472 :
名無し野電車区:
南海本線堺駅に南海本線の堺駅と四つ橋線の終点駅のホーム作れれば十分なんじゃない?同一ホームっていうんかな?
JR阪和線と羽衣線の鳳駅みたいな感じ。それなら堺市も臨海新都心構想に有益で支援も期待出来るし
南海も乗り換えでラピート利用者が多少増えるだろうし関空からの利用者も増えるだろうしね。
1、2番線を南海本線にして3、4番線を四つ橋線の終点にする。同一ホームならラピートへの乗り換えが楽だし。
中百舌鳥みたいに地上と地下の立体移動は荷物を持ってたら不便だからあれだけは嫌だが。堺市的にもおいしい話なんだが。
乗り換えなら特に気にする事はないんじゃないか?
>>472 まず、住之江公園から29A系統に乗れ それから実際に南海堺駅を見ろ 発言はそれからだ
>473
ごもっとも
>>472 近鉄生駒みたいに元々ある追い越し設備を捨てるってことか?
1、2番線を南海本線にして3、4番線を四つ橋線で同一ホームってどんなんや?
京阪淀屋橋みたいにするのか?
>>472 同一ホームの意味って知ってる?
地下鉄大国町へ逝ってよーく理解すべし。
通常のホーム(南海堺)
>>472の考えているホーム
下り待避 下り南海
__________1 ___________1
| |
| |
|__________2 |___________3
下り本線 四つ橋線到着
上り待避 四つ橋線出発
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄3 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄4
| |
|__________4 |___________2
上り本線 上り南海
こうか?
航空板関空隔離スレの妄想厨がごめいわくおかけして申し訳ありません、ペコリ