新快速がよく遅れるのは低性能電車223系のせいだ

このエントリーをはてなブックマークに追加
932名無し野電車区:04/10/28 00:01:52 ID:VcJvNwGA
>>930
去年はルミナリエの時に、207系の臨時新快速が走ってた。
933名無し野電車区:04/10/28 00:29:38 ID:KECS1FTP
221当初は急行にも運用するつもりだったからテーブルあったんじゃあないんですか?
急行きのさき
全席禁煙の優等列車の始まり
934名無し野電車区:04/10/28 08:51:54 ID:6h/8kvf8
性能に余裕がなくなったらバリバリ改造して田舎に飛ばしちゃうからご心配召されるな
後釜には新世代の(性能的には微妙な)新車が(ry
935名無し野電車区:04/10/28 12:26:28 ID:IBjIEHbb
>>926
京阪8000は雨の日に定速ノッチを入れると50%の確立で空転します
ですから運転士によっては定速解除を入れてマスコン力行ノッチをただの1〜5に
変えてます
936名無し野電車区:04/10/30 08:37:29 ID:GH2QJULl
>930
年に三回かな。
・びわこ花火大会
・みなと神戸
・ルミナリエ
今年の琵琶湖花火大会で221系の柘植発新快が走ったのは有名だが。
「みなと神戸」でも221系の新快速が走っていた(非強化型A6編成)。
三ノ宮から明石まで14分で走行していたので、223系と変わらん。
乗り心地も良かったし、130kmしかネタのない223系はやはり西の悪い面が出てる。
937名無し野電車区:04/10/30 10:58:55 ID:eResEaDS
313系のようにMT比を半々にすればもっと速くなるのでは?
223系は4両編成がMT比半々(2000番台の初期車はM車が3個モーターのため半々ではない)だが。
938名前はない:04/10/30 13:39:56 ID:be8QUS+X
阪神タイガースの優勝記念パレードの時、大阪→神戸で臨時新快速が4本あったな。

むかし、京都駅ビルグランドオープンの頃、夕方の野洲→大阪の定期の回送列車を
臨時の新快速として京都→大阪営業運転したことがあった。
定期回送ダイヤが高槻まで内側で、「内側新快速」と一部では騒いでいたが、
いつの間にかなくなったな。
939名無し野電車区:04/10/30 16:25:37 ID:bPWx4G9w
>>5
ラッシュ時ぐらいは余裕がほしいところだ罠。
940名無し野電車区:04/10/30 16:43:47 ID:m151SKLR
大昔のにレスをつけるなんて、お前は余裕ありすぎ。
941名無し野電車区:04/10/30 18:22:34 ID:7VEEK7D1
ここは大変SlowLifeなインターネッツですね
942名無し野電車区:04/10/31 04:34:33 ID:MN1uwlTm
>>938
それありましたね。
確か大阪から外側快速になるやつだったと記憶しています。
943名無し野電車区:04/10/31 23:21:25 ID:yKdXACqr
>>939
 停車時間が大阪でさえ50秒しか設定されていないのがおかしい。
 出来れば1分30秒ぐらいあれば。
 あと緩行線の電車の遅れがもっと減れば。
944名無し野電車区:04/11/02 13:44:47 ID:QzfOl2hd
学研都市線のように上下で電力を融通できるようにならんのかな?
945名無し野電車区:04/11/04 04:03:24 ID:CSbSGMUL
201や221が消えればそうなるだろう
946名無し野電車区:04/11/04 04:09:28 ID:CapeAOBN
次スレ
新快速がよく遅れるのは貧弱な変電所設備と無茶なスジのせいだ

でFAだな(w
947名無し野電車区:04/11/04 21:02:44 ID:7lyV2tGP
結論を言う。

お国厨がいなくなれば遅延がなくなる。
948名無し野電車区:04/11/05 18:56:56 ID:mDLffXZg
キハ261系のように簡易車体傾斜装置をつけることはできないのか
949名無し野電車区:04/11/05 21:23:21 ID:6NTkI2Ce
>>948
分岐器制限以外に大きな速度制限はあまり無いので殆ど意味無いと思われ。
電力制限あるんだから、せめて定出力領域もっと大きく取ってくれれば良かったのに…。
950名無し野電車区:04/11/06 10:59:15 ID:0UrHdYXd
223系の12両編成は4両のV編成(2M2T)、6両のJ編成(2M4T)、8両のW編成(3M5T)を使って3通りの編成を組むことが出来る。
最も一般的なW編成+V編成は5M7T、J編成+J編成は4M8T、試運転時に見られたV編成+V編成+V編成は6M6Tである。
やはり6M6TのV編成×3が一番性能が良い?
951名無し野電車区:04/11/06 13:28:17 ID:j9abCdPP
酉も電源容量確保するために自前で発電所持ったほうがいいよ
梅田貨物駅跡地に高速増殖炉きぼんぬ
952新特快:04/11/06 17:18:05 ID:oG0aP0U9
遅れるのはダイヤのせい。いくら223だからと言ってダイヤがきつ過ぎるのでは?もう少しゆとりを!
953名無し野電車区:04/11/06 19:42:17 ID:SAPKSRZ0
>951
君んちの隣にドゾ つ"
954名無しでGO!:04/11/07 16:34:34 ID:IynYsh63
955名無し野電車区:04/11/07 16:51:58 ID:usMflzMT
このスレまだあったんだ・・・。
956名無し野電車区:04/11/07 23:27:00 ID:p/3tSocQ
313系や721系、京急2100形の性能をウサギとすると
223系の性能はまさに亀レベル。

現在噂されている後継車にもこの低性能ぶりが受け継がれるのでしょうか。
957名無し野電車区:04/11/07 23:43:33 ID:1PUwyyw8
223,221共にウテシには定評がある。
お前らヲタ共が語るんじゃねぇよ。ボケが。
他社と比べて何が楽しいのか…。
958名無し野電車区:04/11/07 23:49:48 ID:EsTXBu9s
223系は利用者に好評急上昇なんだよ!
ナメんなクソ共がっ!!
くだらねぇこと書き込みやがって。
959名無し野電車区:04/11/08 00:19:03 ID:IEL8JCDg
次スレ
新快速がよく遅れるのは貧弱な変電所設備と無茶なスジのせいだ
960名無し野電車区:04/11/08 00:28:13 ID:JGamjves
>>957
運転士に定評があることと
新快速がよく遅延すること(このスレの主旨)とは無関係。
961名無し野電車区:04/11/08 00:42:41 ID:zv88GiAN
>>960
正確に書け。

× 新快速がよく遅延すること(このスレの主旨)

〇 新快速がよく遅延する原因は223系の走行性能が低いこと(このスレの主旨)

訂正しておいたぞw
962名無し野電車区:04/11/08 01:13:57 ID:v+Y9MNPx
>>956
少なくとも313系だけは出さないほうがいいと思われw>>819
963名無し野電車区:04/11/08 22:01:06 ID:pW8XpyG/
>>960
だから、文句いってんのは
お前らみたいな、キモヲタ共だけなんだから、
ゴチャゴチャ言ってるんじゃねぇよ。。。
964名無し野電車区:04/11/08 22:15:37 ID:c1CFk30f
965名無し野電車区:04/11/08 22:30:08 ID:XAegCVkx
性能面でも一級品だと思いこんでた223厨。
あちこちのスレで思い知らされて、話題逸らそうと必死だね。
966名無し野電車区:04/11/09 00:59:20 ID:DHjY/WTe
酉の車両はMT比1:2の車両多すぎ。
メンテナンス費用をケチったのか?
M車を増やして性能を向上しようとは思わないのか?
967名無し野電車区:04/11/09 02:09:32 ID:42FsPRI3
関西人はセコいからな
しかも現状で押し通そうとするところは
関西人の図々しさならではだな
968名無し野電車区:04/11/09 09:19:17 ID:P7cyQjVC
>>966
変電所(給電)問題
969名無し野電車区:04/11/09 12:37:47 ID:DdguPpLT
>968
でも113系から221系そして223系と省エネ化は進行していると思えるのだが、
何故変電所の容量問題は解決しないのだろう。
もしくは223系のモーターも電気食いなのかw
970名無し野電車区:04/11/09 13:18:40 ID:xK5i1Rlr
VVVF車が起動時に電気喰いなのは常識
で変電所を住宅密集地に新設できる訳がないだろ今更

この程度のことも分かってないから馬鹿にされる訳だが(ワラ
971名無し野電車区:04/11/09 16:29:51 ID:DdguPpLT
>970
ではそれを知らずに223系を乱増備したということですね。
他社も同じ問題が発生しそうですが・・・。
972名無し野電車区:04/11/09 17:06:47 ID:IUmPjHwH
223系のM車にはパンタグラフ台が2つあるので、これを利用してダブルパンタにできないのか
新快速は離線が多いとか・・・。
973名無し野電車区:04/11/09 17:07:20 ID:Xa+cO7xO
>957 :名無し野電車区 :04/11/07 23:43:33 ID:1PUwyyw8
>223,221共にウテシには定評がある。
>お前らヲタ共が語るんじゃねぇよ。ボケが。
>他社と比べて何が楽しいのか…。

223ヲタクがやたらE231に突っかかってくるんだけど、あれは何?
974名無し野電車区:04/11/09 17:27:12 ID:ovjKBVSe
大久保あたりの空き地に変電所作ったらどうだろ?
975 ◆GJli2rAyU2 :04/11/09 19:46:41 ID:iRuyMoUa
>>970
223系の性能の悪さが痛感できるのは起動時ではなく
80km/h以上の高速走行時なのだが。
976名無し野電車区:04/11/09 21:22:56 ID:xIYhFPhG

お前はまず車両をとやかく言う前に、臆病な性格を改めろ
977名無し野電車区:04/11/09 22:11:22 ID:4a6fvFc4
どうでも良いけど、オタクら何の自慢大会?
一般人には”おめでたい”ノーテンキにしか見えん。

どこの車輌が一番か、なんて
コスト重視の割り切りタイプか、金を掛けた豪勢タイプかで違うのに。
価値観の違いだよ。
関西人の自分はその非難轟々の酉車で満足してますわ。
別に自分の持ち物じゃないし。
978名無し野電車区:04/11/09 22:36:15 ID:hG9DhPey
>>975
変電所容量の問題に答えただけなのに
なんで性能の悪さを突っ込んでくるんだ?訳がわからん

梗塞(ワラ性能が悪いのは>>966でMT比1:2だからって答えは出てるだろ?
堂々巡りにしてループさせたいのか?(ワラ
979名無し野電車区:04/11/09 22:37:46 ID:hG9DhPey
起 動 時 に 電 力 喰 う せ い で M T 比 が 抑 え ら れ て る ん だ よ
M T 比 を 1 : 1 に す る と 1 2 連 4 本 の 同 時 起 動 に 耐 え ら れ な い ん だ よ
980名無し野電車区:04/11/09 22:54:42 ID:mTst5AES
981名無し野電車区
>>977
ほんまそれ