そうかそうか、市交の職員って
>>948みたいな香具師ばっかりなんだ。
…とっととエムケイにでもクリスタルグループにでも業務委託されちまいなよ(w
>>954 >エムケイにでもクリスタルグループにでも
ふふ、名古屋は保守的な土地柄なのだよ。
よしんば利用者が望んだとしても、それらの会社が
名古屋で大手を振って営業するのはムリだよ。
在名運輸系企業は運輸局をもコントロールできる。
955に同意。
排他的と呼ばれる名古屋が本領を発揮するのは、
気分がいいな。
外様は来なくて良いと思う、今日この頃。
957 :
954:04/03/10 22:35 ID:duzkJK6M
>>949 それ以前に、地下鉄への入り口の表示が極めてわかりにくい。
下に降りると地下鉄の駅だって事、地元の人でも知らない人が多いのではないか?
市交はJRと掛け合って大きい看板を出させてもらえよ。
それと、JRはファッション1の寂れぶりを何とかしろよ、あれでは
下へ降りる人が怖がるぞ、ひと気がないから。
テナントを半分他へ移動させて、開いた所へ100円ショップでも入れれば、
桜通線も認知度が上がって乗客が増えるかもな。
健全化計画パンフレットはソースにならんの?
>>941 しったかぶってすいませんでした○| ̄|_
>>959 地元同士の争いは当然あるの。デパートでも4Mで競い合ってた。
4Mのうち1Mはしばらく外様扱いだったもんだけど。
1Tはいつ名古屋デパートとして認定してもらえるか、そして数にも
入れてもらえない3交系のHはどうなるのか・・・
よく考えてごらんよ。タクの行灯でハート車をどれだけ見る?参入して
どのくらい経つんだっけ?けっこう派手に吠えてたよね半島社長。
パチンコ多い在日多い名古屋でも、半島社長は威力を発揮できない
ほど鳥・犬・菱・ラグビーボールその他諸々の力は強いのだよ。
昼間星が丘折り返しってw
>>961 落ち込むなw 一特を券売機で切符に引き換えたら、ユリカで精算できるよw
>>963 お前東海掲示板でも在日がどうのとか吠えてるヴァカだろ
在日韓国人といえば関西が圧倒的で、ついで関東、名古屋は2万人程度で
むしろ割合は低いのだが(むしろ他の在日外国人が多い)
というか、そういう差別意識丸出しのカキコをする引きこもりは、ここに
来るなよ。汚らわしい
967 :
名無し野電車区:04/03/11 05:42 ID:AnjVRZoC
桜通線ホーム広すぎ
特に高岳なんて半分の広さで十分だと思うが
何でこんなに広くなったの?
968 :
名無し野電車区:04/03/11 05:56 ID:AnjVRZoC
マスコットのハッチーってどう?
967 :名無し野電車区 :04/03/11 05:42 ID:AnjVRZoC
桜通線ホーム広すぎ
特に高岳なんて半分の広さで十分だと思うが
何でこんなに広くなったの?
なんでおまえはそんなことも知らないんだ?
もう16号目だぞ。
>>966 名古屋は「北系」が多いのですが、何か?
972 :
名無し野電車区:04/03/11 20:09 ID:2bKgDcD8
>>965 ついさっき一特を券売機で乗車券に引き換えてから降車駅でユリカ精算
しようとしたらハネられましたが?
(八田→黒川)
>>971 話をそらすなって言うんだよ
要するにお前の頭の中は差別一色なんだろ?
>>969 まあ、いいじゃないか。
別にここはだべるだけのスレだし
絶えず新しい人がこないと、そのうちさびれる。
高岳は、将来の乗換駅になることを見越して。
975 :
名無し野電車区:04/03/11 22:17 ID:o+RFVs/D
>>973 貴方が言うのは在日「韓国」人でしょ?
北系が多いと言ったのを「話をそらす」ととるのは
貴方の方こそクソミソ一緒の差別主義者でないか?
>>975 名古屋スレで味噌を馬鹿にするの(・A・)イクナイ!
げぇ〜取り乱しました、スンマソ
17号線まだぁ?
少しは上のレス読めや
980 :
名無し野電車区:04/03/11 23:55 ID:vbq1xLGu
いわゆる差別はたいてい差別合戦の事である。
しかもその争いはたいてい、差別対象とは関係ないところで起る。
>>958 あのあたりも一応はごちゃごちゃと改装するらしいよ。
もっとも、駅利用客の動線と合ってないのが痛いところだけど。
あそこから名鉄名古屋に直結できれば良かったろうけどね。
981 :
名無し野電車区:04/03/12 06:24 ID:64sNn/rW
age
982 :
勝手に広報マン:04/03/12 12:46 ID:37iLnQlF
>>982 ローカルのメーラー使って送信するようになってるから、
メルアドとか名前とかも送信されちゃうんでつけど…?
まぁ、匿名・重複OKのフォームだと
ヲタの勝手な妄想だらけになりそうだから、ある意味正解かな。