☆寝台特急あかつき・彗星・なはを語るスレ☆

このエントリーをはてなブックマークに追加
915名無し野電車区:04/08/19 12:52 ID:pIYakF50
消えたので再うp

ttp://haiiro.info/up/img/1133.jpg
916エレガンスアッキー ◆j2HXy.T1hs :04/08/19 23:12 ID:xEPEF9oD
>>906>>電車化・座席車増結
たとえば、683系3両に寝台電車3両を併結して、夜行を運行。そのうち
683系3両は昼間も特急として使用するとかでも、面白そう。
917煤 ◆z51....... :04/08/20 01:34 ID:DqNb7I1l
>>913
そうそう。大阪駅で見てビクーリしたよ。
「何が来たんやろか」って。
918名無し野電車区:04/08/21 03:13 ID:cdhRyRpX
夏休み期間中(〜18日)のブルトレ利用前年比87%・・・。
919名無し野電車区:04/08/21 04:14 ID:WkUI2ZKV
>918
なはの一人負けと思われ。
920名無し野電車区:04/08/21 10:20 ID:tPAviCYY
( ̄-  ̄ ) ンー
延岡から大阪へ遊びに行くのに重宝してるんだけどなぁ・・・
ずっと寝転がって行けるし。
時間帯としては大阪を0時前に出る「富士」の方が使いやすいけどね。
大分or別府で乗り換えてあるのがしんどい。
921名無し野電車区:04/08/21 12:29 ID:hep2c8qN
>>916
サンライズの車両は681・683あたりと混結できるなんて
話を聞いた事があるんだけどその真相はどうなんだろうか?
683系3両なら別府「にちりん」や「きりしま」の
アルバイトもできそうなんだけど。
922名無し野電車区:04/08/21 22:24 ID:OPWQn4Bm
座席夜行はレガートシートで大失敗なわけだが。
923名無し野電車区:04/08/21 23:01 ID:zSrU85sg
つか 夜行運行自体今となっては大失敗なわけだが。
924名無し野電車区:04/08/21 23:16 ID:BWAWqu4u
だから銀河を1日10往復にしろとry
925名無し野電車区:04/08/22 00:00 ID:9J76Oey/
つーか、かつて7往復と大所帯だった「明星」をなくしてまでなぜ「なは」が残ったのがよくわからん。
ネーミング的にも明星の方が夜行という感じがする。
926名無し野電車区:04/08/22 00:19 ID:T6B2A15k
関西〜九州のブルトレは、もう使命終わってるだろ。
フェリーもあるし。
ブルトレオタは何かというとすぐ「中間需要」というが、実際に乗ってみろ。
岡山や姫路なんかから乗り込んでくる奴なんて、数人しかいないから。
そんなのは飛行機か新幹線に移ってもらって差し支えないだろ。
927名無し野電車区:04/08/22 03:14 ID:FGgrB7Pr
じゃあなんでいつまでも無くならないんですか?
928名無し野電車区:04/08/22 05:19 ID:+CiwxC/J
つか 徐々になくなってます
929名無し野電車区:04/08/22 11:40 ID:jFch+mB6
>>926
都会側が何とかなっても、九州側の事情があるんでは?
下り彗星の下車客が多い、臼杵・津久見・佐伯なんて空港遠すぎだもん。
930名無し野電車区:04/08/22 13:49 ID:Hv+je7Qu
>>929
下車客が多かったら4両で運転してないと思うが
931名無し野電車区:04/08/22 16:02 ID:jFch+mB6
多いといったら、ラッシュの如く大量下車する光景を思い浮かべ、
そういう状態でないと採算が取れないと思ってる君は
飛行機や新幹線がなかった頃を引きずり過ぎかと。
929の「多い」は、全乗客数の降車駅を調べると、上記3駅の割合が抜群に高いという意味だよ。
4両といっても定員ベースなら、サンライズだって15形や25形B寝台5両半くらいだから、
まあいいんじゃないの?
932名無し野電車区:04/08/22 16:30 ID:T6B2A15k
>>931
だから、その3駅の利用者の割合が高いのか知らないけど、絶対数でいえば
少ないのだから、廃止になってもしょうがない。
933名無し野電車区:04/08/22 20:14 ID:jFch+mB6
>>932
あんた頭悪すぎ。
絶対数が少ないから廃止になっても仕方ないのはわかるけど、
中間需要の話が出たからそう解説した(都会側でなく終点側の事情では?と)だけやん。
それに大阪に比べて少なかろうが何だろうが、九州なんてそういう少数の客を拾い集めていかなきゃ
鉄道自体が成り立たないんだから、いいんじゃないの?彗星は空港行って離陸するまでに3時間位見る必要のあるあの地区では
貴重な長距離移動手段なんだから。
934名無し野電車区:04/08/22 20:41 ID:l2N+BisK
佐伯はともかく臼杵・津久見は最近東九州自動車道ができて
1時間くらいで空港まで着くようになった。
935823:04/08/22 21:14 ID:JRU0Nw57
いろいろ教えてもらった823です。

18日発下り「あかつき」に乗って長崎旅行をしてましたが、先ほど関西に
帰ってきました。
台風の影響で、>913さんとは逆ですが、3時間40分遅れで肥前鹿島に到着し、
後続の「かもめ7号」(これもベタ遅れ)に強制乗換させられました。
結局、3時間35分遅れで長崎着、払い戻しは初めてです。

家族で13号車ツイン1,2番でしたが、真ん中のパーティションのしまい方が
わからず、車掌さんに聞いたのですが、車掌さんも知らず、一緒に悪戦苦闘
してなんとか1室にできた時は、「知りませんでした、勉強になりました。」
と言ってました。

4時間近く無駄にしたけれど、予定になかった「白いかもめ」にも乗れたんで、
まあ良しとしましょう。

教えてもらったとおり、三ノ宮で食料を沢山買い込んで行って助かりました
長崎で払戻を受けてる人の中には、前日の夜から何も食べてないという
人も居ました。ありがとうございました。
936名無し野電車区:04/08/23 21:05 ID:fJNL5jrz
>>934
臼杵、津久見、佐伯の各駅で彗星利用客なんてほとんど居ないよ。

大分、延岡の利用がほとんど、絶対数は本当に少ないが・・・
937名無し野電車区:04/08/23 22:06 ID:juXZLJCH
>>936
いや、下りは佐伯を中心に結構いるよ。
大分〜延岡は結構平均しているんじゃないか?
街の規模は大分>>>延岡>>佐伯>臼杵>津久見だけど。
938名無し野電車区:04/08/23 22:21 ID:fJNL5jrz
乗降客がいるとは言っても各駅数人なんだが
939名無し野電車区:04/08/23 22:40 ID:Jxl2enEs
今日、帰りにホームで待ってたら彗星あかつきが通過して逝ったがレガートが結構埋まっていた
けど寝台はガラガラ…
940名無し野電車区:04/08/24 21:58 ID:EReozFwY
例えば田舎の駅で特急列車から10人下車って状態は、
1.多い
2.まあまあ
3.少ない
どれに当てはまるんだろう?
このスレ見ると、現地民には違和感少なくても
都会者には廃止しなきゃいけないレベルに映りそなヨカーン
941名無し野電車区:04/08/24 22:08 ID:uHIoS/2T
>>940
1か2に当てはまると思う。下手すれば0の場合も。スレ違いかもだがカシオペアで
森・八雲で10人下車は奇跡だろう!北斗星1号でも怪しそう。
942名無し野電車区:04/08/25 02:27 ID:vFbQk8/k
あかつきのシングルツインに100V電源ありますか?
943名無し野電車区:04/08/25 08:43 ID:4PqDFR/Y
>>942
あります。(8号室では)入り口左側下の方にありました。
944名無し野電車区:04/08/25 11:33 ID:vFbQk8/k
↑ ありがとうございます。
あかつきの意外な楽しみ方とかありますか?しられざるサービスとか。
945名無し野電車区:04/08/25 11:50 ID:rnVrHB4D
>>932
>だから、その3駅の利用者の割合が高いのか知らないけど、絶対数でいえば
>少ないのだから、廃止になってもしょうがない。

が正論だな。やたら佐伯あたりを持ち出してくる佐伯津久見臼杵厨はバカ。
946名無し野電車区:04/08/25 20:38 ID:vFbQk8/k
いま乗ってます。シングルツインは思っていたより狭くて立体的ですね。
教えていただいた通り、電源もありました。ありがとう。
947名無し野電車区:04/08/25 22:34 ID:4+ZUw37B
しっかし、>>945は彗星が運転されてることの何がそんなに許せないのかわからんが、
言うに事欠いて厨だの正論だとか言っても、JRがまだ廃止にしてないんだから
もっと柔らかいネタ提供すりゃいいのにね。寝台といったら閑散期の惨状だけを取り上げて
廃止すべきだというネタしかないのかね?
JRだって利用者減にともなって収支に見合う合理化を図ってるだろうよ。
絶対数が少ないから即廃止で片付けたら、あの地域なんてドリームにちりんはおろか、
昼間のにちりんも、普通もみーんな廃止せなならんようになるわな。
ついでに>>945の最寄駅も初電やら乗降客の少ない列車なんかは通過で良いかもな。

948名無し野電車区:04/08/25 22:47 ID:lZ3dcUJA
ドリームにちりんの下りは延岡から結構乗ってくるよ。
大分〜延岡はガラガラだけど。

彗星は4両で運転だろ、それでもガラガラ。
これ以上合理化できるのか?
閑散期の惨状と言うが、お盆と年末年始以外の360日は閑散期なのか?
というか今年のお盆も満席になっていないのだが。
いったい何時が繁忙期なんだ?
949名無し野電車区:04/08/25 22:56 ID:xsmJnJ36
もう一回583に戻して7両+5両の併結にしたらどお?
サロをそのままレガートシート扱いで指定席料金にしてさ。
950名無し野電車区:04/08/25 23:01 ID:dqaESbSF
>>949
わざわざ14系15型よりはるかに古い車両にしなくても。
951名無し野電車区:04/08/25 23:12 ID:xsmJnJ36
>>950
でも金かけずにスピードアップできそうだよ。
952名無し野電車区:04/08/25 23:20 ID:4+ZUw37B
>>948
だからどうしてそんなに彗星が運転されてるのが許せないんだい君は?滑稽な人だね。
そういう質問はJRにしろよ。だいたい満席になってないから何なんだよ、って満席といっても
たいがいは何席か空いてて当たり前やろ。
ちなみに今年のゴールデンウィーク(5/4発上り)は当日になっても取れなかったけどな。
あんたのノリだと駅で乗客が数人しか入れ替らないことの多い列車(=彗星もドリームにちりんも、昼間のにちりんも普通列車もみーんな)は
大分〜延岡間の駅は通過(廃止?)でなきゃいけないみたいだな。
合理化言っても車両数だけじゃないだろ?車掌の人数、協食体制、清掃etc(ブルトレ全体として)
利用者減に見合ったレベルに移行させてるから、何やかんやで運転が継続されてるっていう事実があるだけなのに、
どうしてそんなに堅苦しく廃止されないことを嘆くんだい?
そういや彗星は違うが、JR九州の車両なんて清掃の合理化のためにみみっちく車内の絨毯はがしちまってるもんな。
昔の感覚や、大都市圏の感覚で考えても仕方ないだろ?
953名無し野電車区:04/08/25 23:49 ID:lZ3dcUJA
なんでそんなに彗星に必死なんだ?

大分〜延岡間はにちりんも普通も年々減便されてるだろ。
利用者減に合わせたら彗星は廃止だろ。
954名無し野電車区:04/08/26 00:01 ID:Xn/NE4kv
>>953
なんでそんなに彗星に必死なんだ?
955名無し野電車区:04/08/26 00:16 ID:rKBzRUAD
案外揺れるのでちょっとブルー。しかも今ウンコ中。
トイレの汚水はどうなるんですか?
956名無し野電車区:04/08/26 01:05 ID:zmV7AUMI
緑になる。
957名無し野電車区:04/08/26 04:55 ID:rKBzRUAD
門司で切り離しがありました。
958名無し野電車区:04/08/26 20:23 ID:IUiTggUS
>>953
横レスだが、にちりんはここ数年大増発されてるよ。
大分⇔佐伯はスピードアップの為の投資もされている。
君の世界は何年か前から時が止まってしまったか?
減便は佐伯⇔延岡の普通列車だ。

まあ、ブルトレほど客1人あたりの単価が高い列車なんてそうそう無いだろうから、利用者激減でも平気で成り立ってる可能性はあるわな。
JRの判断で運転が継続されてる列車を声高に廃止だと訴える鉄ヲタってのも、なかなか忙しい立場だよなあ。
959煤 ◆z51....... :04/08/27 00:43 ID:tDWe8npB
>>955
向日町で抜きますよ
960名無し野電車区:04/08/27 07:42 ID:8qhehZmZ
>>955
ウソコ厨に2ちゃんすんなYO!
961名無し野電車区:04/08/27 08:08 ID:y9p0L/mc
>>958
>ブルトレほど客1人あたりの単価が高い列車なんてそうそう無いだろうから

一人の単価が高くても、利用者の絶対数が少ないからなあ。
まあ、廃止を叫ぶ理由があるとすれば、朝ラッシュ時にとても邪魔だからという
ことかな。
どっちにしろ、今の車両が老朽化すれば終わりだろ?それまでボロくなる一方の
車両で、利用者にさらなる不快感を与えて運行を続けるんだろうな。まあ利用し
なきゃいいだけのことなんだが。
962名無し野電車区:04/08/27 23:14 ID:waM7cWyf
妙に車内設備に詳しいヲタ以外は、とり立てて車両に不快感を感じるほどでもない気もするが。
朝ラッシュに邪魔なのはむしろ東京口の「あさかぜ」あたりだろうな。
963名無し野電車区:04/08/27 23:18 ID:Xf8ly0KS
知人の母親がブルトレに乗るのが好きらしいと聞き、
妙に思って詳しく聞くとどうも昔の夜行急行の旅に比べりゃ
上等に映るってことらしい。

しかし何もかも便利で快適な生活しか知らん世代には
昔はもっと酷かった、なんつってもダメだわな。
964名無し野電車区
そんなとこだろうね。廃止厨が定期的に頑張る理由は。
自分たちが使わなきゃいいだけなのに、公共の場でわざわざ廃止しなきゃおかしいと
他者にも強要する。だから鉄ヲタって(ry