【奈良線・大阪線】永和・布施・俊徳道【外環】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し野電車区
2重高架の近鉄きっての巨大ステーション布施駅
3年後の外環状線の開業を控え大きく変化するのか
それとも完全無視か?どうなる永和・俊徳道
塩爺の代わりにみんな語ってくれ。
2名無し野電車区:03/07/21 05:04 ID:pmy8yBl3
2ゲットオォォォォ!!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄       (´´
     ∧∧   )      (´⌒(´
  ⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
        ̄ ̄  (´⌒ズザーーーーーッ
33げったー ◆.u8caOrTz6 :03/07/21 09:24 ID:TD6FHVSD
   
4名無し野電車区:03/07/21 13:57 ID:bb68/7qH
塩爺が語る外環
5名無し野電車区:03/07/21 23:20 ID:3kSU3WGS
放出-久宝寺間は3年あれば余裕で開業しそうな工事の進捗状況。
不動産の広告にも18年度開業とでかでかと書いてある。
放出以北のことは知らないけど。

放出と言えば布施柳通りの北の突き当たりから放出駅南口に出る道が開通したらしい。
さらに内環高架橋までつながったらしい。
ならば早瀬橋行きのバスは放出駅南口まで延長すべき。
6名無し野電車区:03/07/22 00:02 ID:/CG39jml
どうせDQ(ry
7名無し野電車区:03/07/22 13:12 ID:/tF0xVgL
外環経由神戸方面行き快速がもし設定されたとしたら阪神との直通の意味が
だいぶ薄れる。
近鉄としては、外環を完全無視したいだろうな。
8なまえをいれてください:03/07/22 13:17 ID:hGsDLeZv
ハッキリ言ってアメリカなどの多民族国家では黒人の方がアジア人よりもずっと立場は上だよ。
貧弱で弱弱しく、アグレッシブさに欠け、醜いアジア人は黒人のストレス解消のいい的。
黒人は有名スポーツ選手、ミュージシャンを多数輩出してるし、アジア人はかなり彼らに見下されている。
(黒人は白人には頭があがらないため日系料理天などの日本人店員相手に威張り散らしてストレス解消する。
また、日本女はすぐヤラせてくれる肉便器としてとおっている。
「○ドルでどうだ?(俺を買え)」と逆売春を持ちかける黒人男性も多い。)
彼らの見ていないところでこそこそ陰口しか叩けない日本人は滑稽。
9名無し野電車区:03/07/22 13:19 ID:/CG39jml
>>7
阪神直通の方が不要。
10名無し野電車区:03/07/22 13:28 ID:/tF0xVgL
3年後の外環開業後、神戸への流れが永和・俊徳道経由で定着してしまったら、
阪神直通線の意味は甲子園輸送だけになる。そのころの阪神はの成績は
きっといつもの如くだろう。するとさらに必要性が・・・
11名無し野電車区:03/07/22 13:42 ID:/tF0xVgL
>>5 早瀬橋行きのバスは放出駅南口まで延長すべき。
すると高井田あたりの乗客は全部学研都市線に流出するな。
事故レスすまそ
12名無し野電車区:03/07/22 22:28 ID:QeuBV1sr
>5
らしいではなく、開通したよ。
ただ、森河内内の道路が狭くバスの延長は無理なんじゃないか?

>11
高井田から放出は自転車。
仮にバス放出乗り入れで通勤定期代支給でも自転車だろ。
13名無し野電車区:03/07/22 22:59 ID:Gh3++b8V
そもそも早瀬橋行きのバスは、工場に勤める人が
近鉄沿線の自宅に帰るための役割が大きい。
14名無し野電車区:03/07/23 00:28 ID:UxeJjmij
>>12 あのちっちゃいバスでも無理でつか?
>>13 松下冷機がなくなった影響かしらないけどいつでもガラガラです
15名無し野電車区:03/07/23 01:43 ID:UxeJjmij
外環俊徳道駅は、どこに出来るのだろう。西側は新しい建て売り住宅が
建て込んでるし。コンコースも地平になるのだろうけどそんなスペース
あるのかな?
16名無し野電車区:03/07/23 01:44 ID:5QSJSoVU
ある
17名無し野電車区:03/07/23 01:47 ID:UxeJjmij
>>16ひょっとして近鉄俊徳道との間にある家を全部立ち退かせるのでつか?
18名無し野電車区:03/07/24 15:14 ID:zRleQyj9
>>12 森河内内の道路が狭くバスの延長は無理なんじゃないか?

今でも早瀬橋到着後、柳通りの突き当たりを右へ行ったところにある
転回所までいってるので運転距離は、放出までいってもほとんど変わらないと
思うのだが、道路が狭いのが難点ですか・・・最近は小型バスばかりになったので
無理とはおもえんのだが・・・
19名無し野電車区:03/07/26 22:20 ID:fOhj6sAi
外環工事真っ盛り AGE
20daily ウォガ! ◆Ztdaily2X6 :03/07/26 22:24 ID:uRHcfUVx
      ┏━┓
      ┗┓┃        ┏┓      ┏┓
        ┃┃        ┃┃  ┏━┛┗━┓
        ┃┃        ┃┃  ┗━┓┏━┛
        ┃┃        ┃┃      ┃┃
        ┃┃        ┃┃  ┏━┛┗━┓
        ┃┃        ┃┃  ┃┏┓┏┓┃
      ┏┛┗┓      ┃┗┓┃┗┛┃┃┗┓
      ┗━━┛      ┗━┛┗━━┛┗━┛

      _        ___       rュ    rュ
    r_┘‐ュ     /7└‐┐!r‐ ┐nn r1rュ /7r‐┐  /7
    /7| |iヽiニニユ//_,r、 // 了r' └'// __//. 弓 ! __//
     `'└ `'   └― ┘-'  `'  └' └‐' └‐└‐'

.    | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  | ̄ |      | ̄ |   | ̄ |
.    |_____|  |   |      |   |   |   |
                 |   ' - 、.   |   |   |   |
                 |      `' ;│   |   |   |
                 |   l' - .、 /  ̄   /   .|
    | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ | .|   |   `     <   /
    |______| .|__│         \/
                    
21名無し野電車区:03/07/29 10:12 ID:HVrIaxID
外環状線が、南半分だけ部分開業するなら、
久宝寺から放出まで?それとも鴫野まで?
22名無し野電車区:03/07/29 14:02 ID:A8U3wt8U
放出-鴫野間複々線にするなら開業は当分無理でしょう。
久宝寺-放出間で折り返しとか言われてるけど、東西線学研都市線普通を久宝寺行きに
して学研都市線普通は京橋発鴫野通過で運転とされるとかそういうのもアリかな?
23名無し野電車区:03/07/29 22:36 ID:OhYkewtF
久宝寺発外環経由神戸方便面行き快速が出来れば阪神難波線に対して先制攻撃
24名無し野電車区:03/07/31 16:39 ID:2kROvgy/
学研都市線からの列車は東西線へ直通で、外環からの列車は京橋で折り返し
とかでどうよ。外環の車両が103系とかだったら東西線には入れないし、
それに昼間は京橋の引き上げ線遊んでるみたいだからね。神戸方面へは
京橋で同じホームで乗換えできるからそんなに不便じゃないと思うし。
25名無し野電車区:03/07/31 17:52 ID:PV306+9N
>>24 それでもいいね。永和・俊徳道はもちろん小阪・布施・長瀬付近から
梅田へ行くのには外環経由の方が運賃・時間とも有利になるだろう。
26名無し野電車区:03/07/31 21:21 ID:8MNn2+w9
>>25
近鉄大打撃
27名無し野電車区:03/07/31 23:05 ID:PV306+9N
運賃は永和・俊徳道から北新地・大阪まで210円になるだろう。
鶴橋経由の370円にくらべて激安としか言いようがない。
28名無し野電車区:03/07/31 23:17 ID:Vyan3oKl
梅田に行く人なんてごくわずかだから問題はないだろう。
しかもJR関西線から外環状に直通を走らせたりすると
奈良方面〜大阪市内がますます不便に!
高田直通のおかげで奈良〜大阪が近鉄の圧勝になった再現がおこるかも
29名無し野電車区:03/07/31 23:19 ID:PV306+9N
じゃぁ、鶴橋で環状線内回りに大量に乗り換える人はどこへいくねん?
30名無し野電車区:03/07/31 23:33 ID:PV306+9N
本来、近鉄のテリトリーであるはずの旧布施市域から梅田への需要は根こそぎ
JRにもっていかれるだろう。
31名無し野電車区:03/07/31 23:38 ID:L1f6V6Jx
>>30

京橋方面もね
32名無し野電車区:03/07/31 23:41 ID:PV306+9N
運賃は永和・俊徳道から北京橋まで170円になるだろう。
鶴橋経由の360円にくらべて激安としか言いようがない。
33名無しの電車区:03/08/01 00:16 ID:mzpfDQRW
加美から布施方面へ行く近鉄バスも減便かね?
34名無し野電車区:03/08/01 00:29 ID:6INkHOUU
近鉄にとって外環状線なんか対抗相手とは考えていないだろう。
むしろ難波・梅田・本町など市内中心部に1回の運賃で行ける千日前線の方が
ずっと手強い相手。
35名無し野電車区:03/08/01 00:34 ID:uNWQd5B0
小路-梅田 270円・小路-難波 230円
あんまりお得感がないでつ。
布施-小路間 歩いたら15分ぐらいかかるし。生野区へ行くのは、なんとなく怖いでつ。
36名無し野電車区:03/08/01 01:59 ID:uNWQd5B0
布施から加美・平野とか久宝寺行きのバスもほとんど洋梨
37名無し野電車区:03/08/01 02:45 ID:Np/7KdQf
>>35
ん?
34が言いたいのは、近鉄から乗り換えてた客が全部取られるって意味だろ?
38名無し野電車区:03/08/01 08:53 ID:4MrjSTv5
千日前線延長線のことね。
39名無し野電車区:03/08/02 10:47 ID:MpYfIcvi
外環の進捗状況は、こんな感じです
放出-永和北方 路盤完成
永和北方-俊徳道 工事最盛期
蛇草信号所付近 工事開始
40名無し野電車区:03/08/02 17:34 ID:MpYfIcvi
上にある永和・俊徳道-梅田・京橋間以外にも
天王寺・柏原(堅下)なんかも外環経由の方が安くなる。

ところで最近旧西支所跡地にできた厚生福利施設のペアーレとか
基地外病院だった小阪病院が取り壊されて新しく建築してる
巨大な新・小阪病院とかなにげに永和周辺が立派になってきている。
41名無し野電車区:03/08/03 18:17 ID:QgOwt9x2
>18
道が狭いので、免許が降りないだろう。
せめて、内環を行く市バスが放出南口に乗り入れてくれれば良いのだが。
42名無し野電車区:03/08/03 22:52 ID:pN2gDSXq
放出南口いってきました。バスが乗り入れるには、なんか微妙に狭かった。
あそこは広大な敷地があるのだからもう少し何とかならなかったのか。
それと阪東大橋の頂上に信号を付けたのは迷惑としかいいようがない。
43名無し野電車区:03/08/04 01:37 ID:u04hx9bf
久宝寺の配線で折り返しはできないし、
何より大和路線の10分ごとの緩急接続考えても2面4線でも
快速が停まるホームを使えばスジは入る。折り返しは柏原あたりでヨロ。
ただし分岐部分の完全立体化は不可欠。
外側につけるか内側につけるかで一長一短あるけどな。
どちらにしても使用ホームは限定されてしまう罠。こんな程度ならクロッシングで解決できるけどね。
44名無しの電車区:03/08/04 02:29 ID:S13ZUb7p
>>43
久宝寺駅は2面4線のままだが、柏原側(上下線の間)に入換用番線(1本)が設置される。
でも、ラッシュ時とかどうするんだろ?
45名無し野電車区:03/08/04 05:10 ID:u04hx9bf
>>44
てことは有効長も8両程度は確保するのかな?
大阪の環状線福島寄りみたいに
外側柏原と内側入れ換えを同時発車できるようにすればラッシュ多少はマシかも。
大和路には平野・柏原があるし。
ただし平面黄砂はカンベンして欲しい。
46名無し野電車区:03/08/04 08:12 ID:MHdv5zUw
なんで阪和貨物線も一緒に旅客化しなかったのかな?

紀勢線の快速・特急を大阪(或いは神戸方面)始発にできるのに。
47名無し野電車区:03/08/04 09:17 ID:u04hx9bf
>>46
言える。
出戸やら瓜破、矢田など約4駅ぐらいは欲しい。
貨物などのかねあいもあるので1駅くらい交換設備は必要だが、
うまくすれば103の4連で3/hいけそうだけど。
貨物さえなければね。
48名無し野電車区:03/08/04 09:25 ID:u04hx9bf
とは言っても、現状10分ヘッドで緩急接続が行われている久宝寺に
阪和線快速や特急を入れる余地はまずないから
>>46の考え方だと久宝寺を尼崎並にしなきゃいけない罠。
そんな広大な用地はとっくの昔になくなってるのが・・・・・。
49名無し野電車区:03/08/04 18:19 ID:6TyfypLZ
>>43 ということは放出も久宝寺とよく似た条件なので外環南線の運転区間は
もっとも消極的なパターンでも柏原-京橋ということでよろしいでつか?
50名無し野電車区:03/08/04 18:33 ID:lB4WytJK
>>49
>>44のとおり、折り返しはできるようにするらしい。
でも、分岐部分が立体交差か平面交差かまだ決まってなさそうですね。
51名無し野電車区:03/08/04 23:18 ID:xJhJz/iJ
>>50
立体交差に決まってるだろ…
アフォですか?
52名無し野電車区:03/08/05 00:38 ID:jt01goZV
合流部分から久宝寺までずいぶんと距離がありまつが、そこは複々線になりまつか?
53名無し野電車区:03/08/05 00:50 ID:jt01goZV
日曜日に柏田の建て売り住宅の広告を見たら平成17年度開業と書いてあったけど
ほんまかいな?
54名無し野電車区:03/08/05 01:12 ID:ewCtGJO8
>>52
なりまつ。真ん中2本が外環。
55名無し野電車区:03/08/05 01:24 ID:bewVlhvN
ありがd 結構金かかってるんでつね。
56名無し野電車区:03/08/05 09:23 ID:4Xnz/xUj
平成17年開業なんて、放出駅の今までの進捗状況見てたらあそこにあと2年くらいで
高架橋が完成するなんて思えんけどな。
57名無し野電車区:03/08/05 16:16 ID:jt01goZV
永和駅予定地を見ているとこれから一気に工事を進めるような雰囲気。
放出-永和、暫定開業なんてことはありえないですか?
58名無し野電車区:03/08/05 16:59 ID:+EIc1X6G
近鉄は、外環の接続駅は各停駅のまま放置するだろう。
59名無し野電車区:03/08/05 17:04 ID:jt01goZV
>>58そりゃそうですね。敵に塩を贈るような事はしないだろう。
60名無し野電車区:03/08/05 20:10 ID:niezPShy
>>57
その暫定開業でも漏れにとっては使い勝手あるケースもありえるので
眠らせておくことになるくらいならぜひやってほしいな
61名無し野電車区:03/08/06 09:12 ID:p78KqSaU
永和に優等が停まらなくても額田-八戸ノ里と永和・布施付近の乗客は結構外環使うだろーな。
62名無し野電車区:03/08/06 12:22 ID:2kD1IjXK
外環状線ってどんな運転体系になるの? 直通したらかなり無理なダイヤに
なりそうだが
63名無し野電車区:03/08/06 13:03 ID:QfBSJoEo
久宝寺〜放出の先行開業なら外環内の快速運転はなさそうだなぁ。

将来的には放出で尼崎みたいに
【普通】西明石⇔久宝寺(柏原)と【普通】新大阪⇔松井山手 2本/h
【普通】新大阪⇔久宝寺(柏原)と【普通】西明石⇔松井山手 2本/h
【快速】宝塚⇔久宝寺(柏原)と【快速】新大阪⇔同志社前(木津) 2本/h
【快速】新大阪⇔久宝寺(柏原)と【快速】宝塚⇔木津(同志社前) 2本/h
が同一ホームで接続みたいな複雑なことをしたがるんじゃないかな。
64名無し野電車区:03/08/06 13:18 ID:eG8D8BYB
快速だと永和-京橋 6分、永和-北新地13分ぐらいか?
めっちゃインパクトあるよね
65名無し野電車区:03/08/06 13:26 ID:eG8D8BYB
京橋駅の構造に問題アリだけど、おけいはんに乗るのが便利良くなるわけだ。
66名無し野電車区:03/08/06 13:27 ID:3Kv35WIm
複雑ダイヤ反対 だいたい久宝寺からわざわざ外環に入るなんてうざ過ぎ
外環状線は沿線民にだけ利益があってそれ以外には何もなし
67名無し野電車区:03/08/06 16:44 ID:Hdk3FdOg
接続駅で乗り換えれば済む話、わざわざ直通運転する必要なし。
68名無し野電車区:03/08/06 17:49 ID:eG8D8BYB
京橋までは行って欲しい
69名無し野電車区:03/08/06 19:42 ID:GwPoCRFf
 


  皆さん、  シ ア ワ セ  そうですね。




70名無し野電車区:03/08/06 21:54 ID:HIh6k5sh
>>69 そりゃそうさ。こんなご時世なのに近くに新線が開通するんだぜ。
71名無し野電車区:03/08/06 22:07 ID:GxQ+YgaZ
そら、東西線開通後の学研都市線の運転系統を見てたら妄想も広がるって(w
誰が神戸まで乗換えなしで行けるなんて思ったことか。
72名無し野電車区:03/08/06 23:28 ID:/aMGazFu
東西線は東海道から福知山直通にして尼崎で分断したわけだろ
それにそんなに複雑な体系ではないぞ
73名無し野電車区:03/08/06 23:49 ID:ikaNvqVP
 あげ
74名無し野電車区:03/08/07 02:01 ID:C1tFWDLj
沿線利用者は外環を使うのはまあ間違いないとして

>>61は同意しかねる。
沿線利用するとき以外は今のままの方を使うのが便利だと思われ。
新大阪行くなら外環だろうけど

乗り入れもあんまりやらない方がいいと思うけどね。実際どうなるか。
75名無し野電車区:03/08/07 02:03 ID:W0pgOuSD
>>74

キタなら外環
ミナミなら近鉄ってなるんじゃないかな?

近鉄にとってキタに行く客が逃げてつらいことになると思うけれど
個人的にいいきみだと思う。
76名無し野電車区:03/08/07 09:24 ID:oOyNjMCW
>>74 新大阪行くなら外環だろうけど
そんなにたびたび新大阪に行くわけではないから、東西線方向と直通してくれたら
うれしいです。外環北線は、無理に建設しなくてもいいですよ。
てか、外環北線は工事に着手してるの?レポート キボン
77名無し野電車区:03/08/07 11:16 ID:/2DoqKLx
北新地から、阪急梅田や茶屋町近辺は遠すぎるが、
京橋まで直通なら京橋で環状線に乗り換えて梅田に行った方が、近鉄鶴橋経由よりもお得。
微妙なのが、永和・俊徳道⇔天王寺。JR久宝寺経由の方が安いかな。
78名無し野電車区:03/08/07 13:12 ID:oOyNjMCW
永和・俊徳道⇔天王寺
鶴橋経由 320円
加美経由 170円
久宝寺経由の場合加美-久宝寺の重複乗車が認められるかどうかによるね。
加美は外環と関西線とでは少し離れるらしいけどどういう構造になるのだろう。
福島と新福島みたいに別駅になるのかな? 
79名無し野電車区:03/08/07 13:15 ID:pk7phY1m
放出京橋間外環から直通しても今の本数を維持できるの?
東西線の場合新大阪方面から尼崎以西の直通が減った
80名無し野電車区:03/08/07 13:17 ID:oOyNjMCW
>>74 乗り入れもあんまりやらない方がいいと思うけどね。実際どうなるか

もともとの計画では阪和貨物線への延長もふまえて加美で関西線と直交する
予定だったのを久宝寺までひっぱてきたことを考えるとやっぱり関西線との
乗り入れはするんじゃないですか?
81名無し野電車区:03/08/07 13:29 ID:oOyNjMCW
>>79 学研都市線は、8本/hしか走ってないので京橋-外環-関西線方面
が、4本/h増えたぐらいどーってことないでしょ。
さらに快速を4本/h増やした場合でも線路容量的にはOKだと思うけど
京橋の折り返しは無理だろーね。東西線を12本/hにするしかないか。
82名無し野電車区:03/08/07 15:12 ID:PehhqUpi
4本/hでも久宝寺以東は半分が30分毎に乗り入れするのが限界だろう。
学研都市線と大和路線でサイクルが異なるのが致命的だな。
83名無し野電車区:03/08/07 15:15 ID:l5loWEpC
久宝寺から外環に乗り入れって そのまま天王寺に行くほうがだいぶ早い
天王寺〜久宝寺行きなんてふざけたものが登場したら使わんぞ
かなり意味不明の乗り入れになりそう
84名無し野電車区:03/08/07 15:47 ID:oOyNjMCW
神戸線と片福線を完全分離して神戸線・京都線以外10分サイクルになればうまくいく
85名無し野電車区:03/08/07 16:24 ID:PehhqUpi
>>84
外環のために尼崎の乗り換えがバラバラになるのはいかがなものか。
86名無し野電車区:03/08/07 16:37 ID:oOyNjMCW
>>85
片福線12本/hだと約5分ごとなのでうまく神戸線の15分サイクルとあうよ。
87名無し野電車区:03/08/07 20:29 ID:oygnYS/I
全列車柏原に乗り入れですよ。
1時間4本ですが。

今の宝塚線の東西線快速のように
大和路線に乗り入れる予定です。
よって、天王寺方面行きは現状維持です。
88名無し野電車区:03/08/07 22:34 ID:AqYSUllR
久宝寺〜新大阪だと都心を通らず不便なので
京橋までは直通してもらいたい。
絶対乗り換えをしないと都心に行けないのはいややし。
S電復活で、以下の2系統を放出で接続。
・京橋〜久宝寺
・新大阪〜四条畷
89名無し野電車区:03/08/07 22:34 ID:AqYSUllR
↑できれば、尼崎折り返しで。
90名無し野電車区:03/08/07 22:37 ID:AqYSUllR
>>87
柏原乗り入れなら、大和路線のダイヤはどうなるのですか?
いま昼間は柏原で快速待避が3本/hあるのですが、
4本/hという折り返し電車を入れ込む余裕があるのでしょうか?
91名無し野電車区:03/08/08 09:52 ID:swV41Kh8
未来鉄道データベース

大阪外環状線
■概要
事業者 西日本旅客鉄道
線名 大阪外環状線
区間・駅 新大阪〜西吹田〜淡路〜都島〜野江〜鴫野〜放出〜高井田〜永和〜俊徳道〜柏田〜加美〜久宝寺
距離 20.3km
事業種別 第二種鉄道事業(第三種鉄道事業者:大阪外環状鉄道)
規格 軌間 1067mm
電化方式 直流1500V
線路配線 複線
開業予定時期 2005年度
備考 淡路〜久宝寺間は城東貨物線の流用(電化・複線化)
■進捗状況
1981/04/16 運輸大臣認可(日本国有鉄道)
1987/04/01 (第一種鉄道事業免許)(日本国有鉄道→西日本旅客鉄道)
1996/12/25 第二・三種鉄道事業免許
1999/02/17 都島〜久宝寺、工事施行認可
2000/03/01 (第二・三種鉄道事業許可)
2001/12/24 新大阪〜都島、工事施行認可
92名無し野電車区:03/08/08 09:54 ID:swV41Kh8
 大阪市の東側外縁部を南北に連絡する新線計画。新大阪〜淡路間に新線を建設し、
淡路〜久宝寺間は既設の片町線支線(城東貨物線)を旅客線化する。
 城東貨物線の沿線では1950年代から旅客線化を要望する運動が始まり、
1963年3月29日の都市交通審議会答申第7号において、関西線支線(阪和貨物線)
も含む新大阪〜加美〜杉本町間の整備が盛り込まれる。その後、1981年4月に
日本国有鉄道(国鉄)が電化、複線化の認可を受けるが、当時の国鉄の経営悪化により
実質的には工事に着手できず、1987年4月の国鉄分割民営化により新大阪〜淡路間の
未開業区間と城東貨物線、阪和貨物線は西日本旅客鉄道(JR西日本)に引き継がれることになる。
 1989年5月31日に答申された運輸政策審議会第10号では、阪和貨物線の旅客線化を
削除した新大阪〜加美間が盛り込まれ、さらに終点を変更した新大阪〜久宝寺間について
、第三セクターが整備して完成後はJR西日本が運営することとなり、1996年12月に
JR西日本と大阪外環状鉄道が鉄道事業免許を受けて工事に着手した。
 現行の計画によると、旅客列車の運転本数は1日あたり71往復で、1時間あたりでは
ラッシュ時7本、データイム時4本の運転が計画されている。車両は4両編成
(昼間55往復、夜間8往復)と8両編成(昼間8往復)が運用される。
なお貨物列車も現行と同様に1日10往復運行される。
93名無し野電車区:03/08/08 10:59 ID:kCh6ahBe
なんで外環のために乗り換えせなあかんのや
自己中沿線民は氏ね
94名無し野電車区:03/08/08 12:50 ID:swV41Kh8
外環状線の工事状況がよくわかります
ttp://warheads.s5.xrea.com/kouji_top.html
95名無し野電車区:03/08/08 12:53 ID:gWim2BHi
近鉄はこの機会に俊徳道のホームを延ばして全列車停車にしてくれ。
96名無し野電車区:03/08/08 20:49 ID:XjdgWw/x
身勝手で自己中さでは鮮人以上の東大阪愚民のエゴが段々本性を現し始めたね。

このスレはもう  ク  ソ  。
97名無し野電車区:03/08/08 20:50 ID:5VAQoTAu
>>96
おまえが糞。
98名無し野電車区:03/08/08 21:04 ID:3m1vo56i
リーク情報だが、来春のダイヤ改正で昼間時のみ永和に準急停まるらしい。
99名無し野電車区:03/08/08 21:50 ID:EdK38cF5
99
100名無し野電車区:03/08/08 21:50 ID:EdK38cF5
100
101名無し野電車区:03/08/10 08:37 ID:DiQTz9sR
>>98 なんの意味が???
102名無し野電車区:03/08/11 21:33 ID:1t2Y1Hu+
東花園の間違いだろう
103名無し野電車区:03/08/13 22:08 ID:QzDLSUzS
>>98に伴い、
昼間時の普通の運転区間は小阪〜石切間になります(嘘)
104名無し野電車区:03/08/14 18:31 ID:BovxPNuP
>>103
マジレスだが
永和から小阪にはどうやっていくのでしょうか?
105名無し野電車区:03/08/15 00:38 ID:TDOHnU80
>>104
マジレスだが準急
106名無し野電車区:03/08/15 07:09 ID:FeSN0Pcr
歩いて逝け。
107名無し野電車区:03/08/17 00:03 ID:pG8ZMnuT
age
108名無し野電車区:03/08/19 09:40 ID:upgXUQag
実際に永和に準急止まるとして、準急の鶴橋への到着時間は
ほとんどかわらないよね?
109名無し野電車区:03/08/19 14:20 ID:lvtN/uaX
fuse
110名無し野電車区:03/08/19 14:34 ID:6gY3zZzh
>>108
後続が詰まる。
111名無し野電車区:03/08/19 22:20 ID:XdHeY3Oc
>>108
とまらないから
なにも心配しないでよろし
112名無し野電車区:03/08/24 00:00 ID:6zH71O8F
新スレができました
近鉄奈良線を語るスレ (4)
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/rail/1061644229/l50
113名無し野電車区:03/08/24 00:47 ID:IuXlZr1n
東大阪人は来るな!
114名無し野電車区:03/08/24 01:38 ID:Mb8oRNie
永和・布施・俊徳道を語れる東大阪以外の人って…
115名無し野電車区:03/08/27 15:21 ID:JhZ5r98v
>>113
sine
116名無し野電車区:03/08/28 01:05 ID:FDGPAHrE
某月某日、「マニ30」(日本銀行所有の現金輸送貨車)が城東貨物線を走行して
いるのを目撃しました。
117Mトヨ:03/08/30 19:54 ID:I2I3b+SY
外環状線開通に伴い、近鉄特急が俊徳道に停車。
当駅で新大阪行きの快速に接続したら便利だろうなぁ、、、。
(欲を言えば、FG車両を投入して、俊徳道に連絡線を建設。
 外環状線に乗り入れて大阪駅まで直通運転をする。と、妄想する。)
 
だけど、両社の仲は比較的良好だから、接続ダイヤにすると思うけど。
近鉄沿線の住民を新幹線に誘導できるから、、、、。
118名無し野電車区:03/08/30 19:58 ID:wAqWM7ig
>>117
そんな事より
布施・八尾・国分・五位堂・八木に止まり、
名古屋で朝一ののぞみ号に連絡するアーバンライナーを新設しる。
119名無し野電車区:03/08/31 03:08 ID:LT9w/mek
そんな事より
近鉄の高速バスは全便布施始発にしる。
それが無理なら全便高井田車庫発にしる。
120名無し野電車区:03/08/31 20:35 ID:V4ZihZgX
希望がセコいなぁ。かつ自分個人の勝手に過ぎるな。
121名無し野電車区:03/09/01 14:24 ID:F5RKqMSt
近鉄バスが東北急行バスと共同で東雲車庫行きを運転するらしい。
ならば大阪側も長栄寺車庫発にしないとバランスが悪い。
http://www.tobu.co.jp/tohoku/news1.html
122名無し野電車区:03/09/01 18:55 ID:RE1X8pgI
志紀車庫発かもしれんぞ
123名無し野電車区:03/09/01 19:04 ID:A2IS/3sn
...東北急行が大阪に来る時代になるとは・・・

東雲って江東区だよね。
某同人誌即売会場に行く人には朗報かね。
124名無し野電車区:03/09/02 00:09 ID:3e8cS+uZ
もうネタが尽きてしまったようだな。

所詮何も無い、単に貧民が多く住み着いて他に行き場がなく燻ぶっているだけの

      貧乏人と犯罪者の廃棄所だな。
125名無し野電車区:03/09/02 23:22 ID:4K63UI7z
長栄寺から客扱いしてくれてもいいのに、とは思うんだが…
出庫時間って、道の込み具合によって変えたりしてるのかな。
126名無し野電車区:03/09/02 23:27 ID:sz2STVbl
関東の武蔵野線の状況から推測すると、
永和には準急とか急行が停車するようになると思われる。
武蔵野線でもJR同士では敵対しあってるが、私鉄は武蔵野線に取り入れてる。
私鉄はJRに取り入る傾向があるから。
127名無し野電車区:03/09/03 09:23 ID:qhjADpeB
>>125 9/1から近鉄バスのダイヤ改正
上本町には、寄らない便の方が多くなる。
そういう阿倍野始発の便こそ長栄寺車庫から出庫して布施に立ち寄り客扱い
すればいいのに。
128名無し野電車区:03/09/03 19:01 ID:sGK0RYE5
だ か ら 誰 も 長 栄 寺 に 来 る な ん て 言 っ て な い け ど

頭悪いのか?
129名無し野電車区:03/09/03 19:28 ID:qhjADpeB
じゃぁ、どこから出庫してんですか?
130名無し野電車区:03/09/03 19:45 ID:sGK0RYE5
志紀車庫(八尾市)の可能性も半分
131名無し野電車区:03/09/03 21:09 ID:SZ8L6Jhr
どの便が長栄寺から出庫してるかわかる、バスヲタの方いませんか?
132名無し野電車区:03/09/11 08:54 ID:G/Q9p/eR
俺の職場からは「今里・布施・永和・小阪・八戸ノ里・俊徳道・長瀬」の駅が見えるのですが、
この7駅の中でも布施駅ホームの電灯は、終電後一番早く消灯し、始発前は一番遅く点灯する駅ということに気づきました。
133名無し野電車区:03/09/11 09:09 ID:kUg4irKI
>>132 それだけの駅が見渡せる所と言ったらどこだろう?
このへんあんまり高いビルないから。
布施サティかビブレで警備員でもしてるの?
134名無し野電車区:03/09/11 13:24 ID:sLSUFKe/
夜勤5963
職場というか現場だな。
135名無し野電車区:03/09/13 10:17 ID:/6b9DObe
ほす
136名無し野電車区:03/09/16 14:29 ID:OtUXUseV
塩川財務相、健康理由に退任の意向…G7も欠席へ
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030916-00000104-yom-pol
137名無し野電車区:03/09/18 03:48 ID:+myXCRiI
【近鉄が】永和・蟹江・春田【遠い】
138名無し野電車区:03/09/20 11:41 ID:8Z/evcOa
>>132 そんなに高いところといったら?
小阪病院の現場ですか?それとも患者?
139名無し野電車区:03/09/27 08:49 ID:dqhkZQmn
ホルマリン漬けのバイトだろ?
140名無し野電車区:03/09/28 14:43 ID:oAwg/n6t
ホルマリン漬けになるバイト?
141名無し野電車区:03/09/30 19:32 ID:Qbh9LqhK
久宝寺の辺りで工事が始まってるね。
142名無し野電車区:03/10/02 20:21 ID:wtEFMx8x
>141
西〇邸新築工事がな。
143名無し野電車区:03/10/09 22:43 ID:XBRHapPv
あげ
144名無し野電車区:03/10/11 20:26 ID:deyuIeLp
どうせJRのことだから車両がやたら揺れるような下手な架線しか出来ないだろうな。
145名無し野電車区:03/10/16 20:33 ID:bo5U9pFP
奈良線大幅遅延記念age
146名無し野電車区:03/10/23 12:58 ID:S1yXRZ7g
永和駅から新大阪駅に直通で行けるようになるの?

147名無し野電車区:03/10/23 13:13 ID:WeC43d/K
>>146 最終的にはいけるけど、放出までの暫定開業になりそう
でも放出経由で北新地や神戸方面に直通できる方がうれしい
148名無し野電車区:03/10/23 15:22 ID:gQTERbD9
>146
吹田問題が片付くまでは放出までの暫定開業です。
149名無し野電車区:03/10/28 21:59 ID:5pQZcm/d
保守
150名無し野電車区:03/11/07 20:22 ID:8CtKX4Yp
age
151名無し野電車区:03/11/15 22:15 ID:DSYnjFT0
age
152名無し野電車区
保全あげ