1 :
〒573−11xx ◆oP57311SAU :
2 :
〒573−11xx ◆oP57311SAU :03/03/28 23:58 ID:5XWrZREQ
3 :
〒573−11xx ◆oP57311SAU :03/03/28 23:59 ID:5XWrZREQ
┏━━━━━┓
┃新スレ .┃
┃.おめでとう !┃
┗━━┳━━┛ ニコニコ.......
┃ ∧ ∧
⊂( ^∀^ )⊃
\ /
( )
∪∪
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
| 鉄ヲタは包茎!!! |
| 鉄ヲタは童貞!!! |
| 鉄ヲタは知障!!! |
| 鉄ヲタは悪臭!!! |
| 鉄ヲタは汚物!!! |
|________|
二二 ∧ ∧ ||
≡≡(,, ゚Д゚)⊃ キモイ...
三三〜(, /
| ) )
∪
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
| | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| |
| | 鉄ヲタは包茎!!! | |
| | 鉄ヲタは童貞!!! | |
| | 鉄ヲタは知障!!! | |
| | 鉄ヲタは悪臭!!! | |
| | 鉄ヲタは汚物!!! | |
| |________| |
| 二二 ∧ ∧ || |
| ≡≡(,, ゚Д゚)⊃ キモイ... |
| .三三〜(, / |
| | ) ) |
| ∪ |
|______________|
二二 ∧ ∧ ||
≡≡(,, ゚Д゚)⊃ キチガイ...
三三〜(, /
| ) )
∪
タイトルにB快速なんてつけるな!9333Mが出てくるだろうが!
8 :
名無し野電車区:03/03/29 23:04 ID:eKKUXpn8
9 :
名無し野電車区:03/03/29 23:45 ID:i0xrhUY6
紀州路B快速のことですか?
シャトルいいね。
12 :
名無し野電車区:03/03/30 11:14 ID:oX7m1lf9
書き込みないね。
話題もないし。
13 :
名無し野電車区:03/03/30 11:23 ID:wAClZVyA
データイムの各駅停車の日根野止まり 希望
日根野〜御坊に直通の各駅停車(ワンマン運転)を運行。
日根野で快速に接続。
関空・紀州路快速 京橋〜関空・和歌山
快速・普通 天王寺〜日根野
普通(ワンマン運転) 日根野〜御坊
15 :
名無し野電車区:03/03/30 23:02 ID:TxKiv5Rk
>>13 たしかに日中は需要が少ないでしょうが、日根野で分断しない方がいいでしょう。
少なくとも和泉鳥取(山中渓?)までは和歌山支社に任せない方が…。
イメージの問題が大きいのですけど
>13
そんな事を希望して、あんたが何を得するの?不思議〜〜
けど何年後かに、そうなってしまいそうですな。えらい現実味があるわ。
>>15 真剣に答えたらアカン。単に13は人の困るのを見て喜ぶタイプです。
反論を見て暗い部屋でニヤついているのです。
放火犯タイプですな。
>>17 でもきのくに線直通はフカーツしたほうがよろしいかと。
当然天王寺−和歌山は6連以上を要求。
19 :
名無し野電車区:03/03/31 18:53 ID:5VDFUtTk
移動の流れを見ていると
砂川以南→大阪は少ない(天王寺が多い)、和歌山を越えての移動は少ない
そして日根野以南はの快速が止まらない駅は、ほとんど乗降がない駅。
ということで
関空快速:京橋〜関空3:日根野以南各駅(現状維持w)
紀州路快速:JR難波〜和歌山3:日根野以南各駅
普通:天王寺〜日根野6
これでいいと思うが。
ラッシュ時は紀州路新快速海南延長(新快速といっても現快速停車駅)
日根野ー御坊に普通列車運転は悪くない
20 :
名無し野電車区:03/03/31 18:54 ID:1pmZAf7P
東貝塚で人身事故発生の為上下とも二十分遅れ
いい加減に汁!!
>>19 砂川・和歌山等の快速停車駅は、今よりも不便になるぞ。
関空快速3本
和歌山快速3本
にして、今ある和歌山行普通を日根野で関空快速に接続したらええだけの話。
そしたら砂川や和歌山の人も、実質6本/hになるしね。
それに新家や鳥取の人が乗る快速は関空快速になるから
混んでいる和歌山快速が緩和されるしな。
設備投資もゼロや
22 :
名無し野電車区:03/03/31 20:21 ID:zj+G2ZMu
>>21 事情はよく知らないが、そーゆーダイヤが組めないらしい。
だがもしそのようなダイヤが実現すれば和歌山快速は103でもいいとさえ
漏れは思うのだが…。
24 :
名無し野電車区:03/03/31 21:05 ID:zj+G2ZMu
>>23 ここのスレで以前に何度か言われている。
もしできるのであれば、日根野での緩急接続は
していると思う。いくら和歌山支社でも。。。
25 :
名無し野電車区:03/03/31 21:38 ID:lGPPM7QE
>>21 砂川以南は毎時6本も要らないと思われるが・・
26 :
名無し野電車区:03/03/31 22:12 ID:W8fFj5Pr
既出かもしれないけど天王寺駅の半地下ホーム(15、16番線)で自動放送が始まりましたね。
でも接近メロディーは環状線と同じ。
どうせやるなら大和路線オリジナルのメロディーにして欲しかった。
>>25 毎時6本=快速3+普通3・・・現状と同じだと思うが・・・。
>>24 できないわけがない、10分ずつずらすだけである。
ただ誰かが勝手に言った妄想だと思うが・・・・・・。
できてもしないのが酉である。
天王寺駅ホーム、はよ関西線と分離できんのか?計画はあるの?
昔は南海天王寺線のホーム跡に作るという話も新聞に載ってたん
だが。まあ南海が敵に塩を贈ることはせんか・・。
でも今のままではあまりにもせせこましすぎる。
空いた阪和線ホームをつぶせばいいのだが、大工事やな・・。
>>27 快速と普通だけじゃないですよ。
特急や日根野での出入庫運用の存在が即ネックになってきます。
30 :
上位優等列車:03/03/31 23:51 ID:vM7sKpwd
>>28 川島本では阪和ホームを削って、1面2線の阪和線大阪方面用の
ホームを造る計画があるようなことが書いてあった。
33 :
名無し野電車区:03/04/01 01:42 ID:oRgyj5Jp
>>27 現状と同じ=過剰
快速停車駅以外はローカル線並みの乗降客。
そこに毎時3本は過剰
といっても廃止できないので、B快速化で対応
ガラガラの普通3本減らせて馬!ラッシュは現状維持でいいと思うが
>>29 「普通電車の行き先をずらして、関空快速に日根野で接続させる」
>快速と普通だけじゃないですよ。
>特急や日根野での出入庫運用の存在が即ネックになってきます。
・昼間は22分で行ける(天王寺-日根野)はるかを、ラッシュに40分くらいかけて走らせている。
・過密な環状線に阪和線電車を4本/毎時乗り入れてる。
・日根野で5分近く滞在する、関空紀州路快速を走らせてる。
・ラッシュ時は昼間とダイヤパターンがまるで違う
これほどのダイヤを組めるのに、たかが本数の少ない日根野−和歌山を10分ずらす事もできないんでしょうか?
と、小一時間・・・。
日根野じゃなく熊取で接続しても良いと思うんだが?
熊取あるいは日根野で和歌山行普通と日根野行快速が接続するとすれば
日根野発車時点でこの普通と後続の快速の間隔は約10分。
10分の間隔なら途中で詰められて、結局は最初から和歌山行に乗るのと変わらなくなる
ということはないだろうか?
もちろんそれでも現状よりは便利になるだろうが、酉がなかなか実行しないのは
こういうことを考えてるからじゃないのかな。
>>36 そんなことは無い。砂川や紀伊なら結果6本毎時になるのでかなり便利になる。和歌山ならおっしゃるように後の快速と同時くらいの到着になるが・・。
それに新家や鳥取の人も、日根野(熊取)までは、混んでいる和歌山快速ではなく、空いてる日根野(関空)快速に乗る
というメリットを産む。
メリットは大きいはず。
>>34 ラッシュと昼間を一緒に考えたらダメだよ・・・。
「これほどのダイヤ」を組むにあたって割を食っている部分もあるわけで。
しわよせをどこにもっていくかの判断になるんじゃないかな。
そこは経営効率や現有設備など天秤にかけられての判断になるだろう。
なによりも、鉄ヲタかダイヤに詳しい人でない限り、乗り換えなしを望む指向が強い。
阪和快速が紀伊や六十谷に止まらなかった頃なら日根野か砂川での接続は必須だけど、
現行ダイヤでは今がベストじゃないかな。
ま、天王寺方面行きは日根野か熊取で概ね接続があるから、
なんで和歌山方面ゆきは接続がないねん、という話になるのもわかるけどね。
39 :
38:03/04/01 16:12 ID:???
補足。
もちろん、現在のダイヤに不満がないわけではないよ。
天王寺から和歌山に行こうと思えば実質30分間隔みたいなもんだし、
日根野快速・関空快速でも和歌山行きへの接続がないのも確かに不満。
ダイヤ上の制約も大きいだろうけど改善してくれるのならうれしいよ。
ただ、日根野から先は3両や4両編成で十分まかなえている(立客が多いのは
別として)現状を見ると、まぁ仕方ないな、と思うわけで。
>>38 水をさすようで悪いですけど、和歌山発の普通が熊取で接続しているのも、ほとんどが和歌山快速です。日根野快速には接続していません。
和歌山発の普通が日根野快速に接続しているのは朝だけです。
>「これほどのダイヤ」を組むにあたって割を食っている部分もあるわけで。
>しわよせをどこにもっていくかの判断になるんじゃないかな
日根野での接続が悪いのは、現在の厳しいダイヤのしわ寄せでは断じてございません。
日根野以南の普通電車を10分ずらすのは、あなたの憶測は間違っていると思います。いえ、妄想だと思うんです。
例えばね、和歌山快速2本/時 日根野(熊取)快速2本/時
の頃からね、日根野快速には和歌山方面からの普通は接続していなかったんですよ。
こんなスカスカなダイヤの頃からね。
あなた、これはどう説明されますか?
42 :
名無し野電車区:03/04/02 00:07 ID:FhIByotU
そもそも日根野以南に毎時6本は贅沢
厨はこれに気が付いていないw
紀州路快速の3両は短いと思うが。
・B快速化して天王寺〜和歌山毎時3本、ただし6両
・現状ダイヤだが、普通は105系ワンマン
どちらかに選べ!
43 :
38:03/04/02 00:13 ID:???
>>40 > 和歌山発の普通が熊取で接続しているのも、ほとんどが和歌山快速
>>38の最後の2行は、和歌山発の普通が「日根野または関空快速」に接続している、
という趣旨ではなく、とにかく日根野か熊取で普通→快速乗り継ぎができる、
でも逆は毎時1本しか成り立たない、という趣旨。確かに紛らわしいね。ごめんなさい。
> こんなスカスカなダイヤの頃からね
申し訳ないが、その頃のダイヤパターンがわからないのでなんとも言えないっす。
44 :
38:03/04/02 00:14 ID:???
で、具体的に現行ダイヤで妄想してみました。
快速や特急のダイヤはいじらない、
日根野での発着番線や、出入庫列車、閉塞などは考えていません。
(1) 天王寺04→日根野37
日根野39分発の普通を設定。
すぐ後ろには特急が来ているので長滝で待避、45分発。
紀伊で後続の紀州路快速を待避、09分発。以遠紀州路の後ろを履行。和歌山着18分。
(2) 天王寺24→日根野58
日根野00分発の普通を設定。和歌山着37分。直後に後続の阪和快速が和歌山着。
(3) 天王寺35→日根野08(関空快速)は普通接続あり。日根野10発。
(3') 天王寺44→日根野15(阪和快速)
(3)は(2)の10分後なので等間隔にするために阪和快速からの接続。
日根野17発の普通を設定。紀伊以南は後ろに紀州路の気配を感じながらの運転。
和歌山着54。
砂川までならともかく、紀伊や六十谷では快速と普通の時刻がかなり接近、
実質20分間隔になります。紀伊以南の区間利用者には不便になりますね。
>>42 はいはい、良い子はねんねの時間ですよ。
宿題無いからといって、2chばかりやっていたら駄目ですよ。
46 :
名無し野電車区:03/04/02 00:47 ID:8keuj07d
時間(分)
00:はるか(関西空港行)
03:関空快速(関西空港行)
04:普通(熊取行)
12:普通(鳳行)
15:くろしお(新宮行)
18:快速(和歌山行)
19:普通(熊取行)
17:普通(鳳行)
30:はるか(関西空港行)
33:関空快速(関西空港行)
34:普通(熊取行)
42:普通(鳳行)
45:新快速(前関西空港行、後紀伊田辺行)
48:快速(和歌山行)
49:普通(熊取行)
57:普通(鳳行)
停車駅
くろしお:天王寺、和歌山
はるか :天王寺、関西空港
新快速前:天王寺、鳳、日根野、りんくうタウン、関西空港
新快速後: 日根野、和泉砂川、紀伊、六十谷、和歌山
快速 :天王寺、堺市、三国ヶ丘、鳳、和泉府中、東岸和田、熊取、日根野より各駅
普通 :各駅
・快速は15分ヘッドで終日8両(後4両は日根野どまり)
・快速は日根野以南各停となる
・新快速は日根野で前4両、後4両切り離し
・普通は8本/時設置(うち4本は熊取行、あとの4本は鳳行)
47 :
名無し野電車区:03/04/02 02:09 ID:iEDg5xtn
>>46 新快速は不要。
結局、続行の和歌山行き快速と5つしか停車駅が変わらない+日根野での切り離し時間を
考慮すれば、新快速に快速が日根野で追いついて緩急接続する方がいいのでは??
それならば素直に、和歌山快速と、関空快速+紀州路B快速でいいやん。
府中とか三国を通過しても日根野で切り離してたら時間短縮にならんのがわからんか??
それと環状線乗り入れを考えていないのも難ありだな。
>>44 >砂川までならともかく、紀伊や六十谷では快速と普通の時刻がかなり接近、
>実質20分間隔になります。紀伊以南の区間利用者には不便になりますね。
天王寺〜紀伊付近側ですが、不便には絶対ならないですよ。後続の快速が接近していたとしても2〜3分でも早く帰れるほうを選ぶんじゃないかな?
天王寺で20分も寒いホームで次の和歌山行を待つよりも、10分後の日根野(関空)快速に乗って日根野で乗り換えるほうがいいんじゃないですかね。
しかも日根野快速のほうが断然空いているんですから・・・。
最もおっしゃるように、紀伊〜和歌山利用者については間隔が不均等になるので不便になります。
しかし紀伊付近から天王寺側に行く人のほうが多いのではないですか?しかも苦しい長距離通勤ですしね。そちらに重点を置いたほうがいいのは至極当然じゃないでしょうか?
それに快速停車駅以外の駅の人も天王寺方面に行く時は、現行のように熊取(日根野)で接続しているのが和歌山快速ではなく
日根野発(関空)快速に接続しているほうが車内が空いていていいんじゃないでしょうか。
>>43 >> こんなスカスカなダイヤの頃からね
>申し訳ないが、その頃のダイヤパターンがわからないのでなんとも言えないっす。
そうじゃないんですよ。あなたが「日根野快速に日根野で普通接続するのはダイヤ上ムリ」って言うから
私は、そうではない事実の例をあげたんですよ。
実に酷く穢れた快速ですね!大和路快速並です!
>>48 > 後続の快速が接近していたとしても2〜3分でも早く帰れるほうを選ぶんじゃないかな
駅などで日根野快速←→和歌山普通の乗り換えを積極的に宣伝すれば、ね。
そうでなければよほどの常連客でもない限り、
日根野快速には目もくれずにはじめから和歌山行きの快速を待つのでは。
ちなみに、漏れも
>>39の最後の2行には同意。
52 :
名無し野電車区:03/04/02 17:45 ID:NhNWmDCm
>>44 実質20分間隔なら全部B快速で編成が長いほうが便利かと。
103じゃ遅いが、221、223なら紀伊砂川ー和歌山間各駅でも10分も増えない。
そもそも快速非停車駅なんて乗降客非常に少なく配慮に値しないが。
ここ配慮するくらいなら関西線非電化区、和歌山線、北陸線や上郡ー瀬戸間などの普通も毎時3本
運転が必要になるかとw
53 :
名無し野電車区:03/04/02 17:47 ID:NhNWmDCm
和歌山といってもたいした都市じゃないし、特急あるし、南海あり
だから 阪和ヲタは贅沢 といわれるんだよ!
165系が走ってた頃は良かったのに
55 :
名無し野電車区:03/04/02 21:04 ID:N9TgkTKo
>>53 和泉砂川の香具師はどうする?
散々ガイシュツだが。
56 :
名無し野電車区:03/04/02 21:32 ID:jlWytEpb
昔の阪和線の普通は全部6両だった記憶が。快速も6両だった
国鉄時代だったかな
57 :
名無し野電車区:03/04/02 23:42 ID:maqucebq
昭和58年だっけ?快速の8両化は。
58 :
名無し野電車区:03/04/02 23:56 ID:zBMoRMim
>>55 和泉砂川?客すくないだろ。千里丘や摂津富田の1/4程度。
その割には便利だと思うが。
59 :
名無し野電車区:03/04/03 00:09 ID:AhIOngg4
>>46 ってか新快速つくったりB快速復活させたり
どっかのHPみたいだね。
漏れ的には奇異・無曽田から逢坂最速が
221系快速天王寺乗り継ぎ大和路快速
が最速なのはいかがな物かと小一時間
60 :
名無し野電車区:03/04/03 00:22 ID:DyowhEfQ
>>55 紀伊砂川は紀州路快速が20分毎にあれば十分かと
>>59 imi不明。日本語か英語で書いてくれw
61 :
名無し野電車区:03/04/03 01:09 ID:DyowhEfQ
age
B快速のBは部落のBなんだよね!!!
63 :
名無し野電車区:03/04/03 01:31 ID:DyowhEfQ
変わった案としては
紀州路快速分離(当然天王寺発着)
天王寺ー日根野ー快速運転ー和歌山
に日根野ー和歌山間各駅停車を連結。
日根野まで運転士+車掌
日根野からワンマン、それぞれが運転。効率よくて便利
なぜかは知らんが、快速をB快速化したがる香具師が増えてきたね。
66 :
名無し野電車区:03/04/03 16:09 ID:cYNKAzve
>>60 多分、紀伊・六十谷→大阪の所要時間において、
天王寺行221系快速→天王寺で乗換→大和路快速(天王寺→大阪)の方が、
紀州路快速1本で行くより速いってことだと思われ。
新車入らねえかなあ。
人身事故発生?
70 :
名無しライナー ◆G16O8P8i52 :03/04/03 19:42 ID:eCBt7kaB
ほしゅ
阪和線 人身事故による運転見合わせ 17:55 現在
影響線区 : 阪和線
17時42分頃、阪和線北信太〜信太山駅間で発生した人身事故のため、上記線区では天王寺〜和歌山駅間の列車の運転を見合わせています。そのため一部の列車に遅れが見込まれます。
74 :
nana_kyu:03/04/04 20:43 ID:Kz3K2JaY
天王寺から和歌山方面、今も15分程遅れています。
ライナーには運休もあり。
75 :
名無し野電車区:03/04/04 21:19 ID:Pf8xNw02
今日もかよ!
今週だけで何度目や!
対策を考えよ!
76 :
名無し野電車区:03/04/04 21:39 ID:WHYCana/
一度消えた運行情報が復活しますた。
阪和線 人身事故による列車の遅れ 21:20 現在
影響線区 : 阪和線
17時42分頃、阪和線 北信太〜信太山駅間で発生した人身事故のため、
上記線区では天王寺〜和歌山駅間の列車の運転を見合わせていましたが、
現在は運転を再開しています。その影響で一部の列車に運休や遅れがでています。
なお、南海、近鉄、大阪市交通局による振替輸送は、21時20分に終了しました。
http://traininfo.westjr.co.jp/list.html
77 :
名無し野電車区:03/04/04 21:43 ID:kuAzHdjf
これで紀勢線も芋づるしきに遅れるわけだが
B快速、B快速ってうざいんだよ。
貴乃花か阪和砂川信者か?????????????
結局205あたりが流れてきそうだな・・・。
80 :
名無し野電車区:03/04/04 22:59 ID:Qf2GtXLA
関空行き快速=関空快速
和歌山まで快速=紀州路快速
日根野まで快速=快速
鳳まで快速=区間快速
こうしたら分かりやすいと思う
82 :
名無し野電車区:03/04/05 00:02 ID:jsyDj8oH
>>81 いや、紀州路快速をB快速化して、
天王寺始発の快速は現状のままでいいのでは。
関空紀州時快速、いい加減テープ(じゃないだろうけど)音声のあとに補助
のつもりか、肉声で放送するのやめてくれ。うるさすぎる。どっちかだけに
してほしい。南海サザンの指定席も全体の放送のあと、指定席だけ今でも女
声でやってるのか?
駅もそうだ。なんで二重にしなければいけない?いい加減本当の国際化を
目指すなら無意味に騒がしいのは恥とすべきだ。
85 :
名無し野電車区:03/04/05 02:59 ID:Zsp8Aq5L
特急が毎時3〜4本走っていることを考えると
15分サイクルダイヤの方がスピードダウンしなくていいと思われ
大和路線も15分サイクルになるが。
現状のダイヤだと普通に207系入れてもスピードアップ不能→じゃあ後回し
になりかねん。環状線だっておきかえれば多少速くなる(ほとんど意味なしだが)
特急:現状維持。ただし日中のくろしお系統が毎時1本の時は和歌山行き新快速運転
海南あたりまで延長してもいいと思う。
関空快速:京橋ー関空毎時4本5両
紀州路快速:JR難波ー和歌山毎時4本、4または6両日根野以南各駅
普通:天王寺ー鳳、日根野それぞれ毎時4本
ラッシュ時毎時4本および日中毎時1本、
新快速:天王寺ー和歌山:堺市、鳳、東岸和田、熊取、和泉砂川停車で運転
86 :
名無し野電車区:03/04/05 03:08 ID:9YhreUnD
>>85 新快速は不要。
なにより和泉府中を通過して東岸和田に停車している時点で状況をわかっていない。
日中のくろしおが2本(臨時を含む)の時は新快速は運休か?
そんなもん使えんやろ。
それに天王寺短絡線の容量ぐらい考えろ。上下あわせて毎時22本さばけると思うか?
87 :
:03/04/05 04:06 ID:???
やっと103系とお別れできそうだね。
あと十年は残ると思っていたが。
長居付近高架化と共に阪和線も大きく変わりそうだ。
新聞によると昨日あぼーんした香具師は46歳の焼き鳥屋だってさ。店がうまく行かず悩んでたそうだ。
90 :
名無し野電車区:03/04/05 09:54 ID:PaCYkXYD
>>86 > それに天王寺短絡線の容量ぐらい考えろ。上下あわせて毎時22本さばけると思うか?
禿同
91 :
名無し野電車区:03/04/05 10:40 ID:poCpbcEQ
漏れさ、天王寺駅の環状線内回りホームから阪和線の高架に
上がって接続する短絡線を新設したら、今の短絡線と実質
複線化できるようになると思うんだけどどうだろ。
短絡線の増強はなにわ筋線計画とセットなのでJR単独で作る事は先ず無いでしょう。
快速和歌山行 3本
関空快速 2本
関空紀州路快速1本
各停 6本
停車駅は現状のまま
以上
快速をB化したがる香具師は逝ってよし。
↑もしくは快速停車駅を2〜3減らす
>>83 奈良線のみやこ路快速が快速より格上だということを考えると、それはまずいだろう。
所要時間を考えると丹波路快速も快速より格上だ。
○○路快速は快速より格上で統一したほうがいいと思う。
>>93 バブルじゃないんだから・・・
>>95 >>93 でも昔の大和路線の快速は大和路快速より上位だったが。
B快速云々は、アーバン他線の快速が末端区間各駅停車が
多いのを見れば、合理化にはかなっていると思えるが。
97 :
93:03/04/05 18:23 ID:???
>95
>バブルじゃないんだから
現状より日根野和歌山間が1本増えただけですけど、何か?
お望みなら
関空快速 2本
関空紀州路快速1本
↓
関空快速 3本
に変更します。
京橋〜四条畷や岐阜〜大垣でも減便される時代だから、府県境を挟む日根野〜和歌山は減便されても全然おかしくないと思う。
流れも知らんとあほか
快速停車駅を減らすとか言ってる香具師か?
101 :
97:03/04/05 19:47 ID:???
そやから3本に変更っていうとるやろが!日本語読めんのか?
金将軍の国民か?
併結運用があり共通運用できない4ドア通勤車4連が2車種あるのは非効率的だな。
205系4連5本は岡山の103系と交換したらどうだろう。ちょうど両数が同じだ。
通勤車4連を103系に統一すると運用が効率化できる。
このままだとヲタが激怒するので網干から205系7連4本を貰い6連2本と8連2本に組み替えて阪和線に投入。
こちらは併結運用がなく103系と共通運用できて効率的だ。
妄想スマソ。
103 :
名無し野電車区:03/04/06 00:04 ID:vfc1vmWf
>>97 さすが土キュソ阪和民だw
特に日根野以南は強度のw
>>102 8連だと昼間は寝ててもったいないから、
多少効率的でなくても4連×4本に一部先頭車改造で
組みかえして、205系11編成フル運用して欲しいなあ。
効率的な運用を組んだ方が、ダイヤ混乱時の回復には有利だと思う。
>>103 オレは砂川利用者じゃ!ただでさえ長時間通勤なのに、仕事で疲れて帰るとき次の電車まで20〜30分待たされたり
クソ寒い中、日根野で次の電車を待つイライラをおのれらにわかるか!!!!!
こんだけしいたげられてたら不満も出るわ!
パターン反論予想
だったら乗らなければいい→通勤なので仕方ない
だったら引っ越せ→引っ越せない事情がある
107 :
名無し野電車区:03/04/06 00:43 ID:vfc1vmWf
>>97 阪和厨はガラ悪いね。
特に日根野以南は最悪。
108 :
名無し野電車区:03/04/06 00:46 ID:vfc1vmWf
>>106 田舎は通勤時間帯でも1時間に1本のところもある。
贅沢言いすぎ
反論するだろうが、和泉砂川は田舎だ。
嫌ならラッシュ時だけでもいいから紀勢線全区間20分ヘッドにするよう嘆願書出して来い!
>>107 日根野以南の住民を煽るばか者。イラクでも行って死んでこい
今日は、事故がなかったね〜
>>107 東岸和田の方がガラ悪い。
東岸和田>>>>>>>>>>越えられない壁>>>>>>>>>日根野以南
112 :
名無し野電車区:03/04/06 09:11 ID:9P1kiJUw
つーか「和泉」の地域内のガラの良し悪しを争っても
他地方から見たら五十歩百歩。。。
必死ですね
そもそも東岸和田に快速が停まる必要があるか?
みんなでキク象ボックスに東岸和田通過を要望しましょう!
和泉府中以北住民 → 関空が近くなる → (゚д゚)ウマー
熊取以南住民 → 大阪が近くなる → (゚д゚)ウマー
結論。
東岸和田通過 → みんな便利になる
>114
要望しても、一度停車してる駅を通過するのは無理でしょうな。
関空特快ウイング復活するしかないかな
久米田駅利用者でつ。
和泉府中で各駅の接続がないと(´・ω・`)ションボリ
後から来た普通が快速待ち+通過待ちとかだとさらに( ´ ・ ω ・ ` )ショボーン
>>112 ガラ悪いのは十分自覚しとりますので、むしろ誉め言葉に受け取ってまつよ(w
117 :
名無し野電車区:03/04/06 13:52 ID:sMinqOi1
阪和ライナーを281系にしろ
119 :
名無し野電車区:03/04/06 15:51 ID:sMinqOi1
泉州地区はガラの悪いイメージが強いんだよ
どうしても
120 :
名無し野電車区:03/04/06 16:21 ID:i+lYaiOh
今さっき、警笛が壊れたのか鳴り続ける103系が
和歌山方面へ行きますた
121 :
a:03/04/06 16:24 ID:gsr/uUF9
122 :
名無し野電車区:03/04/06 16:38 ID:q5usPY14
何で日根野の103系リニューアル車はよく取られるんだろう
123 :
名無し野電車区:03/04/06 18:10 ID:8aIu/VuQ
ガラの悪い地区に停車するとイメージダウンなのでガラの悪そうな駅通過
関空快速
大阪ー西九条ー三国ヶ丘ー鳳ーりんくうタウンー関空
環状線沿線で火災発生!
抑止中らしい
大阪環状線 沿線火災による運転見合わせ 17:50 現在
影響線区 : 大和路線 大阪環状線 阪和線 関西空港線
17時22分頃、大阪環状線大正〜弁天町駅間で発生した沿線火災のため、消防の要請により大阪環状線は内回り、外回りとも運転を見合わせております。
また、「はるか」「くろしお」「大和路快速」「関空・紀州路快速」等にも運転取り止めや遅れが見込まれます。
126 :
名無し野電車区:03/04/06 18:40 ID:cgw7Q8bs
大阪環状線 沿線火災による運転見合わせ 18:25 現在
影響線区 : 大和路線 大阪環状線 阪和線 関西空港線
18時16分、大阪環状線大正〜弁天町駅間で発生した沿線火災のため運転を見合わせていた大阪環状線は外回りのみ運転を再開しました。
また、現在大阪市交通局(環状線内の全線)、近鉄(鶴橋〜近鉄難波)、京阪(淀屋橋〜京橋)、阪神(阪神梅田〜大物、西九条〜大物)において振替輸送を実施しております。
127 :
名無し野電車区:03/04/06 23:13 ID:csUBokpm
阪和線20分ほどの遅れ。久米田付近で激しい警笛。何かあった模様。列車無線頻発。
128 :
名無し野電車区:03/04/06 23:15 ID:oB2T5Bs0
救急車…
129 :
名無し野電車区:03/04/06 23:16 ID:VRhiRhIp
グモチュ…
130 :
名無し野電車区:03/04/06 23:17 ID:oB2T5Bs0
((;°Д°)
あーあ(;´Д`)
132 :
名無し野電車区:03/04/06 23:18 ID:oB2T5Bs0
肝が…
133 :
名無し野電車区:03/04/06 23:21 ID:oB2T5Bs0
情報求む
路線名、阪和線より関西空港線の方がイメージ良くなるような気がするのは気のせい?
135 :
名無し野電車区:03/04/08 00:58 ID:nEGiZYa2
>>134 そりゃそうだが
関西空港線:天王寺ー関西空港
紀勢線:日根野以南
だったら阪和厨怒るだろうなw
紀勢線は特急以外日根野で乗換えならなおさらw
和歌山線に編入でもいいかも
>>135 近いうちにそうなるよ。いや、もうそうなりつつあるよな・・・。
137 :
名無し野電車区:03/04/08 12:01 ID:lCUP6pOI
また関空連絡橋とまっゃったね
138 :
名無しヶ丘電車区:03/04/08 14:35 ID:d6qAEKgz
とまっゃったね
139 :
名無し野電車区:03/04/08 15:10 ID:WlV6LdAG
紀州路快速:関空連絡橋がとまっゃった場合のみ運転
でいいようなw
関空快速 3本
奇襲路快速 3本
阪和快速和泉砂川逝き 3本(熊取から各停)
各停(日根野・熊取) 6本
和泉砂川〜和歌山感 和歌山線と直通運転 2本
141 :
名無し野電車区:03/04/08 18:04 ID:VeIDq9YI
とまっゃったね
>>140 その奇襲路は普通の天王寺発快速にせんと、環状線に6本も乗り入れできませんぞ。
143 :
名無し野電車区:03/04/09 04:08 ID:+NQrWdEj
そろそろ天王寺配線改良して
大和路線・阪和線ー環状線、JR難波方面のぞく
合計:片道毎時24本程度乗り入れできるようにしてほしいな。
逆方向も可能だといい。
関空快速鶴橋経由大阪とか
>>143 そんな事したら天王寺から座って帰られへんようになってまうやんけ!!!!!!
関空快速 3本
阪和快速和泉砂川逝き 3本(熊取から各停)
区間快速日根野逝き 3本
各停(鳳・熊取逝き) 6本
和泉砂川〜和歌山間 和歌山線と直通運転ワンマソ各停 2本
関空快速 三国ヶ丘・堺市・鳳・熊取・りんくうタウン・関西空港 1.5本/h
阪和快速 鳳・和泉砂川・紀伊・六十谷・和歌山 2.5本/h
B快速 三国ヶ丘・堺市・鳳・長滝から各駅停車 2本/h
普通 天王寺〜杉本町:4本/h 天王寺〜和泉府中:1本/h 天王寺〜日根野:1本/h
普通 日根野〜和歌山〜粉河 1本/h 日根野〜和歌山〜和歌山市 1本/h(105系使用)
147 :
名無し野電車区:03/04/09 16:25 ID:1UiSG46t
age
148 :
名無し野電車区:03/04/09 17:09 ID:q92vDumz
140=145=146
なぜ和歌山線に直通するのだ?
快速ならともかく、各停が直通しても客は増えんぞ。
>>149 車両運用の都合上
別に増えるとは思てません
146
久米田〜東佐野は、1時間に1本しかない。
富木〜和泉府中は、1時間に2本しかない。
関空快速とB快速は、三国ヶ丘に止まってから堺市にバックするらしい
152 :
名無し野電車区:03/04/09 23:43 ID:mTNYS/Zm
153 :
146:03/04/10 02:15 ID:???
特急はるか 天王寺・鳳・和泉府中・東岸和田・日根野・りんくうタウン・関西空港 2本/h
特急くろしお 天王寺・和歌山 1本/1h
関空快速 天王寺・堺市・三国ヶ丘・和泉府中から各駅 2本/1h
阪和快速 天王寺・鳳・和泉鳥取から各駅 1本/h
紀勢直通 天王寺・和泉鳥取から各駅 1本/h
B快速 天王寺・長滝から各駅 砂川行き1本/h 和歌山行き1本/h
普通(117系4連使用) 天王寺〜鳳:4本/h 天王寺〜和泉府中:1本/h
普通(105系2連使用) 鳳〜紀伊:1本/h
普通(103系3連使用) 天王寺〜鳳〜東羽衣:1本/h
普通(クモハ123使用) 鳳〜東岸和田:1本/h
155 :
モソウ:03/04/10 09:15 ID:???
快速 堺市・鳳・府中・東岸和田・熊取・砂川/りんくうタウン(関空行)
区間快速 堺市・三国・鳳から各駅(日根野は通過)
各停 各駅に停車(日根野は通過)
156 :
bloom:03/04/10 09:24 ID:2PfD709o
155
尚、日根野駅は2年後に廃止。日根野信号場になります。
何故和歌山線直通したがるんだろう
160 :
名無し野電車区:03/04/10 17:53 ID:0+hptkBS
161 :
名無し野電車区:03/04/10 20:37 ID:OgtKwsgA
162 :
名無し野電車区:03/04/10 20:42 ID:tPO3Ftb0
163 :
名無し野電車区:03/04/10 22:14 ID:9XjQhrCR
>>158 105系にすれば、合理化にはなるけどな
南部民が切れそうだがw日根野以南の普通を残す場合は103系でももったいない。
なんで103以下の105なんて使わなきゃいかんのだ。
207の2連を投入しそれを使えばいいのではないだろうか。
なんで大和路線以下の日根野以南に207の2連なんて使わなきゃいかんのだ。
105を投入しそれを使えばいいのではないだろうか。
日根野の103系は全て207系に置き換えます
砂川以南は日中新和歌の105系で運転しまつ
167 :
名無しの電車区:03/04/11 11:46 ID:qODKUbou
2005年にりんくうタウンに韓国のテーマパーク作る計画が
あるが本当か
168 :
名無し野電車区:03/04/11 12:13 ID:Apq5DxyH
広島スレに阪和色の113系7000番台が下関に逝ったとあったが、また召し上げかよ!
169 :
名無しライナー ◆G16O8P8i52 :03/04/11 13:40 ID:1iHT/J6y
sage
171 :
名無し野電車区:03/04/11 17:54 ID:3zmf1VB+
あげ
172 :
名無し野電車区:03/04/11 19:52 ID:DQu5OWeY
>>167 それに合わせて、関空快速での韓国語放送が開始される予定です。
>>168 まぁ、阪和にゃ新車か新快223のお古が来るでせうから。
ほっしゅほっしゅ
175 :
名無し野電車区:03/04/12 19:46 ID:k/LOCoQ1
ところで、阪和線の車両に、なぜ兵庫県議会議員選挙の中吊り広告があるんでしょうか?
そりゃ、兵庫県の人も乗っていると思うけど、普通は兵庫県を通る電車にはるだろうに。
南海はちゃんと大阪府議会選挙があったよ。
まだ続いてますね。週刊新潮がらみの中吊り広告。
>>175 和歌山県でJA兵庫のCMやってるのと同じ
また阪和線遅れてたな
>177
蜂のせいかな?
179 :
:03/04/13 02:22 ID:???
鳳にエスカレータ、エレベータを設置してほしい。
和泉府中は橋上化、東岸和田は高架化によりエレベータが付くだろうけど
鳳は駅の構造上設置出来ない?
>175
あちこちで、東海ツアーズのぷらっとこだまのシールの広告よく見るけどな〜
181 :
名無し野電車区:03/04/13 21:27 ID:NLIcMlCs
阪和線用に新造された103系って何両あるんだろう
>>181 ってか、そんなの存在するの?みなお下がりじゃないの? (w
183 :
名無し野電車区:03/04/13 22:18 ID:2H+CJRrA
>>181 103は首都圏などのお下がりか?
初めから阪和専用に新造されたのって205系くらいじゃないかな?
184 :
名無し野電車区:03/04/13 22:26 ID:JgeUNOSk
>>181-183 それがあったんですよ。
1968年頃の第一陣が24両(6連×4本)と、
1980年頃の高運車18両(6連×3本)。
他は首都圏のお下がり・・・
高運車のうち2編成はご存じ通り召し上げられましたけど・・・
第一陣もバラけましたが、半分ぐらい残っていますな。
第一陣って製造から35年・・・? 信じられないねぇ。
しかも、'68年のロットは関西圏初の103系でした。
更に'68年のロットは、まだ全然現役バリバリで走ってまつ (w
187 :
名無し野電車区:03/04/14 20:15 ID:oMIpvwJE
188 :
名無し野電車区:03/04/14 21:00 ID:h815gPSU
特急はるかを新快速に変更するのはどうだろうか。関西空港活性化
という考えだけからの案だが、伊丹空港へ行くより西九条からはるかに乗るほうが
定時制も確保できるから伊丹から航空機に乗る人の膨大な需要も確保でき乗客増に
つながる、増結も可能だろうし。
189 :
国鉄清算事業団:03/04/14 21:49 ID:8s8fvtry
和歌山〜和歌山市はここですか?
190 :
名無し野電車区:03/04/14 22:12 ID:vstVwkpo
>>179 南のほうへ移転する話ってどうなりました?
商店街の反対で頓挫?
>>188 もし新快速を設定するなら、和歌山方面ほうがいいと思われ
192 :
名無し野電車区:03/04/14 23:51 ID:qyaa7Rhe
>>191 なんでリムジンバスに押されてる関空より、南海が減便で自滅してる和歌山を優先する必要があるの?
193 :
名無し野電車区:03/04/14 23:54 ID:FaoelIJy
194 :
名無し野電車区:03/04/15 01:11 ID:YdGCo+Fm
>>192 新快速運転→減便→JRは運用減でコスト削減
という手もあるぞw
195 :
名無し野電車区:03/04/15 01:33 ID:N9C83n6k
>>188 新快速ではリムジンバスに比べて居住性が劣る。
そんなことをするくらいなら「はるか」の値下げの方がいい。
風でスカートが捲くれ上がり、白いショーツが丸見え。
>>195 ほんなら、はるかを急行にしたらどうよ。
絶滅寸前の急行が救えるきっかけになるかもしれへんで。
908 :名無し野電車区 :03/04/14 02:04 ID:nWModmbc
6日深夜に網干の201系が阪和線で試運転した模様。
クハ201−89(サハ抜き)の6両編成。
各駅に停車した試運転らしい。
日根野区への転属が濃厚。
199 :
名無し野電車区:03/04/15 20:33 ID:VE4HJfDB
また阪和がダイヤ乱れてる。
車両故障ってなんやねん!
>>195 はるかを Expless(急行)にする案に賛成 外観は電気釜にしか見えず車内は小さなテーブルしか無い
そのくせ鳳過ぎると物凄いモーター音で爆走する、まさに急行にふさわしい
乗った事のある航空機リピーターならあの速さは分かってるだろうから値下げマンセーだと思う。
今時急行なんて論外。喜ぶのはヲタだけ。山陽電鉄さえ嫌がる遅いイメージ。
安くするのはいいが、名前は特急でなければダメ。
203 :
名無し野電車区:03/04/15 21:57 ID:1BMZiPzt
「はるかライナー」でいいじゃん
乗車整理券310円でご利用になれますw
そのかわり、新たに堺市、りんくうタウンに一部停車するとともに関空快速減便
この電車は急行はるか関西空港行きです。
途中、堺市、鳳、和泉府中、熊取、日根野、りんくうタウンに停まります。
206 :
名無し野電車区:03/04/16 00:25 ID:FmiJuQER
207 :
名無し野電車区:03/04/16 02:28 ID:cAb9A1Zl
これからの阪和線、通勤型のカラーは青よりも黄色がいいと言ってみる。温暖でみかんの黄。
阪和線に101系は走ってたんですか?
211 :
名無しライナー ◆G16O8P8i52 :03/04/16 19:17 ID:A8S+7FNh
4月から阪和線ユーザーとなりました。よろしくです。
朝の419H乗ったのですが、
扉が閉まっても運ちゃんの運転準備?が終わっていない罠。
結局天王寺を3分遅れで発車しますた。
朝のダイヤが乱れるのはやはりあびこ筋や南港通りなどの
踏み切り無謀横断が原因なんでしょうか?
212 :
名無し野電車区:03/04/16 19:46 ID:RZfpeLvw
103系の18編成と245編成が4両になった模様。
真相はいかに!?
今日の22時頃も、6分程度遅れてた模様。
大なり小なり、阪和線は毎日のように遅れてる気がする・・・。
215 :
名無し野電車区:03/04/17 00:05 ID:FVQB4qDQ
15日:大和路人身事故のついでに阪和も遅れた(夜)
16日:3分〜5分ほど遅れてた(朝)
この4月から、阪和ユーザーになりましたが
南海にした方がよかったかも...
#貝塚在住
216 :
山崎渉:03/04/17 14:34 ID:???
(^^)
ただいまhobbyサーバー全体でread.cgiをストップさせています。
このために次のような弊害が生じます。
・index.htmlで表示されないトップ10スレッド以下のスレッド閲覧の制限
・書き込みボタンによるカキコ
なお、いわゆる2ちゃん系ブラウザはdatファイルから直接
表示を生成しますので、どのスレッドも閲覧書き込みが可能です。
2ちゃん系ブラウザはこちらから入手できます。
「monazilla.org(w」
http://www.monazilla.org/ 時折スレッドを上げておくと、より多くの人に知れ渡ると思います。
218 :
名無し野電車区:03/04/19 11:17 ID:eMm15DpD
test
219 :
名無し野電車区:03/04/19 11:18 ID:eMm15DpD
阪和線103系あぼーん
天王寺age
221 :
山崎渉:03/04/20 02:29 ID:???
∧_∧
( ^^ )< ぬるぽ(^^)
新型通勤型電車投入きぼ〜ん!!
>>222専用にお召し列車として
103系3800番台を2連で新規製造しる!
224 :
名無し野電車区:03/04/21 11:54 ID:MWX2euMb
age
225 :
名無し野電車区:03/04/23 20:09 ID:IquEtf1P
age
やっぱ南海沿線にしたほうがええんかな
227 :
名無し野電車区:03/04/23 21:54 ID:jaJkDHBa
>>226 南海の方が他線の影響を受けない分、乱れは少ない。 あと、もし住むなら
できれば南海と阪和の間にしたほうが、抑止になった時など何かと便利。
なるほど、自分は駅近物件にばかり目を取られていましたが
そう言う見方も出来ますね…
今の所某大型スーパーがあるからという理由で阪和沿いが優勢
ヲタ的には103系はいいのだが、毎日乗るなら南海電車かと
駄文スマソ
229 :
名無し野電車区:03/04/24 03:06 ID:8iX0xk2q
>>228 103系なら環状線で乗れ
つーか103系ヲタなら大和路線沿線に汁!
阪和線沿線は奇喪異
230 :
名無し野電車区:03/04/24 21:57 ID:ld6WZ9lC
>>229 クモハ103ハァハァなら、阪和線が一番遭遇率高い罠。
231 :
名無しライナー ◆G16O8P8i52 :03/04/25 18:27 ID:YTxBlO58
4連普通やめれ。
>>231 そうすると近鉄レベルの運賃に値上げされそう。
現状でよし。
>>231 緩急接続が多いから、美章園付近を除けば
昼間は6連だと輸送力過剰気味だからなあ。
かといって4連だと結構立客がいるし・・・
>>231-233 緩行についてだけど・・・・
御堂筋線との差別化を図れば何とかなりそうな路線なので
全列車、梅田もしくは難波行きとすれば対抗できる??
天王寺の連絡線とか環状線の容量とかは突っ込まないでw
235 :
名無し野電車区:03/04/26 12:07 ID:qiVtU9BL
あ
236 :
名無し野電車区:03/04/26 17:09 ID:hzJ/8Myw
い
紀勢本線直通の2929Mって何系が使われるんですか?
しっかし阪和線はイモだなぁ〜
クソボロ電車ばっかし
電車もひとつの商品だろ!?
あんなの走らせておいて酉は恥かしくないの!?
>>238 新車ヲタは御堂筋線、金欠ヲタは阪和線と棲み分けができているので問題ない。
240 :
名無し野電車区:03/04/26 23:39 ID:FhVb+4Zr
205-1000・221・223といっぱい入ってるだろが。
何かにつけるとボロ・ボロしか言わん勘違い阪和ヲタうざい。
ま、沿線住民がDQN.....(以下省略)
ヽ,,.'" , ゙、 【お洒落】女の子に大人気の東京急行【お洒落】
:::::::;:::',i゙i、,_ ,.' , , ., , .:,.' .: ',.. 、 ゙、 上品・美麗な田園都市生活
. :/::::::}r'、 `゙ ,' .,' .: ,' ,,、-/‐,ッ、:::/..:;: .. l l;:..;. ',. ',
./:: :::/::. ヽ i l .::l:,、r'゙ ::,.'i../,'.:::,'i.:::;,'. .:,':''7i'it、l!:. , i,. !
'.::::::/:l::::::.. l. l. ::;r':i l .:::,' l l:::,' !::,',' .::;': /,'/ !:l'l;::. i ,' l:. i !!,'
::::::/::!:',::::::::::l. ::',/i l:|. l::;;!、ェ、,,l:i l::,'.!:..::,,'::/ / l:i l:゙:.,' /:. l:: | j.l'
::::,'!::::'::゙、:::::::! ::::i、l. 'l,,;ン',,、ぃ,゙ヾ l:l l::::/,ソ.r''"ヾl, l:::/ン゙l:::: l::: i /l'
:::j ',:::::::::::::::::!. ! :::::l、゙,,ilr' ,il゙ _,,!i. 'l l::/ ' ,r゙゙'i;.ヾlン''/: l:::: ,'l:: ,'j ./ l
::i. ゙、::::::::r''''!. ! :::::!'''゙li. l;:゙'illlr;::! ゙ i:!、r:'l. ;シ./::: .!:,r!,':;/,',.'l j
:l ゙、:::i゙''、゙!. ! ::::|. ゙. 'r,ン::::ソ l;: ''゙:;' ' ,':::: .r' /ツ::ジ j j
:|. ヾ゙、 '、i. ! ::::! ''‐゙゙'='゙- . ゞ-'',、 i:::::: j '"!:i:: j .,'
:l `゙' 、', i :;::l r‐‐‐-,.  ̄` .j:::: ,' l:,i: ,' /
';! ',.i. ';:!,_ | / , ':::: ,' ,ソ!: ,'./ おかあさま
,ヽ ゙、, ';ヘ!ヽ、 ',. ,.' ,、‐l:l::::: / /.,' ,'/ ヴァイオリンのお稽古に逝って参ります
:! ',.',',l,_ ゙'ヽ 、,,_. ゙'" ,、 ‐'" ,',i::: / / ,.シ
':', '、',゙、゙''ー- 、、、、゙゙i,゙''''" /'i::/ /,.'
ヾ、 ,,、 - '゙::ヾ,ヽ:...:...:...:...:...:{ ,'/ ,ン゙
,、- '"゙~ヽ、:...:...:..::゙、:...:...:...:...:...:.lヽ、 _ /
. 、r''ヽ、 ヽ:...:...:...:...:...:...:...:...:...:...:.゙j ゙''‐ 、 '
.
242 :
〒573−11xx ◆oP57311SAU :03/04/27 23:24 ID:JdkLbdd0
久々に阪和線乗ったっす。
東岸和田→天王寺まで関空快速に乗ったんですが、
堺市からの乗客が減ってますねぇ。
みんな、三国で乗り換えてるんですかな。
244 :
名無し野電車区:03/04/29 00:48 ID:XZOjhxpy
>>243 他人の名を使って掲示板に書き込むな!って書いてあったぞ。
2ちゃんもチェキしてんだな。(藁)
>>244 厨房だと思っていたが、書きこみ内容やHPの様子から見てどうやら酉の社員(日根野か?)だろう。
リバイバルのような大それた企画は素人には無理だろうし、社員じゃないと知りえない情報も多い。
いついつ会議が行われるとか。しRからのお願いとか。
確かに鼻皮脂レッカーはキモいがヲタにとっては面白い存在ではあるな。(藁)
来年も和歌山トワイライト走らせてくれ。今度は81専用機で頼むわ。
246 :
名無し野電車区:03/04/29 11:59 ID:5elNgIvf
あげ
247 :
名無し野電車区:03/04/29 12:40 ID:t/S62oyz
トワイライトは和歌山支社の企画です。鼻皮脂劣化は大阪支社エリアだから関係ありません。
奴が企画したんなら、とっくに運転半年前くらいには掲示板に書いているはず。
元南海社員
249 :
名無し野電車区:03/04/29 16:30 ID:5elNgIvf
201系は何処へ逝くのでしょうか。
天王寺から和歌山まで乗ってきました。沿線の景色を楽しみながら乗車していましたが
建物の壁に落書きが非常に多い印象でした。こんなもの通勤で利用している人は
どのように思っているのでしょうか。私はすごく嫌な印象です、この路線の住人には
なりたくないと思います。
>>250 阪和線沿線はDQNだらけだからな。
特に泉州地域なんてカスしか住んでない。
252 :
名無し野電車区:03/04/29 18:46 ID:G8M3RwiX
20分ほど前、長居公園通りで踏み切り待ちしていたら、なかなか電車が
来ないのでふと上りの出発信号見ると赤現示。
少しして5両の関空快速天王寺行きが徐行で副本線に入っていきました。
また何かあったんでしょうか?
(クルマだったのでその後の様子は不明)
253 :
名無し野電車区:03/04/29 19:32 ID:TzpDAP0n
長滝で信号故障かよ!
たいがいにしる!
初回を除く今までの日根野電車区一般公開の企画は誰でしょう?
答えは
>>243の投稿者
255 :
千頭太郎<`ε´>:03/04/29 23:09 ID:/hJWwCKB
<`ε´>юц
>243のホムペ見てきたが、いろんな意味ですごいな。
ここで笑われている理由も何となくわかった。
ゴハチ旧客走らせてくれ。
257 :
名無し野電車区:03/04/30 00:31 ID:tS7k3rC3
>>250 治安が悪いので身の安全を考えればあまり乗らないほうがいいかも?
258 :
名無し野電車区:03/04/30 00:44 ID:/XGXA/3z
毎朝毎朝
電車の直前を横断するのはやめてくれ!
踏切しまってるんよ?
おとといなんか、運転士さんブレーキかけてたよ?
あと、下りきていないからって上りの電車が通過するのを
下り線路上で待つのもやめたほうがいいと思うなー
心臓に悪い
259 :
名無し野電車区:03/04/30 06:10 ID:uVxM/XaL
和泉砂川の雨量計が規定値を越えた模様。
和泉砂川付近で徐行のため、遅れる列車がでまつ。
260 :
名無し野電車区:03/04/30 06:12 ID:iuzNJc5f
昨日の信号故障の影響ではんわライナーが快速扱いになったらしいけど、
停車駅も快速と同じになったの?
262 :
名無しライナー:03/04/30 12:24 ID:xXGjygIN
8時24分発鳳行き普通が12分遅れで発車
長居で待避線に入るも即発車でした。
263 :
名無し野電車区:03/04/30 13:21 ID:oD/Sf26c
今日面接のため阪和線乗ったけど朝快速15分遅れで到着
天王寺に20分遅れで面接に遅刻した・・・・
264 :
名無し野電車区:03/04/30 13:56 ID:lNAJzuhv
>>263 …っていうかアンタは、何の面接か知らんが電車が20分遅れると遅刻するような
余裕のない時間に面接行ってんのか?
自業自得だ、反省しる!!
265 :
名無し野電車区:03/04/30 17:40 ID:RlTt4ZAz
266 :
名無し:03/04/30 18:26 ID:tDK+z+Zs
松浪ケンシロウはどこの人
>>266 今週の人、じゃなかった?先週の人じゃなかった。
>>263-264 企業から面接の時間を指定されてる場合もある。
大事なのは遅れそうになったらすぐに連絡を入れるようにすること。
面接を待ってくれたり日を変えてくれたりしてくれることがあるし。
E231と207を20両ずつ投入せい。205-1000のように。
270 :
名無し野電車区:03/05/01 00:14 ID:M95jsgSd
>>269 阪和線に投入する金があるなら、本線の設備投資に充填します。
by し尺酉日本
271 :
名無し野電車区:03/05/01 23:20 ID:u4lG0Byu
あげ
272 :
名無し野電車区:03/05/02 00:24 ID:TDMzpDjT
273 :
名無し野電車区:03/05/02 00:45 ID:yXJnELnd
だりか113系のダイヤ持ってない?
275 :
名無し野電車区:03/05/02 03:01 ID:yXJnELnd
2178H日根野20:49発は113なんで愛用なんだけどなあ
276 :
名無し野電車区:03/05/02 23:54 ID:hvflFosB
奇襲時快速223-2000化キボーン!
0/2500は関空だけでジューブン
277 :
名無し野電車区:03/05/03 01:34 ID:v2Wqkd+f
大阪の南部地域は、阪和線沿線よりも南海線沿線のほうが
都市化してるな。
278 :
名無し野電車区:03/05/03 01:36 ID:+idJ4GpW
>>277 元々町があった海岸部を縫うように走っているのが南海線。
何もなかったところにまっすぐな線路を引いたのが阪和線。
279 :
名無し野電車区:03/05/03 02:43 ID:2cr6/QFh
>>何もなかったところにまっすぐな線路を引いたのが阪和線。
そうそう、線形がいいだけに停車駅が少ない新快速を運転したくなるのがヲタ
280 :
名無し野電車区:03/05/03 09:39 ID:5TGx4SFA
>>279 これだけ快速の停車駅が増えたら新快速もできてほしいと思うよ。
土地の値段
阪神地域=山側>>>海側
泉州地域=海側>>>山側
なんでこのような違いができたのか?
282 :
名無し野電車区:03/05/05 11:28 ID:S5fjv2Hl
>>280 禿同
特急の枠に1時間に2本入れられると思う。
停車駅は天王寺、日根野、和泉砂川、紀伊、六十谷、和歌山が理想だな。
283 :
名無し野電車区:03/05/05 11:29 ID:yImR2Rhb
保全
284 :
名無し野電車区:03/05/05 19:02 ID:1sWF0Oey
阪和線103系あぼーん
285 :
名無し野電車区:03/05/05 20:32 ID:l/WvNrHi
泉州地域もそうだけど、河内も含めて風邪に流されて東側は空気が悪くなる。
金持ちはそういう事情を知っているから買わない。だから安い。
286 :
名無し野電車区:03/05/05 21:00 ID:qLVE80yo
20時32分頃、大阪環状線新今宮駅構内で発生した人身事故のため、
大阪環状線の外回り線では列車の運転を見合わせています。
そのため一部の列車に運休や遅れが発生しています。
>>282 日根野はいらんやろ日根野は。せめて新快速は空港利用から離して考えよう。
三国、鳳、熊取、砂川、ってとこかな。
288 :
名無し野電車区:03/05/05 22:06 ID:shnkH373
JR神戸線沿線に住んでいる者ですが、生まれて初めて阪和線に
乗ったときは、正直カルチャーショックを受けました。
特に驚いたのが、「杉本町駅」を見たときです。
昭和の時代に戻ったような感じでしたね。大都市:大阪のど真ん中に
未だこういう路線があるのかと、複雑な気持ちになったことを覚えています。
アーバンネットワークと一口に言いますが、路線によって格差は、
確かにあると思います。
289 :
↑:03/05/05 23:53 ID:KjhSS+s1
杉本町は大阪の真中ではありませんが、何か?
>>288 そもそも私鉄時代のままのせせこましい駅が多い。むしろ南海の駅の方が汽車的で
ゆったりしてるかも。もっと古めかしいけど。
阪和線は過去の遺産でなんとか持ってるという感じ。本当は国鉄時代、もうすこし
抜本的な改良をされてもよかったかも。せめて快速停車駅くらい10連OKだったらい
いのに。
久米田って昔は待避線があったような気がする。
当時は知らないが、待避線があったような土地が残ってるしな。
山中渓は確実に待避線があった。20数年前くらいまでは線路が残ってた。
293 :
名無し野電車区:03/05/06 15:09 ID:/E46J0LA
大阪環状線寺田町駅での人身事故の影響で、
天王寺駅14時10分発の関空紀州路快速が、2番のりばから発車してますた。
女性車掌が多いのが唯一の救い
295 :
:03/05/06 19:52 ID:LZHPHICK
本当は天王寺〜鳳間ぐらい複々線になっててもよかったにのにな。
まあ高い振り子車両とか紀伊田辺まで完全複線とかで金を掛けている。
紀勢線とセットで考えたら冷遇とは言いがたい。
296 :
名無し野電車区:03/05/06 20:27 ID:08g9OIfI
今後ありえる阪和線に関する大きなニュースは堺以南の高架化ぐらいしか無いんじゃない?
新車投入は京阪神のお古かなぁ?
関空・和歌山の発展次第がカギを握るかも。
>>296 >新車投入は京阪神のお古かなぁ?
になりそうな悪寒・・・。
そうなったとしても、せめてリニューアルはして欲しいが・・・。
>>296 阪和線は原則として高架化はしないらしい。
但し例外のあって、大阪市内は踏切遮断時間が50分/1Hの
踏切が連続しているためと、東岸和田周辺は塔原線を高架に
すると13号線とのランプを作らないと駄目でそれをすると
鉄道高架より高くつくから。
和泉府中南の国道480号線はアンダーパスでの立体化になった
けど、13号線があと50メートル阪和線側にあったら鉄道高架
になってたらしいです。
299 :
名無し野電車区:03/05/07 00:40 ID:Cl4tuo+S
阪和線って戦前から進化するどころか退化しちゃってるじゃん。
データイムで1時間当たり
特急:3本
快速:6本
普通:6本
この超過密ダイヤの中で複々線化されなかったのは、天鉄局いじめの為せる業なのか・・・。
300 :
黄金舎:03/05/07 00:48 ID:2WtcX12e
300ズザー・・・
301 :
名無し野電車区:03/05/07 00:50 ID:aTBCeg2P
>>299 阪神や阪急京都線より本数が少ないのに超過密?
費用対効果を考えると複々線化はヲタの妄想としか思えない。
303 :
七誌:03/05/07 15:03 ID:iTxg4eYy
阪和ライナーって特急のボロじゃん
304 :
名無し野電車区:03/05/07 21:53 ID:/E0Mx2yu
阪和ライナーだからこそボロでも通用する。
あれで特急料金とったらクレームの嵐だす。
305 :
名無し野電車区:03/05/07 23:09 ID:pVz8jyin
「まもなく2番線にはんわライナーが9両で入ります。…」って、3両は営業してないのね。
阪和ラーナーよりも223系のほうが足元が広いなあ。
一人掛けのほうは特に最高。
307 :
名無しライナー ◆G16O8P8i52 :03/05/08 14:36 ID:in2ZBIXT
308 :
名無し野電車区:03/05/08 20:05 ID:UY+GGCEZ
阪和線に223系が登場したのは、空港線が103系だとかっこ悪いからだと
漏れの美的感覚では空港線にラピートがくる方が
「かなり」かっこ悪いwまぁ人それぞれなんだろうけど・・・
311 :
名無し野電車区:03/05/09 21:35 ID:33Ws0cfi
長居踏切氏ね
312 :
名無し野電車区:03/05/09 22:06 ID:sCyPV47r
>>308 当初は113系を使用する予定だったとか・・・
313 :
名無し野電車区:03/05/10 20:56 ID:pU3wN3kh
>>312 嘘 つく な♪
∧_∧ ∧_∧ ∧_∧
( ・∀・) ( ・∀・) ( ・∀・)
⊂ ⊂ ) ( U つ ⊂__へ つ
< < < ) ) ) (_)|
(_(_) (__)_) 彡(__)
314 :
名無し野電車区:03/05/10 22:20 ID:bKFMbzY0
>>313 312ではないが、俺も昔聞いたことがある。
「関空には113系が乗り入れる」って。
当初、特急車は新製で
ローカルは103・113系等の在来車で賄われる予定だった。
しかし、南海が関空輸送準備に力を入れているのを見て
空港輸送用近郊形を新製することとなった。
当時、既にポスト221系となる新快速用新設計車の構想や
207系1000番台の開発もあったことから、
構体は新快速用へも反映できるような設計とし、足回りを207-1000と共通にした。
316 :
名無し野電車区:03/05/11 06:55 ID:Mby2Ciyy
早く阪和線の113はアボーンしろ!
それ以上に初期型103をとっととアボーンしる!!
阪和線ユーザーやないけども。
長居付近で高架工事してるよね?あれの橋脚は大丈夫なのか。
やたらと細く見えるし、地震がきたら倒壊しそう。
>>317 やはり阪和線は車両だけでなく、路盤までもが粗末な扱いを受けているのか・・・
>>318 新幹線と同じ作りに見えるのよ。だからコンクリートが崩落するんでは・・・と。
住道周辺みたいに、しっかりした高架して欲しかったな、作るんやったら。
320 :
名無し野電車区:03/05/11 21:03 ID:i+TOuP2e
>>317 たぶん大丈夫でしょう。
片面づつ高架にする場合は暫定的に一本の柱で車両を支えなくてはなら
ないのでそれなりに厚い柱が必要だが、阪和線の場合は上下線の柱を
同時に作っている個所が多いのでそれほど大きな柱も要らない。
322 :
名無し野電車区:03/05/11 21:55 ID:NrFUrA0S
現場の人に聞いた話ではかなり頑丈に造ってあるそうです。大丈夫だろうね。
323 :
__:03/05/11 21:55 ID:EkxchCUC
324 :
名無し野電車区:03/05/11 23:22 ID:NzGOUqpg
白帯付きの103系ってもう消滅した?
325 :
名無し野電車区:03/05/12 05:47 ID:9s+LCy1j
鳳−天王寺で運転見合わせ
326 :
名無し野電車区:03/05/12 06:37 ID:ReAXyiDa
早朝から大変でつね…
今朝の下り普通、乗務する車掌が見当たらず、代替乗務員手配のため天王寺約7分延。
「業務連絡、車掌いませんか〜」とガナる構内放送が空しく響く・・・
美章園付近の高架下で放火。ケーブル延焼のため
早朝から一部運休。
>>327 漏れ、その列車に乗ってた。
ホームで発車の放送が流れても、降車側の扉が開いたまま。
おかしいなと思ってると「業務連絡、42▲Hの車掌いませんか!」と連呼 ( ゚д゚)
結局、車掌は見つからなかったようで、後続列車の車掌が急遽時刻表を受領して乗務しますた。
車掌を待ってる間も進路開通してたから、上りも軒並み機外停車で数珠つなぎ…
331 :
名無しの車掌区:03/05/12 21:45 ID:EJ+aK13G
332 :
名無し野電車区:03/05/12 22:48 ID:jLwO6/lF
>327,329
車掌の寝坊?それとも火事で遅れたから?
333 :
名無し野電車区:03/05/12 22:49 ID:jLwO6/lF
334 :
名無し野電車区:03/05/12 22:54 ID:AoR6EBoq
それで今朝天王寺延着&美章園付近でケーブル工事してたのか。
335 :
330:03/05/12 23:25 ID:xpdY0cIK
>>332 火災の遅れはほぼ収束してたようだった。(当該列車も、天王寺着はほぼ定時だった)
でも、早朝のウヤが行路に影響してた鴨。
もし欠乗だったら…((( ;゜Д゜))))
336 :
名無し野電車区:03/05/13 17:44 ID:N5Lxs5uV
本日、明石駅にて↓を確認。何しに行ったか不明。
配給車+モハ102 312+モハ103 166?+配給車
←明石 →神戸
>>336 そのまま廣島にでも逝くか、アボーソになってホスイ…
339 :
名無し野電車区:03/05/14 10:56 ID:vGdCUX5a
全日空兆割キボンヌ