★☆JR東海の車両を語るVol.2★☆

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し野電車区
JR東海の車両について語るスレッドです。

前スレ:http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/rail/1033011132/l50
2名無し野電車区:03/01/29 12:12 ID:???
2阻止
3名無し野電車区:03/01/29 12:29 ID:???
3ゲット

まぁ、それは置いといて
313の転換クロスシートって311や117と比べてくつろぎ難くないですか?
あまり柔らかくないので居眠りできないし。
4名無し野電車区:03/01/29 18:36 ID:???
>>3
酉の223系にくれべれば、ぜんぜんフカフカ
5名無し野電車区:03/01/29 20:18 ID:???
>>3
あれでちょうどいいと思うが。
それに311系や117系とそんなに違わないと思うが。
6あぼーん:あぼーん
あぼーん
7名無し野電車区:03/01/30 13:39 ID:???
>>4
>>5
なんと言うか背中が違和感あるんですよね。
今は愛知県在住なのですが223や221、113N40にも乗って通勤してたことも
あるので比較してもなんか背中に違和感が…
どうなんでしょうね?
8名無し野電車区:03/01/30 19:45 ID:???
>>7
同じだと思うよ。
9名無し野電車区:03/01/30 19:46 ID:???
慣れの問題だと思うけど…。
223・221・113N40・311・117-100は基本的には同じようなシートだからなぁ。
10名無し野電車区:03/01/30 22:39 ID:???
>>9
117-100系じゃなくて、117-200系のまちがいでは??
11 :03/01/31 11:48 ID:???
ついに静岡地区にも転換クロスシート装備の新車が導入されますた!!
http://www.tenhama.co.jp/takarakuji.htm
DVD/大型液晶ビジョン装備で、団体コミケ列車にも利用可能?
12名無し野電車区:03/01/31 16:12 ID:???
>>11
だったらもう313系が浜松まで走っとるがね(w
13名無し野電車区:03/01/31 16:15 ID:???
その子age
14名無し野電車区:03/01/31 23:12 ID:???
311は静岡まで
15名無し野電車区:03/02/01 13:20 ID:Hlw0FxBc
六合通過!
http://g000.hp.infoseek.co.jp/
藁藁!!
16名無し野電車区:03/02/01 16:04 ID:???
>>8&>>9
あれから実際に313に乗って確かめてみたんですよ、そうしたらある点に
ついて気付いたので報告まで。
1、シートピッチが狭い感じがする。
2、背もたれが硬く、平べったい。
やっぱりこのせいだと思うんだけど・・・どう?
17名無し野電車区:03/02/02 01:30 ID:???
>>16
313の座席横幅と背もたれ高は311のそれと比べ縮小されている。
CLの背もたれ高がやっと311のそれと同サイズ、横幅は他の313と同。
背もたれが硬く、平べったいのも311等のバケットタイプをやめた為。

シートピッチも狭くしてあり、シートをボックスにした時、
枕部が当たってしまうので、枕部を折れるようにしてある。
またその枕部がグラつくので、出来は良くない。

ピッチが狭いのは出入り口付近を広く取るためであり、座席横幅を
縮小したのも通路を広くして詰め込めるようにしたから。
当然、サイズが小さくて薄い座席だから座り心地が良い訳がない。
311等のシートよりは明らかにグレードダウンしているよ。

まだ日が浅く目新しいから313は評判が良いが、実際は加減速性能が
良いだけでチープな作りの車両だよ。実際、運転席もあまりに低過ぎて
運転しづらい、と乗務員からも評判が悪い車両と聞いたことがある。
18名無しでGO!:03/02/02 08:28 ID:???
この秋のダイヤ改正ではJR東海としては白紙のダイヤ改正が行われ
るそうです。新幹線では「のぞみ」主体のダイヤ改正在来線関連は
「683系しらさぎ編成」が全てのしらさぎに組み込まれます。
中央線は「のぞみ」接続用に「特急・しなの」が改正される他、
関西線では一部の時間帯(ラッシュ時)などに313−1500番代
が組み込まれる(!?)のではないでしょうか?これに伴い213−
5000番台が不要になる見込みでしょう。あと117系になん
らかの動きが出始めてくるでしょう。まだまだ先の事なのでどの様に
なるのかは分かりませんが、以前313系が導入された時のように
かなりJR東海は生まれ変わるでしょう。皆さんで楽しみにして
いましょう。
19名無し野電車区:03/02/02 09:41 ID:???
>>17
だから、313は旧型の普通車輌を置き換えるための車輌だっつうに。
転クロとロングが混在する車輌があるのもいい証拠。
コストダウンなら、223−2000の方が大きいと思うぞ。
バブルの時の車輌とくらべんなよ。
20名無し野電車区:03/02/02 14:22 ID:???
>>17
ああ、やっぱりそうだったんだ…
自分の感覚がおかしいのだろうか?と思わざるを得なかったので
よかったです。223や311、117ってやっぱりくつろげる車両だったんですね。
でも313系はシート以外の乗り心地も捨てがたい。
21名無し野電車区:03/02/02 14:45 ID:???
>>20
223は負けず劣らずチープな作りな訳だが。
22名無し野電車区:03/02/02 14:50 ID:YddAeagZ
223は転換するときに床が浮くというのは有名すぎる噂
23名無し野電車区:03/02/02 18:46 ID:???
すわり心地なんてみんなおんなじだっつーのっ!
24名無し野電車区:03/02/02 18:51 ID:???
313系は通勤電車として設計されたところがかなりあるんじゃないかな。
実際中央線じゃ、313系は311系に比べて圧倒的に楽。
25名無し野電車区:03/02/03 01:02 ID:???
ただ、313って223よりブレーキ音はチープだな。
静かに止った試しが無い。
26名無し野電車区:03/02/03 01:05 ID:???
313系の方が、耐フェード性の高いパッド使っているからキーキー鳴くんです(w
27名無し野電車区:03/02/03 12:52 ID:???
>>21&>>22
チープな作りでも座り心地は良かったですよ。(除く補助椅子)>>223
でもなんか新快速は揺れまくりだった記憶があります。
>>23
それはマジで言ってるのでつか?
>>24
通勤と転換クロスの相反する問題に対する東海の答えなのかもしれませんね。
28名無し野電車区:03/02/03 23:37 ID:DK362kzH
29名無し野電車区:03/02/04 01:36 ID:???
113-2000の内装改良ってもうやめちゃったの??
30名無し野電車区:03/02/04 01:50 ID:???
113-2000の内村光良ってもうやめちゃったの??
31名無し野電車区:03/02/04 01:51 ID:???
ウッチャンナンチャンも113-2000も時代に合わない。
32名無し野電車区:03/02/04 14:34 ID:qmMZbgQP
Tc165-126ってシールドビーム車でしたっけ?
それとも原型車?
資料なくしちゃったので、ご指南頂きたいです。
33名無し野電車区:03/02/05 01:23 ID:???
33
34名無し野電車区:03/02/05 21:12 ID:???
35名無し野電車区:03/02/06 18:41 ID:???
T8編成
36名無し野電車区:03/02/07 02:27 ID:???
age
37名無し野電車区:03/02/07 02:48 ID:67MppHDJ
あれから373系に乗る機会があったので初めて乗ってみました。
確かにMLながらで520円の追加料金ならいい感じですね、最高クラスだと思う。
でもこの車両が特急で走るのにはちょっと疑問かな?それもA特急料金だし。
気づいた点では車両自身の騒音が五月蝿くありませんか?モーターの音、ドア
開閉の音。連結部分の軋む音。同じ料金払うのであれば383やキハ85の方が
数段上と思うのですが・・・
今や漏れ的には373=急行形って言うイメージになりつつあります。
38名無し野電車区:03/02/07 18:49 ID:???
車両に金をかければ、いくらでも良くできる。要はそれで儲けが出るかどうかの違い。
383系やキハ85はビジネス・観光で、すぐ車両制作費をペイできる路線を走っている。
比べて373系は元々乗車率の高くない身延線や、「東海」、飯田線、そして
客単価の安い「ながら」の為に作った車両だから、特急形として低グレードは当然。

必然的に車両制作費をペイして儲けを出すには、乗車率が良くなくても
客単価を上げ(A特急)車両制作費を安価にして、使用効率を上げる(昼夜運行)しかない。
CLや快速みえ・急行かすがも同じ考え方で車両が作られ、運用されている。
373=急行形並みの作りでA特急料金を収受し、効率化を図り儲けを出すしかないだろう。
39名無し野電車区:03/02/07 19:11 ID:???
>>38
ということは同じお金を払っている乗客にすごい失礼に思えてきますよね。
企業としては至極真っ当な事をしているつもりなんだろうけど結局のところ
しわ寄せって乗客に帰ってくるわけでこれってやっぱりお客様を舐めている
とも取れますよね。正直、そんな特急列車なんか運行するなって言いたい。
でも沿線の人にとってはありがたい存在なんだろうなぁ、あんなのでも
過疎地域の増発に役立ってるわけだし、むぅ〜微妙。
40名無し野電車区:03/02/07 19:57 ID:???
それは鉄道に限らず、しわ寄せってどんな業種でもあることだよ。
例えば、同グループのホテルの同料金で、部屋のグレードが明らかに違う。
同じディーラー系列なのに、同じ値段で車に付くサービスが違う。
同じ商品なのに、値段が違う、又は同じ値段でもオプションの有無がある。
同じ税金を払っても住む場所で受けるサービスが違う(買うのではないが)・・・

要はその商品(この場合、所要時間と車両サービス)に我々客側が納得すれば
金を払って買えば(特急券)良いし、嫌なら買わない(乗らない)だけのこと。
そして企業としては売れなければ(不正が多い・乗車率が悪い)、適していない
その商品を撤収し、赤字を減らす(特急列車の運行をやめる)だけ。
逆に儲かれば、もっと良い商品(新型車両)になるだろう。

鉄道だってボランティアではないのだから、収益を出さなければ企業として
成り立たない。その一つの方策として安い車両で客単価を上げることもあるだろう。
儲けがなければ線区の投資も特急車両の維持も難しく、新型車両なんて更にムリ。

現実問題として全てに於いて同じ車両サービスは無理であり、且つ所要時間や
運用する車両、客層によってはその必要もない線区もある。
何よりもどこで乗っても全て同じ特急だったらツマラナイだろうし。
41名無し野電車区:03/02/07 21:02 ID:???
>>39
名古屋の地下鉄も、赤字削減のために鶴舞・桜通線の運転本数を減らすね。
これも同じお金を払っている乗客にすごい失礼だよね。本数が減るっていう
しわ寄せが乗客に帰ってくるわけで、これってやっぱりお客様を舐めている
とも取れますよね。えっ倒壊じゃない? sage
42名無し野電車区:03/02/08 13:36 ID:???
age
43名無し野電車区:03/02/09 00:13 ID:???
44ねこ。:03/02/09 00:36 ID:???
373系は、デッキと客席との間にタッチ式の自動ドアを設置した欲しい。
東京口などの普通運用時は、自動ドアを開けたまま固定しておき
特急(東海・ふじかわ、など)や夜行快速運用時は、自動ドアを作動させるという感じで。
これだけでも改善してくれれば、特急・指定席料金を払うのも納得出来る感じがします。

このぐらい、何とか。。。汗
45名無し野電車区:03/02/09 02:10 ID:???


     倒壊マンセー厨登場の予感!!


46名無し野電車区:03/02/09 11:49 ID:???
>>44
373系は現状の3両で電源供給がほぼイパーイ(若干の余裕はあるが)。
311系も同様の理由で先頭車しか冷房改造ができなかった。
なのでタッチ式の自動ドアを設置するのはできないと思われ。
もし設置するにしてもコンパート部はどうするか?とか
自動ドアを開けたまま固定して、寒いから閉めてと苦情がでないか?とか
ながらで満員でもたれていて開閉時ドアに引き込まれてケガをした、とか
コンパート部は目が届きにくくなるから危険なのでは?とか問題が出そう。
47名無し野電車区:03/02/09 12:08 ID:???
自動ドアを開けたまま固定しておいても、勝手に閉める香具師がでてきそう
ながらみたいにウロウロする香具師が多い列車ではタッチ式もすぐ壊れそう
48名無し野電車区:03/02/09 22:10 ID:???
49ねこ。:03/02/10 00:50 ID:???
タッチ式の自動ドアの電源なんて、微々たるものだと思うのですが。。
一応電車≠セし・・
ま〜どうしても、タッチ式が無理なら国鉄時代の車両のような手動式でも?
50名無し野電車区:03/02/10 15:27 ID:???
一応電車≠ナも補助電源からの電源供給量は決まっているよ。
室内灯や>>46にあった冷暖房関係、自動ドアの電源も1つでは微々たる
ものかも知れないけど、3両同時に作動した時の容量で考えないと・・・

手動式の場合にしても、セミコンの箇所はどうするかとか、開けたまま固定
するとして>>47にあったように勝手に閉める香具師とかはどうするの?
51名無し野電車区:03/02/10 21:48 ID:fgz/i7kP
>>47>>50
扉の近くに開/閉のスイッチがあるから悪い
車掌室での管理とか、忍錠を使わないと開けられない蓋の中に隠すとかすれば良いと思われ
52名無し野電車区:03/02/11 00:50 ID:???
>>51
>忍錠を使わないと開けられない蓋の中に隠すとかすれば
錠でわざわざ9両全部もでつか?
新幹線も含めて今までも管理上、扉の近くに開/閉のスイッチがあったのでは?
53名無し野電車区:03/02/11 01:35 ID:???
扉の近くに開/閉のスイッチがあるのは、1箇所の自動扉故障時対応や
体の御不自由な方や車椅子を御利用の方などが通られる時や緊急時等
長い時間開けておくことが必要な為で>>51の車掌室での管理は難しいと思います。
横レス失礼。
54名無し野電車区:03/02/11 11:20 ID:9y9xKguz
だったら、車掌室での一括管理と、忍錠を使わないと操作できないヤシを併用すればいいと思われ
55名無し野電車区:03/02/11 12:39 ID:???
現状3両で扉は2箇所(幌部分は同時に動くから1箇所として)なのが
11箇所と大幅に増え、混雑時はデッキを仕切って対応できるのか?
加えて先頭9号車からトイレ(7号車)に行くだけでも、8扉もある。

セミコンパート部分は?扉を付けて個室にしてしまうのか?
いくら通路とはいえ、扉を開けて通る方も通られる方も嫌なのでは?
セミコンだけ扉を省略すれば>>39のように同じお金を払っているのに失礼とか
いう香具師がでてくるだろうし。

例えて言うなら185系のような客室に仕切扉は付けれるが、117系のような
客室構造(ドア位置)の373系に仕切扉は不向きということ。

>>54
車掌室での一括管理装置を付けると、連結時の対応も必要になるため
扉改造だけでなく車両そのものの大改造が必要になり費用もかなりかかる。
今更そんな投資をするほどの車両でもないと思われ。
56名無し野電車区:03/02/11 16:31 ID:???
経年劣化&使用頻度が激しいのでソロソロ新車に…<373
57名無し野電車区:03/02/11 16:56 ID:XzMMJa19
>>56
特急使用は新車にしてもながらは373でももったいなすぎ
58名無し野電車区:03/02/11 19:29 ID:???
373の寿命が、ながらの潮時だろう。
59名無し野電車区:03/02/11 21:49 ID:???
ここまで書かれては流石に「ねこ。」や>>54も反論できんわな。
60名無し野電車区:03/02/11 22:28 ID:???
ねこ。や>>51のように必死に仕切扉を設置したがる香具師は
単に設置されて自分の気が済めばいいだけで、問題点なんて考えてないよ。
ガキが深く考えもせずに、思いつきで書いてるだけだから(w
61名無し野電車区:03/02/11 22:45 ID:???
>>56
まだ登場から8年だからな。373に限らず倒壊車は少ない車両数で
運用やりくりして使用頻度が激しいから、すぐ痛んでくる。
373なんてまだまだ、あと20年位は使うかも(藁
62名無し野電車区:03/02/11 22:48 ID:???
>>61
陳腐化する前に新車投入するからいいんじゃないか?
新車が出ない列車は、命脈が尽きたと言う事だ。
63名無し野電車区:03/02/11 23:58 ID:???
>>62
373でながらが命脈が尽きそうなヨカーン!!
64名無し野電車区:03/02/12 14:12 ID:???
やっぱり373は中途半端な気がしてどうしようもない。
せめて車両両端にデッキがある185系のような構成で作っておけば
よかったのでは?と思うな。
65名無し野電車区:03/02/12 21:09 ID:???
373系に乗っているおまえを
           ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
           ( ´Д` ) < 通報しますた!!
          /,  /   \_________________
         (ぃ9  |
          /    /、
         /   ∧_二つ
         /   /
        /    \       ((( )))  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       /  /~\ \     ( ´Д` ) < 通報しますた!
       /  /   >  )     (ぃ9  )  \_______
     / ノ    / /    /    ∧つ
    / /   .  / ./     /    \     (゚д゚) シマスタ!
    / ./     ( ヽ、     / /⌒> )     ゚(  )−
   (  _)      \__つ  (_)  \_つ     / >      (・∀・)スタ!
66名無し野電車区:03/02/12 21:20 ID:???
>>60
まあ許してやれよ。
ねこ。は電車が走っていない村出身だし。
>>51もどこかの村出身だろ?

あーやだね、現状分かっていない奴らは。
67名無し野電車区:03/02/12 23:41 ID:???
>>66
確かに分かってないね(w。それで設置がムリだと分かったとか、
若しくは反論するならまだしも、ねこ。や>>51は都合が悪くなると黙るのだな。
それとも何も分かっていない自分が恥ずかしくてレスできないか?
68名無し野電車区:03/02/12 23:51 ID:???
ねこ。ってまちBBSやら運輸交通板でもやけにでしゃばっていたぞ。
変な妄想立てるわ、話を転換するわ・・・
山梨に関連するスレ漁ってみ?どんなものか分かるから。
69名無し野電車区:03/02/13 00:25 ID:???
【身延線スレより】
272 :ねこ。 :03/01/10 23:37 ID:???
>>266
相手が名鉄だとしたら、JR東海はライバル意識を持って対抗してくるかも!?
って・・名古屋−甲府間なんて、鉄道側が意識するほど大きな需要はないと思いますが。

ねこ。は名古屋−甲府間に新幹線+ふじかわの割引きっぷが設定されているのを知らない模様です。
そもそも実際調べもせず勝手に自論を押し通して需要を蔑視しています。

【中央線スレより】
308 :ねこ。 :02/12/04 00:21 ID:???
中野−三鷹間の、ノロノロ運転をどうにかして欲しい。
隣りを走っている緩行線(中央総武線)電車と、抜きつ抜かれつのデットヒート区間。爆
高尾以西の山岳路線で、おもっいっきり?高速運転をして
踏み切りが全くなく、地図上はカーブもない高架区間でノロノロ運転って不思議な感じもする。
って、理由は分かってるんだけど。。

理由分かっているならわざわざスレ住人煽るようなこと書くなと。
じゃあ何か?てめえが満足するためにだだでさえ激混みの中央快速減らせと?
結局ここでも自己満足発言ということですな。

653 :ねこ。 :03/01/01 22:45 ID:???
>616
新型特急車両なんだから、方向幕はLEDにして欲しかったものです。

616はヨ351系の話ですが、登場のLEDの性能分かっていっているのか疑問ですな。
70名無し野電車区:03/02/13 00:25 ID:???
続き

691 :ねこ。 :03/01/09 23:56 ID:???
>>690
私は、甲府−新宿間で利用することが主です。
特急(E257系・E351系)が、諏訪地区の単線区間とかで遅れてくると・・
これでもか!ってな感じで、スピードを出して遅れを取り戻そうとしますよね。
甲府〜八王子間が、具体的に何分かまでは覚えていませんが
E351系(スーパーあずさ)で10分以内程度の遅れなら、八王子までにはほぼ取り戻せているような感じがします。
そんな運転をされた日には、マジで酔ってしまいます。。
あの運転を定刻運転にされたら、きっと苦情が殺到するんじゃないかと思います。(大マジ)

快適に乗りたいのか、早く着きたいのか、どっちなんですか?

859 :ねこ。 :03/02/07 21:25 ID:???
あずさ回数券は、基本的には指定席用です。
指定席が取れなかった場合は、自由席でも構いませんよ〜とのことだけです。
この場合でも差額は、返してもらえません。
つまり通常の、指定席特急券と同じです。


860 :名無し野電車区 :03/02/07 23:53 ID:???
>859
そりゃ当たり前。

自由席利用の際は差額を返還しろと我侭言って860に突っ込まれています(プ
71名無し野電車区:03/02/13 00:31 ID:???
考察と要望のからみつきぐあいが絶妙にキモいとは思うのだが、
叩いていても仕方ないのでこれ以上はカット。

というか、デッキ仕切りがただついてりゃいいってもんじゃないんだよな。
防音がしっかりしてなくたって風がびゅうびゅう吹いたってデッキついてりゃいいのか。
72名無し野電車区:03/02/13 00:34 ID:???
つうか>>69-70

釣ろうとしているの見え見え
余計出てこなくなるぞ?
73名無し野電車区:03/02/14 01:19 ID:???
74名無し野電車区:03/02/15 11:34 ID:???
閑散としすぎ
75名無し野電車区:03/02/15 16:15 ID:???
倒壊の車両は平々凡々なデザインで個性もなく安っぽい車両だから
そんなに話題もないのだろう
76名無し野電車区:03/02/15 22:20 ID:???
>>75
安っぽいかどうかは別として
イメージの統一は別に良いんじゃないのかな?
77名無し野電車区:03/02/16 00:52 ID:???
>>76
イメージの統一とデザインの良さは別なのでは?

飯田線のイメージに合ってた飯田線色を趣味の悪い東海色にしてしまったのは犯罪的。
高い理想の元でイメージの統一が行われるならまだしも、倒壊は低レベルで統一してる。
78名無し野電車区:03/02/16 01:59 ID:???
>>76
倒壊エリアは何処行っても同じような車両ばっかり。
イメージの統一というより、単にランニングコストの低減のためだけ。
しかも俺も低レベルで統一していると思う。考え方はまるで国鉄。
79名無し野電車区:03/02/16 04:13 ID:???
で、>>51は現れようがないとして

ねこ。がマヂで出てこないが。
80名無し野電車区:03/02/16 10:03 ID:???
・・・とDQN車輌好きの酉厨が語っております
81名無し野電車区:03/02/16 16:46 ID:???
>>80
だからさ、条件反射的に西厨のせいにしてはいけません。
仲良くね、仲良く。
82あぼーん:あぼーん
あぼーん
83名無し野電車区:03/02/16 22:12 ID:???
>>82
東日本は出てくるな。
でも東の事故のせいで中央西線のダイヤまで狂うことがあるかも。
84名無し野電車区:03/02/17 12:32 ID:???
85名無し野電車区:03/02/18 09:40 ID:???
86名無し野電車区:03/02/18 10:49 ID:???
東海道線名古屋口のスレ立てますた。こちらもよろしくです。

【米原大垣】東海道線名古屋口を語る4【豊橋浜松】
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/rail/1045529493/l50

87名無し野電車区:03/02/19 02:39 ID:???
88名無し野電車区:03/02/19 19:42 ID:???
age
89あぼーん:あぼーん
あぼーん
90名無し野電車区:03/02/20 21:40 ID:???
uシートマンセー
91名無し野電車区:03/02/21 02:55 ID:???
キハ75に2ch鉄板ブルーリボン賞を挙げたい
92名無し野電車区:03/02/22 10:22 ID:???
117系、昼間の有効利用法はないのかな?
93名無し野電車区:03/02/22 14:49 ID:???
キハ75、キハ11−200はノンステップ気動車です。
気動車は全部ノンステップにして欲しい。
ホームの嵩上げも忘れずに。
94名無し野電車区:03/02/23 02:47 ID:???
age
95名無し野電車区:03/02/23 20:12 ID:LZ1JQUoS
キハ11-300モナ
96名無し野電車区:03/02/23 20:13 ID:???
間違えた。鬱氏
97名無し野電車区:03/02/24 23:50 ID:???
hosyu
98名無し野電車区:03/02/25 21:57 ID:???
age
99あぼーん:あぼーん
あぼーん
100あぼーん:あぼーん
あぼーん
101名無し野電車区:03/02/27 03:49 ID:vk2hHrxh
102名無し野電車区:03/02/27 23:47 ID:???
102
103名無し野電車区:03/02/28 21:57 ID:???
age
104名無し野電車区:03/03/01 23:37 ID:URntxba+
あげあげ
105名無し野電車区:03/03/02 02:16 ID:???
ねこ。の反論まだ〜?
106名無し野電車区:03/03/02 04:33 ID:???
もうそれはやめということで。
107名無し野電車区:03/03/02 12:33 ID:???
113系っていつまでたってもあるね。あんなボロ電車早く313系と311系に変えて欲しい。
108名無し野電車区:03/03/02 21:20 ID:???
      | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
      |  鉄ヲタは包茎!!! |
      |  鉄ヲタは童貞!!! |
      |  鉄ヲタは知障!!! |
      |  鉄ヲタは悪臭!!! |
      |  鉄ヲタは汚物!!! |
      |________|
    二二 ∧ ∧ ||
    ≡≡(,, ゚Д゚)⊃ キモイ...
  三三〜(,   /
      | ) )
      ∪
109名無し野電車区:03/03/03 01:00 ID:???
>>108
オマエモナー
110名無し野電車区:03/03/03 01:02 ID:???
上新庄は氏ね
名無しに化けるな
111池原あゆみ:03/03/03 03:19 ID:???
あゆみちゃんでございますぅ。
こんなスレができて感激。
東海の車両大好きだよお。

基本的に、「国鉄型の風格」を引き継いでいるのですな。
東海の車両には、70年代小学生の国鉄型車両への憧れを思い起こさせる
魅力がある。
センス抜群。もう最高。
112名無し野電車区:03/03/03 10:27 ID:???
ショタはカエレ!!
113名無し野電車区:03/03/03 14:09 ID:???
イッテヨシ
114名無し野電車区:03/03/03 18:49 ID:AJ8uy7t/
>>111
禿げしく胴衣!!
115名無し野電車区:03/03/04 00:19 ID:???

116名無し野電車区:03/03/04 01:03 ID:???
身延線スレより

485 :ねこ。 :03/03/03 21:45 ID:???
スーパーあずさ・あずさ・かいじの東京直通が多ければ、
甲府−名古屋・新大阪間の利用は、東京経由を普通に使えたかも?

ねこ。はここに現れないと思ったら身延線スレで暴れています。
117名無し野電車区:03/03/04 01:59 ID:???
今だ!!117系新快速GET!!!!!!!
118名無し野電車区:03/03/04 22:50 ID:???
次119。
119 :03/03/04 22:51 ID:WmWGzM++
飯田線119系
120名無し野電車区:03/03/04 22:56 ID:???
119系って、東海でしか存在しない唯一の現役国鉄型だね
121名無し野電車区:03/03/05 19:13 ID:???
122名無し野電車区:03/03/05 19:21 ID:???
次は身延線のあれですな。
123名無し野電車区:03/03/05 19:25 ID:???
1かけ2かけ3かけて
仕掛けて殺して日が暮れて
124名無し野電車区:03/03/05 20:04 ID:???
>>123
橋の欄干腰おろし
おっさんおっさんどこ行くの?
私は必殺仕事人中村主人と申します

で今日はどこのどいつを殺ってくれっておっしゃるんで?
125名無し野電車区:03/03/05 20:18 ID:???
>>124
すまん訂正

一かけ二かけ三かけて
仕掛けて殺して日が暮れて

橋の欄干腰下ろし 遥か向こうを眺むれば
この世は辛いことばかり

片手に線香 花を持ち
おっさん、おっさん どこ行くの

あたしは必殺仕事人 中村主水と申します

「それで今日は、
どこのどいつを殺ってくれとおっしゃるんで?」
126名無し野電車区:03/03/06 02:50 ID:???
127名無し野電車区:03/03/06 03:18 ID:R5KMVy03
食道園age

看板に東海の特急車が出てるね!
あれって何系?
128名無し野電車区:03/03/06 03:19 ID:???
>>127
撮影場所は関西本線名古屋口ですか(w
129名無し野電車区:03/03/06 16:03 ID:???
静岡地区にも早く313系を導入しる!
113系はもう廃車解体しる!
211系は転換クロスシートにして、トイレも設置せよ!
130waiwai:03/03/06 16:03 ID:hJ6I+2mm
http://asamade.net/cgi-bin/kado_g/pc_i_j_ez-index.cgi

ミツクスジュ−チュ
コギャル〜わりきり恋愛
女性多数訪問してます!
女性の方も訪問してね△

特に女性の方におすすめ”
131名無し野電車区:03/03/06 21:31 ID:???
132名無し野電車区:03/03/06 23:30 ID:???
133名無し野電車区:03/03/06 23:31 ID:???
>>129
あるだろ、3000番台が

え?御殿場と身延しか走っていない?
134名無し野電車区 :03/03/07 02:49 ID:???
313って、座席とドア部の仕切りにもたれにくいのが嫌。
223みたいに、腰にでっぱりがあるならいいけど、
背中にでっぱりがあると、なんか落ち着かない。
立席面積を増やしたのはいいけど、立席での快適性が悪いよね。
135名無し野電車区
>>133
御殿場や身延への送り込み運用だが、東海道でもごく一部走っている罠。