酉の新快速にG車を連結することを決定しました。

このエントリーをはてなブックマークに追加
365名無し野電車区:04/06/27 22:48 ID:6RRUSl91
>>363
701系のスレで、
「乗客が、早く降りる事を第一に考え、ドア周辺で固まっている」
という御指摘がありました。
366名無し野電車区:04/06/29 21:14 ID:IE9I1H1d
とにかくG付き編成をちょっとでも揃えろっ!
とにかく走らせろっ!

ホームで新快速を待って普通オンリーか
グリーン付きかを楽しみに待つんだよ
G車付き編成が来れば来たとしたら
我々G車を愛するものにはラッキー、
貧乏人にはハズレ
毎回ギャンブルってのはどうよ?
367名無し野電車区:04/06/29 21:19 ID:aqCqG5Um
>>366
次の快速はカボチャかなー、と言っている奴と同じということでいいですか?
368名無し野電車区:04/06/29 21:22 ID:JRDU5tJX
>>367
カフェオレはある意味グリーン車。
同じアコモの223は す べ て グ リ ー ン 車 仕 様 な の で す 。
369名無し野電車区:04/06/30 01:24 ID:AHScsZS5
信頼と実績のかぼちゃ号、好きだよ。
けっこう編成長くて座れるし、
とにかく「走ってるぅ〜〜」て感じで爆音モーター炸裂させてるし。
370名無し野電車区:04/06/30 10:07 ID:P+OTvvTw
G車付きの新快速が投入され始めたときは、
ダイヤ改正まではG料金不要で乗れます
371名無し野電車区:04/06/30 23:47 ID:Oqg46w4a
この際かぼちゃ編成の中間車に223を一両突っ込んでG料金をいただきましょうか。
372名無し野電車区:04/07/01 00:26 ID:57lS48hP
>>371
カボチャに旧マリソライナーのクロをつけたらえんちゃう?
373名無し野電車区:04/07/01 00:47 ID:yMHBtVxN
>>372
ぶれーきが、
ちがいます。
374372:04/07/01 12:44 ID:1hCsthrU
>>373
いわゆる110km/h改造だっけ?

朝ラッシュの列車線を走る快速を 特 別 快 速 に改称して、
そいつにクロつないだカボチャを充当するとか。
んで普通車も、カボチャだと見劣り・カフェオレだと223と一緒になるので、
カフェオレを基本仕様に元 小浜線の2+1列の赤シートで全席指定とか。
375名無し野電車区:04/07/01 20:07 ID:1dk5ZhvG
カフェオレよりカボチャが好きだ
376名無し野電車区:04/07/01 20:20 ID:C18vWuFR
>>374
>>373の言っていることが理解できてないみたいだね。
377名無し野電車区:04/07/01 22:20 ID:fGmzmfPg
>>376
解説キボーン
378名無し野電車区:04/07/01 23:12 ID:7O1bUtAd
213と113は連結できないぞって事でしょうかね、たぶん。

束では211と113、217と113を試しに組んでみたことがあるそうだけど。
379名無し野電車区:04/07/02 01:42 ID:O41dY8ed
>>377
つまりは、213は電気指令タイプなんで、
一応読み換え機は積んでいるらしいが、
システム上連結はそのままは出来ない。

もっとも、カシオペアなどの例はあるにはあるから、
ムリヤリには出来るようだが。
380名無し野電車区:04/07/04 11:53 ID:9RC/m+oA
てっか網干から221と223を完全排除して113と115に統一すればいいんじゃね?

        ◇           ◇
 カボチャ カボチャ カボチャ N40 カボチャ カボチャ カボチャ
                ↑
               ここをG車にして料金徴収

快速 普通は207 205 201で運行
これで万事解決
381名無し野電車区:04/07/04 21:07 ID:UXy6wHyo
東北高崎のE231のG車をくすねて新快速に連結汁!!
382名無し野電車区:04/07/04 22:49 ID:B/iUbf5M
223系のグリーン車が完成していました!2階建てでサロ222とサロ223があるようです。
http://lol.to/bbs.php?bbs=DEVILXTEEN
383名無し野電車区:04/07/05 18:49 ID:wxcZhY9Y
サロ1輌でピンサロ。
384名無し野電車区:04/07/06 00:40 ID:3g2tR0xP
宇都宮線や高崎線が羨ましい
西よ!!、頼むから新快速にもグリーン車を与えておくれ
385名無し野電車区:04/07/06 19:58 ID:46aoYwpi
>>384
わかりました。
386名無し野電車区:04/07/09 07:13 ID:xFGzWnqc
快適な列車移動を望む

>>38
なんで関西の新快速を差し置いて東北の田舎にグリーン車なんだろうね
387名無し野電車区:04/07/09 21:47 ID:CpWR0kxL

グリーン車が連結されていない路線は負け組。
東海道線=宇都宮線=高崎線>>>>>∞>>>>>酉新快速=常磐線

>>386
東北の水飲み百姓と、仕事への英気を養うビジネスマンを同じ車両に乗せないため。
つまり乗客全員がチョソの韓砕人になどグリーンは不要。
388名無し野電車区:04/07/09 21:59 ID:dyAR5xB3
>>387
ところで貴殿は勝ち組ですかな?
389名無し野電車区 :04/07/09 23:48 ID:IOg8Zo1I
京都以東〜大阪天王寺以南で、割引券等で特急利用を勧めれば
新快速の混雑はマシになるか?
390名無し野電車区:04/07/10 09:29 ID:w50reFv+
>>389
京都以東の東海道本線の特急の数が無さ杉
これは大阪以西の東海道山陽もうそうだが
だから新快速に特別車両を連結するのが手っ取り早く
客へのアピールやサービスも最大限に活かせる
391名無し野電車区:04/07/10 13:48 ID:Il8PEmST
>京都以東の東海道本線の特急の数が無さ杉
というなら、特急を出せばえんちゃうん?
392名無し野電車区:04/07/10 14:12 ID:hwSJVrAi
大阪〜名古屋にでも急行でも走らすか?
393名無しでGO!:04/07/10 16:15 ID:uF9dDwr2
特急は京都市〜大阪市の移動客に限定されるな。
そのぶん新快速が空くのはいいんだけど。

>大阪〜名古屋にでも急行でも走らすか?
湖西線は雷鳥があるからいいとして、はるかを1時間に1〜2本程度米原まで運転。
オーシャンアローも一日一本米原まで運転。
スーパーはくと・はまかぜは一本ずつ津まで運転。
394名無し野電車区:04/07/11 00:53 ID:au3EbTtQ
>>392
もちろん、東海道・関西本線・紀勢線周りの選べる3タイ(プ
395名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 14:34 ID:UkZ23oo4
レチ師を1人グリーン車に乗せればグリーン改札後は
普通車へ機動改札できるし一石二鳥三鳥にもなる
よって新快速のグリーン車は速攻連結するべし
396名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 17:09 ID:fs/V+tQI
レチ師を1人増やす人件費の元が取れない。
束は外注に振った挙句、車販を始めるほどだというのに。
397名無し野電車区:04/07/11 20:40 ID:YdNFqx24
>>392
奈良まで関西線に乗って、奈良から急行春日に乗れ
398名無し野電車区:04/07/12 01:25 ID:dM4VOx16
>>392 は ちくま。
399名無し野電車区:04/07/12 23:22 ID:77fHQtSS
>>396
レチ師は2人ないし3人も乗ってる新快速
グリーン車はレチ師の職場が増えるチャンスである
有効活用せんとのー
400名無し野電車区:04/07/13 07:39 ID:0T36iLEp
>>400
死ね             
401名無し野電車区:04/07/13 14:30 ID:0bqtpTuK
>>399
一度新快速の全列車の車掌の乗務状況を調べたら?
終日かつ全列車かつ全区間で複数で乗ってるわけではないよ。
402名無し野電車区:04/07/13 14:50 ID:C1KGoSR9
>>400
ジバクチュウ
403名前はない:04/07/13 22:04 ID:MowS9P7I
>>401
車掌が複数乗っていると目について印象が深い。
車掌一人なら別に気にする必要もないので印象が薄い。
まぁ、人間の感覚なんてこんなものだ。
404名無し野電車区:04/07/13 22:13 ID:u0MA/q31
>>400
イ`
新快速に本当にG車が連結されたら
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1088015480/l50
405名無し野電車区:04/07/13 22:21 ID:2wIi0dVT
>404
行かなくてもすぐわかるぞ
今時そんなのに引っかかるアフォな香具師はいない
406名無し野電車区:04/07/15 07:01 ID:q7rvz9a7
指定席もいいが18キッパー排除とマルスの簡略化の出来る
グリーン車の方が実用的だな。乗る方もネームバリューに浸れるし
407名無し野電車区:04/07/15 10:18 ID:WWMfbb54
ところで、快速にG車が付いてた頃の乗車率ってどうだったの?
408名無し野電車区:04/07/15 22:52 ID:1vPm6dsZ
>>407
儲からないから繋ぐのやめちゃう位にガラッガラ。
ま、当時の関西圏の国鉄は時間にもよるけど大抵はガラッガラだった訳だが。
409名無し野電車区:04/07/16 23:59 ID:zUbga1HU
今はJRの圧倒的優勢なのでグリーン車連結は適正状態となっている
410名無し野電車区:04/07/18 20:37 ID:VKvG3/nD
休日によく新快速に乗るがマジで指定かグリーンが要る状態だ罠
北がuシートやってて好評で半室を全室に広げてるくらいなんだから
同じようにすればいいんだけどな。何も2階建てとかせずに
現行の車両に手を加えて、拝見システムは東のSUICAグリーンを
真似れば結構良さ気になるぞ
411コピペその1:04/07/19 20:16 ID:dU/8Hmti
この場合、「現状を変えたい」グリーン賛成派が定量的なデータを出して納得させなければ話は進まないでしょ

山手線の6ドア車の時なんかも議論が無かったわけではないが、山手線という言わずと知れた超混雑路線と言う事情に加え
10両が11両になったので輸送力全体の底上げがあったから受け入れられたと言う事情がある

グリーン又は指定席の導入によって、現状の新快速の輸送量・混雑度の総和を解決できる
と言うならみんなが諸手をあげて賛成するし、
関西はそう言った商機に敏、と言うのが信条でないのか?

少なくとも質量保存の法則くらいは知ってるよな?

1本辺りの編成は12両で頭打ち、増発も貨物や併走の快速・普通との絡みでムリと言うのであれば、
グリーン又は指定席の設置によってそれまで乗れていた人が「弾き出されてしまう」スペース=需要(収容)をどこかで消化しなければならなくなる

ここに賛成派は何ら有効な見解も出せないから叩かれている、と言うことにまず答えてくれないか?

412コピペその2:04/07/19 20:17 ID:dU/8Hmti
よそで成功している(首都圏の普通列車G、快速エアポートのuシート)
   ↓
ならば、「混雑している」新快速にも指定席車両かG車が設定可能なはずだ。
   ↓
JR西日本はなぜ設定しないのだ?少しは見習え。

関西の奴って、こういった痛い発想しかできんのだな。
競合区間にある他社の利用のされ方とか、なぜ国鉄時代にGが廃止されたのかとか
考えようともしない。調べようともしない。見ないふりをする。
反対する人にはデーター出せとぬけぬけと吠える割には、賛成したい側は抽象論の展開ばかり。
競争力アップとか、イメージアップとか、よそで実施してるから我々にもできるはずだとか、
小学生でもできる発言ばかりだな。
JRとて利益を追求する企業だ。増収を見込む具体的な数値を弾き出さないとやるワケがない。
少しは頭使って考えろや。

413コピペ終了:04/07/19 20:18 ID:dU/8Hmti
・G券・指定席券の発売方法
 (少なくとも以下の3点は解決せねばなるまい。
 1.「15分おきに発車する列車の」発車時刻に縛られずに手軽に利用できること。
 2.同一席を出来るだけ有効活用・・・例えば、姫路〜三宮・三宮〜大阪・大阪〜京都のそれぞれの利用客を同一席番で発券できること。
 3.不正乗車ができないようにすること。
  (追加:快適な着席サービスが前提なので「自由席G」などと逃げないように。)

・現行の運転時分に変更を加えないで、デッキ付き車両の乗降時間の確保
  (追加:デッキ無し車両を使うという案は、関空特快で失敗してるので却下。)
・連結位置はどうするのか?
 (端にするのか、中間にするのか。端にする場合姫路寄りにするか、米原寄りにするか)
 上記の「快適さ」を追求する場合は編成の端である方が望ましい。
・車両運用はどうするのか?
 (終日かつ全列車に連結するとなると、現行の運用をベースに考えると4両2組で8両の新快速は運行できない)
・収容力が充足したとして、低下した居住性により対抗路線に逸走する客が発生する可能性はどの位か?
・それに伴って発生が予測される減収・減益は指定席orグリーンで回復あるいは凌駕できるものか?

 賛 成 派 の 皆 さ ん 、 回 答 願 い ま す 。

414名無し野電車区
そもそもこんなネタスレに、マジメに定量効果試算出すようなコストのかかること
フツーの関西人だったら絶対やらんだろ、ってわかってての釣りコピペか。