近鉄奈良線・大阪線について熱く語ろう!

このエントリーをはてなブックマークに追加
328住吉区在住:03/02/27 22:37 ID:rYkLTcmF
>>325
あの〜、八尾○高校の生徒数ってピーク時より1000人も減ってます?
OBの方、おられましたらフォロー願います。
高安から〜は確かにそうした乗客がいるかもしれませんね。
大幅は言い過ぎ?十分大幅ですよ。かつての駐車場や、田畑がどんどん
宅地化していってるのですから。
JR志紀に流れてる?恩智から見たら志紀はもう別エリアですよ。
切り替えるには距離がありすぎます。
329名無し野電車区:03/02/27 22:52 ID:Muub+T6i
>>328
1000人って言っても往復なので実質は500人です。約10クラス分
各学年で3クラス強。俺の頃は1学年12クラス。数年前で1学年7クラス。
当然チャリンコ組みもいるけど正解ではないでしょうか。
確かに高安でも家増えてますけど、ここ中河内は、車通勤もかなり多い
ので即、鉄道利用に結びつかないかもしれません。
>>327
しょもない荒らしはよせ!恥ずかしいぞ!!必死さは分かるがな(藁

330名無し野電車区:03/02/27 23:15 ID:ZDCQrsJm
最終新幹線あるいはその数本前で京都へ着いた後、
西大寺までは行けるのですが、
奈良線で西へ移動できずに弱ってます。

なぜあんなに早く終電が終わってしまうのでしょうか。
なにかいいダイヤの改善方法ないでしょうか?
331名無し野電車区:03/02/27 23:19 ID:lduJgig2
>>325
国分発の普通→朝ラッシュ時の国分発の普通 に訂正します。
332名無し野電車区:03/02/27 23:42 ID:HVhAI/B9
>>330
夜中の奈良線の大阪方面はガラガラ、しょーがない。
無理して普通を設けるなら東生駒行きくらいかな、設備考えると。
333名無し野電車区:03/02/28 00:00 ID:phSE5Ip+
>>330
上り最終の東花園到着が0時30分。別に早くないな。
上りの最終の運転目的は車庫入れなのだからしょうがない。
どこまで帰るの?タクシー乗ってやれよ。それか新幹線最終3本前に乗る。
334名無し野電車区:03/02/28 00:33 ID:???
大阪線の醜い争いはこっちに移ってくれ

【上本町】近鉄大阪線 6番のりば【六丁目】
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/train/1044860338/
335名無し野電車区:03/02/28 00:41 ID:???
JR大和路線も減少傾向が激しいと思う。
特に、奈良〜大阪は一時近鉄に対抗していたが
今はあきらめたようだし。
近鉄大阪線の最も重要な乗客は名阪特急をはじめとする特急客であって
八尾が不便になるのは仕方ない。
天王寺〜王寺以外ローカル線のJRと比べるのが間違い。

>>314
昼間こそ差があるだろ。
JR大和路線なんて通勤専用みたいな感じだ。
大阪線は特急客(名阪間利用だけで1日7000人近い)など
利用客はそこそこいる。
336名無し野電車区:03/02/28 00:46 ID:???
JR大和路線は健闘しているという西厨の自信はどこから来ているんだ?
10年前の最混雑区間の定期客で見ても3割ほど大阪線が多く、
しかも大阪線はそれに特急客などの需要が加わるというのに。

ちなみに、王寺〜法隆寺の客は大阪線山間部の桜井〜朝倉なみの乗客数。
それに、大阪線は不定期特急客も多い。

(川島本による)
337名無し野電車区:03/02/28 01:06 ID:IcekC1Qd
>>330-333
最終新幹線に乗っても、京都線の京都23:41発〜西大寺00:18着には間に合うはず。

まぬけなことに東生駒方面は西大寺00:06発が最後なのが問題。
だいたい、西大寺00:21発したところで東生駒00:30着できるだろう。

現在最終の東花園00:30着に乗ろうと思えば、西大寺00:06発なので、
京都23:11発〜西大寺00:03着に乗るしかなくなり、京都駅で30分も早くなる。

この京都23:11発に乗るには、のぞみだと東京20:33発〜京都22:49着か、
ひかりだとさらに前で、東京20:16発〜京都22:55着となる。

東生駒00:30着さえあれば、東京21:18発〜京都23:33着でつながるのだから、
のぞみだけで比較したとしても、東京で45分も早く出なくてはいけない。

現状: 東京20:33〜22:49京都23:11〜00:03西大寺00:06〜00:30東花園
要望: 東京21:18〜23:33京都23:41〜00:18西大寺00:21〜00:30東生駒
338名無し野電車区:03/02/28 01:25 ID:rX5WusQR
>>335
特急厨うざい
339335:03/02/28 01:29 ID:???
>>338
特急を走らせるのが悪いのか?
確かに近鉄特急はしょっちゅう乗るには高く、
一般列車の待避が長い、その割に特急もあまり速くないというのは
大いに不満だが、近鉄大阪線は特急で持っているのは事実だろう。
特急がなければローカル線並かもしれない。
それに、JR九州のように格安の特急で強力な高速バスやマイカーに挑んで
客を増やしたところもある。
340名無し野電車区:03/02/28 01:38 ID:rX5WusQR
>>339
だから特急がなくても青山町までならちゃんと収支合ってんだから特急はうざいだけ
たった1割の客のために犠牲を強いられるこっちの身にもなれ
341名無し野電車区:03/02/28 06:20 ID:u6pR2Oui
JR九州はやりすぎ。現実問題増収になってない。
342名無し野電車区:03/02/28 08:40 ID:???

特急の隙間に急行系を流し込み、
急行系の隙間に準急を詰め込み、
準急の隙間に普通を押し込むダイヤ

343名無し野電車区:03/02/28 10:41 ID:pCDYA4mD
>>336 
 いつも思うが間抜けな奴だな。王寺〜の記述はウザ過ぎる。もう止めろ!

 JR王寺は約60000人、近鉄桜井と朝倉で約24000人
これに八木を加えたら王寺に追いつく。ちゃんと調べて書けよ。
大阪線スレの恥さらしだよ。キミは!!
344名無し野電車区:03/02/28 11:33 ID:???
>>337
保線間合いと乗務員の宿泊所の問題は?
345名無し野電車区:03/02/28 12:45 ID:tvNItZ+V
>>337
で、何人いるの乗る人!!
346名無し野電車区:03/02/28 12:48 ID:tvNItZ+V
>>337
どうせ東生駒から東花園か西大寺に回送されるんだから乗務員も大変だよ。
347名無し野電車区:03/02/28 12:53 ID:tvNItZ+V
>>335
 なぜ八尾なの?高安始発の準急も増えるし、国分で急行に乗換えするから
準急空くし、いいことばっかりじゃん。意外に八尾市優遇ダイヤだよ。
あと運賃を安くしてくれると助かるけど・・。ハーフ回数券ぐらい出してよ。
348名無し野電車区:03/02/28 13:07 ID:???
>>346
それなら、いっその事東花園行で運転した方がいいな。
344のいう乗務員の宿泊所の問題も解決するだろう。
あとは、保守間合いに差し支えないかどうかだな。

>>347
八尾厨なら八尾厨と名乗ったらどうだい?(w
349名無し野電車区:03/02/28 13:09 ID:RV/yChvs
>>336
大阪線は不定期特急客も多い
   →近鉄はこれで持っている なければ運賃は、名鉄並だろう
    ローカル線も廃止続出だろう
    
350名無し野電車区:03/02/28 13:14 ID:RV/yChvs
>>348
 大阪線では、高安が1番恵まれているよな。付近の田んぼ売れよ。
大規模マンション建てて乗降客増やせ。
351名無し野電車区:03/02/28 13:30 ID:???
>>337>>344>>346>>348
乗務員は東大阪線列車区に外泊、車両は東生駒引上線留置で実務的な問題ないのだが、
結局は>>345につきる。
現在の東花園行き最終の状態を見て、需要があるとは思えないのだが。
352名無し野電車区:03/02/28 13:32 ID:HjIdmk6N
>>348
 みんな自分の利用する駅応援するんじゃないの?
353名無し野電車区:03/02/28 17:40 ID:???
>>349
何度もいってる通り、スル関が入ってるエリアは特急がなくてもやっていけるから
特急厨はうぜぇんだよ
354名無し野電車区:03/02/28 19:03 ID:GAg+4pfU
>>353
それ以外の区間は切り捨てろ、というのか?
そういえば中央線スレでも
「しなのは中央線の乗客の1割しかいないから優先的に走らせるな」といってた
奴もいたな。
もし特急をなくせば中央線の中津川〜塩尻は間違いなく廃止だ。
その他の区間も運賃高騰は避けられない。
355名無し野電車区:03/02/28 20:57 ID:x9SS9DPM
現状: 東京20:33〜22:49京都23:11〜00:03西大寺00:06〜00:30東花園
要望: 東京21:18〜23:33京都23:41〜00:18西大寺00:21〜00:30東生駒

改善してアナウンスすれば需要は出そうな気がする
356住吉区在住:03/02/28 21:00 ID:fkcP5NCu
>>329
早速の回答有難うございます。往復なのを忘れてました(笑)
10年前でも車の利用者が多かったですから、今はもっと
増えているでしょうね。

>>350
その前に老朽化したアパートやマンションをどうにかした方が・・・。
まあ、簡単にできる事ではないですが。
357名無し野電車区:03/02/28 21:12 ID:4/EtTuSW
>>355
東京から最終のぞみを使うなら
生駒〜菖蒲池の人は、京都下車で京都線最終急行で西大寺へここからからタクシー利用。
瓢箪山〜石切の人は、新大阪下車で奈良線下り最終で東花園へここからタクシー利用。

             この話題終了!!

.
358名無し野電車区:03/02/28 21:16 ID:M94W4am7
  Λ_Λ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ( ´∀`)< ぼく、モナー 
  (    )  \_____
  | | |
  (__)_)
359329と350:03/02/28 21:25 ID:4/EtTuSW
>>356
は、俺が書いたんだが老朽化した家に住んでて悪かったな!!(笑)
 ホント最近はバブル期みたいに空き地にどんどん家が建っている。
違うところは、中古住宅も爆発的に増えたこと、人口が増えてないのに
家が増えたら当然余ってくる罠!
 全然話が変わるが朝日放送の隣にあったホテルプラザって今は家具屋が
入居しているがあんなに高層な建物は、どんな方法で潰すの?
やっぱりダイナマイトでドッカーンですか!
360住吉区在住:03/02/28 22:01 ID:fkcP5NCu
>>359
すいませ〜んm(__)m
気分を損ねるような事を書き込んでしまいまして。

住宅増加は、不動産屋が売れると判断したからでしょうね。
高安に準急が止まりますから、「上本町まで最速○○分(準急・最速)」
という売り文句を使えますし。
361名無し野電車区:03/03/01 00:56 ID:???
>>354
中央線(名古屋近郊)や阪和線は大阪線ほど特急が走ってないし、
線内の停車駅がほぼ固定されてるから比較にならんって
大阪線の悲惨なダイヤが不利益にならない特急利用者はいいご身分だな
362名無し野電車区:03/03/01 01:57 ID:esePwkrM
>>361
大阪線は、停車駅のパターンや列車の設定を見ていると、特急優先で近郊区間の利用客と
長距離列車の連絡など全く気にしていない点は国鉄時代の常磐線に似ている。

しかし決定的に違うのは、複線と複々線の違い。
大阪線の不幸は、遠距離・中距離・近距離のそれぞれのニーズがあって、あれほどの
列車本数がありながら複線で済ませようという一点に尽きる。
これが国分あたりまで複々線なら近郊客の不満もそれほどないはずだが。

できるだけ設備に金をかけず車両側で対応するのが基本方針の近鉄の弱点ですな。
363名無し野電車区:03/03/01 02:16 ID:CFY4FqyF
奈良線特急はいわばグリーン車みたいなものですが、
需要はわりとあり、ただし本数が少なすぎるので利用しにくい問題が顕著です。
364名無し野電車区:03/03/01 06:50 ID:cVYgnZOF
>>363
特急はあれば乗るにすぎない。一般客は特急の増発は期待していないが廃止されることも希望していない。
そのあたりのバランスは保たれていると思う。
365名無し野電車区:03/03/02 00:02 ID:???
ここんとこ近鉄スレ落ちまくりにつき保全

>>363
>奈良線特急はいわばグリーン車みたいなものですが

言いすぎ!!近鉄特急そのものがグリーン車になるやん

そうそう朝の難波逝きISLのDXは乗る価値十分>500円
366名無し野電車区:03/03/02 05:01 ID:e9a94D4+
ようするに、京都線特急くらいの頻度で奈良線特急があれば、よろし。

しかし、座れるというメリット以外に京都線特急は速度も速いわけだが、
奈良線特急にはそこんところのメリットがあまり感じられない。
到着時間という意味では、本数が少ないというのが効いている気もするが。
367名無し野電車区:03/03/02 06:21 ID:???
>>366
誰が使うんだよ
実際平日昼間の阪奈特急は利用率が悪すぎるんで廃止されただろ
368国民の総意:03/03/02 07:14 ID:???
快急と準急以外の種別に必要性は感じない
369名無し野電車区:03/03/02 15:32 ID:???
         \      嘘つき鉄道会社と言えば?   /ナンダココハ    コワイモナー     ヒイィィィッ
          \         ∧_∧ ∩ 酉日本だろ! ∧_∧     ∧_∧     ∧_∧
  また虚偽報告だって      ( ・∀・)ノ______ . /  ( ;・∀・)    (; ´Д`)    (´Д`; )
          ∧ ∧\    (入   ⌒\つ  /|. /  ⊂   ⊂ )    ( つ ⊂ )    ( ⊃   ⊃
         (゚Д゚ )_\    ヾヽ  /\⌒)/  |/     〉 〉\\   〉 〉 く く   //( (
     / ̄ ̄∪ ∪ /| .\  || ⌒| ̄ ̄ ̄|    /     (__) (_)  (_.)(_)  (_) (__)
   /∧_∧何回目だ・・・?\    ∧∧∧∧ /     『責任逃れマンセー鉄道会社・しR酉日本』
  / (;´∀` )_/       \  < し ま  >信楽でも責任転嫁で被害者・弁護団は勿論裁判長までブチギレ
 || ̄(     つ ||/         \<R      > 救急隊員跳ね飛ばしても上層部は知ったかぶり!!
 || (_○___)  ||            < 酉    >嘘で客から金を搾取し危険な電車に乗せる基地外会社!!
――――――――――――――― .<か た  >―――――――――――――――――――――
         ∧_∧これじゃあ阪急に <!   >    ∧_∧プッ ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         ( ;´∀`)変えたくなるよ・・・∨∨∨ \   ( ´∀`)  (´∀` )<酉日本必死だな(藁
    _____(つ_ と)___       ./       \ (    )__(    )  \_______
 . / \        ___ \ノセタ   /  ∧_∧ し\∧_∧   ∧_∧  ̄ ̄ ̄  /.//|
 .<\※ \____.|i\___.ノセテナイ./γ(⌒)・∀・ ) R \   ;) (     ;)    / ┃| |
  ヽ\ ※ ※ ※|i i|.====B|i.ヽ  /(YYて)ノ   ノ   酉  \↑ ̄ ̄↑\)_/     |__|/
    \`ー──-.|\.|___|__◎_|_.i‐>/ \  ̄ ̄ ̄ ̄\    め   \酉上層部 ┃
      ̄ ̄ ̄ ̄|. | ̄ ̄ ̄ ̄| / ||ヽ|| ̄ ̄ ̄ ̄||       !    \     .|_)
370名無し野電車区:03/03/02 16:34 ID:???
>>369
コピペにレスするが、知ったかぶりじゃなくて知らんぷりだろ
371名無し野電車区:03/03/02 16:58 ID:???
372名無し野電車区:03/03/02 20:52 ID:5sPTHTCy
折衷案としては、あまり速度メリットのない奈良線特急の増発などはせずに、
しかし着席確実とか満員電車にならないとかいうサービス需要はあるため、
快速急行の一部をグリーン車化するというのが受け入れられるであろう。

グリーン料金は需給と近鉄の方針次第だが、
300円〜近郊特急料金の500円程度ならば利用者はいるであろう。
373名無し野電車区:03/03/02 20:55 ID:???
その快急G車にサーヴィス嬢とシートテレビきぼん
374名無し野電車区:03/03/02 20:55 ID:hZmLFBz/
←難波
8000−8000−8000−8000−8000−8000−8000−8000−サロ113−サロ113
375名無し野電車区:03/03/02 21:34 ID:???
昼間に座席指定があっても1両で十分…
っていうか夜の特急も最近ちょっと空いてきてる様な気がする…
376名無し野電車区:03/03/03 04:18 ID:???
近鉄の山田線快速急行の車両ってどんなの?
377名無し野電車区
age