航空機は国内でもこの程度の距離になると接客面では供食も含めかなり充実
している。
新幹線が供食設備なしと言うのはいかに運賃が安くとも乗客は遠のくね。
従って食堂車の連結は不可欠。食事代も市井の食堂より割高と言うのは言語
道断だ。
>>794 それが
>>779の時間だよ。
ただし函館以北はスーパー特急or非電化フル規格で。
函館はスイッチバックの形になるのでスルーしたい香具師ばっかりだけど、
道内シェア獲得の為には寄らざるを得ないだろう。
追加。
青函トンネルは最初から新幹線規格で掘られているので、
函館までフル規格化が理想だと思う。
>>796 >航空機は国内でもこの程度の距離になると接客面では供食も含めかなり充実
>している。
いつの話だよ。。。飲み物一杯と飴しかもらえませんが。
それともスーパーシートの話かな。でもそれだったら
JRもグリーン車にはいたよねぇ。
食べ物は車内販売で十分だと思うなぁ。
高速道路みたく、単線暫定供用ってのはダメかねぇ。
複線分の土地だけは確保しておいて。
801 :
名無し野新幹線電車区建設予定地:03/11/02 08:44 ID:ImCAHwXV
>反三島様(旧かな?)
新幹線でも15パーミルまではあるし、ディーゼルが苦手とする領域かと
ギア倍を単純に上げると日本じゃ勾配をまともに上っていけない
ちなみに英国でも高速ディーゼル機関車はあるけど、それは平坦な線形だから成り立つためかと、
…いや、ディーゼルだけで300キロなんぞ出せるのか、って話、240キロなら誰も相手してくれないよ、もう
あ、国産なら旧新潟のDMF18HZベースなら750psはいけるんじゃないの、
あと、どうしても道内妃殿下に拘りたいんなら、ガスタービン電源車でいいんじゃない?2万kwくらいならどうにかなるし、
機関車式は新幹線でも軸重17tが限界なんだし望み薄いよ、日本じゃ(EP700とか16軸もあれば240キロならできるかも)
802 :
名無し野電車区:03/11/02 09:41 ID:tj3TwXuj
>>796 札幌〜東京線に何度かのってるが供食関係全然だめだが。
スーパーシートで利用時間によってやっと軽食が出るくらいだから有料でも駅弁などを販売にくる鉄道の方が良かったよ。
飛行機の1時間より鉄道の10時間の方がネット接続を含めていろいろ出来たkしね
803 :
名無し野電車区:03/11/02 09:43 ID:tj3TwXuj
>>797 非電化の段階でフル規格からはずれる罠w
804 :
名無し野電車区:03/11/02 09:55 ID:/ViBii0U
>>797 新函館(現渡島大野)と函館までは十数分あれば付くからわざわざよる必要はない。
同一ホームでの乗り換えできるように作ればいいだけ。
805 :
名無し野電車区:03/11/02 10:14 ID:3Fb/qOOw
新幹線が出来たくらいで北海道が活性化するなら
今頃岩手県の経済は大躍進して経済誌を飾っていますって(w
観光客が少々増えたくらいだろ(w
806 :
元鉄オタ:03/11/02 11:01 ID:FuEpIDHJ
>>781 別に東京直結にしなくても良いんだけど
とにかく、新青森で同一ホーム乗り換えが良いのではないかと?
807 :
名無し野電車区:03/11/02 11:10 ID:tj3TwXuj
>>806 それならば青函トンネル部分が出来てるんだから新函館まで作っても大した差はない。
808 :
三島先生や他の名無しさんへ:03/11/02 11:44 ID:Si7REeKs
三島先生へ。北海道新幹線が全線開通したら、札幌ー倶知安で乗るなら何分くらいの所用時間ですか?
809 :
名無し野電車区:03/11/02 12:16 ID:R1zVJH2y
>>802 最近は駅弁ならぬ空弁が流行りだしているようだよ。
種類は駅弁には遠く及ばないが、全国から路線が集中する羽田は、各地方の
素材を取り入れて種類も多いらしい。
空港ビル運営会社が仕掛けているらしい。
今後、北海道・九州の長距離路線の中で、列車の時のように座席で弁当を
広げる光景が増えてくるだろう。お茶がタダで貰えるから、弁当+お茶という
最高の取り合わせだったら、飛行機の方がいいかも。
810 :
名無し野電車区:03/11/02 12:22 ID:/ViBii0U
>>809 機内で買えるの?
買えないなら乗ってる間は腹空かせたままになる。
811 :
三島 令三:03/11/02 12:32 ID:j2CwkC4H
>>808 倶知安停車は新小樽にも停車するから360km/h運転で20〜25分程度と思われる。
現在、札幌・函館―仙台・東京間直通客専用に往復割引きっぷが発売されている。
札幌―東京間は特急と新幹線乗り継ぎの他に北斗星のB寝台も利用でき、往復28500円
(片道14250円)で利用できる。これは空路の通常片道運賃28000円に毛が生えた
程度の運賃で往復できるのである。ちなみに空路の場合、往復割引だと片道運賃は25450
円となる。「特便割引7」を利用すると16000〜20000円であり、ほとんどは20000円
である。他に前売り21などがあるが、運賃面では鉄道が優勢である(空路はJAS、JAL利用時
とさせてもらった)。
他にも札幌市内から空路を利用する場合は、基本的に新千歳空港利用が一般的で、空港料金の他に
空港へ行くまでの交通費が加わる。一方新幹線は札幌駅から出るので、札幌市内の各JR線から利用する
場合は乗車距離にもよるが乗車券は「札幌市内」乗車券が基本となり、どこからでも札幌駅からの料金で新幹線
を利用できる(場所によっては損をするかも知れないが、損額はしれている)。
北海道新幹線が開通すれば、往復割引きっぷも実質値上げとなろう。しかしそれでも往復3万以内であれば十分
運賃面で空路に対抗できる。所要時間も3時間40分程度であれば空路よりも高いシェアーを確保できる。
812 :
名無し野電車区:03/11/02 12:34 ID:hH0Di0Jq
>>810 でも飛行機に実質乗っている時間は1時間半くらいだから
そのくらい我慢せい、というのが一般常識な気が
813 :
名無し野電車区:03/11/02 12:38 ID:/ViBii0U
>>812 空腹を我慢するのは結構つらい。
後ユビキタス社会に逆行するようにネットも携帯も使用不可。
そこが一番の難点だな。
さらに喫煙できないし。
まっ俺自身は吸わないので関係ないが。
814 :
三島 令三:03/11/02 12:40 ID:j2CwkC4H
新幹線車内での食糧調達は車内販売で十分である。それに近年はコンビニなどで
弁当を買って乗り込む客も多い。このようなご時世ではもはや食堂車の売り上げ
など期待できず、食堂車があると定員が減ることにもなる。東海道・山陽新幹線
ではスピードアップによって所要時間が短縮し、車内を移動しない客が増えてきた
ことから食堂車を廃止、そして売店までも廃止することにもなった。
>>813 ガムタバコが認可されたらしいけど、ああいうのはOKなんじゃない?
>所要時間も3時間40分程度であれば空路よりも高いシェアーを確保できる。
ほんとに3時間40分が実現したら空路シェアは2割切るんじゃないの。
空路で条件が良い時の時間アドバンテージが40分しかなかったら
それこそ航空会社は死活問題だわ。
俺は建設賛成派だけど、所要時間の落としどころはせいぜい4時間ジャストあたり
かと思う。
個人的には、4時間10〜20分で航空のシェア3割を奪い、
新たに喚起した需要をプラスしてシェア4割超えるかな、って予想。
817 :
三島先生や他の名無しさんへ:03/11/02 13:48 ID:Gupz6xW2
札幌ー倶知安は20から25分ですか?
それでは札幌ー新小樽は何分くらいでしょう?それと札幌ー新小樽
新小樽ー倶知安は360で運転しますか?
各駅で360Km/h運転はないべ。
時短効果薄い割りに電気代かかるだろうし。
各駅便は新函館で速達便に接続できれば良いだけのこと。
30分後に札幌を発車する速達便が45分で新函館に着くとしたら、
新函館まで70分くらいを見込めるんじゃないかな。
なので札幌ー新小樽は10〜15分、新小樽ー倶知安が15分前後で
合計25〜30分というのが妥当なセンかと。
819 :
名無し野電車区:03/11/02 15:32 ID:J/sYyRYD
>>813 しかも、飛行機の前後のアクセス機関でも、PCは仕舞いっぱなしを余儀なくされる。
結局、国内線の飛行機は、休息をとるにも中途半端で、無為に過ごす時間が多くなってしまう。
820 :
三島 令三:03/11/02 15:43 ID:j2CwkC4H
まあ各駅の細かい所要時間は筆者もあまり自信を持って言えないのである。
>>818 確かによく考えれば各駅停車タイプは360km/h運転を基本的にしないだろう。
821 :
名無し野電車区:03/11/02 16:59 ID:IpDpMjQV
関東に住む者からすれば函館なんてどうでもいいんだよなぁ
だから青森の次は札幌でいいよ
仙台ですらどうでもいいし
823 :
名無し野電車区:03/11/02 17:31 ID:pdL223uN
関東でも東京以外はどうでもいい
824 :
ど〜みん:03/11/02 17:34 ID:odfE+8MM
札幌駅で特急北斗をみると大体8両くらいの組成が
6割ほど埋まってるように思います。
まあ、苫小牧・室蘭とか登別・洞爺の需要を
割り引かなければならないとしても、そんなにひどい
収支にはならないと思いますけどね。
あと、ローカル線の存続についてですが、
道民はたいてい不便なJRより、便数豊富なバスを
責任を持って運営してくれればそれでいいと
考える傾向が強いです。
道路や除雪の充実と、バス網の発達がその要因と思われます。
北海道の特質からしても、幹線輸送は新幹線、
地域交通はバスで問題はないであろうと思われます。
825 :
名無し野電車区:03/11/02 18:24 ID:0umq/Iue
>>821 そうか??俺はかなり行きたいが
なかなかいきずらいとこなんだが、、
千歳につくとどうしても東よりな旅になりがち
新幹線で東北、青函トンネル、函館、小樽、札幌と遊んで飛行機で帰る!!!!
これがしたい
>>824 ローカル線存続(長万部〜小樽)に関して言えば、有珠山噴火のときに特急や
貨物を迂回運転させるために、ローカルを休止して代行バス運転という「前例」
もあったね。
まあ、あれは一時的なものだったし、「鉄」の感情からすると山線を残して欲しい
気持ちもあるんだけどね。
827 :
名無し野電車区:03/11/02 19:08 ID:q7NDqXDD
>所要時間も3時間40分程度であれば空路よりも高いシェアーを確保できる。
>ほんとに3時間40分が実現したら空路シェアは2割切るんじゃないの。
普通に考えれば飛行機のシェアは半分〜6割程度だろう。
東京対秋田が半々、広島が飛行機7割だっけ?
それを考慮するとその辺の数字が妥当かと思う。
運賃や運行頻度にもよるけど、いくら新幹線が頑張ってもそれ位の所要時間ならシェア6割が限界ではないかな?
828 :
三島 令三:03/11/02 20:09 ID:j2CwkC4H
現在空路は札幌―東京の便をおよそ1時間30分〜25分あたりの間隔で発着させて
おり、ラッシュ時に速達タイプと各駅停車タイプともに2本、昼間時ともに1本程度の
北海道新幹線よりはフリークエンシーが高く、この点は北海道新幹線にとって脅威となろう。
北海道新幹線の本数を増発させるには、新青森発着となるであろう各駅停車タイプなら問題
ないが、速達タイプは東京―大宮間がネックとなって増発しにくい。大宮発着を設定しても
いいが、東京方面へ向かうのに乗換えが必要となるし、これでは不便でもある。
一番いいのは前述の通り上越新幹線の大宮―新宿間を建設し、長野新幹線も新宿発着に振り替えて
東北・北海道新幹線の本数増に対応すべきである。
829 :
三島先生や他の名無しさんへ:03/11/02 20:19 ID:omvBk4RG
いいえ、東北・北海道新幹線は東京駅地下新幹線ホームで大宮まで。
上越・北陸は今の新幹線地上ホームで。
東京ー大宮間の北海道・東北新幹線がこの地下化に成功すれば360で東京ー大宮を走れるので
ダイヤはパンクすることがなくスピードアップもなろう、少し金がかかるが・・
もともと大宮以南はトンネルの計画だったけど、地質調査などで難しいと
判断されて高架になったいきさつがある。
もし現在の技術でトンネルが可能だとしても、トンネル内の風とか微気圧波
(いわゆるトンネルドン)とかもあるし、360km/hはムリだと思うが。
831 :
名無し野電車区:03/11/02 21:18 ID:Ij8GBVYd
3時間超えるんじゃ乗りたくないなぁ
北海道旅行なんて札幌起点に考えるから
朝普通に起きてお昼前に札幌に着かないと1日目は宿へ直行になるし…
だったら飛行機でって、考えちゃうんだよね
長時間乗り物に乗ってるとそれだけで疲れるし。
で3時間切る可能性はあるの?
>>801 EF200の軸重はギリギリ17トンだが……
ちなみにEF500も同じ出力と重量。
この理由は言わなくても解ると思うが。
834 :
名無し野電車区:03/11/02 21:31 ID:bFT/T+UV
>>831 3時間切りはいくらなんでも無理(リニアなら別だろうけど・・・)。
新幹線は4時間がいいところでしょう。漏れの試算だと、それで
関東〜札幌で航空との差がだいたい30分から1時間30分くらい。
ちなみに、福岡だと2時間〜3時間差と出た。
あとは、乗り換えの手間(場所によるが)をどう考えるかどうか。
その上で、空港行く手間があっても、4時間の列車はイヤ、というなら
従来どおり飛行機で行けばいいわけで(千歳便は絶対残るし)、逆に
4時間乗ってるほうが楽、という人は新幹線を選択するでしょう。
その上で、その比率が新幹線:航空で3:7とか4:6と言う話だと思われ。
中には新幹線嫌いあるいは飛行機嫌いの人もいよう。
しかしそれ以外の人にいかに多く新幹線を利用してもらえるようにするかが
課題である。まあ赤字にはならないし、また100%独占するのもまた無理な
話である。400km/h運転してもシェアは冬季を除き80%程度であろう。
836 :
名無し野電車区:03/11/02 21:45 ID:dl0R6tbf
札幌から釧路へ行くのに、飛行機ではなくJRを利用する人間が多い。
要は値段次第って事だよな??
だとしたら、東京から札幌へも…
このスレタイでこんなこと言うのもアレなんだが、
そもそも360とか400km/h運転て現実的なのかね?>三島先生。
3年ほど前に運輸交通板に粘着してたPART1・411(つまりシリーズスレ初刊の411)
が
「300Km/hを超えた速度での試算は意味なし」の論調でスレをリードされた記憶が
残ってる者としては、そのあたりのことを特に詳しく述べてもらいたいもんだ。
まあ320km/hあたりまでなら俺も信じられるんだが。それ以上となると、少なくとも
俺の知らんことを書いてくれないとな。
北海道新幹線て、インターネットが普及する前から、それこそパソコン通信の時代から
こうした匿名レベルでは論じられてたわけで、それだけこういうスレに粘着する俺みたいな
耳年寄もいるのよ。あ、俺は札幌在住の建設推進派だからね>三島先生
839 :
三島 令三:03/11/02 22:26 ID:j2CwkC4H
>>837 とりあえず400km/hまでなら将来の技術の発展により可能になるとしている。
とりあえず320km/h、360km/hと徐々に技術の進歩に合わせてスピード
アップしていく予定である。400km/h運転は相当先になる。ただこれくらいの
速度だとリニア建設は不要だということなる。ただしリニアは中央新幹線だけとしており、
東海道新幹線の線形の悪さからすると建設する可能性も一応ある。しかしリニアの建設
うんぬんは整備新幹線を全て建設しおえてからとなる。
840 :
名無し野電車区:03/11/02 23:05 ID:w+4bGIcj
■□■□■□■□■□■□■ 緊急あぼ ■□■□■□■□■□■□■
841 :
名無し野電車区:03/11/02 23:26 ID:r89GsAoU
>>837 鉄車輪と鉄路の高速鉄道は、350km/hから、空気抵抗と車輪のスリップで
走行ロスが大きくなっていくようなことを聞いた
360km/hもリスクあり、400km/hの営業運転など実現すると思えない
札幌−東京の営業運転は、所要時間5時間で運賃は2・2マソを妄想する
この場合のシェアは3割強を取れればいいほうか?
対飛行機6割、夜行列車0・5割
運行本数は1・5時間に1本の東京行き最速と、1・5時間に1本の寄り駅東京行き
1・5時間に1本の各駅タイプだとすれば、飛行機の本数に敵わないかも
842 :
名無し野電車区:03/11/02 23:41 ID:tT75kKSw
くこお
の降
だボり
タの
さン方
をは
い押
し
て
843 :
名無し野新幹線電車区建設予定地:03/11/02 23:46 ID:ImCAHwXV
>838
藻毎さんみたいに1日中ちゃんねらーはでけん、家族持ちにゃ(w
1時間掛けて赤子をやっと寝かしつけれたわ…
で、在来甲線(1線級)での軸重許容は16t、5%の誤差が認められているので実質16.8tまで可能
なんてことはデフォ、もっとも新幹線の許容軸重は知らなかったりするんだけどねw
ま、なんにせよ超高速鉄道(300kmオーバー)の趨勢は動力分散型だ罠
TGVも一応300km/h出しているけど、あれを日本に持ってきても0系新幹線に邪険にされるだけだし
別に軌間変更車両を否定する気は無いけど(会津、羽越にホスイ)基幹路線に適応させる性格ではないかと
>>843 EF200とEF500の軸重が同じ理由には答えられないんだな。(w
>ま、なんにせよ超高速鉄道(300kmオーバー)の趨勢は動力分散型だ罠
大嘘。趨勢は動力準集中(HST・TGV・ICE型)。
日本以外では200km/hの動力集中ICはデフォルト。
0系はHST出現時に世界から叩かれた。
(2Mで200km/h出せるのになぜ16M8なのか、と)
それに俺は300km/h出すとは一言も言ってないわけだが。