山形・盛岡・仙台圏vs札幌圏【比較】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1面白ホワイト ◆1e61wUKJAM
比較してみましょう。
東北3地域の攻勢に札幌は耐えられるか?
2名無し野電車区:04/03/12 22:06 ID:ZgkC99ix


  ま た く だ ら ん ス レ 立 て や が っ た 。


3名無し野電車区:04/03/12 22:11 ID:5BLjAleT
激しく同意
4名無し野電車区:04/03/12 22:15 ID:nFaKIp6J
さすがに耐えられるよ
5名無し野電車区:04/03/12 22:22 ID:m93qYxGg
>>1は札沼線電化厨?
6名無し野電車区:04/03/12 22:28 ID:QZHkianh
仙山線vs札沼線
7名無し野電車区:04/03/12 23:52 ID:cU+IEqHY
新札幌=泉中央
大谷地=八乙女
麻生=北仙台
琴似=長町
宮の沢=富沢
定山渓=秋保
中島公園=西公園
円山公園=宮城野原
南千歳=館腰
小樽=石巻
8名無し野電車区:04/03/13 02:22 ID:sPK17EpS
高原野菜とカツの弁当は鉄ヲタの常識

カツ丼、カツカレー、カツサンド・・・
これらに使われている肉も鳥が常識
カレーショップC&Cのカツカレーは非常識らしい
9名無し野電車区:04/03/13 03:49 ID:kNXfCLQ1
盛岡まで仙台に組み込むのはさすがに無理がないか、と。
10名無し野電車区:04/03/13 04:49 ID:XofG+G5v
>>1 VS チンパンジー でもやった方がよっぽど面白い。
11名無し野電車区:04/03/15 23:00 ID:hYttrSer
age
12名無し野電車区:04/03/16 23:20 ID:ulMYkasq
少なくとも、山形に関しては山形ー北山形間以外の列車密度はかなり低い。
13名無し野電車区
仙台圏と考えるのは支社境界考えるてせいぜい一ノ関までだろ