【新車マダ?】東海道線静岡口4【マチクタビレタ】

このエントリーをはてなブックマークに追加
677名無し野電車区:04/05/05 23:44 ID:brdaj3sC
>674
すまん、表記の意味がよくわからん。
降りるばかりで乗ってこないって意味かい?
678名無し野電車区:04/05/05 23:45 ID:nyZ46jyN
>>675
E231系を導入すれば全て解決。
679名無し野電車区:04/05/05 23:47 ID:brdaj3sC
>nyZ46jyNよ

今やってること、楽しい?
680名無し野電車区:04/05/05 23:55 ID:C2gZARS0
>>663 >>665 >>670 >>679
適当にさらっと流して以後スルーでヨロ。
681679:04/05/05 23:58 ID:brdaj3sC
了解。
682名無し野電車区:04/05/05 23:59 ID:6Q7gfVt2
さすがに静岡から乗って焼津でほとんど降りるはないYO!
でもラッシュ時だと島田で静岡からの客は70%は降りてるYO!

というかこれから近い将来は東静岡の乗客は1日1萬までふえるだろうし草薙ー
清水に新駅?もあって静岡から東の短距離客はすごく増えるからまちがっても
乗り降り最悪な転クロはごめんだYO!!!!
683名無し野電車区:04/05/05 23:59 ID:2caKyVKr
>>677
そういうことです。

新蒲原とかで高校生の大量乗車がある場合もあるがね。
684名無し野電車区:04/05/06 00:08 ID:0qB7R1j9
転クロじゃなくたっていいな俺は。
211系でいいから4連6連にしる
685名無し野電車区:04/05/06 00:18 ID:rXNsmQ2F
参考までに中央線313系の試運転は北長野までしたらしいよ。
686名無し野電車区:04/05/06 01:18 ID:FXTb516l
別に18シーズンでなくても土日になると乗りとおす客凄く多いんだが・・・
687名無し野電車区:04/05/06 01:29 ID:fqvT1rKy
車は211でも313でもどちらでもいいから、もう少し両数つないでくれ。
特に静岡駅上りの20時、21時台の3連。どうしようもないくらい混む時がある。
688名無し野電車区:04/05/06 02:11 ID:W71qkII6
211が入ってから減車されたんだっけ?
まあ増発されてるかもしれないけど。

しかし、ロング車投入→詰め込み減車というのは束のお家芸だが、
一応そのタテマエが使える211はともかく113までなんで編成両数減らしたんだ?>東海
昔は4連だったよな?
689名無し野電車区:04/05/06 03:35 ID:o/GpWc1V
>>682
乗り降り最悪な転クロって、藻前の頭の中で転クロといったら
2ドアの117系しか思い浮かばないだろ。名古屋でさえ原則
転クロの313系と211系で回しているのに、どうして静岡で
4ドアロングが必要になるんだ? 
もしかしてしずちゃんで静岡>名古屋という電波を振りまいてる
厨房か?
690名無し野電車区:04/05/06 03:54 ID:YNmkNg/x
ここでE231キボンヌと妄想してる香具師らはE231があくまで束の車両だと
いうことを知って言ってるのか? E231を導入するためには専用の検修設備が
必要なことを知って言ってるのか? 少なくとも311や313を含めて倒壊の
東海道線用車両を全部取っ替えるくらいの両数を投入しなければコスト的に
割に合わないのを知って言ってるのか?
もし知らないのなら、E231などと知ったかぶったこと言うな。
素直に「東京の真似をして名古屋に差を付けたいから4ドアロングの通勤車が
欲しいんです。」 と言え。
691名無し野電車区:04/05/06 10:55 ID:aZTLIraA
>>690
だから束のE231系をそのまま入れるんじゃなくて静岡地区用に改良した231系
を入れるんだよ。
具体的には足回りは313系のシステムを採用して211・311系と連結可能にする。
車体はE231系タイプにするが、3扉にして各駅の乗車位置を統一する。
内装は313系1500番台に準ずる。
車体帯はJR倒壊標準のオレンジ帯1本とする。
どうせ束のE231系と連結するわけじゃないし束区間に乗り入れるわけでもないので
このくらいの改良をしてもいいだろう。(これなら名古屋地区にも入線できるし)
692名無し野電車区:04/05/06 11:46 ID:iKVjPryX
そんなめんどくさい子としないで313系導入汁!ボックスでもかまわん。
で211系は房総によこせ。
693名無し野電車区:04/05/06 15:03 ID:+JCmr2pK
真偽の定かでない話を、
age(E-mail欄が空欄のまま)で堂々と話されてもなー…。
もうゴールデンウィークも終わりだね。
694名無し野電車区:04/05/06 15:03 ID:AXMy1BfZ
>>658
うそんこの数字あげてなにやってんだか
695名無し野電車区:04/05/06 16:03 ID:DuVNvP3d
>>691
台車・構体・アコモ変更etc、
そこまで改造するとE231を種車にするメリットがさっぱり無いような。
要はE231志向の新車が欲しいと言う事ね。

束に習って車体各所に広告設置スペースを山ほど設けるが
需要が無くて倒壊自社広告ばかりになる予感。
ドア上のモニタには「のぞみはかなう」「そうだ京都いこう」シリーズのCMが延々と垂れ流し。
ある意味嫌がらせに近いな。
696名無し野電車区:04/05/06 20:17 ID:/qfFA4ml
>>689
>>690
名古屋へ帰りなさい。
君には関係ありません。E231乗り入れは静岡地区に限った話題なので
静岡で勝手にやります。211と231があれば充分313なんかいらん
3
697名無し野電車区:04/05/06 21:41 ID:CjoXFm2H
>>696
つーか、E231が静シスに配備されると本気で信じ込んでる妄想厨こそ
(・∀・) カエレ
698名無し野電車区:04/05/06 21:57 ID:FXTb516l
そんなめんどくさいの作るくらいなら、313系のロングシート版つくるだろ?
順当に行けば313系の固定クロスか転換クロス版がはいるとおもわれ。
そういうところでは倒壊は手抜きしないところが美点だし
699名無し野電車区:04/05/06 22:01 ID:ja4sInY5
>688
運転本数増加にあたって
総両数を増やさず(むしろ減った?)に編成数を増やすためだったと推測。
6連を3連・3連などに分割して、足りないクハは4連→3連化(片先クモハ化)で抜いたクハと改造クモハで充当みたいな。
700名無し野電車区:04/05/06 22:03 ID:ehXV2Qm+
>>698
静岡の客質ではせいぜい固定クロスだと思われ。
名古屋と静岡では客の格が違う。
701名無し野電車区:04/05/06 22:31 ID:ja4sInY5
>700
よくわかったから名古屋へお帰りください。
702名無し野電車区:04/05/07 21:18 ID:JyAt0mYI
>>698>>700
静岡の場合、普通列車にもグリーン車が連結されてるから普通車はロングかボックスでも
かまわん。
グリーン車に縁のない名古屋とは根本的に違う。
703名無し野電車区:04/05/07 22:32 ID:glGEwQQF
静岡人って田舎モンのくせに生意気だよね。だから倒壊からもよくない扱いされるんだよ。
704名無し野電車区:04/05/07 22:42 ID:ZwXNSdJr
>>702
βακαハケーン
705名無し野電車区:04/05/07 23:17 ID:/aqyhPJD
静岡は短距離利用が多いからロングシートの方がいいんだよ。
熱海〜豊橋を乗り通すのなんて18ヲタだけ。
三島〜静岡とか静岡〜浜松だったら新幹線使うよ。
706名無し野電車区:04/05/07 23:18 ID:V3Oqk0XU
707名無し野電車区:04/05/07 23:28 ID:/gmU3+hR
去年の夏に名古屋から東海道線上ってたお婆さんがいたなぁ。
ゆっくり旅するのが好きなんだってさ。





おそらく18きっぷ利用だろうが。
708名無し野電車区:04/05/07 23:28 ID:JVek3QIO
静岡駅を2125にでる浜松行きの電車混みすぎ。
糞東海なんとかしろ!!
709名無し野電車区:04/05/07 23:32 ID:c7weapmQ
民度の問題もあるから静岡に転クロの導入は難しいだろう。
静岡県民にはロングが丁度いいんじゃないか?
710名無し野電車区:04/05/07 23:44 ID:VfrCMlyQ
>>709
民度とかそんな問題じゃなくて静岡は関東文化圏だから転クロの導入は難しい。
その代わり静岡のローカル列車にもグリーン車キボンヌ。
手始めにE231系導入で廃車になる113系サロをもらってLL編成に組み込むとか。
711名無し野電車区:04/05/08 00:11 ID:2QKAXMOT
静岡に213系を転属しる
712名無し野電車区:04/05/08 00:29 ID:2QKAXMOT
113系N40なんて酉バリの延命車が仮に生き残るより、
E231系化されたほうがいいと思う。
あくまで消去法だけど。

713名無し野電車区:04/05/08 01:55 ID:G1Bmp//g
E231のロングは人間工学を研究し尽くして作られているから
快適性は群を抜いているよ。特に背もたれ部分部分のなめらかな
カーブによるホールド性は秀逸だろう。E231近郊タイプの快適性は
もはや近郊型というレベルを超越している。特急型に近い、
というか特急型の大部分を凌駕しているといった方が正解だろう。
700系レールスターの指定席部分より明らかに上と断言できる。
他の在来線特急の大多数は、E231の快適性の前には大きく見劣り
してしまう。座席車でE231に勝っているのは、E2、E3、E4系、
E653系、E751系、E257系など近年の東日本の新幹線・特急車
くらいだろう。しかしこれらの車両は他社で言えば新幹線の
グリーン車はおろか、国際線のファーストクラスをも遙かに
凌駕する、圧倒的な快適性を誇る珠玉の車両群であるから、
これと比較するのは少し酷だ。しかし、それ以外の車両と
比べれば、E231系のロングシートは、ロング配列という点を
のぞけば、500系や700系のグリーン車と同等の快適性を
備えていることに誰も異論はないだろう。
714名無し野電車区:04/05/08 03:34 ID:6gwVaOcF
このスレのE231厨は
じつは信者を装った巧妙なE231アンチ。
715名無し野電車区:04/05/08 04:53 ID:JTuVEndr
113の置き換えということを考えれば、E231が静岡まで運転されたとしても1日2〜3往復がいいところじゃないの。
まあ、沼津まではもっと本数が多いと思うけど。
716名無し野電車区:04/05/08 05:39 ID:Xv6IJ55U
転クロでも何でもいいから、とりあえず18きっぷを廃止してくれ。

E231で朝夕10両、昼間5両で運転してくれたらありがたいのだが。
717名無し野電車区:04/05/08 06:50 ID:MZ5j6+H0
>>716
18きっぷと18客のおかげで静岡支社は黒字なんだけどな・・・
718名無し野電車区:04/05/08 06:54 ID:wSvQ5Dnn
>>710
東京口スレにお帰り下さい。
719名無し野電車区:04/05/08 07:28 ID:akQ2wl+N
とりあえず昼間の座席数だけは減らないようにして欲しい。
720名無し野電車区:04/05/08 08:52 ID:cvep9ira
車両は何でもいいから、最終近い時間帯の増結をしてほしいぞ。
特に金曜あたりの遅い時間はぎゅうぎゅう詰めだ。
上りの最終は113系の3両だからな。せめて6両に。
もっとも、混むのは静岡〜清水あたりのみなんだけどな。
こういう時間帯に興津折返しを設定するべきだと思う。
721名無し野電車区:04/05/08 10:52 ID:fruGgd4F
ありそうでない、E231の茶帯、紫帯。

南武、武蔵野の205系にちょっと茶帯入ってるけどね。
722名無し野電車区:04/05/08 11:34 ID:0vkmtTut
>>720
禿同 つり革(輪?) いや乗るスペースさえあれば車両はなんて何でも同じ。
ただ、2ドアと4ドアは乗車位置で混乱するからできればやめてほしいが、走らないよりましか。

上りの静岡止は興津まで延長汁!
723名無し野電車区:04/05/08 11:43 ID:z/7I6Tzr
>717
18きっぷの売り上げは静岡支社に計上されるのか?

>720
同意。
ついでに上りも金曜日に最終延長してほしい。

724名無し野電車区:04/05/08 12:28 ID:AmbbpfzA
>>723
アンケートで静岡区間書いてもらえば配分されるだろうね。
ただ、販売手数料はJR東西で支払われちゃって、東海で支払われる分は少なそう。
西日本みたいに赤券とかだしてマニア層にアピールするとかしたらいいのに。
725名無し野電車区:04/05/08 12:59 ID:ZHp3rLRV
>>710
>民度とかそんな問題じゃなくて静岡は関東文化圏だから転クロの導入は難しい

文化圏の問題でもないだろ?
関西や名古屋だって最初から転クロだったわけじゃないし。
俺的には問題は座席じゃなくて編成両数だと思うのでロングでもいいが、
313の固定クロスが入るぐらいなら転クロのほうがいい。
726名無し野電車区
717 名前:名無し野電車区[] 投稿日:04/05/08 06:50 ID:MZ5j6+H0
>>716
18きっぷと18客のおかげで静岡支社は黒字なんだけどな・・・