【南海線・空港線】南海電鉄スレッド【高野線】N-23

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ありがとう貴志川線
減損会計適用による債務超過回避のためか、なりふり構わぬ行動に出始めた南海電鉄。
そんな南海電鉄について語りましょう。

なお、航空ネタ、お国自慢ネタは該当する板でお願いします。
また、ジングルベルの季節にさしかかりますが、なをとネタは控えめにお願いします。

前スレ
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/rail/1068066203
2名無し野電車区:03/12/10 23:41 ID:JYbGWCPF
@曲@
3名無し野電車区:03/12/11 00:30 ID:cH/epoQW
*     :/// §////#\★\\\\\§    : : 
    */#/ /★////\\\#\\\#\  *
  :  //★/ #/////#/★/\#\★\\ : *
   &    :   ||  :  ゞ    〃   :    :     &
   *   :   Λ||Λ    ‖ !‖ :               *
*       : ( / ⌒ヽ  ‖! ‖    : シングルベ〜ル♪
          | |   |   ‖ !‖       シングルベ〜ル♪
    :      ∪ 亅ノ  ‖   ‖ :   :    鬱になる〜〜♪
 *    :     | | |   ‖! ‖       :     :
           ∪∪   ‖:  :‖     :
   ⌒⌒          ‖ !‖⌒⌒       ⌒ ⌒
⌒   ⌒   ⌒⌒  ⌒‖! ‖ ⌒⌒⌒  ⌒ ー⌒⌒⌒
 ⌒⌒  ⌒ ⌒⌒        ⌒   ⌒⌒   ⌒⌒⌒  ⌒
             クリスマス吊リー
4名無し野電車区:03/12/11 09:28 ID:JrLWp9d/
あげ
5名無し野電車区:03/12/11 09:33 ID:WbSD13e4
>>1
6名無しでGO! :03/12/11 15:19 ID:CooxMb6J
南海の案内放送ってめちゃ不親切。
普通しか止まらない駅でのことだが
「普通車、羽衣方面行きでございます・・・」
って当たり前やん!盲目の人の事まったく考えてないな。
例えば北助松行きたいのに高石止まりやったらどうすんねん!って事。
ここでも経費削減か!?
7或る車両:03/12/11 17:46 ID:3AwnX/au




         南海1051Fたん愛してるよ。。。





ハァハァ。。。
8名無し野電車区:03/12/11 18:15 ID:pXn5fPpZ
>>6
浜寺公園などの駅ですね?
前からその放送。
……高石止めの本数が限られているとはいえ、ねぇ。
9名無し野電車区:03/12/11 18:53 ID:rdEjiGYX
>>6
それはJRも阪急も同じっしょ
10名無しでGO! :03/12/11 19:49 ID:AnSn/O1R
ちゃうちゃう。JR・阪急のどこを指してるか言ってるかわからないが、
JRだったら「姫路方面網干行き」って方面&行き先をいうだろ?
南海の一部は方面だけ言って行き先をいわないってこと。
まあJR羽衣線は「鳳方面行き」っていういい方してるけど例外ね。
確か阪急もちゃんと行き先いってなかったっけ?
まあどっちにしろ不親切なんだよ。
11名無し野電車区:03/12/11 20:53 ID:78ADZ7Cu
>>1
なをと(@曲@)ネタはやめましょう。
誰かが迷惑しますから。
12名無し野電車区:03/12/11 21:10 ID:GF5R2JH2
そういえば最近、7100系が酉の103系よりボロく見えるようになってきた。

7100系も103系アコモ改車みたいに大幅改造しる!
(それか南海お得意の機器使い回しで1000系「もどき」を造るとか)
13名無し野電車区:03/12/11 21:20 ID:t/lfGCaY
南海が機器の流用に関して、他社より顕著だとは思わない。

6300系は更新時に1000系並みの内装にするつもりだったそうだが。
14名無し野電車区:03/12/11 22:18 ID:pxXKNMBU
ステンレス車体はめちゃくちゃ長持ちするからイメージアップを少しでも
するには、それもよかったかも。
15名無し野電車区:03/12/12 01:01 ID:8ug5fW4D
>>10
JRだったら、言うの??
阪和線は言わないよ。
長居駅、堺市駅、三国ケ丘駅では、
案内放送は「普通鳳方面行き」ですよ。
高石止まりなんかほとんどないけど、
鳳止まりは、かなりあるから、富木に行く盲目の方は困るねぇ。

しかし、阪和線は、もっとひどいよ。
鳳駅での天王寺方面行きの普通に対する案内。
「天王寺には後から参ります快速がお早く到着いたします」
だって。
そんなん当たり前やん。
それより、三国ケ丘に着くには、どっちが早いか教えてよ。
本数は少ないけど、この普通は、上野芝で、快速待ちするの??
それとも、杉本町まで逃げるの??
そこが知りたいんだよ!JR君!
16名無し野電車区:03/12/12 01:09 ID:cQOEVeci
南海の案内放送と言えば急行等で次の停車しか言わないのも
不親切だよね。そんな放送してるの南海くらいじゃない?

おなじみの料金比較、南海と山陽電車や神鉄やJR北海道で
出来る奴いなぁい?どっちが高いのかな?
17名無し野電車区:03/12/12 01:18 ID:Uibua17O
白鷺ー中百舌鳥間の新しい高層アパートの住民を白鷺から乗りたいように射幸心を
煽って通勤時間帯の優等列車の一部をなんばー白鷺間ノンストップとか
(沿線住民を地下鉄とかに逃がさないようにする目的もあわせて)、
もっと考えようや。
18名無し野電車区:03/12/12 01:20 ID:naOA1oPI
 ◇◆◇◆◇ 南海電鉄が申告漏れ 3年間で3億5000万円(共同通信) ◇◆◇◆◇

南海電気鉄道(大阪市中央区)が大阪国税局の税務調査を受け、2001年3月期までの
3年間で約3億5000万円の申告漏れを指摘されていたことが21日、分かった。

同国税局は、施設の減価償却費として損金計上した約1000万円について所得隠しと認定、
重加算税、過少申告加算税を含め約1億1000万円を追徴課税(更正処分)した。

関係者によると、同社は建設した施設にについて供用開始前に減価償却費として
約1000万円を計上。
しかし、同国税局は「施設が供用を開始した後から計上するべきだ」などとした上で、
意図的な経理操作があったとして重加算税の対象にしたという。

また、そのほかにも資産の取得にからむ減価償却費などの計上について、経理ミスがあった
として申告漏れを指摘。
不正な経理操作はなかったとして過少申告加算税の対象にしたとみられる。
ttp://news.goo.ne.jp/news/topics/index/02122/1.html
19名無し野電車区:03/12/12 01:42 ID:fGXb6aZ9
お約束の運賃比較
P0キロまで 京阪260>南海250=近鉄250>阪急220 113%(対阪急比)
20キロまで 南海430>近鉄390>京阪320>阪急270 159%
30キロまで 南海540>近鉄480>京阪360>阪急310 174%
40キロまで 南海670>近鉄610>京阪380>阪急360 186%
50キロまで 南海770>近鉄730>京阪400>阪急360 213%(阪急の2倍以上!)
60キロまで 近鉄860>南海850>阪急450       189%
70キロまで 近鉄980>南海930>阪急510       182%
20名無し野電車区:03/12/12 01:43 ID:fGXb6aZ9
定期運賃は6ヶ月運賃。JRは電特6ヶ月運賃。

10km JR 24,190 南海 54,220 近鉄 51,200 阪急42,070 京阪51,140
20km JR 42,340 南海 83,700 近鉄 77,600 阪急54,540 京阪66,910
30km JR 65,020 南海106,820 近鉄 98,550 阪急64,430 京阪72,800
40km JR 89,210 南海120,590 近鉄108,710 阪急74,200 京阪77,220
50km JR111,890 南海127,010 近鉄113,240 阪急83,160 京阪80,950
60km JR128,520 南海132,520 近鉄117,510 阪急90,620 京阪84,240
70km JR151,200 南海138,030 近鉄121,400 阪急97,260
80km JR173,880 南海139,110 近鉄125,230 阪急102,770


10kmまで 南海>近鉄>京阪>阪急>JR 129%(対阪急
20kmまで 南海>近鉄>京阪>阪急>JR 153%
30kmまで 南海>近鉄>京阪>JR>阪急 166%
40kmまで 南海>近鉄>JR>京阪>阪急 163%
50kmまで 南海>近鉄>JR>阪急>京阪 153%
60kmまで 南海>JR>近鉄>阪急>京阪 146%
70kmまで JR>南海>近鉄>阪急    142%
80kmまで JR>南海>近鉄>阪急    135%
21名無し野電車区:03/12/12 02:19 ID:Uibua17O
次に停車駅のパターンも再考すべきやろ、特に本線。特に、羽衣は
春木と同格で十分やろ。まず本線の案
ラピート●ー●ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー●
阪和急行●●●ーーーーー●ーーーーーーーー●ーーー●ーーーーー●
空港急行●ー●ーーーーー●ーーーーーーーー●ーーー●ー●ーーー●
急  行●●●−ーーーー●ーーーー●ーーー●ー●ー●ー●ーーー●
準  急●●●ーーーーー●ーーーー●●ーー●ー●ー●ー●ーーー●
区間準急●●●ーーーーー●ーーーー●●ーー●●●●●●●●●●●
普  通●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
    な新天岸粉住住七堺湊石諏浜羽高助松泉忠春和岸蛸貝二鶴井泉
    ん今下玉浜社江道  津訪寺衣石松浜津岡木宮和蔵塚色原原佐

ラピートーーーーーーーーーーー●●
阪和急行ーーーー●−ーー●ーー●●
急  行ーーー●●ー●ー●ー●●
準  急●●●●●●●●●●●●
区間準急●
普  通●●●●●●●●●●●●
    羽田岡樽尾鳥箱淡公孝紀和和
    倉尻浦井崎荘作輪園子川市港 どない?
まあ不適切もけっこうあるやろから指摘はどんどんOKで
22名無し野電車区:03/12/12 02:23 ID:Uibua17O
空港線
ラピート●ー●
空港急行●●●
急  行●●●
普  通●●●
23名無し野電車区:03/12/12 02:24 ID:Uibua17O
吉見の里は田尻に改称
24名無し野電車区:03/12/12 02:47 ID:3S/4kzb5
>>21
急行、紀ノ川停車は賛成!特急はいらん。
和歌山大学駅できたらそこも急行停車で・・・
25名無し野電車区:03/12/12 03:29 ID:61JUCz+f
南海電鉄、入力前プリペイド乗車券2万4千枚盗まれる
http://www.yomiuri.co.jp/main/news/20031212it01.htm
26名無し野電車区:03/12/12 11:40 ID:dJrT6sA8
>>21
ん?、吉見ノ里が田尻駅になったん??
27名無し野電車区:03/12/12 11:51 ID:WrJKxmi0
南海ってもうだめぽだな。
大手から外そうよ、こんな古臭い会社。
28名無し野電車区:03/12/12 15:27 ID:IGBdDiKV
こち亀に南海がでてた。ジャンプは全国で発売されてるからこれから
大阪へ行く時は関空から南海というのが当たり前になってるかもな。
とにかくはるかよりラピートのほうが有名になったわけだ。
南海関係者は秋本治に感謝すべきだよな。
29名無し野電車区:03/12/12 18:59 ID:47rqWuPs
         v――.、
      /  !     \                
       /   ,イ      ヽ
     /  _,,,ノ !)ノリハ    i        
    i  jr三ミ__r;三ミ_   ヽ
    l  ,iヾ二ノ ヽ二 ハ   ノ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ヽ、.l  ,.r、_,っ、  !_,    <  >>1 糞スレ立てんな、蛆虫、氏ね。
       !  rrrrrrrァi! L.     \______________
       ゝ、^'ー=~''"' ;,∧入
   ,r‐‐'"/ >、__,r‐ツ./   ヽ_                          
  /  /  i" i, ..:  /  /  ヽ-、
 ./  ヽ> l    /   i     \
30名無し野電車区:03/12/12 21:19 ID:zOP668XF
こち亀なんて誰もよまねーよ
H×Hに南海が出てきたら富樫はネ申
31名無し野電車区:03/12/13 01:13 ID:NJdsAcYs
>>16
>南海の案内放送と言えば急行等で次の停車しか言わないのも
不親切だよね。そんな放送してるの南海くらいじゃない?

はぁ?始発駅発車前には全停車駅を案内してるが何か?
行き先案内表示器にはちゃんと停車駅案内もあるしね。
32名無し野電車区:03/12/13 02:03 ID:dYAuioao
>31

はい、全停車駅を案内するのは始発駅発車前、これ一回キリ
とっても親切な南海電車
33名無し野電車区:03/12/13 08:19 ID:Lf13FYR1
阪和線なんか、長居駅で、和歌山行き「普通」の全停車駅を案内してくれるぞ!!
すごい親切やろ!!!



はっきり言って、バカでしかないけど・・・。
34高野線:03/12/13 08:37 ID:gqKQp8HX
高野線の急行は、車掌にもよるが、「萩原天神〜三国ヶ丘までの各駅と泉北高速線、地下鉄御堂筋線、JR阪和線をご利用の方は…」と通過駅での乗換の案内もする。
35名無し野電車区:03/12/13 10:37 ID:DZ96D1QE
昨夜のなんば23時30発橋本行き急行は天下茶屋に23時41分に着いて、堺東発は23時48分だったぞ。
本線の和歌山市行き急行は高野線よりさきに難波を出たが、新今宮で5分以上とまってた。
駅員が階段で乗客が来るまで電車とめてたけど、普通はそこまでやらんでしょ?
事故で振替輸送でもやってたのかな?
36名無し野電車区:03/12/13 11:11 ID:CyQTYmuH
JR環状線人身事故で運転再開が丁度その時間くらいだそうだから、
JRからの乗り換え客を待ってたんだろう多分。
37名無し野電車区:03/12/13 11:24 ID:lIdyaPu8
放送なんぞ、短くてよい。長くしたらかえって印象に残らんし、
いくら言われても客が間違えるときは、鉄ヲタですら間違う。
もういいかげん余計なことは言わないのが最大のサービスと気
づいてほしい。

以前高野線急行でボリュームがうっかりしぼられてたのか、壊
れてたのか、車内放送なしのときがあった。あれはよかった。

対照的なのが特急で自動放送のあとにわざわざ肉声でいらんこ
とを付け加えてる。せっかく余分なカネを払ってくれる上客に
恩をあだで返してる。それとも上客には肉声で案内するのが礼
儀だと時代遅れの考えを持ってるのか?

地下鉄、JRを含めて駅構内の放送もそうだ。昔に比べて明ら
かにうるさくなってる。一時減らそうという動きがあったのに。
>>1スレ立てZ!
>>34
関東じゃ普通だし、て勇課、駅名全部言うし
特に京急に乗ってると「次は横浜〜次は川崎に止まります。神奈川、仲木戸、神奈川新町、子安、京急新子安、生麦、花月園前、京急鶴見、鶴見市場、八丁畷をご利用のお客様、次の普通を利用ください。」
って言うし。
39名無し野電車区:03/12/13 19:36 ID:gtrbmD2S
な今新萩天岸帝住沢我浅堺三百中深泉栂光和
ん宮今之下里塚吉 ノ孫香  国舌百   ヶ美明泉
ば戎宮茶茶玉山東町子山東丘鳥舌井丘木池中
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■各停
■━■━■━━━━━━■■■■■■■■■準急
■━■━■━━━━━━■━━━■■■■■区間急行
■━■━■━━━━━━■━━━━■━■■急行
■━■━■━━━━━━■━━━━━━■■いずみ
40名無し野電車区:03/12/13 21:07 ID:lQAiURXq
>>39
いづみって座席指定の特急なの?
41名無し野電車区:03/12/13 21:15 ID:iHiFx/W/


  南海電車、ボロ電車ぁ〜♪


      近鉄電車は2階建てぇ〜♪
42名無し野電車区:03/12/13 21:54 ID:tsK+EG8r
大きな声ではいえないが、ラピートの即席かつ確実な増収策は喫煙車を設定
することかもしれない。悲しいかな。
43名無し野電車区:03/12/13 22:36 ID:S/orjPTT
それも、喫煙車は、スーパーシートで。

この際ついでに1000円に値上げ!!
理由は、車両が汚れるからとか言って・・・・・。

いい案や!!
44名無し野電車区:03/12/13 23:48 ID:bxCzmQw3
>>40
泉北9000系が使われてる。自由席で転換クロスシート
45名無し野電車区:03/12/13 23:57 ID:1clS7+t8
泉北高速の終電をあと10分遅くできたなら、御堂筋線の最終から乗り継げるのだが。
どうやら南海側が反対したようだね。中百舌鳥駅は南海の所有だのと、高野線終電にさえ合えば良いとのこと。
全くもって逝ってよし、南海。
泉北高速しか使わない大多数の利用客が南海の自己都合により不便している。
泉北沿線から御堂筋線心斎橋以遠はなかもず乗換えの方が早かったりしてる現状ではね。
昼間は全て準急にして乗り入れを増やしても、切符や定期を買う時点で中百舌鳥までしか買ってないし意味ないじゃん。
泉北高速は全て中百舌鳥止まりがベターでしょう。
46名無し野電車区:03/12/14 00:05 ID:b9EjGZ2h
近所のオバサンたちが、

「南海電車ってボロいわよねー」

ってうわさ話をしてたんだけど、南海ってそんなにボロいんですか?
4721:03/12/14 01:32 ID:MzWqILl1
>>39
現行の区間急行は深井通過にした方がええのにって思う今日この頃ですが
泉北NT、トリヴェ−ルの客層と退避線の有無なども考慮して、
区急は
なんば、新今宮、天下茶屋、堺東、泉ヶ丘から各停が妥当かと
高野&泉北線の私なりの案
和泉ライナー●ー●ーーーーーーーーーーーーー●●●●
区間  急行●ー●ー●ーーーーーー●ーーーー●●●●
 準  急 ●ー●ー●ーーーーーー●●●●●●●●●
 各  停 ●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
      な今新萩天岸帝住沢我浅堺三百中深泉栂光和
      ん戎今天茶玉塚東町前山東丘八百井丘美池央
48名無し野電車区:03/12/14 06:48 ID:MzWqILl1
高野線の案
りんかん●ーーーーーーーーーーーーーー●ーーーーー●ーー●ーーーーー●
りんかん●ー●ー●ーーーーーー●ーーーーーーーーーーーーーーーーーー●
くうかい●ー●ー●ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
急  行●ー●ー●ーーーーーー●ーーーーーーーーー●ーー●●●ーーー●
準  急●ー●ー●ーーーーーー●ー−ー●ーー●ーー●●●●●●●●●●
各  停●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
    な今新萩天岸帝住沢我浅堺三百中白初萩北南阪金滝千河三美千天紀林
    ん戎今天茶玉塚東町前山東丘八百鷺芝天野野狭剛谷代長日加早見峠都

りんかんー●→五条逝き(乗入れ)←平日朝夕ラッシュ
りんかんー●→五条逝き(乗入れ)←土、休日
くうかいー●ーーーーーーーー●
急  行●●●●●●ーーーー●
各  停●●●●●●●●●●●←単線部は二時間一往復の二両編成
    御橋清学九高下上細神極
    辻本水文度下古古川谷楽
49名無し野電車区:03/12/14 06:55 ID:MzWqILl1
こうや→くうかい
狭山→南野田池尻
現在の快速急行を急行とし、
現在の急行と区間急行を統合して新たに準急とする
また、>>47の準急は区間準急、区間急行は準急と訂正
50名無し野電車区:03/12/14 07:53 ID:DoDNss9D
リストラ自己都合型ダイヤ。車両定数削減になるのか?

難今新萩天岸帝住沢我浅堺三百中白初萩北狭大金滝千長三美千天紀林御橋紀学九高下上紀紀極
波戎宮茶茶玉塚吉町子香東国八百鷺芝原野山阪剛谷代野日加早見見間幸本水文度下古古川谷楽

↓特急(全席指定席)
●−●−●−−−−−−●−−−−−−−−−●−−●−−−−−●●●−−−−−−−−●
↓快速特急 ※平日始発〜9時頃運転 (一般車で運転)
●−●−●−−−−−−−−−−−−−−−−●−−●●●−−−●●●※※※※※※※※※
↓快速急行 ※平日17時頃〜終電帯運転
●−●−●−−−−−−●−−−−−−−−−●−−●●●●●●●●●●●●●●●●●●
↓急行 ※平日9時頃〜17時頃と土祝日の終日運転
●−●−●−−−−−−●●−−−−−●−●●−−●●●●●●●●●●●●●●●●●●
難今新萩天岸帝住沢我浅堺三百中白初萩北狭大金滝千長三美千天紀林御橋紀学九高下上紀紀極
波戎宮茶茶玉塚吉町子香東国八百鷺芝原野山阪剛谷代野日加早見見間幸本水文度下古古川谷楽
51名無し野電車区:03/12/14 07:54 ID:DoDNss9D
難今新萩天岸帝住沢我浅堺三百中白初萩北狭大金滝千長三美千天紀林御橋紀学九高下上紀紀極
波戎宮茶茶玉塚吉町子香東国八百鷺芝原野山阪剛谷代野日加早見見間幸本水文度下古古川谷楽
↓(区急) ※平日始発〜9時頃運転
●−●−●−−−−−−●●−●●−−●●●●●●●●●●●●●●●※※※※※※※※※
↓(準急) ※平日始発〜9時頃運転
●−●−●−−−−−−●●●●●●●●●●●●●●●※※※※※※※※※※※※※※※※
↓(各停)
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
難今新萩天岸帝住沢我浅堺三百中白初萩北狭大金滝千長三美千天紀林御橋紀学九高下上紀紀極
波戎宮茶茶玉塚吉町子香東国八百鷺芝原野山阪剛谷代野日加早見見間幸本水文度下古古川谷楽
52名無し野電車区:03/12/14 07:55 ID:DoDNss9D
運転パターン
◎平日始発〜9時頃
 特急・快速特急・区急・準急・各停
◎平日」17時頃〜終電帯
 特急・快速急行・各駅停車
◎平日9時頃〜17時頃・土祝日終日

難波〜橋本の快速特急は全て20m車で運転する。

昼間の基本パターンは1時間あたり
 特急が1本
 急行高野山2本
 急行橋本2本(それぞれ和歌山線五条方面行きと、和歌山方面行きに連絡)
 準急和泉中央4本(泉北線)
 各停河内長野4本(退避パターン変更)

JR和歌山線は五条方面、和歌山方面行きともに昼間は毎時1本の運転で、橋本駅を交互におよそ30分毎に
それぞれ上下列車が発着している。それらに橋本行きの急行と連絡させる。
場合によっては乗り入れ運転や、橋本〜五条の運転業務受託も視野に。
(JRは現行の高田〜五条と五条〜和歌山に系統分離→高田〜五条と橋本〜和歌山に。五条・橋本を跨ぐ利用客は少なく実態に合っている。)
橋本駅改築で幹事がJR→南海で下り最終急行の30分繰下げに含みも。
53お知らせ:03/12/14 11:55 ID:Eld+DVx+





 ジングルベールなをとネタ  は 、 1 日 に 5 レ ス 以 内 に 制 限 さ せ て い た だ き ま す 




54名無し野電車区:03/12/14 12:46 ID:rrd0hbOa
>>45
発表もされてない終発延長の話を知ってるん??
誰から聞いたのかな?
それはええとしてタダで駅を借りれる訳やないし。委託料や運営費用の件で
折合いつかんと延長できんでしょ。三国ヶ丘のように高野線が終了しても駅を
開けてる例もあるから条件合えば延長できんこともない罠

それでも電気や信号システムの面で課題は多いと思うけど
都市開発にそこまでやる気あるんかな

泉北の電車はすべて中百舌鳥どまりでつか…
南海分の運賃払えない貧乏人の発想は悲しいね
難波直通が無くなればそれでなくても不便な泉北が益々不便になる罠
55名無し野電車区:03/12/14 13:02 ID:J/U84aQ9
>>45
>南海分の運賃払えない貧乏人の発想は悲しいね

払えないんじゃなくて
安くて早い又はほぼ同じ所要時間それでいて便利なら
そっちに流れるのが自然な流れだろうに。
56名無し野電車区:03/12/14 13:02 ID:rrd0hbOa
ちなみに泉北高速しか使わない大多数の客って…
中百舌鳥駅乗降と、泉北〜高野線直通客の数を比べると直通客の方が
多いんやけどな。あれだけ運賃差があっても南海難波経由で乗る人がおるん梁。
定期は地下鉄中百舌鳥経由でも、南海難波で乗越し精算する人もおるし。

それでも高野線に接続のないガラガラの泉北線内列車がラッシュ時には用意
されてるんやから恵まれてると思うけど。

アンチ南海の、地下鉄利用者のエゴは醜いね。直通の準急すら否定するんやから。
5755:03/12/14 13:04 ID:J/U84aQ9
45じゃなく54へのレスね
58名無し野電車区:03/12/14 13:32 ID:rrd0hbOa
所要は南海難波経由の方が大抵速いぞ。
運賃差に見合う速さかどうかはアレだが…
ただ、地下鉄中百舌鳥経由の方が速いケースなんて殆んど無い。所詮各停やから。
直通準急が増えた背景は、泉北〜地下鉄の流れを重視して線無い各停増やしても
どのみち中百舌鳥で乗換えなあかんならと、直接ニュータウンから中百舌鳥迄
原付で乗りつけたり、和泉中央辺りだと阪和線の府中まで出たりする人もいて、
泉北高速にとっても決して得策とは言えないからってことがあった筈。

連投スマソ
59名無し野電車区:03/12/14 14:06 ID:8D9hxGr+
ダイヤ提案ネタ、不毛だから止めようよ・・・・。
60名無し野電車区:03/12/14 14:39 ID:1mTMh+IZ
somosomo難解ヲタの存在&>>59が不毛
61名無し野電車区:03/12/14 15:44 ID:Z0DGGo3J
>>47>>48
五条乗りいればJRが拒否してる。
山線が常に4両編成の理由は分かってるんか?
それから、途中で降りる客が多いこうやの停車駅を減らすわけにはいかない。

>>50-51
特急>快速特急?
三国ヶ丘に急行を停めたら、高野線の客がJRに流出する。
朝ラッシュ時の区急は殺人的混雑になるのは必至。
特急を御幸辻に止めてもあんまり意味がないような…
あと、早朝時間帯の客の流れが分かってないだろ。
62名無し野電車区:03/12/14 17:22 ID:QNhJy7zW
ボロ車両フェチの南海
6347:03/12/14 18:09 ID:MzWqILl1
>>59
ちょいとおれも勉強不足かもしれん。山線4両の理由おしえてちょ
ブレーキの関係か何かかな?ガラガラの4両が無駄に見えてしゃーないねんけど
64名無し野電車区:03/12/14 18:14 ID:GiwP6TWc
2ユニット4両とすることで
1ユニット故障時でも安全に転がすことができる。
6547:03/12/14 18:26 ID:MzWqILl1
>>64
フォローさんくす
てことは貴志川線廃線案の背景にも、貴志川線和歌山市乗入れをJRが
拒否してるってことがあるのかな?
66名無し野電車区:03/12/14 18:34 ID:GiwP6TWc
>>65
第一、貴志川線を和歌山市へ乗り入れさせるという発想が
ヲタ以外で自治体なり有力者にあるのかどうか。

そういうことが念頭にあるのなら、とっくにJRへ意向が伝わっていると思うね。
JRとしては、あってもなくてもいい区間だけど売れるならと
ソロバンを弾くんじゃないかな。

JRが拒否ってるというより、自治体の持っていきようで
どうにでもなりそうな感じがするけど。
6747:03/12/14 18:40 ID:MzWqILl1
>>66
自治体次第ってことね。ヲタは静観しやす。
68名無し野電車区:03/12/14 19:48 ID:uCGmmOiJ
貴志川線の和歌山市乗り入れは、県議会か市議会かどっちかで取り上げられてことはある。

まあ冷静に考えたら、南海JR共に損をすることはあっても、得をすることは殆どないからな。所詮はヲタの妄想レベル。
69名無し野電車区:03/12/14 20:31 ID:Ra0qqnK7
いいたくないけど、ラピートってみんな特急券買ってるのか?
停車駅が増えすぎてどうも、怪しいやつが乗ってるような気が
してならん。(故意または過失のどっちも)近鉄のように、ど
この席が売れてるという情報を車掌が持てないのかな?(その
かわりにまた席つめて売るなんてのはあかんで!)

もちろん人を見かけやしぐさで判断するのはあかんけど。

70名無し野電車区:03/12/14 21:40 ID:q7kG2o2f
今日、久々に1051F乗れたのにインバータの故障か知らんが、減速時と停止時の全電気ブレーキが
作動してなかった。(逆転スイッチは前になっていた)
全電気ブレーキの音聞けると思ったのに・・・
ショボーン(´・ω・`)
その代わり、レジンシューの焦げた素晴らしき臭いが(w
71名無し野電車区:03/12/14 23:31 ID:DoDNss9D
通勤時に泉北高速から高野線へ通しで乗っている人って、比較的年齢の高い中高年が多くないですか?
彼らが泉北に移り住んで来た頃は地下鉄も開通しておらず、開通後も通勤経路をそのままにしていたのではと思う。
それに彼らの年齢なら今では役員や管理職クラスである程度融通が利くのもあるのであろう。
逆に若い会社員や学生は地下鉄へ乗り換える人が多いように感じるよ。
あくまでも雑感ですがね。
そうすれば地下鉄より早く高野線への乗換えは減る傾向が始まるのではないでしょうか?
地下鉄は天王寺以南はここ数年乗降客が増加の傾向があるのにも関係してそうです。
もう少し地下鉄もなかもず始発を増やしてもよさそうだがダイヤ改正はしばらくしていない。
72名無し野電車区:03/12/14 23:40 ID:Jrd3KoEe
>>71
御堂筋線は急行を運行したらどうだろう。
早くしてその分本数を増やす
73名無し野電車区:03/12/14 23:44 ID:iqCnUO1v
>>70
ウテシの判断でNFB(ノンヒューズブレーカ)を切ったのかもしれない。
南海の車両が回生だけ制御電源を切ることができるのか知らんけど。

こういうのって、モニタ装置に記録が残ってしまう類の話かな?
指令の判断で切らせたのかもしれんし。
南海って運転指令以外に車両指令は置いてるの?
74名無し野電車区:03/12/14 23:45 ID:DoDNss9D
>>72
民業圧迫と経費の増大。不公平感が強いとの理由で無理らしい。
大阪市営でも市民だけのためではなく、市内に通勤・通学する者、往来する者への施設で法的には問題ないらしいが。
75名無し野電車区:03/12/14 23:47 ID:rrd0hbOa
一般的には役員クラスには高い通勤経路を認めて、若い人は認めないって会社は
少ないよ。2通り以上のルートがあるのは泉北だけじゃなくて関西至る所にあるから
どれを認めるか統一しとかんと収集がつかんようになる。会社によりけりだから
そのへんは一概には言えんけどね。

天王寺以南の増加は地下鉄一本で都心へ行ける事を売りに新築のマンションが
建って人気があるんでしょ。
都心から地下鉄乗ってその沿線に家があるのと地下鉄の終点まで延々と各駅停車を
中百舌鳥まで乗り通して更にそこから乗り換えなければならないのと
全然違う罠
76名無しの電車区:03/12/14 23:54 ID:FKB0gNH4
>>68バスも含めて、和歌山-和歌山市間自体に需要がないってこと?角度とか。
77名無し野電車区:03/12/14 23:57 ID:iqCnUO1v
需要がない訳ではないけど、シャトルバスもあるし
電車で頻発運転させると供給過剰で経費がかさむんじゃないの?
78名無し野電車区:03/12/15 00:26 ID:OfSGTW2N
御堂筋線も長居やあびこの乗降が多くて堺市域に入ると比較的空いていて
サービス求めてもな…

泉北準急に中高年が多いのは根本的に泉北が高齢化してる事が大きい。
交通費自腹の学生は安い地下鉄を使う傾向があるけど、卒業すると泉北から出て行く。
夕〜夜に中百舌鳥駅下りホームで電車待ってる人も…
やっぱり中高年が多いxx
これは泉北高速にとっても由々しき問題だわな
実際、地下鉄なかもずに着いて泉北に乗換えはこの上なく面倒で泉北が遠く感じる
あんまり地下鉄に偏重したら泉北から住民逃げていくよん
高い南海経由がいいとは言わんが
79名無し野電車区:03/12/15 00:53 ID:5HKFCG26
地下鉄乗り換えに重きを置いたダイヤを組んだら、南海にそっぽ向かれるかも知れんからな。
せやったら、中百舌鳥を使わせへんぞ、てな。
80名無し野電車区:03/12/15 01:01 ID:OfSGTW2N
地下鉄に重きを置いて、高野線に接続のない中百舌鳥止まり増やしたら、
泉北高速使わずに地下鉄や南海、阪和線の駅に出向く人が増えてな。

なんで今の準急主体のダイヤになったかよく考えるべし。

81名無し野電車区:03/12/15 10:41 ID:dTG7X3MJ




                                               ついに南海終わったな



82名無し野電車区:03/12/15 12:54 ID:n96YOlYr
泉北ニュータウンも千里ニュータウン同様、高齢化してきたのか。
83名無し野電車区:03/12/15 13:14 ID:bMnDiVSQ
>>76
市駅周辺はおろかぶらくりも沈没して和駅一局集中してる
むしろ加太線を和駅に乗り入れさせた方が良いね
路電復活させて乗り入れるとか
84名無し野電車区:03/12/15 14:08 ID:PXq6jgF4
>>80
そんな訳ないじゃん。
いくら準急を増やしても地下鉄へのシフトは止まっていない。それはどう言い訳するんだ?
ましてや泉北から直接なかもずへは行きませんよ。通勤時は今と同じくなかもず乗換ですね。
準急が増えたのも南海の方針なだけ。泉北高速はなかもずまで走ればいいだけ。
いずれされるであろう高野線15分サイクル化の時には昼間の線内運転も復活するよ。
85名無し野電車区:03/12/15 14:23 ID:GP729TB1
南海って地下鉄に一番客取られてる私鉄とちやうか?
86名無し野電車区:03/12/15 15:33 ID:OfSGTW2N
京阪が谷町線や長鶴線に客とられた例とかあるけど
なかもず伸延時にあれだけ騒がれたからね…

> 直接なかもずへは行きません
あっそ。泉北から中百舌鳥や金剛、和泉から府中へ出てる人は結構おるよ

> 泉北はなかもずまで行けばいいだけ
なんで、だけ なんかな
準急でも線内各停でも中百舌鳥乗り換えには支障ないのに。
贅沢にガラガラの線内各停に座ろうなどと考えてるの?

泉北側から見て準急主体の編成になる話なんやけどね
高野線は15分間隔になるの?いつから?
決定してる話なの?
その時は線内各停復活って泉北内部でもう決めてるの?
87名無し野電車区:03/12/15 18:47 ID:4lzo8N7R
>>83
和歌山駅も特に賑わっているわけではないだろ。
阪和間でも、南海がサザンを1時間2本にして、所要時間を40分台にすれば
JRに充分勝てる。JRは特急は値段と本数に難があり、遅くて快適でない快速より
サザンの方がずっと優秀だからな。
88名無し野電車区:03/12/15 19:05 ID:3yTZ32qd
>>87
近鉄のおかげで和駅は賑わっているよ。美園商店街は死んでいるけどね。
89名無し野電車区:03/12/15 19:50 ID:zD1EUCSj
>>84
地下鉄開通前のダイヤを知らんのか?
高野線各停は10分間隔だが
泉北は、直通準急と線内各停交互に15分間隔だったよ。
90名無し野電車区:03/12/15 19:59 ID:t/sUy9MF
>>61
>JRが五条乗り入れを拒否してる。
何故?客数?軌道・設備面の問題?
具体的な説明がほしいよーん。
乗り入れは五条だけじゃなくて高野口方面もほしいよーん。
91名無し野電車区:03/12/15 20:07 ID:9qWfngfi
>>90
コストやろ。
大阪まで自分の線に乗ってくれる(かも知れない)客を南海に取られるし、
本数が増えて保線費用がかさむし、その上車両使用料まで払わされる。
92名無し野電車区:03/12/15 20:13 ID:JrXpOIpC
>>89
1時間に準急x4・線内x2じゃなかったか?
93名無し野電車区:03/12/15 20:50 ID:zD1EUCSj
>>92
それは地下鉄開通後の第2弾目のダイヤ
94名無し野電車区:03/12/15 20:57 ID:GBCeE0Wi
山サルと土ブタがメイン客の高野線や泉北線の話しばっかでつまんねぇよう
他になんかねえのかよう
95名無し野電車区:03/12/15 21:26 ID:JrXpOIpC
>>93
ありゃ、違ったかスマソ
泉北区急運行開始時に準急3・線内2、
そのまえは準急2・線内3の5本/1hだったか?

>>94
本線の明るい話題を最近聞かないからなぁ
話題が無いだけマシなのかもよ?
96名無し野電車区:03/12/15 21:48 ID:zD1EUCSj
>>95
だから、
地下鉄開通前は準急2・線内2の4本だって。
>>94
本線の話題って関空(空港線)しかないじゃないの。
空港線って赤字過ぎて営業係数も公表出来なくなってるらしいし。
97名無し野電車区:03/12/15 22:21 ID:JrXpOIpC
>>96
当時利用してたんだがそこまで本数少なかったか?
98名無し野電車区:03/12/15 23:03 ID:OfSGTW2N
難波発
10準 (20区) 40準 (50区)

(00急) 20準 (30急)
50準

(00急) 20準 32準 (41区) 50準

(00急) (10区) 20準 32準 (40区) 50準

02準 (10区) 20準 32準 (41区) 50準

05準 17準 29準 41準 53準

()は堺東、中百舌鳥乗り換え

こうしてみると今のダイヤは隔世の感がある
99名無し野電車区:03/12/15 23:06 ID:VidynrER
たしか泉北準急のなんば発が毎時
10・40
20・50(区急林間田園都市延長)
20・32・50(御堂筋線なかもず開業)
02・20・32・50(平成4年)
と変遷してきて今の12分間隔になったんだよね。
100名無し野電車区:03/12/16 00:37 ID:/VVpK1Cf
空港線の改善には伊丹縮小、廃港で国内線を強制的に関空に移すしかない
101名無し野電車区:03/12/16 00:49 ID:YlJYqx//
あからさまな釣りやねw
102名無し野電車区:03/12/16 01:21 ID:5CmQbfmI
>>100
関空房が出てきた。
103名無し野電車区:03/12/16 01:29 ID:XNC/ATxF
国際線→関西空港
              伊丹空港廃止
国内線→神戸空港

関西空港は国内便の数が減ってきている。
104名無し野電車区:03/12/16 01:41 ID:5CmQbfmI
航空の話題は別板でして下さい。
105名無し野電車区:03/12/16 02:24 ID:NKwJfsb9
高野山が世界遺産に登録されたら
観光客が増えるかな
こうや号倍増で
106名無し野電車区:03/12/16 05:39 ID:sTStwNgt
>>105
 世界遺産に登録されたら、
 外国人観光客は、京都→奈良→高野山
 というルートで観光することがメインになりそうだね。
107名無し野電車区:03/12/16 09:33 ID:ahnlWoSL
吉野は?
108名無し野電車区:03/12/16 11:04 ID:Omva2Xdm
>>94
高野線客を山ザルと例えるのは解るが、土ブタとゆうのは...
泉北って土ブタか?
何にしても>>94には山ザルや土ブタよりおもろいネタを出して頂きたい。
109名無し野電車区:03/12/16 12:39 ID:5om2q1PO
>>103
違っあ〜うよ
国際線   → 関西空港
国内幹線  → 関西空港
国内準幹線 → 関西空港
国内ローカル→ 関西空港、神戸空港
コミュータ → 神戸空港
完全廃止  → 伊丹空港

こうでないと南海の旅客は増えない。
公権力でもって強制的にやらすしかない
110名無し野電車区:03/12/16 13:37 ID:XYnCpH67
また言ってるし。
赤字の空港線はどうしても黒字にはならないね。黒字の見込みは無いらしいよ。
南海の本業は高野線で持っているのに。
関空と距離を置いた方がいいね。
111名無し野電車区:03/12/16 18:33 ID:5CmQbfmI
>>103
航空ネタはこちらへ、
http://travel.2ch.net/space/

112名無し野電車区:03/12/16 18:46 ID:UYctUK0z
空港線が赤字になるのは仕方がない。関西空港自体がだめなんだから。
テナントがどんどんなくなってるし、まず連絡橋の通行料金が高いから
周辺住民も滅多に遊びにはいけない。
113名無し野電車区:03/12/16 19:27 ID:5CmQbfmI
廃止が検討されている貴志川線と空港線ではどちらが
赤字が大きいのだろうか?
まあ南海は空港線の赤字は公表しないのでわからないが、貴志川線より赤字
が多かったら、貴志川線リストラの順番が矛盾する。
114名無し野電車区:03/12/16 20:34 ID:XYnCpH67
そう言っても空港線から撤退なんて不可能だ罠。
それに離れ路線なら利益も出ていないしこの際に廃止してまえと考えたんだろう。
これから廃止ラッシュを迎える雰囲気だろうかね。
経営環境による不採算路線の廃止に人員削減、これはこれから定年退職者が増えるのもある。
他には保有車両の削減も続けるようだな。
これらは全部つながっているよ。
115名無し野電車区:03/12/16 20:40 ID:qrqjJVt/
「堺のチンチン電車を愛する会」
申し込みはこちらです。

http://www7.ocn.ne.jp/~sakaiudc/aisurukai.htm
116名無し野電車区:03/12/16 20:45 ID:Fc/AnblS
「南海貴志川線応援勝手連」
ご意見はこちらです。

http://ocean.hp.infoseek.co.jp/
117名無し野電車区:03/12/16 20:53 ID:XYnCpH67
鉄道は大量輸送機関だから空港線を含めて利益がでないのだろう。
客が多ければ儲かるシステムで、客が少なければ極めて不効率。
結果論だが南海は関空では鉄道よりバスの方が良かったはず。
関西様々な場所へ本数を確保して利益を上げるならバスで良かった。
鉄道なら南海線沿線しか行かないのに、鉄道故に客が少ないと赤字になる。
誰かが書いてたけど梅田からなら鉄道もあるのにバスが圧勝と書いていたね。
特に湾岸線南側は渋滞も少なくリクライニングシート、ノンストップで静寂性が保たれているのも評価されているのだろう。
118名無し野電車区:03/12/16 21:01 ID:oG4kdh0C
>>114
空港線は廃止でいいよ。バス代替で十分
119名無し野電車区:03/12/16 21:09 ID:XYnCpH67
客が少な過ぎるのは論外だが、空港の特性上客の集中する時間帯がすくなくばらけているのも対策を打ちにくいようだ。

その為に収益力なら本線和歌山方とは違ってくる。
効率化、特に本数削減は悩むそうだ。
会社の利益を考えれば和歌山方に専念することだな。多くの客もそれを望んでいる。
120名無し野電車区:03/12/16 21:12 ID:XYnCpH67
コピペだが過去にはこんな書き込みも。

この前、関東に行ったんだけど向こうの快速の速さに圧倒された。
JR京葉線通勤快速は蘇我〜八丁堀の約42キロをノンストップ運転。
これは南海線で言えば尾崎〜難波をノンストップで走るようなもの。
所要時間は33分。一部の特急より速い。
長距離通勤対策で遠近分離の意味もあり、南海も考えてもいい事柄だが。
和歌山市から大阪市内への通勤客は結構多いし、圧倒的に客単価が高いから少しは優遇してもいいのに。
尾崎〜天下茶屋は無停車の列車を平日朝の上りに数本は欲しいね。


121名無し野電車区:03/12/16 21:44 ID:ooauyfw3
空港線がバスでも良いと言っている香具師は、空港勤務者の事なんか考えていないんだろうな。

強風で止まったときの鉄道代行バスを一度でも乗ってみな。
122名無し野電車区:03/12/16 22:02 ID:XYnCpH67
関空で働いている人間なんかごく僅かやん。
それに連れは関空で働いているけど、泉佐野駅などから会社の送迎バスで連絡橋を渡るが。
大手企業はたいてい貸し切りバスを使うのは経費の問題かと。
中小なら個別に行くのが安いわな。
まぁ大多数の人間には関係ないから荒れる元。
不便なら転職すればいいしな。


そんな僻地でしか働けないのに何言ってるだか・・・と煽られるよ。
123名無し野電車区:03/12/16 22:34 ID:wMSUJX/T
ある特定の地域に鉄道を走らせる事を許しを得て営業してるわけで、
泉州沖に空港ができるというと、南海に輸送の使命が出来てしまうわけ
営業権を与えられる代わりに撤退も簡単にはできない。

ここで論じられてるように、空港線は赤字だからじゃあやめますなんてのは
通用しない。特に空港のように公益性の高いものは。田舎の赤字ローカル線と
同列にバス転換などと考えるのはあさはか。

先般の泉北は中百舌鳥止めだけでいいという意見とか、空港線はバス輸送に転換
とか、あまり言いたくはないが思慮のない意見が多すぎ。
124名無し野電車区:03/12/16 22:40 ID:SfGAs79o
うん。最近公共事業の行き過ぎが問題になってるけど、なんでもかんでも
採算性だけで白黒決めるのもおかしいと思う。
なんでこう、どっちかにしか針がふれないんだろうか。
125名無し野電車区:03/12/16 22:42 ID:EGoWcIrj
>>117
梅田〜関空は特急がなく、遅くて快適性のない関空快速しかないのが最大の敗因。
126名無し野電車区:03/12/16 22:54 ID:XYnCpH67
南海の空港急行の快適性なんか関空快速以下で難波発着なので更に不利だよな。
特急は高すぎるし通勤特急化している。
ノンストップをやめてからは大型荷物置場での盗難が激増するも対策は成されていないようだし。
不利な条件が重なっているよな。でも比較的対策を取りやすいはずだが。
127名無し野電車区:03/12/16 23:00 ID:EGoWcIrj
>>126
別に難波発着だから不利と言うことはないだろ。
関空快速の発着する天王寺よりは難波の方が賑わっていて
乗り換え路線も多い。
梅田から関空へは鉄道の出番はないわけだし。
ちなみに、以前はJR難波から関空快速が出ていたが廃止になったようだ。
すぐ近くから速くて快適な南海ラピートが出ているのに、
遅くて快適性のない、しかも安くもない関空快速を利用する奇特な人は
いないのだから当然だろう。
128名無し野電車区:03/12/16 23:04 ID:5CmQbfmI
>>123
空港特急は廃止したら?
ラピートの車両は老朽化したサザンに使うか、
抑速ブレーキ改造してりんかんに使うとか?
129名無し野電車区:03/12/16 23:08 ID:qzjIYztv
改造せんでも余裕でH特急に使えるよ。
130名無し野電車区:03/12/16 23:11 ID:XYnCpH67
もしもし、JR難波から今でも関空快速は出ているんですが。
適当な事を言わないでね。
関空だけに注視するのではなく、沿線の一つとして見れないものかと。
今の状態ならまるで関空会社が南海の大株主かと聞きたくなる。
鉄道は公共の物。一つの施設だけを優遇するのは間違っている。
同業他社では有り得ない。だから南海は必死だなと笑われているんだが。
131名無し野電車区:03/12/16 23:14 ID:xILcqIUw
それなら赤字を垂れ流せばいい
伊丹空港の客は大多数がリムジンバス利用
それより少ない客を南海、JR、リムジンバスで奪い合い
現在は3者とも青息吐息の状態
特に南海は開港以来一貫して対前年比で輸送人員を落とし続けている
さてどこが最初に音を上げるかな。

132名無し野電車区:03/12/16 23:19 ID:XYnCpH67
社長が既にこれ以上乗客の減少が続けば、
本数の削減や編成を短くすると明言しているのですが。

JRは編成の短縮はされているし、バスは路線整理が進んで路線数は過去最低。
一部路線ではバス車両の小型化も行われた。
南海電車だけは非常に景気が良いのでしょうな。
133名無し野電車区:03/12/16 23:35 ID:fEZWmpNK
そのJRは特急でも関空は儲けにならないと判断したのか、JR京都・琵琶湖線の通勤特急にもなっている。
広域なネットワークを持つJRだからこそできることで南海には無理だな。
今更ながら何で南海は関空事業ににあれだけ投資したのだろうか。
大阪の人間にコンプレックスでも持っているんだろうね。
それで自爆してたら世話ないな。
もう手遅れの末期癌だね。
延命もそんなに無理とちゃうかな。
134名無し野電車区:03/12/16 23:39 ID:fS8U1Jbr
>>133
国が関西唯一、しかもアジアのハブ空港にするといってたんだから、投資しないわけにはいかない。
しなければ、国交省から何を言われるか分からん。
135名無し野電車区:03/12/16 23:44 ID:XYnCpH67
そうか?
当時の亀井静香運輸大臣は開港の時の質問で関空が日本の航空の中枢になるかとの質問で、中部国際も成田もあっていいと否定してます。
それに政府が投資を要求することは有り得ません。
北朝鮮じゃないんだから。
136名無し野電車区:03/12/16 23:49 ID:fEZWmpNK
ですよね。
実際は南海自ら名乗り出ただけです。
JRは当初は中古車や従来からの阪和線の車両で関空輸送を予定していました。
そこに南海が予想以上に力を入れると判明したので作戦を練り直したそうだ。
223系0番台は急遽設計され足回りは207系を応用したものになっている。
結果、中途半端に終わり見事な惨敗ですね。
137名無し野電車区:03/12/17 00:04 ID:xrzwIjQw
安物買いの銭失いのJR西の車両より、南海の旧型の方がいい。
138名無し野電車区:03/12/17 00:17 ID:M5jIsuD1
南海に釣られたJRもJRやな
139名無し野電車区:03/12/17 05:14 ID:eiYU6rpZ
JRは他の路線で運用も可能なのが強いね。
南海は張り切って50000系を造ってしまったからなぁ。
140名無し野電車区:03/12/17 10:32 ID:xGFV6ZOY
何をいまさら・・。東京で問題にならんと全国的な問題にもならんのか。
馬鹿馬鹿しい。阪和線はもちろん高野線も絶対入っとるやろうな。
これでなんか動きが出んかな?ついでに堺東以北ノロノロ運転の問題も。
もっとも10年後にはますます少子化、経済縮小で問題減ってるかも。↓

-----------------------------------------------------------------------
開かずの踏切、全国500カ所 ラッシュ時は40分以上

 朝のラッシュ時の1時間のうち40分以上遮断される踏切が全国に約500カ所あり、
うち6カ所は一度も遮断機が上がらないことが、国土交通省の全国調査で16日、分か
った。同省は今年度中に27カ所、来年度以降40カ所で、歩行者用の橋を設けるなど
の改善対策を鉄道会社とともにとる。

 調査対象は全国にある約6000カ所の踏切のうち約1000カ所で、午前7〜9時
のうち混雑の激しい1時間で調べた。

 40分以上遮断される約500カ所の内訳は、東京都が266カ所で最多。大阪府(
102)、神奈川県(74)など14都府県にまたがった。一度も開かないのは東京都
に6カ所。59分遮断されるのは東京都(8)、大阪府(2)、神奈川県(1)だった。

 対策をとる計67カ所のうち59分以上遮断される踏切は、高架化工事に伴い「開か
ずの踏切」として問題になっているJR中央線三鷹―国分寺間の6カ所だけ。国交省は
「10年後に半減を目指したい」としている。 (12/17 08:00)
(http://www.asahi.com/national/update/1217/010.html)
141名無し野電車区:03/12/17 10:43 ID:FGOmIP/p
政府は南海に、一度たりとも空港線を作れとは強要してない。
南海が、京急のようにおいしい蜜を吸おうと勝手に名乗り出ただけ。

しかも政府は対JR三島会社のように。関西国際空港会社に対する税金上の優遇を発表している。
政府が関空を冷遇してる、などという事実はどこにもない。



南海ヲタは毎日しょうもない言いがかりをつけているが、どれも的外れなものばかり。
結局、悪いのは南海電鉄本人。

南海ヲタも、何でもいいからとにかく南海の有利になるようにてきとーに批判するもんだから、
書き込みをする度に、南海ヲタのアホさ加減・無知・無教養さ・デムパをさらけ出している。
142名無し野電車区:03/12/17 11:14 ID:JCTN9PNe
マジで聞いてみたいことがある。

「伊丹を廃止しろ!」とかの非建設的・他力本願的・発展性のない意見を言ってる連中は、
ちゃんと南海の入社試験で書類審査落ち・あるいは一次選抜落ちとかしてるんだろうか?
それとも、入社試験で最終選考まで残れたりしてるんだろうか?

前者であれば、まだ南海には使えない人材を見極める能力が残っていることになるし、
新たな対策をとったりと、改善できる可能性は残されている。

ただ、後者であれば、南海にはこういった非建設的・発展性のない考えしかできない社員が
ごろごろしてる可能性がきわめて高い。
そうであれば、南海は乗客離れに対して今後もまともな対策がとれず、確実にこのまま
あぼーんの道へと突き進むことになるだろう。

そこでお前らに聞きたい。
南海の採用試験(もち大卒ね)に応募して、お前らはどの段階で落とされた?
143名無し野電車区:03/12/17 12:02 ID:vC84CaCX
>>141
そういう人のことを批判するのはよくないっていう掲示板のルールだよね。
君も悪だよ。
144名無し野電車区:03/12/17 13:13 ID:SK4VIYis
この前の会見では一般の新聞にも書かれたけど、役員自ら伊丹への恨み節を連発。
伊丹がある以上は苦しいとかしか言っていない。
当の関空会社は国内線は立地が不利なので半ば諦め、近距離国際線に力を入れている。

実はここの呆れた書き込みは南海の考えに近いから恐い。
全然現実を直視できていない。
145名無し野電車区:03/12/17 13:55 ID:xrzwIjQw
>>140
踏切待ちが長いのは大半がJR。
南海など私鉄は技術が高く、地域住民のことも考えているので
普通が駅に停車中は、10m先の踏切も渡れる。
対してJRは、数年前は普通が駅に停車中はずっと踏切は閉まったままだった。
今では改善されている可能性もないことはないが、オーバーラン常習のJRに多くは望めないだろう。
146名無し野電車区:03/12/17 15:03 ID:IjSrDAF4
>>127は、他のスレでもデムパ飛ばしまくりだから、放置してね
>>127の他スレでのカキコ
    ↓
403 :名無し野電車区 :03/12/16 22:03 ID:EGoWcIrj
今日仕事で汐見橋の近くまで行った。大きな荷物があったため車だったが、
主要駅の周辺を確認してみた。
まず新深江は、賑わっていると言うほどでもないが、コクヨの立派なビルや
真新しいマンションが目立っている。
地下鉄今里の大今里交差点周辺は人通りが多く、銀行やスーパーも集積している。
東成区の中心だけあってかなりの賑わい。地下鉄今里線が開通するとますます拠点になるだろう。
でも鶴橋は古びた街並みで、商店街を覗くとシャッターが目立つ。人通りもさほど多くない。
上本町は立派な近鉄百貨店やホテルがそびえ、人通りが多い。
ハイハイタウンでは新店舗の工事が進んでいた。
やはり近鉄のタミナルで活気があるから、新しい店も進出するのだろう。
ミナミの繁華街を抜けるとJR難波。
駅前は大駐車場(というよりか空き地)で、OCAT前も人通りがあまり多くない。湊町リバープレイスも同様。
やはりJR難波駅前など魅力がないのだろう。
OCATには100円ショップまであるらしい。
昔は関空快速が関空まで直通していたが、すぐそばから速くて快適な南海ラピートがあるのに
遅くて快適性が極めて劣る関空快速に乗る奇特な人もいないのだろう。
ラピートはSARSの影響で一時的に乗車率を落としているが、それでもあの輸送力で
乗車率3割は立派。
そのあと汐見橋周辺を見たが、千日前通沿いには高層マンションやビルが林立している感じで、
南海の駅のように寂れた印象は全くない。
147名無し野電車区:03/12/17 15:06 ID:IjSrDAF4
その直後の>>127の叩かれぶりをご覧下さい。


404 :名無し野電車区 :03/12/16 22:09 ID:z8OijL9h
本当にうざすぎ。
誰かまともに話の出来るBBS教えてくれ。


406 :名無し野電車区 :03/12/16 23:00 ID:1C8ON43I
>>403
一人で何言ってるんだ?
あぁ・・・幻覚が見えてるんですかそうですか。
精神科にでも行ってこい。


409 :名無し野電車区 :03/12/16 23:21 ID:px4JElSs
>>403
なんでラピートの話が関係あるんだ?
JR難波周辺だって、以前の湊町の事を思えばかなり発展したと思うがね。
それに難波の商業園圏が大きくなる方が、近鉄のためにもなるのに。
148名無し野電車区:03/12/17 18:29 ID:dISR7TPO
>>142
前国土交通大臣が発言したことは
非建設的、他力本願的で発展性ないんでしょうか?

伊丹廃止、国内線関空シフトはやろうと思えば出来ることですよ
149名無し野電車区:03/12/17 18:35 ID:xrzwIjQw
関空輸送に関しては、梅田やJR難波から直通運転するもほとんど相手にされない
関空快速より南海ラピートの方がずっと健闘している。
速くて快適なラピートが好まれるのは当然だろう。
ただ、難波の乗り換えの不便さが致命的になっているのが残念。
150名無し野電車区:03/12/17 18:46 ID:dISR7TPO
>>149
国内線旅客にすれば海外いくヤシより荷物はずっと少ないから
なんばの乗り換えは言われるほど不便ではないはずだ

南海の需要喚起は関空の国内線を強制的にでも増やすしかない
151名無し野電車区:03/12/17 18:48 ID:IMFeCZbG
汐見橋周辺は、そこそこ発展してるのかもしれないが
汐見橋駅と阪神高速の高架下は悲惨。
152名無し野電車区:03/12/17 19:18 ID:af8lMkep
>>148
ということは、南海はもうあぼーんしか道はないということだな。
伊丹廃止はないんだから。

153名無し野電車区:03/12/17 19:44 ID:2PhEUZgI
伊丹を廃止しても、国内線は神戸空港に移るだけ、関空には来ない。
いい加減同じ話は止めて、鉄道の話にしましょう。
154名無し野電車区:03/12/17 19:53 ID:uLi9awIP
>>150
関空は南海の為に有るんじゃないよ。
でも、今の南海の経営って、
南海は関空の為にあるみたいなところがあるよ。
155名無し野電車区:03/12/17 20:36 ID:+rmZvysv
>>122
ttp://www.nankaibus.jp/dia/ttbl_htm/1281400_1.Html

平日朝8時台、こんなけ出しても積み残し寸前なんだが・・・
まぁJRの利用者も含んでいるけど。
156名無し野電車区:03/12/17 21:28 ID:ErOryzGj
おいおい、国交省が鉄道や航空会社を抑えつけるわけがなかろう
発展をたすけて振興していくのが仕事だよ
157名無し野電車区:03/12/17 22:42 ID:lji37irO
変な空港厨がまた出て来たな。

>>141
ある程度同意してしまうわ。
実際のところ南海は経営は下手だと思う事が良くあるし、
南海系の掲示板は1005や三代目貴乃花光司をはじめとする電波が多い。
何とかならんもんかな。

関係ないが今日18:09関空発のラピート乗ったが、8割以上席が埋まっていた。
158名無し野電車区:03/12/17 22:49 ID:lji37irO
>>155
漏れもよく空港島内バスを使うが、みんな何処で働いているんだと思うくらい人が出てくるよ。
しかもターミナルで働いている人を含んでいないしね。
159名無し野電車区:03/12/17 22:54 ID:MY7YlSJo
160名無し野電車区:03/12/17 23:26 ID:B5UK0RFx
今度は1005以下の低脳な煽りかい>某掲示板
せいぜいアク禁喰らわないように気をつけるこったな。
161名無し野電車区:03/12/18 00:14 ID:GPnVSklI
なんばパークスの南側にヤマダ電気が
同社最大級の大型店を出すんだとよ
162名無し野電車区:03/12/18 00:18 ID:v0RpYgf7
郊外重視のヤマダがなぜなんばに・・・
ヨドバシの間違いじゃないの?
163名無し野電車区:03/12/18 00:20 ID:oWeWtmGe
>>157
ほんまになんとかならんもんかね。
意味不明な事ばかり発言しよるし、あいつら全員いじめたいなぁ
164名無し野電車区:03/12/18 00:25 ID:Ta81Mrm/
郊外重視といえばカルフールだな。
165なをと&クリスマス:03/12/18 00:45 ID:1654A7TX

         ∧_∧
         <@曲@>   ジングルベール ジングルベール なをとだよ〜♪
       _φ___⊂)      あと一週間で クリスマス〜♪
      /旦/三/ /|
    | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |   ジングルベール ジングルベール 鈴が鳴る〜♪
    | ジングルベル |/    今日も朝から 運用調査〜♪

166名無し野電車区:03/12/18 01:06 ID:Ec1GsEHT
家電屋はもういらん!
167電波厨、ハケーン!!:03/12/18 01:48 ID:0AQoPcLr
376 :名無し野電車区 :03/12/16 00:04 ID:EGoWcIrj
こんばんは、昨日の日付のID:4lzo8N7Rです。
日付が変わった今日も西厨が民鉄叩きをしそうなスレを巡回して啓蒙するつもりなのでよろしく。
      =(イコール)
137 :名無し野電車区 :03/12/17 00:04 ID:xrzwIjQw
安物買いの銭失いのJR西の車両より、南海の旧型の方がいい。
      =(イコール)
166 :名無し野電車区 :03/12/18 01:06 ID:Ec1GsEHT
家電屋はもういらん!
      =(イコール)
451 名前:名無し野電車区 :03/12/18 00:24 ID:Ec1GsEHT
>>449
妄想ご苦労さん。
遅くて快適性がなく、本数がすくなく安くもないみやこ路が勝っているわけないだろ。
通常は1編成25人ほどしか乗っていないのに。
JR西日本と西厨にとっては221系は素晴らしい車両なのだろうが、
現実は乗り降りしにくいだけの低性能車のようだ。
まさに「安物買いの銭失い」とはこういうのを言うのだろう。
対して近鉄は奈良市内は近鉄奈良・新大宮・西大寺があり、
京都市内は都心部まで直通!
安くて本数の多く終日利用者の多い急行と、
速くて快適な特急が頻発。
      =           (電波は続く)
168電波厨、ハケーン!!:03/12/18 01:50 ID:0AQoPcLr
      =
411 :名無し野電車区 :03/12/17 00:06 ID:xrzwIjQw
下げ止まりつつある近鉄伊勢特急よりもっと悲惨なのがJR難波〜関西空港の快速。
      =
440 :名無し野電車区 :03/12/17 23:16 ID:xrzwIjQw
>>410
そりゃもともと空き地なのだからそれ以上の衰退のしようがないだろう。
上本町が不便な位置にありながら賑わっているのは近鉄のおかげだろう。
地価では鶴橋は論外として、地下鉄の通る谷九よりもだいぶ高い。
      =
445 :名無し野電車区 :03/12/17 23:49 ID:xrzwIjQw
>>442
難波>>・・・>>日本橋>上本町=布施>>八尾>八木>JR難波>山本=鶴橋
が現実。
      =                   (電波は続く)
169電波厨、ハケーン!!:03/12/18 01:51 ID:0AQoPcLr
      =
403 :名無し野電車区 :03/12/16 22:03 ID:EGoWcIrj
今日仕事で汐見橋の近くまで行った。大きな荷物があったため車だったが、
主要駅の周辺を確認してみた。
まず新深江は、賑わっていると言うほどでもないが、コクヨの立派なビルや
真新しいマンションが目立っている。
地下鉄今里の大今里交差点周辺は人通りが多く、銀行やスーパーも集積している。
東成区の中心だけあってかなりの賑わい。地下鉄今里線が開通するとますます拠点になるだろう。
でも鶴橋は古びた街並みで、商店街を覗くとシャッターが目立つ。人通りもさほど多くない。
上本町は立派な近鉄百貨店やホテルがそびえ、人通りが多い。
ハイハイタウンでは新店舗の工事が進んでいた。
やはり近鉄のタミナルで活気があるから、新しい店も進出するのだろう。
ミナミの繁華街を抜けるとJR難波。
駅前は大駐車場(というよりか空き地)で、OCAT前も人通りがあまり多くない。湊町リバープレイスも同様。
やはりJR難波駅前など魅力がないのだろう。
OCATには100円ショップまであるらしい。
昔は関空快速が関空まで直通していたが、すぐそばから速くて快適な南海ラピートがあるのに
遅くて快適性が極めて劣る関空快速に乗る奇特な人もいないのだろう。
ラピートはSARSの影響で一時的に乗車率を落としているが、それでもあの輸送力で
乗車率3割は立派。
そのあと汐見橋周辺を見たが、千日前通沿いには高層マンションやビルが林立している感じで、
南海の駅のように寂れた印象は全くない。
      =
374 :名無し野電車区 :03/12/15 23:51 ID:4lzo8N7R
>>373
お前は全員が難波や梅田に買い物に行くと思っているのか?
世間知らずは恐ろしいな。
上本町の近鉄百貨店連絡改札だけでも、鶴橋の東口に匹敵するくらい乗客がいそうなのに。
また、沿線ではビブレや、規模は小さいが近鉄百貨店、さらにサティがある
布施も捨て難い。
      =                      (電波は続く)
170電波厨、ハケーン!!:03/12/18 01:51 ID:0AQoPcLr
      =
380 :名無し野電車区 :03/12/16 01:09 ID:EGoWcIrj
>379
それは申し訳なかった。
反省して今から18時間謹慎します。
      =
127 :名無し野電車区 :03/12/16 23:00 ID:EGoWcIrj
>>126
別に難波発着だから不利と言うことはないだろ。
関空快速の発着する天王寺よりは難波の方が賑わっていて
乗り換え路線も多い。
梅田から関空へは鉄道の出番はないわけだし。
ちなみに、以前はJR難波から関空快速が出ていたが廃止になったようだ。
すぐ近くから速くて快適な南海ラピートが出ているのに、
遅くて快適性のない、しかも安くもない関空快速を利用する奇特な人は
いないのだから当然だろう。
      =
127 :名無し野電車区 :03/12/16 23:00 ID:EGoWcIrj
>>126
別に難波発着だから不利と言うことはないだろ。
関空快速の発着する天王寺よりは難波の方が賑わっていて
乗り換え路線も多い。
梅田から関空へは鉄道の出番はないわけだし。
ちなみに、以前はJR難波から関空快速が出ていたが廃止になったようだ。
すぐ近くから速くて快適な南海ラピートが出ているのに、
遅くて快適性のない、しかも安くもない関空快速を利用する奇特な人は
いないのだから当然だろう。
       (各スレで毎日誰かからキモがられるも、こいつの電波は毎日続く・・・)
171名無し野電車区:03/12/18 10:26 ID:JkYwBxx7
南海ヲタって、ホント自分のエゴ丸出しの醜い人種だな。


本当にただ関空の発展を願っているのであれば、まず韓国の仁川(ニンチョン)空港に
奪われているハブ空港としての役割をいかにして取り戻すかを論じる必要がある。

さらに、収益性の大きい貨物輸送を、いかにして成田からシフトさせるかを論じる必要が
出てくる。


この二点が改善されるだけで、関空経営はかなり改善される。

この二点を論じずに、ただ「伊丹を廃止」の話ばかりしているのは、単に南海ヲタが、
南海の乗客を増やしたいがために <南海ヲタのエゴ丸出し> で話しているに過ぎん。
こんな不純な動機からでは、誰にも関空を再生させたいという熱意が伝わらない。
172名無し野電車区:03/12/18 11:49 ID:LcP3us21
仮に、いくら関空が賑わっても、国際情勢にすぐに左右される。
これまでも大規模なテロやSARSなどがあればすぐに利用客減になっているでしょう?

南海全体の収支改善には、定期的かつ安定的な収入増が見込める、
通勤客の獲得のほうが重要じゃないかなと。

和歌山市駅の乗客が25%減、ということは、和歌山市駅の収入が約25%減っているってことでしょ。
これが元の水準に戻れば、それだけでだいぶんな収入増じゃないのかな。

みんなそれが難しいとわかってて、関空発展が大事だっていう話をしているのかな?
そこまで空港にこだわるのがあまり理解できないんだけど。
173名無し野電車区:03/12/18 12:39 ID:99BwtQ7u
>和歌山市駅の乗客が25%減、ということは、和歌山市駅の収入が約25%減っているってことでしょ。
これが元の水準に戻れば、それだけでだいぶんな収入増じゃないのかな。

絶対にありえない 和歌山の街自身がやばい
174名無し野電車区:03/12/18 12:58 ID:CnrOAM9h
確かにJR難波から関空快速でてるけど、
1日6本じゃなぁ・・・
175名無し野電車区:03/12/18 15:33 ID:y8nEdhFO
朝ラッシュ時にも関わらず指定席が連結されてた頃の関空快速でマターリしてたなぁ。
確かJR難波7:32発関西空港行の関空快速
176名無し野電車区:03/12/18 15:57 ID:/IEO6rR3
>>173
和歌山がどうこうじゃなくて、和歌山方面から南海沿線への通勤需要が相当落ちてますよ。
沿線の工業地域などの活気が戻れば・・・。
177名無し野電車区:03/12/18 18:44 ID:FJd5cJW7
>>171
前のような南海ヲタではない空港厨が、ここで空港の話をしているだけ。

伊丹廃止しか言わない空港厨を南海ヲタにするな。
178名無し野電車区:03/12/18 19:59 ID:mVZT3t2/
このスレ、南海ヲタの書き込みは少ないと思うw
179名無し野電車区:03/12/18 20:20 ID:7iHaEeLx
南海の車両はめちゃめちゃボロイって話聞いたんだけど、本当ですか?


なんかボロすぎて、南海一般車には大昔に採用をやめた片開きの車両まで存在してる、みたいな
ウソ臭く、はっきり言って信じがたい話を聞いたんですが・・・。
180名無し野電車区:03/12/18 21:14 ID:pogB1QPx
北野田駅の4番線の高野山側にある引込み線は何の目的??
181名無し野電車区:03/12/18 21:16 ID:dGkX68QG
>>156
幸せだねえ
俺も昔はそう信じていたよ
182名無し野電車区:03/12/18 22:50 ID:hcWshcU7
>>180
多分北野田折り返し列車が4番線に入ったとき、うっかり行き過ぎて本線
に戻ってしまわんための安全側線ちゃうの?

それにしても何度も何度も何度も同じような煽りを繰り返して何が楽しい
やろ?
183名無し野電車区:03/12/18 23:01 ID:MQ70n8Xw
相手にする人がたまにいますからねぇ。
184名無し野電車区:03/12/18 23:18 ID:pVii8jZy
>182
聞く話ではその通りでごじゃいまふ。
同じような構造は樽井駅にも当てはまりますよね

でも河内長野駅には無い罠
185名無し野電車区:03/12/18 23:40 ID:oUhMHsr+
通過列車があるか、ないかの違いかな。
河内長野は特急停車駅だからね。
バブル期の急行10連化の時の話では北野田は通過の予定だったとか。
それが今は大阪狭山市にも停めようとか企んでいるし。遊園地跡を開発したから当然のことだろうか。
186名無し野電車区:03/12/19 00:53 ID:1JFQJNGQ
>>156
伊丹廃止は発展でないと言うのか?チミは?
187名無し野電車区:03/12/19 00:59 ID:NkczScB7





          ダ   メ   な   南   海   は   、   何   を   や   っ   て   も   ダ   メ   !



188名無し野電車区:03/12/19 01:37 ID:6OeU5dH7
伊丹が廃止になったら、国内線は神戸空港へシフトするだけ。
現実を見な。
189−10.9%南海:03/12/19 01:44 ID:w53kX0yt
>>182
きみは、

  ♪南海電車、ボロ電車!
       近鉄電車、二階建て!

という、関西人のかなりの人が一度は耳にした事のある、有名な近鉄バファローズの
応援歌を知らないのかな?
190名無し野電車区:03/12/19 01:44 ID:pCtp/PVL
河内長野の4番線は比較的最近まで行き止まりだったんじゃないか?
複線化が進んで待避線化したと思う。ダイヤのことを考えて、あえて
安全側線など要らないと思ったのか、コストや用地の関係で作らなか
ったのか。
停車駅増加もいいけど、スピードダウンはこれ以上避けてほしい。
191@曲@南海大好き・なをとだよ@曲@:03/12/19 02:04 ID:w53kX0yt
@曲@ ジングルベール〜
 @曲@ ジングベール〜
  @曲@ 鈴が鳴る〜
192名無し野電車区:03/12/19 08:38 ID:9O5HHhHy
ジングルベルのスレッドを別に立てたらどう?
193上新庄 ◆1e61wUKJAM :03/12/19 09:29 ID:ecPenfwP
おはよう!
引き篭もってないで、朝に南海線に乗ったキモヲタ、いる?
今朝のラッシュ時も南海はぼろくて糞だったね


>>192
鉄道系の板に立てても迷惑なだけだし、すぐに削除されるから、別板に立てなよ
194名無し野電車区:03/12/19 10:49 ID:eGWxW8fA
もっとまともな話がしたいんだけどなぁ。幼稚が多すぎるし
195名無し野電車区:03/12/19 12:51 ID:9yjttHXi
>>188
神戸は三宮からさらに30分かかる
大阪からだとハナシにならない
関空の利便性を再認識させることが南海の経営にとって不可欠だ
196名無し野電車区:03/12/19 15:24 ID:CGt0mhrN
理想をいえば、所要30分程度の空港特急を15分毎に走らせる(もちろん
スーパーシート以外は特別料金なし)くらいのことがあってもいいだろう。
197名無し野電車区:03/12/19 16:02 ID:gn9YVTkX
>>193
http://www.t-com.ne.jp/
ここのプロバイダーどんな感じ?
198名無し野電車区:03/12/19 18:38 ID:ZYySeAXd
『ぶひひ 大阪活力賞になんばパークス ぶひひ』
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20031219-00000164-kyodo-soci
199住吉区在住:03/12/19 18:48 ID:XLZ5rqN0
>>194
「ぼろい」「駄目」などの煽りは無視しときましょ。
少しは流れを変える足しになれば…。

みんなは「ここはロングレールに汁!」という所ってある?
個人的には難波〜今宮戎間の下り線、堺東駅構内(通過線側)かな。
どっちもジョイント音が喧しくてかなわん。
200名無し野電車区:03/12/19 19:30 ID:BUC+xqfC
>>196 理想というより空港輸送としては、それぐいらいあたりまえだろう。
201名無し野電車区:03/12/19 20:45 ID:U1jGEwpQ
>>195
京阪神の人にとっては、神戸沖と泉州沖では神戸の方が距離感覚が近い
ように思える。
(関空は和歌山の空港かと思ってる人もいるぐらい。)
後は三宮から神戸空港までの運賃が気になる。
梅田から片道千円超えないかどうか?
202名無し野電車区:03/12/19 21:08 ID:Th9Xg++9
そもそも関空が泉州に出来たのはもともと南の方の発展が遅れてて24時間
空港が作れたという事情があるのだから、少しは我慢せんかいといいたい
ところだが、大多数の利用者にアピールするためにはやはり遠いというイ
メージ(含心理面)を払拭するだけのサービスが要求されるところだ。
トータルな意味でのスピードとサービス向上。
203名無し野電車区:03/12/19 22:05 ID:cpawy7Po
関空が異常に遠いイメージを持たれてるのは、航空会社のせいだろ。
航空会社としては、着陸料の安い伊丹に便を持っていきたいからな。
204名無し野電車区:03/12/19 22:42 ID:U1jGEwpQ
>>203
それもなきにしもあらずだが。
見てわかるのは運賃の差でしょうが。
205名無し野電車区:03/12/19 23:09 ID:o7LwEjcN
逆に和歌山市発の関空遺棄の自由席特急or急行を走らせたらどうだろう。
206名無し野電車区:03/12/19 23:25 ID:20DdiWR2
RJ見たけど、悲しくなってくるな。なんか万策は尽きて、あとは景気や国際情勢の好転という他力本願に期待するしかないというカンジ。
このスレの意見を見ても一朝一夕にできるものではなく、これ以上悪いことが起きないことを祈ってなんとか耐えるしかないのか?
207名無し野電車区:03/12/19 23:30 ID:rnfVjiMy

                   __    _  ___    ___    __ __   __ ___    __
      /||\        /  | .   / //  |   /  |   / // /. // /. |   / /
    / :: ||  \      / /| |  / // /| |  / /| |.  / // /// / /| |  / /
   /:::::::::::||   \    / /. | | / // ..'-' |  / /. | |. / // ,../  / '-' | ./ /
   \:::::::::/ヽ.   /   / /.  | |/ // / ̄| | / /  | |/ // / | | / / ̄| |. / /
    \/  ヽ/    /_/.   |__//_/   |_|/_/   |__//_/.   |_|/_/  .|_|/_/
208名無し野電車区:03/12/19 23:36 ID:bbLWhj/T
どうしようもない南海は乗客の人権など考えずに荷物のように扱うね。
ラッシュ時の減車と本数削減など何を考えているんだ。
経営の苦しいのは関空で失敗したいるからだろう。
だのに、客単価の高い和歌山市からの乗客に対してこの様な仕打ちとは何様のつもりだ?
噂では女性専用車を入れても痴漢件数は増えているとか。
痴漢は冤罪がものすごく多い。南海がラッシュ時に率先して冤罪被害者を増やしたと考えれば大事だ。
痴漢はまず疑われただけでお終いだ。予防しかない。皆さんももう一度よく考える事だな。
単純に混んだ電車に乗っていればいい問題ではない。
社会的立場や信用があらぬ疑いで失われのるだから。それも公共性の強い鉄道会社も共犯となればね。
中には痴漢をでっち上げ示談と言い金銭を搾取する詐欺者もいるようだ。
(やっていないからと警察に行けば何も言われずに逮捕される。だからこの手の事件が後を絶たない。)

近頃は、地域的や社会的に南海を叩く意見に強みを感じる。
(マスコミも黙っていないのだろう。報道人として企業の横暴は見過ごせないのだろう。)
同じく貴志川線の問題でも激しく非難されていた。
あれでは和歌山でのシェアを大きく落とすのも納得だな。
JR和歌山線のように地域との共闘を前面に押し出せばいいのに。
地域にも痛み分けする代わりに黒字化を達成とね。
(あっちも単なるリストラを化粧しただけなのに姿勢が違うと評価も変わる。)

私は今は阪和線の特急で通勤しています。総額は上がっても南海だけには金を落としたくありませんから。
209名無し野電車区:03/12/19 23:50 ID:KtWCr9Hg
テレビを見たけど非道だな。補助金は年間赤字の数倍を要求するとか。
根拠は今は極限のリストラを行っていて正常な状態でないとか。だから数倍は必要。無理なら廃止だ!文句あるか?だと。
まぁ分からなくもないがもう少し穏便にしろよ。
昔は和歌山において南海は優良企業だったのに。
役所もマスコミも商工会も今やJRマンセーだな。
JRと和歌山バスの提携強化で一部路線で終電まで完全接続や、1区の割引構想とか。
多分はネタだろうが、JRが深夜特急バスを「くろしお」の料金で運転を画策しているらしい。
定期券なら差額でOKらしい。
210名無し野電車区:03/12/19 23:54 ID:KtWCr9Hg
古いコピペ

この前、関東に行ったんだけど向こうの快速の速さに圧倒された。
JR京葉線通勤快速は蘇我〜八丁堀の約42キロをノンストップ運転。
これは南海線で言えば尾崎〜難波をノンストップで走るようなもの。
所要時間は33分。一部の特急より速い。
長距離通勤対策で遠近分離の意味もあり、南海も考えてもいい事柄だが。
和歌山市から大阪市内への通勤客は結構多いし、圧倒的に客単価が高いから少しは優遇してもいいのに。
尾崎〜天下茶屋は無停車の列車を平日朝の上りに数本は欲しいね。


211名無し野電車区:03/12/19 23:59 ID:bbLWhj/T
社長が会見で言った、運転間隔を延ばす(本数削減)と編成の短縮はどこまで踏み込むのかが気になる。
関空関連は一度位は減便せよ。
212名無し野電車区:03/12/20 00:11 ID:PAzcXLlk
たぶん本数減らせば(編成短縮もだが)、それで浮いたコスト削減分
以上に客減少が加速するだろう。
関空は15-20分毎くらいでいいから乗りやすく(含運賃)、ダイヤも
分かりやすくすべきだろう。
213名無し野電車区:03/12/20 09:12 ID:JoQyZrGA
千歳空港輸送をちょっとはみならえ。
214名無し野電車区:03/12/20 10:36 ID:Ic7zmS21
>>207
なんでNとKがくっついてないし、Aだけ傾いてないの?
215名無し野電車区:03/12/20 15:08 ID:wYzYSrvm
>>185

大阪狭山市にも急行停車案ってあるんや。
停まり過ぎやで。
216名無し野電車区:03/12/20 15:21 ID:USJpGEwN
ラピートのウーロン茶はいつなくなったの?
217名無し野電車区:03/12/20 16:03 ID:Vh7osqMe
>>216
IDがユニバーサル・スタジオ・ジャパン
218名無し野電車区:03/12/20 17:20 ID:vh+NQQtu
219名無し:03/12/20 18:43 ID:BgV78H61
和歌山はまじで終わっているぞ
ぶらくり丁なんか町が死んでいる
220名無し野電車区:03/12/20 18:48 ID:lypiFUoM
石坂はどうでもいいけど京津線は残してほしいな
221名無し野電車区:03/12/20 22:31 ID:jRHkC9TC
空港急行は、4両で1時間に3本か、6両で1時間に2本にすべき。
どちらも、時間当たり12両。
222名無し野電車区:03/12/20 23:04 ID:qckPIoxW
ライバル阪和線に新型通勤車入るの?だとしたらうかうかしてられん
はずだが・・関係ないか・・。なんとかしてほしいけど。
223名無し野電車区:03/12/20 23:27 ID:bib+2JzM
ラピートを関空〜泉佐野間だけ開放すれば普通電車削減出来るよ。
(JR宮崎空港線)
224名無し野電車区:03/12/21 00:42 ID:R6RSWizz
>>203
伊丹周辺の騒音対策費は国庫負担、つまり我々の税金だ
これを「受益者が負担するのが当然」と空港施設利用料徴収か着陸料転嫁にすれば
“関空は高くて伊丹は安い”なんで馬鹿げたハナシは吹っ飛ぶ
225名無し野電車区:03/12/21 00:45 ID:ah0blSNp
>>216
最近B
226名無し野電車区:03/12/21 00:46 ID:W3Qmd3cu
南海ってボロい車輌ばっかりなの?
227名無し野電車区:03/12/21 00:48 ID:GhW2xhd0
>>216
SS値下げのときからじゃないの?

いっそSS一両喫煙車にしたらどうや?かなり風当たりが強いだろうけど。
228名無し野電車区:03/12/21 01:31 ID:yglP76gx
>>226
車輛がぼろいのではなくて、会社自体がぼ(ry
229名無し野電車区:03/12/21 03:13 ID:FVm1KzlS
鉄道ジャーナルを見ても、大阪市内〜関空は南海がJRに圧勝しているようですね。
はるかは梅田を通らず、関空快速は遅くて居住性が悪いのでバスに完敗しているのだから当然だが。
それに比べてラピートは頑張っている。
230名無し野電車区:03/12/21 04:07 ID:acwrV6lh
しかし梅田貨物線が地下化される時には大阪駅地下ホームができるのだが。
阪和線から天王寺を経て大阪駅と新大阪駅へ乗換なしの一本で行けるようになるからね。
バスの一人勝ちなのは本数が多いのと、直通の行き先が多いから。
運賃や快適性は二の次。
南海では無理な相談だ。JRなら直通の行き先を増やせるが増便は厳しい。
南海は行き先と本数の充実なんて不可能やん。
オール空港急行で良くないかい?
231名無し野電車区:03/12/21 04:56 ID:DZH84C/f
>>229
RJ見てJRに勝ったなんて言って、そんな楽観的になれるとは相当御目出度い香具師だ。
郊外からバスが充実して、JRはネットワークに活路を見出して南海よりも大きい需要を掴んでる。
市内〜関空が勝っててもその需要は減り続けており、そして南海のできる打開策は尽きた。
もう祈るしかないという絶望感しか残らなかった。
232名無し野電車区:03/12/21 06:27 ID:Io2uR9LQ
>>231
229は嫌われ者の私鉄厨。この上でも散々書かれているし、
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/rail/1069175116/325-328
辺りを見てみたら。アホ丸出しだから。

233名無し野電車区:03/12/21 13:07 ID:PUearaAf
RJを鵜呑みにするのもどうかと思うぞ
最近のあの雑誌、かなり鉄道に対して自虐的になってるからな
234名無し野電車区:03/12/21 14:05 ID:kqYG8pbb
>>233
そのとおり
竹島社長も余命少ないし、死んだら一気に会社瓦解で解散だ
235名無し野電車区:03/12/21 15:47 ID:e5GvykWB
サザンを快速急行化させて和歌山市行・関空行を泉佐野で
分割併合するのが一番いいんじゃないか?両方泉佐野以遠各停で
6〜8両編成で泉佐野で半分ということで。
236名無し野電車区:03/12/21 18:02 ID:d09V7qdZ
分割併合には、車両側の対策として7000・7100・10000系を
現在の自連+ジャンパ線から密連+電連へ変更が必要であり、
地上側では要員を確保しなければならない。

全 て の 費 用 を >>235 が 負 担 致 し ま す !
金 利 ・ 手 数 料 も >>235 が 全 て 負 担!
237名無し野電車区:03/12/21 19:06 ID:C6scbD7Y
>>230
オール空港急行で良くないかい?

本気でそんな事考えてるの??
関空の為に南海は有るんじゃ無いよ。
238名無し野電車区:03/12/21 19:25 ID:tleA/54D
阪和線に新型通勤車両?ほんとかね?

うれしい。
239名無し野電車区:03/12/21 22:29 ID:l75W3oJZ
昼間のサザンはマジでがらがら
一両につき2,3人ほどしか乗っていない
240名無し野電車区:03/12/21 22:41 ID:DZH84C/f
ラピートのモノクラス化を考えてるってRJにあったけど、ただ普通のシートに代えるのも芸がないし
どうせガラガラなんだから輸送力アップも意味ないから、飛行機にならってリピーターがアップグレード
できるサービスをやってみたらどうかな?
使用済みチケット3枚で無料でSS席アップグレード券とか・・
241名無し野電車区:03/12/21 22:55 ID:mTzdUnah
そのRJを読んでいないので何とも言えないけど、
読者投稿のコーナーかな?

SS・・・そうやなぁ、付加価値と対価のバランスだもんね。
レギュラー以上のサービスをする必要性があるかどうか。
新たなサービスを考え出したところで、それに対する追加料金を払ってもらえるかどうか。

SSは役割を終えたんじゃないかと思いますけど。
モノクラス化で新サービスによる全体の底上げと、
特急・指定料金の値下げと回数券の充実を考える時ではないかと。

回数券もラピート・サザン・こうや・りんかんの垣根を越えて
列車を指定せずに使えるようなものを。
242名無し野電車区:03/12/21 22:56 ID:FVm1KzlS
先着順でSSに座れるようにすればいい。
(現実に、近鉄奈良線の夜のアーバンライナーはこの方式)
243名無し野電車区:03/12/21 23:26 ID:Cq5wkVYm
>>241
>回数券もラピート・サザン・こうや・りんかんの垣根を越えて
列車を指定せずに使えるようなものを。

すでに発売されてますけど。もっとも昼間と夜間の上りしか使えないが。
244名無し野電車区:03/12/21 23:45 ID:k0k8jG/o
>>241
今月のRJの特集は「空港連絡鉄道」。

一応資料では ラピート 開業年1日10000人→現在4000人
       はるか  開業年1日8000人→現在4500人
   現在の鉄道VSバスのシエアは75%:25%(開業時11%)      
245名無し野電車区:03/12/21 23:46 ID:8lOIh/JK
>>244
お客の絶対数ではまだまだ鉄道が多いってことやな?意外な
比率やな。
246名無し野電車区:03/12/21 23:48 ID:FVm1KzlS
>>244
大阪市内へは南海圧勝。
247名無し野電車区:03/12/21 23:52 ID:mTzdUnah
パイが小さいから、鉄道もバスも空気輸送か。
ここで「はるか」に負けてるだの、バスに勝っただの言っても空しいな。

「はるか」は1割程度ラピートより多いが、京都発着・新大阪停車という
有利な点を差し引くと、こっちも相当の空気輸送だな。
しかも9両の時間帯もあるが、増結の必要性はないね。

まぁ、資料の数字は意図的に操作してないとも限らんし
空港利用が全体に低調だから・・・
248名無し野電車区:03/12/21 23:59 ID:FM1UVNuX
だからまず空港を活性化させよう!
羽田・福岡など新幹線との競合の激しい路線を除き
全便関空発着にしる!

JFK・LHR・CDG・SEA・PDX・ATNにデイリーでノンストップ便を飛ばせ!

ラピート・はるかはそのあとだ!
249名無し野電車区:03/12/22 00:01 ID:uXMkDdnQ
>>248
だから、航空板でやってくれ・・・
そういう展開になると冗談でも疲れるよ・・・
250名無し野電車区:03/12/22 00:39 ID:+zrD5lSO
>>236
まあ相当数を高野の6000、6100、6200と7000、7100
差し替えれば単純には出来るはな
でもまあ単純な分割、併合は所要時間食うからなあ
空港急行がキチと佐野で普通と繋がればいいんじゃないかな?

ラピートの4、5号車の連結面に運転台つけて
βは2両和歌山市行きにする手はある。
251名無し野電車区:03/12/22 00:51 ID:uXMkDdnQ
>>250
>ラピートの4、5号車の連結面に運転台つけて

受電供給だけでなく、ブス関係からも50000系は
編成を中途で容易に分割できる構造ではないようだ。

つまり、チミのような分割方法をとっても
5050x-5000xと5010x-5060x-5020x-5070xが2連・4連という
完結した編成にはなり得ないということ。

社長はトーシロなんで、編成短縮なんて勝手な発言をしているが

5 0 0 0 0 系 編  成  短  縮 ・ 分  割  
と  い  う  発  想  は  即  刻  捨  て  よ  !
252名無し野電車区:03/12/22 00:52 ID:eLVzRSoH
>>250
無理言うな。
7000/7100は三日市までしか行けない。
253名無し野電車区:03/12/22 05:20 ID:ZIFVJesv
今日の1番列車(?)もボロの7000系だったね。
南海ってボロいのしか走ってないじゃん。

南海ヲタ、何か弁解ある?
254名無し野電車区:03/12/22 06:34 ID:nvJCxWEi
>>244-245
空港勤務者は鉄道利用が多いから、利用者のみのシェアだと鉄道はもうちょっと下がると思う。
255名無し野電車区:03/12/22 09:09 ID:pPyo8S4m
こうや・りんかんをサザンのように自由席車を連結して
もう少しダイヤを増やすのはDoでしょう。

>>253
仕方ないじゃん。ボロくてもその勇姿が好きなんだから!
好みは人それぞれなんだよ
256名無し野電車区:03/12/22 12:43 ID:enokiAT5
ただ古い通勤車は一般人へのイメージももうそろそろ限界だと思う。
運賃安くて新しい電車(に少なくとも見える)が走ってる会社もいっ
ぱいあるんだから。
257名無し野電車区:03/12/22 12:59 ID:Y8KsvYcv
>>251
その受電供給やらを含めて改造すりゃいいじゃん
世の中に技術的に100%不可能ってハナシはない
0系、100系新幹線だって短縮できてるんだし
258名無し野電車区:03/12/22 14:40 ID:+8bdkcjU
>>256
IDがえのき
これから君のことえのきって呼ぶね

ただ高野線のようにステンレス車両が走ってるのは
関西の私鉄では珍しいし、個人的には結構気に入っている!
259名無し野電車区:03/12/22 17:21 ID:pvujv4w3
>>257
TECの0・100系は2両ユニットだから2両単位で完結している。
補機類がユニット内に揃っているからだ。
よって2両単位で編成の増減が可能なんだけど、
100系4連化時の構内試運転では起動時に火花を出して停まってしまったらしい。

机上の理屈で可能であっても、なかなかそうは上手くいかないよ。

50000系は編成の両端にSIVとCPを積んでいる。
それぞれ2機ずつで編成内にある機器へ電源やエアを供給してる。
編成を分割する上で問題なのは、
高圧回路の引き通しが編成の途中で切れず完全に行き渡っていることだ。
これは当然のことで、6連以下の組成を考慮していないから
編成中間で供給系統を分割することを前提としていない。

編成内にある4機のパンタも、単に集電させている訳でなく
特定機能のものが中にはあるそうだ。
ブスも編成に引き通されて、途中で切れないんだろう。

1000系5次車までのように6連から180x-130x抜きだせる設計ならまだしも、
50000系を小改修して同じことができるなら既にやってる。
受電供給系統やブスに手を付けて編成分割することは技術的に可能だろう。

しかし「技術的に可能である」ということと、
「採算が取れる実用性」は似て非なる話である。

編成短縮したいのなら、10000系を閑散時間帯に空港特急へ充当する方が
よっぽどマシな発想だよ。
260名無し野電車区:03/12/22 18:45 ID:EmibkrO7
「ひさきゅうの鉄道紹介」に南海電車を登録してくれ!
261名無し野電車区:03/12/22 18:56 ID:6rlacPqn
車掌のアナウンス
新今宮、新今宮、環状線、関西線は乗り換えです
何でいつまで関西線って言っているの
大和路線やろ
262名無し野電車区:03/12/22 19:03 ID:qfitqGqm
>>258
正式名称は関西線なんやから、かまへんやろ。
263名無し野電車区:03/12/22 19:55 ID:9xdi7pRQ
羽衣線もそうだな。阪和線と呼んでいる。
264名無し野電車区:03/12/22 21:04 ID:1qIqHqea
>>233
だよな
10年前あれだけ騒いでいた「鉄道復権」はどうした?
265名無し野電車区:03/12/22 23:01 ID:NnEo3Xm3
このままでは貴志川線も廃止か・・・
せっかく複電圧改造してまで冷房車いれたのにねぇ
この際1500V昇圧してJRに乗り入れ、本線を走るダイヤを思い切って
設定すべきではないかな?さらには急行や準急運転もね。
266名無し野電車区:03/12/22 23:42 ID:DQ52cTeD
和歌山港線は普通列車全廃、特急と急行のみの運転になるのはほぼ確実だとか。
貴志川線は暫定的に60毎の運転に削減。若手は引き上げる模様。廃線は避けられないか?
補助金はもう期待できないようだ。

ワンマン車両がかなり余る事になりますね。
南海本線南部区間や空港線で使うことになりそうです。
あの車両はもう高野線では使えないし、加太線もワンマン化後に赤字転落するなど廃止の噂もあるのではさらに余りそうです。
もはや南海には新車を造る理由が存在しません。
267名無し野電車区:03/12/22 23:43 ID:qfitqGqm
>>265
複電圧車だから、22000系を改造して入れたんだろ?
      ~~~~~~~
268名無し野電車区:03/12/22 23:52 ID:YRoOgAV9
なんか過去に高野線を除く県内3路線の合理化を県に打診という記事がなかった?
廃線にも含みを持たせてある表現だったような。
和歌山港、貴志川は廃線で、加太は合理化を考えているのではなかったかな。
ここ数年で定年退職者が増えるのでそれを見計らいながらという考えらしいが。
貴志川線は不採算区間の合理化のモデルになっていただけに複雑・・・
269名無し野電車区:03/12/22 23:53 ID:qgxU42n/
近鉄南大阪線のようにワンマン区間運転もあるか?ま、それで
少しでも経営改善本当にするのなら仕方ないか。小駅昼間営業
廃止+バス代行あるいは切り捨てという手もあるだろうけど、
難しいか。

本数削減も破滅への一里塚のはずだが、わかっててやるのかも・・。
270名無し野電車区:03/12/22 23:55 ID:DQ52cTeD
今までは自治体の支援なしでやってきたし、それは大いに評価しようよ。
それを考えたら南海本線泉佐野以南はダメだ。
ワンマン化や、高野線のように急行は各駅停車にして、急行と普通を集約するとかまだまだ手はあるよ。
271名無し野電車区:03/12/23 00:00 ID:k4ctKAWY
加太・和歌山港・貴志川線は3セク移行、
本線泉佐野南部はデータイムにおいて
普通列車のワンマン化程度で踏み留まってほしいが。

多奈川線は10年前から南海側より廃止の打診が。
これも岬町の有力者が頑張って現状に落ち着いてる。

地元民が頑張るしかない。
乗って残そう、それだけだ。
272名無し野電車区:03/12/23 00:17 ID:WX61FDIa
「乗って残そう」が実った例は実はほとんどないのでは?「乗りたくなる
ようなサービスを一生懸命やった」ところが残ってるのでは?

南海の場合、大方のローカル線よりは条件はいいはずなんだが、どうにも
商売が下手なような気もする。(阪堺も)
273名無し野電車区:03/12/23 00:53 ID:9H0oGd6f

南海はこんなにぼろいのに、何で新車を投入しないんですかねー?
274名無し野電車区:03/12/23 00:57 ID:k4ctKAWY
ID:9H0oGd6f、おまえ殺す
調子のんなよボンクラ
275名無し野電車区:03/12/23 00:58 ID:9q6blXP+
>>272
俺も商売は下手だと思う。センスとしてはいいとこもあるんだけど。

>>273
お金があったら投入するでしょ〜
276名無し野電車区:03/12/23 01:09 ID:nC0KpT0n
>>259
じゃあ高圧回路やらを新調すればいいんじゃないの?
図面から書き直せば不可能なんてことはない
今を活かしつつやろうとするから不可能になってしまうだけ
277名無し野電車区:03/12/23 01:10 ID:fOk/piF5
南海でもICOCA使えるようにしる!!
278名無し野電車区:03/12/23 01:11 ID:Jk5elXDJ
ということは、将来の和歌山港駅は特急・急行は止まるが
普通が止まらないというめずらしい駅になるんですね。
(名鉄豊橋駅以来か?)

サザンの快急化、急行・空急の統合&泉佐野分割以遠各停化は賛成。
人件費は多少増えるかもしれないが、人が乗らないんだったら
車両が減っても問題なさそうだし、ダイヤもパターン化されそう。
279名無し野電車区:03/12/23 01:23 ID:k4ctKAWY
>>276
それがカネかかるっていうの。
あんた何歳?トーシロが噛み付くのもいい加減にしろよ。
280名無し野電車区:03/12/23 01:45 ID:k4ctKAWY
すまん、いい歳こいてキレちまった。
そりゃ門外漢の人に言っても分かりにくいと思うわ。

いい例えがないかなぁ・・・

50000系を編成分割するのは、テレビデオを
わざわざテレビとビデオデッキに分割するのと同じような感じ。

わかる?
そんなの意味ないじゃん、ってなるでしょ?
281名無し野電車区:03/12/23 02:31 ID:G7XhFeSt
とりあえずの合理化案(妄想)

本線
サザン、ラピートβ、それぞれ30分毎の運転(ラッシュ時以外自由席設置)
急行は毎時4本(和歌山市、関空各2本、全列車泉佐野から各駅かつワンマン)
普通は難波ー泉佐野間の運転毎時4本(時間帯により一部区間ワンマン)
ラッシュ時は現状維持を目指すが、泉佐野以南は減便。

各支線
原則ワンマン運転(支線の駅は全て無人化、和歌山駅は現状w)
日中60分毎、ラッシュ30分毎(通学ラッシュおよび休日の混雑時含む)
282名無し野電車区:03/12/23 02:35 ID:G7XhFeSt
これでもダメなら

本線ダイヤ
さらに急行はラッシュ時のみの運転。
区間列車を泉佐野ー和歌山市間に毎時2本運転。

ここまで来ると山陽並みのダイヤだが。
283名無し野電車区:03/12/23 02:43 ID:88rJi01Q
運用数計算してみろよ。
多分増えてる。
284名無し野電車区:03/12/23 13:07 ID:WyyO/Sld
もうフェリー客もあてにしないのかな?
285名無し野電車区:03/12/23 13:16 ID:TGyHKmY0
サザンは車内で指定席への誘導放送すれば良いのにね。
上りは泉佐野からは自由席は満席状態だし・・・
2両でも十分なのに4両もつないでいる指定席の活性化が急務。
@曲@曲@曲@曲@曲@曲@曲@曲@曲@曲@曲@曲@曲@曲@曲@曲@曲@曲@曲@曲@曲@曲@曲@曲@曲@曲@曲@曲@


@曲@ なをと なをと
@曲@ 臨時ラビート 臨時ラビート
@曲@ 岬 岬

@曲@‐@曲@‐@曲@ ♪〜キモ南海ヲタ三兄弟〜♪ @曲@‐@曲@‐@曲@


@曲@曲@曲@曲@曲@曲@曲@曲@曲@曲@曲@曲@曲@曲@曲@曲@曲@曲@曲@曲@曲@曲@曲@曲@曲@曲@曲@曲@
287名無し野電車区:03/12/23 15:21 ID:yf22AeMn


1.5
288名無し野電車区:03/12/23 15:33 ID:FwTOg/mL
高師浜線は今のダイヤでいいよ。
289名無し野電車区:03/12/23 16:58 ID:ykOKKovW
汐見橋線は衰退だがあの沿線はB地区だから沿線が異様だよ
290名無し野電車区:03/12/23 17:28 ID:7BGY5ER5
汐見橋線の周辺はすごいね。なんか家がごちゃごちゃあって。
汐見橋駅は花が植えてあってきれいだよな。
291名無し:03/12/23 20:30 ID:+eEGusYS
連れが泉北沿線に住んでいるが
泉北高速は電車は新しくて快適だけど
難波に行くときの運賃が高すぎると言っていた
確かに泉北線は高いんだよ
292名無し野電車区:03/12/23 20:35 ID:UOjwr2MB
難波行くときは南海利用かもしれないけど、
天王寺から谷町線のりかえの人とか、本町淀屋橋梅田に行く人はなかもずから地下鉄使う
293名無し野電車区:03/12/23 21:00 ID:nP8z5upg
自分は、JR神戸線、環状線、南海高野線(泉北線)と
乗り継いで、通勤している。いつも思うが、JRのぎち
ぎちダイヤと比較して、なぜ南海はこうもとろいのか
と。堺東、中百舌鳥、北野田と、急行あるいは準急が
止まる主な駅ごとに時間調整している。まあJRのぎり
ぎりダイヤもどうかと思うが、南海ももう少し工夫す
れば、1割程度は短縮できると思うのだが。
それに、泉北線などなぜ完全な規則ダイヤに出来ない
のか。時間帯によって1分程度ずれることが多い。
高野特急のせいばかりとは思えないのだが。
294名無し野電車区:03/12/23 21:34 ID:p2zr07J6
>>286=みさき=1005
REMOTE_HOST zaq3dc007e6.zaq.ne.jp
HTTP_USER_AGENT Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)

なをとネタはやめれ!キモイ!
295名無し野電車区:03/12/23 21:50 ID:69cahPCQ
>>294
ハゲドウ。

ところで、泉北の5000系は'90年のデビュー当時からしばらくは平日と土曜(当時は平日と土曜が同じダイヤ)しか運用されなかったが、休日(日祝)にも運用されるようになったのは、天下茶屋に準急が停車するようになった'96年の改正からなんだね。
296名無し野電車区:03/12/23 21:51 ID:7BGY5ER5

泉北線って時速最高何キロぐらい出てるの?
110km/hぐらいは出てるのかな
297知ったか:03/12/23 22:24 ID:/DBSUfgA
>296
RYO君に聞いてみましょう。あ、第三代貴乃花光司君でもかまへんで。
298名無し野電車区:03/12/23 22:27 ID:qM0BnsFe
>>297
では、RYO君 or 第三代貴乃花光司君に登場してもらいましょう。
299名無し野電車区:03/12/23 22:54 ID:soGJ3BtP
>>296
6100が入線することもあるから、100km/hじゃないの?
あるいは、運用を限定して一部のみ速くしてるのかも知れないが、緊急時を考えると、ねえ…
300名無し野電車区:03/12/23 23:00 ID:RR52ETQP
100km/hみたいだYo。
301名無し野電車区:03/12/23 23:22 ID:3T84NnyA
100km/hかぁ。ぼちぼち・・・
302名無し野電車区:03/12/24 00:51 ID:YlVV7b+w
南海鉄道線と同じ?105km/hと思ってたが・・。まあ昔よりはのんびり
走ってるような気もする。

それよりスピードの最大の問題はなんば−堺東間のノロノロ運転なわけだが。
303名無し野電車区:03/12/24 00:57 ID:SrNtzOAN
>>280
テレビデオをテレビとビデオに分割していけない理由はない
まあテレビデオの場合ビデオが壊れれば壊れたままほほっておいてテレビのみ使用
ビデオデッキは別のを新調になるんだろうが・・・

ラピートにも同じ発想があっていいんじゃないか?
304名無し野電車区:03/12/24 05:40 ID:rkPqyOnI
>>291
泉北線が高いんじゃなくて、2社にまたがるから高いの。
305名無し野電車区:03/12/24 10:20 ID:eOeqN4a4
今年の南海キモヲタベスト10
かめちゃん
◆Bg/lJw/Yek
◆hWW6mIsakI
臨時ラピート
@曲@
第3代目貴乃花光司
1005
金田一元
IMO
のり

特に上の3匹は真のキチガイ
306名無し野電車区:03/12/24 12:58 ID:kAbPmv9S
今日から冬休みか。
307名無し野電車区:03/12/24 13:04 ID:Fcshh6y/
296>>
状況によっては120kmいっぱいいっぱいで走るときもあるっぽい。
わしは泉北1号線にて泉ヶ丘→栂・美木多間で3000系と120kmで並走したことあるからな。
308名無し野電車区:03/12/24 13:34 ID:Mm30ooOW
泉北の車両は120km/h出せるの?それとも下り勾配で出せてるの?
309@曲@ なをと @曲@ なをと @曲@ なをと @曲@:03/12/24 13:50 ID:EtxggurF

@曲@  @曲@  @曲@  @曲@  @曲@  @曲@  @曲@  @曲@  @曲@  @曲@  @曲@
 なをと  なをと  なをと  なをと  なをと  なをと  なをと  なをと  なをと  なをと  なをと  なをと
  @曲@  @曲@  @曲@  @曲@  @曲@  @曲@  @曲@  @曲@  @曲@  @曲@  @曲@
南海LOVE  南海LOVE  南海LOVE  南海LOVE  南海LOVE  南海LOVE  南海LOVE  南海LOBE  南海LOBE  南海LOVE



         ∧_∧
         <@曲@>   ジングルベール ジングルベール なをとだよ〜♪
       _φ___⊂)      今日は楽しい クリスマス〜♪
      /旦/三/ /|
    | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |   ジングルベール ジングルベール 鈴が鳴る〜♪
    | ジングルベル |/    今日も夜まで 運用調査〜♪



南海LOVE  南海LOVE  南海LOVE  南海LOVE  南海LOVE  南海LOVE  南海LOVE  南海LOBE  南海LOBE  南海LOBE
  @曲@  @曲@  @曲@  @曲@  @曲@  @曲@  @曲@  @曲@  @曲@  @曲@  @曲@
 なをと  なをと  なをと  なをと  なをと  なをと  なをと  なをと  なをと  なをと  なをと  なをと
@曲@  @曲@  @曲@  @曲@  @曲@  @曲@  @曲@  @曲@  @曲@  @曲@  @曲@

310名無し野電車区:03/12/24 13:55 ID:lNzn0n4w
ブリブリしないで南海線 たいしたもんだよ高野線
いかした君達見習って僕も本社に転身するよー
神谷 細川 極楽  高野 九度山
学文路 清水 橋本  林間
こうや こうや こうや〜 お客が増えれば
会社 会社 会社〜 会社がよくなる
サザン サザン サザン〜 トイレに行くには
指定 指定 指定〜 指定に乗るのさ〜
さぁさ〜みんなで 南海を乗ろう〜
パークス僕らを 待っている〜
311名無し野電車区:03/12/24 14:03 ID:9/fmifDY
風の中の高野 砂の中の林間
みんなどこへ行った 見送られることもなく
草原の関空 街角の貴志川
みんなどこへ行った 見守られることもなく
昔の南海を誰も覚えていない 人はラピートばかり見てる
なをとよ 高い空から 教えてよ南海の人を
なをとよ 南海の人は 今どこにいるのだろう

崖の上のみさき 水底の橋本
みんなどこへ行った 見守られることもなく
リストラされた者を追って 上の人を追って
人は線路に寝転んでる
なをとよ 高い空から 教えてよ南海の人を
なをとよ 南海の人は 今どこにいるのだろう
312名無し野電車区:03/12/24 16:05 ID:SrNtzOAN
来年こそ伊丹から国内幹線を関空に引っ張って、南海の経営改善に繋げよう!
313名無し野電車区:03/12/24 16:50 ID:kW3Ds4P6
>>312
無理ですよ。むしろ関空の国内便は減ってるのに。
314名無し野電車区:03/12/24 19:47 ID:v006fLXm
>>306
せっかくスレが良くなってきたと思ったらこれだもんな。空港厨まで来てるし、無視して我慢するしかないよ。

しかしまあ、@曲@ネタはとうの昔にブーム去っているのに、何を考えているんだろうか?
315307:03/12/24 20:18 ID:Fcshh6y/
>>308
見た目そこそこの乗車率で上り坂のちょうどRAUND1の横あたりまで120kmで走ってた。
まぁ手前の下り坂で勢いつけての上り坂だが、
それでも3000系であれだけ走れるとは意外だったなぁ。
316名無し野電車区:03/12/24 21:03 ID:FrDDVgDN
>>310
>>311
 ハゲシクワロタ
317名無し野電車区:03/12/24 22:25 ID:zJZ8qCkX
泉北線のスピードネタはよそうよ。
また監査が入ってチンタラ走るようになっても知らないよ。

南海は少し前から高野山観光のテレビコマーシャルを始めるなどしているが、
観光に対しては積極的でないね。
近鉄のような割安なクーポンや特急回数券の充実も欲しいかも。
JRはりんくうタウンまでのアウトレット日帰りチケットも用意してるしな。
南海は逆に和歌山から大阪へのお出掛けに便利な切符があればいいよね。
南海線往復と地下鉄乗り放題で2500円の一日券とか、
8000円で任意の5日間使えるタイプとか期待したい。
318名無し野電車区:03/12/24 22:26 ID:OsiikLJQ
>>293

遅ればせながら同意っ

朝は仕方ナイけど、夕方ののろのろ運転(天下茶屋→堺東)なんとかしてほしい
319名無し野電車区:03/12/24 22:28 ID:plarfwOA
>>317
そういう監査は国交省の力で振り払うべきなんだけどね
なんであんなに力がないんだか
320名無し野電車区:03/12/24 22:32 ID:RGsh1AYj
>>299 >>315
漏れは泉ヶ丘〜深井間で南海6100系で120km/hとは行かないが、下り勾配で勢いを付けて、
115km/h強で走っていた列車に乗ったことがある。
車内は地震体験車と化していた(w
321名無し野電車区:03/12/24 22:54 ID:zJZ8qCkX
鉄道運行における違反行為は国土交通省が取り締まるんだろ?
監査でも社内監査で済めばいいがな。
誰に対抗するんだよ。
安全性とか基本的な部分を徹底して欲しいね。
JRのように駅への投資を抑え盲人の転落死が続いたりしないように努めるとかも大切だな。
他にも災害時の対応や、定時運行が守れるのかも意外と評価されるもの。
速度超過で死傷者多数の重大事故が起きればどうなるのか考えたことあるか?
別に運転士が処分されようが構わない。最低限乗客の命は守れと言いたい。
322名無し野電車区:03/12/24 22:56 ID:plarfwOA
>>321
国交省は鉄道や運輸業者を守って発展を促すためにあるんじゃないのか?
323名無し野電車区:03/12/24 23:00 ID:zJZ8qCkX
アホな。それは業界団体だ。
力なんかないよ。所詮は親睦会。政治圧力なら私鉄総連だな。
大方の事業社は速度超過で重大事故となれば従業員を守らない。
だから労組があんなんになる。
324名無し野電車区:03/12/24 23:06 ID:plarfwOA
じゃあ国交省がある意味がないじゃん
325名無し野電車区:03/12/24 23:11 ID:MmvvXUmg
漏れは中百舌鳥→深井までは80km/h程度でのんびりと走っておきながら
深井→泉ヶ丘では120km/h近くまでとばしてた運転士に
遭遇したことがある。
車と競争してたのか?
326名無し野電車区:03/12/24 23:16 ID:zJZ8qCkX
行政は基本的に安全の為にあると言っても過言でない。
公共交通である以上は守るべきことが多い。
はっきり言って儲からない旨味のない仕事ですよ。
そんなに急ぎたいなら単車でどうぞ。
それはそれで交機に睨まれるが。
冗談抜きに日常的に速度超過が繰り返されているなら放置できんわ。
327名無し野電車区:03/12/24 23:46 ID:lRf6rusK
>>317
神戸市営地下鉄・阪急・阪神連絡20dayチケットみたいな感じにすればいいのでは。

有効区間は、南海線全線と加太線および大阪市営地下鉄全線。
ご使用条件、有効期間中のお好きな20日、有効区間内で持参人1名に限り乗降フリー 。
発売額は、30,000円(大人のみ) 。
南海線の和歌山県内の駅で売るようにすればいい。
328名無し野電車区:03/12/25 00:59 ID:opi0LVhA
>>320
検査をする現場の人間ですら、105km/hでの運行に耐えられる程度のマージンだろうといっていたが…
まあ、数分なら大丈夫だろうけど、それが日常的なら、かなり危ないな。
モーターなどの性能は、110〜120km/hくらいいける物を持ってるんだから、勿体ない話だよね。

>>321
元々、盲人のホーム転落対策が注目を浴びるようになったのは岸和田の事故じゃなかった?
そのお陰(と言ったら不謹慎だが)か、南海は全ての車両に転落防止装置が付いてるけど。
329名無し野電車区:03/12/25 02:19 ID:lE09wWDM
>>325
あそこの地下って85km/hの速度制限ない?
深井の前にもあるよね。
330名無し野電車区:03/12/25 09:15 ID:gWsNaJT+
>>329
中百舌鳥トンネルは90km/h出してる。
そこから地上に上がる部分で75km/h制限。
(実際には下り列車ではバテてさらに速度が落ちる)
深井駅前後は70km/h制限だったかな。
331名無し野電車区:03/12/25 12:16 ID:plaEhlJ8
>>313
ノブテルとコイズミに関空に国内線をもってこさせる
332名無し野電車区:03/12/25 12:49 ID:jG9RCdNW
南海は、見るからにぼろっちい車両だらけになってしまってるのに、どうしてかたくなに
新車を買おうとしないんだろうか?

南海の社長が超保守的な人で、自分の若かった頃に活躍していた・流行っていたモノが大好きで、
最近の流行りのモノや新しいモノ、あるいは若い人たちといったモノを認めたがらない人だとか
なのかな?
333名無し野電車区:03/12/25 12:51 ID:60gNfjh5
>>332
>南海は、見るからにぼろっちい車両だらけになってしまってるのに、
>どうしてかたくなに新車を買おうとしないんだろうか?

だから前から言ってるじゃん。お金がないんだって。
そんなことサルでもわかるよ。
334名無し野電車区:03/12/25 13:09 ID:plaEhlJ8
>>333
厨房に説教は“馬の耳に念仏”だが・・・

「リース契約」っての知ってる?
335名無し野電車区:03/12/25 13:13 ID:3VbVYb/l
全席指定サザン死ね
336名無し野電車区:03/12/25 13:14 ID:elL0apju
>>333
何で南海にはお金がないんだ?
経営が下手なのか?
337名無し野電車区:03/12/25 13:28 ID:NWdLU2Uh
>>336
なんたって、根本的にオツムの足りない南大阪人の寄り合いだからな
338名無し野電車区:03/12/25 14:51 ID:60gNfjh5
>>337
自転車のタイヤの空気が抜けないようにする装置は南大阪人が発明したそうだよ。
339名無し野電車区:03/12/25 15:28 ID:JqPudVTX

日常的な速度超過の件、年内に告発age

(12/25)
340名無し野電車区:03/12/25 16:29 ID:BgZtp3aB

みさき公園行き逝ってよし!
341名無し野電車区:03/12/25 19:12 ID:KgjtZLdr
>>332
新車入るの知らないの?
まあ冬厨にはそんな情報は入ってこないだろうな。
342名無し野電車区:03/12/25 22:03 ID:4yhsPWNk
なんば駅全面禁煙するならもっと徹底させろや。どこだったか、女子便
所だけ外から見える位置に大きなポスターかあって男子便所内になかっ
たところもあった。喫煙族が切れてはがしたのかもしれんが。

そういえば便所内の禁煙表示も少なさ過ぎ。なんか喫煙族に遠慮してる
としか思えん。
343    :03/12/25 23:21 ID:hqo18Nxo
>>341
どっちにしても関西空港駅に1ドア車を入れるのはやめて欲しいな。
昭和43年製造なんて・・・JRなんて平成4年製造だもんな。
344    :03/12/25 23:26 ID:hqo18Nxo
それといつまで掛かってるの泉佐野駅の高架工事。
関空出来て10年。JRは新線だから高架だったが
その時期に工事を始めてまだ上りしか上がってない
遅すぎる!!

金満JR、貧乏南海 みんな思ってしまう・・・
345 ◆Bg/lJw/Yek :03/12/25 23:47 ID:C5MgEoGG
鉄道会社に文句言うてどうすんのさ…

この場合は、あの場所に
いつまでも建ってたボロ家かと。
346名無し野電車区:03/12/25 23:58 ID:QjUOQKCp
りんかん嬢見たけど老けた厚化粧のおばさんだった
347名無し野電車区:03/12/26 01:28 ID:DYPEJ/Xj
ボロ南海保守age
348名無し野電車区:03/12/26 01:59 ID:7dGauG4z
>>344
それは南海と言うよりか大阪府の事業なんですが・・・
349名無し野電車区:03/12/26 02:02 ID:BpHXZqE5
でも費用の何%かは南海も出してるんでしょ?事業が終われば
少しは南海も楽になれるかな・・でも次は高野線も何とかして
ほしい。
350名無し野電車区:03/12/26 03:09 ID:1sGhO+08
高野線にあまる2000系をなんとかしてほしい・・・
351名無し野電車区:03/12/26 07:51 ID:kijx6xwL
南海とは関係ないが近鉄の京都市内と名古屋市内の高架工事
同じ時期に始まって京都は数年前に2線とも高架完了。
対して名古屋はまだ1線しか上がってない。

道路にばかり金使わす鉄道にも使わなくてはいけない・・・

352名無し野電車区:03/12/26 13:03 ID:rl/GS5fL
南海本線高架化に比べて、南大阪線高架化はえらい早く済んだな、さすが近鉄
って感じだった。京都市内も早いなと思ったが、名古屋がもたついてるのか。
他の工事兼ね合いもあるのか、用地買収問題や例によって(人の流れが変わっ
てほしくない)商店街の問題とかいろいろあるのかな?

それはそうと高野線なんとかせえ!

ムダな公共工事が悪いとされると、いつのまにか公共工事「全部」が悪とされ
かねん社会だからなあ・・。
353名無し野電車区:03/12/26 15:04 ID:A17HqY8t
>>352
でも新聞で近鉄の高架は半分以上がまだ地震対策の強化がされていないと指摘されていた。
354名無し野電車区:03/12/26 20:23 ID:8eaKEaUG
・詳しいことは知らんが
高石市内連続立体交差や泉大津市内連続立体交差も
何年かかることやら。JR中央線の高架事業の方が早く済みそうな
よーかん。
・高師浜線ってもう存在意義がない気がする。例え廃止したとしても
高師浜は高石で代用できるし、伽羅橋もまあ金はかかるが
羽衣ー高石間に新駅でも設置すれば問題なさそうだが
高架化するってことは今しばらく廃止はなさそう。
・高野線の岸里玉出はどうにか2面4線化出来そうなのにね。
したらなんばー堺東間はスピードアップされそう。
・本線の準急の停車駅の説明もおかしいね。(上り)
 「堺までの各駅に止まります」 その先は!?って突っ込みたくなる。
・駅名表示板も早く統一してくれ!地元の駅はいまだに毛筆体だぞ。
・普通しか止まらない駅でのLED表示板、アレ結構無駄だね。
 (耳の不自由な人のみ有効か)行先も書いてないし止まるか通過するかは
 見ればわかるし。
・御幸辻の高架化が優先だった理由教えて。
  グチの連投スマソ。 
355名無し野電車区:03/12/26 22:08 ID:d8KHALSt
>>343
1ドア車?   片開きのことか?
356名無し野電車区:03/12/26 22:55 ID:yTHEq12u
>>354

変則の3線の2ホームってのはどうやろ??
___________________
-----<___________________>------上り
-----<___________________>------下り

通過線を共用するってやりかた。
朝は通過線を上りが使って、夕方は下りが使う。
確か新幹線静岡駅がこんな形やったような…。

って、まぁうちらが言ったところで南海が反応するとは思わんけど。
357356:03/12/26 22:56 ID:yTHEq12u
あれ、絵がウマくいかんかった…。
ご容赦ヲ。
358名無し野電車区:03/12/26 23:19 ID:uAzjFS8m
この時期の恒例行事で、特急券を買おうとして並んでる人に
特急券を売り終えることができず、りんかんが遅れてますな
359名無し野電車区:03/12/26 23:26 ID:Bzg+7A64
>>356
上り下りのどちらかに、ポイントによる通過速度制限が出来そうだけど。
待避線を入れ替えるのなら、大丈夫だろうけど、分かりにくいよな…
360名無し野電車区:03/12/26 23:48 ID:YMTz5yzV
>>356 359
地上時代の近鉄南大阪線でそういうのがなかった(今川)?
どうしても通過線も各停線も徐行を強いられたと思う。

万一のことを考えて今時のお役所が認可するとも思えないが
本当は複線+上下共用線は合理的な考え方だろう。

いずれにせよ立体化とあわせて高野線堺東以北は改良を早急に
してほしいわな。本線ばっかし高架化工事進んでるし、他の市
内路線は大方高架化されてるし。
361名無し野電車区:03/12/26 23:51 ID:uAzjFS8m
岸玉に待避線造っても、住吉東での2〜3本待避をそれぞれに分散させることは
出来ても、スピードは変化ない鴨。

ただ、堺東〜天下茶屋間で2本に追い抜かれる場合に、複数の待避駅で1本ずつ
バラバラに待避するより、同じ駅でまとめて2本待避の方が時間のロスが少ない
住吉東で2〜3本、岸玉で2〜3本待ちとかなら確かにスピードアップ
や本数増に貢献するが、それだと堺東〜難波で各停が35分かかって問題多い罠

待避駅増やさなくても10分間隔で住吉東で2本、堺東で2本待避ならスピード
アップする。が、現行そんな組み方してない
362名無し野電車区:03/12/27 00:20 ID:50qiybxm
泉北高速を石津川まで延長して、泉北準急を
本線に振り分けるよろし!
363名無し野電車区:03/12/27 00:28 ID:SmOOE6h2
泉北線って延びるの?伸ばせそうな構造はしとるが
364名無し野電車区:03/12/27 00:43 ID:7POsFPRU
堺東での各停の準急待避って意味あんの?中百舌鳥で接続しても一緒やん。
これは上下ともにいえる。
365名無し野電車区:03/12/27 00:46 ID:b4swiZg+
もし石津川まで延びても、本線へ振り分ける本数が難しそうだな。
あんまり石津方面への本数増やすと地下鉄厨がまた、嫌がらせだのと騒ぐの
目に見えてるし。

泉北1号線の真ん中の空間は、もともとは道路用地。でも建設は凍結したそうな。
366名無し野電車区:03/12/27 00:47 ID:+4TpVOPu
終夜運転、なんば4時25分発の列車ってどこ行きなんだ?
最初は泉佐野だったが、公式ページ見たら泉佐野行きと
和歌山市行きとページごとに分かれているんだが。
367名無し野電車区:03/12/27 00:49 ID:50qiybxm
地下鉄厨は湊までいって、出島でバスに乗って住之江公園
まで行ったらいいねん!
368名無し野電車区:03/12/27 00:54 ID:50qiybxm
けど本線と泉北一号線の位置関係からして
考えたら、深井〜湊間ってした方が現実的やな。
369名無し野電車区:03/12/27 00:57 ID:jOSdiSRl
>>366
なんばー泉佐野 終夜運転臨時
泉佐野ー和歌山市 定期列車
じゃないか?
370名無し野電車区:03/12/27 00:59 ID:b4swiZg+
>>366
途中まで終夜、途中から通常の営業運転
371名無し野電車区:03/12/27 02:01 ID:btY04pXB
>>361 
そりゃ退避駅は近めに作ったほうがいいんじゃないの?    
住吉東は(下り)最初の退避駅としては遠すぎる。
各停は同区間5駅優等列車に対して多く止まらなければならない。
(新今宮ー天下茶屋間は優等・各停とも3分かかってるから
実際は4駅多く止まるものとする)
となるとこれまた単純になんばを各停が出た後優等列車が通常の
スピードで走るとするなら4〜5分は必要になる計算になる。
 しかしその中にさらに優等列車を走らせ、各停も住吉東で何本も
待つわけにはいかないから並行ダイヤになってしまう。
(これは上りで考えても同じ)
岸里玉出に作ることによってなんば及び住吉東発各停の2分後に
優等列車を走らせれば逃げ切ることが出来る。で、現行本数で行ったら
スピードアップは出来そう。
各停が遅くなってしまうのは私鉄各線の宿命だから仕方ない。
それを解消するためには複々線しかないしそんな用地は無い。
と、妄想してみる(机上の空論かな)。
372名無し野電車区:03/12/27 03:33 ID:QSz1nibY
>>371

結局、用地がナイって結論になってしまうんよね。

夕方時間帯の下りはいっそ、10分ヘッドを止めて
急行・急行(or区急or準急)・各停・泉北準急の繰り返し(15分ヘッド)にしするってのはどうなんやろ??

各停が4本/1時間と減ってしまうからアカンか…。
ただ、泉北準急と高野線急行の混雑具合を考えたら、これくらいの運転比率で充分と思うけど。
373名無し野電車区:03/12/27 03:48 ID:CthMVEX2
>>371>>372


ププッ

用地云々以前に、そもそも南海に複々線工事する金がないだろ(プゲラッチョ

南海は貧乏だからな(プゲラッチョ
374名無し野電車区:03/12/27 04:47 ID:jaeMQUI/
徳島航路の見直しと和歌山港線の合理化で複雑怪奇な特急運用は解消されるのか?
さて本題。
泉佐野以南の優等はデータイムは毎時3本。
普通はみさき公園まで毎時4本、みさき公園〜和歌山市は毎時2本でさらに減る噂がある。噂に過ぎないが。
泉佐野〜和歌山市の優等と普通がそれぞれ毎時2本に削減し、ワンマン化後に赤字転落の加太線も合わせて毎時2本にするかも。
加太線と南海線普通との接続は改善されるのだろうか。
場合によってはみさき公園〜和歌山市は毎時1本?
急行通過駅は0時までに閉め、深夜の区急は急行になる?
375名無し野電車区:03/12/27 04:58 ID:NkyngKt5
とりあえずの合理化案(妄想)→現実になりそう。

本線
サザン、ラピートβ、それぞれ30分毎の運転(ラッシュ時以外自由席設置)
急行は毎時4本(和歌山市、関空各2本、全列車泉佐野から各駅かつワンマン)
普通は難波ー泉佐野間の運転毎時4本(時間帯により一部区間ワンマン)
ラッシュ時は現状維持を目指すが、泉佐野以南は減便。

各支線
原則ワンマン運転(支線の駅は全て無人化、和歌山駅は現状w)
日中60分毎、ラッシュ30分毎(通学ラッシュおよび休日の混雑時含む)
376名無し野電車区:03/12/27 04:59 ID:jaeMQUI/
いずれ春闘前には何かなるだろう。
もしかして急行通過駅は通勤専用にしたいのか?完全無人化とはならないが嘱託で人件費切り下げなんやな。
他にもまだまだ合理化の余地は残っていて、踏切の部品は定期的な交換をやめる。
部品交換は故障してからに。駅駐在職員が直す?
その一方で関空行きの急行は増結とか。本数を増やすのはできないらしい。JRとの関係?
多分だけど、パンタグラフを減らしたり、最高速度の引き下げは十二分に有り得る?
そんな路線でも本線ですか?

阪急は数年前に運転士以外は全員子会社行きとなり労組も大変だったな
377名無し野電車区:03/12/27 05:04 ID:jaeMQUI/
夏期忘れ。
特急は別とすれば和歌山には8連は来ないかも?
空港急行は8連多数?
つまり和歌山市方と関空方の運用切り分け?
和歌山には古目の車両を?

さっぱり分からん。
大荒れの予感。
378名無し野電車区:03/12/27 07:05 ID:9iNjoD3W
>>365
泉北準急、空港急行、和歌山急行、ラピート、サザン、普通
これだけ走れるか疑問。
379名無し野電車区:03/12/27 07:13 ID:9iNjoD3W
高野線は毎時15本(特急除く)
でものろのろダイアなのに。
380名無し野電車区:03/12/27 07:55 ID:AGYfk86C
>>365
その道路用地を深井駅付近で道路として使用することが決まっている。
深井中町交差点までの高架工事が進捗中。
381名無し野電車区:03/12/27 09:32 ID:b4swiZg+
>>372
今のパターンになる以前は、だいたい高野線急行または区急2に対して泉北準急
1だったが、これだと高野線の優等の間に準急が入ったり入らなかったりで
パターンが乱れるので、輸送力過剰覚悟で泉北準急増やしたこともあった筈
ノロノロ運転はパターンが一定しないことに起因することも多い

待避駅増やさなくても
00急 01各 06準 10急…
として、01は住吉東で06と10を2本待避すれば、殆んど頭を抑えられることは
無くなる。ただ各停の待避があまりに増えると車両や乗務員の回転が悪くなる
ので運用が増えてマズいこともあるかも
382名無し野電車区:03/12/27 09:34 ID:kbEq0q9y
そのうち泉佐野から先は無人駅が増えそう
でもそれで治安が悪化するけど
383名無し野電車区:03/12/27 09:54 ID:MhcrDxwp
>>365
石津ってどこ?そのまま真っ直ぐいけば久米田っぽいけど
384名無し野電車区:03/12/27 10:07 ID:KHPKsJeO
>>380
あの用地って、建設中止になった阪神高速大阪泉北線の
用地だったなあ。
確か、将来的には河内長野辺りまで伸びて
高野線にとっては脅威になるとか言われてたような。
385名無し野電車区:03/12/27 12:15 ID:P1/ka7Ge
>>381 そのダイヤだと特急が絡んだ場合アウト・
     もしくは各停が3本退避に・・・だね。
386名無し野電車区:03/12/27 12:52 ID:rEJPRH52
>>382
南海沿線は治安が悪い

そして南海はぼろい
387名無し野電車区:03/12/27 13:16 ID:3MFwVp2S
>>378
そこで湊―住ノ江間複々線化ですよ?
388名無し野電車区:03/12/27 13:28 ID:SU0gpOeI
本線に関しては石津川あたりまで大昔から複々線用地は確保済みだったはず。
都心ターミナルから10km以上複々線用地ありというのは大手私鉄でも唯一
なのでは?

肝心の混雑の激しい高野線は帝塚山を筆頭に待避線すらないあのざまだが
・・。
389名無し野電車区:03/12/27 15:07 ID:bgP28VsV
岸玉のY字部分付近にホームを移して待避線を造れないかな?
スペースは余裕ある筈。
390名無し野電車区:03/12/27 15:39 ID:kvroNr2w
>>389
急カーブのホームになるので下りはよくても、上りは今の位置の
まましかダメなのでは?かえってそのほうが待避線スペースも作
りやすそうだが。
391名無し野電車区:03/12/27 15:49 ID:bgP28VsV
>390

そうかもしれませんね。
392372:03/12/27 15:50 ID:QSz1nibY
>>381

確かに2本退避になると各停の所要時間(堺東までの)が長くなるんよね。
というて、現状では後続の急行のアタマ抑えまくり。

かつてのように急行優先したら各停が犠牲で、今はその逆。
0急行 2準急 4各停 の10分ヘッド住吉で2本退避ってのがベストなんかな。

ともあれ、机上の空論になるんやけどね。
393名無し野電車区:03/12/27 17:29 ID:uOr8cM8K
だからこそ岸里玉出あたりで待避できたら、優等列車のスピードアップ出来て、
各停の待ち時間も比較的少なくてすむんじゃない?
394名無し野電車区:03/12/27 18:21 ID:a9R8hUif
>>386
君おもしろいね。
どういったレスを希望しているんだろう。
話に参加させてあげようか?
395371:03/12/27 18:45 ID:MfbNO9mK
じゃあ具体的に住吉東の2本連続退避を岸里玉出で2本連続退避した場合を
かって想定してみる。

列車種別各停急行準急各停急行準急
※なんば095710001002100710101012
※今宮戎0959レレレレ1009レレレレ
※新今宮100010021004101010121014
萩之茶屋1001レレレレ1011レレレレ
天下茶屋100310051007101310151017
岸里玉出1009レレレレ1019レレレレ
※帝塚山1010レレレレ1020レレレレ
※住吉東1012レレレレ1022レレレレ
※沢ノ町1013レレレレ1023レレレレ
我孫子前1015レレレレ1025レレレレ
※浅香山1017レレレレ1027レレレレ
堺  東101910101012102910201022

となり、現行の天下茶屋ー堺東間優等列車平均所要時間8分(最速7分)を下回り、
同区間を優等列車が5分で仮にいけたと仮定しても
各停は堺東まで逃げ切ることができる。各停も堺東までの所要は同じ。
特急を間に入れたとしても現行の8分は可能だと思う。
だから、岸里玉出に作った方がいいのでは?角度とか。
(上記のダイヤは秒単位までは考えてません)
ってオレ本線住人なんだけど。
396371:03/12/27 18:53 ID:RxThDrl4
みにくいのでもう1度

列車種別:各停:急行:準急:各停:急行:準急
※なんば:0957:1000:1002:1007:1010:1012
※今宮戎:0959:レレ:レレ:1009:レレ:レレ
※新今宮:1000:1002:1004:1010:1012:1014
萩之茶屋:1001:レレ:レレ:1011:レレ:レレ
天下茶屋:1003:1005:1007:1013:1015:1017
岸里玉出:1009:レレ:レレ:1019:レレ:レレ
※帝塚山:1010:レレ:レレ:1020:レレ:レレ
※住吉東:1012:レレ:レレ:1022:レレ:レレ
※沢ノ町:1013:レレ:レレ:1023:レレ:レレ
我孫子前:1015:レレ:レレ:1025:レレ:レレ
※浅香山:1017:レレ:レレ:1027:レレ:レレ
堺  東:1019:1010:1012:1029:1020:1022
397名無し野電車区:03/12/27 20:12 ID:X4J7G6qA
ズームカー(2000系)は小原田入出庫が多かったが、
今は千代田入出庫が多いようですね。

ところで、文節に関係なく一定文字数で改行して書いている方がいますが、
それはすべて同じ方でしょうか?
398名無し野電車区:03/12/27 20:34 ID:288AWuV4
大体画面上の書き込みスペースいっぱいに書くことにしてるから、私のこと
かな?(あまり横にスクロールさせたくないし)ただ全部はそうしてない。

399397:03/12/27 21:02 ID:X4J7G6qA
なるほど、そうだったのですか。

ところで、グループの話題ですが、鳳シャトルバスの新車が運行を開始したそうですね。
南海バスとしては、泉北地区がドル箱といえるのではと思いますが。
400400:03/12/27 21:18 ID:jaeMQUI/
南海バスの泉北営は他より良い程度でドル箱まではいかないようだ。
泉ヶ丘〜金剛と学園輸送で成り立っているのが実態。学園輸送は単価が安くイマイチ。
それでも分社後は積極策に出て念願の伊丹空港への路線も開設している。
関空リムジンも積極策に出ている。
一般路線でも泉ヶ丘〜河内長野や直通利用は皆無なものの泉ヶ丘〜深井直通系統なども見られる。
車両も営業所ごとにメーカーを定めるのはやめ入札に変えた。泉北でも日野車が増えている。
泉北は循環系統中心には変わりないが、鉄道駅間の路線も増やしている。
泉北高速から客を・・・
401名無し野電車区:03/12/27 21:28 ID:yclPAhF2
泉ヶ丘−河内長野線は近大病院利用者のためのもので、直通客など端から想定していない。
402371:03/12/27 21:38 ID:jdC/scrp
で、妄想を続けて悪いんだが、岸里玉出の2面4線化で問題なのは
Y字部分のカーブだろう。なんば方面に関しては一部ホーム長を
削れば問題は無いが、下りだな。普通に島式にしたらカーブが
きついだろう。下りは高野山側を浜寺公園方式にすればなんとか
ならないかな?(¥が必要なのは変わりないのでだめぽなのだが)
403名無し野電車区:03/12/27 23:20 ID:jaeMQUI/
泉北のバスだが案内用には泉ヶ丘〜河内長野の直通利用も想定と書いてあるが、単に名目か?
営業報告とは意味合いは違うがな。

南海線南部区間改革の年内最後となる続報として、本社は難波駅〜関西空港駅を一本の路線と見なすと。
パンタグラフの削減は旧型車は容易に対応すると。
消耗品だが最近は値が上がったのだろうか?
駅員の業務範囲の拡大も検討。例の修理に備えて?
消費電力は最高速度を抑えても節約は限定的とのこと。ならやめろ!何でと言いたい?
結局は通勤通学にしか使ってくれないからな。
404名無し野電車区:03/12/27 23:48 ID:3Nq3Om2E
>>403
中途半端に捕らえてはダメ。
最高運転速度の引き下げは架線とレールを守る為で電力節約は二次的な効果。
架線も硬さの違う材質に換え、交換周期を延ばすのも可能になる。
その為にもパンタグラフの負担を抑える為にも最高運転速度の引き下げは必要。
おそらく70〜80km/hがせいぜいいいところ。
それに合わせてレールも規格を落とすのも可能になる。
踏切は停電や故障の場合は遮断機が降りる設計なので安全上の問題はない。
日頃のメンテナンスをしっかり行なっていれば心配いらない。
また、責任の所在を明確にする事で管理が行届く効果も期待できる。
つまり、踏切の故障イコール危険ではない事を明確に示しておく必要はある。
踏切以外の部分でも点検は夜間ではなく可能な範囲で日中に行い更に人件費の節約が進む。
不安を煽って外野に騒がれては仕方ない。
405名無し野電車区:03/12/27 23:49 ID:kbEq0q9y
南海ウイングバスって相当な赤字だろ
406名無し野電車区:03/12/27 23:51 ID:4+3Ty8lw
ローカル線ならともかく最高速度の引き下げって・・。
前代未聞じゃないか?経費節減しても運賃値下げなんか
あるわけないし、スピードダウンで余計客が減るんじゃ
ないか?だったら思い切って小駅廃止のほうがいいな。
407名無し野電車区:03/12/27 23:54 ID:b4swiZg+
岸里玉出で待避する意義を本数は現状レベルで優等のスピードをageる
ていうことなら×

各停の所要をあえて無視して優等の本数増だけを目的とするなら(その考えに
問題あるかは別にして)一応○って感じだと思うのだが

でも増発といってもね…
あんまり言いたくないが待避駅が増えれば優等のダイヤが良くなるというのは
厨房の意見に過ぎない気もする。実際には緩急結合とか難波の出入りの便宜上
スピードダウンを余儀なくされてる優等も多いのでは??

複数待避を忌み嫌う会社(路線)もあり、そういう所では待避駅を増やす意義があっても。
408名無し野電車区:03/12/27 23:56 ID:b4swiZg+
>>405
真に受けなさんな…
409名無し野電車区:03/12/27 23:57 ID:jaeMQUI/
スマソ。技術の方でしょうか。
おバカな現業には分かりましぇーん。
中高年駅員はゴルフのドライバーは握ったことあっても工具の方は触ったことない人はいてる感じですが。
人員を4分の3にしたりと溜息ばかり出る。
もう昼間は減る客すらいないのです。
410名無し野電車区:03/12/28 01:45 ID:PuexrMpV
運転最高速度の引き下げで70〜80km/hにするって、
元から目一杯だしても羽倉崎以南じゃその程度でしょうが。
積極策を採らん限り、どうせ乗客減は止まらないし
節約策も追い付かんでしょう。

それで好転した例は聞いたことがないですね。

そんなことをしてたら、本線も一部廃止になるかな?
いや、南海が意図して廃止へ持っていきたいんだな。

なるほど、南海人の誇りも地に落ちたもんだねえ。
411名無し野電車区:03/12/28 01:59 ID:gF2WvLTA
阪和線は223系などの糞性能車両が25‰勾配で80km/h弱であえいで走っているので、
南海はそれに比べると素晴らしい車両(7000系も含む)と走行だ。
412名無し野電車区:03/12/28 02:09 ID:3TScaQsv
あのJRさえ「競合なき線区は徹底放置」が在来線の経営方針というのだから。
関西で支線の隅々まで投資が行き渡っているのは阪急と阪神しかない。
そんな南海でも高野線の橋本までの最終電車の繰り下げを組合とJR側に要請するなど諦めていないようで。
本線は応援で借り出していた管理職組を返すようで仕事が忙しくなるんですね。
マジでこれから定年退職を迎える人がどっと出てくるのに新規採用を抑えているし不安だよ。
踏切故障の件は一部のJRでやっている手法で問題はなさそう。
同じ合理化でもJR和歌山線は地元紙も動かし、地域との共闘を前面に押し出すなど地域の理解を得ようと努力していたね。
なんとか黒字を維持し、それを地域の理解あってこそと言ったから合理化の負のイメージを消せたと感じるよ。
南海は赤字だから廃止です。嫌なら補助金くださいじゃ地元民も公金なんて同意しないよな。
勝手に自爆して何様と言われるのがオチ。
413名無し野電車区:03/12/28 02:10 ID:0pSt8XBD
>>412
それにしても南海はボロいな
414名無し野電車区:03/12/28 02:48 ID:6bJBP9qQ
>>407

なかなか納得させられる意見っすね。
ってか、うちらがあまりにシロウトすぎるんかも。
今の難波での出入りも結構いっぱいイッパイやし。
(それが上手な組み方しているダイヤかどうかは別にして)

この意見が出るのはやっぱ、運賃高い速度遅いってことが根本的な原因??
板の中でもダイヤと運賃ネタが多いし。

まぁ、車両がボロいってのは阿呆なアラシが言うてるくらいで、
車両に対するモンクって意外にナイかも。
しかも新しい2000系とかの凹み座席のモンクの方がよく出てるかな。
415問題提起:03/12/28 03:05 ID:tk+l1Ych
ラピートは大概がらがらや。

関空快速の半分の便に、一両だけホステスつき超豪華ギンギン車両繋いで、
金持ちに満足して乗ってもらい、ラピートは廃止したらええのんや。

万株以上の株主は、無論その車両にご乗車OKにしてんか。
416名無し野電車区:03/12/28 08:10 ID:YQtLmIQ3
>>411
そんなあなたに中百舌鳥→深井の乗車をお勧めする。
トンネル出口付近は75km/h以上は出ないどころか、
逆に速度が落ちてるときもある。
417名無し野電車区:03/12/28 08:12 ID:RITuDO7k
皆さん、もし日中とか土日の泉佐野以南は特急と普通だけになるとしたらどうします?
特急は混結でも自由席が2両なら嫌ですよね。
特急用の車両も1時間あたり片道3本以下なら足りるようですからね。
もっとも全車指定席にして、料金を払いたくないなら泉佐野以南は普通に乗せさせられるより恵まれていますな。
いずれにしろ泉佐野以南の特急と普通に加太線の運転間隔は揃えられるのだろうよ。
20分なのと30分では大違い。

これから支線用のワンマン車両が結構余るようになるから使い道を考えているんかね。
これで新車は絶望的だな。
418名無し野電車区:03/12/28 09:36 ID:nh/LrpVe
419名無し野電車区:03/12/28 12:53 ID:A7UCGPB+
中百舌鳥→深井のトンネル出口は、5ッチで駆け上がれば全くへばらず高架の
直線区間に到達できるが、坂の部分がカーブで速度制限があるため、5ノッチ
連続なんかで駆け上がると制限超えてしまう

で低めのノッチで坂を上がることになるが、勾配とノッチの均衡がとれずに
坂の途中でちょっとずつ速度が落ちてしまうので、力がなくてへばったた感じに
なってしまう。

中百舌鳥のトンネル出口程度で力尽きてたら、三日市以南の勾配区間走れないYO
420名無し野電車区:03/12/28 13:42 ID:teiXemCB
どうでもええし
421名無し野電車区:03/12/28 13:44 ID:A7UCGPB+
それ言い出したら、全てがどうでもええ罠w
422名無し野電車区:03/12/28 16:12 ID:YQtLmIQ3
>>419
実際三日市町以南でバテてるし
423名無し野電車区:03/12/28 16:29 ID:A7UCGPB+
実際、33‰で100km/h出てるし

424名無し野電車区:03/12/28 16:47 ID:RITuDO7k
うん。
下り坂なら100キロ出てるね。
上り坂なら80キロにも届いていないね。
425名無し野電車区:03/12/28 17:06 ID:A7UCGPB+
へぇ〜
上り坂で80届いてないんですか。
下り坂で100出すことあるんですか。
知らんかった。
特に、下り坂で100出すって話

なんも知らん程度の低い厨房が、ちょっと相手してやると馬鹿げたこと
次々と書き込むからおもろいな。

426名無し野電車区:03/12/28 17:21 ID:2CWBXV07
33‰の下り坂で100km/hを出さすような教育をしている会社がどこにありますか?
スピード競争をしているわけでもないのに、33‰で100km/h出せるような直線を作る会社がどこにありますか?
427名無し野電車区:03/12/28 20:21 ID:UvaryCMw
大阪で航空会社設立構想=関空支援へ大手をけん制

 関西経済連合会は、主に大阪の企業で出資する航空会社の設立に向けて
年明けから検討作業を始める。国内線の減便に苦しむ関西国際空港を支援するのが
狙いだ。

・・・・南海電気鉄道も参加するのであろうか?
428名無し野電車区:03/12/28 20:58 ID:z8f6gibC
新エアドゥですか?
429名無し野電車区:03/12/28 21:29 ID:UsYUPUBD
NATTSの1月号に以前話題のあった関空連絡橋でのJRとの共同訓練の写真がでてたよ。
1000系がはるかを牽引して関西空港駅まで来たときの写真だった。
特殊な連結器で併結したとあるがやはり規格がちがうのかね?
430名無し野電車区:03/12/28 21:36 ID:riu+V83j
>>429
連結器自体は共に住金製の密着連結器であり、機能や形状に違いはない。
ポイントは連結器高さの管理値が南海とJRの両者で異なること。

日根野電車区にアダプタを常備して非常時に備えている。

近鉄でも10年位前まで、大阪線系統と奈良線系統で異なっていた。
431名無し野電車区:03/12/28 21:37 ID:BOQANeQn
>>427
神戸も同じことしろや
432名無し野電車区:03/12/28 22:29 ID:rshmmEXO
確か6200系以前(密着自動?)あたりは確かJRと同じ連結器高
さやったんやけどな。

現に63型と南海車を併結したり、国鉄(型)客車を連結したり、
きのくにDCを電車が牽引したり、昔はいろいろやってたし。
なんでわざわざ高さを変えたんやろうな。
433名無し野電車区:03/12/28 22:48 ID:EFHWGx14
>>427
航空のことはさっぱり分からんけど、自前でやるより、海外の一流
航空会社にでも来てもらったほうがいいような気も。
関西独自のものってたいていつぶれるか、東京に持っていかれる感じ。
434名無し野電車区:03/12/29 00:08 ID:LeE2onaD
>>432
自連だったからだろ。
435名無し野電車区:03/12/29 02:28 ID:0E/SmTNY
33‰の下り勾配では制限速度は95km/hです…
列車が遅延時以外のダイヤ設定速度は75km/h前後。
回復運転しようとしても、架線電圧1000ボルトだと
準山線区間では、加速しようにも60km/hが限界です。
架線電圧の変動が激しい為、回生制動も不安定気味。
勾配とノッチの均衡も問題やけど、組成と電圧次第。
ホンマ苦労しますわ…

高野線下り急行の天下茶屋〜住吉東間の運転時分は、
先発各停が住吉東待避時は最短3分0秒で
住吉東待避ナシの時は最短2分40秒。

難波の発着での遅延の影響が大きいです。
先発急行が定刻発車でも、既に次発各停は最低35秒遅延。
場内信号機の進行現示の時機も本線PTCと比較して最悪。
遅延が遅延を呼ぶ訳です。
436名無し野電車区:03/12/29 04:22 ID:BRuwsEJA
実際、厳密に1分後の発車は無理や罠
始発駅00秒発車の原則に問題があるような…

泉北準急の05:00、17:00も、06:00、18:00だとまた違うんですが
典型は平日夕刻の特急が挟まるとき、難波08分に特急が出て、その後上りが到着後
10分に急行発車、こんなの定刻で無理なんだけどナ

堺東で60秒停車で2分間隔で発車、これも無理
全体としてはまだ余裕があるダイヤなんで、なんとかなってるものの
やはり回復できないスジもあって…

437名無し野電車区:03/12/29 04:46 ID:BRuwsEJA
泉北に関しては、直営化後少しばかりダイヤが切り詰められて無理してる人が
多いんと違う?30秒ほどホントは余裕があるんやけど上り光明池〜中百舌鳥
12分50秒だと遅れが出たら最高速度超過せんと回復出来へんかったんちゃうかな

一応言うておくとある程度スピードが出てたら33‰でもへばらないスペックは
持ち合せてる。ただ勾配から始動するような条件では苦しい
でもパワーがない自動車で急勾配を登るようなのを考えられているなら
それは少し違う。あんまり奨めたくないけど、かぶりきで右側一番前の席でノッチ
操作見てれば分かるよん
438名無し野電車区:03/12/29 06:05 ID:Weu5MOBW
泉北高速鉄道ってもっと延伸するの?
本数が多くなると高野線のダイヤ過密でたいへんだね。
439名無し野電車区:03/12/29 11:34 ID:RiCvj50p
>>438

和泉中央からさらに延伸されるみたいやけど、
最終的にドコまでいくんやろ??
阪和線か南海線のあたりまで??

現実は軌道がちゃうからムリやけど
御堂筋線と泉北線が一本化できたら良かったな。
まぁ南海としたら客が逃げまくりやけど。
440名無し野電車区:03/12/29 11:45 ID:TbcSHoE3
>>438
昔は泉北線が関空まで延びると聞いたことがある。当面(永久?)
そんな必要ないし、肝心の直通する高野線がアレではどうにもなら
んが。
441名無し野電車区:03/12/29 12:12 ID:mxdjHczl
石津川って聞いたけど、地図から見れば直線に進めば久米田のちょっと南あたりじゃない?
442名無し野電車区:03/12/29 14:54 ID:XD2cA1US
>>427
A320、B737あたりで関空〜羽田30分おき
そのうち何便かは新千歳、福岡、那覇、鹿児島、仙台に飛ばして
関空〜羽田が8千円くらいなら南海乗り継いでもかなり利用見込めるな

穴も蛇ノLも関西のマーケット舐めてるから
関西経済界の動きに南海も積極的に協力、推進すべき

伊丹着陸便の信太通過航路の廃止もちゃんと働きかけないとな
443名無し野電車区:03/12/29 15:11 ID:yFZc9q5P
>>440
和泉中央から包近方面に少し工事されてるが何か?
444名無し野電車区:03/12/29 15:19 ID:Ti/aEKp9
>>438-441
泉北1号線〜阪和自動車道〜国道170号沿いに
和泉中央→水鉄三ヶ山口付近→JR日根野のコースで
関西空港線へ接続する構想が
'80年代の関空鉄道輸送を検討する中で出てきた。

ターミナルは新大阪で、外環状線(阪和貨物線)の出戸から分岐して
泉ヶ丘付近で泉北線と合流する。

これは自治体の妄想レベルを超えることなく、
現時点での最終答申となる'89年の審議会答申にも盛り込まれなかった。

泉北高速鉄道自体に関して、審議会の答申では和泉中央までとなっており
現状が完成形だから南進の可能性は殆どないよ。
445名無し野電車区:03/12/29 15:46 ID:Ti/aEKp9
因に泉北線の原計画では、南海高野線へ接続せずに
ニュータウンから海側へ進んで
堺市〜高石市内のどこかで南海本線へ接続させる案もあった。
446名無し野電車区:03/12/29 16:01 ID:c25Wq5BE
岸和田市内への延伸もないのか・・・
でも和泉中央って駅が終点っぽい感じではないよね。
駅作るとしたら、駅名『浄土ヶ丘霊園』ってのはどう?

>>445
堺市から高石市内?羽衣辺りかな。
鳳経由で羽衣線と並んで走るとか?
447名無し野電車区:03/12/29 16:08 ID:pV//Bb3I
氏ね
448名無し野電車区:03/12/29 16:22 ID:Ti/aEKp9
>>446
そりゃ、完全な終点型の駅構造にしてしまっては
将来における可能性の目を潰してしまうことになる。

本線接続案は、あくまで40年前の”案”だよ。
真剣にルートや接続駅の選定が行われた訳じゃない。

キミがあんまり考えずに発言するから、>>447みたいな反応が返ってくる(藁
449名無し野電車区:03/12/29 16:23 ID:Ti/aEKp9
×:目
○:芽
450名無し野電車区:03/12/29 16:33 ID:c25Wq5BE
妄想してみただけじゃん。
何もそこまで真剣にならなくても・・・
451名無し野電車区:03/12/29 18:44 ID:19LPvZIV
それ以外にも
阪和線分岐、近鉄南大阪線分岐、御堂筋線中百舌鳥以南延伸
とかいう案もあったらしい。

その中でも御堂筋線延伸案がいちばん有力視されていたが
泉北線開業時点では地下鉄中百舌鳥延伸が間に合わないので、
やむおえず高野線中百舌鳥分岐になっったと聞いたことがある。


452名無し野電車区:03/12/29 19:04 ID:GgsCdSin
関空の新航空会社は関空までの外資系国際線を他の国内の目的地まで運ぶのが目的らしいな。
機材だけでなく乗務員も借りるようだが国際線の延長なら定時性は保てそうにないよ。
それにそんな新会社を立ち上げたら大手は堂々と関空から撤退して逆効果ですな。
ヤケクソですな。
ますます国内線が使い辛い空港になってしまう。
453名無し野電車区:03/12/29 19:12 ID:XYZ3EmN+
泉北線延長したら・・・
次は山直中町です。 読めるかな?
454名無し野電車区:03/12/29 20:13 ID:PuV6zWKO
やまだいなかまち
455名無し野電車区:03/12/29 20:51 ID:BRuwsEJA
御堂筋延伸案は、案には上がったものの大阪市が都心部で緊急整備を行って
いたため、あえなくボツ。もし御堂筋線延伸案が採用されて大阪市に延伸を
打診していても市に難クセつけられて三セク会社が延伸部運営を行うことに
なってたと。北急の場合はニュータウン輸送よりも万博輸送の命題があった
ので大阪市と相直したが、泉北の場合は分断になってた可能性もある。

高野線の分岐がベストとはいえないにせよ、第三軌条時速70 キロで都心から
泉北まで乗り通すのも拷問だ罠。それはそれで遠い陸の孤島ニュータウンと悪評が(ry
456名無し野電車区:03/12/29 20:55 ID:NhbrkcPM
いや乗り換えの手間を考えたら、実質地下鉄よりは多少速いかなと
いう程度じゃないの?高野線内でもスピードアップすべきだろう。
457名無し野電車区:03/12/29 21:31 ID:uZA/F2fn
>>453
包近やおまへんのか?それとも蜻蛉池公園かな?さらに先をいけば名越で水間鉄道
と乗り換え?まあありえん。
458名無し野電車区:03/12/29 22:02 ID:G8s50xob
そういえば水鉄につなぐという話も聞いたことあり。
459名無し野電車区:03/12/29 23:04 ID:Xq2b1L7n
>>458
なんか恐ろしく高い運賃がかかりそう・・・・。

貝塚-名越-和泉中央だったら、
貝塚-泉大津-和泉中央の方が、はるかに安そう。

しかし、早いかも・・・・。

ただ、客恐ろしく少ないかも・・・・。
460名無し野電車区:03/12/29 23:15 ID:HR5F1+U6
お前らって、いっつも南海の先頭車両の運転席の後ろで、すれ違った電車のメモを取ってる
キモい香具師らだろ?


なんでそんなに電車の中でキモい行動とるの?
461名無し野電車区:03/12/29 23:18 ID:HR5F1+U6
あと、なんでもっとまともな格好をしないの?

南海の運転席の後ろにいるお前ら鉄ヲタって、ダサい服着てる香具師ばっかやん。
462名無し野電車区:03/12/30 01:08 ID:HgATD5uY
>>460-461
そういうオマエも南海使う貧民だろ
463名無し野電車区:03/12/30 01:23 ID:I1jL7+Tr
>>460-461は、一度も南海ヲタに対して「貧民」という言葉を使っていないし、
「貧民」をにおわす言葉も使っていない

なのに>>462は、このスレのどこにも出てきていない「貧民」という言葉を突然
持ち出している

>>462は、被害妄想壁の持ち主だろう

さらに、「オマエも」という発言をし、自分を含めた南海沿線住民全員があたかも
「貧民」であるかのような偏った考え方をしている

極めつけに、南海を使う人間は全員が「貧民」だという錯覚に陥っている

これは、南海沿線育ちの>>462が、とても貧しい環境で育ち、周りからいじめ
られた経験から、人格が歪んでしまったためであろう
464名無し野電車区:03/12/30 01:27 ID:I1jL7+Tr
漢字変換に失敗していた
壁→癖
465名無し野電車区:03/12/30 03:03 ID:UTDFyGVh
鉄Jも南海の空港輸送の改善策、本題には何か恐ろしいのか踏み込んでいないが
劇薬であっても伊丹空港を縮小、廃止するしかないんだな、これが
466名無し野電車区:03/12/30 03:22 ID:ljF/OJjE
>>460-464
冬やねぇw
467名無し野電車区:03/12/30 04:33 ID:EwFWpbvz
★今年、ここのスレの住人であり、かつ他スレの住人から一番キモがられている南海キモヲタが、
キモさの本領を発揮した名キモゼリフ



・伊丹は廃止するしかない

・南海はぼろい

468名無し野電車区:03/12/30 12:51 ID:HgATD5uY
>463
なに必死に書いてるんだ
大笑いだな
やっぱり貧民でちゅね
469名無し野電車区:03/12/30 13:05 ID:Bya23W/0
とにかく人のこと書いてる奴消えてくれません?
ここ南海電鉄について話すスレなんですけど。
470名無し野電車区:03/12/30 14:08 ID:HgATD5uY
>>469
オマエもバカか
電車を利用するのは「人」だろうが
妄想しかできん実現力のないヲタがなに言おうが「電鉄」が変わるか
ここに株主のひとりでもいるんか?
471名無し野電車区:03/12/30 16:20 ID:ljF/OJjE
年末やねぇ…
472名無し野電車区:03/12/30 19:44 ID:rK5cUoxW
冬房の季節だ
473名無し野電車区:03/12/30 20:00 ID:mkVNlV1e
こんな事態が続くようだと減損会計も腰砕けに終わりそうだな
474名無し野電車区:03/12/30 20:38 ID:XZQExUwN
>>470
人を馬鹿扱いするまえに>>1をよく読め。
南海について語るスレだ。
別に住人について語るスレではなく電鉄を変えようとするスレでもない(w
何を必死になって勘違いしてるのか。ダサすぎ(プッ
475名無し野電車区:03/12/30 20:46 ID:lj//jhNX
>>474
アホにマジレス禁止。
476名無し野電車区:03/12/30 21:01 ID:XZQExUwN
>>475
わかりました。
477名無し野電車区:03/12/30 22:59 ID:UTDFyGVh
南海誹謗のリーマン野郎
仕事終ってまた誹謗中傷炸裂か?

嫌われてるのも知らないで・・
あんた来年はリストラ対象だよ
478名無し野電車区:03/12/31 03:13 ID:GDpsnFpu


ここ最近の動向を見ていると、





               南 海 電 気 鉄 道 株 式 会 社 は 、 典 型 的 な 負 け 組 企 業




だな

479名無し野電車区:03/12/31 07:16 ID:RdsfHQPs
>>462
貧民ってか??

貧民は、阪和線に乗るんやで!

なんちゅうても、安いもん。
時間通り走らんでも、ええねん。
安いもん。
電車に乗れるだけで、うれしいやん。
安いもん。
月に2〜3回は、振り替えで、
阪和線料金で高級な南海にも乗れるんやで。
ええやろ!


貧民は、阪和線〜〜〜!!


あっ、ちなみに俺、阪和線使ってます。

電車の本数少ないけど、所要時間もかかるけど、
貧民なんで・・・。
480名無し野電車区:03/12/31 08:57 ID:SWuQjzTG
・こういう人たちは自分の考えが常に正しいと思っています。
・荒らしの相手をしてはいけません。

というのが2ちゃんねるの決まりごとです。
481名無し野電車区:03/12/31 09:04 ID:7hjM2ssg
まあ喧嘩するなや。

それはそうと南海グループを少しでも儲けさせる為にみんな参加してやってくれ。
http://www.cam.hi-ho.ne.jp/izuryo/OFF.htm
482名無し野電車区:03/12/31 09:38 ID:+Aa5llu3

このかた、以前にもどこかの検車区見学するオフ会企画してなかった?
483名無し野電車区:03/12/31 11:54 ID:fopNHVHs
さすが、南海スレには>>480みたいな異常者が多いなw
484名無し野電車区:03/12/31 12:06 ID:EWtjpIfp
>>478
なんつったって南海は、あの倒産したマイカルもびっくり! の


                                             −10.9%


だもんね。


    南     海     っ     て


              は        ず        か        ち        〜      !  !  !  !
485名無し野電車区:03/12/31 13:05 ID:KAEcg96T
>>483
ルールを守りましょうね。守れないのなら2ちゃんねるに来るべきではない。
>>480のどこが間違っているのか。ちゃんと説明できるんでしょうかね。
できもしないのに偉そうに威張っていてはいけません。
486名無し野電車区:03/12/31 13:23 ID:yBYiaL8f
年末に南海ネタがあった。
夏以降もラピートの利用客は減少傾向で今月末で過去最低を更新するのは確実とのこと。
年末でも先月より実績を落としているそうだ。
このままでは2割5分や2割も時間の問題か・・・
客の多いとされる年末を落とすのは相当痛いな。
何も対策をとらないから当然だが。


やはり運転間隔を広げるのかな。

487名無し野電車区:03/12/31 14:19 ID:DQJUuThh
しかしこの1年は株価の下落も目立ったな。
各社は抜本的な改革に取り組み経営にも反映させているのに、南海は関空への投資を今の時代でも継続中。
一方で雇用だけは守るとしながらも、首切りを強行。
もはや信用もモラルも関係ないのか。
世の中には信用できる会社とできない会社があるからね。

どんな経営をしているんだ。世間をなめ過ぎているように感じる。
過去に信用を失った会社の歩んだ末路をを見ろと言いたい。
488名無し野電車区:03/12/31 14:20 ID:BiattkFI
国交省もラピートの残席の買い上げぐらいしたらどうなんだ?
489名無し野電車区:03/12/31 14:25 ID:8s5U3d9Q
世間の評価なんか厳しいよ。
関空と心中でもしたら?だとか。
100年来の地元を裏切って何が苦しいとか。
こんな糞会社は関空と一緒に大阪湾へ沈めと。
ウチの市なんか関空のせいで税金が思いっきり跳ね上がったよ。
南海の運賃も高くなったしよ。

>>488
そんな暇があるならバスの生活路線やローカル線を守るって。
別にラピートが無くなっても誰も困りませんよ。JRもあるし。
490名無し野電車区:03/12/31 14:30 ID:BiattkFI
>>489
もちろんバスもローカル線も含めてだよ
もっとやる気出して予算獲れ
491名無し野電車区:03/12/31 14:49 ID:BosCDC4z
関空もヤバイけど泉佐野以南もかなりヤバイ。
まるで和歌山線状態だ。
あちらは本数も少なく2連ワンマンだが、こちらは急行も普通も4連や6連でバンバン走っている。
噂通りに来年は徹底的に合理化だな。
492名無し野電車区:03/12/31 15:06 ID:AEGdhcMB
      lヽ ノ l        l l l ヽ   ヽ
  )'ーーノ(  | |  | 、      / l| l ハヽ  |ー‐''"l
 / な  | | |/| ハ  / / ,/ /|ノ /l / l l l| l  な ヽ
 l   ・  i´ | ヽ、| |r|| | //--‐'"   `'メ、_lノ| /  ・  /
 |  を  l  トー-トヽ| |ノ '' @  @ /// |  を |
 |  ・   |/     | l ||、 ''"""  j ""''/ | |ヽl  ・ |
 |  と   |       | l | ヽ,   曲   / | | l  と  |
 |   !!  |     / | | |   ` ー-‐ ' ´|| ,ノ| | |  !! |
ノー‐---、,|    / │l、l         |レ' ,ノノ ノハ、_ノヽ
 /        / ノ⌒ヾ、  ヽ    ノハ,      |
,/      ,イーf'´ /´  \ | ,/´ |ヽl      |
     /-ト、| ┼―- 、_ヽメr' , -=l''"ハ    |  l
   ,/   | ヽ  \  _,ノーf' ´  ノノ  ヽ   | |
、_    _ ‐''l  `ー‐―''" ⌒'ー--‐'´`ヽ、_   _,ノ ノ
   ̄ ̄   |           /       ̄
493名無し野電車区:03/12/31 15:06 ID:uhtB5Mms
和歌山線以下だ、和歌山線にも失礼だ。
和歌山線は紛れもなく黒字路線。
南海線泉佐野以南と空港線はどうなんだ!
南海線全線ではトントン、空港線を含めれば赤字。
高野線が全体でも大幅な黒字なのには恐れ入るが。
494名無し野電車区:03/12/31 15:10 ID:nh+0/r2/
>>493
和歌山線は黒字なのか!
JR、よくやった。
495名無し野電車区:03/12/31 15:20 ID:UxyTWGFj
そうだね。黒字と路線の維持の為の合理化だからよ。
保守運休回数も減ったし成果は大きいのかも。
496名無し野電車区:03/12/31 15:47 ID:zyKfAuv+
キモイ南海ヲタがギャーギャーうるさいし、来年2月の旅行では、南海ヲタの望み通り関空使ってやるか。




 も ち ろ ん 往 路 は 、 近 鉄 大 阪 線 か ら ア ク セ ス が 便 利 な
  鶴 橋 → < 環 状 線 > 天 王 寺 → < 阪 和 線 > 関 空 快 速 、

      復 路 は 時 間 に 余 裕 が あ れ ば リ ム ジ ン バ ス だ け ど な 。




キモイ南海ヲタ共よ、お前らの望み通り、関空活性化に貢献してやるぞ。
ありがたく思え。
497名無し野電車区:03/12/31 16:08 ID:D5luwhZb
>>496
おまえの書き込みがうるさいんだよ。
スペース開けまくり改行しすぎ。うざったい。
498名無し野電車区:03/12/31 16:32 ID:UxyTWGFj
ウチの嫁はんが言っていたが南海の駅のトイレには紙がないらしいよ。
阪和線や環状線にも付いているのに、南海はそこまでして金を取りたいのかと小一時間だとよ。
南海は他の鉄道と違って何一つ魅力がないのが一般人の意見らしい。
499名無し野電車区:03/12/31 16:52 ID:Y0jbEPPW
( ´_ゝ`)紙はアンスリーで買ってくれ
500名無し野電車区:03/12/31 18:36 ID:zk/e7PbO
>>493-494
黒字なら何でも良いと言うものではない。もう少し考えろよな厨房さんよ。

>>496
そこまで南海が嫌いなら、関空使わず素直に成田使えよ。
阪和線にもお前の嫌いな南海ヲタはたくさん乗ってるぞ。むろんリムジンもな。

>>498
脳内嫁さんですか?無理に一般人の振りしなくても良いよ。
だいたい一般人は鉄道に魅力とか考えないしな。
501名無し野電車区:04/01/01 01:31 ID:kdQLkWy3
>>498
阪急にもありませんが・・・・何か??
502名無し野電車区:04/01/01 01:39 ID:U2vHeho7
ところで今年の紅白はどっちが勝ったの?
503名無し野電車区:04/01/01 03:31 ID:WjIPEGv1
阪急はトイレにはトイレットペーパーは付いていたよ。
改札内のトイレだけど。
梅田〜三宮で通勤しているから確か。
梅田は改札外でも付いています。
清掃も行き届いているよ。
504名無し野電車区:04/01/01 03:37 ID:Na0vBjc9
毎年、終夜運転の謎

難波発4:00(南海線)
駅に貼ってある時刻表には、4:00発となってるが
表示器は、3:59

505上新庄 ◆1e61wUKJAM :04/01/01 03:50 ID:iO7dQsEe

あけましておめでとう!
元旦からキモ度120%の南海ヲタ諸君!

今年も南海は、ぼろくて臭い1年になりそうだね。

あ、間違えた。
今年も南海は新車を購入しないから、ぼろくて臭い1年になるのは決定してるんだったよね。
ごめんごめん。

んじゃ、今年もぼろくて臭い南海を媒介にして、よろしく!
506名無し野電車区:04/01/01 04:01 ID:Na0vBjc9
1月1日のこんな時間に、ご苦労ですなあw
507名無し野電車区:04/01/01 04:42 ID:cGJdGcJc
>>506
オマエモナー
上新庄も南海ヲタもキモい

改善案
南海ヲタ廃止、上新庄駅廃止
508名無し野電車区:04/01/01 04:58 ID:Na0vBjc9
>>507
相手して頂いてありがとうございます

終夜はガラガラかと思いきや結構乗ってますな
509名無し野電車区:04/01/01 07:02 ID:1GWQIkU8
もしかしてこの板の住人は、
電車か2ちゃんねるで年越ししたの!???
俺は家族や親戚と過ごしたけど
510上位優等列車 ◆LoJUsl.HHM :04/01/01 13:18 ID:qer8Y1WU
漏れも嫁と一緒に。
511名無し野電車区:04/01/01 20:17 ID:r4LIyYUh
住吉大社すごい混雑だった…。
南海は思ったよりこんでなかった。
阪堺は1両で超満員w
512名無し野電車区:04/01/01 22:41 ID:zpmPBzC9
住吉大社は急行とか臨時に止まったのか?
513名無し野電車区:04/01/01 23:15 ID:EfqeOc0G

南海電車は、新年になってもやっぱりボロいままだな(プ
514名無し野電車区:04/01/01 23:58 ID:oJ67VfE9
本年も新車投入はないでしょう。
高野線から1000系はなくなるかも。
515あう使い:04/01/02 00:34 ID:vXkx6l9q
>>514
なんで?

こんだけボロ車ばっかりになってきたら、将来的なことも考えて、さすがにふつーは新車を投入するじゃん。
今年も新車を投入しないだなんて、南海は頭悪いの?
516名無し野電車区:04/01/02 00:47 ID:B6k6+qAM
頭の悪そうなヤシが「頭悪いの?」
心の貧しそうなヤシが「ボロばっかり」

分かりやす杉!
517上新庄 ◆1e61wUKJAM :04/01/02 03:48 ID:WZJ0i5gU

前から疑問に思ってるんだけど、南海ヲタだけが地域社会の中でこんなにキモく
浮いた存在なの?

それとも、南海ヲタに限らず南大バカ地域に住んでる劣等人間全員が、そもそも
遺伝子の中にキモい要素を持ってて、他の地域の優等人間と比べておかしな考え
しかできないの?
518名無し野電車区:04/01/02 04:10 ID:wJy0o/0m
>>514
その通り新車は絶望的。
逆に1000系狭幅車は高野線に戻すかもしれない。
貴志川線の廃止(しばらくは60分間隔に本数を半減)と、和歌山港線の普通列車廃止によりワンマン車が結構余るんですよ。
加太線も本線南部区間の本数削減に合わせて本数を減らすかもしれない。
よって車両が足りなくなることはない。
519名無し野電車区:04/01/02 04:34 ID:zPp9z/5V
単線区間で交換設備を撤去して棒線駅にしたり、
複線区間でも待避線を撤去するのは、
撤去費用を差し引いても固定資産税を
安くするほうが得だから。

520名無し野電車区:04/01/02 05:16 ID:rpLw2RyW
正直な話、阪急東急京王ヲタの方がキモくて浮いている。南海ヲタなんか数が少ないから
浮くこと自体あり得ないよな。

で、この前京王に乗りに行ったわけだが、ハッキリ言って南海とそう変わらんな。
ボロい車両もいっぱい走っとるし、ガラの悪い客も多い。
しかも調布が平面交差とは知らんかったわ。
521上新庄 ◆1e61wUKJAM :04/01/02 12:58 ID:CoxJP8kR
>>520
キモ南海ヲタが必死に反論しようとしても、よけいにキモさが発揮されるだけだよ
522名無し野電車区:04/01/02 19:38 ID:tL1BqWUx
>>518
高野線もそうだが、特に南海線は編成の短縮も精力的に進めるらしい。
どう考えても車両が余る話だな。
前の改正で朝の上り急行を減車&減便するも普通電車はまだまだ余裕があるのだから。
線路の方も部分的に>>519の理由を根拠にし単線化も進めるだろうね。
523南海太郎:04/01/02 19:48 ID:hOc8mNg/
村田勝喜は消息不明
524名無し野電車区:04/01/02 19:55 ID:1DyaqXWg
車両が余るならJR和歌山線の五条〜橋本を受託するかぁ?
一応黒字で無人駅も少ないからなぁ。

JR和歌山線は王寺鉄道部が王寺〜高田〜五条を担当し、
橋本鉄道部が五条〜和歌山を担当している。
五条や橋本を越えた乗客の流れが少ないことと、JR側の都合を考えると決して悪い話ではない。
まぁ実際に考えられていたお話ですわ。
一応は南海の付属編成での乗り入れの構想だったわ。
525名無し野電車区:04/01/02 20:52 ID:coEBKviu
せっかく運輸省→国交省というものがありながらどうしてここまで経営が悪化するんだ?
526名無し野電車区:04/01/02 21:00 ID:1+91wd6b
784 :名無し野電車区 :04/01/01 20:08 ID:HYqT/zOs
運輸省(→国交省)がしっかり仕事をして鉄道会社が富み栄えるようにしていればこんな車両は出来なかっただろうに

785 :名無し野電車区 :04/01/01 20:12 ID:ioSb0HFj
束ってまだ国鉄の赤字抱えてるんだっけ?

786 :名無し野電車区 :04/01/01 20:13 ID:E6GlLUTO
残り4兆円。

787 :名無し野電車区 :04/01/01 20:17 ID:HYqT/zOs
そういうのも国交省が救っていくべきなんだよなあ

788 :名無し野電車区 :04/01/01 20:18 ID:ioSb0HFj
>>787
はぁ?
税金で赤字返済ですか?
道路賊と同じ発想だなw

789 :名無し野電車区 :04/01/01 20:28 ID:MJoH4KgE
>>784=>>787

┐(´〜`;)┌
527名無し野電車区:04/01/02 21:03 ID:1+91wd6b
790 :名無し野電車区 :04/01/01 20:37 ID:HYqT/zOs
>788
官庁ってのはそのためにあるものだろう

807 :名無し野電車区 :04/01/02 15:36 ID:coEBKviu
国交省はちゃんと鉄道会社が利益を出せるように持っていけよな

808 :名無し野電車区 :04/01/02 15:38 ID:FghY2HQE
>784=>787=>790=>807

┐(´ー`;)┌

809 :名無し野電車区 :04/01/02 15:40 ID:coEBKviu
>808
だからおまえは何なんだよ
納税者の負託に応えて鉄道の振興をしっかりやれって思うのは当然だろうが

810 :名無し野電車区 :04/01/02 15:46 ID:FghY2HQE
>784=>787=>790=>807=>809

┐(´∀`;)┌
出す言葉も無い

811 :名無し野電車区 :04/01/02 15:57 ID:g7rl51GH
冬休みですから
528名無し野電車区:04/01/02 21:09 ID:IqUQu9/X
監督官庁は
民間企業の自主性を損なわない範囲で問題を指摘し
指導を行っていく。

行政府と立法府は分立で互いに牽制しあう立場にあるが、
実状として、行政府は立法府の意向が強く反映される。

その頼り無い立法府の構成員を選んでいるのは我々選挙民である。
選挙民の選択眼が腐っていることが結果として、
自分達の生活に跳ね返ってきているだけである。

人のせいにせず、自らを顧みよ。
そして南海スレの恥をE231系で晒すな。
529名無し野電車区:04/01/02 21:12 ID:IW8mAU++
経営が大きく悪化したのは関空事業の失敗が原因でしょ。
利益も出ない赤字垂れ流し状態にもかかわらず金を注ぎ込んでいる。
ラピートの乗車率も毎月下がり続け遂に2割台まで低下。
空港線は毎年使用料が上がる解約も、乗客減が続いている。
そんな経営だから長い付き合いの地元からも嫌われたのが致命傷になっている。
530名無し野電車区:04/01/02 21:16 ID:pEvgT/zB
致命傷と言えば夏の第三者割当増資でしょうな。
救済の為とはいえ、既存の株主への背信行為ですから。
努力虚しく株価は下がっている。
531名無し野電車区:04/01/02 21:27 ID:coEBKviu
>>529
だから、そこで手を差し伸べるのが官庁の仕事でしょ
532名無し野電車区:04/01/02 21:31 ID:nZPYLCEn
>>531
その主張は通用しない。
南海は好き好んで必要性のない関空事業に関わり自爆したに過ぎない。
一企業の経営ミスの救済なんてこの国ではありえない。
そのような制度をお求めでしたら共産国家に移住されてはいかがですが?>>531
533名無し野電車区:04/01/02 21:32 ID:IqUQu9/X
>>531
なんか経営の苦しい会社にカネを出すのが
行政府の仕事のように勘違いしてるな。

おまえ、公民の授業程度の知識で喋ってんのか?
534名無し野電車区:04/01/02 21:33 ID:coEBKviu
>>532
>一企業の経営ミスの救済

やりまくってるじゃん
535名無し野電車区:04/01/02 21:34 ID:IqUQu9/X
>>534
金融機関とゴッチャにしとるな、オマエ最悪。
536名無し野電車区:04/01/02 21:36 ID:coEBKviu
>>535
だから、金融や農林でまかり通っていることがなんで運輸ではだめなのか、っていうこと
537名無し野電車区:04/01/02 21:37 ID:aceJ8pyv
そうそう金融機関は地域経済の基盤だからね。
南海は倒産しようが影響はない。
困るのはヲタ株主と従業員だけ。
政府与党も例外を除き私鉄の救済はしない方針だからね。
並行してJRも路線バスもれば救済はなおさら困難よ。
538名無し野電車区:04/01/02 21:40 ID:coEBKviu
余った座席の買い上げとか、方法はいくらでもある
539名無し野電車区:04/01/02 21:41 ID:zT/7UfX7
南海みたいな企業を助ける位ならスーパーや個人商店を救った方がましね。
はっきり言って浪費で自己破産した奴を救うよりタチが悪いよ。
南海はただ大阪湾に沈み行く関空に金を捨ててるだけだから。
救済するにも株式の上場廃止や100%減資は必要だわ。
経営を完全に入れ替えて地域を向いた経営に改めないと将来はないね。
540名無し野電車区:04/01/02 21:44 ID:coEBKviu
個人商店は基地外みたいに助けているじゃん
そういうのを切り捨てるのが構造改革じゃなかったの?
541名無し野電車区:04/01/02 21:48 ID:eDSpC6xI
南海を助ける基地外みたいなことはなしじゃん
南海みたいなどうしようもない企業を切り捨てるのが構造改革じゃなかったの?
542名無し野電車区:04/01/02 21:50 ID:coEBKviu
農家や商店主みたいなどうしようもない連中を切り捨てるのが構造改革じゃなかったの?
543上新庄 ◆1e61wUKJAM :04/01/02 21:53 ID:CoxJP8kR
ID:coEBKviu の基地外さには、呆れてモノも言えんな。

こいつは、南大阪民国の大統領ということでいいの?
544名無し野電車区:04/01/02 21:53 ID:IqUQu9/X
>>536
中小企業で実際には救済例がない訳ではない。
民間企業再生機構がある。

チミは勉強不足だ、反省しろ
反省しなくてもいい、死ね。
殺すぞボケ。
お前みたいなヤシがあちこちで南海スレの恥さらしをするから
南海スレは阿呆にされるんじゃ。

話を戻すと、再生機構の手にかかると
経営主体として該当企業の経営権は大幅に抑制される。
旧経営陣は殆ど全員撤退となる。
事業の大幅見直しは必須、これまでの例では輸送事業以外の事業は
殆ど事業譲渡で整理縮小される。

某公共交通企業は、
ホテルなどの流通事業やタクシー事業などが系列外となった。
これは南海が既に行っている内容だ。
この企業はバス事業を中心にやっているが、
県庁所在地では公営バスと路線が激しく競合し苦戦していたが、
再生機構が国土交通大臣に直接かけあって、公営バス側から譲歩を引き出し
優良路線を公営に撤退させた。

これくらい知らないで、>>538みたいな稚拙な内容しか提案できないとは情けない。
545名無し野電車区:04/01/02 21:56 ID:IqUQu9/X
>>543
公開トリップの上新庄よ、
農家や零細商店主の多い泉州・河内ではID:coEBKviuなんか村八分じゃ!
546上新庄 ◆1e61wUKJAM :04/01/02 21:56 ID:CoxJP8kR
>>544
南海スレは阿呆の巣窟だな。

阿呆だから、「巣窟」を「すくつ」って思ってるんだろ?
547名無し野電車区:04/01/02 21:56 ID:coEBKviu
某スーパーの、その一つ北の県のとある事業みたいに圧力かけて存続できないものか?
あの体たらくなのに年俸高騰だと
548名無し野電車区:04/01/02 21:57 ID:coEBKviu
鉄道振興
549上新庄 ◆ecJXzsccCc :04/01/02 22:02 ID:IqUQu9/X
トリップ出てる?
550上新庄 ◆1e61wUKJAM :04/01/02 22:02 ID:IqUQu9/X
こうか
551上新庄 ◆1e61wUKJAM :04/01/02 22:04 ID:IqUQu9/X
アホのそうくつか。
いいな、>>546も阿呆だからな。
552名無し野電車区:04/01/02 22:05 ID:gt9mGIN2
しかし南海の場合はややこしい人間が多いから再生は非常に困難と指摘しているジャーナリストもいるほど。
債務超過はもはや時間の問題。
しかし、経営側も株主も有効な手を打たず時間切れに。
銀行が融資利率の引き上げと新規融資の停止及び速やかな回収に着手。
大証は債務超過になれば即日上場廃止処分を下す。
株式は1ヶ月間は整理ポストに置かれた後に上場廃止となる。
この間に株価は一桁台まで下がる。
再建の歩みを始めるにもややこしい株主が多いだけに順調には進みそうにない。
この会社の場合は永遠に再建などあり得ないのかも知れない。
もう今の状態は手術しても手遅れの末期がんのようなもの。
553上新庄 ◆1e61wUKJAM :04/01/02 22:06 ID:CoxJP8kR
>>551
南海ヲタはバカ!非常識!!サル以下!!!

って新スレ立ててもいい?

>>2以下に、ここでのやり取りを貼り付ける形で。
554名無し野電車区:04/01/02 22:06 ID:coEBKviu
とにかく俺の鉄道愛は分かったな?
今宵はこれまでにいたしとうございまする
555上新庄 ◆1e61wUKJAM :04/01/02 22:11 ID:CoxJP8kR
>>552
4行目〜7行目は、普通は誰でも知ってる超基礎的なことだけど、南海ヲタに対しては
こんな低いレベルから解説していかなきゃいけないの?

それとも、お前がその程度のことを解説して行を稼いで、優越感に浸ってシコシコと
オナってるだけなの?

どっち?
556上新庄 ◆1e61wUKJAM :04/01/02 22:12 ID:IqUQu9/X
>>554
おまえは鉄道を愛してなんかいない。
根拠となるバックグラウンドがハッキリしてないから説得力マイナス。

>>553
漏れが
同じトリップで南海ラブの溢れたカキコしまくって
すぐ1000まで使い切って終わりだな。

>>555
おまえはドアホやから、それすら書かれへんやん。
頭悪そうというか頭悪いから。
557上新庄 ◆1e61wUKJAM :04/01/02 22:27 ID:CoxJP8kR
ところで南海って、売却できるような価値あるブランド名とか無形マークとか、
あるいは知的財産レベルで金になりそうなモノを何か持ってないの?

それとか、類似の役務について、大企業のプライドを捨ててなりふり構わず
商標の類似について、出所混同の恐れあり、と訴訟を提起してけばいいんじゃ
ないの?

もう南海には、現金に変えられる不動産とかの有形な資産が何もないくらい
超貧乏なんだから。
558上新庄 ◆1e61wUKJAM :04/01/02 22:29 ID:CoxJP8kR
ちなみに動産関連は、「南海はボロい!」って揶揄されるほどボロいモノしか
所有してないから、今やどれも全然価値ないでしょ?
559上新庄 ◆1e61wUKJAM :04/01/02 22:39 ID:IqUQu9/X
>>557-558
おまえの存在自体が資産価値以前に存在価値がない。
死ね。
560名無し野電車区:04/01/02 22:39 ID:VwObnB2l
難波パークは、再建の切り札にはならんの?
561上新庄 ◆1e61wUKJAM :04/01/02 22:47 ID:CoxJP8kR
大阪人はTDRの帰りに東京を訪れることにした。
「所詮は東夷や!いっちょう東京でも相手にしてやるで!!」
大阪人は京葉線に乗って、東京に向かう。
都内に入ると美しい住宅街とその彼方に見える都心が見えてきた。
大阪人はその景観の美しさに動揺するとともに、大阪の汚い部落を思い出さずにはいられなかった。
東京駅に着くと、大阪駅とは比較にならない賑わいに圧倒された。
狭くて汚い大阪駅と比べて綺麗で広い東京駅との天地の差を、大阪人は噛み締めるはめになった。
新宿へ行く中央線に乗りこむ大阪人。
新宿に着くまでに綺麗な洗礼された素晴らしい町並みを何度も横切る度、大阪の貧弱さを痛感することになった。
新宿の町々は都会的で、これに比べれば、大阪の難波は汚い人間のクズの溜まり場であった。
しかし、ここで大阪人は一つだけ東京に勝った部分を発見した。
区の数である。東京は23区であるが大阪は24区である。
大阪人はこれで精神の安定を保つことが出来たが、区の数が多くてどうするのかは考えないことにした。
さらに山手線とゆりかもめを乗り継ぎお台場に行って見ると・・・・・・・
どこを見ても大阪よりも遥かに格好良い街並が大阪人の胸を締め付ける。
歩道と車道も大阪より圧倒的に整備されていた。
大都市にも関わらず沖縄についで2番目に失業率が悪化してるし、ホームレスの数は全国一。
失敗した、オリンピック招致の為の無駄な大阪湾の埋め立てなどや、需要があるかどうかわからない
関空の2本目の滑走路。不祥事が相次いだUSJは中身で勝負するというよりか、パスポートの料金
引き下げやジャニーズなどのゲストを呼んでの客引きなど小手先のことでなんとか入場者数を維持
しようとしてるし、その上日本は、なんでもかんでも、東京東京と東京中心の考えだから商業の中心も
大阪から東京にシフトしてるからもう大阪はお手上げ状態だよ。
大阪は問題だらけさ!
562上新庄 ◆1e61wUKJAM :04/01/02 22:48 ID:mCpKqf+v
test
563上新庄 ◆1e61wUKJAM :04/01/02 22:49 ID:mCpKqf+v
test2
564上新庄 ◆1e61wUKJAM :04/01/02 22:55 ID:IqUQu9/X
所詮は大阪叩きか。
臨時ラピートレベルね。
565上新庄 ◆1e61wUKJAM :04/01/02 22:55 ID:CoxJP8kR
名前欄に「上新庄#223kei」って書けば、キミも今日から
上新庄 ◆1e61wUKJAM だ!


ただし、キモ南海ヲタが上新庄様のふりをしても、所詮南海ヲタの書き込む内容は
バカ・非常識・サル以下だから、他の鉄道スレに行っても、南海ヲタが演じてると
すぐに判別できるけどな。
566名無し野電車区:04/01/02 23:10 ID:u3vxjPzQ
貴志川線はこのままでは廃止?
600Vのままだけれども現在使っている車両は複電圧だよね。
ならばそれを生かしてJR和歌山線に乗り入れて南海本線に入るという運用
も考えてもいいよね。
567名無し野電車区:04/01/02 23:55 ID:o6Qkvgci
>>566
全電動車だったものを電装解除して1M1Tになってるので、
1500V区間に入っても速度は出せそうにない。
本線に直通しても足を引っ張るだけになりそう。
568名無し野電車区:04/01/03 02:02 ID:8MT5g+iy
お前らって、つくづくキモいよな


会話見てたらよくわかる
569名無し野電車区:04/01/03 02:05 ID:rwMgpfib
>>529
その改善策は伊丹を当初の計画通り廃止して国内線を関空に移すことしか手がないことがどうしてわからないのだ?
570名無し野電車区:04/01/03 02:35 ID:8MT5g+iy
>>569
じゃあ、もう南海は一生立ち直れないってことだな
571名無し野電車区:04/01/03 03:28 ID:ZWPAswBj
       {    /i  i    i   、        |
       l    / | /l    |`、、  |ヽ  l    ト,-,,,;;iiiiiii
    __ ∠{   / | L| | .ト |`ーi H |_ヽl |l | | l)ll!''''''''iiii、   
    }||llllll{  、 l ̄ゝ'、 `|`N |  >,ゝ-、V! | .| | ノ、,,} ヽヽ.     
     ‘|| \ ∨、i"{::;:i       "{.:;}}" |ノノイ’}i;, l ヽヽ..   
      {/{ 〃`i.、 、_ヽ:ノ       `-´´ '!7",!)ノ '!i;, | | .`   
      ’,ii!'  l l ////     /////  / /"l j ノ!|liヽ}     
     ,;ii!''∧  |│    `         / / l/イ:/:: `||,,}、..   
    ,ill!"/ ∧ 、│|\    c-==ュ    ,イl l,! /"j/l |./|||| '''''.  
   l|||-"─--`、.|_!-、`;. 、_       ,. " l ,! l'" .'"  '1 |||l.<何の話してるのここの人たち・・
   /   /''7⌒「| .i|/ |'''` -−'  __// /l     |      伊丹空港廃止厨ってキモーい。
  /    / ,! / |  |`ー、_−-、   /r--==¬ヽ     |
  /    l '  {   `i、~`-`ミー-='┴─''_'-/--,┬─-、l
  |     l  、     ヽ.\  ` ー一''''',ri:i"/i,、.//,--、. \
 .|    /\       l r-、- 、_   ' l  !、\ ̄   `i ヽ.          
 ,|   /   \      |' `---、_ ヽ、  `i `; /     l   i
572名無し野電車区:04/01/03 08:32 ID:JvrjT7xV
t-comの調子はどうだ?臨時ラピート君
573名無し野電車区:04/01/03 08:37 ID:JvrjT7xV
>>520-521
食い付きが良いね。誤魔化しているつもりか?
574名無し野電車区:04/01/03 09:13 ID:g+Z5QfzG
567>じゃ一層、問題になっている余剰気味の2000系を複電圧仕様にしたらどうよ。
1編成2両固定として10編成もあれば十分だと思うが。
そうなると、今度は高野線の車両が足りなくなるのか?でも新造は無理だしな。。。
575名無し野電車区:04/01/03 13:42 ID:I2LowQcK
やれやれ新年早々・・。

大昔のコピペまで貼られとるし・・。
576名無し野電車区:04/01/03 17:42 ID:mqs6oB2G
>>575
進歩がない奴だからしかたない。

ここらで普通の話に戻しましょ。
577名無し野電車区:04/01/03 18:49 ID:6o7vjpT7
今日、浅香山〜堺東の沿線で火事あったね。
578名無し野電車区:04/01/03 20:05 ID:quQ70RWm
南海も大胆な線路改革が必要かもね。
例えば高野線の橋本より先のカーブやトンネルなどが今日までスピードアップや
車両のコスト高などのネックになっているのだからあの周辺のトンネル壊せると
ところは壊してカーブを緩めれば勾配も多少緩和できるから20m車の乗り入れ
もできるようになるし輸送力もUPする。それに本線と車両を共用できる。
それと極楽橋止まりを高野山までさらに伸ばすとよい。(ただし大きくカーブ&
迂回ルートになるけど)無理なら極楽橋駅まで連絡バス出したほうが安上がり。

他に梅田方面や四国乗り入れなどの構想はどうなっているのだろうか?
ローカル線を今でも残しているのはそのためだとか。
579名無し野電車区:04/01/03 20:33 ID:prQEJpdN
橋本より先はよく利用するがスピードアップしたら客が増えるわけではない。ほとんど、観光客をのぞくと車を運転出来ないお年寄りや通勤で車を使えない人。莫大な費用の割りに効果ほとんどないでしょう。
580名無し野電車区:04/01/03 20:37 ID:tV8dgujf
果たしてラピート以上に凝ったドアチャイムはこの世にあるだろうか。
581名無し野電車区:04/01/03 20:40 ID:prQEJpdN
四国乗り入れは、南海単独ではなく国家プロジェクトとなろうが、本四ルートが三つともあり過剰供給気味で赤字の現状ではありえない。個人的には興味深い。徳島バスや、とくしまCITYが傘下なのも将来をみすえてのこと。
582名無し野電車区:04/01/03 21:00 ID:pET3kDXB
>>578
>カーブを緩めれば勾配も多少緩和できるから20m車の乗り入れ
もできるようになる

??現実を知らないのか、
三日市町-橋本間の複線化(曲線改良化)で最高勾配が
26‰から33‰に増えた事を。
その為電車側は抑速ブレーキの改造、
設備側は回生電力失効防止の為、回生電力処理装置を変電所に設置。
などなど、コストのかかる事をやっているんだよ、
だから、今でも本線の車両と泉北車は三日市町以南を走る事は出来ません。
583名無し野電車区:04/01/03 21:43 ID:LjsFAYxB
ちょっと工事すれば20m車両は九度山まで入れる。
584名無し野電車区:04/01/04 00:22 ID:kgfhyGeP
クソスレを立てたのは、

 ま   た   大   阪   人   で   す   か

  そ   し   て   、   ま   た   基   地   外   南   海   ヲ   タ   で   す   か



南海ヲタは、完全にデムパ丸出しだな。

            南海ヲタ=存在そのものが蛆虫、氏ね。



国交省が南海救済のためにすべきことは?
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/rail/1073142463/l50
585名無し野電車区:04/01/04 00:26 ID:kgfhyGeP
【1:6】国交省が南海救済のためにすべきことは?
1 名前:五本足 04/01/04 00:07 ID:mzIqVoj0
せっかく国交省があるのに、どうしてここまで南海の経営が悪化するんだ?
南海が苦しんでいるときに手を差し伸べるのが官庁の本来の仕事でしょ?
ラピートの余った座席の買い上げとか、国交省が南海の経営を助ける手段は
いくらでもあるはず。

みんなは、南海救済のために国交省が何をするべきだと思う?

http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/rail/1073142463/l50


ハァ?南海ヲタはかの半島民の血が混ざってるから、頭おかしいのか?
いっぺん、ヘドロだらけの汚い大阪湾に沈んで来い!
586名無し野電車区:04/01/04 00:36 ID:kgfhyGeP
そもそも、国土交通省がなぜ南海の経営を助ける義務があるんだ?
南海ヲタは頭悪すぎだな。


基地外の多い大阪人の中でも、南海ヲタの基地外度はおそらくダントツで
ナンバー1だろうな。
587名無し野電車区:04/01/04 01:06 ID:Js5iNmGH
>>582
1000系と50000系は橋本まで走れまっせ!
1051×4も試運転で橋本へ行ったらしい。
相変わらず高野線切り替えSWを付けているのね、当然か。
588名無し野電車区:04/01/04 02:22 ID:k7AMqRVx
         v――.、
      /  !     \
       /   ,イ      ヽ                          
     /  _,,,ノ !)ノリハ    i
    i  jr三ミ__r;三ミ_   ヽ                                    
    l  ,iヾ二ノ ヽ二 ハ   ノ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ヽ、.l  ,.r、_,っ、  !_,    <  糞スレ立てんな、蛆虫南海ヲタ、氏ね。
       !  rrrrrrrァi! L.    \______________           
       ゝ、^'ー=~''"' ;,∧入
   ,r--'"/ >、__,r-ツ./   ヽ_                                    
  /  /  i" i, ..:  /  /  ヽ-、                     
 ./  ヽ> l    /   i     \

蛆虫南海ヲタの立てた糞スレ→
       国交省が南海救済のためにすべきことは?
       http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/rail/1073142463/l50
589名無し野電車区:04/01/04 02:24 ID:k7AMqRVx
ちなみに、そこでのやりとり

13 :名無し野電車区 :04/01/04 01:05 ID:460D21VV
鉄道事業にこだわってる限り南海本社はなくなる。
鉄道事業からの撤退を視野にいれるべきだ。
南海ヲタは南海が鉄道会社でなくなっても応援するように、まず電車ありきから脱却した意識改革をすべき。
南海ヲタはたとえ、南海が金融会社だけになっても不動産会社だけになっても競艇会社だけになっても
今までどおり南海を贔屓するような覚悟が必要だ。

14 :名無し野電車区 :04/01/04 01:18 ID:460D21VV
まず、全路線の単線化と待避線設備を廃止し用地は売却。これによりかなりの土地代が入ることが見込めるので株価は上昇する。
また、それによって計画通り乗客減が進むので、路線廃止を順次実施。社員は解雇を進める
これにより、さらに株価は上昇し南海本社は安泰。幹部は今までどおり安穏とした生活が保障される。

15 :名無し野電車区 :04/01/04 01:22 ID:gzGk6nHo

>>13
そんなことより、国土交通省が南海の鉄道事業を支援すればいいだけのこと。

どうしてこんな簡単なことがわからんのだ?
ちょっとは頭使えよ、妄想ダイヤ作りばっかりしてないでさ。
590名無し野電車区:04/01/04 02:27 ID:k7AMqRVx
そして、南海とヤクザとのつながりまで暴露されるw

17 :名無し野電車区 :04/01/04 01:28 ID:460D21VV
>>15
人が真面目に南海の再建策を考えてやってるのになんという稚拙な案だ。
国交省からカネもらえるほど南海の政治力や影響力があるわけないだろ。
競艇事業でコネのある裏組織を使って、麻薬取引や人身売買などにも事業を拡げ
裏の世界で稼いだカネで南海救済すると言ったほうがよっぽど現実感ある。

18 :名無し野電車区 :04/01/04 01:35 ID:460D21VV
日本の法律が及ばない無法地帯。競艇でヤクザと密接な関係の南海本社。
これを南海再建に使わない手はない。
国交省なんかにカネをもらっちゃったら、電車走らさなきゃいけないし
監査が厳しくなりウマミの多い関連事業にも制約がかかってしまう。

23 :名無し野電車区 :04/01/04 01:55 ID:460D21VV
>>22
優良でないが儲かってるのは住之江興業。ここが住之江競艇をやっており幹部は全部南海出向か南海幹部を兼任している。
ヤクザや暴力団も排除できず、南海本社も裏社会とは蜜月関係にある。

27 :名無し野電車区 :04/01/04 02:11 ID:460D21VV
>>26
そうなんですよ。法規上は色々あって一応役所の外郭団体もからんでるらしいけど
事実上南海の一部門。一部門どころか南海の社長選出のときなどはこの分野での外部との力関係に左右されるほど。
南海なんてギャンブル屋が電車走らせてるようなもんだ。
591名無し野電車区:04/01/04 02:54 ID:Js5iNmGH


いやぁ、素晴らしい隔離スレが
隔離すべき人間の手によって生み出され
そちらで南海スレの膿が吐き出されようとは。

592名無し野電車区:04/01/04 06:17 ID:DkyDj0h2
ここまで自作自演するとは思わんかったよ。
夜中からご苦労さんだったな。

必死になってageないとすぐ沈んでしまうよ。
593名無し野電車区:04/01/04 11:39 ID:+pnhJ6Us






    阪 急 マ ン セ ー 





以上
594名無し野電車区:04/01/04 13:16 ID:nRfjdshT
ナルホドナー。
確かに正論だ。


34 :名無し野電車区 :04/01/04 11:26 ID:eOnYVyB0
沿線の民度が日本一悪いから南海の経営にも影響してるんだよ
595名無し野電車区:04/01/04 15:09 ID:W90AJSmi
>>594
自作自演ですか?
596名無し野電車区:04/01/04 17:52 ID:2D2Zh8VR
いつも阪和線使ってるんだけど住吉大社行くとき南海電車に乗ったら
なんか幅が狭く感じた
597名無し野電車区:04/01/04 18:23 ID:L3kLRVCf
596
JRの車両は車両限界いっぱいまで車体をひろげてるもんね。南海は狭い。1000系の二次車からは拡大されてるけど。
598名無し野電車区:04/01/04 19:31 ID:DkiytWOG
>>561
大阪のそういう地域って上新庄と難解沿線だな。と吊られてみる
599名無し野電車区:04/01/04 19:45 ID:r9ttDyvo
ダイヤでは本線の場合は泉佐野の高架が完成するまで暫定で組むしかない。
完成すればラピートの堺、岸和田停車をやめ、一部を泉佐野でスイッチバックさせ、和歌山市行きにする(尾崎、みさき公園は通過)。
高野線の場合、昼間の林間折り返しを快速急行にするくらいは考えた方がいい。あとは準急の三国ヶ丘、百舌鳥八幡の通過かな。急行がつっかえる原因に
なってるんで。
600名無し野電車区:04/01/04 20:14 ID:Fa6usZLD
>>599
準急は堺東以南が各駅停車でないと不便。
準急のほとんどが泉北直通なのを考えるとね。
同じ堺市内での往来が非常に不便になる。
泉北から三国ヶ丘を経て上野芝や鳳方面への需要も多い。
いずれにしろ中百舌鳥から地下鉄への移行は増加傾向で留まる兆しすらない。
この10年間は毎年増加しているのです。
泉北線の利用客は減少傾向の中です。
泉北から通勤で南海へ通しで乗る人って見た感じでは中高年が多いですね。
彼らが泉北に引っ越して来た頃は地下鉄もなくそのまま現在に至っているのではないでしょうか。
また彼らの年代を考えると役員や管理職クラスが多く、交通費支給は甘めになっていると考えられます。
若い年代ほど地下鉄志向なのも環境面での影響も大きいのでしょう。
南海は本数を増やす余力がないなら停車駅の追加で利便性向上を図れ!
今更5分程度遅くなっても乗客の流出を防げるなら意義は大きいと考えられる。
601名無し野電車区:04/01/04 20:25 ID:Q7zbss2R
>>600
準急5分も遅くしてどこに停車駅増やすのかわからん。
電波だわ。
ラッシュに5分も遅くしたら更に地下鉄に乗客が流出するが??
602名無し野電車区:04/01/04 20:49 ID:BNApPvKv
僅か10年前には金融機関の特に銀行なんかの倒産はあり得なかったが。
これからは何でもありじゃないかな。
それが資本主義ってもんよね。
いくら良い製品を作っていても粗悪コピーに敗れて倒産する企業すらあるし。
別に南海が本質的に優れているとは思わないが鉄道会社だから安泰と考えるのは危険かと。
603名無し野電車区:04/01/04 21:48 ID:JXVoRJj0
>>600
津久野なら、泉ヶ丘や栂からはバスがあるね。
604名無し野電車区:04/01/04 22:17 ID:z31CiYwT
>599
>一部を泉佐野でスイッチバックさせ、和歌山市行きにする

誰 が の る ん で す か ?
605名無し野電車区:04/01/04 22:26 ID:iwym9MtL
>>604
599さんが毎日乗って下さるそうです。
606名無し野電車区:04/01/04 22:42 ID:Ef8Z6Z79
な今新萩天岸帝住沢我浅堺三百中深泉栂光和
ん宮今之下里塚吉 ノ孫香  国舌百   ヶ美明泉
ば戎宮茶茶玉山東町子山東丘鳥舌井丘木池中
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■各停
■━■━■■■■■■■■■■■■■■■■普通
■━■━■━━■■■■■■■■■■■■■準急
■━■━■━━━━━━■■■■■■■■■快速準急
■━■━■━━━━━━■━━━■■■■■区間急行
■━■━■━━━━━━■━━━━■━■■急行
■━■━■━━━━━━■━━━━━━■■快速急行
■━■━■━━■━━━━━━━━━━■■高速
■━■━■━━━━━━■━━━━━━■■いずみ
■━■━━━━━━━━━━━━━━━■■スーパーいずみβ
■━━━━━━━━━━━━━━━━━━■スーパーいずみα

正直これぐらいにしないと客は増えんぞ。
ちなみにいずみ系は座席指定の特急。
607名無し野電車区:04/01/04 22:58 ID:n7UZ40Dv

南海は、来る車輌来る車輌どれもがぼろいね
608黒字の切り札:04/01/04 23:56 ID:mQlI3vPU
4連ワンマン(都市型ワンマン)。
しかも、折り返し時間5分(運転士もそのまま折り返し)。
運転間隔も綺麗に揃う。
誤爆ならスマソ。
609名無し野電車区:04/01/05 00:18 ID:RmKd2e5a
難波−泉ヶ丘間準急によく乗るが、上りは下りより
2分くらい時間がよけいにかかる。なぜなんだろう。
それに中百舌鳥、堺東の2駅で時間調整する。中百
舌鳥は運転手の交代だから分かるが(長すぎるが)、
堺東はなぜか。上りは時々天下茶屋でも時間調整す
ることがあるが、これは全く不可解。難波入構のた
めの調整なら、新今宮で時間待ちをした方が皆喜ぶ
だろうに。
610名無し野電車区:04/01/05 00:20 ID:M45QvoJ5
>>609
各停がつかえてるんだよ。
611名無し野電車区:04/01/05 00:23 ID:RmKd2e5a
>>610
各停の影響だけとは思えないのだが。
きりの時間までずっと停まっていることがある。
612名無し野電車区:04/01/05 01:57 ID:H4QwfPAs
>>609
>新今宮で時間待ちをした方が皆喜ぶだろうに。


そんなことして喜ぶのはヲタだけ。

しかも民度の低い新今宮で待ってたら、ドア空けてる間中ずっと町中のしょんべんや
残飯の腐ったにおいが入ってきて臭いわ・「さっさと発車させろ!」と新今宮利用の
低民度の客が騒ぐわ、で苦情が相次ぐだけだ。
613名無し野電車区:04/01/05 09:50 ID:jng0X/Ep
>609

南海ってホント理解に苦しむことばかりする。
まさに糞ダイヤ
614名無し野電車区:04/01/05 10:17 ID:SsZcxf//
南海のお膝元・大阪ミナミの民度の低さは、これら一連のニュースを見れば一目瞭然さ☆


★公園訪れ撤去命令書渡す カラオケ屋台で大阪市職員
  ・店主や支援者らからは「帰れ」「血も涙もないのか」と怒声が飛び、現場は一時騒然となった。
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20031119-00000171-kyodo-soci

★カラオケ屋台は迷惑?名物?
  ・路上を派手な衣装で踊る人もいて、ビールなど飲み物や軽食を提供する店も。
  ・周辺にはホームレスの人たちの「段ボールハウス」が並び、屋台と相まって、独特な景観、雰囲気を醸し出す。
  ・10月に市職員が屋台を回り文書で撤去を勧告しても、応じたのは1店のみ。
ttp://www.kyoto-np.co.jp/kp/topics/2003nov/27/K20031127MKE1O100000036.html

★カラオケ屋台を強制撤去 大阪市、一時もみ合いに
  ・市職員約200人らが屋台周辺の通路をフェンスで封鎖すると、店主や支援者ら約30人から怒号が飛び、一時もみ合いとなった。
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20031215-00000071-kyodo-soci
615名無し野電車区:04/01/05 10:18 ID:SsZcxf//
南海ヲタさん、ミナミの民度の低さについて、何か反論ある?
反論なんかできるわけないよな。
民度が低いのは誰の目にも明らかだからさ(プゲラゲラ


★青空カラオケ・撤去に反対する支援者ら
  ・行政代執行に反対してゲート内に突入しようとする支援者ら
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20031215-01578382-jijp-dom.view-001

★カラオケ屋台また“開店” 天王寺公園で「歌会始」
  ・大阪市の天王寺公園内で無許可営業し、昨年12月に強制撤去されたカラオケ屋台のうち1店が1日、同公園の敷地で再び“店開き”した。
  ・(1月)1日朝からテントを設営。公園職員約十数人が撤去を要請したが応じなかった。
  ・女性店主(44)は「(青空カラオケは)庶民の娯楽。
  ・客の大阪市のパート女性(65)は「ここで癒やされる人もいる。堅いことばかり言っていては駄目。
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040101-00000067-kyodo-soci

★カラオケ屋台に撤去命令 大阪・天王寺公園
  ・昨年12月に強制撤去された大阪・天王寺公園のカラオケ屋台のうち1店が元日から再び“店開き”した問題で、大阪市は4日、屋台に対し都市公園法に基づく撤去命令を出した。
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040104-00000039-kyodo-soci
616名無し野電車区:04/01/05 10:21 ID:SsZcxf//
あー、こりゃミナミの程度がわかるわ(藁


写真=通称「青空カラオケ」で歌う女性=18日、大阪市天王寺区
ttp://www.kyoto-np.co.jp/kp/topics/2003nov/27/036.jpg
617名無し野電車区:04/01/05 12:17 ID:or7adlw4
>>609-611
おかげで急行利用者は迷惑。今宮戎から萩ノ茶屋まで各停-準急-急行と正に数珠繋ぎ状態‥先頭車両から前の電車がはっきり見えるし‥。
618名無し野電車区:04/01/05 14:59 ID:HAKh0b9V
河内長野方面始発の普通列車の半分位を中百舌鳥止めにして、
折返し運転させりゃ少しはマシになるかも
619名無し野電車区:04/01/05 15:58 ID:aS1cTEXF
どっちにしろ堺東−なんば間はなんとかしてほしい。いやすべきだ。
立体化もあわせて。(何度でも書く)
620名無し野電車区:04/01/05 16:24 ID:HQE3jmED
和歌山市駅から、りんくうタウン駅に重い荷物を持って行きたいんだが、
泉佐野駅での乗換えが面倒。もうちょっと先までいって折り返した方が
楽なんじゃないかと思うのだが、どういうのがお薦め? 

621名無し野電車区:04/01/05 16:39 ID:tW2hXBPi
>>620
車じゃだめなのか?
どうしても電車で行きたいなら上下線ともにエレベーターのある駅で折り返せばいいだけ。
622名無し野電車区:04/01/05 16:43 ID:aS1cTEXF
>>620
どの駅でも面倒さは大差ないだろう。南海おたとしては心苦しいが、
JR和歌山から日根野乗換えのほうがまだマシじゃなかった?
623名無し野電車区:04/01/05 16:58 ID:HQE3jmED
あ、エレベーターか・・・忘れてた。

泉佐野-難波間の上下線が同一ホームで乗り換えできる駅で
乗り換えれば楽かなと思ったんですが、泉佐野-難波間に
そういう駅なかった気もしますね。

日根野駅・・・エレベーターあったっけ?
624名無し野電車区:04/01/05 17:10 ID:aS1cTEXF
625名無し野電車区:04/01/05 18:38 ID:qqsrsjBd
横やりスマン
極楽橋のネコってまだいるんかな?
626名無し野電車区:04/01/05 19:51 ID:p7uSwKNg
>>620
JR使え
627名無し野電車区:04/01/05 23:30 ID:ATd201ly
>>623
>泉佐野-難波間の上下線が同一ホームで乗り換えできる駅

湊、七道
どっちも普通しか停まらんけどね。
628名無し野電車区:04/01/05 23:56 ID:Yh7nuq7o
>>623

 エレベーターなら、泉佐野にもあったと思う。 もっとも移動距離が長い
けどね。 貝塚はどうかわからんけど、岸和田は確実にある。
あと、井原里は向かい合わせのホームやけど、「元祖バリアフリー」、
つまりホームのスロープを降りて構内踏切を渡ったら向かいのホームなので
移動は楽。 ただ厳密に言うと一旦改札を出て切符買い直さんとあかん。
(泉佐野〜井原里がダブリ乗車になる)
629名無し野電車区:04/01/05 23:58 ID:hu5Vx+P/
関係ないけど、ダブリ公認区間はなんば−岸里玉出、紀ノ川−和市
だったっけ?
630名無し野電車区:04/01/06 02:57 ID:ykS4ej4b
>>619

激しく同意だが、はたして現実可能やろか??
631名無し野電車区:04/01/06 03:20 ID:ir2IC1ru
>>628
Tanti auguri a te !
632名無し野電車区:04/01/06 03:28 ID:ir2IC1ru
>>630
Ma davvero ?

A proposito , ma tu di che segno sei ?
633名無し野電車区:04/01/06 15:51 ID:nXlV/fED
勝ち組:高級住宅街が多く民度が高い東急・東急と同じく高級住宅街が多く民度が高い阪急・今でも客増加中でCMに多く出ている京王





負け組:東急を汚す民度の低い汚駄急、茎急、葬鉄・JR東海(セントラル)に負けっぱなしの金欠・駅、車両がぼろく臭くて民度が低い難解
634名無し野電車区:04/01/06 19:58 ID:nPQQjio3
南海本線の普通は便利が悪すぎる
15分に一本じゃなあ
ちなみに関空が出来る前は10分毎
ラッシュは結構本数があったな
635名無し野電車区:04/01/06 22:35 ID:LMA0TlLB
>>374
ん?そちら方面は26分パターンだとか。
でもって空港線は基本的に維持の方向で。
不振の原因は分からなくても悪者は和歌山にしておけらしい。
悪者がなければ示しがつかんだと。

南海線の1000系の狭幅車は高野線に返せるのなら返したいようだが。
高野線の朝ラッシュ時はかつてない状況になっている。

>>608
普通電車は同区間を約40分弱かけて走破するとし、
泉佐野での緩急接続はほぼ全時間帯か。
折り返し時間はどちらかが5分なら、反対側は10分程度だろうか。
専属の運転士は和歌山市の所属とし、泉佐野では交代なしになるか。
これから定年退職者の増加にも関わらず増員もしないからね。
早めに手を打っておかなければと考えた結果だろう。
不採算区間の合理化を徹底的に進めると決めた以上は中途半端になってもう最後だ。
将来的には同区間の分社化もあり得るとか。
636名無し野電車区:04/01/06 22:36 ID:LIBDRDg0
>>635
減らし杉で激混みってこと?
637名無し野電車区:04/01/06 22:46 ID:zlpVACyj



>>635





    チ   ミ   の   脳   内   南   海   の   話   で   つ   か   ?




638名無し野電車区:04/01/06 22:50 ID:BuTMD2pe
そうとも言えないみたい。
それらを裏付けるものも現れ始めているよ。
639名無し野電車区:04/01/06 23:17 ID:LMA0TlLB
これから永いドラマの始まりとでも覚えておけよ。
必ずしや再建してみせると。
640名無し野電車区:04/01/06 23:31 ID:Jd073cPC
このスレ、過疎化が進んでるな

ここらでちょっくら繁栄させるとするか
641名無し野電車区:04/01/06 23:32 ID:Jd073cPC
関空の状況が改善しても南海の経営には貢献しにくくなっている。
関空会社は大阪都心から離れており国内線のこれ以上の拡充は諦めて国債線乗り継ぎ強化に出ている。
地方の客を一旦関空に連れてきてから国債線に乗せる企み。
いわば西の成田を目指す方針に転換したとのこと。
一部ではそれに関連して外資系国債線を関空到着後に地方まで延長して飛ばすことも考えている。
国債線利用者は多少の時間に余裕を持って空港に向かう事と、荷物が多めに成る事から鉄道は不利とのこと。
南海はJRと違って南海沿線しか行けなく明らかに不利だという。
観光地やビジネス街直結のJRは何とか健闘するとされている。
642名無し野電車区:04/01/06 23:33 ID:Jd073cPC
これで南海空港線の乗客が大きく減るのは確実だな。
このような動きは神戸を牽制したからだろう。
将来的には国際線も就航させる気なので先に乗客を囲い込みたいのだろう。
関経連も国際線接続強化を打ち出している。
つまり大阪以外から人を集める訳だ。
南海空港線の乗客は減るわな。
唯一の頼り所の国内線がさらに不便になれば瀕死だな。
カウントダウンはもう始まっている。
643名無し野電車区:04/01/06 23:33 ID:Jd073cPC
昔なら強制的に伊丹廃止なんかができただろうが、現在より飛行機が身近になり交通機関間の競争が激しくなった現在、
関空の国内線のみの利用の拡充は望めないし当然、伊丹廃止はまったく非現実的。強制的に旅客に不便をかけるような施策は
今や利用者の理解は得られない。
やはり関空の生きる道は国際ハブ空港としての機能充実。その方向へ進んでる。
つまり、二期工事ができても南海の利用者数増には直結しない。
南海はもはや空港に多くを望めないことを認識すべき。空港線の輸送力適正化など縮小路線を進めるしかない。
京成も当初30分ヘッドだったスカイライナーを40分ヘッドに改めたこともあった。
現在、南海利用者は南海沿線が多くを占め、他地域からの利用は少ない。
減便しても南海沿線の利用者が他の交通機関へシフトすることもあまりないだろう。
開港時の40%しか乗客がいないのに(関空利用者の減少率よりはるかに大きい減少率)
現在の本数を維持するのは本当に無駄で、一方で赤字路線の廃止を進めるなど
責任ある会社としては背任行為だ。
644名無し野電車区:04/01/06 23:35 ID:Jd073cPC
よく言ってくれた。その通りだ。
あり得ないが100歩譲って伊丹が廃止になっても、神戸があるから。
神戸は伊丹以上に関空にとって脅威である。
始めは小さい規模でスタートするも、将来的には国際線も視野に入っているから関空では勝ち目はないとされている。
645名無し野電車区:04/01/06 23:37 ID:LMA0TlLB
コピペはもういいって。
ウチは関空に社運をかけていると。
和歌山がお好きならJRさんは和歌山で勝負するとか。
646名無し野電車区:04/01/06 23:38 ID:Jd073cPC
これだけ南海の話題を持ってこれば、みんなが話したくなることはいっぱいあるだろう
647名無し野電車区:04/01/06 23:57 ID:LMA0TlLB
>>646
お前は間違っている。
648名無し野電車区:04/01/07 00:49 ID:VKtvn3w+
>>643
伊丹ひとつ廃止できなくて道路公団改革、郵政民営化は実現するのか?
痛みを伴う改革もゆるぎなく推進するのが小泉構造改革なんだよ
649名無し野電車区:04/01/07 00:52 ID:5UZxPKlr
>>648
関空二期工事ひとつ中止できなくて道路公団改革、郵政民営化は実現するのか?
痛みを伴う改革もゆるぎなく推進するのが小泉構造改革なんだよ
650名無し野電車区:04/01/07 01:52 ID:KQ1PKAVi
みんなまだ気付かないの?
関空(1期・2期)も神戸も作ることが目的なんだよ。
採算性なんて無視無視。

おまいら早く気付け!
651名無し野電車区:04/01/07 02:11 ID:ILsqBast
>>649
>痛みを伴う改革
だから伊丹を伴う改革w
つまり伊丹を残して改革するんだYO!

道路公団改革実質失敗の時点でしゅーりょーなんだが。
652名無し野電車区:04/01/07 08:12 ID:mCbLdKPs
「南海の車内で出たゴミを自分で片付けたり、ホームでゴミを散らかすのをみんながやめたら、
ゴミ掃除でお金をもらっている人の仕事が無くなってしまうので、散らかしてもいいんだ」
っていう発想も、欧米社会的に考えるとできるけど…うーーーむ。

どうなんだろ?
653名無し野電車区:04/01/07 11:44 ID:zieiMIxm
 新駅の候補は西日本旅客鉄道(JR西日本)が草津線の草津―手原間、山陽線の鷹取―須磨間、英賀保―網干間、南海電気鉄道は和歌山市内の紀ノ川―孝子間など。南海高野線中百舌鳥駅の急行停車、京阪関目駅での優等列車の停車も検討する。
http://www.nikkei.co.jp/kansai/topics
654名無し野電車区:04/01/07 12:31 ID:K4mxYjpr
なかもずに停めるんやったら、スピードアップせんと客ますます地下鉄に
取られるな。運賃も問題だが。
655名無し野電車区:04/01/07 14:20 ID:lubLACyx
南海は昔ディーゼルカーで紀伊本線に乗り入れやっていたんだからこの際思い切って
和歌山連絡線に架線を設けてさらにJR用ATS取り付け改造して乗り入れればいい
と思うな。海南、御坊方面、さらには自社の貴志川線へ入ってもいい。
そのくらい思い切った策も必要なのではないか

656名無し野電車区:04/01/07 15:14 ID:VKtvn3w+
>>651
伊丹の騒音対策費の国費支出はなくすことが一番の構造改革だよ
657名無し野電車区:04/01/07 18:12 ID:zieiMIxm
>>653の記事です
【2004年1月7日】
新たに16新線検討──近畿地方交通審、LRT提案相次ぐ
http://www.nikkei.co.jp/kansai/news/17168.html
658名無し野電車区:04/01/07 18:43 ID:O6ykQIhh
>>655
昔は紀勢本線との連絡線架線張っていたと思う。いつ頃取り外したか知らないが。
659名無し野電車区:04/01/07 19:01 ID:vmgoUolW
>655
乗り継ぎになるから運賃高くならない?

660名無し野電車区:04/01/07 19:28 ID:w2lETGGL
>>609-611,617

上りの泉北準急って中百舌鳥での緩急接続ではアカンの??
わざわざ堺東まで各停の尻を追っかけてから連絡するってのは
意味が無いし、高野線急行のジャマにもなってるような気がするんやけど。
661名無し野電車区:04/01/07 20:39 ID:n9QRe9/M
>>655>>659
現場に行ったら常識のない考えと感じるぞ。
直通需要以前に需要自体がなく廃止になるんですよ。
あの加太線もワンマン移行後に赤字転落しています。
だから踏切の定期的な部品交換も取やめるし、最高速度も引き下げるんじゃないですか。本線も部分的にワンマンにするし、無人駅の拡大もする。
空気輸送に成らぬよう減車も運転間隔を広げることも進む。
懸命な手立てを上げたら枚挙に暇がない。
もう後がありません。
空港線を切れなんて意見は論外です。
南海は関空に社運のすべてをかけているんです。
あちらの線は良くなるが。
662名無し野電車区:04/01/07 21:23 ID:nVCAQe9f
>>660
カナーリ既出だが、時間帯によっては急行と各停の緩急接続は
堺東だからそれに併せてる。白鷺以南から難波へ向かう場合に時間帯によって
中百舌鳥乗換えだったり堺東乗換えだったりでは新たな不満が噴出する罠
もう一つは白鷺→堺東の場合なんかだと、乗換えの手間が増える上にかえって遅くなる。


それにしても審議会の案は…
四つ橋線と御堂筋線の直通なんてダイヤ考えたら激難だし、神戸市と阪急の
乗入れとか、川島ばりの誇大妄想だらけやな。関目の優等停車8号線の絡みも
あるんやろうけど、大多数の客はそんなん望んでへんぞ
663名無し野電車区:04/01/07 21:26 ID:fliOl6rU
>>656
そうなんだよな
本当に問題なのは工事そのものではなく補償なんだよ
664名無し野電車区:04/01/07 21:40 ID:nVCAQe9f
中百舌鳥然り。
南海が客とられるとか以前に、同じ方向へ行く路線同士の接続なんて意味ないぞ。
こういうのを広域ネットワークだの考えてるのは厨房レベル。金かけて審議会
開いてるんならそういうこともふまえんと。

実際、関目の名前が挙がって阪急の南方とか出てこないのは不思議。
阪神の野田に直特とまれば便利(な人もいる)罠。

机上の空論なら誰でも言えるよん
665名無し野電車区:04/01/08 06:46 ID:Yq2UM65M
6501Fは今週泉北に入っていたね。
666急行の車内より携帯でカキコ:04/01/08 11:37 ID:62HEXsAg
今金剛の1番線に7000系が停車してますた!
667名無し野電車区:04/01/08 12:22 ID:vUh4IonL
>>666
7153Fだったな。
駅のLEDが回送 千代田になってたのにワラタ
668667:04/01/08 14:27 ID:vUh4IonL
書き忘れスマソ
>>666
ニアミスですな。
俺は前から2両目に乗ってますた。
669名無し野電車区:04/01/08 14:31 ID:t2Th0aVq
勝ち組:高級住宅街が多く民度が高い東急・東急と同じく高級住宅街が多く民度が高い阪急・今でも客増加中でCMに多く出ている京王












負け組:東急を汚す民度の低い汚駄急、茎急、葬鉄・JR東海(セントラル)に負けっぱなしの金欠・駅、車両がぼろく臭くて民度が低い難解
670名無し野電車区:04/01/08 21:17 ID:K5kTa7Rt
>>662

ナルホド。
緩急接続は堺東で統一してるってことなんや。

そう考えると、南海線上りは羽衣で連絡(普通の浜寺退避)があったりなかったり。
・・・なかなか難しいな。
671名無し野電車区:04/01/08 21:18 ID:7QQhIDmS
◎今年のオススメ◎
http://profiles.yahoo.co.jp/moekosanjp
672名無し野電車区:04/01/09 01:33 ID:8sKySLXa
どうして南大阪出身の売れた吉本のタレントが、西宮〜宝塚、芦屋〜東灘区御影、あるいは
箕面〜吹田あたりに一軒家を構えて定住するか知ってる?




   大   阪   南   部   は   民   度   が   低   く   、

    子   供   が   お   前   ら   み   た   い   に   ろ   く   な   人   間   に

     育   た   な   い   か   ら   だ   よ   。



673名無し野電車区:04/01/09 07:32 ID:Y8yixRrG
>西宮〜宝塚、芦屋〜東灘区御影
は兵庫県だよな。
つまり
>箕面〜吹田
以外の大阪北部は民度が低いと。
674名無し野電車区:04/01/09 13:20 ID:BypvRHpx
>>672
あなた自身は、その大阪南部の人間より民度が低いと告白しているのですか?
675名無し野電車区:04/01/09 13:22 ID:UHwv2dTv

南海はボロい
676名無し野電車区:04/01/09 14:01 ID:LmyXdBmq
◆大阪独り歩き

 大坂に出張してきた。大阪の人は大して寒くもないのに厚着してマフラーしてるのに驚いた。
向こうの人にとってはマフラーなどは単なるファッションの一つなのだろう。それとも単なる寒がり?

 日本橋(電気街)から新世界(通天閣のある所)を通りさまよっているうちに、ホームレスで有名な
西成区の「あいりん地区」に迷いこんでしまった。
凄い。もう別の国みたいだ。恐かった。


 他には、そういうホームレスを援助する大きな施設があるのだが、ここがまた壮絶。
スラム・・・というのが一番近いイメージか?


 JRや南海の駅のすぐ前にあるんだけど、一般人は近寄れない。
ダンボール小屋はもちろんだが、歩道脇に直に布団を敷いて寝てる人もいる。


新宿とか上野のホームレスとは違う次元の世界だ。
ホントは写真を撮りたかったんだけど、恐くてとても出来なかった。
とにかくその人数が多い。
そのあたりの街全体がその人達のためにあるという感じ。

ttp://homepage2.nifty.com/lordkurosawa/ryokouki/ryokou03.html
677名無し野電車区:04/01/09 20:24 ID:UyeZaZ7G
難波駅って風通しがいいのか、なんか寒すぎへんか?
あと、たぶんゴミ捨て場からやと思うけどゲロのにおいする場所ない?
678名無し野電車区:04/01/09 21:02 ID:QEiCLrAA
>>677
南海沿線人の臭いだろw
679名無し野電車区:04/01/09 21:30 ID:UyeZaZ7G
>>678
あ?
680名無し野電車区:04/01/09 22:05 ID:sFc/vmWy
高野山は積雪何cmでつか?
681名無し野電車区:04/01/09 23:03 ID:pesnc/uJ
金剛山の積雪は?
682 ◆Bg/lJw/Yek :04/01/09 23:31 ID:7OyrIxQI
駅の掲示では共に0cmでした
683名無し野電車区:04/01/09 23:52 ID:RSrnIQ8H
年末年始、私鉄各社は乗客増で南海も好調だったそうだが、関空輸送はやはり減少だった。
SARSのせいにしているが、成田空港の年末年始利用者が過去最高を記録したそうなんだが・・
ttp://www.mintetsu.or.jp/news/news/040105/data.html
684名無し野電車区:04/01/10 00:26 ID:IttsFq3C
俺は物心ついたころから南海沿線に住んでるんだけど、こないだ用事で東急に乗って感じた。


南海は、ここでよく指摘されているとおり、確かに駅舎も車両もぼろいよな。
685名無し野電車区:04/01/10 02:07 ID:0sBvhhv1
高野山とか金剛山に雪が来ないとダメだな
686名無し野電車区:04/01/10 02:31 ID:M7bdD/N4
南海ヲタって、見るからにキモいよねー
687名無し野電車区:04/01/10 07:45 ID:27B92xN6
>>686
頭わるっw
688名無し野電車区:04/01/10 09:23 ID:DjTPByaG
今年も新卒採用せえへんのかな?
689名無し野電車区:04/01/10 14:34 ID:wQkjLpIf
なんか雰囲気が暗いよここの住民は
690名無し野電車区:04/01/10 21:18 ID:6MODBfKG
空港急行が停電
691名無し野電車区:04/01/10 21:29 ID:ev0HLYU9
南海の大改革

まずは高野線(とはいっても汐見橋から北上して梅田乗り入れ)を阪神難波連絡
工事終了後に行う
高野山口のレール改良&勾配緩和による20m車乗り入れ可能にする
本線から関空への連絡線路付近の立体交差&和歌山方面からも入線しやすいよう
に連絡線路を新設する
ってとこかなさしあたっては
他はできるところから立体交差化でしょうか?(岸和田市のように)
692名無し野電車区:04/01/10 22:11 ID:FJ6v4G4z
>>690書いたものですが、難波20:51発の空港急行乗ってたら
堺駅に着く前に車内の蛍光灯が全部消えてしまいました。
しばらくしたら点灯して、堺駅で点検しますと言って、停車
運転再開したらまた蛍光灯が消灯して、停車して点検、
運転再開しましたが、この車両は泉佐野で運転打ち切りになりました。
空港に行く人はラピートに乗ってくれということでした。
693名無し野電車区:04/01/10 23:22 ID:7RRJPfQ1
未だにボロイ7000系が第一線だもんな。
これからもっと故障も増えると思うね。
だからこそお隣の阪和線は一気に新車にするとか言っているし。
人事じゃないと思うね。
いくらお金がなくても電車を正常に運転できなければ意味ないじゃん。
694名無し野電車区:04/01/10 23:25 ID:M9NViuWH
>>688
今年はあったよ。高卒17人、中途3〜4人…。
695名無し野電車区:04/01/10 23:30 ID:TcqNvYQS

南海は、車両も駅設備も社員もボロい
696名無し野電車区:04/01/10 23:31 ID:TcqNvYQS

忘れてた

>>695>>694へのレスね
697名無し野電車区:04/01/10 23:34 ID:D8tvxdXF
本当に怖いのはこれから。
車両の個体差まで知り尽くした社員が続々と定年退職で職場を去っていく。
残念ながら若衆にはそんな知識も技量もない。
また若い彼らには会社への忠誠心もあるのだろうか?
同じ形式でも車両ごとに癖がかなりあるので単純な仕事ではない。
新車を入れたところでまた一から時間をかけて覚えなければならない。
八方塞がりの状態だ。
すでに機器トラブルが増えているとも聞いている。
いずれ小さな故障が大きな重大事故へと・・・・・・
崩壊へのカウントダウン。
様々な方々が色々な形で警告を発しているのに無視してきたからな。
その結果がどうなろうとも知ったものではない。
自ら自爆する者へは手を差しのべる気などない。
698名無し野電車区:04/01/11 00:10 ID:ZYFHPHqC
>>697
時代に合わないデザインのボロ車輛だらけになっているというのに、新車を導入するお金もなく、
かつ、ピタパ採用のための新しい改札機の開発・導入費も出せない

南海は典型的な負け組企業だね。





699名無し野電車区:04/01/11 00:44 ID:LeWhMFDD
お知らせ 投稿者:山崎まさよし似の大学生@管理人  投稿日: 1月 6日(火)19時24分54秒

皆様、こんばんは。
この掲示板の管理人、山崎まさよし似の大学生です。
さて、2003年度のダイヤの終わりが近づいてまいりました。
そこで、この掲示板の利用者である皆さんが思い出に残った、2003年のダイヤ内の列車のベスト20を、この掲示板に書き込みをお願いいたします。
内容は、第○○列車(第は省略で、列車番号3または4桁とその数字の後ろに列車[例として1831列車など]と書き込む。)と隣に(  )内に思い出に残った理由を添えて投稿して下さい。
必ず何線の○○列車[例として名古屋線の3638列車]と書き込んで下さいますよう、ご協力をお願いいたします。
もちろん、内容は普通から特急までジャンルは問いません。ただし、東大阪線は除きます。
締め切りは、2月26日23時30分までです。皆様の投稿を、お待ちしております。

http://8024.teacup.com/ymtb5200/bbs

700名無し野電車区:04/01/11 00:58 ID:oH/ieN2k
阪和線に乗れば南海の有り難みが解ると
漏れの婆様が言った。
701名無し野電車区:04/01/11 03:50 ID:ZYFHPHqC

                                                       南 海 は ぼ ろ い
702名無し野電車区:04/01/11 05:32 ID:nK8Ty+vq
>>697
南海電鉄には将来性は期待できないなぁ
703名無し野電車区:04/01/11 06:48 ID:5hYQY/E0
燃料投入の為にコピペ

36 名前:名無し野電車区 投稿日:04/01/11 02:09 ID:Amc94s4C
南海2300系
ワンマン仕様
IGBT制御1C4M
回生付き直通式電気ブレーキ
2301-2351
2302-2352
2303-2353
6両投入予定

車両と違うが新しい物ついでに
関東私鉄JR東の共同設計IC付き新型券売機の導入
704名無し野電車区:04/01/11 09:30 ID:LioD0wdH
>>691
なにわ筋線に南海が乗り入れるとしても、

>76 :名無し野電車区 :03/06/17 22:55 ID:kH2hwaKY

>>72

>確か西天下茶屋手前から地下に入ってなにわ筋を北上するはず。
>岸里玉出も改築して立体交差化。つまり現行路線の大半は使用しない・・・

とのことなので、阪神汐見橋とは連絡しません。(地下鉄桜川はすぐそこ)
この書き込み見るまで、汐見橋からなにわ筋まで
どうやって線路引くのか不思議だった。
705名無し野電車区:04/01/11 13:34 ID:TB8PcID4
こないだ久々に南海乗ったんだけど、乗客の1割くらいは在日顔してるかも。

知り合いの在日のコにチョイ似の人、車内に大杉。
706名無し野電車区:04/01/11 13:48 ID:E33b+g6s
JR阪和線、近鉄南大阪線の普通電車によく乗ってるけど連結部のショックが大きい。
最近、ぼろいと言われている南海(高野)線の普通電車に乗ったらショックがなかった。
と言う事はJR阪和線、近鉄南大阪線の方がさらにぼろいと言うこと?
707名無し野電車区:04/01/11 13:53 ID:TB8PcID4
>>706
いちいち人に聞かなくても、製造年月日を見れば南海の方が古いのは
明らか。
708名無し野電車区:04/01/11 14:04 ID:E33b+g6s
その古い南海電車の方が乗り心地が良かったのでね。
例えば構造やバネ、ダンパーなどが他社と違うのかなと思ったわけですよ。
709名無し野電車区:04/01/11 14:05 ID:E33b+g6s
それとも
>707、お前には聞いてねえよ。
とでも書いたほうが良かったのでしょうか。
710名無し野電車区:04/01/11 15:23 ID:wT7IL3iU
南海の現役車両で最長老は6000系の6001Fの3両(c#6001・6601・6002)で、1962(昭和37)年製だね。
711名無し野電車区:04/01/11 15:39 ID:DABTbR33
比較的新しい6200系なんか横揺れが激しいよ。
さすが元祖「走るんです」なだけはあるよ。
車端部はかなりのものだった。
環状線の103系より揺れていた。
712名無し野電車区:04/01/11 17:26 ID:tCR3k30V
高野線のダイヤが糞な原因は
各停ー急行
の間に泉北準急が無理矢理割り込むことに尽きる‥。急行と準急の順番を逆にすることって出来んのかな‥?
713名無し野電車区:04/01/11 17:51 ID:TB8PcID4
>>712
準急を中百舌鳥止まりにすればいい
714名無し野電車区:04/01/11 18:13 ID:6wo+2oTH
>>711
6100のパイオニア台車もひどいよな。
6000は、旧1000のお下がりと昭和60年に新製された台車だから、足回りは新しめ。

>>713
それこそ客が地下鉄に流れるだろうからやらないと思う。
中百舌鳥停車の区急化なら余裕が出来るかな。
715名無し野電車区:04/01/11 18:36 ID:jBzrPV8g
6000系ミンデン台車はかなり快適。
貧乏南海が新車購入する余裕ないのはいた仕方ないにしても、鳩対策や駅員の態度、
そして古い機材でもきれいにしておく等の客に対するサービス心が必要・・・てか、
それがないから客足が遠のくんだろうがね。
716名無し野電車区:04/01/11 19:57 ID:Y4bMEPFo
>>710
なおとさんこんばんわ。
717名無し野電車区:04/01/11 20:33 ID:bWARFLZa
>>712
ま特急が割り込んでるような部分もありますし…準急だけの問題ではないような

高野線はそれほど糞とは思いませんけどね
急行の前を泉北準急が走るのは各停からの客を吸収する意図もありますし

泉北準急はダイヤ上位置付けとして、枝分れの線に敢て直通してるという事でなく
線の戸籍には拘らず難波−三日市町方面同様、難波−和泉中央を1本の線としての
考えがあるそうです。
乗客には線の名前が途中から変わるとか
は関係ないと。高野線のみのユーザーからすれば、横から入り込でくる生意気な
存在て事になるんですけどね
718名無し野電車区:04/01/11 21:00 ID:rmVdkO/i
三日市 林間間に1時間に4本あった時が懐かしい。
今は不規則で使いにくい気がします。
719名無し野電車区:04/01/11 22:43 ID:+mAPAG/1
今のダイヤで、極楽橋の4番線に発着する列車はあるの?
720名無し野電車区:04/01/11 22:52 ID:YKinbEjS
極楽橋って難波と同じく4番線まで有るって豪華な設備ですね。
他の私鉄の終着駅って貧弱だわ。
721名無し野電車区:04/01/12 00:39 ID:1nsKIJMt
まあ、南海線の終着駅(と言っていいのか?)も2年前までは1面1線だったしw
722名無し野電車区:04/01/12 00:45 ID:MYr65w3L
>>721
そりは和歌山港線だ
723名無し野電車区:04/01/12 00:54 ID:1nsKIJMt
>>722
いや、難波−和歌山市が本線だから…
本線+支線が南海線だから、水軒を終着駅と言っていいのか迷ったんだけどね。
724名無し野電車区:04/01/12 03:48 ID:ETa/raCs
>>714
そうだよな。

南海って、ボディーだけがボロいんじゃなくて、台車もボロいよな。
725名無し野電車区:04/01/12 08:44 ID:epBM05RA
新車至上主義
726上位優等列車 ◆LoJUsl.HHM :04/01/12 19:31 ID:HZqW1oub
>>724
高野線の車両でボディーが錆びているのを見たことがあるか。台車がボロくて
故障したことはあるか。古いのは機械だw
727名無し野電車区:04/01/12 21:04 ID:rNVaGCTe
>>726
錆びているのを見た事があります。
錆びないとされているステンレスでも表面だけなら錆がつくのを教えてくれたのは南海です(w
調べたけどまったく錆びないのはアルミらしいよ。
ステンレスの場合は基本的には鉄と重さなども変わらないらしい。クロムという重い材質が入っているなど似ているようだね。
始めは貰い錆かと思って調べたんだけどね。
ステンレスなのに表面が錆付くのは劣悪な環境らしいよ。
728名無し野電車区:04/01/12 21:21 ID:rsYNrng1
南海のステンレスは綺麗な方。東京行って見比べてみな

>>719
確か特急が1本あった筈。休日やったかな

急行は1,2番だが平日に3番の発着が
1本だけある
729名無し野電車区:04/01/12 21:28 ID:O95HtrDT
>>728
他がもっと汚ければ済む話ですか?
最低な人だね。
駐禁やスピード違反を切られたら「他の奴もやってるやん」と逆切れするたちだね。
さすが盗人のいたような会・・・(以下略
730名無し野電車区:04/01/12 21:43 ID:KQ4iRqbY
>>691
DQN決定
731名無し野電車区:04/01/12 21:51 ID:rsYNrng1
729
盗っ人のいた会社って??
ステンレス車がきれいか汚いかの話に犯罪の例えですかw

と相手になってみる。このスレおもろいな…
732名無し野電車区:04/01/12 21:55 ID:BwgXSAT5
新車が入る為、叩くネタ減るから必死なんだよ。
733名無し野電車区:04/01/12 21:59 ID:r5KOlYxj
要するに自分のところは汚いのに、他所を指差してあっちは汚いぞと言う感じか。
とにかく盗みといいろくな人間がいない証拠だな。
734名無し野電車区:04/01/12 22:01 ID:rsYNrng1
だから、盗みって??

ほんま必死やね
735名無し野電車区:04/01/12 22:04 ID:3o/PaPyD
おいらも荒らしをオチョクりたいぞ。

相手が必死になるほど楽しいな。
736名無し野電車区:04/01/12 22:06 ID:f9+/CCcR
そろそろ春闘の時期に差し掛かりますね。
各社横並びが崩れ業績に直に反映する形になっています。
関西私鉄では上向き傾向の会社では賃上げの見込みで、
ミナミの莫大な負債に苦しむ私鉄は賃下げも持さないそうだ。
南海と関西優良某私鉄との平均年収の差はおよそ300万円。
10年ですとおよそ3000万円の格差になります。
僅かな期間の差額だけで住宅が買えるほどの差になります。

運賃は区間によっては阪急の約2倍のケースもあります。
お客様から頂いた貴重な運賃収入はどこに消えたのでしょうか?
737名無し野電車区:04/01/12 22:09 ID:C/6UTbxf
関空と一緒に大阪湾の底だろーが。
ムカつくから阪和線に変えてやると言いたかったが、
その前に会社の総務から和泉砂川に変えてくれと何度も言われるよ。
それだけ南海の交通費は高額なんだろうけどさ。
738名無し野電車区:04/01/12 22:11 ID:pnQPK/k9


南海は襤褸(ぼろ)い

南海はださい
739名無し野電車区:04/01/12 22:12 ID:BwgXSAT5
>>736
よく頑張るね。毎日毎日楽しいか?
このスレ荒らすことでストレス解消できるのなら大目に見てやるよ。
740名無し野電車区:04/01/12 22:12 ID:pNVhmrg1
南海線は運賃が高すぎるし、遅い。不便な不等間隔で行き先もバラバラの運転で使いづらい。
せめて運賃は阪急並みにならないものかと。
もし南海が阪急の運賃水準なら・・・
難波から堺まで250円→220円 泉大津まで430円→270円 岸和田まで480円→310円
泉佐野まで580円→360円 みさき公園まで770円→390円 和歌山市まで890円→510円

難波駅の運賃表を見た京阪神の人達には和歌山がとんでもなく遠く感じるようだ。
みさき公園から難波まで1000円のカードで往復しても220円余ると考えれば鳥肌もの。
実際は1000円のカードで片道分のみの使用でも残額が230円しか余らないのです。

大阪市近辺の方には実感がないでしょうが、この運賃で地元から南海線が敬遠されているのもお分かりでしょう。

バスカードのような割引率が高い5000円で5800円使用できるカードとか。時差カードの2000円で2720円使えるカードも南海線には望まれています。
それらカードを適用したと仮定すれば・・・ (※単位は円。カッコ内は時差カード適用分)
堺216(184) 泉大津371(317) 岸和田414(353) 泉佐野500(427) みさき公園664(566) 和歌山市768(655)
これだけ割引率を高くしても阪急の運賃レベルより割高です。いかに南海の運賃が高いのかお分かりでしょう。
少なくとも今の回数券の割引制度では焼け石に水です。
741名無し野電車区:04/01/12 22:14 ID:pNVhmrg1
南海線は運賃が高すぎるし、遅い。不便な不等間隔で行き先もバラバラの運転で使いづらい。
せめてダイヤは阪急並みにならないものかと。
もし南海が阪急のダイヤ体系なら・・・
昼間のデータイムは完全な15サイクルにならないかなぁ・・・
◆運転パターン
特急−和歌山市行(全席自由席)毎時0・15・30・45分発
急行−和歌山市行(泉佐野から各駅停車)毎時2・17・32・47分発
普通−関西空港行(泉佐野で特急・急行から連絡)毎時4・19・34・49分発
 泉佐野の高架工事完了後の5線供用が条件(泉佐野での退避時間が3分程度長くなる)

実質増便となる為、難波〜泉佐野では特急の停車駅を絞ることを前提にしています。
742名無し野電車区:04/01/12 22:16 ID:BwgXSAT5
ちがうIDばかりだと自作自演にしか見えないから面白くないぞ。
串使うなり、携帯使うなりして同じID出せよ。

もう少し少ない頭を使えよ。
743名無し野電車区:04/01/12 22:20 ID:iHxmNQE5
>736
消えたお金は、南海のお荷物の関連某建設会社に流れたんじゃないの?
いくら支援金回しても経営が良くならない。
744名無し野電車区:04/01/12 22:21 ID:g2++o4Dm
まぁ不可能だが‘JR特急並’の速度なら参考程度に・・・
難波発基準。
堺…7分、岸和田…15分、泉佐野…19分、尾崎…23分、みさき公園…28分、和歌山市…35分

ついでに新快速の速度なら・・・
堺…8分、岸和田…17分、泉佐野…22分、尾崎…28分、みさき公園…34分、和歌山市…42分

現在の特急サザン
堺…10分、岸和田…21分、泉佐野…28分、尾崎…36分、みさき公園…44分、和歌山市…56分

体力の無い会社は停車駅と本数を増やすのがベストかな
745名無し野電車区:04/01/12 22:22 ID:g2++o4Dm
お約束の運賃比較
10キロまで 京阪260>南海250=近鉄250>阪急220 113%(対阪急比)
20キロまで 南海430>近鉄390>京阪320>阪急270 159%
30キロまで 南海540>近鉄480>京阪360>阪急310 174%
40キロまで 南海670>近鉄610>京阪380>阪急360 186%
50キロまで 南海770>近鉄730>京阪400>阪急360 213%(阪急の2倍以上!)
60キロまで 近鉄860>南海850>阪急450       189%
70キロまで 近鉄980>南海930>阪急510       182%

746名無し野電車区:04/01/12 22:23 ID:g2++o4Dm
定期運賃は6ヶ月運賃。JRは電特6ヶ月運賃。

10km JR 24,190 南海 54,220 近鉄 51,200 阪急42,070 京阪51,140
20km JR 42,340 南海 83,700 近鉄 77,600 阪急54,540 京阪66,910
30km JR 65,020 南海106,820 近鉄 98,550 阪急64,430 京阪72,800
40km JR 89,210 南海120,590 近鉄108,710 阪急74,200 京阪77,220
50km JR111,890 南海127,010 近鉄113,240 阪急83,160 京阪80,950
60km JR128,520 南海132,520 近鉄117,510 阪急90,620 京阪84,240
70km JR151,200 南海138,030 近鉄121,400 阪急97,260
80km JR173,880 南海139,110 近鉄125,230 阪急102,770


10kmまで 南海>近鉄>京阪>阪急>JR 129%(対阪急
20kmまで 南海>近鉄>京阪>阪急>JR 153%
30kmまで 南海>近鉄>京阪>JR>阪急 166%
40kmまで 南海>近鉄>JR>京阪>阪急 163%
50kmまで 南海>近鉄>JR>阪急>京阪 153%
60kmまで 南海>JR>近鉄>阪急>京阪 146%
70kmまで JR>南海>近鉄>阪急    142%
80kmまで JR>南海>近鉄>阪急    135%
747名無し野電車区:04/01/12 22:26 ID:ewR+GKJN
水軒駅の「駅舎」復活! (´-`).。oOコレダ
748名無し野電車区:04/01/12 22:35 ID:3o/PaPyD
必死なほど端から見ていて楽しい訳だが。

>>744-746
次は何をコピペしてくるのさ?(大藁
749名無し野電車区:04/01/12 22:38 ID:SNXqmmFP
ここを見ていたら吐き気がしてきた。
南海ヲタの性格が曲がっているのもあるけど、南海の企業体質はそれ以上に感じる。
都合の悪いデータを必死で隠そうなんて、中国の共産党と同じよ。
明日は少し早めに家を出て阪和線で大阪まで行ってみようか。
親が偶々南海を使っていてそのままきたけどどちらの路線も利用できる環境だから。
6連ロングシートの詰め込み急行より、転換クロスシート8連の快速も乗ってみたい。
しばらくは併用して比較してみる。
定期代はJRの方が安いけど毎日のことだから値段だけでの比較とはいかないし。
月末位にはどちらがいいか判断を下していると思う。
30年前の私鉄と国鉄の時代とは全然違うだろうし変わる予感もする。
750名無し野電車区:04/01/12 22:41 ID:3o/PaPyD
>>749
それと近いパターンで
「こんどのイベントは近鉄沿線を利用するから南海に打撃を与えてやる!」
みたいなヤツがあったでしょ。

必死ついでに探してきて、それ貼ってよ。
751名無し野電車区:04/01/12 22:43 ID:WGmqidt6
>>748

おれはあの運賃比較見るたびに悲しくなる。
阪急とかJRならば一年で8万近く安い。

鉄道って公共性が高いから何とかして欲しいんやけどな。
752名無し野電車区:04/01/12 22:45 ID:fQaUYVRy
だから泉北の人たちは中百舌鳥で必死に地下鉄に乗換えを(w
昔から住んでいる人なら地下鉄開通前の南海経由での経路で通るらしい。
なら、これから泉北から地下鉄乗り換えの比率が高くなる?
753名無し野電車区:04/01/12 22:47 ID:raFgTC4/
地下鉄の乗客は増えてるのに、高野線は減る一方だからな。
中百舌鳥の停めろスレでも話題になってたが、南海は地下鉄にも介入すべきだったな。
754名無し野電車区:04/01/12 22:51 ID:fQaUYVRy
そういえば>>71にこんな書き込みがあった。

71 :名無し野電車区 :03/12/14 23:31 ID:DoDNss9D
通勤時に泉北高速から高野線へ通しで乗っている人って、比較的年齢の高い中高年が多くないですか?
彼らが泉北に移り住んで来た頃は地下鉄も開通しておらず、開通後も通勤経路をそのままにしていたのではと思う。
それに彼らの年齢なら今では役員や管理職クラスである程度融通が利くのもあるのであろう。
逆に若い会社員や学生は地下鉄へ乗り換える人が多いように感じるよ。
あくまでも雑感ですがね。
そうすれば地下鉄より早く高野線への乗換えは減る傾向が始まるのではないでしょうか?
地下鉄は天王寺以南はここ数年乗降客が増加の傾向があるのにも関係してそうです。
もう少し地下鉄もなかもず始発を増やしてもよさそうだがダイヤ改正はしばらくしていない。

この10年間御堂筋線のなかもずは毎年増加。南海の方は増加の年度もあるも減少傾向。
このことからも分かるように泉北線から御堂筋線への流れが強くなっていると見られる。
755名無し野電車区:04/01/12 22:58 ID:Sga+mtZg
当然かもな。
難波でもガラ空きの泉北準急を横目に満員の高野線急行が出発している現状が。
泉北線利用者にしたら中百舌鳥で乗り換えたなら、確実に座って目的地まで安く行けるから。
一本の路線で天王寺・難波・心斎橋・本町・淀屋橋・梅田・新大阪・江坂へ行けるのは魅力的で便利。
開通した時点で分かりきっていたこと。
だからこそ区間急行を設定した。
が、それが悪評で南海は陰湿だと批判される結果になった、もちろん事実だが。
756名無し野電車区:04/01/12 22:59 ID:rsYNrng1
なんでもいいが、同じこと何度も繰り返せるな
いい加減飽きろよ…ww

泉北自体が高齢化してて中高年が多いのは当たり前というレスがついてたナ
757名無し野電車区:04/01/12 23:29 ID:st52WewX
かといって高野線も橋本で和歌山線の乗換え需要を失ったし。
前々回の36分間隔ダイヤでJR和歌山線とは接続が取れなくなったからね。
予想以上に客が減った為に前回は快速急行と急行の所要時間差を利用して
橋本で約30分間隔にしたが遅かった。
その間に五条方面の客は近鉄に持っていかれた。
近鉄は客単価の高い長距離通勤客や特急利用者を優遇するので当然の成り行きとも言える。
吉野口では特急と急行を合わせれば阿部野橋行きがきっちり15分間隔で運転されている。
急行だけでも30分間隔で接続も取られている。
五条の客の取り込みは南海は完全に近鉄に奪われたことになる。
758名無し野電車区:04/01/12 23:37 ID:3o/PaPyD
>>757
おいおい、>>750で頼んでおいたコピペって
これと違うぞ!
759名無し野電車区:04/01/12 23:45 ID:raFgTC4/
ID:3o/PaPyDはコビペやアンチをおちょくってるつもりなのだろうが、傍から見てると
そっちのほうが必死に見える。
760名無し野電車区:04/01/12 23:53 ID:3o/PaPyD
コビペって何さ?
媚びたペースト?

必死さを晒すレスで、自ら墓穴を掘られてもなぁ・・・
761名無し野電車区:04/01/12 23:57 ID:raFgTC4/
>>760
2ちゃん初心者の方でしたか。あなたが南海スレの正常化を望むのであれば荒らしには
スルーするということをしないと、あなたも荒らしに加担していることになりますよ。
762名無し野電車区:04/01/13 00:00 ID:qV6RL8xF
おいおい、チミチミ、>>759の感じでは正常化を望んだレスには見えないヨ〜
それなら>>759みたいな無駄なレスを付けないことだ。

4年目の初心者より。
763名無し野電車区:04/01/13 00:10 ID:qV6RL8xF
もしかして、コ”ピ”ペを間違って
コ”ビ”ペと覚えていたんじゃあなかろうなぁ・・・

もしや、こっちが「コピペ」の間違いを指摘したのが解らずに
>>761みたいなスットンキョウなレスをしちゃったのか?

どっちが初心者だよ(藁
764名無し野電車区:04/01/13 09:45 ID:sIN56EHO


     南海は今朝のラッシュ時も、昨日以上にボロかったね

765名無し野電車区:04/01/13 12:19 ID:t1+2NiKT
南海本線 現在、和泉大宮〜春木駅間自動車との接突事故のため、上り列車運転見合わせ中。振替輸送実施中
空港線 強風のためりんくうタウン駅と関西空港駅間で運転を見合わせております
766名無し野電車区:04/01/13 12:26 ID:Mzq8MfJH
接触なのか衝突なのかと小一時間
767下がりすぎなので、保守:04/01/13 15:32 ID:ihTppNLk
ボロ南海保守age
768名無し野電車区:04/01/13 16:26 ID:nLI3dgbe
出かけるとき、泉大津にサザンが止まってるのを見た。
お客さんが結構降りてた・・・。
事故の影響だろうが、なんかサザンが止まってることに興奮したw
親の話ではサザン指定車に無償で乗れた人もいるとか。。
769名無し野電車区:04/01/13 16:50 ID:akqC3jtl
泉北に出資しないで、大阪モノレールに出資している南海はツワモノ。
770名無し野電車区:04/01/13 23:22 ID:krCSdY1h
で、今日事故にあった車両は何?
明日以降の運用には影響あるの?
771名無し野電車区:04/01/13 23:32 ID:/ESgKv+x
>>769
元々大阪モノレールは中央環状に沿って堺市まで延伸される予定だった。
さらにモノレール方式じゃなく普通の鉄道規格で。
772名無し野電車区:04/01/14 00:37 ID:TQUlQAn2
>>771
モノレール規格で延伸
773名無し野電車区:04/01/14 01:31 ID:8gbuGla2
今日の帰りの南海線はどの電車の5分ほど遅れていたが
乗ったなんば20:33発の空港急行は定時出発だった。
でもいかんせん先発が軒並み遅れてるから速度が途中でスローダウン
目的地の駅はほぼ5分遅れだったかな

でもこの電車の車掌のアナウンス・・「終着駅、関西空港には〜、21:16の到着で〜す」

おいおい、どう考えても定時に着かんだろうが!
定時か延着かで羽田行き最終便に間に合うか間に合わないかって瀬戸際の時間でもあるのに
南海の車掌さん、その辺杓子定規にせんと遅れるなら遅れる言わなあかんは
俺が羽田行きの客なら延着アナウンス聞いたらANAかJALかに搭乗手続きが間に合わないから待ってくれって電話する。
774名無し野電車区:04/01/14 01:37 ID:XaaDz38x
春木
775名無し野電車区:04/01/14 03:31 ID:23DNygu8
>>770
接触部分の車両の塗装がはがれるなど、外装が傷ついて、南海車両のぼろさが更に増しただけ。

そのほかは別に影響なし。
776名無し野電車区:04/01/14 03:45 ID:5qR0KS4u
>>772
言い方が悪かった、スマソ。

「大阪高速鉄道」の名前の通り、高架鉄道での開業を予定していたが
財政難で、南部の建設を白紙、モノレールにグレードダウンと言いたかった訳。
777名無し野電車区:04/01/14 10:41 ID:qskDLgsa

南海は、サービス業としての精神がなっとらん!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!


社員がもっとやる気を出せるよう、賃金を一律15%引き上げ、その分、有名私立の中卒でも
できるようなあんなに単純な南海の仕事すらロクにできない無能な者を、今後は容赦なく解雇
すべきです!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
778 ◆Bg/lJw/Yek :04/01/14 11:33 ID:yvT4XOnU
急行サザン指定開放に加えて、自由席特急も走ったなり
779名無し野電車区:04/01/14 17:24 ID:WyUNcxgf
なんで南海の車内放送はあんな
やる気ないんですか

なにしゃべってるんか
わからんときも多々ある。
780名無し野電車区:04/01/14 21:12 ID:hM/GWZA6
またまた批判されてますな。

「懲りない南海。乗客をまた缶詰」
「急行事故・乗客100分閉じ込めるも謝罪なし」


南海は事故や停電の対応が悪いのは今に始まったものではないが・・・
以前の書き込みに飛行機に乗り遅れれば「乗ったアンタも同罪」と言われたとあったし。
ノンストップをやめたラピートの荷物置場の監視の問題もあるしな。
盗みがそこそこあるらしい。
貴重品は手持ちにするのは世界の常識だが今一度注意されたし。
781名無し野電車区:04/01/14 21:19 ID:O7njsTn4
まあ土地柄からいってやむをえんでっしゃろ。
782名無し野電車区:04/01/14 21:21 ID:CXWNEgkj
またまた農家は補償ばら撒いて助けるのかよ
鉄道会社も助けろよ
783名無し野電車区:04/01/14 21:22 ID:DOP5nSMa
<<779
やる気が無さげな車掌多いよな〜。「次の堺で普通車に接続してま〜す♪」と
か「なめとんのか」って言いたくなるのおるよな。
あと元々体質的にだみ声だったり、カツゼツが悪い車掌さん。本人には申し訳
無いが、車掌は「声」が商売道具やから、聞きづらいのはちょっと・・・
784名無し野電車区:04/01/15 00:12 ID:KbvPpNt9
高野線に何人か特徴ある車掌がおる。

妙に声が高いのが一番気になる。
785日根野電車区:04/01/15 00:32 ID:fPs9iwuF
前各駅停車の運転手が急行の待機中に
運転室で寝ていた、どないなってるん.南海さん?
786名無し野電車区:04/01/15 00:57 ID:GxBSk1Pl
>>784
Mrオクレみたいな声のひと?あの人の声笑える(w
787名無し野電車区:04/01/15 00:59 ID:eltU/K9h
>>782
お前って、真正アフォ?
それとも、真正低学歴?

農水省と国土交通省は、獲れる予算も違うし、人事も採用時から完全に違う。
両省は、施策や方針について何ら関係ないのもわからないの?
788名無し野電車区:04/01/15 02:15 ID:0uxGa9UT

南海の車両は尋常じゃなくボロイ
789名無し野電車区:04/01/15 02:41 ID:WfuHKwv5
>785
走行中に居眠りされるより、マシ。
揚げ足取る前に、あんたも仕事中に居眠りするなよ。
790上新庄 ◆1e61wUKJAM :04/01/15 05:57 ID:Uj6DMiG5
南海は今日もボロくて臭そうだね。
よくあんなボロい車輌に毎日乗ってて耐えられるね。



あ!ごめんごめん。

みんなかみんなの親は貧乏労働者層で、南海沿線に住まざるを得なくなった時点で
すでに裕福になることをあきらめてる負け組集団なんだよね。

だから、南海がたとえボロ車ばっかりでも、自分か親のの努力不足が原因で
負け組大阪民国の貧民になったんだし、自業自得か。

文句など言える立場にないんだったっけ。
791名無し野電車区:04/01/15 06:55 ID:5dPGM5g0
>>790
そういえば東武なんとかかんとかという奴も、このような明け方にカキコするのが非常に多かったな。

792名無し野電車区:04/01/15 07:05 ID:5dPGM5g0
みさき公園で人身事故

793名無し野電車区:04/01/15 08:20 ID:1TLlHHhL
>>790
もうそんなんいらんねん
794名無し野電車区:04/01/15 09:27 ID:1BLtxBxk
南海は破綻させてから救済したほうが効率いいだろ
戦前の大南海とは経営主体が違うので会社自体はどーでもいい
795名無し野電車区:04/01/15 10:09 ID:9opM5xIQ
>>764
携帯電話の使用云々にやたらうるさいオッサンもいるよね。
796名無し野電車区:04/01/15 10:48 ID:9I1+HFZN
「ぼろい」といえば、南海電車!
797名無し野電車区:04/01/15 12:22 ID:PrQ4FEuV
「廃止」といえば、伊丹空港!
798名無し野電車区:04/01/15 12:26 ID:kr9H41Qa
その前に関空への赤字補助と国内線の着陸料補助金を廃止するのが先だな。
799名無し野電車区:04/01/15 12:27 ID:JhCl2Doy
南海沿線をはじめとする、教育水準の低い南大阪
そこで今日は君たちに、反語の使い方を教えてあげよう

「南海ヲタ以上にキモイ奴らがいるだろうか?」
             ↑
  いや、南海ヲタよりもキモイ奴などいない
800名無し野電車区:04/01/15 15:47 ID:U97u07Zm
>>745
> お約束の運賃比較
> 10キロまで 京阪260>南海250=近鉄250>阪急220 113%(対阪急比)
> 20キロまで 南海430>近鉄390>京阪320>阪急270 159%
> 30キロまで 南海540>近鉄480>京阪360>阪急310 174%
> 40キロまで 南海670>近鉄610>京阪380>阪急360 186%
> 50キロまで 南海770>近鉄730>京阪400>阪急360 213%(阪急の2倍以上!)
> 60キロまで 近鉄860>南海850>阪急450       189%
> 70キロまで 近鉄980>南海930>阪急510       182%
>




阪急の運賃が間違えている


801名無し:04/01/15 17:20 ID:VkVy2Kee
昔狭山遊園地てありましたね
赤字で閉鎖したけど
みさき公園もそのうち閉鎖か
802名無し野電車区:04/01/15 17:47 ID:X8ynW4nI
801
みさき公園は好調だと聞いたが?

803名無し野電車区:04/01/15 19:39 ID:LC2jJ9tx
801
残念ながら子供連れの家族向けに特化したので好調です。
804名無し野電車区:04/01/15 20:41 ID:IHq9/kVL
親会社があボーんしたらどうしようもないだろ
805名無し野電車区:04/01/15 21:38 ID:OZxlWYuN
南大阪は確かに民度低いな!
岸和田以外にも祭りだけのために1年があるような町ばかり・・・
祭りしか知らんのか!そこの香具師は4月ごろから祭りの寄り合いとか行って準備してるわ。
まぁ岸和田の海側はもう祭りというよりは観光のためのショーと化しているし南海も儲かるのだから許すとして、その他の泉州地域は堺から阪南までエエカッコしいの田舎もんの集まりやな。
あれではいくら住宅開発しても運賃高いとかいう以前に、「よそ者は受け入れません」という雰囲気が漂ってる罠。
岬町の祭りはだんじりではないまた別のものやからちょっとはマシか。。。

ラピートはもう廃止汁!
泉佐野以南はワソマソ化汁!
駅のトイレは有料化してきれいに汁!
たばこ吸う工房・厨房は容赦なくタイーホ汁!
運転手・車掌はみんな女性に汁!
駅員は警察官の天下り雇え!
電車の色、光沢のある阪急みたいな緑一色に汁!
なんばパー糞は新今宮までつなげろ!←あの段々畑状にすると新今宮で何階建てくらいになるのかの?
806名無し野電車区:04/01/15 21:45 ID:YdRBysdK
南海はボロイ
807名無し野電車区:04/01/15 22:15 ID:KbvPpNt9
>>802

みさき公園って好調なんや。
ひらぱ〜みたいな宣伝したらエエのにな。

ただ難波パークスってネーミングからしても
大してインパクトのないネーミング付けそうやから
宣伝費のムダに終わる可能性大か!?
808名無し野電車区:04/01/15 22:20 ID:+tTb5vj9
難波パークスではなく「なんばパークス」
809名無し野電車区:04/01/15 22:47 ID:K7R/6YIz
みさき公園にいってイルカと遊ぼう
810名無し野電車区:04/01/15 23:31 ID:Vd6SMy6Q
南海グループの繁栄のためにも、駅から南海バスに乗ろう!
811名無し:04/01/15 23:33 ID:fuAud//c
それぞれの線区は売却??

近鉄=高野線

阪神??OR 阪急 =南海線??
812名無し野電車区:04/01/15 23:38 ID:uGZo5oH0
昔みたいに高野下-高野山間は高野登山鉄道として分社化したら?
813名無し野電車区:04/01/15 23:44 ID:baFCmH17
南海サザン=阪和線 快速

ボロ過ぎ。
814名無し野電車区:04/01/16 00:14 ID:6W20A4be
>>813
南海はお金がなくて経営が超苦しいから、サザンに限らずどれもボロいよ

最近は、新車投入の凍結など設備投資の抑制だけでなく、新卒採用も凍結や抑制してて、社員までもがどんどんボロくなってきてるよ


南海はバブル崩壊後、典型的な負け組企業の道を進んでるし
815名無し野電車区:04/01/16 00:42 ID:QmP4lfNr
ここの南海ネガキャンの根底に関空嫌悪、伊丹擁護と北大阪中華思想があるのは明確
816名無し野電車区:04/01/16 00:53 ID:6W20A4be
>>815
あえて言うならば、東京中華思想ですが、何か?
817名無しの電車区:04/01/16 02:47 ID:ZUSaODAq
加太線がワンマン化後に赤字転落ってあったけどなぜ?

単に乗客が減少したからなの??
818名無し野電車区:04/01/16 02:51 ID:ZxRNdUJB
昔加太線はワンマン化でかろうじて黒字ってレスを見たことがあるのだが・・・
819名無し野電車区:04/01/16 02:53 ID:jnUkyKJV
確か営業係数は105〜110で赤字。
経費削減分より売り上げの減少幅が大きかったのね。
こうなったら交通行政に長けている元T氏を市長に復活させるしかないな。
820名無し野電車区:04/01/16 06:17 ID:1Gv6/m9x
>>814
新車は入りますが何か?
必死になってネタ扱いするなよ。
821名無し野電車区:04/01/16 10:04 ID:1Os09vQU
国交省が南海救済のためにすべきことは?スレで、南海と暴力団・ヤクザとの蜜月な関係が
暴露されちゃってますね(禿藁



南海は、高野線と振るわない不動産事業や苦手の流通事業を今すぐ売却して、
南海線・空港線とその支線の経営と、南辰の建設業と、住之江興業の暴力団関連事業に特化し、
主力銀行から債務免除を受けるべきなのです!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
822名無し野電車区:04/01/16 11:23 ID:e9XwKv4L
つーか空港線撤退しちゃえよ
823名無し野電車区:04/01/16 21:12 ID:QmP4lfNr
>>816
何で南海と東京が対極にあるんだい?
南海は東京と大阪を結ぶ交通機関の一部ですぞ

宅間に象徴される北大阪中華思想が南海誹謗と諸悪の根源だ
824名無し野電車区:04/01/16 23:50 ID:R+KqdIbl
高野線の変電所って、堺東-三日市町間には、堺東、中百舌鳥、初芝、
大阪狭山市、滝谷−千代田間(落雷でよく停電する)、三日市町と
たくさん有るけど、堺東−難波間は岸里玉出以外見当たらない。
これで電力大丈夫なのだろうか?
初芝の変電所はしょぼいので変電施設ではなく、回生電力処理装置かもしれないが?
825名無し野電車区:04/01/17 00:32 ID:Obk/2Sj7
何故、淡輪―箱作,間に箱の浦駅を造らん?張付けホームなら
今直ぐ出来るだろう。夏の土日なら急行停める位の客も有るだろうし
間違っても孝子よりも利用者は在る。
826名無し野電車区:04/01/17 00:43 ID:eWOvNtxS
孝子と乗降客比較して負けるのは菊水山くらい
827名無し野電車区:04/01/17 01:26 ID:mTjXD+8c
>>826

けどさ、ボロ南海とボロ度比較をして勝てるものはないぞ
828名無し野電車区:04/01/17 02:56 ID:2dxJqq5e
南海はぼろい
829名無し野電車区:04/01/17 03:06 ID:7Q+zbH8V
>>823
意味不明。
JALあたりと提携してからモノ言え!
830名無し野電車区:04/01/17 03:50 ID:mk8Kxl9s
素人が考える!こうしたら2000系の余りも処理できる???

長野-高野山間に2000系各停、橋本-高野山に2000系各停を終日作る
それに接続するように急行を作る
こうすれば快速急行を増発させても無問題
長野のホームが足らなかったら金剛を活用したら何とかなる気がする

831名無し野電車区:04/01/17 10:38 ID:POdEmNWd
ぼろい、ぼろいと書き込んでる連中。
具体的にどこが、他社と比較して、どうぼろいのか。
資料を提示して指摘しないと粘着オタに見えるぞ。
832名無し野電車区:04/01/17 12:17 ID:meOkvOos
>粘着オタに見えるぞ。
あきらかに粘着ヲタやん。
833名無し野電車区:04/01/17 12:43 ID:XZPtCAAU
>>829
あんたの頭の中にはカブトムシがいるのか?

明確だろう
何が意味不明だ!
834隔離スレが新スレに移りました:04/01/17 12:44 ID:xcflskbQ
3空港問題part16【おめでとう!伊丹廃港決定】
http://travel.2ch.net/test/read.cgi/space/1074238632/
835名無し野電車区:04/01/17 13:26 ID:yzAk6Lv5
>>787
獲れる予算や政治力が違うってことぐらい分かってるよ
だからこそ悔しいって思って欲しいんだよ
今度こそはこっちが予算を獲ってリベンジしてやるって
836名無し野電車区:04/01/17 15:31 ID:DfgZvgWC
1000系空転・滑走しまくり。
激しく萌えた。
初芝で5m程オーバーランした。
やっぱり萌えた。
837名無し野電車区:04/01/17 16:55 ID:+SPDi7Hb
空転やら滑走はどうやってわかるの??
音とか??
838名無し野電車区:04/01/17 18:15 ID:bLhmiFeE
空転すると、速度が上がらないのにモーター音が急激に高くなる。
滑走すると、再粘着したときに少し揺れる…のかな?
839名無し野電車区:04/01/17 19:09 ID:/4/v/KZ5
こないだ難波で南口から乗ったらパークスのラッピング車が正面だけ見えた。
唐突にレインボーマン・ダッシュ4を思い出してしまった。
840名無し野電車区:04/01/17 19:33 ID:8KVF2RaX
来年、<貴志川線新春乗車券>を発売してくれないかな?

期間:12・31〜1・3
価格:1000円
区間:全線

貴志川線は神社と寺を結んでいる路線だから妄想では無く必ず需要は
有ると思う。

磁気カードは使えないから乗車券は和歌山バスの新春フリー定期券
みたいな、板に紐を通した物にするしかないか。

和歌山バスの新春フリー定期券は 1日〜6日迄、全線(特殊路線を除く)
で1000円だから無茶では無いハズ。
841名無し野電車区:04/01/17 21:43 ID:xKo+XY72
>>839
ダッシュ7(通称う○この化身)に見えなくてよかった。
842名無し野電車区:04/01/18 00:07 ID:2k8udKBx
>>831

南海一直線で南海しか見えていないお前さんには悪いが、南海の車両が異常に古いという
ことは、多くの利用者もおそらく察しがついているだろう。

南海に毎日乗っていれば片開きドア車が頻繁に来るなど、特に南海以外の交通機関も
利用している人なら、そのへんは少なからず感じているはずだ。
843名無し野電車区:04/01/18 01:33 ID:iPBZgaMM
>>842
片引戸が古臭いと感じる時点で、ヲタ的な発想な訳だが。
古く臭いも古臭くないも主観による罠。
ぶっちゃけどーでもいいんだよ、そんなこと。
844名無し野電車区:04/01/18 02:56 ID:6mv1zis1
南海って、あんなに汚い車両ばっかり走らせて、不潔だな

でも、そもそも大阪民国人自体がハエ・蛆虫以下だから、衛生的に何ら問題ないんだろうけどな
845名無し野電車区:04/01/18 03:25 ID:gTvBS/Sc
>842
新幹線は全部片開きですが。新幹線もボロいんだ。
846名無し野電車区:04/01/18 06:27 ID:bYMSguSv
845
京急もな。

客は座れれば良いんだよ。
847名無し野電車区:04/01/18 07:25 ID:ykCI3iU7
>>845
お前、ホンマにアホとちゃうん?
デザイン上の都合でわざとやってるか、そうでないかくらいは、お前の少ないオツムでもわかるやろ?

こんなアホがいつまでもおるから、「南海オタは全員アホ!バカ!」って言われんねん。
848名無し野電車区:04/01/18 07:40 ID:ykCI3iU7
なんかもう、>>845のアホさ加減にあきれたというか、情けないというか、
こいつ一人ののせいで南海オタ全員の評価がガタ落ちになってることに
もう腹が立ってきたわ!

気分悪いから、さっきの847を訂正しといたる。



>>845
お前、ホンマにアホとちゃうん?
デザイン上の都合でわざとやってるか、そうでないかくらいは、お前の少ないオツムでもわかるやろ?

お前みたいなドアホがいつまでもおるから、「南海オタは全員アホ!バカ!」って言われんねん!!
849 :04/01/18 08:49 ID:EYQujJV3
>>820
ソースキボンヌ

>>838
滑走時もモーターの音が変だよ。回転が上がったりする。
最悪なのは泉北7000系。雨天時は回生ブレーキがほとんど効かん。
5000系のほうがトラコンできててずっと安定してるよ。
850名無し野電車区:04/01/18 10:39 ID:LRVnjy6i
南海もブライダルトレインやればいいのに
車内で結婚式、関空のホテルで披露宴、翌日から新婚旅行
これ、どうよ?
851名無し野電車区:04/01/18 10:45 ID:iaQtsp4f
特急車両が片開きなのは珍しいことじゃない(ドアの幅も狭い事が多いし)
新幹線と単純比較してる香具師がお目出度い
852名無し野電車区:04/01/18 10:45 ID:BAaCx5Wr
>842
ソースキボンヌ
853上新庄 ◆1e61wUKJAM :04/01/18 14:29 ID:HkibaCTg
845 :名無し野電車区 :04/01/18 03:25 ID:gTvBS/Sc
>842
新幹線は全部片開きですが。新幹線もボロいんだ。

    ↑
こいつ、どこまでもバカだねー(ゲラゲラ


と俺が言うと思ったら大間違い!
あんなにボロ車ばっかりの南海が好きっていう時点でそもそも脳みそ足りてないから、
南海ヲタはみんな基本的にこういうおバカな発想しかできない(ププッ
854名無し野電車区:04/01/18 18:17 ID:+RTOaWG9
    ↑
こいつ、どこまでもバカだねー(ゲラゲラ
855名無し野電車区:04/01/18 19:05 ID:S5u0pWN7
845をやたらと叩いているアフォは846は叩かないのかよ。
特にID:ykCI3iU7その少ない脳みそで南海ヲタを騙っているつもりなのか?

>>853
仮にも上新庄の名を騙っているんだから、バカとか言うなよな。
856名無し野電車区:04/01/18 22:48 ID:0he0jArU
>>838

レスさんくすです。
雨の日、早くコイコイ。
857名無し野電車区:04/01/18 22:52 ID:EYQujJV3
>>856
明日の朝は雨です。
858名無し野電車区:04/01/19 00:08 ID:d6k6T4vr








          こ   の   ス   レ   、   も   う   終   わ   っ   て   ま   す   ね






859名無し野電車区:04/01/19 06:38 ID:aXgbL2TR
>>858
お前が荒らしているからな。
860名無し野電車区:04/01/19 06:57 ID:joLXtOFX
南海貴志川線対策協議会にTP○の中汚蚊好きが来ていたらしい。
こいつらまた廃線ビジネスをしようとしているのだろう。


正直貴志川線終わりだな。
861名無し野電車区:04/01/19 08:36 ID:XbdN2Lat
とりあえず、地元としては、今春思いで作りに、大池の桜をバックに
たっぷりと撮影しておきたいな
862名無し野電車区:04/01/19 13:12 ID:MbqeReUn
中汚の過去の悪行をageれ
863名無し野電車区:04/01/19 18:17 ID:AdRR4kPB
>>860
別に香具師が関わろうが、何をしようが、貴志川線は終わりだよ。
だって、






南 海 自 身 が 終 わ っ て い る か ら 。
864名無し野電車区:04/01/19 18:25 ID:dg601kB+
終わってる南海はこれからどうしたらいいのでしょう
865名無し野電車区:04/01/19 18:46 ID:hTx5cSZ2
とっとと清算
沿線自治体で3セクこさえて鉄道・バス事業買い上げ
大手私鉄の看板返上して他社のお古で地味ぃに営業
当然関空事業は空港線含め撤退
866名無し野電車区:04/01/19 19:02 ID:vRRee587
中汚は貴志川線で貸し切りなんか予定しているのか?

そんな事させんように手配しておかんといかんな。

867名無し野電車区:04/01/19 19:54 ID:S7caHuLj
住吉東の保守用側線の枕木が地味に交換されているな。
新品の木枕木使わんと、野積みされているコンクリート枕木を
流用すればいいのに…。
868名無し野電車区:04/01/19 23:38 ID:lH6kcAXV
>>866
定期のスジを傷めずに貸切列車を設定することはできないだろう。
さすがに電鉄側もそんなことやりたくないやろうて。



終電間近の和歌山ゆきなら、いつでも1編成貸切できるだろうけどね!(w
869名無し野電車区:04/01/20 00:14 ID:qhwwg3UM
>>865
そうなると、運賃今の倍程度になりそうですな
もしそうなると、本線の阪和線に対する競争力は、凄く落ちそうだね
870名無し野電車区:04/01/20 00:30 ID:dAMPTnan
>>857

朝、8000系(??)乗りました
金剛、北野田、堺東、天下茶屋、新今宮と停まったけど
ダメでした…。

はよう次の雨コイコイ。
871名無し野電車区:04/01/20 10:39 ID:2f3mWDdg
>>865
えちぜん鉄道かよ
872名無し野電車区:04/01/20 11:45 ID:wEy5dBxv
ぼろいと言ってる人達は
>865、>869のようになる事を望んでいるのか。
そうなったら更にぼろくなると思うけど。
これからの展望を聞かせてほしい。


873名無し野電車区:04/01/20 12:35 ID:+DKeubmd
当然
理想を言えば全線廃線して阪和線の肥やしになってくれ
阪和線の収益あがれば103系追い出せるし
阪和線マンセーマンセー
874名無し野電車区:04/01/20 14:26 ID:USaB9wMU
860
噂によるとメーリングリストにも加盟しているらしい。徐々に侵略が始まってますな。

862
ながらのどんちゃん騒ぎ。


873
混むからやだ。

875名無し野電車区:04/01/20 16:53 ID:ftomDmWJ
101 名前:名無し野電車区[] 投稿日:04/01/06 17:27 ID:s7ps72P/
地元の新聞に載ってたけど、神戸空港は世界的にみても離着陸が
むずかしい空港になるんだってな。

降りる時は空港西側からしか降りれないらしく、明石大橋の上をかすめると
すぐに高度を下げて、海上を航行中の大型船舶に気をつけながら低空飛行で
空港を目指すんだと。

離陸の時は、滑走路を離れて直ぐに西向きに急旋回しながら高度を一気に
上げるんだそうな。東に向かう飛行機も、東側は関空&伊丹の飛行機で混雑
してるから一旦西に向かわないとといけないらしい。

下は船が通ってるし、上は関空や伊丹からの飛行機がひっきりなしだし、もう
大変なんだって。
876名無し野電車区:04/01/20 17:07 ID:SjD9raHg
痛み廃止汁
877名無し野電車区:04/01/20 18:48 ID:D4iN9U0f
さっき、りんくうでマヤを見た。
878名無し野電車区:04/01/21 01:38 ID:3BlGy5qK

南海はぼろい
879名無し野電車区:04/01/21 01:47 ID:/OKpnV6H
>>873
阪和線を日根野まで複々線化するならOK
880名無し野電車区:04/01/21 10:28 ID:iOTeXnya
>>878
確かに南海はぼろっちいですな。
881名無し野電車区:04/01/21 10:59 ID:TpsOeJDd
2000系が余っているようですが、
ラッシュ時に難波-橋本間を10両編成の快急として使えないものでしょうか?
20m8両より輸送力有りそうで。
でも南海に三日市町-橋本間の快急停車駅のホーム延長の費用が有るかどうか?
882名無し野電車区:04/01/21 11:14 ID:/8AeC2J3
阪和ヲタは既知外ばっかりだな
883名無し野電車区:04/01/21 12:25 ID:/mj+EHRU
>>882
ボロいしか書かないアフォが阪和ヲタを騙っているだけだろう。
884 ◆GJli2rAyU2 :04/01/21 19:16 ID:i3rxdcbe
>>853
そのボロ車両より性能の悪いJR西日本の221系、223系はいったい何なんだ?
885名無し野電車区:04/01/21 19:43 ID:Yai0Jugj
>>881
ズーム10両列車を無くしたのは、長野での増解結要員の削減のため。
新たに金をかけるわけにはいかないし、朝はズームカーもほとんど余ってない。
夕ラッシュのこと?どっちにしても、ズームカーは2扉だから乗り降りに時間がかかるからな…
886名無し野電車区:04/01/21 20:01 ID:qON4hvzj
南海大革命を汁!
社内革命、ダイヤ革命、サービス革命、沿線革命などすることは山ほどあるぞ!
改革じゃ無いぞ、まさに脱胎換骨(漢字、使い方合ってる?)
目からウロコの気合いの入ったことをやれ!
887名無し野電車区:04/01/21 22:08 ID:KU7MZo2l
では、具体的に何を。
888名無し野電車区:04/01/21 23:20 ID:7swGi818
     ,一-、
     / ̄ l |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ■■-っ < >>888 氏ね
    ´∀`/    \__________
   __/|Y/\.
 Ё|__ | /  |
     | У..  |
889名無し野電車区:04/01/22 01:00 ID:3x2t3tQp
南海ボロいな、なにぬねの。
890名無し野電車区:04/01/22 07:43 ID:9WQe6eR6
キティ急の方が臭い。なんか酸っぱい匂いのする車両が多い。
891名無し野電車区:04/01/22 13:13 ID:bYgYwMgl
「関西の鉄道」買った。高野線線特集だった。ふと昔の写真を見て気づいたこと。

(1)例の帝塚山駅、複線間隔別に狭くない。おそらくだが、踏み切りの陸橋
   新設時(学童保護のためか?)にスペースを捻出したものと思われる。
   下りホームに25cm以上張り出しをつけてあって、その分狭いホームがいく
   らか広まってるけど。本当は地下道にすべきだったと思う。景観的にも。
   コストかかるけど。それにしてもいつまでたっても一番の高級住宅街の駅
   が一番貧相とは悲しい。

(2)橋本駅。
   はるか昔の写真なのに、国鉄線にも架線が張ってある。たしか和歌山線電
   化前は架線柱すらなかったはずだが。
   おそらく貨物入れ替えように南海ELが走れるようにしてあるためか?そ
   ういえば和歌山線本線も橋本付近架線付きの写真を見たことあり。
892名無し野電車区:04/01/22 15:00 ID:ULacUSGY
さてこの春のダイヤ改正でどうなるか

予想
貴志川線30分毎→60分毎
和歌山港線 普通が激減
汐見橋線  30分毎の時間帯を終日に拡大
高野線  朝夕の極楽橋発着を減便
空港線 ラピートαの大部分をβに変更
893名無し野電車区:04/01/22 16:56 ID:s+xEkWHk
>>892
高野線の改正は昨年やったとこでしょ。
毎年したら経費が増える。
894名無し野電車区:04/01/22 17:53 ID:5r1fFgHb
>>892
そんなことしたらますます乗客逃げてしまうって!
貴志川線は現状のダイヤをとりあえず維持して所用時間を短縮したほうがいい
今の所要時間は1200系から変わっていないからダメなんだ
何のために新性能&冷房車を入れたのか分からない

汐見橋線は将来の梅田方面に乗り入れるためにあえて残しているんだろうね
阪神の難波線が開通すれば状況は変わるかもしれないので踏ん張り時かもね

高野線は現状の33km/hを45km/hにUPして勾配&曲線緩和をすべきだね
それと極楽橋止まりを高野山まで延ばして輸送利便性を向上させればいけるはずだ
確かに過酷な条件なのは分かるけどあの線形ではもはや限界だから大改良の必要が
あるし大地震来たら非常に危険だから即急に工事すべきだ
ただし和歌山県の援助がないと難しいけど… でも安全の観点からは無視出来ない
はずだ
895名無し野電車区:04/01/22 20:01 ID:9WQe6eR6
>>894
アホか?極楽橋から高野山まで延伸しても、その工事費用を取り返すのは不可。利益にならないどころか株価も下がる。曲線を緩和すると勾配がきつくなるのは常識。曲線にしてるのは勾配を緩やかにするためわざとやっている意味合いもある。出なおしてこい!
896名無し野電車区:04/01/22 20:05 ID:p+GU6RHg
>>894
貴志川線の2270は、1M1Tだから1200と性能が変わらないか、かえって落ちてる。
冷房化が主たる目的だったにしろ、惜しいことだな…
897名無し野電車区:04/01/22 20:23 ID:s+xEkWHk
>>894
>>582
が曲線改良の実例
898名無し野電車区:04/01/22 20:27 ID:s+xEkWHk
あ、ここにも
>>578
というバカがいたんだ、曲線改良で勾配緩和、アホか。
899名無し野電車区:04/01/22 20:29 ID:kHgwEJDN
高野線の改良でもっとも効果的なのは堺東以北のノロノロ運転を
なんとかすることに尽きる。もちろん立体化も。
900名無し野電車区:04/01/22 20:45 ID:5vhJV0L/
>>894 >>896
南海時刻表を見てみると、1201型のときの最速列車は27分。今の最速列車も27分だね。
今は駅が1つ増えているので、これだけ見ると、1M1Tの2270系でも若干性能が上がっていると言えそう。

ただ、ワンマンで乗降に時間がかかるための余裕時分と見なすと、
いまの所用時分も適切な考えかもしれない。

また、加太線のように対向設備がある駅が多いわけではないようなので、
すんなりとスピードアップができるとは思えないなぁ。
901名無し野電車区:04/01/22 20:46 ID:c+PzsltU
とりあえず、900ゲットと…

>>899

ご指摘の高野線立体化の見込みはかなり低いのでは??

確率は限りなくゼロに近いと思われます。
902名無し野電車区:04/01/22 20:47 ID:c+PzsltU
あっ、901やった…ρ(。 。、 )
903名無し野電車区:04/01/22 20:59 ID:s+xEkWHk
>>896
2270系って90kwのモーターだっけ?
JR東の209系の95kw4M6Tよりはるかにましに思えるが?
かつてお山を登ってたから、粘着性もいいはず。
どっか改良すれば良くなるはず。
>>899
ノロノロは中百舌鳥以北です。
高野線と泉北線両方の電車を複線でさばくのに限界が有ると思います。
中百舌鳥以北を複々線化希望だけど妄想でしょう。
用地が無いので、急行線は地下に建設するとか出来ないものか?
904名無し野電車区:04/01/22 21:27 ID:3yguJDMX
600Vだからな。

905名無し野電車区:04/01/22 21:46 ID:YZgrxxbl
>>894
>極楽橋止まりを高野山まで延ばして輸送利便性を向上させればいけるはずだ

自分で言ってて恥ずかしくないか?

所用ではなく所要時間なのだが
906住吉区在住:04/01/22 22:25 ID:6velpqMO
>>903
209系は4M6Tでも加速度2,4ぐらいあったと思うけど。

2270系のモーターって、600V線区でも90kwのままなのかな?
高野線600V時代は70kwだっただけに気になる…。
誰か詳細キボンヌ。
907名無し野電車区:04/01/22 22:48 ID:jUN6YfO0
21000系の昇圧前は70kwだったな。
足回りは全く同じのはずだから、2270系(22000)も70kwじゃないの?
908名無し野電車区:04/01/23 01:18 ID:WXkr09kK
>>907
90kwだよ
但し600Vでも大丈夫なようにcT−Mc化されている
909名無し野電車区:04/01/23 01:21 ID:WXkr09kK
>>899
はっきり言って・・・
それには各停が堺東2〜3本(特急、急行、準急)抜かれた後
住吉東でも2〜3本(特急、急行、準急)に抜かれるようにダイヤを書くしかない

各駅停車を先着させるとあとがつかえる
910名無し野電車区:04/01/23 02:02 ID:oer+nrdO
>>904
なにわ筋線計画が何とかなれば、本線(空港線)系統の優等列車が
梅田(新大阪)行きになるから、岸里玉出からなんば寄りの急行線に
高野線が乗り入れ出来るんだがなあ。

ただ現状、もし、なにわ筋線計画が動き始めても、南海に投資余力がないっぽいですな
東西線みたいな感じで、JR単独利用の3セク(関西高速鉄道)になる予感が

..みさき公園冬季休業中ですな。
ここもさやま遊園の様(マンション)にならないのかな、どうなんでしょ?
911上新庄 ◆1e61wUKJAM :04/01/23 02:09 ID:dBLu2uP6
今日も南海は一日中、ボロくて臭かったね。




912名無し野電車区:04/01/23 02:47 ID:5QACQZLd
久しぶりにこのスレみたら、またすげー電波君がいるなぁ。
913名無し野電車区:04/01/23 10:09 ID:cpmZM0fO
>>909

急行を優先したら、各停が犠牲に。
各停を優先したら、急行は犠牲に。

今は後者の状態やね。

ただ、ラッシュ時だけやなく、日中の上りダイヤもこんな状態。
天下茶屋付近から各停・準急・急行が数珠繋ぎ状態で難波到着。
複々線で快適に走ってる南海線がウラヤマシイぜ。
914名無し野電車区:04/01/23 11:25 ID:oer+nrdO
>>913
..いまや、本線は高野線のお荷物なのにね。(収益的に)
極論を言えば、尾崎以南は単線でも良いかも。
915名無し野電車区:04/01/23 12:08 ID:cnbg3ya9
高野線の橋本〜極楽橋は2000系2両編成で十分。4両では完全に空気輸送だからね。あの区間ははっきりと支線扱いしてもいいと思うけど‥。
916名無し野電車区:04/01/23 14:53 ID:VX/AhtZj
>>915
運転保安上の理由から4連になっているというのは散々ガイシュツだと思うが・・・。
917名無し野電車区:04/01/23 16:09 ID:WXkr09kK
>>910
そういう運転系統は誰も望まないと思うな

>>916
運転保安上と言いつつ、どういう理屈かは誰も説明できないんだよな
今の技術からして絶対に不可能とは言い切れないんではないかな?
918名無し野電車区:04/01/23 17:22 ID:+bwdalIY
>>916-917
俺も昔は意味がわからなかった。
なんで4連なのか感がて見てください。
ブレーキが故障した場合の姿を。
2連なら1両が故障すれば即アウトだと。
それは技術以前の問題だ。
よって戦後は山間部は特急も全て4連。
高野下の一駅手前の九度山までは平坦区間用も一応は可らしいが。
車両部車両課談


ex.本線のワンマン運転の準備は整いつつある。
また環境面での追い風もある。
919名無し野電車区:04/01/23 17:25 ID:eXtMaDA5
機械的には2両1ユニットだから、1ユニット故障してももうひとつ
残ってるからって事じゃなかったか?じゃあ前のこうや号のように
1両単位にすればエエやんとも思うが、オールMなのでカネがかか
るのだろう・・。

それよりもやはり急勾配で出来ないとされるワンマン化を検討した
ほうがよいかも・・。
920名無し野電車区:04/01/23 17:40 ID:gZoPliMt
なるほど、一方が故障すればもう一方には200%の負荷がかかるね。
だから2両編成はあり得ないんだね。
ブレーキ故障も場合によっては2両両方が故障する可能性も高いしね。
末端だし、走行不能になる位なら構わないけど、人が死ぬようでは困るもんね。
中高年の車掌がいるのは急カーカーブの中の駅が多くて目視での安全確認もしてるはずだよね。
別立てで賃金を抑えて雇うから意味があるはず。
921名無し野電車区:04/01/23 18:23 ID:BzJOnwA9
貴志川線は南海が廃止の意向を伝えると、地元側が意見して当面は60分間隔に削減。
いずれにしろ廃止の意向だと。
和歌山港線は南海が普通列車の全廃を伝えるも地元からの意見なし。
これは次ダイヤ改正を待たずに廃止?

とにかくこれから支線用のワンマン車両が余る結果になるな。
南海線のワンマン化も少しは楽になるか?
噂では加太線も毎時3本から2本に削減の話もあるらしい。
南海線も泉佐野以南は全て毎時2本に削減する意向らしいのでやはり関係あるのだろうか。
今のままでは赤字垂れ流しで破綻する前に手を打ってくるだろうね。
922名無し野電車区:04/01/23 19:48 ID:IYL41qNM
知っている奴はいると思うが、泉佐野以南で3から4の駅の廃止を検討だと。
駅の廃止は手続きが相当煩わしいようだ。
まとめて行なうのではないか?
923住吉区在住:04/01/23 20:03 ID:DVXyCxZS
>>907-908
早速のレスサンクス。
貴志川線は全般的に線路が弱くて、これ以上のスピードアップは無理と
聞いた事があるから、これで妥当なんだろうね。

>>921
貴志川線がいくら赤字といっても、結構乗客がいる事を考えたら廃止後の
沿線道路がどうなるかが心配…。

>和歌山港線は南海が普通列車の全廃を伝えるも地元からの意見なし。
これは次ダイヤ改正を待たずに廃止?

バスがあるから別に困らんという事なんだろうな。普通廃止後はサザンが
直通するだけになるのかな?

>とにかくこれから支線用のワンマン車両が余る結果になるな。

余るといっても、2270系はあのままでは性能に問題があると思う。
もう一度MM編成にして、2230系に編入すれば話は別だけど。
924名無し野電車区:04/01/23 20:36 ID:wOe6oxxa
>>923
残念ながらこの20年間で座席が埋まるほど乗っていることは皆無で影響はなさそうです。
悲しいことですが、地元民として生活に支障をきたすとは聞いた事がありません。
ワンマンカーが余るとは、和歌山港線の普通列車と加太線減便分でしょうか。
南海線に遂に進出でしょうかね。
925名無し野電車区:04/01/23 21:21 ID:+wa9DhD6
泉佐野より南側なら本線でも性能には問題なさそう。
今でも特急や急行でも100キロで走れる区間はすくないし、
合理化で70キロだったか、80キロ制限になるのでそのままでも不都合はなさそう。
926住吉区在住:04/01/23 21:30 ID:DVXyCxZS
>>924
そこまで乗客が落ち込んでいるのか。悲しすぎる現実…。

>>925
合理化もなにも、羽倉崎〜孝子間はもともと80キロ前後しか出して
なかったような…。ただ、MT編成ではモーター出力の差で現状の
スジに乗るのかな?
927 ◆GJli2rAyU2 :04/01/23 21:41 ID:t5GcBwZa
>>924
性能の悪いJR西の223系0番台や221系では絶対に南海のダイヤでは無理だな。
928名無し野電車区:04/01/23 21:57 ID:t5NHJQqC
>>927
三日市町-橋本間の準山岳区間も無理だろうな。
929名無し野電車区:04/01/23 22:28 ID:fH5RkquN
高野線って平坦区間でもカーブが多かったりして100キロも出す事は難しいからね。
車両は東京の架線式の地下鉄車両がお似合いな感じだ。
930名無し野電車区:04/01/23 23:17 ID:qTLw+MY7
>>929
実際、そういう計画があったな。
931名無し野電車区:04/01/24 00:06 ID:r2sz5XsO
30000系のかお   (`・ω・´)

50000系のかお    (´・ω・`)

ナンカイ乗る人へ亜希子先生から一曲。

          ♪
♪   ∧ ∧ ♪   よ〜く考えよぉ〜 ♪
    (,,゚Д゚).  ♪   いのちは大事だよ〜 ♪
     |つ[|lllll]).    
   〜|  |
    U U
932名無し野電車区:04/01/24 01:17 ID:tuUMNqx4
≪2ちゃん知っ得辞書≫


キモヲタ・・・南海ヲタの総称。
933名無し野電車区:04/01/24 01:32 ID:4CVW8pCC
>>918
ブレーキって故障すんかって言いたいけど
つまり1両故障した、2両故障したじゃなくて
全部故障してもオールMの4両ばらば
クルマで言うとこの“エンブレ”でなんとか減速できるってことか?
934名無し野電車区:04/01/24 05:58 ID:simiaUs3
>>933
クルマのエンブレにあたる電気ブレーキや回生ブレーキは平坦区間でも
普通に常用されています。
山岳区間でも回生ブレーキを使いながら下って行きます(2000系の場合)
4両共回生ブレーキが故障したら、おそらく大事故でもうダメでしょう。
935名無し野電車区:04/01/24 07:13 ID:LmSgWTI1
そんなめんどくせえ区間、廃止しちまえ!
936名無し野電車区:04/01/24 12:43 ID:+2ZEjOvV
高島屋の東棟を建て替えると新聞に書いてあったが 高野線各停のホームはどうなるんだろう
937名無し野電車区:04/01/24 16:00 ID:aOPcrP1g
新聞に沿線に土地を持つ私鉄は減損会計に苦しむと。
南海も遊園地の閉鎖を手始めに。
938名無し野電車区:04/01/24 16:21 ID:lh6HYZSh
>>907-908
2270系はのMM出力は70kW。
600V時代の21000・22000系MM出力と同じ。
939名無し野電車区:04/01/24 16:30 ID:M/bCuaSr
ピース大阪に行った時、大阪が空襲を受けたときの街の模型があって、
見慣れた高島屋があるのに感動した。
940名無し野電車区:04/01/24 16:32 ID:xKK6UaiN
みさき公園の運命は
941名無し野電車区:04/01/24 16:33 ID:JRu9r3F4
みさき公園の土地は大阪府の所有って聞いたぞ。
942名無し野電車区:04/01/24 17:01 ID:ZLraeAq2
>>939
良いものをご覧になりましたね。建物疎開の中、高島屋が「ひとり」どっしり構えている、そんな模型だったかな。

>>941
おいらもそう聞いたが……。
943名無し野電車区:04/01/24 17:11 ID:aOPcrP1g
土地云々より、収益力がないなら・・・
このへんはややこしいけど、地価下落だけが影響する訳やないんよ。
阪急や近鉄は地価の下落より収益性に難があったかと。
944名無し野電車区:04/01/24 21:33 ID:Qs4s6L2Y
みさき公園はまあまあとちゃうん?
945名無し野電車区:04/01/24 23:00 ID:Ty2Utbdj
南海はぼろい
946名無し野電車区:04/01/25 00:03 ID:cTEVkVnH
>>944
USJ開業以後、ある傾向に特化した遊園地は集客数が伸びたという話は聞いたことがありますな。
みさき公園…USJでは何かと限定される年齢層(≒乳幼児)をターゲット
ひらパー …比較的年齢層の高いエリアと若年層エリアを融合させた、ただ改修コストが高くついた

画一的な私鉄型遊園事業も曲がり角な傾向なので、ある意味逆手に取った手法もアリってことかも。
947名無し野電車区:04/01/25 00:59 ID:WYl7A+Qy
今時のガキは喜ばないのかもしれないが、昔ながらの素朴な遊園地ってのも
うまくいけば商売になるのでは?

下手すると「パラダイス」になってしまうが。
948名無し野電車区:04/01/25 03:55 ID:9je47h3y

                                                                              貧乏南海age
949名無し野電車区:04/01/25 03:57 ID:TGrbQzs4
nankai!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
950名無し野電車区:04/01/25 05:17 ID:aPtaJdMd

和歌山大学駅かよ・・・・・いったいだれが使うんだ? 南海さんよ。

 http://www.nwn.jp/index/2003726/itimen/itimen.html
951名無し野電車区:04/01/25 07:51 ID:6BuoYI7A
>>950
建設費なしで新しい線路、駅が作れるのならいいチャンスじゃん。赤字なら補助も期待出来る。
952名無し野電車区:04/01/25 09:35 ID:xrGMAwFL
>>930
詳細きぼん
953名無し野電車区:04/01/25 09:48 ID:vTjbH3gl
別に南海は積極的に作りたがっている訳じゃないのでは?
請願駅方式なのはそのあらわれだろう。
954名無し野電車区:04/01/25 09:48 ID:vTjbH3gl
ごめん、上は>>950へのレスです。
955名無し野電車区:04/01/25 11:00 ID:7XiGbHzj
で、代わりに孝子が廃止なのかな?
956名無し野電車区:04/01/25 11:15 ID:x3juGAx8
>>950
和歌山大学前、紀ノ川を急行停車駅にして日中の各停をみさき公園止まり
にすればいい。数年前和歌山大学を受験して身にとっては出来てほしいが
交差点より900メートル北とは・・
957名無し野電車区:04/01/25 11:44 ID:6BuoYI7A
大学から一キロ以内に駅があるのはいい方では?
958名無し野電車区:04/01/25 13:24 ID:3od0Nw6w
大学交差点から心臓破りの坂が・・・



もっとも漏れは紀ノ川駅から徒歩で通ってたが
959名無し野電車区:04/01/25 13:53 ID:6BuoYI7A
神戸あたりの大学はほとんど心臓破りの坂がもれなく付いてきます。
960東武8535F@フライング東上 ◆f1J1xpvP5g :04/01/25 14:09 ID:L/fEmWno
南海は相変わらずぼろいなw
タバコ甲房多すぎpupupu
961956:04/01/25 14:57 ID:Bp7rYe5F
>>958
僕も受験の帰り紀ノ川駅まで歩きましたよ〜
途中で迷子とゆうか道が分からなくなって右往左往しましたが・・
受験当日(とくに帰り)は坂が大渋滞に・・バスも長蛇の列って事で・・
行きは和歌山市からバスで行きましたけどね・・・
962名無し野電車区:04/01/25 16:38 ID:3/tj5ycq
>>960
君も相変わらずだね。
963名無し野電車区:04/01/25 19:13 ID:zWTTIcdm
太郎氏が夏頃に何かやってくれるそうだ。
964名無し野電車区:04/01/25 21:04 ID:+PCy+8Jt
中学3年生の長男(15)に十分な食事を与えず、餓死寸前まで放置したとして、
大阪府警捜査1課と岸和田署は25日、父親の同府岸和田市南町、
トラック運転手烏野康信(40)と内縁の妻の川口奈津代(38)の両容疑者を
殺人未遂容疑で逮捕した。

長男は、自宅に半ば監禁され、水さえろくに飲ませてもらえず、昨年11月に
病院に搬送された際は、3か月以上はほとんど何も食べていない状態だった。
体重は24キロまでやせ細り、現在も意識不明のまま。
府警は、暴行なども含めた虐待が2002年6月ごろから約1年半にわたって
続いていたとみて実態解明を進める。

調べによると、烏野容疑者らは、昨年8月ごろから11月にかけ、自宅マンションに
長男を閉じこめ、食事を与えず極度に衰弱させて死なせようとした疑い。
烏野容疑者は仕事で自宅にいないことが多く、府警は川口容疑者が
中心となって虐待していたとみている。

長男は、両親の離婚後、烏野容疑者に引き取られ、2002年4月ごろからは
二男(14)や、川口両容疑者の連れ子(15)を含めた5人で生活していた。

このころから長男と二男の兄弟に対し、食事を与えないなど
養育の放棄・怠慢(ネグレクト)や暴行などの虐待が始まった。
二男は昨年6月、実母に助けを求めて引き取られたが、
長男は、精神的に強い恐怖感を植え付けられていたのに加え、
栄養失調状態のため逃げる体力や気力を失っていたとみられる。

残った長男に対する虐待は激しくなり、昨年夏ごろからは自力では動けないほどに衰弱。
昨年11月2日、川口容疑者が「子供の様子がおかしい」と119番して事件が発覚した。
965名無し野電車区:04/01/25 21:29 ID:G7079SCt
>>936
短縮します
966名無し野電車区:04/01/25 21:34 ID:yNCn+mp1
>>965
あそこの位置は殆ど影響ないやないか(藁

それにしても、PARKS絡みでは及び腰だと思っていた高島屋が
1期開業部の好調を受けて2期開業部へ本気になりだすとは。
967名無し野電車区:04/01/25 22:22 ID:QTDov4Al
>>963
マジか!
楽しみだな。
やはり空港線開業10周年記念だろうか?
968名無し野電車区:04/01/25 22:22 ID:9je47h3y
南海は貧乏!!
969名無し野電車区:04/01/25 22:40 ID:yNCn+mp1
>>967
太郎氏がP.A.に扮して臨時ラピートに乗務、
SSに乗車した鉄ヲタへドリンクサービスならぬドッキリサービス

じゃなくて、一時言われていた7100系旧塗装再現か?
国内最強(と思われる)の鉄ヲタが南海ヲタで良かったよ。
970963:04/01/25 22:47 ID:WLNS3V2G
漏れは何をやるかは聞いていないが、7100系旧塗装再現だったら最高だな。
971963:04/01/25 23:13 ID:WLNS3V2G
972 ◆Bg/lJw/Yek :04/01/26 11:31 ID:lld6L3d3
7100、非更新があるうちに_| ̄|○
973名無し野電車区:04/01/27 09:26 ID:3sIVVSMR
973
974名無し野電車区:04/01/27 10:15 ID:s4r1QRKX
974
975名無し野電車区:04/01/27 21:30 ID:+kzmwZn/
南海のBトレでるらしいね。
976名無し野電車区:04/01/28 19:54 ID:+rgCVEqq
>975
でるよ。2月7日発売予定。
7100系と10000系サザン。

ちなみにスルット関西で企画した商品らしい。通販はないので、
難波まで出てきて買ってください。
977名無し野電車区:04/01/28 23:56 ID:SHWYttS7
977
978名無し野電車区
978