【鞍馬】叡山電鉄スレ【出町柳】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無市の電車区
紅葉の季節が近づいてきた機会なので、きらら・叡山電鉄、
ついでに京阪グループの京福電鉄もひっくるめて、何でも語りましょう。
2関目 のえ:03/10/05 23:44 ID:8D+SQEiF
のえが2ゲトしちゃおう!
3名無し野電車区:03/10/05 23:44 ID:qMvsg2OG
今だ2ゲットォォォォォ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄       (´´
     ノノハハヘ   )      (´⌒(´
  ⊂从‘ 。‘从⊂⌒`つ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
        ̄ ̄  (´⌒(´⌒;;
4名無し野電車区:03/10/05 23:46 ID:3lUgSE0i
>>3
5名無し野電車区:03/10/05 23:55 ID:8gUhWHOT
         v――.、
      /  !     \                                                      
       /   ,イ      ヽ                          
     /  _,,,ノ !)ノリハ    i
    i  jr三ミ__r;三ミ_   ヽ                                    
    l  ,iヾ二ノ ヽ二 ハ   ノ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ヽ、.l  ,.r、_,っ、  !_,    <  >>1 糞スレ立てんな、蛆虫、氏ね。
       !  rrrrrrrァi! L.     \______________
       ゝ、^'ー=~''"' ;,∧入
   ,r‐‐'"/ >、__,r‐ツ./   ヽ_                          
  /  /  i" i, ..:  /  /  ヽ-、                                                   
 ./  ヽ> l    /   i     \   
6名無し野電車区:03/10/05 23:57 ID:4uWU/aJe
サカイ引っ越しセンターのCMって、
叡山電鉄かと思った。敬服にあんな山間の駅あるの?
7名無市の電車区:03/10/06 00:03 ID:t5s9SMIg
嵯峨駅前から見た京福嵐山駅はバックが山。

京阪グループの鉄軌道線のスレッドということで・・・進めましょっ。
8名無し野電車区:03/10/06 00:12 ID:MIaqRVOi
叡電・嵐電スレってとにかく続かないよね。
ついこの間もあったのにすぐ消えた。
9名無し野電車区:03/10/06 00:56 ID:seSrRfq0
厨坊の時、修学旅行の個別行動班が♂2(含む俺)と♀3。
♂2がどっちも鉄道好きということで、行き先は女子が決め
間の移動手段を♂2匹で考えた。

で、天龍寺〜北野の移動を嵐電にした。
なんでわざわざワンデイパスの使えない電車に乗るんだといわれた。

でも実際行ってみたら木造車が来てえらい好評だった。

そんな思い出がありまつ。かれこれ10年前だなぁ。
10名無し野電車区:03/10/06 03:55 ID:VZvv7VeR
 ______
 |  |.| ∧∧
=====(,,゚Д゚)∩=
 |_|.⊂  ノ
    /  0
    し´


 \ えっ…と、糞スレはここかな…、と /
    ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     ∧∧ ∧∧ __._
    ∩゚Д゚,≡,゚Д゚)   |.|
     `ヽ    |)====
       | _ |〜 .|__|.|
       U U


        ∧∧  ミ _ ドスッ
        (   ,,)┌─┴┴─┐
       /   つ.  終  了 │
     〜′ /´ └─┬┬─┘
      ∪ ∪      ││ _ε3
               ゛゛'゛'゛
11名無し野電車区:03/10/06 06:03 ID:n/BS7/y5
>>6叡電じゃなかた?600系。元うんち車。
12名無市の電車区:03/10/06 22:15 ID:t5s9SMIg
嵐山駅改築で、改札口横にあった旧型車のカットボディは
どこに行っただ?
13名無し野電車区:03/10/06 22:32 ID:yrpEHoO5
スレ立ておつかれした!
漏れが8月だか9月に2回立てたのはソッコー倉庫行きだったからなあ…。
「こもれび」見てみたい!
14名無し野電車区:03/10/07 03:04 ID:k0Nqf6A2
  ||
  ||       糞 ス レ お め で と う ご ざ い ま ー す ♪
  ||  \                                      /
  ||    ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄
  ||    ∋oノハヽo∈        ∋oノハヽo∈      oヘロ oノハヽo∈
  .凸   _ ( ^▽^)_        _ ( ^▽^)_      / ヽ6ミ)  ^▽^)_
  (ミ9_〈ヘ_|i ̄_Θ) ノ`o    〈ヘ_|i ̄ ̄Θ) ノ   ,,  \ヘ ̄|i ̄_Θ) ノ`o
  ロヽo_l_/l -┘└ l_| ̄6ヨ)   圧|__|ニニニニ(,ニニニ(二二()    ̄Ll -┘└ l_| ̄6ヨ)
       []ニニニ二ニニ」       ̄ゝo二iア/ {ジ、   ~    []ニニニ二ニニ」
       /____|_|_〉        /___|_|_〉        /____|_|_〉
  ( ⌒ヾ  〉几〈  〉6卩    ( ⌒ヾ  〉几〈  〉6卩    ( ⌒ヾ  〉几〈  〉6卩
 (⌒ヾ⌒、γ/[]ヘヽr'__/ヾヽ、(⌒ヾ⌒、γ/[]ヘ)r'__/ヾヽ、(⌒ヾ⌒、γ/[]ヘヽr'__/ヾヽ、
15名無し野電車区:03/10/07 05:51 ID:TAWt56ke
テレ朝木曜夜8時の京都シリーズには
沿線や車輛が度々登場するな
16名無し野電車区:03/10/07 10:10 ID:/cdGT0Ug
叡電(当時は京福叡山本線&鞍馬線)で、
ポール集電の実物をはじめて見たなあ。

あと、車内にスピーカーがないもんだから、
詰襟制服の車掌が車内を歩いて「次は〜一乗寺〜」とか伝えてた。

>>6
鞍馬線の貴船口かと思われ

17名無し野電車区:03/10/07 13:12 ID:ECqBLcoI
デナに付いていた怪しい照明(蛍光燈だか電球だかわからない)管球だっけ?
あれ何だったんだろう、しかし、94年まで走っていたんだよねえ…
18名無し野電車区:03/10/07 20:28 ID:1pWMyy3Z
今度の火祭りではデオ600形は動きますか?
19名無し野電車区:03/10/07 20:34 ID:hP7Rlnd+
火祭りの時って、きららが二軒茶屋止まりになって (´・ω・`) ショボーン
20名無し野電車区:03/10/07 20:44 ID:GayDcbzw
>>18
動くはず。火祭の日は臨時ダイヤで12分間隔。
12分間隔での運転や鞍馬での折り返しを考えると、当日は2連が7本必要。
デオ800が5本ときららが2本あるので、2連は数の上では足りているが、
きららはクロスシート車なので、満員の乗客をさばくのに難がある。
そこでデオ700×2とデオ600×2を持ってきて、ロングシート車2連7本を揃える。
ちなみに、当日きららは二軒茶屋までの区間運用につく。

噂では、きららのクロスシートは外せるようになっていて・・・万が一火祭の運用に
入る時は(ry








というか、デオ600って、火祭の日のためだけに残しているのでは?
21名無し野電車区:03/10/07 20:57 ID:1pWMyy3Z
>>20
サンクス
22名無市の電車区:03/10/07 21:19 ID:mAaDfJfN
デオ600は火祭の日だけの輸送力列車専用?
ラッシュ時にでも使ったらいいのに〜ぃ。
叡電の車両の動きは当分なさそうなので、デオ600は当分残るね。
嵐電は、VVVFのモボ2001が増備されるのかな。
デオ700シリーズ(両運車)×2、乗降扉が両端に偏ってるのに、
満員の乗客さばけるのか?(笑)
ところで、デオ700の吊り掛け車は、当日、鞍馬まで走るんだろうか?
23名無し野電車区:03/10/07 23:17 ID:2FJLupmG
出町柳の非常ベルがいつのまにか発メロになってた
24名無し野電車区:03/10/09 21:09 ID:qkU6btNU
>>20
そういえば、製造途中のきららの写真につり革が写ってたけど、
一応、取り付け可能なのかな?
25名無し野電車区:03/10/09 22:25 ID:wctZ23Ou
>6
貴船口
26名無市の電車区:03/10/09 23:32 ID:5hwe6F3c
去年の鉄道雑誌読み返したら、鞍馬の火祭に、デオ720の吊掛モーター車が2連で試運転してた・・・ということは、今年も?(笑)


27名無し野電車区:03/10/10 01:13 ID:ddB4tOIK
ワンマンの車内設備・放送が一新されてたんですね。
停名表示つき運賃表、カードリーダー付き新型運賃箱(運賃入れると♪ピンポーンって鳴る)
音声合成放送の更新(ネプチューン製(正直苦手))
これっていつから?
28名無し野電車区:03/10/10 22:23 ID:vj/EJzO5
多分、もう造らないだろうが、もしも、もう1編成「きらら」を造るとしたら何色だろう?
「きらら」のビデオには上半分グリーンの案も映っていたけど。。。
29名無市の電車区:03/10/11 00:06 ID:N9D+rjYH
赤・橙とあるので、次は山吹色?
30名無し野電車区:03/10/12 08:06 ID:FAbN9hac
ぜひぜひキボンヌ。第3編成
31名無し野電車区:03/10/13 02:07 ID:hejEz9+y
鞍馬温泉
32名無市の電車区:03/10/13 18:13 ID:0+92OMTP
温泉饅頭(ry
33名無し野電車区:03/10/13 20:42 ID:WhT9fm9/
大原にも温泉掘削中だとか。
34名無し野電車区:03/10/15 22:07 ID:yB7EACFr
9月17日(水)〜10月20日(月)まで
パノラミック電車900系「きらら」は検査のため、1編成は運休になります。
35名無し野電車区:03/10/15 23:29 ID:r6MmhZp/
どっちの編成が運休?
36名無し野電車区:03/10/17 22:40 ID:hQBTX2qd
保守
37名無し野電車区:03/10/17 23:29 ID:IOkh8ARh
出町柳〜今出川 (徒歩1.5km) は立派な乗り換え駅。
38奈良市の電車区:03/10/17 23:31 ID:4lMuBMnC
乗換駅としての徒歩距離は何メートル以内が理想か・・・?
39名無し野電車区:03/10/18 01:17 ID:c7cizmL0
「貴船・鞍馬方面へは、ホーム後よりの階段出口から市バスで出町柳駅前までご乗車の上
叡山電鉄にお乗り換え下さい。」

その昔は
国際会館から叡電岩倉で乗り換えという観光客には酷な案内をしていたね。
401:03/10/20 02:12 ID:aNmEO3Pn
車輛限界、京阪規格に拡張&昇圧できないかなあ。
京阪に吸収合併はいやだけどね。
41名無し野電車区:03/10/20 11:31 ID:lG0OLPrh
七条か三条まで片乗り入れ出来れば、便利かな?
42名無し野電車区:03/10/20 11:44 ID:C8xvmGXH
>>28
武庫川車両もなくなったのにどこで作るの?
アルナもなくなってるのに・・・
43名無し野電車区:03/10/20 12:44 ID:WtZPBXlz
鞍馬火祭age
4440:03/10/20 21:52 ID:G5Eku//o
間違えた、クッキーをそのままにしていたので(汗)
>>40
1氏ではないよ。結果的に騙りになってすみません。
45名無し野電車区:03/10/21 02:24 ID:wilwGjdD
時代祭りもあるから、市内は混雑するだろな
だから電車は良い
46名無し野電車区:03/10/21 18:05 ID:iV4JDYqR
700型重連age
47名無し野電車区:03/10/21 18:38 ID:Mc4r4HZB
そういえば今日から「きらら」は2編成での運行に戻ったんだね。
48名無し野電車区:03/10/22 13:55 ID:PzrXn5tU
火祭り フンドシ晒しあげ
49名無し野電車区:03/10/22 14:04 ID:Y2VjbIAy
>>39
無理
50名無し野電車区:03/10/23 01:32 ID:K7neeZOh
700重連見たー!
51名無し野電車区:03/10/23 08:49 ID:bo6ba7bH
52名無し野電車区:03/10/23 09:16 ID:4zPY0//h
国際会館から、いつも宝ヶ池まで歩いてたんだけど、岩倉のほうが近いの?
53名無し野電車区:03/10/24 15:11 ID:q3H5KaCj
>>52
岩倉・八幡前・宝ヶ池は国際会館からほぼ等距離。
ただ、道のりでは八幡前が一番わかりやすく、かつ短い。

# 岩倉って道が一番わかりにくいやんけ…
54名無し野電車区:03/10/25 21:29 ID:KusCs/OS
今日のイベントに行った人、レポートお願いします。
55名無し野電車区:03/10/25 22:38 ID:dRnu0iKW
>>54
相変わらずのまたーり。
鞍馬駅前のテントが年々大きくなっているように思うのは漏れだけだろうか。
フリーマーケットではNゲージ好きなら楽しめたかな?
HOでもそこそこの出店。あとは切符、写真、古雑誌の販売など。ま、例年通りかな。
部品販売は修学院のみになっていた。昼から行ったからめぼしい物はなかったが
今回幕の販売などなかったとの話。
603-604が運用に就いてこもれびが修学院で子供のおもちゃになっていた(w
明日はこもれびを出して600は引っ込めるそう。
と簡単だけどこれでいい?
5654:03/10/25 23:12 ID:iLuiyB3y
>>55
どうもレポートありがとうございます。
そういえば、去年は修学院で幕を売っていましたね。
迷った末に買わなかったのを少し後悔しましたが・・・
57名無し野電車区:03/10/27 02:17 ID:ZM0zQoNH
枕木買おうかな…
58名無し野電車区:03/10/27 21:57 ID:uviwDLt1
>>42 あれっ?きららって近車製じゃなかったけ?
59名無し野電車区:03/10/28 18:13 ID:rhLjCzJJ
>>58
いや、設計と製造は武庫川車両。
近畿車輛はデザインと台車の製造を担当した。
60名無し野電車区:03/10/30 00:26 ID:liWKUhyR
>>59
何で近車が浮上したんでしょ? 京阪つながりで川重というのなら
まだわかるんだけど。
61名無し野電車区:03/10/30 07:39 ID:ipk+49Sh
京津線の車輌は近畿車輛でしたが?
62名無し野電車区:03/10/30 21:30 ID:0SUxxeky
>>60
阪神の8000系8233F以降や5500系等は、近車がデザインを担当しているから、
武庫車を介して近車にデザインを依頼したんじゃないのかなぁ。
>>61
デオ200形も近畿車輛製だったね。
63名無し野電車区:03/10/31 11:42 ID:QGsVSkxV
禁謝デザイナーの皆胃はん(ヲタ)が叡電&京阪の沿線住民やから、
比叡山ケーブルのデザインをやったことで京阪グループとの繋がりが出来たから、
きららを導入した時の責任者(この人もヲタ)が禁謝デザインが好きやったから。
64名無し野電車区:03/11/01 08:21 ID:SNP+ns/D
>>63
そういえば、その人は「鉄道ファン」のきららの新車ガイドを書いてたね。
65名無し野電車区:03/11/01 22:28 ID:pFvRP08Y
激しく遅ネタだが、新京都迷宮案内第1話に叡電が出てた。
橋爪功が鞍馬から600形に乗車。ロケの為に臨時走行か?
66名無し野電車区:03/11/02 16:16 ID:Ih+4ck0v
→65
オイラも見た。
京都の各鉄軌道がロケに使われることを激しく希望゜
67名無し野電車区:03/11/02 20:38 ID:GC2EilW+
>>65
サカイも600型だね。
68奈々氏の電車区:03/11/04 23:07 ID:D7a8PX1l
貴船は、紅葉はじまったかな?
69名無し野電車区:03/11/07 03:38 ID:dBZ3UbjD
ハイキングのおばちゃん増加中・・・。
70名無し野電車区:03/11/07 22:26 ID:ro3MZ0jC
ぷらっとこだまで行ってみるか…
おけいはんみたく、叡電の車内吊り京急進出希望。
71名無し野電車区:03/11/07 22:40 ID:lJEMut4Q
>>63 >>64
「きらら」導入時の車両部長(だったかな?)さんですね。
京阪時代に6000系を送り出した人です。
確か、7000、8000デビューしてしばらくしてから
叡山に「とらばーゆ」(藁)したかと…
72名無し野電車区:03/11/08 16:29 ID:xBe8IlgB
さっき近所のおったんが鞍馬にハイキングに行ってきたというので
「どないでした?」と訊いたら、
どうも今年は生暖かいために紅葉の色づきがすこぶる悪いらしい。
73名無し野電車区:03/11/08 23:03 ID:2WJ+h6N9
京大農学部構内でもイチョウ並木の色づきがいまひとつ
例年だとこの時期セーターなしでは耐えられない・・・筈なんだが
今夜も上はYシャツだけで充分しのげるほどの暖かさ
74名無し野電車区:03/11/08 23:20 ID:UeLQ9Lai
運賃箱とか更新されてるみたいで、
2両編成にも設置されてるけど全車ワンマン化するんでしょうか?
75奈々氏の電車区:03/11/09 00:41 ID:VW84lMDD
叡山電車、ようやく、スルッとkansaiに加入ですね。<運賃箱更新
76名無し野電車区:03/11/09 10:31 ID:358jimQY
「らくらくライドシステム」ってやつですね。

ttp://www.keihannet.ne.jp/eiden/rakurakuraido.htm
77名無し野電車区:03/11/09 11:04 ID:JYpZr5Jg
>>76
函館市交通局と同じ機械かな?

「整理券は、折り曲げないで下さい」って何度も何度もうるさいんだよな、あれ。
78杜の宮電車区:03/11/09 15:54 ID:VW84lMDD
機械としては、同じ系列の京福と同じモノと思われます・・・
運賃箱関連のメーカーってそんなにないから、仕様も同一かも・・・?
79名無し野電車区:03/11/10 12:27 ID:1YdQkW+v
>>71
とらばーゆではなく京阪グループ内での出向だよ。

8000系を作った時の車両課長で、
8000系のパノラマ運転台を更に発展さしたのがきららだと聞いた。
8000系はオデコを字幕装置で塞いでしまったんで
上方の視界がも一つだが、きららは上までシースルーなんで
大きなガラスが存分に生かされている。
80名無し野電車区:03/11/10 12:44 ID:YDVhMuT8
ピタパ対応?
81名無し野電車区:03/11/10 17:19 ID:ThDnayuI
>>80 sou
82名無し野電車区:03/11/10 21:19 ID:Ro1+F6Nq
保守
83名無し野電車区:03/11/11 22:16 ID:EWDLIEZG
VVVF車マダ〜?
84名無し野電車区:03/11/12 18:29 ID:DcC83oxZ
>>83
きららはVVVF車ですが何か?
85名無し野電車区:03/11/12 19:21 ID:ZXcPm3KZ
>>84
違う、抵抗制御。
嵐電のモボ2001はVVVF車だが・・・
86名無し野電車区:03/11/12 20:08 ID:lCnVO44j
>>84
イタタタ
87名無し野電車区:03/11/13 01:24 ID:nO7BrQUe
台車取り替えは722だけなのかな?
88名無し野電車区:03/11/13 21:43 ID:+KnCIEqc
722って、吊り掛け車?カルダン車?
8984:03/11/13 23:03 ID:GsLoh9pC
VVVFだと思い込んでたよ(´Д`;)
穴があったら入りたいよ・・・
90名無し野電車区:03/11/14 18:36 ID:fQxOreSi
つい最近まで知らなかったのだが京都バスの社章って旧鞍馬電鉄の社章だったんですね。
まさか残っているとは思はなんだ。 
http://www.keihannet.ne.jp/kyotobus/museum/gaiyo/
91名無し野電車区:03/11/14 18:38 ID:Jp5agerQ
>88
カルダン
9258:03/11/14 18:41 ID:fQxOreSi
>>59 レスサンクスです。
93名無し野電車区:03/11/15 19:32 ID:SfUh4ted
>>91<<
レス、どもです。
94名無し野車掌区:03/11/16 21:56 ID:ywig9zfk
叡山電車にVVVF車は似合わないと思うのはオイラだけ?
95名無し野電車区:03/11/17 21:04 ID:aQAyI/FD
さぁ、紅葉本番。きららが真の脚光を浴びるとき。
きららに乗って紅葉狩りを楽しもう。
96名無し野電車区:03/11/17 22:52 ID:9sBjt/0h
でも今年紅葉だめじゃん。
それでも観光客はワンサカやって来るけど。
地元民にはわからない京都の魅力があるんだろうか?
97名無し野電車区:03/11/17 23:09 ID:rHgFZ6mV
>>96
京都というだけでありがたく思うのが余所者です<俺モナー
98名無し野電車区:03/11/18 10:27 ID:LxZbe9lb
今年は紅葉のdネルしょぼすぎ
5年くらい前にめっちゃ感動したので逝ってみたが
今年の紅葉はダメポ
99名無し野電車区:03/11/18 22:51 ID:x1noXVwS
一昨年は紅葉がきれいだったが、去年は少し悪い。
今年はさらにダメなのか・・・・

叡山電車沿線の人からみれば、京阪沿線の人は、やはり余所者??
100名無し野電車区:03/11/18 22:53 ID:L2Hxu+X2
100
101名無し野電車区:03/11/18 23:48 ID:2+anBwIE
今年は暖かい日が多かったから、色づきが悪いんだと。
京都に限らず、全国的に。

日光とかもショボーンらしい
102名無し野電車区:03/11/19 19:57 ID:aYW5ggDU
12月1日は1回につき100円で乗れるそうだね。
103名無し野電車区:03/11/20 00:22 ID:9eqe2x/0
>>102
えっ?そうなの?
104名無し野電車区:03/11/20 00:51 ID:SnDxfwaZ
105名無し野電車区:03/11/21 23:33 ID:HDOxKYxg
12月1日って平日、沿線外の人には関係ないな・・・

100円運賃で、当日利用客増加で活気付くことを切に思う
106名無し野電車区:03/11/22 17:25 ID:nZ8IHCv/
地元の京阪の駅にも、改札横に、12/1のことを貼り出してました。
107名無し野電車区:03/11/23 22:16 ID:0Vn8lMsg
今朝の京都方面への京阪特急が立ち客いっぱいだったので、
さぞや紅葉狩り行楽客が多く乗っているのだろうと見たが、叡山電車は
今日は込んでたのかな??
108吊りかけVVVF ◆167C074LL2 :03/11/23 23:12 ID:a3fMzsCO
質問厨でスマソです。
ところで市原-二ノ瀬の紅葉のトンネルの撮影ポイントってどうやって行けばいいのかよくわからないのですが…
県道40号線沿いにある叡電の築堤を登って線路際を歩いて行くんでしょうか…?
109名無し野電車区:03/11/23 23:17 ID:yb3672t/
山見るなら叡山電鉄
海見るならJR神戸線(須磨〜朝霧)
110名無し野電車区:03/11/24 01:33 ID:k7jjmDWH
>>108
看板も出ていますが、アソコ立ち入り禁止でつよね?
でも、写真で見た事あるから・・・・

どうなってんだろ?
111吊りかけVVVF@けーたい:03/11/24 10:32 ID:XQj9u0Zl
今デオ600に乗ってます。
112名無し野電車区:03/11/24 16:26 ID:cV4M2Qr1
Σ(゜▽゜ノノ なんですとっ
今日デオ600走ってるのですかっっ!!
113吊りV@けーたい:03/11/24 17:15 ID:XQj9u0Zl
ちなみに漏れは3回ぐらい乗りますたw
あの車両、あとどれくらい持つか心配…
114名無し野電車区:03/11/24 18:22 ID:CBbfA7ij
>>110

先日ロケハンしてきたけど登れそうな足場なんかなかった。
かといって無闇な線路歩きは危険と思われ。
115名無し野電車区:03/11/24 20:17 ID:cV4M2Qr1
廃線していない活きている線路を歩くのはマナー違反です。

うろ覚えだけれど、運転席かぶりつきで前方見たとき、獣道に続く小さな踏切らしき
ものがあったような・・・
116名無し野電車区:03/11/25 01:11 ID:x8gskOjU
age
117名無し野電車区:03/11/25 11:30 ID:s+7gCXO0
京都市がLRTの整備を考えているらしいが、その中に

京都駅〜東大路〜銀閣寺・元田中

てのがあるんだけど、叡電との乗り入れも考慮されてるのかな?
118名無し野電車区:03/11/25 12:22 ID:uD/kaSVk
>>117
旧市電東山線の経路は高野まで行ってたのだけれども
これをとらずあえて元田中で切るということは叡電接続を考えていると思われ

人口のドーナツ化に対応した郊外への市電延伸をしないで
市バスが郊外から都心に直接客を持ってきたことが乗客減の一因になったこともあって
その反省だろうか・・・

ただ車の極端に少なかった昭和24〜30年だからこそ
ほぼ無問題で元田中から叡電内ノンストップで宝ヶ池まで競輪客を運ぶことができた
今これを再現するなら元田中踏切の改良が必要

あと今出川〜銀閣寺線も白梅町で嵐電、出町柳では叡電との直通を考えているのかもしれない
四条大宮からの一方循環線も阪急にケンカ売るのではなくあくまで嵐電から四条河原町直通を狙ってるのだろう

119名無し野電車区:03/11/26 22:45 ID:5TMPwmay
嵐電と叡電がLRTを介して相互に乗り入れたら、すごいよね(わ雷
120名無し野電車区:03/11/26 23:03 ID:XXfPQfHq
>>119
嵐電起点を中心部へ伸ばせんのかねぇ
121名無し野電車区:03/11/27 10:28 ID:VlEV1Gxy
>>120
京都市の構想に四条大宮〜四条河原町というのがあるぞ。
122名無し野電車区:03/11/27 21:11 ID:G2W+IA30
まるっきり、阪急と重なるやん(笑)
それとも、烏丸前後で南北のどちらか経由するとか?

四条大宮−三条烏丸−京都市役所−四条河原町−四条京阪−祇園
のルートは?
123名無し野電車区:03/11/27 22:33 ID:0yDT6ZL/
しかし、阪急河原町や地下鉄烏丸線との接続がされれば、
今以上に利用客は増えると思われ。

鴨東線開通で蘇ったエイデンのようにさ。
124名無し野電車区:03/11/27 22:53 ID:PDtti4Qg
それだったら大宮通or堀川通を南下して京都駅に伸ばしたほうがマシ。
どうせ観光客相手だしな。

河原町や三条京阪からなら嵐電と完全並行してバスもあるし。
125名無し野電車区:03/11/29 00:07 ID:e7YZ2CzC
バス路線との緊迫した競合になるのか、LRT優先でバス路線の再編か?

LRT開通したら、京都市電の生まれ変わりと思っていいのかな?
126名無し野電車区:03/11/30 00:23 ID:Pb9T93rB
age
127名無し野電車区:03/11/30 01:18 ID:JWxESWx5
ttp://www.kyoto-np.co.jp/kp/topics/2003nov/20/W20031120MWA1K100000107.html
>>118さんが書いておられる高野を通る路線も検討7路線の中に入っているようです。

記事の中の(7)東大路通−北大路通−西大路通−九条通なんて、
京都市電の廃止直前まで残った22系統そのままの路線ですね。

市電廃止から鴨東線開通までは「叡電・陸の孤島」時代だった…
128名無し野電車区:03/11/30 16:47 ID:Pb9T93rB
EIDENにとっては、鴨東線さまさま〜ですな
129118:03/11/30 21:45 ID:h5irVsa9
>>127
フォロー感謝です。
当時の市電22系統はのちの市バス222甲、222乙系統となり
地下鉄烏丸線開通を口実に廃止に至りましたね・・・
市電はともかくバスだけでも九条車庫から京都駅八条口に入れるなどして残していれば
何かと便利かと思われましたが勿体ないことをしたものです。
バスでも電車でも今この経路を復活すれば接続できる鉄道線は最も多いので
(元田中から時計回りに叡電本線・地下鉄東西線・京阪本線・JR奈良線・地下鉄東西線・近鉄京都線・
地下鉄烏丸線・JR京都線・阪急京都線・京福嵐山線・JR嵯峨野線・京福北野線・地下鉄烏丸線の12路線13駅、
東西線が天神川まで延びれば西大路御池に駅ができるから14駅)
通しでの利用はさすがに少なくても乗り継ぎなどでかなり重宝されるでしょう。
京都駅まで行かないことと運転距離が長い(約22kmだった?)のが難点といえば難点ですが。

130名無し野電車区:03/12/01 05:08 ID:sj3ng6Ew
( ゚д゚)ノ ハイ!質問!
600って通常は朝でも出てこないのですか? 完全に予備車で、
普段は全く出てこないのかなぁ。
もし出るとしたら、どの辺のスジなのか等、よかったら600の運用のことを
教えてやってくださいまし。
131名無し野電車区:03/12/01 23:23 ID:SQbmZKtA
朝にデオ600が走っているということは、ここ数年聞いたことないですな
132名無し野電車区:03/12/02 00:13 ID:dX9CMj7p
133名無し野電車区:03/12/02 00:55 ID:j2qgaRil
出町柳にて
いと珍しいことに真っ昼間から券売機のシャッターが閉まってた
・・・そうだ今日(日付変わって昨日)だけは運賃100円だったw
改札口で叡電サブレとかカレンダーとか売ってたけど
特に込んでたわけでもなかったのは拍子抜け
134名無し野電車区:03/12/02 02:46 ID:q5bBwA/R
>>131
そんなことはない。冬なんかはたまに見かけるよ。
135130:03/12/02 16:42 ID:4j4N8uiE
皆さん情報ありがとうございます。
本当の予備で、冬なら朝の代走もわずかながら可能性があるということですね。
入るときは鞍馬までの2連運用ということになりますでしょうか。

>>132
情報ありがとうございまつ。いいなぁ、漏れもズダダダと600を追いかけたいなぁ。
ホームで追いかけてもアレですが(爆)
136名無し野電車区:03/12/02 22:46 ID:S8UB3REc
紅葉がイマイチだったので、この冬は雪景色を期待。
137名無し野電車区:03/12/03 22:52 ID:DrM/0Ww7
12/1、京阪京橋駅で・・・
叡山電車の運賃が100円という張り紙をしていたのにも関わらず、叡山電車各駅までの
連絡切符を普通に買っている人をみかけた・・・
138名無し野電車区:03/12/04 22:58 ID:qlKDheeP
これは京阪の落ち度なんでは?この日に限っては連絡切符の発売を中止
しとくべきでしょう。
139名無し野電車区:03/12/04 23:06 ID:YGFA+W+t
自社には関係ないから、静観か?
140名無し野電車区:03/12/06 00:08 ID:Q3z22Pjp
貴船や鞍馬の雪景色は、いつごろが見ごろなのかなぁ・・・
141名無し野電車区:03/12/07 03:37 ID:5jwLRaSG
>>138
六地蔵では中止されていますた。
142名無し野電車区:03/12/07 04:07 ID:qJwIuxfK
嵐電北野線を、天満宮前まで延ばす。天満宮の鳥居前からLRTを
北野ー堀川中立売ー堀川四条ー四条西洞院ー七条西洞院ー京都駅に設置。

叡電出町柳の対岸からLRTを
枡形ー河原町今出川ー寺町今出川ー寺町二条ー木屋町二条ー木屋町五条ー京都駅に設置。

これでいい。
143妄想が(略:03/12/07 04:50 ID:2toG4h3H
ねぇねぇ?叡電は何時になったら2Days使えるようになるの?
来春って何時なの?
144名無し野電車区:03/12/08 17:58 ID:u1dGeNOk
デオ600は確かにサカイのCM以外見ないな(w
145名無し野電車区:03/12/08 19:15 ID:6NP9RzjF
>>144
あれは撮影のために引っ張りだしたのかな?
デオ600って不思議な車だよな
ライトは阪急
運転席周りは京阪
側面は阪神
からパクってきた感じだからなぁ
と思うのはオレだけか
146名無し野電車区:03/12/08 21:38 ID:yunmutBq
>>129
202・204・205・206があるから旧222は必要ないというのが京都市の説明。
確かに東福寺から白梅町とか元田中から近鉄東寺にはいけなくなったが
果たしてバス一本で乗る需要があるかどうかは疑問だ。
147名無し野電車区:03/12/09 22:53 ID:qFJAWTUs
鞍馬は初雪まだですか?
148名無し野電車区:03/12/10 23:14 ID:dnIpL6bH
>>145
鷲も同じように思ったよ。<パクリ
149名無し野電車区:03/12/11 11:35 ID:WXbnnanx
中小私鉄でオリジナリティを出すのは大変やで。なあ、130サン。
150名無し野電車区:03/12/11 23:27 ID:WzZwh1H6
中小私鉄で純粋な新車を導入している所はオリジナリティあるね。
きららもそうだが、遠州鉄道とか。

純粋な新車を導入できる中小私鉄はほとんどない、このご時世・・・
151名無し野電車区:03/12/12 00:24 ID:paX1I2ID
上信電鉄、長電モナー。
152名無し野電車区:03/12/12 12:17 ID:OE0Ef0/u
>>150
エイデンは、京阪の支線的扱いだからねぇ。
同じく小田急系列の江ノ電とか。

>>151
過去の話だな。上信の新車は、広田先生もベタ誉めだったが、
いまは無残な(ry

昔の話をしだしたら、定山渓も十和田観光も上田電鉄も琴電も、って
キリがない訳だが。
153名無し野電車区:03/12/12 14:21 ID:AMQbvZPA
今朝8時くらいに600型(?)見た。
乗ってみたかったけど、いつも乗る特急車両の急行に乗らないといけなかったのであきらめますた・・・
154名無し野電車区:03/12/13 15:36 ID:b17RYH/l
age
155名無し野電車区:03/12/14 10:57 ID:0uKVXM5D
保守パンタ上げ
156名無し野電車区:03/12/15 23:46 ID:6DrV5LeU
>>153
それは、イタイ。鷲も、そういうこと時々ある。
自分にとって特別な列車が次に来るのに、急いでて、今この列車に乗らざるを得ないときとか。
157名無し野電車区:03/12/16 23:15 ID:IbDXPsYP
デオ600以外に吊り掛けモーター車いるの?
158名無し野電車区:03/12/17 10:56 ID:NAzofnUv
>>157
700?だっけか、あの単行ワンマン仕様の奴
吊り掛けが多い。


京阪の余剰台車はいてカルダン化された車両もいるが、基本的に
吊り掛けだったとおもうよ。エイデンはあまり詳しくないので、添削ヨロ。
159名無し野電車区:03/12/18 02:09 ID:CvqWufrv
>>157
721&723&724
あの電動貨車はどうだっけ?
160名無し野電車区:03/12/18 21:41 ID:B23vwLRp
電動貨車は吊り掛けのはず。

エイデンとランデンの電動貨車って同じだつたっけ?
161名無し野電車区:03/12/19 17:24 ID:Qf47V4Ng
724がカルダン化されて試運転中
162名無し野電車区:03/12/20 18:57 ID:jlXHtJyH
ってことは、いずれ、721・723も・・・?!
163名無し野電車区:03/12/20 23:51 ID:544pCIoo
今日の鞍馬の雪はすごかった。
164名無し野電車区:03/12/21 22:06 ID:9GTz5Kch
積雪は何センチ??
165名無し野電車区:03/12/22 13:43 ID:rnC3luwA
>>164
測ったわけじゃないからよくワカランけど、30〜40cmくらいかな?
山陰線とか乱れまくってたのに、よく平常通り運転してたな・・・。
166名無し野電車区:03/12/23 01:31 ID:9aZZs7L6
722って台車換えて車高高くなったよね。
724もか・・
167名無し野電車区:03/12/23 21:28 ID:/5KprGV/
サンテレビでやってるドラマに市原駅ときららが出ますた
168名無し野電車区:03/12/24 21:00 ID:5DHl/Gwl
>>166
床の高さが上がったということ?
169名無し野電車区:03/12/25 00:14 ID:6l7cDjue
>>167
そのドラマ、日曜にKBS京都でもやってたYO!!
肝心のストーリー忘れちまったが、来週最終回らしい。また叡電出てこないかな?
170名無し野電車区:03/12/25 02:01 ID:j5rg2jfD
>>168
そう。気のせいではないと思うのだが。。
171名無し野電車区:03/12/25 19:31 ID:dBCQ8wx3
平成16年1月13日(火)から2両連結車のワンマン運転を開始
ttp://www.keihannet.ne.jp/eiden/wanman.htm
1両目が混みそうだね。
172名無し野電車区:03/12/26 12:59 ID:rbhTdbOF
混み合うのはどーせ二軒茶屋とか特定の駅の乗降だけ
173名無し野電車区:03/12/26 13:28 ID:8IDdX+2e
きららもワンマンになるのか・・・
174名無し野電車区:03/12/26 14:02 ID:BSrP+zuZ
車掌さんのハサミの音がきこえなくなるのか。残念。
175名無し野電車区:03/12/26 17:37 ID:QFaTXurs
スルッと対応のためか・・・
176P−6:03/12/26 18:36 ID:7/xcWl3K
177名無し:03/12/28 17:14 ID:J8ylgS4J
巡回保守
178名無し野電車区:03/12/30 02:22 ID:tgzBuHES
>>171
これ、終日ワンマンなのかなあ?
179名無し野電車区:04/01/01 16:06 ID:c8TG76It
正月輸送で叡山は満員御礼かい?
180名無し野電車区:04/01/02 10:46 ID:VtW5H5Dq
Eiden・Randen沿線に有名神社ってあるの?
車折神社以外知らないんだけど。
181名無し野電車区:04/01/02 12:19 ID:WSSMVmNL
>>180
貴船神社
赤山大名神
182名無し野電車区:04/01/02 13:41 ID:KEXwMXvT
>>165

毎年積雪するようなエリアを走ってるからな。
いちいち雪ごときでダイヤが乱れるようなダイヤや車両は
使ってないだろ。
183名無し野電車区:04/01/03 18:27 ID:jrZlQqQO
雪に強い叡山電車
184名無し野電車区:04/01/04 22:29 ID:0VxOlPqo
定期点検・週一保守
185名無し野電車区:04/01/06 21:09 ID:HY6I5PTF
叡山も京福も大晦日終夜運転してくれ〜
186名無し野電気軌道:04/01/08 22:39 ID:mi/b0F0N
今夜は冷え込むから、鞍馬は雪化粧してるかな?
187名無し野電車区:04/01/08 23:52 ID:OSKR6PPM
っていうか今日の朝も雪降ってたし、白くなるかな。
188名無し野電車区:04/01/10 00:41 ID:dfK2LU8n
13日から全車ワンマンですけど、
2両目(後側)は冷暖房が快適で、ドアも開かないから何だか良さげ。
189名無し野電車区:04/01/10 23:56 ID:w0WY8qKy
今後は一両編成車両が増えるのかな?
190名無し野電車区:04/01/12 01:30 ID:NwWanc9X
明日、1月13日から叡山電鉄は全車ワンマン運転になります。
というわけで、明日のうちに車内検札を最後にもう一度経験してきます。

車内放送が数ヶ月前から新しくなったけど、新しい放送の声は何度聞いても好きになれない。
191名無し野電車区:04/01/13 22:29 ID:HXQGxmxE
今日から2両編成もワンマン化。きららに「ワンマン」の表示は違和感が・・・
192名無し野電車区:04/01/13 23:45 ID:BZAhQ3CI
>>188
>2両目(後側)は冷暖房が快適で、ドアも開かないから何だか良さげ。
今夜のような雪が積もって風の強い夜や、明日の朝なんかは2両目に限りますな。
193名無し野電車区:04/01/15 21:22 ID:vWx71XoW
ワンマン化なったEidenに、今度乗りに行って見ます。
どれだけ違和感を覚えるか・・・を。
194名無し野電車区:04/01/17 22:24 ID:XRDnE4yy
積雪により保守点検age
195名無し野電車区:04/01/18 02:35 ID:mCli42QQ
おとつい岩倉で2両編成の見ました。
ワンマンって書いてあったけど車掌は乗ってたなあ。
196名無し野電車区:04/01/20 01:27 ID:/gVRzn01
グッズって買ったことないんだけど、
下敷き・タイピンは21日中に売り切れたりするかな?
3月で京都を離れることだし、記念に下敷き買いたい。
197名無し野電車区:04/01/20 23:32 ID:93bjO6Kr
限定じゃないのなら、売り切れることはないと思う・・・
198名無し野電車区:04/01/21 22:25 ID:Yriz2Vgt
HP見たら限定発売でした。
明日出町柳に行くので、あれば買う予定。
199名無し:04/01/23 12:31 ID:99jv0Ojk
>>198
買えた?
200名無し野電車区:04/01/23 15:35 ID:Ukyjwzhj
高安の唐揚げがもう少し小振りになるまでずっと2ちゃんで言い続けます!
201名無し野電車区:04/01/23 22:04 ID:3ee02GvY
>>195
なぜかワンマン化したのに車掌はいる・・・よね?
別にドアを開け閉めするわけでもなく、検札するわけでもなく。
202名無し野電車区:04/01/23 23:40 ID:RDnrTKJb
>>201
乗客にワンマン運転が定着するまでの措置なのでは?

出町柳の改札口で工事が行われているけど自動改札機が入るのかな。
203名無し野電車区:04/01/24 02:13 ID:83Fc8rC6
>>202
もう土台はできたね。
204名無し野電車区:04/01/24 23:27 ID:WjjwFtn6
使用開始はいつからだろう?
205名無し野電車区:04/01/26 22:49 ID:aLkNcB5c
保守しとこ
206名無し野電車区:04/01/27 00:15 ID:siSeTobA
八瀬比叡山口も自動改札用の工事してるみたいよ。
紅葉の時期以外は乗降客も少ないし
必要ないような気もするけど・・・
修学院とか鞍馬はどうなん?
207名無し野電車区:04/01/27 01:05 ID:6A/r7oK0
修学院は全くなし・・。予定もなしだろうな・・・
208名無し野電車区:04/01/27 21:36 ID:dTC6cyDC
出町柳で自動改札機を確認。調整中でした。
209名無し野電車区:04/01/29 01:05 ID:RSw8ZZfD
自動改札まだかな〜〜
210名無し野電車区:04/01/29 22:26 ID:9GNn7gLg
>>206,207
修学院にできないのは、
機械の置き場がないからなのかなあ?
211名無し野電車区:04/01/29 22:35 ID:4Qyg2ToN
叡山電車に自動改札は似合わんな。
212名無し野電車区:04/02/01 17:56 ID:GJaTlgAc
とりあえず、出町柳駅だけはターミナルらしく・・・ということか
213名無し野電車区:04/02/01 23:10 ID:xehLsdyA
出町柳・八瀬比叡山口・鞍馬駅だけみたい。
214名無し野電車区:04/02/02 11:16 ID:emOOwg+b
エイデンの駅別利用者数は?
215名無し野電車区:04/02/02 16:57 ID:f8uMWfWh
>>213
京都精華大前と二軒茶屋でもチラりと見たような
216名無し野電車区:04/02/04 23:52 ID:/4zYK079
鞍馬駅に自動改札は風情がなくなる・・・
217名無し野電車区:04/02/04 23:53 ID:X7bz2aYp
改札機に木目シールでも貼ってみたらどうだろう。
218名無し野電車区:04/02/05 00:11 ID:uuEwnSXR
出町柳の自動改札見てきました。
バーレスタイプのヤシですね。京津線にあるのと同じようなの。
京阪の改札機のお古使えばよかったのに、と思う。
そうすれば微々たるもんだがPiTaPa対応改札機に置き換えられて(゚Д゚)ウマー
219名無し野電車区:04/02/05 23:50 ID:KoJVsW7c
鞍馬に自動改札が入っても、折り返し防止のため、
入り口側は常時開放とはならず、下車客が出終わる
まで締め切りかな?
220名無し野電車区:04/02/07 09:03 ID:kc4y63BZ
自動改札使用開始と車内のカードリーダーは
同時に使用開始になるのかな〜?
221名無し野電車区:04/02/09 23:56 ID:fXxkU4+C
自動改札通ってワンマン叡山電車に乗るのは、なんか自分的に違和感が・・・(笑)
有人改札は、地方私鉄らしい風情があっていいのだが。

京福嵐電の有人駅は自動改札はしてほしくない。
222名無し野電車区:04/02/09 23:59 ID:ujgXVM/O
ついでにPiTaPa対応・・・にはならないか。
223名無し野電車区:04/02/13 00:05 ID:DAh0oAAc
EIDENが阪急グループだったら、PiTaPa対応だったかも。
224出町柳は稀にみる欠陥設計駅:04/02/13 00:43 ID:dMdr1fij
自動改札も大いに結構だけど
それより出町柳駅の改札とエスカレーターの間をチャリやバイクが横切るのをなんとかしてくれ


 マ ジ で 危険すぎる

形ばかりのちゃっちい柵に自転車バイク乗り入れ禁止なんて書いても誰もわかんねーっての
今のような形の駅になってからもう15年も経つのになんで京阪も叡電も無視するのかね・・・
そもそも設計自体アホすぎる
コレほんまに工学部の設計なん?農学部でもこんなクソボケ設計しねーよ(w
225名無し野電車区:04/02/13 18:40 ID:fz5voNgo
京阪と直通しろよ。
226名無し野電車区:04/02/13 21:14 ID:aCeW8LbO
元田中駅の上りホームと下りホームの間をチャリやバイクが横切るのをなんとかしてくれ
227名無し野電車区:04/02/13 21:50 ID:9kEAGU4h
>>224
出町柳では以前、駅員がマイクで注意してたんだけどね。
「そこの人、駅構内は自転車を降りてくださーい」てな感じで。
いちいち注意するの疲れたんだろうかw
あと、今タクシーが客待ちしているスペースは
有料自転車置き場にすべきだったと思うんだけどなあ。
228名無し野電車区:04/02/14 05:26 ID:Fn0WqpG4
>>226
人も車も横切ってるぞw
229名無し野電車区:04/02/14 13:23 ID:KSC6rWCl
>>227-228
実際に現場を見たことがない人は、このレスにどう突っ込んでいいかわからないだろうな(w
230名無し野電車区:04/02/17 03:54 ID:xlm/QxVt
age
231名無し野電車区:04/02/17 23:23 ID:OmFBDaC4
>>226
それどころか、ちょっと前まで元田中駅の上下ホームの間は路面電車まで横切っていたわけだが。
もうちょっと前はたまに間違って叡電の線路に入っちゃったりしていた。
232名無し野電車区:04/02/17 23:28 ID:5zUiOZBE
修学院まで市電が乗り入れていたからねぇ
233名無し野電車区:04/02/18 00:40 ID:D7YKksHH
ああ、>>226はネタか。
本気でどういう意味だろうと考えてしまったよ。鬱死。
234名無し野電車区:04/02/18 02:11 ID:uA6Md/IV
>>232
宝ヶ池まで行ってたよね。
235名無し野電車区:04/02/18 07:29 ID:y3PwzcW/
もともと宝ヶ池近辺に競馬場だかなんかがあって
その輸送用に乗り入れていたと聞いたのだが。
236名無し野電車区:04/02/19 01:04 ID:Nxlg2sol
>>235
「宝ヶ池こどもの楽園」が元競輪場。
入ったこと無いけど。
237名無し野電車区:04/02/19 05:34 ID:MWWa9GG9
>>233
いやいや、ネタじゃなくて人も自転車も原付も2輪も自動車もダンプも10tも通り抜けている。
こういう構造だから。

  ┌ホーム1 ┐  │        │
─┴────┴─│─────│──────────→鞍馬方面
────────│─────│──┬────┬──←出町柳方面
            │        │   └ホーム 2┘
              ↑東山通り

http://www.joho-kyoto.or.jp/~f-machi/100/dekakeyo/201/
238名無し野電車区:04/02/19 11:59 ID:wekeGZ2D
だいたいそのホーム1からホーム2に乗り換える人なんていないだろ(w
それに東山通りは公道なんだし・・・

かつての七条・四条がそんな感じだったな
239233:04/02/19 12:16 ID:HtRHL736
>>237
いやいや、知ってるよ。今日も通ったし。
構造を知っているからこそ悩んだんだよ(w
240名無し野電車区:04/02/22 18:05 ID:Nz1rF9Kz
昨日発売の鉄道ジャーナノレに、叡山電車の2両ワンマン化と、自動改札について
載っていたよ
241名無し野電車区:04/02/24 20:00 ID:EfwzH09a
スルッとKANSAI導入
 叡山電鉄 3月1日から
 叡山電鉄は3月1日から、磁気式プリぺイドカードによる共通乗車システム「スルッとKANSAI」を導入する。

 「スルッとKANSAI」対応カードが利用できる鉄道やバスなどの交通機関は計43社・局になる。京都市内では、
JRを除く主な鉄道すべてで利用が可能になる。

 叡山電鉄は、乗降客の多い出町柳、八瀬比叡山口、京都精華大前、二軒茶屋、貴船口、鞍馬の6駅に自動改札機を設置。
他の駅での乗降には、車内のカード処理機で対応する。

242名無し野電車区:04/02/24 22:47 ID:AKrJurXE
>京都市内では、JRを除く主な鉄道すべてで利用が可能になる

「主な」に含まれないのは・・・嵯峨野観光鉄道?
243名無し野電車区:04/02/25 01:48 ID:8d450sYU
>>242
ケーブル鋼索線なんかも含まれるんでない?
244名無し野電車区:04/02/25 07:08 ID:Munx8eOm
>>241
自動改札も券売機もない駅から乗ったら、下りるときどうするんだろう…
245名無し野電車区:04/02/25 07:42 ID:HsZ6n2P+
>>244
ドア横のカードリーダーに通すだけだろ。
246名無し野電車区:04/02/25 10:27 ID:xEvJ14JK
600って、カード対応改造はされたんだろうか??
247       :04/02/27 20:43 ID:rFQRf9nE
いよいよ叡山にも乗れるのか
248名無し野電車区:04/02/27 20:45 ID:rFQRf9nE
3デーチケットでね。
249daily ウォガ! ◆Ztdaily2X6 :04/02/28 13:45 ID:fejszcCp
No.2058 3/1 叡山電車 返信数:3

初発よりスルッとKANSAI対応カードが使用可となります。
(スルッとKANSAIHPより)

(ズンベロドコンチョ) - 02/28 12:45 機種:[PC]

掲示板荒らしとして関西鉄道掲示板界にその名を知られる「みなと鉄道」(矢野信吾)は
就職を機に鉄道掲示板界引退を表明するも、「ズンベロドコンチョ」として掲示板に復帰。
数々の極悪違法行為を反省することなく、今日も掲示板を荒らし続けている。

みな鉄資料館 http://f4.aaacafe.ne.jp/~storm/
元駅長室 http://jbbs.shitaraba.com/auto/586/
みな鉄掲示板 http://6110.teacup.com/minato/bbs
みな鉄HP http://www.geocities.co.jp/SilkRoad-Forest/6689/
名古屋のローカル芸人 みな鉄スレ http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/train/1073717022/
250名無し野電車区:04/02/28 21:00 ID:fsmeWnm6
>>245
自動改札のある駅で、切符も定期券もカードも持っていない、整理券だけを持った状態で
どうやって下りるのだろう。と言うことなのだが。自動改札に引っかかるだろ。
251名無し野電車区:04/02/29 00:21 ID:WjNnVntl
処理機に通すんじゃないの。
252名無し野電車区:04/02/29 02:40 ID:yzHDaMmd
余計な心配せんでもちゃんと入出札できるよ
253名無し野電車区:04/02/29 03:58 ID:jq27zmLC
宝ヶ池での乗り換えにどう対応するの?
254名無し野電車区:04/03/01 18:47 ID:pyD5c/nA
>>253
乗り換え時に下車駅までの運賃をカードで全額精算して新たに乗継カードを貰うとか?

漏れも気になるのでこれから実験してきまつ。

255名無し野電車区:04/03/01 18:48 ID:7y7OH+fS
ところで高野営業所の39号車ってなんで平成4年製のくせに「京都200か114」なんだ?
確か以前は「京都22か5563」だったと思うが。
256名無し野電車区:04/03/01 18:52 ID:OP+7177y
>>254
レポきぼん。

以前(機器更新後)に乗ったときに整理券取ったが、
バーコード(?)が印字されていて運賃箱に投入すると運賃が表示されるのが面白かった。
257名無し野電車区:04/03/01 23:26 ID:FYYuG+QU
──────────< キ >──────────
キタ━━━━(゚∀゚)━━ < タ  >    ┏┓    ┏━━┓
キタ━━━━(゚∀゚)━━ < │ >┏━┛┗━┓┃┏┓┃  
キタ━(゚∀゚)(゚∀゚)(゚∀゚) < !!!! >┗━┓┏━┛┃┗┛┃┏
キタ━━━━━(゚∀゚)━/∨∨∨∨\ ┛┗━┓┃┏┓┃┃
キタ━━━━━(゚∀゚)/ _∧   ∧ \ ┏━┛┗┛┃┃┗
キタ━(゚∀゚)(゚∀゚)(/( ゚ ∀゚ )━ ( ゚ ∀゚\         ┃┃    
キタ━━━━━(/━∪━━∪━∪━━∪\      ┗┛  
258名無し野電車区:04/03/03 23:10 ID:otzpU0IS
スルッとKANSAI導入記念あげ
259名無し野電車区
デオ600をポール集電に戻せとカキコしてみるテスト