【SWA/HEAT】特急JR北海道3号【HET/FURICO/TILT】

このエントリーをはてなブックマークに追加
249名無し野電車区:03/04/30 21:37 ID:uIFti+vd
>>248

賛同age。789系使用140km/hノンストップ運転なら札旭70分は可能と見た。
789系は青函のお下がりでなく道央用に増備、781系は早期にアボーン汁。
789系の静かで快適な乗り心地を多くの道民に味わってもらいたい。
250名無し野電車区:03/04/30 21:46 ID:xelW22v1
つーか、札幌〜旭川毎時3本は過剰かな。

札幌〜旭川ノンストップを毎時1本、現行の停車駅の特急を毎時1本(S宗谷やノローツクが
ある時間帯はこれらの列車で代替)、現行の停車駅に江別を追加した便を毎時1本。
ノンストップと江別停車便が新千歳へ直通。なお、ノンストップ便は全区間特急で
札幌〜空港は新札幌のみの停車
251名無し野電車区:03/04/30 21:53 ID:Uobtqpdy
北斗系を全振子化したら『ス-パ-』を冠しての差別化は形骸化する。
直ちに安易な『ス-パ-』ネ-ミングを廃止しる。
釧路に行く特急は『おおぞら』ぢゃゴルァ
252名無し野電車区:03/04/30 21:53 ID:HPZBnfE1
>>250
賛成

ただノローツクが禿しくパターンを乱しそう。
新車置き換えが必要だな
253名無し野電車区:03/04/30 22:14 ID:xelW22v1
石北は北見まで高速化して261系を4両×5本、2両×4本
投入してほしいところ。新型車のみが札幌まで直通、残りは
旭川発着。
254変速1段直結4段:03/04/30 22:24 ID:3cle9Wv1
>>253
旭川発着ならば空気バネ台車に交換されたキハ54の特快きたみで
110km/h爆走?

アレの台車はキハ150互換になるんだべか?
255名無し野電車区:03/04/30 23:38 ID:YoVctksT
>>248-249
最高速度を上げても、江別−豊幌と厚別駅を根本的に改良しない限り
70分は難しいのでは?まあ、ノンストップ便は乗車率に難がありそうだけど。

個人的には早くハイブリッド車を開発して、S宗谷とオホーツクは
旭川−札幌はライラックに併結してほしい。特急が完全に30分ヘッドで
停車駅も統一してわかりやすく、さらに快速・普通も美しいダイヤに
できてウマーかと。
256名無し野電車区:03/05/01 01:56 ID:Bqn+6B1A
>>255
ハイブリットとライラック併結の関係がわからんのだが。
257名無し野運転所:03/05/01 14:48 ID:vYeQPiao
>249 現行の785と789って性能差あるの?どっちも速度種別A60オーバー
    の化け物だし
>254 キハ183のおさがりと150っておんなじ台車?何にせよ特快きたみ最強伝説健在w
>256 いや、電化区間はモーターで走行汁ってことじゃ
258名無し野電車区:03/05/01 17:48 ID:gfnLV30u
>>134
711はB0です
259名無し野電車区:03/05/01 20:29 ID:RGlFqiYD
>255
261は785の2M2Tと併結できる(準備をしている)ことを忘れているな。
しかもハイブリッドだ。性能は想像できるだろ。

そのころになったら781はあぼーんになっていそうだが。
260255:03/05/01 20:34 ID:Q6TuWK+f
ライラックは789系で置き換えって前提でおながいします。
説明不足スマソ
261あぼーん:あぼーん
あぼーん
262名無し野電車区:03/05/01 22:19 ID:+PbXRGn9
札幌発函館線下り方面

00発 SWA 旭川(札幌始発)5駅停車
20発 オホーツク又はS宗谷 3駅停車(一部時間帯は旭川行)
40発 いしかり 旭川(新千歳始発)5駅停車 
06・26・46発 普通 江別
03・23・43発 快速 岩見沢
263名無し野電車区:03/05/01 23:12 ID:epJXMpW3
>>257

定格出力では789系は785系(増備モハを除く)を2割強上回っている。
加えてブレーキ性能(主としてABSの能力)では後発の789系が俄然有利。
乗り心地の快適さ(空調、静粛性etc)は、実際に乗り較べて体感されたし。
264257:03/05/02 09:43 ID:kU7pfmnS
>263
785は3M2Tの性能を前提にしてまつ、ブレーキは140オーバーになると変わるのかな?
そしたらSWA:789、ライラック:785、すずらん:781(wの線で
789は頑張って今年乗れないか算段してみまつw(うるさいの一匹(3才♂)いるし)
265名無し野電車区:03/05/02 20:34 ID:DhycC2jk
>(うるさいの一匹(3才♂)いるし)
ふざけるな。こんな言い方するんなら子供なんか作るな。
266あう使い:03/05/02 21:09 ID:MC940AMJ
なんで北斗は全部スーパーにしないの?
267名無し野電車区:03/05/02 21:18 ID:cWiwcmmF
北斗星の新製は??
北海道オリエントエクスプレス  
客は来そうだが…
268名無し野電車区:03/05/02 21:29 ID:EBg5E/rM
>>266

スーパー白鳥用の789系の新製や、北海道新幹線誘致への
準備で、いろいろ金が必要だから北斗には投資できない状況。
269名無し野電車区:03/05/03 00:40 ID:XiZcwAIa
789は起動後65秒で140km/hに到達したからねぇ
(知内出発)SWAだと130まで75秒くらいだったかな
十分凄いけど多少は差があると思う。

だれか789と785の速度種別教えていただけないでしょうか?
A70以上とか言われてるのは知っているのですが実際細かい
数値までは知りません。もしがいしゅつならすいません
270変速1段直結4段:03/05/05 12:31 ID:WvoiTaUt
789系、8連だと5M3Tだしねぇ・・・・・
こりゃあ、VVVF車のMT比じゃないなぁ(w
271257:03/05/05 22:40 ID:w0acTah8
>265 うるさいのが主役でつが何か(w
272名無し野電車区:03/05/05 23:03 ID:o5won4su
>>269
なんで 140km と分かるんですか?
体感で加速が止まったように感じられるから?
273名無し野電車区:03/05/05 23:25 ID:krTpEtiP
写真ヲタに痛い某場所に張り付いてる
とマスコンを切る音が聞こえるから。
あと海峡線のATC現示は145km/h。トンネル
に入る少し手前で抑速orB1にする音が聞こえ
たこと。景色の流れが130より速く見えた。
274名無し野電車区:03/05/06 07:42 ID:Cg2/JLPt
>>266
北斗より、おおぞらの方が格上だから。
275名無し野電車区:03/05/06 12:56 ID:g+nNbitN
キハ183について教えて下さい。
配置の資料などを見ると、「オホーツク色」と「とかち色」という表記を
見ますが、これらは異なる色なんでしょうか? いろいろな写真を見る限りでは
同じような気がするのですが・・・それと、非貫通先頭車の前側面の
Super Tokachi や Okhotsk ロゴは今でも健在ですか?
276あぼーん:あぼーん
あぼーん
277名無し野電車区:03/05/06 17:02 ID:/0onb8Ij
>>275
スーパーとかち時代はライト周りの塗りが違ってたので、
それと判別するために、オホーツク色が別にされてた名残なんじゃないかと。
278質問厨でスマソ:03/05/06 20:04 ID:sg2UKvq+
スーパー特急等の秒単位のダイヤが知りたいです。

以前苗穂の公開や札幌運転所公開の時に
行路表が売られていると聞きました。
詳しいことをご存じの方。いくらくらいか、
また、他の入手をご存じの方、秒単位の
ダイヤをご存じの方、是非教えていただけ
ないでしょうか?
がいしゅつでしたらすいません、
よろしくお願いいたします
279名無し野電車区:03/05/07 11:53 ID:52HvTFQI
>>275
たしか帯の太さが違ったハズ。
今度確認してきまつ。
280名無し野電車区:03/05/08 01:23 ID:tWW3NT8L
おいおぃおぃ?みな鉄のAAで大いに遊んでyo!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
               |\_/ ̄ ̄\_/|
          /\ /\\_| ▼ ▼  |_/
          / /\  \ \ 皿  /
        ())ノ__ ○二○二⌒/../
       / /||(二ニ) (___/../ 几l  ドノレノレノレノレノレノレ
   γ ⌒ /|V||彡Vミ/⌒_ノ二二ノl0
   l| (◎).|l |((||((゚ )/⌒/||三三三・) ||  (´⌒(´
__ ゝ__ノ     ̄(___) ̄  ゝ__ノ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
        ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄(´⌒(´⌒;;
281名無し野運転所:03/05/08 21:54 ID:En3r1mlJ
>278
スタフ(列車時刻表)もダイヤ図も公開日で売ってまつ、確かどっちも1枚500円
えきから時刻表の詳細を見たら有る程度推測可能
282名無し野電車区:03/05/09 13:37 ID:v+M/tVM2
>>275
漏れ、先頭車を除けば、183の「とかち」「オホーツク」も、781の「ライラック」「すずらん」も
みんな同じ塗色に見える。(w
283名無し野電車区:03/05/09 16:42 ID:F9KClln5
おいおぃおぃ?みな鉄のAAで大いに遊んでyo!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
               |\_/ ̄ ̄\_/|
          /\ /\\_| ▼ ▼  |_/
          / /\  \ \ 皿  /
        ())ノ__ ○二○二⌒/../
       / /||(二ニ) (___/../ 几l  ドノレノレノレノレノレノレ
   γ ⌒ /|V||彡Vミ/⌒_ノ二二ノl0
   l| (◎).|l |((||((゚ )/⌒/||三三三・) ||  (´⌒(´
__ ゝ__ノ     ̄(___) ̄  ゝ__ノ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
        ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄(´⌒(´⌒;;
284名無し野電車区:03/05/09 18:32 ID:ScfCjdIj
>>281
ありがd
今年はがんばって公開の日に北に行ってみます。
285名無し野電車区:03/05/09 19:42 ID:tWrJfhM3
札サウ祭の時に,札幌車掌所ブースでオレカをまとめて買ったらクジがひけて,
そこでくれたおまけで(古いヤツだけど)2分目ダイヤをくれたなぁ。

ちなみにコヒ(全JR?)では「スタフ」ではなく「携帯時刻表」と呼ぶらしい。
286名無し野電車区:03/05/09 19:45 ID:m03iTyfU
情報サンクスです
今年も8月5日前後なんですかね?
ホント楽しみです。
287京成実籾:03/05/11 07:11 ID:WDDubEOy
緊急浮上
288名無し野電車区:03/05/12 15:54 ID:tveiKwXy
すずらん〜ライラック直通きぼん
289名無し野運転所:03/05/13 04:22 ID:kMoPilM4
千歳線のネットダイヤきぼんぬ。
290名無し野電車区:03/05/13 23:23 ID:iLcXh6oh
千歳線が複線じゃ足りないっていったら
東海道新幹線様に怒られますか?
291名無し野電車区:03/05/14 00:24 ID:qKk6za9k
>>290
先に名鉄に怒られるかも。
292名無し野電車区:03/05/14 02:15 ID:lQmiVh49
阪和線にも怒られそう。
293名無し野電車区:03/05/14 16:49 ID:xAXNdFFE
千歳線の場合鴨津が通るからなぁ
294名無し野電車区:03/05/14 19:40 ID:bHsBoVQE
>>293

地下鉄線みたいに同じ性能の列車を同じパターンで運転するのと違って、
特急・快速・各停・貨物と、動力性能もかなり違う列車多数を混在させた上、
間隔も詰めて運転するので、スジ屋さんも大変だよなあ>千歳線
295名無し野電車区:03/05/14 21:41 ID:Qod5qVCz
>>294
鹿児島線に比べればまだマシかと
296名無し野電車区:03/05/14 21:49 ID:eoDpokyg
>>295
まああそこは新幹線できるし。
297名無し野電車区:03/05/14 23:54 ID:/IZpBkE+
>>296
それでも千歳線よりひどい。
298