に手を出すと後々保守コストの増加を招きかねないぞ。
144名無し野電車区:04/09/13 03:09:01 ID:j67yYMH8
>>143

610系の制御器って新製されたものじゃないの?
145名無し野電車区:04/09/13 12:10:16 ID:0qtBBWc5
今朝、郊外線が大手町→古町でいきなり停車。
運転士が無線で何やら連絡とってたが、何ごともなく出発。

一分半の遅れだったが、三津には定刻( ̄■ ̄;)
怒濤のリカバリをみせた。

ちなみに、816+856+826。
146名無し野電車区:04/09/13 12:19:34 ID:j67yYMH8
>>145

あれじゃない?

ATSが作動したとか。


中学のころ、611-661乗車中に大手町〜古町でATSが作動して緊急停車したよ。
147名無し野電車区:04/09/13 12:47:40 ID:0qtBBWc5
ATSなら、もっと制動大きい。

50出とらんかったんやけど…
グラン東の踏切の百b以上手前だし。
148追加:04/09/13 12:49:45 ID:0qtBBWc5
路面との交差も無く、信号は青でした。

三津駅下車のため、最前部にいました。

あの時は、みんな不思議そうだった。
149名無し野電車区:04/09/13 16:28:00 ID:FrRbquXh
>>144
MMC-HTB-20は700系と同じ京王5000系の廃車発生品だよ。
150144:04/09/13 20:41:53 ID:j67yYMH8
>>149

ありりです。

あれ見た感じ新品っぽかったから新製したのかなと思った。
151名無し野電車区:04/09/13 21:21:29 ID:mOi4eZnf
四国はバスカード導入してるのは伊予鉄だけ?(IC除く)
152名無し野電車区:04/09/14 04:22:16 ID:C3jlxLHj
宇和島自動車には無かったっけ?
153名無し野電車区:04/09/14 04:35:27 ID:NVIzE/xi
>>151-152 四国内は伊予鉄だけ。
154松山市民152:04/09/14 04:50:53 ID:C3jlxLHj
そうでしたかスマン。

ことでんと土佐電、いよてつの共通カードをICにしたら便利だよな。
155名無し野電車区:04/09/14 14:42:55 ID:C3jlxLHj
ちょいと前市内線に夜乗ったら、何か微妙に暗い。

200xは車内燈が、他の形より1〜2組少ないんだな。
5燈×2列でした。
156名無し野電車区:04/09/14 14:55:32 ID:zi5Rerbw
>>154
地元住民は四国内の他県との行き来なんて滅多にしないから、
利用者にとっては共通化されても特にメリットがない気もするが。
157スルッと88:04/09/14 15:35:00 ID:C3jlxLHj
珍しさもあって、四国のイメージアップの一因にもなるんやない?

全く行き来無いわけでもなし。
香川は、四国の陸路の出入り口でもあるし。

四国内なら何処行っても、同じカードでいいんだ、なんていうコトにもなる…

いっそのこと、JRも参入しろw
158質問:04/09/14 15:43:56 ID:C3jlxLHj
質問ですみません。

郊外線で現在、スロープの無い駅は横河原線と郡中線、どのぐらい残っとんでしょうか?
詳しいかた、お教えくださいペコリ。

ちなみに高浜線では、西衣山と古町、大手町が未整備。
159名無し野電車区:04/09/14 20:05:36 ID:C3jlxLHj
>>142
梅津寺公園が賑やかなんは、梅や桜の咲く時期と夏休み、キャラクターショーがある時ぐらい。

場所が市内から遠めやけんな(涙
第一、狭い。




[業務連絡スマン…三津運転所はスキルスで再手術中]
160名無し野電車区:04/09/14 21:43:41 ID:LtbRgcIG
>>159
三津運転所さんとは、どういう関係で?
単なる友人?
161名無し野電車区:04/09/14 21:48:18 ID:LtbRgcIG
>158関連で、大手町駅、高浜方面のホームは階段じゃなくて
小さくても簡単な改札作れんかな?  
横のライオンズマンションが邪魔で作れないかな?

あそこの階段は狭いし、急坂だしバリアフリー完全無視。
162名無し野電車区:04/09/15 01:57:45 ID:FXAsI6pr
>>158
港山って整備されたん?
もし整備されてたらまた写真撮りに行かねば
163名無し野電車区:04/09/15 02:48:03 ID:hXitkPO+
スロープのある駅はここに載ってる。
http://www.iyotetsu.co.jp/company/free/002.html

大手町は高浜方面のホームが狭すぎてどうしようもないから
踏切を挟んだ反対側のボロ家の建ってる土地を買収して
市内電車の駅みたいな形に移設でもするしかないだろうな。
164名無し野電車区:04/09/15 03:27:55 ID:P1k4DgUh
>>162
未整備だったかも…隣りの駅やのに、知らんかったとは(恥

>>163
サンクス。

あの階段は酷すぎやね。
高浜方面、道こえて北側もシティホテル向こうすぐに踏切なかったかな?
165159:04/09/15 03:30:01 ID:P1k4DgUh
>>159
会社の先輩…まだ30代前半。
166名無し野電車区:04/09/15 03:30:46 ID:P1k4DgUh
>>160でした。
スレ乱書きゴメン
167名無し野電車区:04/09/15 03:55:29 ID:a+93pLHs
>>157
JRだと東がスイカ、西がイコカだろ
四国だとなんだろ
168名無し野電車区:04/09/15 04:38:02 ID:P1k4DgUh
>>167
「スルッと88」なんちゃて。

関西の民鉄カードの名前を、一部パクったけど…
169そろそろ…:04/09/15 14:24:36 ID:P1k4DgUh
もういいんやないかな、ラッピング車。

今日、初めて見つけたが…
200か・156 がもぎたてテレビ70車に。
170名無し野電車区:04/09/15 15:45:20 ID:zxVJBsMv
なんか、にわかに四国・松山に新球団誕生の気運が・・・・
昨夜のテレ東系・ガイアの夜明けにて、
中村市長が直々に市民の要請・盛り上がりがあれば誘致にまい進するとコメ。
坊ちゃんスタジアムも大写しになったとの事。
地域バランス考えると、仙台・新潟・松山あたりが候補なのは確実。

伊予鉄も、年数回のピストンバス輸送が毎週になる鴨。
対策練られたし。。
171名無し野電車区:04/09/15 16:12:39 ID:9ZV8WXB2
松山外環状線の真ん中にLRT作るとか。すまん妄想だ。
172名無し野電車区:04/09/15 18:02:41 ID:dGy6fR9S
2003号の無線機ホルダーが2つになってた。

新しいのは、方向幕操作器の横についていた。

多分元あるやつが外されて、その新しいホルダー1つになるのだろうね。


ほかの車両では未確認なので、もしかしたら順次取り付けられるのかも。
173名無し野電車区:04/09/15 18:26:40 ID:P1k4DgUh
>>172
従来の左側では、連絡しあう際には席を離れんと取りにくいけんね。

動線考慮したんやろ。
174名無し野電車区:04/09/15 18:28:48 ID:P1k4DgUh
>>171
妄想とは限らんよ。

この環境再考時代、実現の可能性ありかも。
175名無し野電車区:04/09/15 22:03:25 ID:+cD6IGYl
森松線復活より、実現性・採算が合いそう。
176名無し野電車区:04/09/16 00:42:42 ID:8nGiskrE
外環状道路は重信川の川岸を進むルートだから沿道人口はあまり多くないし
松山ICと市西部を結ぶ動線だから軌道系交通機関の需要は見込めないぞ。
余戸南〜空港の延伸計画区間に鉄道を併設して郡中線から枝線を延ばすならともかく。

まだ森松線のほうが都心〜郊外の輸送なぶんだけ需要がありそうだ。
177名無し野電車区:04/09/16 02:58:05 ID:MO/spB2T
>>170
それは水島新司の妄想につきあわされてるだけ!
週刊ベースボール読め

それよりも、停電騒ぎのあったボロ球場をもっている広島カープの試合を
9試合ぐらい松山に誘致したほうがいいぞ!
178名無し野電車区:04/09/16 04:41:43 ID:XEIZEo9y
>>176
森松線を復活…

砥部まで延ばせばパーペキ(死語)
179名無し野電車区:04/09/16 14:57:41 ID:59ly0nDf
森松線が復活なら、1時間あたり2本運行で充分か。  足りん?
180名無し野電車区:04/09/16 15:05:34 ID:XEIZEo9y
>>179
まず、立花まで複線化せんと無理か…半端に立花乗換えなら利用客は不便感じるだろう。

森松までは時間2本じゃ、とてもやないが捌けん。
三津−高浜の空気輸送よりは客多そうだし。

できれば、砥部まで時間4本が望ましい。
181名無し野電車区:04/09/16 22:11:20 ID:DBcLpR7V
>>180
黄金の15分パターンダイヤへの影響は無いよな?
車両が現状のままじゃ足りんな。
182名無し野電車区:04/09/16 22:14:51 ID:JvFOH0o0
>>179
バス乗っても割りとよー乗っとるし砥部町は人口も2万人位はおるけん多分採算は会う。
南ヶ丘まで伸ばしてくれれば俺は乗る。
183名無し野電車区:04/09/16 22:35:11 ID:ibgCzs5D
>>62
亀レスでつけど、
F案として補機をつけるとか・・・・(w
184名無し野電車区:04/09/17 00:20:01 ID:T/7BGWN+
まぁ線路を道路にするのは簡単だが、一度道路になった所にもう一度線路を敷くのは
よっぽどのことがない限り無理だろうな。

砥部でオリンピックでもやらん限り・・・。
185名無し野電車区:04/09/17 01:29:12 ID:m7jM0rSV
重信川をどうやって渡るんだ?
橋をかける金があるのか?
186名無し野電車区:04/09/17 02:10:41 ID:Ti+FVI8h
>>185
簡単簡単あの鉄橋を併用軌道にすればよろし。多摩川の東急の例もあるしね。

それより、市内の33号線沿線をどー切り抜けるかぢゃ!
187名無し野電車区:04/09/17 02:17:07 ID:Ti+FVI8h
>>177
んだ!(ってどこの言葉ぢゃ)
何で2ch買収を企むライブスチーム訂正ライブドアが仙台に行かなならんねん
188名無し野電車区:04/09/17 04:28:52 ID:4VkKHetz
>>184
国道の上に造れば無問題。高架にする。

線形考慮したら、用地の無い高架までが買収などでしんどかろうけど。

炭素税使って、環境にやさしい鉄道を。
189188:04/09/17 04:40:24 ID:4VkKHetz
もちろん、全駅にエスカレータとエレベータ(車椅子対策)設置。

立花〜天山〜石井〜森松〜…
190駅候補:04/09/17 06:44:41 ID:4VkKHetz
立花〜天山〜石井〜井門〜森松〜拾町〜上原町〜宮内〜大南
191名無し野電車区:04/09/17 07:46:18 ID:7z3ifY1v
>>190
立花〜ジャスコ前〜セブンスター前〜石井〜井門〜森松〜拾町〜上原町〜砥部動物園〜総合運動公園
192名無し野電車区:04/09/17 09:05:57 ID:jFoQrycj
>>188
例え営業が黒字でも莫大な建設費の償還で破綻しそうな勢いだな・・・。
それならR33の河原町〜天山を6車線化してバス専用レーンを設置したほうが費用対効果がよさそうだ。
193190:04/09/17 10:22:00 ID:4VkKHetz
>>191
上原町で、動物園・運動公園方面と宮内・大南方面とで分岐。

各30分ごとウマ━(゚∀゚)━━━!!!!
194名無し野電車区:04/09/17 11:24:11 ID:b6rCHk3L
砥部線
空港線
195名無し野電車区:04/09/17 12:09:36 ID:sX4OD6Pm
空港線は松山駅西線から延伸なんじゃないの?
196名無し野電車区:04/09/17 16:45:06 ID:4VkKHetz
空港線はLRT規格でしょう。

JR松山驛前〜南江戸〜北斎院〜南吉田〜北吉田〜松山空港
197名無し野電車区:04/09/17 16:56:57 ID:0wWNXtub
JR松山で、いちいち乗り換えるの?
198説明不足スマン:04/09/17 17:19:31 ID:4VkKHetz
>>197
市駅からそのまま…
現路線で容量不足になりそうやけど、D延伸って形になるかも。

D松山空港−道後温泉
F松山空港−松山市駅
199名無し野電車区:04/09/17 17:23:20 ID:aQjdnoHb
JR松山不便だし市駅からじゃないとな。
使えねー。
200名無し野電車区:04/09/17 18:09:47 ID:AZdcdoTE
観光港を何十年もほったらかしにしている会社に期待すんなや
201名無し野電車区:04/09/17 18:23:50 ID:aQjdnoHb
そういや砥部とか空港よりそっち先にすべきだよな。
たった700mだし。  
202名無し野電車区:04/09/17 18:42:12 ID:4VkKHetz
あそこ、用地には問題ないんやが…県もだらしないんよなww

全額補助して完成させろヴォケ!!!!!!
203202:04/09/17 18:43:36 ID:4VkKHetz
用地…ほとんど買収済んで、相当経っとる。

訂正スマン
204名無し野電車区:04/09/17 20:13:33 ID:4VkKHetz
松山市と近郊圏を、公共交通特区に!!щ(゚Д゚)щ
205名無し野電車区:04/09/17 21:42:59 ID:CQW/Akit
>>199
市駅乗り入れだと、いつものサイズ、ポイント干渉問題が出てくる。
西堀端からスルーして、大街道・道後温泉に直行させたほが無難。

206名無し野電車区:04/09/17 23:35:06 ID:aQjdnoHb
>>205
自分勝手な意見だが俺久米に住んどるけんどっかで郊外電車と接続してくれんと。
207名無し野電車区:04/09/17 23:41:01 ID:03upT/HF
森松線は名古屋みたくガイドウェイバスにしてみるとか。天山以北と末端区間はバスモードで。
ハイブリッドバスにして専用線区間は架線集電にすれば環境にも優しいし。

空港線は大手町大改造して高浜線経由市駅乗り入れとかどうでしょう?
…‥市駅に低床ホーム作る場所が無いか。
208名無し野電車区:04/09/18 01:53:06 ID:3/KkLaY0
>>200
名案浮かんだ!
観光港と高浜駅前まで関西汽船も通れる運河造れや
209名無し野電車区:04/09/18 02:29:15 ID:X2D+XCeB
>>207
森松砥部線…鉄道化された場合の客数お考えください。
バスでさばけるわけないでしょ。


>>208
現実みてください。
運河って…
210210:04/09/18 05:12:20 ID:5Ej0IaMB
土橋-(竹原中組)予讃線乗り入れ複線化-北伊予-分岐
の方が現実的かな
211名無し野電車区:04/09/18 05:38:47 ID:X2D+XCeB
単線並行の方がいいと思う。
…ライバル客獲り合戦みたいなw
212名無し野電車区:04/09/18 07:19:46 ID:R8ZQlVVw
市内線の車両の一部に「チリリリリリリリリリ」という高周波のノイズを出してるやつがいるな。
運転士がマイクをONにすると配線がノイズを拾ってスピーカーから雑音が響いて頭が痛くなりそうだ。
213名無し野電車区:04/09/18 16:39:37 ID:u6oAKQvV
>>212

うちがこの間乗った73号もそうでした。

ノイズ拾うというか、音の上げすぎが原因じゃないの?
214名無し野電車区:04/09/18 17:08:12 ID:oE3h+dzT
伊予鉄にはじめて乗ったとき両替機と思って1000円入れたら出てきた金が
1000円に足りなくて おい!足りないぞ!!! って思ったら精算機だったことに気が付いた。
釣が出てくる精算機なんて初めてだった。
215名無し野電車区:04/09/18 17:41:46 ID:X2D+XCeB
両替機ならかえって、乗客がいちいちまた払うよーになるけんね。
両者の手間と時間を省く、いい方法。
216名無し野電車区:04/09/18 18:19:05 ID:SN7BO3K6
均一のものはそれが効率がいい。
東京の前乗りの均一バスはそんな感じ。
217名無し野電車区:04/09/18 18:45:06 ID:PIAuhisV
郊外電車の運転士に時代錯誤の馬鹿がいたので、
宇和島バスの煽り走行時のクレームに返事をよこした運輸局の部課にメールで通報。

内容:片手運転。運転席側の扉の窓を開けて、なおかつ走行中は手ぶら。

こんな奴が夜に運転してたらまさに「走る凶器」だぞ。
218名無し野電車区:04/09/18 18:47:53 ID:PIAuhisV
突っ込まれないように書いておくが、
「開いた窓から左手をぶら下げて運転」=片手運転
「走行中」=ノッチを切ってからブレーキをかけるまで
219名無し野電車区:04/09/18 20:35:48 ID:oE3h+dzT
>>215
田舎の私鉄は
ピッタリよこせ、釣出んぞ
だもの。
220名無し野電車区:04/09/18 20:39:35 ID:oE3h+dzT
それからカード乗車券もあるんだって?
さすが四国唯一の黒字私鉄(だったよね?)。
221名無し野電車区:04/09/18 20:53:26 ID:X2D+XCeB
>>220
今さら何をゆうとんかw
カード式なんて中堅なら当たり前だろ。

ことでんはICの本格稼働を来年初めからするし、伊予鉄道も春早くから本格稼働に。
222名無し野電車区:04/09/18 22:29:08 ID:edNcWeXF
>>217-218
続報お聞かせくだされ。  返事返ってきたら。
どういう対応・文言か聞いてみたい。

>>207
前も言ったけど、空港線はJR四国でJRQの宮崎空港線をモデルに
建設したほが。。
市坪から右折ルートか、衣山あたりで左折ルートをとるか。
空港駅から直で、今治方面・八幡浜方面にアクセス出来るほうが便利かと。

見てると松山市民は自家用車で、空港に送ってもらうパターンが多そう。
伊予鉄の投資額・採算性に若干の不安が。
223名無し野電車区:04/09/18 23:24:07 ID:nnm5SJqn
>>220
琴電も去年は久しぶりに黒字だったらしーよ。たしか3000万の黒字とか。
224名無し野電車区:04/09/19 00:58:43 ID:dcZBB5XK
松山市内からの空港アクセスはとにかくリムジンバスを増発、市駅経由にすることだな。
空港行きが著しく不便なせいで、行きは仕方なく自家用車での送りやタクシーで
帰りだけリムジンバスというケースも少なくない。
線路を敷く前にまだまだできることがある。
225名無し野電車区:04/09/19 01:56:52 ID:rvepq7Q6
LRT厨はただ線路を引くことだけが目的だからねぇ。
ハコ物を作れば街が活性化すると盲信するバカ共と変わらん。
226名無し野電車区:04/09/19 04:08:05 ID:YV/jujqc
2101のスカートはまだ事故の痕も生々しく凹んどるな。
修理せんのか?
227名無し野電車区:04/09/19 08:31:37 ID:23gX9xZF
>>225
厨が集まるスレで何息巻いてんだ?
228名無し野電車区:04/09/19 12:55:04 ID:DG168Zlw
>>225
今どき車マンセーか。

笑われるぞ( ´,_ゝ`)
229名無し野電車区:04/09/19 23:48:17 ID:pcNjowPg
梅津寺駅のホームの被災した部分はどうなりました?

もう復旧しました?
230名無し野電車区:04/09/20 04:41:54 ID:ggMIlx1h
>>224
市駅経由は賛同するが、増発はどうか…
旧来便もあることやし。
231名無し野電車区:04/09/20 05:25:18 ID:kSKbY/zE
>>222
松山空港の駐車料金安杉で長期間置くもんだから、
単なる送芸者が止められないぞ
232駐車場:04/09/20 05:41:45 ID:ggMIlx1h
ビジネス利用以外、料金を旧来に戻す、などの見直しが必要。
233名無し野電車区:04/09/20 05:56:27 ID:SwUUdVlh
今治、宇和島、新居浜から松山空港まで車で来る奴大杉だな。
234名無し野電車区:04/09/20 08:16:37 ID:ggMIlx1h
不採算高速道路の大幅値上げカモ〜〜ンщ(゚Д゜щ)
235名無し野電車区:04/09/20 11:21:15 ID:G/icf20M
>>234
JRの利用者が増えるだけで伊予鉄に影響無し。
236名無し野電車区:04/09/20 11:44:20 ID:qQejoKFb
>>230
1時間に1本じゃ暇な観光客やJRからの乗り継ぎ客くらいしか使えんよ。
朝夕は15分に1本、日中の閑散時間帯でも最低30分に1本は必要。
乗客の少ない便も出てくるだろうけど、フリクエンシーを確保することで
使いやすくなって全体の利用価値が高まる。
それに市駅まで電車を利用する客が多いだろうから、リムジン単体の収益性
に固執することもないし。

普通便は所要時間が長いし旧空港通りの混み具合によっては激しく遅れる
こともあって時間が読めないから、これから飛行機に乗る利用者にとっては
全く使い物にならん。
237名無し野電車区:04/09/20 12:07:13 ID:13rKQGbl
空港逝き普通は斎院営業所止めで十分

空港いきたきゃリムジン乗れ
238訂正:04/09/20 12:55:50 ID:ggMIlx1h
都市部在住の不要マイカー持ちに、炭素税導入(g30円ほどでいい)カモーーщ(゜Д゜щ)ーーン!!
239名無し野電車区:04/09/20 13:11:07 ID:Z3vMkPFs
>>238
住民が郊外に流出して都心部の空洞化がますますひどくなる。
最近次々と建ってる都心部のマンションすら消えてまさに廃墟の街になるだろうな。

松山みたいな街でマイカーを排除しろというのは考え方が幼稚。
重要なのはマイカーが必要ない街づくり。

まあ意味無く市駅前を通過して渋滞を起こしてるマイカーから通行料金を取るのはいいかも知れんがw
240名無し野電車区:04/09/20 14:44:51 ID:ggMIlx1h
パーク&ライドは真剣に取り組むべきだな。

私が、今から炭素税云々なんて言うのは極端な例えであるが、電車利用する人限定で駅の横に無料駐車場を用意する、ってのはやる価値あるだろ。

用地確保の問題はあるが…

三津、久米、牛渕、横河原など。
241名無し野電車区:04/09/20 15:04:56 ID:3VGSAVWN
リムジンバスは空港発の便も運ちゃんのさじ加減によっては
手荷物を預けてあると乗れんのを何とかしてや。
スーパーシートを奮発したけん一番最初に荷物が出てきたのに
振り返ったら到着出口の向こうで青いバスが動き出しとった時には
その場にひざまずいて _| ̄|○ ってやろうかと思ったわい。
242名無し野電車区:04/09/20 15:19:48 ID:l/g7/mrr
>>237

今のダイヤじゃ、無理。
243名無し野電車区:04/09/20 19:58:47 ID:V4C490OY
>>221

俺が知っているのは赤字の会社ばっか。
244名無し野電車区:04/09/20 20:32:19 ID:ggMIlx1h
>>241
羽田離陸はたいてい、同時刻発が重なった場合、松山行きはかなり後回しにされるけん、時刻表の着時刻より十数分遅れることも。

リムジンの市内行きは、今より10分ほど空港発時刻を遅れらせたらどうか。
245245 :04/09/20 22:54:52 ID:l/BkQ1if
>>219
150円にして、10円の釣銭が減ることによって、10円準備のコスト
も減ったしな。漏れは170円の頃、220円で50円の釣を貰うことに
よって、少しでも協力してたyo.
246名無し野電車区:04/09/21 02:11:41 ID:ytDRZa3I
>>237
富久口以西の、空港以外の利用客をヴァカにするおつもりか?
247名無し野電車区:04/09/21 17:02:29 ID:ytDRZa3I
郊外線電車とバス、300円以上の運賃帯を、各々50円ぐらい下げられんのかなぁ。

上限は600円でいいが…
248震え:04/09/21 17:20:39 ID:ytDRZa3I
夕方前に乗った砥部線バス、寒ぶすぎガクガクブルブル((((゚Д゚;)))

くしゃみがあちこちで。
たまには、冷風切れるようにしろ。
249名無し野電車区:04/09/21 21:36:13 ID:DgLy6FT/
>>248
運ちゃんに『チト寒いじょ。』って言えば良いのに。

漏れは暑い寒いで、いちいち運ちゃんに信号停車の時とかに
物申すけどな。  
ムッとしたり、態度が悪けりゃ運転士ネームを覚えて
さりげなくクレーム通報。 バス代を1円玉で払ってみたり嫌がらせ。
250名無し野電車区:04/09/21 22:15:10 ID:NkDNr8Iw
>>249
そりゃ性格悪すぎ
251名無し野電車区:04/09/21 23:37:21 ID:1K2jbZfM
>>249

雨の日は特に大変ですよ。

バス電車にかかわらず、冷房がかかってると萎え(´・ω・`)

雨で濡れた体が、冷房装置から出る冷気で冷えてさらに萎え(´・ω・`)
252名無し野電車区:04/09/21 23:39:58 ID:qlsmnt06
長袖シャツにノーネクタイやめれ!
だらしなくみえるよな。
253名無し野電車区:04/09/22 02:53:20 ID:Ms+UWBBZ
>>249
指摘するんはいいが、あとのは小賢しいカンジですよ。
254名無し野電車区:04/09/22 13:44:32 ID:Lyi17FdL
>>249
>ムッとしたり、態度が悪けりゃ運転士ネームを覚えて
>さりげなくクレーム通報。 バス代を1円玉で払ってみたり嫌がらせ。
この部分は脳内妄想と思われ
255名無し野電車区:04/09/22 15:16:00 ID:UELBGUAU
市内線、バケツにオイル(コールタール?)持って
ポイントに塗りこんでるおじたんは毎日廻ってるの?
256名無し野電車区:04/09/22 17:46:32 ID:Ms+UWBBZ
季節や天候にもよるんやないかな?

キーキー音、車両にもよるが…
58はうるさい。
257郊外線:04/09/22 18:56:15 ID:Ms+UWBBZ
横河原から、茶堂〜南方〜川上〜川内〜則之内へと延伸し、高浜東温線と改称。

あくまで理想だが。
258名無し野電車区:04/09/22 21:29:19 ID:rNsE159H
おじたんは週に四回塗ってるよ!
259名無し野電車区:04/09/22 21:41:07 ID:NwayYPse
漏れも、週末休みにでも上記のオイル塗りとか
古町車庫で車内・車体洗車とかやってみたい。 タダでも良いから。

切符買って移動手段として伊予鉄に乗る以外の何かがしてみたい。
260名無し野電車区:04/09/22 23:32:37 ID:bVxV4SrK
パーク・アンド・ライドを松山でやるなら、郊外線にチャリンコ車両繋いでほすぃ

欧州ではそのまま車内持込可なんだけど、日本ぢゃ無理なのかな・・・・・
261名無し野電車区:04/09/23 00:20:40 ID:1v7xH5Nt
チャリ持ち込み、データイム後部1両後ろ半分に限り認めても良いのに。別途・往復200円位で。
262255:04/09/23 00:22:24 ID:1v7xH5Nt
>>258 レス・グラシアス!
263名無し野電車区:04/09/23 05:09:50 ID:EAQ+pUCN
>>260
熊本電鉄など数社がすでに始めてます。

伊予鉄なら、10〜16時あたりで常時3両にして、1両をチャリ可にするぐらいかな。

スロープない駅もあるけん、実現は微妙。
264263:04/09/23 05:12:41 ID:EAQ+pUCN
改札の拡幅も必要。

ただし、混雑みたら市駅や大手町でのチャリ乗降は不可能。
265名無し野電車区:04/09/23 05:23:26 ID:6onom2di
チャリ持ち込み認めたら市駅から路面電車乗り換える客減るぞ。
266名無し野電車区:04/09/23 06:26:29 ID:EAQ+pUCN
>>265
まあ、そうだね。
混雑するターミナルもわやになるし、田舎特定の措置ですね。

よって、実行不可能と結論スマン
267名無し野電車区:04/09/23 15:05:16 ID:EAQ+pUCN
郊外線は冷房かかっとるが、編成によって効き具合違う。

行きは半ば送風ってカンジやったが、帰りは寒ぶかった。
268名無し野電車区:04/09/23 16:09:53 ID:v0/Iviii
>>267
気効かして、弱冷房車を設定してくれたのかな。
単にフィルター(あるか?)の目詰まりか。


>>260
運転席後ろのシート両側(鉄ヲタかぶりつきシート・桟敷席とも言う)
の撤去が必要かも。  全編成で無くても良いけど。
そのかわり時刻表とかに赤丸でもして、この時間のこの列車は
サイクルトレインですって明示のこと。
269名無し野電車区:04/09/23 16:11:10 ID:uR7TwUs2
そういえば、室町営業所東側の車庫が月極駐車場になったようです。

県立中央病院に職員用として貸し出してるとかで、一般の申し込みは不可能とか。
270名無し野電車区:04/09/23 18:46:19 ID:Bbh4tNey
>>269
県とたかが一企業の癒着はまだ続いてるんだな
271名無し野電車区:04/09/23 18:57:29 ID:EAQ+pUCN
>>268
フィルタの点検なんて、そういつもしとるとは思えん。
今朝みたいな時は冷房要らんかった…側窓、一両4ヶ所ぐらい開けといたら充分。

市内線は、中途半端なとき湿気送風機になるせいか、運転士も熟知し窓開けとった。

>>269
県に有料で貸与しとれば許すんだが。
272名無し野電車区:04/09/23 21:52:04 ID:uR7TwUs2
>>271

知恵蔵さんのHPの掲示板の知恵蔵さん投稿の2009番の記事に「賃貸」という言葉があるので、無償貸与ではなさそうです。

269で書き忘れたけど、駐車台数は100台・・・だそうです。



モデルチェンジしたレインボーが8番線で運行されていたのを確認しました。

台数は不明ですが、10.5m車と9.0m車が入ったそうです。

たぶん、10.5m車は砥部・空港線で使われるのでしょう。
273名無し野電車区:04/09/23 22:14:47 ID:JAcIm65L
中村市長、JR松山駅高架・市内線総合運動公園延伸・空港線延伸
最近では、プロ野球新球団誘致(先週、テレ東 経済番組で言明)
とか大風呂敷広げて、何1つ具体的に進んでないな。
274名無し野電車区:04/09/24 00:08:17 ID:WnKrrPva
>>273
松山駅高架化は進んでるんでないの?
275名無し野電車区:04/09/24 02:16:38 ID:eNJW2sox
>>273
予算が1兆あるわきゃなし…そうすんなりと進められるもんやないやろ。
高齢議員の機嫌もとらにゃあかんし。

でも、国体始まる2017年までにはせめて、JR松山驛周辺立体交差、市内線の部分延伸はしといてもらいたい。
276271:04/09/24 02:22:40 ID:eNJW2sox
>>272
サンクス。
そんならまだ、いい方です。

うろ覚えだが、バス増備は確認しとります…そのうちの1両、ナンバーは50-69だったような気が。
277名無し野電車区:04/09/24 03:56:15 ID:6GRF+eXd
伊予鉄は7m車愛用者なのに日野のカタログラインナップから消えたのか。
まあ7m車で済むような路線は儲かってないってことだから、
せいぜい9mや10.5mが満員になるように頑張ってもらいたいものだが。

ICカード導入時にはバス同士や電車との乗り継ぎ割引を設定きぼんぬ。
278名無し野電車区:04/09/24 05:25:28 ID:eNJW2sox
IC、一日の上限額があるだろう。
まさか日に300円なんて、バーゲンプライスにはならんだろうけど…郊外線入ると。
279名無し野電車区:04/09/24 06:36:47 ID:eNJW2sox
>>277
7b車、通院時間帯は混雑しまくり。
70番台の路線にまで増殖しとるが、9b車とそうランニングコストに差ないだろうな。

9b車は、12〜1300や1500番台の高ステップ車の置き換えにしてほしい…免許センター線など、午前中市駅行き混みまくる路線に。
280名無し野電車区:04/09/24 06:56:16 ID:fKNMRep7
日曜の免許センター線は9mやと立ち客ぎっしりで満員状態。
土休日だけでええけん10.5m入れるか増発してほしい。
28162 運転免許センター:04/09/24 07:02:43 ID:eNJW2sox
かつて沿線におったけん知っとるが、最盛期は昼間12分ごとに、入ったばかりの9b冷房車が行き来し、壮観だった。

今も平日も朝の市駅行きは混雑し、高齢者立ちんぼのケースも。
市駅方面9時台までは、20分ごとにすべき。
282856寒い:04/09/24 18:52:51 ID:eNJW2sox
用務中に昼前、市駅前でしばらくバス待ちしたが、7b車大杉。

でも、18って砥部線だよね…混んどった。
なぜあの路線に短車を運用に入れるんか、訳ワカンネ。
283名無し野電車区:04/09/25 00:37:45 ID:AxCLAhxo
>>282
砥部線にも9m車が入るようになったのか?
以前も丹波・外山行きや夜間には入っていたが。
284名無し野電車区:04/09/25 02:09:03 ID:/aJCOXj1
>>280
日曜だけでも運転免許センター線は
和気駅前で折り返し輸送すればかなり改善するはずだと思うけどね。

久枝地区の県道改良が終わるまで10.5m車なんか入れたら交通渋滞のもとになるだけだよ。
285名無し野電車区:04/09/25 02:27:16 ID:81H2iTaI
>>282
ラッピング無しの7b車です。
あれには唖然とした…
286285:04/09/25 02:34:37 ID:81H2iTaI
上は、>>283でした(赤

>>284
西高前バス停の北側の工事、何をしとんじゃありゃ(-"-;)…無意味な蛇行、スピード出し過ぎ防止のためなんか。
あのままじゃ20年かかるぞヴォケ

他もあの県道184、西高前〜久枝小前は掘り返し&放置ばっかで、路面酷すぎ。
287名無し野電車区:04/09/25 02:48:21 ID:/aJCOXj1
>>286
あれは今の道路幅のもはや3分の1の幅になってしまった久万川の橋架け替え工事でつ。

久万の台衣山間のローソン前の電柱って珍走対策なのかと思うくらい今となっては変な場所にある。

県道184沿線を何十年も知っている漏れにとっても、あの辺りとっとと強制収用したほうがいい土地がいっぱいあると思う。
288名無し野電車区:04/09/25 03:01:17 ID:IhwOYfjh
免許センターへは高浜〜観光港のシャトルバスを延長運転したほうが早い気がする。
289名無し野電車区:04/09/25 03:11:08 ID:81H2iTaI
>>288
GJ!!
あの観光港連絡バス、必要時間帯には30分ごと(1本おき)に、免許センターまで足のばしたらいい。
150円均一の出血サービスで。
290名無し野電車区:04/09/25 03:14:41 ID:/aJCOXj1
>>266
自転車持ち込み問題を勝手に終了すな!

確かに混雑必至のいまの市駅では難しいかもしれん。
時間を限って、大手町・石手川公園・土橋以遠での乗り入れを認めるとすれば、十分可能。

オランダとかドイツあたりのシステムをもっと研究したほうがいいと思うよ。

291名無し野電車区:04/09/25 03:18:04 ID:81H2iTaI
>>287
サンクス。

昔は久万の台交差点のかすり会館南側にも、一軒がなかなか立ち退かずに、居座っとったな。
白○興業の関係者だったらしいが。

ローソン真横のあのクソウザ電柱、ぶっ倒したい(憤怒
遅延や事故…諸悪の根源だ。億害あって一利無し。

バスへの嫌がらせとしか思えん!!
292名無し野電車区:04/09/25 03:22:31 ID:/aJCOXj1
>>288-289
確かに伊予鉄だけ利用する人にはいいかも知れない。
免許センターで実技試験をしたとき、配車係の70じいさんが
「ここは松山の人だけの施設とは違うんよ。大三島からも御荘からも来とる。」
といみじくも言ってまつた。
そこでJR和気循環が有益になってくるんです。
293名無し野電車区:04/09/25 04:10:59 ID:81H2iTaI
市駅から朝1〜2便、和気まで回送し、そこから免センまで1便設定。
帰りは免センから市駅まで、あらたに客扱いで運行。
午後は、今よりさらに1便市駅から運行し、試験終了後市駅まで帰り運行。

これで混雑少しは緩和されるんやない?
294名無し野電車区:04/09/25 16:01:17 ID:81H2iTaI
>>290
古町、土居田、立花以遠かな?…10〜15時限り。

大手町は、構造じたい自転車行き来不可能だし。
市駅〜立花・土居田は通日無理かな?

ただし、一日中3両にする必要がある。
295名無し野電車区:04/09/25 19:11:22 ID:w2umJIAy
>>294
常時3両は当然でしょうね。
利用者増を見込んだ措置ですからね。
296名無し野電車区:04/09/25 19:14:33 ID:w2umJIAy
>>293
いい案だと思います。
利用者の少ない時間帯に漫然とバスを運行しても意味はないですからね。
297294:04/09/25 20:24:15 ID:81H2iTaI
ホントはチャリ移送は無料がいいけど、まあそれは虫がよすぎ。

1乗車50円が妥当かな。
298名無し野電車区:04/09/25 20:51:44 ID:w2umJIAy
>>297
自転車移送は市中心部で乗降しなければ、スルーもOKとすればなおよし。
衣山から久米までとかね
299名無し野電車区:04/09/25 21:58:01 ID:/WE4Ccb6
冷蔵庫が近著「日本の鉄道名所100を歩く」(講談社+α新書)で「なんともいえない」
と評した低床式新型路面電車と坊ちゃん列車のツーショットを一度はお目にかかりたい
ものである。
300名無し野電車区:04/09/25 22:38:39 ID:t8uLfSOT
チャリンコの輸送サービスなんて、本来なら早くに始まっててもおかしくはないよな。

国道の円滑な走行の邪魔になるのが、タイヤが太くない二輪、つまり楽なチャリ程度の気分で乗れる車種なんだから
301名無し野電車区:04/09/25 22:49:27 ID:NWrE+7SQ
郊外線にチャリが乗せれるようになると
大街道で爆走チャリに轢かれそうになるケースが増えると言う事。
三越前・ゲーセン前・明屋・ラフォーレ前に駐輪チャリが増えると言う事。
302名無し野電車区:04/09/25 22:54:53 ID:I0N79/C+
>>301
大街道・銀天街の制限速度を10キロとして、
東署がチャリをレーダーで捕まえれば済むこと。

前代未聞だけど、最近爆走チャリって結構問題になってるんだよね。
303名無し野電車区:04/09/25 23:00:51 ID:8gHkuwco
爆走チャリ以前に市内線利用者が減るようなことはしないのでは
304名無し野電車区:04/09/25 23:22:58 ID:I0N79/C+
>>303
市内線客がチャリ乗換客と結びつけるのは短絡的ですね。
市内線には延伸など課題が別にありますよ。
305名無し野電車区:04/09/25 23:28:13 ID:t8uLfSOT
>>303
若くて健康な奴なら、ラフォーレと市駅の間くらい買い物をしながら歩いてるだろう。
そこを市内電車で移動すんのは、中高年と観光客と定期券所持者が大半かと。
306名無し野電車区:04/09/26 00:05:56 ID:XhQbdPQn
>>301
暴走チャリときくと、バスや市内電車が水上スキーよろしく自転車を引っ張る図を想像してしまいました。
307名無し野電車区:04/09/26 00:42:50 ID:yrRM7zWy
7mバスは余ってるんだね。
千舟コミューターも当初の3台運用が今では1台だし。

8番線なら空いてるし、投入してもいいと思うけど、
なんで伊予鉄で一番利用客の多い砥部線に入れるんだ??
308名無し野電車区:04/09/26 01:31:30 ID:4JXqlyyi
ボロボロの市駅西ビルはいい加減叩き壊して新しい駅ビルを建てたらどうなんだ。
309名無し野電車区:04/09/26 01:44:56 ID:LoOrYI0F
>>308

中に高島屋の防災センターとかがあるみたいだし、すぐにはできないと思いますよ。
310名無し野電車区:04/09/26 04:09:59 ID:wEh0+iRe
市駅ではチャリ持ち乗降は、とてもやないが不可能。

前レス観れば分かるだろうが、改札や混雑みたら扱えんだろ。
311306禿ワラタ:04/09/26 04:16:46 ID:wEh0+iRe
>>307
7b車、伊予鉄南予バスに数両委譲すればどうか?
中山間地区間が多いし、小さくはなるが、高齢者には優しいでしょ。
312名無し野電車区:04/09/26 04:20:12 ID:wEh0+iRe
>>308
確かに見栄えは酷すぎるが、大規模なビフォーアフターで済むんやないかな?
313名無し野電車区:04/09/26 04:23:21 ID:wEh0+iRe
>>299
坊っちゃん列車ととうふの2ショット、市内では一日何度も観られますよ。
314名無し野電車区:04/09/26 09:59:57 ID:Y/u1ztAC
まあ観光客が南堀端から見たら、隣に観覧車あるのに西ビルでガックシ
ってのはあるだろうな
315観光客:04/09/26 10:22:32 ID:wEh0+iRe
市駅に着く前に見えるんは、@初めにあの超酷い建物→A高島屋の立派なビルと観覧車、やけん、ガックシ感キープではないかも。
316名無し野電車区:04/09/26 10:43:14 ID:Y/u1ztAC
でもあの見窄らしい建物は改装すべき
高島屋改装時に外装だけでもすればよかったのに
317308:04/09/26 11:07:57 ID:kzI/sCDq
見栄えが悪いから建て直すというよりも、駅の上の空間を活用して
もっと床面積の大きなビルに建て替えて、商業施設にしたらいいと思うが。
書店・雑貨屋・ファーストフード・居酒屋とか、高島屋ではカバーできない
カジュアルなテナントを入れて、平日も若者で賑わうように。

ついでに高島屋を少し削ってコンコースの上をブチ抜いて
フジグランみたいな吹き抜けにすると駅のシンボル性が増してなお良し。

どうも今の市駅は、テレビ局が夕方の生番組で中継をやってくれるような
「ここが松山の中心だ」的なシンボル性がないんだよなぁ…。
318名無し野電車区:04/09/26 11:21:32 ID:LoOrYI0F
ただの古めかしいオフィスビルとしか思ってなかったりしてw
319名無し野電車区:04/09/26 15:59:34 ID:sO9lPFWS
みすぼらしいビル(正式名称は知らん)の耐震性はどうなんだ?
クリアーしてるの?      ダメだろ?

また南海地震が、いつ起きてもおかしくないのに。
あんなボロビルの中で死にたくない。

三津駅と一緒に立て替えなされ。。  現行の三津駅は城下に移築・保存。
320名無し野電車区:04/09/26 19:51:04 ID:+sJRbO07
いよてつライブドアぼっちゃんズ

・・・すまん、妄想です
321名無し野電車区:04/09/26 19:51:25 ID:wEh0+iRe
>>319
市駅西ビル。

外装直せば少しだけは見栄えよくなるが、根本じゃなし。

ビフォーアフターでも億単位。
322名無し野電車区:04/09/26 20:47:10 ID:wEh0+iRe
>>320
週プレに、四国ライブドア坊っちゃんズ、と出てました。
323名無し野電車区:04/09/26 20:50:21 ID:wEh0+iRe
>>317
スタバ松山二号店を、リニュした市駅西ビルに入れたらどうかな?

妄想で、そうとう先になるだろうが、リニュは必要。

もちろん、ほかにもありますが…
324名無し野電車区:04/09/26 21:17:50 ID:KQtUDnjs
ついでに市駅前も大形LRVが入れるよう改良汁!
325名無し野電車区:04/09/26 21:27:57 ID:wEh0+iRe
>>324
これを含め、鹿児島1000形のような中型LD導入は、かなり前から議論されとります。

今の市駅前、何とか14b車は入れるかも…西の植え込みを減らし、やや前に停めるようにすれば。

ほかの停留所については、後々再述します。
326名無し野電車区:04/09/26 21:32:16 ID:KQtUDnjs
ふむ。鹿児島型ならエアレスという違いはあれど
モーター・制御器(VVVF)なんかは共通でいけそうだね。
(実際同じか?)
327名無し野電車区:04/09/26 22:20:21 ID:c6hTm9R0
市内線・市駅の配線取り回し、2m、3m延長汁って議論になってるけど
花園町から来て左カーブさせずに直進、>>321 の市駅西ビル立替えの際にでも
駅ビルの中に突っ込ませたら良いのでは?

イメージ的には、豊橋鉄道・豊橋駅、モノレールだけどJR小倉駅みたいに。
同一平面状で郊外線に乗り換え出来て便利になる。
328名無し野電車区:04/09/26 22:50:46 ID:v2JLWGlN
市電乗り場を南側へ寄せると駅前広場から出るクルマと進路が交差する問題があるけど、
花園町通りの軌道をサイドリザベーション方式にして車道の西側に寄せれば
解決できそうな気がする。
花園町通りは側道や緑地帯があって幅に余裕があるからそう難しくはないかと。
329名無し野電車区:04/09/27 16:02:57 ID:0qJB5/9J
保線
330理想と現実:04/09/27 17:22:12 ID:wIS7ME6e
花園通りから他に出る際に軌道が中央部に変わるんで、今のトコ実施は難しいかも。
331名無し野電車区:04/09/28 01:56:42 ID:AJ8jxVRy
>>330
現状でも南堀端では車と交錯しないように信号で振り分けてるから特に変わらないんじゃ?
332名無し野電車区:04/09/28 03:40:10 ID:jELeOFEQ
伊予鉄市内線って予讃線もビクーリの急勾配があるんだってね
333名無し野電車区:04/09/28 04:52:07 ID:mCCag/J/
>>332
ドコかなぁ…
ないでしょ。

郊外線も25/1000は、あの古町―衣山だけ。
334名無し野電車区:04/09/28 05:08:50 ID:jELeOFEQ
>>333
本町線の札の辻付近に33/1000が短い区間あったと思います。
その勾配のため、低出力の50番台の電車が本町線に入れなかったと聞いてます。
335名無し野電車区:04/09/28 06:20:38 ID:mCCag/J/
>>334
サンクス。
今通りかかったら、そう見えないけど。

その名残かな?
今でも、61までのデコ広車は本町線では見掛けんね。
336名無し野電車区:04/09/28 15:35:14 ID:NpuAvsya
>>334 >>335
たしか前スレだったと思うが、
本町線はほかの路線と違う方式で敷設されてるんだって。
普通は枕木でレールを固定して、
バラストを敷いてアスファルトやコンクリートで塞ぐけど、
本町線は枕木もバラストも敷かれてない。
強化型のアスファルトでレールを直接固定してるんだって。
だから重厚型のデコ車は入れないと聞いた。
ホームページのリンクもあったけど忘れた・・・。
ググって見たんだが出てこない・・・。
337名無し野電車区:04/09/28 15:44:51 ID:mCCag/J/
剛質構造、とかいったヤツかな。

四国電車通りとか云うHPに出てました。
338336:04/09/28 16:16:20 ID:ax3OV5Si
>>337
ありました。ありがとうございます。
ちゃんと見てなかったよ
339名無し野電車区:04/09/28 16:23:31 ID:LZu4o967
新リーグ結成!四国4県4球団
http://sportsnavi.yahoo.co.jp/baseball/npb/headlines/20040928-00000002-spnavi_ot-spo.html


プロ野球新球団じゃないけど、まぁこういうカタチも面白い。
伊予鉄も、協賛金・ラッピング等盛り上げてやれ。
340名無し野電車区:04/09/28 17:27:41 ID:mCCag/J/
実現すれば、マジでアクセス整備が急務。

連絡バスもだが郡中線も、関連駅周辺の整備が急がれる。
341名無し野電車区:04/09/28 18:44:44 ID:1aSYKW/x
>>222
その返事が来た。
要約:定型句かもしれないがw

・当該運転士は今は反省している(→手ぶら運転に対して重罰が与えられたらしい)
・その監督部署も同様に反省している
・運転士たちには安全意識の啓蒙を図っていく

マナーが悪いのはタクシーの運転手どもだけで十分だぜ
342名無し野電車区:04/09/28 20:23:51 ID:mCCag/J/
>>341
どっかの鉄道会社より、はるかに詳しく回答が来とんね。
343222かきこ:04/09/28 21:45:51 ID:FWmbEQsh
>>341
w(。・o・。)w オォ-  返事が来たとな・・・・

名指しで通報されたんですか??(WW
伊予鉄に重罰処分の要細が聞きたいですな。 給料数%カットとかかな?
トイレ掃除でわない事を願うが。
これから、運転席後ろのブラインドを降ろす運転士が増えそうな希ガス・・・


>>340
>郡中線も、関連駅周辺の整備が急がれる。

どの駅(余戸OR鎌田?)をどういう風にしたら良いやろ?


344名無し野電車区:04/09/28 21:54:38 ID:1aSYKW/x
>>342>>343
名指しではないが、見た場所と時間を鮮明に提出したから。
直接言ったところで握りつぶされるのがオチだろうと判断して、運輸局行き。
もしこの件でブラインドを降ろすようなことがあったら、今度は密室云々でやりたい放題か、等でまた突っつけばいいかと。

※JR四国の場合はどこが腐ってるか分からんほど酷いので、知らない
345343かきこ:04/09/28 21:59:30 ID:FWmbEQsh
>>344
即レス・サンクス。
要監視ですな(W
346名無し野電車区:04/09/29 01:16:36 ID:v7EDV9D3
>>340
余戸はオールスター開催に合わせて整備済み。
しかし駅前のスペースもスタジアムへの道路も狭くて大量輸送は無理。

そもそも郡中線の各駅からの利用者以外にとっては市駅から直接バスに乗り換えた
ほうが便利で速いから、余戸駅〜スタジアムの臨時バスはいつもあまり客がいない。
やっぱり伊予鉄のスタジアム輸送は市駅からのバスが主体になると思う。
347名無し野電車区:04/09/29 05:08:31 ID:K1u40Lfj
試合ある日は、市駅前はにぎやか。

あらゆる車種の見本市の様相。
348名無し野電車区:04/09/29 06:52:35 ID:K1u40Lfj
きょう午後、運行見合わせの悪寒_| ̄|○
349特定便:04/09/29 07:21:19 ID:K1u40Lfj
特定便ですが…
三津駅7.31発の便、衣山で味○小の児童がどっと乗る。
それはいいんだけど、いつも一番前の扉に殺到するけん、発車が遅れがち。

後ろの扉はガラガラやのに…小学生はいちばん前が好きなんやろか。

その便はたいてい、鈍700だけに少し凹む。
350名無し野電車区:04/09/29 15:37:41 ID:jhc81/oc
>>349
一番先頭車両に乗れば、市駅で降りたときに改札に近いからでしょう。
ガキながら、計算高いですな。
351349:04/09/29 16:13:04 ID:K1u40Lfj
衣山で乗って、次の古町で降車。

たったひと駅で最前にこだわる消防w
352名無し野電車区:04/09/29 17:36:47 ID:8Q9sOlNX
消防と侮るなかれ。 5年も経てばココの住人。 今からage sageのレクチャーを1駅間で。
353名無し野電車区:04/09/29 19:44:25 ID:K1u40Lfj
なぜ郊外線がテレンコだと言われる(私も思う)んかと思ったら…


各駅の発着が鈍ドンすぎるんよね。
訳わからん速度規制もあるし。


きのう、CS721のことでんの再放送観てると、発着がキビキビしとった。
354名無し野電車区:04/09/29 20:02:52 ID:K1u40Lfj
市内線は例の如しだが…
郊外線がほぼ、平常通り運行できてよかった。
355もっと頑張りましょう >伊予鉄:04/09/29 21:59:22 ID:x1OUyRyv
『タウン情報 まつやま』 の特集、愛媛若者生態調査で
松山のココをどうにかしてほしいアンケート、

・電車・バスの値段が異常に高い
・終電が早い 
・電車の時間が15分ごとじゃキツイ、どうにかして!!!

                    だと。 
                     タウン情報まつやま P90より。

※番外編として、
・JR松山駅〜市駅までの交通の便とJR松山駅近辺の利便性の確保。
       (この方は、市内線・バスの存在を御存知ない?)
・バス・電車など独占企業を作らず、競争できる状況に・・・
       (JR四国社員・身内の工作員?)
                         などなど。。

あと、P80のアンケート調査。

    松山在住・回答者542人中、
           Q 坊ちゃん列車に乗ったことがある?
              YES−69人   NO−498人!!!!
356355調査結果を踏まえて:04/09/29 22:07:18 ID:x1OUyRyv

・終電は、市駅発 PM11時半発車。 もしくわ金曜夜のみ終電遅らせ。

・郊外線を12分間隔。 ワンマン運転。

・市内線(JR松山=市駅ノンストップ便)・郊外線の急行運転

・バス部門・鉄道部門の分社化。

以上を提案しますぅぅ。。

357名無し野電車区:04/09/29 22:22:59 ID:4fcQ7dpo
俺もタウン情報を読んだけど、15分間隔運転でもきついとは…
何をもってきついと言ってんのかは分からんが、よっぽどみんな「待つ」ことに慣れてないのか?
358名無し野電車区:04/09/29 23:19:18 ID:PM4MvL5a
jtb出版からダイヤグラム発売してるね。
359名無し野電車区:04/09/30 03:08:12 ID:a10qOmbm
>>357
今の世代の田舎っコは、パパママに甘やかされ休みの移動はたいてい車w
だから、待つなんて「途方もないこと」なんだろう。

その点、都会っこは我慢強いよな。

まあそのうち、車なんて金持ちしか持てんようになるが…
360名無し野電車区:04/09/30 05:39:02 ID:hDMvHhbL
都会ではふつう電車を15分も待ちません。
361免許持ち359:04/09/30 06:48:23 ID:a10qOmbm
田舎で悪うございました。
なんちて…

台風だいじょうぶだった?
362名無し野電車区:04/09/30 08:38:16 ID:m3XVkmHC
>>359
俺は交通費としてJR定期代が出てるが、そんなものはもちろん使わんw
1本逃すと40分待ちだし、天気が悪いと速攻運転停止なんて全く使えねぇ。

例えば、大阪の谷町線でさえ末端は10分ごとの運転なんだから
15分が長いなんて言うのは田舎者の贅沢だろう。
363名無し野電車区:04/09/30 08:42:49 ID:wH1bM/8m
東予地区の高速道路が壊滅状態じゃけど高速バスは運転しよん?
364名無し野電車区:04/09/30 10:25:25 ID:A7uZpFqj
>>363
新居浜は一般道も壊滅状態だから止まってるんじゃないの?
365名無し野電車区:04/09/30 15:06:10 ID:a10qOmbm
>>362
車社会にした自治体にも責任あり。

たかが15分…待てんなんて、悪い言葉でいえば人間の底辺。
366365=359:04/09/30 15:09:42 ID:a10qOmbm
東予と中予を往き来するには…
高知か広島-岡山-香川県経由しか、道はありません。
または、歩いて行くか_| ̄|○
367名無し野電車区:04/09/30 15:21:44 ID:a10qOmbm
>>356
☆終電遅らすのは賛成だが、郊外線ワンマンは無理。
出入り口により、無人駅でのきっぷ回収に時間を激しく要す。

☆12分ごとには賛成だが、車両と饋電設備強化が要る。

☆分社化は反対。
368名無し野電車区:04/09/30 15:30:24 ID:anLNi0bM
>>365
「人間の底辺」と思うのはアンタの勝手だが、ニーズを満たさない供給は消費者に支持されんよ。
369名無し野電車区:04/09/30 16:19:32 ID:D8i0h2bd
終電をPM11時台(希望 23時半発車)に出来ない事はないだろ?
ニーズもあるし。

各3路線の終点まで走らせなくても良いから、三津・梅本・地蔵町までは
走らせてもらいたい。
370名無し野電車区:04/09/30 19:07:39 ID:A7uZpFqj
15分毎が12分毎になったところで大して変わりが無い。
そんなものにニーズがあるとは思えん。
10分毎くらいになれば効果もインパクトもあるが・・・。

都会に行けば頻繁に電車が来るようにも思うが、
中心をちょっと外れるだけで時間当たり4本なんてのはざら。
15分毎ってのは十分な供給量だと思う。

ま、10分毎にするくらいなら3両固定化復活だな。

終電は可能だしニーズもあるだろうから是非実現していただきたい。


> 各3路線の終点まで走らせなくても良いから、
> 三津・梅本・地蔵町までは走らせてもらいたい。

乗務員の仮眠場所やらの問題があるんでないの?
そこで止めるくらいなら終点まで走らせた方がいいかと。
371名無し野電車区:04/09/30 19:25:48 ID:J1DdcnP3
終電遅らせたり、間隔短くしても、不満は出るでしょ?もっと遅くしろ!もっと間隔短くしろ!って!いたちゴッコじゃない?それに沿線の住民が騒音に我慢出来るかな?
乗客の希望をすべて叶えるには限界があると思いますけど?
372名無し野電車区:04/09/30 19:39:03 ID:CZYFjj7s
朝、高浜駅で泊りの乗務員の顔みたら眠たそうな顔してたな。
前日の最終での泊り乗務だと思うけど…
373高浜→市駅方面:04/09/30 20:02:29 ID:a10qOmbm
船受便…朝5時50分発って遅すぎ。

関汽受けなら、5時半ぐらいに設定してもらいたい…リムジンあろうとも。
374名無し野電車区:04/09/30 20:08:00 ID:a10qOmbm
>>369
23時発は必要…23時半発は動向みて検討するあたりが精いっぱいか。

市内線も23時発は必要だし、朝は遅すぎ…道後温泉の開く6時に着くような便、Dには要るんやない?
375名無し野電車区:04/09/30 20:16:02 ID:HSMXQPn2
あれ?深夜バスって無かったっけ?
376名無し野電車区:04/09/30 20:18:12 ID:CZYFjj7s
>>375
観光港、伊予市行深夜バスは乗車率悪くて廃止。
377名無し野電車区:04/09/30 20:22:26 ID:a10qOmbm
観光港行き、深夜は要らんと思う。

小倉行きの船受け便があれば良し…道後を20時45分発ぐらい。
378名無し野電車区:04/09/30 22:26:25 ID:HSMXQPn2
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040930-00000061-kyodo-soci

運輸局への報告義務はないので報告しなかった、とほざかれる前に
客が直接通報することの有用性(?)
379名無し野電車区:04/09/30 22:35:54 ID:QQyQczjh
>367
他社で普通に出来る事が出来ないわけないでしょ>ワンマン
まさか車両無改造でやろうなんて馬鹿なこと考えてますが?

>370
短編成高頻度運転というあまたの成功事例に背を向けるとは
なかなか愉快な考えをお持ちなようですね。
380名無し野電車区:04/09/30 22:41:35 ID:6U7foYrR
>>378
なるほど。

>>341 さんが直で運輸局へ通報してなかったら、
揉み消されてた可能性大だったか。
381名無し野電車区:04/09/30 23:52:20 ID:+AlB6Ozt
質問ですが、夜間横河原発松山市行きってあるの?

この間市駅で待ってたら、横河原方面から来た電車がお客を下ろした後そのまま回送されていったので。
382名無し野電車区:04/10/01 00:48:42 ID:dpuA6rFi
>>381
20時以降の15分ごと→30分ごとの移行時と終電間際は「 松 山 市 止 」だよ。
383名無し野電車区:04/10/01 01:06:17 ID:39M0SSNl
>>379
単線でこれ以上の高頻度運転を詰め込もうとは
なかなか愉快な考えをお持ちのようですね

つーかどこの成功事例だよ
384名無し野電車区:04/10/01 01:10:31 ID:YN8QZOio
>>382

お答えありがとうございました。

なるほど、移行時と終電間際に「松 山 市 止」になるんですね。
385名無し野電車区:04/10/01 03:29:30 ID:QMO29NTt
>>379
全駅が来春のIC導入後、自動改札になれば出来んこともないが…

>>383
静岡鉄道や遠州鉄道が成功例。
386名無し野電車区:04/10/01 08:53:47 ID:2gO64bxC
静鉄は便利だったなぁ。
6分毎はすごいよ。

まぁ、俺は15分毎でも満足だけどな。
387名無し野電車区:04/10/01 15:32:21 ID:QMO29NTt
>>386
6分おきなんて、市内線並みだ(((゚Д゚)))…

市駅通った時たまたまいたんで見たが、福山行きバス、満席。
388名無し野電車区:04/10/01 15:55:59 ID:rjkUNuft
>>387
2台運行だった?
臨時便出したほうがいい気もするが公式には載ってないなあ。
あといくらR11が仮復旧したとはいえ岡山線運行再開は無謀だと思うが…。
389名無し野電車区:04/10/01 16:44:41 ID:ZsV4WQPV
伊予鉄が頑なに郊外線にワンマン導入しないのは、なじぇ??
四国の陸運が法令で2人乗車を規定してるとかって以前ココで見たけど。

2両編成に車掌も乗車、かつ殆どの駅では嘱託のおばたん駅員が
きっぷ捥ぎしてるのって、どう考えても不効率。
カルロス・ゴーン、トヨタ改善班が見たら激怒しそう。

ワンマンを早期に導入して、コストカット、浮いた資金で
バリアフリー工事徹底・低床バス増備、郊外線次期中古車両購入費に
あてたほが・・・・
390名無し野電車区:04/10/01 16:49:53 ID:ZsV4WQPV
伊予鉄・観光回遊バスのお知らせ。
http://www.iyotetsu.co.jp/bus/kaiyu/

あの懐かしい、おしゃれなボンネットバスが帰ってきました。
10月9日より「坂の上の雲」ゆかりの地を「まつやま観光回遊バス」
が結びます。

懐かしいボンネットバスに乗って、ゆっくり流れる時間とともに
明治の息吹を感じてみませんか?

1乗車】
観光回遊バス(1乗車) 大人:200円
小児:100円
※ご降車の際、現金でお支払いください
【遊々チケット】
回遊バス+市内電車+
東西・東南ループバス
1日乗り放題 大人:400円
小児:200円

以前、鹿児島でソックリな企画バスに乗ったわ。

市内定期観光バス、シティビュー
http://www.minc.ne.jp/shimadzu/cityView.htm
391名無し野電車区:04/10/01 17:48:53 ID:QMO29NTt
>>388
1両だったが、空席ほとんど無い状態。

松山自動車道にこだわらんで、岡山行きはしまなみ経由で運行すべき!!

R11経由では激渋滞で、9時間はかかるんやない?
392名無し野電車区:04/10/01 17:52:29 ID:QMO29NTt
>>390
RUNRUN秋号にも載っとった。

遊々チケ、ある意味安すぎ。
393連スマン:04/10/01 17:56:07 ID:QMO29NTt
>>389
各駅にIC読み取り機と自動改札ゲート設置したら、郊外線の車掌は要らんなるかも。

そうなれば、世代交代で若手が運転士になるかな。
394名無し野電車区:04/10/01 18:19:51 ID:QMO29NTt
RUNRUN観ると、来年からのIC実用化では、タクシーや高島屋の買い物でも使えるようだ。

ちゅ〜ことは…チャージ上限も上がるんかな?
395名無し野電車区:04/10/01 19:14:38 ID:pLeJER/k
あの田舎電車でツーマンで採算取れてる伊予鉄=ちょっとスゲ――かもな。
396名無し野電車区:04/10/01 19:20:23 ID:Imt3hTIb
>>395
だから運賃が距離の割に高いのかもな。
前に値下げしたけども、消費税導入前に戻っただけで実質は何も変わっていない
397名無し野電車区:04/10/01 19:28:14 ID:ib9t90SL
伊予鉄の輸送量からして、本来は広電宮島線スタイルの運行が合ってると思うけどね。
LRVタイプの車両を高頻度運転して、ツーマンで車内運賃収受、駅は無人。
駅の施設がシンプルでいいから簡単に増設できる。

そしてもちろん市内線に乗り入れて都心直結。
398名無し野電車区:04/10/01 22:25:40 ID:+6SH7Wwy
松山都市圏に、伊予鉄以外にもう1つ競合他社があれば。
人口・マーケットの問題は勿論だけど・・・・

>>355
>・バス・電車など独占企業を作らず、競争できる状況に・・・

鉄道部門だけで考えてみて、市内線と郊外線が別会社、
又は、(市内線と郡中線)、(高浜・横河原線)と別鉄道会社だったらと妄想。
お互い切磋琢磨、値下げ競争・サービス競争(終電繰り下げ等)・新車投入など
別の面白い状況が起き得たかも。
399名無し野電車区:04/10/01 22:34:37 ID:g6/ONPlc
夢は尽きないねぇ〜実現するのは何百年先?生きてるのか?
400名無し野電車区:04/10/01 23:03:37 ID:0e5R/ryg
400
401名無し野電車区:04/10/02 00:31:31 ID:XP5r/b4z
新しいレインボーノンステはケツがのっぺりしてて格好悪いな。
内装もつや消しだった化粧板がテカテカに戻って安っぽくなっちゃった。

個人的には初期のグレーの内装に紫のシートが新幹線500系みたいで好きだったんだけど。
402名無し野電車区:04/10/02 02:07:37 ID:NjWlsaB7
まずは、ぼちゃーんを1+ハ1+ハ2+ハ31+14 のプッシュブルにして、
坊ちゃん赴任編の高浜-古町-jr-大手町-道後の実現からきぼん
甲種dl免許を取ってからな。
403今日は休み:04/10/02 05:45:41 ID:+3wRKdZg
>>402
古町に市内線乗り入れポイント新設。

複線なら、合間に入れられるかな…高浜を、ある電車の2分ぐらい後に出発させれば、次の電車の゙障害゙にもならんし。
404名無し野電車区:04/10/02 05:51:13 ID:+3wRKdZg
>>398
三浦電鉄。

島田紳○さんの顔入り車両で、堀江〜東長戸〜清水町〜喜与町〜石手川〜森松〜砥部。
石手川は、伊予鉄のやや東を渡るかっこう。

いや、これじゃ競合じゃないか(^_^;)
405名無し野電車区:04/10/02 11:18:28 ID:NksHOxFR
>>398
奥道後バスをいやがらせで潰した会社ですからねえ
406名無し野電車区:04/10/02 14:43:23 ID:+3wRKdZg
>>397
無理です。

コストもだが、実施した場合、市内線のJR松山驛前〜市駅〜上一万は2分ごととなり、複々線が要る。

4本もは、道路に軌道敷けないよ(;_;)
407名無し野電車区:04/10/02 16:50:03 ID:rznabQsg
シカゴみたいな短編成高架鉄道きヴぉぬ。
408名無し野電車区:04/10/02 17:48:33 ID:+3wRKdZg
>>407
実現の可能性あるとすれば、立花〜森松・砥部線。
409名無し野電車区:04/10/02 19:49:46 ID:uOj5h0EG
>>406
あくまで仮定の話なんで、別に今そうしろとは言ってるわけではないよ。
ヨーロッパの都市みたいに採算度外視の行政サービスとしてやるんだったら
是非そうしてほしいけど。

ちなみに全列車直通する必要はないし、既存の路線を置き換えればそんなに
電車があふれることはないと思われ。
410名無し野電車区:04/10/02 21:25:03 ID:+3wRKdZg
>>402

ハ31は予備車にし、DL1・ハ1・ハ2・ハ3(新造)・DL14にすればどう?

その方が観ててきれい。
411名無し野電車区:04/10/03 05:03:17 ID:eKEH4cKd
>>396
昔から高いのは確かだが、最近では他の地方私鉄が上がり差はなくなりつつある。

がんばっとる方だよ。
412名無し野電車区:04/10/03 15:03:28 ID:6zGDZq4d
そういや郊外線に京王車入れるって話どうなったの??
413名無し野電車区:04/10/03 15:25:42 ID:5dB3xr41
>>412
ガセと思われ。

京王6000系が来ても、蟻型迷惑。 
左右非対称の顔・無味乾燥デザイン・松山には過剰な4ドア等。

いつもの話で、次期車両には京急800・東急8000・西鉄5000が希望。
 (西鉄5000も左右非対称顔だが、まだ許せる。)
414名無し野電車区:04/10/03 16:01:28 ID:2ypgDa4v
20b車は入れません。

東武20000形、新京成8900形をベースにしたらいいかな。
415名無し野電車区:04/10/03 22:07:18 ID:q7aSz9QV
700・800系は、まだまだ当社の主力車両。
これからも整備・使用し続けていく所存で御座います。

当社の方針に不服御座いましたら、ご自宅のマイカーをご利用下さいませ。

               〜伊予鉄道株式会社〜
416名無し野電車区:04/10/03 22:18:13 ID:gID/TWqP
正直なところ、同じ40年ものでも、JRのキハ58なんかよりよっぽど古くさく見えないぞ
417名無し野電車区:04/10/03 22:37:10 ID:C0xVmjxe
だから名車なんじゃない?
418名無し野電車区:04/10/03 22:49:26 ID:K1kDsxx3
名車でも、部品関係は今後も入手可能なん? 手直しより、買い換え、入れ換えが安価になるタイミングが来るかと。
419名無し野電車区:04/10/04 04:47:31 ID:zT3oUS4f
>>413
さしあたっては、京王井の頭の3014F導入すればいいか…
かなり古いのは確かだが、2編成とれる。
420名無し野電車区:04/10/04 06:15:07 ID:ZWzGq9Gl
このスレは中古車の話題になるといつも話がループして他社車両の形式名が一人歩きするから、
書き込む前にまず以下の点を考えてみてくれ。

・18m級でないと伊予鉄を走れません
・800系のみ置き換えでも18両必要です
・軌間が1067mm以外の車両は別に台車も確保する必要があります
・現役で廃車の予定がない物を譲受することはできません
・老朽化した車両を譲受してもまたすぐに置き換えが必要です
・整備の行き届いていない車両を譲受すると泣きを見ます


こういう現実的な条件を考えると、京王が1000系の導入を前倒しして3000系後期車を
出血大サービスでもしてくれない限り、適当な車両はないと思う。
どこの会社も不況で新車の導入を手控えてるせいで、出てくる廃車は老朽化が進んでる。
421名無し野電車区:04/10/04 15:35:29 ID:eW7mGOta
>>420
横浜市営地下鉄1000系が、バーゲン価格で売り出し(投売り)中!!!


>・18m級でないと伊予鉄を走れません ⇒O.K!!!
>・800系のみ置き換えでも18両必要です ⇒O,K!!! 腐るほど・・・
>・軌間が1067mm以外の車両は別に台車も確保する必要があります
     ※コレは塾考必要か。 JR西日本115系(整理対象)の足回りの移植?
       パンタグラフ化工事は大した問題じゃない。

>・現役で廃車の予定がない物を譲受することはできません ⇒O,K!!!
>・老朽化した車両を譲受してもまたすぐに置き換えが必要です
    (横浜市民の血税で、蝶よ花よと整備。ステンレスで長持ち。)

>・整備の行き届いていない車両を譲受すると泣きを見ます ⇒同上。




422名無し野電車区:04/10/04 15:47:19 ID:rc0M5f6o
>(横浜市民の血税で、蝶よ花よと整備。ステンレスで長持ち。)

スキンステンレス(要は外板だけステンレス)で結構痛んでるらしいよ。
423421補足:04/10/04 15:54:18 ID:eW7mGOta
横浜市交通局ホムペ
http://www.city.yokohama.jp/me/koutuu/sub/sub_syaryou.html


主要項目 仕様
形式 1000形    昭和47年11月 7編成、昭和49年5月 7編成  
車種 全金属製2軸ボギー客車(セミステンレス車)
編成 4M2T(Mc1+M2+T3+M4+M5+Tc6)
軌間 1,435mm
電気方式 DC750V 第3軌条集電方式  ★★電圧はイイ!!!
自重 Mc1:37.2トン M2:34.7トン T3:28.1トン M4:36.6トン M5:34.7トン Tc6:29.2トン
定員 先頭車128人(座席44人) 中間車140人(座席52人)
車両寸法 18,000L×2,780W×3,540H mm   
床面高さ 1,050mm
側出入口 1,300W×1,810H mm 両開き構造 片側3扉
最高運転速度 80km/h

LED式駅名案内表示機が設置=思わぬ特典。

6両・13編成あり。 随時廃車予定。
424名無し野電車区:04/10/04 15:56:38 ID:eW7mGOta
>>422
まじ?  でも、現行S37製よか12年も若返るし・・・・・・
潮風の強い松山には合ってるかなって・・・
425名無し野電車区:04/10/04 16:19:11 ID:zT3oUS4f
といえど、潮風浴びるんは港山〜高浜。

要改造は、軌間と集電設備。
426名無し野電車区:04/10/04 16:29:41 ID:zT3oUS4f
なんか、古町から高浜方面に試運転車両が…700形2両。

梅津寺駅構内の復旧のチェックかも。
427名無し野電車区:04/10/04 16:39:07 ID:itz/DEd1
経年30年じゃ古すぎると言わざるを得まい。
伊予鉄で20年使った車両を置き換えるのに12年しか若返らないんじゃ…。
っていうか115系のオンボロコイルばね台車とか有り得ないから。
これじゃ50歳くらいのオヤジに藁草履を履かせる感じだな。
428名無し野電車区:04/10/04 18:06:09 ID:zT3oUS4f
素人眼で考えれば…

台車は、近々廃車の始まる201系を加工して取り付けたらいいかな、なんて妄想しきり。

東武20000形は、まだ廃車ないらしいし。
429名無し野電車区:04/10/04 19:40:51 ID:gG4GW0i9
プロ野球の四国独立リーグができるそうだが、伊予鉄はスポンサーにならないのかな?
「野球拳」の産みの親でもあるし
430名無し野電車区:04/10/04 19:45:07 ID:zT3oUS4f
ぜひなってほしいよな。

やれば出来る は 魔法の合い言葉!
431名無し野電車区:04/10/04 21:31:17 ID:OyVVpcrO
試運転は運転手養成。梅津寺は復旧のメド立たず!!
432名無し野電車区:04/10/04 21:36:05 ID:zT3oUS4f
>>431
サンクス。
433名無し野電車区:04/10/04 21:49:37 ID:LVpcfm+s
>>421
http://www.city.yokohama.jp/me/koutuu/info/oshirase/news/1000_jyouto.html
鉄道車両として使える状態ならば市民に譲渡するようなことはしないと思うが?
434名無し野電車区:04/10/04 22:46:21 ID:bmWou9aL
ラッピング、チームカラー塗装車両くらいやるでしょ。
    >プロ野球の四国独立リーグ

市内線・郊外線・バスと三位一体で盛り上げてくり。
435名無し野電車区:04/10/04 22:50:55 ID:bmWou9aL
>>433
1000系、今日時点も横浜で元気に走ってるんでしょ。
松山搬送後に、いきなり息絶えるとも思えん。 
古町のメカマンが何の為に居るのかと。

タダでくれるんなら、渡りに船。
436名無し野電車区:04/10/04 23:55:45 ID:1YeN4iwe
中古車にこだわらなくても、VVVF車を新造すればいいんじゃない??
437名無し野電車区:04/10/05 02:33:59 ID:rKj86+QP
>>436
伊予鉄黒字ではあるけど、そこまでする金は無いやろ・・・。
とうふはバリアフリー法で援助受けれるから製造が続けれるけど、郊外線になるとちと難しいんやないか?
438名無し野電車区:04/10/05 03:07:46 ID:ALTX9yqs
>>437
標準仕様の通勤形なら3両編成が3億でできる。
今でも毎年豆腐2丁とノンステバス10台の導入に補助金を差し引いた分で
3億5000万くらい出してるから、手の届かない買い物でもないと思うけど。

自社発注の新車なら中古車のようにまとめて導入しないと確保できない
なんてことはないし、財布と相談しながら1年に1編成ずつでも十分。

新車は消費電力や保守費用を大幅カットできるし、検査に手間かからないから
検査に要する期間を短縮して予備車を減らすこともできるかも。
439名無し野電車区:04/10/05 04:06:55 ID:5no6PRi9
東武20000、早よ余剰になってくれんかなぁ。

鈍くさい700から先に入れ換えてほしい。
440名無し野電車区:04/10/05 04:49:19 ID:5no6PRi9
>>438
自治体の補助率低いよな(泣

環境対策真剣に考えるなら、半額は補填してもいいと思うんだが…
441名無し野電車区:04/10/05 21:24:21 ID:WsmkPDub
保線
442名無し野電車区:04/10/06 04:55:10 ID:YLXv+Cry
Mjのラッピング要らね。

公共交通の車両が時代に逆行して、温暖化推進してど〜するんやねん。
443名無し野電車区:04/10/06 07:29:31 ID:YLXv+Cry
とうふ1号車、古町構内で微動ばっか。

相手DQNの保険会社がグズっとんだろうか?
444名無し野電車区:04/10/06 15:58:52 ID:qqLCD9v/
>>443
どこらへん、クラッシュしてる?
445名無し野電車区:04/10/06 16:22:20 ID:YLXv+Cry
バンパーが少し凹んどるぐらい…擦り傷も。
でも、さすが「装甲車」並み。
他には損傷部位は見えんようだけど…
446名無し野電車区:04/10/06 16:45:05 ID:qqLCD9v/
>>445
レス・感謝。
とうふ1号機無くても運用に困らないのは、さすがか。
447鬼が笑う話だが…:04/10/06 17:41:36 ID:YLXv+Cry
来季独立リーグ始まれば、数両にラッピングするん確実。

市内線のみならず、もしかして郊外線にも…?
448名無し野電車区:04/10/06 21:18:29 ID:XDeoQZxt
伊予鉄が自社発注する車両、610系の続き番号でいいんじゃない?

もちろん、抵抗制御の611と612をどうにかしないといけないけど・・・。
449名無し野電車区:04/10/06 21:52:11 ID:NpKYGU3F
600系、出始めの頃は萌えたけど、今は・・・・・・

顔つきがイマイチなんだな。  ライト廻りの処理が。
黒系の顔がレッサーパンダみたいな。
サイド・内装仕上げは大手私鉄・大都市地下鉄車両並みに
見栄えが良いからしゅき!!
450名無し野電車区:04/10/07 04:06:50 ID:zDUG4VZ7
>>448
62x+65x+63xあたり…Mc1・Tc・Mc2。

Tc車は貫通。Mc車はどちらでもいいが、非貫通にすれば独特の顔に…JR四国の2000や8000みたいな。

モータは100kw、VVVFで、車体は700みたいな裾絞り。
451名無し野電車区:04/10/07 06:44:59 ID:zDUG4VZ7
>>449
レッサーパンダ
ワラタ
452名無し野電車区:04/10/07 17:22:37 ID:SBGskB2U
祭り・あげ。

花電車があれば。。
453名無し野電車区:04/10/07 17:28:14 ID:zDUG4VZ7
モニ31って、動くんかなぁ?

来季新球団が発足したら、ぜひ記念デコして動かしてもらいたい。
454名無し野電車区:04/10/07 18:12:05 ID:zkA4XSZC
>>453
確かもう車籍無かったはず。10年位動かしてないからモーターも壊れてるらしいです。
455名無し野電車区:04/10/07 18:36:40 ID:zDUG4VZ7
>>454
サンクスです。

車両搬送用に、新たに導入の必要あるな。
昔のキャビン付きみたいなやつがいい。
モータは100kw×2、シングルアーム。装飾可能。

モニ32、なんちて。
456鉄道の日:04/10/07 21:17:37 ID:zDUG4VZ7
古町駅構内で、記念イベントはやらんのかなぁ?
457名無し野電車区:04/10/07 22:12:15 ID:5pjFFNir
>>456

毎年恒例の古町車庫見学会しかやらない模様。

これ見て思うのだが、対象年齢広げたほうがいいんじゃないかなぁ。
458名無し野電車区:04/10/07 22:35:55 ID:a/0OlVvl

       / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       | 終電時間PM11時半に汁!
       \
          ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                   ∧_∧      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         ∧_∧     ( ´Д` )    < 花園町電停設置汁!
         ( ´Д` )   /⌒    ⌒ヽ    \_______
        /,  /   /_/|     へ \
       (ぃ9  |  (ぃ9 ./    /   \ \.∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        /    /、    /    ./     ヽ ( ´Д` )<  大手町バリアフリー化汁!
       /   ∧_二つ (    /      ∪ ,  /   \_______
       /   /      \ .\\     (ぃ9  |
      /    \       \ .\\    /    /  ,、    ((( )))  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     /  /~\ \        >  ) )  ./   ∧_二∃    ( ´Д` ) < 急行運転新設汁!
     /  /   >  )      / //   ./     ̄ ̄ ヽ    (ぃ9  )  \_______
   / ノ    / /      / / /  ._/  /~ ̄ ̄/ /   /    ∧つ
  / /   .  / ./.      / / / )⌒ _ ノ     / ./    /    \   (゚д゚) とうふ体験運転設置シル!
  / ./     ( ヽ、     ( ヽ ヽ | /       ( ヽ、   / /⌒>  )  ゚(  )−
(  _)      \__つ    \__つ).し          \__つ (_)  \_つ   / >

459名無し野電車区:04/10/07 23:44:11 ID:IrX1fcuR
>450

MT73(95KW)を2モーター/両も積めば十分では?最高速要らないから
ギア比上げて加速稼げるし。
車体は今なら京成3000クローンかな。
460名無し野電車区:04/10/08 00:52:32 ID:Ihzr+yvm
>>456

工場の方が忙しくない日曜とかに行ったら、たまに工場内も見学させてくれる罠
伊予鉄はヤケに鉄道ファソに優しい
461名無し野電車区:04/10/08 04:25:13 ID:JjQaB+c2
>>457・460
サンクスっす。

構内広くないし…
どこでも、写真撮りホ〜ダイ。

昨日夕方も市駅で、撮り鉄見かけた。

>>459
2モータなら110kwキボン。
車体は、新京成8900か京成3700、もしくは京急N1000…一部クロスで。
462名無し野電車区:04/10/08 12:01:02 ID:JjQaB+c2
明日9日は、古町車庫の見学会。

朝のうちは雨かも。
463名無し野電車区:04/10/08 16:03:15 ID:+DZ+Z22R
誰か行ってて、帰ってきたらレポお願い。 >古町車庫の見学会。
464名無し野電車区:04/10/08 16:28:28 ID:dal5i1yA
>>458
終電11:30はぜひとも。
花園町電停イラネ
  大手町バリアフリー化は今の時代必要かと・・・。
   急行運転するほど長くねーし。あえて言うなら三津や松前にあるいかにも昔は3線あったんだろなーってかんじのを復活させれば可能ではあるかも。
465名無し野電車区:04/10/08 16:48:08 ID:JjQaB+c2
>>464
急行したとして正直、高浜線に限れば通過できるんは西衣山だけか。
あとは分からんけど、石手川は通過OKかも。
でも現実味少ないし、客もうまみ無いだろな。
短縮もせいぜい2分じゃあねぇ。
466名無し野電車区:04/10/08 16:54:09 ID:JjQaB+c2
>>458
花園町に電停つくる意味、まったく無し!!

今でさえJA前に南堀端があるし、誰が利用すんだろう。
不用意な遅延、増幅さすばっかでしょ。

南堀端〜市駅、歩いても5分だし第一、スペースも無い。

23時半終電には同意…まず金曜夜から始めるがよし。
467名無し野電車区:04/10/08 22:11:28 ID:agrCuaRw
横河原線は朝夕だけでもいいから急行があればいいんだけどね。
立花、久米と平井以遠の各駅に停車で、石手川、福音寺、北久米、鷹ノ子
は通過。
普通より5分程度短縮できるから遠距離の通勤、通学客には利便性が高いよ。
単線では実現不可能だけど。
468名無し野電車区:04/10/08 22:47:24 ID:o9vTJytc
>>467
良いアイディアですね。
僕なりにアレンジするなら久米まではノンストップ、以遠は各停。
立花駅乗降客は、バスに振り分けると。
ってのは、横河原方面から・市駅方面から、いよ立花乗降は多くない気が。。

高浜線で急行運転するなら、西衣山・山西・港山・梅津寺は通過。
要は、市駅ー大手町ー古町ー衣山ー三津ー高浜。。
急行運転時間帯は、早朝・夜間の本州・九州便フェリー接続として。
469名無し野電車区:04/10/08 22:52:31 ID:o9vTJytc
※補足提案

・石手川公園の終日停車の見直し。 
   あまりに乗降客が居ないのでは? 
   ラッシュ時だけでも容赦なく通過しちくり。
   暴論を言えば、週末のみ・公園で催し開催時のみの臨時停車駅に格下げ。
470名無し野電車区:04/10/09 00:40:47 ID:K30CzbaK
単線じゃ急行運転なんて絶対無理だよ。
強引に速度の違う列車を押し込んだらダイヤがめちゃめちゃになる。
15分よりも間隔が空いてしかも所要時間が延びたら通過駅利用者はたまったもんじゃない。
471名無し野電車区:04/10/09 01:10:40 ID:4D3rwLMQ
>>470
高浜線は複線だが?
>>468
梅津寺は梅津寺パークあるけん多分伊予鉄は通過させんだろうな・・・。

まぁどっちにしろ全部たった10`足らずの路線だからなぁ。
1500Vに昇圧させれば今のまま急行運転するのとあんま変わらんかもな。
472名無し野電車区:04/10/09 02:17:51 ID:4HYWeELG
どこかに信号所でも作らない限り無理なんじゃない?
473現実を観れば…:04/10/09 03:09:27 ID:Qnr0KARM
予算厳しい現実では…
@石手川公園と西衣山は隔便停車。
A電動機の高出力化または、程度のいい他社車両の譲渡導入。
B軌条の強化。
C発着時のトロトロ解消。

このぐらいか(涙
474補足:04/10/09 03:15:23 ID:Qnr0KARM
自治体補助で、高浜〜観光港の延伸と梅津寺以北の複線化。

あそこの単線は、中途半端でムカつく。






ところで、いつまでかかっとんじゃ、梅津寺付近の修復。
475名無し野電車区:04/10/09 03:41:04 ID:KXTH6EXQ
>@石手川公園と西衣山は隔便停車。

そんなことして何の意味があるの?
通過して1〜2分早くしても結局次の行き違い駅で長々と停車してるだけじゃん?
しかも15分ごとの発車時刻が狂ったら他の駅の利用者も使いづらいよ。
476473・474:04/10/09 03:56:50 ID:Qnr0KARM
>>475
そうだね。

では、@だけは撤回します。
477名無し野電車区:04/10/09 11:05:58 ID:ANzSN3Pz
このスレで何度も出てるけど、単線区間でのダイヤの制約がある以上、
中途半端にスピードアップしても意味がない。

伊予鉄の郊外電車は現状で15分ヘッド、120分または60分サイクルの運用、
さらに行き違い停車もほぼ1分以内という全く無駄のない運行が行われてる。
ということは、逆に言えば少々の工夫で改善できる余地もないということ。

毎時の発車時刻が統一されてる事は、利便性を左右するとても大きな要素だから
これを損なうことなくスピードアップしようとすると、車両・軌道・饋電
すべてにテコ入れして、高浜〜横河原で6分、市駅〜郡中港で3分短縮できる
レベルにまで引き上げて、ダイヤグラムの幅をちょうど4/5に縮小する形で
15分ヘッドを12分ヘッドにするしかない。
478名無し野電車区:04/10/09 15:10:22 ID:rWq9Vm+F
誰か行ってて、帰ってきたらレポお願い。 >古町車庫の見学会。
479名無し野電車区:04/10/09 17:29:01 ID:rQ0TwYq+
>>477
路線の現状や需要のことを考えれば、急行運転が無理なのはわかってますよ。
横河原線みたいにベッドタウンを走るやや長めの路線には、平井まで久米以外
通過、平井以遠は各駅停車の急行を朝夕に走らせたいとか、高浜線は観光港ま
で延長して日中に主要駅停車(大手町、古町、三津)の船便連絡急行を走らせた
いとか妄想を膨らませるのが楽しいだけ。
480回遊レトロ:04/10/09 18:56:31 ID:Qnr0KARM
一時間要して、200円。
一日乗車券付きでも400円。

定期観光バスあぼ〜んの悪寒。
481名無し野電車区:04/10/09 19:07:21 ID:qvukWxp+
>>479
      r;ァ'N;:::::::::::::,ィ/      >::::::::::ヽ
.      〃  ヽル1'´        ∠:::::::::::::::::i
       i′  ___, - ,. = -一   ̄l:::::::::::::::l
.      ! , -==、´r'          l::::::/,ニ.ヽ
      l        _,, -‐''二ゝ  l::::l f゙ヽ |、 ここはお前の日記帳じゃねえんだ
        レー-- 、ヽヾニ-ァ,ニ;=、_   !:::l ) } ト
       ヾ¨'7"ry、`   ー゙='ニ,,,`    }::ヽ(ノ  チラシの裏にでも書いてろ
:ーゝヽ、     !´ " ̄ 'l,;;;;,,,.、       ,i:::::::ミ
::::::::::::::::ヽ.-‐ ト、 r'_{   __)`ニゝ、  ,,iリ::::::::ミ    
::::::::::::::::::::Vi/l:::V'´;ッ`ニ´ー-ッ-,、:::::`"::::::::::::::;゙ ,  な!
:::::::::::::::::::::::::N. ゙、::::ヾ,.`二ニ´∠,,.i::::::::::::::::::::///
:::::::::::::::::::::::::::::l ヽ;:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ /
::::::::::::::::::::::::::::::! :|.\;::::::::::::::::::::::::::::::/ /
482名無し野電車区:04/10/09 23:03:09 ID:4D3rwLMQ
いいじゃんこのスレが随分盛り上がってるし。
483名無し野電車区:04/10/09 23:15:24 ID:OY0qVv9v
横河原〜高浜までトータル所要約1時間と考えれば
急行運転があっても不思議でない罠。
全区間乗る香具師も居ないだろけど、イメージリーダーとして。

AM6時台〜8時台、PM7時台〜10時台まで毎時1,2本急行運転を
放り込んでも良いかと。
484名無し野電車区:04/10/10 04:30:09 ID:Yx37UnDl
>>483
確かにそうだが、477の言うとおり民家がぎっしりで市駅以東の複線化さえままならん現状では、新規に高性能車両2編成導入が関の山…新車とは限らん。

将来の横河原線延伸の布石として。

今の61x+66xは、とても高性能とはいえん。
485名無し野電車区:04/10/10 13:19:54 ID:UYpNxQJT
おまいら、愛媛新聞11面に伊予鉄道の特集が組まれてますよ。
486名無し野電車区:04/10/10 16:16:09 ID:DHV2SNRx
>>485
ウチ、愛媛新聞でない。  コンビニ行ったけど売ってなかった。

要約きヴぉぬ。  
487愛媛新聞:04/10/10 16:31:04 ID:Yx37UnDl
8頁めに、市内線車両でのはがき絵展示。
9頁にレトロ調バス運行開始。
11頁には、市内線の車両や車両清掃、信号操作盤(古町ホーム南端)などの写真が載ってます。
488名無し野電車区:04/10/10 16:47:32 ID:cmTA9ChR
日刊新愛媛はどこで買えますか?
489名無し野電車区:04/10/10 17:18:43 ID:Yx37UnDl
日刊新愛媛…懐かしいひびき(;_;)

とうの昔に潰れました。
490名無し野電車区:04/10/10 22:01:14 ID:dM/ObJvG
>>487
レス・情報サンクス。。

高架化・新車、代替車・今後の延伸、新路線の情報でもあるかと思ったけど。
いわゆる、ひまネタでしたな。
491名無し野電車区:04/10/11 03:16:38 ID:1fpX1kCC
>>490
残念だが松山市は、掛け声は早くとも動くまでは長いからな。
492横河原線:04/10/11 07:11:53 ID:1fpX1kCC
将来だが、終点横河原から川内方面への延伸、案さえ出とらんのか。

ベッドタウン化しつつある東温市川内地区。
則之内ぐらいまでなら、延ばしてもいいんじゃない?
493名無し野電車区:04/10/11 09:34:38 ID:lSNeJ54/
荒れ川・重信川を越えるのは容易ではないですぜおっかさん
494名無し野電車区:04/10/11 10:54:38 ID:1fpX1kCC
やれば出来る、は魔法の合い言葉。

川内方面延伸と、全軌条の重量化をぜひ。
495補足:04/10/11 11:01:03 ID:1fpX1kCC
横河原〜茶堂南方〜川上〜天神(永野)〜即之内、ぐらいかな、駅は。

行き違いは横河原と川上、終点。

重信川をクリアして、ぜひ実現を。
496大いなる妄想:04/10/11 11:11:51 ID:1fpX1kCC
@余戸〜スタジアム線。
途中駅なしだが、通常時20分ごと、試合時は6〜15分ごと。

A空港線。
土居田〜針田〜富久〜久保田〜空港。
もしくはJR松山驛整備後にLRT。

B森松砥部線。
立花〜天山〜石井〜井門〜森松〜高尾田〜原町〜動物園〜宮内〜断層。
497名無し野電車区:04/10/11 15:22:19 ID:z26Am5wa
>>496
実現可能性・必要性


A空港線(JRという手も)>>@余戸〜スタジアム線(プロ野球新球団が必須)
>>B森松砥部線(大規模住宅地が出来れば)
498名無し野電車区:04/10/11 16:35:13 ID:1fpX1kCC
@独立リーグが来年設立される見通しが。

AJR松山驛周辺区画整備まで待つか。
市内線延伸にしたら、JR驛前〜上一万が時間あたり片方30本超えるし、市駅前乗り場の貧弱さも直さんと。

微妙。

Bこれは用地的には至難。
過去の失策が未だに尾をひくカッコ。
499名無し野電車区:04/10/11 16:41:31 ID:VTwQktGj
この前の金曜、
東京ラブストーリーの最終回でじっくり
見させて頂きました。
500500:04/10/11 17:57:48 ID:1fpX1kCC
梅津寺駅、災害に遭ってからあとはまだ通っとらんけど、少しは修復進んどんかな?
501名無し野電車区:04/10/11 19:18:20 ID:ZbG4+keT
>>491
提案した一つのことを完成させるのに、ゆうに50年はかかるよなw
502名無し野電車区:04/10/11 21:22:53 ID:usZ4QcCC
>>500
>梅津寺駅、災害に遭ってからあとはまだ・・・・・

どんな壊れ方したん?
503名無し野電車区:04/10/11 21:33:23 ID:T9fXWdxR
メガネッシュ投手からサヨナラホームラン打った選手は、なんで退部したの?
504名無し野電車区:04/10/11 22:58:08 ID:H1OjIm3s
>>498
> Bこれは用地的には至難。

モノレールでゴー!
505名無し野電車区:04/10/12 04:07:59 ID:YUVS08yP
モノレールか…
ゆいレールぐらいの頻度は必要か。
506名無し野電車区:04/10/12 16:26:38 ID:Kxntw0Rf
志ある香具師がベンチャーで、鉄道会社を立ち上げ、
上記の計画を実現させないかな。

松山都市圏は、伊予鉄の独占状態だから何をするにもスロー、
ライバル会社が必要ぽ。
507名無し野電車区:04/10/12 16:50:02 ID:YUVS08yP
遠足か、小学生が集団で、あちこちの駅や電停に。

それはいいけど、学校もいよてつに連絡して、市内線に臨時ぐらい出させるぐらいの配慮が要るだろうよ。

高齢者に席を譲る発想の無いDQNもいるだろうし、一般客は大迷惑だ。
508名無し野電車区:04/10/12 17:00:43 ID:TEaLWQrV
>>503
藻前知っててわざとカキコしてるだろ?
509名無し野電車区:04/10/12 17:55:30 ID:YUVS08yP
>>503
板違いだウザいよ。
510名無し野電車区:04/10/12 18:06:26 ID:i57iNf4d
>>506
おぉ、この前友人とそんな話をしていたところなんだよ。
でも、鉄道って初期費用がとんでもない額になるから、
「・・・・」
ってお互いなってしまった。
スポンサーとか補助金とかうまく利用すればいいのかもしれないが。
511上下分離:04/10/12 18:54:02 ID:YUVS08yP
確かに。

軌道や駅舎などは自治体、車両や乗務員は法人、って形態なら一縷の可能性あるんだが。

森松〜市中心部〜空港、なんて妄想もたまにするんやけど。
512名無し野電車区:04/10/12 21:22:30 ID:E5hu5pf+
>>499
東京ラブストーリーの再放送ってフジのローカル時間帯だろ
513名無し野電車区:04/10/12 21:49:52 ID:mGMt6Gns
回遊バス用のボンネットバスの型式知ってる人いません?
514名無し野電車区:04/10/12 23:28:36 ID:B0F2AZal
>>510
幾ら位必要なんだろ?   百億円単位か。
バス会社なら、立ち上げ簡単そうだけど。
515名無し野電車区:04/10/13 00:52:24 ID:mDadJ0JO
京王3000系や東武20000を入れるとなると
先頭車改造や降圧改造でやたら手間食うだろうな・・・
それに回生制動が有効に効くかどうかが激しく疑問
つーことで18m級のの全国標準仕様の新車を入れようよ
516名無し野電車区:04/10/13 00:53:26 ID:mDadJ0JO
京王6000はダメでしょ
20b車を走らせられるように改良したところで、潮風で速攻やられて終了
ありゃ外板薄くてダメ
517名無し野電車区:04/10/13 04:19:06 ID:XKOgw4Hq
>>513
型式は分からないなぁスマン。

ナンバーは、1両は200か50-11。
518名無し野電車区:04/10/13 04:21:07 ID:XKOgw4Hq
市駅の発車メロディ、いいかげん変えてほしい。

あれじゃケータイの3和音着メロ。
519名無し野電車区:04/10/13 05:01:41 ID:HD22Rkfr
いっそのこと伊予鉄が20m級に対応すればいいのに
520名無し野電車区:04/10/13 05:07:52 ID:iLpEVVKI
>>519

全線対応させるとなるとかなり費用がかかりますよ。

横河原線は小改良でいいとして、高浜・郡中線となると難しそうですねぇ・・・。
521高浜線:04/10/13 07:11:22 ID:XKOgw4Hq
ホームの長さだけでいえば…

大手町などでは、南の踏切を無くす必要があるからなぁ。
分断してもさほど悪影響はないが。

あとは西衣山の延長。
522名無し野電車区:04/10/13 12:19:53 ID:XKOgw4Hq
>>516
仮に20b対応させるとして…

小田Qの9000形なんかどう?
523名無し野電車区:04/10/13 13:25:57 ID:0kfDCIab
ただホームを伸ばせば済むというものでもなくて、
カーブでの車両限界が拡大するわけだから、柱や標識を移設したり
曲がってる駅ではホームを改築する必要も出てくる可能性が高い。
524名無し野電車区:04/10/13 17:27:15 ID:rDPE4Ea6
琴電がつぶれたとき、加ト吉が手を差し伸べた理由として聞いたのが

-琴平にホテルがあるのでつぶれっぱなしでは悪影響がある
-新たに引いたら700億かかるので、それを考えれば安い

だった。
となると川内延伸も100億ではきかないかも?

ちなみにソースは提示できません。
当時読んだ新聞のどれかで見かけたけど、何月何日とも何新聞とも分からん。
(朝.読.毎.日経.産経のどれか)
525名無し野電車区:04/10/13 17:46:37 ID:XKOgw4Hq
>>524
東温市横河原〜即之内は、だいたい8キロ足らずです。
526名無し野電車区:04/10/13 17:47:21 ID:a5Putzmc
>>512
北海道では今日最終回。
今ちょうど3年後に再会したカンチとリカが別れる所。
527名無し野電車区:04/10/13 18:17:01 ID:AQfM6Izy
そして今週末、北海道人がハンカチを結び付けに、押し寄せる予定。
528527ワラタ:04/10/13 20:00:21 ID:XKOgw4Hq
今はハンカチ無くなってます。

あれから、もう13年半だからね。
529名無し野電車区:04/10/13 21:48:31 ID:EuboTUw4
郊外線カラーリングは、あの頃・13年前の方が良かった。
デザインされてた。

なんで塗り替えたんだか・・・・
530名無し野電車区:04/10/14 00:56:04 ID:c/mpO8lH
>>522
京王6000ほどでないがお勧めできない
車体重い、制御器特殊ときたもんだ。
20M車に拘るのなら東急8000・8500が一番いいんじゃないのかね?
531名無し野電車区:04/10/14 01:21:37 ID:RKKoPNHD






       2 0 m 級 は 無 理 で す





532名無し野電車区:04/10/14 06:25:50 ID:kXqlEIjK
18b車でいいやん。
東武、名鉄に程度のいい車両があればいいが、降圧は致し方ない。

郊外線は、今は750Vと600Vが混在しとんの?

素人でスマン
533名無し野電車区:04/10/14 09:10:52 ID:6hbNmK1b
>>532
横河原線が750
高浜線、郡中線が600だったと思う
534名無し野電車区:04/10/14 09:48:08 ID:t3OXEnGn
>>533
郡中線は750Vだったはずだが?

高浜線と市内線が600V。
535533:04/10/14 10:43:44 ID:6hbNmK1b
>>534
な、なんだってー!!

そうだったのか。
ずっと郡中線は750かと勘違いしていた。
536名無し野電車区:04/10/14 11:32:00 ID:lkRHDb58
伊予鉄もそろそろVIを導入して車両の塗装とか、サイン類、制服などを
リニューアルしたらどうなのかね。
あまり利用しなくてまだ以前の不便・高い・接客悪いのイメージを
持ってる人に「伊予鉄は変わりました」ってのをアピールするために。

広電やアストラムを手掛けたデザイン総研広島あたりに頼んだらどうよ?
537532:04/10/14 13:13:06 ID:kXqlEIjK
>>533-535
サンクスです。

中途半端やな…1500Vは無理でも、全線750Vに統一すべきだな。


>>536
CI…統一ロゴ、難しい。
ことちゃんっぽいんは、伊予鉄道には合わんか。
538名無し野電車区:04/10/14 13:15:19 ID:kXqlEIjK
>>529
塗色、今の方がいいと思う。

市内線と区別されとるし。
539名無し野電車区:04/10/14 13:15:36 ID:QpuryihT
>>528
無いんですか・・・
路面ライダーにつけて来てもらおう。
540名無し野電車区:04/10/14 13:27:17 ID:yCWo9bq1
>>536
長袖シャツにノーネクタイ、サンダル見苦しいね。
広電、西鉄みたいにかっこいい制服にすればいいのに。
541名無し野電車区:04/10/14 14:26:58 ID:kXqlEIjK
>>540
半袖の乗務員も、まだいます。
明日までは寒めなのに…
542名無し野電車区:04/10/14 15:48:57 ID:h5qmJSim
坊ちゃん列車乗務員みたいな大正レトロ制服にすれば良い。

冬のPコート着た乗務員はカコイイ。
543名無し野電車区:04/10/14 22:26:49 ID:ZPMZhj/S
>>536
>伊予鉄もそろそろVIを導入して車両の塗装とか、サイン類、制服などを
 リニューアルしたらどうなのかね。

車両は何色が良いかな。 
【世界の車窓から。】のヨーロッパ版に出てくるような、日本的じゃない
色使いが良いね。
松山のお約束、オレンジ系統と、瀬戸内海イメージの青系統色は避けたい。

F1,マクラーレンみたくガンメタとブラックとか重厚・シックで良いかも。
オリエント急行の色使いも参考になるか。
制服は、JR九州・水戸岡さんか、J・Pゴルチエにお願い。
544名無し野電車区:04/10/15 06:45:48 ID:hrZOHTrS
>>543
九州の787みたいにせんでも…
オレンジは良いんやない?

制服は変えるにしても。
545名無し野電車区:04/10/15 13:11:12 ID:G8t0kheZ
>>543
伊予鉄のおれんじ色ってほんわかしてて凄くイイと思うけど・・・
つーかあんな田舎電車にんな外国風のペイントなんかしたらすげー似合わない。
546名無し野電車区:04/10/15 13:52:59 ID:hrZOHTrS
っちゅーか。
街全体が暗い色なら落ち込むし(涙

レインボーカラーは極端で落ちつかん_| ̄|_○
547名無し野電車区:04/10/15 16:35:43 ID:SUfzQBrG
>>540
路面ライダーと路面ガールの格好が次の制服ですよ。
ゴーグルは普段は外すそうですが。
548名無し野電車区:04/10/15 16:48:22 ID:1rHSxXpc
ガンメタ塗装に、ドア部分のみオレンジ色。
サイドに銀色英字でIYOTETSU レタリング。
549名無し野電車区:04/10/15 17:21:17 ID:hrZOHTrS
JRQじゃないんやから…。

いっそ勘定流文字で、い よ て つ 、と。
550名無し野電車区:04/10/15 22:53:57 ID:g8tWEiOm
終電時間帯遅らせてって要望あるらしいが、
21時以降の各路線の混み具合って実際の所、どうなん?

横河原・郡中以外は閑散としてそうなんだけど。
551名無し野電車区:04/10/16 00:31:30 ID:TZbTJPLo
この間の22時に市駅で見ましたが・・・あまり人いませんでしたねぇ。
552名無し野電車区:04/10/16 00:37:05 ID:556E2TNC
この前10番線のノンステに乗ってたら車いすの人が乗ってきたんだけど、
運ちゃん慣れてないのかあたふたしてるねぇ。
新車だったんで扱いが違ったのかもしれないけど、車いす固定用のベルトを
出しては見たものの使い方が分からないのか携帯で営業所かどこかへ連絡したり
通りかかった他のバスから車輪止めを借りてきてみたり。
http://www.hino.co.jp/j/service/lineup/rainbow/images/tokutyo/sy6.gif
後ろから車いすを固定するベルトを掛けずに体を固定するベルトだけ掛けたら
急ブレーキ掛けた時に体が挟まれちゃうよ・・・・・ (; ´д`)
553名無し野電車区:04/10/16 01:10:22 ID:85fNq2fE
>543
ミトーカみたいな奇抜で周囲から浮いたデザインが芸術と勘違いしてる香具師は
とっとと消えて欲しい所ですな。
現状否定すれば何でも良くなる訳じゃねーぞ。
554名無し野電車区:04/10/16 03:29:21 ID:DbaSsN7q
>>550-551
郊外線、まずは23時各方面発を金・土曜日限定で設定すれば良い。

それと市内線、5時50分松山驛発と市駅発道後温泉行きを設定。
それでも6時に開く本館には間に合わんのやが。

今の始発は遅すぎ。
555名無し野電車区:04/10/16 04:49:09 ID:DbaSsN7q
>>553
同意。

ラッピングも増え、市駅前のバス乗り場もにぎやかになったし。

154〜157もいつの間にかラッピング。
そろそろストップしたらどうか。
556名無し野電車区:04/10/16 16:14:47 ID:aTYysoDw
>>553
現状維持・現状満足からは、何も進歩は産まれないのも確か。
557名無し野電車区:04/10/16 16:58:04 ID:LAdtL6NZ
デザイン=芸術だなんて考え方が貧しいなぁ。
558名無し野電車区:04/10/16 17:42:30 ID:DbaSsN7q
>>552
10番線は路線バスのバロメータやけんな。
ノンステップやラッピング、まずここから、って雰囲気。
559名無し野電車区:04/10/16 17:42:41 ID:h4OnuvAw
とうふタンはアルナ提案のデザイン↓だとこんにゃだったんだけど
ttp://www.urban.ne.jp/home/yaman/alunalittledancer.jpg
伊予鉄側の「今までの電車との違いを際だたせたくない。町並みに融け込ませたい」
という意向を反映して現在の豆腐形状になったそうだ(ソース:とれいん2002-7)。

そういう哲学を持ってやってるんだったら
それはそれで一本筋が通っててイイ!と俺は思うんだが。
560名無し野電車区:04/10/16 18:09:20 ID:Hmpd102T
>>559
最初から伊予鉄投入を意識したようなデザインだな。
561名無し野電車区:04/10/16 20:49:38 ID:85fNq2fE
>556
今あるものを慈しみ育てていくという考え方は出来ないんですかね?
ただなにもかも壊したいだけのバカ?
562名無し野電車区:04/10/16 21:28:35 ID:DbaSsN7q
来年のIC、上限利用額は一日いくらになるんやろか?

市内線中心の人には、値上げとなるだろうけど。
563名無し野電車区:04/10/16 22:13:05 ID:uQdv2hmv
何に付けて喧嘩ごしな方のレスが目立ちますね。
564名無し野電車区:04/10/17 03:06:27 ID:BNrovyje
電車・バスの中吊り広告にしてもラッピングバスにしても、地元企業の広告・ラッピングしかないね。

ヤマダ電機のラッピングバスとかが走ったら、これはこれで面白いかも。
565名無し野電車区:04/10/17 04:51:20 ID:NddlPLCR
>>559
伊予鉄道は、ヲタには好かれん。
ことでんみたいな、電車博物館的な感じもないけん、ヲタも少ない。

その点では、玄人好みかも。
566名無し野電車区:04/10/17 11:22:52 ID:YX2P7Kjw
>>565
そのわりに路面ライダーみたいなバカやってるところが好きだ
567名無し野電車区:04/10/17 11:36:02 ID:YX2P7Kjw
そう言えば、路面ライダーのラッピングなんて要望も出てたけど実現しないのかな?

伊予鉄はもっとあのキャラを前面に出してもいいと思うのだが
568名無し野電車区:04/10/17 14:41:42 ID:NddlPLCR
路面ライダーのラッピング車両は、ぜひ幅の広い200xに。
569名無し野電車区:04/10/17 18:27:02 ID:W/1SVMn3
市内電車沿線で働いてるんだが、しょっちゅう警笛が聞こえてくるよ。
それほどに危険運転者が多いんだろうけど、とりあえず信号機の周囲以外は柵で囲ってしまえ。
(ポールがフジグランから衣山高架方面にあるけど、そんなものは甘い)

松山の奴って、建物の下まで車で乗りつけられて当然って認識があるから
結果的に周りに配慮した運転ができないんだろうよ。
570甘すぎ:04/10/17 18:59:43 ID:NddlPLCR
>>569
市内線の運転士って優しいひと大杉。

危険な車には、警笛の嵐お見舞いしたらいいんだよ!

JR松山驛交差点、北行きのキスケ方向は右折禁止にし、あの部分にコンクリートフェンスを。
しょっちゅうDQN車が邪魔しまくり。
571名無し野電車区:04/10/17 19:03:47 ID:1dVtbwei
逆にバス運転士は運転荒っぽい。
特に高速バスとか危ない。
572名無し野電車区:04/10/17 20:11:51 ID:KFSveyUl
路面ライダーにとっても寒い季節になってきましたね。
冬でも半そでは見ているほうもガクガクブルブルです。
573名無し野電車区:04/10/17 21:02:59 ID:8j2qCzJq
574名無し野電車区:04/10/17 21:11:01 ID:NddlPLCR
>>571
そうかぁ?

全国平均より、バスも優しいと思うが。

車両にマルコ装備して、毅然としてもらいたいぐらい。
575名無し野電車区:04/10/18 03:40:51 ID:jQggz89h
よく見れば、あちこちに25km/h制限があるなあ。
これじゃ、着くんがテレンコな訳だ。

メトロ並みにしろなんて言いたくとも言わんが、出る時はせいぜい小田急並みの加速してくれ。
576名無し野電車区:04/10/18 15:26:01 ID:Fa2ppmoV
テレンコ  テレンコ  テレンコ  テレンコ 
577名無し野電車区:04/10/18 16:45:45 ID:KWXe05fP
2101はどうなってます?
578おねむ:04/10/18 17:23:05 ID:jQggz89h
>>577
とうふ1號機は未だ、古町の車両置き場で眠ってます(;_;)

せっかくの高性能車が…
579名無し野電車区:04/10/18 18:22:33 ID:KWXe05fP
>>578

どうしたんだろ、もう事故から1ヶ月ほど経ってるのに・・・。
580名無し野電車区:04/10/18 19:36:04 ID:jQggz89h
相方の保険会社がDQNで、数十万出し渋っとんやろな。

一億出させて和解せんとなぁ…







なんちて。

もう事故から、三か月近く経っとんのに。
581名無し野電車区:04/10/18 22:17:28 ID:eNpTX/UK
>578
高性能って言っても活かす場所が無いし、
やっぱり普通の人にはキャパの大きい在来車の方が
歓迎されるのでしょうね。
若干ながら観光資源としての価値もありますし。

つー感じで積極的に動いてないのではないかと推察。
582名無し野電車区:04/10/18 22:22:16 ID:Cd9UnXdb
修理して車庫で寝てるの?
修理してなくて車庫入り?
583名無し野電車区:04/10/18 23:12:53 ID:0A0QMa+m
まあ、新車を予備もないくらいに積極的に使ってはいないところを見ると
やっぱり客寄せパンダ的な位置づけと認識されてもしかたなかろう
584名無し野電車区:04/10/19 03:16:05 ID:dXLEEPOZ
>>582
未修理です。

せめてあそこやなく、屋根付きのトコに置いてあげてくれ。
585名無し野電車区:04/10/19 14:21:43 ID:dXLEEPOZ
最近、試運転が頻繁。

テレンコ解消のためか?
586名無し野電車区:04/10/19 17:27:37 ID:8HemVMpM
>>584
レスども!!   破損部分以外にも錆びそうですね。

>>585
新人運転士?  出力アップのデーター取りか?
587名無し野電車区:04/10/19 18:28:09 ID:dXLEEPOZ
>>585
サンクス。
今朝は2101と2102が朝寝しとったが、1は相変わらず奥の方にいました。

テレンコ解消だったらいいが、郊外線でいきなりTメトロみたいな加減速したら、客はガクブルもんやろう。
新進運転士の習熟と思われる。
588名無し野電車区:04/10/19 20:13:42 ID:9HLjWiM2
エコランの訓練だったりしてな。
589名無し野電車区:04/10/19 21:07:21 ID:dXLEEPOZ
いま以上、テレンコランしてもらいたくないな。
590名無し野電車区:04/10/19 21:13:19 ID:rY9FSMOd
横河原線・いよ立花〜北久米間と、高浜線・古町〜西衣山(全線?)間の
走りは別物!
591名無し野電車区:04/10/20 01:21:01 ID:/FcyNAGI
>>590
特に福音寺〜立花がすごい罠
線路が交互継ぎ目やのに75〜80出すウテシがタマにおるね。

あの凄まじいジョイント音に萌え
592名無し野電車区:04/10/20 03:12:55 ID:pmRLTmEK
>>590
古町→衣山(山西)は、市駅→古町での遅れ回復のため。
593名無し野電車区:04/10/20 09:15:21 ID:IAicdI/M
古町ー西衣山は、横河原に比べて、異様にチンタラと言う意味です。
594名無し野電車区:04/10/20 09:30:54 ID:pmRLTmEK
>>593
衣山〜古町、激テレンコは上りだけです。
古町〜市駅は双方ともテレ○コだが。

出だしが勝負。
595名無し野電車区:04/10/20 14:32:08 ID:pmRLTmEK
昼すぎの高浜線市駅方面、3両見つけた。

高浜駅の車両置き場、あぶないんかな?
596名無し野電車区:04/10/20 15:34:19 ID:pIV45Fde
データイム、3両繋いでても乗客は14、5人程度。
597名無し野電車区:04/10/20 20:38:27 ID:pmRLTmEK
風もおさまりつつある。

梅津寺はだいじょ〜ぶかなぁ。
598元松山人・福岡在住:04/10/20 22:25:13 ID:eIhd4Sxi
福岡のモノですが、コチラでは【東京ラブストーリー】夕方の再放送、
今日が最終回ですた。

さっきビデオ見て確認したんですが、鈴木保奈美、
梅津寺〜高浜間、最低4往復してますな。 あと梅津寺〜港山間も。

どうしても、電車に乗る赤名リカの背中越しに瀬戸内海を写したいらしく
しつこいくらい(W
高浜線、あの辺で海を眺められるのは3、400M、2、30秒程度ですよね。
高浜方面の列車に乗ってたはずなのに、次のカットでは市駅方面に
バックの景色が流れてたり、もう滅茶苦茶(W
梅津寺⇒高浜(1駅間なのに) 梅津寺⇒市駅方面と、お前はドコに行きたいんだよ!?
って独り突っ込み状態。

あと当時の梅津寺駅はペンキも塗りたてで綺麗(ドラマ用に化粧?)。
今は錆び錆びなのに。
年末に帰ったら、梅津寺駅で佇んでみようと思いますた。
599名無し野電車区:04/10/20 22:47:58 ID:bxzr4faP
それを言っちゃ、あのドラマは成立せんよ
600名無し野電車区:04/10/21 00:05:42 ID:CLGAjt/b
梅津寺の高浜行きホームはずっと使用停止になっとるけど
台風でどういう被害を受けたん?
見た目は特に壊れたりしとる様子でもないけど。
601名無し野電車区:04/10/21 04:55:35 ID:8/qL2mdY
>>598
あと、車内のようすは西衣山あたりだと思う。
窓の外の風景観たら。
602名無し野電車区:04/10/21 05:55:34 ID:UclHOdoY
菊池麻衣子もここに来てた
603名無し野電車区:04/10/21 16:05:39 ID:sVeiy+Yz
いきまっしょいとかいう、田中麗奈の映画も伊予鉄・港山?駅周辺が
舞台だったでしょ。

後、高浜が舞台の、【船を降りたら彼女の島〜?】ってのも。
伊予鉄沿線舞台のドラマ・映画が、これからも増えて欲しいもんです。

まぁ、絵になるのは郊外線・高浜沿線、市内線・道後温泉駅?くらいだけど。
604名無し野電車区:04/10/21 17:37:37 ID:8/qL2mdY
確かに、海が見えるところはポイント高い。
横河原線はイメージ薄い。

牛渕ラブストーリーなんて視聴率悪そう。
605名無し野電車区:04/10/21 18:05:45 ID:aAF0gxA3
○温のクソガキのマナー悪い横河原線。
606名無し野電車区:04/10/21 19:02:47 ID:TzrycYBM
>>598
私も当時、同じこと考えてました。そう言えば、
高浜線に乗っておりたら大洲の町、っていうシーンがあったような・・・。
607 :04/10/21 20:35:00 ID:IpWXzgn5
なんで全国で再放送しよんのに地元の愛媛ではせんのじゃろうか思うたら
テレビ愛媛は平日夕方のドラマ再放送の枠がないんか・・・・・orz
608名無し野電車区:04/10/21 22:44:46 ID:/CJ8Foat
漏れの世代だが、『あぶない刑事』でも
松山ロケがあったはず。
柴田恭兵・ユウジが、市内線を追い掛け、運転席窓にしがみついて
飛び乗るってシーン覚えてる。
609名無し野電車区:04/10/21 22:48:05 ID:olg5TRNL
>>605
東温高校DQNだからなW
610名無し野電車区:04/10/21 22:49:21 ID:tB2czR07
あ〜〜、道後温泉行きたい〜〜。
611名無し野電車区:04/10/21 23:00:02 ID:yzdCnQOv
いよてつ伊勢丹 age
612名無し野電車区:04/10/21 23:38:31 ID:5JYRCfnl
>>604
>牛渕ラブストーリー

わろた。。

613602:04/10/22 01:31:14 ID:hghpEwaZ
事務所のパーフィットのhpのプロフィールの
デジタルツーカー四国のcmで 電話待ってる のシーンで。
ttp://www.parfit.co.jp/maiko_cm1.html
614あぶない刑事:04/10/22 06:33:56 ID:Vdpv0Hp1
>>608
市内線でも、車両の内外で追跡シーンあったような。

海沿いロケシーンは外港だけど。
一六タ○トの宣伝も…
615名無し野電車区:04/10/22 06:50:27 ID:Vdpv0Hp1
>>605・609
東○高ってそんなにマナー悪い?

観たトコ普通なんやけど…
616ICカード:04/10/22 18:35:42 ID:Vdpv0Hp1
半年間で約4万3千回利用されたらしい。
うち8割ちょいが路面電車。

一方、観光施設ではさほど使われんかったようです。

(NHKニュースいよかんWより)
617名無し野電車区:04/10/22 21:46:04 ID:yI3nMxpO
高知で全国路面電車サミットやってるね。
見てこかな。 明日でも。 パレードするってさ。
618名無し野電車区:04/10/23 03:41:05 ID:Kq8s1OBB
行きたいけど…
お金が無い。
619名無し野電車区:04/10/23 04:55:26 ID:Kq8s1OBB
>>611
三浦電鉄創設の際、近い将来の三越撤退に併せて、伊勢丹が入りなさい。
620619:04/10/23 18:30:22 ID:Kq8s1OBB
妄想スマン。

時刻表観て他地域と比較したら、まだ高いな、中距離運賃。

300円〜450円の地域はもう50円、それ以上は百円下げたら良い。

ICの通常運用開始まで待てんのやが…
621名無し野電車区:04/10/23 21:07:19 ID:tKTxAi/+
松山地区で実現可能性が一応ある新線は空港ーJR間の路面電車くらいでしょう。
路面電車がなければモノレールか新交通システムで堀江ー市内ー砥部間の南北線と
道後ー空港間の東西線建設もありうると思うが。
622名無し野電車区:04/10/23 21:48:38 ID:BuVOmgKZ
>>621
おい、高浜〜松山観光港は無視かよ?
623名無し野電車区:04/10/23 22:46:42 ID:fPLBiOsP
道後温泉よか、静かな穴場、奥道後方面へのアクセス鉄道も欲しい罠。
バスも良いけど。  箱根登山鉄道みたいな感じの。

>>621
空港アクセス鉄道は、JR四国・単線高架で作るのが一番手っ取り早い。

>>622
高浜〜松山観光港間を頑なまでに着工しないのは、よっぽどの理由がありそ。
あの小山、周辺に金比羅神社みたいのあるでしょ。
それが近隣住民の御神体、言い伝えがあるとか。

三津運転所さん、退院してたら何か聞かない?
三津さんの後輩とやらも、最近来てるん?

624名無し野電車区:04/10/24 01:18:06 ID:L3ILA4Yx
>三津運転所さん、退院してたら何か聞かない?
>三津さんの後輩とやらも、最近来てるん?

ここはコテハンの馴れ合いスレではないので
そういうのはご遠慮願います
625名無し野電車区:04/10/24 03:32:10 ID:EIBfdXcY
>>623
奥道後アクセス、現状では鉄道ならびに軌道線の敷設は要らぬと思います。
コストに合わぬし、赤字埋め合わせは永久に不可能(涙
626名無し野電車区:04/10/24 03:41:22 ID:EIBfdXcY
>>621-622
観光港延伸、70年以来の懸案。
自治体の英断で、何とでもなるだろうに…

市長だけがんばってもどうかと。

東西・南北線構想、ソフトバンク規模の企業が動かんと今は無理。
魔法の合い言葉も効かんでしょう。




>>623
追加。
三津運転所、未だ入院中です。
退院のめどは立っておりません。
627名無し野電車区:04/10/24 03:52:30 ID:kvaXHKbZ
自作自演やめろ。ハクチョーヲタよ。
628名無し野電車区:04/10/24 03:52:42 ID:EIBfdXcY
昨夜の新潟地震で、犠牲になられた方へのご冥福をお祈りするとともに、被害に遭われたみまさまに改めてお見舞い申し上げます。
629名無し野電車区:04/10/24 03:59:55 ID:EIBfdXcY
>>627
くだらん勘違いは、他板でほざいてください。

善良な一般2ちゃねらーには意味分かりませんよ( ´,_ゝ`)ww
630名無し野電車区:04/10/24 05:51:38 ID:RB9m1jhf
一部の路線車でシートが張り替えられていました。

シートの柄は、初期に導入されたノンステのシートと同じやつです。

レインボーRJで1台・ブルーリボンで2台ほど確認しています。
631名無し野電車区:04/10/24 13:44:07 ID:EIBfdXcY
そろそろ、22ナンバー乗合自動車はシート張り替えの必要が…特に13xx〜169x番台、まだ使うなら必須。
632名無し野電車区:04/10/24 14:49:49 ID:kgMo/vxh
いつまでボロバス使ってんだ。
宇和島自動車なんか田舎路線でも新車ばかりなのにな。
633名無し野電車区:04/10/24 16:39:06 ID:qe66Qn8x
バスの話はバス路線板へ。
634名無し野電車区:04/10/24 16:55:09 ID:86R1VmqV
ID:EIBfdXcYはID:EIBfdXcY板へ。
635名無し野電車区:04/10/24 19:30:12 ID:EIBfdXcY
>>634
そんなこと言って何になるの?

哀しくない、無意味な書きこみって?
636名無し野電車区:04/10/25 03:55:24 ID:sv2sspzJ
保線
637名無し野電車区:04/10/25 16:02:51 ID:4MZLYi/W
坊ちゃん列車のクルー、いつものPコート着だした?
638名無し野電車区:04/10/26 04:26:33 ID:P3QBiYeP
坊っちゃん列車、久しぶりに団体貸切りって表示があった。

あのPコート、昨日は暑かったんやないか。
639名無し野電車区:04/10/26 22:19:07 ID:ghWZqirJ
最近、出席率が悪いな。  あげ。。
640地元ネタ:04/10/27 16:46:39 ID:4ZuYxjn8
お別れに、名物「氷ロンドン」 松山の老舗レストラン、29日閉店 /愛媛

 松山市大街道の老舗レストラン「ロンドンヤ」が29日を最後に閉店する。
3代目店主の井上源吾さん(68)が8月中旬に病死。
「自分の代で閉める」との遺志もあって、77年の幕を閉じることになった。
ファンへのお別れとして、同日正午に店を開き、シンボル商品のアイスかき氷
「氷ロンドン」200食だけを提供。同店は
「お客様が、昔はこんな値段だったと懐かしむ金額を払って頂ければ」
と話しており、売り上げは市に寄付する。
 ロンドンヤは1927(昭和2)年創業。井上さんの祖父が、
神戸市でイギリス人にアイスクリームの製法を習い、
食事も出来る喫茶店として開いた。蓄音機を備えたモダンな店で、学生らの人気を集めた。
氷ロンドン(500円)は創業期からの人気メニュー。かき氷にオレンジ色のシロップを掛け、
自家製アイスクリームと小豆が載っている。
 その後、和洋中のレストランとなり、一時は従業員100人を数えたが、
食の多様化などで客足が減少。
ファミリーレストランとして営業したが、今月15日から休業していた。
改装して再開予定だったが、「4人の子どもには自分たちの道がある」
などと話していた井上さんの遺志もあり、妻紀美子さん(64)が閉店を決意した。
 紀美子さんは「よそへ越した人も、たまに来店しては懐かしんでくれます。
もう少し続けたかったのですが……」と残念そうだ。【古谷秀綱】

10月26日朝刊 
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20041026-00000179-mailo-l38

ろんどんやよか、以前あった『だるま食堂』のお世話になりますた。
ひげの親父とも顔馴染みだたのに。
641新参者:04/10/27 18:43:01 ID:aEIrfXOR
ロンドンヤ、二番町のサンクスのおやじが旅行者らしい若造に薦めていたのを見ていたのでそれなりに名店なんだろうとは思っていたので閉店は残念。
あの一角、空き店舗だらけになっちゃうね
642名無し野電車区:04/10/27 22:55:13 ID:PN6ytqqc
時代の流れか・・・・・・
ゲーセン・パチンコ・カフェ・ヘアサロン系はウンザリだな。 >跡地利用
ロバのパン屋には頑張って欲しい。  漏れも売り上げに貢献してる。

帰りの700系、ブレーキ時に床下から異音。
グゴゴゴってショートしたニオイと供に。
643名無し野電車区:04/10/28 00:02:57 ID:4ZbdQGmR
氷ロンドンじゃないけど、あそこのカキ氷食べた記憶が・・・。

そんなわけで、ロンドンヤ閉店残念。
644名無し野電車区:04/10/28 00:26:40 ID:h/RkwenO
食の多様化もさることながら、銀天街や大街道のような漠然と店が並んだ
アーケード形式の商店街が集客力を失ってるのも確か。
都心部にはそれに代わる受け皿がないから、どんどん郊外型の店舗に流れて
空洞化していってしまう。

伊予鉄も都心部の空洞化は足元を揺るがす由々しき問題なんだから
指をくわえて眺めてないで西ビル壊してテナントビル建てれ。
床面積だけ広い百貨店じゃ人は集まらんぞ。
645名無し野電車区:04/10/28 09:13:54 ID:0oR71uiR
喪前ら、今日は伊予鉄の創業記念日ですよ!
100何回目の。
646オーバースペック:04/10/28 19:49:21 ID:PmuIeM0O
郡中線に800形要らね。
全編成、高浜横河原に回せ。

牛鈍速700で、プチ遅延たびたび。
制動も煩うてたまらん。
647名無し野電車区:04/10/28 21:19:30 ID:fVBwZRdm
>>646
プチ遅延てなによ?
648名無し野電車区:04/10/28 22:45:53 ID:mtz68ZTu
700系は何が悪いの?  鈍足の原因。  モーター出力?
649名無し野電車区:04/10/29 02:53:22 ID:hWbQelH4
>>647
加速不足による、時刻表との2分以内の遅れ。
2両のときはいっそうこの感じが強い。

>>648
出力不足、そのとおりです。
800形はまだその感が薄い。
650名無し野電車区:04/10/29 05:16:24 ID:+kGBTTZt
自己中(?)な老婆のせいで、運転手がマジギレ寸前でした。

場所は空港発湯の山行きのバスの車内。

市駅から乗ってきた老婆が、「永木町行きますか?」と若い運転手に聞いてました。

それだけならまだいいけど、発車後も座席から立ったまま「永木町行きますか?」と言うもんだから、若い運転手がキレて「危ないですから、お座りください」とその老婆を怒鳴りつけてた。

うちが「これは行きませんよ」と何度も言ってるのに聞いてもらえませんでした。

怒鳴りつける運転士もあれだけど、座席からな事する老婆も・・・あれですなぁ。
651名無し野電車区:04/10/29 09:37:32 ID:FLxD7WkV
>650
伊予鉄の体質改善の為にも、即刻通報を!
652名無し野電車区:04/10/29 16:30:28 ID:RnOD8Ng5
>>651
それでキレない運転手の方がどうかしてるかと・・・
653名無し野電車区:04/10/29 17:18:28 ID:HR1HK5+N
漏れは文系だから、よく分からんのだけど鈍足・700系のモーター、
TUNEーUPかモーター部のみの換装って出来んの?
理系・機械工学に明るい香具師、どーよ?

そんだけ投資して体感加速、1,2分削ってもペイしないのは重々承知のうえで。
654名無し野電車区:04/10/29 22:28:27 ID:NkXxELhy
マブチモーター  あげ
655名無し野電車区:04/10/29 22:39:27 ID:q+R++8fe
長持ちさせるために、余裕を持たせた設定になっているモヨン。
656名無し野電車区:04/10/29 22:42:34 ID:l9I8iU1H
鈍足、鈍足、言ってもそれで十分事足りてるんだから
余計な金を掛けてモーターを替えたりする必要なし。
657名無し野電車区:04/10/29 23:23:42 ID:6TYuJSnS
設計時の想定出力の約半分だからねぇ。

とりあえず71xと81xで台車交換するというのはどうだろう。
658名無し野電車区:04/10/30 06:24:39 ID:WAdM4ZWE
80xはまだしも、70xはひどすぎる。

あれじゃ、遊びに来た東京の子らが呆れるんも仕方ない。
入院中の三津運転所が1M5Tと言うんも分かるな。

しかも最近、テレンコ推奨祭り開催中だし…80xでさえ遅延。
659名無し野電車区:04/10/30 06:27:28 ID:FarA1ksl
>>658
ウザイ
氏ね
文句あるなら伊予鉄使うな
バ〜カ
(゚Д゚)
660名無し野電車区:04/10/30 08:43:59 ID:4IlsbAPs
2分遅れたぐらいで文句言うのはヲタだけだろう。
661名無し野電車区:04/10/30 09:12:40 ID:nwZXU0kQ
立花駅で繰り広げられる光景

(駅前の踏切が鳴る)
高浜行き到着
市駅に行く客が駆け込む
(構内踏切が鳴る)
(駅前の踏切が鳴る)
横河原行き到着
高浜行き出発
(駅前の踏切が鳴ったまま構内踏切が開く) ←ここ重要
市駅からの客が降りてダッシュで構内踏切を渡る
(構内踏切が鳴る)
横河原行き出発
降りた客が踏み切りの降りている間に立花通りを横断する ←ここ重要

>>660
電車が2分遅れてこの流れが崩れると怒る立花住民多いぞ(笑)
662名無し野電車区:04/10/30 10:50:50 ID:gUl/D0N+
まぁ〜、その〜、なんだ・・・

2分の遅れと加速が悪いのは何の関係もないな
加速が悪くてもいつもは間に合っているんだから
遅れを加速のせいにするのはおかどちがい
663名無し野電車区:04/10/30 16:39:11 ID:1ZeBx+eF
>>659
 ↑  暴言吐く香具師が居るな。 いつも同じ奴だろけど。  


実生活で何がツマラン事あったか知らんが出てけ!!!   空気が濁る。  
664名無し野電車区:04/10/31 03:01:46 ID:bGCm0Vga
まぁ、坊ちゃん団子でも食べて落ち着け。
665名無し野電車区:04/10/31 21:23:42 ID:5TLoxCxd
>>659

>342 :名無し野電車区 :04/10/31 19:42:57 ID:jAVU3lNf
http://www.kotoden.co.jp/publichtm/iruca/iruca-001/news/news01.pdf
発表したばかりだよヴァーカ



>
666名無し野電車区:04/11/01 00:49:53 ID:S1RmnjZ8
>661
2分遅れるとどこが崩れるんだろう?
重要、の所って高浜行き電車の有無には依存しないし、そもそも
行き違い駅だからそんなにシーケンスにずれが生じるとも思えんけど。
667名無し野電車区:04/11/01 07:07:39 ID:gMhwlnXs
ローカル私鉄列車ダイヤ25年 西日本編―60線1600kmのダイヤ変遷史
にスジが載ってるから見てみよう
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4533055850/qid=1099260336/ref=sr_8_xs_ap_i1_xgl/249-6409387-7977923
668名無し野電車区:04/11/01 21:08:50 ID:NIlOZEgD
路面ライダー、いよいよテレビデビューか?
669名無し野電車区:04/11/02 19:30:39 ID:OVxIYw8k
保線
670名無し野電車区:04/11/02 20:38:30 ID:MhG/0pXE
横河原線は結構数寄。
湘南顔と貫通型が背中合わせで編成組むとこなんて最高
ちよっと運賃高いけど 琴殿よりまし。
松山市内渋滞が多いから重宝してます。
671名無し野電車区:04/11/02 23:26:17 ID:ticirp8m
沿線に名所・観光地があれば、伊予鉄も違った歴史があったはず。
イメージ的には、地方鉄道でいえば富山地鉄・長野電鉄・琴電みたいな。
実質、生活・通勤通学路線だ罠。  

良くも無く、悪くも無く。
672名無し野電車区:04/11/03 01:04:07 ID:UagT/Fsi
>>671
おまいは道後温泉も松山城も見えないのか?
673名無し野電車区:04/11/03 02:42:34 ID:v6iQcJol
>>672
郊外線の沿線に名所がないってことでしょ。
674名無し野電車区:04/11/03 03:37:27 ID:q0uJ0LEb
郊外線の名所といえば…

カンチパークと牛渕団地ぐらいか。
675名無し野電車区:04/11/03 12:45:21 ID:WPjFHT0w
牛渕団地って何かあったっけ??
梅津寺パークくらいか。名所じゃねーけど。あと市駅の近くに子規堂とかあったか。
676名無し野電車区:04/11/03 15:45:38 ID:LDnLoeTc
見奈良のクールス・モールは観光地とは言わんでも
一大商業施設とならんか。
677名無し野電車区:04/11/03 18:10:01 ID:kvJBoty2
致命的なのは、空港・港アクセスがないこと
678名無し野電車区:04/11/03 22:24:44 ID:rEEZaTES
三津ー防予汽船・離島便、高浜ー離島便で
一概に船便アクセスしてないとは言えん。

悲劇なのは伊予鉄が、松山人が一番利用・重宝してるのは観光港って事を
気づいてない?って事。
気づいてないって思いたい。  長年放置してるのは、そのせいだと・・・
気づけば疾風怒濤の勢いで延伸工事してくれるはじゅだと・・・・・
679名無し野電車区:04/11/03 22:38:48 ID:SKlPSrj5
>678
旅行に出る時重い荷物抱えて電車使う気には普通ならないでしょうねぇ。
常識ある人間ならタクシー使う。
680名無し野電車区:04/11/04 00:57:00 ID:n2o9wuJZ
>>678
三津-三津浜港は徒歩で10分くらいだったな。
681名無し野電車区:04/11/04 03:02:39 ID:ifx/dVas
定期的に高浜延伸線の話題が出ますね。
ぶっちゃけ用地は完璧に確保してあるんですか?
682名無し野電車区:04/11/04 06:21:23 ID:5hq/FF4s
>>675
ただの団地です。

見奈良、駅からクールスモールまでが微妙な距離なんは辛い。
683名無し野電車区:04/11/04 12:21:00 ID:HBR98tcH
空港通に高架を通したい
684名無し野電車区:04/11/04 16:39:46 ID:K7FlsHGi
>>679
漏れは変に倹約家なんで、電車・接続バスにウンセ×2言いつつ乗るよ。
タクシー代浮かして、旅行先で豪遊。

>>680
前も言ったが、港に行くまでに通る三津商店街の寂れっぷりに涙。。。。。
ケーキ屋なんてショートケーキ5個しか作ってない。 今も存命?
商店主達は、あれで暮らしていけてるんだろか?

>>681
地権者が伊予鉄に法外に吹っかけてるのか、伊予鉄に甲斐性が無いのか。
その両方か。

>>682
見奈良駅前から、もっと案内標識立てるべきだよね。
初めてのときは迷いまくり。
刑務所に見とれてて、通り過ぎた(爆
685名無し野電車区:04/11/05 05:24:43 ID:9x71ErPr
三津浜商店街はここ10年以上、放置されとったし…諸悪の根源は1991年の台風19。
686名無し野電車区:04/11/05 05:28:13 ID:IsLhEq1h
わたしもいたいです
わたしはまいこちゃん
わたしはわるいこまいこちゃん
わたしはおしおきされてころされて
いすにすわったまいこちゃん
あけたのせなかにおににふす
くてくにくさってただれてる
いおなあとにうしろをふりむくと
ふかいいどのしにんがうつる
  あ
  さ


お母さんに殺されたまいこちゃんの言葉 です
これを読むと、夜中にまいこちゃんが肩を叩きます
それでその時振り向くと、背中の皮膚を剥がされて殺される

まいこちゃんはがっこうのうらでくび
おかあさんはまいこちゃんをはがしました


687名無し野電車区:04/11/05 21:34:24 ID:ZZPXdLL7
微妙な車内温度調節が苦手な伊予鉄道。

電車にしてもバスにしても。
688名無し野電車区:04/11/06 04:50:25 ID:SHB4kkbm
弱冷車にすればちょっとはマシになるのでは。

雨の日とかに、効果を発揮しそう。
689名無し野電車区:04/11/06 16:16:36 ID:bUrRSwvD
スワローズの選手の皆さんも、伊予鉄に乗って下さいね。。
690名無し野電車区:04/11/06 23:57:59 ID:jVV9QePe
スワローズの宿舎どこかな?
大街道あたりなら道後の風俗街まで路面戦車で行けるね。
691名無し野電車区:04/11/07 01:09:36 ID:OB5/M3qL
昼は坊ちゃん、夜は風俗街で山嵐ですかorz
692名無し野電車区:04/11/07 02:41:01 ID:3i5T+8jP
>>690
野球選手は全日空ホテルあたりに泊まるのでは?
693名無し野電車区:04/11/07 06:27:08 ID:VEAjyVQt
>>690
ニュースで道後のホテルが宿舎だと言ってたぞ
694名無し野電車区:04/11/07 15:39:38 ID:odIxmMPU
ホテル奥道後は遠すぎるか…
695名無し野電車区:04/11/07 15:49:16 ID:ysy7IvqR
大和屋本店か、スワローズの財政状況なら、はなゆずきぐらいか。

三番町のキャバクラ張ってれば、選手に会えそう。
696名無し野電車区:04/11/07 21:25:10 ID:Hw6Fr0ky
明日は、暑くなるとか・・・
クーラー入れて下さいね。
697名無し野電車区:04/11/07 21:55:30 ID:OpFQEKBv
>>693

 道 後 ○ ュ ー ○ ッ ク 止
698名無し野電車区:04/11/08 06:44:50 ID:LuF31s35
>>696
上窓開けるだけで充分でしょ
699名無し野電車区:04/11/08 16:40:05 ID:9OEb+dId
車掌の持ってる、ガマクチ財布が欲しいでつ。
700700:04/11/08 19:28:49 ID:OoxCUC3G
699ワラタ

昔から旧態依然だね。今も変わらぬ伝統のグッズ。
701名無し野電車区:04/11/08 23:10:30 ID:r4aUoM4o
特注という噂。  >大ガマグチ財布
702名無し野電車区:04/11/09 02:59:30 ID:mi14c14Q
東西ループバスって何気に夜になるとピンク色のネオンが灯るかなり怪しい所通ってるよな。
703名無し野電車区:04/11/09 04:47:06 ID:fhBDv8WS
道後のソ○プ街とか…
704名無し野電車区:04/11/09 07:14:22 ID:HTKL6Zge
○番町の風俗、飲み屋、ラブホ街。
705名無し野電車区:04/11/09 17:21:29 ID:fhBDv8WS
昼間観たら、何の変哲もない建物ばっか。
706名無し野電車区:04/11/09 22:18:58 ID:BahbpAgn
衣山の切符捥ぎのおっちゃん、感じ悪い。
707名無し野電車区:04/11/09 23:08:25 ID:Zhs5lfkY
一体何時の間に2101修理したんやろ?
既に傷もヘコミも無くなってるし。
708名無し野電車区:04/11/10 01:07:04 ID:A2sVjk7R
>傷もヘコミも無くなってるし。

カーコンビニ倶楽部が頭に浮かんだ・・・orz
709名無し野電車区:04/11/10 04:43:02 ID:GqeccqIS
>>706
確かだが許してやってよ。

30年以上勤め続けとるらしいし…
7102101:04/11/10 04:45:30 ID:GqeccqIS
>>707
どうりできのう、車庫の所定の位置におらんと思もたら…

相手の保険会社が折れたんかな。
711名無し野電車区:04/11/10 16:13:09 ID:TYPz0Lkw
まだ修理してなかったんか。  >2101

カーコンビニ倶楽部で早く・安価で出来たじゃん。
712名無し野電車区:04/11/10 18:23:53 ID:GqeccqIS
坊っちゃん列車、昼間大街道で見たら立ち客がいた。

通院帰りだったが、DL14〜2002〜77〜2106のだんご状態…市駅まで13分かかった(涙
713名無し野電車区:04/11/10 20:38:56 ID:tARc/rDh
スーパージェット広島港着の最終便からの乗り継ぎができるよう広電の市内電車がダイヤ改正!
広島市中心部方面便、広島駅直行便が共に終電を延長!11月16日実施。
714名無し野電車区:04/11/10 20:43:41 ID:8noa2bxX
>>713
松山21時発スーパージェットからの接続だよね?
でもあの時間客乗ってるのだろうね?
715名無し野電車区:04/11/10 20:55:32 ID:LZanuoSN
600系の車体汚いな。
側面が茶色になってる所に、何かで擦ったのか、停車中に子供が触ったのか、
昔の丸の内線みたいな筋がずっと前から付いてる。
海側には梅津寺あたりで波しぶきでもかぶったような跡も。
716名無し野電車区:04/11/10 22:22:12 ID:CEdsq5M1
>>715
郊外線の窓は、いつも潮・波しぶき被って汚れとる。 
黄砂の季節は、もうデザート仕様。
松山は水道代高いから、洗車も倹約。

古町・洗車機は井戸水or再利用水か?

次期車両は、やっぱステンレス製に限るな。
717名無し野電車区:04/11/11 06:44:32 ID:KMtxkJDy
古町の洗浄機は井戸水でしょう。
718名無し野電車区:04/11/12 03:16:42 ID:5ucLVvcY
保線
三津運転所関係者が不在なんか、最近元気ないな、ココ。
719名無し野電車区:04/11/12 16:13:04 ID:lz3i9eRu
さしたる動きが無いからね。

昨日は暑かったね。  
たまらず、バス運転手に掛け合って緩くクーラー入れてもらった。
720名無し野電車区:04/11/12 20:39:21 ID:R7fYIIyN
721名無し野電車区:04/11/12 21:12:59 ID:dOmDW6jk
最近四国地区の百貨店は売り上げ不振が続いてるようだが、高島屋は大丈夫か?
722名無し野電車区:04/11/12 21:40:20 ID:MQrHocVn
>>721
漏れは高島屋じゃ、HMVとデパ地下食品以外の買い物しないな。
売り上げには貢献してない。

高島屋のお買い物チケット(帰りの切符が貰えるヤツ)は
廃止になったんでしょ。

高島屋より心配なのは三越。  場所は良いのに。
723名無し野電車区:04/11/13 00:35:08 ID:GN/Xq6zN
そういやICカードネタもぱったりやね。
ホントに来年度から導入するんかな・・・?
724名無し野電車区:04/11/13 06:45:20 ID:luGrYuP5
>>722
三越は市駅降りてすぐでもないし、虚塵マンセーだからイメージいまいち。

撤退もありうるか。
725名無し野電車区:04/11/13 15:15:02 ID:WktXitfk
クリスマスデコレーションしてくれ。
726名無し野電車区:04/11/13 17:42:39 ID:yuMfY2ZZ
市内電車の豆腐、松山在住6ヶ月で一度も乗ったこと無い。なんで?数少ない
んかな?それと、環状線の最高速度って何キロくらい?自転車飛ばしたほうが
早いような。
727名無し野電車区:04/11/13 17:48:58 ID:luGrYuP5
環状線は40キロぐらいか…
萱町→古町で、55キロ出してたんにも乗ったコトはありますが。
728とうふ:04/11/13 17:50:50 ID:luGrYuP5
2101もようやく復活し、だいたい日中は4両ほど稼動しとります。
729名無し野電車区:04/11/13 19:06:17 ID:znMLVUiY
そういえばコトデンそごうってどうなったの?
730名無し野電車区:04/11/13 19:13:23 ID:CYmQ+MwO
>>721
四国だけじゃなくて、全国的にも百貨店は売上不振みたいですよ。
日経流通新聞によると、いよてつ高島屋の9月の売り上げは、3067百万円だそうで、
前年同月に比べ8.6%マイナス。地方のデパートの中ではかなり高い売上高です。

三越は1684百万円で前年同月に比べ8.1パーセントマイナスでした・・・。

731名無し野電車区:04/11/13 21:53:51 ID:lAK3G8YL
いまの高島屋も、半分は昔の伊予鉄そごうの古い建物を
リメイクしただけだしな。  なんか気持ち悪い。

増床部分は妙に綺麗だし。
また南海地震クラスが来たら、綺麗に半分だけ崩れそう。

>>730
三越は大街道路面店を引き払って、JR松山駅前に移転オープンすれば良い。
JR松山も高架・周辺も整備されて賑やかになりそうだし。。

ホントは、JR松山高架駅が大規模な駅ビルを備えて、そこに入居ってのが
理想なんだけど。
732名無し野電車区:04/11/13 22:05:47 ID:uMp7SdOT

733名無し野電車区:04/11/13 23:42:15 ID:S1STQv8m
>>729

潰れました。
734名無し野電車区:04/11/14 00:17:11 ID:pH4RO8TF
以前のスレのテンプレに貼られてた、いよてつそごうの社歌が聞けるサイトって、
もうなくなったのかな?
久しぶりに聴きたくなって探してみたけど見つからない・・・。
735名無し野電車区:04/11/14 02:40:43 ID:wPvAUfAB
伊予鉄高島屋は四国の百貨店では一番儲かってるらしいね。
736名無し野電車区:04/11/14 08:48:40 ID:husf05//
>>734
過去ログ漁りまくって見つけてきました。いつからテンプレからなくなったんでしょね。
ttp://www14.big.or.jp/~amble/mp3/iyotetu1.mp3
懐かしくて鳥肌ものです・・・
あぁ、なつかしきいよてつそごう。

1 美しく豊かに 変わるあなた
  花びらが瞳に 踊るあなた
  この世界の何もかも あの人にあげたい
  愛してるあなたの いよてつそごう

2 すばらしい何かが 呼んでいるの
  幸せに今すぐ 逢いに行くの
  若い時を感じよう この心歌おう
  愛してるあなたの いよてつそごう

3 虹色の明日が 待っているの
  喜びをみんなで 育てたいの
  生きることを微笑みを この街の明日を
  愛してるあなたの いよてつそごう

737名無し野電車区:04/11/14 10:50:42 ID:U+1GBwfB
いよてつそごうができた頃とは時代が変わっとるし、百貨店も儲からんだろう。
むしろコンビニとフランチャイズ契約して駅舎や構内の空き地にチェーン展開でも
やってみたらどうなんか。
古町のい〜ショップみたいに集札業務を兼業でやれば人件費も浮く。
738名無し野電車区:04/11/14 11:53:16 ID:dVwci9MB
自分も、MDにいよてつそごうの社歌収めたけど、MDウォークマンが壊れたままだ・・・(*´Д`*)
739734:04/11/14 13:07:41 ID:pH4RO8TF
>>736
ありがとうございます!
めっちゃ懐かしい!
小さい頃を思い出します。

歌詞無しバージョンは、もうなくなったんでしょうか?
740734:04/11/14 13:10:16 ID:pH4RO8TF
すみません。自分で見つけました。
ttp://www14.big.or.jp/~amble/mp3/iyotetu2.mp3

逝ってきます。
741名無し野電車区:04/11/15 03:08:20 ID:a2iFr22W
保守
742名無し野電車区:04/11/15 09:16:53 ID:WD47fOXj
>>729
天満屋
743名無し野電車区:04/11/15 14:53:30 ID:a2iFr22W
>>723
来年度からの導入、間違いない。

いよてつは、実施前はあまり宣伝せんから静かなんです。
744NHK:04/11/15 18:37:50 ID:a2iFr22W
さっき、琴電Irucaのニュースがあったが、いよてつでも実施されたらこのぐらいすんのかな?
745名無し野電車区:04/11/15 22:30:40 ID:OWaqaw/V
ICカードのニックネームは何になったんだ?
746名無し野電車区:04/11/16 01:35:44 ID:ofnInKTe
いないか
747名無し野電車区:04/11/16 03:10:11 ID:qGzQ4P7E
>>746
まだ決まっとらんと思う。

坊っちゃん系だけは避けてもらいたいんやけどなぁ…
748名無し野電車区:04/11/16 09:14:14 ID:Ru4oeFh+
マドンナカード
749名無し野電車区:04/11/16 09:33:46 ID:axqkpqna
マドンカード
750名無し野電車区:04/11/16 10:11:38 ID:bIJtH+6l
ICカード→野だいこカード
一日乗車券→山嵐パス
2100形→マドンナ電車
観光回遊バス→うらなりバス
751名無し野電車区:04/11/16 13:33:32 ID:DzuLdgrq
赤シャツライダー
752名無し野電車区:04/11/16 16:26:48 ID:qGzQ4P7E
市内環状線は51と78、2101も運用に入っとった。

旧来車のトップとラストが、環状線に偏るんは珍しい。
753名無し野電車区:04/11/17 01:53:15 ID:0Vnt/B+t
ポンと出して使えるからポンカード
754名無し野電車区:04/11/17 04:46:36 ID:j2zBsOC1
質問ですが…
市内線で、低音警笛の車両って200xと78以外にありますか?

2002など、片側だけ通常音のもありますが…パンタ側だけとか。
755名無し野電車区:04/11/17 17:14:52 ID:IUnHXZH9
>>754

市内線ではそれ以外にありませんねぇ。
756名無し野電車区:04/11/17 17:25:39 ID:pXdkyCb0
どうせなら坂の上ネタから一つ「天気晴朗カード」
757名無し野電車区:04/11/17 17:48:41 ID:suoLbwjC
そんじゃ俺は「波高しカード」w
758754:04/11/17 20:36:48 ID:j2zBsOC1
2002は両側低音でしたスマン

あと、2003〜4も両側低音。
51と78は片方だけですが、2005と2006は不明。
759名無し野電車区:04/11/18 03:51:57 ID:t2z0hym3
カンチカード
760ダブルスマン:04/11/18 03:53:15 ID:t2z0hym3
もしくは、リカンチカード
761名無し野電車区:04/11/18 13:26:45 ID:BCdqNX4C
おはなはんカード
762名無し野電車区:04/11/18 20:24:19 ID:t2z0hym3
Iyoca
763名無し野電車区:04/11/18 21:05:44 ID:KLxUrcgg
Aica
764名無し野電車区:04/11/18 21:54:57 ID:bBrUaoxg
ICいよカードとかベタなもんになりそう。
765名無し野電車区:04/11/19 04:01:51 ID:2EW+a9ke
そのネーミングも、伊予銀行と間違われそう。
766名無し野電車区:04/11/19 17:16:25 ID:ijx6SvwH
ICい〜かーど。  最近このネタ続くね。

さしたる話題も無いんだけど。
767名無し野電車区:04/11/19 17:40:11 ID:2EW+a9ke
従来のい〜カードはどうなるんかな。

お徳感なくなるんやけど…
768名無し野電車区:04/11/19 18:06:39 ID:SN1t3mhY
>>767
タッチ式ですぐ降りれる方が、降りようとする流れが止まらなくていいんじゃない?
769名無し野電車区:04/11/19 21:57:17 ID:7sXfBsaL
くるりんカードでしょ。
770名無し野電車区:04/11/19 22:13:44 ID:hlPlnT26
松山市駅・郊外線の自動改札も刷新?  >ICカード導入

短命だったな。
771名無し野電車区:04/11/19 22:24:23 ID:ZeKHPO9E
ネタでオレンジカード
772名無し野電車区:04/11/20 03:08:24 ID:c9ljCU40
>>771
JR四国に訴えられます
773名無し野電車区:04/11/20 03:55:00 ID:skrVc+Nr
ていうか観光港をあんな辺鄙なところに持っていったのは誰?

中途半端だし 延伸しろ
774名無し野電車区:04/11/20 04:37:47 ID:FkN3UHBb
>>766
それで落ち着く気がするな、なんとなくだけど。

>>767
数ヶ月の移行期間を経て使用停止じゃないかなあ。

>>770
ICカードリーダーだけ後付けするんじゃないかな。
そういえば市駅に自動改札入れたのいつだっけ?
775名無し野電車区:04/11/20 07:07:49 ID:5ZMcJRBB
>>772
オレンジカードという名前こそ、本来は伊予鉄にふさわしいんだが。
776名無し野電車区:04/11/20 08:34:22 ID:ecmva5p2
>>773
伊予鉄じゃなかったか?
それで三津の人が怒って松山電気軌道を設立。
壮絶な?競合を繰り広げるのです・・・。
歴史を調べていたらこんなのが出てきました。
ttp://www.ehime.com/shiryokan/sepia/main/theme02/syousai/1400.htm
777名無し野電車区:04/11/20 08:53:07 ID:eIhLhLlx
あい(T)カードとかいってみる
778名無し野電車区:04/11/20 11:58:20 ID:uxPEkkRj
>>775
伊予かんかーど、良い予感。
779名無し野電車区:04/11/20 16:04:49 ID:UC9aNtPM
「外国人観光客が利用しやすいバス交通の実現に向けた実証実験」を開始!

平成16年11月20日(土)より、外国人観光客が利用しやすいバス環境を整備するため、
国土交通省・松山市と連携し、実証実験を実施致します。
これは、外国人観光客が利用しやすいバス環境を整備し、
観光回遊交通システムを実現するための取り組みの一つです。
今回の実証実験では、韓国・ソウル便や中国・上海便の就航に配慮し、
日本語、英語、韓国語、中国語の4カ国語表記を行います。


※チョン語は余計。 中国人は漢字見れば分かるだろに。
780名無し野電車区:04/11/20 16:23:36 ID:X8AHk6ea
東西ループなんて1時間に1本で地元民にすら全然利用しやすくないわけだが・・・。

豆腐以外の市内電車やバスの方向幕にもアルファベット表記入れれ。
日本人観光客でも「だいかいどう」などと読む人をしばしば見かける。

あと空港発のリムジンでとりあえず街の中心だろうと思い込んでJR松山駅で
降りてしまう観光客がかなりいるから、何とかしたほうがいいな。
781名無し野電車区:04/11/20 16:31:52 ID:Gd8m/SVE
>>779
中国は強烈な簡体字だし韓国人はハングルに慣れきってる。
中国や韓国にも日本語案内はあるからお互い様と言う事で。
旅行中ちょっとでも母国語があると安心するもんだしね。
782名無し野電車区:04/11/20 16:37:42 ID:KfserEzf
>>779
西鉄みたいに路面やバスの幕に英語とか韓国語とか突っ込むつもりじゃあるまいな。

>>780
「だいかいどう」って読む人結構多い。
783名無し野電車区:04/11/20 16:55:49 ID:M+ushMaW
パワスタ始まりましたよ
路面ライダー出演ですよ
784名無し野電車区:04/11/20 16:58:03 ID:M+ushMaW
パワスタってなんだよ!!
パワサタだよ・・・
785名無し野電車区:04/11/20 17:30:27 ID:rk7bz6nS
台湾の人は繁体字だから不便はなかろうね。
786パワスタワラタ:04/11/20 17:43:49 ID:5ZMcJRBB
>>785
中国の漢字は、日本のより略字多いからな。

台湾の漢字はほぼ、日本のと同じ。
787名無し野電車区:04/11/20 17:53:05 ID:0HRCsjMf
最近電制使って運転するウテシ全くおらんな・・・
600のブレーキ解除した時の、カム軸の回転する音が好きなんやけどなぁ。
788名無し野電車区:04/11/20 18:35:03 ID:o+JfedWW
>>783
うー見たい。
789名無し野電車区:04/11/20 21:51:06 ID:24S3HKmK
>>787
何でやろ?  省エネ?
790名無し野電車区:04/11/20 23:25:20 ID:BQ6DTC3D
制御器がボロくて微調整が効かんせいでガックンガックンして乗り心地が悪いから。
791名無し野電車区:04/11/20 23:58:32 ID:4iOmjQRS
だましだまし使ってる訳ね。
ボロ車両・S37年製
792名無し野電車区:04/11/21 01:50:07 ID:CaOmxRqK
電制がうまく動作するには同じ路線内の電車が力行してないとダメなんじゃなかったっけ?
793名無し野電車区:04/11/21 01:52:07 ID:Ql9limz+
>>792
それは回生ブレーキでは?
600は発電ブレーキやから問題無かったはず。
794名無し野電車区:04/11/21 16:47:55 ID:JezXYVNR
気が早いが、新年・お年玉切符は来年もやるだろか?
795名無し野電車区:04/11/21 17:13:03 ID:gMrJVzAq
そろそろ発表あると思います。

例年通りのバーゲンプライス。
796名無し野電車区:04/11/21 20:45:46 ID:c+FR+OPY
ループバスの英語・チョン語・支那語放送uzeeeeeeeeeeeeeeee
九州新幹線の真似かよ!

愛媛新聞社前→大手町なんて放送が終わる前に着いてるしw
797名無し野電車区:04/11/21 22:11:14 ID:ShNBpdCP
新年・お年玉切符は毎年、全線走破の良い手段。
今年で4度目?か。
798名無し野電車区:04/11/22 01:47:45 ID:I3Nl9i00
マドンカードは、マルナカの商品券カード
ttp://www.marunaka.net/
799マルナカ:04/11/22 06:23:27 ID:5GW9+HCa
マルナカの方に、名前をマルナカードに変えてもらえば、問題ないか。
800名無し野電車区:04/11/22 09:21:06 ID:MH4JOLeC
>>772
>>775
じゃあ、オレンヂカードでどうよ?
801名無し野電車区:04/11/22 09:56:15 ID:4cD6Ud7M
えひめ飲料と提携してポンカード
802名無し野電車区:04/11/22 14:45:35 ID:hEK5+81D
>>779
そんなに中国や台湾や韓国から観光客来るのかな?
803名無し野電車区:04/11/22 16:25:01 ID:xEBbUVNV
>>802
ちょっと背伸びもしたい伊予鉄の心情も察してやれ。。
804名無し野電車区:04/11/22 18:19:20 ID:5GW9+HCa
用事あって西循環線に。

英語はともかく、中国語のアナウンスにはちとワラタ。
805名無し野電車区:04/11/22 22:46:55 ID:i6HA6ADA
三番町あたりにフィリピン人も多いから、タガログ語もきヴぉぬ。
806名無し野電車区:04/11/23 06:43:36 ID:HLCHgWZO
807名無し野電車区:04/11/23 06:44:43 ID:HLCHgWZO
>>804
韓国語なら、名前はほとんど日本読みと同じやなかった?
808名無し野電車区:04/11/23 15:11:20 ID:qqbnEnPo
まあ、上海とソウルの国際線を廃止させたくないんだろうな。
んで少しでも足しになればと県が伊予鉄に頼んだんだろう>チャイ語他
809807:04/11/23 19:26:37 ID:HLCHgWZO
前にいたおばちゃんが、アナウンスのあと笑いをこらえきれんようやった。

独特なアクセントあるけんね。
810名無し野電車区:04/11/23 20:51:54 ID:r0aHKxCH
何でドイツ語も入れなかったんだろうね。
811名無し野電車区:04/11/23 20:59:21 ID:HLCHgWZO
フライブルクを忘れちゃあかんよな。

私見だが、停留所には日本語・英語・韓国語・ドイツ語でよかったと思う。
812名無し野電車区:04/11/23 22:07:18 ID:gwKhYXAJ
ttp://www.asahi.com/business/update/1123/017.html
こいつをうまくアレンジしたとうふにして欲しいところだな
813名無し野電車区:04/11/23 22:14:11 ID:Nty/Mzg+
日テレ『鉄腕DASH!!』で伊予鉄とTOKIOのリレー対決して欲しいでつ。

郡中線・郡中港ー地蔵町か、テレンコの本場、古町=衣山間でも可。
一昨日は多摩モノレールとやってたね。
814名無し野電車区:04/11/24 00:27:52 ID:IeFJUFbc
>>812
おぉ、いつの間にこんな車両が・・・。かわいいなぁ。
伊予鉄にも来てほしいね。30メートルもはいらないだろうけど。

>>813
「まだ来ないの〜?」って言われそう・・・
815名無し野電車区:04/11/24 00:56:57 ID:LBDIUYWr
郡中駅の郡中港側って何気にものすごい急な縦曲線になってない?
まるでNゲージの線路で作ったみたいにガクッといきなり勾配になってて
郡中港行きに乗ってると車体がスッと落ちるのが体感できるぞ・・・。
816名無し野電車区:04/11/24 03:44:04 ID:2sO+XTka
世間では韓流ブームとやらだが、松山空港からソウルへ行く観光客は増えたのかね?
817名無し野電車区:04/11/24 07:31:52 ID:KAsSS6WW
一度だけ利用したことがある。
正確に言えば一往復か・・・。
客室乗務員のお姉さんが、片言の日本語で
「まもなく、松山国際空港に着陸いたします」
と言っていた。いつの間にか立派になっちゃいました・・・。
818名無し野電車区:04/11/24 10:24:35 ID:luIGgdA9
来る方が行く方より多いイメージだが>中韓
819名無し野電車区:04/11/24 15:21:37 ID:iwVVHMaM
>>815
今度、注意してみる。
820名無し野電車区:04/11/24 16:51:06 ID:GjT7iLJb
>>817
国際空港なんは事実。

国際線航路が就航しとんのやし。
821名無し野電車区:04/11/24 21:36:35 ID:O0SJ35S5
>818
だから来るほうが増えるように環境整備、って事でしょ。
日英簡ハン4ヶ国語表記が最近は標準みたいですしね。

>820
国際空港と名乗れるのは東京、新東京、大阪,関西の4港と法律かなにかで決まってたような記憶が。
(廃止になってるかも)
822名無し野電車区:04/11/24 21:57:05 ID:rGNeabne
『タウン情報・まつやま』もチョン国グルメ特集。

どうなってんだ??  この街は??
823名無し野電車区:04/11/24 22:52:14 ID:NtcbRGsw
>>821
国際空港=第一種空港だったと思う
東京・成田・大阪・関西・中部(来年開港)の5つ。
824名無し野電車区:04/11/24 23:13:09 ID:0RL2USba
そういえば京王6000が来る話はどうなったの?

決定事項のように力説していた人はどこへ(プゲラ
825名無し野電車区:04/11/24 23:17:49 ID:IWT49z/L
>>824
釣りだと分かっていても、今でも密かに期待している漏れ・・・orz
826名無し野電車区:04/11/25 04:03:34 ID:HkRvSIQD
残念ですが、20b車は入れません。
827まつやま:04/11/25 18:30:29 ID:HkRvSIQD
今月号…平澤市と姉妹都市になった記念でしょ。

寒ぶなる時季とも重なったし。
828名無し野電車区:04/11/25 22:42:41 ID:16An7L/l
伊予鉄にXmasデコレーションする洒落心は無いんかのぅ。。
829名無し野電車区:04/11/26 06:09:45 ID:G6Q5ANkg
>>828

広電みたいに?
830名無し野電車区:04/11/26 06:17:32 ID:1lFsWCb0
とうふと2004、一両ずつ装飾してもいいんだが…

たまにはシャレたことしてもらいたいよ。
831古町駅:04/11/26 06:20:54 ID:1lFsWCb0
ヤマ○キショップ、虚塵グッズなんか売るんやめてほしい。
832名無し野電車区:04/11/26 13:41:50 ID:4R7G/Ehx
2100形の黒とオレンジの部分を全部白く塗り直して
屋根上にかつお節のオブジェを載せて醤油を垂らして
「ヤマキかつおパック」の車体広告電車ってのはどう?
833名無し野電車区:04/11/26 14:04:44 ID:iOAxyj2k
>>828
甘茶祭りバージョンとかも欲しいね。
834鰹節オブジェワラタ:04/11/26 14:36:44 ID:1lFsWCb0
試運転、800×3両っての珍しい…826+856+816。

たいていテレンコ700だから。
835名無し野電車区:04/11/26 16:40:14 ID:oHKjSKVq
>>826
>20b車は入れません

どこらへんが障害になる?
思うに、横河原線、市駅を出て最初の踏み切り渡ってのS字カーブ、
高浜線・港山付近のカーブあたりがダメかなって程度かと。

どうにか20M車は入れるんじゃなかろか?
836デハ826:04/11/26 18:28:34 ID:1lFsWCb0
あなたが指摘なさった場所ならびに、大手町の延伸不能なホーム有効長。

直南道路を分断封鎖し踏み切りを無くさん限り、延ばせんでしょう。
837名無し野電車区:04/11/26 22:14:15 ID:HfETMKly
大手町は、そのうち高架化されるし手直しは可能。

横河原線は他には特に無さそう・・・駅のポイント、ホーム長くらいか。
郡中線は・・・・・分からんな。  沿線利用者、どっかある?
市駅・郡中線発車後の左カーブがキツイか?
838名無し野電車区:04/11/26 23:20:28 ID:Q2djGqrk
建築限界の関係で、カーブホームな駅は大抵アウトだと思う。
ホーム削るか車体削るかどっちかでしょうね。

参考資料:近江鉄道800系

おそらく横河原線の交換駅有効長が最大のネックでしょうが。
839名無し野電車区:04/11/27 04:26:21 ID:/kMOraCX
市内線車両、足元ヒータ効きすぎで火傷しそうな感じのがある。
隣にいた女子高生がたまらず立ったぐらい。

クッション薄いだけが原因じゃないと思うが…

ちなみに車番は73。
840名無し野電車区:04/11/27 14:23:20 ID:b5Bn74CT
かちかち山のたぬきな伊予鉄。
841名無し野電車区:04/11/27 16:20:58 ID:4fdnCAbJ
玉子をシート下に置いておけば・・・・


温泉玉子ならぬ、伊予鉄玉子。  サイドビジネスに如何?
842名無し野電車区:04/11/27 17:34:50 ID:/kMOraCX
>>841
それもあながち大袈裟やないぐらいやった(-_-)

朝7時半ぐらいだからまだよかったが…
窓開けよりました。
843名無し野電車区:04/11/27 22:11:23 ID:eqZVbB9s
古町の高浜線ホーム南側にあった、物置(?)が壊されてなくなってた。

もしかしてあれかな、エレベーターでも設置されるのかな?
844名無し野電車区:04/11/27 22:14:31 ID:/Oojy1Bq
(=゜ω゜)ノいよう鉄道
845名無し野電車区:04/11/27 23:30:03 ID:KrgdoFQ3
大手町と古町のボロビルは、誰か住んでるの?
あんな地響きウルサイとこに。
846名無し野電車区:04/11/28 00:12:22 ID:XJphQR73
單程車票
847名無し野電車区:04/11/28 06:23:36 ID:aL2inHmB
>>845
古町はまだしも、大手町のビルは酷い。
ノンバリアフリーで狭すぎ古すぎ…

階層減らしても改築し、ホーム幅を広げるべき。

多少、現軌条を東に動かす必要あろうとも。
848名無し野電車区:04/11/28 17:01:55 ID:YwqqRAhf
去年?に発言したが『伊予鉄イン・大手町』に改造。
完全防音で。
場所としては好条件。 
ホントは市駅周辺・大街道(ロープウェー通り?)あたりがベストだが。

B・H供給過剰は承知の上。
849名無し野電車区:04/11/28 18:38:08 ID:sHOPJICH
>>848まぁJR松山駅にも近いしそれもありかもしれんな。
850名無し野電車区:04/11/28 22:52:10 ID:+wPKlOrx
ショボい遊園地やスポーツクラブよか、
Bホテル事業が儲かる。
古町ビルは、ウィークリーマンションが適当かなぁ。
古町でホテルは、立地が悪い。
851名無し野電車区:04/11/28 23:36:32 ID:7PsoZGVB
ぶっちゃけ、BホテルよりLホテルのほうが儲かる。
852名無し野電車区:04/11/29 04:29:02 ID:HWUm3VeH
が、初期投資にかなりの費用かかるし、イメージダウン必至。
853名無し野電車区:04/11/29 15:31:16 ID:iGRZACoN
坊ちゃん茶房を嬉しそうにホムペに貼ってる、伊予鉄のセンス・・・・・
854名無し野電車区:04/11/29 15:59:23 ID:HWUm3VeH
南海放送でも6分割いて紹介。

以前の方がよかった。
855名無し野電車区:04/11/29 22:28:31 ID:FOVcqr6R
>851
そもそもLホテルに電車では来ないだろ。
856名無し野電車区:04/11/29 22:53:36 ID:49n630Bb
本町線を残してる意味が分からん。  この前、走ってる車内を見たらガラ隙。
延伸するならまだ使えるんだが。

市内線関連で、JTB出版の全国廃止路線探訪・路面電車線(現役路線)とかいうの
立ち読みしてたら、昔は市内線は衣山方面にも路線があったんだね。
郊外線とは別に。
あと、道後温泉〜木屋町までも別路線が。。
当時を覚えてる・知ってる香具師が居たら、思い出話でも聞かせてくだされ。。
857名無し野電車区:04/11/30 08:44:42 ID:1PPaBLAM
昔は道後鉄道やら松山電軌軌道や南予鉄道やらが
松山にあったわけですよ。

んで、道後〜木屋町は道後鉄道により開業した区間です。
道後鉄道が伊予鉄道に合併されると現在の環状線のルートになりました。
廃止された旧線は、樋又通りになっているそうで・・・。
三津まで行ってた路線は、多分松山電気軌道の路線だと思われます。
三津浜港から衣山、六軒屋、萱町、本町、西堀端、
西堀端からは現在の西堀端〜道後温泉とほぼ同じルートを走っていたそうです。
ほぼ同じというか、この区間は松山電気軌道が引いたところみたいです。


ああ、ややこしいよぉ。伊予鉄道も、歴史的他部分を解説したコーナーを作ってくれたらうれしいな。
858名無し野電車区:04/11/30 08:50:56 ID:1PPaBLAM
追加

環状線は1969年12月1日から運行開始。
それまでは城北線、城南線とも環状運転はやってなかったみたいです。

なんか、勢いで勝手に調べちゃいました。
859名無し野電車区:04/11/30 11:10:29 ID:7+BAecre
松山でこんな競争があったとは…

調べていただいてサンクスです。
860名無し野電車区:04/11/30 15:14:09 ID:PgRj37z3
本町線は線路が山越のほうまで伸びてれば利用者多そうだけどな。
196号の道幅があんな状態で、拡幅をあきらめてさっさとバイパス
作っちゃったから、どうしようもない。
33号の河原町〜天山と並んで松山を代表する欠陥道路だな。
861本町線:04/11/30 17:10:06 ID:7+BAecre
以前は七丁目まであったらしい。
たった一区間とはいえ…。
862856かきこ:04/11/30 17:19:02 ID:U4KCeBki
>>857-858
レス・情報感謝感激!!!!
今日、帰りに本屋でもう1度確認、メモってきた。

『日本の路面電車T・現役路線編』 JTBキャンブックス・1700円  
                  伊予鉄関連・P126より。

江ー住ー新ー三ー山ー江ー衣ー六ー古ー萱ー本   (衣山方面の廃止路線。)
ノ 吉 立 本 西 戸 山 軒 町 町 町
口 町   柳   谷   屋     4
                    丁
                    目

木屋町=千秋寺前=道後温泉  (道後〜木屋町廃止線。)
        ↓
        勝山町へショートカット便あり?

こう見ると、今でも復活検討しても良いルートがありますな。。
863856かきこ:04/11/30 17:27:22 ID:Eer0YBGy
ズレたので修正版。

江の口ー住吉町ー新立ー三本柳ー山西ー江戸谷ー衣山ー六軒谷ー古町ー萱町ー本町4丁目。

なお、森松線関連は、同じ出版社で
『鉄道廃線跡を歩く\』 1700円 P147にあり。。

立ち読みされては?
864856かきこ:04/11/30 17:35:23 ID:Eer0YBGy
地図見たら、当時?のショートカット線・留置線?の痕跡を確認。
歩行町1丁目3〜11、勝山郵便局にかけて・・

http://map.yahoo.co.jp/pl?nl=33.50.20.994&el=132.46.32.892&la=1&sc=2&CE.x=316&CE.y=176

もうひとつ、勝山町〜千秋寺ショートカット路線跡。
愛媛銀行ビル裏〜県松山庁舎裏〜昭和町に至る細い路地みたいな。。

http://map.yahoo.co.jp/pl?nl=33.50.23.454&el=132.46.49.541&la=1&sc=2&CE.x=195&CE.y=132
865名無し野電車区:04/11/30 19:27:52 ID:dbB1mpc3
>>864
それ、路面ライダーが解説してたじゃん
866名無し野電車区:04/12/01 02:31:18 ID:jZC9IvO+
>>848
大手町〜JR松山驛間は古っちいホテルも多い。

東横イン並みの設備なら、50室規模での営業で充分採算とれそうな気が…
867名無し野電車区:04/12/01 15:24:09 ID:3uUwKQHY
>>863
昨夜、松山市の地図を広げて辿ってみたが山西〜江ノ口、さっぱり分からん。
区画整理・町名変更で全然別物になってる。
古地図でも見ねば。


>>866
後で考えたんだが、大手町駅界隈は食事出来る所・コンビニ等が少ない。
というよりは、皆無?・不便だねぇ。
場所は悪くないんだが、サラリーマン・観光客には不親切なホテルか。
868大手町界隈:04/12/01 18:48:45 ID:jZC9IvO+
レストランも無い。
コンビニも、三番町筋にDヤマザキがあるぐらい。

初めての観光客が知識も無しに来たら、すごい辺地と勘違いしそう(((゜Д゜)))
869名無し野電車区:04/12/01 18:56:33 ID:zqzsZsyx
松山駅にエルスターなかったか?
麺小町、中野家もあるはずだが?
870名無し野電車区:04/12/01 20:25:48 ID:jZC9IvO+
○野家、気づきにくい雰囲気。

客層は近隣オフィスのサラリーマンぐらいかw
871名無し野電車区:04/12/01 21:45:46 ID:ivZzekIY
出来ればホテルから、周囲50M以内で済ませたいもの。
(コンビニ・食事出来る店等)

JR松山駅まで歩くのは面倒。

872名無し野電車区:04/12/01 22:59:33 ID:n23B/MVv
近所に無いなら一緒に造ればいいだけの話では?
コンビニ付ホテルって最近多いし。
873名無し野電車区:04/12/02 01:50:48 ID:CalR4zjk
>>869
エルスターじゃなく、maxでは?
874名無し野電車区:04/12/02 06:29:10 ID:Vc+XULx/
何かJR匹スレ化しとるな。
875名無し野電車区:04/12/02 09:37:12 ID:YTse+vKj
喜助まで逝くと、うどん屋とマックがあったっけ?
876名無し野電車区:04/12/02 11:46:18 ID:Vc+XULx/
>>875
あります。
キスケの湯上がりに一休みw
877名無し野電車区:04/12/02 12:01:04 ID:OQZ869KG
漏れなら1Dayチケット買って大街道、市駅まで逝くな。
878古町駅:04/12/02 13:23:10 ID:Vc+XULx/
工事が始まった。
来春には、あの暗い地下階段が無くなる。
スロープで全乗り場の動線が確保。

だが、ドコいくんだろ…市駅方面乗り場の南にある、指令室みたいなの。
879名無し野電車区:04/12/02 17:32:58 ID:kGZYI77E
今度、聞いてみるか。  古町駅の職員に。
880一利用者:04/12/02 18:04:04 ID:Vc+XULx/
>>879
サンクス。

後日、報告お願いします。
881857:04/12/02 18:55:31 ID:ChqTvlVr
>>861
本町7丁目ですが、実は現在の本町6丁目のことなんですよね。
ただ、町名の区分が変わっただけで、路線は延びても縮んでもいなかったりします。

んでも、山越えまであれば少しはましだったかもね。
882名無し野電車区:04/12/02 22:17:19 ID:f0eUfN70
ttp://www.sankei.co.jp/news/041202/sha093.htm
伊予鉄のは大丈夫なのか?
883名無し野電車区:04/12/02 22:25:52 ID:pBGoyvU+
伊予鉄は車内広告がうるさくなくていい。

郊外線なんて1枚ずつ、3Mおきぐらいだし。 手書きのもあるし(w
出張で行った関東の電車の車内広告の多いこと、鬱陶しい事。。
884名無し野電車区:04/12/03 02:16:26 ID:rsjAGZy3
>>881
あの川の上通せばいいのになぁと、いつも妄想してた。
885名無し野電車区:04/12/03 06:02:20 ID:yCT2ORir
>>882

大丈夫でしょう。

リコール車がいたら、無料で修理してくれるんだし
886名無し野電車区:04/12/03 06:16:22 ID:DTh//7xk
>
887名無し野電車区:04/12/03 06:17:53 ID:DTh//7xk
>>883
棚の上なんか、空きもあるし。

吊り革のドコモは許せんが…
888名無し野電車区:04/12/03 08:24:52 ID:EBGnEE+x
>>884
あの川、暗渠にして車線広げるなりすればいいのにね。
車は多いし、自転車用の道路はでこぼこだし・・・。
889名無し野電車区:04/12/03 12:13:19 ID:3YFHXnpB
唯今、大手町便所工事中
ようやく臭い、暗い、狭い、汚いあの便所が綺麗になるのか・・・
890名無し野電車区:04/12/03 14:26:13 ID:DTh//7xk
それもいいが、三津駅の改修はど〜なったんや…

自分の近所で申し訳ないが。
891名無し野電車区:04/12/03 16:00:46 ID:Ab15NsH2
>>890
文化財級だし、どこから手を付けて良いか分からんのでしょう。
なんか継ぎ接ぎした建築って以前カキコあったし。

三津駅が鉄道駅の中でも立派、風情があると思ってたけど、
近場?で言えば、九州・門司港駅を見て、見比べた時のショックと言ったら・・・

私は井の中の蛙でちた。。
892三津駅:04/12/03 21:02:57 ID:DTh//7xk
各局で取り上げられとったから…
南海なんか、開かずの扉まで開けて入ろうとしたが結局、封印は解かれんかった。
893名無し野電車区:04/12/03 22:44:06 ID:VYmLm78n
伊予鉄で風情のある駅って、三津・高浜・横河原ぐらいか。
あとは無味乾燥。

個人的には、三津・横河原をしっかりメンテ・保存してほしい。
894名無し野電車区:04/12/03 22:58:05 ID:s1pjAbS5
http://www14.big.or.jp/~amble/a/eii/robapan_1.htm
ロバのパン屋ってまだあるの?
895名無し野電車区:04/12/04 00:56:06 ID:ckCmiGnt
>>893
余戸は建て直したからダメか?

あと岡田や松前なんかもなかなかいいと思うのだが
古いだけか?

別の意味では北久米や立花なんかも民家みたいでいいぞ
896名無し野電車区:04/12/04 05:42:12 ID:ldKX/wrt
>>894
ありますが、全部車になってしまいました(涙
897名無し野電車区:04/12/04 08:17:50 ID:3CJ4uWv5
古町駅の工事見てて思うのだけど、エレベーター設置すればいいのに・・・と思うのはうちだけ??

何も地下道埋めなくてもと・・・思ったわけで。

898名無し野電車区:04/12/04 12:11:08 ID:ldKX/wrt
エレベータは移動に、酷い容量制限あるからなぁ…

身体の悪い方だけが利用するならともかく、朝の乗り換えに甚大な支障がある。
899名無し野電車区:04/12/04 12:41:04 ID:dMo3MLyv
age
900名無し野電車区:04/12/04 14:01:31 ID:2r1hMC2/
OHKカンチ最終回
901名無し野電車区:04/12/04 15:34:33 ID:ZWqzAG8X
>>894
大街道に路面店であるだろ。

>>895
岡田・松前を忘れてました。。  それらも中々ですね。
902名無し野電車区:04/12/04 21:12:48 ID:ldKX/wrt
ageます
903名無し野電車区:04/12/04 22:15:58 ID:D7bX2pfd
伊予鉄、公式ホムペ・トップ画像だけXmas気分を演出。
安上がりですこと。。
904名無し野電車区:04/12/04 23:17:45 ID:gZKakvYx
台風が起きようが何しようが、何も変わらないどこぞのHPよりいいだろ。
最近はちょこっと変わったりするが。
905名無し野電車区:04/12/04 23:35:31 ID:EmvcbCll
最近松山帰ってないんやけど、
漏れの記憶にある見た目ボロっちいようだった平井駅は改装されまつたかこ?
906名無し野電車区:04/12/05 00:02:46 ID:jKIPd33a
>>905
いんや、相変わらずボロイまんまですよ。
あの狭苦しいトイレもそのまんまです。
907名無し野電車区:04/12/05 01:41:44 ID:rSErARUs
ebcカンチお昼から初回
908名無し野電車区:04/12/05 03:09:11 ID:ySxkhx5/
大阪では少し前にカンチ終わった。
909名無し野電車区:04/12/05 05:55:03 ID:h4wjy0FQ
な が お カ ン チ

なんか、この赤名リカのせりふがなつかしいな(涙
910名無し野電車区:04/12/05 17:13:43 ID:rk39u19z
全国各地で再放送されてる効果・恩恵が伊予鉄に
あるか否か。  >TYOラブストーリー
911名無し野電車区:04/12/05 17:19:23 ID:rbi4/GsF
ない。
912名無し野電車区:04/12/05 17:21:26 ID:h4wjy0FQ
実際いまは、梅津寺駅にもハンカチは結ばれとらんし…
もう14年近くも前なんだなぁ。
913名無し野電車区:04/12/05 20:46:08 ID:eyPxqQIW
CXドラマが最高に面白かった、あの頃。
914名無し野電車区:04/12/05 21:34:43 ID:vR/Cg49x
伊予市〜松山がR56の線増のおかげで4分速くなったけど、
中心部は普通車で入るべきじゃないし、駐車場は安いところは八坂通りの向こうに行かないといけないから、
てなわけでこれからも天気がいい日は電車で移動だ
915名無し野電車区:04/12/05 21:44:31 ID:w2CSOhMi
何年か前みたいに、サンタに扮した路面ライダー出ないかなぁ。
916名無し野電車区:04/12/05 21:46:11 ID:nILp+hwS
>913
あの頃はITVもEATも無かったんだよな…‥
917名無し野電車区:04/12/06 00:03:31 ID:VuIa6AZ4
広島ホームテレビでドラえもん見てたなw
918名無し野電車区:04/12/06 01:42:41 ID:RroIwfqa
今度のお年玉チケットは12/31〜1/3かあ。
31日に使えるのは初めてか?
919お年玉チケット:04/12/06 05:01:53 ID:U/5AZ1OK
二日間どれだけ乗っても500円。

IC導入されてからも残ってもらいたいが…
920名無し野電車区:04/12/06 10:05:17 ID:cRQY3i/Y
>>910
セカチューで宇和島をもっとアピールすれば松山にも人が来たかもしれなかったな。
921名無し野電車区:04/12/06 12:14:24 ID:U/5AZ1OK
最近、三両編成でも車両の組み合わせがガタガタなんがあるような。
今朝のなんか、821-851-815だった。

検査でもあるんかな…
922名無し野電車区:04/12/06 12:19:24 ID:DeXyOmCs
私鉄の今昔本に、「夕方の横河原発高浜行き」の写真が載ってたんだが
まだ夕方も3両編成ってあるのか?
923名無し野電車区:04/12/06 12:22:34 ID:j0wZIOG7
>>921
別に前からよくある事だが。狭幅の710+760と広幅の727の3両とか。
924名無し野電車区:04/12/06 22:40:12 ID:YbdKZg2P
横河原線、夕方ラッシュ時にも朝ラッシュみたく
1時間5本運転を導入出来んやろか? PM6時台にでも。
925名無し野電車区:04/12/06 22:42:07 ID:L51wASwf
>>920
宇和島市民病院(2階玄関崩壊中)で、「アキが死んでかわいそう〜」なんて観光客にやられても困るだろ。
病人で散骨の話は・・・本当に白血病の人もいるやろし
あと、宇和島東もまともな県立高校だけに・・・
宇和島城も松山城と違い婦女子にはきつい城だし

宇和島舞台の小説では、松山は、特急しおかぜキハ181、か急行宇和島キハ58 "電車"で
映画を見に来た町。かわうその道後動物園でもデートぐらいに登場。
香川舞台の映画では、県庁が宇和島市民病院で伊予鉄も登場。松山にとってはどっちでもよかったのでわ。
926名無し野電車区:04/12/07 12:03:25 ID:WsV1Zf4T
古町駅に地下道に変わって構内に踏切ができるようだけど、できれば遮断機はつけてほしいね。
927名無し野電車区:04/12/07 12:21:09 ID:OBhVR+oo
遮断機は付くでしょう。

三津や立花、山西でもありますし…
928名無し野電車区:04/12/07 15:38:30 ID:zBdpFAon
三津・立花・衣山・西衣山みたいな駅の作りが
ホントは1番バリアフリーな駅なんよ。 

不親切なのは、大手町・スロープの無い何駅か。
929名無し野電車区:04/12/07 17:41:26 ID:OBhVR+oo
大手町、南の踏切潰すしかゆとり対策出来んよね…トイレ工事こそ始まったばかりやけど。

港山や西衣山はスロープが無い。
930名無し野電車区:04/12/07 21:06:15 ID:WsV1Zf4T
梅津寺駅の様子を見てきました。

台風のときに海水をもろに浴びたせいか、上り線の線路は錆だらけでした。

護岸の復旧工事が来年2月まであるみたいだけど、線路の取替えとかでさらに時間かかりそうですね。
931名無し野電車区:04/12/07 22:36:22 ID:0M4Hnnnq
>>930
レポ・サンクス。  まだ復旧してなかったんだ・・・・

暴論だが、無くても良いような・・
でも、下り線だけじゃ海が見づらくなるな。
愛媛県or松山市の補助とか受けられるんだろか? >災害修復工事
932名無し野電車区:04/12/08 00:03:54 ID:Bi8Yv2wE
少々錆びた線路でも磨きゃOKだろ。
933名無し野電車区:04/12/08 00:28:42 ID:MziFvOwc
磨かなくても電車が走ればきれいになる。
934名無し野電車区:04/12/08 02:28:36 ID:+lpD0pK0
>>931

護岸はある程度復旧していましたよ。

工事開始が11月のようなので、まだ始まったばかりのようです。
935名無し野電車区:04/12/08 16:10:15 ID:ZRO4SF3H
保守っとく
936名無し野電車区:04/12/08 16:45:27 ID:j5kHYGK1
ソレイユエクスプレスが利用低迷と燃料費高騰で運行休止らしいが
観光港リムジンバスの車体に描かれてるソレイユの絵を何とかしたほうがいいな。

何でよりによってあんな怪しい船の絵にしたのか…。
937名無し野電車区:04/12/08 16:47:45 ID:QnBK1ji0
高浜線、よく分からんがどっちが上りでどっちが下りなんか…

市駅を起点とすべきなんだがなぁ。
938名無し野電車区:04/12/08 18:49:09 ID:3rwJpNjz
936>
リムジンバスの車体に書いてある絵は、シーマックスや広島行きの
高速船とも考えられると思う。

ソレイユは松山からだと、乗る時間帯があまりよくなかったし、
別府&大分自体に昔ほどの魅力がないからうまくいかなかったのでは?
939名無し野電車区:04/12/08 18:55:48 ID:HJopx/+8
ソレイユエクスプレス乗ったことあるけどガラ空きだったもんな…
シーマックスも相変わらずガラ空きだしな‥
結局スピーダーと同じだったな
940名無し野電車区:04/12/08 19:15:24 ID:OzaxqVxe
>>938
特定の船ではない抽象的な船の絵ならそうかも知れんけど
あれはあからさまにソレイユをモチーフにした絵なんだが。

ttp://www.iyotetsu.co.jp/bus/kanko_limousine/photo/01.jpg
ttp://tanukiya11.hp.infoseek.co.jp/soleil_express_kosoku.html
ttp://homepage1.nifty.com/studiodo/ferryfriends/ferry4.htm
941名無し野電車区:04/12/08 21:24:16 ID:3dDBAUUQ
いつかも話題に出たが、市駅前のロータリーの取り回し、
も少しどうにかならんかなぁ。。
942市駅前:04/12/09 13:02:45 ID:kS0ENc2k
タクシー駐車場、もう少し減らしてもいい。

昔じゃないし、行列なんかありえんだろう。
943名無し野電車区:04/12/09 14:07:14 ID:cXp8tOnm
MJスピーダー一冊でー、車の・・・・のとこよいのよいのよい♪
944名無し野電車区:04/12/09 21:10:18 ID:kS0ENc2k
ソレイユ、湯布院とタイアップしたらもっと利用客あったかも。
945名無し野電車区:04/12/09 21:23:43 ID:GqYauDY9
ソレイユ運賃高過ぎる。
関西汽船、ダイヤモンドフェリ―に乗る客が多い。
946名無し野電車区:04/12/09 21:41:50 ID:LsHpR+KY
スピーダーといいソレイユといい、愛媛〜大分の高速船は滑ってるよな。
947名無し野電車区:04/12/09 22:03:17 ID:j9O79y4b
みな〜みぃ瀬戸〜内海♪ ひかる風 あおい波ぃ〜♪♪

防予汽船があれば充分!
948名無し野電車区:04/12/10 04:04:28 ID:h2iBzAfi
今は石崎汽船の勝ちかな。

シーマックスもあり。
949名無し野電車区:04/12/10 04:08:17 ID:h2iBzAfi
>>945
高いといえば、広島へのスーパージェットも酷い。
シーマックスとほぼ同額。

距離半分以下やのに…
950名無し野電車区:04/12/10 08:58:07 ID:VOz4DzOJ
観光案内所で配布してる四国で得するパスポート『クーポンチケット』使えば
スーパージェット、シーマックス、松山広島旅客フェリー運賃が10%割引。
 
951名無し野電車区:04/12/10 09:53:53 ID:ajNIvhzh
スピーダーはRNB・OBSとタイアップして七夕(開業日だったかな)にイベントやるなどしてたんだが。
伊予鉄で郡中港まで行くのが面倒だったと言ってた人もいた。
高浜もあまり変わりないと思うけど、伊予市だから何か遠く感じるんだろうな。
952名無し野電車区:04/12/10 10:46:09 ID:fle5rMy7
門司行シーマックスでさえガラガラなんだよな。
西大分行スピーダーなんかほとんど需要なかった。
953名無し野電車区:04/12/10 12:02:29 ID:h2iBzAfi
>>950
水中翼船といわれた時代なんか、松山―広島は三千円だったよ。
954名無し野電車区:04/12/10 12:04:44 ID:h2iBzAfi
知名度不足かな…お年玉チケット、売れ行き悪いみたい。

市駅で余裕ゲット。
955名無し野電車区:04/12/10 16:39:34 ID:XqSNzUYv
>954
ホムペのぞいたら、UPされてた。
伊予鉄にすれば、知る人ぞ知るって存在にしておきたいのかも。 >お年玉きっぷ
売り上げ的に。。
956名無し野電車区:04/12/10 18:40:39 ID:h2iBzAfi
いよてつの情報紙の最後に出とるけん、頭いいオバチャンとかはゲットするでしょう。

一日あたり250円でどこでも乗り放題だし。
957名無し野電車区:04/12/10 19:22:48 ID:o2DC6s45
別に限定販売じゃないんだから今から買ってる香具師のほうが珍しいと思うが・・・。
958名無し野電車区:04/12/10 19:27:55 ID:/SIoU6ae
>>954
俺は正月まで松山行けんので残ってくれたほうが有難いw

>>956
そうやね、去年使ったときも地元のおばちゃんが結構使ってた。
959名無し野電車区:04/12/10 22:03:00 ID:lkh12HNf
>>958
あなたは今年・正月2日か3日に突発OFFを企画された方?
覚えてるよ。。 オレンジのバック持って市駅で待ってるって・・
誰も来なかったって。  ごめんね、行けなくて。
960958:04/12/10 22:53:03 ID:/SIoU6ae
>>959
うわ、よく分かりましたね、その通りです。
ログ見てみたら10スレ目の698で書いてますね。
あの時は突然すぎたから誰も来なくても仕方無いですよね。

来年は…、一応3日に待ってみようかなあ。
961名無し野電車区:04/12/11 07:51:52 ID:1n2PF20Y
やっと復帰か…

スレ消えたんかと思もた。
962名無し野電車区:04/12/11 09:08:55 ID:yyE7Wyg4
>>961
やっとて・・・
板移転したの気がついてないんか?
963名無し野電車区:04/12/11 09:34:05 ID:mgaVb4bw
うちも気づかなかった・・・
964名無し野電車区:04/12/11 09:51:44 ID:4WT0bAIm
965名無し野電車区:04/12/11 12:46:05 ID:oAXtphJf
次スレ立てまつ。
966名無し野電車区:04/12/11 12:51:44 ID:V0fE9mkN
 
967名無し野電車区:04/12/11 12:55:27 ID:oAXtphJf
だめだ立てられなかった。
誰かパス。
968名無し野電車区:04/12/11 14:05:02 ID:JbAEqYSJ
>>967
代わりに立てたぞ。

◆◆◆◆    伊予鉄道 Part14    ◆◆◆◆
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1102741450/
969名無し野電車区:04/12/11 14:32:53 ID:MiuXjF0F
>>968
乙です。
970959かきこ:04/12/11 15:52:03 ID:DOSHxSjy
>>960
レス・サンクス。  差し支えなければ、今はどちらに?

>>968
お疲れ。  今年最後のスレ立てになるか。。
◇【】【】◇デザインは、やめたん?
971名無し野電車区:04/12/11 16:24:57 ID:xZOPO9us
新たな広告バスを確認・・・

ナンバーは158

広告は日本郵政公社のゆうパックでした。
972968乙:04/12/11 18:37:43 ID:1n2PF20Y
クロネコは対抗して、広告車両出さんのかな?

506xのバスで希望。
973名無し野電車区
おばあちゃんが乗り間違えとんのに、たびたび遭遇。

市内線の車両側面の行き先表示板、車体の上部じゃなく、眼の高さにまで下ろせんモノか…