183系原理主義

このエントリーをはてなブックマークに追加
332名無し野電車区:03/12/25 01:35 ID:6j9Up7Xz
689 名前:名無し野電車区[] 投稿日:03/12/21 11:23 ID:Y2gSsxmV
福知山の485改造183、なんでユニットまでバラすような編成替えを
やるんだよ・・・

690 名前: ◆k1lLLoV86w [sage] 投稿日:03/12/21 12:10 ID:VR2UrgTD
>>689
何だか複雑な組み換えで大変だよね。

691 名前:名無し野電車区[] 投稿日:03/12/21 18:53 ID:d09V7qdZ
>>689-690
元484-600の関係かと思われ。
車掌室がついてるでしょ。

キトの雷鳥用ヘセにキノコ形クーラのMM'ユニットが残ったのも
車掌室のある車両を残しておきたかったからだそう。
Ts消滅で編成中に必ず車掌室がある状態とは限らなくなった為。
333名無し野電車区:03/12/25 01:37 ID:6j9Up7Xz
693 名前:名無し野電車区[] 投稿日:03/12/21 20:34 ID:Y2gSsxmV
>>691
しかし・・
M802-M'802 M805-M'701 M1805-M'1805 M809-M'705
から
M802-M'1805 M805-M'705 M1805-M'701 休 M805 M'802
更に
M1804-M'1804とM802-M'1805を相互振り替え、M802-M'1804とM1804-M'1805に

訳が分からん。こんなことをしてるうちに色も揃わなくなった。
金沢の485もそうだが、何がどうなってるのか解読が大変でしょうがない・・

694 名前:名無し野電車区[] 投稿日:03/12/22 00:32 ID:GTalru0f
ttp://www.kyoei.ed.jp/ky-2000/hiro/series183.htm

それにしても年中ユニットが振り替えられるな。
特に検査から上がってくると振り替えられる。
334名無し野電車区:03/12/26 17:06 ID:9dTP7C79
>>332,333
どこのスレなのか、教えて下さい。
335名無し野電車区:03/12/27 21:51 ID:c2exiEVQ
336名無し野電車区:03/12/28 10:08 ID:I7M2jUaU
>>335 どうも。
やっぱり福知山の偽183については
出生の485なんでしょうかね。
337名無し野電車区:03/12/30 21:30 ID:VfS0qQLh
冬休みなんで、周遊きっぷで東日本と北海道の183に存分に乗ってきたYo。
北斗、オホーツク、しおさい、さざなみ、わかしおと新宿さざなみ。一番早く感
じたのは(あくまで感覚的に)京葉線内での走りかな。うわさのNN183は非
常に静かで、うわこちゃすげーや、って感じ。やる気のなさではやはりオホーツ
クとしおさいの両者をあげたいかな?
 これであとは関西のにせ183を押さえれば183を制覇できるぞ、ふふ。
338名無し野電車区:04/01/05 16:52 ID:iYFw8LKo
あげ
339名無し野電車区:04/01/05 23:43 ID:UGygSLzp
総武線の複々線区間で4社の183を競争させてみたいな
340名無し野電車区:04/01/06 01:24 ID:X3B+zdiR
>339
コヒ→DC183-2550・3550「NN183」
束→EC183-1000
酉→EC183-800「偽183」
九→DC183-1000「ゆふDX」

コヒの圧勝になりそう。
341名無し野電車区:04/01/06 04:36 ID:ZiI+SPl9
JR西日本福知山支社はこのほど、3月13日のダイヤ改正から、山陰線の京都−東舞鶴間で特急を1往復増発、山陰線と福知山線の通勤特急の車両を1両増やす、と発表した。

 京都−東舞鶴間では、現行の午後7時25分京都発特急「たんば7号」に特急「まいづる11号」を連結。綾部駅で分割し、綾部での乗り換えの手間を省く。下りは午後5時6分東舞鶴発の特急を新たに運行させる。

 また、山陰線と福知山線の通勤時間帯の特急6本について、従来の6両編成を7両編成とし、輸送力の拡大を図る。
342名無し野電車区:04/01/06 09:34 ID:l3rDfwDu
age
343名無し野電車区:04/01/07 01:19 ID:zqh116Y3
偽183系
7両編成って、4+3だよね。
貫通7両だとしたら、サハ作んなきゃいけないし。
344名無し野電車区:04/01/07 21:11 ID:hhgWTTNv
>>343
4+3って3連は3本しかないいうかできないわけだが
金沢で転がっているMcにどこかの余りもってきて編成組むのかいな。でもそうでもしないとないわな
345名無し野電車区:04/01/08 01:27 ID:IHfJLpOA
313 名前:名無し野電車区[] 投稿日:04/01/07 22:15 ID:tWZZHDzx
1両増車って雷鳥お下がりの中間車じゃないの?

違ったらsage

314 名前:名無し野電車区[] 投稿日:04/01/07 22:45 ID:8BEy4dE1
もともとある予備車をフル回転とかないか?
あるいは6連固定を崩して昼間を常に4連や3連にするとか?

雷鳥の中古が一番考えられるけど
346名無し野電車区:04/01/09 01:31 ID:dwn75dcr
315 名前:名無し野電車区[sage] 投稿日:04/01/08 05:20 ID:fl208jW0
>>314
予備車にT車はないと思うんだが。
中間T入れるよりは4+3じゃないかねえ?
347名無し野電車区:04/01/11 23:12 ID:z9KAa7+w
千葉支社の183もいよいよ見納め?
ttp://www.jrchiba.jp/press/press151222_1.html
348名無し野電車区:04/01/12 01:07 ID:P5hMWk67
482 名前:名無しでGO![] 投稿日:04/01/06 19:37 ID:pdDsFxkJ
ボンネットはついに吹田工場入りしたようだけれど、中間のモハ484+485のユニットは福知山へ
大量転出して山陰線や福知山線の特急に再利用中。おかげで編成美が台無し。いつまで使い続けるつもりか・・・。
349名無し野電車区:04/01/13 11:14 ID:p0XLcF1E
連休中のシーハイル上越はS3編成充当だったね。
シンボルマーク付きで、絵入りヘッドマークは中々良かった。
350名無し野電車区:04/01/15 00:26 ID:yV2b32vo
http://www.westjr.co.jp/news/newslist/article/pdf/20031216a_fukuchiyama.pdf

【福知山線】
北近畿2・4・15・19号が全区間7両編成に。
【山陰線】
はしだて2・1号の7両運転は福知山〜京都間のみで、天橋立〜福知山間は?両編成。
351連続レス:04/01/18 05:16 ID:1FVAYyJH
北海道の特急スレにもカキコしたんだが、
この間、東海道線で久しぶりに踊り子に乗ってたんだが、どうも久しぶりな感じが
しなくて「変だな?」と思ってたが、よくよく冷静に車内を見回すと、内装が183の
0番台とほとんど一緒だったのね。窓框といい、天井の換気扇やクーラーの吹き出し口、
荷物棚や自動ドアの開閉ボタンとか、洗面所の開閉窓などなど。形式も185で183
とは兄弟みたいなもんなんだろうが、おもしろいね。
352名無し野電車区:04/01/18 12:24 ID:Dt75ifvS
>>351
登場時期が同じ頃だもんね。
標準化にこだわってた国鉄の設計だし、パーツ類なんかは共通の物が結構有るかもね。
353名無し野電車区:04/01/22 21:59 ID:GSd93X7v
コヒの183も早く乗っておかないとな・・・
354名無し野電車区:04/01/23 03:40 ID:in92YKL6
北海道の183は0番台よりも500番台のほうがやばいみたいだな。0番台は
かなり頑丈らしいので後10年くらいは使えるそうだが、500番台はかなり軽量化
されてて走行性能は大幅にアップしたんだが、結構やわくて早めのあぼ〜んが心配さ
れるよう。
355名無し野電車区:04/01/23 09:27 ID:ER1BxN2n
>>354
261増備の噂は絶えず出てくるよ、このごろは。
ま、やるとすれば宗谷線か石北線あたりらしいが。
356名無し野電車区:04/01/23 18:45 ID:TKtQkBni
キハ130がキハ40に置き換えられるなんてこともあったしなぁ、この会社…
357名無し野電車区 :04/01/25 23:52 ID:yaxH41/m
なかなかおもろいスレ
358名無し野電車区:04/01/26 01:20 ID:cthcUELD
>>356
キハ130は、かなり作りがショボかったからな・・・・・
359名無し野電車区:04/01/27 22:48 ID:EFJMO1La
>>356>>358
海岸沿いを延々を走るため、潮風ですぐに車体が腐っちゃったとかいう話。
それに、踏切事故で運転席が大破して、運転士に両足切断の重傷を負わせた脆弱さが、致命的か。
それからいくと、キハ183−0は頑丈そうだね。ずいぶん重さもあるようだし。
360名無し野電車区:04/01/28 08:03 ID:ArDls9tu
国鉄車両は頑丈なのが取柄
361名無し野電車区:04/01/28 22:06 ID:QCsOEg+k
国鉄型は修理もよく効くようだし
362名無し野電車区:04/01/31 17:34 ID:PSAHXk5M
福知山の偽183が7連化されるという情報は
本当なんですか?
363名無し野電車区:04/02/02 13:36 ID:5KC0Oyc0
特保age!!
364名無し野電車区:04/02/02 18:25 ID:vz5YJO1v
偽183はこうなります
B編成の800、850番台幌と電連をとりつけ京都の200番台に電連をとりつけて充当、代わりにキノコクハを廃車
C編成はクモハは金沢の休車を復活しモハはあおさぎの片割れがサハになった残りが充てられクハもあおさぎからもってくる
7連は4+3となり余る485と組み替えモハは廃車となる 予定
365名無し野電車区:04/02/02 18:28 ID:vz5YJO1v
偽183はこうなります
800、850番台に幌と電連をとりつけなのかというと貫通ドアがあるのと観音開きドアがないから扱いやすいからである。幌つきの800、850番台が間もなく見られることだろう
366名無し野電車区:04/02/03 21:59 ID:rDCoaJ3R
>>364,365 レスサンクスです。
またまたややこしいことになりそうですなあ・・・。
367名無し野電車区:04/02/04 22:27 ID:0/b89duP
>>364-365
ソースは?
368名無し野電車区:04/02/07 00:29 ID:qEbmotJZ
age
369名無し野電車区:04/02/08 14:38 ID:guBVEMtH
北海道では廃車になった183の台車だけを外して54に付け替える工事をしてるって
ほんと?友人が釧網線でリニューアルした54に乗ったらなんか乗り心地がめちゃくちゃ
よくなっててビクーリしたっていってた。
370名無し野電車区:04/02/08 14:54 ID:tcoRI2KT
>>369
キハ54にはキハ150と同じDT150を新製してつけてるかと
371名無し野電車区:04/02/08 15:39 ID:+yMrA7iv
>>370
新54の台車はDT150に似ているが、N−DT54とか呼称してなかったか?
N183のDT54と重複型番になっていたような・・・?
372名無し野電車区:04/02/08 15:42 ID:+yMrA7iv
>>369
新54の台車は、歯医者183のお下がりでは無くで、新品なのは確かです。
373名無し野電車区:04/02/08 22:31 ID:guBVEMtH
なんかでも183の廃車と54の台車交換て時期的にリンクしてるからすっかり
信じてしまったよ。
374名無し野電車区:04/02/09 01:42 ID:Ki3e3oL7
183廃車の部品とはじゃあ、全部処分しちゃってるわけ?
375名無し野電車区:04/02/09 02:28 ID:JGARaIfS
>>371
あっそういやそうだった。キハ143とごっちゃになってた。

炒ってくる
376名無し野電車区:04/02/09 22:23 ID:5NlYO3F8
>>374
座席とかは転用してるみたいだよ。
キハ54にも初期183のR51シートをつけたヤシあったと思う。
377名無し野電車区:04/02/10 21:59 ID:KGXCPN4l
クハ183−752(キノコクハ)、C編成に組み込まれたので、生き残るのかな。
378名無し野電車区:04/02/11 10:16 ID:3ZGmcDA6
>377 で、クロハ183-806編成は、初めて大きな
編成替えとなる模様です。
今日(11日)は、705-805のMMユを入れ、
1803のMMユはそのまま、6号車はクハ183-709です。
この709というのも、クロ2706編成から708と交換で
出てきた、本当にややこしい車です。
379名無し野電車区:04/02/11 11:45 ID:PaqSlfmt
>378 さらに、クロハ2706の6号車がクハ183-710に
変わっています。どうなることやら・・・。
380名無し野電車区:04/02/14 08:42 ID:yyzAnWfW
>377 クハ183-752は、クロハ183-806編成に復帰しましたね。
381名無し野電車区
183あずさ2号age