【京阪・阪急】ニュータイプについて語れ!【西・四国】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し野電車区
スレタイの通り、ニュータイプ偽新車を語るスレです。
2名無し野電車区:03/01/26 07:49 ID:???
2
3名無し野電車区:03/01/26 07:57 ID:NnUZPCff
思い出ニュータイプ
ニュータイプ西
4名無し野電車区:03/01/26 11:20 ID:???
      | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
      |  鉄ヲタは包茎!!! |
      |  鉄ヲタは童貞!!! |
      |  鉄ヲタは知障!!! |
      |  鉄ヲタは悪臭!!! |
      |  鉄ヲタは汚物!!! |
      |________|
    二二 ∧ ∧ ||
    ≡≡(,, ゚Д゚)⊃ キモイ...
  三三〜(,   /
      | ) )
      ∪
5名無し野電車区:03/01/26 12:22 ID:???
age
>>4
氏ね
6名無し野電車区:03/01/26 12:32 ID:???
      | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
      |  >>5は包茎!!!   |
      |  >>5は童貞!!!   |
      |  >>5は知障!!!   |
      |  >>5は悪臭!!!   |
      |  >>5は汚物!!!   |
      |________|
    二二 ∧ ∧ ||
    ≡≡(,, ゚Д゚)⊃ キモイ...
  三三〜(,   /
      | ) )
      ∪
7名無し野電車区:03/01/26 13:20 ID:???
京阪のニュータイプってどれのこと?
8名無し野電車区:03/01/26 14:43 ID:???
近畿日本鉄道・・・2610系L/C改造車、30000系全車両
京阪電気鉄道・・・1000系・1900系・2200系・2400系・2600系・3000系・5000系・600系・700系全車両
阪急電鉄・・・・・5000系・5300系・6000系・7000系の一部車両
西日本旅客鉄道・・103系・113系・115系・キハ41・キハ47系新N40改造車、新幹線100系4・6両編成
四国旅客鉄道・・・113系

JR東日本やJR東海は勿論、阪神や南海でもこのような発想はなかなか起こらない。
9名無し野電車区:03/01/26 14:45 ID:???
あっ、大阪市交10系が抜けてた。ACCCのロゴを貼っている奴。
10名無し野電車区:03/01/26 14:46 ID:???
>>9
大阪地下鉄はむしろ30系の改造ぶりが見事だ。
11名無し野電車区:03/01/26 14:48 ID:???
スレ違いだが、四国は特急用のキハ185系を普通列車運用に降ろすという事もしている。
12名無し野電車区:03/01/26 14:49 ID:T2kWkZFS
阪神には8000系ジャビットがおるだろに
13名無し野電車区:03/01/26 14:50 ID:???
>>8
阪神、8000と言うのがありますが
...車齢は比べ物にならない罠

阪急レベルで考えると阪神では
2000の再度改造大更新みたいなことになるのかな
1413:03/01/26 14:51 ID:???
>>12
他社のとはちょっと意味合いが違うんじゃないかな
15名無し野電車区:03/01/26 14:54 ID:???
>>12-13
スマソ。野球のファンから叩かれまくる8000系ジャビット君を忘れてた。
あとおんぷちゃんねるで9300系ジャビット塗装のコラを見たことがある。
1613:03/01/26 15:01 ID:???
>>15
でも、判断が分かれるところだね
単なるクロスシート化+αともとれる。
17名無し野電車区:03/01/27 03:53 ID:???
スレN30嘘タイプ改造
18名無し野電車区:03/01/27 08:57 ID:???
何考えて103系なんかニュータイプしたのだろうか<西
これなら走るんですの方が絶対快適。
19カハフE26 ◆WBRXcNtpf. :03/01/27 09:18 ID:???
>>8-9
京成にもあるよ。
3000系列と3500(更新)がそう。
後者は途中で中止したがな。
20名無し野電車区:03/01/27 09:21 ID:???
あと東急の7000系列と8000系の一部モナー
21名無し野電車区:03/01/27 09:26 ID:???
>>18
あんた更新車に乗ったことないよそもんでしょ
2218:03/01/27 17:37 ID:???
>>21
走るんですもニュータイプ103も両方乗った事があるぞゴルァ!
23名無し野電車区:03/01/27 18:10 ID:+thWuI9G
>>16
でも阪神は「改造」、阪急は「更新」。
このへんの言葉の使い方に阪急の苦しい見栄が隠れていると思われ。
24広ヒロ ◆/L/W.960/E :03/01/27 18:47 ID:???
亀レススマソ
>>8
酉に「キハ40」「105系」を忘れないで〜。
25ニュータイプ!西日本:03/01/27 19:13 ID:???
京成電鉄・・・・・3500系の一部車両
京王電鉄・・・・・3000系の一部車両
小田急電鉄・・・・8000系の一部車両
東京急行電鉄・・・7600系・7700系(特に7715F)・8000系の一部車両
近畿日本鉄道・・・2610系L/C改造車、30000系
近江鉄道・・・・・700系(西武鉄道から購入)
京阪電気鉄道・・・1000系・1900系・2200系・2400系・2600系・3000系・5000系・600系・700系全車両
大阪市営地下鉄・・30系・10系の一部
阪急電鉄・・・・・5000系・5300系・6000系・7000系の一部車両
能勢電鉄・・・・・3100系(阪急電鉄から購入)
阪神電気鉄道・・・8000系転換クロスシート改造車
西日本旅客鉄道・・103系・105系・113系・115系・キハ40・キハ41・キハ47新N40改造車、新幹線100系4・6両編成
四国旅客鉄道・・・113系(JR東日本から購入)
九州旅客鉄道・・・キハ66・67

JR東日本やJR東海は勿論、南海でさえこのような発想は起こらない。
26ニュータイプ!西日本:03/01/27 19:16 ID:???
俺が選ぶゲテモノニュータイプ車両ランキング
5位 JR四国113系
4位 近江鉄道700系
3位 東急7000系7715F
2位 阪急5000系5010F
1位 京阪3000系ダブルデッカー
27名無し野電車区:03/01/27 19:48 ID:???
まず何をもって「ニュータイプ」とするのか定義がハッキリせず非常に曖昧です。通常の検査で
実施する損耗箇所の取り換えや化粧直し以上のことをし、工場入場前の状態を少しでも変化させ
ていれば、言葉の上では「改造」や「更新」とみなせます。その意味合いでは各社とも車齢約
20年以上の電車の多くは「ニュータイプ」になると思います。また一口に「ニュータイプ」と
言っても工事の内容や規模が会社や車両形式、実施時期などで異なっており一概に論じることは
出来ません。それに元々工事対象車両の原形や状態が一様ではないということは言うまでもあり
ません。

先日別スレでも車両関係で色々意見を書きましたので、一度そちらもご覧下さい。
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/rail/1042111467/143-146n

お読みいただけましたか?そこに書きましたが車両のライフサイクルが短い、新車の投入ペース
が速いということは、別の見方をすれば車両が質的・条件的に良くない、または体質改善をしな
ければいけない車両が多いという解釈も出来ます。あるいは「費用対効果」で考えれば改造せず
廃車したほうが得策である車両という見方も出来ます。また車両が廃車される要因は「年数」で
はなく「条件」だと思います。だから改造対象車両はある程度以上条件的に良い車両になると思
います。「偽新車」というような表現ですが、私は決して客を騙している車両だとは思いません。
車両の製造年や原形はともかく要は何の知識もない一般人や何の先入観もない子供が快適さを得
られればそれで良いのではないでしょうか?
28名無し野電車区:03/01/27 19:49 ID:???
比較的最近ですとJR東日本の485系や新幹線200系(昭和50年代中後期製)が大規模な
更新工事を受けていますが、関連のHPやスレッドを見る限り評判は上々のようです。またJR
西日本の「トワイライトEXP」も元は一般の24系25形(昭和50年前後製)ですが、原形
をイメージ出来ないほどに手が加えられていますね。そして一昨年再び更新工事を受けました。
この列車の人気ぶりは今更言うまでもないでしょう。また301系が昭和40年代初頭の製造で
あるにも関わらず比較的長寿なのは、アルミ車体・空気バネ台車など条件面で優れていることに
起因すると思います。またそのような条件だったからこそほぼ全車に内装更新が実施されたと考
えられます。

阪急に関しては、車両の内外装デザインはマイナーチェンジを加えられているとはいえ、40年
前からほぼ同じであると言えます。また元々阪急の車両は整備が行き届いていますし、昭和50
年代後期から2000系以降の車両に対して内装更新工事を行っているため、一部の例外を除け
ば製造年に関わらず接客設備の状態はほぼ一定であると言えます。支線用の一部編成を除き表示
幕の設置も行われており40年前の車両も最近の車両も殆ど格差が感じられないと思います。最
近の工事では5000系の内外装を8000系並に更新しましたが、これまでにない設備を搭載
したことも相まって過去スレにもあったように「新車」だと思う人は多いようです。一方冷房を
初めから載せていることを別にすれば5000系と同等の5200系は試作要素が大きいという
ことで20年余りで全廃され他社に転ずることなく解体されました。
29名無し野電車区:03/01/27 19:49 ID:???
JR西日本103・113系に関しては、リンク先でも書いたように台車さえ改善出来ていれば
言うことはないのにと思います。以前BBSで「(一般客が)新車なのによく揺れると言ってい
た」という書き込みがありましたが、特に内装デザインからすれば十分「新車」として認識され
ることもあると思います。外装も従来の103系とは全く違っています(最近は手抜きですが)。
103系は年数を経ているからガタガタ言うのではありません。昭和40年の車両でも58年の
車両でもガタガタ言います。それはガタガタ言う構造をしているからです。つまり較的簡素なコ
イルバネ台車を装備しているからです。103系後期車と並行して造られていた201系は空気
バネであるためにそれほど音を発しません。折角更新したのだから台車は特急・急行の廃車発生
品の空気バネ台車を活用できないかと思っています。来年度に新車が150両ほど投入されるよ
うですが、製造年が早く戸袋窓を塞ぐ程度の更新しか実施していないクハは早晩廃車になるかも
知れません。クハだけ未更新なのは個人的にはあまり見た目が良いとは思いません。

結論からすれば、改造するにしても新造するにしてもリンク先に書いたようにどれか1つのやり
方が絶対的に正しいというのはないと思います。もし1つのやり方が普遍的なものであるならば、
どの社もその方法を取り入れていると思います。>>8で挙げられている私鉄車両が「ニュータイ
プ」であるために不快な思いをした人なんているのでしょうか?そこが一番知りたいです。鉄道
趣味人は知識があることが逆に偏見や先入観を持つ原因になっていないでしょうか?なおデザイ
ン云々は主観的なものなのでどれが良いというのは言えません。
30名無し野電車区:03/01/27 20:01 ID:???
少しだけ補足しますが、何も乗客の目に付く内外装の変更だけが「改造」や「更新」ではありま
せんね。武蔵野線の205系のVVVF化も一種のリニューアル工事と言えるでしょうし、車体
のみの延命措置もこの範疇に入ると思います。
31名無し野電車区:03/01/27 22:45 ID:???
>>27-30
それで?
32名無し野電車区:03/01/27 23:08 ID:tByy5aiv
>27 そのとーり
33名無し野電車区:03/01/27 23:43 ID:???
俺も同感。
ヲタの中には「新車投入率の高さ」を「サービスの高さ」と
直結させているヤツがいると思うけど、必ずしもイコールで
結べないだろ。ある程度のクオリティを保っていればいつに
造ったとかどれだけ改造したかは関係ないと思うけど。
34名無し野電車区:03/01/28 00:41 ID:???
新車投入=体質改善が殆どだからな。純粋な輸送力増強名目での増備は格段に減っているし。
>>23
>言葉の使い方に阪急の苦しい見栄が隠れていると
何でも叩きたがるんだね(w

35名無し野電車区:03/01/28 01:21 ID:i5G3512C
μ鉄7000パノラマカーも更新してほしい。
名車なのに・・・
混雑時に難はあるが。
36名無し野電車区:03/01/28 11:30 ID:???
>>27
ニュータイプ なぜ、「ニュータイプ」なのか
なぜ、鉄道板で「ニュータイプ」と言われるようになったのか

定義?
西のある支社がN40の115系を「ニュータイプ115系」とパンフで宣伝したから。
それだけ。だからニュータイプと言えるのは西のN40な103/113/115くらい。
(これらは同じような更新メニューだからね)
大本営が名付けた以上はこれらはこう呼んでも何ら差し支えは無い筈だよ。

おっしゃるとおり別に私鉄で改造されてるクルマのように下まわりが
元々性能的にも乗り心地もそれなりなら、改造は悪くないと思う。

103・115辺りは廃車発生品のエアサス台車に振り替えできんみたいよ。>この板の過去ログより
(関係者に聞いた訳ではないので、確認できたらしてほしいところ。)
この一番の問題点が改善できないとしたら、これは致命的。
逆にできるのなら、性能はともかく乗り心地はいい車輛になる。
本当に振替できないのか、他車と仕様を統一できない(保守がうるさい)
せいなのか、全部に対して足りない(よって統一できない)せいなのかは不明。
# 東海はキハ58・28でキハ82辺りの発生品利用して振り替えやってたよね
国鉄は、末期に廃品利用で作った車輛もある。廃車に対してエアサス台車の
必要数の問題と、廃車が出た時期が合わなくて利用できないものもあったけど。
(まぁ廃品利用する気がなかったり「諸般の事情で」従来のクルマと仕様を換えたくなかったりするのもあったんだと思われる訳だが)
115-3000のように、153置換で廃車が出るのに発生品を利用せずレベルダウンになってしまった例もある訳で。

長くてスマソ
37世直し一揆:03/01/28 13:33 ID:BKaooXgV
<血液型A型の一般的な特徴>(見せかけの優しさ・もっともらしさ(偽善)に騙され
るな!)
●とにかく気が小さい(神経質、臆病、二言目には「世間」、了見が狭い)
●他人に異常に干渉し、しかも好戦的・ファイト満々(キモイ、自己中心)
●自尊心が異常に強く、自分が馬鹿にされると怒るくせに平気で他人を馬鹿にしようと
する(ただし、相手を表面的・形式的にしか判断できず(早合点・誤解の名人)、実際に
はたいてい、内面的・実質的に負けている)
●本音は、ものすごく幼稚で倫理意識が異常に低い(人にばれさえしなければOK)
●「常識、常識」と口うるさいが、実はA型の常識はピントがズレまくっている(日本
の常識は世界の非常識)
●権力、強者(警察、暴走族…etc)に弱く、弱者には威張り散らす(強い者に弱く
、弱い者には強い)
●あら探しだけは名人級(例え10の長所があってもほめることをせず、たった1つの短所を見つけてはけなす)
●基本的に悲観主義でマイナス思考に支配されているため性格がうっとうしい(根暗)
●一人では何もできない(群れでしか行動できないヘタレ)
●少数派の異質、異文化を排斥する(差別主義者、狭量)
●集団によるいじめのパイオニア&天才(陰湿&陰険)
●悪口、陰口が大好き(A型が3人寄れば他人の悪口、裏表が激しい)
●他人からどう見られているか、人の目を異常に気にする(「世間体命」、「〜みたい
」とよく言う)
●自分の感情をうまく表現できず、コミュニケーション能力に乏しい(同じことを何度
も言ってキモイ)
●表面上意気投合しているようでも、腹は各自バラバラで融通が利かず、頑固(本当は
個性・アク強い)
●人を信じられず、疑い深い(自分自身裏表が激しいため、他人に対してもそう思う)
●自ら好んでストイックな生活をし、ストレスを溜めておきながら、他人に猛烈に嫉妬
する(不合理な馬鹿)
●執念深く、粘着でしつこい(「一生恨みます」タイプ)
●自分に甘く他人に厳しい(自分のことは棚に上げてまず他人を責める。しかも冷酷)
●男は、女々しいあるいは女の腐ったみたいな考えのやつが多い(例:「俺のほうが男
前やのに、なんでや!(あいつの足を引っ張ってやる!!)」)
38名無し野電車区:03/01/28 18:49 ID:???
>>37の自己判断ですな。
39名無し野電車区:03/01/28 19:52 ID:???
103・113系を空気バネ台車に変更できないのですか?私の見解としては103系の仲間
である301系や113系でもG車は空気バネであることから、構造上可能ではと思った次第
です。勿論>>36さんの書かれている内容も参考にしておきます(また工場見学などの際に
伺っておきます)。あと過去に113系のT車にボルスタレス台車を装備する実験が行われて
いたような気がします。

やはり昔は空気バネ=優等車両への装備品のような考えがあったのか、特急・急行電車は歴代
の車両は全て空気バネ台車ですが、新性能の近郊電車で当初から空気バネ台車を装備していた
のはグリーン車だけです。一般車への空気バネ台車採用は昭和53年の417系が最初です。
通勤電車では301系が空気バネ台車だった他は、昭和54年の201系が最初です。

>性能はともかく乗り心地はいい車輛になる

そうなるでしょう。他の例ですと新車ではありますが、直流近郊電車は113→211系と形
式が変わったのに対し交直流近郊電車は同じ415系です。つまり車体や台車は新タイプです
がメカ的には従来のままということになります。
40名無し野電車区:03/01/28 19:52 ID:???
>115-3000のように、153置換で廃車が出るのに発生品を利用せずレベルダウン

一方JR東日本初のオリジナル電車107系は165系の部品を流用していますね。

一応これをご覧の他の方に申し上げておきますが、私は「209・E231派」でも
「NT103・113派」でもありません。それはリンク先にも書きましたように、保有車両
数などを考えれば、両社にとって最適な体質改善方法だと言えるからです。「走るんです」と
か「ニュータイプ」などと言って他にレッテルを貼ったり、自らにコンプレックスを持たなく
て良いと思います。
4127-30=39-40:03/01/28 20:11 ID:???
名乗り忘れましたが>>27-30=>>39-40の通りです。
4236:03/01/29 01:23 ID:???
どうやら数年内に西は大量に古いクルマを置き換えるみたいだね。
話を統合すると今年の150両だけじゃないみたいなので。
最近の更新車以外は地方でも玉突きで無くなる日も冗談じゃなくなってきたよ。

#レッテル貼りも何も、「ニュータイプ」は命名が西さん自身。
4327-30=39-40:03/01/29 20:15 ID:???
103系の更新の方式はいくつかあるようです。特別保全工事は国鉄時代から実施されていま
した。N40工事は10年くらい前からですが、確か化粧板を更新したり窓枠を黒いものに換
えた車両が当初のN40工事だったように思います。対象車両は昭和48年以降の車両でし
た。7年前からいわゆる「ニュータイプ」が現れていますが、恐らくこれらは50年代の車両
だと思います。番号が若く戸袋を塞いだ程度の車両から優先的に廃車になるでしょう。と言う
より優先的に廃車にするために投資を抑えて最低限の改造しかしていないものと思われます。

北陸本線関係は北陸新幹線の開通もありますしどうなるのかと思います。

#ニュータイプ・・・そうでしたね。でも半分貶すような意味合いでは
          使わない方が・・・と言いたかったわけです。
44名無し野電車区:03/01/31 02:30 ID:???

      | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
      |  鉄ヲタは包茎!!! |
      |  鉄ヲタは童貞!!! |
      |  鉄ヲタは知障!!! |
      |  鉄ヲタは悪臭!!! |
      |  鉄ヲタは汚物!!! |
      |________|
    二二 ∧ ∧ ||
    ≡≡(,, ゚Д゚)⊃ キモイ...
  三三〜(,   /
      | ) )
      ∪
45名無し野電車区:03/01/31 17:59 ID:???
sage
46名無し野電車区:03/02/01 07:26 ID:???
N50スレニュータイプ改造
47名無し野電車区:03/02/01 10:21 ID:???
ニュータイプ105系広島車、本日夕方可部線783Mから運用に就くのでage
48名無し野電車区:03/02/01 12:05 ID:???
>>34
昭和40年代の車両まで更「新」とはこれいかに。
しかも案内では「新車」ですと言い切ってた。
これをDQNと言わずしてなんと言う。
4927-30=39-40:03/02/01 19:50 ID:???
>>48
一応私なりの解説や諸氏のレスをご覧下さい。特に>>33が書いているように
「ある程度のクオリティを保っていればいつに造ったとかどれだけ改造した
 かは関係ない」と思います。実際にご乗車になった上で論じられているの
ですか。

「新車」か「更新車」かは「名義上」の問題では?京阪の2600系
・1000系などは実際には昭和30年代半ば、40年代半ばに2000系
・700系として登場している車両ですが、昭和53年頃に部品を入れ替え
冷房などを搭載した際に形式が変更されましたが「改造」ではなく「新車」
名義となっています。

ご覧になった「案内」は何なのか知れませんが、言葉よりも実物がどうある
かがポイントではないかと思います。
50名無し野電車区:03/02/01 20:30 ID:???
阪急2300・3000系表示幕改車なんかもニュータイプではあるんだが。
51名無し野電車区:03/02/02 00:27 ID:???
>昭和40年代の車両まで更「新」とはこれいかに。
多くの社の車両がそれに当てはまると思いますが?
それこそ君が好きであろうJR酉も昭和40年代の車両が多分に含まれていると思いますよ。
新車投入、即利用客増加なら各社大量導入してますって(w

>>49
京阪2600の一部は2000系の車体を再利用してますな。連結面寄り側窓が一個の奴。
52名無し野電車区:03/02/02 00:31 ID:???
>>51
2630系列以外は足回りなんか再利用しまくりだよ。
53名無し野電車区:03/02/02 00:35 ID:???
>>51
1000系(N1000でもしておこう)改造途中は7両中4両だけが更新済だったのもあったしな。
そういや京阪5000系も最近リニューアルしましたが>>48の理論でいくと京阪もDQNってことですかね?
近鉄もあの3000も最近リニュしたし(製造時期は幾分遅め)。

さぁどう反論に出るか?
54名無し野電車区:03/02/02 00:53 ID:Hpou3SlW
匠の技でリフォーム。
今日、2日放送予定は「束の千葉支社113系を大胆に」です。

あらまぁ、なんというこでしょう。
あれほど窓枠が黄ばみ、床が黒ずんでて、
線路の継ぎ目ごとに震度3の揺れを起こしていた、昭和40年代後半製造の台車を
履いていて、乗客に不評だった113系がこんなにも美しく華が出来ました。
匠の技に不可能はありません。
55名無し野電車区:03/02/02 01:02 ID:???
まぁどの社も平均経年25年前後の車両を更新している場合が多い訳だが。
20年程度で更新せず置換えは、性能的に満足しなくなったか運用上使い勝手が悪い、保守性に難ありランニングコストを考慮しても新技術を取り入れた方が有利とみなされた場合が多いからな。

地方私鉄の第二世代高性能車が予想外に消滅していっている現状を見るとまさにこのパターンかと。
話がずれてゴメリンコ。
56名無し野電車区:03/02/02 01:40 ID:???
>>54
まさに「劇的」ですな
57名無し野電車区:03/02/02 08:23 ID:???
>>55
関西の方が不況で乗客減が深刻らしく、ニュータイプ派が多いな。
あと阪急5010Fなんか製造後33年経ってからリニューアルだし。
58名無し野電車区:03/02/02 11:11 ID:???
>>57
なぜリニューアルする会社は新車を作るだけの金がないからという短絡的な
結論付けをするやつが多いのだろうか。実際見たり乗ったりしてそういう発
言をしているのだろうか。>>27の文を借用すると「新車の投入ペースが速い
ということは、別の見方をすれば車両が質的・条件的に良くない、または体
質改善をしなければいけない車両が多いという解釈も出来」るということだ。
つまり今まで使用してきた車両が性能、アコモなど多くの面で満足できない
レベルまで来た訳。阪急では高度成長の時代でも国鉄を圧倒的に凌駕してい
た時代でも車両を長期間使用している。だからといって品質が極端に悪くな
ったりしていない。

阪急の5000系は登場は昭和43年だが49年に冷房改造、60年代〜
平成初めに掛けて表示幕改造、内装更新、ローリファン取り付け・・など
何度も時代に合わせた変身を繰り返しているし、>>27が別スレで指摘する
ように「元々良い電車」だから、廃車する必然性がない・・ということだ。

同じころの103系はそれこそ「元々良くない電車」だから廃車になって
も当然だと思う。これこそコテンパンに損耗している電車だろう。阪急の
2800系は昭和39年〜47年に製造されているが走行距離の長さや試
作冷房改造で63年〜平成7年までで廃車になっている。47年製で63
年に廃車になったものもいる。既出の5200系も。だから5000系は
他形式よりも好条件を備えていたと言える。

文句を言うのは阪急の電車のことをよく勉強し実際に乗ってからにして下さい。
59名無し野電車区:03/02/02 11:39 ID:hJFkP6+R
>>58
明らかに故障が多いんですが。
60名無し野電車区:03/02/02 11:41 ID:???
>>58
長々演説ご苦労様
所詮新車を導入できないカス阪急
61名無し野電車区:03/02/02 11:46 ID:X8mrvsiN
粗悪な新車よりは丁寧なリニューアル車の方がいいけどね。
でも台車が悪いとどんなに箱をきれいにしてもやっぱりねえ。>103系
62名無し野電車区:03/02/02 11:47 ID:???
こんなクソスレにマジレスしない方がいいですぜ>>ALL

>>1にしたって「偽新車」と書いているし、その周辺のやつも
叩いたり煽ったりすることを目的にしてるんだから。

一応言うと別にニュータイプだから又は使用年数とともに故障
の頻度が上がるというものではない。300系のように初期故
障を連発させているし、車両自体は西より随分新しいのに総武
中央線は当時の運輸省から改善命令が出たし。

新車が導入されないとカスなどと言っている時点で、頭の構造
が単純すぎると思うんだが・・>>60
63名無し野電車区:03/02/02 11:54 ID:???
>>57
5010Fも20年更新を実施済みだが。
64名無し野電車区:03/02/02 11:54 ID:???
>>62 アンチスレなのは丸分かりだな。
新車は絶対的に優れている、新車を導入しない
のはアフォである・・・そう言い聞かせて自分
の敬愛する鉄道会社を絶対視しているんだろうな。
体質改善の方針の選択肢の1つでしかないのに
(改造・新車)

1つ言っておくと京阪5000系が昭和45年製造
=33年だから、都合が悪いヤツなんているのか?
アルミ車体でそもそも鋼鉄の電車より耐久性が
良いんだが。というか金属の特性から錆びないし。
そう言ったことも考えずに「年数が長いのはアホだ」
と言うんだろうか。アンチ厨房は。
65名無し野電車区:03/02/02 18:13 ID:pAQsAski
>>58
阪急線に新車が導入されないのは、会社の経営状態が良くない事が、
まず第一の要因である事に間違い無いと思うのだが。
車両の質云々については、あくまで副次的要因でしょう?
経営環境がよければ、更に高性能で省資源な車両に代替新造すると
思うのですが。その方が製造メーカーの救済にも、多少なりとは
貢献すると思いますけど。
66名無し野電車区:03/02/02 18:23 ID:X8mrvsiN
>>65
その通りです。まあ>>58は阪急の更新車はカスなどと乗ったこともない奴が
偏見でモノを言ったのに憤慨してしまっただけでしょう。
67名無し野電車区:03/02/02 18:39 ID:???
>経営環境がよければ、更に高性能で省資源な車両に代替新造する

トータルとしてどの手段が一番効率的であるかと思うのだが。
金のあるなしに関わらずどの会社もコストの削減は重要だから。

仮に省エネであっても「新造費用+新車の電気代及びランニングコスト」が
「改造費用+改造車の電気代及びRC」を上回っていれば意味合いは薄れる
と思う。また更に性能の良い電車を入れてもその性能がその線区で必要か
どうかということ関係すると思う。俺は京阪ヲタだが少し阪急のことを肩入
れすると2300系は回生ブレーキや界磁チョッパを装備しており7300系と変わ
らないとさっきdat落ちしたスレに書かれていたし、結局「トータル」として
どうかだと思う。

また省エネに関してもJR東は「省資源化のために車両を更新している」みた
いな新聞宣伝をすることがあるけど、これは別に環境対策で車両を更新のでは
なくJR束にとって最適な車両の体質改善手段が環境改善という副産物を
生んだに過ぎないと思う。結局はトータルコストの問題だと思う。
68名無し野電車区:03/02/02 18:43 ID:???
新車を投球できずボロをだましだまし使わざるを得ない会社の厨必死だな
それとも東急の8000厨が正義の味方のふりをして暴れているのかな?

新車好き=厨ときめつけるところからして
「俺は会社の事情を理解できる良識あるファン」といいたいだけなのが
見え見え

いくら「良識あるファン」が新車を希望する一般利用者を叩こうが
新車を導入できない会社は所詮負け組
6967:03/02/02 18:43 ID:???
京阪の5000系に関しては>>64の通り。
ローレル賞位は十分に狙えた傑作だと思うけどな。
正面の幌がなくなったのはどうかと思うが
京阪では一番好きな形式である。
70名無し野電車区:03/02/02 18:44 ID:???
新車を導入できない負け組会社を擁護する利用者の敵>>62

62 名前:名無し野電車区 :03/02/02 11:47 ID:???
こんなクソスレにマジレスしない方がいいですぜ>>ALL

>>1にしたって「偽新車」と書いているし、その周辺のやつも
叩いたり煽ったりすることを目的にしてるんだから。

一応言うと別にニュータイプだから又は使用年数とともに故障
の頻度が上がるというものではない。300系のように初期故
障を連発させているし、車両自体は西より随分新しいのに総武
中央線は当時の運輸省から改善命令が出たし。

新車が導入されないとカスなどと言っている時点で、頭の構造
が単純すぎると思うんだが・・>>60
71名無し野電車区:03/02/02 18:46 ID:???
新車も導入できない自分の敬愛するヘボ鉄道会社を絶対視しているんだな>>64

64 名前:名無し野電車区 :03/02/02 11:54 ID:???
>>62 アンチスレなのは丸分かりだな。
新車は絶対的に優れている、新車を導入しない
のはアフォである・・・そう言い聞かせて自分
の敬愛する鉄道会社を絶対視しているんだろうな。
体質改善の方針の選択肢の1つでしかないのに
(改造・新車)

1つ言っておくと京阪5000系が昭和45年製造
=33年だから、都合が悪いヤツなんているのか?
アルミ車体でそもそも鋼鉄の電車より耐久性が
良いんだが。というか金属の特性から錆びないし。
そう言ったことも考えずに「年数が長いのはアホだ」
と言うんだろうか。アンチ厨房は。
72名無し野電車区:03/02/02 18:47 ID:KUdrOBL0
>新車を導入できない会社は所詮負け組

それが決めつけ厨房なんだよ!!

新車だから絶対的にいいのかよ。そんなもの会社や車両によりけりだろうが
具体的な会社と形式を答えてみろよ。

新車が絶対に良い・・という時点で世間知らずの厨房なんだよ。






73名無し野電車区:03/02/02 18:48 ID:???































74名無し野電車区:03/02/02 18:48 ID:???


!!!もっと煽れ もっと煽れ!!!
75名無し野電車区:03/02/02 18:49 ID:X8mrvsiN
>>67
トータルコストトータルコストって言うけれど新車造れば
その新車は30年以上運用に着くんだから。
一時の損得勘定で更新車>新車と判断するのはやっぱ余裕がないからだよ。

まあそれはともかくまた新車=正義、更新車=悪と思い込んでる
頭の悪い近鉄厨が現れたな(ヤレヤレ
76名無し野電車区:03/02/02 18:50 ID:???
 ■                     ■■■■■■■■■■■■■                     ■
 ■■                  ■                   ■                  ■■
 ■  ■               ■                      ■             ■  ■
 ■   ■            ■                         ■          ■   ■
 ■     ■           ■                            ■       ■       ■
 ■      ■■■■■■   ▼▼▼▼▼▼       ▼▼▼▼▼▼   ■■■■■        ■
 ■             ■    ▼▼▼▼▼          ▼▼▼▼▼    ■             ■
 ■             ■     ▼▼▼▼          ▼▼▼▼      ■             ■
   ■            ■      ▼▼▼            ▼▼▼      ■           ■
    ■          ■      ▼▼             ▼▼         ■          ■
      ■         ■       ▼                ▼         ■        ■
       ■       ■               ■■■■■■           ■      ■
         ■■■■■■             ■ ■ ■ ■           ■■■■■
                 ■          ■ ■ ■ ■          ■
                   ■        ■ ■ ■ ■        ■
                    ■     ■■■■■■■■     ■
                      ■                   ■
                       ■■■■■■■■■■■■■
77名無し野電車区:03/02/02 18:50 ID:???
新車を導入できない会社はどんなに言いつくろっても負け組
勝ち組は、JR東日本を筆頭に新車を入れている会社

72 :名無し野電車区 :03/02/02 18:47 ID:KUdrOBL0
>新車を導入できない会社は所詮負け組

それが決めつけ厨房なんだよ!!

新車だから絶対的にいいのかよ。そんなもの会社や車両によりけりだろうが
具体的な会社と形式を答えてみろよ。

新車が絶対に良い・・という時点で世間知らずの厨房なんだよ。
78名無し野電車区:03/02/02 18:51 ID:???


もっとやれ!!!!!11
79名無し野電車区:03/02/02 18:52 ID:???
 ■                     ■■■■■■■■■■■■■                     ■
 ■■                  ■                   ■                  ■■
 ■  ■               ■                      ■             ■  ■
 ■   ■            ■                         ■          ■   ■
 ■     ■           ■                            ■       ■       ■
 ■      ■■■■■■   ▼▼▼▼▼▼       ▼▼▼▼▼▼   ■■■■■        ■
 ■             ■    ▼▼▼▼▼          ▼▼▼▼▼    ■             ■
 ■             ■     ▼▼▼▼          ▼▼▼▼      ■             ■
   ■            ■      ▼▼▼            ▼▼▼      ■           ■
    ■          ■      ▼▼             ▼▼         ■          ■
      ■         ■       ▼                ▼         ■        ■
       ■       ■               ■■■■■■           ■      ■
         ■■■■■■             ■ ■ ■ ■           ■■■■■
                 ■          ■ ■ ■ ■          ■
                   ■        ■ ■ ■ ■        ■
                    ■     ■■■■■■■■     ■
                      ■                   ■
                       ■■■■■■■■■■■■■
80名無し野電車区:03/02/02 18:52 ID:???
チンポ!!!!!!!!!!!!!
81名無し野電車区:03/02/02 18:54 ID:???



もっとヤレ!!!!!



82名無し野電車区:03/02/02 18:56 ID:???
所詮新車投入=善、見せかけの改装=悪が認識できない馬鹿は
企業の論理を理解したふりをした社会派気取りのヲタ
83名無し野電車区:03/02/02 18:56 ID:???
>頭の悪い近鉄厨が現れたな(ヤレヤレ

いや、南海・阪神厨でしょ。他の3社のヲタには名指しされている
DQNがいるけど、南海・阪神にはいない。匿名を良いことにあば
れてるんでしょ?
84名無し野電車区:03/02/02 18:57 ID:???
 ■                     ■■■■■■■■■■■■■                     ■
 ■■                  ■                   ■                  ■■
 ■  ■               ■                      ■             ■  ■
 ■   ■            ■                         ■          ■   ■
 ■     ■           ■                            ■       ■       ■
 ■      ■■■■■■   ▼▼▼▼▼▼       ▼▼▼▼▼▼   ■■■■■        ■
 ■             ■    ▼▼▼▼▼          ▼▼▼▼▼    ■             ■
 ■             ■     ▼▼▼▼          ▼▼▼▼      ■             ■
   ■            ■      ▼▼▼            ▼▼▼      ■           ■
    ■          ■      ▼▼             ▼▼         ■          ■
      ■         ■       ▼                ▼         ■        ■
       ■       ■               ■■■■■■           ■      ■
         ■■■■■■             ■ ■ ■ ■           ■■■■■
                 ■          ■ ■ ■ ■          ■
                   ■        ■ ■ ■ ■        ■
                    ■     ■■■■■■■■     ■
                      ■                   ■
                       ■■■■■■■■■■■■■
85名無し野電車区:03/02/02 18:58 ID:???
いいかげん新車も導入できない会社は
当たり前のこともできないヘボ経営という現実を直視しましょうね
86名無し野電車区:03/02/02 18:58 ID:???
>>83
阪神に関しては超大物がいますが何か?
しかも逮捕直前で証拠隠滅のため掲示板を
潰してしまいましたが何か?
87名無し野電車区:03/02/02 19:00 ID:???


もっとやれやれ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
88名無し野電車区:03/02/02 19:03 ID:???
>>85
お前が経営したら3日で倒産だけどねw
89名無し野電車区:03/02/02 19:03 ID:???

まともな書き込みをしているのは>>27-53だけ。
後のやつはどっちマンセーも死ね(ただし俺は除く)。
90名無し野電車区:03/02/02 19:04 ID:???

まともな書き込みをしているのは>>27-53だけ。
後のやつはどっちマンセーも死ね(ただし俺は除く)。
91名無し野電車区:03/02/02 19:04 ID:???

ダブった。すまん。

92名無し野電車区:03/02/02 19:05 ID:???
8000ばかり重用する東急厨まで出てきたぞ

88 :名無し野電車区 :03/02/02 19:03 ID:??? ←sage煽り
>>85
お前が経営したら3日で倒産だけどねw
93名無し野電車区:03/02/02 19:07 ID:???
東急東急東急東急東急東急東急東急東急東急東急東急東急東急東急東急東急
急東急東急東急東急東急東急東急東急東急東急東急東急東急東急東急東急東
東急東急東急東急東急東急東急東急東急東急東急東急東急東急東急東急東急
急東急東急東急東急東急東急東急東急東急東急東急東急東急東急東急東急東
東急東急東急東急東急東急東急東急東急東急東急東急東急東急東急東急東急
急東急東急東急東急東急東急東急東急東急東急東急東急東急東急東急東急東
94名無し野電車区:03/02/02 19:08 ID:???
>>89-90お前が一番死ね!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
95名無し野電車区:03/02/02 19:10 ID:???
東急厨なのが見え見え

88 :名無し野電車区 :03/02/02 19:03 ID:??? ←sage煽り
>>85
お前が経営したら3日で倒産だけどねw ←wととってつけたように加える
96名無し野電車区:03/02/02 19:11 ID:???
題名の割に比較的マターリしていたのに
この荒れ方は一体どうしたんだろうな。
97名無し野電車区:03/02/02 19:12 ID:???
>>95
よっぽど気に触ったみたいだね、無視もできずに何回もコピペするなんて。
98名無し野電車区:03/02/02 19:14 ID:???
というかここ1時間ほどの間に書き込んだ奴の中に
「経営」を語れる人間がどれだけいるのかだ。
どうせ自分の面倒もろくにみれない人間が妄想の世
界で生きてる童貞ばっかだろ?
99名無し野電車区:03/02/02 19:21 ID:???
経営など利用者には関係なし

新車を入れる会社=善 入れられない会社=悪

屁理屈はやめて、この現実を認めましょう
100名無し野電車区:03/02/02 19:22 ID:???
>>98
そういうことにしたいのですね
101名無し野電車区:03/02/02 19:40 ID:???
レベル低すぎ。つーか論外。

新車であれ改造であれ全部
経営が絡んでるんだけど。
>>99こそかなり屁理屈だと思うけど。
102名無し野電車区:03/02/02 19:52 ID:???
論外で逃げるな新車の入れられない負け組鉄道ファン
103名無し野電車区:03/02/02 19:55 ID:???
ていうかageで書いてるヤツ相当粘着質だな。
俺は新車でも改造でも良い電車ならそれでいいと思ってるだけだけど、
まったく理屈を無視して「新車を入れる会社=善 入れられない会社=悪」
などと書いているから、頭が悪いと思うのだが。

なお俺は主に営団を利用していますが?
104名無し野電車区:03/02/02 20:04 ID:???
都合が悪くなると粘着で逃げるsageで煽る社会派気取りヲタ
営団なんか使っているから官僚的な態度が浸透するんだよ。

103 :名無し野電車区 :03/02/02 19:55 ID:???
ていうかageで書いてるヤツ相当粘着質だな。
俺は新車でも改造でも良い電車ならそれでいいと思ってるだけだけど、
まったく理屈を無視して「新車を入れる会社=善 入れられない会社=悪」
などと書いているから、頭が悪いと思うのだが。

なお俺は主に営団を利用していますが?
105名無し野電車区:03/02/02 20:16 ID:???
ではageで書きますね。
まず、貴方はなぜ他の方の意見にまともに返事をせず
コピーして屁理屈を付けるのですか?そこを答えて下さい。
回答するに値しない・・というのは逃げです。

>営団なんか使っているから官僚的な態度が浸透するんだよ。

さっぱり訳がわかりませんね。どこがどう官僚なのでしょうか。
田舎の道路や整備新幹線なんぞはより一層政治色が強かったりすると
思いますけど。

ちゃんと人の質問に答えてからにして下さいね。   
106名無し野電車区:03/02/02 20:17 ID:???
sageが残っていたので改めてage
107名無し野電車区:03/02/02 20:19 ID:???
会社=強者の立場ばかり重要視するから官僚的
ボロ擁護ヲタはさっさと消えろ
どうせ東急8000についても譲渡だ譲渡だと喚いてるんだろ
108名無し野電車区:03/02/02 20:24 ID:???
私は別に改造擁護でもなければ新車擁護でもない。
その前に貴方は私の質問に答えとらんねえ。
答えもしないそれをかわすのはああいえば上祐と同じですね。

なにも私は東急電鉄のことは言っていない。

会社の立場・・・どこの会社でもそうだと思いますけど?
営団だけでしょうか?
ところで貴方はおいくつなのですか?まともに話が出来る
人とでないと空しいだけです。
109名無し野電車区:03/02/02 20:28 ID:???
新車がよいというと人格攻撃で逃げるボロヲタ


108 名前:名無し野電車区 :03/02/02 20:24 ID:???
私は別に改造擁護でもなければ新車擁護でもない。
その前に貴方は私の質問に答えとらんねえ。
答えもしないそれをかわすのはああいえば上祐と同じですね。

なにも私は東急電鉄のことは言っていない。

会社の立場・・・どこの会社でもそうだと思いますけど?
営団だけでしょうか?
ところで貴方はおいくつなのですか?まともに話が出来る
人とでないと空しいだけです。
110名無し野電車区:03/02/02 20:45 ID:X8mrvsiN
>>108
いかれた奴に何を言っても無駄ですよ。
111名無し野電車区:03/02/02 20:48 ID:???
新車希望=いかれた奴
さすが新車を入れられない会社を擁護するだけある
112名無し野電車区:03/02/02 20:49 ID:???
今は車両の話など一切していないのになぜ訳の分からないことばかり
書かれるのでしょうか?もうこれ以上書いたところで無駄です。

あなたに論破されたのではありません。貴方がまともに議論に加わろ
うとしないからもう止めようと思っているだけです。もし次の返事で
理にかなった返事をするのなら続けます。一応9時から法律のTVを
見ますので。

なお私は国家公務員でも弁護士でも鉄道関係社員でもありませんので。

>>103以降の私の問いに答えて下さい。

>>110 分かりました。もう最後にするつもりです。だからsageておきます。
113名無し野電車区:03/02/02 20:53 ID:qntnGiWN
もう終了。>>109etcは全然議論の論点から離れたことばかり書いている。
>>103はもう返事を書いたって無駄だぜ?>>109は基地外だよ。
反論すると「ボロ必死だな」・・・とか全然話しになっていない。

ハッキリ言ってこれは議論じゃないよ。>>109etcが支離滅裂なことを
書いているだけでそれで論破されたと思ってるだけなんだから。
114名無し野電車区:03/02/02 20:54 ID:???
阪急がここ5年間ほど新車を入れていないのは、震災&不況の影響であることは間違いない。
新車を入れられなくても直ちに問題はないという判断からのものだと思われる。
115名無し野電車区:03/02/02 20:54 ID:???
×論破された
○論破させた

全然新車改造車談義になっていないし。
アホらしいので下げ。
116名無し野電車区:03/02/02 20:55 ID:???
詭弁16の法則

1:事実に対して仮定を持ち出す
2:ごくまれな反例をとりあげる
3:自分に有利な将来像を予想する
4:主観で決め付ける
5:資料を示さず自論が支持されていると思わせる
6:一見関係ありそうで関係ない話を始める
7:陰謀であると力説する
8:知能障害を起こす
9:自分の見解を述べずに人格批判をする
10:ありえない解決策を図る
11:レッテル貼りをする
12:決着した話の経緯を無視して蒸し返す
13:勝利宣言をする
14:細かい部分のミスを指摘し相手を無知と認識させる
15:新しい概念が全て正しいのだとミスリードする
16:突如釣り師になる
117名無し野電車区:03/02/02 22:08 ID:???
新車を入れられない負け組がわめいていますね
新車を入れられる会社を支持するだけで人格攻撃をはじめて見苦しいこの上なし
118名無し野電車区:03/02/02 22:14 ID:???
懲りずにまた(゜∀°)キター!!
119名無し野電車区:03/02/02 22:25 ID:???
>>109
>新車がよいというと人格攻撃で逃げるボロヲタ
そんなことに対しては誰も人格攻撃してないわな。
正しくは「新車を入れられないこと=悪」とか
「営団なんか使っているから官僚的な態度が浸透するんだよ」
と言う意見の奴に対しての人格攻撃だろ。

>>111
「新車希望=いかれた奴」とは誰も言っていないと思うぞ。
120@:03/02/02 22:35 ID:???
>人格攻撃

というより反論に過ぎないと思うけど。
121名無し野電車区:03/02/02 23:24 ID:xMojqfsQ
↑←この番号の系列のニュータイプ化キボン>四国
122名無し野電車区:03/02/03 00:03 ID:???
>>107
>東急8000についても譲渡だ譲渡だと喚いてるんだろ
東急の車両にしろ京王の車両にしろ譲渡などの問題は相手先との兼ね合いによりますよ。
先方がいくら欲しがっていても規格などの面でお流れになったり逆に廃車寸前で活用策を見出したり…
現にわたらせ渓谷の元京王5000系はスクラップ寸前だった。
>>114
ちなみに阪神は9000系が震災で廃車された赤胴車の代替新造分です罠。
当時は武庫川車両の製造能力が12両/年なのに30両程の性急な増備が必要だった。んで川重(造船部門?)で急ピッチで新造。
ジェットカーの5500も実際ならもっと後の登場だったが震災代替も含めて登場が早まった。
最近の9300は3000淘汰、というよりも体質改善が目的だけどね。
123名無し野電車区:03/02/03 00:06 ID:???
>川重(造船部門?)

ワラタ
124名無し野電車区:03/02/03 00:16 ID:???
確か空いているラインが造船だったような記憶が…?あれはEF66 100番台だったか?


イカン、記憶がごっちゃになっとる(w
125名無し野電車区:03/02/03 00:18 ID:???
阪急は逆に震災での被害は少なかったから、代替新車は1両だけ。
その後、8200系は乗車率緩和目的、8040形は日生エクスプレス運行等目的
8300系は2800系廃車による代替目的でそれぞれ造られた。
126名無し野電車区:03/02/03 00:32 ID:???
ただ施設面だけでも大打撃だったよな。
一時期全線復旧は早くて数年後と言われてたし。
一度更地にして線路を敷設したり高架を一から建て直し、その為に一度立ち退きなどもせざるを得なかったからな。
127名無し野電車区:03/02/03 13:20 ID:GktMmcUM
>>125
2両じゃなかった?
128名無し野電車区:03/02/03 15:56 ID:???
>>127
8020のM車とT車が新造で、675?が元27??の使用可能部品を
再利用した新造車ではなかったかいな?
自信は無いが…
129名無し野電車区:03/02/03 16:41 ID:???
>>128
8020のMT2両は確か3109(初代)と2088の代替名義で新造。
2721が再用可能な部品を使って新造したのは6772だったかと。
阪神8000も結構新しめの車両が被災で廃車、天災で不可抗力とはいえ少し悲しいものもあった。
沿線に住んでいた友達も死んだし…

湿っぽくなってスマソ。
130128:03/02/03 17:34 ID:???
>>129
アリガトです
いやいや、どうしても震災ネタはジャンル関係なく湿っぽくなるでしょ。
仕方ないやん。。。 
131名無し野電車区:03/02/03 21:53 ID:???
113系更新車を不満に思い221系の投入を期待する奴って
どういう理由なんだ?
座席はほぼ同じで、薄汚れた221系より更新車の方が内部は美しい。
221系の性能の悪さは113系とあまり変わらないことを考えても、
113系ニュータイプはそんなに悪くないだろ。
岡山には2扉で快適な元117系もあるし。
132名無し野電車区:03/02/03 21:55 ID:???
>>131
コイルバネor食う牙ね
133名無し野電車区:03/02/03 21:58 ID:iMtLjupk
エアサスに憧れる
113系にゅーたいぷはシートと窓の割りがデタラメ。ボックスに戻せや
134 :03/02/03 22:24 ID:FGVTg3z3
束にニュータイプの発想はないというのは嘘っぱちだわな。

113・115系のぱっとしないリニューアルはしているし
485系3000番代も悪意を込めて言えばあっと驚く偽新車。
135走る騒音:03/02/05 11:45 ID:???
>>121
せめて台車、モーターは換えて欲しいな。束の205系ニュータイプみたいにVVVF化
してくれればもっとイイんだけど。
136名無し野電車区:03/02/05 11:48 ID:???
>>135
8000,6000などで使用している個別制御方式のイソバータに替えるんじゃないかなと淡い妄想。
保守的にも部品の統一が図れて予備を回せるというメリットが。

101系などの廃車発生品(だったか)だからね…
137名無し野電車区:03/02/05 22:00 ID:l8UALAbn
>>114
9300系も白紙撤回の危機があったしな。
ここで3300系を改造して「ニュータイプ・9300系」だったら劇藁なんだが。
(ニュータイプ誤魔化しをかけるなら7300系か。)
138名無し野電車区:03/02/08 10:41 ID:???
age
139名無し野電車区:03/02/08 11:01 ID:???
>>134
113・115だけでなく103なども含め車内の壁や床が白いヤツは
全部更新車。113・115・403・415も同様。ロングシート
バージョンもあるし、ロングシートで内装が白いものもある。特に
常磐の415は車内の写真をパッと見ただけではステンレスの車両と
区別が付かない。実際乗っても窓の形状が「口」か「日」くらいしか
違わない。113・211と違い相互連結があるので差を縮めているのか?
千葉の113も最近改造したやつは座席がちょっと違うな。

JRになってからもジョイフルトレインの類いが出ているし、ディーゼル
の改造車もあるな(色々名前があったけど)。90年代前半までは
特急車の塗装を変更したり内装の更新改造が結構あった。あずさなんかもそうだろう。
140名無し野電車区:03/02/09 06:50 ID:FpMNtVXz
「ニュータイプ」っててっきりガンヲタ兼鉄ヲタの2ちゃんねらーが勝手に命名したと思ってたがしЯ公認だったとは...
141名無し野電車区:03/02/09 13:05 ID:???
ニュータイプは角川のアニメ雑誌
142名無し野電車区:03/02/09 18:08 ID:???
第一、タイトルに京阪を加えているところがおかしい。
京阪の更新は前面こそ大きく手を加えているが、
更新後の使用期間は10〜15年くらいしか考えていない。
>>1は見た目の印象で判断したんだろうが、京阪の更新は通常の更新。
JRニュータイプ化や阪急のリフレッシュとコンセプトが異なる。

京阪の更新工事レベルはバブル前後の水準でやってる。それもそのはずで
他の民鉄がやってる更新工事やJRのN工事と同じで、
新車がコンスタントに入れられることが前提の内容になってる。
JR・阪急のリニューアルは更新工事以上に「もう一世代分使う」という
意味合いが強い。

どうせなら「更新車スレ」でよかったんだ。
143名無し野電車区:03/02/09 20:48 ID:???
といっても京阪の車両ってかなり長寿なんですけど??
1900系も御年47歳で比較的長生きしている。まだ9割残っているし。

でも京阪も阪急も車両関係は結果的にはこれで良かったと思われ。

京阪はバブルの頃調子に乗って5000系を除く3000系以前の車両を
年数に関わらず全部おじゃんにし、次々に新車を導入するつもりだった。しかし
バブルはあっけなく崩壊・・・。特急車は8000系の導入で3000系を置き
換えたが(1本はNT改造)それ以外の形式は残った。2400・1000系は
バブルの頃に改造されているけど、まだ10数年の車両だったので潰さず使うつ
もりだったのかもしれない。もし一般形車両も全部置き換えていたら、会社がヤ
バくなっていたかも知れない。

ただちょっと擦れ違いだが、京阪は京都市営に乗り入れても得をするどころか
損ばかりしているように思うけど。まず80形や350形などは全部廃車になり
京津線は総入れ換えで800形を用意した。んで儲かっていた区間が地下鉄に
持っていかれているし、客としても2社分の運賃が要り、良いとこなしだと思う。
(石山坂本の600・700も遡れば大正時代の車両の部品や車体を何度も
 入れ換えた車両だけど)
144143:03/02/09 21:09 ID:???
京阪の一般車の新車は平成以降に7200・9000が出たけど、
廃車が出たのは平成元年の1800以来13年ぶり位だった。
だから7200・9000は純粋に増車目的だったわけですな。
8000系の全数も3000系のそれを上回っているから、その
差が増車分だな。

昨年に出た10000は1900・2600の置き換え名義だな。
お京阪らしく一部部品も流用しているそうだけど。さげ。
145名無し野電車区:03/02/10 12:07 ID:???
>>142
旧型車車体新潮→700→下回り高性能化→1000系→再更新→1000(N)系

京阪の方が更新に熱心だ(w
ただ個人的に1000は萌え。

146栄光のHマーク ◆nual7Ky6cY :03/02/10 12:51 ID:???
大阪市交の30系偽新車も入れてやってくれ
147名無し野電車区:03/02/10 13:24 ID:???
クモハ73形として誕生 (昭和20年代後半〜)
        ↓
アコモ改善で72920に(昭和40年代後半〜)
        ↓
台車・機器入れ換えで103−3000に(昭和60年〜)
        ↓
冷房化 転落防止板取り付け(平成・JR化後)
        ↓
もうそろそろヤバそうだが、全車活躍中(現状)
しかも八高(南)線の電化で八王子まで行くようになったし。


※これほど最強な経歴の持ち主がいるだろうか?経歴の凄さでは
 西の103よりも遥かに興味深く萌える。東武もこの手の改造は
 得意分野だったが。
148名無し野電車区:03/02/10 13:26 ID:???
個人的にはモハ62、クハ66も新性能化の上、113系に編入して欲しかった。
149名無し野電車区