1 :
名無し野電車区:
2年ほど前にこのようなスレッドがありましたが・・・
あの狭さ、カーブしたホーム、奥に突っ込んでいる1番線、あの発車メロディー。
何でも言いから、東武浅草駅が好きな人集まれ
2 :
名無し野電車区:03/09/22 21:05 ID:BdkM++Yg
終了
誰かスレストかけて(w
3 :
名無し野電車区:03/09/22 21:05 ID:+Lsv6ksp
1番線の急カーブ
イイ!
4 :
名無し野電車区:03/09/22 21:13 ID:EMdmlL0s
5 :
名無し野電車区:03/09/22 21:31 ID:Dw9Z6r81
日本最後の本格的ターミナルだ。
都心の頭端式ホームの駅で、風格のある優等列車が発車するのは浅草くらいだからな。
上野は新幹線がメインになったし、近鉄上本町、JR天王寺は直通がメインになった。
なんといっても特急乗車口の渡り板がいい。
6 :
名無し野電車区:03/09/22 21:32 ID:JKSSySBd
んなとこ行ったことない
7 :
名無し野電車区:03/09/22 21:33 ID:IXseyrVW
激萌えでつ浅草。
1F巨大LEDは劣化が激しくなってきてる罠
8 :
名無し野電車区:03/09/22 21:34 ID:JKSSySBd
>>5 京葉地下
まあ小田急とか西武とか、他にもいろいろあるけどマンセー厨にいろいろ言ってもしかたないので
9 :
名無し野電車区:03/09/22 21:44 ID:EMdmlL0s
建て替えや移築の問題も出てきてるんですかね?
10 :
名無し野電車区:03/09/22 21:45 ID:9e4OKXXd
ホームと電車の間に足を入れてみたい
衝動にかられる
11 :
名無し野電車区:03/09/22 21:45 ID:9e4OKXXd
ホームと電車の間に足を入れてみたい
衝動にかられる
12 :
名無し野電車区:03/09/22 21:51 ID:4iLWZ4ch
表のサイデリアはとっぱらって、昔の姿に戻したほうがいいんじゃないのか。
威風堂々とした姿を見せてくれい。
それで松屋が文句言う様なら、追い出して全階吉野家にしる!
13 :
名無し野電車区:03/09/22 21:52 ID:4iLWZ4ch
おお、IDが4ちゃんねる (゚∀゚ ) !
14 :
名無し野電車区:03/09/22 22:02 ID:4WBu9DwW
>>9 大昔から出ては消えての繰り返し
ま、準急全部半直にしちまえば容量に関しては足りるんだけどね…
15 :
名無し野電車区:03/09/22 22:19 ID:c9wm8pSm
1番線を発着する列車は8両に統一してほしい。
もちろん業平橋方2両もホームの柵を取り払って、扉扱いで…。w
関係ないがスペーシアのアテンダントの駅アナウンスを楽しみにしているのに、男性駅員が駅アナウンスする時があってちょっと鬱
16 :
名無し野電車区:03/09/22 22:23 ID:I05hoK5I
あの外壁のカバーを撤去してミイラ男状態を解消してほしい。
激しく好き!!!!!!!!1
ヨーロッパの駅みたい(と思ってるんだが)でいいんだよな
18 :
名無し野電車区:03/09/23 00:20 ID:N2GNRESi
階段上がった時に改札越しに見える景色が好きだな。
車両は旧塗色の方が似合う気がする。
19 :
名無し野電車区:03/09/23 13:22 ID:cdWhQIPr
_____
///////////ヽ,,
f メー-----ー弋メヽ
ト| ___ ____ ____ .|ミミ|
ト|_,,,,,,__メ __,,,,,,_ |ミミ| / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
f|.-=・=H-=・=~iー6}リ <
>>1 糞スレ立てんな、蛆虫、氏ね。
'ヒ______ノハ、_____ノ !!| \__________
f _, ,ム、、_ ./
ヽ ィ-==ー-i, ,ノ 人
\,____// /
人,_____/ /
/|_/又 \ /
20 :
名無し野電車区:03/09/23 14:05 ID:IS9vKJ5P
,、:'":::::::::::::::::``:...、
/::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
i::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
!::::::::::::::::::::::;‐、:::::::::_::::::_::::';
|::::::::::::::::::::::| :: ̄ ``!
r''ヾ'::::::::::/ :: |
l r‐、\::/ _,,、ii_;;_、 _,,,l、
ヽヾ〈 ::= -r:;;j_;、`/ :;'ィ;7
!:!_,、 :: ` ー : |: `´/
,./ヽ | 、_ :: ,: 'r' :i |: /
,../ `ヽ;_ i | '"、_:::__`:'‐'. /
/ ``'ー 、_\ ! `::` ̄''`チ`シ
/ー 、_ `\:、_ :: ` ̄/ なんかもう必至でしょ
/ ``ヽ、 ヽ`'7‐--'゛ 最近の東武浅草駅
/ `ヽ、 `/
21 :
名無し野電車区:03/09/23 15:53 ID:fdyTolOq
|
/⌒ヽ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
│ ・◎・)< そーでもないよ
│ ・ つ \
│ ・ │  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
\_/
22 :
名無し野電車区:03/09/23 23:46 ID:xI2Cbkbr
半径105m・・・Nゲージに換算すると半径700mmか・・・
列車紹介(準急 南栗橋行 13:35 みたいに表示されるやつ)が
テレビモニターだったよね。
今は変わってるのかな?
24 :
名無し野電車区:03/09/24 02:48 ID:NqennOgk
)
(
,, ) )
゙ミ;;;;;,_ (
ミ;;;;;;;;、;:..,,.,,,,,
i;i;i;i; '',',;^′..ヽ
゙ゞy、、;:..、) }
.¨.、,_,,、_,,r_,ノ′
/;:;":;.:;";i; '',',;;;_~;;;′.ヽ
゙{y、、;:...:,:.:.、;:..:,:.:. ._ 、}
".¨ー=v ''‐ .:v、,,、_,r_,ノ′
/;i;i; '',',;;; _'∀' ヾ.ミ゙´゙^′..ヽ
゙{y、、;:...:,:.:.、;:..:,:.:. ._ .、) 、}
".¨ー=v ''‐ .:v、冫_._ .、,_,,、_,,r_,ノ′
/i;i; '',',;;;_~υ⌒¨;;;;;;;;ヾ.ミ゙´゙^′.ソ.ヽ
゙{y、、;:..ゞ.:,:.:.、;:.ミ.:,:.:. ._υ゚o,,'.、) 、}
ヾ,,..;::;;;::,;,::;):;:;:; .:v、冫_._ .、,_,,、_,,r_,ノ′
置いときますね
25 :
22:03/09/24 19:37 ID:Y8Ms0uiG
とりあえず過渡のR718−15を引っ張り出してみたけど「えっ、こんなもん?」って感じだね。
26 :
名無し野電車区:03/09/27 00:20 ID:mwTem5v4
Hoshu
27 :
名無し野電車区:03/09/27 00:25 ID:f5ZFKrlM
>>23 数年前に発光ダイオードに変更。
テレビモニター式の表示器は1970年代末期頃設置?で、
当時としてはすごく斬新だった。(当時はフィルム式が主流)
今でも、特急空席案内のものだけテレビ式で残っていたと思う。
28 :
名無し野電車区:03/09/27 00:40 ID:QC2t5H2k
赤帽のジジイがいるうちはまだ浅草駅は大丈夫だ
29 :
名無し野電車区:03/09/27 00:50 ID:f5ZFKrlM
先代のテレビ式行き先案内が昭和何年に設置されたか情報希望
30 :
名無し野電車区:03/09/27 01:59 ID:xXj10S4n
>>25 Nゲージの普通のカーブは市電の直角カーブみたいなもんだよ。
31 :
名無し野電車区:03/09/28 00:08 ID:HF5sXN3a
京王線新宿のカーブも同じくらいキツそうだね。
テレビの発車案内表示器は好きだなぁ。たまに団臨とか有ると、駅員が手書きした
文字が写るんだが、それが微妙に下手な字でいい味出してたんだが。
33 :
東武8535F@フライング東上 ◆SNQF/MoMzA :03/09/29 16:11 ID:j1BeXUEm
浅草逝きたいYO!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!1111
34 :
名無し野電車区:03/09/29 20:48 ID:dovT25A4
>駅員が手書きした
>文字が写る
クイズ番組みたいでワロタ
35 :
名無し野電車区:03/09/29 21:46 ID:y88GyOo8
あのガードを下から見上げると、けっこう萌えるぞ。
こんな肥溜めターミナルのためにスレを立てるな。
鯖が傷むぞ。
37 :
名無し野電車区:03/09/29 22:50 ID:+h1AqOdx
>>32 『クイズダービー』を思い出しますた。(当方1968年馬れ)
松屋4Fだったか、UNIQLOあるの。
たまに使うな。東武の駅は使ったことなし。
39 :
名無し野電車区:03/10/01 01:47 ID:GU9eDFJs
あと、隅田川の鉄橋も烈しく萌える。珍しい中路式トラス構造といい、
あの架線柱のデザインといい、もう萌えまくり!
40 :
養老マニア ◆l9HcTwssuo :03/10/01 20:50 ID:l9tdS2v0
>>39 あの鉄橋って隅田川の景色を良く見えるようにするため中路式にしたってどこかで聞いたが・・
ところで隅田川に架かる橋はどれも個性的でいいですね
ちなみにおいらは一番線に入るときの音に萌えまつ
41 :
名無し野電車区:03/10/02 01:45 ID:LAbm99Y8
>>39>>40 その光景は、いつまでみられるのだろうか?その橋梁の寿命は、あと15年ぐらいらしい。
あらら・・止まりそうな速度で通過しているのでまだまだ持ちそうだけど。
あと鉄橋上のダブルクロスって珍しいような・・
43 :
名無し野電車区:03/10/04 01:10 ID:MJ0edoQB
♪パラパラパラパラ パラパラパラパラ…
5番線の電車は、準急新栃木行きです。次は業平橋に止まります。ご乗車ありがとうございます。
♪パラパラパラパラ パラパラリー
プシュー
ガチャン!
ガタン、ガタン、ギーーーーー、キュキュキュ、ギーーーーーーガタガタガタタン
ガタガタガタタン、、ガタン
ビュオーーーーーーー…
こう言ったら失礼だが、
浅草界隈のバタ臭さに見事に溶け込んでいるな。
45 :
名無し野電車区:03/10/07 18:26 ID:fkC1ls4+
駅と街のイメージが一体化した好例だね
46 :
名無し野電車区:03/10/07 18:57 ID:HdPOngcv
浅草駅大改良構想はどーなった?
業平橋の乗り換えホーム設置以来さらに
浅草駅は盲腸線の終着駅のような雰囲気になってきましたねぇ・・
まだ特急列車の始発駅ってのは救いですが・・
特急も北千住始発でいいよ。
50 :
名無し野電車区:03/10/08 16:56 ID:grabeIUC
50
51 :
名無し野電車区:03/10/08 20:35 ID:QCxi0rGF
作家や俳優、タレントの住む、北千住、西新井、草加、越谷、春日部は言うに及ばず
エグゼクティブが住む羽生など、東武伊勢崎線線はセレブがいっぱい。
これぞ、日本最高級路線の証。
東武伊勢崎線沿線に住む著名人・有名人の名前を挙げていくと、きりが無いけど、
どんどん彼らの名前を挙げて、名前だけで1000を目指すってのはどうでしょう。
52 :
名無し野電車区:03/10/08 22:26 ID:n5+IbFV8
>48
盲腸線になった今こそ浅草駅をテーマパーク化すべきだな。
ビル全体を明治〜昭和初期の浅草のイメージ(活動写真館とか)にして、エレベータはすべて人力にする。
見世物小屋を作ってヘビ女とかろくろ首とかも激しく見たいぞ。
松屋が商売続ける気があるなら、今の南側の三角地帯を再開発するべきだな。
そのときは銀座線・浅草線の総合ターミナル化してエレ・エスカ整備もよろすくな。
53 :
名無し野電車区:03/10/08 22:32 ID:wn/RVJRN
東武浅草イイ!!
繁華街のターミナルの雰囲気が漂っている。
カーブを低速で走る東武電車萌え。
54 :
名無し野電車区:03/10/08 23:49 ID:b5lMblN3
松屋三階をぶち抜く→中央通り直上で上野方面に急カーブ→
中央通りに降りる(勾配50‰)→中央通り上を走行→
東武上野到着(路上、1面1線)
上野〜浅草間の中央通りはがら空きだからこのぐらいやってもいい。
20m車6連が路上を走行。烈しく萌える光景になること間違いなし
55 :
名無し野電車区:03/10/09 07:44 ID:UNg1MPjH
>>54 確かにそんなに通行量は多くないからそれもいいかも。
ただ、銀座線とかぶるんだよな・・・
56 :
名無し野電車区:03/10/09 07:58 ID:5ItHJrSM
>55
「日本初の地下鉄の存在は何だったのか?」と営団が東武を小一時間/r
上野へ行くよりこっちがいい!
浅草〜蔵前〜浅草橋〜小伝馬町〜三越前〜東京(八重洲口)
・・・って現行都バスルートな訳ですが
59 :
名無し野電車区:03/10/09 23:26 ID:X7L7PGe7
>>54 その前に、8000系が50‰を走行出来るんだろうか?
60 :
名無し野電車区:03/10/09 23:31 ID:iyIszZ4g
>54
終点上野駅は100Rで昭和通りに進入。
専用軌道フカーツきぼんぬ。
おまいら、
往年の京王新宿かよ!(w
近鉄奈良かよ!(ww
(旧)名古屋鉄道の柳橋かよ!(www
64 :
名無し野電車区:03/10/14 05:29 ID:tQjkp0Fh
南海難波駅のビル(高島屋)と設計者が同じ。(宇治山田駅モナア)
65 :
名無し野電車区:03/10/14 18:46 ID:SH45thu4
そういえばつくばexpの駅名って浅草だよな。東武の浅草とだいぶ距離が
離れているが、なんとかならないものか。つくばはtx浅草に改名とか。
66 :
名無し野電車区:03/10/14 19:03 ID:cT8HCy0j
>65
トブは「元祖浅草」に改名しる。
67 :
名無し野電車区:03/10/14 20:16 ID:mHdgxg+B
>>66 いっそのこと「浅草雷門」とかw
ただ、浅草寺へはつくばEXPの駅の方が近いかな?
でも本当に変えるとなると方向幕やらなにやらも変えるのが大変だ罠。
68 :
名無し野電車区:03/10/14 20:21 ID:OR0xp/e7
銀座線や丸ノ内線があれだったら、東武は銀座線に乗り入れてた
69 :
名無し野電車区:03/10/14 22:01 ID:SqSCWhGl
>>64 南海の創業者に、根津嘉一郎1世が加わっていたからかも。
70 :
名無し野電車区:03/10/15 10:18 ID:fCPCPhtW
TXは新浅草でほぼ決まりじゃないの?
いや東武の浅草は誰がなんと言おうと「浅草」
だって浅草延伸前の業平橋終点時代、業平橋の駅名は
「浅草」だもの。雷門から半径3`は全て「浅草」
でよい。
>>66 それでTXが「本家浅草」って名乗って対抗したりして(w
77 :
名無し野電車区:03/10/17 13:52 ID:EZ80Ldgh
東武は、ここ12年以内を目処に、押上の再開発地内に高架4面4線10両対応のターミナルを作り、曳舟〜浅草間は廃止となる模様。
78 :
名無し野電車区:03/10/17 15:03 ID:yhGV1o8X
塗油器まだー?
79 :
名無し野電車区:03/10/20 20:15 ID:kaVZSkxD
塗油器の丸いタンク(?)の上面だけバラストからヒョッコリと見えてる姿は萌える
80 :
名無し野電車区:03/10/20 20:23 ID:Rmctd5j6
>>67 戦前は本当に「浅草雷門」という駅名だった。
81 :
名無し野電車区:03/10/20 21:28 ID:SkdmiQWe
82 :
名無し野電車区:03/10/20 21:31 ID:m8o71TWV
>>77 業平橋付近の高架4面4線工事は中止になったんじゃないの?
83 :
名無し野電車区:03/10/20 23:53 ID:cSMLYzz9
つくばエクスプレスが開通したら存在感小さくなりそう。
84 :
名無し野電車区:03/10/21 17:42 ID:DbtzqouT
やはりtxは新浅草のほうがよいと思うが。だいたい東武浅草からだいぶ
離れているのに、延々歩かされる乗客の身にもなってみろ。乗り換え駅だと
勘違いするやつも多いと思うよ。
先端部の金網が空中にせり出してる5番線、萌え〜
86 :
名無し野電車区:03/10/21 20:30 ID:igUMET5b
浅草は、銀座線・浅草線の客がのりかえする
87 :
名無し野電車区:03/10/23 22:26 ID:xk0BC7Mi
一番線の連続アーチ窓に萌え、でもサイデリアのせいで外が見えにくいのに萎え。
88 :
名無し野電車区:03/10/23 22:41 ID:OxPM5Tam
>>77 >>82 正直、東武に浅草を残して建て替えるor補強工事をするつもりがあるなら
業平橋地上ホームが残っている今のうちに京成方式でやるべきだと思うんだが…
個人的には地下化10両対応きぼんぬ
89 :
琥珀:03/10/23 22:44 ID:B95SiUdT
この間浅草駅に行ったけれど、案内係のおね〜たんに萌え!案内放送で
微妙に会津田島と言えていなかったところに激しく萌え!でも今はニュウ〜スステ〜ションの
おね〜たんに萌え!!!!!
「サイディング」の間違いではないだろうか。
91 :
名無し野電車区:03/10/24 00:06 ID:MnrVpG8N
>>87 そうそう、カナ〜リ昔だが1番線の窓のアーチは特長的だったね。
今じゃサイデリアも返ってみすぼらしくなってきた。
92 :
daily ウォガ! ◆daily3lV9w :03/10/24 00:18 ID:IG2IRulc
>>89 この前浅草行ったとき初めて知ったんだが、あのお姉さん特急に乗らなくなったんだってな
少々残念だが
スぺーシアのドアでいらっしゃいませと言われるのは、他の電車旅行では味わえない優越感を味わったが
浅草界隈はうまいものが多くていいね
東武浅草駅が町の景観を損ねていないのもいい
ところでここの駅で乗降して通勤してる方ってここにいます?
この駅に通勤ラッシュは不釣合いな感じがするなと前から思っていますが
93 :
名無し野電車区:03/10/26 03:30 ID:WO1ItJuf
このビルも、日本橋の三越本店や新宿の伊勢丹のように「東京都指定建造物」になってほしい。
94 :
名無し野電車区:03/10/26 20:47 ID:W90ej59W
業平橋始発復活希望
96 :
名無し野電車区:03/10/29 00:33 ID:EUwj2en5
業平橋駅のホーム先端は”急勾配”になってるね。
97 :
信号無視 ◆o4ouSjEi6Q :03/10/29 01:00 ID:BJGYSfPB
俺はこの間初めて東武浅草駅の地下に行った。
絶句。
>>97 昭和が残っててなかなかいいだろ。地上にも昭和はいっぱい残ってるけどよ。
99 :
名無し野電車区:03/10/29 01:55 ID:+j/m3Ii/
>>97 まずいカレーライス食べた思い出があるな〜
もう10年は経つであろうか・・・
100 :
名無し野電車区:03/10/29 01:59 ID:zPzDpH03
東武浅草駅の画像はありませんか?
画像希望
101 :
daily ウォガ! ◆daily3lV9w :03/10/29 02:51 ID:3VxVcFzE
>>97 松屋の入り口とか飲み屋があるところ?
東武の駅から下って銀座線に行く方だよな
あそこは好き
>>101 そこの油垢大悪臭が目・鼻・喉に効くんですよ。
マジでお勧め!!
103 :
名無し野電車区:03/10/29 22:42 ID:+v3kbH0f
靴が安いというのもイイね。ここ数年、酒井かスズチュウでしか靴を買ってない。
104 :
daily ウォガ! ◆daily3lV9w :03/10/29 22:49 ID:4TdtqDLU
>>102 そこの地上辺りの、駅の先の三角地帯のところの熱交換器からは水が散乱しているな
このまえ口に入りそうになった
友人といったんだが、そいつはヲヤジの唾かと思ったと言ってた
105 :
名無し野電車区:03/10/29 22:50 ID:wwA0MAIw
正面階段途中の正田醤油のレトロ広告萌え
数年前、東武浅草の中央階段で階段全部使ったデッカイ広告無かったっけ?
107 :
名無し野電車区:03/10/31 21:41 ID:XfRsLHMH
108 :
名無し野電車区:03/11/03 00:59 ID:2c1c7bn0
109 :
名無し野電車区:03/11/03 20:11 ID:6++DP6WX
>>108 いちばん下の写真に激しく萌!今よりも凝った意匠のアーチ型支柱(多分オリジナルのモノ)と78(73?)がよく似合ってる。
110 :
名無し野電車区:03/11/04 23:01 ID:W0/4C/2U
「東武浅草雷門駅」の頃の古い写真ってないかなあ
111 :
名無し野電車区:03/11/05 18:29 ID:imQXarBU
>>108 うちにある「ヤマケイ」の昭和57年1月刊の東武の書籍にも
浅草駅の写真(昭和56年頃撮影)が掲載されているが、その頃から
行き先案内はテレビモニター式だった。
その写真は先々代の行き先案内の終末期だろうな。
ちなみに、2年ほど前にテレビモニター式からLEDに変わった。
112 :
名無し野電車区:03/11/05 19:15 ID:xkCkJg2C
その「テレビモニター式」の頃の改札写真きぼんぬ
113 :
名無し野電車区:03/11/05 20:19 ID:mnvnZjJN
関西在住だけど、いかにも「ターミナル」という感じで個人的には好きな駅
隅田川橋梁のせいで、大改造できないわけだよね
114 :
名無し野電車区:03/11/05 20:23 ID:9V0VrX2y
今でもテレビモニターは残ってるよ。
改札横の空席状況。
ガイシュツスマソ
115 :
名無し野電車区:03/11/05 21:43 ID:FhWiPRmF
漏れはリア工時代は浅草駅を通って通学していたもんだが、
通勤ラッシュも似合わないことはないと思う。
しかし、ちょっとマターリした通勤ラッシュだが。
殺伐としているのは、銀座線or浅草線に乗り換えるために走る香具師だけだな。
しっかし、あのテレビモニターはまるでクイズダービーの解答者席か、ドラフト会議だな。
なつかしいな。なくなってしまったのは残念だ。
116 :
名無し野電車区:03/11/06 06:20 ID:BwuaEviw
立派な文化財だよ。
117 :
名無し野電車区:03/11/08 00:01 ID:TDbOLeHa
日本最大の赤線・吉原があった浅草
ターミナルのくせに山手線と非接続(おいおいマジかよ
8両もまともに入線できないオンボロホーム
浮浪者の溜まり場、浅草にそびえる汚物ビル 浅草松屋
さっさとあぼーんしる
118 :
名無し野電車区:03/11/09 11:23 ID:MyCZ2Ex+
大手私鉄で、「ターミナル」っていう雰囲気をいつまでも残しているのは浅草だけじゃネーノ?
かつての上野駅もこんな雰囲気だったような気がするけどさ。
浅草で、旅人を出迎えてくれる駅ビルだろ。
いまや少なくなった旅情ってやつが感じられるってのはいいことじゃん?
東京大空襲でも焼け残ったような貴重なビルだぞ。
関東の駅100選に選ばれたこともあるし。
世界遺産とまでは言わないが、東京都の文化遺産になってもおかしくないのでは?
119 :
名無し野電車区:03/11/09 11:49 ID:MoL17GUL
業平橋始発が廃止されて久しいがいまだに方向幕は残ってるのを確認。
結局、業平橋駅前があまり盛っていないから始発復活は無理であろう
120 :
名無し野電車区:03/11/10 20:07 ID:7scBQ234
随分と行ってないなぁ。浅草
121 :
名無し野電車区:03/11/10 20:22 ID:HiVXyq2+
東武浅草駅でホームに落ちた香具師の数→(∞)
1 :名無し野電車区 :03/12/21 21:04 ID:TBasks1N
東武浅草駅でホームに落ちた香具師は放課後、職員室に来なさい!!
122 :
更科電車区:03/11/10 20:50 ID:J0DKWY8X
週末になると、競馬新聞を持ったオヤジが目立つ浅草駅周辺・・。
久喜から羽田に行く場合はJR〜モノレールより東武〜都営地下鉄〜京急
のルートが乗り換えが少ないけど、推薦はしにくい・・。
>>121 ここではないがホームと電車の間に足を挟んだことはある。
124 :
名無し野電車区:03/11/11 06:36 ID:UkN3sstz
数年前、2番線の隙間で子供にシッコさせてた母親を目撃したことがあるよ。
125 :
名無し野電車区:03/11/11 10:56 ID:E3GlkCon
もっとレトロさをアピールすれば、観光客にもウケると思う。
126 :
名無し野電車区:03/11/11 13:49 ID:oVyX9Bxs
そのためには、やっぱりあのミイラ状態を解消しなきゃね。
早く撤去しないかなー、サイゼリアいやサイデリア・・・。
127 :
名無し野電車区:03/11/12 02:24 ID:4hjzt30S
全列車半直にして東武浅草は廃止。
東武浅草駅の発車メロディー結構長いよね
西武の発車メロディーは2,3秒しか鳴らないし
ってかもう浅草捨てちゃって押上開発汁!!
そうすれば半直が20分に1本でも、乗換えができる。
130 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/12 09:54 ID:k5IMmeYo
<東急田園都市線は最近(2003年3月19日より)非常に汚れてきている。>
,.-、 DQN東武乗入れ反対!
/.n l /⌒ヽ (ゴミ箱電車の東武30000系が)
| l l | ,' /7 ,' ♪イッパイ乗入れ来て〜♪
, '' ` ー ' '-' / (東急田園都市線の各駅と沿線のイメージ、長津田検車区が)
/ \ / `ヽ ♪イッパイ汚される〜♪
l , .-. 、 l (東急田園都市線の客と沿線住民の迷惑)
ヽ ヽ ̄フ / 東急田園都市線!
丶、. ̄____,/
/ ,. - 、 )
(( ( n ([K],ハ_う 東急田園都市線VIP電車
ゝ)ノ  ̄ ヽ
/ l )) 東武伊勢崎線・日光線DQN電車
〈__ノ´ `(_ノ 東武のゴミ箱電車・ゴミ箱で3セク気動車パクリのデザインの
30000系を東急田園都市線に持ち込むな!田園都市線汚れる!!
131 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/12 09:55 ID:k5IMmeYo
30000系を東急田園都市線に持ち込むな!田園都市線汚れる!!
VIP電車東急8500系8515F〜8537Fと東急5000系を東武伊勢崎線・日光線で汚すな!
東急田園都市線の迷惑!!
DQN東武よ あんな重い30000系ゴミ箱電車で東急田園都市線に入るのか!東武鉄道の馬鹿たれめ!!
思い知ったかゴミ箱東武よ!8500系の走行音を。あれが電動機を冷やすブローアーの音じゃ!!いい音だろう。
東武8000系みたいなセコイ電車と違うんじゃ!!
東武8000系は本当のゴミ箱じゃ。10000系統もゴミ箱。20000系統もゴミ箱(東横線の中目黒駅を汚すな)。30000系もゴミ箱(東急田園都市線と多摩田園都市の汚染源)。
100系もゴミ箱。200系統もゴミ箱。300系統もゴミ箱。1800系は使用済みのゴミ箱。6050系もゴミ箱(野岩・会津所有車は元ゴミ箱)
東上線9000系統もゴミ箱電車(営団有楽町線の汚染源)。東武5000系統は廃棄処分中のゴミ箱。
東武鉄道は走るゴミ箱。東武沿線の住民はDQNで超低民度。
東急8500系、東急2000系、東急5000系、東横線に帰った8590系はすべてハイクオリティーな電車。
東急は金持ちの利用するVIP電車。東急沿線の住民はハイステイタスで超高民度。
東武30000系が田園都市線に乗入れるのは場違いじゃ。
東横線中目黒〜祐天寺間の営団日比谷線の折り返し線にゴミ箱20000系よく止まっている。
(この光景は非常にみすぼらしい)
将来の東武鉄道は廃墟になるであろう。そのときには東急の車両はすべて押上まり。
東武はすべて渋谷止まり。営団半蔵門線は廃墟のゴミ箱電車(東武)とハイステイタス電車(東急)の両極端な電車が乗入れてくることになる。
営団日比谷線も同様である。そのうち芙蓉グループは解散。
京急と南海は東急車輌の子会社に。南海汐見橋線はなにわ筋新線に直通。阪堺電気軌道は南海電気鉄道に合併。泉北高速鉄道は南海高野線の支線、南海泉北線に。
東武鉄道は独立。本当のゴミ箱になる。その後廃線か。または第3セクターに。
結局、建替えの有力な情報が出てこないのが2chの限界。
133 :
名無し野電車区:03/11/12 10:44 ID:XuZDtp8B
建て替える予定もないのに建て替えの情報が出てくるわけないじゃん。
134 :
名無し野電車区:03/11/12 11:21 ID:3lJn6PZ2
浅草駅といえば銀座線乗り場へ行く地下街にある焼きそば屋
135 :
名無し野電車区:03/11/12 11:42 ID:P5LKab7A
あの地下街はとにかく臭い
136 :
名無し野電車区:03/11/12 12:00 ID:FFNtsjaF
渋谷発スぺーシアけごん号検討中。
137 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/12 12:12 ID:k5IMmeYo
138 :
名無し野電車区:03/11/12 12:14 ID:P5LKab7A
表参道とか神保町に各駅停車するスペーシア(8両のまま)も見てみたい。
つーか先頭車前面扉も無いし、ありえねえ〜。
140 :
名無し野電車区:03/11/12 17:35 ID:BT4YCzHa
k5IMmeYo←必死だな
141 :
名無し野電車区:03/11/12 18:38 ID:7p9bbaO+
中央林間発 栃木行
142 :
名無し野電車区:03/11/12 19:19 ID:wMsg2qMJ
栗橋〜新古河の利根川橋梁を渡る営団車や東急車。
イイかもしれない。
143 :
名無し野電車区:03/11/12 20:19 ID:64QpJl8V
はーい
中央林間発 快速 新栃木行
145 :
名無し野電車区:03/11/13 19:11 ID:TLZL8RaL
東武スレ多すぎるので合併併合すべし
147 :
名無し野電車区:03/11/13 21:15 ID:fRlQ++yn
とりあえずこのスレ廃止
つくばEXが開通したら東武浅草廃止。
ここは浅草駅のみのスレです。
続行ヨシ
150 :
名無し野電車区:03/11/14 21:47 ID:s2UsnAuR
>>149 だって、スレタイが『東武』浅草駅になってるぢゃん。
地下道でつながってるところもOKにすれば?
そーいや地下道の写真撮ってなかったなと思ってこないだ撮りにいったんだが、
デジカメしか持っていってなくてなー。三脚と銀塩機を持って取り直しに行かねば
なりませぬ。
152 :
名無し野電車区:03/11/16 12:51 ID:uSV72LbL
浅草は不便、日比谷線北千住〜上野を買収して上野をターミナルに汁!
154 :
名無し野電車区:03/11/16 13:46 ID:WFZbaZEg
>>153 北千住〜上野は線形がいいからおそらく大丈夫であろう。
南千住で落ちそうだ・・・。
はいはい、がんがって買収して工事させてね
158 :
名無し野電車区:03/11/20 00:33 ID:n3XnI+n6
北口周辺も臭い
159 :
名無し野電車区:03/11/22 21:56 ID:FMeqb6Gs
東武特急が客レだったら・・・
業平橋の車庫から浅草駅まで推進運転で入線!が見られるのに・・・
160 :
名無し野電車区:03/11/23 07:13 ID:zHNX7PdV
東武は起点が業平橋から浅草まで延伸した昭和初期には、入線列車は全てもう電車になってたのか?
蒸気SLが浅草入線ってのはかつてあったのかな〜
あそこには偽物テーマパークなんかには無い本物の昭和が生きたまま残っているんだな。
再開発なんて考えないで、駅はそのまま文化遺産にすれば良い。
イシハラよ、固定資産税位まけてやれ。
162 :
名無し野電車区:03/11/24 21:29 ID:6k3n33ZU
>>159 そのかわりに隅田川の鉄橋が崩落するな。よしんば無事通過しても松屋が駅ごとあぼ〜んだろう。
163 :
名無し野電車区:03/11/24 22:13 ID:Xn37MDkh
164 :
名無し野電車区:03/11/25 22:34 ID:DUej3wxn
>>162 車両限界測定でオイラン車を推進しED入ったことありますが。
昭和30年代まで、ED5000がクハ340や550を4〜7両繋いで
浅草〜日光の山岳夜行やスキー夜行で運行されていた実績あり。
7両ともなると、電機は隅田川橋梁の上に停車していたとか。
ATSも無かった時代だから出来た技だ罠。
166 :
名無し野電車区:03/11/29 13:54 ID:NSrg99gh
age
167 :
名無し野電車区:03/11/29 21:17 ID:nKSAXp3k
>>165 ED5000は重連だったのかな?
単機でクハやサハ最大7両牽いて日光線の連続25‰登るのはかなりキツそう。
172 :
名無し野電車区:03/12/01 19:33 ID:hWgHsYlI
言い方が悪いな
ホームの下に落ちたと言えばよいのに。
173 :
名無し野電車区:03/12/03 18:00 ID:B4KbE6xn
浅臭駅
いつの間にか駅弁業者が知らない会社になってた(´・ω・`)ショボーン
175 :
名無し野電車区:03/12/04 22:48 ID:VtlbKDTD
176 :
名無し野電車区:03/12/07 04:37 ID:bRRdlEB4
ちきい
177 :
名無し野電車区:03/12/07 06:03 ID:tpLbuTPH
(::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: ::::::::::\†日本女性に相手にされない童貞引篭りチビデブ奇形不細工油キモオタの正体†
/::::::::::/ノ::::::::ノ::::::::ヽ:人::::::::::ヽ:::::::::::::::)
(::::::::::/ ):::ノ::::ノ ) ソ ヾ::::::::::::丶::::ヽ
(:::::::::/ 彡 ノ ノ :: 彡:/)) ::::::::::)
(::::::::::/彡彡彡彡彡 ミミミミミミミ :::::::::::)
( :::::::// ̄ ̄ ̄ ̄ヽ===/ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ |:::::::::)
| =ロ -=・=- ‖ ‖ -=・=- ロ===
|:/ ‖ / /ノ ヽ \ ‖ ヽ|ヽ
|/ ヽ`======/ .⌒ ` ========ノ. ..| |
.( 。 ・:・‘。c .(● ●) ;”・u。*@・:、‘)ノ /
( 。;・0”*・o; / :::::l l::: ::: \ :。・;%:・。o ) <もしキモオタが侵入した際はみんなシカト汁! 。
(; 8@ ・。:// ̄ ̄ ̄ ̄\:\.”・:。;・’0.) \(漏れの事)
.\。・:%,: )::::|.  ̄ ̄ ̄ ̄ | ::::(: o`*:c/
\ ::: o :::::::::\____/ :::::::::: /
(ヽ ヽ:::: _- ::::: ⌒:: :::::::: -_ ノ
\丶\_::_:::::_:::: :::::_/:::: /
| \ \ ::::::::::: :::::::::: ::: ::__/|
小学校:病弱で「デブ」「ブタ」「オタク」といじめられつつも卒業。
中学校:中2のとき凄惨ないじめにあって自殺未遂を犯す。
高校:高1のときクラスの不良のリーダー格に標的にされる。
以後、周辺の不良にリンチをくらう、中学時代のいじめっ子にも駅で待ち伏せされ金を取られる日々。
高2の3学期までギャルゲーしかせず、留年しかけて学年末試験で猛勉強するも、平均57.3点止まり、
担任の先生に呼び出されて「おまえ就職か?」と言われ、頭に来て担任にナイフを刺して停学。しかし留年は免れる。
高3のときは悲しく半引きこもり(部活にも入ってない)で成績も常に平均以下で卒業。
浪人:予備校を前期で辞めて、ひたすら2ちゃんねる。学力が落ちる。
大学:なんとか中堅の私立大学に補欠合格しかしアキバにばかり行ってたので
単位が足らず強制退学。
ヒッキー期間:8ケ月、現在進行中!!
179 :
名無し野電車区:03/12/10 10:52 ID:KrJlmqoJ
age
つくばの浅草、便利そうなんだよな、Wins行くのに。
181 :
名無し野電車区:03/12/10 13:31 ID:9tzdUVtS
浅草駅付近にある黄金の巨大ウンコが乗ったビルって一体なんなのですか?
182 :
名無し野電車区:03/12/10 14:47 ID:1bJqsbp2
>>181 たいへん古い話になりますが、「男女七人夏物語」の冒頭に出てきたビアホール
は、あのウンコビルが建つ前にそこにあったアサヒビールの工場直営ビアホール
でございました。
184 :
名無し野電車区:03/12/12 01:31 ID:D8Me0wP1
あのビール工場、消防の頃やけにボロイ建物だなーと思ってたら、明治36年建造という
とてつもない年代モノの建造物だったのに驚いた。あの近くを通るといつも香ばしい麦の
香りがしてたよ。
5番線の長ーいベンチ萌え〜。
186 :
名無し野電車区:03/12/13 01:28 ID:EBEEvcnT
4番とか5番のホームは、駅係員が渡り板を置いてくれるところに萌えないか?
187 :
名無し野電車区:03/12/14 00:14 ID:rv+2UOBC
>>186 同意。あと
連結部分がヤバい状態になってるのにも萌える。
188 :
名無し野電車区:03/12/14 01:05 ID:kf2KM2nf
駅前の『東武電車』のでかいネオンに萌え
189 :
名無し野電車区:03/12/14 01:57 ID:F34QwNpI
東武”電車”っていうのがイイ。
なんか関西風味だよな。>東武電車
191 :
名無し野電車区:03/12/16 01:57 ID:bsfhMoAZ
__
_-─ ̄  ̄─-_
/ 日光 \
/ ヽ
| 鬼怒川 ・ 川治 │
| 東 武 特 急 |
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
昔はこんな表示になってたね。
>190
それは後年のハナシで昔の私鉄では地域関係ないよ
193 :
名無し野電車区:03/12/16 02:30 ID:UMzkwmL7
浅草の駅ビルって、せめて東京都の文化遺産とかにならないのかな。
今でこそ、外からじゃ外壁でわかりにくいが、
あのレトロな窓の形とか、重厚な螺旋階段とか、けっこう良いよね。
194 :
名無し野電車区:03/12/16 03:55 ID:bsfhMoAZ
>>193 同意。でも、それにはまずあの鬱陶しいサイゼ・・・いやサイデリアを撤去してからでないとね。
195 :
東横線でgo :03/12/16 12:01 ID:MgEsJFkv
松屋で買い物できるうれしさ。
>>165 亀レススマソ。
EL牽引のクハ×4〜7の話、見てみたかったなと思う。
しかし、車軸発電機もないクハの車内灯がどうなってたのだろう。
クハに電源を供給するためのMGをELが持ってたとは思えないし、
当時の東武には1M2Tの釣掛編成があったはずなので、クハの中に
パンタを上げたモハが2両位混じって、MGだけ動かしてたのかな?
197 :
名無し野電車区:03/12/16 23:27 ID:t5/vZiAG
また「すずちゅう」で靴買っちゃった。
スニーカーが999円という破格の安さ!
198 :
名無し野電車区:03/12/16 23:49 ID:bJOgqS+p
>188
あのネオンの後ろ側ってトイレじゃなかったっけ。
トイレ入り口付近の靴磨き、今もやってるのかな。
199 :
名無し野電車区:03/12/17 22:26 ID:nUstofZh
/ |[浅草]| \
| [急行] ┏━━┓ 5070 | /
|┏━━┓┃┏┓┃┏━━┓| ゴミ箱電車だよ〜ん!
|┃ ┃┃┃┃┃┃ ┃| \
|┗━━┛┃┗┛┃┗━━┛|
| ┃ ┃ |
|─○──╂──╂──○─|
| ● ┃ ┃ ● |
| ̄ ̄ ̄ ̄┃ ̄ ̄┃ ̄ ̄ ̄ ̄|
| ┃ ┃ |
|______二二二_____|
│ │[=.=]| │
200 :
名無し野電車区:03/12/17 23:57 ID:g2ZIaKyU
200
201 :
名無し野電車区:03/12/19 02:48 ID:dyDHRMLC
おい、おまいら!
浅草駅ビルにある喫茶店について語りませんか?
202 :
名無し野電車区:03/12/19 21:48 ID:OCAxeUIo
カフェKEGONだっけ?
203 :
名無し野電車区:03/12/20 00:02 ID:EnA8gb8h
/ |[浅草]| \
| [急行] ┏━━┓ 5070 | /
|┏━━┓┃┏┓┃┏━━┓| ゴミ箱電車だよ〜ん!
|┃ ┃┃┃┃┃┃ ┃| \
|┗━━┛┃┗┛┃┗━━┛|
| ┃ ┃ |
|─○──╂──╂──○─|
| ● ┃ ┃ ● |
| ̄ ̄ ̄ ̄┃ ̄ ̄┃ ̄ ̄ ̄ ̄|
| ┃ ┃ |
|______二二二_____|
│ │[=.=]| │
204 :
名無し野電車区:03/12/20 00:36 ID:/SBonAvg
>>202 そういや、そういう名前の喫茶店があったな。
改札口の近くか?
205 :
名無し野電車区:03/12/20 15:26 ID:jfXqXO/s
半蔵門線地下ホームを浅草に作って欲しかった
押上〜浅草〜両国〜大手町〜〜〜渋谷
206 :
名無し野電車区:03/12/20 15:36 ID:e+0aCsL3
207 :
名無し野電車区:03/12/20 19:39 ID:iw1MiGqW
>>197 「すずちゅう」ってどこよ?
俺はもっぱら酒井直三商店で買ってるが?
209 :
名無し野電車区:03/12/20 21:50 ID:kU8Yp3Fm
酒井のスグ隣りだよ。
>>207 す、すごい…
こんなギリギリの所に立っていたとは
211 :
名無し野電車区:03/12/22 00:34 ID:TANE0swC
20m車の限界に挑戦、って感じだな。
てか、浅草駅自体が20m車を基本に考えた設計じゃないことは言わずも推測されるわけだが。
212 :
名無し野電車区:03/12/22 10:20 ID:gCMYoAJL
そのふるき良き姿に萌えるんだがな。
213 :
名無し野電車区:03/12/22 10:48 ID:TCsXae2w
他社路線スレからおじゃましまつ。
おいらの親戚が幸手周辺に住んでいるために、行くときは往路は京急線某駅→都営浅草駅→浅草から幸手まで、復路は乗り換えの都合で幸手から北千住→東銀座→京急線某駅まで東武に乗ります。
5〜6歳ぐらいの時、隅田川橋梁上のやたら賑やかに通過音が響くシーサスポイントに萌えたな〜。
あとは駅弁を購入して鬼怒川方面まで快速で行くのが好きですた。
幸手行きがモニターから消えて何年経つのだろう…。
>>201>>202>>204 待ち時間が長い時は、カフェケゴンでコーヒーを飲んでマタリ待機する事が多いですね。
でも、最近では来訪するのが年に1〜2回ぐらいでつな。
なんで戦前に北千住からの複々線工事始めるほど先見性があったのに
ターミナルがこんなに貧弱なんだろう?
これは京阪にも言えるんだけど
215 :
名無し野電車区:03/12/22 16:04 ID:opN5cRsH
216 :
名無し野電車区:03/12/22 19:45 ID:0vAteowp
>>215 となりのビルにあるロッテのネオンはこの当時から健在だったんだね。
217 :
208:03/12/22 20:32 ID:zX8inD80
>>209 あの店すずちゅうっていうのか、サンクス
東武浅草の北口の雰囲気は面白いね
ああいう裏口?のある私鉄ターミナルって他にあるんだろうか?
>>215 ホントカコ(・∀・)イイ!!
銀座三越に引けを取らないよ(と思う)
もう京急と同じく18メートルフル規(ry
219 :
名無し野電車区:03/12/23 01:41 ID:uKJR44+H
浅草駅急カーブの解決策はACトレインのような短車体連接車の
導入でOK牧場!!
>>214 浅草の減衰を読んでいたからこそ北千住から複々線にしたのではないかと。
221 :
名無し野電車区:03/12/23 15:11 ID:DOnLqMJe
スペーシアでたまたま浅草で降りたんだけど(いつもは北千住下車)
「ありがとうございました」と挨拶しながらタラップをサッと置く
駅員がいい感じ。
アテンダントさんも挨拶してくれるし・・・。
これなら北千住-浅草の190円出してもいいね。
222 :
名無し野電車区:03/12/23 15:20 ID:8JHSohJQ
赤帽のおじいさんはご健在?
223 :
名無し野電車区:03/12/23 15:25 ID:tkhgMFSc
冗談抜きで浅草駅を移設(橋梁から真っ直ぐ進入する形に)する計画があり(まだ5年も経っていない筈)、
工業新聞(?)にもイラストが掲載された程だが、中止になったみたいね。
224 :
名無し野電車区:03/12/23 15:59 ID:DNSSfpZ+
浅草は特急・急行・快速のみ扱い。
普通・準急は曳船で終点
225 :
名無し野電車区:03/12/23 16:13 ID:I+vni09D
226 :
202:03/12/23 23:19 ID:MY5T2ssT
>>222 今日、駅ですれ違った。ピンピンしてて80代とは思えないほど元気だったよ。
それから、カフェKEGONっていうのは「CAFE de KEGON(カフェ・ド・ケゴン)」だった。
227 :
名無し野電車区:03/12/24 02:14 ID:SYRg4VXd
>>223 そのニュースは前スレでガイシュツだったような気がするなぁ…。
墨田区も台東区もチョットやる気があったようだが、東武鉄道が乗り気ではなかったと聞いたことがある。
隅田川を渡る際の線路変更やら周辺の商店の立ち退きなど、
浅草駅周辺の再開発のような大工事を伴うから、少々現実的ではないからかもしれないね。
10両編成の電車は従来は業平橋で折り返してたし、
現状は北千住折り返しか半蔵門線直通でなんとかさばいているから、
浅草駅ビルの建て替えは必要なくなったんじゃないのかな。
228 :
名無し野電車区:03/12/24 02:19 ID:Zg0Aftc2
東武浅草は関東では一番私鉄のターミナルのいう感じがするな
その次は東横線渋谷駅かな
その次ぎは東急蒲田駅、阪急梅田駅を小規模にした感じの駅だし
229 :
名無し野電車区:03/12/25 21:21 ID:zsWQxQW2
東武とかはクリスマスで浮かれてる奴が少なくて、
とてもうれしかった・・・
230 :
名無し野電車区:03/12/25 21:52 ID:L1zzOM89
この前、春日部行きスペーシアに乗ろうと思ったら、
2号車の入口に渡り板が置いてなかった。
怠慢職員、逝ってよし!
>>229 東上もそうだった(w
JR乗った後だったからちょっと癒された。・゚・(ノД`)
232 :
名無し野電車区:03/12/26 19:50 ID:cqCvDyuj
ビートたけしがよく話してた”昔、松屋のDQN店員の態度に腹を立て、地下1階から屋上までウソコ撒き散らしたオヤヂ”の話は有名かな?
233 :
名無し野電車区:03/12/27 00:37 ID:zjEDPJ4D
..\ │ /
/ ̄\ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
─( ゚ ∀ ゚ )< 汚物汚物!
\_/ \_______________
/ │ \
./.-─ ̄ ̄ ̄─-ヽ
|___||___|
./.---┘-─────-└--- \.
/ .-.-----.- ヽ
| ⊂= =⊃ │浅草 │ ⊂= =⊃ |
|..____ . ..二二二二. ____. |
|┃ ┃||..「 ̄ ̄ ] ||┃ ┃| / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|┃ ┃||│ │||┃ ┃| / 史上最悪な
|┃ ┃||│ │||┃ ┃| < 汚物電車の降臨だよ〜ん!!
|└−--−┘||.┗..─..┛||└−--−┘| \ 俺も浅草に乗り入れたいプワァァァ〜ン!!
|----------||--------||----------| \___________
| . ◎ . .....|| 8623...|| ◎.....|
|----------||--------||----------|
| .□ . .....|| .....|| .. □.....|
| . || ..|| ... |
|----------/~~~~~~~~ヘ----------
-- .」_〔],》,___l --
.├──┴ ┐l」 ┌┴ ──┤
. | ..|_ ̄_フ__| . . |
.\_____ ___ _____/
234 :
名無し野電車区:03/12/27 00:44 ID:dCwFlDYX
235 :
名無し野電車区:03/12/27 05:20 ID:PWxlLJXY
236 :
名無し野電車区:03/12/27 09:54 ID:VGPVNvNn
237 :
名無し野電車区:03/12/27 13:24 ID:SIYMgH8y
草加に住んでいるけど初詣で年一回逝くか逝かないか。
昨シーズンは逝きはぐったので2年ぶりに逝ってみるかな。
238 :
名無し野電車区:03/12/27 13:30 ID:rebIwUOe
>>237 草加なら西新井か日光か佐野に行く人も多いね。
239 :
名無し野電車区:03/12/27 14:00 ID:ilUkoO7h
241 :
名無し野電車区:03/12/29 00:51 ID:Trs9/+Bn
浅草版の「Passenger」が一番イイ!
242 :
名無し野電車区:03/12/29 11:44 ID:XzEyu+28
良スレage
243 :
名無し野電車区:03/12/30 01:22 ID:I1j1Vuks
>>239 前スレは2年前までありました。
>>241 東上線の「Passenger」も個人的にはイイと思う。
244 :
名無し野電車区:03/12/31 18:06 ID:x4aUYSwk
さて、年明けてから正月は浅草がにぎわうわけだが。
245 :
名無し野電車区:04/01/01 15:35 ID:y9dYCU8O
そうか、このスレに出入りしている香具師はみんな初詣に行ったのか?
ゆく年くる年で浅草寺が写っていたわけだが。
246 :
名無し野電車区:04/01/01 15:49 ID:R4LKj0Vf
>>241 到着通過メロディーは阪和線、車内チャイムはJR東海(AMBITIOUSもワイドビューも)、そして発車は「PASSENGER」。
これ最強
247 :
名無し野電車区:04/01/01 16:44 ID:dqdUGo5w
PASSENGERって一般人が作曲したらしいね
248 :
名無し野電車区:04/01/02 14:53 ID:FhYnX4Ip
ところでおまいら!
2年くらい前に東武博物館でやってた
浅草駅の写真展を見に行った香具師はいらっしゃいますか?
漏れは、隅田川と橋梁、その後ろに聳え立つ浅草駅ビルが、
どういうわけかフランスのセーヌ川のほとりみたいだなと思ったのを覚えているわけだが。
なんつーか、おしゃれよね。
251 :
名無し野電車区:04/01/03 22:01 ID:EctKNbkc
今日は、浅草寺初詣の帰りに、吾妻橋から鉄橋を渡る東武電車をしばらく見入っていたよ。あの光景、最高だね!
さすがにこの時期は人大杉だ
253 :
名無し野電車区:04/01/04 01:22 ID:RIm8/zB5
確かに。
浅草行きの6両準急が昼間にも関わらず混雑しているからな!
そのあとを行く半直区間準急がガラガラだ。
254 :
名無し野電車区:04/01/05 16:37 ID:V+Ybsavm
東武浅草はこれ以上ホームを伸ばせず、半直は、東急との兼ね合いがあり…
255 :
名無し野電車区:04/01/06 02:32 ID:OYFb0A0Z
ホームの隙間用渡り板を常備している駅ってもしかして全国的にもここだけなのかな?
256 :
名無し野電車区:04/01/07 00:20 ID:ihSYRme8
>>255 しかも、快速を含む優等列車に限り、
かつ、駅係員が手持ちで置くというシステムだもんね。
なんだか、ホテルのちょっとしたサービスみたいだな。
全国的にもここだけと思われるが
257 :
名無し野電車区:04/01/09 20:07 ID:R9X2j0Fk
>>256 そもそも、駅の設計が全国的にみても
ほとんど無い。
っていうか
>>235の写真を見ておもたのだが
クロスの部分が未だに一体鋳造じゃないんですねぇ・・やっぱりコストが掛かるからかな
都電の荒川車庫の一体鋳造のクロス萌え〜(w
あれってスンゴク高いって噂だが・・・
259 :
名無し野電車区:04/01/10 01:42 ID:Xi/EUSjh
浅草駅のクロッシング部は昔から組み立て式だったように思うが、
最近は鋳造でなく組み立て式が増えてきた。鋳物が衰退したか、
継ぎ目の溶接がし易いのか、理由はわからんが。
曳舟上り線押上方シーサスとか、鐘ヶ淵下り線浅草方・北千住方両方、
草加、上り線北千住方を除いたすべて、など組み立て式。
あと、トングレールが別でなくて継ぎ目がなく通過時静かなものも増えた。
260 :
名無し野電車区:04/01/12 05:06 ID:bGJwIY3G
コルト45秒age
261 :
名無し野電車区:04/01/13 04:50 ID:VdXq3n2i
262 :
質問です:04/01/13 12:08 ID:OSuxzPPM
かなり前に、浅草駅のホームに10両編成の車両が停まる事が出来るように
駅の工事をする計画があると聞いたのですが、どうなってしまったのでしょうか?
263 :
名無し野電車区:04/01/13 15:13 ID:VaFWXB+g
>>255 箱根湯本も優等にだけ渡り板置いていたような気がするのですが・・・
264 :
名無し野電車区:04/01/14 21:35 ID:eTMyBpUr
浅草の事、書いてあったのでコピペ
965 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :04/01/14 03:19 ID:DzGqVTc/
>963
>複々線で37本は少ないな
と書いてあるが
首都圏はJR絶対主義
私鉄よりJRから商業施設、宅地開発が進む
私鉄はすべての面でJRより遅れている
伊勢崎線は私鉄ではよくやっていると思うが
関西は逆だけど
ちなみに東武北千住駅はエスカレータ31基(ラッチ内29基・ラッチ外2基)エレベータ4基、乗り換え階段23基
東武北千住駅は歴代の運輸大臣が最も混雑の激しいターミナルとして視察に来る場所になったそうです。
962はやたらと伊勢崎線に詳しいが、もしかして柏市民?松戸市民?我孫子市民?
ちなみに伊勢崎線の浅草駅は10両編成分のホームが無い
昭和6年に浅草駅が開業した当時ビルとしては丸ビルに次ぐ規模をもっており、またターミナル駅にデパートを誘致したのも関東では初めての事。
浅草駅に入るには隅田川をわたってから急角度で進入しなくてはならず、しかも駅構造上、ホーム延伸が出来ないので伊勢崎線はいつまでたっても6両編成なのです。
南栗橋以北、館林以北は6両編成分のホームしかありません
朝は南栗橋、館林で増結、北千住、業平橋なので切り離ししております。
http://travel.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1063880876/l50
265 :
名無し野電車区:04/01/17 15:52 ID:k3kc4zCL
’74年の空中写真に写ってる浅草駅は、サイデリア後の姿だらうか?
266 :
名無し野電車区:04/01/18 00:56 ID:VHwZ0Wl8
>>261 浅草もいいが、
隅田公園駅跡とか、業平橋の貨物ヤードにもハァハァものだな。
それに、どこぞのビール工場とか。
>>262 >>223と
>>227を見てください。
そんなに前のレスではないので。
267 :
名無し野電車区:04/01/18 23:02 ID:dT2YRQ7Z
>>266 国際劇場や仁丹塔なんかにもハァハ・・(ry
268 :
名無し野電車区:04/01/19 18:31 ID:DeygeUoG
>>266 業平橋には貨物ホームなんて無いよ
あれは地上ホームだろ
>>268 あの地上ホームは貨物ヤード跡地に作ったもの
おまえら、花やしきがつぶれますたよ
>>270 ジェットコースターの製造部門が不振だったようですね。
営業は継続するみたいだけど。つくばExpが開業したら客増えないかな。
>>271 花やしきそのものは堅調に推移していたらしいし、ジェットコースター製造部門を切り離せば無問題かも。
273 :
名無し野電車区:04/01/21 00:40 ID:Np7LuM4H
急カーブしないで、そのまま山手線まで繋げればよかったのに・・・・
274 :
名無し野電車区:04/01/21 02:30 ID:QLuXoe28
線形曲げずに上野まで繋ぐと仲見世と公園六区にぶつかる。
昭和初期に大繁華街だった浅草に当時の東京市が許すわけがない。
275 :
名無し野電車区:04/01/21 02:57 ID:m26iFYuX
どうせならスペーシアをはなやしきのジェットコースターに直通しる!
276 :
名無し野電車区:04/01/21 09:33 ID:E9f3yyNX
トブコから花やしきまでジェットコースター直通w
277 :
262:04/01/21 15:31 ID:AFfcbe6d
278 :
名無し野電車区:04/01/21 15:34 ID:bnJ1qIYY
戦後、20m車(63形)導入の際に、カーブを改修したというのを聞いたことがあるけど、
昔はもっとキツかったのかなあ・・・。
279 :
名無し野電車区:04/01/21 18:03 ID:30LC5g5o
100年後、渋谷が衰退した後に井の頭線渋谷駅などが
「平成の雰囲気をよく残している」
「規模は大きくないが、ターミナルらしいターミナルだ」
などと言われるのだろうか
280 :
名無し野電車区:04/01/21 19:16 ID:l4Szbo9m
浅草駅に一番似合う列車は
やっぱりDRCだと思う
281 :
名無し野電車区:04/01/21 23:10 ID:4wOdHkkf
実際問題、押上から大手町まで高速運転・優等種別も含めた乗入れをして欲しい。
浅草は好きだけど、東海道新幹線を東京で降りてから東武のターミナルに出るには時間がかかりすぎる。
東武が好きなだけに、大手町徒歩連絡でよいからすぐ優等列車に乗り継げればいいのになと思うのが現実。
もちろん、浅草という観光地をターミナルとしていること自体は、それはそれでひとつの地位ではあるとは思う。
東京地下鉄に変わるようだが、東武が大手町まで買い取る、とは言わないまでも、今までの例にとらわれないやり方をして欲しい。
一般車併結の快速を伊勢崎線を新設して大手町まで来るとか。そのまま渋谷方面へ行くことになろうが。。。
高崎線・東北線にもグリーン車導入されるのだから、それくらいあってもいいのではと思う。新車新造は不可避だろうが。
JRの低コスト車等との共通設計の車になってもいい。
280ではないけどスペーシアや日光・鬼怒川快速は浅草のほうが似合う。観光列車はその方がいい。
現行りょうもうは縮小になってもいいかも。。。
282 :
名無し野電車区:04/01/22 11:32 ID:ji7weuv0
浅草駅の魅力は、昔から女性アナウンスだった事で、特に発車ベルが
べべべべべべべ・・・・(;´Д`)って鳴って「次は〇〇に停車いたします。
ご乗車ありがとうございます。」が激しく萌えた。優等列車の下りが全て
北千住停車になってバリエーションが減ってつまらなくなったな。館林
とか下今市とか言ってくれるのが好きだったのにぃ・・・・。
>>280 競馬新聞持ったオヤジが降りてくる78か73だな。行先は幸手か杉戸。
284 :
名無し野電車区:04/01/23 20:28 ID:XTCs6Dz9
別件の用で新桐生から浅草までりょうもうに乗ったが、東武浅草駅は小規模でも私鉄では数少ない昔ながらのターミナルの風格を保った駅でイイ。
東武の浅草っつーか銀座線の浅草のあの地下街が好きって人も多いだろうな。
東京ブギウギの歌が流れそうな雰囲気。
286 :
名無し野電車区:04/01/25 01:59 ID:lrrlFpaf
あそこは悪臭の温床だからコンクリ流し込んで封印したい
もしくは上野の京成連絡通路の様にリニューアルしてただの通路化を希望
287 :
名無し野電車区:04/01/26 18:44 ID:oA8lyjja
東武伊勢崎線延伸計画
東武浅草駅1番線→雷門→浅草1丁目→菊屋橋→松ヶ谷1丁目→下谷神社前→上野駅前
→上野駅南口→上野公園→上野広小路→末広町→明神通り→万世橋→須田町
もちろん皆さんの期待に応えて浅草通り・中央通りの路上を走行します。
終点須田町は銀座線神田駅須田町方面出口の通路に突っ込みます。
基本的にホームは20m車2両対応で大師前〜須田町間3分ヘッドで運転します。
上野駅・上野広小路・末広町・万世橋・須田町のホームは6連対応で
日中は特急・急行・快速も須田町まで直通します。
休日の中央通り秋葉原での歩行者天国開催中も関係なく須田町まで直通します。
288 :
名無し野電車区:04/01/26 22:00 ID:6dIFXdd8
289 :
名無し野電車区:04/01/26 22:08 ID:Hkq7+5Hf
>>287 上野1丁目忘れてるぞ!都電30系統からパクったんだろ
290 :
工房:04/01/26 22:16 ID:lZ75evOn
291 :
名無し野電車区:04/01/26 22:42 ID:HhRW4jcF
浅草駅って、耐震補強工事してあるの?
ホームの部分は空洞だし、列車が2本ぐらい停まっていたら、重さでかなりヤバそう。
292 :
名無し野電車区:04/01/26 23:50 ID:4hKZc588
>>290 見られん。
直リンだったから削除されたのか?
293 :
名無し野電車区:04/01/27 01:30 ID:8dq4CNGI
>>268は、業平橋駅の歴史を勉強しなおしてくることをお薦めする。
294 :
名無し野電車区:04/01/27 10:18 ID:maXZQV5A
295 :
名無し野電車区:04/01/27 12:04 ID:qVMN4q18
東武は新宿に伸ばした方がいいと思うのだが。
296 :
名無し野電車区:04/01/27 14:17 ID:bel+Ddtc
297 :
名無し野電車区:04/01/27 21:36 ID:oYpt8RbC
>>281 特急・急行・快速―浅草発着と押上発着ってどっちがいいだろ。押上発着の方が少しはマシだと思うが。
さらに錦糸町発着ならさらにマシに。
この場合、折り返しは清澄白河の引上げ線で。
大手町までの乗り入れは無理があろう。
298 :
名無し野電車区:04/01/28 20:30 ID:xYouuxjP
JRのグリーン車付の快速という位置付けにしたらどうだろう?
川島氏ではないが高加減速の車両を作って。
車掌が扉の開閉をするのが必ずしも最後尾である必要はなかろう。名鉄ではないが。
編成中間のほうがホームの目視の点からいえば有利なのでは?
モニターの経費が大変か?
田園都市線の急行も込んでいるようだし、大手町から西は速達料金というよりは着席料金ということで。
携帯端末使えば検札もしやすいし。
自動改札機を料金券も通すシステムにして、そのデータも端末に反映させれば、
パスネット+料金券の客も見分けることが出来る。東武からすれば北千住〜押上の運賃の回収も兼ねることが出来る。
299 :
名無し野電車区:04/01/30 19:36 ID:tm+pxp+7
近くにTBS認定激安店のすし屋なかったっけ?
300 :
名無し野電車区:04/01/30 20:13 ID:I9piv9oZ
500
301 :
名無し野電車区:04/01/31 12:33 ID:VWx+ppGy
東武浅草駅・・・いくら何でももう何ともならない。
東武の発展を阻害するだけでどうしようもない。
ターミナルを押上に変更。
銀座線を押上まで延伸。
302 :
名無し野電車区:04/02/01 00:15 ID:6VmkkpoA
>>301 浅草〜曳舟と亀戸線は廃止。
曳舟〜北千住は東京地下鉄に譲渡してしまえばいい。
303 :
名無し野電車区:04/02/01 00:18 ID:5aBgnspK
>>296 >ドデカいソファー。明らかにイイ!!
「ドデカい」っていうコメントに藁田。
確かに個室席はでかいソファーだな。
一人でねっころがったら贅沢な旅になりそうだ。(w
>>299 それは知らんが、
雷門の近くに「なんだろうショップ」があることは有名。
304 :
名無し野電車区:04/02/01 01:41 ID:s8WdJ+4n
浅草駅が6両までしか乗り入れられないために、
いつも混雑を味わう足立区民、草加市民、越谷市民、春日部市民。
準急の一部を半蔵門線直通に回せばいいのに。
乗客の大半は北千住で乗り降りするんだし。
305 :
名無し野電車区:04/02/01 01:50 ID:SDdQXhJB
a
306 :
名無し野電車区:04/02/01 02:18 ID:PciADWWU
124>>,神
敗戦直後の米軍機から東京の焼け野原を撮影したフィルムに台東区(当時は浅草区)
の隅田川付近を撮影してるものがあって、それがテレビに出るたびにハァハァしてます。
毎年8月の終戦の日の前後にある、テレビ番組で大体2回くらいは見かける映像だす。
308 :
名無し野電車区:04/02/01 23:57 ID:b3W52C54
大トロ99円age!
309 :
名無し野電車区:04/02/05 00:55 ID:L/eQZQ/R
>>307 焼け野原の写真の中で残っている建物というと、
あのあたりじゃ浅草駅ビルと神谷バーくらい?
>>309 営団雷門ビル(旧地下鉄食堂ビル、通称「トンガリ帽子」)も。
311 :
名無し野電車区:04/02/05 11:58 ID:uBLNjFE8
浅草駅ってそんなに古いのか。
オレが御幼少のみぎり、昭和40年代からああなのは
知っていたが、既に文化遺産のレベルなんだな。
こうなっては最早、原爆ドーム並の扱いで
保全する以外にないぞ>慎太郎
312 :
名無し野電車区:04/02/05 21:10 ID:tZ1K3ZJ3
6両しか入れないのは残念。
313 :
名無し野電車区:04/02/05 22:23 ID:MTTtcig/
通勤で使ってるけど、都心部には無いマターリ感がイイ!!(・∀・)
帰りに神谷バーで一杯たまりませんなぁw
314 :
名無し野電車区:04/02/05 22:43 ID:638OV7mP
電氣ブランage!
315 :
名無し野電車区:04/02/06 02:07 ID:QXfEikkg
おんなじ電氣ブランでも「電氣ブランオールド」っていうのはもっのすごくキツい!
一度飲んだことあるけど、ぶっ倒れそうになったぞ!
316 :
名無し野電車区:04/02/06 10:26 ID:bFOdKpHv
>>315 そんなにすごいんでつか。
漏れも一度は電氣ブランを飲んでみたいものよ。
317 :
名無し野電車区:04/02/06 11:26 ID:Q60JaZYb
オールドをちびちびやって生ビールをチェイサー代わりに呑む、これ最強。
オレ2回ほど意識が飛んだことがある。どうやって準急に乗ったのか未だに
わからん。気付いたら新栃木・・・(涙)
終戦直後の東京の焼け野原を撮影したフィルム云々で、たしかに浅草駅の駅ビルが
写ってるね。米軍の爆撃は焼夷弾攻撃が殆どだから、コンクリの大型ビルは基本的
には外壁が焦げる程度で、構造自体は無傷に近いんじゃねーか?浅草駅と同時代の
上野駅本屋だっていまも現役だし。
319 :
名無し野電車区:04/02/07 14:24 ID:83J2ZPoB
すぐ脇に路面電車走ってたんだねー
321 :
名無し野電車区:04/02/07 17:11 ID:MgpmlrHk
>>317 すげぇですな。ますます気になりまっする。
次スレのテンプレには神谷バーのURLも追加ね!
http://www.kamiya-bar.com/ >>319-320 路面電車に(*´∀`)ハァハァですな。
今じゃ都バスが走ってますが、あの道幅だったら路面電車が走っていても頷ける。
しっかし、一番の(*´Д`)ハァハァは、建物のデザインでしょうな。
模型とかで再現するときは相当苦労しそうだ。
>>319 これ見ると、サイディング外せ!と思うね。
>>317 通だねぇ。地元民だけど、「電気ブランに生ビール」は基本中の基本だからね。
それにもつ煮でもあればそれでハッピー(;´Д`)。
324 :
名無し野電車区:04/02/07 22:10 ID:9tX7arNU
>>321 神谷バーの建物は1921年製、松屋より10年も古いのか・・・。
てことは、関束大震災にも耐えたんだ。こりゃすごい!
325 :
名無し野電車区:04/02/07 23:34 ID:e7sY+2Ix
浅草駅を設計した久野節の手による南海難波駅(高島屋)と
宇治山田駅が原型を留めて威容を誇っているのをみると、
浅草はホント惜しいことをしたと思うよ・・・元に戻してくれんかなぁ。。
326 :
名無し野電車区:04/02/08 00:27 ID:DXX5uLqQ
ソプ出陣時にはいつも電話で北口に車を回させますが・・・
327 :
コピペだが:04/02/08 12:58 ID:vZ0P556J
>>281 >>304 〜大三水清住錦押浅業曳東鐘堀牛北小五梅西竹谷草松新蒲新越北大せ武一春北姫東和久→
〜手越天澄吉糸上草平舟向淵切田千菅反島新塚塚加団田生越谷越袋ん里割日春宮動戸喜→
〜●●●●●●●==●――――●――――――――――●―――●――●――●―●→準急毎時6本
〜=======○○○○○○○○ 区間運転 毎時6本
========日比谷線直通=○―――○――○―――○○○ 区間準急 毎時6本
========日比谷線直通=○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○ 毎時6本
====================================○○○→区間運転
複々線区間 ●急行線毎時計12本(特急〜快速スジ含む) ○緩行線毎時計12本
複線区間 曳舟〜北千住 北越谷〜東武動物公園 は毎時計18本(特急〜快速スジ含む)
いいかも。
あれだけの大型ビルヂングのデパートを70年以上前に見たら、現代の超高層ビル以上の
インパクトはあっただろうね。特に東京府民ではない、埼玉栃木群馬県民にしてみたらね。
329 :
名無し野電車区:04/02/08 16:28 ID:2dLh3Ck3
東武浅草を捨て去れ!
東武の発展のために!
昨日朝、階段を上がっていたとき聞こえてきた
「特急電車は特急券が必要です云々」のアナウンス。
日本語に続いて英語でも言っているのだが、英語のところで
ちとトチって言い直してたおねいさん萌え。
・・・録音じゃなかったんだ
331 :
名無し野電車区:04/02/11 10:06 ID:Yr25klSS
浮上
>>330 ああ、(いい意味で)古臭くて.。.:*・゜゚・(´ー`).。*・゜゚・*:.。.イイ
333 :
名無し野電車区:04/02/11 21:54 ID:Iv6CbGI9
浅草こそ東武の聖地。総武線における両国と同じであり、廃止汁など罰当たりなことを言うものではないぞ。
>>333 東武は自力で都心乗り入れができないだけ。
総武線は東京乗り入れで両国を捨てた。
335 :
名無し野電車区:04/02/12 14:06 ID:1NWu8Z9b
337 :
名無し野電車区:04/02/12 22:52 ID:kvzjUqp0
東武浅草駅を世界遺産にしようではないか
まづ、ガワを外せ。
話はそれからだ。
339 :
名無し野電車区:04/02/13 13:36 ID:S1t7JENg
東武浅草駅はまさに都心のエアポケット。平日の午前中に発車する特急列車を
眺めているとここが都心であることを忘れさせてくれる。これは東京駅、少し
譲って上野駅でも絶対に味わうことのできない究極の癒しの風景である。
340 :
名無し野電車区:04/02/13 17:15 ID:/3sd4Zvx
首都圏私鉄の駅ではダントツだと思うな。浅草駅は。
あの始発駅っぽさを残したまま、10両(できればもっと)対応に
できないものだろうか・・・
今の状態だと、本線系の発展を阻害してる面はチョットあると思う。
341 :
名無し野電車区:04/02/14 10:28 ID:nzpA2fRU
333聖地だと?宗教じゃあるまいし、
こういう古典人間がいるから、世の中なにかと
進歩しないんだよ。
草加越谷の新興世代にとって、聖地なんて関係ないんだよ。
浅草=東武の発展阻害最大要因。
342 :
名無し野電車区:04/02/14 15:02 ID:LVlyJcRE
>>341 スレッドタイトルをお読みになった上でのご意見でしょうか?
そのようなご意見は他の板でお願い致します。
343 :
名無し野電車区:04/02/14 22:26 ID:YDqhsruL
いや、
所詮公共交通機関なんてそんなものという諦観を植え付けることで
時差通勤、SOHO、在宅ワーク、地方分散、広域型社会の実現等々を
実現せしめんという、極めて進歩的な思想に基づいているのだ。
東武浅草駅の現状維持のゆえんは! これはまさに
温 故 知 新
素晴らし過ぎるぜ、東武浅草駅。
344 :
名無し野電車区:04/02/15 16:12 ID:p5vpTKnf
ところで、話を電氣ブランに戻したいのだが。
と言ってみるテスト。
345 :
名無し野電車区:04/02/15 17:47 ID:7T4zsbvD
>>344 一度行ってみたいもんだが、食べるほうのメニューで
おすすめとかありますか?
浅草発の区間準急の日中運転フカーツきぼん。
出来れば伊勢崎線にも。
>>346 復活って直通以前は北千住からだったが…
348 :
名無し野電車区:04/02/15 19:55 ID:v4s8NfPt
>>346です。
>>347 そーいえば北千住からでしたね。
じゃあ新規になるのかな?
伊勢崎線も含めて設定きぼん。
業平橋の地上ホーム、フカーツきぼん!!
352 :
名無し野電車区:04/02/16 15:41 ID:dLI7X0xy
電気ブラン
353 :
名無し野電車区:04/02/16 15:54 ID:x6AD30qp
>>338 外せない ビル自体の強度が低下しているのをあれで補っている
ただのカバーじゃなかったのか・・・
そりゃ外せない・・・な
355 :
名無し野電車区:04/02/16 16:32 ID:76vGIRAK
2〜3年浅草〜業平橋を休止して浅草を改良汁!
>>345 無難にモツ煮あたりかな。電気ブラン飲む時は中生も忘れずに。そして
あの場の雰囲気を楽しむ。追加注文は、また食券買わなくてもその場で
金払えばOKだからね(;´Д`)。そして電気ブランは口当たりがいいから、
気を付けないとぶっ倒れる罠。
358 :
名無し野電車区:04/02/16 20:18 ID:C2zsWC+1
今日、ビルの内外見て回ったが、原型を留めているのは
北口側の外壁の一部と、階段の手摺についてる屋根瓦(?)
くらいだな。
原型の写真を見ると外観は確かに壮麗だが、
内部は天井も低いし質素な作りだった気もするんだが・・・
余談だけど雷門そばの地下鉄ビルとうとう解体すんのね、残念。
359 :
名無し野電車区:04/02/16 20:22 ID:AcwGdyrL
>>351 上野・東京・新橋延伸用ホームとして使おう!
>>355 とりあえず隅田川の上に仮駅を作らせて貰えばいいんでないか?
361 :
名無し野電車区:04/02/17 00:01 ID:Fv9R6euK
>>360 隅田川の上に仮設ホーム付けるだけじゃ列車がさばけないような気がする。
ここぞとばかりに隅田公園駅復活?(藁
362 :
名無し野電車区:04/02/17 12:13 ID:lxvG1yXR
とりあえず業平橋を仮ターミナルとして優等列車は押上発着として急場を凌いでもらう。
その間に突貫工事で浅草駅を立て替える。晴れて完成したのだが押上発着の特急、急行が好評で利用客が倍増。
浅草はローカル専用駅となり宝の持ち腐れになる。
と言ってみるテスト。
地図見てないから適当だけど、地下で曳舟→押上→浅草というルートを作ってはどうかと思う。
それで曳舟〜浅草間廃止。
あの川の下掘ったら、それこそなんかの仏像が出てきそうだなw
365 :
名無し野電車区:04/02/17 13:55 ID:hX5IS8l5
水上バスの駅に浅草駅を増築して乗りかえらく朕
367 :
名無し野電車区:04/02/19 01:43 ID:2mTHxlf4
>>338>>353 設計者が同一人物、完成時期や構造、外観の意匠も大して変わらないのに、
南海の駅ビルと何が違うんだろう・・・。
368 :
↑:04/02/19 08:02 ID:7zyc6rFj
隅田川沿いなので湿気が多い分、難波よりも老朽化を促進しているのではなかろうか?
と逝ってみるテスト!
昔の外観でリニューアルするなら銀座の和光のようにライトアップしたら綺麗だろうね。
浅草寺だってやってるし、観光駅目指すなら美観は必須だと思うけどな。
370 :
名無し野電車区:04/02/20 00:30 ID:a1NcPaow
道路の向かい側の『大トロ99円』とか言う回転寿司屋って旨いの?
371 :
名無し野電車区:04/02/20 04:24 ID:6iv8vON2
うまいよ
漏れはひかり寿司の方がいいな。
店員は最悪だが。
373 :
名無し野電車区:04/02/21 01:56 ID:xhagCFrf
374 :
名無し野電車区:04/02/22 17:09 ID:kEU/dSCL
>>373 東京大空襲で1回全焼したからな、浅草雷門駅。
鉄筋コンクリート造だったから解体は免れた。
375 :
名無し野電車区:04/02/22 18:20 ID:HOGW8pC1
只今、空調設備の工事中。5番線の天井周りが殺伐としております。
夏季の構内がもっと快適になるかな。
376 :
名無し野電車区:04/02/22 18:37 ID:fKQNbZ9R
浅草駅のホームって、エアカーテンとかちゃんとつけてんのカナ?
特急こげんの個室に乗ったときのホームからの乗客のうらやましそうな視線に優越感age!
あなた幸せのようでよかったですねw
思い込むのはいいことだよなっ!
380 :
名無し野電車区:04/02/25 02:07 ID:/2NU90BL
>>377は、本当は何か違うことをやっていませんか?(w
× 特急こげんの個室に乗ったときのホームからの乗客のうらやましそうな視線に優越感age!
○ 通勤車の貫通路を個室に仕立てたときの車内からの乗客のうらやましそうな視線に優越感age!
381 :
信号無視 ◆o4ouSjEi6Q :04/02/25 02:25 ID:sFJQnhIP
↑ワラタ
382 :
名無し野電車区:04/02/25 11:07 ID:lURmnJ/s
383 :
名無し野電車区:04/02/27 02:24 ID:nMJjwuyZ
せっかく
>>377がボケたわけだが、
それを上回るボケを
>>380がかましてくれた模様。
てか、浅草駅停車中の電車で、
中間連結されとる先頭車の貫通扉に鍵をかける香具師はDQN。
384 :
名無し野電車区:04/02/27 08:10 ID:87FORqTl
>>383 それよりも、中間連結されている先頭車の貫通扉に
鍵をかけられる仕様になっている東武車両の設計がDQN。
>>383 8両で浅草に到着した際、降りられねーじゃんかよーヽ(`Д´)ノ。
386 :
名無し野電車区:04/02/28 10:07 ID:Vfrw4BjB
387 :
名無し野電車区:04/02/29 22:02 ID:/xYkRYbJ
age
388 :
ダッシュB作tada:04/03/01 14:40 ID:3PC7tDP5
389 :
名無し野電車区:04/03/01 18:15 ID:I0PEHtiP
>>388 ほんとに新藤原か?
鬼怒川温泉に見えてしょうがないんだが・・・。
俺の気のせいか。
鬼怒川温泉は屋根の形がちがうんでない?
391 :
名無し野電車区:04/03/01 20:03 ID:HjKv163g
真の観光特急に乗りたい。
もう東武はスピードでは勝てないと思う。
快適性に付加価値をつけて売る方法にできないものか?
392 :
名無し野電車区:04/03/01 21:45 ID:mpjkSHLK
浅草駅なんか通勤然としてないところがいいと思う。
毎朝利用してるけど、なんか観光地に来てる気分なんだよね
会社の帰りについつい寄り道しちゃうよ。
393 :
名無し野電車区:04/03/02 00:08 ID:QkoPV2ZO
394 :
名無し野電車区:04/03/02 13:40 ID:96rn1vdh
>>383>>384 あれ、両サイドに鍵かけんの、結構技術いるんだよねぇw
ここでわ言わんんが。
てか、発車待ちの時ドアきっちり閉めても、後から来る香具師が
開けっぱのままにしていくこと、多いんだよなぁ。
>>394 ♂気持ち斜めに上向けといて、そぉーと動かし→強めに〆る。
最近カバー取り付けしてるんだって?
396 :
名無し野電車区:04/03/02 17:25 ID:96rn1vdh
>>395 政界。誰でもわかる罠w
ただし1回で決まんないとカコワルイ。
>最近カバー取り付けしてるんだって?
そーなんでつか、路線変更したもんで。
苦労して閉めても、交代で来た運転手に
すぐ鍵で開けられたりしてw
397 :
名無し野電車区:04/03/03 23:38 ID:JrGb2gyY
浅草駅の特急券売り場のテレビモニターが好きだ
398 :
名無し野電車区:04/03/05 19:04 ID:sCgw7NFu
>>397 特急券売場(旅行センター)にTVモニターなんてあったっけ?
399 :
名無し野電車区:04/03/05 19:29 ID:zO7sojEO
昔はホームにもテレビモニターがあったな。
発車したあとの、黒い画面にドットの粗い文字で、
次の電車をご利用ください
と表示を見たときほど、むなしいものはなかったが。(w
400 :
名無し野電車区:04/03/05 19:40 ID:tmvCny+c
くるくる回る「電車が来ます」表示器もありましたね。
401 :
名無し野電車区:04/03/05 20:38 ID:zO7sojEO
>>400 1番線と2番線にあるやつですよね。
あれも、表示消える瞬間に特徴あって、列車が進入し終わると、
パッと消えずにだんだん暗くなっていく仕様だったな・・・。
402 :
名無し野電車区:04/03/06 14:13 ID:fJhvHHj9
5番線のロングベンチは素晴らしい設備だと感じる漏れは逝ってよしでつか?
>>400-401 メインビジョンがモニターから電光掲示板になってもしばらく残ってましたね。
お亡くなりになったのは2003年中ですかね?
>>401 4,5番線にもあったな。入線時には両方一緒に鳴る
上野にあるじゅらくビルも同じ設計者らしい。
崩落防止ネットに覆われてよく見えないが、
窓や壁の曲面がどことなく似ているような気が・・・
406 :
名無し野電車区:04/03/08 03:44 ID:FSbzDCxr
この間10030系が、15キロ制限を25キロで突っ走ってた。
407 :
名無し野電車区:04/03/08 12:51 ID:W4KRTfQw
黒字に白抜き文字の駅名版がお気に入り
>402
長〜いベンチ(・∀・)イイ。
409 :
名無し野電車区:04/03/09 01:51 ID:8ODuHngp
>>407 黒地に白抜き文字は、東武だと浅草だけか?
他の駅でもあるのかなぁ?
>>405 あれって1945まで京成の本社ビルだったんだろ?
412 :
名無し野電車区:04/03/09 17:30 ID:+JOlzuvj
隅田川を渡ったあとまっすぐ行ったところに今何があるの? 何らかの方法でまっすぐの位置にホームを移設できたらいいんだが
>412
真っ直ぐに10両対応ホームを造ったら、先頭は浅草寺に突っ込むと思われ。
てか建設費いくらかかるんだか・・・
414 :
名無し野電車区:04/03/09 20:21 ID:+JOlzuvj
>>413 まぁそれだから曲げたんだろうけどさ。でも老朽化施設の近代化工事の拡大解釈でどっかから補助受けれたりはしないかな。無理かな
415 :
名無し野電車区:04/03/09 21:08 ID:wNiwRXbY
浅草駅の発車メロディーイイ!(・∀・) 東武宇都宮もこれと同じ。
始発駅に見合った発車メロディ、 きいていて柔らかさを感じるよ。
北千住がこのメロディだったら…
416 :
名無し野電車区:04/03/09 22:14 ID:o1Kq4V+A
北千住は朝も夕も殺伐としているべき。
>>409 船橋になかったっけ?
ここ最近逝ってないから知らんけど。
418 :
名無し野電車区:04/03/10 10:46 ID:zvrRwCbX
>>415 あのメロディは癒されるよね。
池袋はなんかチョット違うんだよなぁ。
419 :
名無し野電車区:04/03/10 11:58 ID:LVvyPnry
>>415 この間、曳舟の亀戸線ホームでも鳴っていたような。
420 :
名無し野電車区:04/03/10 12:54 ID:hk8d0tQX
>>412 何年か前に真っ直ぐにして10両対応にする話があったけど、相当数の
立ち退きが必要の為、地元住民の反対があってアボーソしたらしい。洋食
の大宮あたりもホームになってたんだろうな。
業平橋の地上ホームから地下に潜って、浅草駅を地下にすればいいのに。
まー、車両の改修やら建設費を考えたら放置プレーの方がいいのかも。
422 :
名無し野電車区:04/03/10 18:48 ID:MtaGXFbh
あの発車メロディは今んところ、浅草、曳舟、東武宇都宮。他にあるかな?
423 :
名無し野電車区:04/03/10 19:19 ID:2IS1mtGZ
>>422 ちと違う(エンドレスバージョン)が池袋もそう
424 :
名無し野電車区:04/03/10 22:39 ID:FAqz47H8
浅草駅の発車メロディーにあわせて列車案内をするお姉さんの声がイイ!
これから旅に出るという気分にさせてくれる。
425 :
名無し野電車区:04/03/10 22:41 ID:Auv90nuv
>>424 自動放送じゃなくて、生ってところがまた良いな。
426 :
名無し野電車区:04/03/10 22:46 ID:jSENTfly
生でやってくれるお姉さんage。
427 :
名無し野電車区:04/03/10 23:37 ID:MtaGXFbh
あの発車メロディは東武オリジナルなのかな?
428 :
名無し野電車区:04/03/11 12:48 ID:blFOz6Li
あのメロディーは東武オリジナルらしいでつ。
おいらが知る限りでは、神戸のアマチュア作曲家が作ったと解説してるサイトが一つだけありまつたが、他には情報がないでつね。
429 :
名無し野電車区:04/03/11 18:13 ID:1LtfZJga
だから橋の上に作れと
>>410 いんや。昭和20年の東京大空襲で、
押上の本社が焼失した後に、上野に移転してきたんよ。
で、昭和40年代中頃に押上に戻ったかと。
あのビルは、もともと4階建てだったらしく、戦後に増築されている。
よく見ると、建設当時からの階層部と増築部とで、微妙に差異がある。
431 :
名無し野電車区:04/03/14 11:45 ID:RQBFyXKU
赤帽さんは健在なのかな?
久しぶりに遊びに行ってみるかw
432 :
名無し野電車区:04/03/14 15:01 ID:7bzw71Yq
>>421 地下化はやめようぜ。このスレなくなっちまう。
隅田川をのんびり渡る東武電車が浅草の風情なんだ。
それはそうと浅草を発車して川を渡ってからすぐに、
屋上に鳩小屋を造っている民家があるけど、
よく近隣から苦情が来ないな。
433 :
名無し野電車区:04/03/14 18:52 ID:sQhA1QMe
>>432 準急を半蔵門線に引き抜かれてもいいのかい?
一部の準急だけだと思うが(館林、南栗橋までの分)。
434 :
名無し野電車区:04/03/15 00:53 ID:TkxaFjUv
階段上がったとこにあるカフェ・ド・けごんのサンドウィッチが(・∀・)イイ!!
435 :
名無し野電車区:04/03/15 05:50 ID:khgVaBPg
こないだ春日部で準急館林行きを待ってたら、
駅の表示が6両編成なのに、10両で来たよ。
これって、浅草始発じゃない、よねえ?
それとも北千住とかで増結?
予定では6両なんだから、
本来は浅草発のはずなんだよなあ。
だれか教えて!
436 :
名無し野電車区:04/03/15 15:42 ID:naP5CgWV
早朝の4両短編成がいいね
437 :
名無し野電車区:04/03/15 19:51 ID:u75Ga2MY
階段にあるキッコーショウの看板の女性… 何年前の写真で何歳くらいなんだろ? なんだか(;´Д`)ハァハァ
>>437 「町林館懸馬群」とあるところから、
おそらく昭和初期のものと思われ。
>>437 ゆっくりとしたエスカレーターからあの看板(地方色豊な看板)を眺めると、
これから旅に出るという気分が湧いて来て(・∀・)イイ!!
エスカレーターを上がると頭端式ホームに、女性のアナウンス・・・ホーム
で待っていると、遠くからフランジの音がキンキン聞こえてきて、ゆつくりと
入線してくる姿にドキドキしたもんだ。
440 :
名無し野電車区:04/03/16 22:39 ID:w9AFyYix
あー、ついに浅草の地下鉄ビルも解体されるのか・・・。
ということで今日、見に行ったが、屋上の塔屋のカバーが外されてて、コンクリートに
ルネッサンス調の彫刻がされてて激しく萌えますた。これで戦前の三角屋根が残ってい
ればもっと萌えたけど、まあ、戦時中の金属供出でなくなったという事を考えたら仕方
ないのか・・・。
441 :
名無し野電車区:04/03/17 20:41 ID:+AtB6L4V
古き良き時代の建物が寿命を迎えている様ですね。
神谷バーなんか結構古そうだけど・・・。
浅草駅も戦前の建物だしね。
442 :
名無し野電車区:04/03/18 00:16 ID:MAQGSEzy
>>5 東京最後のおんぼろターミナル、の間違いだろ。
花やしきと同じく、あのおんぼろさ加減はなかなか好きだが、
実際の通勤では利用したくない駅だなw
浅草って自動改札入っていてもしばらく
鉄の改きょう(M)でやっていたね・・・
(現在はスタンプ)
あのカチカチなっている所は萌えだったが・・・
444 :
名無し野電車区:04/03/19 21:24 ID:GLRp7tbY
>>437 キッコウショウ醤油で思い出したけど、正田醤油って、たしか今タバスコの販売ライセンス持ってるよね。
446 :
名無し野電車区:04/03/21 18:35 ID:6NgkxQkI
うんこビルマンセー!!
447 :
名無し野電車区:04/03/23 04:40 ID:vDP2IEb2
ある日の半直車(東急8500)の車内放送。
「まもなく曳舟、曳舟でございます。亀戸線をご利用のお客様はお乗換えです。
この電車は、半蔵門線直通、各駅停車中央林間行きです。浅草方面へはま
いりませんのでご注意下さい。」・・・・・ちょっとだけワロタ。
448 :
名無し野電車区:04/03/23 13:29 ID:er6tiyao
浅草か…
仕事で十数年ぶりに行ったらすっかり変わっていたな。
>>450 通過駅がなくなったところで「各駅に停車します」というのはよくあるかと
452 :
名無し野電車区:04/03/25 22:01 ID:D+OXpwBq
>>451 例えば、
急行○○行きです。終点まで各駅に停車します。
な〜んて言われると
なんかはらたつとゆーか、がっかりとゆーかw
あるよね。
浅草駅といえば、銀座線連絡通路にある地下商店街だね。
松屋浅草の旧ロゴがイイ!!
454 :
名無し野電車区:04/03/27 00:05 ID:JcaxtNnd
あのマークって白鳥を図案化したのかな?
子供の頃、鶴屋商事のマークと混同してたよ。
455 :
名無し野電車区:04/03/27 09:40 ID:jn4msi1r
>>454 松屋だけに松の葉をデザインしたんじゃないかと。
456 :
名無し野電車区:04/03/27 16:33 ID:cqTDTuOW
457 :
sage:04/03/27 22:41 ID:ST0/ub86
東京から会津田島往復と会津ぐるっとカードをセットした「ぐるり会津フリーきっぷ」
とかが有れば嬉しいのだが。
折れは台東区民なんだが、東武乗る時は自然と北千住に向かってしまうな。とくに
長距離だと浅草から東武オンリーでも地下鉄プラス東武でも運賃殆ど変わらないし。
>>403 亀レス
春日部の8番線ホーム(野田線)の七光台よりに移植されました
今はどうかわからないが
>>460 今もあるが、あれは浅草の移植ではない。(ほぼ同時期に設置された)
ただ、野田線ホームが大宮寄りに数十m移動するため、それまでの運命かと。
462 :
名無し野電車区:04/04/01 20:08 ID:nqRYVfjI
>>445 ずいぶん粋なコラムだな・・・。
浅草駅を褒め称えすぎているような気がする。
それはそれでいいんだけどさー・・・。
神谷バーで飲みたくなる罠。
>>447 東横線で日比谷線直通車に乗っていると、
「まもなく中目黒、中目黒です〜(中略)〜渋谷方面へはまいりません」
という放送があるから、おんなじようなもんでしょう。
>>462 そのサイトの人確か先代のスレで情報を集めてた気がする
>>462 Ratchの編集人氏は旧東武鬼怒川・野岩・会津スレのコテだよ。
最近見ないけど、スレもう無いの?
465 :
名無し野電車区:04/04/03 15:29 ID:gfkzst68
東京メトロの車内の路線図=メトロネットワーク、
浅草から東武伊勢崎線が描かれていない。
もちろん亀戸線もない。総武線亀戸駅はあるのに。
ぴあよ、両線をいつの間に廃線にしたんだ?
466 :
名無し野電車区:04/04/04 12:27 ID:Wei0lfEm
満面の笑みとカメラ目線でコンニチハ!
ゴバーク スマソ ヽ(`Д´)ノ
北千住〜浅草の停電で各踏み切りはどんずまり状態だね
業平橋(3〜5番ホーム)が残ってたらまだうまく対処出来ただろうに…
469 :
名無し野電車区:04/04/05 23:58 ID:D8QyOjt7
停電なんてあったんだ〜。
知らんかった。
470 :
名無し野電車区:04/04/07 14:34 ID:GN42I7qa
地下鉄ビルのその後。レポートキボン。
471 :
名無し野電車区:04/04/11 04:51 ID:ptJhv3dk
浅草駅地下化だとか廃止とかそんなのは必要ない。
伊勢崎線の輸送力を増強したければ
運転体系をチョーット変えればいいだけじゃないか
松屋デパートの中を彷徨するのって楽しいね。階段の手すりや天井の装飾なんかに当時の
職人達の心意気みたいなものやデザインの流行(1930年代はギリシャ神殿みたいなビルが
はやってたよな)とかがくみ取れていい!それにクーラーも今から見れば目障りで目立つけど、
当時は最先端の設備だから、かなりセールスポイントにはなってたみたいだし。
銀座線←→伊勢崎線の乗り換えはするんだが、
松屋の入り口はどこなのか知らないw
474 :
名無し野電車区:04/04/11 17:15 ID:4DNUwQTO
怖い
476 :
名無し野電車区:04/04/12 19:00 ID:MyLqJm5K
>>475 写真の足場が((((;゚Д゚)))ガクガクブルブル
478 :
名無し野電車区:04/04/15 20:17 ID:gmiljwkJ
>>472 あの意匠で、ウニ黒とベスト電器があるっていうのもなんか微妙だな・・・。
479 :
名無し野電車区:04/04/16 23:21 ID:WpsQObY4
都営浅草線とのアクセスを何とかしてくれ。広い通路かなんかでつなげてもっと一体感をもたせればと思う。
481 :
名無し野電車区:04/04/18 05:03 ID:Duu6nsPp
浅草駅大好きだよ!小さい頃母親に連れられて佐野まで行くときによく利用したなぁ。
横浜から京急の特急1000系に乗って、東武浅草駅の窓口でりょうもうの切符買って、
エスカレーター上るとテレビに行き先表示。左からりょうもう、きぬ・けごん、準急など。
今でも脳裏に焼きついてます。子供の頃は浅草が東京のど真ん中だと本気で思ってた。
みんな京急・東武を貧乏臭いとか言うけれど、オレにとっては思い出のいっぱい詰まった電車だ!
特に東武浅草駅の空気は臭いも含めて好きです。
眠くて文がめちゃくちゃでごめんなさい。おやすみなさい。
482 :
あの時代に戻りたい…:04/04/18 11:28 ID:c8GoryG1
>>481 (;´Д`)ハァハァ…
次は館林にとまります。ご乗車ありがとうございます。
>>481 ガキの頃、あのホームにあったテレビモニター見る度に
クイズダービーとか言ってたなw。
発車した後の黒い画面で「次の電車をご利用ください(でし
たっけ?)」も良かった。でもやはり「りょうもう号」の赤い
画面で一番好きだった。
>>482 ブブブブブブブ・・・・・・
5番線から急行りょうもう29号、葛生行が発車いたします。
次は加須に停まります。ご乗車ありがとうございます。
女性の肉声アナウンスは(;´Д`)ハァハァするな。
最近は、業平橋と北千住だけで寂しいぞ。
484 :
名無し野電車区:04/04/21 02:58 ID:XJFmzD3n
mage
485 :
名無し野電車区:04/04/25 21:28 ID:MOTi4BUp
yage
486 :
名無し野電車区:04/04/28 22:31 ID:aF/0L3iR
1、2番ホームの下のほうをよく見たら、かつての架線柱の残骸が見えた。
487 :
名無し野電車区:04/04/28 23:33 ID:70d32wh/
この前久々に行ったら凄まじい音でびっくりした…
でも何か好き。
部屋に浅草駅へ進入してくる6050系の写真を飾ってるよ。
芙蓉懇談会の席で…
・・・・・。
∧_∧
(´_ゝ`) ∧_∧
/ 東武\ (´_ゝ`) 早いとこ窮屈な浅草駅を建て替えましょうよYO
__| | | |_ / 大成ヽ、
||\  ̄旦 ̄ ̄ /.| 建設 | |
||\\ 旦 (⌒\ |__./ ./
|| \\ ~\_____ノ|
. \\ _______\
. \|| ____||
>>487 よく考えてみると6050って総走行距離何キロ逝っているんだろう?
6000の頃から考えると・・
490 :
名無し野電車区:04/05/02 12:15 ID:LU+T4KFL
地下の喫茶店(名前忘れた)まだ営業しているのかな
何年か前、時間つぶしに入りコーヒーを頼んだら小汚いベコベコの鍋でお湯を沸かしだし
正直綺麗とは言いがたい店内とあいまって、こりゃ駄目だ、さっさと飲んで退散と思ったが
出されたコーヒーを飲んだらビックリ、かなりおいしかった
492 :
名無し野電車区:04/05/05 11:59 ID:nBQlk9gp
>>483 クイズダービーだよね。
そうでなかったら、ドラフト会議のモニターだよ。
テレビモニターってのが独特でよかった。
493 :
名無し野電車区:04/05/05 13:04 ID:OyLTn8MY
浅糞
494 :
名無し野電車区:04/05/07 00:09 ID:+OHRg/Cs
495 :
名無し野電車区:04/05/07 13:16 ID:xrlYUyfi
>>491 銀座線から東武に向かう地下道の左、松屋手前にベルグというのがあった。が、今は毒ガス室に変わっている。そこかな?
>>495 多分そうだと思います、無くなってしまったんですが
毒ガス室とはなんでしょうか?
497 :
名無し野電車区:04/05/07 22:24 ID:h7cBWscu
>>495 このご時世に全席禁煙じゃない某サテンチェーンのこと。ウチの近くは煙くてたまらん。
498 :
名無し野電車区:04/05/07 22:50 ID:ge0ifVl8
<東急田園都市線は(2003年3月19日より)大汚染され2年目になる>
,.-、 DQN東武乗入れ反対!
/.n l /⌒ヽ (ゴミ箱電車の東武30000系が)
| l l | ,' /7 ,' ♪イッパイ乗入れ来て〜♪
, '' ` ー ' '-' / (東急田園都市線の各駅と沿線のイメージ、長津田検車区が)
/ \ / `ヽ ♪イッパイ汚される〜♪
l , .-. 、 l (東急田園都市線の客と沿線住民の迷惑)
ヽ ヽ ̄フ / 東急田園都市線!
丶、. ̄____,/
/ ,. - 、 )
(( ( n ([K],ハ_う 東急田園都市線VIP電車
ゝ)ノ  ̄ ヽ
/ _ l )) 東武伊勢崎線・日光線DQN電車
〈__ノ´ `(_ノ 東武のゴミ箱電車・ゴミ箱で3セク気動車パクリのデザインの
30000系を東急田園都市線に持ち込むな!田園都市線汚れる!!
VIP電車東急8500系8515F〜8537Fと東急5000系をDQN路線の東武伊勢崎線・日光線で汚すな!
東急田園都市線の利用者と多摩田園都市の住民、東急職員の大大大迷惑!!
499 :
名無し野電車区:04/05/08 08:19 ID:UyF1Q9io
>>498 あのぉ、浅草駅は半直と関係ないんですがぁ……w
吾妻橋から見る、マターリ感たっぷり東武電車に乾杯。
隅田川の情景に見事に溶け込んでいる。(;´Д`)スバラスィ ...ハァハァ
>>498 漏れから見たらセンスのない8500のほうが嫌だが・・・
>>498 TAMAうさぎは2典に載りたいが為に、東武、西武スレを無差別攻撃してるんじゃないの?
503 :
名無し野電車区:04/05/09 23:42 ID:2HF7YiIc
あの浅草駅の轟音、結構離れた所からでも聞こえるんだよね。
最初はびびったけど今は好きかも。
しかし何であそこまで轟音がするんだろうか…カーブと脱線防止レールのせい?
>>500 もちろん、乾杯をageる麦酒は根津財閥出身の札幌麦酒で異論ないね?
まさか隅田川の向こうにある人魂ビルが運営してる麦酒じゃないだろうな(w
>503
確かに、吾妻橋から良〜く聞こえるなぁ。
>504
あのビルはDQN杉っす。ビールが注がれたジョッキ(グラス)と、ビールの泡を表現したいらしいが、
どう見ても「勘違いした金ぴか成金ビル」と「人魂あるいはウンコー!(゚∀゚)! 」
と思ったら、ビアホール屋上の人魂は「炎のオブジェ」らすぃですねぇ。
507 :
名無し野電車区:04/05/10 22:40 ID:4BSL33Ej
地元でも道を教える時とかは「うんこビル」で通ってます。
確か長さんの「だめだこりゃ」にもウンコビルって書いてあった記憶がw
509 :
名無し野電車区:04/05/11 19:18 ID:YSphRz9T
俺は小さかった頃、電車の中からあのビルを見るたびに「うんこだー!」と叫んでた。
今考えると恥ずかしくてたまらない。
>>506 絶対炎には見えない…
510 :
名無し野電車区:04/05/11 19:25 ID:C8IzjGUH
>>507 雷門在住。確かにウンコビルで通じる。
あのビルを「炎のオブジェビル」とまともに呼ぶ奴は
未来永劫絶対いない。
いるとしたならば、そいつは「E電」をも使っている事だろう!!
>>506 初めて知ったYO!!あれが炎だなんて。
誰がどう見てもう○こにしか見えない罠。
まあ、良くても雲ぐらいがいいとこか。
513 :
名無し野電車区:04/05/13 12:40 ID:B8/WFfJm
本当は寝かせるのではなくて、立てたかったんだよね。
514 :
名無し野電車区:04/05/13 14:29 ID:lZaLpiR3
>>513 立てたら立てたで「落下中の(以下略)」で終わってる予感…
>515
(・∀・)イイ!! (・∀・)っ● ウンコクエ!!
517 :
名無し野電車区:04/05/13 19:06 ID:Q/lwn+Bj
今日、浅草松屋行ったら、普通にエレベーターガールカがいた。
ちょっと感動した。
518 :
名無し野電車区:04/05/13 22:00 ID:gBpiH7XF
今日も赤帽のおじいさん、元気だった。
目が合って思わず会釈して始末田。ニッコリ微笑み返してくれた。
なんかウレピかった。
この前、浅草駅に向かってたら例の鳩小屋で飼い主がエサをあげてた。
どんな奴が飼ってるのかと思ってたが、意外と普通のおっさんだった。
皆さん、結構見かけてるのかな?
521 :
名無し野電車区:04/05/14 22:56 ID:+Hp9iRS2
>>504 >根津財閥出身の札幌麦酒で異論ないね?
芙蓉会つながりではあるが、根津財閥ではなかった気が。
>隅田川の向こうにある人魂ビルが運営してる麦酒
古くは根津財閥の加冨登(カブト)ビールだったが、大正時代?に東京進出の機会を
うかがっていた関西のビール会社に吸収され、現在に至ったと聞いたことがある。
522 :
名無し野電車区:04/05/15 07:11 ID:jMyfYmm9
三社祭age
523 :
名無し野電車区:04/05/15 13:21 ID:8WxLb7dG
三社祭の神輿が駅構内に乗り込んでますたね。
524 :
名無し野電車区:04/05/16 00:29 ID:wPHc85aa
>>523 毎年恒例のお約束だねw
はじめて見た時は神輿の迫力に圧倒されたよ。
525 :
名無し野電車区:04/05/16 15:36 ID:ZqJN4o64
高校のときは、
日比谷線→(人形町)→浅草線の経路を使わず、
東武線→(浅草)→浅草線にしたなぁ。
早起きをして、早朝の6050系の準急にのり、BOXを独占して
缶コーヒーを飲みながらの通学。贅沢だった。
526 :
????:04/05/16 19:37 ID:EaqJNtpu
_____
||: ̄|| ̄ ̄i|
* (( / /||(0)/\
\ / / /\\ \ (( (゚∀゚ )
Σ ミ / / / ▽\\ \ ●へ●へ.) ]]__
Σ ./ /__/、〃 。 \\ \_| | // / | |ΞΞ||
ヽ ノ | ̄ ̄; ◎) /| \\./ ̄/ ̄|⌒ノ ).| |ΞΞ||
`ヽ⊂) Σ || |i`´L、フノ,, 〔Ξ二二二|三同]┌┘|____/
ヽ || _i|、_ .\ < ___〕´ `,二_|三三三三〔__
▽⌒ ミ Σ\___二_> (二((ト---(二(◎◎◎◎◎◎◎) ))
/フ*゛;゛'゛;'゛;゛゛'゛' ` ̄ ̄ ̄ ̄` ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
東武鉄道浅草駅
▽ ヘ/∨∨∨\(\
527 :
名無し野電車区:04/05/17 06:58 ID:gxDh7G9Q
所でスペーシアのビュッフェてまだあるの?
528 :
名無し野電車区:04/05/17 10:49 ID:xCBGbxLC
529 :
名無し野電車区:04/05/17 10:51 ID:xCBGbxLC
↑すいません誤爆しました
>>527 営業してるよ。ちょっと前までは席まで持ってきてくれたんだけどな。
レンジ弁当とかスペーシアグッズが売ってるよ。
>>530 あ、そうだ、いなくなったのはアテンダント(スッチー)だ。
あの制服、萌えだったんだけどな。やっぱり不況でリストラかなぁ・・。
なんか東武野田線で行われたさよならイベントにも乗ったと思う。
ロングシートのボロ電車とあの制服はかなり不釣り合いだった。
>>531 (;´Д`)ハァハァ…
今でも、ステーションアテンダントとして活躍中です。
534 :
名無し野電車区:04/05/20 12:24 ID:Px9sI7zK
おまいら、今朝の産経に浅草駅の写真が載ってたぞ。
談話室をみてくだちい。
汁!!
会社に新聞を忘れてきたから、夜まで待ってちょ。
_| ̄|○
541 :
名無し野電車区:04/05/23 16:06 ID:Up5NqtKm
ageとく
542 :
名無し野電車区:04/05/24 20:49 ID:n8+g27cb
保守
543 :
名無し野電車区:04/05/24 21:12 ID:dj2TGFui
>>534がうpしないようなので...
うpはできないけど説明だけしますね。
載ってたのは「撮りました」という写真の投稿欄。
写真は東武浅草駅の2番ホーム、業平橋方のカーブして狭くなっている所。
左側に10030系新栃木行きが停車中。
右側の壁には「電車進入・進出時の進行は、おやめください」の案内掲示。
投稿者は三重県の人で、「とてもじゃありませんが、言われなくても、
この狭いホームでは通り抜ける勇気はありません。」とのことです。
以上、なんとなくわかってもらえたかな?
545 :
名無し野電車区:04/05/26 18:35 ID:gEYhtueT
保守
546 :
名無し野電車区:04/05/26 18:42 ID:PVjTZmXy
浅草駅が好きなんて言ってるから東武は発展から取り残される。
>>546 沿線住人ではありませんが、旅情のある良い駅だと思いますよ。
浅草の街を散歩がてら一度行かれてみては?
548 :
名無し野電車区:04/05/26 21:19 ID:o/VtXABh
>>546 この先の小子化を見据えてるんだよ。
さすがは50年100年先を読んだ根津翁の伝統w
549 :
名無し野電車区:04/05/26 22:05 ID:2Waj5nTD
546 は スカ(ry
550 :
名無し野電車区:04/05/26 22:31 ID:8ZXkHoCn
浅草駅に蒸気機関車が入線したことってあるんですか?
ありえない?
>>550 現在の東武浅草駅は浅草雷門駅として電化後に開業してるので入線は電車だけです。
浅草雷門駅の開業前までは現在の業平橋駅が浅草駅だったのでそっちにはあるはずです。
552 :
名無し野電車区:04/05/27 00:41 ID:wLSZGlwK
当然か。デパートの中が煙だらけになっちゃうしね。
さんくす
業平橋の地上ホーム跡更地になってるけど何か出来るんだろうか・
554 :
名無し野電車区:04/05/29 10:15 ID:0JMGAca3
555 :
名無し野電車区:04/05/29 19:18 ID:l1VehkoO
557 :
名無し野電車区:04/06/01 09:50 ID:t6wFHlYY
浅草に5マソ
激しく似合わない気がする。
559 :
名無し野電車区:04/06/01 15:27 ID:Nn+LoHGC
浅草の巨大ゴールデンうんこは炎の象徴じゃなかったけ?
560 :
名無し野電車区:04/06/01 17:50 ID:rpsLydFQ
561 :
名無し野電車区:04/06/01 22:49 ID:mlmqqVK6
ダサい玉の低所得労働者や出稼ぎの脱北者が来るのでガラが悪い。
562 :
東急電鉄の親父:04/06/01 22:50 ID:mlmqqVK6
ダサい玉の低所得労働者や出稼ぎの脱北者が来るのでガラが悪い。
>>555 いやーマジで浅草地下化しないかな。
あそこが地下に入る絶好の場所なんだがな。
出来れば上野、新宿(池袋でも可)へと伸ばして欲しいな。
>>553 あそこの地下はしっかりメトロ押上駅区域。
地下化延伸は未来永劫不可能
>564
買収すればいいんじゃねーの。
未来永劫って。何が言いたいの?
566 :
名無し野電車区:04/06/04 00:10 ID:NIxq2VX7
>>564 あの区域の大地主は東武鉄道ですが何か?
知ったか君には困ったもんだ( ´,_ゝ`)
567 :
名無し野電車区:04/06/04 21:49 ID:ckBsGdY4
東武はそもそも隅田川を超えた後に大カーブして南側に曲がらず、
まっすぐ西進しべきなんだよ。
そして浅草寺の中からスペーシアが発車する。これ最強。
銀座線の渋谷や京阪の京橋のようにビルの中から列車が出てくるのもいいが、
寺の本堂から列車が出てくるのはなかなかいい雰囲気だ。
どうせなら、巨大な提灯もつくって、提灯の中から電車が出てくるような設定もいい。
568 :
電車が合体してロボになる:04/06/04 22:05 ID:XoVi9YO4
参駄婆亜怒か餓鬼向けロボアニメかよ。
そいや昔、銀テツ999の玩具に損なのがあったな。
569 :
名無し野電車区:04/06/04 22:28 ID:jjK9wpbX
大仏造って、その口の中から(ry
>>569 やっぱ浅草と言ったらあのウンコから(ry
571 :
名無し野電車区:04/06/06 17:30 ID:+uxYHdRt
昔宇都宮に住んでいて、親父の実家が浅草だったから
当然のように良く利用した。
そんなに悪い駅でもないけど、東武がああなったのも、
ターミナルがあそこだったからだよな。戦前は繁華だったんだろうが
でもホームに入ると訛りが聞こえて、啄木になった気分だ…
572 :
名無し野電車区:04/06/08 19:55 ID:TzrzLvU6
さきほど北口で火災があったみたいです。すごい数の消防車が通りをうめています。
NHKニュースでも言ってるね>ボヤ騒ぎ
574 :
572:04/06/08 23:14 ID:pkkwNZ/n
>>573 実際にはボヤだったみたいですが、馬道通りを封鎖して並んだ消防車はなかなか壮観でした
んで記念撮影する人大勢(w
自分は混乱を避けて押上経由で帰ったのでホームがどうだったとかは知りませんが。
昨日の小火の影響だろうけど、今日構内非常放送の試験してたよ。
「本日は晴天なり」って・・・久々に聞いたよ。
浅草18:10発の新栃木行きに乗ったんだけど、小菅過ぎたところで
非常ブレーキ。非常ブレーキアナウンスが流れてますた(´・ω・`)
>>575 おまいは俺か?w
俺も駅でその放送聞いてたよ。
その後、81114Fだったから準急2本見送って、同じ18:10発に乗った。
さすがに非常ブレーキは停止時のショックが大きかったな。
非常ブレーキの影響か、その後フラットがすごかったよ。
577 :
575:04/06/10 10:10 ID:5t2EEoZr
>>576 偶然ですな!オレはいつもの定番コースで松屋で本買ってから乗った。
人雪崩があちこちで起こってたね。
578 :
名無し野電車区:04/06/10 14:13 ID:3ct45xhP
2階にある改札口を1階に移動すれば、
全ホームで8連対応化ができそうなんだけどな.
579 :
名無し野電車区:04/06/10 22:37 ID:3dwakxOa
>578
でも俺は、「戦艦ポチョムキン」な階段萌えなんだけど。
(解らない人には「アンタッチャブル」と言っておこう)
580 :
名無し野電車区:04/06/10 23:38 ID:BuYhNzZK
2or3回の奥にあった、サンドイッチコーナみたいなとこが
結構気にっていました。ただのコンビニだったか?
あれ以来行っていないので良いIMAGEのみ残ってます。
581 :
名無し野電車区:04/06/12 13:12 ID:pww3UbXs
>>578 階段とかなんとかしないといけないしビルごと立て替えた方が早いような…
582 :
名無し野電車区:04/06/12 18:21 ID:fT76JFw9
大金出して、浅草駅改良する必然が今の東武には考えられないんだが。
いや、通勤客輸送と言う点では押上からの半直をメインルートにしてしまえば
いいわけだから(ところで、半直の利用率とかいいんだろうか?)。
快速や特急を今より編成伸ばす必然もないし。
あのまったり感は、暫く変わらないんじゃないかと思う。
(できりゃ、浅草駅+松屋を「復元+レトロ」という方向で整備して欲しいとは思うが。
東京駅や上野駅とは違った意味で、東京の名駅舎の一つだし)
>>582 半直はですね、そこそこ乗ってますよ
押上で1〜2割近く降りて、錦糸町でも一割近く降りてまつ
後は、住吉で若干、水天宮前で2割近く降りますね(朝ラッシュ時)
まあ、昼間ははっきり言って電気代の無駄ですが…
584 :
名無し野電車区:04/06/13 11:54 ID:L21GN6Iz
TX浅草駅まで延伸する構想があるのではないか・・・と言ってみるテスト。
ついでにちょっとだけ乗り入れて、秋葉原まで行ったらイメージ良くなりそう。
585 :
名無し野電車区:04/06/13 12:13 ID:agzosvHy
南海「なんば」駅で、「東武の浅草に似てる」と言っていた女性がいたが、
似てるような気もしますし、似て非なるものの最たるものとも思われますが
いかがでしょうか?
586 :
名無し野電車区:04/06/13 12:20 ID:UiZAbwux
588 :
名無し野電車区:04/06/13 12:33 ID:jJWhxWja
>>585 その女性は東急蒲田駅に行ったら
「阪急梅田駅に似ている」って思うのでしょうね。
589 :
名無し野電車区:04/06/13 12:49 ID:HDpEK5Ae
以前は地下鉄ビルに浅草駅の駅事務室があって改札外からアクセスできたのだが、
2年くらい前に2番線ホームに移転してしまった。昭和の一つがまた消え去るのか…
漏れ的には、丸ビルのように新築も地下鉄ビルの雰囲気を再現して欲しい。
590 :
名無し野電車区:04/06/13 13:19 ID:0L1Iu0E7
>>588 でも東急蒲田ってヨーロッパの下町的な風情はあるなとオモタ。
(夕暮れ時が結構素敵。ああこれで車輛が3000系なら)
あの風情は梅田にも難波にも東横渋谷にもないよね。
そのあたりのマターリ感は東武浅草にも共通するような……(やや強引)
いや、蒲田みたいな雰囲気は東武宇都宮や野田線柏の方が
当てはまるんだけど。
>>585 確か、設計者が一緒だったと思う。
久野節という人で建ったのも同時期。
って、東京人かなんかで読んだ気がする。
592 :
名無し野電車区:04/06/13 19:55 ID:D7XWzDIn
まあ、とにかくだ、頭端式の櫛形ホームは、
なんとも旅情があっていいものだ。
ここから全てが始まるんだぞ、という予感に満ち満ちている。
東急の渋谷は地下化して無くなってしまうらしいし、
上野駅も変な風になってしまったし、
これからもこういう駅をなくさないで欲しいものだ。
先日、谷塚から浅草まで行ったが、なめてたら
めちゃくちゃ時間がかかって参った。
あそこはまだ足立区だろう?20分以上かかったよ。
595 :
名無し野電車区:04/06/16 00:43 ID:UmwjtANB
鉄骨リベット留め構造の高架橋も古き良き時代を感じさせる魅力的なデザイン。
橋梁の架線柱もイイ感じでござります。
597 :
名無し野電車区:04/06/17 21:15 ID:bhDusT/V
あの鉄橋、「中路式トラス」という珍しい構造に萌える。(普通、トラス橋は下路式が多い)
598 :
名無し野電車区:04/06/17 23:12 ID:Fc9MnBnZ
>>597 その上にシーサスが設置されてるのが凄すぎる。
隅田川渡りながら転線する姿は萌えるな。
599 :
名無し野電車区:04/06/18 00:35 ID:lboGtM1X
>>597 あれは、「隅田公園との景観の調和を図るように」との
当局のお達しがあったうえ、さらには「車窓からの眺めを妨げないように」配慮した結果のデザインだそうで、
当時の、お客さまに対する会社の姿勢が伺える。
今?今はもう、何つったらいいか…ry
>>599 はいはい。
今の東武を貶したいだけなら別の場所でやってね。
601 :
名無し野電車区:04/06/18 23:10 ID:zUFfGZ0E
隅田川の真上から眺める夕日はいつ見てもいいものだ。心が落ち着くな
602 :
名無し野電車区:04/06/19 00:20 ID:rhR2vP5o
浅草駅って、ボックスシートの快速があって、駅弁があって、
もうそれだけで旅のムード満点で好き。
私鉄でこういう駅って、なかなか得難い存在だ。
603 :
名無し野電車区:04/06/19 15:10 ID:zWP6MtLX
喪舞らの中で、3年位前に東武博物館でやってた浅草駅写真展を見に行った香具師はいますか?
漏れはしっかり見に行ったわけだが、大昔の隅田川+鉄橋+浅草駅ビルの写真を見ると、
フランスのセーヌ川を思わせるふいんき(⇔なぜかry だったから激しく萌えた。
604 :
名無し野電車区:04/06/20 01:23 ID:IY+W0N/A
>>604 3枚目の写真いいね。
真新しい建物の中で、クラシカルな高架線がいい味だしてる。
「 東 武 電 車 」
607 :
名無し野電車区:04/06/20 15:21 ID:YfqMqseS
>>602 同意。
北千住だと何だか落ち着かなくて、乗車前に弁当食い終わっちゃう。
>>563 上野は、銀座線があるから無理。新宿と池袋も、無理っぽそう
609 :
名無し野電車区:04/06/20 19:48 ID:U7yl2v57
>>606 東京の電車では珍しい表現だよな。「阪急電車」「南海電車」的な言い回し。
でもあのターミナルには似合うよなぁ。
610 :
名無し野電車区:04/06/20 20:23 ID:1SrKd2gT
>>604 ずいぶん立派な浅草だな。業平橋で4連の列車が通過しているな。しもつけか?
正統派夏セーラーに萌え〜(違
...でも東武浅草は北口が超マターリ風味なんだよなぁ。
613 :
名無し野電車区:04/06/22 07:09 ID:FSYkQU2c
上げ
614 :
名無し野電車区:04/06/22 11:22 ID:xT43dtN9
修学旅行だろうな〜。この時期、銀座線に乗るといろんなとこからの
修学旅行生を見る事ができる。
615 :
名無し野電車区:04/06/22 11:36 ID:p/mxMUWY
>615
ボストンって弁当屋、意外に侮れんな。
618 :
名無し野電車区:04/06/23 15:52 ID:eBPYXP3W
619 :
名無し野電車区:04/06/23 20:08 ID:Kn99EOAh
620 :
604:04/06/24 00:58 ID:kSE0wWis
現地に行くともっとへらへらしちゃいますよ。ちなみに架線終電ではなく第3軌条。撮影場所は○んこビルじゃなくて、2000年にできたロンドンアイとか言う観覧車かと思われます。
もしかすると、Charing Crossにはまだ釣り掛け車が入線しているかもしれません。
ところで、今日りょうもうの乗車前に浅草駅5番線で30分ほどマッタリしたが、冷房も良く効いていていい気分に。もうアメリカの学生は夏休みなのか、快速にはアメリカ人の学生風のが一杯乗ってたよ。何気に英語も通じる駅なんですよね。
AA系板が鯖移転したから、確認しに行ったら・・・。
AAモナ板の板バナーが、浅草の例の(・∀・)ノ●ウンコーに・・・。
623 :
名無し野電車区:04/06/25 18:37 ID:2oEJ1v7b
半蔵門線延伸後は利用客は減ったのか?
東京のターミナルでは京成上野についで乗降が少なかったはずだが。
625 :
名無し野電車区:04/06/28 08:39 ID:UgpuoWea
エスカレーターのところのマルシチ醤油の看板がかわってた。
626 :
名無し野電車区:04/06/30 08:38 ID:LwMv/8lu
age
627 :
名無し野電車区:04/07/02 16:32 ID:xnhChb/g
保守
628 :
名無し野電車区:04/07/02 21:25 ID:cSf2xQ6W
>>615 「旅のおともにお弁当」
こんなこと言えるのは関東だと東武ぐらいですねえ・・・
>>628 小田Qもお忘れなく。秩父行きの西武のNRAもありでは?
駅構内で買わなくとも、デパートがあるからそこの催事場でやってる駅弁大会で買い込むのもありかと。
そういう意味だと東武も松屋があるはずなんですけどね。
>>629 松屋の食品売場で買っていくのもよい
ただ、デパートの開店時間は10時だから、
電車に乗ってお出かけする時には、なかなか買いにくいのが難かな
>>630 松屋の地下も良いね。弁当の種類が意外に豊富。
エスカレーターで2階に上がり、自販機or売店で飲物を買って、改札をくぐればスペーシアのお出迎え。
>>625 あれ、なくなったの?
実家今市だから親近感あったんだけどなぁ
>>632 あかちゃんがハイハイしてるタイプからめんつゆに
替わった模様。
634 :
名無し野電車区:04/07/05 21:12 ID:vYmag8s7
緊急浮上
635 :
名無し野電車区:04/07/06 00:12 ID:DkrEZcXd
一本道路線の西武などと違って
佐野館林・足利太田桐生・宇都宮・日光鬼怒川・会津とあらゆる方面への玄関
というのがまた国鉄チックな旅情をそそるね
まぁ、そんな伊勢崎は東上に支えられているわけだがw
>>635 確かに、いたる方向に行く列車に満ちてるのは
東上線に住んでる身にとって、羨ましい限りだ。
そんな東上線沿線在住の俺にとって浅草駅は、
昔ながらのターミナルを手軽に味わえる空間。
ただし、たいていは雰囲気だけ味わって列車に乗らず、
仲見世で揚げ饅頭と芋羊羹買って、地下鉄で帰るだけ。
たまには駅弁買って快速にでも乗ってどっか行きたい・・・
638 :
名無し野電車区:04/07/06 02:02 ID:MBiRfd0u
「館林・佐野・足利・太田・桐生・伊勢崎・栃木・宇都宮・鹿沼・今市・日光」
遠距離にはボックスの快速があるし、急行もあるし
地方都市を結んでるところも国鉄っぽいねぇ
浅草の雰囲気は上野に近いものがあるなぁ・・・
ひと昔前は急行も多かったので更に萌えた
けごん・きぬ・りょうもう・南会津・きりふり・ゆのさと・しもつけ
快速急行「だいや」なんてのもあって
上野といえば以前は特急「あさま」と「ひたち」が毎時00分発
そしてスペも浅草00分発、スカイライナーも京成上野00分発で一斉に発車
日暮里であさま・ひたち・京成が見事に並んで
そのスカイライナーが牛田でスペと同時に交差して北千住でひたちとスペが荒川鉄橋を並走
・・・なんて光景が良く見られて萌えた
640 :
名無し野電車区:04/07/08 09:30 ID:UBo5byOr
確かに最近は朝の半直は結構混んでいるな。
しかし曳舟で連絡するもんだから、朝の曳舟〜浅草間がメチャクチャ混むのには参ります。
半直開始前は曳舟〜浅草間は朝でもゆっくりしていたんですけどね。
曳舟に住んでる自分としてはこのへんがいただけません。
もっとも半直以前は業平橋止りが劇ウザだったんですが。
641 :
名無し野電車区:04/07/10 11:33 ID:DjLAaaPi
何か急行(有料)って響きにそそられるし萌える。昔はよくしもつけ279号に
乗ったものだ。
スペはすっかり通勤特急になってしまって昔の風格はないな。
>>642 平日は知りませんが、休日の朝だと
一家四人で鬼怒川に行くおめでたい家族連れとか、
日光ごときで普段乗らない個室でお菓子広げてる女子供グループとか、
まだまだ行楽特急の始発駅らしい光景が繰り広げられてますよ。
漏れは殺伐と快速に乗りますが、それでも弁当買ったり窓際取るためにホームに並ぶ
ターミナルの雰囲気は好きです。
今日数十年ぶりに伊勢崎線乗ったけど、こんな見どころ多い路線だとは思わなかったよ。
1)完璧としか言いようが無い複々線
2)なのにメチャのろい(前がつかえてないのに殆どMAX80キロ止まり)
3)首都圏営業路線最低速と思われる制限15(浅草)
4)その浅草で4線中3線入ってたときの、まるで鉄道模型のワンシーンのような駅末端部(かぶりつきで堪能)
5)東京のターミナル駅から一駅のところにあるでかい車庫
6)ポイントの分岐側が通過線の鐘ヶ淵
7)渋谷から通勤車で一本でいけるとは思えない南栗橋ののどかさ
こんどまた乗ってきまつ
>>644 そのうちの3つ4つは欠点のような気がしないでないが…
まあそれもマターリしてていいか。
こないだはじめて浅草から快速に乗ったよ。いつもは北千住か春日部だもんね。
旧6000や5070であの駅から出立ちたかったな…
>647
5070ぢゃなくて、5700系でつよね・・・たぶん。
しかし5070系に乗ってマターリと浅草発車〜北千住から急行線を爆走、てのも(・∀・)イイ
649 :
名無し野電車区:04/07/15 21:05 ID:GLr/wLFp
ヲチそうなのでアゲときます
650 :
名無し野電車区:04/07/15 21:12 ID:8Hz2Tbe+
>>644 たかが8両くらいで2両分ドアカットするターミナル、
というのも入れておきたい。
>>650 そこまでしても1番線のみ進入可能、も。
652 :
名無し野電車区:04/07/16 21:37 ID:D4MGonp+
>>644 田んぼの中を突っ走る東急車両、というのもあるね。
火事?
654 :
名無し野電車区:04/07/17 03:12 ID:Eo3hh2nq
松屋地下火災??
鎮圧済みだけど
浅草牛めし屋でシャワーが作動してるみたい
>>652 東京メトロ08系と8000系も追加したほうがいいよ。
違和感ありまくり。
657 :
名無し野電車区:04/07/19 15:37 ID:yDpoa7cT
age
658 :
名無し野電車区:04/07/20 17:13 ID:ln8vep/b
特急で逃げよう
659 :
名無し野電車区:04/07/20 20:22 ID:BvmOS0Tn
今日は寝坊したんで北千住からスペーシアでマターリ(ry
660 :
名無し野電車区:04/07/23 10:25 ID:5GDeqQZ/
手荷物運搬人age
これを模写して浅草を知らない絵描きに見せたら「パースが狂ってる」と言われそうな気がしますよ
662 :
661:04/07/24 03:31 ID:a093nVPW
663 :
名無し野電車区:04/07/26 20:40 ID:iDOoDLcm
AGE
664 :
名無し野電車区:04/07/26 22:25 ID:O2EgIbPS
この猛暑でも5番線は(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブルな程冷房が効いてるな。
週に何回かは鳩のつがいを見ながらマターリ汗が引くまで涼んでる。
駅ビル、今年に入って2回ボヤだしてる。
某三平ストアみたく焼失って事にならなきゃいいんだけど・・・
>>665 松屋から隅田川鉄橋に向かう部分のカーブの形状、惚れ惚れするねえ
668 :
名無し野電車区:04/07/29 16:35 ID:DJoYGHIK
この間、奥多摩に逝ったけど、ここのホームの隙間も浅草といい勝負だったよ。
>>665 昼頃なのに首都高がガラガラなのが時代を感じるよ。
>>669 まだ向島までしか開業してない時代だからなぁ。
671 :
名無し野電車区:04/07/31 14:30 ID:BocdNNA3
素朴な疑問で恐縮でつが…
浅草駅の発車メロディーはなぜPASSENGERという名前が付いたのでせうか?
672 :
名無し野電車区:04/07/31 18:16 ID:RSvBB2U7
隅田川花火大会
どっかーんage!!
駅人大杉
ホームは危険なくらい!
浅草のホームだから危険度倍増
昨日花火臨に乗ろうとした浴衣の香具師がホームから落ちたらしいな
毎年の事で珍しくないが
花火大会の時は2番線到着車は後ろ2両締め切りで
678 :
名無し野電車区:
保守亞ゲ