小田急の運用と行路について語れ <2行路目>

このエントリーをはてなブックマークに追加
513えっと ◆BGZKJ3pOWA :04/10/10 04:10:36 ID:TPHVE9LJ
携帯からあげちまった・・・
今日のみたまま

6698レ=9008F(おいっ
ま、海老名で車交だろうけど

で、知ってるかどうか分からんが【訓練情報】
10月18〜22日まで? JR371借り入れがあります
JR371は、以下の行路です
沼津→0402M→大野回送(0403Mの続行)→大野△○→新宿回送(0407Mの続行)→0408M→沼津
ま、JR371の小田急線内回送幕ゲッツしたい人はドゾー
514えっと ◆BGZKJ3pOWA :04/10/10 04:12:19 ID:TPHVE9LJ
で、前スレ氏より依頼中のトトロの件、調べて見たら・・・w
まとまて足跡荘においときますよ
515えっと ◆BGZKJ3pOWA :04/10/10 04:35:06 ID:TPHVE9LJ
今もらった情報によると、既出かもしれんが
10月14日の甲種回送情報って既出?

とりあえず、前スレにも載せてある行路を
甲種回送
-JR松0014(回9688
JR松0020-松0023(回8902
松0220-大0313(モ-2
とまぁ、ここまではいつもどおり。。。。。

対象車両番号が3267×6R とここまでもよい。
ついでおまけつき?




3267×6R + 3657×4R
       ~~~~~~~~~~~~~~~~~


・・・?
516えっと ◆BGZKJ3pOWA :04/10/10 06:26:28 ID:TPHVE9LJ
じゃ、久々に行路をカキコしますか

平日 [C17]

唐木田出庫
唐0522-百0532(回9108
百0537-藤0618(回9117
藤0627-新0745(急1520
新0754-唐0837(回9191/経-和泉間急行線
唐木田入庫

つけたしたい方つけたしてくだされ
久々に書くと書き方忘れるなぁ
517前スレ538@ウエハーラ:04/10/10 08:48:06 ID:rj3QNKcM
経堂#3手前から梅までは線路つなガツてた
山側の留線はみてない
おなじみ梅手前にある45制限の電光標識も設置済み

下り線は豪―経間がつなガッてない。#67に入る渡りがボツンと目立つ

11月に上り急行線だけ先行使用はできそうな予感
518480:04/10/10 15:19:48 ID:QMVD4DyF
たぶん、>>515の約1週間後に行われることでしょう。ちなみに前回分のデータなので参考程度に。

平日 [臨試]
海1044-小1149(試 8913
小1209-海1248(試 8910
海1431-小1518(試 9977
小1523-海1610(試 9982
519名無し野電車区:04/10/10 23:12:01 ID:yLbq0L+P
age
520前スレ538@おうち ◆MXMFPSoDXM :04/10/11 02:13:02 ID:H7IRCKkr
初心者不可、返品不可ネタで賑わっているので、
多分ご存じのアレですが、出しておきます。

但し、全部はわかっていないので、そこんとこはフォローしてくんなまし

その1
9/25 臨回9820 [513E22]大→新(当然地上)
※不定回9954(海→成)ウヤ(9820レの大〜成間時刻は9954レと同じ)

9/26 モ−1 上−向 成#2測定(0428/0430) 急行線指定
9/26 モ−4 成−向 #5→#1(0421〜0427)
モー1は梅−向間駅扱い、ホーム照明維持
モー4は成−向間駅扱い、ホーム照明維持

その2
10/2 臨回9820 [513E22]大→成2347
成#3→#6(2353)
10/3 モ−1 成0428-向????(緩行線指定)
成#5→#1(0421)
喜−向間駅扱、ホーム照明維持

521前スレ538@おうち ◆MXMFPSoDXM :04/10/11 02:17:48 ID:H7IRCKkr
>>516
久しぶりに書くと忘れるな、確かに

平日 859C17
唐滞泊明
唐0522-百0532(回9108
百0537-藤0618(回9117
藤0627-新0745(急1520
新0754-唐0837(回9191
唐滞泊
※9191レ:経-和泉間急行線←この注釈については後で

痛筋車両スレによると、4055F+4257F限定っぽい
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/rail/1094304646/597
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/rail/1094304646/606
522前スレ538@おうち ◆MXMFPSoDXM :04/10/11 02:21:15 ID:H7IRCKkr
>>521
基本的に複々線区間の回送については、
注記なき場合は急行線、それ以外はコメントするようにしたいのですが?

経堂#1→渡って急行線→成→渡って緩行線とかいうスジが出来ないことを祈る
確か経堂#2から緩行線には入れないはず

523前スレ538@おうち ◆MXMFPSoDXM :04/10/11 02:29:18 ID:H7IRCKkr
>>514
Thx、足柄荘に逝ってみました
「16日には間に合わせます」とだけ言っておきます

時刻は変更になってないの、ダイヤ改正以上に激しい
もう、一言で言えばサプライズ!

>>515
前回甲種できんかったから8Rコテを4+4分割にしたようですな

あー、明日も休日ダイヤってことは「95E 急行綾瀬」じゃないじゃん

524えっと ◆BGZKJ3pOWA :04/10/11 03:12:57 ID:Hy2/EJMQ
>>522
でも、成城からは緩行に入れる。
525えっと ◆BGZKJ3pOWA :04/10/11 03:14:13 ID:Hy2/EJMQ
>>524
・・・入れないでした。渡り線はあるけど保安装置がついてねーや。
あれ、経堂って、下り場内は併用じゃなかったかなぁ・・
もしかすると、下り、梅-経、経-和泉間で走行線が違うかも。
上りなんて、和泉-成、成-経、経-梅で走行線変えることは物理的に可能だわ
526えっと ◆BGZKJ3pOWA :04/10/11 03:22:23 ID:Hy2/EJMQ
>>523
うん、そう。
この場合、やっぱり組みなおすのが大変だから、新方4Rか小方4Rを持ってくる
のが必然だよね?

なんていったっけ、運転台ついてないのと運転台ついてるのを組成するの・・・
昔、消防のころ東海道で見ていて、それを見るとラッキーな1日だった。

で、大野到着後、推進運転なんですね。バックでGO!か

推進運転って、ワンハンドルタイプってどうなんだろう?
やりやすいのかね?
527えっと ◆BGZKJ3pOWA :04/10/11 03:39:37 ID:Hy2/EJMQ
当初から3000×4Rは2006年度より製造予定(3051F〜=アレですよ)
あと、10Rコテもでるという噂は耳にしているが、千代直は1000のママで当分という話

とりあえず、2013年度までには
2000が組み替えで千代直に移行(増便)、8000の4Rは未更新のママ廃車へ、6Rは全車V化
5000は新形式に置き換える可能性もあるということ

まぁ、この会社、運車部のブチョさんやカチョさんが変わる事に足跡残しに新形式ですから
聞いて納得できるペースだとは思ったが。
この頃には、運用が大幅に簡易化されるんだろうねぇ・・・
528えっと ◆BGZKJ3pOWA :04/10/11 03:43:59 ID:Hy2/EJMQ
>>520
10月下旬には、それが経-梅であるってことですな

そういや、あと数分で特急が分かるのか。やれやれだなw
ぜひ、0713を(藁
529ねずみさんこんにちわ!:04/10/11 12:20:55 ID:QiX4ZPwX
NSE回送細目キボんヌ

530名無し野電車区:04/10/11 15:21:36 ID:gzyGz3+g
えっとさんは、会社の人ですね?
こんなところに、情報かいたらだめですよ。
531名無し野電車区:04/10/11 23:13:47 ID:PU078pzK
小田急関連のスレは何種類も在りますが、総合的なスレは隠れた存在ですよね。
なのでここに載せておきますね。

http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/train/1096904714/l50
532前スレ538@おうち ◆MXMFPSoDXM :04/10/12 00:37:42 ID:w1Uq68Om
ネタがないので、こんなものでも出しておくか
調べりゃわかることだけど・・・

・EXE4Rのウヤ日
10/11 N47→10/12 N46
10/15 N47→10/16 N46
10/18 N47→10/19 N46
10/26 N47→10/27 N46
10/29 N47→10/30 N46

・N12の7000/10000 11両代走
10/18〜10/24、10/31
533名無し野電車区:04/10/12 04:15:18 ID:uF58OvpC
>>513
時間を詳しく教えてくれ〜
>>515
小田急線内に入ったら、普通甲種回送のときって何か(9007〜9とか)が牽引に来るの?

っていうか誰かファミ鉄の3100だとかの回送の時刻教えてけろ。
534前スレ538@携帯:04/10/12 09:48:37 ID:sAym6FPy
10/12速報
820E91=9008F+9404F

今晩のお楽しみができたってとこだな
535たすけ ◆i2NEHJ.Jl6 :04/10/12 16:53:27 ID:SgdE5cGR
>>505
おっと。N51ってことは5マソのうn(ry
9008Fの経堂幕…うpしてくれる(できる)ネ申はさすがにいないか。

>>521
逆に限定運用だと狙いやすくていい鴨。
ただし、乗りたくない&運転士タンからは嫌がれる列車(4000形10連じゃ止まれない?)
4257Fのデカ幕が正面からいただけないのも残念。
適当な代車も見つからないし、こいつらこのまま12月まで残るのかな。




536たすけ ◆i2NEHJ.Jl6 :04/10/12 16:59:45 ID:SgdE5cGR
>>534
今夜のお楽しみ????
ウーン何だろう。
537たすけ ◆i2NEHJ.Jl6 :04/10/12 17:09:36 ID:SgdE5cGR
一住民として。

>>533
あからさまな教えて君はここでは禁止です。
皆様親切な方ばかりで、情報の言わば”種”は蒔いてくれています。
そこから御自身で調べられたらいかがでしょうか?

JR371だって時刻表さえあれば時間の割り出しは十分可能です。
NSEは終電後に臨回でしょうから、駅には入場できません。よって撮影は不可能です。
どうしても見たいなら通過する踏み切りに一晩中張り付いていれば…





…ということは必要ありません。
>>520をヒントに自分で調べられる方法を考えて見ましょう。
538前スレ538@携帯:04/10/12 19:21:35 ID:sAym6FPy
>>536
今晩ではなくて明日かな?
何となく今晩の85*C51の編成と丸ごと交換されそうな飢餓酢るんだけど?

539前スレ538@携帯:04/10/12 21:52:53 ID:sAym6FPy
>>534
852C51=9008F+3254F

組み替えで来たかorz

あと本日の回9353はどうやらウヤみたい

540前スレ538@おうち ◆MXMFPSoDXM :04/10/13 01:57:47 ID:rIaoTnHG
>>539
>あと本日の回9353はどうやらウヤみたい

要するにこういうことでし

[G11]
向0008-成0014(臨回9840
成#3→#6(0020)

明日は成→百の送り込みがあるでしょう
スジは言うまでもなく例の不定回スジに沿うでしょう
しかし列番が違うでしょう

あと[N31]
新2024-成2038(回9045
喜入庫(#2→#5 2039)

なんですが、秒未満切り捨てた結果こうなっただけです。
2038.45〜2039.15だったっけ、正確には。
まとめサイトは修正済


541たすけ ◆i2NEHJ.Jl6 :04/10/13 18:32:31 ID:AMdbZU0I
>>540
今朝見たら送り込みが確かにあった。
昨日見てなかったから???だったんだが…

んでどうやら昨日E91で喜多見入庫した9408Fから幕が変わったらすぃ。
喜多見でやるとは意外。
幕の中身が確認できない9000形からやるあたりがなんとも…
542たすけ ◆i2NEHJ.Jl6 :04/10/13 18:33:56 ID:AMdbZU0I
気になる 4 0 5 1 君は…
朝は854C12運用で8254Fと組んでますた
543前スレ538@携帯:04/10/13 19:23:42 ID:mdzo8P3X
>>541
2段目に書いてあったが、臨回9821レでしたね
百スルーさせるにも回9157レがあるからそれよりも早めの設定

昨日のE91は>>534
前日は多分E95かC59の大からのはず
544前スレ538@おうち ◆MXMFPSoDXM :04/10/13 22:55:25 ID:rIaoTnHG
見た母
12日
ガイシュツ分→820E91=9008F+9404F 852C51(夜)=9008F+3254F
521=8051F
811=8063F 812=8065F 816=8056F 821=8060F
A21=5264F C52=8263F C92=8259F E92=5252F G13=2059F

13日
A15=4257F A23=3266F A44=9404F
C12=8254F C13=ワイド3号 C16=ワイド4号
C53=8263F C54=3258F C55=3265F C61=5268F C64=1251F C65=8256F
E22=3252F
G12=3655F G14=2059F G16=9001F+9002F G18=3652F
114134=9003F-9004F 115135=9009F+9007F 121141=2057F
414=4055F 513=5063F 522=8051F
819=8055F 822=8065F 854=4 0 5 1F 855=8053F 856=5060F
N11=20052F

結局9404Fは12日は喜でE91→A43となったわけね、うむ
545前スレ538@おうち ◆MXMFPSoDXM :04/10/13 23:32:13 ID:rIaoTnHG
あと117137が3656Fだったような希ガス。
そして捕獲物・・・やっと捕まえた大の143仕業

平日143仕業(大)
大1765藤1766新1089大
※5307レ江1番留4位置停車留置(入庫整備)
↑◇留4の標識のこと。

平日207仕業(海)
海6563本6574新(6603)
(1108)新1095大

ついでに>>543の件
10/13[G12]臨回9821)成0605-百0617(#1)
成#5→#2(0559)

百着時刻は推測。昨日の臨回の遊発の時刻は発車する瞬間を見てもらったので判明。
546前スレ538@おうち ◆MXMFPSoDXM :04/10/14 23:16:35 ID:cBZcQ3hK
見た母ばっかでつまんねぇ〜けど続けてみる

10/14
G12=2056F G13=3655F G14=2055F G15=2053F G17=1067F+1068F G18=9005F-9006F
G19=3652F G20=1081F
113133=2057F 114134=2058F 117137=9001F-9002F 118138=3656F 119139=2054F

A22=3261F A24=3266F
C13=8254F C54=8263F C62=5268F C63=5262F C66=8256F C92=5257F
E22=3256F E24=3260F

413=5053F 416=5057F 513=5061F

815=1069F 816=8052F 817=8058F 821=1051F(朝)
812821=8060F+8051F

855=4 0 5 1F 858=5062F

今日は2000形をよくみた。で土曜は9000型、日曜は1000型・・・ってことでツマンネー






547前スレ538@携帯:04/10/15 09:52:07 ID:b3EhrIoa
820E91=8062F+5053F
G63=1065F+1255F
416C62=4055F+1752F

今晩と明日が楽しみ
548名無し野電車区:04/10/15 21:39:10 ID:3UvR4YUh
>>547
そのG63の1255+1065って、明日の行程だよね
549名無し野電車区:04/10/16 08:22:44 ID:E+0Z386Y
1300レがどういうわけか73Sで6117Fになってたけど何があったの?教えてエロい人!
550たすけ ◆i2NEHJ.Jl6 :04/10/16 16:03:06 ID:G2aGHcSW
>>548
今週は臨電ありませんよ〜

>>549
千代田線ダイヤ改正に伴うものです。
詳しくは書けませんが、小田急線内でも大量に運用変更がありますよ。
551たすけ ◆i2NEHJ.Jl6 :04/10/16 16:15:55 ID:G2aGHcSW
んで、少ししかないけど見た母

(92E)195E14:1256+1066 (91E)G63:1252+1062 C52:5256F 413:1064
N12:20001

5256Fが新幕に交換されてました。
日中に喜多見入庫となるものは交換の対象のようです。
もちろん、海老名でもC81等は問答無用に交換でしょう。

んで、千代直から外れて本線でお遊び中の1064Fも側面幕が追加されてました。
大和・代々木公園・明治神宮前・霞ヶ関・湯島・北千住の6コマです。
552たすけ ◆i2NEHJ.Jl6 :04/10/16 16:20:38 ID:G2aGHcSW
さらにもう一つ追加。

10/15 1349レと1340レはG63に振り替え

あぁ頭の中から93E=G63というのが抜けられない(鬱
553前スレ538@おうち ◆MXMFPSoDXM :04/10/17 15:27:21 ID:PLIJeLpM
土曜明け方から30時間無睡→今日の明け方帰宅
頭ボケー。アルコール燃料が体にしみて、実にうまい!

>>547は思惑とは違って結果的に釣れた(泣

>>549
16日訂補から休日73Sが設定されています
唐○0745-綾0901△(多1300-B773S
綾○0902-唐1230△(A1137S-多1317
以上!

>>550 >>552
よくわかってらっしゃる
厳密には1349レは所定G63だから、1340レだけですね。
配給スジはこれしかないしね

554前スレ538@おうち ◆MXMFPSoDXM :04/10/17 15:29:00 ID:PLIJeLpM
>>553
休73Sはこっちが正しい スマソ

唐○0745-綾0901△(多1300-B773S
綾○1118-唐1230△(A1173S-多1317

燃料が違う方に補給されてる(爆
555名無し野電車区:04/10/18 09:43:44 ID:1DQWwbFC
555
556前スレ538@おうち ◆MXMFPSoDXM :04/10/18 18:22:46 ID:N4Zr4dDc
10月16日修正ダイヤ作業

 <小田急線外泊表>
新宿泊運用 C85(5) E93(1)
綾瀬泊運用 G61
経堂泊運用 C12(4) A21(2)
喜多見泊運用 113133 119139 N44N64 N46N66 C83 G17 A14 N12 C59 E95 N11 N36 N34 820E91
遊園泊運用 G16(4) 812821(1)
新百合泊運用 A45(7) 858A26(8) A13(6) G11(1)
センタ泊運用 189E11(1) 854C53(4)
唐木田泊運用 859C17 75S 124144 G18 118138 852C55 G12(5新) A48(22) G13 514C16 C57 G19 A46(30) C13(21) N35 45S G63(25) 191E12 193E13
藤沢泊運用 C89(3)
江ノ島泊運用 521(1奥) E92(3) C14(1前) C90(2)
相武台泊運用 C64(12) A12 A16 515C82(20) A44(13) G15 115135(17) G20 122142(19) 111131 857C91(1)
秦野泊運用 517(4) 520C66(1)
新松田泊運用 519(1)
開成泊運用 412C65(3) 819A25(5) 511A43(4)
足柄泊運用 516(7新) 813E21(8) A49(6〜11) A24(3) 814(7〜12) 415C61(5) 856(6新) 816(7〜13) C51(7〜10) C58(7小) C54(6小)
小田原泊運用 E23(7) C60(4) A22(2) C52(3)
残りが海老名と大野
※唐木田(4)(5)、江ノ島(1)、足柄(5)(6)(7)(8)は縦列留置設定可能なので、向きを記載

唐木田1本増えてる罠、ついに洗浄線留置か?
557前スレ538@おうち ◆MXMFPSoDXM :04/10/18 18:29:19 ID:N4Zr4dDc
10月16日修正ダイヤ対応作業
・外泊表修正(>>556)
・859C17の追加(休日は一応終日唐木田で組もうと思ってますが、未反映)
・千代直の運行修正(トトロ線内の行路は連絡来てます) ←未着手

経−泉間複々線対応作業(全体的に優先度低め)
・回送の経−成、成−泉の行路はどっち?
・成出入庫の再確認(下り入庫は若干早めになっている模様)
558名無し野電車区:04/10/19 12:02:15 ID:nYE6Pq8j
>>513
371の回送ハケーンしますた。
偶然ね。
で、今日は定期運用はしてないのん?( ´ω`)
559たすけ ◆i2NEHJ.Jl6 :04/10/19 17:49:27 ID:jGKyQx3x
スマソ、時間ないので少しで書き逃げ

昨日から運用開始で注目の的?の859C17ですが、早速…

月曜日は当初の予定通り、 4055+4257 が入ってました。
しかし今日見てると、 1051(新幕)+4257 に変わってました。
どういうこと???

んで4055はいずこに…

>>557
今後は下り回送もしっかりチェックします…

>>558
どうやらあさぎり2号で来て7号でねぐらへ帰るみたい
560たすけ ◆i2NEHJ.Jl6 :04/10/19 17:54:38 ID:jGKyQx3x
あ、忘れてたw

854運用:4052

最近のこの運用はなにかとネタ車が多い
561前スレ538@おうち ◆MXMFPSoDXM :04/10/20 01:44:38 ID:fGbM79qB
>>559 にヒント

見た母(順不同)
18日
851A21=1064F+3255F 819A26=8052F+****F 121141=2055F 854C12=****F+カバークソ
859C17=4055F+4257F 519C68=5065F+9702F 518A12=5063F+8261F 411C52=1051F+1756F
189E11=1062F+1252F 191E12(94E)=1091F 193E13(99E)=1066F+1256F 195E14(95E)=1094F
G61(93E)=1063F+1253F G62(92E)=1093F G63(91E)=1092F G64(97E)=1065F+1255F

19日
852C51(夜)=9008F+3265F 519A11=5063F+8254F E24=3252F
855C89=1061F+1251F←をいっ! 416C84=5052F+3264F 組成8R=8062F+8061F
522A25=5055F+3262F 511A43=8055F+9406F 121141=9009F+9007F G17=2056F
115135=1081F 413C66=5062F+1752F 819E96=8053F+5267F
G63=1093F 189E11=1062F+1252F
562前スレ538@おうち ◆MXMFPSoDXM
>>513(取扱方訓練)

関係周辺列車 時刻変更・・・かなり多数マンドクサー
時刻変更モロに食らう人、ここに1名(泣

成城からの代走編成(RSE)は往復とも急行線経由で回送します(出庫は#6→#3、入庫は#2→#5)。