【名城線・GW】大曽根駅【瀬戸線・中央線】

このエントリーをはてなブックマークに追加
29瀬戸線スレ立ててた人:03/05/07 22:19 ID:tUFpm8pG
>>28
B'z観に行く香具師ってそういう香(ry
30名無しの電車区:03/05/08 17:57 ID:/+kJwo6E
びーずをたはDQNやな。
31名無し野電車区:03/05/09 00:52 ID:v8LYRpTv
ジャにやハマにくらべりゃ
32名無し野電車区:03/05/09 19:00 ID:gITzcD5t
ましだよね
33名無し野電車区:03/05/09 20:32 ID:Kt1jLhXj
ナゴヤドームに来る犯珍ファンはどうですか?
34名無し野電車区:03/05/09 22:29 ID:111nvGhP
瀬戸線を、運転する、各列車。
瀬戸線を、運転する、各列車。
こちらは名鉄喜多山指令です。
運転情報です。
ナゴヤドームの中日・広島戦は、21時41分に終了しました。
ナゴヤドームの中日・広島戦は、21時41分に終了しました。
各列車はホームの旅客等に十分注意をして運転を継続せよ。
以上。
35名無し野電車区:03/05/09 23:05 ID:po/SqJis
関係者後輪

実は矢田駅が最寄なんだよね
36名無し野電車区:03/05/10 15:29 ID:O0oE7NWW
いまでも無人駅?矢だ
37名無し野電車区:03/05/10 15:34 ID:ONbVcQoG
イベント時は有人
38名無し野電車区:03/05/10 15:53 ID:VTncNeu0
大曽根駅はどこへ乗り換えるにも階段が多すぎ。
エスカレータを使える乗り換え経路を直結せよ。
39名無し野電車区:03/05/10 17:21 ID:PIrl6Eo/
>>38
瀬戸線・中央線・GWBは連絡通路で一本につなげれそうだけどねぇ・・・
40名無し野電車区:03/05/10 18:13 ID:ONbVcQoG
>>39
どの高さ&位置で?
JRは券売機が地上で名鉄は2階だしかなり難しい罠
41名無し野電車区:03/05/10 18:53 ID:ipLaOqaS
>>38
JR大曽根駅、追抜き設備を作る気がないのなら、ホームを北側へ延ばしても
良いんじゃないの?
南口階段の南側もホームをかなり余しているから、そこをカットしてその分
北側へずらせば良いと思うのだが。
大曽根駅の利用者の多くはJR⇔名鉄の乗りかえ客なんだから、もう少し
乗りかえ距離を短くすべき。

でもお互いの改札間の距離に関しては、今のままでも良いけどね。
書店とか食い物屋とか、あそこに滞留する客で持っているようなものだし。
あれで店がなくなったら、それこそ大曽根駅なんて殺風景な場所だぜ。
駅西側の情けない状況見ると、そう思う。
42名無し野電車区:03/05/10 19:10 ID:Bwk67ZA/
【コピペ推奨】   !!!! 川詐欺祭り !!!!
サボり選手、
 川崎憲次郎をオールスターファン投票1位にしよう!
http://live5.2ch.net/test/read.cgi/festival/1052349321/

【投票方法】
http://allstar.sanyo.co.jp/vote/
にアクセス→ 中日をクリック→  川崎憲次郎をクリック→
新しいウィンドウが出てくきたら、先発をクリック→
必ず、個人情報を入力し→  投票!
クッキーが残るので、プラウザの「戻る」ボタン
で、戻ってまた投票すれば楽です。
 ※毎日、必ず パソコンと携帯で10票 投票する!!
  個人情報を入力しないと、無効になります!!!
    ↓ ↓ ↓ 祭りの主旨は ↓ ↓ ↓
中日ドラゴンズの川崎憲次郎は、
2001年に巨人キラーとして期待され、10億と言う大金で
入団しました。しかし、まったく活躍せず、
1軍で1球も投げず、怪我も、ほぼ完治しているが、
2軍戦にも登板を拒否。 そんな香具師が
大金をもらい、家で極楽な生活を送っている。
そんな、 サボり選手を
 オールスターに出場させよう! と言うのが主旨です。
これが実現すれば、田代祭り以来でしょう。
関連スレ
http://ex3.2ch.net/test/read.cgi/base/1051209527/l50
http://live5.2ch.net/test/read.cgi/festival/1052349321/
フラッシュ
http://www.geocities.co.jp/MusicStar-Piano/4969/kawasagi.swf
43名無し野電車区:03/05/10 19:24 ID:ONbVcQoG
>>41
あれはバスターミナル作る予定だろ?<駅西
南口利用客も無視できないくらいいるわけだし
44名無し野電車区:03/05/10 19:38 ID:ipLaOqaS
>>43
だから、南口は南口で残すけど、あんなにホームを南側にしておく必要は
ないんじゃないのということ。
JR大曽根駅は特急の退避のためにホームを増設する構想があったので、
それだと今の場所じゃないとまずいなと思ってガマンしてたけど、その
構想もどっか行ってしまったみたいなんで、それならホームの北側への
移動を考えるべき時期に来たと思うけどね。
45名無し野電車区:03/05/10 19:46 ID:Bwk67ZA/
>>44
2面3線のホームにするっていう噂を聞きましたが…。
46名無し野電車区:03/05/10 19:46 ID:BWPjBcNY
バスターミナルができたら地下鉄の出入り口も新設されるのかな?
47名無し野電車区:03/05/10 20:13 ID:ipLaOqaS
>>45
そうそう、それね。
下り本線を新ホームに移して、現在の下りホームを上下両方向の退避線に
するという構想じゃなかったかと思う。
特急退避が大曽根でも出来るようになるので、快速・普通のダイヤが今より
組みやすくなるっていうことでね。
48名無し野電車区:03/05/11 08:09 ID:X6Uxp4iu
大曽根商店街(西側)では一斉移転による建て替えが完了し、
魅力ある商店街が再生された。
現在、隣接する東側商店街において、
商店街の移転にあわせた組合施行の市街地再開発事業などによる
建物の共同化をめざしている。
また、駅前広場、ショッピングモールなどの整備を行い、
魅力ある都市空間の形成を目指している。
「市政のしごと」↓より
ttp://www.matsu-take.net/lib/data/02021002.html
やっぱ行政ははっきりした計画を見せないなー。
49名無し野電車区:03/05/11 08:10 ID:X6Uxp4iu
ここって既出?
あの街天国「大曽根」
ttp://www2u.biglobe.ne.jp/~y-itoh/ozone.htm
50名無し野電車区:03/05/11 08:22 ID:+DnoW+MP
OZモール東側は空き地が目立つ品
51名無し野電車区:03/05/11 08:34 ID:X6Uxp4iu
まもなく1番線をホームライナーが通過します。
危険ですからお客様は黄色い線までお下がりください。
(JR大曽根)
52名無し野電車区:03/05/11 14:13 ID:9j9lY18T
CLも通過〜
これができたせいで、使いやすかった4-4ダイヤがあぼーん。
53名無し野電車区:03/05/11 16:53 ID:1Vy7mTI5
名古屋−大曽根:9.8kmで190円
(190円の範囲の上限、10kmを超えると230円になる)
だから、ホームを北側に伸ばしたら料金が上がるのでは?
54名無し野電車区:03/05/11 17:02 ID:9j9lY18T
200メートルだけ北にage
55名無し野電車区:03/05/11 17:13 ID:+DnoW+MP
名古屋を南にsage
56名無し野電車区:03/05/11 17:30 ID:q2NsiKji
中津川は逆に、1280円から、1110円に値下げとなる。
57名無し野電車区:03/05/11 18:06 ID:WigqrQMJ
>>56
イイ(・∀・)!!
58名無し野電車区:03/05/11 19:02 ID:Qx6WvJK/
実際のとこ、営業`ってどこを基準に定めてるの?
59名無し野電車区:03/05/11 19:03 ID:q2NsiKji
確か、駅長室だったと、記憶してる。
60名無し野電車区:03/05/11 19:13 ID:fFJFrYlC
駅長のいる駅なんて今ほとんど・・・
61名無し野電車区:03/05/11 19:19 ID:5DqJLDA6
八田のように完全な移転なら営業キロの変化というのもあるだろうけど、
ホームをちょっとずらすぐらいじゃ関係ないだろ。

>>60
昔は有人駅には全て駅長がいたけど、今ははいくつかの駅をひとまとめ
にして管理してるからね。
JRの名古屋市内の駅はもちろん全て有人駅だけど、駅長のいない駅も
結構あると思うね。
62名無し野電車区:03/05/11 19:22 ID:fFJFrYlC
名古屋くらいしかいないんちゃう。あと千種くらい蚊
6361:03/05/11 19:48 ID:5DqJLDA6
>>62
ちょっと思い出したよ。
確か鶴舞駅が千種駅の管轄、大高駅が笠寺駅の管轄だから、少なくともこの
2駅には駅長がいるんだよね。
名古屋駅長はもちろんいるから(確か取締役だった時期もある)、最低3駅
は幹事駅になるわけだ。
64名無し野電車区:03/05/12 00:46 ID:HhLwpMHj
ガイドウェイの大曽根高架駅って、無駄な公共事業って感じだよな。あんなんなら、
地表にあったって、なんの問題もないだろ。カネかけて不便なバス停作ってるよ。
65名無し野電車区:03/05/12 10:30 ID:CO/noSG/
>>64
地表のどこにつくるよ?
朝の改札どうするよ?
66名無し野電車区:03/05/12 12:31 ID:MZYgeq/W
>>64
地上に改札を作るというのであれば、最悪モードインターを
大曽根にも設置して、バスごと地上に降ろす必要があると思うが。
そんなスペースと費用、安全対策を講じる方がよっぽど無駄だと
思われ。第一、駅東側のスペースが全てガイドウェイの関連施設に
なってしまうが、それで本当にいいのか?
67瀬戸線スレ立ててた人:03/05/12 18:37 ID:Mg4AnT3g
>>64
モードインター手前にある小幡緑地公園駅のほうがよっぽど無駄
あれなら地上に作れるじゃないかと小(ry
68名無し野電車区:03/05/12 19:23 ID:CO/noSG/
緑地は緑地と市バスへの接続のよさと運賃システムの区切りがわかりやすいからでは?
降りてすぐの竜泉寺口で60円も跳ね上がるし
69名無し野電車区:03/05/12 20:35 ID:gFJf5JOi
竜泉寺口から大曽根方面へ乗る人は何人いるんだ?
70名無し野電車区:03/05/12 20:45 ID:CO/noSG/
>>69
ヲタなら
漏れは緑地から乗ったのに竜泉寺口からの運賃とられたことがあるが
71名無し野電車区:03/05/12 21:13 ID:RtuU4Jh2
>>69
漏れ竜泉寺口から乗ってます。どうせ会社の経費だから自分の懐は痛まないし。
せっかく出来た地元企業なんだから応援してやろうかなってのもある。
72名無し野電車区:03/05/13 06:59 ID:3UU3TvCI
>>71
偉いね。俺なら間違いなく小幡緑地から乗って竜泉寺口から請求してるw
7371:03/05/13 23:00 ID:xkYtix1w
>>72
というか、開通前に竜泉寺口〜小幡の定期代を請求して
実際は自転車で移動してたんだけど、バレて揉めたから
ガイドウェイの定期は申請どおりに買っている、っていう
理由もあるんですけどね(w
74名無し野電車区:03/05/13 23:08 ID:RypZqHe/
朝の小幡緑地って混むの?
75名無し野電車区:03/05/13 23:51 ID:xkYtix1w
>>74
白沢渓谷、川村、守山市民病院は乗客が多い。
小幡緑地、川宮、守山は普通もしくは少なめ。
(見た感じの乗客数は川宮>小幡緑地>守山)
砂田橋から大曽根へ定期的に乗車する人はちらほら。
ナゴヤドーム前矢田から乗車する奇特な方はほとんどいません。
(敬老パスか福祉乗車券使用者がごくまれに乗ってくる)

ってここまで突っ込んだ話題はガイドウェイスレの方がいい鴨。
http://society.2ch.net/test/read.cgi/traf/1014506991/l50
76名無し野電車区:03/05/14 10:19 ID:NJ2iy8yk

名鉄枕木狩り逝く奴、ここに書け。何人逝くか?
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/train/1050642088/l50
77名無し野電車区:03/05/14 22:31 ID:3ZPphglK
http://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/82/ccb-82-2/c12b/ccb-82-2_c12b_16.jpg
↑昔の大曽根駅周辺の航空写真です(昭和57年12月15日撮影)。
瀬戸線の高架化工事が真っ最中のようです。
78