【車両改造の】大改造!!劇的ビフォーアフター【匠】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し野電車区
鉄道車両をリフォームしましょう。
もちろん、あの番組のような感じでね。
妄想ネタでもマジネタどちらでもよろしいかと。

キーワードは>>2あたり。作例は>>3-5あたり。
2名無し野電車区:03/09/23 02:09 ID:ZdhPpbL5
欠かすことのできないキーワード
 ・●●の匠・▲▲
 ・なんということでしょう!
 ・なんとか予算内に収まりました
 ・新たな命を吹きこまれました
3名無し野電車区:03/09/23 02:11 ID:ZdhPpbL5
作例1

なんということでしょう!
余剰となっていた西日本の113系に新しい息吹が吹き込まれ、
3800番台として生まれ変わったではありませんか!

しかも、車体改造の匠・吹田工場は、車両の前面に
大きな黄色い警戒色に塗られた板を取り付け、
沿線に出没する鹿に対する配慮も忘れません。

余剰車両を再生するだけではなく、沿線の動物への配慮も忘れない匠の心配り、
さて、利用者はどのように感じてくれることでしょう・・・!





利用者「だっせー!」
4名無し野電車区:03/09/23 02:11 ID:ZdhPpbL5
作例2

様々な特急列車が行き交う「特急街道」北陸本線。
華やかに見えるこの路線に、ある問題を抱えた車両がありました。それは・・・
「物件その53 過去の遺稿」

419系。もと寝台特急電車として君臨した583系を改造した電車。

(以下略)

・・・のように、リフォーム前の悲惨な状況 → 改造の経過 → 改造の結果 → オチ という複数レスにまたがる続き物も可かと。
5名無し野電車区:03/09/23 02:13 ID:ZdhPpbL5
 バックアップを整理しているときに、結構お気に入りだった1年くらい前のこのスレを見つけたので立ててみました。みなさんよろしくです。
6あぼーん:あぼーん
あぼーん
7あぼーん:あぼーん
あぼーん
8あぼーん:あぼーん
あぼーん
9あぼーん:あぼーん
あぼーん
10あぼーん:あぼーん
あぼーん
11あぼーん:あぼーん
あぼーん
12名無し野電車区:03/09/23 17:08 ID:JTlwgj+i
1>>
ワロタ。
面白いスレかも
13あぼーん:あぼーん
あぼーん
14名無し野電車区:03/09/24 00:22 ID:45xpvhLl
さっそく荒らしが来ているようだけど、ひとつ考えてみました。今日はネタ振り。
どなたか勝手につなげてくれてもいいですよ。

ここは日本を代表するターミナル・東京駅。
毎日おびただしい列車が発車していくなかに、ある問題を抱えた列車がありました。
その列車とは・・・

<物件その1・落ち着けないベッド>
15名無し野電車区:03/09/24 00:24 ID:45xpvhLl
24系寝台車。ブルートレインとして全国各地を駆け抜けた車両。
登場当時は走るホテルとしてもてはやされ、
旺盛な需要に支えられて勢力を拡大しましたが、
新幹線の路線網の拡大、航空機需要の増大に押されて、今では縮小の一途。
しかし、寝ながら移動ができるこの利点をなんとか活かせないか。
そこで匠が立ち上がりました。
16名無し野電車区:03/09/24 00:25 ID:45xpvhLl
車両改造の匠、吹田工場。
国鉄型という古い車両にもかかわらず、
ユニット工法など既存の住宅建築にも幅広く使われている技術を応用、
新車と見まがう大改造を手がけてきました。
果たして吹田工場はどのような改造をみせようというのでしょうか!

今日はここまで。CM入ります(w
17名無し野電車区:03/09/24 00:39 ID:pYmdcxHB
>>14-16
乙。
18名無し野電車区:03/09/24 18:17 ID:7YOJcjQ3
>>14-16
お、なかなかうまいね。続きに期待。
19名無し野電車区:03/09/24 18:25 ID:kV19/GO3
糞スレの匠>>1
また糞スレ勃てちゃいますた
なんということでしょう
>>1が北に拉致されますた
なんとか時間内に終わりますた
>>1は北で処刑されますた

pのあとは予告トリビア
20名無し野電車区:03/09/25 00:19 ID:6y45ZT8F
車両改造の匠・吹田工場。
まずは、開放式の2段寝台に手を加えます。
次々にベッドが取り外され、そして大胆にも
隣の寝台との仕切り板の撤去までを指示しました。
ついに、寝台車のなかは通路との仕切り板のみになってしまいました。

「やはり安心して乗っていただくには、
セキュリティの面からもプライバシーの面からも、
開放式は問題があると思うんですね。」

どうやら匠は個室化を目論んでいるようです。

<つづく>
21あぼーん:あぼーん
あぼーん
22名無し野電車区:03/09/25 23:35 ID:KQMEOPMP
やりようによっては結構おもしろくなりそうなスレだと思うが、
番組知らないと書けないし、ちょっと難しいかもしれんな。
23あぼーん:あぼーん
あぼーん
24あぼーん:あぼーん
あぼーん
25あぼーん:あぼーん
あぼーん
26あぼーん:あぼーん
あぼーん
27名無し野電車区:03/09/26 14:54 ID:DtHp9uV7
なんか粘着な荒らしがきているようだな。
28名無し野電車区:03/09/26 18:37 ID:KC20K7zV
良スレなのでage
29あぼーん:あぼーん
あぼーん
30あぼーん:あぼーん
あぼーん
31名無し野電車区:03/09/26 23:44 ID:2+UtcYOX
>>20の続きはまだかな。

相変わらず荒らしは多いけど、ゆっくり待つとするかな。
32名無し野電車区:03/09/27 01:58 ID:thiUvt42
ゴゴゴゴゴ〜ギギギ〜ゴゴゴゴ……

国鉄型!劇的!ビフォー・アフター

(略)

なんということでしょう!
あの爆音五月蝿い氏ね糞ハズクーラーと貶されたあの105系が!
ピカピカの偽タイプになって帰ってきたではありませんか!

下関車両センター匠の技の光る美しくパテ盛りされた厚化粧車体!
美しく再利用されたWAU102型冷房装置!
空力特性を考えた張り上げタイプ雨樋!美しき国鉄型の晴れ舞台です!
これで鉄道板のアイドル最寄駅梅林の広ヒロたんも
安心して毎日通学できることでしょう!
33名無し野電車区:03/09/27 11:27 ID:kP+jkaHS
<物件その2・板張り床の電車>

東武線で走る7800系。この電車は、未だに床が板張りで
冷房も着いていない電車。このままでは他の私鉄から笑われてしまう。
そこで立ち上がったのが、車両載せ替えの伝道師・津覇車両

匠は、まず台車だけを残してあとは全部取り外してしまったのです。
長年、東武線を走り続けた車両は何とも寂しい状態になってしまいました。
そこに匠は、なんと鋼鉄の車体を乗せてしまったではありませんか。

なんということでしょう!
あの、板張りの床の車両が主力の8000系とそっくりになってしまいました。
しかも、念願だった冷房が付いているではありませんか。
そして、思い出のつりかけモータの音が…匠の心遣いがここに見えます。


と、こんな感じでどうでしょ?冷房に関しては後期型ということで。
34名無し野電車区:03/09/28 00:27 ID:iQ/S3i4R
>>32-33 イイ!
35名無し野電車区:03/09/28 02:37 ID:Eb+y8Jfb
想い出いっぱい地下鉄車両! 使い方はアイデアしだい!

昭和47年の地下鉄開業以来、30年間市民の皆様の足として活躍してきた
1000形車両を、老朽化により、平成16年5月以降順次廃車することとなりました。

なお、車両は無償譲渡としますが、設置等に必要となる諸経費はご負担いただきますので、ご了承ください。
ご希望の方は、まずは下記にご相談ください。

横浜市交通局電車部車両課
http://www.city.yokohama.jp/me/koutuu/info/oshirase/news/1000_jyouto.html

継続して平成17年度は18両、18年度は30両の廃車を予定しています。
申し込み期限は、それぞれ前年の9月末日とします。
今回は、部品単体での譲渡は致しません。
車両1両単位での譲渡となります。

だってさ・・・
36あぼーん:あぼーん
あぼーん
37名無し野電車区:03/09/28 15:18 ID:6Zjvs/1U
RJ誌タブレットのようなイタイ文章を考えるスレなんてのもぎぼんぬ。
38名無し野電車区:03/09/29 00:12 ID:voUY+68z
>>37
昔そういうスレがあったような記憶がある。

しかし、ワンパターンな荒らしやな。
39名無し野電車区:03/09/30 00:43 ID:QXYu3Yvu
>>20の続き

次に匠は新たに寝室の仕切り板をセットしていきます。
そこに外からなにやら大きな箱のようなものが次々に車内に運び込まれ、
3段に重ねて据え付けられています。

その大きな箱のようなもの、それは大きなカプセル部屋ではありませんか!
これなら他人に干渉されることなく、快適に過ごすことができます。
しかも大柄な車体には3段積み重ねることが出来、
車両あたりの定員の拡大、それはひいては列車の短編成化にもつなげることができます。

すでにあるユニット工法の手法を用いて工費の圧縮と工期の短縮を実現すると共に、
個室化を図る、まさに一石二鳥の手法を編み出したのです!

これぞまさしく、コストダウンの匠、吹田工場の真骨頂!
できあがったB3段寝台はまさに走るカプセルホテル。
料金の低廉化と個室化を見事に両立する、新たな寝台車両が登場したのです!(w
40名無し野電車区:03/09/30 00:44 ID:QXYu3Yvu
次に、匠はA寝台の個室の改造に取りかかります。
この車両はツインとして使われた、いわば2人用の個室。
匠はどのような改造をおこなおうというのでしょうか? 《つづく》
41名無し野電車区:03/10/01 16:17 ID:SoN6GOSZ
緊急浮上!

ついでに>>40の続き期待age
42広ボロ:03/10/02 21:05 ID:NZw6gBjn
43名無し野電車区:03/10/02 21:41 ID:NZw6gBjn
 __∧_∧_
 |(  ^^)| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉         
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄


    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
                    サントリーウィスキー山崎


44名無し野電車区:03/10/04 01:10 ID:DRLP5K60
>>42-43
何がしたいんだか。
45名無し野電車区:03/10/04 02:16 ID:23MSvv5K
なにげに気に入って巡回コースに入れてるんだが
よりにもよって

山崎しかいないのかよ _| ̄|○
46名無し野電車区:03/10/04 22:31 ID:b7OA0qcc
<物件その3・40歳の老兵>

東武鉄道の顔として、40年間走り続けてきた8000系車両。
40年間のうち712両が一両も廃車にならず現在も走り続けています。
しかし、40年という昔の設計の車両では、これからのバリアフリーが
問題になってきました。そこで立ち上がったのが、前回5000系を改造
した、車両改造の革命家・津覇車両がまた立ち上がりました。

まずは、現場検証。
8000系は40年前に7800系の後継として、ローコストで快適な車両という
名目で設計された車両です。車両自体は、当時としてはよく作ってある
車両でしたが、バリアフリーが叫ばれる現在、今まで通りの車両ではつ
いていけない部分ができてきました。そこで匠はいったいどんな車両に
作り上げていくのでしょうか…。
47名無し野電車区:03/10/06 00:02 ID:cwqxPD2U
え〜妄想ネタで。
チャン。チャン。チャン。チャラ〜(以下略
<古い車輌>

山口県岩国市。城下町で古風な街並みが続くこの街である一件の貧乏な
第三セクターが走っていました。錦川鉄道。しかし車輌もよる年月には勝てず。
そこに新たなる匠が。日立製作所笠戸事業所。人は彼を「ひかりと曲線の造形美」
と呼びます。
匠「なかなか他には見ないし難しいですけどねえ。何とかやってみようと思います」
まず天井の破壊を指示しました「ズザサザ〜」。涙ぐむ依頼者。
ぽっかりと口を開けた天井。匠は何を考えているのでしょうか。
すると匠は何かを取り出しました。新幹線100系2階建て中間車輌。スクラップ行きと
なるこの車輌を匠は大事に取っておいたのでした。すると匠はこの車輌を3つに切断した
ではありませんか。3つに分かれた車体。これは一体?
(続く)
48名無し野電車区:03/10/06 00:05 ID:cwqxPD2U
匠は自ら端の2つを溶接し始めました。「新幹線の車輌は長いのでそのままでは使えません。
そのため取り回しも考えて短くしてみました」2階建ての両端と天井の抜けた中間部分。する
と匠は外から天井部分に木材を打ちつけ始めました。
なんということでしょう。中間部分の2階にはウッドデッキが。
この木材。実は錦帯橋の架け替えで出たもの。匠は中間部分に地元木材を使ったウォークスルー
なウッドデッキを作成したのでした。
もちろん1階部分にはこれもスクラップ行きとなる転クロシートと食堂車のテーブルが。錦川
鉄道らしく匠自らヘッドマークが描かれました「みしょう」。
以上で匠のリフォームは完成しました。喜んでくれるでしょうか。

「こんなに立派になって、、、」御庄駅のコキフは2階建て新幹線車輌を加えた待合室に
生まれ変わったのです。

…え?だれが錦川鉄道のNDCっていった?
49名無し野電車区:03/10/06 02:43 ID:n1w3oDNn
〜CM〜
♪電車のリフォーム ニュータイプ
  延命改造 ニュータイプ
  なんでもかんでも ニュータイプ
  長持ちするんだよ〜
50名無し野電車区:03/10/06 12:59 ID:9p6/jG2M
>>49 ワラタ
51名無し野電車区:03/10/06 16:11 ID:L2DDQoS2
すれ違いだが、「大改造、劇的ビフォーアフター」で改造された家はこんなところ住めるのか?ってのが多い。
費用だって無茶苦茶。昨日のやつだってあんなの絶対1200万でできない。
52名無し野電車区:03/10/06 17:51 ID:npndyo9a
>>51激しく同意。

特に「階段の上り下りが気になる」って回で吹き抜けの間の階段を
踏み板が透明の螺旋階段(しかも手すりの間が隙間だらけだし、それが4階のロフトまで続く。怖すぎ)にし、
台所もあの階段を使わないといけない中2階に持っていった改造をしたときはさすがに呆れたね。

あと制作放送局が大阪民国アカヒ放送なので大阪民国でのリフォームが3回連続続いた事もあった。
当然依頼者のコメントは「阪国語」だった。あの時にはもう見るのを止めようかなと思った。
53あぼーん:あぼーん
あぼーん
54名無し野電車区:03/10/06 18:36 ID:yur7YaRg
>>49
ペソタクソキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!  
TAWARAキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!

逝ってきます。
55名無し野電車区:03/10/06 20:37 ID:2/0XPAgI
昨日の放送はN400改造だったね
56名無し野電車区:03/10/07 02:45 ID:kVNWQRjL
  ||
  ||       糞 ス レ お め で と う ご ざ い ま ー す ♪
  ||  \                                      /
  ||    ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄
  ||    ∋oノハヽo∈        ∋oノハヽo∈      oヘロ oノハヽo∈
  .凸   _ ( ^▽^)_        _ ( ^▽^)_      / ヽ6ミ)  ^▽^)_
  (ミ9_〈ヘ_|i ̄_Θ) ノ`o    〈ヘ_|i ̄ ̄Θ) ノ   ,,  \ヘ ̄|i ̄_Θ) ノ`o
  ロヽo_l_/l -┘└ l_| ̄6ヨ)   圧|__|ニニニニ(,ニニニ(二二()    ̄Ll -┘└ l_| ̄6ヨ)
       []ニニニ二ニニ」       ̄ゝo二iア/ {ジ、   ~    []ニニニ二ニニ」
       /____|_|_〉        /___|_|_〉        /____|_|_〉
  ( ⌒ヾ  〉几〈  〉6卩    ( ⌒ヾ  〉几〈  〉6卩    ( ⌒ヾ  〉几〈  〉6卩
 (⌒ヾ⌒、γ/[]ヘヽr'__/ヾヽ、(⌒ヾ⌒、γ/[]ヘ)r'__/ヾヽ、(⌒ヾ⌒、γ/[]ヘヽr'__/ヾヽ、
57名無し野電車区:03/10/07 02:51 ID:PTdASNEA
583系の130キロ化、個室改造で寝台特急富士に投入汁。
58名無し野電車区:03/10/07 17:58 ID:kjD0cz0F
九州の最南端、桜島を望む鹿児島市。
ここにある問題を抱えた電車がありました。

787系。

JR九州の看板電車とも呼ばれていたこの電車に秘められた問題とは…


物件・4 明日を継ぐもの。

 1992年夏、この787系車両の登場は日本中を驚かせました。
洗練されたフォルムと「TSUBAME」という独特のレタリング。
走る姿は沿線の人々に近未来を予感させる美しいものでした。

外面だけではありません。客室内は全て絨毯を敷き詰め、心地良さを
演出すると共に、網棚にはハイドラック式を採用。網棚と連動するように
設置した照明は心地良い光を客室内に降り注ぎます。

また、ファミリーのために4人用の簡易個室、ビジネス用に6人用の
隔離されたグリーン座席と完全なるグリーン個室も用意。さらに、
在来線からほとんど消えていたビュッフェ(食堂車)も連結。
ビュッフェには大きな窓も設置。車窓に流れる有明海も堪能できる贅沢
を用意しました。

これだけではありません。客室乗務員として車掌の他につばめレディ
が乗り込みます。この787系車両は鉄道本来の楽しさ、優雅さを乗客
の人々に提供しました。

59名無し野電車区:03/10/07 17:59 ID:kjD0cz0F
 しかし、高速道路開通による高速バスとの競争、ダイヤ変更による
車両の運用、そして忍び寄る自家用車の脅威…、787系は徐々に本来
の目的を果たせなくなってきました。

「やはり、今回お願いしなくてはならないのは…座席数が少ないんです。
 このままでは全員乗れなくなってしまうのです。」

来年春、鹿児島から八代まで新幹線が開業。
その際、この787系は新幹線のリレー用特急として博多・八代間を走行
することになっています。ですが、今の787系編成では座席が少なく、
新幹線からの乗客全てが座れない事態になってしまうのです。

「しかも、痛みが出てきたんです。」

 近未来を予感させる車内に使われていた金属の塗装は剥がれ、客室
の絨毯も汚れ、ハイドラック式の網棚も徐々にくたびれています。
外壁は桜島の灰によって痛み、よく見るとひび割れも出てきています。

「新車を作るにも、新幹線を作ることで手一杯で予算もありません。
このままでは、どうしようもないんです。なんとかしないと…。」

 787系に新たなる力を与える為に、
鉄道の栄光をよみがえらせる為に、あの匠が再び帰ってきました!
60名無し野電車区:03/10/07 18:00 ID:kjD0cz0F


「水戸岡鋭治」ドーンデザイン研究所主宰。
数々の建築デザインを担当する傍ら、過去に行われた「赤い特急」の
リフォームデザインを手がけた匠が、今回自らが設計した787系を
再度リフォームすると言うのです。

人は彼の事をこういいます。「創造のコンダクター」と。

「デザインは、単に色や形を伝えるものではなく、
『心』を伝えるもの。作品を楽しんでもらい、快適に
利用してもらうためには、利用する人や運用する人の
「思い」をくみ取らないといけないんです。」

過去と今をつなげるリフォームが、今始まります!

(つづく)
61名無し野電車区:03/10/07 23:53 ID:cET9epWJ
>>58-60
グジョブ
62名無し野電車区:03/10/08 13:18 ID:6SKkYcC0
水戸岡編・スタジオ

江口「さて、匠は787系をどうリフォームするのでしょうか?
   皆さんで推理してみてください」

「水戸岡さんって色々リフォームしてますよね。」
「もしかして485系のように真っ赤に塗ってしまうとか。」
「意外とつばめイエローとか言って黄色に塗ってしまう」
「それか新幹線な塗装にするなんてどうでしょう?」
「ああ、秋田の485系みたいにリンクするような。」
「そうそう、意外と新幹線のカラーリングってかっこいいから、
 そのまま使うかもしれませんね。」

「それに問題はやっぱりビュッフェですよねぇ。」
「この車両をどうするかですよ。」
「やっぱりこの車両を外してしまうとか」
「どうすんの、タダでさえ席数足らなくなるじゃん」
「ほら、自由席の車両をロングシートにしちゃう。」
「いいねぇ、貧乏人は立って移動しろ!」
「そうすればね、ほら編成が短くなってますますいい」
「それかね、意外と他から車両を持ってきたりして。」
「あ、それいいねぇ。昔この匠は四国から車両持ってきた
 ことがあるし」

所「決まりました。787系を真っ赤にして、485系を連結する」

<CM>
63広ボロ:03/10/08 21:44 ID:06T5Xu+3
〜CM〜
♪電車のリフォーム ニュータイプ
  延命改造 ニュータイプ
  なんでもかんでも ニュータイプ
  長持ちするんだよ〜
64名無し野電車区:03/10/08 22:14 ID:YHgwooIu
第一章・「導き」

 リフォーム当日の朝。つばめ用車両787系Bk−3編成が
工場へとやってきました。パンタグラフが下ろされ車内への
電力供給が途絶えます。

(ライトが消えるシーン)

匠は自らの手でドアを開け、次から次に座席を外へ出す指示。
あの絨毯で敷き詰められた車内はあっという間にがらんどう。

「こんなにも、広かったんですね」
匠は自ら設計した車内を確かめるように触れていきます。
塗装が剥げた化粧板も外していきます。

「今回のリフォームは、予算が限られていますので
 使える部分は徹底的に使っていきます」

その言葉通り、匠は座席のモケットを張替えを指示。
今まで導入時期によって統一感のなかった座席の柄も
これによって統一。より大人の空間を演出するように
なりました。

65名無し野電車区:03/10/09 23:52 ID:AgYhsA25
>>64
おお、そこまで再現するとは。お主やるな。
66名無し野電車区:03/10/10 12:27 ID:ZGmpO/xG
 続いて匠は車体の塗装を剥がすよう指示。
やはり匠は前回の「あそ・ゆふ」のリフォーム同様、
今回も色彩に拘るようです。

「今回予算がないのにどうして色を1回剥がしてもう一回
 塗りなおすのは、きちんとしたものを作りたかったんです」

鉄道車両は恒久であるが故に、何度も何度も上から塗装をする
場合があります。その塗料が突然はがれたりする事もあるのです。
また、JR九州は以前子供がいたずらで張ったシールの上から
塗装をしたという悪しき前例があったのです。

「やっぱりね、手を抜いちゃあだめなんです。
 何処かで誰かが見てる。正々堂々とつばめを導かないと」

次々と進む解体作業。するとそこに数人の女性がやってきました。
67名無し野電車区:03/10/10 12:39 ID:ZGmpO/xG
「お久しぶりです。」
「ああ、貴女たちは!」

なんと、女性達はこの787系に乗っている客室乗務員だったのです。
いつも「つばめ」の旅を日向となり、影となり支えてくれた彼女達。
手には大きな花束を持っています。

「今日は、お別れを言いに来ました」

 彼女達が活躍していた場所、ビュッフェがこのリフォームによって
消えてしまうのです。新幹線の開業によって、787系に乗車する
時間は約2時間半。その時間ではビュッフェを利用する乗客は少なく、
採算が取れません。今回、JR九州はビュッフェを廃止する決断を
したのです。

「私、ここでね珈琲をこぼしちゃったんですよ。」
「そうそう、ゆれるから大変なんだよねぇー。」
「ここでね、大道芸をしてくれたお客さんがいたんだよー。」
彼女達は大きなテーブルを挟んで、ビュッフェの思い出を匠や
作業をしている人々に話し続けました。

「この大きな窓から見える有明海が素敵でした…。」
「私は夜が好きだったな…。照明が綺麗でなんだか違う場所に
 いるんじゃないかって思う事もあってね…。」

(客室乗務員の頬を流れる涙のアップ)
68名無し野電車区:03/10/10 12:56 ID:ZGmpO/xG
匠「やっぱり、ビュッフェを作って正解でしたね。
  僕はこの場所をつばめの『ヘソ』という位置付けをしてました。
  ビュッフェに飲み物や食べ物を求めに人が集まる。
  人が集まるとそこには思い出が生まれるんですよ。
  それは乗客だけでなく、レディの皆さんだって同じです。
  つばめという『思い出』がこの場所にあるんでしょうね。」

 匠は客室乗務員が立ち去ったビュッフェで一人、何かを
考えています。この大きな窓、エッグラインが見事な天井、

匠はこの場所をどう改造するのでしょうか?

<VTR終わり>

「いやあ、こんなにも愛されてたんですねあの電車。」
「普通乗客だけだと思うじゃないですか、あんなに涙を流してまで
 別れを惜しまれるって普通無いですよ。」

江口「ところで所さん?
   匠はあのビュッフェの部分をどうしようというのでしょうか?
   皆さんで推理してみてください」
69名無し野電車区:03/10/10 21:53 ID:B3jFBYq/
787シリーズ、なかなかいいですな。
九州つながりで713サンシャインも
「ビフォーアフター」な車両だと思うけど
誰かやってくんない?
70名無し野電車区:03/10/10 23:46 ID:ZMfMFRT9
「やっぱりあの部分はどうにもならないでしょう。」
「でも勿体無いですよね、あのエッグラインの天井。」
「あの、僕アイディアがあるんですけど」
「何、言ってみなよ。」
「笑わないで下さいね。」
「笑わないよぉ。」
「あのビュッフェの部分を二階建てにするっていうのは
 どうでしょうか?」
「あそこだけ二階建て?」
「そうですよ、京阪特急みたいに新しく作って溶接する。」
「座席を増やすんですね。」
「そうそう、そうすれば座席不足も解消できますよ。」
「それかサンライズみたいにノビノビ座席にするのは?」
「ああ、それいいね。寝ながら移動。素敵だ。」

所「決まりました。あのスペースを船の二等席みたいに
  桟敷にしちゃう」

71名無し野電車区:03/10/11 02:10 ID:nTijj29G
リレーつばめは必ずしもハッピーエンドとは言えないからなぁ。

劇的さ加減でいえば
ハイパーサルーンやアクアエクスプレスの方が元が酷いだけに・・・
72名無し野電車区:03/10/11 03:04 ID:LA02bJGK
この擦れおもろいな〜、
がんがれ匠と職人さんたちw)
73名無し野電車区:03/10/11 12:39 ID:0bggQIVe
第二章・「煌き」

 いよいよ匠によるビュッフェ部分のリフォーム開始です。
職人さんによって手際よく部品の一つ一つが外されていきます。

(外されていく照明)
(せーのという掛け声と共に持ち上げられたビュッフェのテーブル)

匠「このテーブルはね、残しておいてください。
  これはつばめの『心』ですから。」

 テーブルは厳重に梱包され、車両から降ろされました。
ビュッフェはこの日この瞬間から、過去のものへとなったのです。
残ったのはエッグラインが美しい天井のみ。そうすると匠は、
残った窓ガラスをすべて外すよう指示しました。どうやら窓枠を
広げるようです。そして背丈ほどの大きさだった窓枠には鉄板で
小さくするよう指示をだしました。

匠「この場所は『思い出』であり、新たなるつばめの『道標』
  になります。まぁ見ていてください。」

 どうやら匠は今まであった窓枠を再利用して、座席用の窓を
つくったようです。しかし、あのエッグラインの天井が網棚を
作ることができないのです。匠はどうしようというのでしょうか?
そこに運ばれてきたのは、なんと885系で使われている座席。
しかも革張りではなく、今回リフォームされた座席と同じ柄。
これは一体…

匠「網棚のスペース分だけ、座席の感覚を広げます。」
74名無し野電車区:03/10/11 12:50 ID:0bggQIVe
なんということでしょう!
窓枠と同じ感覚で座席を置くと、ちょうど座席の前に荷物を
置けるスペースが!しかもこの座席は真ん中の肘掛部にテーブルが
組み込まれた回転リクライニングシートで、テーブルが手元から出る
仕組みになっており、他の座席を気にすることもありません。

エッグラインが美しい天井はそのまま生かされ、間接照明として
新たに照明が付けられました。明るさの中に気品がある場所。
これこそ新たなる『つばめ』の道標ではありませんか!

従来からのセミコンパートメント客室との仕切りには木の
ルーバが取り付けられ、妻側には木目調のシートが貼られました。
これは匠ならではの心憎い演出。室内全体に「木のぬくもり」を
随所に織り込むことによって、新たな『つばめ』を演出したのです。
匠だからできた「逆転の発想」が、ビュッフェに命を吹き込んだのです!
75名無し野電車区:03/10/11 14:40 ID:6lzzTVg4
>>69
なんということでしょう!
行き場を失っていた試作車のみの713系に新しい息吹が吹き込まれ、
「サンシャイン」として生まれ変わったではありませんか!

こんな感じではじめてみてはどうでしょう?
放置の宮崎にやって来たこの車両の物語に
アイデア提供きぼんぬ。
76名無し野電車区:03/10/11 14:50 ID:pbhb+u+Y
フジサン号きぼんぬ
77前スレの1:03/10/11 23:51 ID:q+cNykpo
なんということでしょう、ビフォーアフタースレが見事に復活しているではありませんか!
今まで気づかなかったですよ。>>1さんありがとう。

わたしの持ちネタは前スレで出し尽くしてしまったけど、また何か思い浮かんだら書いてみますね。

いまはそれよりも、787系編すごくいい感じですね。まさに「職人」ですね。
78名無し野電車区:03/10/12 00:09 ID:aK2618Nr
チャレンジしてみました。

『物件89 伝統という車両』

兵庫県西宮市 大阪梅田と神戸三宮を結ぶ阪急電鉄神戸線の車庫があるこの町に、
ある問題を抱えた1本の車両がありました。それは・・・、

「何十年も同じ色と形で飽きられているんです。」

5000系 長年神戸線の主力として働き、跡継ぎの6000、7000、8000系が現れても、
がんばって働いてきました。そして、そろそろ引退かなと思ったとき、あれはおきました。
79名無し野電車区:03/10/12 00:22 ID:aK2618Nr
1995年1月17日、あの忌まわしい阪神淡路大震災が起こり、
仕事場は一変しました。
お客さんの数は減り、そして、ライバルの銀色の電車は、容赦なく、
5000系を苦しめ、跡継ぎはお預けになりました。

そして、色は90年以上もある茶色ですが、だんだんと、みすぼらしくなりました。
ただ、家訓により変えられません。

この難問に1つの匠が立ち上がりました。
阪急電鉄正雀工場。人は匠を「伝統と未来の伝統師」呼びます。

「伝統の茶色を生かしながらも、21世紀の阪急の象徴としたい。」

伝統のある鉄道の将来をかけた戦い、今始まります。

(オープニング)
80名無し野電車区:03/10/12 00:39 ID:aK2618Nr
 

リフォーム初日、5000系は住み慣れた、西宮を離れ、正雀に向かいました。
そして、先代2000、3000系の伝統の内装、ドア、貫通扉は、すべてはずされ、
すっきりとした姿となりました。
一体匠はどうしようとするのでしょうか。

リフォームも順調に進み、窓にある装置が取り付けられました。一体・・・。
「パワーウインドーです。」
なんと、匠は室内を一番新しい8000系に合わせていたのです。
そして色あせた木目調の化粧板も新しく取り替えられました。
明るく、新鮮な感じに生まれ変わりました。

リフォームは終了。それでは、匠のすばらしい技をごらんいただきましょう。
81名無し野電車区:03/10/12 00:48 ID:aK2618Nr
内装は、化粧板を取り替えることにより、フレッシュな感じに仕上がりました。
横は屋根に白い線を入れることにより、
思い出の茶色を基本にしつつ引き締まった感じになりました。

そして、代わり映えのしなかった前の部分は、

なんということでしょう、貫通扉の窓が大きくなっているではありませんか。
これなら、開放感あふれることにより、やさしいひかりが、客室に入ってくることでしょう。

費用も何とか予算内に収まることができました。
この車両が受けいれられることができるでしょうか?
82名無し野電車区:03/10/12 00:53 ID:aK2618Nr
西宮に戻った、5000系入った瞬間
「これ新車?」
お客さんは一概にそういいました。どうやら気に入ってもらったようです。

今日も、梅田駅を特急として発車して行った5000系は神戸に向けて走り出しました。
これからもお客さんを笑顔で運ぶでしょう。
83名無し野電車区:03/10/12 00:55 ID:aK2618Nr
新たな命が吹き込まれた5000系、まだまだ見られそうです。
84名無し野電車区:03/10/12 13:32 ID:j1FuB/pG
>>74からの続きです。
 …くっそー、阪急5000系はやりたかったなぁ。


 次に匠はグリーン車へと取り掛かります。
匠「ここはほぼ完成していると思っていました。
  でも今この車両にいますと、このグリーン車は時代に
  取り残されて始めようとしているのが判ります。
  座席も絨毯もモノトーンで落ち着いた雰囲気。ですが、
  どこか人を迎え入れるような感じではないんです。
  『選ばれた』感覚を与えるような気がします。」

 匠は既に見抜いていたのです。人の趣向と共に変わらざるを
得ない車両の運命。従来の鉄道関係者なら無視してしまう問題を
匠は改善しようというのです。

匠「このグリーン車に、温もりを灯します。」

 匠の気になる言葉、一体匠はこの完成されているグリーン車を
どうしようというのでしょうか?

<スタジオ>
85名無し野電車区:03/10/12 13:41 ID:j1FuB/pG
所「いやあ、素晴らしい。まさかの発想だね」
「つけないのなら感覚を広げて、地面に置くっていうのは
 あまり出てきませんよね。」
「そういや昔、匠言ってましたね。
 『キレイ過ぎるものを作れば、人は汚したくなくなる』
  (485系リフォーム)って。」
「汚れないなら置いてもいい。いいですね。」

江口「さて、所さん。匠はグリーン車に温もりを灯すと言ってます。
   どうやって温もりを灯すのでしょうか?皆さんで推理してください」

「灯すって言っても、匠のことだから電球とかじゃないでしょ」
「意外と温室みたいにするとか?」
「それだめだって。九州の日の光をなめちゃあいけない」
「温もりって、明るさだけなんですかね?」
「ああ、それだ。匠の事だから、885系みたいに木を使うんじゃ
 ないのかな?」
「ああ、床材とかに木を使って。」
「それじゃあ匠らしくないですね。いっそのこと木を生やす」
「それいいね、決定」

所「木を生やすってことで。」
 
86名無し野電車区:03/10/12 14:00 ID:j1FuB/pG
第三章・「飛翔」

 いよいよ匠はグリーン車へと取り掛かりました。
座席も全て取り外され、今度は逆に次々と木材が。

匠「これはね、不燃木材なんです。」

そう、この木材は燃えないように薬剤を注入し、加工されたもの。
従来の鉄道では使用が難しかった木材も、このような加工をすれば
堂々と使う事が出来るのです。

 その不燃木材を次々と貼っていきます。床の絨毯も座席のモケットも
ロールカーテンも新しくチェンジ。なんということでしょう。
あの都会的だったグリーン車の室内に、木の温もりが灯りました!
木材を適材適所に用いる事によって、新たなる空間を演出したのです。
デッキ、通路、客室はアメリカンローズウッド、個室内はハードメープル
の木材が使われており、落ち着いた雰囲気が醸し出されています。

 匠によるリフォームは全て終了。
それではリフォームの全容をお見せいたしましょう!

〜つばめは再び空を舞う。驚きの技!〜
<CM> 
87名無し野電車区:03/10/13 00:00 ID:XcQ+YaKb
<CM>
♪電車のリフォーム ニュータイプ
  延命改造 ニュータイプ
  なんでもかんでも ニュータイプ
  長持ちするんだよ〜

  あーなたとわたーしでー 妙な色〜
  リフォームするなら ニュータイプ
  改造のデパート ニュータイプ

 「ニュータイプが待ってるよ!いえ〜!」
88名無し野電車区:03/10/13 00:13 ID:XcQ+YaKb
>>87>>1です。

はじめは荒らしばかりでどうなるかと思いましたが、おもしろくなってきましたね。
前スレの>>1さんも降臨されましたし、リクエストも出てきていますし、今後のレスが楽しみでつ。

リクエストでも出ていたフジサン特急書いてみようと思ってたけど、
初歩的なデータが不足してるので、頓挫してます_| ̄|○
89名無し野電車区:03/10/13 11:35 ID:XljzC5WH
>>75
国鉄末期の1983年、九州のローカル列車の電車化、
そして民営化後の経営安定を見据えて開発された713系。
技術面では811系や783系などJR九州の草創期の車両に
多くの影響を与えた。
しかし肝心の713自体は量産されること無く長崎・佐世保地区で
食パンこと715とともに細々と走る日々が続いていた。
元が特急車の715に比べて注目さされることも無かった713系に
転機が訪れたのは1996年のことであった。
つづく。
90名無し野電車区:03/10/13 11:39 ID:a9bldhKF
 博多・西鹿児島間を結ぶ「特急つばめ」、787系。
最高級の鉄道と賞賛されていた車両、匠の手によって生まれ変わります。
その全貌をご覧下さい。

<BGM:匠〜TAKUMI〜>

 まず大きく変わったのが色彩。
以前の「つばめ」と比べてもシックな色彩に変更されました。
これは、車体に九州の四季を映りこませようという匠の粋な
計らい。走る姿を美しく魅せるためなのです。

 そしてJR九州の特徴ともいえるエンブレム。
以前の派手なレタリングと違い、全て鏡面仕上げのステンレスに
なりました。重厚感を増した車体に輝くひとつのアクセント。
またひとつ、787系が美しくなっていきました。
91名無し野電車区:03/10/13 13:48 ID:q3I2Bjv+
鹿児島で匠の手により大改修が加えられる787系「つばめ」の画像です。

◎塗装を全剥離しリニューアル中の旧ビュッフェ車
http://www.42ch.net/UploaderSmall/source/1066017403.jpg

◎外観が完成した先頭車
http://www.42ch.net/UploaderSmall/source/1066019265.jpg

◎上の先頭車の車内。車内艤装の真っ最中。
http://www.42ch.net/UploaderSmall/source/1066018577.jpg
92名無し野電車区:03/10/13 15:06 ID:UEfOVKDY
東武浅草駅を大改造してくれ。
93名無し野電車区:03/10/13 15:31 ID:bvA8pTBp
♪乗り慣れた 電車に クロスシートを添えて
 鋭く育った インバーターも入れて
 この線で 優しく 素敵に走りたい
 リフォームしようよ かながわ東急車輛
94名無し野電車区:03/10/13 19:06 ID:EF7rgddw
185系の先頭車改造マダー???
95名無し野電車区:03/10/13 23:14 ID:GjFATTJh
>>91
それは全剥離ではありませぬ。グラインダーで表面削って足付けしてるだけでつ。
96名無し野電車区:03/10/14 13:09 ID:Dn1dp1/e
 大きく変わったのはビュッフェ。
あの背丈ほどの大きな窓は姿を消し、通常サイズの窓を
配置しました。室内はあのビュッフェの特徴ともいえる
エッグラインの天井が残され、間接照明を新たに設置。
ビュッフェの面影を残す匠ならではの配慮。
夜になると他の車両とは違うほのかな照明が、心を安らか
にしてくれます。

 そしてビュッフェの調理室付近にはミニショップを配置。
従来の機能を最大限に生かしつつ、ワゴン販売が出来ない
多客時、ここで販売できるよう設置されました。

 普通車も見事にリフォーム。
座席モケットや床敷物、ロールカーテンが新しい柄に取り替えられ、
デッキ部分の床材はすべりにくい材質のものに取り替えられました。

 グリーン車は風格の中に木の温もりを灯らせるという
匠だから成し得た美しい仕上がり。従来のグリーン車で行われていた
客室乗務員のサービスも再度行われる事となり、つばめのレベルが
ますます向上していきます。

 新幹線開業に向けての787系リフォームは
こうして終了。なんとか予算内に落ち着いた今回のリフォーム。
乗客の皆さんは喜んで頂けるのでしょうか…。

「えー、本日台風の為つばめは熊本までの運行になりまーす!」
「イベントは中止とさせていただきまーす。」
97名無し野電車区:03/10/14 13:17 ID:Dn1dp1/e
所「いやあ、素晴らしい!」
「台風だったのはちょっと可哀相でしたね。」
「でも九州らしくていいんじゃないですか?
 あそこの特急は台風とお友達みたいなもんですし。」
「それを言っちゃあおしまいよ!」
「それにしてもあのグリーン車見ました?
 あれで全区間乗っても2000円しか違わないんですよ」
「凄いねぇ、あれJR東日本だとB寝台とか言い出すよ(笑)」
「でもあれ新幹線開業しちゃうと1時間半しか乗れないんですよね。
 もったいないなぁ」
「じゃあ、一日一本だけ走らせますか、えっちらおっちらと」

♪全員で〜王様〜
98名無し野電車区:03/10/14 13:26 ID:Dn1dp1/e
<予告?>

 さて、次回の大改造劇的!ビフォーアフターは…

「どうすればいいんですか、わからない…。」
未曾有の大災害、倒壊する車庫、空前絶後の被害。
甦るため、走らせる為、皆に明日を届けたい…

切なる願いを受け立ち上がった匠を待ち構えていたのは
劣悪すぎる環境と費用の壁。

「あぶないよぉ!」
(崩れ落ちるコンクリート)

果たして匠は笑顔を取り戻せることができるのでしょうか…。

次回「阪神8000系」お楽しみに。

…って、これビフォーアフターじゃないなぁ。
どっちかって言ったらプロジェクトXかもしれない…。
非常にスマソ。
99名無し野電車区:03/10/14 21:23 ID:iWuNBJ7V
ブラボー!
つばめに乗りたくなった(・∀・)
100名無し野電車区:03/10/14 23:33 ID:oV15rb0H
すいません、昼間に「つばめリフォーム」書いたものです。
ちょっとお仕事がヒマになっちゃったもんで、阪神8000系の
冒頭を書いちゃいました。

ちょっとテーマが重く、かなりお目汚しになるかもしれませんが、
枯れ木も山の賑わいということでお読みいただければ幸いです。

それと、この阪神8000系を書くきっかけを与えてくれました
>>78さんに改めて感謝を申し上げます。ありがとうございました。
101名無し野電車区:03/10/14 23:34 ID:oV15rb0H
兵庫県の庶民的な町、尼崎市。
ここにある問題を抱えた電車がありました。

阪神8000系。

この電車に秘められていた問題とは…。

物件・90「失いながら、叶えながら」

1984年、阪神電車に新たな系列の電車が登場しました。
その名を8000系。阪神電車では始めての6両固定編成。
車体こそは従来のままでしたが、制御機器やブレーキなどは
一層され、その当時最先端だった回生ブレーキなども装備、

試作段階だった8000系は阪神電車とは思えぬスタイルで
量産体制に入りました。運転室正面のガラスを大きく取り、
安全面を考慮してスカートも配置。阪神電車のイメージを
変えたこの8000系は、後に20編成を超える大所帯と
なりました。

しかし、ある日を境に状況は変わってしまったのです。
102名無し野電車区:03/10/14 23:34 ID:oV15rb0H
<1995年1月17日午前5時46分>
(当日のABCテレビ・おはよう天気です)
+「おはようございます、松岡由貴です。今日のピコピコ通信は…」
(スタジオ揺れ出す)
+「え、只今スタジオ付近大きな揺れを感じております、
  えー!カメラの前の皆さん!安全なところに避難してください!
(大きくゆれる神戸の風景)
  カメラの前の皆さん!今すぐ避難して!」
(急に消える照明・そして画面は真っ暗)

…阪神淡路大震災、街は壊れ、高速道路は倒れ、この日、全てが止まりました。
阪神電車も例外ではありません。数々の橋脚が壊れ、運行が出来なくなりました。

最も橋脚だけではありません。電車も被害を受けました。
阪神電車は高架部分が多く、その上高架部分に車庫を作ってしまったために、
橋脚が折れて被災する車両が多々あったのです。
高架部分だけではありません。神戸市内の地下路線でも電車は被災。
壁に車体を擦りつけ、何とか停車した電車もありました。

 倒壊した家屋、避難所に集まる人々、黒い煙。
明日を失いかけた阪神地区…。阪神電車があれば、皆元気になる。

「阪神に力を!」

その時あの匠達が立ち上がりました!
103名無し野電車区:03/10/14 23:36 ID:oV15rb0H
阪神電鉄尼崎工場・武庫川車両・川崎重工。
阪神電車を熟知した武庫川車両、阪神電車の改造なら定評のある尼崎工場、
そして鉄道車両を主に作っている川崎重工。
この3社の連合体を人は「希望のトライアングル」といいます。

尼「僕らに出来ないことは無い。
  やるとなったらとことんまでやったる!」
武「僕らでしかできないんです。この仕事は。
  やるだけのことはやりましょう」
川「普段はあまりお付き合いが無いんです。
  でもやはり阪神が元気にならないと。
  技術だけでない、新たな阪神をここに!」

匠達の心は熱い思いで満たされています。未曾有の自然災害という
この困難に匠はどう立ち向かっていくのでしょうか。
104名無し野電車区:03/10/14 23:37 ID:oV15rb0H
<現場検証>
 まず、匠達は被災した石屋川車庫を検証。
石「ご苦労様です。」
石屋川車庫を管理していた人が匠を出迎えます。

尼「ああ、こうして見ると…」
武「…何も言えないですね。」
川「…僕らは、今まで何をしてきたんでしょうね…。」
あまりにも壮絶な現場に匠たちも言葉が出ません。

1967年に日本初の鉄筋コンクリート製高架式車庫として誕生した
石屋川車庫。老朽化が始まっていた最中に起こった大地震によって
見るも無残な姿に変貌してしまいました。

石「あの数秒の地震で、全てがこう、ゼロに、
  いや、マイナスになってしまったような気がするんですね。
  僕らは、僕らは、この電車たちに、倒れ、傷ついた電車たちに
  どうすればいいんですか?何をすればいいんですか?
  わからない…。教えてください!あの電車たちを助けるには!」
105名無し野電車区:03/10/14 23:58 ID:oV15rb0H
武「車両を見てみないことには始まらない…。」
川「とにかく見てみましょう!」
川崎重工の匠が石屋川車庫に立ち入ろうとしたその時!
石「あ、あぶないよぉ!」
支えのために持とうとしたコンクリートの壁が壊れてしまったのです。
震災の影響か、コンクリートは極端に弱くなっていました。

その後、匠たちの検証によって41両。そのうち8000系だけで
15両も被害を受けていたことが判明しました。

武「被害は予想以上でした…でもやるしかない。」
川「今生きているラインを使って、新しい電車を作ります。
  でも、阪神電車のにおいを作ります。」
尼「もう、しゃあないと思うんです。こうなったらジャズの感覚で
  アドリブでやっていくしかない。尼崎工場の実力、魅せます!」

 未曾有の災害によって破壊された未来への光。
予期せぬリフォームを迫られた匠達へ迫られた願いはただひとつ。

「早期決着」。

未来の光を取り戻す匠たちの奇跡がここから始まります!

<OP>
106名無し野電車区:03/10/15 09:54 ID:PTMePVDl
保守あげ

なんかすごいことになってきてるね。職人さん乙!
107名無し野電車区:03/10/15 19:22 ID:UioBET1c
         v――.、
      /  !     \                
       /   ,イ      ヽ
     /  _,,,ノ !)ノリハ    i        
    i  jr三ミ__r;三ミ_   ヽ
    l  ,iヾ二ノ ヽ二 ハ   ノ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ヽ、.l  ,.r、_,っ、  !_,    <  >>1 糞スレ立てんな、蛆虫、氏ね。
       !  rrrrrrrァi! L.     \______________
       ゝ、^'ー=~''"' ;,∧入
   ,r‐‐'"/ >、__,r‐ツ./   ヽ_                                              
  /  /  i" i, ..:  /  /  ヽ-、
 ./  ヽ> l    /   i     \                                       
108名無しでGO!:03/10/16 01:28 ID:gUOxRg+V
>>105
続きまだ?
109名無し野電車区:03/10/16 13:48 ID:6cly9O82
笑う犬がなくなった日曜はビフォーアフターの独壇場
110名無し野電車区:03/10/16 22:45 ID:xu7+ZOoV
今週ビフォーアフターなくて、代わりに欠陥住宅と豪華住宅なんてやってた。
そしたら昨日、テレ朝新社屋の屋根が雨漏りで抜け落ちたって。
 自分のところも欠陥住宅だったか(w
 早速テレ朝は匠にリフォーム依頼しないといけないことに。
111名無し野電車区:03/10/16 23:02 ID:35pl44g4
>>105からの続きです。
お待たせいたしました。

第一章・蘇生。

石屋川車庫の周囲に重機が運び込まれます。
大きなクレーンと、トレーラー車です。
本来は新しく出来上がった車両を電鉄会社の車庫へ運搬するための
ものなのに、今回は違います。
ある電車は蘇るために、ある電車は引導を渡すために。
倒壊した石屋川車庫では、車両の解体もままならぬ状況だからです。

ゆっくりと、一両づつ阪神電車が空を移動していきます。
尼「予想以上やな…。」
石「しばらくは線路を直すことが最優先ですし、使える車両から…。」
尼「使える車両って!…とにかくやりくりせな。」

比較的被害の少ない電車は直に尼崎工場で整備を受けます。
被害が甚大な電車は、近くの空き地へ移動され匠の検証を受けます。

匠は被害が甚大な車両に対しても厳しく調査しました。
尼「使える部品は、徹底的に再利用します。
  新しく部品買うヒマも金も無いんでね。
  この中から、蘇る奴だっていますよ。たぶん。」

112名無し野電車区:03/10/16 23:03 ID:35pl44g4
 その頃武庫川車両の匠は、自らの工場へ出向き中を確認。
そこには新しいジェットカーとして製作されていた5500系の姿がありました。
武「工場自体には予想以上に大きな被害は出ていません。
  ほぼ完成している電車も無傷でした。こいつを先に出しましょう。」

 5500系が武庫川車両を離れたその時、入れ替わるように
武庫川車両に一両の見慣れた車両がやってきました。
ナンバープレートは8223。震災で車体が変形してしまったこの車両が
もう線路を走る事はありません。

 しかし武庫川車両の匠は、その車両をジャッキアップして、
車輪と車体を分けてしまったではありませんか。これは一体…。

武「尼崎から聞きました。こいつは車軸の状態がよかったんですわ。
  今からこいつに、今新しい命を吹き込みます!」

 そうすると匠は新たに用意された車体を用意し、取り付け始めました。
実はこの車体も、震災で廃車になってしまった車両から発生した部品を
再利用したもの。手馴れた手つきで匠は次々とボルトを締めていきます。

 そして車体には新たな番号が付けられます。
武「こいつは、今日から8523です。そんなに変わった事はできへん
  かったけど、ここから阪神は蘇ります。」
113名無し野電車区:03/10/16 23:05 ID:35pl44g4
 尼崎では、匠がなにやら会議室に人々を集め始めました。
尼「見てください、これが検証の結果ですわ」
尼崎工場の匠は、8000系の被害状況を紙に示し、語り始めました。
尼「6編成、15両が完全にダメになってしもてます。
  本来やったら、一両でも潰れてしもたら使こたらまずいんです。
  けども、ここからパズル、ジャズの感覚ですわ。」
なんと匠は書き上げた電車の編成を位置車両づつ切り取り、
それをテープで留め始めました。

尼「みんな、聞いてくれ。とりあえず、8000系はこれでいく。」

なんと、切り取ってテープで留めたそれは、8000系の新たなる
編成図だったのです。全て完璧な編成ではありません。ほぼ何処かが
混ざっていました。

尼「生き残ってる奴を最優先にくっつける。クーラーはともあれ、
  電車としての機能はいけるやろ。
  じゃあ皆作業に取り掛かってくれ!」

 匠の指示通り、尼崎工場に戻ってきた8000系の車両が
次々と連結されていきます。クーラーの形、導入の時期は違えど、
皆同じ8000系です。連結された8000系は、新しい命を
手に入れたように本線を走り始め、沿線の住人を勇気付けました。

114名無し野電車区:03/10/16 23:09 ID:35pl44g4
第二章・復活

 尼崎工場と武庫川車両の匠達が作業を開始してはや2週間。
川崎重工の匠は設計図を黙々と書き続けていました。

川「阪神さんの車両製造は25年ぶりなんです。
  緊張してます。久しぶりの事ですし、工期の問題もあります。」

 今回、川崎重工が受け持つのは急行用車両、通称「赤胴車」です。
しかも30両という大量の数を早く納入しなくてはならないのです。

川「今度の車両は、我々が得意としている標準製作ラインの
  軽量ステンレスです。工期圧縮の為には仕方ありません。」

ステンレス製の車両は丈夫で、しかも塗装をしなくて済みます。
これは、工期圧縮の為に選んだ匠の決断だったのです。

川「我々が最も得意とするやり方で作り上げるのですが、
  それだけではありません。車両の基本ベースは変えませんが、
  所々に気配りを用意します。」

そういうと匠は自ら車両の製造へ向かいました。
工場内では次々と新しい車体が作られていきます。
115名無し野電車区:03/10/16 23:10 ID:35pl44g4
 こうして、震災から1年2ヶ月の月日がたった3月20日。
阪神電車の橋脚も無事復旧を果たし、石屋川車庫も新たに再建。
前の車庫と違い、地震に強い鉄鋼製となりました。

その車庫に現れたのは、あの川崎重工の匠が作り出した9000系。
川崎重工の標準的な設計で一番目を引くのはその車体の色。
銀色一色の軽量ステンレス製です。これは阪神にとって20年ぶりの
ステンレス車となりました。

正面は車体には急行形の証として白と赤の帯を巻いています。
急行形では始めてのVVVFインバーター制御を採用したおかげで
省エネルギーに貢献。また、発光ダイオードを利用した車内案内表示装置
や、非常通話装置等を設置し、来る新時代に対応しています。

今回、匠は車いすスペースを大きく配置しました。
「ラッシュ時に立ち席として利用しやすく、そして車いすの方にも
 車窓を楽しんで頂きたいから」
匠の心遣いがこんなところにもあったのです。
116名無し野電車区:03/10/16 23:17 ID:35pl44g4
 かたや震災の悲しみから乗り越えたのは8000系。
その中で最も注目すべきは、今回の改造で初めて登場した8523編成です。
この編成は、試作だった8201編成と8223編成をあわせたもの。
梅田側の先頭車両は、大破した8223の車両の使える部分を徹底的に
再利用した車両。これは武庫川車両の匠だからできるクオリティの高い技
の集大成。そして元町方面の先頭車両は試作型だった8201を方向転換
したもの。これも匠ならではの発想です。番号も新たに8502を付けました。

車両の8023と8123は昭和64年製、そして8102、8002
は武庫川線が延伸・開業した際に住宅・都市整備公団が購入したという
異色の経歴をもつ車両同士が手を繋いだのです。

これにて阪神電車は完全復旧となり、未来への光を取り戻すかに
みえたのです。しかし…。
117名無し野電車区:03/10/16 23:25 ID:35pl44g4
<スタジオ>

所「いやー、予想以上だね。今回の話は。」
「やっとスタジオですもんね。」
「前回は色々チャチャ入れること出来ましたけど、
 今回のネタはチャチャ入れられないんですもんね。」
「最初いきなり<テレビの前の皆さん!安全なところに>
 だもんなぁ。」
「私それ見てましたよ。ちょうど朝練があったから。」
「怖かったでしょ?」
「ええ、怖かったです。」
「そーいや所々おかしい表現無かったかい?」
「多分あると思いますよ。
 色々ググって調べて書いたらしいですから。」
「それにしても、よく1年ちょっとでここまで回復
 できたもんだねぇ、流石は阪神電車!」

江口「ところで所さん、
   今回のビフォーアフターは、まだまだ続きます。」
所「まだ続くの!もうこれでいいじゃないの?」
横レススマソ

このスレの場合 たとえば「いすみ鉄道 オレンジグロー清掃隊」もありか?
「改造」ではないが 「劇的」だし(w
119名無し野電車区:03/10/17 15:26 ID:Y/OlrWYN
つばめ編よかった。放送そのままの雰囲気(・∀・)イイ!
阪神編はまだ続くのかな?期待。

>>118
いいんでないかい?阪神編の後にでもお願いしまつ。
120名無し野電車区:03/10/18 00:29 ID:yx5Kn3ws
535から緊急浮上!
121名無し野電車区:03/10/18 00:59 ID:vhEtl1z2

                  ( ⌒)      ∩_ _ グッジョブ!!
                 /,. ノ      i .,,E)
             / /"      / /"
  _n  グッジョブ!!   / / _、_   ,/ ノ'
 ( l     _、 _   / / ,_ノ` )/ / _、_    グッジョブ!!
  \ \ ( <_,` )(       / ( ,_ノ` )     n
   ヽ___ ̄ ̄ ノ ヽ      |  ̄     \    ( E)
     /    /   \    ヽ フ    / ヽ ヽ_//
122名無し野電車区:03/10/18 11:42 ID:WSG12gdp
いい仕事してますねー
このスレを読むときは「Inscrutable Battle」をBGMに見てますよ
123名無し野電車区:03/10/19 01:49 ID:eUYAT1Im
426から緊急浮上!
124名無し野電車区:03/10/19 10:51 ID:EFkd8R7g
第三章・暗雲

完全復旧をした阪神電車。
しかし乗客は伸び悩み、駅に明るさは戻ってきません。
問題は意外なところにあったのです。それは…

(ぴんぽろんぽろぴんぽんぴーん)
JRの新快速、223系。
そう、阪神電車が全線での運行を開始する2ヶ月も前に、
JRの線路は復旧し、運行を開始していたのです。
本来なら折れた橋脚部分を全て壊し、新しく作り上げるという手順を踏む
のですが、今回JRが取った手段は路線部分を残してジャッキアップ、
上げられた空間に新たな橋脚を作りあげました。

しかも223系の最高速度は時速130キロ。
大阪・三ノ宮間を19分で結ぶという俊足ぶりなのです。
*「やっぱりね、早いのがええんですわ」
*「姫路からもね、乗り換えナシでしょ。やっぱ便利ですし」

全面復旧したところに突如吹きだしたアゲンストの風。
これに対抗しようと阪神電車の上層部は、ある秘策を生み出します。

125名無し野電車区:03/10/19 10:53 ID:EFkd8R7g
それは姫路、山陽電車との直通列車の運行です。
JRの新快速が止まらない駅に、こまやかに停車する事によって
中間の駅からの利用客を増やす作戦に出ました。

確かにこの作戦によって、乗客はわずかながら増えました。

*「やっぱりね、尼崎の中心は阪神さんやから
  こっちの方がね便利なんですよ。」
*「甲子園の側走りますやんか。阪神戦がある時気持ちいいんやがな。
  ピューっと風船も飛ぶのが見えるんです。ええでぇ。」

しかし、山陽電車の直通乗り入れによって阪神の弱点も顕になってきたのです。

 それは、山陽電車の車内設備にありました。
山陽電車は郊外を走る事を前提としているために、旧型車両を置き換える際
車内の座席を従来のロングシートから、クロスシートに変更したのです。

 これによって、乗客の長時間乗車も快適なものとなりました。
長時間乗車にも耐えられる、この車両を山陽電車は直通運転に使用したのです。
それによってロングシートだけの阪神電車はとても陳腐なものに見えてきました。

126名無し野電車区:03/10/19 10:54 ID:EFkd8R7g
 阪神電車の上層部はこの事態を把握し、早速クロスシートを持った車両を導入。
しかしクロスシートの車両は思った以上に高く、震災で大きな出費をしている
阪神電車がおいそれと購入できるものではありません。

 そこで、再度あの8000系に白羽の矢が当ったのです。
震災で傷ついたとはいえ、8000系は阪神電車を支えるひとつの大事な車両。。
鋼帯の体は多少潮風によるダメージを受けているとはいえ、まだまだ使えます。

アゲインストの風によって見えなくなった明日、
あの日から劇的に変わってしまった阪神間の鉄道、
JRの徹底的な猛攻撃にも負けない、
新たな力をこの手に取り戻したい…!

その時、あの匠が立ち上がりました!
127名無し野電車区:03/10/19 11:02 ID:EFkd8R7g
 武庫川車両。
あの未曾有の大災害、阪神大震災で阪神電車に明日への光をもたらした
「希望のカルテット」の一辺を担う心優しき一員。

武「遂に、ゴホン。…失礼。遂にこの日が来たと言う感じです。
  第二のステップですよ。やるからには負けません。コホン。」

設計から施工、そして復旧まで、8000系の全てを担ってきた
武庫川車両。色々なバージョン、震災による編成の変更、時代の欲求…
心より阪神電車を愛する匠は、再度大改造となる8000系を
どのようにリフォームするというのでしょうか?
128名無し野電車区:03/10/19 11:09 ID:EFkd8R7g
所「いやー、やっとビフォーアフターらしくなってきました。」
「それにしてもまた再改造するんですか?」
所「前回のはあれリフォームじゃなかったよね?
  正しくは<編成の入れ替え>と<新しく作った>だもん」
「そうか、それならやっと本題っていうわけですか。」
「奇妙な運命ですね、8000系って。」
「そういえば京阪も8000系って数奇な運命たどってるもんね」
「キミ京阪好きだなぁ。もしかしておけいはん?」
129名無し野電車区:03/10/19 23:50 ID:VJbcqkzU
続きまだー
130名無し野電車区:03/10/20 07:38 ID:ErdtVqnQ
そのネタはビフォーアフターでなく中島みゆきの方なんじゃないか?
131このスレの1:03/10/20 20:32 ID:vUyQPSMT
>>122
わたしも思わずCD買っちゃいました。(・∀・)イイ!

>>129
まぁまぁ、ゆっくり待ちましょうよ。

>>130
中島みゆきってプロXすか?
確かにそっちに似ているような気も・・・でも(・∀・)キニシナイ!
132名無し野電車区:03/10/21 22:43 ID:2cyNLFBy
↓一旦CMどうぞ↓
133名無し野電車区:03/10/21 22:58 ID:6YT0pkni
「100君」
杜の都に100君というとりえの無い子がいました。
あるとき、100君は
「僕も目立ちたい」
と言いました。
「弟の200や400ほど出来はよくないけど、300さんのように個性溢れる姿になってみんなの人気者になりたいんだ。」
杜の都の人は100君の願いをかなえることにしました。
まず100君の後ろのドアを真ん中に移しました。
次に、100君の顔をかえました。
なんと、真ん中の窓と左の窓を1つにしたのです。
100君は喜びました。
「町の人が振り向いてくれるようになったよ!」
数年後、100君は長崎に引っ越しました。
風の便りではそこでも人気者だったということです。
おしまい
134名無し野電車区:03/10/21 23:08 ID:x1KTgDhK
なんということでしょう!!
135名無し野電車区:03/10/21 23:41 ID:FjDJQ/Jp
土崎工場の103系車両更新車編キボンヌ
・内装の色彩センスの悪さ
・外板ペンキの剥げ落ち
など
136名無し野電車区:03/10/22 02:44 ID:mvbVD9qD
原形を留めない改造で思い当たるのは、やっぱり宴やニューなのはな
に代表される485改シリーズかな?評価は別として
137名無し野電車区:03/10/22 02:55 ID:8SuYXZ/d
宴シリーズは台枠すら再利用していないので限りなく「機器流用による新造」に近い。
古い家の建具や家具を新築の家に再利用するようなもんだな。
138名無し野電車区:03/10/22 15:17 ID:qEqMcE+/
阪急5010F、近鉄ビスタEX、京阪3000系、西・四国113系もよろしく。
139名無し野電車区:03/10/22 15:36 ID:0emIztOZ
>>138
HQ5010は概出のはずだ!
140このスレの1:03/10/22 16:42 ID:H8cwbY4u
>>139
四国の113系は前スレにあったと思うですよ。
まだ前スレはhtml化されてなかったと思うので、保存している前スレのログを探してみます。
141名無し野電車区:03/10/22 18:52 ID:GL6wFodG
名鉄1380系1384Fもよろしく
プロXっぽくなっても構わないから
142名無し野電車区:03/10/22 21:36 ID:qdoYt1Kb
お待たせしました。阪神8000系編、完結になります。
(色々有りまして、遅くなりました。ごめんなさい。)

第4章・「マイルストーン」

 武庫川車両に8000系がやってきました。
震災で過度の影響を受けなかった8211編成が今回対象として選ばれ、
これより匠の手によるリフォームが開始されます。

 匠はまず、手馴れた手つきで車両の内装を全て外します。
暗く、寒々とした内装が次々と剥がされていきます。
外し終えると、匠は何故か床にペンで印をつけ始め、また悩み始めました。
これは一体…

匠「ゴホン、これはね、今9300系に取り付けている座席の寸法
  なんです。いや、やっぱり大きいから幅が狭くなるなぁ」

 匠は、部品を共通化するために9300系に使用されている
転換クロスシートを用いるようです。しかし、ロングシートを前提として
作られた8000系では、クロスシートを設置すると極端に通路が
狭くなってしまうのです。

 匠は、クロスシートをどの様に配置するのでしょうか?

143名無し野電車区:03/10/22 21:36 ID:qdoYt1Kb
所「いやあ、やっとビフォーアフターですよ。」
「前フリ長いですねぇ。」
「私、プロジェクトXかと思いましたよ。」

江口「ところで所さん、匠は今回のリフォームの目的でもある
   クロスシートをどの様に配置しようというのでしょうか?
   皆さんで推理してください。」

「クロスシートを配置したら、通路が狭くなるんでしょ?」
所「だったら置かなきゃいいんじゃないの?」
「それまずいでしょ。リフォームの意味が無いです。」
「たぶん関空快速みたいにするんじゃないですか?」
「どーすんのよ、座席減らして」
「だから、9300系から座席を持ってきて、両方に一人用の座席を
 設置するんです。そうすれば予算も助かりますよ」
「それなら田沢湖線の701系みたいに片側ロングシートの方が
 安く上がらないですか?」
「そういう手もあるねぇ。」
「いや、匠のことですから秘策があるんじゃないですか?
 車両を削るっていうのはどうでしょう?」
「何処削るのよ。」
「ほら、外壁ギリギリまで内側を広げちゃうとか」
「あ、それありうるねぇ」

所「決まりました、内側をギリギリまで広げる。」
144名無し野電車区:03/10/22 21:37 ID:qdoYt1Kb
 匠は工具箱からノギスを取り出し、窓枠の幅を計り始めました。
どうやら車体の厚さを測っているようです。なんと匠は化粧版が
あった位置を外側に指定、窓枠の下に新たな空間を作り出したのです。

「コホン、もう、この空間はいらないでしょ。
 いらないんだったら、貰いましょ。」

 そう、元々この空間は窓を降ろす際に必要だったもの。
しかし、近年の空調システムの向上によって窓を降ろす必要性も
無くなりつつありました。この部分に匠は着目したのです。

 すると、なんということでしょう!
クロスシートを設置できるだけの空間が生まれました。それだけでは
ありません。非常時用の換気が出来る窓を妻面に用意、風が車内を
効率的に通り抜ける道筋まで作り出したのです。

145名無し野電車区:03/10/22 21:38 ID:qdoYt1Kb
 次に匠が取り掛かったのは、先頭車両。
ここは、梅田駅と三宮駅など両端に出入り口がある駅に対応しなくては
ならないため、従来どおりのロングシートということになっています。

 中間車両と同様に化粧版が新調され、華やかな雰囲気になりました。
そこにやってきたのは新品のバケットシート。これによってロングシートに
明確な基準ができ、快適な居住空間を演出することに成功しました。

匠の手によってリフォームの証でもある改造の銘板が付けられます。
これにより今回の8000系リフォームは全て終了。
それでは全貌をご覧いただきましょう。
146名無し野電車区:03/10/22 21:38 ID:qdoYt1Kb
大阪神戸間の大動脈、阪神電車。
震災の痛手から不死鳥の如く復活を遂げる8000系。
その全貌をご覧下さい。

<BGM:匠〜TAKUMI〜>

震災の悲しい歴史を引きずっていた今までの8000系、
今回のリフォームをきっかけに車体のカラーを変更。
伝統のクリームと赤のツートンから9300系と同じ
プレストオレンジとシルキーベージュ。このカラーリングは
匠の「明るい神戸」という願いを込めたもの。
従来のカラーと比べ斬新で明るくなりました。

連結面には転落防止ガードを設置。
従来武庫川線で用いられてきたワンマン車両用のものを
今回匠が新たに急行用車両用として仕立て直しました。
これによって誤って転落することもなくなりました。

147名無し野電車区:03/10/22 21:40 ID:qdoYt1Kb
 そして、今回依頼者の要望によって設置されたクロスシート。
窓を収納する空間を利用して設置されたこのシートは、従来の
9300系と同じ規格のもの。部品の共通化とメンテナンス
を第一に考えた匠だから成し得た発想の集大成。
また、従来降下していた窓は固定式に変更。これによって雨水が
車体の内側に入りこむ事を防ぎ、耐久性も向上したのです。

 車端部と先頭車両は従来の構造を生かしたロングシート。
こちらには新しいバケットシートを採用。一人一人の空間を
確立する新しいシートに、通勤客も満足してくれます。

148名無し野電車区:03/10/22 22:01 ID:qdoYt1Kb
 神戸側の車端部には車椅子のスペースも設置。
これで車椅子の方々にも安心して乗っていただけます。
扉もリニューアル。従来一枚だけだったガラスも2枚張りに。
これによって指が戸袋へ吸い込まれるという事故もなくなります。

扉の上には行先案内表時期を設置。常に流れる文字は明るく、
正しく情報を伝えてくれます。

匠も感慨深げに新しい道筋を作り出す8000系を見つめています。
匠にとって、武庫川車両にとって、これが最初で最後のリフォーム。
武庫川車両はこの日、37年の歴史にピリオドを打ちます。
これ以降の8000系リフォームは、阪神車両メンテナンスという
新しい会社に受け継がれます。

匠にとっても、阪神電車にとっても、里程標、マイルストーンとなった
今回のリフォーム、何とか予算内に収めることが出来ました。
翌日、新しくなった8000系が梅田駅へ入線してきました。
乗客の皆さんは、喜んでいただけるのでしょうか…。

「なんだ、このジャビットは。」
「阪神やったら虎縞にせーよ。」
149このスレの1:03/10/22 23:51 ID:b3mQiZ5W
>>148
オチつきっすか(w
でも乙です〜

さて、JR四国113系編のログを発掘しました。今夜は導入だけ。続きは明日以降。
----------------------------------------------------------

ここは国府津。
東京とを結ぶ電車がひっきりなしに出入りする活気に満ちた電車区に
ある問題を抱えた車両がありました。それは・・・

「物件その54 早すぎる廃車」
150名無し野電車区:03/10/24 21:50 ID:J7nQxfug
<ここで、緊急CMです>
♪電車のリフォーム ニュータイプ
  延命改造 ニュータイプ
  なんでもかんでも ニュータイプ
  長持ちするんだよ〜

  あーなたとわたーしでー 妙な色〜
  リフォームするなら ニュータイプ
  改造のデパート ニュータイプ

 「ニュータイプが待ってるよ!いえ〜!」
151名無し野電車区:03/10/24 23:14 ID:XP20865t
>>150
ワロタ。

辰巳豚郎のリフォーム番組とビフォーアフターを両方見てるので↑の元ネタの
歌が頭の中をグルグルグルグル・・・・・
渡辺篤史タンはゲイなのかが気になる今日この頃です。
152名無し野電車区:03/10/25 21:46 ID:hqgpOfI6
207系と言えば「国鉄最後の新車」「国鉄初のVVVF」。
技術的には失敗だったと言われる207系。
しかし彼女は今でも走り続ける・・・。
153このスレの1:03/10/25 23:21 ID:MxO5qgQz
>>149のつづき。

113系。もともと国鉄の頃に近郊形電車として全国各地に投入された車両。
3ドアボックスシートの車内は登場当時は近代的で、
交直流の415系など、設計思想をともにする車両も多く、
一時代を築いた車両として長きにわたって全国を走り抜けてきました。

ところが、作業の効率性、経済性が厳しく問われる時代になり
JR東日本では一般形電車としてE231系を大量投入。
113系は一気にその住処を追われる立場となったのです。
なんとか、廃車になる113系に光を・・・! <つづく>
154名無し野電車区:03/10/25 23:37 ID:nwDXCtvu
スマソ 次に221系行きます。
155大瀧としはる:03/10/26 00:04 ID:916UyLEI
明けて今日、日本シリーズのため「ビフォーアフター」潰れます。
156名無し野電車区:03/10/26 00:25 ID:jxBoK9G1
>>150 ワロタ
mms://wms01.aii.co.jp/phir21/pa02603s.asf
157名無しでGO!:03/10/26 19:55 ID:fP6NIDI3
続きまだー
158名無し野電車区:03/10/26 23:07 ID:btiezlw0
>>153のつづき。

車両改造の匠、多度津工場。どのような技を魅せてくれるのでしょうか!

匠はまず、国鉄標準型とも言える顔に手を加えます。
おなじみの丸いヘッドランプを角形にするだけでは終わらず、
今度はおでこの行き先表示器にも匠の手が加わるではありませんか。
左右とおでこのヘッドランプは、JR四国の行く末をも明るく照らしてくれそうです・・・!

そして今度は貫通扉にも手を加えます。
ヘッドランプに取って代わられた行き先表示器を貫通扉に取り付けます。
これで、ホームにいる人が見上げずとも行き先を確認できる、匠ならではの配慮。

こうして、今やノスタルジーすら感じさせていた電車の顔が、
見違えるほどに美しく生まれ変わったのです!
159名無し野電車区:03/10/26 23:08 ID:btiezlw0
次に匠が手をつけたのが、狭く、窮屈なボックスシートが並んだ車内。
直角に座らないといけない国鉄時代のボックスシートでは、
快適に座ることができず、今や歴史の産物と化していたのです。

匠は6000系が採用しているものと同じタイプの転換クロスシートを設置。
シートの色彩にも配慮し、明るい車内を実現。
これで、岡山−多度津運用の移動もより快適になることでしょう・・・!
160名無し野電車区:03/10/27 23:23 ID:hlCfpMnt
匠はまだなにかをしようと企んでいる様子。
すると、大胆に外板を塗り替えだしたではありませんか!
シルバーにスカイブルー、ライトグリーンというこれまでの鉄道車両にない色彩で
塗り固められたその車体は、従来の湘南色との決別を果たし、
車内外ともがまるで新車かと見まがうほどに美しく生まれ変わったのです!

さらに匠はもう1本をシルバーにイエローとオレンジ、レッドとピンクという
2種類の塗り分けを施した編成を用意。
113系三兄弟として、これまで近郊形の元祖111系が走っていた四国の地にて
第二の人生を歩みだしたのです!

既存の車両と同じ部品を多用することで費用も安く抑えることができました。
さて、利用者は、この車両をどのように感じてくれるでしょうか・・・!
161名無し野電車区:03/10/27 23:24 ID:hlCfpMnt
証言1:これ新車ちゃう? けどなぁ、よぅ揺れてしんどいわ。
証言2:ガーとかゴーとか、むっちゃ五月蠅くて、いつも使てる電車と変わらへんなぁ。
証言3:あぼあぼあぼ
証言4:先生、タカシ君がゲェ吐いたぁ

・・・これはおまけだけど(^^;;
162名無し野電車区:03/10/30 00:48 ID:NXQ46p/e
163名無し野電車区:03/10/30 19:34 ID:mD5kXAGp
緊急浮上!
164名無し野電車区:03/10/30 22:47 ID:TYrdUYMX
ここは向日町車両所。西日本の特急列車の大部分を担当する大運転所です。
しかし、ここは大きな問題を抱えていました。

物件その55−余り物

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
583系。西日本の夜行列車に投入され後に東北本線にも投入。大動脈の夜の主となった。
しかし、新幹線開通で夜行列車は激減、車両は大量に余っていました。
さらに、北陸地方は古来依然の客車列車。経済性が厳しく問われる時代となり電車化されることになった。
しかし当時の国鉄。そんな金はどこにもなく話は没になろうとしていた・・・。
そこで当時大量に余っていた583系を改造して近郊型電車にするという計画が浮上。そのまま実行されることとなりました。

(続く)
165名無し野電車区:03/11/01 12:08 ID:v2CcHGk+
(今回のネタは妄想です。)

九州の中央部、豊かな緑や文化の薫りの中に近代的都市機能が
集積する町、熊本市。
ここに、ある問題を抱える車両がありました。

キハ185系。

この車両が抱える問題、それは…。

物件5:終わりある挑戦

1986年、国鉄は四国に画期的な車両を登場させました。
その名はキハ185系。国鉄初の本格的ステンレス製気動車でした。
軽量化や省力化を考慮した設計。しかも当時の国鉄にしては珍しく、
客室からの展望を考慮して運転室助手席側の前面ガラスが上下に
大きくなっています。

先頭部は曲面ガラスを採用したFRP製、客室は収納式テーブル付きの
回転リクライニングシート。キハ185系の登場は、四国に特急の
新時代を告げる画期的な出来事だったのです。
166名無し野電車区:03/11/01 12:10 ID:v2CcHGk+
その後、瀬戸大橋の開通や、電化区間の延長などが重なり
活躍の場は九州へと移りました。その当時あった急行列車の「由布」と
「火の山」を特急へ格上げする為に彼らはやってきたのです。

今までの爽やかなイメージを一新、情熱的な赤の中に
ちょっとしたアクセントと、扉を認識させる為の青、
それらを引き立たせる黒いラインに沿線の都市の名前。
JR九州らしい姿で彼らは九州の人々に迎えられました。

順風満帆に見えた彼らの活躍。
しかし、彼らにも時の流れが残酷にやってきます。

167名無し野電車区:03/11/01 12:11 ID:v2CcHGk+
(新幹線「つばめ」の走行シーン)

JR九州・ダイヤ改正。
九州新幹線の開業と同時に、JR九州の特急は大変革を迎えました。
今までメインだった「787系」は、「つばめリレー号」と称し、
新幹線のサポート役と変貌を遂げました。

そして、大改革の大きな波は幸せに満ちたキハ185系の場所を
変えてしまったのです。

「特急ゆふ」の「ゆふいんの森」化。
全車両を同じ接客レベルに引き上げることによって、集客率の向上と
イメージアップを図ろうという作戦にJR九州は打って出ました。
新造されたキハ72系がいまや遅しと大分運転所の車庫で待ち構えています。
168名無し野電車区:03/11/01 12:13 ID:v2CcHGk+
「そこでですね、キハ185系を熊本(運転所)へ固めてしまおうと」
会社は、キハ185系を熊本運転所へ集め、「急行くまがわ」を「特急あそ」
と共通運行させようとしたのです。これにより懸念されてい鹿児島本線の
ダイヤを圧迫させることもありません。ですが…

「もうかなり内装も外装も、くたびれているんですよ」

登場当時美しかった色彩も、ディーゼルの排気ガスによって汚れ、
タイトなダイヤ設定の為、完全なメンテナンスも出来ない状況になって
いました。九州へ来た時に行った室内のリフォームも見る影がありません。

「もう、車齢から考えると最後の変身になると思います。
 最後の最後に記憶に残る、キハ185系はそんな車両でいてほしい」

あの時の喜びと、輝きを取り戻す為に、
三度あの匠が立ち上がりました!

(…またかよ、他に匠はいないのかって小一時間問い詰めたい。)
169名無し野電車区:03/11/01 12:16 ID:v2CcHGk+
「水戸岡鋭治」ドーンデザイン研究所主宰。
過去、いくつのもの車両リフォームを手がけた匠。
人は彼の事をこういいます。「創造のコンダクター」と。

もちろんこのキハ185系もその一つ。
初めて九州の人々に紹介された際、事情を知っている
人でさえ「新車同様」に変わったキハ185系を見て
驚いたといわれています。そのキハ185系の歴史に
もうひとつ新たな文字と喜ぶ乗客の笑顔を刻む為、
匠は、今回の依頼を引き受けたのです。

「私が、リフォームしたものを再度リフォームし直す。
 難しい話です。でも沿線のお客様に喜んで頂きたい。
 前回リフォームして思ったんです。
 外見が新車同様になっていたとしても、車内は
 車内のままだった。今度は車内を室内にします。」

キハ185系が走る路線同様、険しい道のりが
待ち構えている今回のリフォーム。用意できる予算は
極わずか。
過去と今をつなげるリフォームが、今始まります!

170名無し野電車区:03/11/01 23:32 ID:xR9NJALz
すばらしい!

>>107
タイミングが遅いんだよ。貴様がs(ry
171名無し野電車区:03/11/02 11:07 ID:leNnU1up
>>170
 ありがとうございます。
それにしても、実際に「急行くまがわ」185系化するらしいですね。
(で、ゆふいんの森にシーボルトさんが復活するそうで)
…公式発表の前にちゃちゃっと書き上げてしまおう。
172名無し野電車区:03/11/02 11:08 ID:tj3TwXuj
>>171
これマジネタだったのか。
だとするとリアルタイムでやれる分おもしろいかも
173名無し野電車区:03/11/02 23:26 ID:2f7vS/wQ
>>172
 すいません。マジネタではありません。
完全なる妄想です。こうなると面白いだろうなぁなんてことを
ダラダラと書いてしまっただけです。コレ書き終えたら逝ってきまつ…。



 まず匠は車体の状態や内装を再度チェックします。
作られて20年以上経過したキハ185系。車体はステンレス製
の為あまり傷みは出ていません。しかし内装の方は元々バスの部品を
利用していた為に所々くたびれていました。

匠は車内をチェックし終えた後、くたびれていた内装、特に空調関係の
部品を全て取り去るよう指示。しかし何故か網棚まで取るようです。
これは一体…

「この車両は網棚と空調を一緒にした構造になっています。
 それならば、コレを利用して新しい空調にしてしまおうと。」

 なんと匠は、700系の車内にあるような空調付きの棚を設置したのです。
丸みを帯びたフォルムと計算された空調の風向き、九州の酷暑とも呼ばれる
夏をこの空調で快適に過ごせます。
174名無し野電車区:03/11/02 23:29 ID:2f7vS/wQ
 次に匠が注目したのは扉。
元々近郊用としても使えるように考えられたキハ185系は、ドアの数が
他の特急用車両の中でも多く、使い勝手の悪い車両だったのです。

 一部の車両では扉付近に車内販売用の準備室と電話室を設けていますが、
ドアの形が旧式の折りたたみ式だったためにガタガタと音が聞こえ使いにくい
ものとなってしまいました。

 この場所を匠はどの様に改造していくのでしょうか…。

175名無し野電車区:03/11/02 23:32 ID:2f7vS/wQ
 匠は電話室とデッキ部分の壁を壊し始めました。
そして新たに入口だった場所に壁を設置。そう、匠は今まで隔離されていた
電話室の入口をデッキ部分と共有することによって空間の広がりを
導き出したのです。入口部分には熊本特産のイグサて編まれた縄のれんが
掛けられます。

 匠は次に折りたたみ式の扉を外し始めました。
扉を外すとそこには縦長の空間が広がります。そこに登場したのは…
大きな窓ガラス、そうこれはデッキ部分を快適な場所へ変える窓だったのです。
扉があった場所に大きな窓ガラスをはめ込みます。あの暗く閉鎖的だった
デッキが、なんということでしょう!大きな窓の登場によって
開放的で明るい空間になりました。

176名無し野電車区:03/11/02 23:34 ID:2f7vS/wQ
 客室は従来「車内」の暗いイメージを払拭するかのように、
次から次へ匠オリジナルの不燃木材によってリニューアルされていきます。
座席の柄も一新。明るくモダンな色となりました。
デッキ部分には今回湿気に強いカッティングシートを採用。
従来の間取りをそのまま継承しながら、ローコストで見違えるほど雰囲気が
変わったのです。

 そして、塗装もリニューアル。
赤とシルバーに塗り分けられ、後に赤一色となった先頭部分。
今回は貫通扉部分に青を配置。赤鬼のようだった顔に、大きなアクセントが
つきました。そしてその扉には新たに固定式のヘッドマークが備えられました。

 匠による二度目のリフォームもこれにて終了。
愛される為に、そして記憶に残る為に行われた最後のリフォームの
全貌をご覧いただきましょう。

177名無し野電車区:03/11/03 16:00 ID:XpvC/yMV
ミトーカは確かにリニューアルの先駆者だけども、
原設計をぶち壊して全然違うものにする劇的な改造は嫌いなんだよね。

リレーつばめやゆふ森2のように、
どうしても用途を替えなくてはならない時は最低限弄るけど、
基本的には色や照明を刷新するだけで
効果的にリフレッシュさせようというのが彼のやり方。
原形を留めないような改造をしたのは最初のアクアだけ。
178名無し野電車区:03/11/05 01:36 ID:R3AGUnxl
下がりすぎ
浮上age
179名無し野電車区:03/11/06 19:52 ID:MYKJdUM7
>>176の続き期待age
180名無し野電車区:03/11/07 12:57 ID:/DT0VS6+
<BGM:匠〜TAKUMI〜>

 幾重の長い旅路の果てに辿り着いたキハ185系。
排気ガスで汚れていた塗装も今回リニューアル。前回の時に使用した赤より
若干暗い赤色を匠は選びました。この塗料は洗浄する際、効果的に汚れが
落ちる効果があるのです。そして赤色は沿線の皆様にキハ185系の存在を
知って頂くための色彩。しかもこの塗装は沿線の風景を映りこませることが
出来る優れもの。この写りこみは写真のいいアクセントとなるでしょう。

 前面にはアクセントとしての青い貫通扉。
今まで取り外しが可能で、何度も盗難に遭遇していたヘッドマークを撤去。
今回からは扉にヘッドマークを浮き立たせるという技法に変更しました。
ハイランドの「H」、急行の「E」が真ん中で輝いています。
181名無し野電車区:03/11/07 12:58 ID:/DT0VS6+
「急行くまがわ」の時は沿線に沿って流れる球磨川の青、
「特急あそ」の時は阿蘇山の火口で活動する溶岩の赤、
そして「ゆふいんの森」が検査入場している際に使われる場合は緑。
匠は光によって列車の種類を示すよう工夫を施しました。
扉の裏側に仕込まれた発光ダイオードが、明るく明日を照らし出します。

 一方室内には今回新たに液晶パネルを設置。
聴覚障害者にとって必要不可欠な文字での情報伝達、今回匠は効率的で
少ない予算の中、視覚での多種多様な情報伝達を可能にしました。
この液晶パネルは車掌室で新しい情報に替えることが出来、将来この
キハ185系がワンマン運転として使われる際に料金表としても使える
よう工夫されています。

182名無し野電車区:03/11/07 13:01 ID:/DT0VS6+
 大きく変わったのはデッキ。
今まで不要だった位置車両に2つの出入り口、今回匠は出入り口を一つ
撤去し、そこに大きな窓を設置しました。この窓は普段は球磨川の大きな
流れや、阿蘇山の雄大な山々を映し出していますが、非常時はなんと扉
として使うことができる優れものだったのです。

もはや無用の長物となっていた洗面所は今回完全に取り払われ、
その場所には筒状の灰皿を配置。そう、この場所は喫煙所。
元々洗面所で使われてあった換気口に強力な扇風機、空いた空間の四隅に
エアーカーテンを設置して人工的な竜巻を起すよう工夫したのです。
これは車両の構造を熟知していた匠だからなしえた技。
快適な空間を匠は作り出したのです。

しかもこの場所はゆふいんの森の代走時に、簡易的な売店とすることも
でき、使い勝手のいいスペースとなったのです。

183名無し野電車区:03/11/07 13:04 ID:/DT0VS6+
今まで乗車口という印象が高いデッキも、今回新たに湿気に強い
カッティングシートでリニューアル。色彩を変化させることで開放的な
空間に変わりました。

室内も大幅に変更。従来使っていたバス部品が多い室内も、新幹線の
ような空調付きの網棚へ変更されました。前の時と比べ、半透明な部分
が多くなっているので忘れ物も気づきやすくなっています。

車内のイスも張替え、従来よりも落ち着きを取り込んだ今回のリフォーム。
なんとか予算内でやり遂げることができました。
新しくなったキハ185系を、乗客の皆さんはどう評価するのでしょうか…。

永六輔「JR九州は色の遊びすぎ。
    落ち着いて移動が出来ない。」

…以上になります。
期待して頂いた皆様、本当にお待たせしました。
それにしても鹿児島中央〜吉松間に観光特急ですかぁ。
JR九州さん、吉松を第二の湯布院にしたいんだろうか?
184名無し野電車区:03/11/07 13:44 ID:jEMJWsJ6
>>183
空想の大作乙
永六輔のコメントには笑った。
これって本当に言ってたの?
185名無し野電車区:03/11/08 03:00 ID:AxAZgp1k
匠は使い勝手の悪い旧快速アクティー用215系を
寝台急行銀河のために大改造します。
186名無し野電車区:03/11/08 03:54 ID:TLJ3vsd8
常磐線で走る6000系。一方が103→203→207→209と目まぐるしく変わる中で、
未だに初代が走りつづける電車。このままでは、日比谷線から笑われてしまう。
そこで立ち上がったのが車体改造の匠・綾瀬工場。

匠はまず古臭いデザインの象徴・二段窓を丸ごと撤去し、なんと一段下降窓を押し込めて
しまったではありませんか。

なんということでしょう!
30年酷使されていた営団の6000系に新しい息吹が吹き込まれ、
最新車両として生まれ変わったではありませんか!

しかも、五月蝿いチョッパ制御から最新のIGBT素子・VVVFインバーター制御に換装。
重苦しい木目調を清潔感溢れる明るい化粧板に変え、他線最新車両に負けない内装を実現。
屋上からは角張ったベンリレータが消えて、スッキリした屋根に丸みを帯びた最新冷房を搭載!!

登場当時の「40年持つ」という公約を守っただけではなく、
沿線の乗客への配慮も忘れない匠の心配り、
さて、利用者はどのように感じてくれることでしょう・・・!
187 :03/11/08 13:54 ID:S7cJ8EE6
>>186
汚物らしさが残るドッカンドアも何とかして欲しかった。
188名無し野電車区:03/11/09 23:08 ID:cY7hDCj3
>>186
これってマジネタなんだ
189名無し野電車区:03/11/10 12:48 ID:ULmktWYC
>>187
ドッカンドアってなに?
190名無し野電車区:03/11/10 14:21 ID:ecZHUPXk
「ドカン」って物凄い大きな音と勢いで開くからだよ
初めて乗ったときはびっくりした
191名無し野電車区:03/11/11 23:10 ID:oqW+2K3G
>>190
なるほど、サンクス。

ついでにage
192名無し野電車区:03/11/11 23:12 ID:V8Ze+Qdz
>>186
そういう大規模改造は新木場CRじゃないの?
193名無し野電車区:03/11/13 16:31 ID:G8/S7q47
最近職人が来ないなぁ。
文章作っているのか、ネタ切れか・・・。
194名無し野電車区:03/11/15 04:27 ID:mnCblWj1
<CM>
♪電車のリフォーム ニュータイプ
  延命改造 ニュータイプ
  なんでもかんでも ニュータイプ
  長持ちするんだよ〜
195名無し野電車区:03/11/16 15:52 ID:DHfWl52p
放送日age
196名無し野電車区:03/11/16 19:49 ID:D1bxqo3z
本州の最南端、黒潮が躍り緑豊かな森林が人を癒す和歌山県。
ここにある問題を抱えた路線がありました。

JR西日本・紀勢本線。通称「きのくに線」。

この路線が抱える問題、それは…

物件6:近すぎる線路。

昭和34年7月、紀伊半島の海岸線を沿う様に一本の鉄道路線が
全線開通しました。その名を紀勢本線。和歌山の旧国名である「紀伊」と、
起点側の沿線にある「伊勢神宮」の名前から一文字づつ貰いうけ、
名づけられたこの路線は、春は沿線から漂う梅の花の優雅な香り、
夏は黒潮の海から聞こえる雄大な波しぶき、秋はミカンの美しき橙色、
そして冬は沿線にある白浜温泉で湯治をする人々の笑顔…。
四季折々の姿を乗客たちに見せてくれました。
197名無し野電車区:03/11/16 19:51 ID:D1bxqo3z
 しかし、この線路は問題があったのです。
全線開業するには大いなる時間がかかってしまったのです。
初期の頃に作られた路線は土木建築技術が発展していなかった
ために大きなトンネルを掘ることもできず、海岸沿いをひたすら
整地するしかなかったのです。

 そのため沿線はクネクネと曲がった形状となり、鉄道の命ともいえる
速度の向上が出来なくなってしまったのです。そこで旧国鉄はこの路線
が電化する際、最新鋭の「振り子型特急車両」を導入したのです。
これにより驚くほどにスピードアップをしたきのくに線。

 これで地域輸送の担い手になったと思ったその瞬間…
198名無し野電車区:03/11/16 19:52 ID:D1bxqo3z
 モータリゼーションの波がこの地域にやってきました。
一時間に一本という運行体制に待ちきれなかった沿線の人々は次々と
自家用車に手を染め、沿線住人で鉄道を利用する人は老人と高校生
という悲しい状態になってしまったのです。

 丁度その時、旧国鉄は解体。同時にJR西日本という新たな会社が
発足しました。JR西日本の本社は特急車両をてこ入れするのですが、
沿線住人の為にはコレといった手段を出さなかったのです。

 愛される鉄道を取り戻したい。
住民の為に、きのくに線の為に、ある匠達が立ち上がりました!

----------------------------------------------------
今宵はここまで。
申し訳ないです。
199名無し野電車区:03/11/16 21:38 ID:3glAut2s
今度、しRQに、キハ147の特急が出るらすぃでつ。
ガクガクブルブル(AA略)




擦れ違いにつきsage
200前スレの1:03/11/17 00:36 ID:lsar2G25
200ゲト。ネタ考える余裕がないです。また前スレからコピペでもするかな(ぉ

>>198
初の路線リニューアルネタではないかな、と。
楽しみにしています。
201名無し野電車区:03/11/19 23:06 ID:DKeDsp5u
下がりすぎage
202名無し野電車区:03/11/22 23:09 ID:Ggmw4JgT
>>198
期待age
203名無し野電車区:03/11/25 10:02 ID:bn719AQF
ほしゅ
204名無し野電車区:03/11/25 18:15 ID:nvJw4XXR
こういうページは他にないんですかね?
http://www.bekkoame.ne.jp/ha/hanaikei/
205名無し野電車区:03/11/27 13:21 ID:8CeldIM7
>>204
ほかにもいろいろあるよ。アップローダもあるし。
206名無し野電車区:03/11/27 13:31 ID:c0IYIRC2
113系ワンマン車(3800)はアフターのほうがひどいw
207前スレの1:03/11/27 23:06 ID:80BQK6K9
前スレにあったのでコピペ

なんということでしょう!
余剰となっていた西日本の113系に新しい息吹が吹き込まれ、
3800番台として生まれ変わったではありませんか!

しかも、車体改造の匠・吹田工場は、車両の前面に
大きな黄色い警戒色に塗られた板を取り付け、
沿線に出没する鹿に対する配慮も忘れません。

余剰車両を再生するだけではなく、沿線の動物への配慮も忘れない匠の心配り、
さて、利用者はどのように感じてくれることでしょう・・・!








利用者「だっせー!」
208名無し野電車区:03/11/29 23:35 ID:LapO9fsn
東武鉄道館林駅構内で長年にわたり休車扱いとなっていた1800系。
「りょうもう」は既に200系に置き換えられ、
運用されるあても無く放置されていました。
このままではただの鉄屑となってしまう。
そこで立ち上がったのが、車両のカリスマ整形外科医・杉戸工場。

匠は、この車両に詰まった思い出を極力残そうというやさしさから、
車体や足回りは手を加えないことになりました。
しかし、時代の要請に答えるべく大胆なバリアフリー化を要求されている。
また、優等車としてのカムバックはかなり厳しいご時世。
匠は一体どうやって、この難題をクリアするのでしょうか。

(中略)

なんということでしょう!
錆び放題だった1800系は通勤車として生まれ変わったのです。
あの、優等車としては古臭くなった印象の車内も、普通車としては十分に通用するレベル。
しかも、座席とデッキ扉の大胆な撤去により、客扱いによる遅延を防止、バリアフリー化も実現。
そして、そのエクステリアには色こそ変わっても、この車両の思い出が…匠の粋な演出がうかがえます。

ヲタの反応「1800系が赤く無くなちゃたーyo!!」
209名無し野電車区:03/12/01 23:40 ID:6lQ7Esdv
      〜緊急告知〜

あなたの鉄道会社の悩みを、匠の力によって解決しませんか?
ご希望の会社は、車両構成、お住まい、悩み、予算等をご希望の上、

この【車両改造】大改造!!劇的ビフォーアフター【匠】までご応募下さい。
210名無し野電車区:03/12/02 00:05 ID:S30AuVtd
流行語大賞トップ10「ビフォーアフター」(加藤みどりさん)受賞記念age
211:03/12/02 01:05 ID:1PqvL2VG
>>209
「の」が抜けてますよ(w

って、誰かがネタ振って誰かがそれをもとに作ってくれるってのもありなのですか?
212名無し野電車区:03/12/02 23:47 ID:kgldSWko
<物件・56 日光路の女王>
東京から埼玉、千葉、栃木、群馬と路線を延ばす東武鉄道。
ここに、世界的な観光地、日光へと向かう特急車両1720系がありました。
しかし、老朽化が進み車内のあっちこっちに傷んできてます。
そこで立ち上がったのは、車輌製造・改造の申し子。匠の東急車輌です。

現場検証で匠は車内の設備や車両自体のデザインを見て…
「これでは、少しの改造というわけにはいかないですねぇ」
このあと、この匠によってどのように変わっていくのでしょうか。

まず匠は、台車だけを残してあとはスクラップにしてしまいました。
台車だけ残された過去の名車は、見るも無惨な格好になってしまいました。
そして、最初に手をつけたのは制御機器です。今までの制御器をはずし、そこへ
新たに添加励磁界磁制御器を取り付けました。これにより、回生ブレーキを使え
エコロジーになります。匠の環境への心遣いがここに見えます。

次に手をつけたのは、車体です。国鉄のボンネット特急車両をイメージした車両
だったのをどのように改造するのでしょう。
なんということでしょう。ボンネットのイメージを払拭するような赤い線の入った
流線型の車体が乗せられたではありませんか。そして、車内は落ち着いた感じの
色のシートを配置し、日光へ向かっていたときの観光のイメージからビジネス向け
の急行として200系車両に生まれ変わったのです。

ウテシさんの反応
「なんか形は早そうだけどねぇ…」
213名無し野電車区:03/12/06 13:10 ID:pUKIigyr
さがりすぎ
214名無し野電車区:03/12/09 01:25 ID:Xd0VIRT/
ほす
215名無し野電車区:03/12/09 23:28 ID:1WPXu0Ke
<CM>
♪電車のリフォーム ニュータイプ
  延命改造 ニュータイプ
  なんでもかんでも ニュータイプ
  長持ちするんだよ〜

  あーなたとわたーしでー 妙な色〜
  リフォームするなら ニュータイプ
  改造のデパート 高取工場

 「ニュータイプが待ってるよ!いえ〜!」
216名無し野電車区:03/12/10 00:08 ID:qTM6frag
ttp://373news.com/2000picup/2003/11/picup_20031112_1.htm

↑事故って片割れになったキハ200が観光快速の指定席車としてリサイクル
されるそうでつ
217名無し野電車区:03/12/10 00:51 ID:0lixx5Ge
>>215
実は密かにペソタ君、提供から降りてる。
218名無し野電車区:03/12/10 10:36 ID:+lRP9q17
>>216
それで一ネタできないかなぁ・・・。

まだ実車を見ていないからなんとも言えないんだけれども。
219名無し野電車区:03/12/10 18:50 ID:QS1iF/WB
>>216
マジレスすると指定席になるのは220(1101か1102?)

ついでに言うとそいつには新しいペアができるらしい(たぶんキハ200-5011)
220219:03/12/10 18:52 ID:QS1iF/WB
>>219の「そいつ」とはキハ200-11のこと。補足しとく。
221なんということでしょう!:03/12/10 19:02 ID:Vl/ieYpu
キハ65を2ー1列座席配置にして、もちろん窓に合わせて定員27人。

片方のドアは潰して水回りを新設。
余ったスペースをミニサロンとする、と…

なんということでしょう!…( ry
222名無し野電車区:03/12/10 23:38 ID:ytt/fXyQ
先日のビフォアフ実況スレにミトーカネタをカキコしたのはここの住人か?
223名無し野電車区:03/12/11 00:45 ID:ZDBqKCuc
>>222
それ最初に出したの漏れだけどここはROMってるだけだけど。
それでも住人になるのかなぁ?
224216:03/12/11 21:35 ID:hBfJxSv1
>>219 レスさんくす 
事故代替車とはいえ登場から10年以上経った今でも
キハ200を新造するとは以外ですね。 同形他車との車齢差、
減価償却とかの問題は起きないのかな?
225名無し野電車区:03/12/12 00:43 ID:vVSibNEp
>>223
反応はどないでした?
226名無し野電車区:03/12/12 01:07 ID:P3Q0xP7w
>>225
水戸岡氏の名前を出しただけで分かった人が板w
227名無し野電車区:03/12/12 23:15 ID:n/g8P9VG
>>227
あら(笑)

しかし、787系のシリーズの出来と再現性は群を抜いているですね。
228名無し野電車区:03/12/15 20:15 ID:rXnDAOAw
age
229名無し野電車区:03/12/18 00:08 ID:70zM3OcS
きのくに線の続きはまだかな・・・
230名無し野電車区:03/12/19 00:37 ID:iNiF5s1J
ほす
231名無し野電車区:03/12/20 00:10 ID:/wvzd+I7
いったん、CMです。

♪乗り慣れた113系に新車の香りを添えて 
  優しく育った103系風味も入れて 
   この会社で一番素敵で走りたい
    リフォームしようよニュータイプ鷹取工場♪
232名無し野電車区:03/12/23 23:40 ID:ufopmawN
緊急浮上
233名無し野電車区:03/12/25 22:48 ID:TMjDao5/
ageほしゅ
234名無し野電車区:03/12/30 23:14 ID:bO0rMGQh
ほす
235名無し野電車区:03/12/31 01:33 ID:WQco4UpS
201系
236名無し野電車区:04/01/01 19:21 ID:390zzgVN
おけいはん5000系ネタきぼん
237名無し野電車区:04/01/04 00:29 ID:5xvWaQle
ほす
238名無し野電車区:04/01/05 20:21 ID:YPwMEhtq
ネタ師降臨期待sage
239名無し野電車区
さるべーじ