/□□広島電鉄 part.5007□□\

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し野電車区
新たにたてますた。

1号線 広島駅−紙屋町・市役所−広島港(宇品)
2号線 広島駅−紙屋町・原爆ドーム前−宮島口
3号線 西広島(己斐)−紙屋町・市役所−広島港(宇品)
5号線 広島駅−比治山下−広島港(宇品)
6号線 広島駅−紙屋町・原爆ドーム前−江波
7号線 横川駅−紙屋町・市役所−広電前(一部広島港まで)
8号線 横川駅−江波
9号線 八丁堀−白島

 それでは左ゴルァ。
2戸田公園 ◆Fm7cApLI7s :03/05/21 15:39 ID:nCLK/SDv
 戸田公園認定クソスレ。
3名無し野電車区:03/05/21 15:43 ID:j+NKI0dg
>>2


      広  島  電  鉄  認  定  ク  ソ  ガ  キ
4戸田公園 ◆Fm7cApLI7s :03/05/21 15:44 ID:nCLK/SDv
>>3
 うーむ、ヒネリが足りないな。
5名無し野電車区:03/05/21 15:49 ID:j+NKI0dg
>>4

悪かった。逝ってくる・・・
6名無し野電車区:03/05/21 15:52 ID:opmQyYvl

           ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
           ( ´Д` ) < 広島駅ビルと電停の間に屋根付けろ!
          /,  /   \_______
         (ぃ9  |
          /    /、
         /   ∧_二つ
         /   /
        /    \       ((( )))  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       /  /~\ \     ( ´Д`) < 付けろ!
       /  /   >  )     (ぃ9  )  \_______
     / ノ    / /    /    ∧つ
    / /   .  / ./     /    \     (゚д゚) ツケロ!!
    / ./     ( ヽ、     / /⌒> )     ゚(  )−
   (  _)      \__つ  (_)  \_つ     / >   (・A・)TSUKERO!
7名無し野電車区:03/05/21 19:07 ID:wEStsM/Z
都心便減便記念
8名無し野電車区:03/05/21 19:39 ID:uankD9GH
それでも広商、舟入の生徒は便利になった8号age
9名無し野電車区:03/05/21 19:47 ID:HONpPXzl
10bloom:03/05/21 19:49 ID:7e9oKRdO
11名無し野電車区:03/05/21 21:09 ID:pV1w8RoZ
8号線の朝の連接を観察するなんてどうだ?
とりあえず昨日は3006でage
12名無し野電車区:03/05/21 21:14 ID:pV1w8RoZ
連貼りスマソ


         V ̄|| ̄V
            ||
            ロ
            ||
     | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
  ┌───────────┐
  │                 |
  │┏━━━━━━━━━┓│
  │┃   [2| 宮 島 口 ]  .┃│ 
  │┃|  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄.|┃│
   || ┃||             ||┃ ||._  
   || ┃||     ,,__,,     ||┃ ||._|  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   || ┃||    .|__|    ||┃ ||゚д゚)<  左ゴルァ!
   || ┃||    ( ´∀` )    ||┃ ||/   \_____
   || ┃||    O   O    ||┃ ||
   || ┃||   T―――,    ||┃ ||
  │┃|_________.|┃│
  │┃ 5012B       【,d】┃│
  │┃Oo    .      oO┃│          ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  │┗━━━━━━━━━┛│         (´∀` )< >>1さん乙〜
  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|          (    )  \______
  └======================┘         | | |
     /           \           (_)_)
13名無し野電車区:03/05/21 21:54 ID:wEStsM/Z
5/20以降、昼間に7か8番を使った人がいるか?
待ちくたびれなかったか?
14名無し野電車区:03/05/21 22:03 ID:Mft2V43V
やうべカキコできんかったが、どうしたん。
新スレ立ってるし。
15名無し野電車区:03/05/21 22:17 ID:zjsOn6Tr
何か知らんがログが飛んだらしい?
だれか経緯を教えれ。

総合板にまた重複スレ立ってるよ、電鉄スレは路車板でとあれほど(ry
16名無し野電車区:03/05/21 23:17 ID:pV1w8RoZ
こっちが本スレと認定されますた。
17統合厨:03/05/22 00:04 ID:bvsz0pR/
過去スレぐらい自分で貼るようにこのスレの>>1にも苦言を呈しておく。
18山崎渉:03/05/22 03:45 ID:Bb/avqas
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
19名無し野電車区:03/05/22 04:21 ID:W21OdKGH
>>9
5004が事故廃車で5005・5006がそうでないとはもそもそと(ry
20名無し野電車区:03/05/22 20:39 ID:8Twdjei1
横川の信号改良の成果はどうよ?
21名無し野電車区:03/05/22 20:48 ID:a/AIrD24
>>6
「どっか」のなんでもニュータイプいつもギリギリトコd限界に北鮮な会社に抗議してこい(藁
22名無し野電車区:03/05/22 21:42 ID:AnmXAPq4
>>21
「そのどっか」の会社はアストラム東西線建設の賛成派だったね。
広島駅から中心部への輸送力が上がれば、自社の利用者も増えると見込んでいるから。
市が建設した地下通路への屋根が立派なのは…
23名無し野電車区:03/05/22 21:52 ID:qe8b9kjC
>>22
そうなん?「そのどっかの会社」は
態度を明らかにしてないと思ってたんだけど。
ていうか、アストラム以前にヘビーレールで直通の計画があったからでは?

その前にこの会社自身、改善するべき点がたくさんあると思うが。
と、漏れ以下呉線利用者は怒っとります。

>>20
漏れもリポートキボンヌ。広島市内になかなか行かれんので。
24名無し野電車区:03/05/22 22:33 ID:vMzM/CPI
今日夜に7番に乗ったが,横川駅で1信号の間に入線と出発両方出来てますた。
(入線は2番線,出発は1番線,つまり両者駅前のシーサスで転線)
25名無し野電車区:03/05/22 22:40 ID:WnjXLX5C
>>22
久々に広島へ逝ったら電停まで傘無しで逝けなくなっていて
「あれ?」っと思ったのだが、そういうことだったか。


秋葉め。
2623:03/05/22 22:44 ID:qe8b9kjC
>>24
リポートサンクス。入線2番線と出発1番線が両方できるのは大きいね。
漏れ正直そこまで期待してなかったからなぁ(w

2723:03/05/22 22:49 ID:qe8b9kjC
>>25
え?それどこのこと?
広島駅の駅前広場なら10何年もあのままだけど?

ひょっとして漏れ釣られとる?
28名無し野電車区:03/05/22 23:05 ID:wXIZsWVf
>>23
数年前のRCCか広テレの特集で「あの」支社の幹部がインタビューに応じて、
22で書いたような話していた。神足が出てる番組はどっちだったかな。
29名無し野電車区:03/05/22 23:22 ID:a/AIrD24
>>27
どこって言われても…ニュータイプ駅ビルの目の前じゃん
目の前で真中の無意味に馬鹿でかい入り口のある地下への階段のこと。
30名無し野電車区:03/05/23 00:18 ID:Fs+nW5Ye
タシーヤマンセー
31名無し野電車区:03/05/23 08:17 ID:1iXXFwCQ
>>29
あそこってその大屋根できてからずっと、傘無しで行けないよ。(地下道通らないと)
32名無し野電車区:03/05/23 19:56 ID:RSX0Ogfo
だぁ
33名無し野電車区:03/05/23 20:08 ID:b1IFM4WO
地下道入口の大屋根の縁とタクシー乗り場の屋根と比治山線乗り場の屋根を
小走りに伝いながらじゃないと行けない・・・。
34名無し野電車区:03/05/23 20:29 ID:yjneNW0Z
いっそ稲荷町から地下化して地下広場に広電乗り入れ(w
35名無し野電車区:03/05/24 02:07 ID:cl8Ni6jo
>>31
あぁそっか
地下道まわれば済むことか
36名無し野電車区:03/05/24 11:58 ID:RaJBpxVt
>>34
今の広場の下に既にアストラム用の構造物が埋まっている訳だが…

転用は難しいんじゃ?専用車両しか入れんということになるかも
が、不可能では無いと思われ
37名無し野電車区:03/05/24 16:29 ID:EFxg1J85
西広島〜商工センターノンストップの急行が出来るらしい。
38名無し野電車区:03/05/24 19:41 ID:Pt8O0fSH
今日の発表により、某関係者の妄想は妄想では無かったと証明されたわけですが、
GM増備や3500形の改造、稲荷町の電車博物館、市内線連接車増の妄想はどーなることか。
これらが妄想じゃないとすれば。。。
39名無し野電車区:03/05/24 19:46 ID:94vE4200
そうか、地下街の入口を埋めてあの大屋根の下に広電のホームを移設すればいいじゃないか。
そうすれば屋根を新たに付けなくてもいいし、乗り換え距離もぐっと短縮できて一石二鳥。

我ながら凄い妙案を思い付いたぞ!
40名無し野電車区:03/05/24 19:53 ID:srSt9vo0
>>38
アフォか。某関係者が言い出すまえから、情報は流れとるわ。
41名無し野電車区:03/05/24 21:03 ID:tSRJvUdw
本川町(十日市方面)に反射板みたいなもんがついてたが、
ひょっとして十日市交差点に
優先信号がついたんか?
42名無し野電車区:03/05/25 19:00 ID:eHjzkvda
タシヤ 急行便新設に吠える!
43名無し野電車区:03/05/25 19:20 ID:kPmhR90U
積み残しがでれば押し屋(朝ラッシュ時など積み残しがでそうな時間帯に、ホームに係員を常駐させて乗ろうとする客を後ろから押し込んでドアを閉める人。首都圏や京阪神ではよくいる)をホームに立たせればいいと思うが。
44名無し野電車区:03/05/25 21:53 ID:G6iC6OrM
>>41
広島駅にも同じ物があったが…

稲荷町の空地(東署跡?)って意外と広いんだな…
まぁ警察署跡だから広いのは当たり前か。
本当にできるなら面白いがさすがに真偽は定かではないな。
とりあえずは3500だな。
45名無し野電車区:03/05/25 22:56 ID:ZtyL/Fm9
もし本当だとしても、広電って計画倒れが多いからね。
デュワグ製の新車導入も最終的にムバたんで実現したようなものだけど。ポシャったし...
46名無し野電車区:03/05/26 01:31 ID:TbBZ4ibR
デュワグはシーメンスに吸収されちゃったからね。
計画倒れが多いんじゃなくて、企画段階で流す情報が多いんだと思う。

ところで稲荷町の警察跡地ってここ?
ttp://www.mapfan.com/map.cgi?ZM=11&SbmtPB=MAP&MAP=E132.28.26.6N34.23.23.1&Func=INDEX&&
47名無し野電車区:03/05/26 05:59 ID:YBLyWWiR
そこですよん。

ここにあった警察署の建物の写真見たことないんだけど、見たことある?
48名無し野電車区:03/05/26 08:57 ID:LQvh0vEe
稲荷交叉点の土地は、出勤時に見たところ県による競売のようでつね。
49名無し野電車区:03/05/26 23:42 ID:jTWfda9+
そういえば広電って電車が本業でバスは副業だったんだな。
広島市北部に住んでいるとつい感覚が逆に・・・。
50どいつも:03/05/27 00:12 ID:Uu5JBqtM
こいつもバカばっかりそろいやがって。
51名無し野電車区:03/05/27 19:43 ID:S/z6wvom
電車の話題はないのー?
52名無し野電車区:03/05/27 20:05 ID:ws54wmEN
6/8 路面電車まつり

県警の白バイ初登場!記念撮影OK!

パラソル電車51号、グリーンムーバーミニ電車、
スタンプラリーが新企画。
53名無し野電車区:03/05/27 20:08 ID:dzqG18/R
>>52おおうさんくす
54名無し野電車区:03/05/28 09:19 ID:H1Qvd8oq
>>52
パラソル電車51号
江波の貨物電車だよな。なにすんの?
55山崎渉:03/05/28 11:30 ID:Qhc2BUtz
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
56名無し野電車区:03/05/28 16:59 ID:H1Qvd8oq
51号緊急安芸。
キャソペーソで乗ってる子供がうらやますい
57名無し野電車区:03/05/28 22:26 ID:cnaWGzQh
>>56
子供が51号に乗ってる姿を記念撮影しても絵にならんじゃろ・・・
58名無し野電車区:03/05/29 21:02 ID:eyGduzJt
>>五十七
禿同
59ゴルァ:03/05/29 22:55 ID:KU1CkRkX
古江と御幸橋で乗り降りする学生はどこの学校だ!!!
バカの見本のような奴らめ。電車乗る時のマナーも知らんのか!!
それ以前全部の学生ども。満員車内で背中に鞄背負うな!!!
邪魔でうっとしいことこの上ない。もっと周りのことも考えろ。
60名無し野電車区:03/05/29 23:23 ID:skGi2Vq8
広大附属学校前で乗り降りする奴モナー
61名無し野電車区:03/05/30 11:33 ID:EGGxOn2s
>>46
その警察署跡って、10-20年レベルで空き地でしたよね?
駐車場の記憶しかない。
62名無し野電車区:03/05/30 21:29 ID:mj2pI+GX
プレハブで何かの店が建っとったことがあったyo
すぐ無くなったような気がするけど。
63名無し野電車区:03/05/30 22:51 ID:ZwOONQxg
>>46
近くにある「かめや旅館」によく泊まったなぁ。
64名無し野電車区:03/05/31 20:18 ID:4WW9R42I
上げ
65名無し野電車区:03/05/31 21:36 ID:kozOAa2c
803 804 809 906 907 江波転属記念
66名無し野電車区:03/05/31 21:38 ID:R7p6ajke
>>65
7号線開業で江波は余裕がなかったからね。いいんでない?
67名無し野電車区:03/06/01 11:45 ID:u25JPCbU
68名無し野電車区:03/06/01 19:08 ID:sXW86XJP
>>59
宅間みたいな僻みでつか?
まぁマナーが悪くないと言い張るつもりはさらさらないがな。
69名無し野電車区:03/06/03 04:40 ID:fMzRzRdJ
お前ら!
今週末は祭りです。
70名無し野電車区:03/06/03 10:21 ID:d6gcSmCM
附属はDQN揃い。
学院や修道に抜かれて
アホばっかになっとる。
71名無し野電車区:03/06/03 10:32 ID:6d6ys4LK
他県の路面電車まつりでは電車の運転をさせてくれるらしい。
広島も運転させてほしい。
72名無し野電車区:03/06/03 20:25 ID:fHf1ly3I
これまで2年に一度塗り替えられた1903号。しかし、今年は「絵画電車」のことが予告されて
ない。ついに…ネタ切れっすか?
73名無し野電車区:03/06/03 21:15 ID:aiyk1fwX
>>72
今のデザインはまだ1年ではなかったか?>絵画電車
うろ覚えだが。
74名無し野電車区:03/06/04 11:06 ID:hJlHeyMe
連結決算は全部門で黒字。
75名無し野電車区:03/06/05 22:24 ID:1i9au+tv
雨は大丈夫か?電車まつりは。
76名無し野電車区:03/06/07 09:27 ID:oxiFcsfu
ゴゴゴ
77名無し野電車区:03/06/07 15:37 ID:VVGm9fDE
ギギギ
78名無し野電車区:03/06/07 18:47 ID:ZeqnlPXC
裕次郎17回忌関連の
『西部警察』傑作選再放送で
766号爆破の『広島市街パニック』やるってのは
ガイシュツ?

局により放送日時が異なるようだが(東京は6/10、13:55〜)
7本目の放送でやるっぽい
79名無し野電車区:03/06/07 20:37 ID:FfvXrNLd
>78
広島ではホームテレビで6/9〜13,15:55〜16:50で放送予定。
広電を爆破する回は6/12(木)の予定。
ソースはホームテレビのHP
ttp://www.home-tv.co.jp
80名無し野電車区:03/06/08 07:58 ID:n//y8cd3
>>78-79
相生通りを借り切ってジャックされた電車の後ろを
何台ものパトカーが追っかけるシーンはすごい。
今思えばあんなシーンよく撮ったなぁと思う。ビデヲセットしよ。

で、今日は祭りだワショーイage
81名無し野電車区:03/06/09 21:33 ID:+Z0gyu73
保守
82名無し野電車区:03/06/09 23:01 ID:t2Lu3e6l
「西部警察」広島ロケ編が製作されたのは82年。それから21年、まさか750形が全廃
されずに残ってるなんて誰が思っただろう…
83名無し野電車区:03/06/11 00:41 ID:bLhfWlLc
爆破された電車カワイソウ・・・
しかもまだ走れる状態のものを。
爆破シーンだけは、廃車になってもう動かさないやつにすればいいのに。
金を受け取ってるとはいえ、もったいない事するねぇ。
車両設計者や広電のウテシの人はどんな気持ちだったんだろう。
84名無し野電車区:03/06/11 01:01 ID:lzmJkTaE
どーせ大阪からたっぷり貰ってきた形式だし。
85名無し野電車区:03/06/11 02:14 ID:Fe1hQrPR
爆破される電車は被害だと思われ
86名無し野電車区:03/06/11 07:37 ID:L3CesEZE
昔の地図を見ると、
比治山線の比治山橋から橋を渡って昭和町、竹屋町、広大跡西側、日赤病院前を結ぶ線路があるんだけど、これは営業線だったの?
それとも単なる迂回用の線路だったの?
今でもこのルートは道幅が広いよね。名残かな?
87名無し野電車区:03/06/11 13:07 ID:uHgSqFcU
西部警察見たけど、広島電鉄を始め宣伝丸出しだったのは笑えた。
88名無し野電車区:03/06/11 14:20 ID:xl1zEEYt
>86
初耳だな。ソースきぼん
89名無し野電車区:03/06/11 15:59 ID:663XcELR
>>87
"タイアップ"だからだろ。
日本のドラマなんてみんなそうだよ。

9086:03/06/11 22:14 ID:ILNq2Irf
>>88
「広島・海田市(昭和24応修)」という国土地理院の5万分の1の地形図。
正確には、比治山橋〜昭和町〜竹屋町〜広大跡西側〜鷹野橋。
(日赤病院前というのは勘違い)
鷹野橋電停の東側の道路の幅が異様に広いのは当時の名残かも知れん。
91名無し野電車区:03/06/12 00:44 ID:7GgPXfgj
>>90
予定線というか、昭和10年代の地元の実業家の要望路線に重なるが...

本当に軌道の記号なの?
92名無し野電車区:03/06/12 00:44 ID:7GgPXfgj
送電線も似たような記号だと思うけど
93名無し野電車区:03/06/12 02:49 ID:0/0qRpcl
>>90
たった今別スレにも書きましたが
そこに軌道があった事は全くなく
道路の幅が広いのは元々東西方向の幹線道路だからです。
9486:03/06/12 11:01 ID:q5CiBYgS
>>91
軌道の記号だよ。
ちゃんと道路の真ん中に描いてあるし。
デジカメで地図を撮影してうまくいけばアップしてみるわ。
9586:03/06/12 11:27 ID:Brq+Cxwm
デジカメで接写してみた。ちょっと重いけど。

比治山橋〜昭和町〜竹屋町〜広大跡西側〜鷹野橋の軌道線が描かれた地形図
http://www.geocities.co.jp/SilkRoad/5537/upld/hiroden_01.jpg

この地図にある路線が本当に存在したのか?
存在したのであれば何のための路線だったのか?
2ちゃんなら知ってる人がいると思って質問したんだが。
当時のことを知っている人教えて下さい!!
96名無し野電車区:03/06/12 22:10 ID:wwx1mvmL
タシーヤにきいてみやう!
97名無し野電車区:03/06/13 18:31 ID:nIDYtdrM
>>95
問題点がある、
ラインだけの部分がある。

比治山線はちゃんと単線として表記されているし、御幸橋線はちょっと潰れているが複線として表記されているのに
98名無し野電車区:03/06/13 23:19 ID:J12Amux/
予定線の可能性は?
99名無し野電車区:03/06/14 06:38 ID:4XLbAhy5
仮に予定線だったとしたら他にも有りそうな気がする。
横川〜白島〜広島駅とかにも線が引かれてないか?


余裕の100げっと!!!
ですが何か???
101名無し野電車区:03/06/14 08:24 ID:yQ4rTyZJ
最近あんまし営業運転してないなあ、101号
102名無し野電車区:03/06/14 11:51 ID:R930oiG6
>>99
前に見た予定線が載った図、あれ何のやつだったんか思い出せんのよね
アレに載ってれば間違いないんだけど

古本屋にでも逝ってきます、はい
103名無し野電車区:03/06/14 14:21 ID:9VNon1e6
元西鉄の600型、写真をみると窓枠が光っているけど
ひょっとしてアルミサッシに改装されてます?
104名無し野電車区:03/06/14 17:30 ID:D2/6bPeU
>>102
ピクトリアルのの特集に載っていたやつ?

あれには

江波延長線
観音町から観音新開方向
駅前から旧2号を向洋
皆実町から向洋
鷹野橋から舟入町
白島から横川

だったかな。
105名無し野電車区:03/06/14 19:42 ID:2TTBob52
>>103
 いつ換えたのかは知らんけど、手元にある1988年10月の鉄道ダ
イヤ情報に載ってる写真はアルミサッシになってる
106名無し野電車区:03/06/14 22:11 ID:D2/6bPeU
>>103
広島に来て登場した当初からアルミサッシじゃなかったっけ?
107名無し野電車区:03/06/16 11:50 ID:MRA2gtTn
宮島線内の駅名板のデザインが色違いではあるが、阪急に似てて萌え。
108名無し野電車区:03/06/16 12:58 ID:DRvmNn6L
>>105
d
>>106
げ、そうだったかも・・・
109名無し野電車区:03/06/16 19:57 ID:YCKiL/fn
600型は、北九州の時と同じK-10型台車を履いてたころは、すぐにブレーカーが飛んだし、ブレーキの利きも悪かった。
いろんなホームページで”遅いと評判が悪かった”と書いてあるが、
パラトップまで上げると350型並みにはスピードは出て
他の直接制御車より速かったと思う。
運転手の技能の差が、歴然と示されていたね。
110名無し野電車区:03/06/16 20:40 ID:NvzD6Ir1
紙屋町西と東の電停は乗換が出来るようになったんだよなぁ?
昨日乗った宇品線の電車の路線図は、紙屋町東西電停が乗り換え電停になってないでつ。。。
宮島線の電車の路線図は乗り換えできるとなっていまつ。
どちらが本当なのか。
111名無し野電車区:03/06/16 20:44 ID:QEby59R+
5月のダイヤ修正以降、602はほとんど稼動しなくなった。
800が大量に江波へ転籍されたためと思われる。
584の稼働率は比較的高め。
112名無し野電車区:03/06/16 20:47 ID:PquvaoxY
602は江波でいいのかな?
113名無し野電車区:03/06/16 23:37 ID:4T04CG2e
>>111
584は廃車の予定だったが、現場の意向でとりあえず残るようだ。
602は扱いにくいという、専らの評判…
114名無し野電車区:03/06/17 01:31 ID:IQI1viL5
>>113
1900はそんなに使いやすいのか?
115名無し野電車区:03/06/17 04:45 ID:VNx5IJFC
570、600、650、1150は扱いにくいらしい。
廃車にはできず電車博物館ならではの悩みか。
但し最近の広電はLRV化を強力に推進しているから今後はわからない。
116名無し野電車区:03/06/17 12:50 ID:Gf/xolXl
2000系&3100系をあぼーんする際は、都電か筑豊電鉄への譲渡きぼんぬ。

117名無し野電車区:03/06/17 13:04 ID:0XITfOq/
>>116
少なくとも都電は走れない
118名無し野電車区:03/06/17 13:33 ID:RWPAhHdQ
本当に博物館つくってくれんかな。
実車をじっくり観察できるし。
放置中の旧800とかも化粧直しして。
119名無し野電車区:03/06/17 13:41 ID:Gf/xolXl
>>117
アルナ車体で都電規格の幅の車体に載せ替えちゃえばいいじゃん。
そうすれば都電内において、3両連接車が走れそうだ。
120名無し野電車区:03/06/17 13:51 ID:pLjziZtN
>>119
台車も使えませんが・・・
121名無し野電車区:03/06/17 14:03 ID:RWPAhHdQ
車体載せ替えと、台車振り替えか・・・
12286:03/06/17 20:21 ID:nYlIS4CN
>>97
例の地形図は昭和24年応急修正のものなんだけど、
これは空中写真を使って地図が描かれたらしいんだ。
ということで地形図が間違っている可能性が非常に高い。
123名無し野電車区:03/06/17 22:07 ID:yI0DLIuZ
>116 わしもそう思う。広電2000と筑鉄2000の釣り掛け
デッドヒートをみてみたい。
124名無し野電車区:03/06/17 23:36 ID:OvSoHWkU
>>114
よく駆けるし、旧形のなかでは、比較的運転台が広い。
125名無し野電車区:03/06/17 23:51 ID:WVJ/rHB0
>>123
2000と3000の関係に同じような・・。
126名無し野電車区:03/06/17 23:59 ID:IQI1viL5
疑問に思ってた事が…
現:900<旧大阪2600(で合ってたか?)でなく
なぜ高性能車だった大阪3001を貰わなかったんでしょうか
保守大変問題?
結構な数が鹿児島に行きながら全車あぼーんは悲しい
そういえば神戸にも570よりも<若い>車もあったよね
1150お疲れさま
127名無し野電車区:03/06/18 00:01 ID:Jm8watup
>>126
それ以外に価格の問題もあったと思う。
その頃のピクを見たら、倍以上の価格差があったから。
128名無し野電車区:03/06/18 00:03 ID:5hCA277f
大阪市3001は南米に売却する話があったらすい。
129名無し野電車区:03/06/18 00:17 ID:Xj3ShG5O
>>127
当時の市販雑誌に価格表が出てたって事ですか!?
130名無し野電車区:03/06/18 00:21 ID:Jm8watup
>>129
価格表ではないけど。

ピク1967年4月号「鉄道の話題」欄から

標準譲渡価格
3000型 350万円
1700型 62万円
131名無し野電車区:03/06/18 00:46 ID:Xj3ShG5O
>>130
スゲエ差わろた
そりゃ2台連ねて連接2500作っちゃう遊び心も芽生えるナ

さらに鹿児島では3000連接にしちゃったけど
132名無し野電車区:03/06/18 07:06 ID:YBpzYDKM
1900は20マソで買ったらしいじゃないかw
133150円:03/06/18 11:26 ID:V2qP1gxL
150で乗れる最長区間はどこからどこまで?
乗換えを多用して最長区間を聞いてみるテスト。
白島−八丁堀−的場−皆実町6丁目−本通−江波かや?
そもそもあのシステムは重複認識するのか?
134名無し野電車区:03/06/18 17:48 ID:0oXsyvL8
>>132
その代わり状態がひどかったらしい(w
135名無し野電車区:03/06/18 17:50 ID:0oXsyvL8
>>130
でもファンとしては売れなかったためか、台風のためか知らんが3000を代用住宅にするくらいなら、
広電に2600と同じ価格で譲って欲しかったよな。
136名無し野電車区:03/06/18 20:15 ID:Tiy9eSMz
開業2ヶ月を迎える7号線の運輸実績はどうなのか?
予定通り?それとも・・・
137名無し野電車区:03/06/18 23:47 ID:9Zz9OcBz
>>135
今のように、高性能車がたくさん在籍している時代じゃないから、
メンテが容易で他車と性能が揃う直接制御車が入用だったのでは?
138名無し野電車区:03/06/19 00:14 ID:UKp3+C3S
>>132
おれだったら倍購入して
全車連接改造するね
139名無し野電車区:03/06/19 02:24 ID:DHpntweG
>>133
本通では乗換できません。
<例>白島(9)八丁堀(2)的場町(5)皆実町六丁目(3)紙屋町西(6)江波
ならできそうですが、本来は八丁堀から(6)に乗れば済む事ですし
「乗換前の電車で直接行ける」に「乗換前の系統で」や「乗車電停から」も含まれて
どこかで引っかかる(乗換が適用されなくなる)気もします。
それとも単に「行先が違う」だけでOKなのか・・・
140150円:03/06/19 10:50 ID:wlm8CdYG
>>139 藻栗ダナ。7号線開通からできるようになった。
紙屋町西と東は同駅扱い猶予30分。ちょっとした買物もできる。
駅やら車内の案内、過去スレ見てみれ。
一筆書きでの市内線の最長距離はどの経路と聞いた方が良かったかの?
誰もやっとらんなら今度実際にやってみたい。
141名無し野電車区:03/06/19 14:42 ID:oS1mjwJf
乗る時にカード入れて出る時にカード通さなかったらどうなんの?次乗る時に何かなる?
142名無し野電車区:03/06/19 14:50 ID:t8DKSAmE
>>137
1060を高床車末期まで使っていたんだから大丈夫なはず
143名無し野電車区:03/06/19 20:01 ID:88AcGQ1V
なんか今日、無線でATSを非常運転にしろじゃ25km/hで運転しろじゃ言ってたけど
なんかあったの?
144名無し野電車区:03/06/19 21:07 ID:jW85CpJT
>>143
台風の影響じゃないん?
夕方廿日市−宮島口が不通になったってニュースでやってたけど。
145岡フチ ◆W12xH8UpZY :03/06/19 21:15 ID:L23wyycN
>>143-144
NHKのニュースによると信号故障だったらしい。
146144:03/06/19 21:15 ID:jW85CpJT
今、福山からカキコしてるんだけど、
こっちは雨風全然大したことなかった。
ニュースの宇品の映像はすごく風が強くて波が高かったのでビクーリ。
同じ県内でも随分違うな・・・

話題は変わって
広島市内のバスや電車のラッピング広告が試験的に認められるそうだ。
VTRには、CATSのラッピングが施してある電車の図面が出てた。
しかも「802」の車番が・・・
147141:03/06/19 21:45 ID:uVI3U73Q
誰か教えてくれー。乗る時カード通したのに降りる時料金払っちゃったんだよー
148名無し野電車区:03/06/19 22:35 ID:jW85CpJT
>>147
とりあえず、他の交通機関で使ってみたら?バスとか。
それか、降りるときに通らなかったら、ウテシに言って
手動で料金を引いてもらうとか。多分それでクリアできると思うけど。

確実な回答でなくてスマソだが。
149名無し野電車区:03/06/20 00:00 ID:qXxjeK2K
>>138
1900はもともと12両しかなかったのでは?
150149:03/06/20 00:03 ID:US//mZUc
スマソ、15両だ。
151名無し野電車区:03/06/20 00:50 ID:437zwjbk
>>149
たぶんレス番間違い。


もしかして900形購入だったりして
152名無し野電車区:03/06/20 00:58 ID:nBBAuIlk
>>147
以前、宮島線の電停設置のリーダーにカードを通した後
車内でもう一度車内のリーダーに通してしまった事がありますが
この例では特に異常等はありませんでした。
153名無し野電車区:03/06/20 01:52 ID:FVrx3YoL
>>146
広電にはもともと全面広告電車があったけど、全国的にラッピングバスや電車
が盛んになってきたころには、やめちゃってたね。
また、あらためてラッピングをやるのか?
154名無しでGO:03/06/20 16:36 ID:cbpZA4W6
カードの乗車記録は2時間立てば自動消滅します。
155名無し野電車区:03/06/20 16:52 ID:xidw1qkw
>>147
乗る時にカードリーダーを通すと、カード内に乗車日時や乗車場所などの情報が記憶されます。
そのカード内の情報は2時間経過すると無効になってしまいます。
なので降りる時はカードを通さなかった為に、次回からエラーが出てしまう事はないです。

ちなみに乗り換えカードは30分以内に乗り換えをしなければ、エラーが出て
カードが無効になり、また運賃を請求されるので、乗り換えカードで上記の真似をしないように。
乗り換えカードは券面裏の注意事項の通り、正しく使ってくださいませ。
156名無し野電車区:03/06/20 16:53 ID:GKvIMRJU
>>113
584カコイイ!マンセー!一度でイイから乗ってみたいなぁ(遠方なのだ)。
157名無し野電車区:03/06/20 17:27 ID:pu/vMnqu
602は最近見ないけど、動いているのか?
158名無し野電車区:03/06/20 23:02 ID:kL59BCgs
>>153
昨日のニュースでは、全保有台数の1割のラッピングが認められるということだったけど、
それ以上詳しい内訳は触れられてなかったねぇ。

>>154-155
知らんかった・・・サンクス。

>>156
選挙期間中においでください。高い確率で遭遇できるよ。

>>157
漏れもGW以来見てない・・・平日はどうなんでしょ?
159名無し野電車区:03/06/20 23:37 ID:odPIOelT
おはようフェルプス君、今回の任務は千円のカードで市内線の電車に何回乗り降りできるかを調べることだ。
乗り継ぎ割引などをフルに活用したまえ。
例によって、君が不正乗車で捕らえられても、当局は一切関知しないからそのつもりで。
なお、カードの入場記録は2時間経つと自動的に消滅する。
成功を祈る!
160岡フチ ◆W12xH8UpZY :03/06/21 02:03 ID:iaFVOrDD
一昨日の朝、3番に582?が入ってるのを見たよ
161名無し野電車区:03/06/21 04:18 ID:icmNMzgu
>>157
確かに見かけないな。4月は7,8番だけじゃなくて、昼間に6番にも出ていた
りしたのだが、江波に800、900が増えて出番がなくなったか。

>>160
3番なら582だね。省エネ週間の花電車は今年の夏もあるのかなぁ。
162141:03/06/21 20:28 ID:vvwzZX/0
試しにバスで使ってみたら大丈夫でした。
2時間たったら無効になるってのは初めて知ったなぁ。
ありがとー!
163名無し野電車区:03/06/21 20:44 ID:B6vGjPwG
>>162
よかったね。
次は、乗り継ぎしまくってどこまで150円で逝けるかチャレンジじゃw
164名無し野電車区:03/06/22 19:54 ID:uf2sET5f
今日西広島から紙屋町まで電車に乗ったけど、
途中の信号待ちが西観音町と原爆ドーム前だけだった。
あとは、電停に停車するのを除いてほとんどノンストップ。

いつもこんなんだったらものすごく快適なのになぁ。
165名無し野電車区:03/06/22 20:38 ID:BpWIvPok
↑昼間はそういうのがたまにあるね。
ほんとに快適だよな。
166名無し野電車区:03/06/23 15:08 ID:GlfjmBDT
朝夕は乗降に時間が掛かって信号にひっかかるけえ。

朝夕の2時間づつだけでも稲荷町ー土橋、本通ー日赤前電停にアルバイト収札(金)員を配置できんもんかのう。
167名無し野電車区:03/06/23 17:15 ID:cIT7ZDh0
3100形が急行運転で爆走する姿を見てみたひ。
168名無し野電車区:03/06/23 18:37 ID:cG4JaEo9
>167 急行はスピードリミッターのない2000、3100型だよね。
高須まで加速を続ければ75km/hいくかなー。
マジで速かった3701号も宮島線に戻ればうれしい。
169名無し野電車区:03/06/23 20:45 ID:B1r8Lxhc
そういえば、宮島線の最高速度向上を実施するとか言ってたけど…いつ頃?
3100と2000は廃車か市内線に移籍か。
170岡フチ ◆W12xH8UpZY :03/06/23 22:38 ID:Ff6BLq5f
>>166
土橋とかにはおったで。
171名無し野電車区:03/06/24 02:05 ID:td++M7TR
急行運転はいいけど、同時に振動対策とかやらなくていいのか?
172岡フチ ◆W12xH8UpZY :03/06/24 02:22 ID:u2QSC5+0
>>171
しRでは味わえない恐怖をも感じる広電宮島線名物の振動を是非御体験ください。
恐いもの知らずな方には特別にリミッターを外した3950形もご用意しております。


                  広電電車カソパニー
173名無し野電車区:03/06/24 13:45 ID:DO9RNdCG
荒手車庫で廃車(車籍抹消)放置されている車両を
ご存じの方教えてください。
確か旧801は知っていますが。
174名無し野電車区:03/06/24 13:59 ID:DO9RNdCG
あ、それと荒手車庫は見学は可能でしょうか?
175名無し野電車区:03/06/24 23:12 ID:W2qZ5sb5
>>173
あとは、茶ドルトと2001くらいか。
見学については、メールで広電へ問い合わせるとよい。
176名無し野電車区:03/06/25 06:23 ID:snY2Dajx
>>175
今はどうだか分からないけど、直接行って入れてもらえたことがある。
その際に事務所に声をかけると訪問者ノートに記帳するしくみになってて、
過去の訪問者に意外な名前がある、とかね。
くれぐれも現場の皆さんの迷惑にならない程度にね。
177名無し野電車区:03/06/25 16:22 ID:4on20EzZ
1090とかはもうとっくに無くなってるのかな?
178名無し野電車区:03/06/25 23:09 ID:WMzCytw5
>177
とっくの昔になくなりますた
ttp://www.urban.ne.jp/home/yaman/news33.htm#america
179名無し野電車区:03/06/26 18:57 ID:OEcM0c2+
白島にJRとアストラムの接続駅ができると電車は大きな影響を受け
白島線、横川線などの盲腸線は即、切られそう。
180名無し野電車区:03/06/26 20:09 ID:+9Luqt3R
>>179
JR西にやる気ある?
取り敢えず広島ー向洋間新駅で手一杯では?
181名無し野電車区:03/06/26 20:31 ID:QfaqL7EQ
白島にJRと白島線の接続駅ができると猿候橋周りの在来線は大きな影響を受け
白島線は幹線に成長しそう。

(つうか白島新駅から白島線で八丁堀なら5分で行けそうだしマジで欲しい)
182名無し野電車区:03/06/26 20:36 ID:OEcM0c2+
JRは白島新駅に前向き。
広電白島線が延伸する可能性は限りなくゼロ。
電車はアストラムとバスに包囲され消えていく・・・
183名無し野電車区:03/06/26 20:37 ID:OEcM0c2+
アストラム新社長、就任挨拶でJR山陽本線接続に全力をあげるとの発言。
184名無し野電車区:03/06/26 21:12 ID:OEcM0c2+
>>181
広電側の対抗策としては4月に開通した7号線都心便を最大限活用することか。
広島駅、西広島駅からのルート改善は当分見込みなし。となれば7号線でしか
対抗はできん。しかし日中12分間隔では・・・。
185名無し野電車区:03/06/26 21:30 ID:+9Luqt3R
>>184
>しかし日中12分間隔では・・・
馬鹿?
186名無し野電車区:03/06/26 21:37 ID:LPuSvVbQ
>>184
逆に駅前通り、平和大通りルート改善へ向けて
大きく動き出しそうなヨカーン。
187名無し野電車区:03/06/26 21:46 ID:OEcM0c2+
>>186
ルート改善は絵に描いた餅で終わる予感
現状における路面電車の都心へのアクセスでは最短距離の横川駅⇔紙屋町
を走る7号線は日中12分間隔だが。
188名無し野電車区:03/06/26 21:57 ID:OEcM0c2+
無意味な宮島線急行は止めてアストラム対策をしろ!
189名無し野電車区:03/06/26 21:59 ID:LPuSvVbQ
>>187
横川、白島は都心アクセスの拠点としてみてないからね、地元民は。
7号線の現状からして広島、西広島からの転移は
そんなにないような気がするんよね。

乗り換えの容易さ、時間、運賃、運転間隔etc・・・
利用者は結構シビアにみてるよ。
190名無し野電車区:03/06/26 22:01 ID:LPuSvVbQ
>>188
それ同意。2〜3分の短縮なんて望んじゃいない。
アストラム対策=広島の公共交通発達につながるからね。
191名無し野電車区:03/06/26 22:24 ID:OEcM0c2+
>>189の前半部分
考えが甘くない?○電幹部が考えそうなことだ。
アストラムラインの速達性はかなり魅力だよ。
192名無し野電車区:03/06/26 22:54 ID:LPuSvVbQ
>>191
乗り換えを面倒くさがる香具師が多いってこと。
毘沙門台のバスセンター直通便のフカーツとがいい例。
それと、日中10分間隔ならトータルで考えて微妙。
広島駅を起点にしたら、白島でアストラムに乗り換える頃には
稲荷町までは進んでるだろうからなw
193裏参道並木通り ◆/DAi7vzpHc :03/06/26 22:55 ID:kkaS9941
アストラムは定時制に優れ
バス・広電はローコストで都心まで運んでくれる。
ここら辺での住み分けじゃないかな?
194名無し野電車区:03/06/26 23:41 ID:+MJ//vEl
白島に駅ができても転移はあまり起こらないような気はしてる。
もちろん結節点としては有効だろうけど、劇的に変動は起こらないだろ。
195名無し野電車区:03/06/27 02:58 ID:OLlUpBVZ
JRに新駅ができてもさ、結局アストラムの城北駅か白島駅まで3〜400m歩かにゃならんのだろ。
安田と基町の生徒が利用するぐらいなんじゃない?
196かつて利用した人:03/06/27 11:57 ID:aTczd8Md
>>194 少ない白島の住人がさらに減るので白島線の利用者が減ります。
白島線は滅多な事では遅れないので定評があります。
白島線は昭和40年頃より延伸妄想があるので
接続する事を考えるかも知れません。
白島駅を作ったとしても敷地有効長の関係で4両までしか止まれません。
ゆえに可部線だけが止まる事になると想像できます。
白島線を延伸すると2両の場合の運転間隔が10分程度に伸び可部線との
接続が可部線利用者にいいかんじになります。
そうなると住民は6系統の広電バスの方が便利なのでそちらに乗客が流れます。
また、広電バス9系統が風前の灯なのでいよいよ廃止になるでしょう。
万行寺の広電詰所が廃止になるでしょう。
しかし、もともと人口が少ないので劇的な変化はありません。

197名無し野電車区:03/06/27 12:05 ID:aTczd8Md
宇品から広電湾岸線を希望。草津港へ抜ける新路線。
ラッシュ時間帯は御幸橋経由で乗り入れてくるバイパス線。
全線地下単線。西暦3000年までに作ればいいよ。
草津に温水プール作る時のパイプライン工事のついでに建設汁。
198名無し野電車区:03/06/27 12:09 ID:svYedGgA
>>195
崇徳もあるよ
郵貯の対岸に
199名無し野電車区:03/06/27 21:50 ID:BWqOsZnG
>>197
7月19日までに作ってくれ
200199:03/06/27 21:51 ID:BWqOsZnG
200(σ・∀・)σ<ゲッツ!!
201名無し野電車区:03/06/28 15:33 ID:gjv8Ht5b
スレ違いだが市電にも痴漢っているんだろうか…
202名無し野電車区:03/06/28 23:17 ID:70hh70dS
七夕電車運行あげ
203大宮工場 ◆MYxMrHBB26 :03/06/28 23:50 ID:vfNWd8wt
>>201
信号待ちの電車の脇に止まった車からそーっと手が伸びて…
204名無し野電車区:03/06/28 23:57 ID:sgIG6IAR
電車フルラッピングは3950、5000を除く連接車両でも実施!
広電HPより
205名無し野電車区:03/06/29 00:06 ID:vHYg84Gz
全面広告を止めたことと、古ラッピングを始めることは、
矛盾しないのか?
206名無し野電車区:03/06/29 00:16 ID:hO2Umcxx
>>205
広島市にメールしる。
207名無し野電車区:03/06/30 16:59 ID:pyVRBj/p
ttp://www.pierre-web.com/violation/index.shtml
軌道敷内違反1点…というが、捕まっているのを見たことがない。
208名無し野電車区:03/06/30 17:04 ID:pyVRBj/p
路面電車後方不停止2点もあるな。
209名無し野電車区:03/06/30 17:18 ID:pyVRBj/p
(交差点における他の車両等との関係等)
第三十七条
車両等は、交差点で右折する場合において、当該交差点において直進し、
又は左折しようとする車両等があるときは、当該車両等の進行妨害をしてはならない。
(罰則 第百二十条第一項第二号〔五万円以下の罰金〕)

これが守れないドライバーが多いこと。
また取り締まりの対象になっていない現実。
210名無し野電車区:03/06/30 17:22 ID:pyVRBj/p
車など(車両等)には車と路面電車が含まれる
211名無し野電車区:03/06/30 18:10 ID:Y4IvWkGg
>左折しようとする車両等があるときは、当該車両等の進行妨害をしてはならない。

これを守らない直進者が最も多いと思う
212名無し野電車区:03/07/01 05:25 ID:CQDpU3mH
>>211
実際問題として、広島での「路面電車の左折」に関しては
「クルマの直進」が赤信号から青信号に変わる前の一瞬しか
青信号(=黄色の左矢印)にはなりませんね。
競合する事が絶対にないので、これを知らないドライバーが多いのは仕方ありません。
他都市で路面電車に乗車した際、同時に青信号になったうえ
クルマを待たせて路面電車が左折したのでビックリしました。
213名無し野電車区:03/07/01 19:30 ID:s1nPD6Ml
>212 宮島+B利用者だけど、ほんと左右折の信号待ちには、
泣きたくなるよ! 
別に全ての信号サイクルに電車が来るわけじゃないんだし、
きた時くらい優先させても構わんと思うが。流れを妨げた
側には電車が通過した後、埋め合わせをすればいいだけで、
インテリジェント化した信号ではたやすいことだけど。
214名無し野電車区:03/07/01 20:55 ID:e+EDD+Du
>>213
激しく同意!特に十日市。
宮島方面に向かってる特、十日市交差点の一つ手前の信号で引っかかり、
また次の交差点で左折するまでずっと待つ・・・
一番のネックだなここは。7号は結構すんなりと右折してるようだが。
215名無し野電車区:03/07/01 22:47 ID:VF6N4QsV
廣島犬警なんとかしろ。ゴルァ!!
216岡フチ ◆W12xH8UpZY :03/07/02 04:18 ID:LOG4IpCW
日曜に岡電MOMOに乗って東山へ
西大寺町の交差点では青になった時、車はすぐに発進せずに左折のMOMOを先に行かせた。
広島でこうなればね〜
217名無し野電車区:03/07/02 04:29 ID:6MufHSfa
>>216
信号でそれをきっちりやらない限り、広島では接触事故になると思われ
218名無し野電車区:03/07/02 08:03 ID:GOYUflKM
>>216
何時のに乗った?俺も乗りに行ったけどニアミス?
219岡フチ ◆W12xH8UpZY :03/07/02 16:54 ID:bzh0Vziv
>>217
一応軽くウテシが車に向かって合図みたいなのはしていたが、自動車からMOMOの車内が見えていたかは不明。

>>218
岡山駅前12:03発のやつ。
220名無し野電車区:03/07/02 23:45 ID:fLz1W3Sk
>>219やっぱりニアミス〜っ!先頭左側に座り車内の写真撮ったりしてたのが俺だよ!
221岡フチ ◆W12xH8UpZY :03/07/03 14:46 ID:5cBMJX7b
>>220
漏れは先頭右側に座ってました〜
USJサンライナーに乗るついでに久しぶりに行ってみた。
222名無し野電車区:03/07/03 17:59 ID:tQZ1six5
>>221
あ〜っネクタイにサングラスの人?俺もUSJ103系のついでだった。

激しくスレ違いなんで岡電Momoと広電グリーンムーバーを比較するとグリーンムーバーが上と感じた。車内の雰囲気はいいがあのイスはいただけない。
223岡フチ ◆W12xH8UpZY :03/07/03 18:19 ID:77phIeLT
>>222
いや、サングラスでもなく、ネクタイでもなかったでつが…
224岡フチ ◆W12xH8UpZY :03/07/03 18:20 ID:PSD20WFd
>>222
もしかして日除けの簾をsageてみたりしてた方ですか?
225sage:03/07/03 22:06 ID:ln+H/YJc
>>224
あたり〜っ!やっぱりニアミスでしたね。
226岡フチ ◆W12xH8UpZY :03/07/03 22:41 ID:oo4BpHFB
>>225
先頭の右側一番前に座ってました〜
結局東山に着いた後バッチングセンターで汗を流したそうなww
227名無し野電車区:03/07/08 06:02 ID:tw5fXM+z
省エネルギーセンター花電車
平成15年7月28日〜8月3日運行
228名無し野電車区:03/07/09 15:59 ID:Zq6QonR/
↑はスネル
229名無し野電車区:03/07/09 22:43 ID:ayljf3Iy
おおフカーツしてる!
230名無し野電車区:03/07/10 16:22 ID:KwK0NX36
>>209
直進車・左折車優先の原則。
ドライバーにとっては常識。
交差点で右折する場合、反対から来る直進車や左折車を優先させなくてはいけない。
231名無し野電車区:03/07/12 15:32 ID:vWj0MGry
ほす
232名無し野電車区:03/07/14 05:30 ID:J+f5aoUi
保守age
233名無し野電車区:03/07/14 20:08 ID:/1lmSRzC
age
234名無し野電車区:03/07/17 06:54 ID:pBLYRwuJ
2日以上カキコが無いとは・・・
235名無し野電車区:03/07/17 21:10 ID:aoqEE555
だから2スレも維持するだけのネタが無いんだって

正直、重複のはずの総合板が盛況なのは納得いかない
236名無し野電車区:03/07/18 08:04 ID:BJc4gm55
>>235
なに言ってんの?もともとはこっちが重複じゃい
237名無し野電車区:03/07/18 22:51 ID:LkSccJ9T
とかいいつつしっかり朝イチでここをチェックしてる236に萌え(w
238名無し野電車区:03/07/19 07:14 ID:YKe6BkC3
皮肉な話だがスレタイが「ムーバー」になる前は路車板のほうが盛り上がってたんだよな。
239名無し野電車区:03/07/19 14:41 ID:nrSUws6N
なんか市電でもアストラムでもカード入れたらエラーになって出てくるんだけど何で?
金額はまだ残ってるし折れても濡れてもいない。穴が二つ重なって空いてるとこならあるけど。
磁気の関係?もったいないなぁ。捨てるしかないの?
240名無し野電車区:03/07/19 17:58 ID:X26pxDF7
アストラムの駅とかに持ってったら代わりのカードとかくれるんじゃない?
穴の位置から残額とかは判るだろうから
241名無し野電車区:03/07/19 19:36 ID:pVmvcE/X
アストラムの駅持ってったけど異常がありますねって言われただけで何ももらえませんでした
242名無し野電車区:03/07/19 19:36 ID:pVmvcE/X
穴が二つ重なってたら異常になるんですか?
243名無し野電車区:03/07/19 19:59 ID:X26pxDF7
あ、カード発行した事業者の営業所行かないとだめかもね、保障については

穴についてはシラネ
244スル関マンセー:03/07/20 00:11 ID:0diER1Rh
>>241
裏に印字されないから、磁気でパーになったら諦めるしかないのでしょうか?
245名無し野電車区:03/07/20 09:59 ID:66bjD9B0
↑その代わりに穴を開けるのだと思うが、
でも10円単位までの正確な確認は難しそうだな
246名無し野電車区:03/07/20 10:11 ID:MT8THJi5
諦めろってことね。あと500円以下くらいしか残ってなかったからまぁいっか
247名無し野電車区:03/07/20 13:38 ID:66bjD9B0
>>246
むしろ営業所まで行ってどうやって保障してくれるのか調べてここで公表しろ

てかどこのカードよ?
248名無し野電車区:03/07/20 18:38 ID:nifgeHGV
2重穴はエラーが出ますよ。
アストラムの窓口で処理してもらっては。
249名無し野電車区:03/07/20 18:43 ID:GLaEfv7b

くっきり丸見え♪

http://angely.h.fc2.com/page005.html
250名無し野電車区:03/07/21 14:37 ID:xVPElKME
あげ
251名無し野電車区:03/07/21 21:49 ID:j7usyDyR
age
252名古屋鉄ちゃん:03/07/21 21:56 ID:Z/sxEEnE
安芸
253名無し野電車区:03/07/21 22:12 ID:J9WMXH7V
age
254なまえをいれてください:03/07/22 13:22 ID:nLobCfGv
ハッキリ言ってアメリカなどの多民族国家では黒人の方がアジア人よりもずっと立場は上だよ。
貧弱で弱弱しく、アグレッシブさに欠け、醜いアジア人は黒人のストレス解消のいい的。
黒人は有名スポーツ選手、ミュージシャンを多数輩出してるし、アジア人はかなり彼らに見下されている。
(黒人は白人には頭があがらないため日系料理天などの日本人店員相手に威張り散らしてストレス解消する。
また、日本女はすぐヤラせてくれる肉便器としてとおっている。
「○ドルでどうだ?(俺を買え)」と逆売春を持ちかける黒人男性も多い。)
彼らの見ていないところでこそこそ陰口しか叩けない日本人は滑稽。
255名無し野電車区:03/07/22 21:46 ID:/YNpGplV
横川駅ポイント故障age
256.:03/07/23 19:27 ID:nupcnCGr
最近602号見かけないage
257名無し野電車区:03/07/23 19:30 ID:gC/Y0pZF
>>256
平日の朝ラッシュに8号線を往復するのみ。
完全に602号の特別ダイヤが組まれてる。
258名無し野電車区:03/07/24 01:10 ID:d0ysDMOJ
602号と1156号と582号、584号だったら
稼働率で言うと順番はどうなるだろう?
259名無し野電車区:03/07/24 01:18 ID:+6BzQzRK
>>258
584>1156≒582>602
(582が花電車のときを除く)
260岡フチ ◆W12xH8UpZY :03/07/24 01:19 ID:MPk1iTGr
>>258
千田の580は結構よく動いてる。
261名無し野電車区:03/07/24 06:50 ID:RkhecJid
花火輸送で《0海岸通》と《0紙屋町》臨時便運行!
262名無し野電車区:03/07/24 14:04 ID:zRdynYIJ
                                      ┌──┐
.                                       //×//
                                      /──/
                _______________ /\//. ____________
  _________|______|__璽璽璽璽__|/__//____\璽_璽_璽_璽\┬──┐__
  /___________/_ └──────────────────────────────────┘_ヽ
 ┃  ┃広  島  駅┃  ┃┃=======================〔広島駅〕=======================================゙┃|
 ┣━┻━━━━━┻━╋┫|┌─┐|┌─┐┏━┓┏━┓┏━┓┌─┐|┌┐|┌┐|┌─┐┏━┓┏━┓┏━┓┣|
 ┃    ∧_∧゙      ┃┃|│  │|│  │┃  ┃┃  ┃┃  ┃│  │|││|││|│  │┃  ┃┃  ┃┃  ┃┃|
 ┃    (・∀・ )_      ┃┃|│  │|│  │┣━┫┣━┫┣━┫│  │|││|││|│  │┣━┫┣━┫┣━┫┃|
 ┃_/ ̄ ̄ ̄/|,______┃┃|│  │|│  │┃  ┃┃  ┃┃  ┃│  │|││|││|│  │┃  ┃┃  ┃┃  ┃┃|
 ┣━━━━━━━━━┻┛|└─┘|└─┘┗━┛┗━┛┗━┛└─┘|└┘|└┘|└─┘┗━┛┗━┛┗━┛┗|
  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄.| ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄○ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
  |〔□■〕 ..810. 〔■□〕|  .|      |                              |    |    | 810.                   |
 .[二二二二二二二二二二]. ̄| ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄]
  \⊆⊇_________⊆⊇\__,|___|__/ ̄璽璽 ̄\_______|__|__|__/ ̄璽璽 ̄\____,/
    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ゞゞ_,;:─────ゞゞ_ノ┴┴ゞゞ_ノ      ゞゞ_,;:─────ゞゞ_ノ┴┴ゞゞ_ノ    
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
263名無し野電車区:03/07/25 00:56 ID:DpBavkq0
>>261
7号の延長運転はないのか。
264名無し野電車区:03/07/26 01:59 ID:Nn+EDNUG
花火age
265名無し野電車区:03/07/26 02:20 ID:mEapYcnJ
花火と言えばヲタにとっては電車を
見に逝く日だな(w
266ひろぽん:03/07/26 14:50 ID:FmeXiGXP
>>168
2000型なら昔80km/h出してたよ。
高速域からの釣り掛け電制に萌え〜!
267花火嫌い:03/07/26 19:20 ID:/Hk4mY1t
白島線を紙屋町経由広電前まで
直通してくれたら便利。
268名無し野電車区:03/07/26 23:55 ID:jScYTPWn
やはり、花火は広電の輸送力では足りないイベントですね。
269名無し野電車区:03/07/27 00:15 ID:6uPsiRe0
停電したし。
270名無し野電車区:03/07/27 20:48 ID:U0/drY8Y
>>269
スパークでもしたかな?

電光○火
○を埋めよという国語の問題で「花」と書いてしまった漏れ…
271名無し野電車区:03/07/28 01:05 ID:nLjpfmfT
例年のことらしいよ>停電
あれだけ回生車走ってるのになあ
272名無し野電車区:03/07/28 17:08 ID:SS467Qih
>>271
下り坂ばっかりだと役に立つけど...
273えーもん:03/07/28 19:00 ID:PPN++njv
ところで、宮島線の待避線の工事ってまだですか?
274名無し野電車区:03/07/28 21:02 ID:bcAJhuea
>>272
なんか勘違いしてない?
回生ブレーキは減速時にも有効だよ
275名無し野電車区:03/07/29 08:18 ID:O1mKCjVC
>>274
勘違いしていない?軌道線での減速時の回生発電量はほとんど雀の涙だから、あれだけ集中すると意味が無い。>>272
276名無し野電車区:03/07/30 19:41 ID:fGifxJw7
>> 275
なら線路が下り坂でも対向列車は坂を上ってくるわけだから消費電力も増えて同じかと
277名無し野電車区:03/07/30 21:05 ID:E+N4hnuu
8月末には広島港の前で野外コンサートがあるけど、花火大会のような増発はしないのか。
278名無し野電車区:03/07/31 00:10 ID:nnBwoysY
>>276
対抗電車は存在しない>>272
279大門部長刑事:03/08/01 03:27 ID:ROOJOeuJ
この秋から始まる
「西部警察2003」のロケ地候補に廣嶋が上がっているようじゃ。
廣嶋ロケが再び実現したら、広電爆破もまたあるのだろうか?

【石原裕次郎】西部警察PART2 広島市街パニック【渡 哲也】
昭和57年 石原プロモーション テレビ朝日

監督:渡辺拓也 脚本:柏原寛司

渡哲也 三浦友和 舘ひろし 峰竜太 御木裕 井上昭文 高城淳一 登亜樹子 吉行和子
内田勝正 舟水俊宏 島田洋七 島田洋八 
三石千尋とマイク・スタントマン・チーム
石原裕次郎

協力 日産自動車
制作協力 広島ホームテレビ
撮影協力 広島電鉄グループ にしき堂 クラブ・ポエム 日産広島グループ

友情出演:広島電鉄766号(車籍上は755号)
280岡フチ ◆W12xH8UpZY :03/08/01 08:07 ID:vQEcNvaV
>>279
どっかで見たカキコだと思ったら新幹線大爆破スレのコピペか。

グリーンムーバー爆破をやったら(ry
281名無し野電車区:03/08/01 22:17 ID:YcGYKZAw
島田洋七 島田洋八 aga
282名無し野電車区:03/08/01 22:25 ID:Kzs5TWX8
もみぢまじゅう saga
283名無し野電車区:03/08/04 08:47 ID:+g3p3cvE
オマエラ、2ちゃんねらーの力で消失した鶴を蘇らせよう!!

【折り鶴14万羽プロジェクト】
http://jbbs.shitaraba.com/computer/4633/
284名無し野電車区:03/08/06 20:39 ID:iWuSzvxI
>283
がんばってもマスコミは「インターネットの掲示板」としてしか取り上げてくれない
285名無し野電車区:03/08/07 18:38 ID:ElWcQMLP
来週、広島駅から原爆ドーム前まで乗るんだけど、大体何分間隔で運行してる?
広電のサイト見ても、始発と終発しか書いてなかったからさぁ・・

ちなみに、乗るのは午前10時ごろです
286岡フチ ◆W12xH8UpZY :03/08/07 18:56 ID:LgzuzD8y
>>285
0〜5分間隔
287285:03/08/07 19:36 ID:4RCPhzfu
>>286
サンクスです
結構本数多いんですね
288名無し野電車区:03/08/07 20:09 ID:zT8KuQc+
↑それで渋滞するくらいな(w
289名無し野電車区:03/08/07 22:44 ID:3r9YMI/u
路面電車の渋滞を体験できるのは広島と長崎くらいだろw
被爆地つながりなわけだが。
290名無し野電車区:03/08/07 23:07 ID:JITfEH+D
>>284
犯罪のきっかけになった時だけ「2ちゃんねる」と実名を出す。
少年犯罪と正反対だな。世の中狂っちょる。

関係ないのでsage
291名無し野電車区:03/08/08 03:33 ID:55W66lCB
>>285
実際のところは>>286なんて事はなく
昼間は2が7分毎、6が10分毎です。
292名無し野電車区:03/08/08 08:29 ID:llaeSbSe
>>291
ダイヤ上はね...

でも実際は>>286のようになるのよ。理由は>>288
293名無し野電車区:03/08/08 09:43 ID:mXIutW3v
広島駅→的場町は5(8分間隔)も入る。
広島駅→紙屋町東は1(10分間隔)も入る。
広島駅→的場町は2.5分間隔になり、的場町→紙屋町東は3分間隔くらいになるが
どこかで信号待ちに会うと2分はそこで足止め→後から電車が追いつく。
さらに紙屋町東で左に曲がる1がいると後ろに2か6が足止め。

こんな論理だ。
294名無し野電車区:03/08/08 21:49 ID:sQgdCI1Y
>>293
詳しい分析だ・・・
確かに紙屋町東では1号の左折待ちで6号と2号が団子になって
紙屋町西には同時に入ってくることが多い。
さらに直後に市役所方面から3号と7号が2両続けて左折してきたら(略
295名無し野電車区:03/08/11 07:24 ID:nJFXjPke
>>293-294
「1・6・1・2・1・2」の並びでやってきて紙屋町西から立町まで
行列になっているの見たことある(w
296名無し野電車区:03/08/11 16:33 ID:tRTvaQd9
まぁ、心配せんでも、どんどん来るわ。
車両故障でも、なけりゃな(w。
297名無し野電車区:03/08/11 23:36 ID:z411uSwf
>>295
それ、フラワーフェスティバルの時ちゃうけ?w
298名無し野電車区:03/08/12 16:54 ID:W2jo0tUA
十日市町乗り換えを徹底させて6号線を廃止すれば
多少、広島駅にも余裕ができる。系統見直し調査を
外部委託しているようだから何かしらの変化がある
かもよ。
299名無し野電車区:03/08/12 21:14 ID:hoaIUWkm
7号もやっぱり中途半端な感じがする。
7号を広島港まで伸ばして、1号、3号を減らせばどうかな。
300名無し野電車区:03/08/12 21:16 ID:h045HLcl
>>299
300!
1号と3号に乗ったことあるのでつか?
301名無し野電車区:03/08/13 02:55 ID:D7svGfXg
広島駅の混雑緩和もだけど紙屋町交差点を通る系統の整理が必要かと。
302名無し野電車区:03/08/13 03:03 ID:D7svGfXg
1番はともかく3番を減らして7番を増やすってのはありじゃない?
まあ横川乗換えが定着してからの話だけど。

303名無し野電車区:03/08/13 09:40 ID:PF5qD9bf
軌道開放時期は自動車がレールの上で滑って
よく事故になった罠
304名無しでGO!:03/08/13 20:16 ID:SDEbYSuV
3番が広電前止で、7番が広島港行って考えてみた。
3番は宮島線からの乗り換えが多いから、どうせ乗り換えなら、これでも良いかと思う。
朝は配慮が必要だろうがな。
305名無し野電車区:03/08/13 20:17 ID:SDEbYSuV
304です。名前間違えました。スミマセン。
306名無し野電車区:03/08/13 20:18 ID:F9I5ki9L
乗り換え制度を充実させたから、運行系統を整理しても
いけるだろうというのは、ちょっと違うような気がする。
307名無し野電車区:03/08/13 21:55 ID:mXXvnvw7
被爆電車であの夏めぐろう 23日、原爆資料館

http://www.chugoku-np.co.jp/News/Tn03081335.html
308名無し野電車区:03/08/14 20:29 ID:MPYHbGMu
宮島雨中花火大会(ワラ
309名無し野電車区:03/08/14 20:33 ID:f42m4MtF
山陽女子大附属の高校生って乗ってくるけど、頭よいの? 躾は?
310名無し野電車区:03/08/14 21:38 ID:9KhlLXdz
>>309
お前に乗ってくるのなら、躾も何もないと思う。
311名無し野電車区:03/08/14 23:08 ID:GzWVJ1KD
>>310
禿しくワラタ。
312名無し野電車区:03/08/16 19:46 ID:Hf+fERg/
>>309
漏れも乗ってもらいたいハァハァ
313名無し野電車区:03/08/18 11:25 ID:k8fCyWYL
保守age

鈴○女子高ではダメ?(ワラ
314疲労伝:03/08/19 22:24 ID:WIF+RVxo
7号線を宜しくね。
315名無し野電車区:03/08/20 17:24 ID:zzbm77Kz
↑今日乗ったよ。
316名無し野電車区:03/08/21 04:01 ID:f5L6P2vy
親の実家が白島なもんで白島線にたまに乗るんですが昔、白島ー横川間に線路敷設計画
があったというのは本当でしょうか?人づてに聞いたので確信がもてないのですが
317名無し野電車区:03/08/21 05:03 ID:oZ24RQ7z
それ、戦後すぐとかの話じゃない?
318名無し野電車区:03/08/21 22:30 ID:k8wrhk63
>>316
牛田方面へ伸ばすとか、横川へ伸ばすとか、計画はいろいろあったようです。
319名無し野電車区:03/08/21 22:38 ID:OT8/VNbj
牛田は10年ぐらい前にもあった。
牛田大橋がもたんと言うので断念
320名無し野電車区:03/08/22 00:50 ID:17nEuSld
>319
延伸計画の話ね
321名無し野電車区:03/08/22 11:15 ID:QDSY+IJ7
白島の停留所に10年以上前に未だに広島駅ー横川駅の路線が書いてある路線表
があったな。さすがにもうないだろうな。
322名無し野電車区:03/08/22 23:28 ID:hahrh1Cn
何か向こうのスレッドが基地外に埋められたのでage
323名無し野電車区:03/08/23 01:59 ID:A0CDTbJE
向こうのスレの最期、

不覚にもワラタ
324名無し野電車区:03/08/23 04:24 ID:Tcm5Y+zq
>>321
バスの「9番」のことか?
325名無し野電車区:03/08/23 13:20 ID:QJTmNgXH
>>324
いや昭和40年代には広島駅ー横川駅という系統があったのだ。
326名無し野電車区:03/08/23 13:24 ID:QJTmNgXH
いや〜でも広島に行く度に白島線を見ると嬉しくなるね。「まだ廃止になってない!」って。
盲腸のような線だからな。
327名無し野電車区:03/08/23 14:27 ID:Tcm5Y+zq
>>325
そんなん残ってたんだ。でもパセオカード導入時に変えられたと思われ。

漏れは最近の路線図で、平和大通りがさりげなく、他の系統と同じようなフォントで描かれていたことについて関係者を問い詰めたい(w
328名無し野電車区:03/08/23 18:51 ID:cMKl3MAA
>>326
白島線沿線には、県立美術館、縮景園、女学院、家庭裁判所、郵政局
など有名なところが多い。乗換制度が充実した数年前より客数は伸びて
いる。
329名無し野電車区:03/08/24 07:27 ID:Zq1TpxkT
>>328
家庭裁判所に電車で逝くのって、観光客じゃなくてヤバイ事情がある香具師ではないのか?(w
330名無し野電車区:03/08/24 12:50 ID:eCSDtDLJ
白島線は101の為の路線だと思ってました
331名無し野電車区:03/08/24 23:22 ID:1CKfsR9n
238に乗ってみたい。白島線ではまだ走ることあるの。
332名無し野電車区:03/08/24 23:26 ID:SijVvok3
>>331
冬季限定。いつ走るかは気分次第w あと路面電車祭りという手もある。
見るだけならクリスマス電車として12月下旬に走るよ。
333名無し野電車区:03/08/27 20:31 ID:/w6eg7kb
age
334名無し野電車区:03/08/29 20:37 ID:4fcA+SJJ
CATSの後ラッピング電車って出てないの?
335名無し野電車区:03/08/30 20:26 ID:yJKTGMhP
出てない。あれだけ。
336名無し野電車区:03/08/30 22:18 ID:Y5Vqzxgr
>>335
さすがに780万出して連接車ラッピングする太っ腹な企業はないか・・・
バスのチ○ンラーメンの広告はかわいらしくていいね。あれ電車でもやってくれんかなぁ。
337335:03/08/30 22:53 ID:AZwiZbnr
>>336-337
産玖珠でつ。
DE○DE○あたり期待してるんですけどねぇ。
あとやりそうなのはどこだろう?サニクリーンあたりは(w
338名無し野電車区:03/08/30 23:08 ID:meLhNQgr
コカコーラ、進物の大進、フマキラー、酔心、日立なんかの、
長年全面広告電車のスポンサーだったところはどうなんだろ。
たばこの電車もあったけど、あれは広告規制で無理なのかな?
339名無し野電車区:03/08/30 23:20 ID:Y5Vqzxgr
>>338
タバコは自主規制厳しそう。
大○はバスでやってるしね。このあたりだとコ○○ーラが資金力あるだろうな・・・
あと、広島にはテレビ番組のラッピングってないよね。東京ではよく見かけるけど。
340名無し野電車区:03/08/30 23:45 ID:qKE++ptJ
日曜深夜(というか月曜未明)の日本テレビ系「ドキュメント'03」、
今週の話は「シリーズ戦争の記憶(03)チンチン電車と女学生…2003・夏・ヒロシマ」
だそうです。家政女学校の話かな?
341名無し野電車区:03/08/31 00:11 ID:a1r7PRuB
>>340
2003年8月31日(日)24:25〜25:20/55分枠
シリーズ 戦争の記憶(3)チンチン電車と女学生 〜 2003・夏・ヒロシマ 〜

広島は世界最大の路面電車の町。130台が1日10万人を運ぶ。58年前、原爆投下からわずか3日後に、
路面電車は運転を再開。町に響いたチンチン電車の音は市民に生きる勇気を与えた。
そして被爆を逃れた650型は今も広島の町を走る。当時、被爆の瞬間まで電車を運転し続けた女学生と
歴史を残そうと動くOB。そして、この夏誕生する女性運転士。路面電車に託した様々な思いを軸に、
戦後58年を迎えた広島の"記憶"を伝える。



342名無し野電車区:03/08/31 01:57 ID:Sr/PCp4E
広電にも女性運転士登場かー

車掌上がりかな、おばちゃんだったらおもろいな
343名無し野電車区:03/08/31 08:47 ID:XkNlwwuD
>>340-342
おお、ぜひ録画しなければ。全国放送だね。
新人女性運転手さんは確か宮島線で車掌をされていました。
344東武8535F♂@東上線勤務 ◆SNQF/MoMzA :03/08/31 08:59 ID:RFwxaY4Z
グリーンムーバーたんハァハァ
345名無し野電車区:03/08/31 09:13 ID:MSy8rkYN
広テレの番組案内ほうがくわしいぞ。

http://www.htv.jp/bangumi/document0308/document0308.html

「小さくて足の遅い650型の数台は、来春、廃車にされる予定です。」だって。

ところで、4、5年前にもおったよな。女性ウテシ。
346名無し野電車区:03/08/31 09:18 ID:R16nsFS3
先週の日曜夕方、宇品から乗った1系統のウテシが女性だったヨ。
347名無し野電車区:03/08/31 09:24 ID:XkNlwwuD
>>345
何かものすごく650にこだわってんなぁ・・・
で、また廃車ネタで物議をもかもしだしそうなヨカーン。いい加減にしてくれ>広テレ

348名無し野電車区:03/08/31 10:24 ID:Y8IJLyOe
廃車というか、動態保存という形になるのでは。
349岡フチ ◆W12xH8UpZY :03/08/31 11:23 ID:AFEH65AV
ま  た  広  テ  レ  か

足が遅くても9番に押し込めば問題ないし〜
350名無し野電車区:03/08/31 14:49 ID:SjQrAQIS
昔は白島線と言えば650型か900型だった
351名無し野電車区:03/08/31 15:16 ID:Npe3P3iH
650、マジで廃車?大変だー!
352名無し野電車区:03/08/31 15:56 ID:Npe3P3iH
さよなら 被爆電車
61年間 ありがとう
353名無し野電車区:03/08/31 17:46 ID:TKX+B5OH
>>352
そう簡単に廃車にはできんよ。
番組演出上、いつ廃車になっても、おかしくないといっているだけだろ。
354名無し野電車区:03/08/31 19:16 ID:Npe3P3iH
>>353
しかし廃車の時期まで明言されているわけだし。
根も葉もない噂なら廃車時期が公になるはずはない。
355名無し野電車区:03/08/31 20:40 ID:HIkxjoeN
京津80のように2ちゃんねるで保存運動をするか
356名無し野電車区:03/08/31 21:14 ID:FZ0xg0nl
>>354
マスコミってこういうこと結構いい加減だからね。引退という意味で「廃車」って言ってるんだろ。
「低床車いれればLRT」なんて誤ったイメージをイパーン人に植えつけてるわけだし。
タシヤが広電に問い合わせても、650廃車は完全否定だったわけだからね。
岡フチたんではないけど、マジで

ま  た  広  テ  レ  か

って感じ。
357名無し野電車区:03/08/31 21:19 ID:hrns6xZC
番組で廃車するぞと煽って廃車反対運動を起こすのが目的かも
358名無し野電車区:03/08/31 22:16 ID:12pC+Krp
番組案内では、650型は4台と明示しておる。
「650型」の数台が、来春、廃車にされる予定・・・という言い方
になっている。数台って何台???
数台って言うからには1台ではないだろうし、4台でもなさそう。
選択肢は2台か3台が濃厚だけど、なんでぼかすのかね。
359名無し野電車区:03/08/31 22:35 ID:FZ0xg0nl
>>358
未確認情報だから。裏付けがないと思われ。
360名無し野電車区:03/08/31 23:08 ID:MSy8rkYN
漏れも650の廃車・解体は、今のところは考えられていないと思う。
広電は社長のインタビュー等で、被爆電車は残すと公式に言ってきたし、広テレの
8月6日の番組でも、廃車についてはあいまいな表現だった。
しかし、来年度から市内線用低床車が入り最終的に10編成になる状況で、650が
4両とも、今のまま千田車庫に所属して1号、3号を走るというのも、他の電車との
性能の差から難しくなってきているとも思う。
通常運用を離脱して、ドルトのようにイベント・貸切用になることは十分あり得る
んじゃないか。
361356=359:03/08/31 23:43 ID:FZ0xg0nl
>>360
同意です。「廃車・解体」ではなく「現役運用引退」なら十分考えられるけどね。
これを広テレが「廃車」なんて書いてるから、2chやタシヤ日記で話がこじれてるんじゃないかと。

にしても、広テレHPにある、カメラを設置してる車内って101ぢゃないのか・・・
これを650型なんていってる日にゃぁ(略
362名無し野電車区:03/09/01 00:25 ID:eQmZfIHy
始まったぞ!
今すぐ日テレ系見れ!
363名無し野電車区:03/09/01 01:19 ID:mdvuFFkg
番組終わった…
久しぶりに広島に行ってみたくなった、電車に会いに。
364名無し野電車区:03/09/01 01:19 ID:eQmZfIHy
終ったぞ!
廃車にすることが検討されていると言っていたぞ!
365名無し野電車区:03/09/01 01:19 ID:1k4a1Or5
なんだ、最後に「廃車が検討されている」ってナレーションが流れただけやん。
嘘つきーーーー。
366名無し野電車区:03/09/01 01:20 ID:+pLshcXA
廃車の具体的な話はなかったような…
367名無し野電車区:03/09/01 01:24 ID:+pLshcXA
戦後の映像で旧500型が動いてるシーンが出てビクーリ
昔はテールライトってなかったの?
あとこれも戦後すぐの写真で651の2両前に止まっていた貨車みたいなのって何?
368名無し野電車区:03/09/01 01:26 ID:ObTRmLym
旧600でなかったか?
369名無し野電車区:03/09/01 01:30 ID:/Rx35+qW
廃車については、はっきりした話はなく、
整備のおっちゃんの話と、「最後の検討されています」だけだったね。
家政女学校の証言もこれだけまとめて聞けたのも初めてだし、
終戦直後の貴重な映像も出ていてよかった。
370名無し野電車区:03/09/01 01:39 ID:+pLshcXA
>>368
どっちも出てたよん。旧500はダブルルーフでボギーの木造車
戦後650似の車体に乗せ換えて旧700に改番された車。

仏さんの写真はちと勘弁願いたかったが…ああいう画像って最近良く流すようになったよね。

371名無し野電車区:03/09/01 01:44 ID:6U8nNodF
650撮ろうと思うと朝夕しか走ってないの?
372名無し野電車区:03/09/01 01:50 ID:eQmZfIHy
>>371
朝夕でも、毎日出ているとは限らないよ。休日はほとんど出ない。

吉永小百合の語りは最高だな。製作費の大半をギャラに使ったと思うが(w
373cMc7016 ◆wOFJXkAvpE :03/09/01 01:53 ID:FBhCCaaa
>>362-370
俺も見た。すごく良かった。
650はやっぱり廃車になるのかな。廃車にしたらなんかバチ当たりそう…。
なんか広島行きたくなってきた。
クルマで行って、西飛行場にクルマ停めてあとは一日乗車券でウロウロがベターかな。

>>371
こないだ5月に行った時は都心線で見て…ないわ。あれは元大阪市交だった。
どっかで見た気がしたが、気のせいだったかな?確か、夕ラッシュ時だったと思ったが。
374名無し野電車区:03/09/01 07:38 ID:4h9myZ1L
いい番組でしたね。電車がばあちゃんたちの青春だったんですね。
超望遠で撮った電車の映像も印象的でした。650廃車で煽ったのは余計なことでしたけど。
375名無し野電車区:03/09/01 13:28 ID:2s5QrjU+
>650
1両だけ残すとした場合、どれを残すのだろうか。
トップナンバーで半焼から復旧の651、被爆3日後に走った652、
あるいは653・654の方が状態が良いかも・・・
376名無し野電車区:03/09/01 14:59 ID:7xPxd0z9
377名無し野電車区:03/09/01 15:19 ID:WNBAwz7O
>>342
元車掌で28歳だからなぁ。
御晩の部類に入るのかもね。
何だかタレントの山○邦子に似ていなかった?
378名無し野電車区:03/09/01 16:14 ID:pUL/Sh0W
おばあちゃんの1ノッチって言葉にちょっと萌えた
379名無し野電車区:03/09/01 18:47 ID:sjrYEcb+
650の代わりは世界中を探してもないんだ。
簡単に廃車にしたら亡くなった被爆者も浮かばれない。
極めて慎重に扱ってほしい。
380名無し野電車区:03/09/01 20:23 ID:dY6ZxXTM
>>377
漏れはワハハ本舗の光○靖子に似ていると思ったが。
381名無し野電車区:03/09/01 21:52 ID:XqSO1C2h
>>380
彼女はワハハではありませんが・・・
382名無し野電車区:03/09/01 22:11 ID:+4l71/pJ
>>380
失礼かも知れんがワロタ
383名無し野電車区:03/09/01 22:32 ID:7oq/Y+cp
>>376
熊本市電にもある。
ttp://homepage2.nifty.com/k-tram/tr_kt/database/com_car/D04949_3.jpg

広電の営業は日清食品へGo!(w
384名無し野電車区:03/09/01 23:04 ID:4ozWj8RG
>>377>>380-382
でも彼女は宮島線で車掌やってたけど、放送がすごく聞きやすかった。
ボソボソしゃべるDQN男乗務員よりはるかにイイ。
しかしまぁ運転手になられたとは。すごいバイタリティーだね。

>>376>>383
広電はバスでやってるんだよねぇ>チ○ンラーメン
でも日清も元気だね。全国の市電で全面広告出してるような。
ちなみに広電バスには、カープの野球帽をかぶったひよこがいまつ。
385名無し野電車区:03/09/02 00:24 ID:+NjtX6/A
おばちゃんの車掌さんの方が客の扱いはうまいような気がする。
じつは大昔にバスの車掌やってた人だったりする?
386名無し野電車区:03/09/02 03:57 ID:zlmJoggO
何人かはバスガイド上がりだったような・・・
広電バスの女性ウテシもバスガイド上がり。
387名無し野電車区:03/09/02 11:31 ID:28jH7FYU
おばあちゃんの車掌さんって、荒手にいた二人のどっちかの方ですか?
直通によく乗ってましたね。

それと、朝限定で5号線に登場してた、総務課の名札をつけた方も元ガイドさんですね。
まだ現役なのかな。
388387:03/09/02 11:37 ID:28jH7FYU
間違えた。おばあちゃんじゃなくて、おばちゃんだたーのね。

スマソ逝って来る。

2年ほど前に、ガイド→車掌になった中に1号線で放送間違えてばかーりのヤシいたけど(ガイド時代からの追っかけ付き)まだ車掌してるんだろうか…
傍からみてて、追っかけ共々木もかたー。
389名無し野電車区:03/09/02 12:49 ID:2yGsJrIw
>>375
今でも、実質ラッシュ時救済、予備車みたいな感じだけど。
390名無し野電車区:03/09/02 21:34 ID:C8xpm+m6
思えば650がくるとがっかりしたもんだ。昔は。900と1900が好きだったもので。
でも都内に住んでると広島には旧型電車がまだいっぱい走っていることに感動するね。
子供の頃乗った電車が未だに走っているのは嬉しいものだ。
ところで2001ってまだ走ってるんですか?とっくに廃車になりました?
391名無し野電車区:03/09/02 21:43 ID:cDdfuqll
>>390
15年位前の夏場の話だが、漏れは650が来るとうれしかったなぁ。
なぜなら、冷房がとても涼しかったからw
当時、750とか570にはまだ非冷房車がいて、これが来た時にはとてもがっかりしたもんです。
まだ3000が宮島線を爆走していて、803や804、3800が新車だった頃の話。
あと、2001は荒手の留置線で放置プレイ中。
392名無し野電車区:03/09/02 22:01 ID:B8m8+Gso
650も冷房化される前は、ずいぶん傷んでいてボロい電車だなと思っていました。
まだ、あまり有名じゃなくて、被爆電車というような言い方も聞かなかった。
今は古いけどよく手入れされているという感じですね。
393名無し野電車区:03/09/02 23:01 ID:sI5Zu/mX
内部のアンティークっぷりには感動するぞ。
394名無し野電車区:03/09/02 23:44 ID:NJivFzOu
>>393
今は無き500型もいい味だしてたよな・・・
395名無し野電車区:03/09/02 23:53 ID:foXrcRDe
>>394
合板の部分が多かったけどな
396名無し野電車区:03/09/03 00:36 ID:mDhnRLrX
まだ残ってる750とか570もペンキ剥がしてニス塗りきぼん
397名無し野電車区:03/09/03 02:39 ID:vl1j+okq
京都の電車の内装も木目ニス塗りだった(阪堺に行った1800が
そうやった)と思うけど
広島の1900では全部ペンキ塗りになってたよな。
398名無し野電車区:03/09/03 16:25 ID:ZqiS1o6w
ペンキで塗ってしまったほうが、上塗りできるので、メンテに手間がかからないらしい。
399名無し野電車区:03/09/03 16:48 ID:g0YsrBBU
>>397
1900は「木目調」じゃ無かった?
400名無し野電車区:03/09/03 18:54 ID:GU9VAwNr
非冷房時代の650は、ここまで注目される存在になるとも
思われず、特に車内や雨樋の痛みが激しかったですね。
今は整備の人の深い思い入れがあるようで、手入れが行き
届いていますね。
広島電鉄の創業時から走っている電車です。大切にしてほ
しいです。木製ニス塗りの本物のレトロな車内が大好きです。
401名無し野電車区:03/09/03 19:32 ID:g0YsrBBU
>>400
広島電鉄の創業時?
瓦斯電気の頃の電車じゃなかった?
402名無し野電車区:03/09/03 21:03 ID:PE4W8Tca
1912(大正元)年11月23日 広島電気軌道 開業
1917(大正6)年8月2日 広島瓦斯と合併、広島瓦斯電軌
1942(昭和17)年4月10日 ガス部門と鉄道部門が分離 広島電鉄誕生

650形は、1942年10月だからまぁ広島電鉄の創業時からともいえるかな。
でも100形が創業時の車両っていうほうが素直な気がする。

403名無し野電車区:03/09/03 21:10 ID:enNva+e+
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
404名無し野電車区:03/09/03 21:11 ID:enNva+e+
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ 
405名無し野電車区:03/09/03 21:12 ID:enNva+e+
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ  
406名無し野電車区:03/09/03 21:12 ID:enNva+e+
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ   
407名無し野電車区:03/09/03 21:13 ID:enNva+e+
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ    
408名無し野電車区:03/09/03 21:45 ID:m96Qhhbx
650廃車というのは、結局、ガセネタということでよいのか?
409名無し野電車区:03/09/03 23:52 ID:hJTw5vFk
>>402
その名残で、広電と広ガスの健康保険組合は一緒ではなかったかな?

>>408
ガセでしょう。広テレが「現役引退」の意味で「廃車」なんて書いてしまうから(略
410名無し野電車区:03/09/04 07:46 ID:YrsrWIyy
例えば、651と652を江波に転属させて、
9番と貸切用にするような感じだろうか。
411名無し野電車区:03/09/04 13:04 ID:TGpwpoJY
>>410
それより。9号線専用でもいいのでは?あそこはそれほど加速も速度も必要としない。
412名無し野電車区:03/09/04 13:04 ID:TGpwpoJY
あ、9号って書いてあった....
413名無し野電車区:03/09/04 17:22 ID:JeNz9UEw
なんでか知らんが、夕方の7号に650が走っていたのを見たことがある。
414名無し野電車区:03/09/05 07:23 ID:58DQUNVq
車両が不足していた・・・ということか?

でも7とか3ならドームの前を通過するわけだし、
ここを活躍の場にしてもいいのかもな。
415名無し野電車区:03/09/05 12:48 ID:16O3DQ2j
そういえば先月の23日だかの土曜の昼過ぎに女鉄ヲタみたよ。
宇品線の途中駅や広島港でデジカメで写真取りまくってたぞ。
416名無し野電車区:03/09/05 14:31 ID:+126LQwV
7号線用接近表示設置開始age
417名無し野電車区:03/09/05 17:25 ID:2S0D3V4e
宇品まで7号は来ないのか。
418名無し野電車区:03/09/05 20:15 ID:mOjYI3ki
宮島線内の接近表示器のLED化を希望!

  普通 7:25 日赤病院前

  急行 7:55  広島駅
419名無し野電車区:03/09/05 20:41 ID:XNtm8Em7
宮島線内の接近表示器、低いホーム、高いホームの種別表示する駅もあるけど
高いホーム使い列車あるの?
420名無し野電車区:03/09/05 20:45 ID:2R5tWuoa
>>418
そうね、それはできるはずよね。
広島駅方面なら遅れは少ないだろうから(w

ようはやる気があるか、無いかの問題だけ。
421名無し野電車区:03/09/05 21:11 ID:FubPDp3w
>>410-411
白島線が千田営業所の担当路線だったころは、よく650形が運行されていた。

>>419
高床車はもうないよ。あのランプの点く接近表示も古めかしくなったな。
422名無し野電車区:03/09/05 22:56 ID:iDidCyT2
本日昼ごろ,千田マダムジョイから見えた。
5007 方向幕、バスみたいにLEDになってた。
夕方には,元に戻っていたので,写真とったヤシ超レアだと思う。
漏れはデジカメもってない。
423相互リンク:03/09/05 22:59 ID:FEIgwCvF
【路面電車】 広島電鉄家政女学校 【運転しまくり】
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/train/1062359911/l50
424名無し野電車区:03/09/06 09:10 ID:S+mQx28E
>>422
いいかげんなことをいうんぢゃない!













詳しく教えてくれやがれでございます…
425名無し野電車区:03/09/06 12:26 ID:UNEYgGBu
>>422について
試験終了後、同日中夕方までにもとの幕式に戻せるような代物ではないと思うが
426名無し野電車区:03/09/06 14:18 ID:cIDNgNuQ
>>425
同意、朝走って昼間車庫で交換して夕方また走る、ってのならまだわかるけど
427名無し野電車区:03/09/06 14:28 ID:l3TSRuzp
盆風呂だったりして…
428名無し野電車区:03/09/06 15:45 ID:4O7sypc7
漏れは車庫の中で試験的に変えてみた、ということかと主他。
429名無し野電車区:03/09/06 20:25 ID:FvYU/TYh
LEDは見にくいから、いらん。
430名無し野電車区:03/09/06 22:05 ID:bRr1AQQI
盆と見間違えたんだろう
431名無し野電車区:03/09/06 23:11 ID:tiuPaIEy
まぁデザイン会社が同じだからね・・・盆のカラーリングもムーバーを踏襲してるんだから。

そういえば、市内バス9番も方向幕が黒地にオレンジ色の文字だから一瞬「LEDか?」と思ってしまう。
432名無し野電車区:03/09/07 04:49 ID:ugindChi
>>384 遅レスですが
車掌時代、放送が上手かったのは、彼女の経歴にあります。

RCCアナウンスアカデミー→RCCラジオカーレポーター
→宮島線車掌→千田運転士

参考
ttp://www.rccbc.co.jp/information/tamago/report2.htm
ttp://www.1350.jp/radiocar/sueda.htm
433名無し野電車区:03/09/07 06:37 ID:6SiVj2px
700、800もデザイン○研に頼んで、ムーバー風塗装にすればいいのに。
しばらくは新車と間違うヤシもおるだろう(w


434名無し野電車区:03/09/07 07:41 ID:z501ODip
>>432
実はタシヤHPにもあったんだよ。彼女の経歴。
個人情報を載せるのはいかがなものか・・・と思ってたけど、全国放送にも出たし、OKよね。

確かにRCCでラジオカーのリポーターをされてましたね。さすが腹式呼吸がしっかり出来てるw
ぜひ彼女にヘッドセットマイクを・・・・・って無理か・・・・

>>433
チョットワラタ。まぁ、JRのニュータイプを新車と間違える香具師多いから(略

435名無し野電車区:03/09/07 12:42 ID:qc/YhGPK
>>433
まえは広電のHPのバナーは3950風塗装の単車だったんだよな
436名無し野電車区:03/09/07 15:35 ID:2vBcAZYz
電             ・
車き 普通  8:30 広島駅 ・
がま            ・ 
 す            ・
・・・・・・・・・・・・・・・   
437名無し野電車区:03/09/07 17:22 ID:62HEhjjK
>>433
ついでに、イモもムーバー色に塗って偽ムーバー誕生w
438名無し野電車区:03/09/07 21:42 ID:gtFLg0Ke
>>437
ヤメレw
439名無し野電車区:03/09/07 22:11 ID:xqQu14W+
3100をぐりーんらいなーにした広電ならやりかねん
440名無し野電車区:03/09/07 22:40 ID:biNZOo1+
全部イ為ムーバーにしてしまえw

ムーバー色の101号…
ムーバー色の貨50形…
ムーバー色の松大船(ぉ
441名無し野電車区:03/09/08 00:42 ID:pZQcIkOS
ムーバー色の広電タクシーも
442名無し野電車区:03/09/08 02:33 ID:1SZqi5/e
>>441
広電タクシーはもうないぞ・・・
443名無し野電車区:03/09/08 07:41 ID:q8Jvt4CH
アストのデザインもムーバーと同じ会社の仕事なんだよね。
来年から入る新車もムーバー調のデザインになるんだろうか。
また、ガラッと変わって新しい雰囲気になるんだろうか。
444名無し野電車区:03/09/08 21:20 ID:wNOseaXz
>>443
ちなみに3950も同じデザイン会社(デザイン総研広島)だよ。
多分今度の低床車もそこに発注するんじゃないかな・・・
広島の交通機関のイメージが統一されるから、景観的にはいいんじゃないかと思うね。
445名無し野電車区:03/09/08 21:20 ID:fMdRrd/N
他の電車は何色にしてもよいが、650だけは旧型車標準色で残してほすぃ。
446名無し野電車区:03/09/08 21:23 ID:wNOseaXz
>>445
もちろん650をはじめ旧型車はそのままの方がいいとは思うけどね。
447名無し野電車区:03/09/08 23:17 ID:dd+qJb4o
650は青と灰色(だったっけ?)の旧塗装で…

90年ごろに551が試験的に新色になった事がなかったっけ?
448名無し野電車区:03/09/09 02:18 ID:qIMQnCU/
650を際立たせるためにも350、550の旧型車の塗装は700、800型化してもいいと思う。
449名無し野電車区:03/09/09 02:20 ID:+BwAmK+A
>>444
そういわれるとアストラムとムーバー、3950って似たような塗り分けだね
窓周りがブラック、窓下がホワイトで
450名無し野電車区:03/09/09 02:20 ID:+BwAmK+A
>>448
それには同意しかねる
451名無し野電車区:03/09/09 03:15 ID:qtgBpaQ4
>>439
でも白イモ3100は、らいな〜色が似合っていると思う。
通常のイモ色よりも、なんだかパンダのような可愛い感じが。
452名無し野電車区:03/09/09 14:26 ID:q58eJU24
イモ色は直通電車の色
イモ色はエリートの証
453名無し野電車区:03/09/09 14:43 ID:qIMQnCU/
イモの桃色は汚れると見苦しいうえ暑苦しい
454名無し野電車区:03/09/09 20:55 ID:ut1Vc22H
イモ色は本来、直通車の色、直通から外れたイモは350を見習って市内線カラーになれ!
455名無し野電車区:03/09/09 21:42 ID:DE+AWQUi

イ モ 大 人 気 だ な w

ところで、今朝の車両故障の現場みたヤシはおらんか。
中国新聞の写真では、広島駅電停の降車ホームにムーバーが押し込んである
ように見えるが。
過去の実績から言っても、ムーバーの故障は多いわけだが...
456名無し野電車区:03/09/09 22:06 ID:l2BIE8dR
>>454
西鉄色に戻したら?
>>455
直前に広島駅から乗ったので漏れは分からん。
しかしまぁこういった類のネタは広電ばかり叩かれるからJRも幸せ者だなw
457名無し野電車区:03/09/10 00:02 ID:M2ILip2O
広電の方がJRよりも市民生活に密着しているのかもねぇ。
458名無し野電車区:03/09/10 04:44 ID:fDTIg1Lk
>>455
例によって例のとおり(ry
459名無し野電車区:03/09/10 12:37 ID:5Jd5EWFP
>>456
3000の西鉄色化に禿胴
460●のテストカキコ中:03/09/10 12:37 ID:MwK0kNfd
http://ula2ch.muvc.net/ (このカキコは削除しても良いです)
461名無し野電車区:03/09/10 22:03 ID:rSZARfDN
3000形は3連と扉を引戸にしたので、サイドビューには西鉄時代の面影は
あまりないけどね。イモ色よりも西鉄色の方が似合うだろうね。
462名無し野電車区:03/09/10 23:42 ID:RZ2oLoTw
へそライトを移設してるからなあ。
福岡色化してもあんまり雰囲気出ないような(750もそうだが)
↓熊本の復元色
ttp://homepage1.nifty.com/tram/photo/5014.jpg
463名無し野電車区:03/09/11 01:19 ID:iHpDxdz7
熊本の復元色=福岡線色よりは
旧北九線色=オレンジ のほうが華やかで良いなあ。
464名無し野電車区:03/09/11 03:58 ID:GseTWgIL
元祖軽快電車3500系まだ走ってる??
465名無し野電車区:03/09/11 07:41 ID:h7Xc8Q9c
>>464
最近は荒手で放置プレイで走っていないようでつ。
466名無し野電車区:03/09/11 19:31 ID:ojFIO3AM
>>463
オレンジ化するなら、602の方がいい鴨。
467名無し野電車区:03/09/11 21:53 ID:GaY1rPX8
>>466
602は茶色ツートン
468名無し野電車区:03/09/11 22:00 ID:HpXiiGmE
>>428
正解
469名無し野電車区:03/09/12 07:15 ID:ZcY5TxsM
602号は5月のダイヤ改正以降、全然見かけなくなったな。
470名無し野電車区:03/09/12 15:17 ID:AqW4A+Ql
>>463
オレンジは晩年の北九で実物を見たけどカナーリ暑苦しい感じだよ。
ジサーイに3連接車が走っていたのは北九だから似つかわしいと言えば
そうだが(C車の扉の有無とか、オレンジの前は福岡と同じ塗り分け
ダターので何が似つかわしいかは人それぞれだけど)。
471名無し野電車区:03/09/12 21:36 ID:3VTe51Fm
なんか、650は2両は保存するという話になってきてるけど…。
472名無し野電車区:03/09/12 23:14 ID:u8YABrhD
>>472
それは、逆に言うと2両の廃車が決まったと理解すればいいの?
サパーリわからん。
473名無し野電車区:03/09/12 23:43 ID:u8h8j9fl
>>472
いいえ。被爆電車は廃車(解体)はありえんよ。

にしても

ま  た  ま  た  広  テ  レ  か  !
474名無し野電車区:03/09/13 04:45 ID:h2YqN8xO
>>473
今度は本当だろ。
解体はないにしても2両の引退は避けられないと思うが。
475名無し野電車区:03/09/13 07:04 ID:XzEZ6v37
オレンジは北九州色というより西鉄運輸?のトラックと同色なんだよな。
476名無し野電車区:03/09/13 07:49 ID:5xfhSH+z
>>473
少なくとも○テレ以外の報道がないとね。
実際ないわけだけれども。

477名無し野電車区:03/09/13 07:52 ID:2E5ymfuW
>>476
この前のドキュメンタリーの為に取材したネタを、ニュース少ない時に流してるんだろ。
478名無し野電車区:03/09/13 14:35 ID:kNTaXLQe
しかし、市内線用低床車の代替で、どれを廃車にするのかの検討が始まっていても、
不思議ではないと思う。
479名無し野電車区:03/09/13 19:46 ID:h2YqN8xO
廃車候補一覧
553 554 582 584 602 1156
稼働率の急降下で特に602は危ない
480名無し野電車区:03/09/13 21:54 ID:ijyOtzgY
602と1156がまず最初
に一票
481名無し野電車区:03/09/13 22:31 ID:A4yn3nyW
広電は譲渡車両は一般的なPR用に価値が高いとみているはず。とすると、582、584、
1156は元神戸市電ということで、最低1両、又は2形式各1両は残る。
553、554は広電オリジナルというだけでは一般にアピールしない。500が消えたこと、
モーター出力が小さいことを考えると、全廃の可能性もあり得る?
602は北九州という意味では1両しかないが、西鉄ならイモ3000がいるし、乗務員が
好まないということで、これもかなり危ない。
その次は750、900あたり、大阪市電組の廃車が始まるのでは…。
482名無し野電車区:03/09/13 22:45 ID:FZfpFbTN
航空機って形式ごとに運転免許がいるけど、
広電ってどうしているだろう。運転手の資格をとると何でも運転
できるのか、それとも形式ごとに運転資格を取っているのかしらん。
運転できるにしても5000形の次に550系なんていったらギャ
ップ大きそう。
483名無し野電車区:03/09/13 22:58 ID:6PZormYc
>>482
免許って市内線(軌道)と宮島線(鉄道)で違うんでしょ?
宮島線のウテシは2種類とも持ってるって聞いたことがある。

確かに広電のように車両が様々(の域を越えてるw)だったら大変だろうなぁ・・・
同じ形式でも車両によって癖があるらしいし。
484名無し野電車区:03/09/14 01:49 ID:IfJUzr54
>>482
市内線のウテシ→乙種電気車(乙免)
宮島線のウテシ→甲種電気車(甲免)

市内線のウテシでも、5000型やら3000型やら650型やら100型やら50型・・・
なんでも運転できます。
ただし2000型・3100型は電制なので
訓練が必要
485名無し野電車区:03/09/14 09:20 ID:HJa3tKde
5007のLED試験運用は本当らしい。
車庫内でLEDに取り替えて視認性を確認、
再び幕に戻して運用復帰。
486名無し野電車区:03/09/14 12:01 ID:q0R5Lg7q
ドルトも訓練運転しているが、
すべての乗務員がするわけではないらしい。
487名無し野電車区:03/09/14 19:46 ID:hzwmp6IA
>>485
ほう。でも電車は方向幕を頻繁に交換するわけでもないしな・・・LEDにする必要性が薄い。
もしかして「方向幕が汚い」とほざくクレーマー対策か?(w

>>486
jトの訓練運転は希望者が対象らすぃ。
488名無し野電車区:03/09/15 08:28 ID:DV5Rq1zM
免許試験に使われるのは350形なんでしょ。
489名無し野電車区:03/09/15 09:09 ID:xiWyH2HQ
ウテシに好かれている形式は? 連接と単車どっちが楽なんかいな。
ドルトは嫌われて貸切になってしまったんでしょ。
490名無し野電車区:03/09/15 14:47 ID:9Bc8kOgK
そら、新しいよう駆ける電車がええのぅ。
491名無し野電車区:03/09/15 18:44 ID:wqcPpYVs
>>487
LEDがいいとは思わないけど、たまに排気ガスか何かでかなり方向幕の汚れた電車があるよ。

>>490
旧型では1900も扱いやすいというね。だからあれだけたくさん動いている。あと350とか。
492名無し野電車区:03/09/15 19:39 ID:3Unxx/zJ
>>491
熊本の9700も最初(9701)はLEDだけど、2次車以降は方向幕だしな。
ちなみに方向幕が黒ずむのは、幕を巻き取る時に発生する静電気によって
ホコリがくっついてしまうからだそうな。それだけ頻繁に使ってる証拠なんだね。

1900や350も「駆ける電車」だからね。
493名無し野電車区:03/09/15 23:12 ID:Lc7wid+l
1904、3000のほぼ全車、3702などは方向幕が汚ねえぞ。
494名無し野電車区:03/09/15 23:14 ID:Lc7wid+l
いまどき静電気の防止もできないのか?方向幕が汚いと本当に困る。
495名無し野電車区:03/09/16 07:16 ID:a+Mnbzu9
1900が2、3両あぼんされても、ヲタでも気づかないな
496岡フチ ◆W12xH8UpZY :03/09/16 08:01 ID:edUMOPdV
>>495
900モナー
497名無し野電車区:03/09/16 19:59 ID:wtcrijE/
秋の交通安全運動で50形運行決定
498名無し野電車区:03/09/16 22:57 ID:F2E3xoIt
1900=1901-1915
900=904,905,906,907,910,911,912,913,914
でいいんだっけ????
499岡フチ ◆W12xH8UpZY :03/09/16 23:07 ID:edUMOPdV
>>498
ですな。
ってか困ったときは3メシ(ry
500名無し野電車区:03/09/16 23:13 ID:NoauYmO7
>>499
ワラタ。確かに。

ついでに500get
501名無し野電車区:03/09/17 05:36 ID:NLx5PqBK
501号getズザー
502名無し野電車区:03/09/17 15:04 ID:rAzFQn4z
数年前、故障して江波に放置プレイしてあった1900を、
解体した1100の発生品で修理して復活させたことがあったな。
503名無し野電車区:03/09/17 22:42 ID:5U47kTM+
503号合掌
>「電車がきます」でおなじみの電車接近表示灯に(公式HP)
何か変な表現でワラタ。
504名無し野電車区:03/09/18 00:46 ID:gU6ltm0o
>>497
最近52号(ビニールの屋根の付いた方)を見ていないが、そろそろ出番でつか?
それにしても、飾り付けはもう少しどうにかならないものか。
505名無し野電車区:03/09/18 18:13 ID:llemTGW6
あの電動貨車みたいなのは、どういう時に使うのでつか?
506名無し野電車区:03/09/19 12:40 ID:5BPnOM0y
>505
最近は今の時期だけだろ。
507名無し野電車区:03/09/20 23:08 ID:nRji6VIt
>>505
電動貨車というより、花電車用として大阪市電を改造して造られた電車です。
フラワーフェスティバルで走ったこともあります。
今回は9月21日から30日まで運行の予定で、明日11時から広島駅前で
出発式があるそうです。
508 :03/09/21 00:13 ID:MHZoJrSj
長崎はアルナの新小段差らしいけど、禁車+三微視のムーバ後継者はどーなった?
509名無し野電車区:03/09/21 00:19 ID:3UxVLQPA
そんなのまだまだ先の話
早くて来年の今ごろに試作車。
510名無し野電車区:03/09/21 00:22 ID:l3W10Ef3
>>508
どうせAlna製だろ?
511名無し野電車区:03/09/21 00:33 ID:3UxVLQPA
>>509
漏れもそう思う
結局アルナ製の予感

少なくとも設計の面でアルナの協力というのは十分考えられる。
車両メーカーで広電を一番知ってるのはアルナだし。一から作るより早いのでは?
広電も参画してるといってもどちらかと言えばソフト的な面だと思うし。
近車が国内市場にどれぐらい乗り気かにもよるな。
512名無し野電車区:03/09/21 04:47 ID:ChpAznT6
つい先日、JR山陽本線の車両が坂を登れずに空転して不通になったが、
582号が荒神橋で空転したことがある。旧型車、大丈夫か?
513名無し野電車区:03/09/21 12:45 ID:t8iGktNJ
交通安全花電車は51号でつ。さっき紙屋町を曲がっていった。
514名無し野電車区:03/09/21 15:29 ID:QGy1aK5h
>空転

路面電車の場合は、旧型かどうかはそれほど関係ない気がするがどうだろう
むしろ他の要因の方が多いような
515名無し野電車区:03/09/21 15:46 ID:LB7cjtwu
路面電車の旧型での空転は完全にウテシの腕だろ?
516名無し野電車区:03/09/22 09:45 ID:bBKPe+vF
空転しても、砂撒けば動くしー
517名無し野電車区:03/09/22 18:35 ID:OkCAILo9
検査上がりの653号が江波にいたよ!
千田に居ても使用頻度が著しく低いからこのまま転属か?
もしかしたら654号も?
518名無し野電車区:03/09/22 19:42 ID:KjMnu2j1
このあいだ久しぶりに広島帰ったら千田に650がズラリ
おまけにムーバーが2本も昼寝しててびびったよ
519名無し野電車区:03/09/22 19:51 ID:2LraqMGT
電車の写真がたあくさんありまつ
もまいらきてね……だとさあ
http://azarashi.ddo.jp/
520名無し野電車区:03/09/22 20:42 ID:GjTT4e+o
花電車うんこ表(30日まで

江波1000→紙屋町1020→広島駅1034→(比経由)→広島港1104→千田1124(20分休憩)
千田1144→西広島1214→横川駅1234→江波1256

江波1410→紙屋町1430→広島駅1444→(比経由)→広島港1514→江波1604
521名無し野電車区:03/09/22 20:58 ID:bBKPe+vF
>>520
それねぇ、たいてい予定時刻どおりに来ないんだわw
522名無し野電車区:03/09/22 21:21 ID:I1pg/SnF
実は電車って分刻みで動いてるのね。知らなんだ。
523名無し野電車区:03/09/22 23:43 ID:+zUyqv/z
>>517
653号は夕方千田車庫へ帰っていきましたよ。
試運転の幕で、整備の人が運転していました。
検査後の試運転のルートが宇品方面から
江波方面へ変更になっているみたいです。
524名無し野電車区:03/09/23 17:38 ID:t60sxsWc
もまいら、広電前での乗務員交代はいつからなくなったのでしょうか?
525名無し野電車区:03/09/23 18:01 ID:qFuJHa75
>>520
白島線には来てくれんのかぁ
526名無し野電車区:03/09/23 19:55 ID:xSsGbuK2
>>524
そういえば最近見ないな>広電前での交代
広島港でやるんかな?

>>525
花電車は目立つ所で走らせんと意味ないよ。紙屋町なら通行人(特に子供連れ)の注目の的。

で、今日は白島線で101が走っとった。
527名無し野電車区:03/09/23 20:36 ID:Gn1S2UM9
>>526
> で、今日は白島線で101が走っとった。

涼しくなったからな。
走行予定日とかもっと宣伝すればいいのに
528名無し野電車区:03/09/24 08:44 ID:269LZRO7
確かに最近広電前で交代してないな。
広島港から1往復して交代するんだろう。
529名無し野電車区:03/09/24 10:00 ID:647Ny+L5
ある船に火災が発生した。船長は乗客に海に逃げるよう指示した。

イギリス人には「紳士はこういうときに飛び込むものです」
ドイツ人には 「規則では海に飛び込むことになっています」
イタリア人には「さっき美女が飛び込みました」
アメリカ人には「海に飛び込んだらヒーローになれますよ」
フランス人には「海に飛び込まないで下さい」
ロシア人には 「最後のウオッカのビンが流されてしまいました。今追えば間に合います」
中国人には 「おいしそうな魚が泳いでましたよ」
北朝鮮人には 「共和国に帰らなくて済みますよ」
ポリネシア人…は、黙ってても飛び込む。「海だ! ヒャッホーーーッ!」
日本人には 「みんなもう飛び込みましたよ」
大阪人には 「阪神が優勝しましたよ」

船員「船長!まだ韓国人が残っていますが!」
船長「ほっておけ。」
船員「なぜですか!」
船長「生き残られると迷惑だ。服が濡れたと賠償請求されてしまう。」
530名無し野電車区:03/09/24 12:17 ID:QdYrY3A8
>>526
>>花電車は目立つ所で走らせんと意味ないよ。


他の電車の邪魔になるので難しい。
531名無し野電車区:03/09/24 21:40 ID:/tTIX4ef
>>530
> 他の電車の邪魔になるので難しい。

放置プレイ中の3501を改造してしまえ(w
532名無し野電車区:03/09/25 06:54 ID:+2251vcE
>>528
広島港に留置車両もたくさん置いているので、乗務員文代と運行管理をまとめて広島港でしているのでしょう。
533名無し野電車区:03/09/25 22:55 ID:gWcCpfk+
>>531
どうせなら2001も改造汁w
電制付花電車の爆走萌え!
534名無し野電車区:03/09/25 23:16 ID:A7WG/j/N
>532
広島港には社員食堂もあるし。
535名無し野電車区:03/09/26 16:12 ID:vLABuHXR
>>534
社員以外は使えないの?
536名無し野電車区:03/09/26 18:29 ID:FSk6zRFa
>>535
乗務員は勤務中に財布類(私金)を一切携帯してはいけないので
食堂は社員カードで利用する仕組になっています。
よって、一般の方があそこの食堂は利用できません。
自動販売機もカードで購入するようになっています。
537名無し野電車区:03/09/26 18:42 ID:kvnY/ecp
>自動販売機もカードで購入するようになっています。

広電社員って自動販売機を買って持って帰るの?

・・・とボケてみるテスト
538名無し野電車区:03/09/26 18:44 ID:vLABuHXR
>自動販売機もカードで購入するようになっています。

パセオカードじゃだめでつか?
539名無し野電車区:03/09/26 23:21 ID:dYRegcSo
そういえば、バスの熊野営業所の入口横にある自販機も、社員用のカードリーダー(?)がついてた。
イパーン人もお金入れたら買えるんだけどね。
540名無し野電車区:03/09/26 23:41 ID:EgDuJZZf
>>536
前見たTVで都電もそうだったね。大体の交通事業者はそうなんだろうか
541名無し野電車区:03/09/26 23:52 ID:gnDiaqiP
広島港で、
「351号は3番です」とマイクで放送している
のを聞いたことがある。
542名無し野電車区:03/09/27 00:47 ID:HZ1GnYqU
>>540
バスの運ちゃんが飲酒で捕まるご時世だ、トラブルを防ぐためには仕方が無いのかもね
543名無し野電車区:03/09/27 07:43 ID:JEfBPAlI
3501ってどうして放置プレイにあっているんですか。
544名無し野電車区:03/09/27 08:05 ID:bo8/PDIf
>>543
「軽快電車」の試作バージョンだからすごく運転しづらくてウテシに不評、というのは聞いたことがある。
545名無し野電車区:03/09/27 08:15 ID:JEfBPAlI
>>543
ありがトン。ウテシにやさしく乗客にも好評じゃなきゃ駄目なんですね。
546名無し野電車区:03/09/27 11:46 ID:NJNNpmwf
広電電車では、10月1日(水)より駅および停留場の禁煙を実施いたします。

広島限定キャスターの広告付き電車はどうする?
547名無し野電車区:03/09/27 11:53 ID:UdiCg5u6
ウテシに不評、乗客にも不評....

3501(´Д⊂
548名無し野電車区:03/09/27 11:54 ID:UdiCg5u6
>>546
「健康増進法」(w)違反にはなりません。
549名無し野電車区:03/09/27 12:15 ID:HZ1GnYqU
マジで機器乗せ替えとかやらないのかな、あのままじゃもったいない。。3501
550名無し野電車区:03/09/27 13:15 ID:wOcw/4Lc
550形げと
551名無し野電車区:03/09/27 20:29 ID:KWSxyd5g
3501号武勇伝
走行中にパンタが落下したり、
カーブで傾いた時にエアサスが元に戻らなくなったり、
何かと故障が多かった。
552名無し野電車区:03/09/27 20:44 ID:T7LFlGjR
>>551
来年以降登場する国産超低床車の試作車も、3501と同じ運命をたどらなければいいが・・・
553名無し野電車区:03/09/27 21:39 ID:J39pdbsm
>>546
専売広島も遠くなったもんやのう。
国鉄広島は健在w
554クモハ115-554げっつ!:03/09/28 00:04 ID:3/kAWv76
5方面に広がる
  廣嶋City電車Network
 _________     ___
    ̄──_/    / _)
       (__/    / ̄──___
              ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 
              [國鐵・廣嶋]
555名無し野電車区:03/09/28 00:19 ID:zKDdPWqj
そういえば大昔は専売局前という電停があったんですね。

休車555号げと。
556名無し野電車区:03/09/28 01:35 ID:ML6z1IJQ
そういえばちょっと昔は広島大学前という電停があったんですね。

KURE556げと。
557名無し野電車区:03/09/28 01:37 ID:ML6z1IJQ
つーか、専売局って何?
マジデ
558名無し野電車区:03/09/28 02:19 ID:8iwLwBe+
>>557
今のJT、昔は専売公社という公営企業だった。
厨房時代、京橋川沿いの工場の裏を通るとタバコの葉のなんともいえない匂いがしたもんだ。

専売局前ってのは今の皆実町6丁目のことか?
559名無し野電車区:03/09/28 05:20 ID:Rxf1Eanl
>>558
専売局前というのは、宇品線が川沿いにあったころの電停じゃないの?
とすれば、皆6より西側?、猫田記念体育館の前くらい?
でも古い路線図では皆6のところに描いてあるのもあるな。
560名無し野電車区:03/09/28 06:54 ID:NXxX6GV5
スレ違いだが、鹿児島に「たばこ産業前」って電停があるな。
これももとは「専売公社前」だった。

ただJTが鹿児島も含めて工場の閉鎖を決めたらしいから
ここも改称だろう。
561名無し野電車区:03/09/28 07:09 ID:EtbRwWks
>>557-558
専売公社を知らない世代が出てきたんだねぇ・・・漏れももう歳かなぁw
つーことは電電公社も知らないのかな?

スレ違いなのでsage
562名無し野電車区:03/09/28 12:39 ID:O0+6NQ+I
荒手車庫前age
563名無し野電車区:03/09/28 12:41 ID:AJ7SenYI
そんなことより宮島線の急行はどうなった?
564名無し野電車区:03/09/28 21:32 ID:QYFX+KQn
広電お得意の企画倒れ…にならなきゃいいんだが
565名無し野電車区:03/09/28 22:40 ID:bsOiq16P
明日トラムは急行走っておるのぅ。
566名無し野電車区:03/09/28 23:15 ID:ol1aI05z
>>564
広電お得意は、
ギリギリになって(ry
567名無し野電車区:03/09/28 23:39 ID:jRupWkB/
>>566
おいおい現場は大変なんだぞ。ゴルァ!
568名無し野電車区:03/09/29 00:49 ID:ESL9xY4k
>>565
アストラムの急行ってほとんど意味無いじゃん

スレ違いだがバス部門作るかボンバスにでも出資するかして
広域公園前で高速4号のバスに乗り継げる企画切符でも作ったほうが
多少は儲かるんじゃないかと
569名無し野電車区:03/09/29 12:34 ID:rl4wpiwF
多少は遅れても、やることになると思いますよ。>宮島急行
570名無し野電車区:03/09/29 23:47 ID:LBr87I9f
荒手で待避して3分早くなるらしいな。
でも、抜かされる電車のほうは、ダイヤ次第だが、2、3分遅くなるから、
全体として急行運転に意味があるのか、ようわからん。
571名無し野電車区:03/09/30 12:26 ID:WAdfYpRR
また、車掌を募集しよるよ
572名無し野電車区:03/09/30 21:55 ID:zgH13OUE
今日、皆実町の交差点でDQNが架線にクレーンをひっかけて
的場〜広島港〜広電前が不通になったらしいな。
573名無し野電車区:03/09/30 22:39 ID:gXzZXQL7
急行よりも連結器つけた3900達の雄姿が見たかった…

ムーバーは連結運転ってできるんだろか?
重連運転するコンビーノの画像って見たことないけど
574名無し野電車区:03/10/01 08:37 ID:AV+Qi+3k
京都市電にラッシュ時全電車が電停間引きの急行があったらすぃが、
スピードアップが大事ならそういうの検討してもいいのでは?
575名無し野電車区:03/10/01 12:21 ID:+GRbGC6o
>>574
それで乗客激減したけど....
576名無し野電車区:03/10/02 12:41 ID:GZX/opl7
テッピー号運行あげ
577名無し野電車区:03/10/02 21:20 ID:NR++FbZg
>>576
それ何?
578名無し野電車区:03/10/02 22:13 ID:lUnG1K+Y
>>568
ボンバスって…本社は徳島?
579名無し野電車区:03/10/02 23:11 ID:F5gO/Fvk
>>574-575
市内線の電停統廃合もできないくらいだから…

>>577
路面電車まつりで募集した子供の絵を飾ってある電車
今年は見てないけど、例年鉄道の日の記念行事で走る

>>578
マジレスすると、凡バスの本社は己斐
580名無し野電車区:03/10/03 00:21 ID:mcbxl56a
チラッと見たような気がしたが、最近凡バスカラーの広電バスの小型車って走ってる?
581名無し野電車区:03/10/03 06:15 ID:qNkiS/mh
>>580
走っているね。凡から広電へ移管された車両じゃない?
582名無し野電車区:03/10/03 07:58 ID:PYh1EgOI
>>577
ヘッドマーク付けた3000形が走っていた。
583名無し野電車区:03/10/03 19:55 ID:2vQl5Dud
582 検査上がり!!
584名無し野電車区:03/10/03 21:12 ID:vQBs1WjS
582号は朝ラッシュの1番の応援でよく広島駅前に来ていますね。
これとか650形が来ていたら1台待っても乗ります。
といいながら584号けっと。
585名無し野電車区:03/10/03 21:27 ID:/zKv1ekh
>>584
しかし本通からアストからの乗り換え客がどっと乗ってきて、ぎゅうぎゅうになる罠。

で、今日は7号線待ってたら651が来た。何だか違和感があるね・・・
586名無し野電車区:03/10/03 23:20 ID:qgOJWSgm
7号線広電前の旗振り入換(;´Д`)ハァハァ
587名無し野電車区:03/10/04 09:49 ID:f4npm/My
650のあぼーんについて何か新情報あるのか?
某テレビ以外の報道はないようだが。
588名無し野電車区:03/10/04 16:20 ID:CVyzVVEb
>>587
いつかはあぼーんって話でしょ。
589名無し野電車区:03/10/04 18:44 ID:znBtwVCu
650のあぼーんはどう考えてもないよ。
有名になり過ぎた650を廃車にするようなことをして
市民から反感を買うようなことはしないだろうよ。
590名無し野電車区:03/10/04 23:50 ID:BN27bqfw
いまいちハッキリしない
「広電博物館」の構造について妄想してみよう。

予定地の警察跡地ってここ
ttp://www.mapfan.com/map.cgi?ZM=11&SbmtPB=MAP&MAP=E132.28.26.6N34.23.23.1&Func=INDEX&&
591名無し野電車区:03/10/05 02:46 ID:6sSBeoOl
>>590
そもそもその場所に作るという話自体が妄想かも知れない訳だが…

3501は殿堂入りだろうかw

592名無し野電車区:03/10/05 10:07 ID:qUeCT8Hr
>>586
新年度から尻振り入換になります。
割れ目に旗棒をはさんでフ〜リフリ♪
593名無し野電車区:03/10/05 14:52 ID:6sSBeoOl
>>590
そこはちと狭い気がするなあ。
車庫に詰め込まれて形式写真も撮れないようになるのは勘弁して欲しい
594名無し野電車区:03/10/05 16:57 ID:M8U3USre
博物館は千田のマダム女医のところがええのぅ
595名無し野電車区:03/10/05 20:00 ID:CuiNykas
今の広電に電車博物館構想は全くありません。荒手に保管されていた2001号と旧801号
も今月中に廃車・解体される予定です。
596名無し野電車区:03/10/05 20:40 ID:6sSBeoOl
2001はともかく801は惜しいなあ
597名無し野電車区:03/10/05 20:44 ID:1RMIskku
ドルト77は?

部品取のために残してあるという話だが
598名無し野電車区:03/10/05 20:53 ID:Tt4AzQT2
解体するって、いよいよ退避線作りのため?
急行のために散っていく801と2001。3501はどうなるんだろう。
599名無し野電車区:03/10/05 21:00 ID:eoIOLQYq
博物館話の枝線で3500改造計画があったよね
600名無し野電車区:03/10/05 21:04 ID:IUBGr8C8
595はネタだろw
601名無し野電車区:03/10/05 21:25 ID:loSvWTLM
旧800形は名車3950形に結実したアルナ(当時ナニワ)+広電の原点なんですよね。
アルナで引き取って、修復・保存できませんかね。
602名無し野電車区:03/10/05 21:26 ID:OuH8+pBO
ネタではありません
確定情報
603名無し野電車区:03/10/05 21:40 ID:kp/cHiQg
急行運転はどうなった?
荒手の分岐器の整備はまだか、急行運転開始に伴う車両増備はないのか。
604名無し野電車区:03/10/05 23:14 ID:PXQw5wvH
もう,かなり無惨な状態だからね。>801と2001
あのまま放置しておくより,あぼーんするほうがいいかも知れない。
605名無し野電車区:03/10/05 23:22 ID:chyTuCrp
スプレー書きの801が哀しい
606名無し野電車区:03/10/06 17:48 ID:b29B0Jmq
さようなら 旧801、2001号!
607名無し野電車区:03/10/06 17:56 ID:KgC5wqMw

情報源希望、


もう一つのスレってことはないよな?
608名無し野電車区:03/10/06 19:22 ID:eYFbXJ9o
旧800は、実質20年ぐらいしか使われなかったんですね。
609名無し野電車区:03/10/06 19:38 ID:jOLHkxmD
博物館作るなら広大跡地がいいなあ
保存運転とかもできそうだし
610名無し野電車区:03/10/06 21:00 ID:8/p+pvKQ
>>609
広大な空き地かとオモタ
611名無し野電車区:03/10/06 23:09 ID:j2nIkje8
保存運転は白島線で十分
612名無し野電車区:03/10/07 13:34 ID:oYNpxRwd
>>608
前後扉が不評だった
1両だけ前中扉に改造され、ワンマン化されたのが現存する801号
613名無し野電車区:03/10/07 23:39 ID:C0vvy/0d
広島電鉄株式会社
車号 300X号
車掌 [     ]

みたいなプラスチック製の枠が
車内のドア付近に取り付けられていた。
614名無し野電車区:03/10/07 23:40 ID:iQuMFrtl
>>613
マジで?ついに広電電車も氏名晒しageか。
でもレスはsageるけどw
615名無し野電車区:03/10/08 02:39 ID:aChWZNO1
>>612
同時期に投入された伊予鉄50形初期車は改造されて今でも現役なのにね
616名無し野電車区:03/10/08 10:15 ID:1PiGL7tK
801はもともと全車廃車予定なのを千田車庫火災で車両不足になって生き残った、
員数揃うまでの権利義務車両(wみたいなもんだからな。
617名無し野電車区:03/10/08 13:16 ID:CUcAg8rC
>>615
でも中間扉が狭すぎないか?
618名無し野電車区:03/10/08 23:43 ID:S+J6Boix
2001号は高床車両の定期検査入場時に連結回送車両として使用していたが、
高床車両は廃止されているため、2000形の予備車両として在籍していた。
2001号がスクラップされることによって、荒手車庫のスペース拡大となる。
昭和58年7月2日付けで廃車し、荒手車庫に保管していた旧801号についても
同時期にスクラップ処分する。
77号と156号は休車とする。
休車留置場所 77号:荒手車庫、156号:江波車庫
619名無し野電車区:03/10/09 00:52 ID:XSVVVG38
156って状態悪いのか?
620名無し野電車区:03/10/09 01:02 ID:RJ6fedxU
77ってとっくの昔に休車扱いだったような…
621名無し野電車区:03/10/09 06:25 ID:X5eDnTxZ
156も一応被爆電車だよねぇ。江波にいて中破したけど昭和21年3月に復旧。
101や238と同様たまにでいいから白島線で営業運転してほすぃ・・・・・・。
622名無し野電車区:03/10/09 07:21 ID:ypo37DEo
昭和50年11月1日 千田車庫火災
552号、902号が昇天
623名無し野電車区:03/10/09 10:40 ID:T/zSw0DC
>>618
2001 両貫通改造の上、片運転台にして
2000型の入場時に連結運用してたら
恰好良かっただろうな。他の2000が
永久連結なのと貫通路側に運転台スペースを
作るにはやっぱ狭すぎるか。
内開きの貫通路・密連・ジャンパ付のお顔にならんか
密かに期待した時期もあったけどねー
オデコのライト恰好いいのに残念。
624名無し野電車区:03/10/09 15:44 ID:BN/qP5oR
>>619
もう20年近く定期検査もしていないと思われ
625名無し野電車区:03/10/09 17:58 ID:XSVVVG38
有志で集えば

  156宮島線爆走!

も可能なのか?
626名無し野電車区:03/10/09 18:13 ID:7dUQQNG0
>>625
鉄道線乗り入れ免許取ってないんじゃない?
627名無し野電車区:03/10/09 18:55 ID:AeF04ruK
156は一度除籍されていたが昭和62年に車籍が復活した。
その後はほとんど走ることもなく江波車庫に保管されている。
今回、休車にはなっても今まで通り江波車庫のシンボルとして
末永く保管されるだろう。
77は痛みが激しいので解体されてもおかしくはない。
628名無し野電車区:03/10/09 19:08 ID:RJ6fedxU
>>626

350で宮島線爆走ツアーきぼん
629名無し野電車区:03/10/09 19:12 ID:4dUVv1KV
2001,801
つぶさないでくれ
630名無し野電車区:03/10/09 19:38 ID:AeF04ruK
解体は仕方ないよ。
2001、旧801も見るに耐えないほどボロボロだから。
631名無し野電車区:03/10/09 23:01 ID:ttCaLD8Y
貸切で運転させようと思えばいくらぐらい必要でしょうか?
区間や車種にもよるとは思いますが、例えば156号で市内を2時間程度
とか。値段によっては有志で・・・も夢ではないかも
632名無し野電車区:03/10/09 23:55 ID:mxA7h5T0
貸切料金は市内線で連接を貸し切って2.5マソ程度と聞いたことがある。
でも、156の貸切は無理だろ。オーバーホールしないと本線に出せないよ。
3501を千田まで連れて行った某同好会ですら、江波車庫で見学しただけ。
633名無し野電車区:03/10/10 00:32 ID:jssymAMx
有志で51号宮島線爆走ツアーきぼんぬ♪
634名無し野電車区:03/10/10 00:40 ID:YcuVTDW2
>>633
632でも出てるが走らせる前に検査を通さないと駄目だろうし
その検査の費用が問題になることも十分考えられる。
実現はかなり難しいと思う。
635名無し野電車区:03/10/10 00:41 ID:YcuVTDW2
てか宮島線って・・・
636名無し野電車区:03/10/10 01:09 ID:urkiSTCd
そもそも貨車に人載せて金とって走らせたりしたら運輸局から大目玉の予感…

156走らせるなら101と足回りを交k(ry
637名無し野電車区:03/10/10 01:15 ID:RAqzN1RX
>>628
某会で頼んだら今はもう無理とのこと
ぞっとしない

2002-2003を年越2chツアーやってみたかったが
企画する暇もなかったな
638名無し野電車区:03/10/10 01:19 ID:YcuVTDW2
・・・>>633って51だよ何いってんの俺。

>>636
トロッコ列車があるぐらいだからいいんでない?

何なら更新してVVVFに>156
639名無し野電車区:03/10/10 13:03 ID:O8nEuH7+
>>638
リスボンのトラムのように?
640名無し野電車区:03/10/10 20:11 ID:jntlqNYt
>>636
交通安全運動の出発式のあとは、お巡りさんとか乗せて
走っているから大丈夫では?
641名無し野電車区:03/10/10 20:29 ID:Y+rh6WIW
10日の地元新聞1面に載っていたけど、
広電平良駅を50m西へ移設・低床化して
路線バス停留所と一体化して整備するらしい
(中国地方で初めてだそうな)

自宅の最寄駅だから正直に言うけれど
今までは最寄バス停留所も遠いし
電車の乗降客もさほど多くなかったから
これでどう変化が出るのか興味津々。

あまり話題が出てないのは、皆さん新聞を読まないのかな?
642名無し野電車区:03/10/10 20:30 ID:NR0pGusn
ちょっと遅いが、貸し切り料金は
単車1両 片道15,000円
3両連接車 市内〜宮島 片道58,320円
643名無し野電車区:03/10/10 20:49 ID:c4JSRr7s
>>639
これが本当の「リストラ」
644名無し野電車区:03/10/10 21:22 ID:27qaO70x
>>642
2000型2両の貸し切り料金きぼんぬ
645642:03/10/10 23:00 ID:bvN59ug0
>>644
スマソ。わからんわ。
例としてこの二つだけ載ってた。ちなみに、会社要覧ね。
646名無し野電車区:03/10/10 23:31 ID:uMWq9W1R
>>643
座布団を回収します
647名無し野電車区:03/10/10 23:50 ID:bXHqiMTV
>>641
漏れも新聞読んだけど、広島駅前や宇品港といった他の土地からの不特定多数の利用者がいる駅と比べて
地元の人ぐらいしか利用しない駅なので話題に上りにくいと思われ。
平良というと、トンネルの手前にある駅だったよね。
648名無し野電車区:03/10/11 01:33 ID:EJeZweW/
>>632
>>642
ありがとうございます。
3両連接の宮島の方はともかく、単車の15800円は個人でも無茶な金額ではないのですね。
片道の区間が気になるけど、広島駅〜西広島・広島港・江波といった感じで
任意の市内線系統の片道区間というこでしょうか

片道1回ぐらいじゃ普段営業に出ないような希少な車では受けてもらえないかな
649名無し野電車区:03/10/11 02:59 ID:Z4C2ETlI
>単車1両 片道15,000円…

一人占めも夢ではないな、すんごく寂しいだろうけど(w
650名無し野電車区:03/10/11 09:59 ID:4yVBg7Np
2001はもったいないね。350みたいに市内線にまわせばよかったのに。
651名無し野電車区:03/10/11 13:33 ID:mvQjO1FE
651号げっと
652名無し野電車区:03/10/11 18:34 ID:tOzin3ZL
ドルトも普段営業運転してないけど貸してくれるんだから
2000も可能なのでは?と思う。

グリーンムーバーは貸出せないと広電の担当者から聞いた事がある。
653名無し野電車区:03/10/11 19:04 ID:WA2pa1Ji
653号 全検age
654名無し野電車区:03/10/11 19:32 ID:2iPRhd71
ムーバーの貸切はあるだろ?
修学旅行の工房が乗っているのを見かける

654号げと
655名無し野電車区:03/10/11 20:25 ID:bGnKBdRb
>>654
ムーバーで修学旅行の貸切ってないじゃろ?漏れ見たことないぞ。
だいたい700とか800の単コロのはず。
たまに一般の便で乗り合わせる場合もあるからね。

ムーバー貸切なら、ホテルニューヒロデンの企画で宮島口から広島駅まで乗り通すのなら以前あったが。

というわけで655・・・ない罠w
656名無し野電車区:03/10/11 20:28 ID:sHAIm4J9
ムーバー貸切?

電車まつりのとき、千田車庫から広島駅まで(ry
657名無し野電車区:03/10/11 21:07 ID:bGnKBdRb
>>656
忘れとったw
658名無し野電車区:03/10/12 02:20 ID:zuKuEvyU
それは貸し切りでも趣旨が違う罠
659名無し野電車区:03/10/12 14:23 ID:LxL7aEvl
むーばーでもアレ関係の貸切ならあるぞ(w
660名無し野電車区:03/10/12 15:27 ID:Q1bgQlRm
ラッピング電車は猫以外には増えんのか
661名無し野電車区:03/10/12 16:11 ID:2ljvFvco
日比谷の広電ブース
布方向幕 7000円
フィルム方向幕 13000円
行き先板 10000円
は、高いのか、安いのか
5000円以上となると、ちょっと考えまつ。
662名無し野電車区:03/10/12 16:39 ID:uVWBl25R
京都市地下鉄東西線みたいに小型の地下鉄作って宮島線と直通運転したりしないかな?
京阪電鉄京津線みたいにさ
広島来るたんびに思うけど、今の状態だと輸送力限界だと思う。
それはそうと、なんで今までの交通ネットワークを完全に無視したようなアストラムなんか作ったのかと小一時・・(ry
663名無し野電車区:03/10/12 17:37 ID:y5TgXcc/
>>662
鉄輪小型地下鉄に補助金がでなかったのよ。
手っ取り早い補助金が出るのが規格化の完了したゴムタイヤ新交通だったわけ。

広島でも地下鉄の話があったけど、
広電を改軌して呉線も乗り入れとか、
広電をそのまま地下鉄乗り入れって話は、
広電分の建設費用を全額広電が負担しろとか
残存区間のことは考えていない構想だとか
ひどかったらしい。

ようやく黒字になった広電としてはもし実行されても呑めない条件だったらしいよ。
そのころには国鉄も首が回らない時代だから一蹴されたらしいし。
664名無し野電車区:03/10/12 18:17 ID:yYUf32TG
広島は三角州の上にあるから地下鉄には全く向いていない事を考えると、
モノレールか、新交通か、宮島線を専用軌道のまま高架にして
市内まで持ってくるのが良いと思うが、
「景観、景観」と五月蠅いから、無理だろうな。
それに宮島線自体混雑はひどくないし。
京津線なんか地下鉄直通にしたせいで実質値上げ、利用者が激減してしまったし。
665名無し野電車区:03/10/12 19:19 ID:gktCDEXV
>宮島線自体混雑はひどくないし
おまいは朝夕のラッシュ時に利用したことあるのか?
今日の昼間だって酷い。
666662です:03/10/12 21:01 ID:IQUNTEAy
>>663
レスありがとうございます。
なかなか、ままならないものすね・・・(´・ω・`)

>>664
なにゆえ、三角州が地下鉄に向いてないのかわかりまひぇん♪
667名無し野電車区:03/10/12 21:46 ID:y5TgXcc/
>>666
砂地とか川底の下で深くなると思っているじゃないかな。
あ、今は大型地下水路や送電施設などもあるから深くなるか
668名無し野電車区:03/10/12 22:29 ID:KISQeSkL
>>665
>今日の昼間だって酷い。
今日は3連休中日で、広島市内イベント目白押しだったからな・・・
・広島城秋祭り
・日本の祭り広島
・市民球場でカープ
・連休につき宮島観光客イパーイ

今日は格段に多かったよ・・・
669名無し野電車区:03/10/12 22:56 ID:yYUf32TG
>なにゆえ、三角州が地下鉄に向いてないのかわかりまひぇん♪
川が多いのが致命的。
それに三角州だから地盤が弱い。シャレオ建設の時に吉島あたりの地下の土砂が
紙屋町まで移動したんだから、地下鉄を作ると大変なことになる。
宮島線の混雑だって深刻ではない。
今日16時頃紙屋町を出る宮島線宮島口行きに紙屋町東からのって座れたんだから。
朝ラッシュだって東高須から押し屋なしで乗れたし。
670名無し野電車区:03/10/12 23:21 ID:y5TgXcc/
>>669
>吉島あたりの地下の土砂が紙屋町まで移動した
それはすごい情報源希望。

>宮島線の混雑だって深刻ではない。
それはお前の乗った便が(ry
671名無し野電車区:03/10/12 23:30 ID:KISQeSkL
そういえば、アストラムの地下区間って全然川を横切ってない罠。
672名無し野電車区:03/10/12 23:50 ID:yYUf32TG
>それはすごい情報源希望
友人から聞いた話。ウソかもしれない。もしウソだったらお詫び申し上げます。
でも地盤が軟弱なのは事実でしょ?
ttp://www.hirokoku-mlit.go.jp/GOIKEN/ikenmain2.html
ttp://www.chugoku-np.co.jp/work/Tn01041002.html
ttp://www.chugoku-np.co.jp/crisis/4/990106.html
見れば分かるけど、広島では地下より高架にする方が安上がり。
混雑がひどいって言うけれど、宮島線の朝の本数は20本/時。昼でも8本/時。
ひどければ、市内線で他の系統が入ってくるのを考えてもまだ増やせる。
増やさないというより日中は逆に減っているくらいだから、ひどくはないと思うが
673名無し野電車区:03/10/13 01:16 ID:pp1/1rtM
東西方向の輸送力は路面電車2本分ぐらいが適量な気がする。地下鉄は明らかに過剰投資。
そういうことも踏まえての平和大通り線計画だろうが、相生通りに需要が集中してるからなあ…
大阪の御堂筋線と四つ橋線とか、名古屋の東山線と桜通線みたいな関係になりそう…
674名無し野電車区:03/10/13 01:50 ID:qlGQlbAW
平和大通は、景観がどーたらこーたら言われて作りたいけど作れないんじゃなかったっけ?
675名無し野電車区:03/10/13 09:56 ID:CKVUAXSS
アストラムラインが西広島から平和大通りを地下式で市内中心部へ
入ってくる計画がある。
これに対抗して広電の平和大通り線計画があって、西広島から江波線との
接続までは市のマスタープランでも認められている。
そこから先は広電とアストの競合の問題と広電案には平和公園周辺の景観
の問題があるというわけです、
676名無し野電車区:03/10/13 10:56 ID:MM53VfYV
>>675
アストラムは高架案もあるはず。
677名無し野電車区:03/10/13 11:11 ID:Ity3wxEm
景観保護に優れたアストラム案を採用いたします。
               ↓
 数年後、首長が変わって…
建設費削減の観点からアストラムは高架方式で建設します。

広電の立場がねえよヽ(`Д´)ノウワアアアアアン
これが本当の「景観反故」
678名無し野電車区:03/10/13 11:47 ID:pp1/1rtM
平和大通りの景観云々でごねてるのは平和団体の年寄りども

広電案に反対するのは最初の提案が緑地帯を通るもので、多くの石碑を移設する必要があるものだったことを根に持ってるのだと思われ。
679名無し野電車区:03/10/13 12:08 ID:MM53VfYV
まああれは、地下構造物の問題で広電自身が取り下げたけどね。

680名無し野電車区:03/10/13 14:47 ID:JPw3D1Jf
>>678
あと10年もすればこの世からいなくなるさ(w
681名無し野電車区:03/10/13 18:34 ID:lCg0VxWb
遠い将来を考えた時に,フルサイズ地下鉄案が検討対象
にもなっていないことが残念
682名無し野電車区:03/10/13 18:47 ID:7vGkE9cs
>>681
フルサイズはやはり過剰投資かと・・・
683名無し野電車区:03/10/13 19:15 ID:pp1/1rtM
>>681
貴方の「遠い将来」の広島像とそこにいたるまでの経過を筋道立てて説明してください
684名無し野電車区:03/10/13 19:38 ID:vOjm1Xi0
稲荷町から紙屋町、福島町あたりまで、今の電車がそのまま地下に入ったらいいのに。
685名無し野電車区:03/10/13 22:40 ID:wbikEcZk
>>684
紙屋町付近は地下3階以下になるぞ…。
686名無し野電車区:03/10/13 23:19 ID:MM53VfYV
>>684
川をアンダーパスすることを考えれば稲荷町も結構深くなる。
的場町がトンネルの取り付けの入り口ぐらいに坂の状態で設置しないといけなくなる。
687名無し野電車区:03/10/14 03:56 ID:xFa/QGAP
>>681
今時、事業費の財源、完成後の採算性をクリアしないと何も始まらないわけで…
688名無し野電車区:03/10/14 12:14 ID:oobiMvtI
>>681
平地が狭く、渋滞しやすい広島は、本来鉄道に向いていると思う。
しかし、可部線の例を出すまでもなく、全般的に広島の列車は遅く、利用客をみすみす取り逃がしている。
だから、全般的に鉄道が高速化し、さらに、それで利便性が高まった鉄道の駅周辺に住宅が集まれば、
必然的に都心部の路面電車等の利用者が増え、地下鉄への道も開けるであろう。
したがって、これは、都心部の鉄道だけの問題ではない。
そして、採算性を重視しながら、これを押し進めようとすれば、必然的に、効果の高い所(曲線、分岐器の改良等)から
少しずつ進めるしかなく、長い年月を要することになろう。










・・・ていうか、広電(路面電車)のスレなのだから、フルサイズの地下鉄は半分スレ違いでは?
689名無し野電車区:03/10/14 12:51 ID:6mThc/pH
日常で地下鉄使ってた人がどれくらいいるかわからないが
はっきり逝って面倒だぞ
横断歩道渡って路上で乗れるなんてメチャメチャ便利
大江戸線六本木なんてホームまで6本エスカレーター乗るんだぞ
690名無し野電車区:03/10/14 12:58 ID:CMt7WoWI
>>689
特に地方の公共交通は視力・体力・注意力の衰えた高齢者の利用が多いから、
楽に安全に利用出来て移動距離が少なくて済むようにすべきだね。
そうすれば必然的に子供や障害者にも利用しやすくなる。
691名無し野電車区:03/10/14 13:19 ID:2VeZ9yGg
>>689
フルサイズの地下鉄が欲しいという人は「便利なフルサイズの地下鉄」が
欲しいのではなくて「フルサイズの地下鉄が走る街:広島」が欲しいんだと思う。
わが街広島はフルサイズの地下鉄があるんだぞ。すごいだろう。と言いたいだけ
ちゃうんかと小一時間・・・
692名無し野電車区:03/10/14 13:47 ID:X1P58vBV
初代801,2001 
解体まだー?
693名無し野電車区:03/10/14 19:43 ID:7FoxNhJ+
鉄道の日に解体するなんて無意気なこたせんやろ。
一応終末に写真撮りにいってきた。77も無残な姿やな。
694名無し野電車区:03/10/14 19:45 ID:6mThc/pH
2001なんてさあ、ばらすのもったいないからくっ付けちゃえばいいんだよ。
2001+2002-3の3連で最強のラッシュ対策。もしくは350とくっつけてもいいかもな。

コラだけでも実現もとむ。
695名無し野電車区:03/10/15 01:38 ID:DaUyeNDZ
>>684
相生通りこそむしろ高架化してもかまわんと思う。
相生橋〜稲荷橋〜駅前大橋ぐらいで、いまさら「景観問題」なんて出やしないだろ。

696695:03/10/15 01:41 ID:DaUyeNDZ
あ、高架にするのは「相生通りを走る軌道線」ね、念のため

>>694
3100作ったときに余った250?とつなげればよかったかと…
697名無し野電車区:03/10/15 07:08 ID:JJkSAPfH
2000のドアエンジンはおならのような音がするな
698名無し野電車区:03/10/15 18:46 ID:yZHY+d3Z
>>697
350型のドアも閉まる時、ぶりぶり〜♪と屁のような音がする。
699名無し野電車区:03/10/15 22:38 ID:u4VSXgyY
>>697-698
650モナー

今日2000に乗ったから、なおさらワラタ。平日にしか味わえん醍醐味やねw
700名無し野電車区:03/10/15 23:18 ID:8o/S5YTs
700形げと
701名無し野電車区:03/10/15 23:46 ID:zcMQvkM7
仙台の例を見るとフル規格地下鉄は広島には不要だね。
702名無し野電車区:03/10/16 20:54 ID:zpD85Xaf
フル規格地下鉄じゃあ過剰投資、かといって現状のままではいささか不満
LRT化もアストラム建設も結構金がかかる…八方ふさがりですな
703名無し野電車区:03/10/16 21:43 ID:rdZE+KXX
アストの計画でも、見直しもあり得るみたいなことになってるんですよね。
704名無し野電車区:03/10/16 21:59 ID:rb47ErXZ
>>702-703
建設にはLRTにしろ地下鉄にしろ金がかかるけど、
結果的に完成後のランニングコストの問題になってくるでしょうね。
705名無し野電車区:03/10/16 22:57 ID:wtbdVrro
フル規格では過剰投資だったら大阪の長堀鶴見緑地線とか、神戸の海岸線のようなリニアの小断面地下鉄でもだめかな?
神戸市営海岸線の500系の1編成4両の定員は380人。広電はグリーンムーバーで153人。(3950形で152人)
ということは現在のような高頻度運転は無理なので、10分間隔くらいでしょうか。
地下鉄にするとワンマン運転可能で、途中駅はほとんど自動改札化で無人駅とすると人件費は確かに浮きます。
電力と維持費はどうなんでしょう。加減速の回数や本数、運用数が減るのですが速度が上がりますので、微妙ですね。
こういうことを考えると、やはり問題は建設費の償還になってくるでしょうね。
利息さえも払えない状況にもなりかねませんし。
というよりなぜアストラムを無人運転にしなかったのかが気になります。
706名無し野電車区:03/10/16 22:58 ID:wtbdVrro
神戸市営海岸線は500系じゃなくて5000系でした。
707名無し野電車区:03/10/16 23:10 ID:zpD85Xaf
最近ではミニにしたところで建設費はあまり変わらんというのが常識です。

アストラムが有人なのは地下区間があるためとか(保安要員確保)
708名無し野電車区:03/10/17 15:54 ID:3vqwuRu1
>>705
自動化の設備ですが広島ぐらいの利用客では人員削減の効果が現れにくいそうです。
職員が普段は裏で鼻くそほじっていてもいいので楽という効果があるくらいらしいです。
709名無し野電車区:03/10/17 21:42 ID:2uYOsomb
新しい規格の交通機関を造るというのもどうかなぁ…
710名無し野電車区:03/10/18 04:21 ID:W8yoy6Wn
広電平和大通り線をやるなら、
主要交差点は半地下、アンダーパスにしてほすぃ。
711名無し野電車区:03/10/18 04:38 ID:4ps6mKHK
>>709
これ以上規格増やしてどーすんだよ。
712名無し野電車区:03/10/18 14:02 ID:ctN8NtgR
>>710
川を越えるために高低差ができている広島の地形だと
アンダーパスよりも高架のほうが有利な気がする。

いっそ宇品線を県庁前まで伸ばして(さらに城南通りを駅前まで延伸?)
紙屋町で右左折する系統を無くしてしまうってのはダンゴ運転解消にならないかな。
713sage:03/10/18 18:40 ID:HCvvVOV2
高架にすると景観の問題とか。
都会に脱皮したいのなら、ある程度の景観の犠牲は仕方がないし
それが新たな景観を生み出すのにあまりに景観にこだわりすぎて発展しない。
都市高速は出来ないし、高架鉄道も出来ない。
都心部に専用軌道で様々な方面への鉄道が乗り入れていないというのはある意味致命的。
714名無し野電車区:03/10/18 19:01 ID:waESK4Y0
これから人口減少が始まるというのに…
ttp://www.stat.go.jp/info/guide/asu/2002/8-06-08.htm

交通網は拡大思考ではなく改善思考で。
715名無し野電車区:03/10/18 19:17 ID:XfOfO5S6
>>713
都市景観論争の弊害の一番は観音陸橋に始まる2号線高架バイパスの工事が中断されたことだね。
荒木のあほが票が欲しいばかりに広島市50年の計を誤った。
あれが企画どおりに西広島バイパスから東雲あたりまで開通していれば。
全通予定は昭和65年だったはずなのでいくら遅れる公共工事とはいえ
昭和73年に当たる今年には少なくとも中心市街地は高架になっていただろうに。
716名無し野電車区:03/10/18 19:53 ID:yrjYlUbm
でも南道路か2号バイパスかどっちか一本でいいよな
717名無し野電車区:03/10/18 19:58 ID:hHCNZE/3
広島市東部で工事中の国道2号線東広島バイパスは南道路に接続するのか↓
ttp://www.cgr.mlit.go.jp/chiki/doyroj/jigyougaiyou/cyugoku/hirosima/hirosima.htm
718名無し野電車区:03/10/18 20:14 ID:yrjYlUbm
西広島バイパス竹屋町に下ろすのかよ、正気か?
719名無し野電車区:03/10/18 20:42 ID:XfOfO5S6
>>716
確かに必要ないと思います。
広島市三角州南部を橋でつなぐのは有益なことだと思うのですが。

なお南道路はそのまま延長されると東は東広島バイパス。
西は商工センターを貫く道路上の高架道路から廿日市港の新設道路と進んで県営高速道路(広島岩国道路)へとつながります。

>>718
2号線バイパスを観音におろしている現状も正気とは思えませんが...
720名無し野電車区:03/10/18 22:49 ID:zIh9eens
最近イモ3000を見かけることが少なくなったのだが・・・
3700が一部千田に移籍したからかな?

>>719
禿同。優先度でいえば南道路>2号高架だね。
721名無し野電車区:03/10/19 11:13 ID:X1YZ5VPb
3950と3700が、イモに代わって1号の顔となった感じだな。
722名無し野電車区:03/10/19 16:14 ID:0rp775Fs
>>720
都心を迂回する道路>都心に直結する道路、にすべきなんだよな。

そういう意味じゃ新宇品橋にしろ高速4号線にしろ市役所の連中はナニ考えてるのかと小一時間(ry
723名無し野電車区:03/10/19 17:17 ID:yPiUWR+F
宇品線といえば小さい電車に客を満載して走っているイメージがあったけど、この数年でずいぶん変わってしまった。
広島駅から紙屋町までの電車はほとんどが連接車というのも変わったねぇ。
この不況下で客は減っているはずなのに車両だけは大きくなって、赤字じゃないのか?
724名無し野電車区:03/10/19 17:18 ID:yPiUWR+F
追記。
>赤字じゃないのか?
1号線が儲かる路線とは思えないのです。
725岡フチ ◆W12xH8UpZY :03/10/19 18:05 ID:fOBUiQqu
>>715
茶々だが今年は昭和78年ね。
726712:03/10/19 19:44 ID:0rp775Fs
http://rail.uploader.dyndns.org/img-box/img20031019194223.gif

ちょこっとネタなど投下してみる
727名無し野電車区:03/10/19 19:50 ID:Qfy07dZU
>>723
連接がなかった頃の1号線の朝ラッシュはそりゃぁもうすごかった。
広島駅から満員状態で、的場町などでは積み残しもたまに出ていたくらいだった。
それが、連接が走るようになって広島駅からならだいたい座っていけるもんな。
本通からのアストラムからの乗り換え客も余裕でさばけるし。

1号線は、混雑する時間帯にはとても混むけど、平日の日中などはガラガラだからね。
728名無し野電車区:03/10/19 19:56 ID:Qfy07dZU
>>726
早速反応する漏れw 萌え〜な路線図ですなぁ。
比治山線は稲荷町から松川町を通って比治山下に直通させるのがよろしいかと。
平和大通り+中央通りはやはり必要だよなぁ・・・


729712:03/10/19 19:56 ID:0rp775Fs
緑と青の実線が一期、二期整備線で赤と紫はまあオマケってことで

ええと、紙屋町の交差点がスムーズな運行のネックになってるというイメージがあるので
それならいっそ八丁堀、紙屋町方面に向かう系統と袋町、市役所方面に向かう系統を分離してしまえ、という発想です。
紙屋町のポイントは廃止、1番は新ルート、3,7番は廃止します。

市内移動が不便になるのが重大な欠点ですがどうでしょ?
730名前はない:03/10/19 21:33 ID:u9uXaPye
>>729
広島非住民なので大きなことはいえないが、
宮島直通が原爆ドーム前を通らないのは観光客的にはどうかと。
731名無し野電車区:03/10/19 21:43 ID:ZpZlFrHD
ダイヤモンドクロスマンセー!

吉島線、観音−中広−横川線、段原線−大学病院・−県立大前−皆実六丁目−東西線きぼんぬ

といいつつ城南通りと八丁堀を南下は道幅的に難しいと思う今日此の頃
732712:03/10/19 22:03 ID:0rp775Fs
>>730
通りますよ、宮島直通は従来からの2番と広島駅〜城南通〜平和大通り〜西広島〜宮島口の2本立てで
広島駅〜横川の系統も(漏れの脳内では)走ってます。
あとはラッシュ時に7番とか西広島〜平和大通り〜広電前とか臨時便で

ただ銀山町〜市役所とかいった利用はし難くなるわけで、それを補完する意味でひいたのが赤線で…
「八丁堀を南下」する線は単線にして八丁堀〜市役所〜県庁前〜女学院前〜八丁堀と一方通行の環状線でもいいかなと。
紙屋町と同じ理由で八丁堀もダイヤモンドクロスです。

733712:03/10/19 22:29 ID:0rp775Fs
今まで発表された平和大通り線案をみて思うんですが白神社交差点以東の区間って具体的にどんな人が使うのかが見えてこない。
まあ電車が来ることで三川町あたりが発展する事を盛り込んでいるのだと思いますが。
そりゃあ駅前通〜平和大通り〜市役所前なんて系統ができたらラッシュ時には歓迎されるでしょう。
でもそれをやると白神社前交差点が紙屋町以上にややこしいことになる予感が…

かといって平和大通り線を西半分だけ作るのは1,2,3番をひとまとめにするようなものでラッシュ時にえらいことになりそうです。
私が電車通学をしたのはまだ市内線に今のように連接車が大量投入される前、しかも雨の日限定、本通でアストラムから乗換えというものでしたが、
途中で乗客を降ろしてきた1番よりも3番の方が混雑がひどかった記憶があります。限定運用の直通車は別でしたが。

そーゆー事を踏まえての妄想です、ハイ
734名無し野電車区:03/10/19 22:36 ID:Qfy07dZU
>>733
>でもそれをやると白神社前交差点が紙屋町以上にややこしいことになる予感が…

白神社だけ地下化してアンダークロス・・・と妄想してみる。
735名無し野電車区:03/10/19 23:41 ID:vvuOHh6w
>>726
これだけ路線があると系統設定が難しいなぁ。

関係ないけど、もうすぐ1156号がピカピカになって登場します。
736名無し野電車区:03/10/20 18:10 ID:G8V72aeY
>>735
そういえば,1156最近見てないな
737名無し野電車区:03/10/20 23:39 ID:pvXmvoFu
ピカピカって…。

     里帰りじゃないのか?
738名無し野電車区:03/10/21 07:38 ID:K2nznXhR
最後の1150形だから残ってほすい。
739名無し野電車区:03/10/21 07:44 ID:Ep0Vb3CZ
神戸車は582 584 1156だけになってしまったね

2001、初代801の状況は?荒手車庫リポートきぼーん
740名無し野電車区:03/10/21 12:27 ID:hauj/mfy
>>737
検査上がりじゃないか?

>>739
とくに変化ないようだ
741名無し野電車区:03/10/21 15:48 ID:Ep0Vb3CZ
652号 本日の日中、比治山線走行記念アゲ
末永く走り続けてね
742名無し野電車区:03/10/22 08:24 ID:ZQufVBVG
>>739
2001、801は壊しはじめたらあっと言う間だろうな
743名無し野電車区:03/10/22 21:16 ID:yB2qDh9N
651号、本日、白島線走行age
650形みながむばってね
744名無し野電車区:03/10/22 21:24 ID:8SXjtXO2
>>743
マジか?
7号にはたまに入ってるが、9号には5、6年ぶりじゃないか。
745名無し野電車区:03/10/22 21:30 ID:xGWQ7X4u
>>743-744
今、651が江波にレンタル移籍されてるんでしょうかね?

で、今日発売の鉄道ファソ12月号。「2003 第7回鉄道ファソ/canonフォトコンテスト」
グランプリ作品のモチーフが広電につき記念age
746名無し野電車区:03/10/22 21:51 ID:yB2qDh9N
ありゃ上がってなかと。
女学院前の交差点で線路を必死になって走って電停に駆け込んだ香具師がいて
気づいた。今日の相棒は1912だった。この頃900形がほとんどで553、554がい
た日があった程度であまり面白味がなかったからなぁ。
白島線だと100円で乗れるのがうれしい。
747名無し野電車区:03/10/22 21:56 ID:xGWQ7X4u
>>746
900は7号線がメインになったからなぁ。
748名無し野電車区:03/10/22 22:00 ID:yB2qDh9N
>>747
7号線だと大阪市電でも760形も入っていますね。
749名無し野電車区:03/10/22 22:08 ID:xGWQ7X4u
>>748
え?7号線には750型(>>748が言う760形のことでしょう)は入ってないよ。
7号線は江波の担当。750は全部千田車庫の所属。
750名無し野電車区:03/10/23 00:45 ID:+hTOSybG
わざわざ千田から借りんでも602なんかヒマしてるんじゃないのか
751名無し野電車区:03/10/23 05:18 ID:xTScZnmq
>>743
650形が、被爆電車とアピールしはじめたのは、いつごろからでしょうか。
昭和40年代はじめは、被爆電車だらけだったと思いますが・・・・
752名無し野電車区:03/10/23 19:24 ID:Nodu5c9v
>>751
20年ぐらい前じゃないですか。冷房化されたころ。
753名無し野電車区:03/10/24 01:51 ID:ZRouY10V
懐かしいなあ、650と750の区別がつかず、「広電には塗装が赤と緑の二種類ある」とおもっとった幼いあの日
754名無し野電車区:03/10/24 16:30 ID:IiWSr5oI
ああいう古い電車は、クーラーを付けずに、
廃車になると思っていたなぁ。
755名無し野電車区:03/10/25 00:01 ID:enoIgVEN
750が冷房化されたのが意外だった、でも何で6両も残ってるの?
756名無し野電車区:03/10/25 10:14 ID:iE+hya1V
>>755
750は車体が大きいからね。入口扉も両開きで幅広めだし。

逆に350は車体は小さいけど、加速がすごくよいので重宝されるそうな。
757名無し野電車区:03/10/25 18:06 ID:2d6/0aQP
今日9時ちょっと前、土橋に居たら江波線から101が回送でやってきて去って
いた。天気がいいから9号線で営業運転したのかな。

758名無し野電車区:03/10/25 22:22 ID:z30sjfAN
>>757
そうかもね。今年になってから、休日に白島線で101号が
運転されることが多くなったからね。
759名無し野電車区:03/10/26 05:48 ID:oMIW3ufp
156も白島線で運行きぼんぬ
760名無し野電車区:03/10/26 16:50 ID:ZsuxRVG/
150がダメならハノーバー号を貸切したい
広島駅→広島港(トイレ休憩)→江波あたりで
2片道3万なら出せない事もないし
761名無し野電車区:03/10/26 21:15 ID:KYpF2ult
>>760
1156?と言ってみるw

早くせんと、238はクリスマス電車になりまつよ!
762名無し野電車区:03/10/26 22:24 ID:ads1Auqf
>>760
サンタの格好すれば、タダで広島中回れる鴨w
762号げと
763760:03/10/27 01:31 ID:FB6rRnAm
やるとしたら来年になってからになると思うので
クリスマス電車は問題ない予定・・
オフ会という事で仲間内に打診したら冗談と思われた。
神奈川在住なので広島県在住の仲間に手伝ってもらうとしても
事前の折衝で1回は広島行きしないとダメだろうなぁ・・・

出来れば156号きぼんだけど無理そうなので238号
238号が暑くて無理なら101号きぼん。
764760:03/10/27 02:43 ID:FB6rRnAm
それが無理でもせめて1156か650辺りを・・・・
丸い板にシールを張ってヘッドマークも掲げたいものです。
238はヘッドマークは無理そうだからA3ぐらいのポスターを側面に掲げて
765名無し野電車区:03/10/27 19:30 ID:jjCm3382
101を貸し切って、外人が乗っているのを見たことある
766名無し野電車区:03/10/27 21:14 ID:jZupZrJ+
>>757-758
例年、文化の日から238号が走っていますね。
今年は連休なので、違うかも知れませんが。
767名無し野電車区:03/10/27 21:38 ID:2LRJuhVl
101と238の共演きぼんぬ。
昼間の白島線なら問題ないと思うが
768名無し野電車区:03/10/27 22:29 ID:iSwTcUcv
769名無し野電車区:03/10/27 23:19 ID:6RuXwyEa
本日、荒手で2001と801が天寿を全うされたようでつ・・・・・・・゚・(ノД`)・゚・゚
2001は2000系の中でも他の仲間が2連接化される中であぶれてしまい、
長らく牽引用とかで使われてました。しかし最近は放置されていた模様。
2002〜2009は亡き2001のぶんまでまだしばらく走る事でしょう。

でも完全解体には数日かかるみたいだけどご冥福をお祈りしまつ・・・・。
770名無し野電車区:03/10/28 06:59 ID:EnVgoCkG
>>769
ついに・・・

合掌
771名無し野電車区:03/10/28 10:52 ID:WXrt//Lh
801はすでに1090が解体された場所でアボーン準備中。
772名無し野電車区:03/10/28 19:55 ID:iTQDUIgc
どちらも長く放置されていたな。
解体は今月中には終るだろう。
さようなら。
773名無し野電車区:03/10/29 07:49 ID:5r9S4XfK
解体実況中継きぼんぬ
774名無し野電車区:03/10/29 11:29 ID:ao+HbKSB
801は昨日に引き続き、車内の部品を外している模様。
775名無し野電車区:03/10/29 18:38 ID:U+bJ0BvJ
2001はすでに跡形もなくなった。
801も車体の一部が線路脇に放置されているのみ。
明日にはこれらも撤去されるだろう。
776名無し野電車区:03/10/29 18:39 ID:U+bJ0BvJ
801が細かく切断されている姿は大変痛々しかった。
777名無し野電車区:03/10/29 18:43 ID:U+bJ0BvJ
初代801は荒手に放置されて今年で20年目であった。
相次ぐ旧型車両の解体に、新時代の路面電車に脱皮しようとする
広電の懸命な姿が見えてくる。
778名無し野電車区:03/10/29 19:16 ID:YfFf+CPb
広電が懸命なのは結構として、広島市は路面電車をどう考えているんだろう?
779名無し野電車区:03/10/29 19:24 ID:ol3zIijo
今回の解体は、例の待避線工事のためのスペース確保が目的だろ。
780広ヒロ ◆KABEf5y1p2 :03/10/29 19:33 ID:pZZSyM4c
2001のほうは昨日の朝、トラックに積み込まれて撤去されてしまったようです。
801のほうは今日の夕方の時点で細切れ化していたので明日のうちに撤去されるかもしれません。
781名無し野電車区:03/10/29 20:43 ID:amWN19sX
3501は今どこにいてまっか?
782名無し野電車区:03/10/29 21:35 ID:U+bJ0BvJ
>>778
邪魔者に決まっている
100万都市に路面電車では不適格と。
783名無し野電車区:03/10/29 22:07 ID:h9Q9+gtO
市交通局を持てない恨みか。
784名無し野電車区:03/10/30 03:38 ID:omjGnxfi
JRと広電を地下鉄経由で乗り入れさせるなんて意味わからんこといってるから
結局何もできなかったんだよ。広島市は。
785名無し野電車区:03/10/30 11:56 ID:S502Avy/
邪魔になるから、解体かよ。
いったい何のために保管してたんだよ。
786名無し野電車区:03/10/30 14:33 ID:8osTCqWc
>>785
前社長ぐらいがが残しておきたかったのでは?
787名無し野電車区:03/10/30 16:28 ID:CgWEO3ht
801はもう撤去完了の様子、1090に比べるとあっけなかった。

>>785
何か目的があっての保管ではなく、とりあえず解体費用が
かかるのでそのまま倉庫代わりに使っていたような感じです。
来年の路面電車まつりで部品がでるか?それとも広電関係者が…。
788急行バス万歳!:03/10/30 18:10 ID:64o3LvNO
広電無視無視蝸牛♪
789名無し野電車区:03/10/30 18:39 ID:ZLQ29F+I
広電乗る人おヒロどん
790名無し野電車区:03/10/31 01:29 ID:edXMNYL9
http://rail.uploader.dyndns.org/img-box/img20031031000957.jpg

安らかに眠ってください、あやまちは繰り返しませんから。
791名無し野電車区:03/10/31 02:53 ID:BToIxEAM
>>790
あ゙あ゙あ゙あ゙あ゙〜〜〜〜〜〜

>>789
広電乗る人おヒロでんw
792名無し野電車区:03/10/31 08:45 ID:DH7k6Vlh
>>790
いや、もう801で繰り返してるし・・・。
793名無し野電車区:03/10/31 19:18 ID:t2IShldT
昔みたいに、地面に転がして解体しなくなっただけ、マシかもしれんが
794名無し野電車区:03/10/31 20:40 ID:PXo4Hgbo
これで急行運転始めたのはいいが井口あたりのDQNによるグモが増加して即急行運転中止になったら....
795名無し野電車区:03/10/31 22:11 ID:Scsi3iwP
西部○察ロケのために残しておいたのか?
796名無し野電車区:03/11/01 12:27 ID:5Xecbemc
ああそうか、この間の名古屋の事件で西武警察製作中止になったからか
797名無し野電車区:03/11/01 22:29 ID:8Ysn0alV
3メシの表紙に在りし日の2001たんのお姿が....
798名無し野電車区:03/11/02 06:27 ID:dAeFeQ5f
553号 全検中
これが最後の全検で、もう次回はないかな。
799名無し野電車区:03/11/02 20:16 ID:VmE0+3QH
白島線、昨日・今日と238号は見んかった。
明日はどうかなぁ、今雨降っとるしのう。

ここ1週間の車両
11/02 906 1902
11/01 554 1913
10/31 913 1913 (906)
10/30 911 1914 (914)
10/29 905 1912 (907)
10/28 910 1915 (907)
10/27 910 1902 (911)

10/24 554 1914 (913)

かっこは朝ラッシュ時。ところで1902って江波だっけ??
800名無し野電車区:03/11/02 21:05 ID:8c8agCyb
800形get
801名無し野電車区:03/11/02 22:02 ID:7rk29PWo
>>799
一応日替わりっぽいと知って

  28へ〜
802名無し野電車区:03/11/02 22:39 ID:KgeUm/Wy
通勤で1号線乗ってるが、朝のムーバー運用時間は固定されてるようだね。
そういえばムーバーは比治山線NGだったような・・・
803名無し野電車区:03/11/03 00:01 ID:ksDo2hAT
>>799
1900の車号の若いやつは千田所属のはず。代車で出張中かな。
でも700、800もよく江波と千田で入れ替わっているようないないような…
>>802
橋の取り付けの関係で、鶴見橋東詰交差点付近の道路のアップダウンが
激しいので、超低床車はお腹をこすってしまうそうでつ。
804名無し野電車区:03/11/03 13:00 ID:HeHypEEW
582号看板電車運行age
805名無し野電車区:03/11/03 13:30 ID:i6uxQCuq
ハノーバー市電運行age
806名無し野電車区:03/11/03 21:58 ID:nMqtKhyT
白島線、人が多いなぁと思っとたら、県立美術館と縮景園が本日無料だったんですね。
238号のせいではなかった。むしろ乗客増を当て込んで運行したんか。
807名無し野電車区:03/11/03 22:02 ID:maZDg2SE
縮景園て何処で金払うの?
何度か行った事はあるんだが金払った記憶がない…
808これ書くの忘れてた:03/11/03 22:04 ID:maZDg2SE
文化の日の美術館等の無料開放は恒例ですな
809名無し野電車区:03/11/03 23:43 ID:CQjAlxxK
そして文化の日の白島線238号運行も恒例
810名無し野電車区:03/11/03 23:59 ID:M2BpBhpR
>>809
しかし今日は暑かったんじゃないのか?
811名無し野電車区:03/11/04 01:04 ID:VwQIrcv9
>>809
101と238の運転日ってなんか決まりでもあるの?
812名無し野電車区:03/11/04 12:15 ID:tRUrTBBC
>>811
公式にはHPに公表されている
しかし、実際には不定期(w
813名無し野電車区:03/11/04 23:28 ID:u/le4u+C
今日は、珍しく582号が5号線を走っていますた。
814名無し野電車区:03/11/05 22:10 ID:mQksZl2q
雨の日の出場がない、または極めて少ない車両ってありますか?
101と238は雨の日は運休みたいだけど(w
815名無し野電車区:03/11/06 01:06 ID:9P0ytKkM
>>814
ほとんどラッシュ時しか出ないというのはあるけど
雨の日に限って少ないというのはないんじゃない?
816名無し野電車区:03/11/06 01:35 ID:Zrg969NZ
>>814
はな電車のことかな?
817名無し野電車区:03/11/06 02:34 ID:HxVzmYg6
101が雨天運休なのはなんとなくわかるが238もなのか?

当てが外れた観光客から苦情が出そうだが。
818名無し野電車区:03/11/06 20:37 ID:wydJ/hnx
電車目当てに来広する観光客など、そうおらんじゃろ。
819名無し野電車区:03/11/06 21:20 ID:03AoQWbl
>>818
ヲタ以外はね。よく猿猴橋とかでハァハァしながらカメラかまえてるぞw

原爆ドーム前とか広島駅では写真とってる人を結構見かけるね。
820名無し野電車区:03/11/06 21:38 ID:X+Xn1Jfn
>>819
広島駅で、スーツ来たヲヤジが一生懸命写真撮っているのを見たことありますよ。
出張のついでなんでしょうかね。
821名無し野電車区:03/11/06 22:02 ID:eiALgmVy
822名無し野電車区:03/11/06 22:02 ID:03AoQWbl
>>820
なぜか月曜日に多いような気が。

広島駅で、係員に「写真とって下さ〜い」と頼んでる女の子グループも連休には結構いるような。
ムーバーや3950、旧型車ならともかく、700や800、3700がバックだとあまり面白くないような・・・
823名無し野電車区:03/11/06 22:03 ID:eiALgmVy
824名無し野電車区:03/11/07 07:44 ID:oYzf73Uw
>>822
観光客は電車の形式なんかにこだわらないって(w
825名無し野電車区:03/11/07 15:39 ID:6cGjuCvS
路面電車自体が珍しい地域の人だっているわけだからな。
826名無し野電車区:03/11/07 19:41 ID:u0916R0u
広電が広島の重要な観光資源のひとつであることは間違いないな。
広電はそう思われたくはないらしいが。
827名無し野電車区:03/11/07 21:49 ID:zN3YRk9B
>>824-825
確かに。路面電車に縁の無い人にとってはどの形式でも珍しいだろうね。
関西人の友達が、700を見て「阪急みたいやなぁ」ととっさに言ったのはワラタ。
ちなみに彼は、同じアルナで造られてることは全く知らなかったけどね。

>>826
広電はムーバーを観光資源にして欲しいはずでしょ。
旧型車でノスタルジックな雰囲気ではなく、現代的なカコイイイメージを植え付けたいものと思われ。
テシヤ社長の強い意向だろうね。
828名無し野電車区:03/11/08 03:53 ID:0MeLJZRZ

           ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
           ( ´Д` ) < 広島駅ビルと電停の間に屋根付けろ!
          /,  /   \_______
         (ぃ9  |
          /    /、
         /   ∧_二つ
         /   /
        /    \       ((( )))  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       /  /~\ \     ( ´Д`) < 付けろ!
       /  /   >  )     (ぃ9  )  \_______
     / ノ    / /    /    ∧つ
    / /   .  / ./     /    \     (゚д゚) ツケロ!!
    / ./     ( ヽ、     / /⌒> )     ゚(  )−
   (  _)      \__つ  (_)  \_つ     / >   (・A・)TSUKERO!
829名無し野電車区:03/11/08 05:50 ID:aLxS2JFp
>>827
テシヤたんは「動く電車博物館」と言われるのを嫌っているらしい。
だから、1900の愛称板も撤去してしまったらしい。
830名無し野電車区:03/11/08 08:15 ID:/V9rZJeP
ムーバ以降の新しい車両導入計画はないのですか。
ムーバはもうこれ以上導入しないのですか。
831名無し野電車区:03/11/08 10:40 ID:aLJOivPu
去年の記事参照。

ttp://www.urban.ne.jp/home/yaman/news35.htm

>広島電鉄は、国産初の超低床車の試作車を2004年10月
>をめどに試運転し、05年から本格導入すると発表した。
>試作車は、広電と近畿車輛、三菱重工、東洋電機が共同開
>発する。 5両編成で全長30m、定員は最大300人。
>価格は1編成3億円弱で、使用中のGreen Mover より
>約4,000万円安くなりそう。
> 大田社長は「旧形車両は加速力が弱いため、比治山線な
>ど限定運行になるだろう」との談話。(11/26中国新聞より)

832名無し野電車区:03/11/08 10:53 ID:aLJOivPu
白島線に700や800が回ってくる日はいつか?

直近5日間の車両
11/07 914 1913 ( 907)
11/06 912 1914 ( 911)
11/05 910 1915 ( 907)
11/04 910 1902 ( 904)
11/03 912 1914 ( 238)
かっこは朝ラッシュ時または昼間限定。
833名無し野電車区:03/11/08 14:07 ID:R6giDlIl
>>830
もともとムーバーは20編成入れると言っていたが、
今の12編成で打ち止めになったよう。
834名無し野電車区:03/11/08 17:15 ID:URgFhTZ4
>>828
おれはJR降りたら地下改札から出て地下道経由で電停まで上がります。

1番線に着いた時以外は。
835名無し野電車区:03/11/08 17:51 ID:uJsg99mq
>>833
え?増備するんでしょ?
急行運転開始の為の車両性能底上げのために(藁
836名無し野電車区:03/11/08 20:15 ID:snKZOnSh
>>831
そういやぁムーバーは鶴見橋で腹をこするから比治山線はNGなんだけど、
この国産超低床車は大丈夫なんだろうか?

>>832
あと10年待った方がw

>>833
え?もともと12編成の計画ではなかったか?

>>834
地下道の通路って異様に長いように見えるからなぁ・・・
837名無し野電車区:03/11/08 22:05 ID:ENqSceTq
>>836
例えば、ある講演録では中尾氏が22編成導入すると言っている。

「グリーンムーバー」(注)と名づけておりますが,3月の下旬に1号車が
入ってまいりまして、秋には2、3、4号車が入って来ます。
あと3年ないし4年ぐらいで毎年4両ぐらい入れたいと思っております。
だいたい22編成ぐらい揃えて宮島線と市内線の直通をベース時は大体それで
オール低床になるくらいにやって利便性を上げたいと考えています。

ttp://www.techno-net.com/~lrt-hrkt/kaiho4/StartLRT7.htm
838名無し野電車区:03/11/08 22:24 ID:jUR7Vx4w

           ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
           ( ´Д` ) < いい加減単車の新車を入れろ!
          /,  /   \_______
         (ぃ9  |
          /    /、
         /   ∧_二つ
         /   /
        /    \       ((( )))  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       /  /~\ \     ( ´Д`) < 入れろ!
       /  /   >  )     (ぃ9  )  \_______
     / ノ    / /    /    ∧つ
    / /   .  / ./     /    \     (゚д゚) イレロ!!
    / ./     ( ヽ、     / /⌒> )     ゚(  )−
   (  _)      \__つ  (_)  \_つ     / >   (・A・)IRERO!
839名無し野電車区:03/11/09 09:17 ID:ISDgnqni
>>837
鉄ピクの2000年7月臨時増刊号(特集 路面電車〜LRT)では、
同じ中尾氏が12編成というとります。(4編成導入後の発言)

平成10年度に1編成、11年度に3編成入れまして、12年度も3
編成入れる予定です。13年度以降の増備数については、地方公共団
体の補助金をいただいてはじめてできることですから、今は何も言え
ませんが最終的には12編成まで増やしたいと思います。といいます
のは、現在、昼間のベースとなるダイヤで宮島線直通列車を22本使
っているのですが、そのうち予備車分を含む半数の12本を超低床車
にしますと、1本待てば必ずグリーンムーバーが来るというサービス
が提供できます。

このころには12編成になったと思われ。せやけど、5007を市内線に
回したからこれも実現されていないってことになるんか。
840名無し野電車区:03/11/09 12:19 ID:WQWysZz+
>>837
22編成というのは、マサトツたんがしゃべりすぎたんだろうなw
841名無し野電車区:03/11/09 18:31 ID:/rMpTNAY
単車の新車を入れるとして、何形を名乗ることになるんか。
4は嫌いみたいだから400形はなし。今あいているのは、
200 300 500 600 950 1000 1050 1100 1200 1250 1300 1350
1400 1450 1500 1550 1600 1650 1700 1750 1800 1850 1950
辺りだけど。
842名無し野電車区:03/11/09 18:58 ID:9Mp2Chv9
>>841
単車ははで無いと言うことはありえないか?
市内線用3車体連接車が登場しそうな予感。

400形があったくらいだから4000形

843名無し野電車区:03/11/09 21:46 ID:gMkdbBzQ
超低床車だと、機器配置と車内スペースの関係で、
単車は難しいと思う。
844名無し野電車区:03/11/09 21:55 ID:epPeOI0A
新車はむーばーと同じ5両編成だったと思うが。
だから5100形でしょう。
広電・近畿車輛・三菱重工・東洋電機が設計、製造。
845名無し野電車区:03/11/09 21:57 ID:OrNI2d/3
>>842
だから今の広電電車では4は使わないんだってw

>>843
伊予鉄のとうふたんに乗ったが、広電では客を捌ききれないとオモタよ。
846名無し野電車区:03/11/09 22:41 ID:PJJ7WAX2
岡山のMOMOたん似の920形とか熊さん似の970形っていうのはどう?
2車体2台車で、もっぱら比治山線や白島線用として運用する。
847名無し野電車区:03/11/09 22:47 ID:OrNI2d/3
>>846
アルナ筆頭ユーザの広電だからどうかな?
848名無し野電車区:03/11/09 23:55 ID:y3zRGFwy
勝手な憶測だが、
近車は輸出向けを狙っている節がある。
(米向けLRVの実績は多数あるが、将来はアジア・南米へ販路拡大したい旨の発言、
 協同関係にある三菱重工との開発)
そのことを考えると、大量受注を狙えない標準から外れる車両
(国内向けの小型車とか、それこそ比治山線で底を擦らないよう工夫の要る車両など)は
経験豊富なアルナ、ってことになりそう。

新潟はどうだろう。
LRV組合入ってないし、
アドトランツ(ボンバルディア)社がGT(熊本・MOMO)やめて他に統一の方向みたいだし
熊本:未定、岡山:見通し立たず、万葉線:とりあえず2本だけ
なんて状態だからやめちゃうかも。

てゆーか長崎向けのを広電用に大きくしたのでいいのでは?
適度にアルナに発注してあげないとまたつぶれる(やめるって言う)かも(w
849名無し野電車区:03/11/10 01:30 ID:ztMynhKY
350を3連でリサイクル<3350

900も3連化で<39000

1900は5連で<6900

650は全車合体<4650     なんてどう?
850名無し野電車区:03/11/10 02:30 ID:QKO2gBFT
>>849
900の3連化、形式は妥協して3090くらいで許してやらないか?(藁
650は2両ペアでそのまま連結改造にして2650なんてどうよ。だめか。

2000のブーブードアまんせー。
851名無し野電車区:03/11/10 06:57 ID:46CosFHq
>>841
市内線用の新造車の形式は700形、800形ときているから、
900形はつかえないとして、次は1000形でどうよ。
852名無し野電車区:03/11/10 08:11 ID:dQUnDWW+
ここで番号getできるように850形きぼんぬ。・・・で遅れて852get
853名無し野電車区:03/11/10 17:09 ID:Q3wbah3G
570形が神戸から転入してきたときに、
850形に改番する計画があったので、
旧850形が350形になったそうでつ。
854名無し野電車区:03/11/10 20:18 ID:gNSCf8P1
昔の広電のHPのバナーに3950を単車にしたような車両が動くのがあったな。
あれが実現してたら850形かな。
855名無し野電車区:03/11/10 20:55 ID:zftgeEv9
2連接 2000 & 2500
3連接 3000 & 3100 & 3500 & 3700 & 3800 & 3900 & 3950
5連接 5000
なんとなく分かるし、3500が軽快電車のプロトだからぽんと番号が飛んだっぽい
みたいだけど、なぜに3600が飛ばされたんだ。
856名無し野電車区:03/11/10 21:25 ID:gzLBY7YZ
>>855
導入予定が中止になったとか
857名無し野電車区:03/11/10 21:27 ID:2HX9D2ZQ
>>855
「36=去ろう」で縁起が悪いとかw
858名無し野電車区:03/11/10 21:36 ID:iU4rxgea
茶ドルト77号の窓に「使用停止中」の張り紙、多数貼り付け。
859名無し野電車区:03/11/10 21:38 ID:gNSCf8P1
>>855
デュワグカーが入る計画だったらしいよ、結局2本だけで終わったのは周知のとおり
860名無し野電車区:03/11/11 06:32 ID:4a0k9f3u
602号、さすがにあの稼働率では次期廃車最有力候補だろーな。
553、554号も危ない。
861名無し野電車区:03/11/11 07:36 ID:tbLF6Tej
>>860
導入車両分廃車されるんだっけ。1形式1台は保存するって話も聞くけど
500形も動かなくなったから602も圏内だねぇ。神戸市電は大丈夫?
862名無し野電車区:03/11/11 18:57 ID:o4wJTR9I
900、1900以外の江波の旧形車は、めっきり見なくなったな。
863名無し野電車区:03/11/11 22:23 ID:8YNIf8ST
>>862
その分、587や602が7号線にいたら、ビクーリするね。
550はたまに見かけるけど。
864名無し野電車区:03/11/11 23:23 ID:NJyC6ppJ
1156号のコントローラーが三菱製から泰平製に取り替えられていますた。
>>862
現存する江波の570形は584号でつ。
865名無し野電車区:03/11/12 19:06 ID:YRTFO5DQ
>>864
泰平の方が使いやすいと三メシに書いてあるな
866名無し野電車区:03/11/12 19:12 ID:V2yHjdi+
残る三菱製コントローラーは101、156のみか??
867名無し野電車区:03/11/12 19:13 ID:V2yHjdi+
651も三菱だったかな。
868名無し野電車区:03/11/12 19:57 ID:LaYoiNlY
602て、朝だいたい何時ぐらいに
横川に行ったらいる?
869名無し野電車区:03/11/12 21:53 ID:83RKoDxY
>>868
8:45くらいに見たyo
870名無し野電車区 :03/11/12 22:29 ID:aWDLgpzO
>>866
1915も
871名無し野電車区:03/11/13 07:37 ID:0UhGSfSW
>>868
602は毎朝走っているとは限らないよ
872名無し野電車区:03/11/13 08:08 ID:5+dowlv/
602号は8号線オンリーそれとも7号線にも入るのですか?
873名無し野電車区:03/11/13 14:48 ID:FgqAbr5C
15日からイルミネーション電車運行
874名無し野電車区:03/11/14 04:55 ID:jm7i0y0U
>>872
基本は8→7→8だけど、ラッシュ時は8だけもあるはず。

>>873
また電飾イモかw。
875名無し野電車区:03/11/15 00:27 ID:8TknIwP6
3000形も新しい連接車が市内線へ移籍してきて
昼間は余剰ぎみだとと思うが。
876名無し野電車区:03/11/15 00:48 ID:E2Ini+Ij
鉄道ファン 2004年1月号

 都市交通新世紀 10:
  路面電車からライトレールへの転換
            −広島電鉄1−
877名無し野電車区:03/11/15 03:31 ID:uWOpBjBE
>>876
これですね。明日本屋で買ってくるよ。
http://www.railfan.ne.jp/koyusha/200401.html
878名無し野電車区:03/11/15 08:05 ID:k3+qKb9Q
鉄道ファン21日が発売日じゃなかったっけ。
広島は雑誌の発売日が1(2)日遅れなのが釈然としない。
879名無し野電車区:03/11/15 12:30 ID:pzOHvewL
うん、20日にはまだ本屋に出とらんね。
880名無し野電車区:03/11/15 21:43 ID:7srK81Aq
>>877は鉄道○イヤ情報と間違えたと思われ。

>>876
満を持して登場といったところか。こういう企画は広電がトリになることが多いね。
つーても、−広島電鉄1− てことは2もあるんか?

>>878-879
だって広島は「FRIDAY」が「SATURDAY」だもんなw
881名無し野電車区:03/11/16 03:57 ID:uFitCEyd
>>880
>だって広島は「FRIDAY」が「SATURDAY」だもんなw
ワロタ
882名無し野電車区:03/11/16 04:25 ID:oTV1WEwz
>>881
週刊金曜日も(ry
883名無し野電車区:03/11/16 05:25 ID:FrUL2Pde
月火水木金正日
884名無し野電車区:03/11/16 05:34 ID:rvH60zQa
電飾イモ運行開始
今年も白神社前でイルミネーションを切り替えるのか?
それとも切り替えは廃止か?

885名無し野電車区:03/11/16 05:56 ID:oTV1WEwz
月火水木金正日〜金正男は遊びたい〜ミッキー〜♪
886名無し野電車区:03/11/16 09:52 ID:4BUTeBpL
ラッピング電車は、もう増えないのかなぁ?
887名無し野電車区:03/11/16 10:32 ID:dK1veS90
タシヤタン サンフレJ1復帰ラピング電車キボンヌと書いてるナ
888名無し野電車区:03/11/16 10:51 ID:AFFJVE4b
サンフレは713号?だったかな。
カッティングシートで文字を貼るだけでいいからやれや。
889名無し野電車区:03/11/16 14:52 ID:N5N3MX7N
あのサンフレッチェ号はどこの企業がスポンサーか知らんが、
J1復帰が決まったのだから、何かやった方がいいだろうね。
890名無し野電車区:03/11/16 20:00 ID:QbS/d4eT
>>889
そりゃぁサンフレッチェ号は、「サンフレッチェ広島」がスポンサーだ罠。
中吊りジャックとか、デカールで「THANKS!J1復帰」とかやって欲しいね。
891名無し野電車区:03/11/16 20:56 ID:qg6KA7jd
で、その車両に募金箱置けや
892名無し野電車区:03/11/16 21:02 ID:3gb0akgy
募金箱に運賃を入れるDQN発生の予感。
893名無し野電車区:03/11/16 21:23 ID:QbS/d4eT
714をカープ号にして、そこに募金箱を(ry
894名無し野電車区:03/11/16 21:30 ID:9jqOEvXv
募金箱といえば、阪神大震災のときに、元神戸市電に置いてあった。
895名無し野電車区:03/11/17 12:31 ID:TNJJXWEJ
ラッピングハズが多い罠
896名無し野電車区:03/11/17 21:57 ID:AX49XXV2
今日昼に立町に出てほんの10分ほど見ていたら1号線運行していた上下2台
ずつともべて3000形(3002、3007,3008、300?)だった。
大杉ないかい。3006イルミネーション運行記念なんかな。
897名無し野電車区:03/11/17 22:44 ID:Hf5RKur4
>>896
イモ3000を見かける日はテテーイ的に多いよな・・・
逆に見かけない日はさっぱり見ないような。
898名無し野電車区:03/11/18 07:44 ID:Q1NdATJA
胡子大祭中、電車は混むかしら。
899名無し野電車区:03/11/18 08:28 ID:WjXSGEj8
>>898
まあまあ混むと思われ。
900名無し野電車区:03/11/18 21:55 ID:9u6MHpoc
>>886
今のキャッツの電車は、8月2日が公演開幕だったので、
802号が抜擢されたらしいぞ。
901芋煮県民:03/11/18 22:13 ID:/RfImrrN
>>880-881
火曜ロードショー、これ西京
902名無し野電車区:03/11/19 06:23 ID:KrDPyNdw
ちょっと質問するけど一般的な直接制御、38kw*2の電車(650形など)の
起動加速度はどれぐらい?

また350形などの間接制御、50kw*2の加速度は?
903名無し野電車区:03/11/19 17:17 ID:eVcivBiD
今の650形って38kw×2だったっけ?
904名無し野電車区:03/11/19 18:33 ID:HNwsM33D
38kw×2は、650形、550形、1156号に残るのみ。
このモーターの車両はパワーがないので集中的に廃車にされてきた。
今後、1156号と650形のみ残るだろう。
905名無し野電車区:03/11/19 20:58 ID:3cOrs4Z+
900形って前は38kw×2でしたよねぇ。
いつ、45kw×2に変わったの?
906名無し野電車区:03/11/19 21:04 ID:HNwsM33D
>>905
冷房改造時

906号age
907名無し野電車区:03/11/19 22:02 ID:3cOrs4Z+
>>907
THX 広電で一番最初に乗ったのが907ダタ。
908名無し野電車区:03/11/19 22:23 ID:ON88rT6n
よくわからないんだけど、直接制御や間接でも非自動制御の場合は、
スペックとしての加速度の数値はないんじゃないか。
909名無し野電車区:03/11/20 18:43 ID:uqY+Ut5A
>>904
出力の大きいモーターに交換できんのか。
910名無し野電車区:03/11/20 19:38 ID:h5a4N2/3
>>878
広島は輸送経路が福岡経由と聞いたことがあるけど。
911名無し野電車区:03/11/20 21:34 ID:0lqTMe52
>>910
「いつまで続く、週刊誌2日遅れの発売」四国新聞の記事だけど・・・。
これだと広島は1日遅れで、福岡は2日遅れになっている。月刊誌も同じか?

ttp://www.shikoku-np.co.jp/feature/tuiseki/124/
912名無し野電車区:03/11/20 22:18 ID:06NwvLWm
>>910-911
雑誌は空輸はせんじゃろう。東京から貨物やトラックで陸送すると思う。
週刊誌はタイムリーなネタが多いから1日違うと情報の鮮度は違うけど、
月刊誌はそうでもないからね。広島ならたいてい2日遅れ。
週刊のマンガはたいてい全国的に同じ。

で、東京なら鉄道ファソの広電の記事をもう見てるわけだ・・・

913名無し野電車区:03/11/21 00:14 ID:dix3rRJ8
荒手車庫構内に待避線を作り急行運転することになったとして、
待避することになる各駅停車を商工センター前で降りて急行に
乗り換えることは認められるのだろうか。
もし、認めるとすれば、乗り換えカードの発行だろうけどそん
なことしてたら乗り降りに時間がかかって急行運転の意味がない
だろうからやらないと予想しているけど、どうなのかな。
商工センター前〜西広島間のみの急行運転なら乗り換え不可でも
よさそうだけど、将来廿日市にも退避線を作って宮島口〜西広島
間の急行運転をやるとそうそう不可とも言ってられんような気もする。

914名無し野電車区:03/11/21 00:17 ID:CLiIswtE
商工センターに改札口作って降りてから精算するようにすればよいだけ。
915名無し野電車区:03/11/21 01:01 ID:8CgwI90/
ジャンプの公式発売日が火曜だった頃(今年の5月くらいまで)は
北海道・本州・四国は月曜日発売、九州は火曜日発売だった。

公式発売日が月曜日になってからは熊本・鹿児島・宮崎・(大分?)は火曜発売、それ以外は月曜日発売となった。

書籍雑誌は基本的にJR貨物で発送。
916名無し野電車区:03/11/21 01:05 ID:jeZcNGoO
ネット花盛りのこの時代に書籍の流通は旧態依然としてますなあ。
917次スレテンプレ:03/11/21 01:28 ID:CLiIswtE
918名無し野電車区:03/11/21 01:30 ID:8CgwI90/
まぁ兵庫県まで行けば発売日に買えるんだがな。
919テンプレ修正:03/11/21 01:32 ID:CLiIswtE
920名無し野電車区:03/11/21 07:30 ID:EDgOR4Bg
今年は、電飾イモの運行ダイヤは
公表されていないのでしょうか。
921名無し野電車区:03/11/21 12:21 ID:eL+8OADH
〉〉913
廿日市にも堆肥線ができるんでしか。
922名無し野電車区:03/11/21 21:54 ID:Kzasl4rJ
>>920
今年は昼間も動いてるからなぁ>電飾イモ  さすがに電飾は消してるが。
923名無し野電車区:03/11/21 21:55 ID:Kzasl4rJ
>>921
山陽女子大前あたりにつくるとプレス発表されてるが。

スレ浪費スマソ。
924名無し野電車区:03/11/21 22:02 ID:T4o5Y3eN
>>923
確か2005年春に廿日市東の広電所有地に待避線を作る予定とか。
925名無し野電車区:03/11/21 22:07 ID:Kzasl4rJ
>>924
平良のバリアフリー工事も計画されてるから、もう数年待てば廿日市はえらいことになりそうだね。
926名無し野電車区:03/11/21 22:26 ID:9BjcC0PJ
>>925
平良、市役所の最寄り駅だから【市役所前】に改名きぼんぬ。
宇品線の方は、紛らわしいから【区役所前】か【ドコモ中国前】に改名。
927名無し野電車区:03/11/21 22:30 ID:Kzasl4rJ
>>926
ヲイヲイ、普通に「広島市役所前」と「廿日市市役所前」でいいじゃんw

・・・とマジでつっこんでみるw
928名無し野電車区:03/11/22 11:59 ID:XoBXmlyU
>>922
昼間の電気イモ、配線だらけで萎え。
929名無し野電車区:03/11/22 12:05 ID:cOUcfNLn
>>924
宮島急行は2005年12月に延期の報道
930名無し野電車区:03/11/22 15:13 ID:U074hCrk
>>929
情報源希望
931名無し野電車区:03/11/22 15:23 ID:OSUUZVUH
今朝の長官
ついでに9年ぶりに軌道線輸送人員増加に転ずると経済面に。
932名無し野電車区:03/11/22 15:57 ID:U074hCrk
933名無し野電車区:03/11/22 15:58 ID:U074hCrk
>>931
中國?
934名無し野電車区:03/11/22 16:13 ID:+TPf1Ojc
去年まで使っていなかったオレ様が使うようになったから、これでプラス1名!
935名無し野電車区:03/11/22 16:35 ID:9lUCmW5A
>>934
残念、俺が使わなくなったマイナス1名でキミの分は帳消しだ
936名無し野電車区:03/11/22 17:31 ID:6oyvub58
>>931
大手私鉄も回復基調と20日の日経夕刊にあった。
景気回復の兆しか?

次スレ
http://sports4.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1068474168/
937名無し野電車区:03/11/22 20:40 ID:Bu3639ri
またまた5007方向幕LED化に進展。

今度は、系統別の色も表示へ。

青色LEDって値段高くない?
938名無し野電車区:03/11/22 20:43 ID:+ajLP6Be
>>937
だからソースを示してよ。
939名無し野電車区:03/11/22 20:44 ID:tOpXG5SO
おた
940名無し野電車区:03/11/22 22:25 ID:5GEtMwyW
鉄道ファソ2004年1月号キタ━━━(゜∀゜)━━━!!!!





けど目新しいこと書いてなかった。
941名無し野電車区:03/11/22 22:36 ID:86KtlY/7
>>940
おまい、そのIDで5ゲットしてこい。ネ申になれるぞ!
942名無し野電車区:03/11/22 23:38 ID:2inTsuTp
>>929
へー、当初より1年8ヶ月も延期かぁ。
ということは、この間にインフラ整備して一挙に全線急行化ですか?
943名無し野電車区:03/11/23 16:08 ID:Swz4L31a
>942
全線の急行化も遅れる。2006年12月予定だって。
944名無し野電車区:03/11/23 17:27 ID:h1Kk/mhg
今日は白島線に238号が走っていますた。
945名無し野電車区:03/11/23 21:57 ID:i1TNOXiJ
>>944
土日に走るのではなくて、天気がよい旗日(祝日)に走るような気がする。
946名無し野電車区:03/11/23 22:29 ID:02xDZ93U
947名無し野電車区:03/11/24 00:33 ID:VQguOA0c
>>944
9号はハノーバーが入ると3両体制になるんだよね。
お客さんが多いとかも多少関係しているかも。
948名無し野電車区:03/11/24 08:49 ID:COMJf6oi
>>947
白島でちょくちょく休憩を取るから、その間1両でってわけにはいかんのう。
一番長い休みは11時25分頃から12時1分までです。
949名無し野電車区:03/11/24 10:33 ID:sd+wy/fu
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1069332702/242

我らが紙屋町へ一票お願いします。
現に平日でも本通りの人並みは凄いです。
950名無し野電車区:03/11/24 21:28 ID:OneCqpB/
>>947
101も238も2人乗務だから、通常運用の代わりには
入れられないんだろう。
休日の昼間に7分ヘッドで運びきれないほど、白島線に客
が乗っているとは思えんな。
951名無し野電車区:03/11/24 23:23 ID:YbWVm3+o
238、今日も走っとった。
出入口は前のみ1個所。なぜに車掌が必要なのかしらん。
952名無し野電車区:03/11/24 23:34 ID:AWgBT+eq
238には乗務員の名前差しは付いとるんか?
953名無し野電車区:03/11/24 23:37 ID:CZagcGrm
浜松は何故にあれほどノーステップバスが多いんだろうか?
超ど田舎路線まであれが走ってくる。

豊鉄は、最低限しか走っていないな。

ここいらで両地方自治体のやる気が見えてくるね
954名無し野電車区:03/11/25 09:56 ID:ejJF26xe
>>949
紙屋町と三宮はそごうがあるところが共通してるな。

関係ないのでsage
955名無し野電車区:03/11/25 21:01 ID:gIBe+4iu
>>954
天神も含めて、ダイエーがあるな。
三井住友銀行や瑞穂銀行、東京三菱銀行もあるな。
もっとマイナーなところでは、中央三井信託銀行・・・
広銀は、元町と博多にあって三宮や天神にはないのう・・・
引き続きsage
956名無し野電車区:03/11/25 21:07 ID:bIitkfXf
>>952
さすがに、そこまでは徹底してないでしょうね。
たまに付け忘れている乗務員がいますね。
957名無し野電車区:03/11/25 23:02 ID:nWbRELLb
教えてクンでスマソ
5000形に乗ると補助対象車両 運輸省 広島県 広島市 廿日市市 大野町 宮島町
というプレート貼っとるけど、5007にはあらへん。
5007が宇品線で運行しておるのと関係があるんかぁ。
1 宇品線で運行するけぇ、補助金をもらわへんかった
2 補助金がもらわへんかったんで宇品線で運行しとる
3 補助金もらっとるけど廿日市、大野、宮島にばれんようプレート付けへん
どれが正解?
958名無し野電車区:03/11/25 23:24 ID:kYQql+a8
>>957
理由は知らないけど、5007には補助金は使っていません。
最初は宮島線直通で使っていたので、正解はたぶん2でしょう。
959名無し野電車区:03/11/26 05:03 ID:m+lbBRgg
>>957,958
5007は自社購入なので、宮島直通以外でも使用できる、ということらしいですね。
別に直通に使ってもいいのだけれども、2番に拘る必要がない分、自由に運用できるそうです。
957さんの選択肢だと、1か2のどちらかですけれども・・・どっちだろう?
960名無し野電車区:03/11/26 18:32 ID:tVkzeXva
市内線に3950や5000はオーバースペックと思うが…
961名無し野電車区:03/11/26 21:48 ID:GEQhyao0
3950はあのデザインが災いしたのか宮島線では揺れがひどかったらしい
それに少しは市内線にも新しいクルマを入れないと利用者が僻む罠

ところで次スレどうすんべ?総合板のほうでまたなんか揉めとるが
ttp://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/train/1061625617/l50
962名無し野電車区:03/11/26 21:56 ID:Lbz4HsZl
>>960-961
宇品線に新車(3950やムーバー)のインパクトは大きいと思いますよ。
そりゃボロばっかりじゃ面白くないもんw
963名無し野電車区:03/11/26 23:07 ID:29gzcxgt
957です。958さん、959さん、ありがとさん。
軌道線が黒字なのがいかん。赤字でないと補助金もらえんというのが解せん。
964名無し野電車区:03/11/26 23:17 ID:WxswIWNf
>>961-962
何しろ最初にムーバーの玉突きで
千田に移籍したのがイモ3000だったからなぁ。
965名無し野電車区:03/11/27 20:59 ID:6Fz45oPr
市内線の方が宮島線より儲かっているから、新しいのも回さんといけんと。
966名無し野電車区:03/11/27 21:46 ID:OI1VuQ0d
カツカツでも儲かっている(黒字だ)と補助金が出ない
967名無し野電車区:03/11/27 22:17 ID:uhe7MKA6
>>966
ここが盲点なんだよね。
今はバリアフリー関連で車両に補助が出るけどね。
概算要求で新型低床車に補助金がでるように財務省に申請してるはず。結果はまだ未定だが。
968967:03/11/27 22:18 ID:uhe7MKA6
むーばーうらないage

下がりすぎてもいけんけぇね。
969名無し野電車区:03/11/27 22:23 ID:vvG8p/Am
健全な軌道線冷遇、うpうpの広島市に疎まれておるんかのぅ
放蕩あすとらむや道路よか孝行息子のすとりいとかぁを大事にせぃや!
970名無し野電気軌道:03/11/27 22:34 ID:G2W+IA30
いつ広島に行っても、ヒロデン2000形に乗れません。
貴重な連結車なのに・・・

いつ行ったら乗れるか教えてくれ〜ぃ
971名無し野電車区:03/11/27 22:42 ID:XAW1Bas4
>>964
最初は('98頃)、宮島線に3950が投入されて、市内線に玉突きされた>イモ
あの頃のイモは、朝比治山線を1〜2往復するだけで千田で休んでばっかり。
972名無し野電車区:03/11/27 22:52 ID:uhe7MKA6
>>969
疎まれるというより、関知してないだけと思われ。
れっきとした広島市の「都市の装置」として認識して欲しいね。

>>970
平日のラッシュ時にしか走ってません。広電前の便にはまってることが多いよ。
夕ラッシュの広電前でも1編成は走ってるんじゃない?

>>971
それが今は、電飾までつけてもらってw
973名無し野電車区:03/11/27 22:56 ID:Ft0eIS3E
>>970
平日の7時代にJA広病前で待ってれば確実。
974名無し野電車区:03/11/28 00:31 ID:hZOn1rZC
>>970
朝ラッシュ時の日赤および広電前行きに入っていますよね。あとはたまーに朝の広島駅行き。
宇品2までの車には入らなかったような気が。
973の言うように、JAで待ち構えているのが確実。もしくは前夜に宮島滞泊を確認できれば、もっと確実。

おいもちゃんついでに、白イモ3100もよろしくね。
975名無し野電車区:03/11/28 00:32 ID:hZOn1rZC
連続失礼、973氏を指すときに呼び捨てになってもうた・・・
ブーブードアで逝ってきまつ。
976名無し野電車区:03/11/28 02:39 ID:BdvRNCIL
>>970
現在稲荷町付近勤務だけど9:00に出社して一服つけてると表を走ってる。
コレにのると遅刻になる。
977名無し野電車区:03/11/28 03:44 ID:FpQmT4Sd
>>950
次スレ立てておくれ。
議論はあるだろうがまぁよかろう。
978名無し野電車区:03/11/28 11:01 ID:h9pWV6Et
議論が進行中だからマテ(まあ決着はつきそうにないが)
てか意見書けよ、同じ香具師ばっかりが発言してるじゃん
979名無し野電車区:03/11/28 17:03 ID:ntPEjS2x
あっちに移動でいいんではないでしょうか?
980名無し野電車区:03/11/28 17:51 ID:W2hsJZCc
>>970
平日朝の直通日赤→千田で昼寝→夕方広電前発直通に充当されることが多いです。
ちなみに朝の西広島発は8:00と8:14、夕方の広電前発は17:34と
18:11です。昼間はまず走りません。宇品の花火大会の日くらいでしょう。

>>979
同意。今はあっちに合流しておいて、また、新車や廃車が出てくるころに、
路車板に広電の車両を語るスレを立てればいいでしょう。
981名無し野電車区:03/11/28 18:58 ID:6HY6Gkwy
じゃあそういうことで

/□□広島電鉄総合スレッド5008□□\
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/train/1070005146/
982名無し野電車区:03/11/28 22:28 ID:y/FP/BYi
江波の550、570、600をほとんど見ない。
もっと活躍してほすぃ。
983名無し野電車区:03/11/29 00:58 ID:pHOEI9/6
11月25日に554、27日に553が白島にきとった。
朝のラッシュ時のみだけど。
984名無し野電車区:03/11/29 01:12 ID:WvJP9eLy
>>982
去年のほうが横川線に行けば、よく走っていたね。
5月以降、700、800が千田から移ってきて出番が少なくなった。
4月は7号線開始で車両不足になり、602が昼間に6号線に出ていたりしたのだが。
985名無し野電車区:03/11/29 15:57 ID:D4G8nUgf
さすがに白島線にはまだ700,800は入ったことないよな
方向幕には入ってるんだろうか?
986名無し野電車区:03/11/29 16:19 ID:9uJ/26lp
>>985
どちらもあるよ。
987名無し野電車区:03/11/29 21:28 ID:GQajzqbe
市内線新型低床が本格的に導入される2年後までは、
現体制でいくんでしょう。
988名無し野電車区:03/11/29 22:22 ID:SJKwYMaY
廃車もなしって見てよいかのぅ。
989名無し野電車区:03/11/29 23:59 ID:13AElk7C
市内線新型低床って何両?
990名無し野電車区
>>989
何年かかって何両買うのかはわからないけれど、去年のテシヤ社長のインタビューでは、
被爆電車と譲渡車両の一部を除いて、旧型車は全部置き換えるようなことを言っていたよ。