【久留米⇔大分】久大本線(ゆふ高原線)【JR九州】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Kitty Guy
2003年3月ダイヤ改正でのキハ200系導入に伴う
一般型気動車の動きを始め、
シーボルト廃止後のキハ183系の去就と併せて注目
される特急「ゆふいんの森」の今後の動向、
さらには「つばめ」ビュフェの廃止で、唯一孤塁を守る
ことになる新ゆふいんの森のビュフェ、
もちろん、沿線に散在する魅力的な観光地の数々まで
話題豊富な久大本線について語り合いましょう。

前スレ 【JR】久大線【九州】 (html化待機中)
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi/rail/1019052833/l50
2山崎渉 :03/01/08 01:52 ID:???
(^^)
3名無し野電車区:03/01/08 02:49 ID:???
      | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
      |  鉄ヲタは包茎!!! |
      |  鉄ヲタは童貞!!! |
      |  鉄ヲタは知障!!! |
      |  鉄ヲタは悪臭!!! |
      |  鉄ヲタは汚物!!! |
      |________|
    二二 ∧ ∧ ||
    ≡≡(,, ゚Д゚)⊃ キモイ...
  三三〜(,   /
      | ) )
      ∪
4名無し野電車区:03/01/08 10:11 ID:???
キハ183-1000ってゆふ森に戻ってくるの?
5名無し野電車区:03/01/08 15:36 ID:???
50系の客車列車が良かったよなぁ〜。
オハ12の改造緩急車(車番はそのまま)も走っていたんだっけ?
6Kitty Guy:03/01/08 21:26 ID:5uCHAX+5
>>4
キハ183-1000の動向については、現時点では出所の明らかな
情報は何もありませんが、「ゆふ森」という見方をする向きは
多いみたいですね。で、仮にそうなった場合の使い方として、
 (1) キハ71 をアボーンして代替。
 (2) 3本体制にして検査入場時のキハ185代走解消
のいすれか、と考えるのが自然だと思うが、
 (3) 3本フル活用で「ゆふ森」増発
という強気の見方もありまして…

で、その強気の見方というのが、何と、
「久大線の特急を全部ゆふいんの森にする!」
と言うんですね。
おいおい…と思ったけれど、
ゆふ3往復と、ゆふ森3・4号の計4往復を、2編成でまかなうことは
確かに現行ダイヤでは不可能ですが、時刻をずらせば
あながち不可能でもない。
湯布院を訪れる観光客(特に女性)の「ゆふ森」指向は根強く、
車齢的にはキハ71よりも新しいキハ185系「ゆふ」を忌避する
傾向があるらしいので、あながち妄想とも言いきれないかも…

ただし、久大線沿線の用務客の利用を考慮して、自由席の設置が
必要ですな。
それと、検査入場時には従来通り185代走が生じる罠。
7Kitty Guy:03/01/09 08:29 ID:RQdKFMQ0
>>6
で、その強気な見方の続きですが、
「ゆふ」の「ゆふ森」化で捻出されたキハ185系は、
検査入場時の代走用に4両程度を残して、あとは熊本に転属、
「くまがわ」に投入して特急格上げ…という、もっともらしい
尾ひれがついていました。
8名無し野電車区:03/01/09 11:17 ID:olELV+0Y
>>6
イメージ戦略がうまいというか、ゆふ森はカナーリ人気者ですね。
横浜から来た家族連れが「ゆふ森に乗りたかったけど
切符が取れなかった。」のでゆふに乗ってたのを見ました。
個人的には区間利用者にも配慮した編成・ダイヤにしてくれれば
ゆふ森に統一されてもかまいませんが・・・
9名無し野電車区:03/01/09 14:56 ID:???
キハ70・71は車体はまだ13〜14年だけど、足回りはもう30年を越えて
かなりガタがきてるだろうからねぇ。どうなることやら。
10Kitty Guy:03/01/09 19:30 ID:RQdKFMQ0
>>9
ゆふいんの森3・4号が1月14日から2月28日までの長期運休に入る。
この間に何らかのリフレッシュ工事をするのでは無いだろうか?
もうすぐ廃車にするのならそんな工事はしないだろうから、
まだ当分は使い続ける予定なのでは…と考えているのだが。
11名無し野電車区:03/01/09 19:33 ID:???
>>10

それなら、キハ183−1000は”ゆふ森”にカムバックが
決まったようなものでは?
3本体制にするんですよ、きっと。
12名無し野電車区:03/01/09 20:33 ID:???
>>5
オハ121288と1289(原番号+1000)でしょ。
どっちか忘れたけど1両は廃止半年前に全般検査を受けてピカピカになっていたね。
あとの12系はもう…(以下略
特に4両組成の編成は…(さらに略
13名無し野電車区:03/01/09 20:39 ID:???
>>10
客が減る2・6・9月頃にどっちかが長期運休するパターンは昔からよくあるから、
いつも通りの検査+需給調整の運休じゃないの?
14名無し野電車区:03/01/09 21:13 ID:???
久留米で鹿児島線快速と久大線普通の接続悪すぎ。接続改善きぼん。
あと新駅設置と増発もしてほしい。
>>6>>9
キハ71廃車なんてまだありえないだろう。車体はまだ新しいし。
昨年3月の改正でキハ58系列大量廃車で、部品も確保できているはず。
くまがわ特急化は嫌だな。吸収唯一の急行だし。
15名無し野電車区:03/01/10 10:33 ID:???
>>12
生きろ!!!
16名無し野電車区:03/01/10 16:23 ID:D9wnraS5
>>14
急行くまがわは歴史ある名前だし愛着もあるが
185が来るなら特急になっても構わないと最近思うようになった。
この前ゆふに乗って思ったが昔乗った特急(おおよど)よりは
ずっと快適で、なんだかんだ言っても一応特急の体をなしてる。
所要時間も日田までだったらバスとほぼ互角(便にもよるが)だし・・・
17名無し野電車区:03/01/10 16:43 ID:???
日田湯布院は宣伝が足りない
頑張れば飛騨高山並みの全国区になれると思う
そのときは、日田彦山線にもゆふ森を・・・
18名無し野電車区:03/01/10 17:57 ID:D9wnraS5
>>17
サポーロビールの工場進出(九州内ではCMもしてた)で
日田の知名度は上がってきたみたいだよ、豆田の町並みもイイ!
天○水ってのも一部では有名らしい(以下略。
まぁ、全国的には九州なのにサポーロとはこれ如何にって感じなんだが・・・
19名無し野電車区:03/01/10 18:01 ID:???
そろそろひな祭り快速の季節です
小倉発のひな祭り快速もきぼんぬ!
20名無し野電車区:03/01/10 21:39 ID:???
保全
21名無し野電車区:03/01/10 23:13 ID:???
保全
22名無し野電車区:03/01/11 14:45 ID:edK+e5Xo
落ちかけてたよ。
23Kitty Guy:03/01/11 15:22 ID:0cf28Ter
3月のダイヤ改正で導入されるキハ200については
既にJR九州スレやキハ200スレでも概出だが、
正月休みに久大線の普通列車に乗車した際、行き違い列車の
待合せ中に運転士に尋ねてみたところ、やはり新製ではなく
香椎線からの転属でまかなうとのことだった。
ということは、ロングシート車ではないか…(´・ω・`)ショボーン

# 平日の通勤・通学時間帯って、ロングが必要なくらいに
 混むのでつか?>地元の方

なお、キハ125・200以外の在来車も全廃ではなく、改正以降
も残るとのことだった。

>>19
そう言えば、ひな祭り快速にはキハ66・67の他、キハ200が
充当されたこともあったらしいですね。

>>20-22 保全Thanks
24名無し野電車区:03/01/11 20:40 ID:???
>>23
最近は混む混まないは関係なく、ワンマン運転できる編成両数内での輸送力
確保のために、今後、ローカル区間はなし崩しでロング化一直線だろ。
久大線はYDC125でロングの実績あるから、「新型車両はこうですよ」といって、
利用者を言いくるめやすい。
利用者側も、一般の厨房工房は「都会みたい」といって得意げになるからな。
25名無し野電車区:03/01/12 00:43 ID:???
保守
26名無し野電車区:03/01/12 06:07 ID:???
>>23,24
あと、バリアフリー化推進の関係で、どうしてもワンマン区間のある路線は
ロングシートになりますよね…。
まぁドアにステップのあるDC200じゃバリアフリーもへったくれもないんですけど。
あと、「クロスシートにするほど客が乗って無い」というのも。
27名無し野電車区:03/01/12 23:27 ID:???
駅名が由布院で、町名が湯布院。
28百貫踏切 ◆j5jVuxWdss :03/01/12 23:30 ID:B+bdvxbT
>>27
50 年ほど前までは町の名前も由布院町だったんだけどね。
29名無し野電車区:03/01/12 23:34 ID:???
>>28
(由布院+湯平)÷2=湯布院 か・・・・・

(大森+蒲田)÷2=大田区みたいで萎え。
30あぼーん:あぼーん
あぼーん
31あぼーん:あぼーん
あぼーん
32あぼーん:あぼーん
あぼーん
33あぼーん:あぼーん
あぼーん
34あぼーん:あぼーん
あぼーん
35あぼーん:あぼーん
あぼーん
36あぼーん:あぼーん
あぼーん
37あぼーん:あぼーん
あぼーん
38あぼーん:あぼーん
あぼーん
39あぼーん:あぼーん
あぼーん
40あぼーん:あぼーん
あぼーん
41あぼーん:あぼーん
あぼーん
42あぼーん:あぼーん
あぼーん
43あぼーん:あぼーん
あぼーん
44あぼーん:あぼーん
あぼーん
45あぼーん:あぼーん
あぼーん
46あぼーん:あぼーん
あぼーん
47名無し野電車区:03/01/13 21:13 ID:???
sage
48名無し野電車区:03/01/14 11:29 ID:W5EfNn5N
保線age
49名無し野電車区:03/01/14 17:11 ID:???
ゆふ萎え〜
全便ゆふ森にしろ
50キハ125系:03/01/14 22:24 ID:VH8dkhxB
久大線で使用致して欲しい車両はキハ200・125系形と特急ではキハ85系形で統一致して欲しい。 もっと、普通列車数を増やして欲しい。
51Kitty Guy:03/01/14 22:33 ID:16BiN47M
>>10 で書いたゆふ森3・4号の長期運休について、
JR九州の特急スレに記述があった。
3号車のアートギャラリーを廃止して座席化するほか、
足廻りを200系DCと同等の機器にするとのこと。
これでキハ71・70も当分の間安泰のようで一安心。

http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/rail/1039400287/245-
52名無し野電車区:03/01/15 01:22 ID:MV/BQEjY
しかし1月14日から2月28日までの1ヶ月半で
艤装を丸裸にして一から作り直すような改造できんのか?>キハ71

28日ということは時刻表上の案内だから
実際には3月中旬まで食い込むのかもしれんが。
53みずみず ◆MizmiZmLxA :03/01/15 15:10 ID:???
1/12、朝久留米から夜明まで「トロQ」カラーのキハ58に乗った。
日田方<-キハ282144+キハ58569+キハ479072 という3連の真中に
繋がれていて唯一のトイレ使用可能な車両だった。
最近久大線ではキハ125しか乗った事無かったんで、旧グリーン車座席で
マターリ出来たが、この列車も春のダイヤ改正でキハ200が入るんだろうな....
54名無し野電車区:03/01/15 15:44 ID:6RyPiXGI
>>53
キハ200が来たらキハ58/28は亜盆されるのでしょうか?
55名無し野電車区:03/01/15 18:36 ID:dASzNueA
>>54
分ホウの58/28/65はトロッコ用のやつを除いて保留車扱いで定期運用は無し。

>>53が乗ったのは、47の代走だったと思われる。
5655:03/01/15 18:36 ID:dASzNueA
なので、トローコ用以外のやつは間違いなくアボーソ
57名無し野電車区:03/01/15 21:18 ID:???
トロッコ用の2両だけだと、不調になった時にトロッコが運休になる
おそれが出てくるのでまだ少しは残すと思うが。
58名無し野電車区:03/01/16 10:33 ID:gOPuOb7S
>>55
レスどーもです。たま(何年ぶりとか)に乗ると
車両の変化にビクーリすることがありますね。
消防の頃から見慣れたキハ28/58/65も
あまりお目にかかれなくなって時の流れを感じます。
59みずみず ◆MizmiZmLxA :03/01/16 12:45 ID:???
>>55
なるほど、偶々乗れたわけだ。キハ47はキハ200と交換に3月に香椎線に逝くんで、
その準備のため、58/28が使われているということかも。
60名無し野電車区:03/01/16 17:30 ID:???
快速の走らない久大線にキハ200は必要なし
61みずみず ◆MizmiZmLxA :03/01/16 23:31 ID:???
>>60
まあそぅかもしれんが、駅間が長いので普通でも某本線の快速並かも(w
62名無し野電車区:03/01/17 21:43 ID:???
久留米〜筑後吉井間普通列車30分ヘッド化希望!
63名無し野電車区:03/01/18 00:45 ID:???
>>62
痛い、痛すぎる!流石鉄ヲタ!(w
64名無し野電車区:03/01/18 13:55 ID:???
>>63
終電死ね!!!!!!!
65名無し野電車区:03/01/18 21:03 ID:???
久留米口の普通列車増発は、新駅を設置とかも一緒に実施すれば、
西鉄バスからの移転も見込めるでしょ。
66Kitty Guy:03/01/19 20:56 ID:5HVDeQqo
久留米口の増発に関しては、久留米駅の配線上の問題、
つまり、久留米駅のかなり手前で鹿児島本線に合流して
いることも大きなネックになっているのではないだろうか。
鹿児島本線の東側にもう一本線路を敷設するスペースは
なんとか確保できそうに思えるのだが…。

ただし、それだけの工事をして増発するだけの需要が見込める
のかどうかは?
67名無し野電車区:03/01/19 21:20 ID:p/FHHnGX
209号線あたりに駅を作ってほすい。
68山崎渉:03/01/19 23:53 ID:???
(^^)
69保線工:03/01/21 01:36 ID:???
保守
70Kitty Guy:03/01/22 06:27 ID:07cEQqsr
キハ183-1000の続報だが、
鉄道ジャーナル3月号95ページ、ダイヤ改正記事の末尾に
><シーボルト>のキハ183系4両編成は豊肥久大運輸セン
>ターに転配されるが、以降の運転計画は未定.
と書いてありますね。
71名無し野電車区:03/01/23 03:22 ID:53JE0tsA
小倉ー田川後藤寺ー夜明ー日田ー湯布院の「日田の森」号に転用?
72名無し野電車区:03/01/23 03:57 ID:???
キハ72げっとついでに
小倉〜大分〜由布院(日豊線は485にちりん併結協調運転)と妄想
73Kitty Guy:03/01/23 21:23 ID:AfyYVv+p
>>51-52
某京駅にて早売りのJR時刻表2月号によれば、ゆふ森3・4号
の運休は3月14日までとなっています。

>>72
キハ183-1000が「ゆふいんの森II」としてデビュー当時の
再現ですな。
ソニック(当時はソニックにちりん)に比べて足の遅い
ゆふ森は、ソニック増発の妨げになり、運転区間短縮の
憂き目に遭ったわけですが。
74Kitty Guy:03/01/25 14:49 ID:llu5JieL
うわ、dat落ち寸前…
ダイヤ改正でのキハ200導入に伴う車両の動きが分かる
まではこのスレを持たせたいのですが、無理かなぁ…
75earyea:03/01/25 16:53 ID:wm7xBwkt
久大線全線電化希望!
76名無し野電車区:03/01/25 17:21 ID:???
>>72
昔のゆふ森2・3号の日豊区間はあんまり人乗ってなかったような・・・
77名無し野電車区:03/01/25 21:27 ID:BUT3Kugv
2月に吉井に帰省するから、田主丸のカッパでも写真に撮ってこ。
78ソニック2003号:03/01/26 12:57 ID:hVusQdq5
久大線全車両ロングシート化希望!
キハ200は是非ロングシートで!
79名無し野電車区:03/01/26 14:21 ID:???
>>78
ロン基地は氏ね
80Kitty Guy:03/01/26 19:14 ID:qcs+3M6s
>>78-79
まぁまぁここはマタ−リと。
今回香椎線からやってくるキハ200のロング車を、わざわざ
転換クロスに改造するようなことはしないでしょうけれど、
豊肥本線大分口の既存のキハ200とともに分ホウ所属と
なるだろうから、ロング車の一部を豊肥の混雑列車に回し、
空いた転クロ車を久大線に…というパターンも考えられなく
はないのですが、何か新しい情報は無いですかね?>地元の方
81名無し野電車区:03/01/26 19:18 ID:hVusQdq5
>ロング車の一部を豊肥の混雑列車に回し、空いた転クロ車を久大線に…

久大線利用者としては断固反対!
82名無し野電車区:03/01/26 23:37 ID:qNfCvSoi
キハ183は大分に転属の上「ゆふ」「あそ」の混雑列車中心運用を検討中。
車体は新しくても車内の造りはキハ185並にショボイから更なるリニューアル
は諦めて、末期の「アクア」的使い方になる模様。
もちろん「ゆふ森」の代走もやるだろうけど
83Kitty Guy:03/01/26 23:58 ID:qcs+3M6s
>>82 新情報、Thanksです。
うーむ、列車名などはどうなるんだろう…?

>>72-73, >>76
日曜日でヒマだったので昔の時刻表を引っ張り出して
見ますた。

キハ183-1000が「ゆふいんの森II」としてデビュー、
博多−久留米−由布院−大分−小倉を結ぶように
なったのは、1992年7月15日のダイヤ改正ですね。
この時、久大本線では急行由布に変わって、キハ185系
による特急ゆふが運転を開始しています。

ちなみに、その前、オランダ村特急として運転されていたのが
1992年3月24日まででした。
この時は、ちょっと変則的で「のぞみ」デビューに伴う全国の
ダイヤ改正が3月14日、一方、特急ハウステンボスの運転開始に
伴う大村線のダイヤ改正は3月20日(ただし、ハウステンボスの
実際の運転開始は3月25日)、そしてオランダ村特急の運転は
3月24日に終了し、そのスジには翌25日からハウステンボスが
走っています。

一方、運転区間が小倉発着から別府に短縮されたのは、1995年
4月20日のダイヤ改正。阪神大震災の影響で西日本地区のみ
例年に比べて1ヶ月ほど遅くなっています。
九州では日豊本線に883系「ソニックにちりん」がデビュー。
この時の3月と4月の時刻表を見比べてみると、必ずしもゆふ森
のスジがにちりん系統から逃げ切れなくて…という訳では
なかったようですが、きりしま新設・にちりんの運転区間短縮
(西鹿児島発着を南宮崎止まりに)と合わせて日豊本線の特急
の体系見直しの一環だったようです。
84名無し野電車区:03/01/27 01:26 ID:???
パターンダイヤきぼーん
85名無し野電車区:03/01/27 01:34 ID:???
28 2144+58-154
86名無し野電車区:03/01/27 02:15 ID:z2DtjDzc
 183転属後ゆふ森復活なら博多ー湯布院間で使用したら日2往復
 できるからいいのでは、対大分は別で200系一部駅通過普通接続で
 どうでしよう。
 185ゆふ減便浮いた車両はあそ増便しましよう
87 :03/01/27 02:52 ID:Id0viLX7
電化は出来んのか
88名無し野電車区:03/01/27 18:54 ID:???
小倉〜(日田彦山線)〜日田〜由布院の特急きぼんぬ!
89名無し野電車区:03/01/28 13:57 ID:p69ru+do
もう一つの九州横断路線の豊肥線はその両端で電化されたり
通勤路線としての近代化が進んでいるのに久大本線は
放置とまでは逝かないもののマターリしてますなぁ。
都市の規模から久留米口はやむを得ないような気もするが
大分側での積極的な動きは無いのでしょうか?
90名無し野電車区:03/01/28 18:23 ID:pJOwE/5E
>豊肥線はその両端で電化
大分は電化されてません。
91名無し野電車区:03/01/28 18:44 ID:p69ru+do
>>90
間違えた、スマソ。逝ってくる。
92南宮崎在住 ◆1N6JFJ4SXk :03/01/28 20:45 ID:Pw1iXU0t
>>90-91
 大分−下郡(信)が・・・。もっとも、大分電車区への出入庫線を兼ねているから。
93名無し野電車区:03/01/28 20:57 ID:???
>>89
むしろ電化や通勤路線化は久留米口のほうが、メリットが大きいと思う。
久留米口が電化されれば。
朝夕に鹿児島線快速の久大線に乗り入れさせることも可能になり
博多への通勤需要が生まれる可能性もある。
94名無し野電車区:03/01/29 09:42 ID:???
キハ125にトイレ設置キター−−−−−−−−!!
95名無し野電車区:03/01/29 10:04 ID:???
96名無し野電車区:03/01/29 10:13 ID:3DtQTFjm
>>93
確かに国道210号の渋滞も酷いし、九州新幹線博多開業後のダイヤに
余裕が出来ると電化して直通も期待できますかねぇ(予算は?)。
もっとも最近は都心のマンション建設ブームで
わざわざ筑後地方から博多まで小一時間かけて通勤するヤシが
どれだけ増えるかは怪しい罠。
97名無し野電車区:03/01/29 19:53 ID:bgvlTnze
キハ125にトイレつくの!?!?
それは無理でしょう。
98名無し野電車区:03/01/29 20:17 ID:???
島原鉄道のキハ125にはトイレがあるよ
99名無し野電車区:03/01/29 21:40 ID:bgvlTnze
確かにキハ125にトイレつくみたいですね。
やめて欲しいです。
今でも満員時は窮屈なのに、それにトイレをつけるなんて。
JRはもう少し考えて欲しい。
1002003年3月改正版:03/01/29 21:47 ID:???
100ゲット
101名無し野電車区:03/01/30 21:00 ID:???
じゃあ101ゲト
102Kitty Guy:03/01/31 04:03 ID:PAH2JN6R
>>95 のソースを見ると、キハ125全車へのトイレ設置完了時に
久大本線大分発着の列車の約60%の列車がトイレ付になるというが
トイレの付かない残り40%は何だろう?
車両単位ではなく、列車(編成)単位での話だとすると、キハ200
や在来車(キハ58など)も全部トイレ付のはずだが…
103名無し野電車区:03/01/31 06:23 ID:???
>>102
キハ31?
104名無し野電車区:03/01/31 09:26 ID:NwyqJIsv
ホントにこうゆうのやめてほしい‥。

この車両が100両あるとしてその中の1両がトイレ付きで走っただけでホント勘弁してほしい。
トイレついたらやる人が増えるのは誰が考えてもわかるでしょ?間違いなく増えるじゃん。
自分はしないかもしれないけど他の人がやらないとは限らないでしょ?
105名無し野電車区:03/01/31 09:53 ID:???
>>102
キハ200のロングシートにはトイレ無しです
106Kitty Guy:03/02/01 05:35 ID:4yvLuE64
>>105 フォローThanks
↓キハ200の仕様については、このサイトが詳しいようですね。
ttp://www11.tok2.com/home/a8612287/af/DC200series.htm

と言うことは、ロング車が投入されるのは大分口のみで、
久留米口に入るキハ200は転換クロス車ということですか…
107あぼーん:あぼーん
あぼーん
108名無し野電車区:03/02/02 12:57 ID:nCy3JpBP
H15春に投入される200系車両は通路の両側に座席が2列づつ並んだものです。

JRにメールしてみたらこのような返事が返ってきました。
109名無し野電車区:03/02/02 13:18 ID:???
>>107よ、ど、どうした。名にアボーソになってるんだ!
110Kitty Guy:03/02/02 17:45 ID:/Ymc4b3o
>>108 やはりキハ200は転換クロス車で間違いないようですね。
塗色は赤のままでしょうか。
久大本線専用ならゆふ森と同じグリーンというのも萌えるのですが(w

>>109 >>107 はAAコピペ厨だったので削除して頂きました。
仕事の早い削除人さんに感謝。
111名無し野電車区:03/02/02 19:22 ID:nCy3JpBP
Y-DC125と同じ黄色はどうですか?
112名無し野電車区:03/02/03 02:05 ID:nmf+yDy6
>>111
それじゃなのはなと同じじゃないか!
113名無し野電車区:03/02/03 02:09 ID:injChzLF
キハ220は入らないんですか?
114名無し野電車区:03/02/03 19:51 ID:zNONOizQ
>>113
入らないのでは?
115あぼーん:あぼーん
あぼーん
116562:03/02/03 20:11 ID:FVMyCMQg
キハ183系をゆふもり2として再運用してキハ72を増備してキハ185熊本に転出してあそとくまがわで運用させて九大の車輌は緑系の色で統一豊肥は赤系で統一はどう
117名無し野電車区:03/02/03 21:13 ID:???
>>116
キハ72の増備は反対。
118名無し野電車区:03/02/03 21:21 ID:HHlnuaGt
ニフティにゆふ森1世がダイヤ改正でリニューアルデビューて書いてあった。
車内をかなりいじってダイヤ改正から走るらしい。
ギャラリー跡にサロンが新設され食堂車みたいになるらしいぞ

これでシーボルトのゆふ森復帰もキハ72の増備もなくなった
119.:03/02/03 21:55 ID:EUIuZN95
久留米駅新幹線乗り入れを機に
大改造希望
久大線専用ホームができるといいな
120あぼーん:あぼーん
あぼーん
121562:03/02/03 23:06 ID:cPYJXlwm
私が言いたいのはゆふを廃止して全てゆふ森にするって事です別府乗り入れをやめて博多〜大分もしくは大分〜別府は特定区間にして特急料金はなしにするかね、緑系とはキハ58のトロッコと同じ色でって事
122名無し野電車区:03/02/04 00:54 ID:???
>>121
改行しろ。
句読点入れろ。

話はそれからだ。
123名無し野電車区:03/02/04 11:50 ID:???
>>120
52 :名無し野電車区 :03/02/03 21:28 HOST:p2249-ipbf01funabasi.chiba.ocn.ne.jp
削除対象:
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/rail/1041958146/115
削除理由・詳細・その他:
煽り目的AA
よろしくお願いします
124名無しの電車区:03/02/04 17:00 ID:GKdx2n6X
久留米側、ラッシュ時は増発しろよ。
電化についてだが、筑後吉井〜湯布院以外は出来そうだと思う。
125名無し野電車区:03/02/04 18:19 ID:oCCohMG3
電化についてだが、筑後吉井〜湯布院以外は出来そうだと思う。
是非電化して欲しいですね。
一つつっこむと駅名は湯布院ではなく由布院
126名無し野電車区:03/02/05 05:25 ID:ZGSKl0W6
>>118
改造されるのは内装だけ?
それにしてもシーボルトって今後どうなるんだろうか?
127名無し野電車区:03/02/05 18:26 ID:SEU1QxO5
http://www.oita-press.co.jp/cgi-bin/oitanews/news2.cgi?2003-02-05=16
トイレ改修、大分合同新聞に載りました。
128名無し野電車区:03/02/05 18:32 ID:???
今年は快速ひなまつり号は運転しないの?
時刻表に載ってないけど・・・
129名無し野電車区:03/02/05 19:46 ID:SGFJGeYa
>>126
キハ185と混運用だってば(併結はしないけどね)
130名無し野電車区:03/02/05 22:36 ID:???
>>129
定員auの?
131名無し野電車区:03/02/05 22:49 ID:SGFJGeYa
>>130
固定運用にすればOK、もともと指定の割合低いし
アクア的末路をたどるのさ
132名無し野電車区:03/02/06 00:18 ID:drzTYWiL
>>131
まだゆふ森のようなリゾート特急として使えそうだったのに残念だなー
塗装は185みたいな赤系になるのか?
133名無し野電車区:03/02/06 00:22 ID:PUn+qCBW
ゆふ森って女性のグループ客が大半らしいけど
男1人で乗るってのはヤパーリ浮く?
キハ185のゆふで我慢するとか
134名無し野電車区:03/02/06 00:26 ID:zuecJHtj
ゆふ森の写真サービスのときちょと悲し。
135名無し野電車区:03/02/06 00:45 ID:???
>>133
他に若いカップルが多いし、
地ビールで出来上がった「酔っぱらいオヤジ」達御一行もたまにいる。
普通、こういうオヤジ達は迷惑な存在だが、
「ゆふ森」に友人と男だけで乗った時は何故かほっとしたw
136名無し野電車区:03/02/06 00:49 ID:PUn+qCBW
>>134-135
情報3区酢。
ゆふで妥協するか(哀
137名無し野電車区:03/02/06 00:59 ID:7ZXfIxxz
 妻と乗るならゆふ森
 1人で乗るならゆふ
 閑散期に1度ゆふ森空いてて1人で乗ったが客層は女性が多い
 やっぱ1人では乗らないほうがいいよ、ばり鉄先頭車カブリツキ
 ははっきりいって浮きますので御注意!! 
138名無し野電車区:03/02/06 01:06 ID:???
久大本線って駅もいいね。
好きなのは小野屋、北山田、豊後三芳、夜明、筑後大石・・・

豊後三芳は昔、冬に行ったら、
もろに冷たい風が入るつくりの駅舎内で、おじさんがこたつに入って
駄菓子と切符を売っていたのが衝撃的だった。
今もやっているのだろうか?
139名無し野電車区:03/02/06 19:44 ID:3/Yf5724
久大線が電化されることってこれから先ないですかね?
140562:03/02/06 22:31 ID:JhK3nwpr
九大の特急はゆふ森だけにして、普通車とグリーンして一般客と観光客を差別かした方が良い
季節によっては臨時運行あったりイベント列車を増発すればよい
141562:03/02/06 22:38 ID:Eq2bRFuf
普通車はまちがいです自由席、185系のドアがきにいらないあれはバスか?
142名無し野電車区:03/02/07 00:42 ID:???
>>140-141
日本語を勉強汁。


ところで、吸収ウォーカーのゆふ森I世のイラストを見ると
ギャラリーの跡にできるラウンジの天井が高い気がするんだが
あそこは床を下げるのかねぇ?
143名無し野電車区:03/02/07 16:41 ID:???
大分〜日田にキハ200快速を毎時1本走らせろ!
144名無し野電車区:03/02/07 17:23 ID:d+UnGLxK
春のダイヤ改正から大分〜由布院60本中34本がキハ200での運転です。
145名無し野電車区:03/02/07 22:06 ID:HLiNbR6W
>>142
元車内ギャラリーだから元々ローデッキyo
146名無し野電車区:03/02/08 10:01 ID:0pWype3j
age
147名無し野電車区:03/02/08 23:20 ID:hPbu+9yA
急行西九州あげ
148名無し野電車区:03/02/09 19:37 ID:DMboq8Hh
age
149562:03/02/09 22:29 ID:XuiA1ygi
キハ40系を大分に集めて唐津と人吉にキハ125を全部回してキハ31を
日南に集め、815を熊本に一部回して大分は813で455系を更新。
それで熊本のキハ200を九大に投入、当然福岡には817を増備品
150名無し野電車区:03/02/10 16:05 ID:???
>>149
熊本にはおんぼろキハ58しか残りませんが、一体それで何をすればいいんでしょうか?
151名無し野電車区:03/02/10 17:24 ID:2zaqwvCr
>>149
○久大
×九大
152名無し野電車区:03/02/10 21:37 ID:2zaqwvCr
トイレ改修工事が終われば約60%がトイレ付きになるそうですが、
残りの40%の車両は何??
キハ200はトイレつき。キハ125もトイレつき…
153名無し野電車区:03/02/10 23:35 ID:gnkbvV0v
>>152
キハ31じゃないの?
あの車はなぜか改造対象外・・・。
154名無し野電車区:03/02/10 23:41 ID:???
っていうかキハ31っていつの間にあんな無惨なキハ54もどきに改造されちゃったの?
ほとんどロングシートで申し訳程度にチョコっとだけ転換クロスが・・・。
155名無し野電車区:03/02/11 00:02 ID:lRuVauKN
  >>152
 キハ31でしょう大分周辺運転だから確率的にはそのくらいになる
 でしょう。   
 
156562:03/02/11 00:24 ID:kIdY3tLm
JRQの車輌配置は福岡と長崎以外バラバラです特に機動車はひど
すぎ、整備、社員教育上、問題あると思う
新幹線開業を期に見なおした方が良いと思う
157名無し野電車区:03/02/11 10:39 ID:A380ly/T
キハ31がロングシートになったのは嬉しい!
158Kitty Guy:03/02/11 14:28 ID:QO69vuZI
>>152-153
その話は >>102-106 あたりで概出なんだが、キハ31の他、
キハ200のロングシート車の可能性もありと思われ。
ただ、>>108 によれば久大本線に入るキハ200は転換クロス車
との情報もあるので、まだ何とも言えないですね。
159名無し野電車区:03/02/11 15:43 ID:???
久大本線久留米口が200転クロで、
大分口が200転クロ・ロングでは?
トイレ無ロングは短距離運用かと思われ。
160名無し野電車区:03/02/11 15:56 ID:A380ly/T
>>159
JRにメールで聞いたらロングではないそうです
161159:03/02/11 15:58 ID:???
転クロ・ロングとも分ホウ所属前提なんだけど。
冷水越125にもトイレが付くわけだな。
162159:03/02/11 16:10 ID:???
>>160
そうですか、大分口も200転クロなんですね。
トイレ無といえば、31か47-1000か65。
52トイレ締切だったら笑える。
163名無し野電車区:03/02/11 16:13 ID:A380ly/T
47-1000はトイレつき
164名無し野電車区:03/02/11 16:19 ID:A380ly/T
http://www.oita-press.co.jp/cgi-bin/oitanews/news2.cgi?2003-02-11=12
キハ07形 17日に北九州の記念館へ
165名無し野電車区:03/02/11 16:27 ID:???
中津の列車食堂も一部記念館で保存されるらしい
>>163
47-0トイレ有 47-1000無
166名無し野電車区:03/02/11 16:27 ID:???
>>164
そうなんだ
この前見に行ったときは外も中もぼろぼろでかび臭かった
整備してきれいにしてくれるといいな
167名無し野電車区:03/02/11 17:01 ID:A380ly/T
>>165
http://www.trainspace.net/jr/kiha47-1000.htm
↑ではトイレつきになってます
168名無し野電車区:03/02/11 17:02 ID:A380ly/T
167の発言撤回!
付いてませんでした。
169名無し野電車区:03/02/11 17:08 ID:???
駅で確認しておいで。
47-1000の屋根に水タンクは無いから。
170。。:03/02/11 17:18 ID:WgiIR+OV
久留米口は非電化でもいいが、
交換設備を整備して久留米口も
単線でもそのまま乗り入れできる
ようにすれば増発も可能と思う。
171:03/02/11 17:32 ID:???
意味不明だな。
草野の交換設備は復活した。
久留米口で交換できないのは、大学前、大石だけ。
日本語勉強汁!
172名無し野電車区:03/02/11 21:43 ID:u2vJWBc+
>>154
>>157
熊本地区は関係ない。
173名無し野電車区:03/02/11 22:17 ID:A380ly/T
>>172
意味不明。
誰も熊本地区の話をしてない
174ななし:03/02/11 22:51 ID:dFGsn/yC
>>171
大学前は新しくできた駅で大石駅はかなり前に無くなっているよね。
昔の筑後大石駅は保線車両用の線路が何本かあったんだが・・・
175562:03/02/11 23:32 ID:yv/4cwMC
キハ200の窓にもフィルムはってあるの今日気付いた
久大に全然関係ないけど大分〜滝尾の間に駅があってもいいなとおもった(下郡駅)
176名無し野電車区:03/02/11 23:37 ID:kgPf/dhG
>>171
大学前は御井に近いから、あえて必要はないと思うが。
設備つけるにしても、スペースがないし。
もともと、駅自体結構無理して作ったし。
177名無し野電車区:03/02/12 17:39 ID:CZWHc1ON
久大線に投入されるキハ200にはトイレが付いているのでしょうか?
またトイレつき車両が60%になるようですが、キハ200にトイレが付いていなるならトイレなしとなる40%の車両は何なのでしょうか?

上のようなメールをJRに出したところ、次のような返事が返ってきました。
-------------------------------------------------
キハ200にはトイレがついています。
トイレがついていない車両はキハ31、キハ220です。
-------------------------------------------------

久大線にキハ220投入決定!?!?
178名無し野電車区:03/02/12 22:01 ID:???
hosyu
179名無し野電車区:03/02/13 16:36 ID:???
age
180名無し野電車区:03/02/13 21:07 ID:???
Age
181名無し野電車区:03/02/14 18:05 ID:ECAWssV6
NHKの歌番組で湯布院からの中継が出てたね。
ゆふ森も出てきてすっかり知名度は全国区だなぁ。
期待して遠くから来ても指定席が取れなくて仕方なく
ゆふで萎えるヤシも多いんだろうなぁ。
182562:03/02/14 20:04 ID:qjap7Hqr
>181
だからキハ72増備なんですよ 185のゆふを全廃してすべてゆふ森
キハ185は熊本でえびのとくまがわで運用すればキハ58が淘汰できる。
183名無し野電車区:03/02/14 20:32 ID:???
かといってあまりガンガン観光客が来ると湯布院の雰囲気が壊れてしまうという罠。。。
184名無し野電車区:03/02/14 20:52 ID:???
>>182
シーボルト廃止でキハ58の一部は置き換えが可能になるので、
キハ72の増備は金の無駄。
それにキハ185ってJR吸収の特急車としては比較的予備車が多いみたいだし。
185名無し野電車区:03/02/14 21:06 ID:???
>>182
キハ58が淘汰できる。

キハ31とかがまだ残るYO!
186名無し野電車区:03/02/14 22:01 ID:???
個人的にキハ31はキハ125より好き。
キハ125もロングシートにして欲しい。
187名無し野電車区:03/02/14 22:02 ID:???
>>185
キハ31はまだまだ使えるでしょ。
188562:03/02/14 23:40 ID:qjap7Hqr
キハ31は日南と人吉に回せば良いと思う
189名無し野電車区:03/02/15 02:44 ID:z1IlRrLJ
春からトロッコ列車大増発の模様
190名無し野電車区:03/02/15 03:49 ID:???
このスレにはロング厨が一匹棲み付いてるな
191名無し野電車区:03/02/15 07:17 ID:oFYsEbTZ
大分口の短距離用にキハ31は適任、日南回ったのも短距離、増結用
らしいよ
192名無し野電車区:03/02/15 14:26 ID:4o0Ih6Ga
>>187
キハ31「だけ」残っても使いにくいんですけど。
193名無し野電車区:03/02/15 20:20 ID:i+q1DIdb
特急ゆふいんのトロッコ号ってことで大増発。
194名無し野電車区:03/02/15 21:11 ID:???
京都の人間ですが、1999年までは、毎年3回訪れていました。

久大線の客レ、ほんとにマッタリしてよかったのにな。
195名無し野電車区:03/02/16 01:20 ID:???
由布院にキハ31は似合わない
196名無し野電車区:03/02/16 19:11 ID:???
age
197名無し野電車区:03/02/16 19:50 ID:???
3月15日より久大線(大分口)が普通列車3本増発ですね。
198名無し野電車区:03/02/16 19:52 ID:???
>>197
訂正。増発ではなかった
199562:03/02/16 23:53 ID:xQDZSY4b
キハ185は最低2両で運用できるのでくまがわ用としてちょうどよい
なぜキハ72の増備だめなんですかね、キハ58の更新として最適だと思う
だが
200名無し野電車区:03/02/16 23:55 ID:???
キハ200
201名無し野電車区:03/02/17 00:00 ID:iHvexMwn
があるじゃないか、
202赤いきっぷ:03/02/17 00:12 ID:???
キハ185系にはトイレ付きが少なかったはず。
203562:03/02/17 00:27 ID:R8utLXuk
キハ186を除いてキハ185は全部で16両ありその内1000台5両にトイレが
無ったと思います、それにしても皆さんトイレにこだわりますねぇ
204名無し野電車区:03/02/17 18:26 ID:???
トイレ要らん。
狭くなる!
205名無し野電車区:03/02/17 20:24 ID:???
由布院〜大分でも1時間かかる。
全車トイレ付き・転換クロス化キボンヌ。
206名無し野電車区:03/02/17 21:32 ID:???
>>199
増備しても昔みたいに需要があるというわけではない。
それに博多口では両方とも快速のスジ潰して走っているため
迷惑がられており、増備するなら、787系と併結できるようにするのが必須。
それにくまがわのキハ58・65はリニューアル済みで
比較的状態がよい車両だから、当面は置き換えの必要性はない。
207名無し野電車区:03/02/17 21:41 ID:???
>>206
>比較的状態がよい
どこが。

SSLのお古がまわってきてるだけだろが。
208562:03/02/17 23:01 ID:TNllPqHR
JRQの気動車は経年20年以上が多くその更新を三セク系の車輌でおこなえばサービスの低下に
つながると思う。今回は篠栗の電化でキハ200が捻出できたが大村線や大分周辺を電化
しないがりありえないが電化すれば気動車の更新が電車できる、
209562:03/02/17 23:10 ID:R8utLXuk
787との協調運転は良いアイデアですね、そうすれば鳥栖付近の列車本数減らせますね。
それを行うためにはキハ185ではなくキハ72改が理想ですね
久大線が30年以内に全線電化される事は有り得ないから今やるべき
210名無し野電車区:03/02/17 23:54 ID:zLTSkZ/U
>209
209だけど良いこと言った!!
211名無し野電車区:03/02/18 00:33 ID:???
ダイヤ通りに走るなら併結運転は一つの策として有効だが、
いざダイヤが乱れるとあちこちに影響を広げてしまうので実現は難しい。

もし問題がないのであれば有明併結で佐賀まで20分ヘッド化してるかと。
212名無し野電車区:03/02/18 00:46 ID:IJTS9UVc
不幸のレス】
   このレスを見た人間は十三日以内に死にます。
      ※あなたに訪れる死を回避する方法が一つだけあります。
     それはこのコピペを一時間以内に7つ、別のスレに貼り付ける事です。



213名無し野電車区:03/02/18 01:21 ID:???
>>211
国鉄時代に全国で大流行した多層立て列車(主に急行列車)が衰退した
原因の一つがまさにそれだな。
214名無し野電車区:03/02/18 20:16 ID:???
久大線、最近遅れが多くないか?
215名無し野電車区:03/02/18 20:28 ID:???
>>214
久大線に限らず九州全体が
216名無し野電車区:03/02/18 21:17 ID:???
あの遅れは何故??
217名無し野電車区:03/02/18 21:18 ID:0QbFCHhb
福岡地区での遅れが、九州全域に波及するから。
218名無し野電車区:03/02/18 21:23 ID:???
どうにかならないのかねぇ〜。
この前遅刻しそうになったし。
219名無し野電車区:03/02/18 22:24 ID:HuwpXm2P
早起きする。
220名無し野電車区:03/02/19 17:28 ID:???
age
221名無し野電車区:03/02/19 20:52 ID:???
age
222562:03/02/19 21:45 ID:dV70rGv5
遅れ最近ほんと日豊線でも多いよな、おかけで車が渋滞して乗れ
ないはずの列車に2回も乗れました、多分2回とも日曜の午後でした。
223562:03/02/20 02:28 ID:l3mvJfyg
久大線、大分〜南大分間路線変更。豊肥線大分〜敷戸間路線変更、
国道10線バイパス上に高架若しくは地下に建設で新に大道駅、県病
前駅、光吉駅を設け現敷戸駅に連結する尚、古国府駅は廃止、南大
分駅は新線上に移転し豊肥久大の分岐駅とする。日豊線は牧駅を廃
止して大分よりに下郡駅、高城よりに東大分駅を新設、高城〜中判
田間に新線を建設、高城駅〜森町〜金手〜松岡北〜松岡南〜中判田
で計画中、仮称、大分環状線、その際、大板バスを経営統合する
224名無し野電車区:03/02/20 02:43 ID:ZP1n4SOK
トロQ運転 age
225名無し野電車区:03/02/20 21:20 ID:???
トロQウザイ!
通勤・通学にはむいてない…
226名無し野電車区
またJR久大線で早朝、雪によって竹が線路に倒れかかった影響で普通列車が6本運休し、最大で1時間半以上の遅れが出ました。
OBSニュースより。