阪急−山陽 相互乗り入れ案

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し野電車区
要は梅田まで山陽車がこなければいいわけだ
ということで直通特急十三ゆきにして十三折り返しきぼん
2名無し野電車区:03/02/23 03:09 ID:???
      | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
      |  鉄ヲタは包茎!!! |
      |  鉄ヲタは童貞!!! |
      |  鉄ヲタは知障!!! |
      |  鉄ヲタは悪臭!!! |
      |  鉄ヲタは汚物!!! |
      |________|
    二二 ∧ ∧ ||
    ≡≡(,, ゚Д゚)⊃ キモイ...
  三三〜(,   /
      | ) )
      ∪
3名無し野電車区:03/02/23 13:48 ID:???





−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−  終  了  −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−






4名無し野電車区:03/02/23 14:21 ID:???
二明垂須板長新神花三春王六御岡芦夙西武塚園神十中梅
見石水磨宿田開戸隈宮日子甲影本屋川宮庫口田崎三津田
●●●●●●●●―●―――――――●――――●―●特急
======●●●●――●―●―●●●●――●―●急行
=========●●●●●●●●●●●●●●●●普通
5名無し野電車区:03/02/23 14:26 ID:IfoCz431
晩秋で女性専用車乗りたくないぞ。
6名無し野電車区:03/02/23 14:52 ID:???
以前の鉄ヲタジャーナルに載った、山電に乗ったカプールの
女の浴衣姿は萌えたな。
7名無し野電車区:03/02/23 15:56 ID:0UYQbkcs
阪急がイヤがるっしょ、山陽の梅田乗り入れは。
8名無し野電車区:03/02/23 15:58 ID:???
山陽は6連だから、梅田以外でも嫌がる阪急電鉄。
9名無し野電車区:03/02/23 16:00 ID:???
山陽って、直通特急が阪神梅田まで行ってなかったっけ?

今更阪急に相互乗り入れする意味あるの・・・?
107:03/02/23 16:05 ID:FLdrgmyC
>>9
確かに山陽が阪急梅田に乗り入れる意味はなし。
阪神と山陽で仲良くしてる現状で満足しようよ。
11名無し野電車区:03/02/23 16:07 ID:???
高速運転可能な阪急神戸線
高速運転不能な阪神本線、山陽本線
12名無し野電車区:03/02/23 16:37 ID:???
さあ、まじめに語ろうじゃないか!


って、いい案が思いつかん(w
13名無し野電車区:03/02/23 16:45 ID:mCZ3qFHC
>>1
要は山陽車が十三まで逝けばいいわけだ
ということで阪急神戸線十三以西を買収して十三折り返しきぼん
147:03/02/23 16:51 ID:FLdrgmyC
>>13
一般の乗客は希望しておりません。
15名無し野電車区:03/02/23 18:45 ID:UXfsoDse
まもなく直通特急十三ゆきが発車します
16名無し野電車区:03/02/23 18:49 ID:???
半休みたいな落ち目の会社に用事はありません。

算用電気鉄道株式会社
17あの姫路:03/02/23 23:41 ID:???
>>16
山陽も落ち目だが。

大都市近郊で3両運転は(略
18名無し野電車区 :03/02/24 18:29 ID:???
>>17
ハア?大都市近郊?
19高崎一郎ラストウィーク:03/02/24 18:33 ID:???
               r‐'⌒)              ____
  /~'l    ,r‐''''''ー-、_r' ,-'"  .r───、        /    |
  | .|     '''" ゙̄''ー--'"   __'ー─,  /      ./ / ̄| |
  | .|   | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  ,| |  / /      / /   | |
  | .|___|  | ̄ ̄|  |( ̄ ̄ __ノ ./   \    / / /|  | |
  |    _/ |~ ̄ ./  ̄| .|( ̄  /\ \ / /  / .|  | |_
   ̄ ̄ ̄    ̄ ̄    . ̄  ̄ ̄    ̄ / /  /_|  |_ .|
                             | {___  _|. |
                            |____ |  | ._|
                               |.  ̄   |  
                                    ̄ ̄ ̄
       ´/|iiilliilllllllllll;;;;;;;;;`ヽ
     ._/iiillliiil::::::::::::::::;;;::::::llliil
    /iiiiiiilliii::::::::::::Y///;;;  :::;;iiilllliillヽ
   /iiilliliill//         \;;;:::iilllliilヽ
  |iiiilllllllll             ‖:iiillliillii|   これからもレディス4を宜しくお願い致します。
  |iilllilliilll  ::::::::::::  ||| ::::::::::  ‖iilllliilliil
  |iilllilliill  >-=・=- ;; ;; -=・=-<  lliiillliill
  |iilliiillllll   ____:ノ:::|  | ヽ____   liiillliilii|        ありがとうございました。
   |iilllliiliゝ_    ノ/  ゝヽ    iiilliiiillソ
   |iiillliillliil   ノ   ̄v ̄ ヾ liillllllノ
   ヾiiiillllllノヾ  <=======ゞ   ノ ̄       レディス4レギュラー  岩崎美智子
    ` ̄ ̄ ヽ ヽ=====ノ  ノ
          ヾ:::::::::::::::::::ノ
20名無し野電車区:03/02/24 18:33 ID:???
姫路・明石以外は田舎です。
21名無し野電車区:03/02/24 18:35 ID:t8EY6bT5
>>17
京急も3連の普通車はありますが何か?
東武に至っては2連がありますが何か?
>>6
僕も萌えましたね。
あれは確か、関西圏の特集だった。
ついでに阪急の特集もあったような・・・。
23名無し野電車区:03/02/24 18:37 ID:???
>>17
大阪とかは1両もあるぞ。
24名無し野電車区:03/02/24 18:37 ID:???
>>21
本線で3連は(略
25名無し野電車区:03/02/25 10:00 ID:???
それは山陽がアホだから3連というのではない。
人口規模の問題だろ?天下のJR東海様でも
名古屋圏でさえ2〜3両の近郊形電車がウロチョロしてる。
26名無し野電車区:03/02/25 21:53 ID:2wx/yUt7
阪堺線と上町線?
27名無し野電車区:03/02/25 21:53 ID:2wx/yUt7
>>23
阪堺線と上町線?


28名無し野電車区:03/02/25 23:22 ID:???
>>27
はい。
29名無し野電車区:03/02/27 18:51 ID:???
klp
30名無し野電車区:03/02/27 23:35 ID:Ex+TfMCJ
阪急神戸線は阪神間で最高の路線です。
31名無し野電車区:03/02/28 00:21 ID:iSZu5DDI
>30
そりゃ最高だな、ガラガラだし。
孤立された阪急は可哀想ね(w
32名無し野電車区:03/02/28 00:30 ID:???
御影駅以東のホームをけずらなあかんから無理やろな。阪神御影駅大阪方面の特急・急行が1番線発着になったのも山陽車が関係しているらしい
33名無し野電車区:03/02/28 00:33 ID:???
んじゃ、山陽電車を全部茶色に塗り替えて梅田入りさせればいい
34名無し野電車区:03/02/28 00:36 ID:ozC3QhK2
だから姫路〜三宮まで山陽車6両で走って三宮で4両阪急車を足せばいいんだよ!
後ろ6両はクロスシートで前4両はロングシート
35名無し野電車区:03/02/28 00:38 ID:???
>>34
激しく不気味な光景だな。
36名無し野電車区:03/02/28 00:51 ID:???
>>34
山陽側の車両規格の関係で無理だっての(w
あと複線間隔もいじらなあかんし、車両使用料やら…相殺できりゃモウマンタイだが(略
37名無し野電車区:03/02/28 00:57 ID:iSZu5DDI
何でそんなに直通したがる。
貴様ら阪急房は山陽の事散々馬鹿にしてたよな。
しかも最高な電車?
笑わすな。阪神、山陽直通で良し。
おたくは寂しく新開地梅田間を何度も往復といたら、
38名無し野電車区:03/02/28 01:06 ID:???
>>37
阪急「房」て何(w?
馬鹿にしてたかどうか、それを真に受けていたかは知ったこっちゃないが、「直通時代」は輸送力に大きな格差があったのは事実ですが?

本線特急で6両はキャパ不足だった上車両運用の面からもデメリットが生じていたんですわ。
今では8連基本になったが不況+少子化が原因で乗客減(w
39名無し野電車区:03/02/28 11:35 ID:2nujSIMl
阪急神戸線には「あれ」がありません。
40淡路島の鉄道愛好高校生 ◆Q9SIhgZezM :03/02/28 20:37 ID:oSrEyxn4
>>39
何ですか、「あれ」ってのは。
41名無し野電車区:03/02/28 20:40 ID:SPk7qg+8
乗り入れは別として、車体幅の統一は行わないの?というか神宝線は
大手私鉄でもかなり車体幅が狭いほうじゃない?

宝塚線は戦後大型化が行われたけど、なんで京都線並にしなかったん
だろう。やっぱり京都線は外様だったから?
山陽は63型を入れるため、一気に大型化したのに。
42名無し野電車区:03/02/28 20:41 ID:???
>>40
おやおやあんたの名前久々に見たような気がする。ダントー
43名無し野電車区:03/02/28 20:57 ID:???
>>32
山陽と阪神は同じ規格ですが、なにか?
44名無し野電車区:03/02/28 21:11 ID:???
>>43
てゆうか、車幅は阪神2800mmに対して山陽2780mmなんだが。
45名無し野電車区:03/02/28 21:25 ID:1zFYpess
やっぱり阪急利用者(つまり山手の住民)って、何か下町の住民(つまり阪神利用者)を
馬鹿にしているような気がする。私は大阪南部の人間だが、実際そういう話をよく聴くので,
神戸三宮方面に行くときは阪急には乗らない。又神戸以西に直通列車で行くときも有るが、
阪急には乗り入れて欲しくない。
46名無し野電車区:03/02/28 21:27 ID:???
>>44
阪急って2750だったっけ?
47上新庄 ◆1e61wUKJAM :03/02/28 21:32 ID:???
山陽と阪急が連結できる車両を両者共同で製造して新開地で増解結きぼんぬ
48名無し野電車区:03/02/28 21:34 ID:???
てか昔冷蔵が「阪急は神戸市交と云々」って言ってなかったっけ?
それはどうよ?
49名無し野電車区:03/02/28 21:37 ID:???
>>48
話にならん
50名無し野電車区:03/02/28 21:39 ID:???
>>48
神戸市交車の車体幅ななんぼだったっけ?
神戸線宝塚線の車両の車体幅が未だに2750なのは
上りと下りの線路の間隔が詰まってるので2800にするとすれ違い時にお互いの
車両の窓ガラスが風圧で破損するから、もしくは車両同士が衝突するからのはず。
51名無し野電車区:03/02/28 21:41 ID:???
じゃあその昔、三宮〜六甲は間隔広げたの?
52名無し野電車区:03/02/28 21:43 ID:???
>>50
分からないけど見た感じちょっと太目かな?と思う。
でも車体長とかドアの配置とか明らかに
山陽、阪神、阪急を意識してるんだけどねえ・・・もったいない。
53名無し野電車区:03/02/28 21:48 ID:GAg+4pfU
>>50
近鉄長瀬〜弥刀もかなり間隔が狭い感じだがアーバンライナーは120km/h出す
(ただし過密なため出さないことが多い)
54名無し野電車区:03/02/28 21:49 ID:GAg+4pfU
アーバンライナーは2800mm幅。
阪急神戸線とどちらが広いかは知らないが。
55名無し野電車区:03/02/28 21:50 ID:???
山陽も阪神も神戸市交も「最大幅2800mm」で正味の車幅は2750-2780mmだったはず。
神戸高速乗り入れ前の山陽車は正味の車体幅2800mmで今より多少広かった。
阪急神宝線は「最大幅2750mm」正味の車体幅は2700-2730mm。

神戸高速ができたころ、阪急車と山陽車は最大10cmの差があったので、
ホーム隙間が阪急車の場合、山陽車より5cmも広くなり、転落する人もいたとか。

大体相互乗り入れしておきながらこれだけばらばらなのも珍しい。

56上新庄 ◆1e61wUKJAM :03/02/28 21:53 ID:???
阪急にはまだ須磨裏公園、東須磨表示が残っている。山陽にも阪急六甲表示がある。
完全週休2日制のあの車両を姫路から走らせろ!!
57名無し野電車区:03/02/28 21:58 ID:???
>>53
近鉄大阪線は八木まで複線間隔が3350mmだったが、それ以遠は3660mmに
規格が拡大したそうだ。(鉄ピク)大阪府内はもっと狭いのかも。
58名無し野電車区:03/02/28 22:23 ID:???
>>41
京都線の車両が広くなったのは、大阪市交堺筋線(市交車は2890mm)との
相互乗り入れが始まってからですな。 大阪万博が始まる少し前ですか。
3300系が最初に堺筋線乗り入れ用として作られた車両ですから、
それより前の2300系&2800系は神宝線並みの車体幅のはず。 6300系もかな・・・?

7300系から「三線共用サイズ」と銘打って2800mmにしたは
いいモノの、神宝線にはやはり入れないそうな・・・(w

関係ないかも知れんのでsage。
59名無し野電車区:03/02/28 22:29 ID:???
つまり阪急は早く路線の規格を2800に統一汁!ってことか。
60名無し野電車区:03/02/28 22:49 ID:???
>>58
6300系は車幅2800(最大2850)mm、車体最大長19.0mで今の阪急で最大でし
ょう。但し新京阪時代の車両は2900mm程度あったはず。

地下鉄乗り入れ車は一から決めた規格なのになぜか10cm短いし、おまけに阪
急車と市交車では微妙にドア位置が違うし・・。
6158:03/02/28 23:14 ID:???
>>60
あ、6300系も2800mmなんですか・・・

確か、P-6なんぞ非常にでかかったような。

地下鉄車両(60系)のサイズは、第三軌条路線の30系を基本にして作ってます。
元々、大阪市交は広い車両が好きなのか、初代車両から車体幅2890mm・・・
・・・あ、堺筋線車両は2840mmですた。 スマソ。
62名無し野電車区:03/02/28 23:28 ID:gyFY93IW
>40 漢字5文字OR6文字。
63名無し野電車区:03/03/01 10:32 ID:???
>>50 5cm広くなっただけで車両同士が接触することはない。
   ホームで擦るから。窓は昔だけじゃなかったの?2300も
   神戸線運用してるんだけど。

>>58 京都線が阪急所有になった翌年に神戸・宝塚線の企画は統一され
   その後間もなく宝塚線も統一されているが、十数年後に地下鉄に
   合わせた3300系が出来てまた京都線だけ幅が広い車両になった。
   もちろんこの時代は戦前の短い車体の車両もまだ活用されていた。
   710〜2800、810〜3000・3100系=昭和25〜39年
   の車両が同じサイズ。6300系は更に大きい。

堺筋線の車両のドアの位置が違うのは、アルミ車体で60系を作ったところ
強度の関係でドアはあの位置にならざるを得なかっただけ。66系は阪急に
合わせられるが、60系に合わせてあの位置にした。

車体サイズを3線統一規格にしたところでこれと言ったメリットはないだろ?
直通列車を設定したところで梅田に立ち寄らない運用は非効率なんだし。
数センチの大きさの違いがそれほど客側に影響を与えるとは思えないし。
64名無し野電車区:03/03/01 10:47 ID:???
>京都線が阪急所有になった翌年に神戸・宝塚線の企画は統一され

すまん。神戸・京都の規格が統一・・・です。
65名無し野電車区:03/03/01 11:55 ID:???
確かに車体規格を統一したところで、いい新車をどんどん入れてくれるわけでも
ないだろうし・・。車幅は5cm広くなるだけでもロングシートの場合は通路が広く
なる効果はあるのだが、現状ではその必要性も薄いだろうし・・。
でも阪急程度の規模の電鉄で規格統一されてないところはあるかな?

そうか京王は軌間2種類あるか・・。南海も軌間は同じだが、山岳区間は厳しい
制限がある・・。
66名無し野電車区:03/03/02 00:25 ID:JagagbEY
別の視点で考えみないか?

線路の間隔が狭いとカーブでは、電車同志が接触する恐れがある
だから 車体の幅を規格範囲の中で一番小さいものにする
それぞれの会社単位で線路の間隔が違うとなると、自ずと規格は違うって事
じゃないかな?
67名無し野電車区:03/03/02 00:36 ID:DykrhAyk
結局は現状維持で充分ってことだな
68名無し野電車区:03/03/02 21:39 ID:???
終わるんですか?
69名無し野電車区:03/03/02 22:38 ID:6lpqNM3O
山陽電気鉄道が半球を買収すればいいだけだね。
簡単なこった。
70舞子公園:03/03/02 22:39 ID:???
>>69
金がないので出来ません・・・
71名無し野電車区:03/03/02 22:41 ID:???
JRも最近は2.95mと車幅が広くなってるから、複線区間でのすれ違い
(複々線区間は余裕をとってある)なんかかなり余裕がないけど、今
のところ120-130km同士のすれ違いでも問題はないようだ。
72名無し野電車区:03/03/02 23:02 ID:Ut++Q+5y
現状維持で充分。
3両編成はかっこ悪い、ダサいとか言うんだったら直通する必要ないでしょ。
73名無し野電車区:03/03/02 23:59 ID:???
>>72
両数とかヲタ的な考え(wよりも人の生活動線という面で考えた方が良い。
74淡路島の鉄道愛好高校生 ◆Q9SIhgZezM :03/03/03 13:59 ID:bWBWx+QM
>>42
おやおやダントー
最近こっちにあまりこっちにきていませんからねえ。
75名無し野電車区:03/03/03 14:10 ID:???
>>69
常識的に考えて参殿は吸収される側だろ。
しかしキティ急は鉄道事業自体にやる気が無かったので残しただけ。
キティ急が菌鉄みたいな会社だったら参殿などとっくに吸収されてる。
76名無し野電車区:03/03/03 15:39 ID:???
    ___________
  /        [○○]       \
  | O      ┏━━┓      O | /
  |┳━━┓┣━━┫┏━━┳|  プアァァァァァァァァン!
  |┃    ┃┃    ┃┃    ┃| \
  |┻━━┛┣━━┫┗━━┻|
  | 3000   ┃急行┃        |
  | ̄ ̄\  ┃宝塚┃  / ̄ ̄|
  |      \┃    ┃/      |
  | ̄ ̄ ̄ ̄┃    ┃ ̄ ̄ ̄ ̄|
  |        ┃    ┃        |
  ヽ____二二二____ノ
   │    │[ロロ]|    |
   └── ヽ(´Д`;)ノ ああああああ〜ッ!!
      / (___)  吸収されちゃったよ〜〜〜!!!
     /  |   | \
    /   ◎ ̄ ̄◎   \
   /              \
77名無し野電車区:03/03/04 21:34 ID:???
age
78名無し野電車区:03/03/04 23:36 ID:???
このスレは過去に何度となく繰り返された不毛のネタの、
いわゆる駄スレと言って良いものひとつだと思われます。
79上新庄 ◆1e61wUKJAM :03/03/04 23:56 ID:???
阪急は倒壊に吸収されて東海道新幹線が梅田発着になるんでしょ?
80名無し野電車区:03/03/05 19:23 ID:???
本日は山陽電車をご利用くださいましてありがとうございます
この電車は快速特急山陽梅田ゆきです
停車駅は飾磨・高砂・山陽明石・新開地・高速神戸・山陽三宮・西宮北口・十三
です。
神戸電鉄は新開地で、阪神線は高速神戸で、地下鉄・ポートライナーは三宮で、
阪急線は西宮北口で
それぞれ乗換えです。次は飾磨にとまります。
81名無し野電車区:03/03/05 19:25 ID:???
山陽伊丹線ご利用のお客様は山陽塚口でお乗換え下さい。
82名無し野電車区:03/03/05 19:28 ID:???
まもなく十三、十三です
河原町方面へは京阪線に、宝塚方面は能勢電鉄にそれぞれ乗換えです
箕面方面へは能勢電鉄石橋駅にて阪急線に乗り換えです
83名無し野電車区:03/03/05 22:39 ID:BiRRfpPd
<阪神梅田駅にて>
本日は阪神電車をご利用くださいましてありがとうございます。
この電車は阪急姫路ゆき、急行です。
停車駅は福島、野田、尼崎、武庫川、甲子園、今津、西宮、芦屋、青木、魚崎、
御影、岩屋、三宮、元町、西元町、高速神戸、新開地、大開、高速長田、西代、
板宿、東須磨、月見山、須磨、垂水、明石、東二見、高砂、大塩、飾磨です。
この急行は滝の茶屋に、停車いたします。
白癬の内側に、お下がりください。
84名無し野電車区:03/03/05 22:42 ID:BiRRfpPd
>>75
阪急による山陽吸収はないだろ、いつの時代でも。
昔…阪神のテリトリーが侵害される恐れから阪神が徹底的に妨害工作
(お互いの妨害高速によってできた産物が神戸高速鉄道)
今…山陽が阪急を無視、完全に阪神の子会社化
85名無し野電車区:03/03/05 22:46 ID:h7Gla0Px
うんこ色を塗り替えキボンヌ
86名無し野電車区:03/03/06 01:27 ID:jOYOsb84
半休信者age
87名無し野電車区:03/03/06 01:55 ID:2Vu1Xnr/
貴様ら何故そんな阪急との直通をしたがる。
現状で充分だろ?今でも阪急と言うブランドが通用すると思ってる電鉄会社に
山陽が直通する必要なし。
>83
頭冷やしな。
88名無し野電車区:03/03/06 10:59 ID:???
>山陽が阪急を無視

っていうか阪急としても山陽に乗り入れるメリットがないからだろ?
阪急阪神山陽3社としてはJRに対抗するためには自社路線オンリー
(新開地まで含む)で短距離で勝負したい阪急と車両数も同じ6両で
長距離で勝負したい阪神山陽に分かれただけだろ?元々3社のダイヤは
ばらばらで最大公約数的なダイヤを組むことには無理があり、改革が
必要だっただけじゃないか。

将来は阪神難波線経由で難波や奈良でも行けばまた違うルートが開拓され
るかも知れんね。
8983=84:03/03/06 17:56 ID:YHVZZzQK
>>87
熱くなりすぎ。
流れからネタだと分かれよ。
90名無し野電車区:03/03/06 23:43 ID:xaQp7xV5
姫路〜名古屋 ノンストップ特急
姫路〜奈良  奈良特急
姫路〜西九条 ストリップ特急(九条OS)
91名無し野電車区:03/03/08 01:26 ID:dw1t1AMx
age
92名無し野電車区:03/03/08 17:58 ID:CR0fGT1Q
山陽梅田駅きぼん
93名無し野電車区:03/03/08 20:57 ID:mss3uRn2
山陽姫路〜河原町直通特急を運転すべき
94名無し野電車区:03/03/08 20:59 ID:???
>>93
それって新快速と変わらないじゃん・・・梅田も通らないし。
95名無し野電車区:03/03/09 01:56 ID:w5emoZMM
>>93
新大阪連絡線経由?
96名無し野電車区:03/03/09 03:02 ID:???
>>95
でも、一部免許捨てちゃった筈・・・>新大阪連絡線
97daily ウォガ! ◆Ztdaily2X6 :03/03/09 22:56 ID:???
daily ウォガ!#{eu]=}+.
98ニコニコモナー:03/03/09 23:01 ID:???
99ニコニコモナー:03/03/09 23:01 ID:???
↓ 
100ニコニコモナー:03/03/09 23:01 ID:???

.  / ̄ ̄ ̄ ̄\
  | わ〜い100 |
.  \____/ ニコニコ......
      ||
      ||  ∧ ∧ 二二
.      ⊂( ^∀^ )≡≡
        \   )〜三三
         ( (  /
          ∪
101名無し野電車区:03/03/10 17:09 ID:???
阪神と近鉄がつながった時、
山電、阪神に見捨てらるような気がするのは、

俺だけ???


102名無し野電車区:03/03/10 23:17 ID:???
age
103あぼーん:あぼーん
あぼーん
104あぼーん:あぼーん
あぼーん
105あぼーん:あぼーん
あぼーん
106名無し野電車区:03/03/13 21:43 ID:7rvy/1oq
あぼーん
107名無し野電車区:03/03/13 22:01 ID:???
キティ急が惨電に非常識な要求をし続ける限り直通はないな。
自社車両のみ明石のみ片乗り入れで特急停車駅は8連対応ホームにしる、だと?
キティ急中華思想もええ加減にせえ。
108名無し野電車区:03/03/13 22:35 ID:R5gLp28j
乗り入れの際には下記の列車の運行をお願いします

梅十園西三花高新明飾姫
田三田北宮隈神開石磨路
●●●●●@●●●●● 園田・姫路快速勝馬号

園田・姫路競馬開催日運転
@花隈停車は水曜木曜のみ
109名無し野電車区:03/03/13 22:56 ID:57zWzdmD
あほらし。
現状のままでいいだろ。いいかげんにしろや。
おまえら山陽の事を馬鹿にしては阪神のことも馬鹿にしたわな。
そんな山陽と総合乗り入れして、どうもならんだろうよ。
もうどっちにしろ阪急は手遅れだしよ
110あぼーん:あぼーん
あぼーん
111ニコニコモナー:03/03/13 23:26 ID:???

 ┏━━━━━┓
 ┃わ〜い111 !┃
 ┗━━┳━━┛ ニコニコ.......
       ┃ ∧ ∧
      ⊂( ^∀^ )≡≡
        \   )〜三三
         ( ( /
          ∪
112名無し野電車区:03/03/14 23:08 ID:4tBlzAPx
sage
113名無し野電車区:03/03/15 08:28 ID:???
>>107
それはデマだっつーの。
114名無し野電車区:03/03/15 15:54 ID:CGRVbZ5D
半球は系列の神鉄との接続を考慮して新開地まででいいんじゃないの?
115名無し野電車区:03/03/15 20:08 ID:???
6両の特急須磨浦公園行は混むから嫌だったヨナー
116名無し野電車区:03/03/16 16:35 ID:QinElU3b
age
117名無し野電車区:03/03/16 17:15 ID:75Xu0KIW
>>115
ご安心下さい
現在は土日・平日昼間は全列車6両で十分です
118名無し野電車区:03/03/16 18:39 ID:stVRamA7
>101
東二見の車庫がある限り、大丈夫!かな?
119名無し野電車区:03/03/16 18:50 ID:???
5年前の須磨浦特急廃止から現在に至るまで、そこまで減っていないけど。
特に1両目と6両目が混むんだよ。
120名無し野電車区:03/03/16 21:01 ID:???
>>119
じゃあ座席収納車にすればいいだろ。
121名無し野電車区:03/03/17 23:36 ID:???
      | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
      |  鉄ヲタは包茎!!! |
      |  鉄ヲタは童貞!!! |
      |  鉄ヲタは知障!!! |
      |  鉄ヲタは悪臭!!! |
      |  鉄ヲタは汚物!!! |
      |________|
    二二 ∧ ∧ ||
    ≡≡(,, ゚Д゚)⊃ キモイ...
  三三〜(,   /
      | ) )
      ∪
122名無し野電車区:03/03/19 19:32 ID:???

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
      |  鉄ヲタは爽快!!! |
      |  鉄ヲタは人気!!! |
      |________|
    二二 ∧ ∧ ||
    ≡≡( ^∀^ )⊃ キレイ...
  三三〜(,   /
      | ) )
      ∪
123名無し野電車区:03/03/21 02:51 ID:???
124名無し野電車区:03/03/21 11:55 ID:???
特急は塚口に停車するべきです
125名無し野電車区:03/03/23 16:01 ID:6b7fhM92
age
126名無し野電車区:03/03/24 12:23 ID:Sd8N3i1g
age
127名無し野電車区:03/03/26 13:59 ID:eF3DCxWO
新開地・高速神戸のダイヤが激しくウザイ
新開地に阪急隔離用新ホーム増設
新開地〜高速神戸間で阪急と山陽阪神立体交差させ
お互いのダイヤに干渉しないようにしてほしい
128名無し野電車区:03/03/26 19:57 ID:???
てか新神戸高速鉄道を建設汁!
129名無し野電車区:03/03/27 10:48 ID:8td3BTqK
阪急梅田〜高速神戸〜山陽姫路のこのルート最高。一日一本もあれを実施し
ていない素晴らしい2路線。これからは阪急と山陽が巻き返せ。阪神をやっ
つけろ。
130名無し野電車区:03/03/27 18:52 ID:???
阪急三宮−花隈−高速神戸−新開地−高速兵庫−高速和田岬−神戸空港

なんてどう?
131名無し野電車区:03/03/28 09:21 ID:oHrD+SGM
>>129
8両編成で走れない山陽に乗り入れるのを嫌がったのはむしろ阪急なのでは?
>>131
山陽は嫌がらせなのYO
133名無し野電車区:03/03/28 10:29 ID:oHrD+SGM
>阪急三宮−花隈−高速神戸−新開地−高速兵庫−高速和田岬−神戸空港

>なんてどう?


更に兵庫〜神戸空港間はレールを3本にして西も乗り入れ
134名無し野電車区:03/03/28 21:34 ID:a7uE4q20
131 とはいえ、男女を平等に運べる鉄道会社同士で。
135名無し野電車区:03/03/29 15:04 ID:???
136名無し野電車区:03/03/29 15:04 ID:???
137名無し野電車区:03/03/29 15:04 ID:???
138名無し野電車区:03/03/29 20:10 ID:Cx3NY+en
age
139日本私有鉄道:03/03/29 20:15 ID:ICqPn7Vs
昔阪急がとんでもない条件で相互乗り入れを求めたらしいがあれをOKしたらどうなってたかな・・・・
140栄光のHマーク ◆nual7Ky6cY :03/03/29 21:10 ID:???
海辺を行く阪急電車をもう一度見たいなあ
141名無し野電車区:03/03/30 00:33 ID:IuT5OwZs
>129
あ  た  ま  大  丈  夫?
142名無し野電車区:03/03/30 10:01 ID:???
>>139
dでもない、というか両社の軌道条件を勘案した結果なんだけどね。

●乗り入れは阪急の片乗り入れ
 山陽車の車幅が広いので阪急御影以東への乗り入れは大規模改修が必要>費用面で無理。

●乗り入れは8連で
 阪急線内での輸送サービスから6連は厳しい

●乗り入れ区間は明石まで
 東二見・姫路の両駅とも8連受け入れは不可能なので8連が折り返せる明石までに

ということ。阪急が無理難題を吹っかけたのではなく、山陽・阪急双方の軌道・輸送条件を
摺り合わせた結果が上記の内容で、これでは乗り入れ効果が薄いので立ち消えになった。
143名無し野電車区:03/03/30 10:27 ID:???
阪急は早く神戸線を京都線規格に汁!
144名無し野電車区:03/03/30 12:13 ID:???
>>142
ホームを2.5cm削れば入線可能だぜ。
三宮−御影間だってホーム削っただけだからな。
145名無し野電車区:03/03/30 12:55 ID:???
>>144
どこらへんがネックなのか知らないがどこかの区域で上りと下りの線路の間隔が
狭いので2800mm車が入れないらしい。
そうじゃなかったらさっさとホーム削って神宝線と京都線の車体を統一してると思うし。
146名無し野電車区:03/03/30 13:04 ID:???
>>145
御影のSとか中津付近だったように思う
147名無し野電車区:03/03/30 13:12 ID:simKTd/J
>>145
最大のネックは他社車両が梅田に入れないことです(物理的にではなく)
148名無し野電車区:03/03/30 13:28 ID:???
>>144-146
元々複線中心点間隔が狭いんだよね。事ある毎に改良はしているけど、拡げるには
建築限界の関係もあるから架線柱の建て替え&軌道の敷き直しが必要。ということは
新線を敷設するのと同じような工事になるのよね。

御影以西と、最近高架にした部分は改良されてるけど、昔からの高架線なんかは
改良のしようがない場所もある。中津付近なんかは無理矢理8連対応にしたせいで
線形も厳しいし、あの駅のホームもこれ以上削れないだろうしね・・・
149名無し野電車区:03/03/30 19:04 ID:???
中津も削ろうぜ!阪神春日野道が今までやれてきたんだから。
150日本私有鉄道:03/03/30 19:14 ID:nOdNXf0s
もしそれを飲み込んで明石まで来ていたら流れは大きく変わっただろうな。
ついでに山陽も御影まで乗り入れ(その時は4+4)して車両使用料の相殺を・・・
無理なら叩きまくって下さい・・・
151名無し野電車区:03/03/30 19:39 ID:???
>>150
何にも変わっていないと思われ。明石から大阪へ行くのに誰が私鉄経由で行くかよ。
阪急沿線に用事のある奴は三ノ宮までJRで、そこで乗り換えるんだよ。

まだ山電が六甲へ直通している時代から、最終目的地が阪急六甲であっても三ノ宮まで
JRを使うのが常識だったんだからさ(w
152名無し野電車区:03/03/30 20:04 ID:???
>>151
ちょっとは変わるかもね。

明石まで特急停車駅で走らせて、今の阪神直特の明石以東の
停車駅を減らせば直通客が増えたかも・・・。

まあ、実現するわけないのでsage
153名無し野電車区:03/03/30 20:30 ID:???
>>152
運賃面が変わらない限りどうしようもない罠。
154日本私有鉄道:03/03/30 20:44 ID:nOdNXf0s
阪急がいやがってる乗り入れは何が原因なんだろ・・・
155名無し野電車区:03/03/30 21:33 ID:???
阪急が山陽車の乗り入れを拒むのは車両が複線ドリフトに対応していないからですか?
156名無し野電車区:03/03/30 22:00 ID:???
阪急儲が嫌がってるのは、梅田駅に自社車輌以外が乗り入れることです。
おいらもこの思想を支持してまふが。
157名無し野電車区:03/03/30 22:46 ID:4LmU94EO
第19回 『今の少子化問題の解決策は子供を増やすことである』 by 匿名希望
この方法だとまた何十年か後に同じ問題にぶちあたる気がするんです
もっと別の方法でないといけないと思うんですが。
4月11日まで
http://shiberia.s18.xrea.com/


158名無し野電車区:03/03/31 12:10 ID:???
age
159名無し野電車区:03/04/01 19:47 ID:???
保守でおま
160名無し野電車区:03/04/01 20:21 ID:???
とりあえず汚らしい山陽との乗り入れなんか興味ないってことよ。
161名無し野電車区:03/04/02 18:58 ID:???
今更乗り入れなんてあり得ないのではないのかな。
あれだけ3社で話し合いしたんだよ。
阪急は輸送力を上げるために手間のかかる増解結をやめたんじゃないか。
ただ須磨までの海水浴客利用者のために臨時枠だけは残したんだよ。
もう乗り入れは臨時便除いてはやらないと思うよ。
162名無し野電車区:03/04/02 19:42 ID:???
臨時便すらやらない罠。
163名無し野電車区:03/04/04 18:56 ID:???
あげ
164名無し野電車区:03/04/04 20:18 ID:7pa4dUS+
兵庫県南部地震後の復旧区間は複線間隔を広げていないの?
165名無し野電車区:03/04/07 00:44 ID:???
166名無し野電車区:03/04/07 12:46 ID:???
167名無し野電車区:03/04/07 14:39 ID:9DNT5O+2
>149 中津のホームを削って今以上に小さくするんだったら、プラットフォームに
つり革つけてください。
168164:03/04/07 17:55 ID:6WApVnec
>>165
賛楠!
じわじわ広がっているわけね。
169名無し野電車区:03/04/08 16:35 ID:???
保全
170名無し野電車区:03/04/09 21:58 ID:I944LczU
>>161
臨時便は最初の2年だけだったけ?
高速長田〜山陽須磨間の無停車には萌えたけどねw
171名無し野電車区:03/04/10 01:44 ID:vhBO2K4s
阪急線内に追い越し設備が少ないのも、直通特急が見送られた理由の一つでは?
阪急六甲など緩急結合もできない。
172名無し野電車区:03/04/10 18:15 ID:???
>>170
新開地〜山陽須磨間の無停車だったが。
173名無し野電車区:03/04/12 10:31 ID:MB7GjemC
近々、阪急車の山電乗り入れが復活するかもしれない。
区間は東二見までの片乗り入れ。
山電に検査を委託すれば、保守要員削減できウマーだから。
これ読んでる社員! 早速明日にでも提案しろよ
174名無し野電車区:03/04/12 10:37 ID:MB7GjemC

もちろん乗り入れ区間で客は乗せない!
175名無し野電車区:03/04/12 10:47 ID:???
>>173
阪急は正雀工場で十分対処可能です。阪急車と能勢電のクルマで適正量。
176名無し野電車区:03/04/12 14:52 ID:d3n4Aa2I
まだこのスレあったのか。
おい、お前ら、阪急はケチ急だから沿線乗り入れ工事もやらねえよ。
山陽も同様、あんな会社のために会社自体不安定なのに8両対応工事すると思うか?
その前に大塩を何とかした方がええぞ。
とにかく現状維持でよし。
このスレ終わり。
177名無し野電車区:03/04/12 18:17 ID:???



終 わ っ ち ゃ い や 〜 〜 〜 〜 ん
178名無し野電車区:03/04/13 05:07 ID:???
おいおぃおぃ?みな鉄のAAで大いに遊んでyo!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
               |\_/ ̄ ̄\_/|
          /\ /\\_| ▼ ▼  |_/
          / /\  \ \ 皿  /
        ())ノ__ ○二○二⌒/../
       / /||(二ニ) (___/../ 几l  ドノレノレノレノレノレノレ
   γ ⌒ /|V||彡Vミ/⌒_ノ二二ノl0
   l| (◎).|l |((||((゚ )/⌒/||三三三・) ||  (´⌒(´
__ ゝ__ノ     ̄(___) ̄  ゝ__ノ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
        ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄(´⌒(´⌒;;
179名無し野電車区:03/04/16 18:07 ID:???
はいここまで
180名無し野電車区:03/04/16 19:22 ID:???
おいおぃおぃ?今本啓介のAAで大いに遊んでyo!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
               |\_/ ̄ ̄\_/|
          /\ /\\_| ▼ ▼  |_/
          / /\  \ \ 皿  /
        ())ノ__ ○二○二⌒/../
       / /||(二ニ) (___/../ 几l  ドノレノレノレノレノレノレ
   γ ⌒ /|V||彡Vミ/⌒_ノ二二ノl0
   l| (◎).|l |((||((゚ )/⌒/||三三三・) ||  (´⌒(´
__ ゝ__ノ     ̄(___) ̄  ゝ__ノ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
        ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄(´⌒(´⌒;;
181まつうらあやお:03/04/16 20:46 ID:???
遊びません
終わり
182山崎渉:03/04/17 14:47 ID:???
(^^)
183山崎渉:03/04/20 02:55 ID:???
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
184名無し野電車区:03/04/23 18:31 ID:N3xnmlBc
madamada
185名無し野電車区:03/04/23 22:16 ID:PCo/LQhm
まだ出てないみたいだけど、阪急・山陽の相互乗り入れがなくなったのは
この事故がきっかけ。昔は阪急の区間でも山陽の車両は山陽の運転士が
運転して、山陽の区間でも阪急の車両は阪急の運転士が運転してた。

阪急六甲駅で待機するはずの山陽特急の運転士(山陽の社員)が何を
血迷ったか赤信号を無視して出発して、本線に進入。そこにタイミング
悪く阪急の特急が突っ込んだ。

忘れもしない84年のGWのことだった。俺は阪急側の車両に乗ってて、
事故の後、線路を見たら、反対の下り線を猛ダッシュして接近中の車両に
事故を知らせにいく車掌がいた・・・。

山陽じゃどんな運転士の教育をしとるんだ、こらという話になって
阪急と山陽は仲悪くなった・・・。

http://ts.sakura.ne.jp/~rokko1go/photo_page/pp055_hkjiko1.htm
186名無し野電車区:03/04/24 02:04 ID:???
終わり
187さんでん:03/04/24 20:31 ID:lS87oSvG
>>185 運転士が信号を見落としたのは分からんでもないが、車掌も勘違いして扉閉めたのか?それとも、扉は開いたまま…??
188名無し野電車区:03/04/24 20:45 ID:xITytH2O
糞スレにつきage
189名無し電車区:03/04/24 20:46 ID:+plisEkB
ATS効かなかったの!?怖え〜!
190まつうらあやお:03/04/24 20:59 ID:???
ATSのスイッチ切ってたから。
191名無し野電車区:03/04/24 21:26 ID:???
>>185
山陽車に乗っていた山陽の車掌さんは責任とって自殺してしまったんだよな。
だが山陽はきちんと賠償したしその事故は相互直通運転廃止の要因ではないよ。
単純に阪急特急が6連のままでは輸送力がからだよ。
192名無し野電車区:03/04/24 21:44 ID:kdK2y8NZ
関東圏じゃ相互乗り入れするとき、自社区間を他社の運転士が運転することは
ない。必ず、運転士は交代している。千代田線と小田急でもそうだし。
神戸高速が絡む関係で、山陽−阪急・阪神は複雑だったんだよな。
こんな事故のとき、賠償するのは、運転士の所属会社っていう先例を
作った最初の事故だった。

車掌は刑事責任はないが、相当責任を感じていたらしい。
自社の電車に飛び込んで死ぬなんてただもんではない。

ちなみに、回送車なので、ドアははじめから閉まってた。
車掌はブザーをならし警告したが、運転士は無視した。

山陽の運転士教育はほんとにでたらめで、特急の場合、
最高速度の制限をまもらずに、めちゃとばして、次の
停車駅で一休み(まじで新聞読んだり、タバコ吸ってた)
なんてことをやってた。ほんで、たたかれてたな。
193名無し電車区:03/04/25 01:38 ID:51I/+KLz
神戸高速線内の最高速度が65って時点でダメな気が・・・・
194名無し野電車区:03/04/25 01:56 ID:???
  ヽ,,.'"                      ,           ゙、 【お洒落】女の子に大人気の東京急行【お洒落】
:::::::;:::',i゙i、,_   ,.'  ,     ,   .,  ,  .:,.' .:    ',..             、 ゙、 上品・美麗な田園都市生活
. :/::::::}r'、 `゙ ,'  .,'  .: ,' ,,、-/‐,ッ、:::/..:;:  .. l l;:..;.         ',. ',
./:: :::/::. ヽ i  l .::l:,、r'゙ ::,.'i../,'.:::,'i.:::;,'. .:,':''7i'it、l!:. ,       i,. !
'.::::::/:l::::::..  l.   l. ::;r':i l .:::,' l  l:::,' !::,',' .::;': /,'/ !:l'l;::. i  ,' l:.  i  !!,'
::::::/::!:',::::::::::l.   ::',/i l:|. l::;;!、ェ、,,l:i l::,'.!:..::,,'::/ / l:i l:゙:.,' /:. l::  | j.l'
::::,'!::::'::゙、:::::::!   ::::i、l. 'l,,;ン',,、ぃ,゙ヾ l:l l::::/,ソ.r''"ヾl, l:::/ン゙l:::: l::: i /l'
:::j ',:::::::::::::::::!. ! :::::l、゙,,ilr' ,il゙ _,,!i.   'l l::/ '  ,r゙゙'i;.ヾlン''/: l:::: ,'l:: ,'j ./ l
::i. ゙、::::::::r''''!. ! :::::!'''゙li. l;:゙'illlr;::!   ゙    i:!、r:'l. ;シ./::: .!:,r!,':;/,',.'l j
:l   ゙、:::i゙''、゙!. ! ::::|.  ゙. 'r,ン::::ソ       l;: ''゙:;' ' ,':::: .r' /ツ::ジ j j
:|.    ヾ゙、 '、i. ! ::::!   ''‐゙゙'='゙-       . ゞ-'',、 i:::::: j '"!:i::  j .,'
:l     `゙' 、', i :;::l          r‐‐‐-,.  ̄`  .j:::: ,'  l:,i:  ,' /
';!       ',.i. ';:!,_          |   /      , ':::: ,'  ,ソ!: ,'./ おかあさま
,ヽ       ゙、, ';ヘ!ヽ、       ',. ,.'    ,、‐l:l::::: /  /.,' ,'/ ヴァイオリンのお稽古に逝って参ります
:!          ',.',',l,_  ゙'ヽ 、,,_.  ゙'" ,、 ‐'"  ,',i::: /   / ,.シ
':',         '、',゙、゙''ー- 、、、、゙゙i,゙''''"     /'i::/     /,.'
ヾ、     ,,、 - '゙::ヾ,ヽ:...:...:...:...:...:{          ,'/    ,ン゙
   ,、- '"゙~ヽ、:...:...:..::゙、:...:...:...:...:...:.lヽ、 _     /
. 、r''ヽ、     ヽ:...:...:...:...:...:...:...:...:...:...:.゙j ゙''‐ 、 '



195名無し野電車区:03/04/25 02:55 ID:???
>>192
関東のみならず普通はそうだろ。

・神戸線内での6両は邪魔
・高速神戸、新開地で姫路方面からの接続ができてる。しかも同一ホームだから階段いらず
よって直通運転再開は不要。
よってこのスレッドは終了とさせていただきます。
196名無し野電車区:03/04/25 23:34 ID:???
何で半球と山陽は仲が悪いんですか?
197さんでん:03/04/26 07:30 ID:dhy+bgzE
今でも阪急三宮行き山電は六甲まで回送されてなかった?
198西の方言 ◆L.CBRxxJOY :03/04/26 09:26 ID:???
>>197
いや、三宮のシーサスクロスで方転してます。
しR三ノ宮駅からだとよく見えます。ウテシ、 結 構 必 死 。
199スレ違い逝ってよし:03/04/26 09:49 ID:???
難日上鶴今布永小八若花東瓢枚額石生東富学菖西新奈
  本本          戸江  花箪        生  園蒲大大 
波橋町橋里施和阪ノ 岩園園山岡田切駒駒雄前池寺宮良
                里田                           
○  ○○                        ○    ○  ○  ○特急
○○○○                        ○    ○△○○○快速急行
○○○○  ○                  ○○    ○△○○○急行
○○○○  ○  ○              ○○○○○○○○○準急
余 裕 の 2 0 0 げ っ と ! ! !
201名無し野電車区:03/04/26 11:35 ID:FqkxmBwN
>>200このバカ、ワンマン区間狙って車掌とか言ってねえ?
202名無し野電車区:03/04/26 12:54 ID:???
>>198

シーサスクロスって?
203名無し電車区:03/04/26 15:17 ID:c7ABV/dQ
>>202
X型のポイントのこと。
それぐらい知ってよーよ・・・・・
204西の方言 ◆L.CBRxxJOY :03/04/26 17:38 ID:???
>>202 >>203殿の言うようなポイントのことです。

__________
       X
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

こんなやつ。(たぶんずれてるだろうけどスマソ)
205さんでん:03/04/26 21:55 ID://fppCI8
じゃ〜山電の三宮以東の乗り入れは完全になくなったんやね
206daily ウォガ! ◆Ztdaily2X6 :03/04/29 11:36 ID:???
daily ウォガ!#{eu]=}+.
207直特:03/04/29 13:34 ID:xS+4pcB8
今日、直特に乗りました。今の山電は本当に必死で頑張ってると思う。それに、近鉄との直通計画のある阪神と相互乗り入れして正解でしょ!
208名無し野電車区:03/04/29 13:40 ID:Ma5322g/
>>207
阪神難波線が完成しても近鉄特急が姫路まで行く可能性はほぼ皆無だけどな。
209直特:03/04/29 16:38 ID:WECRdR4q
>>208すまぬ。そういう意味ではなく、難波などからJRに流れていた利用客が阪神に流れることで、多少山電にも望みがある!て言いたかった。
210名無し野電車区:03/04/29 16:41 ID:???
山陽⇔近鉄相互乗り入れして姫路から名古屋まで行けるようにしる!
211名無し野電車区:03/04/29 20:58 ID:???
工事名目は知らないが、近鉄は奈良線電車が近鉄奈良〜阪神三宮までだそうな。
212名無し野電車区:03/04/29 21:56 ID:hZy0a/1l
名古屋から難波通って三宮、姫路となると3社で協議しないと無理だろうし走行距離
調整をどうやってするのかが最大の課題だろう。
それに阪神と近鉄ではATSの方式が違うから両方搭載しなくてはならないだろうね。
阪神の車両は難波延長をにらんでか西九条から急勾配になることを見込んで抑速ブレー
キをあらかじめ搭載しているが山陽のは搭載していないから専用車両を作らなくては
ならないしね。山陽の最大の課題は神戸高速に入る手前のカーブの多い路線を直さな
いといけない課題があるしね。山陽側は乗り入れどころではないだろうね。
それに網干から赤穂までの延長も延びたままになっているし。
213名無し野電車区:03/04/29 23:21 ID:bIzquY58
>>212
>網干から赤穂までの延長も延びたままになっているし。

免許切れたんとちゃう?
214あえてマジレス:03/04/30 16:53 ID:Cd4wt33t
今朝新開地で山陽車が故障して阪急もダイヤが少し乱れてたぞ
もしこれが新開地以遠までも乗り入れてたら
遅延どころじゃすまんことは言わんでも分かっとるはずだ。
もう山陽は阪神梅田まで乗り入れてるわけだし両数も統一されてる。
今さら両数の異なる阪急と乗り入れ再開する必要性などない。

よってこのスレッドは終了といたします。
215名無し野電車区:03/05/01 08:08 ID:NRQu7YGc
仮に阪急を6連で姫路まで持って来ても、途中の大塩駅が5両分しかない為、ドアカット装置が搭載されなければ乗り入れ不可能!(,,゚Д゚)
216名無し野電車区:03/05/01 23:17 ID:+uUvIuQ1
大塩通過
217名無し野電車区:03/05/05 12:01 ID:Ks+ovODO
さあもりあがってきました。
218名無し野電車区:03/05/05 20:17 ID:8FM0BdY6
キテイ急を山陽姫路まで乗り入れきぼんぬ♪
219名無し野電車区:03/05/05 21:14 ID:gWlcCGZ+
終了
220名無し野電車区:03/05/07 12:54 ID:ci7d2N5e
阪急梅田発山陽網干ゆき特急きぼん
221名無し野電車区:03/05/10 17:42 ID:80GIH67k
網干セクスプレス?
222炎のゾロ目ゲッター ◆qsx1yKO8p. :03/05/10 17:57 ID:D2SZba0k
222 獲得させて戴きますた。
223名無し野電車区:03/05/11 06:49 ID:FjR4zZ+k
乗り入れ反対!
224天下の東京急行電鉄様 ◆znit67d/Hg :03/05/11 17:04 ID:L3GSwwjA
ほらほら、どうしたお前らもめてるなぁ。
天下の東京急行電鉄様が相談役になってやろうか?  あ?
225名無し野電車区 :03/05/12 21:08 ID:YItn2cd/
しかし何故半休は梅田に他社の車両が乗り入れてくる事を嫌がるのかよくわからん!
能勢電然り、山陽然り・・・・・
そんなに半休梅田を聖地化してなんかメリットあるのかね?
アホみたいな疑問かもしれんが・・・・・・・
誰か理由を知っている人教えてきぼ〜ん。
226名無し野電車区:03/05/12 21:40 ID:ZvhV6VQi
>>225
メリットなんかない。
ただ、それが阪急のこだわりであるだけである。
227名無し野電車区:03/05/12 22:00 ID:jCRJDxGx
阪急神戸線は一部の形式を除いて6+4とか6+2に出来る様にしたらいいと思う。どうせ8連にするだけの客はいない訳だし。せいぜい西北〜梅田間やないの?見ている限りそう感じるねんけど。
228225:03/05/12 22:36 ID:YItn2cd/
>>226殿
ご教授感謝!しかし訳の分からんこだわりですなぁ・・・
まぁ・・・乗り入れないならそれはそれで、無理に乗り入れろとは言わんが・・・
229名無し野電車区:03/05/12 23:10 ID:ZvhV6VQi
>>227
思いつきでそんなこと言っちゃあだめだよ。
増解結はデメリット多すぎだぜ。

6両が可能な時間帯は早朝、平日日中、土深夜、日夕刻以降あたりかな。
それ以外は増結しなきゃならんわけだが、いろいろ問題が多い。
・6連車、4連車、2連車をそれぞれ仕立てなくてはならない。
・6連運用時間帯には、多くの増結車が遊んでいる状況になる。
・増結の関係で、HSC車とHRD車をより区別して運用しなければならない。
・増解決に伴う時間のロス。
・増解決に伴う人件費のロス。
・増結車の回送のスジの設定が必要。
・利用客からわかりにくい。
・上で挙げた時間帯がいつでも6連で対応できるわけではない。
などなど。

今の8連統一の運用の方が明らかに低コストだし、
利用客にもわかりやすい運用であると思われる。

>>228
在阪私鉄は多かれ少なかれこだわりを持っているね。
阪急は車両へのこだわりなど、それが特に顕著な会社だけど。
230225:03/05/12 23:47 ID:YItn2cd/
>>229
言われてみれば確かに良かれ悪かれ、こだわりはあるね。

あと6連のデメリットの補足をすると。引き上げ線のない半休三宮で終日連解(全特急を)
するのは、ちとしんどいのでは?高速神戸なら半休用の引き上げ線あるけど、
これも上りの本線を跨ぐから山陽・阪神とダイヤ調整しなければならないだろうし、
これもちょっとしんどいかも・・・・・・
231名無し野電車区:03/05/13 07:46 ID:mwNmWOic
>>225
能勢電鉄の場合、マルーンカラー化に合わせて相互乗り入れできないかな・・・。
でも、車体性能が古いから無理か・・・。(w
232名無し野電車区:03/05/13 11:05 ID:LEmAMynX
っていうか能勢電車
阪急能勢線でいいやん。初乗りぼったっくってるだけやん!
233名無し野電車区:03/05/13 11:51 ID:XQIAmOtF
おまたせいたしました。9号線直通特急十三行き、ただいま発車いたします。
234名無し野電車区:03/05/15 00:46 ID:G1Zivje1
>>232
中小私鉄では安い方でつ。比較する路線が大手なので高く感じるだけ。
というよりも創業当初からそのような位置付け。♪たんでもそんな厨発言を見た覚えが(w

…と分っていつつやはり高いんじゃないの?と思うこともアリ(w
235