○●○形式写真がきれいに撮れる駅●○●

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し野電車区
引きが撮れる駅、バックがきれいな駅、珍車が撮れる駅を語ろう。

京急・・・南太田
2名無し野電車区:04/08/19 06:59 ID:lzGaeDji
余裕でうんこ
3名無し野電車区:04/08/19 10:12 ID:btn/IVYF
        , -‐―― 、
      /O      ヽ、 
     /r‐,         ヽ
    // /         \
   ///, '⌒ヽ /⌒ヽ    \  
  / し' ( ○ l l ○ )    ヽ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 l     `ー‐'  `ー '     / . <  >>1お前あう使いだな!いつも写ルンですを使って走ルンです
 ヽ、    (`ー―'⌒)     ノ    \  を撮ってるのもお前だな!糞スレ立てるな!蛆虫氏ね!
   `ー-、_ニ二二ニ-―─ ̄      \_________________________
     _ノ _/ ∧ l ヽ` 、_
    (  (/ /l .l ∧  iヽ、`、  
     ) l l 〉' 人ヽ l   ) ヽ
     し'l  V 入 V  l  / /
      L_/ / )l  / (__/
        し'  L|  l
           ヽ、_)
4名無し野電車区:04/08/19 14:17 ID:/VMW4dJT

.             | 夏厨の>>1
     , - 、_.'⌒ヽ.   | r‐┐r‐、ァァ r‐┐r‐┐ ┌‐u‐┐ー‐、 /1
   ., -       ノ   | |  | | ヽ. . | ||  |_ [  _  ] `ー'.ノ |
  (  、ー--j‐i'     | |_.ノ|..ノ  |_ノ |_.ノ└‐リ__ノ | ̄  .ノ @
   (   / Q Ql    | ._   _____ _n_  ̄ n    ̄ ̄
   .__ゝて __>    | |.|  └―, , ┘ニコ lニニ, lニニ .ニニl
  (   ( \ノノ    / .|.|  n  //   ^コ lニ^  (0 |
  `て ヽ. i'._     ̄|  、ー'ノ  ゙、`‐┐(o_,ヘ.〉  、ソ  ◎
   .'⌒i.、! ノ7lヽ   |   ̄     ̄
   l   l|ヽ'ヽ'|| l   r'て_
   |  |  ̄ ̄〉! /`r-='
5名無し野電車区:04/08/19 15:11 ID:sJ3VyfMq
>>3
>>4

ヒマだねお前ら
6名無し野電車区:04/08/22 19:42 ID:AbYISfj1
なめんなよ
7名無し野電車区:04/08/22 19:51 ID:TkPnH5W0
大船
8名無し野電車区:04/08/22 19:55 ID:ynT3L62O
駅撮りしか出来ないのは厨房。良い写真見せたきゃ敷地外から狙え。
9名無し野電車区:04/08/22 20:39 ID:MT9PkiB5

    \\     人身系 人身系 グモチュ式 人身系 人身系 グモチュ式     //
  ♪  \\    こんな>>1を轢きたけりゃ♪ 人身系 ボゴゴ グモチュ式♪   //    ♪
       \\                                        //         ♪
     ♪    ∧ ∧     ∧ ∧   ∧ ∧     ∧ ∧    ∧ ∧     ∧∧      ♪
 ♪    ∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧      ♪
      (゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧
    ♪ ∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)  ♪
─♪──(゚0 ゚*)|  ∪(゚0 ゚*)|  ∪(゚0 ゚*)|  ∪(゚0 ゚*)|  ∪(゚0 ゚*)|  ∪(゚0 ゚*) |  ∪(゚0 ゚*) |  ∪───────
       |  ∪  | |  ∪|   | | ∪. |   | |  ∪|  | .|  ∪|   | | ∪ |  | |  ∪ |  |〜    ♪
  ♪   |  | U U .|  | U U  |  | U U. |  | U U .|  | U U  |   | U U  |  | U U   ♪
       U U     U U     U U     U U     U U     U U     U U
10名無し野電車区:04/08/22 20:40 ID:ahDxh9bN
駅鳥厨房は氏ね
11名無し野電車区:04/08/22 21:34 ID:1Oy5cuCO
北斗星とか貨物、宇都宮線の列車なら栗橋の利根川橋梁で撮れるよ。
でも西川口のあたりの線路脇のほうがまっすぐ伸びたのが取れるな。
12名鉄:04/08/22 21:47 ID:3YD4vGPQ
いもむし3400
13名無し野電車区:04/08/22 22:34 ID:uKT/orRW
なまず7500
14名無し野電車区:04/08/23 00:01 ID:Qw1rj8eg
>>11
あのなぁ、走ってるのを高速シャッターで止めるのとかは形式写真っていわないんだよ。
どうしても撮れないときの非常手段。駅鳥のほうがまだマシ。
15名無し野電車区:04/08/27 18:39 ID:OG87WFF/

       ______    〜
      (  人____)   〜 プゥーン
      |/  ー◎-◎-)   〜
      ((6    (_ _) )          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     _| ∴ ノ  3\)        <  邪魔だ!どけ!!
    (__/\______ノ___∩__  \______________
    / (  ‖_,ヘ ハ ll___l_El ̄´
    []__ヽ___ヨ【(◎】ヽ
   |]  (________)
    \__(====[□]=)
        (::::::::::::::::::::::ll:::::::l
         |:::::::::::::::::::l::::::::l
         |::::::::::::::::::l::::::::l
        (___)__)
16転送量無制限タイプも新登場。:04/08/27 23:10 ID:OPYc1otF
邪魔だ!どけ!!
17名無し野電車区:04/09/02 09:36 ID:Gykm8uJR
age!
18名無し野電車区:04/09/04 03:50 ID:8tCDKl7/
飛鳥山公園 
 クルマが邪魔だな。
19名無し野電車区:04/09/04 23:25 ID:CuZ5ypEa
「小学生鳥」と呼ばれる駅鳥写真と形式写真との区別が付かないアフォが多いな。
20名無し野電車区:04/09/07 00:17 ID:uTXhGIaq
撮れる駅が減ってきたのは痛いな。
大宮は橋上部分拡張してるし、
ホーム削減した長野とか大阪とか。。
21名無し野電車区:04/09/11 00:42:26 ID:Tvfzmp1E
撮り鉄氏ね
22名無し野電車区:04/09/11 10:47:45 ID:q0lvjGn3
駅鳥は効率よく撮れるのがいい。
JRも私鉄も撮っているから。
人それぞれですけどね。
23名無し野電車区:04/09/11 23:30:44 ID:NQwnlwCb
形式写真がきれいに撮れる駅がほとんど語られていない。
形式写真に理解ある椰子以外出入り禁止。

24名無し野電車区:04/09/11 23:40:32 ID:nfNhqye2
総武線(緩行)の市川なんかどうでしょう?
25名無し野電車区:04/09/12 17:25:38 ID:q9LlCq2J
>>24
最近はこれといって面白い車両が撮れないが、昔は快速線の特急形改造サロなんかをよく撮った。
26名無し野電車区:04/09/12 17:44:24 ID:CCj+qCHg
京阪…複々線区間
27名無し野電車区:04/09/12 17:51:24 ID:1PpYRmrM
大川
28ななしの:04/09/12 22:39:45 ID:34Laahwm
DD51ならどこがいいですか?
29名無し野電車区:04/09/15 05:08:38 ID:XJXnjnrT
井の頭線の高井戸の吉祥寺方は有名だが。
パスネットにまで使われていた。
30名無し野電車区:04/09/15 10:33:28 ID:fKTX8qC0
>>29
だからぁ、、、そういうのは形式写真って言わないんだってば。強いていうなら走行写真ね。
ここまで形式写真が廃れてるとは思わなかった。どうりで雑誌なんかの募集でも集まらないわけだ。
車両自体を、単体で、停車中に、特徴がわかるように、標準レンズで、斜め横から、あおらないで、撮るの。
簡単そうでいてすごく条件が難しいんだよ。「私鉄電車のアルバム」に載ってるような写真だね。
31名無し野電車区:04/09/15 21:06:01 ID:pykMFQUG
>>30さん
そうそう、その撮り方。漏れも鉄道写真は形式写真(自分は編成撮りと言うが
)形式写真撮る場合は質全的に相対式ホームに限られるよね。島式ホームじゃ
形式写真取れないもんね。欲を言えば中一線あいているのがベスト
例えば武蔵野線なら西国分寺とか市川大野とか でも西国は中央線からの
乗り換え客が多くじゃまされやすいので市川大野の方がイイ
32名無し野電車区:04/09/15 21:44:53 ID:QupejVYg
3331:04/09/15 22:35:53 ID:pykMFQUG
>>32さん
池袋駅の東上10000かい? 東上ならふじみ野駅がホームが広くていいよ
ただし橋上駅だから影が多少写るけど もちろん2・3番線の話ね

超理想的な形式写真の撮れる駅のポイントはこんな感じ(実際こんな駅少ない
けど)
1.相対式ホームで中一線空いている
2.高架式ホーム
3.台車まわりになにも無い
4.乗降客が少ない
5.ホームが広い
3431:04/09/15 22:45:30 ID:pykMFQUG
連カキスマソ
新幹線だと次の駅がおすすめ
東海道・山陽・・・静岡、浜松、徳山、新山口(少しカーブかかってるから
微妙)、新下関
東北・上越・・・宇都宮・高崎(中間ホーム)


>>33のカキコに
6.ホームは直線 を追加
35名無し野電車区:04/09/15 23:41:44 ID:5D1jYBSp
形式写真ってさ、コロタン文庫の国電大百科だっけ、あんな感じだよね?
3630:04/09/16 02:00:24 ID:rr2n2URV
だんだんいい流れになってる!
条件として
7.架線柱などがかぶらない
ってのもあるかも。なかなかないんだよねぇ。

あと、32みたいな編成写真もいいけど、同時に1両ずつ撮るのがやはり王道だと思う。
××系の写真、というのとモハ××形、クハ○○形の写真というのは意味が違ってくるから。中間車の写真をきちんと押さえている香具師は極めて少ないと思われ。
でも、編成と単体を同時にうまく撮れる駅もまた少ない。例えば拝島で八高撮ると単体ではばっちりなのだが編成写真は無理。五日市は何とかなるが逆光なんで曇り限定。
37名無し野電車区:04/09/16 07:32:47 ID:kZtS6j6k
天気は晴れよりも曇りの方が床下がつぶれなくていい。
3831:04/09/16 07:39:35 ID:blGskh/y
>>36さん
漏れも中間車の写真は撮らないな ってか中間車まで撮る時間なんてない
でしょ 始発駅とか長時間停車とかしないと
39名無し野電車区:04/09/16 20:17:35 ID:q7tCrBP2
>>26
 対面式ホームの複々線区間の京阪線。
 ここより綺麗に撮れるって、なかなかないですね。

 山陽とか東北新幹線も、そうだなー。
40名無し野電車区:04/09/17 19:18:53 ID:ID8vs5NG
中間車まで撮らないと「形式写真撮ってます」とは言えないな。
それから、よく一般公開イベントで機関車に意味のないヘッドマークが付いていて、がっかりする。
子供は喜ぶだろうが、形式写真派としては悲しい。
41名無し野電車区:04/09/17 22:56:13 ID:uocsw1Fl
漏れは

形式写真・・・駅ホーム等で停車中の車両を一両ずつ又は、編成ごと撮影した写真
編成写真・・・上記の意味も含まれるが、特に走行中の編成を車両中心で撮影した写真

と使い分けてまつ。

まあ、ホームで全編成を撮る時は各車両を撮り終わってもまだ時間があまっている時くらい。
編成を撮る時は走行写真の方が綺麗。逆に個別に撮る時は停車中の方が効率がいいうえ、スッキリ撮れる。
4220:04/09/19 08:46:23 ID:YbTINZjp
いつの間にやら住み着いてる人がいる!即死かと思ったのにw

>>36
>7.架線柱などがかぶらない
これは第一条件のような気がするが。

>>34
>6.ホームは直線
カーブの外側から撮ると妻面が多めに写るので、
先頭車の連結面や、中間車にはお奨め。
例えば鶴見線では、国道の1番線や浅野の4番線。
43名無し野電車区:04/09/21 12:32:43 ID:OPrpbvQ5
東海道で形式撮れるとこ少なくて困りまつ
強いて言えば大船1番を敷地外から(JR施設には入らないように)
国府津・・・平塚位?
44名無し野電車区:04/09/22 20:02:12 ID:gHYANBj0
>>43
同感。
来宮で留置中のが撮れるが、停車目標や昇降台などが意外と多くて・・・
45名無し野電車区:04/09/22 22:51:42 ID:YplbRra0
>>43
大船敷地外から撮れまつか? 望遠レンズとかじゃなくて?
4620:04/09/23 17:19:13 ID:FpkBpOIo
>>43
中2線入れたいのかな?
中1線だったら撮る場所は結構あると思うけど。

しかし、漏れも15号車を前位から撮る場所が思い浮かばなくて、ちと困ってまつ。
47名無し野電車区:04/09/23 21:50:14 ID:XQLKZw5A
>>46
45でつ。中2線入れたいでつ。贅沢?
4820:04/09/23 23:29:58 ID:FpkBpOIo
>>47
そーなると、沼津と草薙ぐらいしかないんではないかと・・・。
49名無し野電車区:04/09/24 22:05:19 ID:bFobhTuf
>>48
でつね。ただし、沼津は御殿場線ホームからなので撮れる車両が限られまつ。
50名無し野電車区:04/09/24 22:37:19 ID:sCowNLiE
八王子駅横浜線ホームから、中央線。
201系あたりはそろそろ・・・ですかね。バラエティは少なめですが。

ただし、中線に貨物列車などが居ないときに限られますが。
51名無し野電車区:04/09/25 09:03:09 ID:eKEqqZ6D
>>50
201なら拝島でもOK。行ったことがない人なら八高103と共に結構楽しめる。
52名無し野電車区:04/09/25 23:48:18 ID:CEriSquC
>>50
三鷹の上り待避列車も、数が多いので効率がいい。

>>47
条件が良いに越したことはないけど、
少々の悪条件でも我慢して撮っとかないとね。
好条件を求めすぎて撮らずじまいになったら悔しいし。
53名無し野電車区:04/09/27 21:00:17 ID:ur5IN641
5443:04/09/28 15:27:58 ID:o1zlhZGV
国府津で横浜始発の回送を撮れるけど柵大杉
しかし中3線あるという贅沢
なのに10/15までしか…
>>45 敷地外からだと一部しか撮れないが、撮れる事は撮れる…ハズ
55名無し野電車区:04/09/30 04:55:39 ID:0wYP6Dwe
56名無し野電車区:04/09/30 23:48:05 ID:340UBlnI
名鉄の堀田は?
57名無し野電車区:04/10/01 07:58:33 ID:R0UbCUsu
こんなスレがあったんだ。
>>40
イベントも国鉄〜JR初期の頃は形式写真に配慮した車両の並べ方をしてくれる事が多かったけど、最近は色々な形式を横一列に並ばせる形が多くて、形式派には寂しいです。
58名無し野電車区:04/10/01 22:35:41 ID:ll1dkVD7
>>57
同感です。
昔は大井工場のイベントでも形式写真が撮れたんだけど、今年なんかまともに撮れたのはナデ6141だけ。
がっかりして1時間もいないで帰ってきました。
大宮も最近はダメですね。
5957:04/10/01 23:26:42 ID:R0UbCUsu
形式写真って、単に車両の形状を記録するだけではなくて、車両そのものの美しさ、カッコ良さを、車両とじっくりと向かい合って表現する醍醐味が面白さ(と同時に苦しさ)だと思うのですが、あまり鉄ちゃん受けしないのかな。
イベントの撮影会での、昨今の車両の横並びが大多数の撮り鉄のニーズとして好評なんだろうか。
普段本線上ではすれ違わない車両同士の並び、普段使われないヘッドマークの掲出。そういった珍しさの方がウケるんですかねえ。
最近はイベント自体ほとんど行かなくなりました。
60名無し野電車区:04/10/01 23:28:30 ID:q0YOlw0b
あげ
61名無し野電車区:04/10/01 23:31:16 ID:+gu/sElR
高麗川はどうよ?
62名無し野電車区:04/10/01 23:36:15 ID:CF13rwJf
>>61
2番線に気動車が居座っていることが多いですな。
キハ110系列向き?
6320:04/10/02 01:27:43 ID:P7evHsmY
>>46の件、自己解決しますた。横浜8番、大船4番、国府津2番あたりでつね。

>>57-59
96年に、吹田機関区の撮影会に行ったことがあります。
7両横並びのほか、ある時間になると1両ずつ前に出し、
それぞれの形式写真を撮れるようにしていました。
こんな演出、今でもやってるんでしょうかねぇ。

大宮のようなイベントでは、開場直後か閉場直前の、人がいない時間を狙って
撮るしかないですね。浜松工場も同じ手が有効です。
大井は最近行ってないな〜。
64名無し野電車区:04/10/02 12:30:59 ID:AYeoI5oS
>>59
今はイベント自体が家族連れ向きになってきていて、写真を撮る人も子供と一緒にデジカメかなんかで車両に近付いて撮る人が多いですね。
形式写真撮ろうとすると、ひたすら前を通る人が途絶えるのを待つしかないです。
逆に展示スペースの外にいる展示車両以外の車両の形式写真がきれいに撮れたりすると嬉しいですね。
65名無し野電車区:04/10/02 13:15:16 ID:9vDVNW+2
青森はホームが長いからありがたい。
66名無し野電車区:04/10/03 19:57:21 ID:AKQ/ZQYK
高岡とか。
681/683 を頑張って撮ってます。
6720:04/10/04 00:15:05 ID:nOlAYY1Q
>>43
大船1番の敷地外、見てきたけど、4・5・6号車ぐらいしか撮れなさそうだし、
しかも足回りタイガーロープでし。
中1線でも、ホームの内側で撮れば中2線相当にすることもできるので、
そっちを狙った方がいいかと思われ。

・・・今日は平塚で、113系を撮りまくりですた。
68名無し野電車区:04/10/06 01:55:02 ID:oxxDlOCj

69名無し野電車区:04/10/08 12:36:14 ID:ykt/xSVx
hage
70名無し野電車区:04/10/08 12:45:40 ID:1lDOPD1S
東武だったら岩槻なんかどうかな。
留置線が道路に面しているので、床下とか連結器とかまで道路からよく観察でできる。
71名無し野電車区:04/10/08 13:01:24 ID:zH9mRe1o
走行写真に比べたら、停車中の形式写真なんか消防の遊戯。
出もシャッターも考えなくていいんだからな。バカチョンで十分取れる。

それに走行写真と違って、どうやれば綺麗に抜けるか、迫力ある
写真が撮れるかなど、構図を考える必要もなし。ただ、斜め前から
漫然とシャッターを押すだけ。創意も工夫もなし。

燃料投下といわれてしまえばそれまでだけど、形式写真って
余りにもレベルが低すぎるんじゃないか?
72名無し野電車区:04/10/08 13:16:42 ID:jUNegxxQ
「動止フォトグラフ」が懐かしい。
73名無し野電車区:04/10/08 13:20:37 ID:SCRf9PAL
>>71
敢えて釣られてみるが……
じゃあ漏前は雑誌に出ているような形式写真は簡単に撮れると言うのか?

よく消防や厨房のサイトで自称「形式写真」を見るけど、
フレーム内の左右のバランスが取れていなかったり、
傾いていたり、
露出のかけかたが間違って下回りがつぶれていたり、
ズームでやたら広角側で撮るものだから車両自体の形できれいでなかったり……

まあ、そういう糞写真と「形式写真」と一緒にしてもらいたくはないがな。

確かに漏れにとっては被写体が止まっているからじっくり撮れて
シャッターチャンスの面から走行に比べれば簡単なのは確かだけれど、
どの位置から撮ればきれいに車両が写せるか、構図を考える必要は十分にあり、
そして誤魔化しが効かないんだな、これが。
74名無し野電車区:04/10/08 15:52:14 ID:Bt5VkVQ6
写真で検索したら、ここに来たので、一応全部読みましたが、形式写真って模型制作の資料とかに使うの?

創作写真派で、編成の姿写真(鉄道雑誌の特集コーナーに載ってるような写真)などすら、あまり撮影しない自分には、形式写真を撮る理由がイマイチ理解できないのですが。

逆に、俺が撮影している、ヘッドライトの光だけが写ってるような写真(車両の形は全く写らない)や、夕日で線路だけが光ってるような写真(車両は無し、さらにソフトレンズを使って、ワザと収差を出している)などは、車両好きの人には、理解出来ないらしいですね。

そもそも、技術が好きな人と、芸術好きな人間では、考え方が正反対だから、無理もないが…

75名無し野電車区:04/10/08 16:27:48 ID:SCRf9PAL
>>74
お互い尊重し合いましょうや。
「理解出来ない」とか否定するのが漏れにとっては「理解出来ない」ですね。
まあここは2ちゃんだからある程度は仕方ないのかも試練が。

漏れは「形式写真」撮るの好きだが、
時間的に余裕があれば「創作写真」にもチャレンジしてみる。
考え方が正反対と決めつけるのはいかがかと苦言を呈してみる。
7673=75:04/10/08 16:40:19 ID:SCRf9PAL
追加するけど
広田尚敬は鉄道写真の「創作」で有名だが、
駆け出しの頃は「形式写真」がメインで、
初めて写真コンテストに出したのも「形式写真」だったそうだ。

まあ広田氏の場合は「鉄道写真のプロ」と言うことで
様々な写真が撮れなきゃやっていけないこともあるのだが、
国鉄末期に出た、ヤマケイだったっけ、その広田氏の形式写真集は圧巻だぞ。
広田氏は形式写真をスピーディーに撮るために100万ぐらいかけて
カメラを自作したそうだし。
77名無し野電車区:04/10/08 18:15:09 ID:QhTiktXB
>フレーム内の左右のバランスが取れていなかったり、
>傾いていたり、
>露出のかけかたが間違って下回りがつぶれていたり、

こんなことが問題になる時点でレベルの低さが窺われまつね。(w
78名無し野電車区:04/10/08 18:43:12 ID:zATuJ+qt
京急だと神奈川新町?
79名無し野電車区:04/10/08 20:54:02 ID:QzrEi/L7
昔は>>76の広田氏の奴を始め、誠文堂の国鉄電車ハンドブックとか、
お手軽な奴だとコロタン文庫の国電全百科とか形式写真の本が沢山あったのにね。
ああいうのを見ると、自然と形式写真を撮ることの面白さが分かると思うけど。

今はRM別冊のアレしかないけど、ちょっと質が低い感じは否めないね。
頻繁に改訂しているのは、エライと思うけど。
80名無し野電車区:04/10/08 22:06:07 ID:ZZkLYjvz
形式写真派は写真が好きなのではなく、車両自体が好きなのだよ。
車両を記録するための手段として写真撮影があるわけ。車両の姿を記録するのに一番適しているのはやっぱりカタログ的な形式写真だと思うよ。
宗派で言えばロシア正教とプロテスタントくらい違うわけだからあおり合いしても無意味。
多少条件が悪くても、ないよりマシと思えばシャッターを切ることもある。
1形式1両で、運用もわからん車をつかまえた時のうれしさは車両好きならわかるだろうさ。
最近は気軽に車庫にも入れないから、駅で撮ることも多いわけで、少しでも条件のいい場所があれば参考にしたいのだよ。
というわけで、マターリね。
81名無し野電車区:04/10/08 22:43:33 ID:uyA5klgb
>>71
形式写真の撮り方を知らないアフォはここに来なくてよろしい。
82名無し野電車区:04/10/08 23:10:26 ID:PvUepwrJ
>>80
鉄ヲタが乗り鉄、撮り鉄と分かれるように、撮り鉄の中でも車両が好きな人は形式写真に流れて行くと思う。
このスレに形式写真にに茶々入れする厨がいるけど、形式派にとっては広大な風景の中に米粒のような列車が写っているような写真が果たして鉄道写真なのかと感じる向きもあろうかと思う。

国鉄末期に撮られた廣田尚敬氏の形式写真集はもちろん、やはり西尾克三郎氏の形式写真を見ると感動すら覚える。
一枚の形式写真に、今見る事の出来ない車両の情報が一杯詰まっている。そして車両そのものの美しさ、格好良さをしっかり捉えている。見ていて時間の経つのを忘れる。
西尾氏の写真集を見て、感動するか、昔こんな車両があったんだ、ふーん、と思うかが、形式派か風景派かの見分け方なのかと。
83名無し野電車区:04/10/09 00:14:25 ID:9hPFPg4D
>>82
いいこと書いてくれますねえ。
形式写真の楽しみとして、希少車を撮影できたときなどの嬉しさがありますね。
どんなに希少車でも米粒みたいにしか写っていないんじゃ話にならないもんね。
国鉄時代に荷物車や郵便車などを改造した救援車のように、走行写真の撮影がほとんど不可能というものもあるし。

84名無し野電車区:04/10/09 00:30:52 ID:ld57MGNG
むしろ、走行写真の方が大雑把というか、緻密さがないんだよな。
誤魔化しが利くというか、編成や風景でボロを隠しているというか。
漏れから見れば、走行写真を撮ってる連中は、写真そのものの
技術は正直言って下手な奴ばかりだと思う。
ブレてても、ピンが甘くても、お構いなしだもんな。
85宮原尚桜@トリップ変更 ◆SOK56Co/EI :04/10/09 00:34:30 ID:G6p0lpkW
スレタイに惹かれて来てみましたが、かなり高度な議論がなされてるんですね…。

参った…。
86名無し野電車区:04/10/09 00:45:06 ID:m6S+rCs4
>>84
走行を撮ってる連中って汚らしいんだよな。汗まみれ埃まみれで。写真も雑で下手糞だし。
形式写真派=知的、緻密、上品、走行写真派=低脳、粗雑、下品。
87名無し野電車区:04/10/09 00:48:15 ID:pJIB6jm3
>>84
禿同。編成や走行を撮る奴らって美的感覚がない。
1両1両に個性があるのに、編成にしてしまったら
その個性や車両の良さが殺されてしまう。
高級食材を何の工夫もなしに大鍋で茹でるのと同じ。
走行写真や編成写真には形式写真のような芸術性や
繊細さが全くない。
88名無し野電車区:04/10/09 01:02:58 ID:1N2kssKI
編成写真や走行写真を撮る香具師らって、1両1両の良さに気が付かない低脳でがさつな連中なんだろうな。
8973=75=76:04/10/09 05:08:22 ID:5i+aSApQ
まあまあ。
例えば雑誌に出ている停車中の車両写真は、
今や停車中の編成写真がメインとなってしまったのは事実だし、
漏れは「形式写真が好き」とは言ったものの、
編成モノでは実際は停車中の編成ごとを撮る場合がほとんど。
長時間停車や車庫などで時間が取れれば、編成と1両1両両方撮れるけれど、
駅で停車時間が短い場合や、車庫でも現場の都合で時間が取れない場合は
どうしても編成単位、また1両単位でも全部は撮らずに、注目する車両
(例えるならE231東海道仕様なら先頭車と2階建て車のみ)を優先してしまう漏れは逝ってよしでつか?
記録の面からは編成全車を撮るのが理想だけど、
例えば新幹線の16両全部を、駅で、例え3〜5分の停車時間で撮影するのは現実的に不可能。
かと言って入線、或いは発車直後に低速で走行しているのを立て続けに撮ると走行ブレが起きて
それは「形式写真」とは言えるのかどうか疑問になるし。

西尾氏だって、例えば流電や20系電車など編成モノは編成も撮っていますが何か?
(西尾写真の20系電車は、編成と先頭車しか見たことがないような。流電なら1両1両も撮っているはずだけど)
更に西尾氏はライカで走行写真も撮っているのですが何か?
まあ西尾氏は可能な限りあらゆる方向性で「記録」したそうですから。
C53が鉄道90周年で復活した時はブラスト音を録音したぐらいですし。

漏れはEF58 61+御召1号編成の編成写真(当然日章旗付き)を
車庫等で停車中で大判カメラで三脚立てて絞り込んで撮影してみたいと思っているけれど、
無理かなあ……
(ロクイチ単体では撮影したけれどね。もちろん1号編成1両ずつも含めて)
90名無し野電車区:04/10/09 08:46:36 ID:9hPFPg4D
走行、形式どちらにしても芸術性が高い写真もあるし、程度が低い写真もある。
ただ、走行派から形式写真について「消防」だのととやかく言われる筋合いはない。
形式写真派は皆、雑誌の新車ガイドのような車両基地における形式写真を撮りたいのだが、現実的に無理(許可が得られない・一般公開でも形式写真が撮れるように配置していない)なので、条件の良い中線がある駅での撮影をしている訳だ。
ここはともかくそういう条件の良い駅を語るスレなんでしょ?
91名無し野電車区:04/10/09 12:03:48 ID:GhXIxf9O
>90
うん、あんまり走行が、形式がとかいうと変なのが沸いてくるからね。
>33のような駅はあんまりないな。
92名無し野電車区:04/10/09 14:58:56 ID:LQo0zQOt
>>84>>86>>88
叩きはヤメレ。見苦しい。
93名無し野電車区:04/10/09 22:46:34 ID:X9cI0RoV
>>86
分かりやすく書くと、
形式写真派=K大鉄拳、走行写真派=RSヨC、かな?

本題に戻ると、新幹線のような中線通過形の駅より、ホームと平行に
留置線がある駅の方が、形式写真の質の点では好ましい場合が多い。
ただし、数は稼げない。

例えば、青梅、籠原、勝田、松本など
94名無し野電車区:04/10/10 02:13:00 ID:NOe/o2FY
編成にしてしまうと車両そのものの良さが殺されてしまうんだな。
それぞれの車両の持つ個性が、編成という枠に嵌められて
没個性的になってしまう。十把一絡げな存在に堕してしまうというか。
やはり編成で撮る香具師は表面的なものしか見てないんだろうな。
95名無し野電車区:04/10/10 02:15:47 ID:NOe/o2FY
追記しておくと、走行写真は愚の骨頂。刹那の出会いで車両と真っ向から
向き合えるかと小一時間(ry。停車中の車両と真正面から向き合ってこそ
鉄道写真じゃないのだろうか。走行中の写真を見ると、なんというか隠し撮り
盗み撮り感が漂って、撮影者の人格を疑ってしまう。
96吉田達之:04/10/10 04:37:53 ID:c2pvxoY6
>95
良いこと言うナ。
池田先生ではないが対話は必要だ。走りでしかわからないものがあれば
止まっていないとわからない情報もあるしその情報の方が膨大だからな。
俺は走りもやるが基本的に形式とバルブ厨だ。
バルブもバカにされる。しかし質感を表現するのは走りどころではない難しさが潜んでいる。
フィルム・レンズ選択からスタートだからな。もちろん、ズームなんて論外だ。
97名無し野電車区:04/10/10 05:41:56 ID:BiFfNMKp
>>94-95
停車中の車両に(;´Д`)ハァハァしながら撮れると言うのは禿しく同意だが
編成で撮ることが「没個性的」と言うのは同意しかねる。
「編成=走行」だと思っていたらスマソだが、
>>89にあるように西尾克三郎だって止まりの編成でも撮っているのだし、
俺は流電や新幹線などは「編成美」と言うのがあると考えている。
古い話、雑多な旧客の列車でも、編成単位で撮るのは、1両1両では分からない、
これも「雑多なる編成美」と言うのがあるのではないだろうか。

>>94-95さんも形式やっているのならば分かるだろうけど、
1両1両撮っている時間的余裕が少ない場合が多いのが現実なのですよ。
まあ全部撮らなきゃ駄目だ、とまでは言わないが、
当時「( ´_ゝ`)フーン」としか思わず撮らなかったことを後悔するのはよくあることだし、
車両が好きで1両ごとの形式やるんなら、できる限り多く抑えておくべきではあるんだな。
かと言って駅撮りで停車時間が短い時等、数をこなそうと焦ってしまえば、
写真として失敗する可能性は高いし、
それこそ「車両との対話」が出来ないことになってしまう。
俺の経験では、駅撮りでの1分停車だったならば、編成単位だけならばじっくり対話出来て撮れるが、
1両1両だと、例え4両編成でも焦って、訳分からないままに発車してしまう。

何か形式写真撮影地情報交換と言うより形式写真論となってスレ違いスマソだが、
止まりの形式・編成写真中心の俺としてはマジレスせずにいられないもんで。
98名無し野電車区:04/10/10 15:00:05 ID:kERHOV0f
旧国が好きだったので、形式写真は必須でした。
が、飯田線旧国引退と同時に鉄フェードアウト、
3年前から復活するも走行写真が中心だったが・・・。

先月糸魚川でクハ419他2連の形式写真を撮って
から再び形式写真にハマってまつ。
99名無し野電車区:04/10/10 21:24:16 ID:1DItgpp5
>>97
西尾氏自身はキャビネ判組立カメラで撮った形式写真より、
ライカで撮った作品の方が、工夫もしたし愛着があるとも語ってますね。
100名無し野電車区:04/10/10 23:38:04 ID:HNtIE5LX
100なので

モハ100形、南武線に残っていた頃、矢向電留で撮影。
矢向は>>93に書いてあるようなホームの横に留置線がある駅で、形式写真向き。
夕方の出庫を狙い、パン上げでバッチリでした。
101名無し野電車区:04/10/11 00:48:27 ID:RgRQiCs2
走行と、機会があれば形式も撮ってるけど。
走行は一瞬で勝負が決まるから、緊張感が違うね。形式は何コマも撮る分、緩慢になりがちな気も…。
停車時間が長くて、レアな車な編成なら、平気でフィルム一本使い切りそう
10220:04/10/11 01:45:40 ID:HhKb2njc
夢中で撮ってると、あっという間に時間とフィルムを消費しますね。
たしか96年の今頃、名古屋にながらで降り立ったあと、
113系・103系・381系・F1臨のDD51+14系など、
約2時間でフィルム3本、ノンストップで撮ったこともあります。


>>95
>走行中の写真を見ると、なんというか隠し撮り
>盗み撮り感が漂って、

中間駅で短い停車時間に形式写真を撮ってると、
中の人から「何撮ってんだゴルァ!!」的な目で見られますが?
103名無し野電車区:04/10/11 10:17:23 ID:tcPamuyD
>>100
矢向電留をホームから狙う場合、中間車は良いのですが、先頭車は乗務員用の階段があってよい写真が撮れませんね。
104名無し野電車区:04/10/11 10:35:20 ID:TK72scA4
漏れの場合、形式写真が全ての基本になってまつ。駅撮りって誰でも撮れるって馬鹿にされるけど、停まっている車両もまともに撮れなくて、走行中の車両なんかきちんと撮れないと思う。
現在キハ183系コンプリート目指してまつ。
105名無し野電車区:04/10/11 11:24:46 ID:7dp22dM7
1レスが長すぎるので糞スレ認定
106名無し野電車区:04/10/11 18:56:12 ID:DWdLxhxh
形式写真っていったらアオれるカメラだと思いますが、みなさんフィルムは
何をお使いでしょうか?記録性からいうとコダクロになると思いますが、35ミリ
判しかないので質感がでませんよね。やっぱEPNのシートフィルムでしょうか?
富士は暗部の再現性がイマイチのような気がします。モノクロならアクロス最強
だと思いますが…
107名無し野電車区:04/10/11 23:53:30 ID:QN5paXU5
形式写真論で盛り上がるのも結構ですが、文の最後に「形式写真が撮れる駅」を書いてください。

京急:逸見
108名無し野電車区:04/10/11 23:59:36 ID:i4XWCBqD
>>41
それ同意。
109名無し野電車区:04/10/12 00:14:22 ID:nZ3XAp0I
形式写真の撮影地情報はあまり見かけませんし、駅や撮影会でも中間車を
撮っている人にはほとんどお目にかかったことがありません。やはり形式
写真派は少数派のようですね。それだけにこのスレは貴重です。

>>106
RVPFです。
35ミリ判のみ使用でフィルムには特にこだわらず、これだけで
何でも撮っているので参考にもなんにもならないでしょうが・・・     

110形式写真が撮れる駅:04/10/12 00:33:05 ID:Ej5Hnn/G
急速に廃車が進み来年度には引退する小田急4000系の形式を撮影しにこの夏格闘
いたしました。旧型というのに急行運用主体でなかなか良い駅はありません…新
宿、藤沢は両面ホームで自滅、大半の急行停車駅も停車時間が短くただでさえ本
数の短くなった4000系を捕捉するのは難しい…運良く6連車が多摩線封じ込め運
用に入っており唐木田にて捕獲できました。
111形式写真が撮れる駅:04/10/12 00:39:39 ID:Ej5Hnn/G
追伸
あと今年度引退の名鉄5500系の形式を撮影したい方は堀田駅。
112名無し野電車区:04/10/12 00:43:19 ID:nZ3XAp0I
自分もなにか提供できる情報はないかと、これまで撮影した形式
写真のリストをめくってみました。各社合わせて700両ほど撮影し
ましたが、良い条件のそろった場所は少ないです。
私の知る範囲でいちおうおすすめできるのは、

JR・・・旭川、遠軽、いわき、水戸、銚子、糸魚川、熱田(留置線)、
     名古屋、美濃太田、京都、奈良(高架化工事が始まっている
     ので現在は不可かも)、和歌山、米子、三次、直方、南宮崎
名鉄・・・堀田、二ツ杁
近江鉄道・八日市
阪急・・・富田、六甲(いずれも引きはとれるが停車時間短い)
近鉄・・・瓢箪山、橿原神宮前(留置線を道路から)
南海・・・住之江(留置線)
113名無し野電車区:04/10/12 02:32:15 ID:T3aJh1cD
>>112
他にも、月並みになるけど、
水上(中線)、八王子とかも。
八王子は、曇りの日限定だけど、下りロクヨン貨物のカマ撮るのにイイ
114名無し野電車区:04/10/12 11:56:12 ID:L2zkFM2T
>>106
そうだよな。車両の質感も含めた克明な形式写真を撮るなら6×7か4×5あたりであおりを効かせて
ぴしっと決めたいもんだ。135ってのはとりあえず便利なんだが、形式写真には物足りない。
あんなもんは走行写真派に任せておいて、形式写真派は中判か大判をつかうべきだろ。
115名無し野電車区:04/10/12 12:51:32 ID:Am9F8LOI
これからはハイエンドデジ機も考慮した方がいいんじゃないの?
将来の記録性にはまだ疑問が残るが、撮影時の迅速さや一枚画に
仕上げる事を考慮すると、修正のしやすいデジは魅力的だと思います。
大昔のメーカー公式写真のように、背景をとばすことも簡単だしね。
116名無し野電車区:04/10/12 13:30:29 ID:DLx/QuE4
そこでEOS1Ds MarkIIですよ。
117名無し野電車区:04/10/13 02:51:51 ID:2CSNvse7
>>114
大判って、あの布被って撮るやつですよね・・・駅でできますか?
67、68、69は確かにいいと思いますが・・・
118名無し野電車区:04/10/13 07:00:47 ID:G+qLbGQj
アオリなら67や68でも出来たような気が。
スイングは知らんけど

でも駅でアオリ撮影は時間的に難しいでしょう。
まあ駅ならば高さがあるので車両はそのままでも真っ直ぐに写ってはくれますが。
119名無し野電車区:04/10/13 14:18:19 ID:ZCQQiY/L
>>115>>116
デジなら整理も楽駄科。
EFにはシフトレンズもあるし。
またEXIFに補足データーも書き込めるし、後でそれを辿って検索もできる。
後は晴天時にラチュードが問題になるぐらいか。
120名無し野電車区:04/10/13 19:40:39 ID:KoVdyFYk
>>119
キヤノンの24ミリシフトはデジとの相性どうですかね?
形式写真ではないけど、車内撮影でも重宝しそうだと思うのだが。
121名無し野電車区:04/10/15 00:18:06 ID:AHsAddxp
122名無し野電車区:04/10/15 23:58:38 ID:25+os/39
>>121
「ほ」で始まる形式写真が撮れる駅

星川
123名無し野電車区:04/10/16 00:49:20 ID:xKTJf3Ce
>>120
偉そうに書いておいて、実はキヤノンのシフトレンズは持ってないんだな。
24ミリは、1.6倍機だと38ミリか。
ちょいと広角気味かな?
124名無し野電車区:04/10/16 09:22:07 ID:h8UsndLX
秋の斜光、さあ形式写真にも良い季節だ。

大判で写せる所なら、
鹿島鉄道の浜駅はどう?数年前訪問し、菱枠ボギーのキハをのんびり写せた。
ホーム停まりを気動車を標準レンズである程度引いて写せると思う。
停車時間は短いが、地平からアオッて写せる。
あと大判ではちとムリっぽいが散々既出の八王子駅横浜線ホームも曇天の日は特に捨てがたい。
いささか外れるが、バルブもいい、

確か、線間には入替信号もなければ踏切センサ箱もない、スカッとしたところ。

125名無し野電車区:04/10/16 09:41:55 ID:h8UsndLX
鉄道ファン見開きグラビアなどを見れば如何に中大判銀塩の描写がおそろしく緻密で
極端な話、目で直接見るより美しく写ってるかが分かる。
126名無し野電車区:04/10/16 11:47:48 ID:d9/6hLsW
>>125
鉄ファン、厚紙のカードの写真もいいよね。
ああいうのをコレクションしていると本当に価値が出るし。
127名無し野電車区:04/10/16 17:03:18 ID:nGlVtMLE
        人
       (__)
      (__)  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      (∩・∀・)< もしもし? 撮り鉄が煩いからウンコ出前頼むよ
 □……(つ   ) \___________________
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
__________________________________
128名無し野電車区:04/10/16 21:15:39 ID:Ln6PeZxw
>>114-118
漏れは中判で撮影したのをプロフォトCD(今はイメージパックCDだっけ)にしてまつ。
銀塩の原版で緻密なディテールを残しておき、銀塩では劣化が免れない色情報はデジタルで残そう、との考えでつ。
今はハイエンドのデジカメでも、すぐに新機種が出てくるので、なかなか手が出ません。
フォトCDもコダックがやーめた、って事になったら元も子も無いんだけど...。
129名無し野電車区:04/10/17 00:30:53 ID:lChQV/kU
Nikon F4 プラス PKR。
この条件にあらずんばProfessional Servicesにあらずだ。
130名無し野電車区:04/10/17 00:47:08 ID:sl1E9tAF
>>129
おい。トリップはどうした。( ・ ∀・)ニヤニヤ
131名無し野電車区:04/10/17 00:47:11 ID:0lQDj/QX
江戸川台。
もう8千しかこないが。
132 ◆SXJmJCRwBU :04/10/17 00:48:07 ID:lChQV/kU
しゃーねーなー
133 ◆SXJmJCRwBU :04/10/17 00:49:43 ID:lChQV/kU
なんか最近シブマクの奴らが調子に乗ってて鼻につく。
電通、博報堂、民放の次に鼻につく。
シブマクなんて偏差値高くねーじゃん。
海浜幕張行くたびに殺意を感じる。
134名無し野電車区:04/10/17 00:52:41 ID:sl1E9tAF
◆SXJmJCRwBU
分かったから写真板に(。 ∀・)カエレ!!
135名無し野電車区:04/10/17 00:56:48 ID:qX0vXsyG
                ,-、 nn
.r-、 _00           /::::'┴'r'
.|::::'´::::r┘  !「`L00、|.l└ク_;厂  /
.|::::「|:::|    l| |Ln:::r┘|.l _lニユ、 ./
. ̄└r''"´]_ l| | r゙=゙┐ |└ァ::/ /  /
、ヽ、 ,ゞ´_::::| l| |「二:::7 .|.l └′/  / /
. \\`´ |:::|. l| l 〈::/  、 !     '/
     \ ̄  l   ,>ィ''ヾト:r:‐、_
.       , / ,.-、/ /::\  `‐'^ヾ;<´
      / { ゝイ  /.:::::....`丶、.__戈‐
       ! _ | ::|  |::::::::::::::::::::::::::::::;イ:l
      /  `ヾl、 l:::(\____:::::::/ l::|  F5プロ◆SXJmJCRwBUってヴァカじゃねーの?
.     {     ,ム\\:`‐-‐':/  /:/   
     ヽ;:-ィ'´,.、 `?、、 ̄´  /='ィ⌒i
     ! {. ヾ;| l  \  `ヾ='´;: -‐'^'''゛
    ', '、  \\_,,>   ノ::/  } !
      ヽ,\  ヾ;、.__,/∠_   ノ/
        丶丶、ヽ;:::::::;:ィ´  ゙,  /
           `'‐-<.___ノ
136 ◆SXJmJCRwBU :04/10/17 00:57:21 ID:lChQV/kU
鉄道写真界の重鎮を排除してどーする?
ハッキリ言って伊藤久巳なんてザコ、俺の敵じゃない。
広田もザコ、俺の方がウマイ。
137名無し野電車区:04/10/17 01:00:35 ID:qX0vXsyG
                ,-、 nn
.r-、 _00           /::::'┴'r'
.|::::'´::::r┘  !「`L00、|.l└ク_;厂  /
.|::::「|:::|    l| |Ln:::r┘|.l _lニユ、 ./
. ̄└r''"´]_ l| | r゙=゙┐ |└ァ::/ /  /
、ヽ、 ,ゞ´_::::| l| |「二:::7 .|.l └′/  / /
. \\`´ |:::|. l| l 〈::/  、 !     '/
     \ ̄  l   ,>ィ''ヾト:r:‐、_
.       , / ,.-、/ /::\  `‐'^ヾ;<´
      / { ゝイ  /.:::::....`丶、.__戈‐
       ! _ | ::|  |::::::::::::::::::::::::::::::;イ:l
      /  `ヾl、 l:::(\____:::::::/ l::|  オマエが重鎮とは笑わせるぜ
.     {     ,ム\\:`‐-‐':/  /:/      珍獣の間違いじゃねーのか?
     ヽ;:-ィ'´,.、 `?、、 ̄´  /='ィ⌒i
     ! {. ヾ;| l  \  `ヾ='´;: -‐'^'''゛
    ', '、  \\_,,>   ノ::/  } !
      ヽ,\  ヾ;、.__,/∠_   ノ/
        丶丶、ヽ;:::::::;:ィ´  ゙,  /
           `'‐-<.___ノ
138 ◆SXJmJCRwBU :04/10/17 01:06:50 ID:lChQV/kU
この若さで黄箱信者であり、ニコン信者であり、実力派の僕は重鎮に決まってる。
周囲の友人も「F5、やっぱオメーはスゲーよ、マジ重鎮だよ、ヤベー」って言ってる。
まぁリア厨の頃からRTS3とF4sでProfessional Servicesを提供してる若人は俺くらいだ。
139名無し野電車区:04/10/17 01:13:36 ID:qX0vXsyG
>>138
もう寝なさい
140重鎮 ◆SXJmJCRwBU :04/10/17 01:15:42 ID:lChQV/kU
言葉を慎むとともに、立場を弁えなさい。
141名無し野電車区:04/10/17 01:52:22 ID:jQehpvD2
>>136

形式写真スレで伊藤久巳の名を出すとは…
可笑しくて目が覚めてしまった。

◆SXJmJCRwBUよ、君は充珍だ。
実力派の君なら、JR渋谷駅ですばらしい形式写真を撮るであろう。
142重鎮 ◆SXJmJCRwBU :04/10/17 02:08:47 ID:lChQV/kU
まぁ、
143名無し野電車区:04/10/17 16:07:47 ID:nApR9Fmn
スレ立てた本人だけど、久々に覗きに来たら、いやあ、何と言うか
カメラのスレになっててビクーリ

昨日の野田市駅はよかったよ。
144名無し野電車区:04/10/17 16:57:39 ID:0wLok0FP
>>143
昨日は曇天で形式に好都合だったのに、野田市へは行けませんでした。
中間車も撮れましたか?
145名無し野電車区:04/10/17 19:15:48 ID:T5KGNWOx
>>138
RTSつかってんの?あんなの使うんだったらハッセル使えよ。
ニコンだったら大判使え。それでこそ真の黄箱信者だ。
ちなみにコダクロは旧型車両向けだな。新性能車両はEPNだろ。
146重鎮 ◆SXJmJCRwBU :04/10/18 00:07:37 ID:pnSZI2P2
>>145
ハッセルは私には高くて買えません。
ニコンの大判はSSに行くたびにレンズを見ていますが、
大判も暫くは無理そうです。手始めにブロニカに中判に行く予定です。

>ちなみにコダクロは旧型車両向けだな。新性能車両はEPNだろ。

EPNは偶に使いますよ。ただ最近はコダクロ、EPRばかりですねぇ。
147名無し野電車区:04/10/18 08:36:52 ID:J2TWfMT4
ハッセル位買えない奴が、よく重鎮なんて名乗れるな。
俺ですら持ってるが、形式写真には使わないけどね。
148名無し野電車区:04/10/18 09:30:55 ID:+W5IFnE6
                ,-、 nn
.r-、 _00           /::::'┴'r'
.|::::'´::::r┘  !「`L00、|.l└ク_;厂  /
.|::::「|:::|    l| |Ln:::r┘|.l _lニユ、 ./
. ̄└r''"´]_ l| | r゙=゙┐ |└ァ::/ /  /
、ヽ、 ,ゞ´_::::| l| |「二:::7 .|.l └′/  / /
. \\`´ |:::|. l| l 〈::/  、 !     '/
     \ ̄  l   ,>ィ''ヾト:r:‐、_
.       , / ,.-、/ /::\  `‐'^ヾ;<´
      / { ゝイ  /.:::::....`丶、.__戈‐
       ! _ | ::|  |::::::::::::::::::::::::::::::;イ:l
      /  `ヾl、 l:::(\____:::::::/ l::|  ハッセル自慢バカキタ━━(。∀゚)━━!!!!(プ
.     {     ,ム\\:`‐-‐':/  /:/    それから◆SXJmJCRwBU、ブローニーはHOLGAで我慢しろ(プ
     ヽ;:-ィ'´,.、 `?、、 ̄´  /='ィ⌒i
     ! {. ヾ;| l  \  `ヾ='´;: -‐'^'''゛
    ', '、  \\_,,>   ノ::/  } !
      ヽ,\  ヾ;、.__,/∠_   ノ/
        丶丶、ヽ;:::::::;:ィ´  ゙,  /
           `'‐-<.___ノ
149重鎮 ◆SXJmJCRwBU :04/10/18 09:38:00 ID:pnSZI2P2
>ハッセル位買えない奴が、よく重鎮なんて名乗れるな。

私は907MRとエレクトラさんとインスパイア(CB5)とBD5(RS)、
F4sをさらにもう1台(全検代も)買わなきゃいけないので、
ハッセルに投資できるほど余裕が無いんですよ。
あと森高千里グッズ収集にも金が掛かるんです。
あとDVD-RAM代も馬鹿にならないし、毎月の大数購読料もかかります。
あと手持ちの廃盤CDをDATに全部保存しなきゃならないので、
SONYの業務用テープが必要だし、古いF-1のビデオも高レートで保存しなきゃならんので
D-VHSかDVが必要だし・・・

もう限界です。
150名無し野電車区:04/10/18 09:44:14 ID:D4CMcIzr
>>149
全部売り払ってハッセル買えばぁ?(ゲラゲラ
151重鎮 ◆SXJmJCRwBU :04/10/18 10:45:11 ID:pnSZI2P2
>>150
それは出来ない相談だよ。
私は将来生まれてくるだろう自分の子供、孫に素晴らしい音楽やセナ時代の
映像を残す重責がある。また森高グッズは投資の意味も込めて収集している。

エレクトラさんはF5PSの名にかけても買わなければならないし、
エレクトラさんを鳴らすためには今の607じゃ話にならない。
607でエレクトラさんを鳴らすってのは103系で横軽を越えるみたいなもんだ。
そこで夢と感動に満ち、手頃で良く鳴る907を買う必要があるんだよ。

あらゆる方面に卓越した知識と経験を持たなければならないのが重鎮なのだ。
キミ達の用な重責の無い人種とは違うんだよ。
152名無し野電車区:04/10/18 10:54:37 ID:6m91A1kd
重鎮 ◆SXJmJCRwBU先生は素晴しい!
是非先生のご威光にあやかりたいです!
153重鎮 ◆SXJmJCRwBU :04/10/18 20:26:28 ID:pnSZI2P2
>>152
とりあえずF4とPKRを買いなさい。
154152:04/10/18 20:40:44 ID:fA9DIAj+
>>153
おお、偉大なる重鎮◆SXJmJCRwBU先生からレスが!
F4とPKRを買うのですね。
それっておいしいですか?
155スレ立て者:04/10/18 22:03:37 ID:kBeSveKd
>144 野田市駅では、約一時間止めたため、いろんな角度から撮れました。
ただ、電柱に邪魔されて一部惜しいところがあって残念でした。

岩槻なんかも、電留線に止まってる8000系をとても綺麗に撮れます。推奨。
156名無し野電車区:04/10/18 22:30:42 ID:v/Ni2Ntf
>>141
ヒサミンって、方向性としては形式写真派と同じじゃないの?
開けてボケボケした写真はアレだけど、意図している物は良く似てる。
157名無し野電車区:04/10/18 23:38:19 ID:WsqKsX15
寄居で東上線ホームから秩父の車両を狙う。順光&3線空きで撮れる。秩父は撮れる場所が激減しているから貴重な存在。ただし電柱や留置車の関係で1〜2両しか撮れないケースもあり。東上の電車がホームに入った場合は仕方ないので窓あけて車内から撮る(笑)。
158名無し野電車区:04/10/18 23:38:54 ID:p4sK+UZy
あのさー、コテハンの個人事情なんて知ったこっちゃねーんだけど。
形式写真と関係ない話はスレ違いだ。他所でやってくれ。
159名無し野電車区:04/10/18 23:52:09 ID:HB4gXoUm
重鎮さんよ、35ミリなんかで形式撮るんじゃねーYO!。
160重鎮 ◆SXJmJCRwBU :04/10/19 08:57:13 ID:qomjtPNf
>F4とPKRを買うのですね。それっておいしいですか?

食べ物ではないので美味しくはないです。
しかし食べ物に例えると、ヒレカツや寿司並の旨さであると保証します。
161名無し野電車区:04/10/19 09:37:32 ID:0wrtqTzm
新手の荒しか?
カメラやフィルム論、写真論、ゲイジュツ論はイラナイからほかでやってね。
場所の情報を交換したいんだから。
162スレ立て者:04/10/19 09:44:51 ID:cnJyjTgU
まあ、カメラもフイルムも形式写真を撮るのには欠かせない道具ではありますが、
節度を持って投稿してもらいたいものです。

何気に春日部の下り本線から上り本線(もちろんその逆も)がいい。
163名無し野電車区:04/10/19 13:33:41 ID:6nVn6oZ5
>>124
>八王子駅横浜線ホームも曇天の日は特に捨てがたい。

そんなトコで何撮るだよ。
164名無し野電車区:04/10/19 15:02:32 ID:uIxyvytD
重鎮がなにしているかは知らんが、159には同意。
35ミリで形式撮るのは厨だな。
6×7以上でいこうや。
165名無し野電車区:04/10/19 15:16:52 ID:X4uIpeel
こないだ出張で岩国へ行ったけど、岩国駅は
いい感じに形式写真撮れるんですね。

今度はカメラ持参でバラエティに富んだ113や115を
じっくり撮ってきまつ。
166名無し野電車区:04/10/19 16:34:41 ID:qWR39a8g
age
167名無し野電車区:04/10/19 16:51:59 ID:cHBTv4xj
>>163
昔とは違うんだよ。撮れる場所が少なくなってるの! このスレはそういう、形式撮れる場所のスレなの!
形式撮れる場所とは違う談義はヨソで!
168スレ立て者:04/10/19 17:28:56 ID:veMUAl5s
どんな場所でも、35mmでも67でも、曇りでも晴れでも
形式写真は形式写真。記録することに価値があるのだから、お互いを批判し合うような、意味のない論議は避けて欲しいものです。



169名無し野電車区:04/10/19 17:35:11 ID:dwpTLtIl
>>167
方々の撮り鉄スレで、このスレがマークされてしまったのさ。
もう終わりだね、このスレは。
170名無し野電車区:04/10/19 17:40:11 ID:4/zOugq8
D員 ◆ze124km/Mc が荒らしに来ないだけでも平和だと思え
171重鎮 ◆SXJmJCRwBU :04/10/19 19:43:43 ID:qomjtPNf
67やるくらいならシノゴ逝きますわ。
てか135じゃないとコダクロ使えないから嫌だ。
172名無し野電車区:04/10/19 20:48:13 ID:QnhMAAov
厚木はよく撮れました。
解体前の相鉄6000
173名無し野電車区:04/10/19 20:49:20 ID:cHBTv4xj
>>162
春日部いいね! 楽しめる! 3社の形式写真が撮れる。
174名無し野電車区:04/10/19 22:17:29 ID:cHBTv4xj
>>162
自己レススマソ。厳密に言えば野岩、会津も含めれば3社以上か。
175名無し野電車区:04/10/19 22:31:49 ID:dIdTIPFR
>173-174 まあ、その辺はあえて突っ込むほどの問題じゃあないし・・・

とにかく、春日部は手軽な撮影地と言うことで。
176中書島キティ:04/10/19 22:47:11 ID:Ae2NhU/s
木曽川退避線てきれいに撮れるの?土曜日にユーロ撮りたいんだけど
177宮原尚桜 ◆SOK56Co/EI :04/10/19 22:49:24 ID:YYxp1X2I
武蔵野線の南流山、市川大野
178名無し野電車区:04/10/19 22:57:53 ID:zmX81OfE
>>176
ユーロ撮りたければ欧州人にでも頼めばいいだろ
179名無し野電車区:04/10/21 08:02:29 ID:rObEwBVT
>>178
くだらねえ。
>>176
「木曽川 ホーム」で画像検索すると側線が写っている写真に出会えるが、きれいに撮れるのかなあ? 
180名無し野電車区:04/10/21 14:04:13 ID:3Yg8ONJn
>>167
>昔とは違うんだよ。
昔は知らないけどさぁ、ロクヨンでも撮るの?中央の201?

181名無し野電車区:04/10/21 15:44:13 ID:3eBVdjjW
E351撮ってわるかったなW

でも悪いこといわないよ。良い。振り子・初期GTOの12連をさわやかに形式写真撮れるし

晴れならたとえば高尾・相模湖間の小名路踏切で、走りを85_にて撮る。

くもりなら八王子駅で、形式を50_にて撮ると。
182名無し野電車区:04/10/21 22:00:22 ID:rObEwBVT
>>181
わるくないよ。
無くなる頃にあわてないように、撮れるものからどんどん撮っておいたほうがいい。
183名無し野電車区:04/10/21 22:05:03 ID:Z4d8semA
中央快速201系も馬鹿にしてると、意外と早く別れのときが来るかも・・・
バラエティの少なさゆえ、面白みに欠けるというのは理解できるが。
184名無し野電車区:04/10/21 23:25:03 ID:rObEwBVT
>>183
そうだよね。オレも試作車を中央快速時代に武蔵境あたりで撮っておけばよかったと後悔している。
2月号のファン誌では201を特集するみたいだよ。
185名無し野電車区:04/10/22 01:32:11 ID:Ey6wCerS
八王子で貨物側線を挟むと、中3線か中4線ぐらいだっけ?
ちと真横すぎのような気がしますが。

漏れ的には中2線の信濃大町がベストでつ。
351系は基本しか来ないけど。
186名無し野電車区:04/10/22 07:51:40 ID:ehkJJS70
中央線といえば高尾駅の2・3番線もいいんじゃない?
201のほかにスカ色・長野色の115なんか撮れるよ
187名無し野電車区:04/10/22 08:08:08 ID:/iMc/Z9L
201撮るなら、11月7日以降の東小金井がいいかも。
ただし、下り本線と中線の間のロープが取れてればの話だが。
188名無し野電車区:04/10/22 12:03:45 ID:qEt/JvnD
>>87
拝島は今は駄目?
漏れは10年前に撮ったし、
今も中央の201も入ってくるけど。
189名無し野電車区:04/10/22 21:36:38 ID:vSnL+q6p
>>188
拝島、201撮れるよ。
190名無し野電車区:04/10/23 01:58:40 ID:cvLObr0o
青梅・五日市専用の201だったら
拝島以外に青梅でも撮れるんだろうなあ。
昔青梅で朱色の103高運何気なく撮っておいて良かったとオモタ
191名無し野電車区:04/10/23 16:57:24 ID:8wpt5FyO
>>185
ほお、中2線なのですか。LED表示の前面写せるでしょうか。


E351系に限らず、LED表示タイプの列車の走りを撮ると高速シャッター
一発切りで撮らざるをえないから、絵柄や文字が途切れて写ったり全然写らないことが
えてしてあるが、停まりを撮るのはその点心配ない。安心。
192名無し野電車区:04/10/24 02:46:48 ID:+uKiZUoh
古い車両も大事だが、新しい車両も撮る価値はある。
コツ231系がピカピカなのを撮るのは今がチャンス。
205系なんかも、転属履歴がない車両でも、少しずつ改造されてたりするし。
193名無し野電車区:04/10/24 18:46:18 ID:Nyx+nAcz
小田急海老名の公開に行きましたが、全く収穫なし。撮影対象車両は検測車と3100形NSE、20000系の3本並びのみ。
展示車両外の8000系を狙ってみたけど、障害物があったのでやめました。
194名無し野電車区:04/10/24 21:05:06 ID:ryJhyFzC
>>191
絞り込む

シャッタースピード遅く

露光中に表示内容が切り替わる

マズー
195名無しの電車区:04/10/25 23:02:21 ID:7m02kUJM
>>193
ご苦労さまでした。今度の京王5000系撮影会は三形式の形式写真撮れますかね?
編成写真は撮れるとなっていますけど…
形式写真は6×7じゃないと邪道と言ってますけど、そんなこと言ってたら走行写真
も6×7じゃないといけないんじゃないの?
196名無し野電車区:04/10/25 23:40:44 ID:nZkK0AUC
武蔵野線三郷駅で、午前中に新三郷方向向いて撮るのはどうですか?
197名無し野電車区:04/10/26 06:43:01 ID:Em5Ak/j5
>>195
京王5000系撮影会は終日三脚使用禁止だったハズ。
67で形式写真を撮ろうとすると、例え晴天順光下でも三脚は必須。
絞り込まずに後方がボケていたら形式写真としての価値は下がる。
アオリが使えても、多分アオリで撮影しているほどの余裕はないと思う。

もし漏れが当たったら35mm判一眼レフで撮るだろう。
67のカメラも持ってるけど。
198名無し野電車区:04/10/26 07:34:37 ID:3GPpj05t
>>196
三郷って中1線でしょ?
武蔵野線なら市川大野、西国分寺、新座等の方がよいと思われ。
199名無し野電車区:04/10/28 20:06:27 ID:nixfFuzs
200
200名無し野電車区:04/10/28 21:56:34 ID:Cffefas9
200なので

モハ200形、総武緩行線に残っていた頃、市川で撮影。
201名無し野電車区:04/10/29 23:49:41 ID:PE0d7bMf
201
202名無し野電車区:04/10/30 16:42:21 ID:3yj6vgpe
東武森林公園の撮影会に行ってきますた。
形式撮れたのは8000系リバイバル塗装のクハ8108とモハ8208の2両だけ。他はヘッドマーク付きの並び。
だけどクハ8108の「東上90年」ヘッドマークを外せいと要求した形式派がいて、係員氏も応じてくれたのでラッキー。
203名無し野電車区:04/10/30 18:04:08 ID:7Pvawnon
>>202
> ヘッドマークを外せいと要求した形式派がいて、係員氏も応じてくれたので

それに乗じたオマエもDQN
204名無し野電車区:04/10/30 18:36:40 ID:/nU7OuKC
小田急の座間駅は綺麗な編成写真が撮れます
バックは桜並木です
相武台前〜座間カーブの桜は有名ですが
桜の季節 座間駅での駅撮りもまたいいものです
ttp://upload.fam.cx/cgi-bin/img-box/jwi41030183351.jpg

小田急電車の形式写真ですと新松田駅がいいと思います
新松田駅止まり 新松田始発の各停ならば撮りやすいでしょう

あとこんな写真は東急とかではまず無理ですね
某駅の近くです
ttp://upload.fam.cx/cgi-bin/img-box/jwi41030183351.jpg
205名無し野電車区:04/10/30 18:40:19 ID:/nU7OuKC
↑URLを間違えました スマソ

あとこんな写真は東急とかではまず無理ですね
某駅の近くです
ttp://upload.fam.cx/cgi-bin/img-box/i7q41030183438.jpg
206名無し野電車区:04/10/30 18:40:39 ID:I5H29FRO
>>204
ほほうこれは珍しい桜並木ですね
207名無し野電車区:04/10/30 18:43:40 ID:xkv5s5RC
>>206
バカかお前よく嫁
208重鎮 ◆SXJmJCRwBU :04/10/30 19:28:27 ID:5AzvyMVj
記念HM厨は師ね
209名無し野電車区:04/10/30 19:46:15 ID:3yj6vgpe
>>203
202です。
実は漏れも昔、高崎運転所の展示でHM外してくれって頼んだことある。
EF63にHMはいらんだろ?
210名無し野電車区:04/10/30 19:59:15 ID:2K4x4hQo
>>209
趣味ごときで主催側にケチつける事自体がDQNなんだよ
211名無し野電車区:04/10/30 21:16:15 ID:3yj6vgpe
>>210
アフォかお前は? 何が「趣味ごとき」だ? そんなこと言ってる奴はここに来なくてよろしい。
「撮影会」って銘打ってんだから、「趣味」のためのイベントなんだよ。別にケチつけてるわけじゃなく、希望を伝えたまでだ。
遠路はるばる電車賃かけてんだから、駄目もとで言ってみるもんだよ。断られたら「そうですか。」って引き下がればいい。

212名無し野電車区:04/10/30 21:40:04 ID:9rAPJdaw
>>211
はいはい自己弁護ご苦労さん
213名無し野電車区:04/10/30 22:42:23 ID:BLibnktn
ヘッドマークといえば、広島車両所のイベント行った人いる?
あそこもいつもヘッドマーク付なのがナンだね。
214名無し野電車区:04/11/01 22:30:26 ID:J5lD++Hx
>>213
今年は数分だけだったが全部のヘッドマークを外した撮影タイムがあった。
それに,ヘッドマークはいろいろ取り替えてるので,取替えの時にスタッフに言えば次の取り付けを待ってくれるよ。
215名無し野電車区:04/11/01 23:10:03 ID:+2lRB8FD
>>214
そうなんだ。情報サンクスです。
216名無し野電車区:04/11/03 23:44:58 ID:Wq2/1IkN
>>204
新松田で形式写真? 新松田は本線と待避線がある普通の島式ホーム2面の駅ですよね。
特に形式写真がきれいに撮れる駅ではないと思いますが。小田急だとやはり東北沢でしょう。
204さん、形式写真の画像もぜひお願いします。
217名無し野電車区:04/11/04 12:07:39 ID:IwUBhUf3
>>216
12月11日改正で東北沢での待避はなくなりますよ
218名無し野電車区:04/11/04 16:23:38 ID:ZaiNUrbd
>>217
停車時間が稼げないのは痛いな。
ということは、複々線区間の各停しか停まらない駅で撮っても同じってことだな。
219名無し野電車区:04/11/07 23:58:09 ID:QvoBiDFo
>>216->>218
東北沢へ行ってきましたが、上下線の両方に列車が停車して意外と撮れません。
通過待ちが長い小田急の場合、217に書いてある待避がなくなってからの方が、まだ撮れるかもしれません。
しかし、待避がなくなるのは地下化工事が始まるからなのですね。なかなかうまくいかないものですね。
220名無し野電車区:04/11/08 23:59:35 ID:cB3UGAzg
京王5000系撮影会が外れた。
高幡不動のホームの横の留置線に置いてくれないかな。
221名無し野電車区:04/11/11 01:24:33 ID:oPF/ri4e
sage
222名無し野電車区:04/11/11 21:00:23 ID:IeQASL1k
寄居
223名無し野電車区:04/11/11 23:25:16 ID:jCnKjIm9
形式写真というと1両1両を床下を含め影や架線柱が入らないように撮影することだね
私鉄ネタでいいなら東武伊勢崎線の春日部なんてどうでしょう
3番線ホームから1番線に停車中の車両が撮影できますよ
りょうもう以外のすべての列車が止まるし東急やメトロの車も撮れます
私は8000系のバリエーションを密かに楽しんでます
224名無し野電車区:04/11/12 19:27:52 ID:W0y/1fys
>>223
173にも書いたが春日部は楽しめますね。半蔵門・田都との乗入れ開始当初に行って、東急8500のスカートなしを押さえて来た。
225223:04/11/13 00:21:52 ID:rEXEKS4+
おっと既出でしたか申し訳ない
今半直開始時の写真を見ていますが
側面Sマークが堂々と写っている写真はもしかしたら貴重かも・・・
などと思ってしましました^^;
226名無し野電車区:04/11/13 23:42:00 ID:6RK+yxaB
明日は若葉台か南入曽か迷うなぁ。
曇りなのに若葉台は三脚使えない…。
南入曽は初の公開で状況わからないし、航空公園からのウォーキング…。
227名無し野電車区:04/11/14 15:00:33 ID:eRIO7it0
春日部なら、南会津も撮っておけよ。来年なくなっちゃうぞ。
228名無し野電車区:04/11/14 17:35:18 ID:cUcy3UEQ
若葉台、タイミングを見計らえば形式写真ばっちりだった。

こういう日は子供連れ優先と思い、期待せずにのんびり構えていたら、
意外にチャンスがあって良かったです。
229名無し野電車区:04/11/14 17:54:30 ID:j20a32Rf
若葉台の方がよかったみたいですね。
こちらは南入曽行ったけど、車両の並びが中心の展示の仕方でした。
230名無し野電車区:04/11/16 11:57:25 ID:hc83mOhb
今なら伊東でコツのK54が撮れるぞ
231名無し野電車区:04/11/16 22:49:15 ID:97Y5GtqF
>>230
そのようですね。サロ124は改造中のため10両ですが。
232名無し野電車区:04/11/17 12:26:58 ID:LIgx2tGm
>>230-231
どうせなら7両でサロ1両組み込みだったら良かったのにw
233名無し野電車区:04/11/18 22:33:48 ID:f32HRJrC
ぬ”ぐぅお”O”O””Oオお”おお”お”お”ーーーーーーーー

IDにJRがでたぁ”=============−−
234名無し野電車区:04/11/20 17:24:25 ID:dHjthBgC
明日の青梅、客車の形式写真撮れますかね?
235名無し野電車区:04/11/20 17:25:47 ID:12rroA6g
>>234
屋根の影が入るかも?
236名無し野電車区:04/11/20 18:12:55 ID:dHjthBgC
>>235
留置線はどうでしょう?
237名無し野電車区:04/11/20 18:48:33 ID:12rroA6g
>>236
訓練運転のとき、こんな感じだったみたいだから、どうだろう?
ttp://konshoku.fc2web.com/omeDL_110th/index2.html
238名無し野電車区:04/11/20 19:01:05 ID:dHjthBgC
>>237
なるほど中1線なのですね。情報サンクスです。
239名無し野電車区:04/11/20 20:42:33 ID:n303C4iG
明日青梅線なんか走るのけ?
240名無し野電車区:04/11/20 20:49:56 ID:dHjthBgC
明日御殿場駅はどうかな? どの留置線に入るの?
241名無し野電車区:04/11/23 08:12:40 ID:Fj16hhNV

242名無し野電車区:04/11/23 21:04:49 ID:WJ5J/TmY
井の頭線は殆ど島式ホームだな・・・唯一まともに撮れる相対式ホームは
三鷹台しかないぞ
243名無し野電車区:04/11/26 11:16:29 ID:4EcdBx6L
保線
244名無し野電車区:04/11/27 11:44:38 ID:ZAtvDMzU
>>242
井の頭は永福町があるでしょ。急行運用車しか撮れないけれど。
条件としては一番マシと思う。
明大前も吉祥寺方2両くらいは撮れるかな。
245242:04/11/27 21:45:20 ID:HvuFwc0h
>>244
最近3000系がほとんど急行に入らんので永福町は、きゃっーーか
おまけに三鷹台のほうが客少ないからいい
246名無し野電車区:04/12/01 01:55:39 ID:qvSK9siv
247名無しライナー。@風邪ひき中 ◆G16O8P8i52 :04/12/02 23:04:52 ID:drYQbIJd
京都駅0番線なんかどうだろう?
248名無し野電車区:04/12/03 23:06:16 ID:5JAYAt+0
>>247
雷鳥、サンダーバードなどの車両が手軽に撮れる点は良いですが、撮影側の2番線にひっきりなしに電車が入ってくるのと、駅ビルにより暗いのが…。
249名無し野電車区:04/12/08 00:44:34 ID:2uK5KL+/
 
250名無し野電車区:04/12/11 07:06:42 ID:1LPeT1P8

251名無し野電車区:04/12/12 23:27:21 ID:4Deecos8
>>248
京都駅0番線は、雷鳥、サンダーバードのほかにどのような車両が撮れるのでしょうか。
252名無し野電車区:04/12/13 16:41:15 ID:7qA6iGZp
>>251
JR時刻表を見なはれ。番線出とる。
253名無し野電車区:04/12/13 16:58:04 ID:DwILwo1l
117系の柘植行は見物だな。
254田中麗奈はもと近所:04/12/16 23:49:57 ID:DNjB07W9
国鉄久留米駅の1番線には、YDC-125がけっこう長時間停車しているときがある
ので、2番線に「ゆふいんの森」が入ってきたときなど、よい写真が撮れます。
ただし、1番ホームは改札を出てすぐのところなので、他のお客さんの迷惑に
ならないよう、気をつけましょう。
どうも久留米の人間(私も含め)は気が荒いなどと誤解されている節があるよう
なので……。(東京から単身赴任で来ている人に、「炭坑がなくなって皆さん
気がたってるんでしょうね。」とまで言われた。関東人からすれば、大牟田も
久留米も一緒なんだろうな……。なんだか、ぐちになってすみません。)
255sage:04/12/19 23:31:27 ID:CBfcN0Cg
機関車を撮るのによい駅ありませんか?
256名無し野電車区:04/12/20 17:23:29 ID:C12/3Wea
梅田貨物駅
257名無し野電車区:04/12/22 00:52:36 ID:ARGDgdJH
はやぶさとさくらの分割場面@鳥栖はどうですか?
ウヤ情の写真ではダメっぽいんですが・・・。
258名無し野電車区:04/12/23 09:33:48 ID:7J10Bh+f
>>257
鳥栖はダメでしょ。さくらだけなら長崎で撮れるんじゃ?
259257:04/12/26 01:22:43 ID:f2i/jcIm
>>258
遅くなりましたが、サンクス。
そーすると、オハネフ25が最後尾なのを捕らえられるのは熊本ぐらい?
260福生エキサイティングソフトボールチーム:04/12/28 12:14:17 ID:A5Gv/gxw
(カモレ・カマ・貨車を撮る側から見た形式写真の撮れる駅)
既出では
八王子
3番停車中のものは余り引きが少ないし、人が多いので一瞬の隙を付いた撮影になる
それ以外の箇所は無理なく撮影可能、やり方しだいでは中央階段からの窓ガラス使って上から撮影という高等手段も
さいたま新都心
ホームからだと、停車している貨車の位置は通過線が間に挟まるので引きは問題ないが、上りと下りとでは停車位置が大きく違うため
出発信号機を目安に停車位置を予測して、カメラを構える。
根岸
以前は高架道路が上に無かったので、光の加減を気にする必要があっが、
高速の関係で常に日陰がある。
鶴見
以前より停車してる本数は少なくなったが、十分狙えるが被り多い
尻手
停車する列車は一番向こうの線路になるので、引きは十分、編成短いとズーム掛けても
矢向〜尻手の間に停車しているのとあまり変わらないので、そのときの長さ次第
261名無し野電車区:04/12/28 13:16:37 ID:ix7YMpHl
有楽町行けば山手205系の編成を綺麗に眺める事が出来るし、山手205系の駅撮りには最適。
やっておくなら今のうち。但し被り率高い。
262名無し野電車区:04/12/28 14:13:57 ID:7aK4vlm9
八王子はなにかとガードマンに注意される。
263名無し野電車区:04/12/29 00:12:47 ID:zytyktX2
貨車撮るなら三島かなぁ。入換の途中で中2線、中3線挟んだ位置に移動するので
そのときを狙う。まぁ新潟の迂回輸送も終わりだし、来る貨車の形式がそう多くないのが
難だが、35000、45000、44000、6600、15800、14700辺りは狙えるのではないかなと。

そうそう、371系の編成写真はよく撮るのだが形式写真がなぁ。というか中2線挟む場所自体
ないじゃん・・・。沼津で無理やりやったことあったがやはり端が切れて失敗・・・。
となると、小田急の複々線区間で走行中を無理やり狙うしかないのか?
264名無し野電車区:04/12/29 23:21:47 ID:mYt7tFJZ
熊本電気鉄道の御代志駅はどうでしょう。
終点なので、折り返しの発車までにけっこう時間があり、かつて東急で走って
電車が、緑の中でたたずんでいるような写真をきれいに撮ることができます。
文章ではうまく表せないので、興味のある方は、まずは行ってみてください。
265名無し野電車区:04/12/30 00:27:19 ID:/ygWYb8r
>>264
青ガエルは上熊本-北熊本の限定運用じゃないの?
266名無し野電車区:04/12/30 09:55:17 ID:BecOmeH+
>>264
写真で見る限りは電車の横にすぐ樹木があって全然引きが取れないじゃん。
そういう所で撮るのは形式写真とはいわないんだけど。
267写真撮りが仕事(でも鉄道関係は素人):04/12/30 10:12:34 ID:aQRTMFG3

>>265
東京に住んでた頃にみた東急線の電車が、御代志〜藤崎宮前を走る電車に似て
いたので、そうかと思っていた。違ってたらすまない。

>>266
「形式写真」の定義を知らないでいた。教えてくれてありがとう。でも、いい
写真が撮れると思うよ。
268名無し野電車区:05/01/04 16:38:42 ID:ZyvsuxIe
撮り鉄氏ね
269名無し野電車区:05/01/07 23:59:01 ID:k4Zkyjr5
>>263
371系は形式写真派にとって難関系列ですね。
確か通常の運用で形式写真の撮れる駅はないはずです。
小田急線の複々線区間は上下線の間に高さ1m位の手すりがあるため
走行中の無理やり形式すら困難です。
270名無し野電車区:05/01/08 12:48:49 ID:Rm1Kv5M9
>>269
沼津は?
あと走行中を無理やりなら、草薙という手も。
271名無し野電車区:05/01/08 18:31:46 ID:2AgcT3UJ
>>270
沼津は中線のあるホームには入らないので、引きが取れません。それで妥協するしかないかもなあ。
御殿場線内で敷地外から撮れる駅があるかどうか。
272名無し野電車区:05/01/10 23:52:56 ID:q91rgImD
>>271
ふと思いついたのだけど裾野駅北側の踏切のチョイ上という手は・・・。
引きは取れるしフェンスも途中で切れていたような気が・・・。
上り列車なら制限35だし・・・

後は御殿場駅南側の踏切からやや斜め気味に狙うという手も
あるかも・・・。
273名無し野電車区:05/01/12 23:56:31 ID:zoOIB/hO
371系の駅で撮影した形式写真は雑誌などに載ったことはあるのでしょうか。
274名無し野電車区:05/01/18 04:00:49 ID:u9U/3MjU
人身事故か何かで駅間停車してる瞬間を狙うしかないなw
275名無し野電車区:05/01/18 23:44:20 ID:ckTyYz86
RMのJR全車輌ハンドブックは静岡運転所と静岡駅で撮影した写真が載っている。
運転所の写真は新車で入線した時のもの。営業後の運用では日中に撮影できない。
静岡駅の写真は1線しか空いてなく逆光なのできれいな形式写真とはいえない。
専門の出版社でも371系の形式写真を押さえるのは難しそう。
276名無し野電車区:05/01/20 09:40:05 ID:caR2vU+q
>>269-275
通過になってしまうがホームライナー沼津2号の時に草薙で撮るってのはどうよ?
277名無し野電車区:05/01/23 00:10:38 ID:cVLmqVG6
>>276
走行写真を形式写真と見做すかそうでないかは…。難しいところですな。
私の場合は中線はないけど取り敢えず沼津停車で妥協し、御殿場線内の敷地外撮影を調べてみます。
278名無し野電車区:05/01/28 23:57:41 ID:Uef2Ocz3
371系の形式写真が撮りにくいとは意外ですね。
確かに沼津あたりで停車中の写真を見たことがない。
279名無し野電車区:05/02/03 13:26:31 ID:HzlzoVif
新子安かな?静岡もよいが順光になる時間が少ない
280名無し野電車区:05/02/03 22:31:15 ID:jejGbn7n
>>279
形式写真の定義を勉強なさった方がよいでしょう。
また、371系とは「あさぎり」用の車両で、「東海」に使ってる373系ではありません。
281名無し野電車区:05/02/03 22:36:40 ID:97DOS83T
さくら・はやぶさの写真撮りたいけど鳥栖はむりぽ

端っこだし・・・
博多〜鳥栖間の駅できれいに取れる場所はないぽ
282名無し野電車区:05/02/03 23:58:13 ID:jLZL92e+
>>281
あなたも形式写真がお分かりでないようですね。
さくら・はやぶさの写真→列車写真
オハ24形700番代→形式写真
簡単に云うと1両単位で斜め横から標準レンズで撮るのが形式写真です。
283名無し野電車区:05/02/04 00:40:28 ID:o4j4wPAi
>281は、編成写真とも形式写真とも限定してない書き方なので、
お分かりでない、なんて言い切れないだろ。

ところで>>259の結論が知りたいんだけど、わかる人はいませんか?
284名無し野電車区:05/02/05 10:33:27 ID:adHmKmH6
>>283
久留米駅って、中線があるみたいだけどどうなの?
285名無し野電車区:05/02/06 06:01:26 ID:bPTBwlon
春日部ってどうなの?
286名無し野電車区:05/02/06 16:46:35 ID:evTRRAy1
>>285
最初から読めよ。
162-173-175-223-224-227に書いてある。
287名無し野電車区:05/02/13 20:41:34 ID:hBWPBpju
>>273>>278
JR電車ライブラリーに形式写真が載っています。
288名無し野電車区:05/02/15 23:43:30 ID:ix0ljI9O
>>287
JR電車ライブラリーは形式写真を撮る人のお手本になる良質な書籍だね。
全形式の写真を一定のレベル以上で揃えたのはスゴイの一言に尽きる。
289名無し野電車区:05/02/18 16:15:45 ID:83ABLojZ
リバーサルフィルム略称
ttp://www.geocities.jp/m_u_y_u/contents/film.html
290257:05/02/21 23:30:23 ID:JzbYWWl5
>>258>>283>>284
休みを取って撮りにきました。結果・・・
チャンスは久留米しかありません。今日は待避相手のつばめ7号が数分遅れたので、
EDからオハネフまで全車マターリと撮れました。
更にそのつばめで熊本に先回りし、1番ホーム到着の場面を待ち構えましたが、
2番ホームからはテールマークが見えないぐらいの位置に停車、ということで
2位側非連結の姿は無理でした。

さくらも乗ってきましたが、長崎は「海側」が中2線でバッチリですね。
さっさと撮らないと、DEに連れて行かれてしまいますがw。
「山側」は、中1線ながらも肥前山口・佐賀・諫早で撮れるようです。

皆の目がさくらに向いていて、鳥栖には平日だというのに何人もの撮り鉄が
いましたが、単独のはやぶさを撮ってるのは3〜4人ほど。
人が少ないのは車両ヲタとしては好都合だけど、複雑な気分・・・。
291257:05/02/21 23:37:12 ID:JzbYWWl5
舌足らずだOTL

>>290の一段落目は
>オハネフ25が最後尾なのを捕らえ
ることに対して書いてます。スマソ。
292名無し野電車区:05/02/22 23:30:32 ID:nU/vQs4m
今日発売のピク誌に海老津で撮ったEF81の写真が出ているのですが、誰でも撮影できるのでしょうか。
293名無し野電車区:05/02/23 00:05:58 ID:iQAWKvXm
>>292
ZOの形式写真は?
294名無し野電車区:05/02/23 05:16:07 ID:zN72irdm
駅撮のいいところは、女性車掌を写せる事
295名無し野電車区:05/03/01 13:00:02 ID:rAgUwaQJ
形式写真なんか撮ってどうするの?
296名無し野電車区:05/03/01 21:50:50 ID:bgmaSG5G
>>295
人気の撮影地で黒山の人だかりの中で走行写真を撮っても、他人と同じカットが撮れるだけでつまらないから形式写真を撮る。
297名無し野電車区:05/03/02 22:12:47 ID:w3pqCxI7
木更津なんかどう?
298名無し野電車区:05/03/02 22:38:40 ID:ZuNNF1BE
>>297
木更津はオススメ。ただし、橋上駅舎の下にかかってしまう車両もあるので、制限はいろいろとあるが。
299名無し野電車区:05/03/08 19:32:39 ID:pOIOciho
age
300ぬるぽん:05/03/08 19:42:57 ID:uy15wB17
300ゲットした.低脳な諸君また会おう.
301名無し野電車区:05/03/08 20:50:28 ID:B1ho/Aum
幕張の113系、どの程度か不明だけど国府津からの後期車に置換えがある模様。

113-1000初期、未更新・未リニューアル車あたりがそろそろ危ないか?
302名無し野電車区:05/03/10 21:31:47 ID:QmXO8hnu
思いつくまま挙げてみるか?
木更津はいいよな。船橋法典 富山 高崎 岡山 平塚 米子 鹿児島中央
鹿児島 大分熊本 下関
303名無し野電車区:05/03/10 21:33:57 ID:QmXO8hnu
大分熊本…大分 熊本だわ。あと市川 京都
304名無し野電車区
南海 住ノ江 和歌山市 住吉東 橋本
近鉄 今川 河内天美