【京阪・阪急】ニュータイプについて語れ!【西・四国】

このエントリーをはてなブックマークに追加
27名無し野電車区
まず何をもって「ニュータイプ」とするのか定義がハッキリせず非常に曖昧です。通常の検査で
実施する損耗箇所の取り換えや化粧直し以上のことをし、工場入場前の状態を少しでも変化させ
ていれば、言葉の上では「改造」や「更新」とみなせます。その意味合いでは各社とも車齢約
20年以上の電車の多くは「ニュータイプ」になると思います。また一口に「ニュータイプ」と
言っても工事の内容や規模が会社や車両形式、実施時期などで異なっており一概に論じることは
出来ません。それに元々工事対象車両の原形や状態が一様ではないということは言うまでもあり
ません。

先日別スレでも車両関係で色々意見を書きましたので、一度そちらもご覧下さい。
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/rail/1042111467/143-146n

お読みいただけましたか?そこに書きましたが車両のライフサイクルが短い、新車の投入ペース
が速いということは、別の見方をすれば車両が質的・条件的に良くない、または体質改善をしな
ければいけない車両が多いという解釈も出来ます。あるいは「費用対効果」で考えれば改造せず
廃車したほうが得策である車両という見方も出来ます。また車両が廃車される要因は「年数」で
はなく「条件」だと思います。だから改造対象車両はある程度以上条件的に良い車両になると思
います。「偽新車」というような表現ですが、私は決して客を騙している車両だとは思いません。
車両の製造年や原形はともかく要は何の知識もない一般人や何の先入観もない子供が快適さを得
られればそれで良いのではないでしょうか?
28名無し野電車区:03/01/27 19:49 ID:???
比較的最近ですとJR東日本の485系や新幹線200系(昭和50年代中後期製)が大規模な
更新工事を受けていますが、関連のHPやスレッドを見る限り評判は上々のようです。またJR
西日本の「トワイライトEXP」も元は一般の24系25形(昭和50年前後製)ですが、原形
をイメージ出来ないほどに手が加えられていますね。そして一昨年再び更新工事を受けました。
この列車の人気ぶりは今更言うまでもないでしょう。また301系が昭和40年代初頭の製造で
あるにも関わらず比較的長寿なのは、アルミ車体・空気バネ台車など条件面で優れていることに
起因すると思います。またそのような条件だったからこそほぼ全車に内装更新が実施されたと考
えられます。

阪急に関しては、車両の内外装デザインはマイナーチェンジを加えられているとはいえ、40年
前からほぼ同じであると言えます。また元々阪急の車両は整備が行き届いていますし、昭和50
年代後期から2000系以降の車両に対して内装更新工事を行っているため、一部の例外を除け
ば製造年に関わらず接客設備の状態はほぼ一定であると言えます。支線用の一部編成を除き表示
幕の設置も行われており40年前の車両も最近の車両も殆ど格差が感じられないと思います。最
近の工事では5000系の内外装を8000系並に更新しましたが、これまでにない設備を搭載
したことも相まって過去スレにもあったように「新車」だと思う人は多いようです。一方冷房を
初めから載せていることを別にすれば5000系と同等の5200系は試作要素が大きいという
ことで20年余りで全廃され他社に転ずることなく解体されました。
29名無し野電車区:03/01/27 19:49 ID:???
JR西日本103・113系に関しては、リンク先でも書いたように台車さえ改善出来ていれば
言うことはないのにと思います。以前BBSで「(一般客が)新車なのによく揺れると言ってい
た」という書き込みがありましたが、特に内装デザインからすれば十分「新車」として認識され
ることもあると思います。外装も従来の103系とは全く違っています(最近は手抜きですが)。
103系は年数を経ているからガタガタ言うのではありません。昭和40年の車両でも58年の
車両でもガタガタ言います。それはガタガタ言う構造をしているからです。つまり較的簡素なコ
イルバネ台車を装備しているからです。103系後期車と並行して造られていた201系は空気
バネであるためにそれほど音を発しません。折角更新したのだから台車は特急・急行の廃車発生
品の空気バネ台車を活用できないかと思っています。来年度に新車が150両ほど投入されるよ
うですが、製造年が早く戸袋窓を塞ぐ程度の更新しか実施していないクハは早晩廃車になるかも
知れません。クハだけ未更新なのは個人的にはあまり見た目が良いとは思いません。

結論からすれば、改造するにしても新造するにしてもリンク先に書いたようにどれか1つのやり
方が絶対的に正しいというのはないと思います。もし1つのやり方が普遍的なものであるならば、
どの社もその方法を取り入れていると思います。>>8で挙げられている私鉄車両が「ニュータイ
プ」であるために不快な思いをした人なんているのでしょうか?そこが一番知りたいです。鉄道
趣味人は知識があることが逆に偏見や先入観を持つ原因になっていないでしょうか?なおデザイ
ン云々は主観的なものなのでどれが良いというのは言えません。
30名無し野電車区:03/01/27 20:01 ID:???
少しだけ補足しますが、何も乗客の目に付く内外装の変更だけが「改造」や「更新」ではありま
せんね。武蔵野線の205系のVVVF化も一種のリニューアル工事と言えるでしょうし、車体
のみの延命措置もこの範疇に入ると思います。
31名無し野電車区:03/01/27 22:45 ID:???
>>27-30
それで?
32名無し野電車区:03/01/27 23:08 ID:tByy5aiv
>27 そのとーり
33名無し野電車区:03/01/27 23:43 ID:???
俺も同感。
ヲタの中には「新車投入率の高さ」を「サービスの高さ」と
直結させているヤツがいると思うけど、必ずしもイコールで
結べないだろ。ある程度のクオリティを保っていればいつに
造ったとかどれだけ改造したかは関係ないと思うけど。
34名無し野電車区:03/01/28 00:41 ID:???
新車投入=体質改善が殆どだからな。純粋な輸送力増強名目での増備は格段に減っているし。
>>23
>言葉の使い方に阪急の苦しい見栄が隠れていると
何でも叩きたがるんだね(w

35名無し野電車区:03/01/28 01:21 ID:i5G3512C
μ鉄7000パノラマカーも更新してほしい。
名車なのに・・・
混雑時に難はあるが。
36名無し野電車区:03/01/28 11:30 ID:???
>>27
ニュータイプ なぜ、「ニュータイプ」なのか
なぜ、鉄道板で「ニュータイプ」と言われるようになったのか

定義?
西のある支社がN40の115系を「ニュータイプ115系」とパンフで宣伝したから。
それだけ。だからニュータイプと言えるのは西のN40な103/113/115くらい。
(これらは同じような更新メニューだからね)
大本営が名付けた以上はこれらはこう呼んでも何ら差し支えは無い筈だよ。

おっしゃるとおり別に私鉄で改造されてるクルマのように下まわりが
元々性能的にも乗り心地もそれなりなら、改造は悪くないと思う。

103・115辺りは廃車発生品のエアサス台車に振り替えできんみたいよ。>この板の過去ログより
(関係者に聞いた訳ではないので、確認できたらしてほしいところ。)
この一番の問題点が改善できないとしたら、これは致命的。
逆にできるのなら、性能はともかく乗り心地はいい車輛になる。
本当に振替できないのか、他車と仕様を統一できない(保守がうるさい)
せいなのか、全部に対して足りない(よって統一できない)せいなのかは不明。
# 東海はキハ58・28でキハ82辺りの発生品利用して振り替えやってたよね
国鉄は、末期に廃品利用で作った車輛もある。廃車に対してエアサス台車の
必要数の問題と、廃車が出た時期が合わなくて利用できないものもあったけど。
(まぁ廃品利用する気がなかったり「諸般の事情で」従来のクルマと仕様を換えたくなかったりするのもあったんだと思われる訳だが)
115-3000のように、153置換で廃車が出るのに発生品を利用せずレベルダウンになってしまった例もある訳で。

長くてスマソ
37世直し一揆:03/01/28 13:33 ID:BKaooXgV
<血液型A型の一般的な特徴>(見せかけの優しさ・もっともらしさ(偽善)に騙され
るな!)
●とにかく気が小さい(神経質、臆病、二言目には「世間」、了見が狭い)
●他人に異常に干渉し、しかも好戦的・ファイト満々(キモイ、自己中心)
●自尊心が異常に強く、自分が馬鹿にされると怒るくせに平気で他人を馬鹿にしようと
する(ただし、相手を表面的・形式的にしか判断できず(早合点・誤解の名人)、実際に
はたいてい、内面的・実質的に負けている)
●本音は、ものすごく幼稚で倫理意識が異常に低い(人にばれさえしなければOK)
●「常識、常識」と口うるさいが、実はA型の常識はピントがズレまくっている(日本
の常識は世界の非常識)
●権力、強者(警察、暴走族…etc)に弱く、弱者には威張り散らす(強い者に弱く
、弱い者には強い)
●あら探しだけは名人級(例え10の長所があってもほめることをせず、たった1つの短所を見つけてはけなす)
●基本的に悲観主義でマイナス思考に支配されているため性格がうっとうしい(根暗)
●一人では何もできない(群れでしか行動できないヘタレ)
●少数派の異質、異文化を排斥する(差別主義者、狭量)
●集団によるいじめのパイオニア&天才(陰湿&陰険)
●悪口、陰口が大好き(A型が3人寄れば他人の悪口、裏表が激しい)
●他人からどう見られているか、人の目を異常に気にする(「世間体命」、「〜みたい
」とよく言う)
●自分の感情をうまく表現できず、コミュニケーション能力に乏しい(同じことを何度
も言ってキモイ)
●表面上意気投合しているようでも、腹は各自バラバラで融通が利かず、頑固(本当は
個性・アク強い)
●人を信じられず、疑い深い(自分自身裏表が激しいため、他人に対してもそう思う)
●自ら好んでストイックな生活をし、ストレスを溜めておきながら、他人に猛烈に嫉妬
する(不合理な馬鹿)
●執念深く、粘着でしつこい(「一生恨みます」タイプ)
●自分に甘く他人に厳しい(自分のことは棚に上げてまず他人を責める。しかも冷酷)
●男は、女々しいあるいは女の腐ったみたいな考えのやつが多い(例:「俺のほうが男
前やのに、なんでや!(あいつの足を引っ張ってやる!!)」)
38名無し野電車区:03/01/28 18:49 ID:???
>>37の自己判断ですな。
39名無し野電車区:03/01/28 19:52 ID:???
103・113系を空気バネ台車に変更できないのですか?私の見解としては103系の仲間
である301系や113系でもG車は空気バネであることから、構造上可能ではと思った次第
です。勿論>>36さんの書かれている内容も参考にしておきます(また工場見学などの際に
伺っておきます)。あと過去に113系のT車にボルスタレス台車を装備する実験が行われて
いたような気がします。

やはり昔は空気バネ=優等車両への装備品のような考えがあったのか、特急・急行電車は歴代
の車両は全て空気バネ台車ですが、新性能の近郊電車で当初から空気バネ台車を装備していた
のはグリーン車だけです。一般車への空気バネ台車採用は昭和53年の417系が最初です。
通勤電車では301系が空気バネ台車だった他は、昭和54年の201系が最初です。

>性能はともかく乗り心地はいい車輛になる

そうなるでしょう。他の例ですと新車ではありますが、直流近郊電車は113→211系と形
式が変わったのに対し交直流近郊電車は同じ415系です。つまり車体や台車は新タイプです
がメカ的には従来のままということになります。
40名無し野電車区:03/01/28 19:52 ID:???
>115-3000のように、153置換で廃車が出るのに発生品を利用せずレベルダウン

一方JR東日本初のオリジナル電車107系は165系の部品を流用していますね。

一応これをご覧の他の方に申し上げておきますが、私は「209・E231派」でも
「NT103・113派」でもありません。それはリンク先にも書きましたように、保有車両
数などを考えれば、両社にとって最適な体質改善方法だと言えるからです。「走るんです」と
か「ニュータイプ」などと言って他にレッテルを貼ったり、自らにコンプレックスを持たなく
て良いと思います。
4127-30=39-40:03/01/28 20:11 ID:???
名乗り忘れましたが>>27-30=>>39-40の通りです。
4236:03/01/29 01:23 ID:???
どうやら数年内に西は大量に古いクルマを置き換えるみたいだね。
話を統合すると今年の150両だけじゃないみたいなので。
最近の更新車以外は地方でも玉突きで無くなる日も冗談じゃなくなってきたよ。

#レッテル貼りも何も、「ニュータイプ」は命名が西さん自身。